【運転代行】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
運転代行のアルバイトやってる人います?
ここんとこ募集をよく見かけるんだけど、どうなんでしょうかね?
2FROM名無しさan:04/04/26 18:03
代行駅弁したなー
3FROM名無しさan:04/04/26 19:07
>>4だったら運転代行のバイトをする
4FROM名無しさan:04/04/26 22:11
>>3だったら運転代行のバイトをする
5FROM名無しさan:04/04/30 20:12
ね?
6FROM名無しさan:04/05/01 11:20
代行って完全歩合?

とっパライでもらえるのか?
7FROM名無しさan:04/05/02 20:35
最低日給保障とかあるけど、どうなんだろ?
8FROM名無しさan:04/05/04 18:16
運転代行するのって、二種免必要じゃなかった?
前に、2種の学科受けたときに教本にそう書いてあったような気がしたけど。
9現役:04/05/05 09:13
>>8
客のクルマを運転する際に、6月から必要。
二種がないと無免許運転になる。
10FROM名無しさan:04/05/05 23:55
>9

6月からかー、
大二持ってることだし今からどっかで働けないかなぁ
11現役:04/05/06 00:21
>>10
いきなり前乗りはムリかもだが
今から乗れば6月からは威張って
仕事できるよ。
12FROM名無しさan:04/05/06 10:36
おいらは普二持ってるんだがやってみようかな〜
今なら歓迎されるかな?もう遅いかな
13現役:04/05/06 13:06
>>12
歓迎されるよ。
二種持ちが少なくて台数減、廃業を迫られてるとこ
多いからね。業界全体の二種取得率は
半分もいってないと思うので。
14FROM名無しさan:04/05/06 15:59
わざわざアルバイトのために二種取る人なんて少ないだろうからね
でも本業としてやっていけるのだろうか?
15FROM名無しさan:04/05/06 17:46
代行はやめとくことをお薦めするよ。(経験上)
経営してるやつが不良が多すぎ。
時給でやってる所は給料が月1回払い。
給料前で辞めた場合は支払いをしないのが原則
なかなか辞めれない。
事故とかしたら修理代は運転者負担。
日払い、週払いOKを謳う所は
車を2人で5千円〜7千円で借り賃を運転者に払わせるシステム
  客から料金ー(車の借り賃)が2人の利益

回転率をあげる為、夜の街をレーサ並みのスピードを出さないと
無線で、事務所で、ペアを組んだ相手からギャーギャー言われる。
暴走族向きの仕事。
16FROM名無しさan:04/05/06 20:30
>>15
マジですか?!?
それは、15さんがそういう変な業者に入ってしまった訳ではなく
この業界全般にそうなんですか?
だったらやばいかな。。。単なるバイトととしてはリスクでかすぎですね
17FROM名無しさan:04/05/06 22:41
>>15
うそばっか
18現役:04/05/07 05:23
>>15
あんたは悪いとこに入ったようだね。
賃金システムは地域やら業者やらで
まったく違う。面接時に要確認。

業界自体に法規制が始まってるので
あまりへんな経営者は淘汰されることになる。
これはかつての警備業と同じようなもん。

自分は警備員指導教育責任者と大型二種持ちです。
19FROM名無しさan:04/05/07 05:42
お前ら白タクやめれ
20現役:04/05/07 07:46
>>19
白タク行為を平気でやるような業者は
じきに淘汰されます。いまは過渡期なんですよ。
おそらく次は、業法の網がかかるはずです。
21FROM名無しさan:04/05/10 22:13
タクシー運からこの業界に流れてくること、間違いない!
タクシーのブルーラインやるより稼げるからね、6月以降は( v ̄▽ ̄) イエーイ♪
22FROM名無しさan
タクシーの方がやっぱ稼ぎはいいかと。。。