大学生のアルバイト事情

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
大学生なら、時給いくら位までなら許せます?
ちなみに自分は、古本屋(ブックオフのみたいな類)で、18時から1時くらいまで働いて、基本時給は720円です。
先月は、13日間働いて、給料が58000円くらいでした。
惰性で働き続けて、もうすぐ1年になります。仕事つらいし、待遇もよくないので、そろそろやめようかなとも思っています。
皆さんの事情、きかせてください。
片山右京
3FROM名無しさan:04/03/22 15:24
   ふっ      はっ     はー!
  ∧_∧     ∧_∧   ∧_∧ 
 ( ・∀・)   ( ・∀・)  ( ・∀・)        ノ∩
⊂    つ  ⊂ ⊂  )  ( つ つ  ≡  ⊂   ヽ イッテキマス
 く < > >   く く く    ) ) )   ≡  /( 。l7。 )っ
 (__)_)   (_(_)  (__)_)      U ∨ ∨
4FROM名無しさan:04/03/22 21:01
自給850円
週2で21時間働いて交通費も出て8万ぐらい

極限に暇なバイトで13時間店開けてその間ずっと一人。セコムを自分で解除する
客は50人ぐらいかな

やることやってあと10時間ぐらいPOSレジソフトの入ったパソコンで2ちゃんみてる
5FROM名無しさan:04/03/22 21:41
ていうか、大学逝きながらでも働けるバイトが近くになさすぎ。
>>1は恵まれすぎ。文句言わないから仕事クレ。
あ、法律は守ってね
6FROM名無しさan:04/03/22 21:55
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
7過去スレor関連スレ:04/03/22 23:17
大学生はどこでバイトしてる?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047956523/
81:04/03/23 15:27
時給720はやすいですってw
でも今のバイトは、シフトの融通利くし、自転車で7,8分のところで近いんですよね…。
あと自分は、携帯代も親もちで、月に2万円のお小遣いももらっている。
友達の中には、奨学金で、親に学費を返す人や、教習所の金も自分でっていうヤシもいるんですよね・・。
結構恵まれているほうなのかも。
今のバイトやめて、次にすぐよさげなバイトみつかりそうもないし。
もう少し続けたほうがいいですかねぇ…。
 
9FROM名無しさan:04/03/23 15:32
とりあえず親からの小遣いをなくせ。
話はそれからだ
10FROM名無しさan:04/03/23 16:24
さぁてバイトでもすっか!
11FROM名無しさan:04/03/23 18:05
重複確認すらできない>>1の時給は600円が分相応
12FROM名無しさan:04/03/24 13:01
むしろ罰金3万円だろ
13FROM名無しさan:04/03/25 00:52
大学生って普通、月にいくらぐらい稼いで、貯金はいくらぐらい持ってるもんなのかな?

社会に出てからは、いやでも働かなきゃならないのに、学生時代にアルバイトを頑張りすぎるってのも、もったいない気がするなぁ。
まとまった時間は、学生のときぐらいしか取れないでしょう?
14FROM名無しさan:04/03/25 01:29
今年入学なんだけどお水ってやっぱやめとくべき?
15FROM名無しさan:04/03/25 01:30
あge
16FROM名無しさan:04/03/25 01:31
別にいいと思う。
17FROM名無しさan:04/03/25 02:07
前スレ999の香具師
ちゃんとウンコ食ったか?w
18FROM名無しさan:04/03/25 02:18
19FROM名無しさan:04/03/25 03:15
>>16
じゃあやっぱやろかな。
生活費自分ではらう事になったから時給良くなきゃ
やってられん・・・
20FROM名無しさan:04/03/25 11:07
女なんですけど居酒屋はノリよくないと勤まらないかな?
べつにノリ悪いとまではいかないんだけど、いわゆるおっとりタイプなのよ
21FROM名無しさan:04/03/25 12:15
お水はまじで生活崩れるからやめたほうがいいよ
学校行けなくなる
22FROM名無しさan:04/03/25 16:02
でも学生でキャバ、風俗やってる子多いよなー
特に女子大多杉
23FROM名無しさan:04/03/25 16:27
俺は引越しやってるよ週3で月15万
24FROM名無しさan:04/03/25 17:25
話し変わるけど
キャバ風俗やってる女は嫌だな。

女のバーテンでもやったら?
25FROM名無しさan:04/03/26 00:28
>>13
俺は、月によってまちまちだけど、3万から5万だな。大学がないときだったら、もっと稼ぐけど。
貯金は今、159,500円だね。
26FROM名無しさan:04/03/26 00:43
月5万くらい稼いで貯金は3万くらい
貯金の少なさは実家暮らしだからだね
27FROM名無しさan:04/03/26 12:50
age
28FROM名無しさan:04/03/26 14:54
週1のバイトとかってないかな?
登録制以外で。
もう3年で資格の勉強もしないといけないからバイトできねえ
29FROM名無しさan:04/03/26 15:01
登録制でいいじゃん。
30FROM名無しさan:04/03/26 16:13
大学の成績もらったら、可がなくてよかった。
三年だけど資格とる気ないし大学ほとんど行かなくていいから真剣に長期のバイト探さなきゃ。
31FROM名無しさan:04/03/26 16:48
>>30
真面目だねぇ
32FROM名無しさan:04/03/26 17:20
>>29
登録制で何回かやったけど死にそうになった。
そのくせ安すぎる
33FROM名無しさan:04/03/26 17:41
いまどき大学の成績気にしてる奴がいるんだな・・
推薦でも狙ってるのか?
34FROM名無しさan:04/03/26 19:54
成績気にするのは当然だけどな
35FROM名無しさan:04/03/26 21:26
いまどき大学の成績気にしない奴がいるんだな・・・
フリーターにでもなるのか?
36FROM名無しさan:04/03/26 23:23
まだ寒いけど春は来てるんだね〜
37FROM名無しさan:04/03/26 23:36
就職する時、会社は成績か資格どっちを優先するんだろう・・・
38FROM名無しさan:04/03/26 23:42
両方
39FROM名無しさan:04/03/26 23:48
就職の際に成績はあまり重視しないよ。
資格も漢検とかTOEICなんかだと皆もってるからあまり差がつかない。
大学名と面接、試験で決まる。
40FROM名無しさan:04/03/27 03:24
銀行・官庁は成績ぶりぶり見るぞ
理系の方はシラネ
41FROM名無しさan:04/03/27 12:29
両方あれば一番いいけど極端な話、取れる科目全て優で
資格はない人と資格はメチャクチャ沢山あるけど可とか×ばっかで5〜6年で
卒業する人どちらが選ばれる?
42FROM名無しさan:04/03/27 12:35
資格沢山あっても役に立たなきゃ意味無い。留年もマイナス。
ってかオール優だったら首席でしょ?ゼミの担当教授が押し込んでくれるよ。
43FROM名無しさan:04/03/27 21:40
そんなもん場所によって異なる。
不動産関係の仕事するときに宅建だの不動産鑑定士などの資格もってたら
優遇されるだろうし、
そうじゃないところで面接にいってもたいした評価にはならない
44FROM名無しさan:04/03/27 23:59
週2くらいでやれるバイトって無いかなぁ?
45FROM名無しさan:04/03/28 00:04
マック
46FROM名無しさan:04/03/28 01:15
成績はほとんど意味ないらしいね。
資格はその業種によるかな。
ちなみに3級なんて書いても意味ないらしい・・。てか書く奴いないか
47FROM名無しさan:04/03/28 10:28
>>44
引越し、オフィス移転、サーバー搬入

>>46
英検・数検・理検・漢検とかのことか
3級だと高校受験しな
48FROM名無しさan:04/03/28 20:40
英検はもう資格としての効果ないだろ
49FROM名無しさan:04/03/28 20:55
週末にコンビニをやっている。
就活で交通費がかかるから…
50FROM名無しさan:04/03/29 02:33
うるせー 英検三級しかないんだよ
しかも平成9年とかw
空欄よりはマシ いや、書かない方がマシか むむむ
51FROM名無しさan:04/03/29 02:34
書かないよりはマシぽ
52FROM名無しさan:04/03/29 04:40
英検3級しか持ってないけど書いてない。なんかそれだけ書くと逆に空しくなる
53FROM名無しさan:04/03/29 09:31
今年は大学楽だと考えてたのに、時間割決めてみると前期で13個も取らなきゃならん!
バイトすると単位落としそう…。
後期はその分減って5・6個なんだけど。
54FROM名無しさan:04/03/29 13:32
漏れは21個+塾講だゴルァ!
55FROM名無しさan:04/03/29 13:44
前9後9でこめんなさい
56FROM名無しさan:04/03/29 13:50
理系で50単位越え…土日にイベントスタッフ。土日両方昼間10時間拘束、二日で3万って所。
57FROM名無しさan:04/03/29 15:48
本屋で夕方ら6時〜12時で週3働いて、
朝6時〜9時で週3回は更にセブンで働いてます。
これで大体9万行くかいかないかですね。ってかセブンって社割無くて欝ですたw
ここ2ヶ月は毎週6日連続バイトの日々です(泣
58FROM名無しさan:04/03/29 16:58
月々いくら貯金してる?
俺、2マソ
59FROM名無しさan:04/03/29 18:06
5万。月8万ぐらい稼いで、一ヶ月3万もあれば十分。
60FROM名無しさan:04/03/29 20:28
貯金か〜・・・就活の交通費とか?
6156:04/03/29 23:52
一応生活費貰ってるんで、バイト代は殆ど小遣いなんだけど、
生活費がぎりぎりなんであんまり貯金は出来てないなぁ。
月6万はとりあえず稼いでますわ。
6257:04/03/30 01:51
最近月1万貯金するかしないかです・・・(汗
ネット代やらバイクの保険やら携帯やら、音楽機材のローンやらで
毎月通帳見るのが憂鬱ですよ・・・・
63FROM名無しさan:04/03/30 23:39
週一、週ニでできるバイトって家庭教師じゃない?
普通のバイトだったら一日に4、5時間拘束されるけど、家庭教師なら二時間程度だしね。
その代わり稼ぎが少なく、せいぜい月二万前後。
まあ小遣い程度にはなる。

最初は教えるのに自信がないかもしれないが、やってみると案外楽。
それに、対人関係苦手な人でも意外と勤まる。
64FROM名無しさan:04/03/31 00:30
大学生でもできる在宅のバイトってないんかなー。
誰か知らん?
65FROM名無しさan:04/03/31 00:56
当方時給800円(夜間は1000円)で月収は5万前後
貯金は毎月3〜4万ずつしていって現在35万ほど(現在1回生)
理系で親に「大学院行くなら授業料自分で払え」って言われてるから奨学金を
使うにしてももっと貯金があるに越したことはないのでもっと稼ぎたい
でも大学遠いから午後8時以降の夜のバイトしか出来ないのが一番の悩み
まあ午後10時を過ぎると時給が上がるからそれはそれでおいしいんだが
金も貯めなければいけないが推薦を狙ってるから成績も上位をキープしなけれ
ばならないので心身ともに結構辛い状況に
なのについ先日音楽に目覚めて軽音楽サークルに入ってしまった…
66FROM名無しさan:04/03/31 00:58
ネットでバイト探せますよ。

就職応援サイト「SOS」
http://freett.com/syuusyoku/
67FROM名無しさan:04/03/31 01:12
一ヶ月休み無しケテーイ_| ̄|○
68FROM名無しさan:04/03/31 01:16
みんなは毎月親から貰う生活費ってどれくらい?
俺は月8万。家賃4万、食費2万、光熱費1万、ネット代携帯代1万って感じ。
小遣いは長期の休みの時にバイトして稼ぎ、年間30万ぐらい。
この春から3年で大学生活で一番余裕が出来そうなので、
毎月バイトしようかなと思ってるこの頃。
69FROM名無しさan:04/03/31 01:20
つーかおまえら月5万って少なすぎるよ。
コンビニの夜勤やっても週2で6万前後だぞ。

携帯とかプリンタの販売員やれば?
あれなら土日だけで月で8万前後。だいたい一日1万前後。しかもすぐ時給あがるし。
70FROM名無しさan:04/03/31 01:26
一人暮らしじゃないが俺は月2万ほどもらってそこから昼飯代、携帯代、バス代、
、文房具代、その他諸雑費を捻出してる
上手くいけば月5000円ぐらいが小遣いとして残るが自腹を切る月もしばしば
最近バス代を浮かすために自転車通学を始めてみた
こんな状況じゃバイトしなきゃカラオケすらほとんど行けない
正直一人暮らしでバイトもしないで小遣い3万とか貰ってるやつが羨ましいよ
しかもそういう奴に限って遊びまくってるし(´・ω・`)
ああ、愚痴ってしまう…
71FROM名無しさan:04/03/31 02:25
>>70
月2万も貰えるだけマシだろ。
72FROM名無しさan:04/03/31 11:38
>>68
同じぐらい…と思いきや家賃込みっすか。
都内一人暮らし、家賃の他に8万っす。食費+雑費3.5、公共料金+定期+通信費2.5で小遣いが2万ぐらい残る感じ。
73FROM名無しさan:04/03/31 16:43
>>65 尊敬します。俺は学校遠くて帰るの7時くらいだから長期休み以外のバイトは諦めた。
74FROM名無しさan:04/03/31 18:32
>>72
通信費ってなに?
75FROM名無しさan:04/03/31 18:39
>>74
ネットと携帯じゃね?
76FROM名無しさan:04/03/31 18:48
どうすればいいんだ・・深夜のコンビニのバイトとレンタルビデオ屋のバイト両方受かってもたYO・・
コンビニは22時から6時で週2ぐらい、もう片方は18時から1時で週3・・・
両方なんて器用なことはできませんし・・どっちを切ればいいんだ。結局は自分で決めるしかないのですが、どなたかアドバイスしていただけませんか・・?
77FROM名無しさan:04/03/31 18:50
>>76
ってかコンビニ深夜なんてやってたら大学行けないような?
78FROM名無しさan:04/03/31 18:50
>>76
人間やめなさい( ´,_ゝ`)プッ
79FROM名無しさan:04/03/31 18:56
22時から6時・・・いつ寝るんだ・・
生活リズムはちゃめちゃになりそう。
まぁものはためしでやってみるのもいいかも(´∀`;)
8076:04/03/31 19:00
そののまま大学へGOですよ・・やっぱ人間やめるしかないのか(><)
81FROM名無しさan:04/03/31 19:17
>>80
無謀なような。5カ年計画とかなら別だけど…
大人しくレンタルビデオやにしとけば?
俺も平日は居酒屋0時までだけど、次の日普通に学校行けるし。
8276:04/03/31 19:23
いろんな方の意見が聞けてよかったです。ありがとうございました。
83FROM名無しさan:04/03/31 19:55
どうしても稼ぎたいならコンビニってのも悪くないと思うがな
もちろんキツイのはキツイがなんと言っても稼げるのは稼げる
昼からの授業を多めにして少し単位を落としてもいいぐらいの気持ちでなら半年ぐらいはいける
84FROM名無しさan:04/03/31 20:00
前にも書いたんだけど、キャンペーン系はどうよ?
土日両方つぶれちゃうからサークルやってるときついけど、月10万ぐらい余裕よ。
Yahooは一人で現場入る場合多くて大変そうだから、ケータイ関係で…。
男ならディレクター、女の子ならコンパニオンで。
85FROM名無しさan:04/03/31 20:10
短期系バイトは仕事が有る時と無い時の差が激しいから、
安定して稼ぎたい人には向かないかも。
8684:04/03/31 20:16
>>85
毎月シフト出して、そこに仕事入れて貰う感じ。
土日は絶対仕事あって、むしろ休みよこせって…
87FROM名無しさan:04/03/31 20:26
キャンペーン系の時給は魅力だけど向いてないからなあ…
特にヤ○ーBBなんてストレスで胃に穴が空きそうだよ
88FROM名無しさan:04/03/31 20:58
>>84イベコンって普通の女でもできるもんなんですか?
特に美人やスタイルが良いって訳じゃないからいつもチェックだけして問い合わせられずにいます!
8984:04/03/31 21:16
>>88
イベントコンパニオンは結構スタイルとかあるかも…
キャンペーンコンパニオンはみんな普通の子だよ。
9084:04/03/31 21:19
>>87
ケータイのキャンペーンなんて普通の販売員とやってること変わらないですよ。
Yahooは切ないし無理だけど(汗)
91FROM名無しさan:04/04/02 11:13
大学生になるんですけど夜11.30まではやってくれっていわれました。
大学生はこのくらい普通なんすか?
9284:04/04/02 11:20
>>91
業種にもよるけど、普通。
93FROM名無しさan:04/04/02 11:26
>>91
居酒屋です。あとまかないが出るってきいたんですけど
仕事おわってからっすか?
それと交通費は定期があるときはださないって
いわれたんですけどそんなもんなんですか?
94FROM名無しさan:04/04/02 11:31
>>93
個人経営の小さな居酒屋のホール兼キッチンやったことあるけど、その時は
時給1000円、まかないは暇な時に食う、交通費は出る…けど定期ある時は貰って無かった。
って感じ。
いまどき↓のようなしょぼいHPでマルチ詐欺をやろうとしている。
http://mlcity.gaiax.com/home/ggproject
http://www.beeplan.net/g_information/ 
(以前から何度もSOHOを装いマルチ化粧品販売、全く懲りていない)

矢部賀也(やべよしなり)の個人情報
http://myprofile.jp/bee
証拠物件
http://cn.f2.pg.briefcase.yahoo.com/ggproject2000
96FROM名無しさan:04/04/04 14:24
貯金するべきか欲しいものを買うべきか悩む
何もなければ間違いなく欲しいもの買ってるんだけど
留年の身だから質素に暮らすべきだろーか等と考えて余計悩む
97FROM名無しさan:04/04/04 14:47
今音楽などの輸入盤の輸入規制が法改正と共に密かに押し進められようとしています。
このままだと輸入盤の販売自体が禁止されるかもしれません。

それで今OFF板では専用HPを立てて反対運動を展開する方向へ今話が進んでいます。
一度覗いてみて下さい。
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1080847217/l50

サイト立ち上げにはパソコンの詳しい方の協力などが是非とも必要になります。
詳しい方の参加をお待ちしています。

輸入盤の量のかなりを占める国内盤と発売がダブル部分が禁止されると
業者も輸入盤自体の扱いをやめるか
たとえ継続出来ても輸送費などのコスト増を消費者価格に転嫁するなどして
輸入盤価格の大幅アップにもつながる恐れ大です。

板違いスレ違いなのですがご協力よろしくお願いします。m(_ _)m
参考
http://music3.2ch.net/test/read.cgi/musice/1077393790/l50
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1080931040/l50
98FROM名無しさan:04/04/04 22:21
バイク便とか配送のドライバーやりたいけど
だいたい週5土日のみ休みで
時間は9〜17時という正社員みたいな感じのとこばっかだ。
99FROM名無しさan:04/04/04 23:23
パチンコ屋でバイトしてる人いる?
100100:04/04/04 23:49
100
101FROM名無しさan:04/04/05 00:00
>>99
最近パチ屋で働き出したよ。
人手が多いと思う大型チェーン店ならシフトの融通もかなり利くから
そんなに負担は掛からないと思う。
102FROM名無しさan:04/04/05 00:23
>>98
ピザとかのデリバリーをやれば?
給料はまあまあだし仕事もバイク好きなら苦にならない。
103FROM名無しさan:04/04/05 03:19
時給が700円台でも別に許せる。
前は時給1000円以上のやってたけど面白くなかった。
自分には今のところすごい貯金を作る自信ないし必要ないし
折角の学生時代安くてもやりたいバイトやったほうがいいや。
104FROM名無しさan:04/04/05 17:30
>>101
そうですか。俺が働こうと思ってるパチ屋は、そんなに大規模ではありません。
でも大きすぎず小さすぎず働きやすそうな場所だと思います。駅前にあるし。
週4回以上働ける人募集らしいんですけど、週何回で何時間働いてますか?
なんかパチ屋以外にもうかるバイトが思い当たらないので。
105FROM名無しさan:04/04/05 18:12
>>104
治験なんかどう?
儲かるよ〜。
106FROM名無しさan:04/04/05 18:17
>>104
俺も同じ理由で選んだよw
今は春休みだから週5で1日6時間働いてるけど
もうすぐ学校始まるんでそれからは週4か3ぐらいにするつもり。
うちの店はバイトは土日だけでもいいんだけどね。
107FROM名無しさan:04/04/05 20:30
藻前らサークルやってないのか?
108FROM名無しさan:04/04/05 20:33
初めてのバイト、回転寿司・・ハードすぎ臭すぎで5日で辞めた。
第2弾、清掃・・時間が短く儲からない&汚ねぇモップ洗いたくない。
第3弾、工場の流れ作業・・ベルトコンベア早すぎ。。3日で辞める。
第4弾、登録制のバイト。全く仕事来ない。
第5弾、常駐警備。時給高い、汚れない、立ってるだけ、4年間このままかな!?
109FROM名無しさan:04/04/05 20:36
サークルってみんな入るの・・・?
孤立の漏れにとっては無縁なんだけど。
110FROM名無しさan:04/04/05 20:38
111FROM名無しさan:04/04/05 20:39


    ↑ブラクラ危険

112FROM名無しさan:04/04/05 20:46
俺もサークル入ってないけど。
113FROM名無しさan:04/04/05 20:51
今年から入れば?
俺入るよ。
で、時間割り決まってから新たにバイト始めるつもりなんだけど
114FROM名無しさan:04/04/05 20:55
1年生じゃないのに急に1人で入るのきつくない?
115FROM名無しさan:04/04/05 21:31
一時の恥だ。
116FROM名無しさan:04/04/05 21:38
しょうもない質問お願い

履歴書が必要なのだが、コンビニで買えたっけ?
117FROM名無しさan:04/04/05 21:40
買えるよー。
118FROM名無しさan:04/04/05 21:59
>>117
さんきゅー
はずかしながら20過ぎてもアルバイト経験がないもんで・・・。
実家が店舗だからそればっかりだった。
119FROM名無しさan:04/04/05 22:25
>>118
それはそれで羨ましい
120FROM名無しさan:04/04/05 23:26
>>119
観光地だからやばキツイよ
朝8時〜夜はお客さん来なくなるまで飯以外ずっと。
だいたい11時までやってた。

で、バイト料なしw
121FROM名無しさan:04/04/06 01:17
その辺のバイトより有意義だと思うよ
正直羨ましいぜ
122FROM名無しさan:04/04/06 17:25
登録制は給料自分でとりにいかなきゃいけないし、
自給に交通費含まれてるから実際の自給に換算すると800円ないね。
んで、朝早くおきて電話で今から行きますとか報告しねーといけない。
あまりもワリあわない。
女性なら楽な仕事あるかもしれんけど。
俺、男だったせいか工場での仕事で8時間立ちっぱなしとか・・・。
やってらんねーから断ったよ。
求人誌では交通費出しますとかいいことばっか書いてるのに
実際はイマイチだと思った。
別に自給高くなくてもいいけどワリが合わないのは簡便。
楽な仕事なら自給低くてもいいし、そのかわり安い自給で雇うなら
文句とか言わないで欲しいよ。やる気でねーyp
123FROM名無しさan:04/04/06 18:17
当方2年♂です。月に20万は稼ぎたいけど、稼いでる人いますか?
124FROM名無しさan:04/04/06 18:29
>>123
夜間じゃ無いんですよね?
自分は土日だけで月10万ぐらいですが…平日も何かやれば行くかもですね。
でもかなりきついような。
125123:04/04/06 18:37
夜勤働いてそのまま学校行こうかなと思ってます。今夜勤でコンビニしてます。掛け持ちで休みいらないから働きたい。掛け持ちでおすすめ何?コンビニは時給900円の7時間労働週3日勤務です。
126FROM名無しさan:04/04/06 18:52
それだけで7万超えるのにそれ以上稼いでどうするの?
っていうか夜勤→そのまま学校はかなりきついよ
二回やった事あるけどおすすめできない
127FROM名無しさan:04/04/06 18:53
>>125
む…居酒屋とキャンペーンスタッフしかやったこと無いんでなんとも…
休みいらないなら出会い系さくらとかも時給いいみたいですが。
友人がやってたんですけど、最低時給1500〜という話。
128FROM名無しさan:04/04/06 18:55
私の知り合い(2年)は飲食店で1日10時間近くを週6とか7とかやって
20万越えてた世。ちゃんと単位もとってた世。
129123:04/04/06 18:57
理由は独立、車購入、貯金のためです。年収200万超えたいです。夜勤で一万稼げるバイトないですか?
130FROM名無しさan:04/04/06 18:57
>>125
土日は空いてるみたいなので携帯電話・デジカメ・プリンタ等の販売を派遣でやれ
ばよろしいのではないでしょうか?
土日だけの募集というのも多いですし時給1000円以上で8時間程度の労働なので毎週
やれば8万円貰える計算になります。
131FROM名無しさan:04/04/06 19:00
>>130
自分もキャンペーンスタッフですけど、もっと貰えません?
日給で1万5千〜2万ぐらいは…
132FROM名無しさan:04/04/06 19:03
>>129
なるほどね
バイトなんかでちまちま稼がないで資格取るなりなんなりしていい企業入った方がいいと思うけどね
車は維持費もかかるし大変だよ
体力面考えるとかてきょ2500円ぐらいで契約して一日二件計4時間入れたりするのが掛け持ちには適している
あとはキャバクラのスカウトとか水商売関係は時給はいい
133130:04/04/06 19:12
>>131
ケースバイケースで安いところはこんなもんです
134123:04/04/06 19:29
キャバクラでキャッチしてました。一ヶ月ちょっと働いて15万。資格取りたいのがない。_| ̄ ̄ ̄ ̄|○
135FROM名無しさan:04/04/06 19:50
スポーツ新聞とかに載ってるバイトやった人いるか?
136FROM名無しさan:04/04/06 22:10
もし自分が美人で話術巧みだったらお水やってみたい。
137FROM名無しさan:04/04/06 22:34
今更だが>>122に禿堂。
138大学三年生:04/04/06 22:35
質問なんですが春休みに面接受けて、週4で深夜できるってシフト出しました。
でも大学の時間割分かって、一限多くてキツそうなので次から週3で深夜は週一回でシフト出しちゃっても大丈夫ですかね?
ストレス溜まりすぎ(>_<)
139FROM名無しさan:04/04/06 22:56
ここで聞くより、バイトの上司・先輩に聞いたほうが早いのでは?
140138:04/04/06 23:05
>>139 入ったばっかりで馴染めないし、人付き合い苦手で聞けないの(;_;)
141FROM名無しさan:04/04/06 23:13
>>140
なら言うのが怖くても
自分の気持ちに正直になって、
そのシフトでやりたいって言ったほうがいいよ。
無理してやって体壊してバイト出れなくなったら
それはそれで迷惑かかっちゃうからね。
142FROM名無しさan:04/04/06 23:19
大手通信会社のデータ入力のアルバイトに面接に行こうと思ってます
服装はリクルートスーツ?
ただのバィトだから普段着でOK?
143FROM名無しさan:04/04/06 23:21
>>84
ここは男性差別をするスレッドですか?男性を男と卑称で呼び、女性を女の子と尊称で
呼ぶことは非常に男性を傷つけます。まるであなたの呼び方では男性は女性の従属的な地位に属していて、
男性は女性と違って身分が劣勢だといわんばかりではないですか?
匿名掲示板では不快に思わせないのは当然では?
男性のことを「男」と呼ばないで欲しい。
これは男性差別を助長します。ニュースでも犯罪者の男性を「男」と呼ぶのからわかるとおり男というのは卑しい呼び方であり差別的な呼び方であると考えられます。
また、ネット上でも多くの男性が「男」
と呼ばれていることに不快感を示しております。(ソースは提示できます)
144FROM名無しさan:04/04/06 23:23
>>122
ここは男性差別をするスレッドですか?男性を男と卑称で呼び、女性を女性と尊称で
呼ぶことは非常に男性を傷つけます。まるであなたの呼び方では男性は女性の従属的な地位に属していて、
男性は女性と違って身分が劣勢だといわんばかりではないですか?
匿名掲示板では不快に思わせないのは当然では?
男性のことを「男」と呼ばないで欲しい。
これは男性差別を助長します。ニュースでも犯罪者の男性を「男」と呼ぶのからわかるとおり男というのは卑しい呼び方であり差別的な呼び方であると考えられます。
また、ネット上でも多くの男性が「男」
と呼ばれていることに不快感を示しております。(ソースは提示できます)

145138:04/04/06 23:31
141サマ>ありがと(;_;)そうしてみる。
146FROM名無しさan:04/04/06 23:36
>>142
普段着でダメって事はあっても、スーツでだめって事は無いと思うし
スーツの方が無難なんじゃないかな?
147142:04/04/06 23:40
>>146
レスありがとうございます
入学式で着たスーツひっぱりだして着て行きます(^-^)
148FROM名無しさan:04/04/06 23:45
>>147
ういっす。面接がんばって下さいな。
149FROM名無しさan:04/04/06 23:59
>>138サン
バイトなんだし気楽にいきましょ!
そのうち慣れるよきっと。
150FROM名無しさan:04/04/07 02:27
>>143
そんな人の揚げ足とるような事しなくてもいいじゃん・・・
まぁ、でもさぁ〜そもそもここはそんな事を言い合うスレではないよね?
そういう事は他所のスレで言ってなよ?
ってかネタ?
151FROM名無しさan:04/04/07 02:48
教えといてやるが、年収は年齢で幅がでるが

医師  勤務医1000〜2000万円
     開業医2000万円以上

弁護士ほぼ医師に準じる。

サラリーマン(業種が知りたければあとでいってくれ)
大企業500万〜2000万
中堅 400万〜1200万
零細  300万〜800万
公務員400万〜1000万

時給に換算するのは難しいが医師の時給は10000円〜15000円(健康診断に来てもらうと)
弁護士は10000円(相談料)公務員2000円〜4000円(残業手当)てところだな。
152FROM名無しさan:04/04/07 04:48
教えてやってくれてありがとう。

あー時給高いバイト見つけたいなぁ。
今はとりあえず安いの週3でやってるけど残りの3、4日違うの入れたい。
そう思って空けといてる。
今の店長には「習い事」って言ってるけどさ。w
153FROM名無しさan:04/04/07 05:19
学校へ片道二時間かけて通って、週三回バイトして、その金全部親にやって、
貯金が全然無い俺は。。。。

しかも時給は昼610の深夜720だ。。。
154FROM名無しさan:04/04/07 20:12
今年の春から大学生になったので、画材代を稼ぐためバイトを始めようと思うのですが、
いつ頃電話をすればいいのでしょうか?
まだ、履修届けを出していないので、忙しい曜日にバイトが入ったりすると駄目だと思って不安なのですが。
履修届けを出した後電話をしたほうが良いですかね? それとも授業が落ち着くまで様子見?
あまり先延ばしにするのも多少不安があります。割の良いバイトがどんどん埋まっていくんじゃないかと思いまして。
どうすればよいでしょうか? お願いします。
155FROM名無しさan:04/04/08 00:27
>>154
割のいいバイトで小金稼いで
学業おろそかにすればいいじゃん
156FROM名無しさan:04/04/08 10:27
>>155
そんなこと聞いてねーよ、ハゲ
157FROM名無しさan:04/04/08 10:28
>>154
ん、学業をメインにするなら学校の方が落ち着いてから、かな。
バイトなんて所詮バイト、片手間でやれるレベルじゃないと。
158FROM名無しさan:04/04/08 12:17
今のうちにどこか日払いバイトに登録しておいて、時間割決まったら何か普通の(?)バイトを探すのがいいんじゃん?
派遣系をひとつ登録しておけば、連休や長期休暇とかのときに便利だよ。

授業が始まってみないとわからないことって多いし。授業出てみて課題とか出席とかの都合を見てからでも遅くないよ。
159FROM名無しさan:04/04/08 23:18
大学1年生です。金は欲しいけど、人と接するのが嫌なので、
一人でできるバイトって何かありませんか?
160FROM名無しさan:04/04/09 01:43
>>159
誰にも接しない仕事などない。
だまって引きこもってろ!!
161FROM名無しさan:04/04/09 07:38
ワロタ
162FROM名無しさan:04/04/10 04:40
>>159
書類整理とかは?あとは採点関係。
全くではないけど、そんなに人と接する仕事は少ないと思いますよ。(^^;)
結構時給も1000円超えている所、多いし。

そんな私は今日、銀座でバニーデビューしました(^o^)/
163FROM名無しさan:04/04/10 12:00
短大一年生の女です。登録制のって登録しておけばやりたいときにいつでもすぐできるんですか??全然バイトなど詳しくないんで教えてもらえたらありがたいです♪あと時給がよくておすすめのバイトを教えて下さい。
164FROM名無しさan:04/04/10 12:03
>>163
         \   ∩─ー、    ====
           \/ ● 、_ `ヽ   ======
           / \( ●  ● |つ
           |   X_入__ノ   ミ
            、 (_/   ノ /⌒l
            /\___ノ゙_/  /  =====
            〈         __ノ  ====
            \ \_    \
             \___)     \   ======   (´⌒
                \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
                  \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;
                               (´⌒; (´⌒;;;
165FROM名無しさan:04/04/10 12:15
>>163
登録制はそんなに都合良くいかんぞ。
平日はほぼ仕事無し。

北野上七軒 さくら
時給1500円以上
20:00〜24:00 (定時)
PR/ 客層が良いので、はじめてでも大丈夫です!!
資格/ (1)18〜27歳位迄 ※月〜土迄勤務できる方
(2)18〜25歳位迄 ※週3回位、学生さん歓迎
時間/ 20:00〜24:00
休日/ 日・祝日
応募/ まずお電話の上、履歴書(写真貼付)を
持参下さい。
業容/ お茶屋


これって、どういう仕事?
男でもできる?
166FROM名無しさan:04/04/10 12:16
電話で聞けよ。
167FROM名無しさan:04/04/10 12:17
>>163
女は風俗でもやってろ
168ノーリスクで一年で300万円のコミッション!:04/04/10 12:30
たった3人に紹介するだけで一年で300万円のコミッションの可能性!
もちろん登録費・年会費は無料(オールタダ)だから登録だけしておいて
も損はないと思うよ!
あとは一週間に一回程度送られてくるメールを受信したり、企業のホーム
ページにアクセスしたりするだけ!
一週間に一回程度のメールやホームページに対して企業が支払っている広
告料の一部をコミッションとして自分が受け取る仕組み!
労力や時間をほとんど必要としないため、忙しい理系の学生などバイトを
するのに十分な時間がない人におすすめです!
詳しくは下のHP見てね!
http://www.getx3.net/liverpool_street/
169FROM名無しさan:04/04/10 12:33
164のかいたのってどーゆー意味??登録制はそんなアマくないんだ…じゃぁ普通にさがそ。
170FROM名無しさan:04/04/10 12:37
>>169
釣られないぞっつうAAですな。
なんか2chで女ですとか書くと信じられないんだよな。
2chで書く時は自分から女だとか書かないほうが良いです。
まぁ女という条件で聞きたかったんだろうけど、マジな答え欲しかったら2chではきかないほうがいい
171FROM名無しさan:04/04/10 12:47
ああ!なるほど・・・
172FROM名無しさan:04/04/10 17:03
>>170
思いっきり偏見ですねーw
このネット時代、なにかしらググれば2ちゃんにつながることも多いですから、
当然、女性人口も結構増え続けていますよ。
もはやヲタクだけのものじゃーありません。

>>163
ちょいお水系だけど、バンケットコンパニオンなら時給安くても2000円以上はもらえます。
あとはやっぱウエイトレスとか・・・スキルがあるなら書類整理も1500円くらい
もらえる所もあります。
173FROM名無しさan:04/04/10 18:23
接客以外のバイトないですか?
今までコンビニでやっててもう疲れました・・・。
174FROM名無しさan:04/04/10 18:31
>>172
そりゃそうかしらんが実際、熊のAAで相手にしてもらえてないという現実じゃん
175FROM名無しさan:04/04/10 18:41
誰もAA使うようなヲタには聞いてないってことだね
176FROM名無しさan:04/04/10 18:55
>>175
キミ、2ちゃん来ない方がいいよ
177FROM名無しさan:04/04/10 18:58
2ちゃん来ない方がいいよだってさw
きもいきもいきもい
178FROM名無しさan:04/04/10 19:00
オレ趣味、漫画、2ちゃんねる
バイト、漫画喫茶
仕事内容、漫画読む、2ちゃんねる見る。
バイト代は安いが大満足だよ。
179FROM名無しさan:04/04/10 19:54
スポーツ新聞の求人で働いたことある人いる?感想ききたい。
180FROM名無しさan:04/04/10 19:55
スポーツ新聞の求人で働いたことある人いる?感想ききたい。
181FROM名無しさan:04/04/10 23:39
今度からは女と書かないことにします。なんか悲しいですけど。ウェイトレスいいかもしれない!!運んだりして運動になりそうだー。
182FROM名無しさan:04/04/11 00:52
>>181
かなり同情します。がんばれ
183FROM名無しさan:04/04/11 01:27
>>181
何があったんだ?!
184FROM名無しさan:04/04/11 05:07
age
185FROM名無しさan:04/04/11 09:33
182さんどうもありがとう!!
186FROM名無しさan:04/04/11 10:43
2年前、大学1年のとき。
コンビニの夜勤を週5位(0〜9時)。そのあと大学へ直行してました。
授業料免除の申請のために勉強は疎かにできないので、ほとんど眠れない日々。
廃棄の弁当、パン食べ放題で、ただだから食べまくった。
そして当たり前のごとく、栄養が偏り、もともと痩せ型だったのが、
がりがりに痩せ、目にくまができ、半年後、体の丈夫さには自信があったのに
倒れて数日入院。
今は、レストランでそこそこ働いて無難な大学生活。

ご注意遊ばせ。
187FROM名無しさan:04/04/11 11:25
大学始まったから週5から週4に減らしたけど、もっと休みとっときゃよかった…。
遊ぶ暇がありゃしねえ・・・。
188FROM名無しさan:04/04/11 11:27
近所にある大型の中古屋(服、本、ゲーム等)で店内装飾の一環としてイラストを描くって
バイトで、給料は出来合い制っつーのを発見したんですけど、
イラスト描くのは得意な方なんですが大体どれくらい給料がもらえるのか
全然見当がつきません。
しかも周4日以上で4時間以上勤務、って条件を見ると短大生の自分には
時間的にきついような気もするんですが。他のバイトを探した方がいいのか。
189FROM名無しさan:04/04/11 13:02
>>188
とりあえずやってみたら?
悩んでるうちに募集終わると後悔するよ。
時間がきつかったり、待遇に不満が出たら辞めればいい。
バイトなんて日雇いなんだから。
190FROM名無しさan:04/04/11 13:33
( ゚Д゚)<ボンバヘッ!
191FROM名無しさan:04/04/11 13:47
自分は工場で週1(朝から夜まで)で45000円なんですが、
自分にプラスになる仕事でもないし変えようと
思ってるんですが、結構楽で捨てがたいんですよ。
でも社会に出る前に接客業もやっておきたい。
192FROM名無しさan:04/04/11 21:52
接客一度はやっておきたいと漏れも思ってた。
まぁバイトはてきとうに変えられるから学生のうちにいくつかの業種やってみたら面白いかもね。
193FROM名無しさan:04/04/11 21:55
大学の授業フルに入れてる?
フルに入れるとそれだけでもしんどくて体も壊すだろうし。
でもちゃんと入れておかないと4年次が大変だよなぁ。
194FROM名無しさan:04/04/11 22:32
俺んとこ、上限40単位だからフル単でもあんまきつくない。
ちゃんとしたバイトしたいけどとりあえずペルソナで短期やろっかなっと
195FROM名無しさan:04/04/11 22:34
あれ、うち24単位なんだけど・・・授業時間が違うのかね
196FROM名無しさan:04/04/11 22:43
セメスター制とそうでないトコの違いかな。
197FROM名無しさan:04/04/11 23:30
>>194-195
少なすぎないか?普通は48〜54単位だろ(授業90分=2単位)
198FROM名無しさan:04/04/11 23:37
授業90分、通年で4単位。語学、体育は2単位。
俺は、週10コマの週休3日。ちなみに私立文系。
199FROM名無しさan:04/04/11 23:37
日大の法学部行ってる友達は上限無いって言ってたけど。
200FROM名無しさan:04/04/11 23:46
忘れずに履修申告出せよw
201FROM名無しさan:04/04/11 23:52
>>198
週3日休みか。いいな〜
俺なんて必修科目が見事に1限目に入ってるから週1回休み…
202FROM名無しさan:04/04/11 23:56
履修科目の説明全然意味がわからず…
これじゃあまだバイト探せない
203FROM名無しさan:04/04/11 23:59
あー、明日から学校だ。。。バイトも決めなきゃなー
204FROM名無しさan:04/04/12 00:00
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
205FROM名無しさan:04/04/12 01:24
明日から学校って人多そうだね
漏れはバイト優先でスケジュール決めてるw
今年のところは学校は進級できればとりあえずおk
206FROM名無しさan:04/04/12 01:35
おまえら資格取る為の勉強とかしてます?
てか資格持ってますの?
207FROM名無しさan:04/04/12 01:50
>>205
ぜったいそれやめたほうがいい。
学校は優先しないと。
俺は巧く店長にのせられてバイト中心の生活したけれど
3,4年になったら辛くて泣くよ。
208FROM名無しさan:04/04/12 02:13
>>206
地方私立大理工系ですが
トーイック・トイフルを年2回ずつ受けてる。
現在 トーイック800で院試の英語が免除。
バイトは家庭教師でつ
209FROM名無しさan:04/04/12 02:21
俺はTOEICは830ですよ(^^)
210FROM名無しさan:04/04/12 03:12
やはり大学生たるものTOEICで800点以上はとっておくべきかな・・・
211FROM名無しさan:04/04/12 03:53
風俗店のボーイをやりたいんだけど、経験者いる?求人やってる?
212FROM名無しさan:04/04/12 06:37
おまいら、TOEICってバイトには役立ちますか?
213FROM名無しさan:04/04/12 09:00
>>212
面接とかにって事? 普通の接客業とかなら全然関係ないと思うけど…
214FROM名無しさan:04/04/12 09:20
>>211
ボーイは無いけど、キャッチ・ホストの経験は有る
ほとんど、いつでも募集してる。大体3ヶ月で辞めるからね
215FROM名無しさan:04/04/12 11:06
>>213
そうですか。現在受けようか悩んでるところなんですけど、やめときます。
216FROM名無しさan:04/04/12 18:57
>>162
自分もバニーに興味がありますが、働いてみてどうですか。
217FROM名無しさan:04/04/12 20:22
>>214
詳細ギボン。キャッチってどのぐらいの確立で成功するんですか?
218FROM名無しさan:04/04/12 22:57
age
219FROM名無しさan:04/04/12 22:59
ほとんどの大学生のバイトなんて金目的以外にないと思うんだけど、
志望動機が金関係だけで通った人いる?
220FROM名無しさan:04/04/12 23:04
>>219
…意味わからん。書き直せ。
221FROM名無しさan:04/04/12 23:24
>>220
つまり、大学生は金目的でバイトしてるんだろうが、
本当に志望動機に金が欲しいって書いて採用された奴はいるのか、と。
そうだな?>>219
222220:04/04/12 23:29
>>221
訳してくれてありがと。さすがに金っては書いたこと無いけど。。
志望動機の欄が趣味特技と一緒になってる履歴書を、
趣味特技の方で埋めて志望動機は書かなかったけど大丈夫だったよ。
そんなに重視してないみたい?
223FROM名無しさan:04/04/13 02:20
小売だけど志望動機聞かれなかった
224FROM名無しさan:04/04/13 03:20
>>206
不動産鑑定士とソムリエの資格を取りたいと思っています。TOEICは600点前半どまり・・・
でも英語圏のお客様とは、特に会話に困ったことはないなあ。そんなに難解な
やりとりをしていないこともありますが・・w

>>216
指名・ノルマが無い点はかなり気楽です。要はホールとそう変わらない業務ですから。
来店されたお客様をお通しして、ドリンク・フードの注文を伺い、たまに話の輪の中に
入れていただくこともあります。
ただ、所謂銀座等の厳しいお店ですと、もたもたしていたりするとお姉さんからの
さりげなくキツーイお小言が・・・
あとはヒール、慣れていない私は足がパンパンになります。
膝を曲げずに歩く、足さばきも重要ですので。
225FROM名無しさan:04/04/13 11:58
店側だって雇う香具師等の殆どが金目的だって事くらい分かってるだろ
金ありゃ、大学生なんてバイトしなくていいし。
226FROM名無しさan:04/04/13 12:11
大学生がバイトに受かるためにとっとくと有利な資格とかありますか?
227FROM名無しさan:04/04/13 12:38
>>226
マジレス 普通運転免許
228226:04/04/13 14:21
>>227
マジレス大変感謝してお(ryります
アメリカの自動車免許と国際免許証はあるんですが日本のもとっとかないとまづいですか?
229FROM名無しさan:04/04/13 15:03
>>228

アメリカの免許証持ってんなら、日本のはすぐ取れるよね。
いきなり試験が受けられる。
俺は、3回目で合格。
最初の2回はカーブの時に、アメリカの時のくせで右車線に入ってしまった。
結構そういう人がいたよ。
あと試験の順番待ってる人は色んな人種がいたな。
俺みたいな帰国子女の日本人や白人、黒人、アジア人、イラン人などなど。
イラン人の奴とは3回とも一緒の日だった。
奴はクランクの時に縁石に乗り上げてなかなか合格できないと言っていた。
俺が合格した時は笑顔で拍手してくれて、なかなか良い奴だったよ。
230214:04/04/13 16:34
>>217
声をかける対象はギャル・お姉系、女子校生
成功率は平均1割切りくらいで一日400〜500人に声かける。
ただ、終電後に駅前にいる女子校生は100%落とせる。
お酒ついで話してるだけでいいし等と話して、手ごわかったらとりあえず店で話そう3000円あげるから
嫌だったら帰っても良いし(帰ってもお金はあげるよ)と言えばOK
231230:04/04/13 16:36
言い忘れたけど、18歳未満&制服着てる娘を店に連れ込んだ=逮捕
話してるだけ=セーフ
なんで自己責任でどうぞ。
232FROM名無しさan:04/04/13 16:49
 
233FROM名無しさan:04/04/13 17:12
大学生にオススメのバイトありませんか?
文系でサークル週1、2回くらいです。
ちなみに居酒屋とコンビニ以外で
234FROM名無しさan:04/04/13 17:14
>>233
本屋、ビデオ屋は?
結構楽そうじゃない?
235FROM名無しさan:04/04/13 18:15
プゲラ
236FROM名無しさan:04/04/13 18:23
>>194
もっかして○鴎大?

237FROM名無しさan:04/04/13 19:12
>>216
ありがとうございます。アルバイトスレではなかなか見つからないとのこと。地道に探します。
238FROM名無しさan:04/04/13 19:46
俺交通警備のバイト20:00〜5:00までを2,3ヶ月やろうかと
思うんだけどどんなもんだろ?
239FROM名無しさan:04/04/13 20:02
>>230-231
それで、そのバイトってどこで募集してるんですか??
そういう系って普通にバイト情報誌に載ってるとは思えないんですけど。
240FROM名無しさan:04/04/13 20:48
俺通学に2時間かかるから授業のない金土日に各6時間バイトしようかな
と思ってる
241FROM名無しさan:04/04/13 20:52
休み無し生活ってのも辛いぞ。
242FROM名無しさan:04/04/13 21:11
俺は学校まで片道一時間以内で、けっこう通いやすいんだけど、
なんかいまいちバイトする気にならない。
大学生になる前は、早くバイトしたいとか、バイト何しようかとか、
いろいろ考えてたのに、実際大学生になってみると、なんかどうでもよくなってきた。
中学のときからずっと友達いないし、これからもできる見込みないし、
俺が金稼いだところで何に使うんだと。最近、そう思うようになってきたからな。
特に欲しい物もないし、自宅から通ってるから、生活にも困らないし。
友達いないから、休日や学校帰りに遊ぶなんてことは俺にはなかったな。
遊びに金使うっていったら、パチスロぐらいだ。
今日も7時ぐらいまでダラダラ打って、25000円ほど負けてきた。
この25000円は、前回の勝ったぶん。パチスロで稼いでパチスロに使う感じ。
遊びたいけど、友達いないし、話し相手もいないし。唯一、一人でできて、興奮できる遊びっていったら
このぐらいしかないしね。同年代の奴らは、中学、高校と、そしてこれから一番楽しい青春時代を過ごそうとしてる
っていうのに、俺は相変わらず、学校が終わったら真っ直ぐ家に帰って、パソコンにしがみつく生活…。
早く家に帰ってパソコンにしがみついてる自分がキモイし惨め。
だから、金さえあれば毎日でも、財布に金が入ってる限り、パチンコ屋でスロットに投資。
なんかどんどん、ダメ人間になってくな…。友達さえいればなんとかなると思うんだが。実際はそうでもないかもしれないけど。
243FROM名無しさan:04/04/13 21:32
>>242
とりあえずバイトすれば人とも多少関わる機会あるだろうし、辞めたけりゃまぁ大抵容易に辞めれるし。
やってみてもいんじゃない?あとパチスロもいいけど、他にもなんか趣味作りなよ。読書とかw

つうか、俺も大学入ってから友達出来ねえ…。授業とか席が一人一人違うからすぐばらけちゃうし。
友達居ない生活がここまでつまらんとは思わなかったよ。しかしサークルには入る気無いから
来年ゼミにでも入るつもり…。ってかここはバイト板だった、駄文スマソ
244FROM名無しさan:04/04/13 23:27
>>242
漏れも特に金が必要なわけでもないが一応バイトしてる。
で、チャリティーに振り込むの。
なんか無駄に時間を過ごしてるという感覚がなくなっていいよ。
245FROM名無しさan:04/04/13 23:31
大学生なのにそんな余裕あるなんて羨ましい家庭ですね・・
246230:04/04/14 00:18
>>239
高校の時イベサー入ってたから先輩から紹介された。
バイト雑誌に載ってるキャッチは時給1500円+歩合制が多いし、
ノルマ達成出来ないとクビになるよ。
俺は、女の子のランクで給料変わったし、女の子が就業したら一人につき毎月500円/月
支払われた。しかも、先に打ってから紹介してた(みんなそうだけど)。
可愛い娘と打てるし給料も良かったから色々おいしかった(ただ睡眠時間がなくなるし学校行くのがダルくなる)。
247FROM名無しさan:04/04/14 00:20
>>236
早○田
248FROM名無しさan:04/04/14 00:35
>>239ホストはJ・○neやananを見れば載ってる。仕事帰りの風俗嬢やキャバ嬢相手にするのが多かった。
249FROM名無しさan:04/04/14 03:16
俺は今年入学2部学生だけど
昼働くの嫌だから
深夜清掃勤務2時間時給1500円
早朝品出し勤務4時間時給900〜1000円(これは採用された)
を狙ってるよ

250FROM名無しさan:04/04/14 10:18
俺キャッチ専門じゃないけどキャバクラのボーイやってたころによくキャッチに
くりだしてたよ。駅の前フラフラして可愛い子に声をかけるの繰り返し。
ノルマもないからダルイ日はサボりまくり、でも給料はもらってた。
確かに打てるけど、女が店で働きだしてから打ったら支部長に半殺しにされた。
時間的に大学行けなくなったから辞めたけどね。給料いいから根性あるシトは
やってみては
251FROM名無しさan:04/04/14 18:13
>>250
うちは働いてる娘と打ったら罰金50万だった。
252FROM名無しさan:04/04/15 15:23
こんなレスばっかかよ…
253FROM名無しさan:04/04/15 15:26
おまいら、もれは外国語は会話はできるけど資格とか持ってないんだよ。
こういう場合って何とか履歴書にかけないものかな?
254FROM名無しさan:04/04/15 15:45
特技の欄に外国語しゃべれるって書けるやん
255FROM名無しさan:04/04/15 16:41
接客系だったら有利になるかもね。
256FROM名無しさan:04/04/15 17:30
>>253ホテルのバイトはどうかな?
257FROM名無しさan:04/04/16 00:41
いいね、外国語できるならホテルのバイト。
258FROM名無しさan:04/04/16 02:10
>>254-257
サンクスおまいら。ホテルの募集ないか探して見ます。
259FROM名無しさan:04/04/16 22:14
三年になったらなんか急にレポートとか多くなった。
こんなものなのか大学って。
バイトをやる気が薄れかけ…。
260FROM名無しさan:04/04/16 22:14
頭の毛も薄れかけ・・・。
261FROM名無しさan:04/04/17 01:34
財布の中身も薄れかけ・・・。
262FROM名無しさan:04/04/17 02:40
ゼミに入ると、本当に勉強が忙しくなるよねー。
>>260-261
それじゃ彼女できなくない?

家庭教師、時給2500円。
しかし、本当に手を焼く子。
だってさー、ロンドンが国だって思ってるんだもん・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
263FROM名無しさan:04/04/17 03:12
>>262
その家庭教師って 女の子相手?それとも野郎相手?
いずれにしても どうにか進学できれば納得するんじゃない
264FROM名無しさan:04/04/17 15:31
>>263
中2の女の子。時々私と一緒に買物したりしてたくらいに仲はよかった。
でも進学先ってあんのかなあ、あんなんで(ちなみに英語の挨拶はHaloo!だって…↓)
実はもう今は教えていないんだけど、、、いやはっきり言ってすごかったよ。
金髪、特攻服、サングラスの男の写真をポイって出して、
「先生、これあたしの彼氏なんですぅ〜」って、それはそれで可愛いかったんだけど、
なんていうのか、、、筆舌に及びがたい雰囲気ってものがあってさ・・・

とりあえず彼女、元気にしているのかなあ?
265FROM名無しさan:04/04/17 20:04
>>262
ついでに藻前様は?
266FROM名無しさan:04/04/17 20:59
時給は800円まで許せるな。700円台ならやらない。
267FROM名無しさan:04/04/17 21:33
確かに時給も大切だが、50〜100円程度の違いなら大学生が授業の片手間に
月60〜70時間程度働くことを考えれば金額的にはそう大きくならない
それよりも通勤時間、昇給のあるなし、店長・店員はいい人か、シフトの都
合はいいか、従業員割引はあるか、交通費は出るかといったことの方が長期
的に見れば大きい
特に勤務時間は重要で、一回の勤務で4〜6時間しか働かないのに往復1時間
以上もかかるようじゃどうしようもない
いくら時給が高くても通勤時間で自分の時間が削られるぐらいなら時給が多
少低くても近場を選ぶべき
268FROM名無しさan:04/04/17 22:54
ちょっと明日人生初めてのバイト面接逝ってくるわ
鉄道会社のアシスタントなんだけど写真は私服でいいよな?
269FROM名無しさan:04/04/17 23:20
自分も明日面接です。
スーツで行きますけど。
270高収入:04/04/18 00:35
271FROM名無しさan:04/04/18 00:48
>>267同意

>>268おおっ人生初ですか

>>268>>269の健闘を祈る
272269:04/04/18 15:09
>>271
いってきますた。
合格してるか微妙ですが、1週間ほど待ちます。
273FROM名無しさan:04/04/18 16:21
>>272
乙です

漏れも新しいバイト探してるんでがんがりますわ
274FROM名無しさan:04/04/18 16:26
最初の面接って落ちると結構凹むね。
いままでの自信がなくなった。だんだんイヤになってくるんですよ。

その次のバイト応募で、履歴書に写真忘れて郵送したりして('A`)緊張感もなくなってくる。

>>269、受かってるとイイネ。漏れみたいにならないように。漏れが弱いだけか。
275FROM名無しさan:04/04/18 19:38
>274 私は面接じゃなくて、仕事できなくて遠まわしにやめさせられたことあるんだけど気持ち切り替えてまた同じ職種のバイトやってるよ。なんで同じ職種かってのはシフトが自由に組めるからって理由なんだけど。がんばれ〜。
276FROM名無しさan:04/04/18 20:15
シフトの融通が利く仕事って何かな?
277FROM名無しさan:04/04/18 20:40
>276
自分も知りたいなあ。
短期のバイトとかコンビニとかどうだろう…。

私「週3日でも可・3〜4時間でもOK」のところに
応募してこの前採用されたんだけど何かずるずると
最初は17時〜21時希望だったのが17時〜23時に
されていきそうになってさっき辞退しちゃった(;´Д`)
278FROM名無しさan:04/04/18 20:43
時給2500円
279276:04/04/18 20:54
>>277
コンビニ、居酒屋はシフトの融通が利いてたかも。
ただもう同じ仕事はしたくないんだ・・・。
280FROM名無しさan:04/04/18 21:30
>275です。シフトが自由ってのは、ファストフードです。週1で2時間くらいから大丈夫なんで。
281FROM名無しさan:04/04/18 22:25
>>274
まあ見る目がない そんなとこでバイトしないでよかった
とポジティブに考えよう。
282FROM名無しさan:04/04/18 22:30
>>281
ただし、二回目も不採用なら 何か原因があるだろうから 
そういうことがないか見つめ直そう
283FROM名無しさan:04/04/18 22:39
バイト面接くらい不採用も当たり前よ。
どんどん受けてどんどん落とされてときどき引っかかればよし。
284FROM名無しさan:04/04/18 22:41
コンビニやってるんだけど正直、バイト先の社員や店長に対してちょっと哀れんでしまう
こんなとこに就職したんだ、と
285あきば:04/04/18 23:47
■日払いの買い付けアルバイトスタッフ募集中■

明日19日午後、秋葉原にて日払いアルバイトを募集します。
20歳以上の男女の方で、家電製品の買い付けスタッフを募集しております。
他の募集とは違い、違法行為、リスク等一切ございません。
定員になり次第締め切らせていただきますので、
お早めにお問い合わせ願います。

[email protected]
286FROM名無しさan:04/04/18 23:57
>>284
俺もそう
マジでかわいそうだと思う
287268:04/04/19 00:06
急遽明日に変更になりました・・・
晩の7時からというのがちょっとあれですが
288286:04/04/19 00:18
みんな店長がいやだいやだって言ってるけど
俺の場合は駅長や車掌がそうなるのだろうか・・・
などと考えてみたり
289FROM名無しさan:04/04/19 00:19
↑268でしたスマソ
290FROM名無しさan:04/04/19 00:48
>>284>>286
同意。どのバイトやったときもそう思ったw
291FROM名無しさan:04/04/19 00:51
駅で働いてる人は皆優しそう。
292FROM名無しさan:04/04/19 00:55
>>284
家の近所に家族でコンビニ経営してる人いるよ。
旦那さんは元々会社員?だったと思うけど、数年前に転職したっぽい。
コンビニ経営は300万からできるからね。夫婦でやるっていう条件付で。
そりゃこんなとこに就職したんだって思っても仕方ないかもしれないけど、
全部が全部、最初っからコンビニの店員やってるわけじゃないからね。
あと、定年してからコンビニ経営する人もいるだろうし。
殆ど、本社に持ってかれちゃうだろうけど、店一軒任されてりゃ、それなりに収入あるんじゃない?
けっこういい車乗ってるし。
293FROM名無しさan:04/04/19 01:15
>>292
あーそういや漏れの近所にもそういう家庭ある。
はっきり知りはしないがかなり儲かっていそうだよ。

でもなぁ…社員として雇われながらの定職の場合は気の毒になるなぁ…。
294FROM名無しさan:04/04/19 01:27
大学生は普通塾講なんじゃねえのか?
295FROM名無しさan:04/04/19 01:29
バイトとか、雇う側はその人の善し悪しよりもどれぐらい働けるかとかを見て雇ってる場合が多いと思うし、
落ちてもシフトが合わなかったんだなぁーぐらいの気持ちで、気にしないのが一番だと思う。
ガンガン受けて、がんがんおちれー!!
296FROM名無しさan:04/04/19 04:26
>>295
「1週間のうち6日働けます」と言って落ちた俺は何て思えばいい?
297FROM名無しさan:04/04/19 05:23
>>296
週6日働きたいと思われたんじゃない?
週3日ぐらいの人が欲しいときとかはあまりに暇な人は避けたいぽ
298FROM名無しさan:04/04/19 09:29
>>292
色々と経費で落とせる点で、自営業は有利なんですよね…。

>>296
運が悪かったと思って次さがしなー
299FROM名無しさan:04/04/19 14:10
仕事は結構できる方(入って一週間経ってないが経験者なのでその店で2番目にできるようになった)
なんだけど、思っていた以上に体力的にきつい
仕事をばりばりこなしているから即戦力として重宝がられているんだけど、
辞めてもいいよなー?
大学生である以上、バイトはあくまで片手間でゆるくできる範囲におさめたい
300FROM名無しさan:04/04/19 19:43
>>299
本業は学生なんだし、全然okだと思う。
301FROM名無しさan:04/04/19 19:56
>>296
1日休むから
302FROM名無しさan:04/04/19 19:59
…というか、6日も週に働いてて大学行けるの??
303FROM名無しさan:04/04/19 20:44
バイトって見つけたい時になかなかないものだな。
4月いっぱいで今のバイト終わりだから次の探してるけど
フロムエーとかアン見ても近くでいいバイトあんまりない。
というよりいつも同じとこしか載ってない気がしてきた。
やっぱり自分の足で見つけないといけないのかなぁ。
304FROM名無しさan:04/04/19 20:50
情報誌に載るバイトは資金力のある大手が多いからね
必然的に限られてくる。
友達の伝や自分の足で探した方が早い
305FROM名無しさan:04/04/19 20:50
断然自分の足で見つける派
面接申し込む前に下見は欠かさない
306FROM名無しさan:04/04/19 21:01
>>304
そうだね。
ああいうのに載せるのって結構お金かかるんだろうね。

>>305
下見は絶対行くよ。
店内の雰囲気、店員、客をチェックする。
307268:04/04/19 21:06
駅員バイト決まりました
部屋入った瞬間に
何かもう契約書用意されてたし
2日研修した後大学前の駅で働きます
308FROM名無しさan:04/04/19 21:08
>>307
何それ!?
駅員のバイトなんてあるの?
かなりうらやましい・・・。
309FROM名無しさan:04/04/19 21:21
>>294
塾講って確かに給料はいいけど拘束時間短いし予習とかで結構時間使うしで
それほど割がいいっていう印象はないんだけどなあ
310268:04/04/19 21:34
>>307
買って1週間のチャリ盗られて
移動の便利な所は無いかと探してたら偶然発見w
私鉄だったら駅に貼ってあるかも
でも朝早いし、もし俺がドアやホームの隙間に体を挟んだ人を見逃したら
その人は確実に死ぬか後遺症持ちになる
(実際工房のときその現場に立ち合わせたこともある)
気の抜けないバイトかも知れんよ
311FROM名無しさan:04/04/19 21:36
>>306
求人情報誌は、一回載せるのに3〜5万ぐらいかかるみたい。
312FROM名無しさan:04/04/19 21:49
俺、大学一年生で、毎週欠かさずタウンワークチェックしてるんだけど、
ああゆう情報誌に載ってる募集って、掲載からどのぐらいの期間まで有効なんだろ?
どこも募集期間書いてないから、ちょっと前のやつでも大丈夫かな?
313FROM名無しさan:04/04/19 22:25
>>312
電話汁
314FROM名無しさan:04/04/19 23:08
>>310
>確実に死ぬか後遺症持ちになる
どういうことよ?((;゚Д゚)ガクガクブルブル
315FROM名無しさan:04/04/19 23:11
>>312
基本的に発行したその週いっぱいぐらいまでじゃない?
まあ人気のある店は次の日に締め切られることもなきにしもあらずだが。
316FROM名無しさan:04/04/20 00:03
1人暮らしの人ってGWとか夏休みとか田舎帰るときどうしてんの?
飲食なんかだとそういう時こそ人が必要になってくるじゃん。
夏休みなんか2ヶ月近くある訳だし。
これからバイトしようかと思ってる俺に教えてくれない?
マジで悩んでる・・・。
317FROM名無しさan:04/04/20 00:35
オレは神奈川で実家札幌だから、一年に一回しか帰らない。
しかも家庭教師やってるから、休めて2週間。
飲食なんかやってる友達は、3月くらいに1ヶ月くらい帰ってるけど、
正直実家かえって、1習慣くらい高校の友達と毎日徹夜で遊んだら、
勉強とかバイトしたくなってくるよ。
■東京で20歳以上の方急募■
20歳以上の男女で
日払いの電化製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)
定員になり次第締め切らせていただきますので、
お早めにお問い合わせ願います。

また、当社は紹介制度もございますので
お友達など誘ってみてはいかがですか?

PCメールなので、携帯からの方は受信指定をお願いします。
携帯からメールいただける方は即レスを心がけております。

319268:04/04/20 01:07
>>314
そのままの意味だよ
たとえば314の足が電車とホームの間にすっぽり挟まったら?
駅員の俺が気づかず電車が走り出したら?
人間の足なんか簡単にブチブチッ!っと千切れて・・・
自分で書いててキモかった

あと面接で聞いた実話なんだがドアに手を挟まれた人が
そのまま引きずられて落下防止柵に当たってそのまま・・・
320FROM名無しさan:04/04/20 01:25
いわゆる「いい大学」の一つに入るところの学生がうちのファーストフード店に面接にきたよー。
家庭教師とかやる人が多いかと思いきや・・・。
でもどっちが割がいいかはわからんな。
321FROM名無しさan:04/04/20 01:43
いわゆる良い大学って何処からだろう
マーチレベル?
322FROM名無しさan:04/04/20 07:30
>>321
創価に決まってるだろw
323FROM名無しさan:04/04/20 11:04
時間が合わなかったんで大学の授業1コマ休んで面接逝ってきまーす。
324FROM名無しさan:04/04/20 11:08
>>321
大学扱いされるのはマーチまで。
それ以下は専門学校と変わらん。
325FROM名無しさan:04/04/20 11:13
んなこたない。にっとうこませんも大学
326FROM名無しさan:04/04/20 17:31
派遣のバイトって午後からとかあるかなぁ??
327FROM名無しさan:04/04/20 18:36
マーチって何?
328FROM名無しさan:04/04/20 18:37
コアラ?
329FROM名無しさan:04/04/20 18:40
パチンコ店の中番?
330FROM名無しさan:04/04/20 18:50
MARCH
331FROM名無しさan:04/04/20 19:15
日曜に友達と遊ぶ予定があるのでバイト休みにして欲しいと2週間前に店長に言ったら、
土日に出勤できると言ったから雇ったんだぞ、と言われ何度言っても休みにしてくれない…
ムカついたのでその日はバックレます。
332FROM名無しさan:04/04/20 20:01
>>327
日産の車
333FROM名無しさan:04/04/20 20:33
>>331
友達と遊ぶっていう以外に、もっと休みくれそうな理由を考えて
言えばよかったのに。でも、バックれろ。
334FROM名無しさan:04/04/20 21:09
言い方が悪いよな
俺だったら日曜に葬式なんで・・・って言うよ
335FROM名無しさan:04/04/20 22:03
俺なんて勝手に親戚1人死んだことにして、さらに2人入院させたよ
もうこの手は使えないな
336FROM名無しさan:04/04/20 22:08
留年っつーのは採用合否にどれくらい影響あるのだろーか
コンビニ受けようかと思ってるんだけど
337FROM名無しさan:04/04/20 22:17
バイトには影響ないだろ。就活にはおおありだが。
3383流大学生:04/04/20 22:38
わたくし、偏差値50ちょいの名前の通りなんで
エロビ屋でバイトしております。
時給のわりに楽です。暇すぎて鬱になります。
駄目人間に拍車がかかるのであまりお薦めしません
339FROM名無しさan:04/04/20 22:58
>>338
すまん爆笑した。
340FROM名無しさan:04/04/20 23:58
時給の割に楽って激しく裏山。
341FROM名無しさan:04/04/21 00:16
>>338
いいな。裏山スィー
俺なんて、−25℃の冷凍庫に中国人2人と一緒に夜勤とかだぞ
併設の冷凍庫も中国人だらけで、中国語で話し掛けられる&話してるから
何言ってのかサパーリ分からないからガクブルしながら飯食ったり…
しかも、冷凍庫に入る前の注意が「寒いと感じたらすぐ脱出してね。−25℃でもシャレになんないから」
遭難者気分で氷の塊(魚介類の冷凍されたやつとか)を運んでた。
342FROM名無しさan:04/04/21 01:29
やふうやれば?週2でも9万以上いくぞ。
あとは自分で商売するのが一番いいよ。
343FROM名無しさan:04/04/21 17:48
エロ漫画屋の仕事があるんだけど、どうなんだろう・・・
給料もらえれば何でもいいとは思うけど、毎日エロ本やエログッズ並べてたらやっぱり鬱だろうか
仕事は楽そうだけど、そういうところの人間関係とかがわからない
面接で「エロ漫画は好きですか」とか聞かれそう
344FROM名無しさan:04/04/21 18:03
そんなところでバイトしてたら左曲がりになりそうだ
345FROM名無しさan:04/04/21 18:44
今度ホテルの配膳のバイトの面接うけてきます。やっぱ思ってるより
きついのかな?去年の夏は工事現場の警備員やって死にそうになった
からそれより楽だと信じたい
346FROM名無しさan:04/04/21 18:52
「汗をかいた分だけ金になる」

パクリたくなる名言
347FROM名無しさan:04/04/21 19:25
キツイ仕事だけど大丈夫?なんてよく聞くけど、
楽な仕事なんてないよ。
348FROM名無しさan:04/04/21 20:18
明日から日曜日まで三陽商会セールのスタッフバイトしてきます。
はぁ欝だ
349FROM名無しさan:04/04/22 00:05
>>343
知り合いとバッタリ会ってしまったらきまずい所じゃないぞ。まあ頑張れ
350FROM名無しさan:04/04/22 02:01
バイトは色々経験したくてたくさんやりましたが自分なりの順位はこんな感じです
1位コーヒー屋(パチンコ店に派遣)〜時間ぴったりに終わるし時給良し!ラク!
休憩も2時間に1回くれて週4勤務で月15万円くらいヽ(゚∀゚)ノずっと続けてます

2位劇団四季のステージ組み立て〜超ラク、ほとんど休憩してて日給1万5千円
3位ベビーシッター〜以外と時間が早く過ぎる、3時間位で5000円、登録制バイト
4位種まき〜ご飯付きで日給8000円とか・・・おもしろい、3日間の短期だった
5位チェーンの居酒屋〜職場の雰囲気良かったけど、仕事はきつい、引越しでやめた
6位家庭教師〜すごーいラクだけど稼げない、これも引越しでやめた
7位キャバ〜精神的にきつい、向いてないと思ったのですぐやめた
8位試飲販売〜休憩少なくてだるい、でも暇な時にやれる

最悪〜某有名ファミレスJ〜時給安くてウザイ社員と工房バイトに囲まれてホント嫌だった
   これも引越しでやめました

うちの学校は4年間で3回キャンパスが変るから同じバイトを長く続けられないのが
チト寂しい・・・

以上長々と一人語りスンマソ
351FROM名無しさan:04/04/22 03:02
いやいや参考になったよ。
どれも漏れの興味のある職種だし。

それにしても同じのを続けるのといくつものを経験するのとどっちがためになる(?)だろうね。
今度5つ目の面接受けてきます〜。
352FROM名無しさan:04/04/22 03:03
↑あ、面接だけなら数十受けてるんだけどねw
353FROM名無しさan:04/04/22 17:40
>>331
てか、友達と遊ぶなんていう理由で休ませてくれるわけないだろが。
そもそも日曜日ぐらいはあけておくべきだったと思うぞ。
354FROM名無しさan:04/04/22 20:38
友達と遊ぶから日曜休みにしてくれって
ちょっとむりだろうな。
仕事によるだろうが週末って忙しいからなー。

おっさんおばちゃん連中はいろいろあるだろうし
学生が一番こき使いやすいだろうからなー。


つーかさ。バイト休みの日にバイト先から電話かかってきて
「悪いけど今からはいってくれない?」
っていわれたらみんなどーしてる?
この場合は遊びが理由でも休んでいいよな?
バイト休みの日にバイト先から着信あると
電話にでるかどうか迷うよな。
355FROM名無しさan:04/04/22 20:47
>>354
遊びが理由っていうか、電話で逝けない理由言う必要が無いよ。
356FROM名無しさan:04/04/22 21:05
>>354
うっかり出てしまった場合は「今出かけてて遠方にいるので行きたくても行けない」とか言っとく
357:04/04/22 21:15
恋人ができるバイトってありますか?
358FROM名無しさan:04/04/22 21:38
バイトでなくてもチャンスは日常生活に
359FROM名無しさan:04/04/22 22:00
>>357
コンビニしかやったことないんだけど、かなりチャンスが転がってる
立地によるけどね
私がいたところは大学生客が多かったから、バイト仲間だけでなく客ともチャンスがあった
360:04/04/22 22:29
ありがとうございます!!
わたし女子大だしサークル入ってないし、まわりのみんなはほとんど彼氏持ちで…。
男ともだちもいなくて、ひとりあせっちゃって。

いいとこ探します。
361FROM名無しさan:04/04/22 22:58
エキストラなら大学生でもできます。
スケジュールに合わせてできるので、講義を休む必要もありません。
基本的には東京近郊限定ですが、芸能人にも会えるし友達の輪も広がります。
http://members.at.infoseek.co.jp/itomom/
362FROM名無しさan:04/04/22 23:47
駅の発券業務ってきついっすかね?
363FROM名無しさan:04/04/23 18:58
上でもでてるけどマーチって2chの言葉?
関西だから分かんないんだけど。
364FROM名無しさan:04/04/23 19:01
明治
青山
立教
法政(えなりに蹴られた)
中央

のイニシャル
365FROM名無しさan:04/04/23 19:43
>>363
2chの言葉ではなく一般的に使われる言葉。
受験産業が生み出した言葉だと思う。
366FROM名無しさan:04/04/23 23:11
>>363
関関同立 とかと同じ
367FROM名無しさan:04/04/24 02:13
一般で使われてるのか・・・?
おれの周りでは単に頭文字でメイセイリッポチュウと呼んでた
368FROM名無しさan:04/04/24 02:21
俺もメイセイリッポウチュウはよく聞く
369FROM名無しさan:04/04/24 04:29
マルチ商法の噂はよく聞く
370FROM名無しさan:04/04/24 11:22
メイセイリッポウチュウって初めて聞いた。
ちなみに東京。
371FROM名無しさan:04/04/24 16:15
えなり
372594:04/04/24 18:52
GW限定の短期バイトってない?
未経験者でもOKなやつで・・
373FROM名無しさan:04/04/24 19:04
腐るほどあると思うが。。。
374FROM名無しさan:04/04/24 23:33
俺大学で働いてるから大学が休みだと仕事も休みなんだよね
まあ、ここは素直に休んどくか
375FROM名無しさan:04/04/25 01:33
>>372
今からでも見つかると思うよ。
求人サイトで検索してみなよ。
短期は未経験OKが多いし。
376FROM名無しさan:04/04/25 02:31
今までバイトしたくなかったが、不景気で親の給料下がる一方のため、
3年から生活費稼ぐためバイト探すことにしたんだけど、
考えてみると20歳にしてバイト経験ないなんて恥ずかしいな。
高校生ぐらいなら子供ってことで多少の失敗は許してもらえるだろうが、
流石に20歳にもなるとそれなりの社会常識が求められるし…
もっと早くからバイトしておけば良かったと後悔。
何となく生きてきたため、自分がバイトに限らず全ての面において経験不足なのが情けない。
377FROM名無しさan:04/04/25 07:51
>>376
別にいいんじゃない?
学生は学業が本業なんだし、学生のバイトなんて雇う側だってそれなりの事しか要求してない。
気負らないで、軽い気持ちで行きなー。


っていうかうちの職場、フリーターだらけでキツいんですけど。
さすがに同じようには動けねぇよ…
378FROM名無しさan:04/04/25 08:30
>>376
私も中高はバイト禁止だったし、1年の頃はなんやかんやで忙しかったから
つい最近バイトデビューしましたよ〜。
どこの世界に入っても、たとえその世界である程度経験があったとしても、
初心って忘れちゃいけないし、とにかく一から教えてもらおうって謙虚な気持ちがあれば
結構あたたかく受け入れてくれるものですよ。
>>377のおっしゃる通り。

うちも私だけが学生でしかも最年少なので、結構大変ですけど・・・
379FROM名無しさan:04/04/25 08:51
サークルと両立してる人っているの?
380FROM名無しさan:04/04/25 09:35
>>379
無理だった…バイトを取ったよ。
381FROM名無しさan:04/04/25 09:42
つか、人生とバイトの両立が出来そうにありませんが何か
週4で0時まで働いて、いつマタリするのさ。
大学生活で音楽やろうと思ってたのに、想像以上に時間がなさすぎるよママン。
382FROM名無しさan:04/04/25 10:28
週2くらいなら楽なんだけど、
それじゃあ雇ってくれないしなあ。
383FROM名無しさan:04/04/25 13:20
週1回休みがあれば、なんとかやっていけるよ・・。
384FROM名無しさan:04/04/25 23:11
漏れバイト優先で学業をおろそかにしてる典型。
まだ4月だから今年はもうちょっとシフト考えて
学校のほうがんがるぞ〜。
385FROM名無しさan:04/04/26 00:12
もう手遅れだっぽーん
386FROM名無しさan:04/04/26 02:38
俺は夜学生なんだけど、学校が終わった後に深夜のバイトって辞めたほうがいい?
昼夜が逆転して生活リズムが狂うから働くなら昼間にしろって言われたんだけど。
387FROM名無しさan:04/04/26 16:12
>>386
9時から4時ぐらいまでバイトして
その後学校行ったら健康的な生活だと思う。
それにその時間帯できると
いろんなバイトがあって優遇されそうな気がする。
俺は夜学じゃないけど昼から学校行ってるから
朝9時から13時ぐらいまでバイトしてからそのあと学校行ってる。
土曜日は1日中バイトして日曜日は休みにしてる。
夜ぐっすり寝れて朝の目覚めもばっちりでなかなかいいよ。
388FROM名無しさan:04/04/26 21:53
大学と部活とバイト自動車学校の両立で難しい状況 今
389FROM名無しさan:04/04/27 00:20
>>388
漏れと同じだ。
自動車学校は近々終わるだろうからがんがろうぜ。
390FROM名無しさan:04/04/27 00:43
>>387
なるほど。
やっぱりその方がいいよなぁ。
ありがとう。
391FROM名無しさan:04/04/27 19:06
8:00起床
9;00時ー18:00時 学校 
18:30−3時 バイト
4:00帰宅

倒れた
392FROM名無しさan:04/04/27 19:18
まぁ、学生なら24時が限界だな。
それ以上やると学校行けんわ。
393FROM名無しさan:04/04/27 19:20
>>391
おれもそれに近い生活を送ってるわ。
まじ死にそう。
つーか学校ほぼ寝てるから単位がやばそうだ。
394FROM名無しさan:04/04/28 01:41
睡眠時間はある程度取らないと気力じゃやってけないから絶対に効率が悪い。
395FROM名無しさan:04/04/28 11:56
睡眠を蔑ろにして気力で頑張っても1週間でギブアップ
396FROM名無しさan:04/04/28 20:27
>>386
イブニング履修という時点で生活リズム狂ってる。
397FROM名無しさan:04/04/28 21:00
俺はホテルの配膳の登録に行って来た。女子大のある駅だし、
期待できるなワクワク
398FROM名無しさan:04/04/28 21:41
そういう些細な期待っていいね
399FROM名無しさan:04/04/29 00:23
ホテルの配膳および準備・後片付けこの間やった。
後片付けには力のいるものもあって一番きつかった・・・。
配膳は自分には暇ですた。
400FROM名無しさan:04/04/29 09:09
女でエロビデオ店のバイトって雇ってくれますかね?
401FROM名無しさan:04/04/29 10:12
>>400
ものすごく喜ばれると思われ
402FROM名無しさan:04/04/29 11:51
>>400
志望動機が気になってしょうがない
403FROM名無しさan:04/04/29 14:59
サークルの新歓いくつか行って来た。
入りたいのの部会が昼休みだからバイトに影響しない。わーい。
他にも入ろうかな・・・。
バイトもサークルも掛け持ちだ。w
404FROM名無しさan:04/04/29 15:28
サークルって面白いの?
俺は中学のときから部活とかやってなかったから、そういうのが楽しいっていう
感覚がいまいち理解できない。
しかも、放課後とかに遅くまで学校に残るなんて考えられん。
そこまでしてやりたいと思わないし、授業が終わったらさっさと帰りたいし。
405FROM名無しさan:04/04/29 15:57
なら帰れば良い。
406FROM名無しさan:04/04/29 22:44
興味のあるサークルが無いなら無理して入らなくてもいいと思うよ。
うちの大学は名前がかっこいいサークルはただの飲み会サークルが多いので
サークル選びは予断を許しませぬ・・・
というか何だかんだで1年はやってなかったけど
学校早く終って帰ってもバイト以外は2ちゃん見るぐらいしか無くて
無駄な時間をすごしてしまったので
今年から部活始めますぜ。多少縛られても充実した大学生活送りたいです
407FROM名無しさan:04/04/30 01:52
>>406
まったくもって同意。
408FROM名無しさan:04/04/30 22:31
前駅員のバイトするとか書いた者だが
同じ日から入った新人が鉄オタらしく
4年目の先輩以上の知識を持っているのが
ちょっとうらやましかったり
409FROM名無しさan:04/04/30 23:03
趣味を仕事に使えるって羨ましいよな〜
410406:04/04/30 23:35
2年からいざ部活始めてみたものの、
1年と一緒に練習で馴染めない・・・輪に入っていけない
同級の2年生は期間もスキルも1年先輩だし敬語使うのか微妙な立場だし
何か浮いてる
やっぱ無謀だったかな・・俺が人見知りなのが最大要因なのは分かってるけど
今後うまくやっていける自身なくなっちゃった。GWで今後の進退をじっくり考えよう・・・
ユニフォーム一式そろえると5万近く掛かるし辞めるなら早いほうがいいだろうし・・・
あーめっちゃ悩む
411FROM名無しさan:04/05/01 00:03
入ろうかと考えてるサークルの説明会がまだ始まらない
曜日とかがわからないから今やりたいバイトに応募できない
予定しっかりわかってからにしようと思うんだが
あー間に合うだろうか
バイト募集締め切られたらウツだ
412FROM名無しさan:04/05/01 09:00
>>410
結局、そのメンツと相性が悪かったんじゃない?
俺も最初のサークルなんか雰囲気あわなくてやめたし。
気にせずフリーの身に戻るのじゃーw
413FROM名無しさan:04/05/01 12:03
東京の東の上の方に住んでるんですがなんかいいバイトありませんか?
大学生です。週3 4回希望です。塾はかせげないんで勘弁です。
414FROM名無しさan:04/05/01 12:06
治験。コレ最強。
週3も拘束いいんならかなり稼げる。
415FROM名無しさan:04/05/01 14:01
夏に1ヶ月くらいで40万くらい貯めたいんだけどなにがいい?
416FROM名無しさan:04/05/01 14:22
>415
保険入る義務もでてくるから無理じゃないかな?
417FROM名無しさan:04/05/01 14:52
一週間に何時間バイトしてる?俺は15時間くらいなんだけど。
てか、ちゃんと単位とれてる?
418FROM名無しさan:04/05/01 15:11
1週間で16時間。今のところフル単
419FROM名無しさan:04/05/01 17:38
土日で16時間、平日で9時間、計25時間。単位は2年終了時で90単位。
3年前期で必修以外取り終るので、3年後期はバイトで貯めたお金で全国を旅行します。
420415:04/05/01 18:22
>>416
そうなのか…1ヶ月だとどのくらいまでなら稼げるもん?
421FROM名無しさan:04/05/01 18:27
>>415
噂でしかきいたことないけど、リゾートバイトってそんな感じじゃないかな?
422FROM名無しさan:04/05/01 18:28
>>417
20時間くらい。
まだ一年だからあれだけど単位は大丈夫っぽ。

>>420
かけもちならわかんないんじゃないか?
423FROM名無しさan:04/05/01 19:31
++++++++東京20歳以上の方へ++++++++
◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆
 
初期費用なし、即日から働ける
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)
定員になり次第締め切らせていただきますので、

[email protected]
まで、お問い合わせ願います。
424FROM名無しさan:04/05/01 19:41
>420
20〜30万
425FROM名無しさan:04/05/01 23:25
>>420
時給1000とすると、普通に一日8時間働いたとして、週5で16万ぐらいか。
時給高いなら別だけど…夏期休業からバイト始めるんでは多くは望めないかな。

新薬のバイトは未成年不可だし、時給に直すと大したこと無いんだよなぁ。
426FROM名無しさan:04/05/01 23:30
やっぱある程度仕送りあるだろうし
所得税とられる年100万前後にするのがいいぽいね。
それ以上は体きついし 単位落としたりするね。
427FROM名無しさan:04/05/02 00:50
今時サークルなんてそんなにやってる奴いるんだ?
428FROM名無しさan:04/05/02 01:01
わからん。
カラオケやクラブに集団で行くことが地味な俺にはそんなに楽しいことには思わない・・・。>サークル
研究会で十分楽しいんだけどなー

ところで、服装とか髪型とかヒゲが大丈夫なバイトってどんなんがある?
429FROM名無しさan:04/05/02 01:28
放課後の部会がないサークルにとりあえず入部しとくことにした。
入部費くらいならまぁ安いし。
そんなに期待してるわけじゃないけどとりあえず。

>>428
漏れがやってたコールセンターのバイトは全裸とかじゃなければ殆ど大丈夫だった。
430FROM名無しさan:04/05/02 06:42
大学うかっても仕送りは家賃分しか期待できないってか、家賃分も怪しいんですが、
家賃以外の生活費ってどれくらいかかります?

月7,8マン稼ぎつつ、ほどほどに遊び、学業もおろそかにしないとかは可能でしょうか・・・。
431FROM名無しさan:04/05/02 08:25
>>430
どこに住むの?
都内なら8万ぐらいなら土日潰せば余裕。
生活費も8万有れば足りる。。贅沢は出来ないけど
432FROM名無しさan:04/05/02 12:24
都内だとまぁ家賃6,7万か・・・。
毎週土日に自給1000円で8時間はたらいて64000円。
かなりきびしいとおもうなー。
433FROM名無しさan:04/05/02 13:49
>>430
自炊すれば普通に可能。ただしサークル・部活は考えてやること。

参考までに俺は都内で仕送り家賃のみ、週3、4でバイトして8万弱で2万は必ず余る。
単位は取れてるけど、レポート実験ばっかで遊ぶ時間があまり無い。
434FROM名無しさan:04/05/03 21:13
学校の勉強の復習とかに力を入れないなら(学校は行くだけなら)
学校とバイトの両立もさほど大変じゃない気がしてきた
435FROM名無しさan:04/05/03 23:03
理系のきつめの大学にいるけど学校の勉強を難しいと感じたことがない。
予習、復習なんてやらなくても授業とテスト前に少しやるだけで成績はトップクラスをキープ。
だから留年率30%の学部でも学業とバイトとサークルと両立出来ている。
ただ勉強するときは本当に全神経を集中して勉強している。
真面目に授業を受けることはもちろん、授業中は全く他のことを考えていない。
大切なのは量じゃなくていかに質を充実出来るかだな。
436FROM名無しさan:04/05/03 23:17
そりゃそうだが、そんなこと出来るのは一部の人間だけ。
人間どっかで怠けちまうさ。
本当に出来てるんだったら尊敬するね。↑
437FROM名無しさan:04/05/03 23:55
++++++++東京近郊在住の20歳以上の方へ++++++++
◇◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆◇
 
初期費用なし、即日から働ける
★現金で買い付け★
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

定職についている方もお仕事帰りに、
また離職中でハローワークに通っている方にも
所得税等かかりませんので、ちょっとした副業に最適です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。(^_-)-☆
438FROM名無しさan:04/05/04 05:20
>>435
理科大?
439FROM名無しさan:04/05/04 05:48
>>438
いえ、工○院です。
440FROM名無しさan:04/05/04 08:39
>>439
そりゃきつくない
441FROM名無しさan:04/05/04 10:23
>>439
カエレ!!
442FROM名無しさan:04/05/04 14:51
>>439
逝ってよし。
443FROM名無しさan:04/05/04 15:23
バイト一日でやめた。鬱
444FROM名無しさan:04/05/04 16:34
>>443
何のバイト?
445FROM名無しさan:04/05/04 17:11
>>439
アホか
446FROM名無しさan:04/05/04 18:20
>>439
知らない大学だったから検索しちゃったよ…48か
学歴オタとかじゃないけど、たぶんきつくない部類に入るんじゃないのかなぁ?
後は周りがおバカなだけとか…


GWもラスト一日。バイトだけど(>_<)
447FROM名無しさan:04/05/04 18:35
GW中にバイト探すつもりだったのに、結局電話かけられなかった…。
GW明けに電話するかな。
448その後:04/05/04 18:36
GW明けにバイト探すつもりだったのに、結局電話かけられなかった…。
夏休みに電話するかな。
449FROM名無しさan:04/05/04 18:39
>>448
このままだと冗談抜きでそうなりかねん。
ってか恐くて電話できないよぅ
450FROM名無しさan:04/05/04 18:40
偏差値でしか物を語れない馬鹿ばかりですね。
451FROM名無しさan:04/05/04 18:53
あぁまた…>>446が余計なこと言うから。
伏字にしても学校の名前出すな。そして、そのことに一切触れるな。
>>446みたいに検索するなんてもってのほか。
452FROM名無しさan:04/05/04 19:00
この場合、触れるな・検索するなって言うほうが無理だろ・・・
453FROM名無しさan:04/05/04 19:04
何故だ?理系のきつめの大学とか言っていようが、無視すりゃいいだけの話じゃん。
いちいち何処の大学か調べ上げる必要はどこにも無いと思うんだけど。
「理系のきつめの大学」「(´_ゝ`)フーン」で終わりゃいいのに。
454FROM名無しさan:04/05/04 19:13
てゆーか別にどこの大学でもできると思う。
医系、看護系を除く。
455聞いたこと無かったから一応検索してみただけなんだけどね:04/05/04 19:32
>>449
その気持ちすげぇ分かるわ
俺も電話苦手…
456FROM名無しさan:04/05/04 19:35
電話苦手なら、直接お店の人に声掛けてみたら?
俺は2回それでいって、2回不採用だった。
457FROM名無しさan:04/05/04 19:35
>>456
ダメじゃん(>_<)
458FROM名無しさan:04/05/04 19:39
++++++++東京近郊在住の20歳以上の方へ++++++++
◇◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆◇
 
初期費用なし、即日から働ける
★現金で買い付け★
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

定職についている方もお仕事帰りに、
また離職中でハローワークに通っている方にも
所得税等かかりませんので、ちょっとした副業に最適です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。(^_-)-☆
459435:04/05/04 20:56
いつの間にか話がこじれてますが439は偽者です。
ちなみに大学は地方の国立で、きついのは大学そのものよりも学科です。
460FROM名無しさan:04/05/04 20:57
バイト先の社員の人に
「坂口憲二に似てるよね」って言われた。いい人だから悪気はないと思うけど。
当方、女です。
どういう意味?
461FROM名無しさan:04/05/04 20:58
>>459
もういいよ。
462FROM名無しさan:04/05/04 20:59
>>460
お…男前?
463FROM名無しさan:04/05/04 21:04
>>454
医療系だけどバイトできるよ。
流石に日曜は出来るし
464460:04/05/04 21:05
>>>462
え・・・。友達に言ったら目つきが似てるかもね・・っていわれた・・
ショボン・・・
465FROM名無しさan:04/05/04 21:06
>>464
カコイイ
466FROM名無しさan:04/05/04 21:10
>>464
全裸うpしる。顔はいい。
467FROM名無しさan:04/05/04 21:10
坂口憲二の顔は格好いいと思う。
格好いい人に似てるって言われんのは、男女問わず誉め言葉じゃないかなァ。
468460:04/05/04 21:16
>>465、467
ありがとう。だけど、素直に喜べない自分がいる・・
>>466
無理。
469FROM名無しさan:04/05/04 21:18
>>468
とりあえず美人さん?ってことでいいんじゃないかな。
ほめるつもりで言ったんだと思うし。
470FROM名無しさan:04/05/04 21:18
大学3年生だけど20歳でマナルとかコンビニのバイトなんていまさら感があってできないんだよな・・・
こんなこといっているとバイトできなくなるだけなんだけど
471@:04/05/04 21:20
p
472FROM名無しさan:04/05/04 21:27
>>>470
なんでもチャレンジしてみ
473FROM名無しさan:04/05/04 21:27
塾講とかカテキョやれば?
大学3年も後期くらいになると、新しいバイトは雇ってくれ難くなるから早めに動いたほうが良いと思うぞ。
474FROM名無しさan:04/05/04 21:28
居酒屋バイトをしようと思ったら、
隣近所が風俗店なので
断りの電話を入れようと思う。
鬱。
475FROM名無しさan:04/05/04 21:49
>>473
俺も大学3年でバイト始めるつもりなんだが
塾講かカテキョぐらいしか無理かな?
一応深夜のコンビニ希望なんだが
476FROM名無しさan:04/05/04 21:49
最近バイト始めた。
仕事は忙しいけど続ける意思はある。先輩も優しい。
でも、疲れで授業の予習ができない。
大事なレポートが手付かずのままだ。
やっぱり辞めたほうがいいんだろうか。
477FROM名無しさan:04/05/04 21:55
>>449
>>455
電話がかけられないよぅ Part14
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1083207916/
478FROM名無しさan:04/05/04 21:57
どのくらいの距離のところでバイトしてる?
俺は電車で30分なんだが、やはり他の人から見ると遠いのだろうか。
479FROM名無しさan:04/05/04 22:30
>>475
深夜のコンビニはやめた方がいいと思うよ。
1日でもやるとリズムが狂っちゃうから。
17時〜0時ぐらいまでの間がいいのではと思う。
塾とか家庭教師以外ならピザの配達とかは?
480FROM名無しさan:04/05/04 22:31
>>475
大学3年も後半になると就職活動とかあるっしょ。しかも、卒業後すぐ就職するとしたら、1年ちょいしか働いてくれない。
そういう理由から、長期バイトを探してる店には敬遠されがち。
カテキョ・塾講だったら、最初っから受け持つ子とかによってある程度の期間が設けられてるから、その点は楽なんだと思うよ。
だから、コンビニとか飲食店でも人手がぜんぜん足りてない所とか、その辺の事情を分かってくれる所なら余裕だと思います。
481FROM名無しさan:04/05/04 22:33
>>478
とりあえず家から近いとこを優先する。
チャリで10分以内で。
学校終わったあとバイトいくと疲れるから早く帰りたい。
それに休みの日とか雨が降ったときも行くのに楽。
まぁ、知り合いがくるのはしょうがないんじゃないかな?
俺は引っ越したから問題ないけどね。
482FROM名無しさan:04/05/04 22:34
院に行くつもりなんで、長期できますって言ったら採用された
4年なのに
ちなみにもう内定もらったから、院行く気もない
483FROM名無しさan:04/05/04 22:45
>>482
いいんじゃない? 俺もとりあえず2年ぐらいはできますといいつつ…
484FROM名無しさan:04/05/04 23:08
深夜やりたいけどやっぱり狂うかなぁ。
485FROM名無しさan:04/05/04 23:24
狂うか狂わないかおれも不安だったが、始めちまった。
地方のコンビニだから夕勤の時給が安すぎるんだよなあ。
486FROM名無しさan:04/05/04 23:26
コンビニの深夜でバイトしてる人の話だけど
その人金土日だけだからあんまり影響はないみたいけど、月曜日は結構遅刻あり
487FROM名無しさan:04/05/04 23:35
時給1650円。電気やいく派遣のバイト。交通費もでる。他てあてあり。土日で月10万くらい。18歳です。
488FROM名無しさan:04/05/04 23:49
>>487
具体的な業務内容は?勤務地域、メリットとデメリットも書いてくれると分かりやすいかも。
489FROM名無しさan:04/05/04 23:56
デジカメとかプリンターとかの勧誘でしょ?
490FROM名無しさan:04/05/05 00:11
勧誘でそんな時給いいの?
資格とか持ってて、技術的なことでもしてるんじゃないの
491FROM名無しさan:04/05/05 00:22
深夜で週5やろうかなぁ。
492FROM名無しさan:04/05/05 00:31
>>490
勧誘、キャンペーン系は結構時給いいよ。最低1200〜
493FROM名無しさan:04/05/05 00:47
このスレやたら伸びてるな。

漏れは時給800円のやってます。
大学生にしては安い…が許せる範囲。
494FROM名無しさan:04/05/05 01:01
わしは850
495FROM名無しさan:04/05/05 01:08
650円
鬱田氏脳
496FROM名無しさan:04/05/05 01:12
>>495
安いのも経験しとくといいと思うよ。
時給も仕事内容も色んなのやっとくと勉強になりそう。
497FROM名無しさan:04/05/05 01:21
よかねーよ
498FROM名無しさan:04/05/05 01:28
650てなに?てかドコ?
それ最低賃金いってんの?
499FROM名無しさan:04/05/05 01:30
まだサークルの曜日がはっきりしないよー
イライラするなぁ
早くバイトの面接行きたいのに
500FROM名無しさan:04/05/05 01:31
500
501FROM名無しさan:04/05/05 01:31
俺配達で1050。どうなのかな?
502FROM名無しさan:04/05/05 01:31
>>498
最低賃金は都道府県によって違うよ。
650大丈夫なところはだいぶあった筈。
503FROM名無しさan:04/05/05 01:34
>>501
漏れ的にはまあまあ
504FROM名無しさan:04/05/05 02:09
>>501
田舎なら、高い。
都会なら、低い。
505FROM名無しさan:04/05/05 02:14
配達ってなんの配達?
506FROM名無しさan:04/05/05 02:25
700円のコンビニを辞めて900円の激安ドラッグストアにうつったけど
結局別の700円のコンビニに戻った
他のバイトを経験すると改めてコンビニの楽さに感動する
学業が第一である以上、たかがバイトで疲労を感じるほどの労力を使うわけにはいかない
507FROM名無しさan:04/05/05 02:33
508FROM名無しさan:04/05/05 02:51
>>506
今結構きついバイトやってるんだけど、その日数減らせそうだから
かわりにコンビニ(かけもちで)やろうかと思ってたんだわ。
楽なんだ!?嬉しいなー。面接楽しみ。
509FROM名無しさan:04/05/05 02:56
深夜やりてー
510FROM名無しさan:04/05/05 03:13
あたりまえだが楽なのは店舗による。
ハズレひいたらご愁傷さま
511FROM名無しさan:04/05/05 03:36
電話業務してます(♀)
暇な業務なのでかなり楽チン、時給は千円です
ただ春休みは頑張りすぎて、1ヶ月で20万近く稼いでしまった…
このまま行くと扶養はずれたり税金多く払うはめになるかも…
親に負担がかかるのは間違いないですよね?
そこらへん全然詳しくないんですが、年間103万以上稼いだ方はどーしましたか?
512FROM名無しさan:04/05/05 03:40
ひと月20万って羨ましすぎ
テレアポって精神的にくるみたいだけどそこのとこ大丈夫なの?
513FROM名無しさan:04/05/05 07:36
>>511
うるせーおっぱいもませろ
514FROM名無しさan:04/05/05 10:50
最近毎日土日も問わず姉ちゃんの声で慣れ慣れしく俺の名前呼んで
かけてくる勧誘電話がうざいんだが、まさかおまえじゃねーだろーな。
あまりにうざいんで質問に罵倒で答えたらイタ電してきやがったぜ。
うぜー
515FROM名無しさan:04/05/05 12:48
俺の県の7−11
深夜800 その他640

俺のバイト レストラン
深夜895 その他700

ヤスッ
516FROM名無しさan:04/05/05 18:57
俺の地元なんか平日750円で土日祝日はたったの50円UP。
517FROM名無しさan:04/05/05 21:12
一年生です。出る講義とサークルのせいで結構働く時間が制限されますね。
週2日からのバイトがいいんだけどなかなかない。家庭教師がベストなんだけどなあ。
518FROM名無しさan:04/05/05 21:14
人に教えられるような学力が無い。
大学入ったけど中学の頃の図形の相似証明とか出来ないし。
519FROM名無しさan:04/05/05 21:43
週3で家庭教師。
カテキョって時給は(・∀・)イイ!!けど、稼げなくないですか?

とりあえず夏までに金が必要なんで、部活(現在週3)休部してもう一つバイト増やそうと思う。
周りは親から結構な額のお小遣いもらってる、ボンボン&嬢ちゃんばっか。
ちなみに医療系。バイトしないでのうのうとしてる香具師が(# ゚Д゚)ムカツク!

…羨ましいだけなんだけどさ。愚痴スマソ_| ̄|○
520FROM名無しさan:04/05/05 21:53
>>439
オレの後輩だ。

参考までにオレは、ネットからコピペの15ページの卒論で通った。
ただ、1年次の電気磁気学・電気回路理論には苦労させられたな。
521FROM名無しさan:04/05/05 22:05
深夜の吉野家に逝け。
リズムは1日爆睡すれば直る。
522FROM名無しさan:04/05/05 22:10
>>511
学生なら130万円だよ
523FROM名無しさan:04/05/05 22:15
>>520
卒論のアドレス教えて
524FROM名無しさan:04/05/05 22:31
++++++++東京近郊在住の20歳以上の方へ++++++++
◇◆GW中に高額なお小遣い稼ぎはどうですか?◆◇
 
初期費用なし、即日から働ける
★現金で買い付け★
家電製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)

定職についている方もお仕事帰りに、
また離職中でハローワークに通っている方にも
所得税等かかりませんので、ちょっとした副業に最適です。

定員になり次第締め切らせていただきますので、
[email protected]
まで、お問い合わせ願います。(^_-)-☆
525FROM名無しさan:04/05/05 22:37
>>521
吉野家やってるけど安いよー。わざわざ深夜探すならもっと他があるでしょ。
526FROM名無しさan:04/05/06 00:39
実家近くでバイトしてるから小・中時代の知り合いがたまに来店するんだけど
なんとなく面倒だから全員気づかない振りして普通に接客しちゃってる
こんなけ時間経つと外見も変わってるしね
もういいよなー別に
なんか面倒くさいんだよ 「うゎー久しぶりじゃん!」とかするの
527FROM名無しさan:04/05/06 00:51
“自分の”お金と呼べるのはどれだと思う?



【1】バイトして自分で働いたお金
【2】お年玉とか無駄遣いせずコツコツ貯金してきたお金
【3】お年玉、小遣いをコツコツ貯金してきたお金(貯めてきたお年玉小遣いのみを元手)で
   自分の判断で投資をし、得た“利益”
【4】仕送りを節制節約して貯めたお金


528FROM名無しさan:04/05/06 00:55
全部。
しいて言えというなら
1.3か。
2.4は、もともと親の金。
529FROM名無しさan:04/05/06 01:00
1〜3。4は親の紐付き。
530FROM名無しさan:04/05/06 01:11
>>528に同意。
531FROM名無しさan:04/05/06 01:19
2浪(3年間予備校通い)日当駒船で、バイトせずサークル3つ掛け持ち、実家暮らし、小遣い4万、
同居の祖母からも月に1万程貰う、服代やサークルの合宿代も親持ち、彼女作るため必死にメール(もちろん親持ち)、
公務員試験を受けるため将来はダブルスクール希望、公務員浪人してもしょうがなくない?みたいな意気込み。
こいつに対しては流石にむかついた。
532FROM名無しさan:04/05/06 01:24
俺は、某通信制卒業、プー太郎アビ場に70万ぼったくられ、
親戚の家では70万中央出版にぼったくられた親戚がいて、
彼は工業高校にいっていて、大学進学しない。
そして、私は76万友達に貸していて、5000円ずつしか返してもらっていない。

祖母の資産は2億らしい。
533FROM名無しさan:04/05/06 01:32
>>532
君は金銭感覚と日本語能力を身に着けよう
534FROM名無しさan:04/05/06 01:34
warota
535FROM名無しさan:04/05/06 01:36
>>531
>実家暮らし
にはむかつかなくてよいと思うぞ。
536FROM名無しさan:04/05/06 01:59
>518
中学の頃の図形の相似証明なんてできなくても、
カテキョできますよ。

>519
カテキョ&塾講師やってるけど、
やっぱり稼げないですよね。・゚・(ノД`)・゚・。
時給1000円だからなぁ。
1、5時間で1500円。
時間の拘束が結構きついなぁ。
カテキョの場合生徒の家族とお話したりする時間もあるし。
教えるだけで終わりだったらいいんだけどなぁ。
537FROM名無しさan:04/05/06 02:25
>>536
でも質問されて答えられないかもしれんなんて怖すぎる。

ところで俺は高校生の時からバイト代の半分を家にいれてるんだが、
それを話すと「偉い」とか「真面目」とか言われる。
自分で稼いだ金なんだから完全に自分の金だと言う奴もいて、そしてそれは正しいと思う。
だけど俺は親の金で暮らせてこれてなおかつ親がいるから大学に通えてるから、
半分くらいを渡さなければならないと考えてしまう。
本当は完全に自分のものにしたいというのが本音なんだけどな。
538FROM名無しさan:04/05/06 02:30
確かに親に養われながらの「自分のお金」っていうのは不明確だよな。
漏れは初めてバイトしたとき、それを遊びに使ってしまうことに罪悪感を感じた。
かといって、たった数万を子どもから手渡されても親がみじめになりそうな気がしたので
何にも使わずずっと貯めている。このお金どうしよう…。
539FROM名無しさan:04/05/06 02:33
orenikure
540FROM名無しさan:04/05/06 02:35
>537
質問されて分からないのは頻繁にありますよー。
教える側は解答もありますが、
どうしても分からない時は「調べておくからね」
と言って次の週にちゃんと教えてあげれば大丈夫です。

541FROM名無しさan:04/05/06 03:05
なんかちょっと安心した。
542FROM名無しさan:04/05/06 05:15
>>206
どうやってトーイックの勉強してますか?
当方、地方国立理系です。
543FROM名無しさan:04/05/06 10:24
アルバイトについて語れや。
544FROM名無しさan:04/05/06 10:30
偽善者きもいな
545FROM名無しさan:04/05/06 10:34
アルバイトについて語れや。
546FROM名無しさan:04/05/06 18:01
まぁ大学生の集いスレみたいなもんじゃん。
バイト話から派生した話題などもOKじゃない。
俺、大学生活板苦手なんだよね。
ここはまたーりしてて好き
547FROM名無しさan:04/05/06 18:47
>>546
変な固定がうざったいからね
俺は学校は楽だけど資格学校があるんで大変です
かてきょ週一と居酒屋週二やってるけどかてきょやめたい
でも責任があるからやめられないわ
548FROM名無しさan:04/05/06 19:18
偉いな。資格学校いって、就職に向けてもがんがっているなんて、俺は
学生時代しっかりやってなかったから、2,003年卒の後就職しなくて、
また編入して教員免許取得の勉強しています。

バイトは適度にがいいんじゃないかな。すぐに3年4年になっちゃうしな。
勉強は大事だよ。
俺は遊んでたり、バイトに夢中すぎたな。
549FROM名無しさan:04/05/06 19:34
ダブルスクールってやつか。
ほんとにそんなことやってるかどうかは分からないけどね。
550FROM名無しさan:04/05/07 07:22
昨日サークルでバイトの話題になった。
時給聞いたら漏れが一番安い…。打つ。
551FROM名無しさan:04/05/07 08:09
>>550
漏れは東京のはずれから、わざわざ台場まで行ってるのに
大学の近くで働いてる香具師と同じ時給だった。鬱。
552FROM名無しさan:04/05/07 10:54
>>513
ネナベ乙
553FROM名無しさan:04/05/07 12:59
時給なんか気にしてるの?
時給より、楽しく働けるかどうか(自分に合ったバイトかどうか)のほうが重要だと思うのだが。
鬱になるくらい時給気にするなら、高い所に移ればいいじゃん。
554FROM名無しさan:04/05/07 13:12
>>537
金入れるんだったら学費&生活費を自分で払えばいいんじゃないのか?
俺はそうしてるが。
金入れるのは就職してからかなって思ってる。
まぁ人それぞれだろうけどな。
555FROM名無しさan:04/05/07 17:19
ここは真面目君が多いな〜
556FROM名無しさan:04/05/07 17:48
俺の友達にも学費自分で払ってる人いたよ(私立)
性格しっかりしてる人だし、何か感化された。
でも俺には到底払えないな・・・
557FROM名無しさan:04/05/07 17:58
私立の学費って理系じゃ150前後だよな?
文系?
558FROM名無しさan:04/05/07 18:07
>>557
一括だからキツイだろ
分割でも2階払いだし
559FROM名無しさan:04/05/07 18:11
私立理系なら全額自腹はネタだね。
奨学金もらってるとしてもそこまで働いたら
勉強もろくにできないだろうし、奨学金切られそうだし。
文系のことはしらんが。
560FROM名無しさan:04/05/07 19:36
私立理系だけど年間120万奨学ローンで借りてます
561FROM名無しさan:04/05/07 19:37
あ、これだけ借りれば全額自腹も可能でしょってこと
まぁ私のところはナンダカンダデ年間200万かかるところなので無理だけど
562FROM名無しさan:04/05/07 19:53
>>561
慶応理工?
俺は国立理系で年間52万ちょっとw
563FROM名無しさan:04/05/07 20:23
>>562
私立薬学
交通費や教科書代など諸費用合わせると200万くらいいってると思う
564FROM名無しさan:04/05/07 20:32
薬学てそんなにかかるんだぁ…
565FROM名無しさan:04/05/07 20:47
近くのローソンが、
深夜1000 朝850 他750
なんだけど、いい方なのかな?
566FROM名無しさan:04/05/07 20:54
>>565
場所にもよるけどフツーよりちょいイイって感じじゃないかな?
567FROM名無しさan:04/05/07 20:55
>>565
ごく普通だけどあえて言うなら深夜は安い
568FROM名無しさan:04/05/07 20:56
当方バカ田社学だけど授業午後からだから
普通の大学生みたいに夕方アルバイトできない。
深夜勤とか早朝とか。
なんだか激しく欝だ・・・・
569FROM名無しさan:04/05/07 20:56
>>566-567
なるほど。
田舎でもなく都会でもなく、てとこです。
どうしようかのぅ
570FROM名無しさan:04/05/08 00:25
高いんじゃないかアナ西のほうの都市だったら。
早稲田受かる香具師いいな。俺も今から勉強して入りたいくらいだよ。
571FROM名無しさan:04/05/08 02:12
>>570
おまいじゃむり。
572FROM名無しさan:04/05/08 10:16
>>570
受ければ?一日12時間くらいやれば受かる
慶應は素点−10×N浪で減点されるからキツイ
573FROM名無しさan:04/05/08 10:19
一日6時間で受かる。毎日勉強すれば。
574FROM名無しさan:04/05/08 10:43
家庭教師に登録したけど音沙汰なし・・・・・・
もう近所の塾にしようかな はやく金ほしいし
575FROM名無しさan:04/05/08 10:45
電話で問い合わせたら?
自分は、なかなか連絡こないから問い合わせたらすぐ紹介してくれたよ。
576FROM名無しさan:04/05/08 10:48
毎日のように腹を下すから、仕事中に腹壊すのが怖くてバイトできねぇー
やらなくちゃとは思ってるんだけどな…寒いところ意外ならどこでもいいや。
577FROM名無しさan:04/05/08 13:26
>>576
俺も腹弱い。バイト行く前に必ずトイレに行ってから、バイトに行ってるよ。
578FROM名無しさan:04/05/08 13:48
家庭教師って登録とかせずに個人契約でやればいいのに。
うちの大学はそれ専用の掲示板があって便利。
まだやったことないけど。
579FROM名無しさan:04/05/08 14:03
>578
あるけど家の近くの依頼なんてめったにないんだよ。
大体大学の近くか都会のあたりばっか。
580FROM名無しさan:04/05/08 14:16
▲▽▲▽ 仕入れスタッフ募集中 ▲▽▲▽

新宿、渋谷、池袋での
ブランド品ORマルチメディア商品入れスタッフを
ヽ(^。^)ノ 20歳以上の男女、募集中です。 (^o^)/
現金で仕入れしていただきますので、
初期費用などは一切ございません。

ご連絡さきは
[email protected]
までお気軽にお問い合わせ願います。
581FROM名無しさan:04/05/08 15:14
良スレだな。
ほんと大学生活板より好き。
582FROM名無しさan:04/05/08 15:53
おまいら18歳未満でも可のバイトをやるのはなんか悔しいとかいう
変なプライドはある?漏れはあるんだ。
583FROM名無しさan:04/05/08 15:55
高校生可はドキュンがいる可能性あるから、
18以上のとこに応募するようにしてる。
584FROM名無しさan:04/05/08 16:29
結構前のレスになっちゃうんだけど、>>537
私は最初の給料4万のうち半分くらい使って家族にプレゼント買った。
私の兄も最初の給料では家族にプレゼント買ってて、当たり前だと思った。
給料の話になってそのコトをバイトの人に話してたら
「そんなの偽善ですよ。俺は絶対そんなコトしない」とか言われた。。。

全否定されたみたいになってすっごく傷ついた。偽善て…横レスゴメソ
585FROM名無しさan:04/05/08 16:45
偽善じゃないよ!むしろ優しくていい子だと思う。俺なら好感度UPだ。
自分の最初の給料で買うものは、ある意味記念品にもなるしな。
家族への感謝の印にもなるし、俺が親だったら泣いて喜ぶよ。
586FROM名無しさan:04/05/08 16:52
>>582
俺もあるよ。だけど以前、高校生やフリーターと一緒にバイトするのは嫌だ
みたいなこと言ったらボロクソに叩かれたけど。
587FROM名無しさan:04/05/08 17:03
俺も初任給で親へのプレゼントを買ったが、恥ずかしいから他人には言わなかった。
いい子ちゃんって感じでなんか嫌だし、自己満足なんだからわざわざ他人に言う必要ないんだよな。
給料の使い道聞かれた時も「服買った」って誤魔化したよ。
そういうのって他人に言ったら「いい奴だな」って言って欲しいみたいじゃん。
588FROM名無しさan:04/05/08 17:04
フリーターはいらないけど高校生には慶應ブランドが有効だから高校生と一緒は有り
589FROM名無しさan:04/05/08 17:18
>>587
まったくだな。
付き合い長い友達とかなら話しても良いとおもうけど
知り合い程度の香具師とかに言うと大半が引くな。
まぁ話す相手を間違ったってことだ。
590FROM名無しさan:04/05/08 17:29
>>584
偽善。
591FROM名無しさan:04/05/08 19:36
>>570
だけど、もう24歳だし、大学は通信制卒なんだから今から受けたくても
受けれる時間も金もないよ。 そして、プー太郎だし。
592FROM名無しさan:04/05/08 19:42
もういいよ、学校の話題は。バイトの話に戻そうぜ。
学校のレベルとバイトなんて関係ないし荒れる原因になるんだからな。
593FROM名無しさan:04/05/08 22:46
家庭教師はほんと金にならんな。辞められないし。週2で月2万くらい。
ただ家によっては御飯とか出してくれるから1人暮らしならいいかもな。

あー、PGのバイトないかなぁ。大学行きながら出来る奴。時給1500くらいで。
さすがにカテキョだけじゃ持たんわ。
594FROM名無しさan:04/05/08 23:21
先生!バイト希望先に直接頼みに行ったら、
担当の人が接客中なんで後で連絡入れますって言われたのに
3日たっても音信不通なんですけど(;´Д`)ノ
595FROM名無しさan:04/05/08 23:36
PGって何?
596FROM名無しさan:04/05/08 23:51
>>594
そんなもん良くある話だよ。
一日待ってかかってこなかったらこっちから電話しろ。
597FROM名無しさan:04/05/09 00:18
みんないい人だなぁ〜。

漏れのバイト始めた理由&初給料の使い道なんて、車の修理費返済だぜ。
板金屋がいい人だったから、金はいつでもいいって言われてたけど、
早く金作らねーとヤベーガクガク(((( ;゚Д゚))))で、かなり血迷ってたさー。

598FROM名無しさan:04/05/09 00:36
どうしよう
土日両方入れていいから平日に休み増やして欲しいって言ってたら
どこから情報が漏れたのか土日の昼に入ることになってしまった。

最初は別にいいやと思ってたけど途中で変えられるかな…
コロコロ休み希望とか変えてると店に迷惑がられそうだし↓
599FROM名無しさan:04/05/09 00:38
>>597
俺なんか借りで免許代出してもらってたから最初の半年ぐらいはバイト代ほとんど親に渡してた
600FROM名無しさan:04/05/09 02:22
俺はバイト代やお年玉すべて親に学費の一部として渡してた。
それが普通だと思ってた。親のおかげで、勉強できるし毎日暮らせるのだし。
お小遣い貰ってる上、バイト代自由に使ってるボンボン見ると腹立つ。
甘えてるんじゃねーよ餓鬼が。
601FROM名無しさan:04/05/09 02:50
>>600
バイトしてる時点でボンボンじゃないだろ
602FROM名無しさan:04/05/09 02:56
ここの人たちって偉いな僕涙たらたらだよ。
俺は親に迷惑かけどうし。24になっても就職できないよ。
派遣がいいかな。
603FROM名無しさan:04/05/09 03:12
>>600 は考えが幼稚。いくら行いがよくてもこれじゃあねぇ・・
604FROM名無しさan:04/05/09 03:28
面接ってやっぱ黒染めしていくべきですか?
605FROM名無しさan:04/05/09 03:33
そんなひつようないって。
606FROM名無しさan:04/05/09 08:31
>>604
スーツで行っただけでも、「気合いはいってんねー(笑)」みたいな反応だった若かりし記憶…。
ちなみにバーテンのバイトでした。落ちたけど。

今日も呼び込みのバイトだわ…
607FROM名無しさan:04/05/09 12:47
>>595
ぷろぐらまー
608FROM名無しさan:04/05/09 14:42
やっぱ土日どっちかは一日バイトも何も無いフリーの日が欲しいよね。
俺は土曜日休みにしてたのに部活の練習が土曜日に変更になってもうた。orz
609FROM名無しさan:04/05/09 14:48
皆募集はネット以外でそこで探してる?
610FROM名無しさan:04/05/09 16:04
店頭の張り紙とかが一番いいよ
611FROM名無しさan:04/05/09 16:14
>>600
ボンボンというのは学費はどうたらじゃなくて、
お小遣いまでもらっている奴のことだろ。
大半は、一人っ子だと思うが....
612FROM名無しさan:04/05/09 16:29
お小遣いもらっちゃダメれすか?
613FROM名無しさan:04/05/09 16:31
>>600はボンボンの意味わかってないみたいだな。
普通、ボンボンと言ったら金持ちの人を言う。
ってか、いかにも友達いなさそうな希ガス
614FROM名無しさan:04/05/09 16:39
>>613
おまえの方が友達いなそうな希ガス
615FROM名無しさan:04/05/09 16:39
俺のほうが友達いないぜ?
616FROM名無しさan:04/05/09 16:46
大学生になっても小遣い貰えるなんて金持ちだと思うが。
617FROM名無しさan:04/05/09 16:48
一般家庭は大学の学費出すだけで結構きつい。
それで小遣いをひねり出せるんなら中流家庭よりも少し裕福だと思ったほうがいいよ。
618FROM名無しさan:04/05/09 17:09
居酒屋ってどんな人がむいてますか??
619FROM名無しさan:04/05/09 17:11
お小遣い貰うのが悪いと思う&厨房の頃から小遣い貰うたびに
「金食い虫」とか小言を言われ続け、飯代、服代も少ない小遣いの中から出さなくてはいけなかったので
バイトを始めた。
したらそれはそれで「そこまで不自由させてない!」と
小言を言われ続けてるよ・・

高校の頃はみんなご飯ちゃんとお家にあって、
服代は親に援助してもらえた上でお小遣い(私と同じくらいの額)が別枠にちゃんとあって、羨ましかったナァ。。
620FROM名無しさan:04/05/09 17:13
酔っ払いに絡まれた時すぐにブチ切れて
手を出せる香具師が向いてる。
ごめんなさいとか誤るヤシは無理。
いつでもキレることが大切。
621FROM名無しさan:04/05/09 18:15
自給900円で結構高いとか思ってたけど深夜手当て出ないし居酒屋だからかなりハードだし
割にあわない。辞めたいけど人手不足で辞められる雰囲気じゃない。最悪だ・・
622FROM名無しさan:04/05/09 18:21
>>621
辞めたいならやめちまえ。ずるずる続けて意味があるか?
どうせ俺らはバイトなんだ、社員じゃねーんだから
もしも辞めるって言って責任とかうざい言葉言われてもシカト。
ボーナスとか健康保険払ってくれてるわけじゃねーんだからさ。
早く辞めて新しい、もっと楽しいバイトを探せよ
623FROM名無しさan:04/05/09 20:26
>>621
俺も800円で7時から1時半までやってるYO!
他のスタッフが使えるようになったらやめようかと思う。
今俺がやめたら店つぶれちゃうよ・・・


みなさん時給アップはどれくらいですか?
俺は一年やって750→800です・・

624FROM名無しさan:04/05/09 20:46
話だけ聞いていて行った事ない店
(ライブハウス)に面接希望の電話入れたらまずいかな??
625FROM名無しさan:04/05/09 20:48
どこがどう問題なのか分からんのだが・・・。
626FROM名無しさan:04/05/09 20:54
学業に追われて遊ぶ暇が無いよ
そもそもオレにとっての遊びって家でゲームする事くらいだし。
そのゲームも最近はめっきり面白いの無いから買って年5本くらいだし

オレなんのために働いてるんだろう・・。正直お金いらない・・・・・。
627FROM名無しさan:04/05/09 21:05
ためとけ
628FROM名無しさan:04/05/09 21:31
>626
なんか趣味作れ
629FROM名無しさan:04/05/09 21:40
理系はバイト厳しい。週2日で限界だよ。。。
まあ頑張ればイケるんだろうが俺そこまで努力できんからバイトやめようかなとも思ってる。
週1でバイトしてるって人いる?週2〜のバイトが多くてなかなかできないように思えるんだけど。
630FROM名無しさan:04/05/09 21:50
私も週二日が限界。なので結構選択肢がなくて困ってるんだ。
それに、求人雑誌には「多く入れる人優先です」とか。

ところで、理系は学科の特徴を生かして、専門職のバイトとかってないのかな?
探してるんだけど、なかなか見つからなくて…困ったわ。
631FROM名無しさan:04/05/09 21:52
週一だと塾工、かてきょ、カラオケ、居酒屋、登録制ぐらいかな
632629:04/05/09 21:53
>>630
理系でバイトの良点と言えば数英はできるから塾・カテキョにすんなり入れること位だと思うんだけど、
塾講は結構重いんだよね・・。しかも週2〜が多いし。
専門職のバイトは院生を別としてあまりないと思うけど。
633FROM名無しさan:04/05/09 21:57
>>631
マックも
634629:04/05/09 22:10
>>631
今塾なんですが、基本的に週2〜っすよ。個別は週1もあるけど割りに合わないですから・・ね。
登録制は兼バイトしてるけど勤務が不安定だし。カラオケか居酒屋あたりやってみようかな。。
>>633
マックは割りにあわなすぎです!高校生の頃やってたけどありえないって。
635FROM名無しさan:04/05/09 22:28
>>626
俺も似たような感じ。
たまの休日に貯まった金をパーッと使っていいもん食ったりする。
ストレス溜まりやすいと思うから気をつけてね。
636FROM名無しさan:04/05/09 22:59
仕事切り上げるタイミングって皆どのくらい?
俺は時間きっかりで帰るのも角が立つと思っていつも10分くらい余計に働いて帰るんだけど
637FROM名無しさan:04/05/09 23:32
>>636
バイト先によるよな
前のところでは10分くらい余計に働いていたけど今のところでは時間ピッタリであがってるよ
638FROM名無しさan:04/05/10 08:04
>>631
だね。カテキョは意外と金にならないからなぁ。
派遣は日給1万ぐらいは行くから金にはなるけど、サークルとの両立がめんど。
639FROM名無しさan:04/05/10 10:31
タートル先生のカテキョをやることになりました。週二日くらいしかできいないけど。
640FROM名無しさan:04/05/10 15:26
理系の大学生特有のアルバイトを
教えてください!!!
641FROM名無しさan:04/05/10 15:38
>>640
薬学部生だけど、レセプタント。
これは土日だけだからお勧め。
派遣だから試験の時には休めるしね。
642FROM名無しさan:04/05/10 16:02
横レス失礼
>>641それってそっち系専門の登録機関に登録して仕事をもらうの?
自分も薬学なんでそういう仕事してみたいけど、ググってもよくわからんかった…
どうやって仕事みつけたのか教えて下さい
ちなみに友達は調剤薬局で調剤補助をしている
こういうことやっていると社会に出ても即戦力になりそうでいいね
643FROM名無しさan:04/05/10 16:57
>>642
641です。
マジレスすると、パーティーコンパニオンといえば判りやすいでしょうか。
求人情報誌に掲載されていたので応募して面接を受けて採用されました。
薬学の専門分野とは何ら関係のないお仕事です。
しかし、専門分野にどっぷりとつかっているよりも、世間を知るという点に関しては
有意義なお仕事です。時給も教育系よりも良いですし、かなり満足しています。
もし642さんが男性の方でしたら申し訳ありません。女性のみの募集ですので。
644FROM名無しさan:04/05/10 16:59
641です。そもそも>>640へのレス自体間違っていましたね。
理系に特有というのは、他の学部に比べて時間がない理系の学生に
適したアルバイト、という意味で解釈しました。

お役に立てなくて申し訳ありませんね・・・
645FROM名無しさan:04/05/10 17:07
就職活動中の4年で登録とかじゃない普通の長期のやろうと思っても
やっぱあんま雇ってくれないかな?
646FROM名無しさan:04/05/10 17:21
>>643
あーごめんこっちもすごい勘違いしてた
レセプタントって病院のレセプトを処理する仕事かと思ったw
時給高そうでいいね

>>645
就活中でもちゃんとシフトに入れるんなら大丈夫だろうけど、入れないよね・・・
完全固定シフトではないところなら交渉次第で大丈夫でしょ
前にいた完全固定シフトのところでも就活を終えた四年生なら長期で入っているのをちょこちょこ見かけた
647jupiter-jazz:04/05/10 17:32
一緒にゲット3で活動しましょう。(完全無料だし!)
特にカウビファンの人だと嬉しいです(個人的に)
色々語り合いましょう

http://www.getx3.net/jupiterjazz/


登録はコッチから♪

http://www.getx3.net/jupiterjazz/signup.html
648FROM名無しさan:04/05/10 18:04
q
649FROM名無しさan:04/05/10 18:53
時給イイ仕事なら、ホテル(ヒルトンとか一流の)のウェルターがいいと思う
服装、髪型、態度などはかなり厳しいけど、時給4000円はいい(最低2000円)
土日だけで25万近くなるから配偶者から外れるけど…
650FROM名無しさan:04/05/10 19:00
そういうところで務まると自信も得られそうだな
651FROM名無しさan:04/05/10 19:49
田舎だとバイト先を選ぶほど求人がない。
時給も大抵680〜800円だし。
652FROM名無しさan:04/05/10 20:24
ってか、実際俺の友達はほとんど店に直接電話するみたいだけど、
そういうのってよくやるもんなの?
情報誌とか見ずに、いきなり地元のスーパーやコンビニやファミレス等に電話して、
「バイト募集してますか?」みたいに。
653FROM名無しさan:04/05/10 20:25
ブランドの買い付けバイト
下記を参照に
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=ksisu
654FROM名無しさan:04/05/10 20:50
スーパーやコンビニやファミレスって常時募集して
って感じだからね〜
655FROM名無しさan:04/05/10 21:06
深夜までバイトすると大学行く気がうせる諸刃の剣
656FROM名無しさan:04/05/11 00:02
レストランのバイトの面接でもやっぱりスーツなの?私服でかしこまった系の服で行こうかな…
靴はスニーカーよりちょっとヒールあるやつの方がいいですよね?
657FROM名無しさan:04/05/11 00:14
漏れの大学、授業さえ出てればほぼ大丈夫だから
空いた時間にはどんどんバイト入れてる。
658FROM名無しさan:04/05/11 00:19
塾講師の面接いってきた
659FROM名無しさan:04/05/11 00:20
バイトの面接でスーツはねぇだろ・・・。。
ジーパンTシャツでしか行った事無いが
落ちた事もない。
就活じゃねーんだからよ。
660FROM名無しさan:04/05/11 00:29
さっぱりめの普段着でOKだよ。大抵は。
661FROM名無しさan:04/05/11 00:32
実は、世の中のほとんどの仕事は馬鹿でも出来る。但し職に就く時にチョット知恵がいるので馬鹿は就く事が出来ない。

難しそうでもない仕事でも仕事内容より面接に通るのが大変だな
662656:04/05/11 00:39
レストラン、ホテルのレストランなんですよ。
ホテルの面接はスーツが常識って聞いたから・・・
実際のところ、どうなんですか?
663FROM名無しさan:04/05/11 00:42
スーツでいきたきゃスーツでいけや。
無難だろ。
664FROM名無しさan:04/05/11 01:00
>>656さんが女性だとしてレスしますが
私はブラウス×リクルートのパンツみたいな
軽めの?スーツをよく使うよ。
665FROM名無しさan:04/05/11 20:04
田舎の喫茶店で時給800円なんですが
アルバイトの人は100円で食事できたり、チャリ通なのに一日あたり200円の交通費出たり、
一ヵ月あたり500円で休憩のドリンク飲み放題だったり、
これってどこの店でもやってることなんでしょうか?
666FROM名無しさan:04/05/11 20:10
どこでもやってるわけが無い。
ただ悪くは無い罠、その条件。
667FROM名無しさan:04/05/11 20:10
>>665
なんか頭悪そうなやつだな、おまえ
食事はけっこうあるよ
うちが前バイトしてた個人の中華料理屋はタダで夜飯食わせてもらってた
チャリなのに1日200円はおいしいな
668665:04/05/11 20:17
>>666 667
そうですか。それなら良かったです。
今一年で初バイトなんです。今日面接行ってきたんですが、今までそんな待遇あったなんて知らなかったもので。
669FROM名無しさan:04/05/11 20:31
大学入ったのでバイトやろうかと思ってるんですが、時給800円と900円って、そんなに違うものなんですか?
なんだか、迷ってしまいます。
670FROM名無しさan:04/05/11 21:13
あそう
671FROM名無しさan:04/05/11 21:13
>>669
1日6時間として600円の差
10日で6000円

仕事内容や時間帯によるだろうけど、同じような条件なら当然時給の高いとこへ行きたいのが当然
672FROM名無しさan:04/05/11 21:13
なんか最後変な文になってしまった
673FROM名無しさan:04/05/11 21:13
>>669
時給より楽しく働ける所選んだほうがいいと思う。
あとシフトを細かく決めさせてくれる所。
仕事が上手くいかず、ストレス溜まって学業に不祥をきたすなんて馬鹿らしいし。
674FROM名無しさan:04/05/11 21:47
>>671 >>673
レスをありがとうございます。
確かに給料も結構変わってしまうみたいですが、そのほかの事もよく考えて応募したいと思います。
どうもありがとう。
675FROM名無しさan:04/05/12 01:27
早く夏休み来ないかなぁ。
学校気にせずバイトしたい。
676FROM名無しさan:04/05/12 07:09
>>675
正確な拘束時間(学校とバイト)は少なくても、
常に両方のことを考えてないといけないのが
精神的にくるよな。
夏休みが待ち遠しいー
677FROM名無しさan:04/05/12 10:32
これからバイト探すんだけど、一人暮らしなんで夏休みとかどうするのか考え中。
なんだかんだ言って実家の方が楽だし比較的近いんで、暇だったらちょこちょこ帰りたいし。

とりあえず本屋かコンビニあたりで探したいんですが、
一人暮らしの人、夏休み中はどうする?
678FROM名無しさan:04/05/12 11:50
本屋は(ry
679FROM名無しさan:04/05/12 15:31
本屋は何なの?
今度やろうかと思ってたから略さないで。
680FROM名無しさan:04/05/12 16:45
>>679
(ry
681FROM名無しさan:04/05/12 18:02
>>679 (r
682FROM名無しさan:04/05/12 19:19
>>679
683FROM名無しさan:04/05/12 19:20
暇なんジャネーノ
684FROM名無しさan:04/05/12 22:01
本屋って時給高くも安くもないところが多いよね。
685FROM名無しさan:04/05/12 22:07
長文すまそ
あわわわわ、どうしよう
今までおれ仕分けや土建のバイトはしたことあったんだけど食品関係はしたことなかったんよ。
で、さっきバイトの面接のために電話かけたんよ。
そこで、『食品関係のバイトしたことある?』って聞かれてなぜかテンパって
『ファーストフードで…』
って言ってしまったわ、面接で深く聞かれてもなんもわかんないよ(つД`)
686FROM名無しさan:04/05/12 22:13
マックって言っとけばいいよ。
マックスレ見てアドリブで
687FROM名無しさan:04/05/12 23:08
>686
ありがと、さっそくマックスレ行ってくるよ
688FROM名無しさan:04/05/12 23:28
接客をやっている方にうかがいたいのですが、お客さんの言ってる事が聞き取れなかったらどうしていますか?
「はい?」なんて言ったらまずいですよね。
うまい聞き返し方はないでしょうか?
689FROM名無しさan:04/05/12 23:41
>>688
困った顔をする。
690FROM名無しさan:04/05/12 23:43
「すみません もう一度お願いします」
これもあまり丁寧な言い方ではないような気がするけど、コンビニなんでうちはこれで十分かな
691FROM名無しさan:04/05/13 00:13
コンビニだと普通にえっ?て聞き返されること多いよな。
考えてみれば失礼な話だ。
692FROM名無しさan:04/05/13 00:20
>>688
「ああ?」
693FROM名無しさan:04/05/13 00:50
>>688
「はい?何ですか?」って言ってるよ
まあ、もうちょっと丁寧に言ったほうがいいんだろうけど、噛みそうな気がする
694FROM名無しさan:04/05/13 00:58
みなさんレスありがとうございます。
色々な言い方があるのですねぇ。
丁寧に言うのはなかなか難しそうです。
2回も3回も聞き返すことになったらもう最悪ですね。。
695FROM名無しさan:04/05/13 01:10
>>688こんな顔汁
  _, ,_  
( ・3・) ・・・?
696FROM名無しさan:04/05/13 02:15
>>694
言い直してもらったあとに「失礼いたしました ありがとうございます」
697FROM名無しさan:04/05/13 03:07
>>695
言いたい事分かるが、そのAAちょとワラタ
698FROM名無しさan:04/05/13 09:32
学業がキツくなってきた・・そろそろ辞めようかな

でもこの歳で娯楽費まで100%親に頼りっぱなしっていうのはなんかね。。
699FROM名無しさan:04/05/13 11:37
>>698
バイトしてないの?
理系か?
700FROM名無しさan:04/05/13 11:50
>>699
おまいこそ理系か?ちゃんと読んでやれよ。
現在はバイトしているが学業を優先するためにやめたい。
しかしやめてしまうと遊ぶ金さえ無くなるって書いてあるだろ?
701FROM名無しさan:04/05/13 12:15
理系はちょっと敬遠される?
702FROM名無しさan:04/05/13 13:03
うちのファミレスのクックは理系(Fランク含む)ばかりだけど、 うちに限っては理系は営業強いよ
703FROM名無しさan:04/05/13 13:09
昨日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
それくらい普通だろがw
704FROM名無しさan:04/05/13 13:48
>>703
> 昨日バイト先で、333円の買い物したやつが、千円札を出してきたから、
> レジに打ち込む前に、つり銭777円をソッコー渡してやったら、
> 俺の暗算の能力とそのスピードに、すげえビックリしてたみたい。
> それくらい普通だろがw
ワラタw
705704:04/05/13 13:49
しまった、もしかして俺釣られた?
706FROM名無しさan:04/05/13 13:52
よくあるコピペですね。
もう5回くらいみたなソレ。
707704:04/05/13 13:55
>>706
そうだったのか。でも久しぶりに笑えた。
ありがとう>>703
708FROM名無しさan:04/05/13 13:57
コピペだけど元はつり銭333円だったような
どうでもいいような
709FROM名無しさan:04/05/13 14:55
スロットのやり過ぎだろ
710FROM名無しさan:04/05/13 15:42
>>688

「はい? なんでございましょう」
711FROM名無しさan:04/05/13 17:53
週二日からできるバイト探してるんだけど、
喫茶店とかだと、大抵三日からなんだよね。
募集要項に三日からとか書いてあるくせに、二日しかできませんと言ったら
断られるのかな…?

質問なんだけど、みんなはどれくらいの時給で週何時間くらいやってるの?
712FROM名無しさan:04/05/13 18:47
>>699はFラソク
713FROM名無しさan:04/05/13 18:53
>>704
だれも打ち込む前からレジが開いてることにはつっこまない罠
714FROM名無しさan:04/05/13 19:01
711さん
そこの店長にもよると思うんだけどな。
私は週4で730円。やりたかったから安いけど我慢。
けど店舗変えたい・・・無理かなー。
715FROM名無しさan:04/05/13 20:15
>>688
俺洋食屋で接客してるけどほとんど>>690みたいな感じ。お客さんも別に怒らないと思うよ。

_| ̄|○今日6:30にバイトはいったのに雨でお客さんきそうにないからって7:20に帰された・・・
716FROM名無しさan:04/05/13 20:16
>>713
うちの店ずっと開けっ放しだよ
717FROM名無しさan:04/05/13 21:05
暇なのが一番疲れる
というかたった5時間がエンドレス
718715の心中:04/05/13 23:23
お客来ないって思うほどのの中いったのに50分かよ…_| ̄|○
719FROM名無しさan:04/05/13 23:25
夜のバイトが終わった後大学に直行して、講義室とか部室で寝てる人っている?
720FROM名無しさan:04/05/13 23:26
>>718
まさにそうですよ。講義もぎりぎりまであったのに。
暇に越したことはないけど帰らされたら元も子もないです。
721FROM名無しさan:04/05/13 23:46
>>711
800円週3日。
来月から週2日。

もっといいのさがそ…。
722FROM名無しさan:04/05/14 00:25
>719
バイトのために大学を犠牲にするのは馬鹿げてる。
まぁ俺がそうなんだがorz
723FROM名無しさan:04/05/14 00:31
履歴書の最終学歴の欄、何て書いてます?
大学在学中なんだから大学名書くのはおかしいですよね。
かといって高校名書いても最終学歴じゃないような。
724FROM名無しさan:04/05/14 00:36
○○大学在籍中
725FROM名無しさan:04/05/14 00:38
>>724
うほ。ありがとうございます。そう書けば良かったのですね。
726FROM名無しさan:04/05/14 00:40
727FROM名無しさan:04/05/14 01:26
百貨店やデパートの大抵屋上にある飲食店と、独自の建物を持っている飲食店、
同じような待遇なら、選ぶとしたらどっちがいいでしょうか?
728FROM名無しさan:04/05/14 01:28
>727
独自の方がいいよ。
場所にもよるけどデパだとデパの研修とかも受けなきゃいけないからね。
入退館も面倒だし。
729FROM名無しさan:04/05/14 01:31
>>728
即レスありがとうございます。
やはり独自がいいですよね。
しかしもうデパの飲食店の面接取り付けてしまった。
あぁ、失敗したかなぁ。。。
730728:04/05/14 01:33
まあ一応受けてみれば?
デパは確かに面倒だけど店の雰囲気が良ければそれが一番だしね。
頑張って☆
731FROM名無しさan:04/05/14 01:35
>>730
はい、受けてみます。
なんだかやる気がでました、本当にありがとう。
732FROM名無しさan:04/05/14 09:30
飲食店の休憩時間って、店内の客席でとらない?
スタッフ専用の場所があればいいのになぁ
733FROM名無しさan:04/05/14 09:35
>>732
うちは店内ではとっちゃだめ。
客がひとりふたりのときはOKだけど、
そんなときに休憩に行くことはないからな。
社員専用の広い部屋があるからそこでとってる。
734733:04/05/14 09:36

社員専用っていうか社員とバイト含めてそのビルの『社員』ってことで。
735FROM名無しさan:04/05/14 09:42
>>733
なるほど。やはり店によって違うのかぁ
上で少しでていますが、職場がデパートにあるので、そういう社員専用の部屋がないのよ。
736733:04/05/14 12:06
>>735
うちもデパート内の店舗ですが
737FROM名無しさan:04/05/14 13:45
>>そういう社員専用の部屋がないのよ。

なんかこの言い回しウザイ
738FROM名無しさan:04/05/14 14:37
客席で休憩なんて聞いたことないわ 普通部屋か隙間があるでしょ。着替えたり荷物置いたりはどうしてるのかしら
739FROM名無しさan:04/05/14 15:43
>>737
ワロタ
740FROM名無しさan:04/05/14 16:49
これから塾バイトの面接…、不安だ。
面接はスーツでなくても大丈夫だよね?
741FROM名無しさan:04/05/14 17:45
これから初のバイト面接…不安だ〜!!
742FROM名無しさan:04/05/14 18:03
定時のバイトって長期休みのとき足枷になりませんか?
どうしようか考え中なんですが・・・
743FROM名無しさan:04/05/14 19:36
俺今日高級ホテルのウェイターのバイトの面接受けてきた。
髪染めがNGなのはあたりまえだと思うけど、来週までに床屋行ってえり足とサイドを
刈り上げてこいって言われた。また服や靴を買ってもらうから10,000円くらいかかるらしいんだけど
これじゃ割が合わん。愚痴ばっかですまんけどホテルでバイトした方いますか?
断っちゃまずいかな
744FROM名無しさan:04/05/14 19:36
>>740
向こうはちゃんと大学生だってことわかってるからスーツでなくても自然自然
745FROM名無しさan:04/05/14 19:38
>>743
制服等って貸与じゃないんだ・・・。
よほど時給が良いとかなら別なんだがあまり良くなさそうだな。
嫌だと思うなら早いところ辞退したら?
746FROM名無しさan:04/05/14 19:57
>>744
レスありがd
私服で行ったがその場で即採用だった。
早速明日研修だ〜。
747FROM名無しさan:04/05/14 20:07
>>743
入学式で使ったスーツ使えば良いのに
時給2000円位か?(研修期間はもうチョイ少ないかな)
748FROM名無しさan:04/05/14 20:29
>>743
なんか詐欺みたいだな。
それにカリアゲにしろだなんてちょっとおかしいんじゃないか?
学生のアルバイトでそんな事までする香具師いないだろ・・・。
つーか学生でホテルのバイトは普通しないだろうな。
就職希望とかホテル好きならするかもしれんが
数あるバイトの中からホテルを選ぶことはまずありえんな。
749FROM名無しさan:04/05/14 20:48
>>743
私も同じバイトしてるけど、時給1000円以上のバイトだから
少々初期費用かかっても、長く続ければコンビニバイトとかよりかなりお得。
礼儀や上下関係等社会勉強にもなるし、忍耐力も付く。
ただ、コンビニよりきつい。
750FROM名無しさan:04/05/14 20:54
なんでコンビニと比較するんだw
俺はカリアゲとか絶対嫌だな
ダセー
751FROM名無しさan:04/05/14 20:59
>>743
それ学生には明らかにキツイよね。断っちゃって全然平気だよ。
私なんてバイトの面接して7割位は断ってる。(断りスギだなw)
752FROM名無しさan:04/05/14 21:05
コンビニの経験もあったからなんとなく比較しただけw
ホテルバイトは学生も多いよ。
753FROM名無しさan:04/05/14 21:14
カリアゲ大集合か。
754FROM名無しさan:04/05/14 21:39
ホテルでのバイト決定〜!!
喫茶店だけど。が・・・制服9号でいいですね?って言われて・・・
ほんとは13着たかったけど11でって無理やり9から11にしてもらった。
陸上してたから筋肉ありすぎるんだよ〜。
755FROM名無しさan:04/05/14 22:29
>>754
女か…
756FROM名無しさan:04/05/14 23:31
女で刈り上げってきつくねーがおい
757FROM名無しさan:04/05/15 01:34
今の職場は凄くバイトを大切にしてくれて、
バイトでも長く働いてればどんどん仕事を任せてくれるし、
バイトの意識も凄く高くて、すごく気持ちよく働ける場所…だと思ってたんだけど、
最近それが少し苦痛になってきた。
本業は学業だってのに、もう(;´д`)
758FROM名無しさan:04/05/15 01:49
考え方次第だと思うよ。
バイト意識も高いと言うことはそれだけしっかりした職場環境だと思うから
社会に出てから役立つかもしれない。
俺の場合は部活やら車校やらあって忙しいからバイトは暇で楽なところで
やってるけど将来に役立つかと言ったらそうでもないと思う。でも俺は今のところこれで
バランス取れてるから納得してる。
多少きつくてもそれが自分にとってプラスになると思うなら続けたほうが良いだろうし
学業に専念したくて苦痛に感じるようなら別のバイト探すのも良しではないかな
759FROM名無しさan:04/05/15 02:01
「社会に出てから役に立つ」事よりまず「社会に出るためにする事」を優先すべきカト。
760FROM名無しさan:04/05/15 02:29
週5で週20時間って・・。
理系の俺にはツライ・・・。
761FROM名無しさan:04/05/15 02:36
しかしここでは同年代の人たちの真剣な意見が聞けていいな。
762FROM名無しさan:04/05/15 06:53
>>760
理系で週6、30時間以上ですが。。。
レポートなんて(゚ε゚)キニシナイ!
763FROM名無しさan:04/05/15 07:50
俺なんか週8時間だお
764FROM名無しさan:04/05/15 08:56
>>763
いや…それはむしろ少ないだろ。

これからバイトだー…
765FROM名無しさan:04/05/15 11:05
漏れも理系だす。去年の冬に始めたファミレスは週5で23時間やってて後期試験は市にますた。 今は同じ職場で週2で8時間だす。このシフトの柔軟性が今の職場のメリットかな。
766FROM名無しさan:04/05/15 12:16
743です。皆さんいろいろご意見ありがとうございます。
確かに社会勉強にはなると思いますがやはり刈り上げにするの嫌なので断ることにします。
ちなみにそのバイト時給は1200円です。
767FROM名無しさan:04/05/15 12:43
こんなこといいたくないけどバイトでDQNとの人間関係が鬱 25歳子持ちフリーターとか勘弁してほしい。しかも借金付きらしいし… あんまり関わりたくないです。
768FROM名無しさan:04/05/15 14:23
ってか、せっかくの楽しい大学生活なのにバイトしないといけないのは俺は嫌だ。
でも、お金がないと生活できないからどうしても働かないといけない現実。
バイトしないで親のスネをかじっている香具師がうらやましい・・・。
まぁバイトは社会を知る上で重要だからどっちにしろしないといけないんだな。
769FROM名無しさan:04/05/15 14:44
学生バイト=気楽に楽しく フリーター=やっとのこと採用されたので本気。しかし頭が悪いため経験のみが頼り。 少し長く働いてるからってウザいんだよ!バイトなんて経験積めば誰でもできるのに…カワイソー( ゚Д゚)у‐~~
770FROM名無しさan:04/05/15 17:45
それは偏見もありきではないか
771FROM名無しさan:04/05/15 18:05
うちはフリーターっておまんこ要員ですよ
772FROM名無しさan:04/05/15 18:59
フリーターは社会の癌
773FROM名無しさan:04/05/15 19:05
ファミレスなどで使われる用語で「バッシング」ってあるけど意味誰か教えて
774FROM名無しさan:04/05/15 19:11
いやいや、ファミレスじゃなくても使うんじゃW
775FROM名無しさan:04/05/15 21:25
初バイト、ヤター!採用の電話キター!

飲食業なんだけど、印鑑、学生証コピー、口座番号がいるから。と言われたんだがこんなもんっすか?
776FROM名無しさan:04/05/15 21:31
>>775
そんなもん。
777775:04/05/15 22:15
>776
サンクス、がんばりまつ
778[email protected]:04/05/15 22:20
779FROM名無しさan:04/05/15 22:31
銀行の口座ってどうやって作る?
すぐできる?
780FROM名無しさan:04/05/15 22:35
しまった、週四日入れますって店長に言っちゃったよ。
大学が意外と忙しくて、
学業に支障が出そうなので日数減らしてくださいって
正直に言えば出勤日減らしてもらえるよね・・・?
781FROM名無しさan:04/05/15 22:40
減らしてもらえなかったらどうするんだよ。どっちにしろ言うしかないんだから
ここで聞くだけ無駄
782FROM名無しさan:04/05/15 22:47
ちょっと質問なんですが、今三年でバイトで50万ほど貯めたんですけど
就職活動にはもう十分ですかね?ちなみに自動車の免許は取ったしパソコンも
すでに買いました。関係なかったらごめんなさい。
783FROM名無しさan:04/05/15 22:51
バイト探そうと思うんだけど、まず電話する前に履歴書用意しておいたほうがいいのかな
784FROM名無しさan:04/05/15 22:55
>>779
印鑑と身分証、あと1000円くらい持ってあとは窓口で聞くいい
785783:04/05/15 22:56
スマソ、スレ違いだった
786FROM名無しさan:04/05/15 22:56
>>779 銀行の人に聞いたらわかる。番号札を取ってから、
用紙に住所、氏名を書いて受付に行く所要時間としては
30分ぐらいかな?
787FROM名無しさan:04/05/16 00:25
>>783
自分は電話の後に書くかな。
電話で働ける日数や時間帯聞かれてその時点で断られた事何回かあるよ。
788FROM名無しさan:04/05/16 02:17
うん。履歴書も無駄にすると結構もったいないし。
789FROM名無しさan:04/05/16 11:43
>>782
十分だ ガンバレ
790FROM名無しさan:04/05/16 12:40
良スレ
791FROM名無しさan:04/05/16 14:25
・理系3年
・火〜金は実験でいつ終わるかわからない
・家賃、生活費を稼がないといけない

こんな俺はどんなバイトがいいですか?
792FROM名無しさan:04/05/16 14:38
コンビニ深夜なら週2で7万くらい稼げる
793FROM名無しさan:04/05/16 14:57
>>792
今それやってるんですよ。
まだ始めて2週間ほどですがつらくて・・・・
バイト終了後すぐに授業開始するし、睡眠時間2〜3時間ぐらいでくたばりそう
794FROM名無しさan:04/05/16 15:08
土日しかバイトできないのでは?
一月の三週間は土日バイトで
残り一周は休みか土日一方だけにするとか工夫すれば
遊べない事も無い
795FROM名無しさan:04/05/16 15:37
登録制のバイト経験者いる?希望した日に仕事が無い時ってある?
796FROM名無しさan:04/05/16 15:45
>>795
よくある。
797FROM名無しさan:04/05/16 16:02
>>795
しょっちゅうあったね。始めたばっかの時はそうだった。
798795:04/05/16 16:28
>>796>>797そうなんだ(´・ω・`)レスありがとう
799FROM名無しさan:04/05/16 20:45
みんな、週何日くらいバイトしてますか?
あと、何時間くらいしてる?
800FROM名無しさan:04/05/16 21:16
トライスタッフすれば、金はめちゃくちゃ稼げるぞ。

オレ去年までトライスタッフやってたけど、
月15〜20万くらい貰ってたぞ。

週5とかだけど・・・。
801FROM名無しさan:04/05/16 21:22
>>799
週4
時給800
4時間30分 で、6万前後かな。
802FROM名無しさan:04/05/16 21:28
バイトするために学生してるような人が多いですね^^
次期フリーター候補がんばれ♪
803FROM名無しさan:04/05/16 21:38
>>799
週3日
4〜5時間
時給800円

フツーすぎだね
804FROM名無しさan:04/05/16 21:40
>>802はフリーターの「俺たちのようになるなよ」というメッセージです。
805FROM名無しさan:04/05/16 21:43
週末2日間だけで4時間半×2です。
自給は10jマイナス税金で雀の涙。
料理を覚えられるのはこのバイトのいいところ
806FROM名無しさan:04/05/16 21:43
面接官『大学生活で力を入れてきたことはなんですか?』

ヲマエ等『えっとっ、そのっ、バイトです・・・』

面接官『何のバイトですか?』

ヲマエ等『トライスタッフです・・・』

面接官『・・・。そっ、そうですか・・・。』
807FROM名無しさan:04/05/16 22:39
>>799
週3〜4日
時間は日によってまちまちだが3〜4時間
自給1000円
稼げるようで稼げない
808FROM名無しさan:04/05/16 22:54
>>807
俺まだバイトやってないんだけど、やっぱそのぐらいが無難かな?
パチスロ費稼ぐ為に時給高いとこで働きたいんだけど
809FROM名無しさan:04/05/16 23:17
バイト先まで往復460円かかるんだが、交通費支給が無い。どうだろう
810807:04/05/16 23:26
>>808
時給の高い所は大抵仕事もキツイ
どんな仕事も甘んじて受け入れ、かつ学業もそれまで通り
続けられる自信があるのなら挑戦してみれ
>>809
ウチは交通費全額出てるけど…
811FROM名無しさan:04/05/16 23:30
俺は交通費ごまかしてもっとふんだくればよかったとかなり後悔している
812FROM名無しさan:04/05/16 23:49
大学生って試験期間とかも関係なくバイト入ってんの?
813FROM名無しさan:04/05/16 23:59
>>812
俺は入ってる。
というか、普段から勉強しとけば何の心配もない気がする。
普通の毎週の授業とか勉強もせずにいってるのかと(ry
814FROM名無しさan:04/05/17 00:09
>>809
そんなところで働いてる気味を疑うよ。
815FROM名無しさan:04/05/17 01:03
先月5万円ちょいだった。
学校終わったら急いでバイト先に行ってがんがってるのにこの程度じゃなぁ。
だいぶ学費かかってるのに学業に専念せずこんな小遣い稼いでも仕方ない気がしてきた。
816FROM名無しさan:04/05/17 01:07
週4日
6時間
時給1000円

税金取られて8万ちょっとか。
携帯代・貯金とか食費云々引いたら
使う金あまりないんだよねぇ。
欲しい物はいくらでもあるのに・・・
817FROM名無しさan:04/05/17 01:26
周りは社員とフリーターばかり。学生は自分だけ。
入る日数も時間も一番少ない。
それで色々嫌み言われたりもするけど、気にしない。
クビにされても次探せばいいんだし。
所詮こっちは小遣い稼ぎ目当て
深く関わる気はあまり無い

そーゆースタンス
818FROM名無しさan:04/05/17 01:29
>>812
私は試験が近づくとシフトを減らしてもらっている
他のバイト仲間は大学生でも普通にでている(むしろ私の穴埋めのために多く入れられている)
819FROM名無しさan:04/05/17 04:06
週3日
6時間
時給900円

ムラがあるけど月6〜8だな
でも深夜給が無いのが痛い
820FROM名無しさan:04/05/17 08:40
週7
3〜4時間(!?)
時給700円(安...)
821FROM名無しさan:04/05/17 09:07
週1日
夜勤8時間
時給・深夜1200円
    早朝900円
822FROM名無しさan:04/05/17 09:39
>>820
週7て…

おれは週2〜3(入れてもらえず週0のときもある。)
1日4〜8時間(←バラバラ)
時給800エソ
823FROM名無しさan:04/05/17 10:02
週2日
金曜 18時〜26時 8時間
日曜 10時〜18時 8時間

自給:850円

5万ぐらい
824FROM名無しさan:04/05/17 11:35
自給900円で週4日
17時〜22時で月 7万6千円だな
825FROM名無しさan:04/05/17 13:20
いつから給料のスレになったんだ
826FROM名無しさan:04/05/17 13:47
ワロタw
827FROM名無しさan:04/05/17 14:32
まぁスレタイや>>1の内容に反してはいないw
828FROM名無しさan:04/05/17 14:59
慣れれば全然平気!
今は月30〜40万位の収入!
http://6420.teacup.com/0333584200/bbs?m=i
829FROM名無しさan:04/05/17 15:59
登録制のバイトに登録したことある人に質問。登録に行く時ってス―ツで行きましたか?私服で行ったら怒られた方いますか?
ちなみに事務職じゃなくて、ティッシュ配りや会場作りのバイトなんだけど
830FROM名無しさan:04/05/17 16:02
そういうのの登録に4回行ったけど、全部私服だった。
一応清潔感のある服装・・・とか考えて着て行ったけどw
他に来てる人のほとんどはかなりラフ。
ケバいくらいの人もいたけど全然問題なかったみたいです。
831829:04/05/17 16:15
>>830有り難うございます。私服で無難な格好で行きます
832FROM名無しさan:04/05/17 16:28
833FROM名無しさan:04/05/17 16:44
皆、アルバイト代何に使ってる?
俺、服とか安物しか買わないし、家賃とかは寮だから光熱費合わせて1万未満だし、
食費はバイトのまかないで済ませてるし、授業料は貧乏だから免除だし。。
ひきこもりだから、遊びにもいかないし、、 あれ?俺終わってる?

欲しいもの教えてください
834FROM名無しさan:04/05/17 16:52
漏れもこもってるからほとんど使わない。
金あまってるならAMGなんかオススメだよ。
漏れもこないだ買ったばかりだけどかなりイイ。
1400くらいだから一度検討してみなよ。
835FROM名無しさan:04/05/17 17:03
俺もほとんど使わない。CD買うくらいかな?
目的がなくバイトしてると、なんかやる気がなくなるな。
友達は車買うとか言って頑張ってるが・・。
836FROM名無しさan:04/05/17 17:03
>>833
俺の思想がかなり入ってるけど、旅とか自分の経験になることにつぎこむのががいいと思うよ。
服とか欲しい物は確かにたくさんあるけど、自分が本当に欲しくないなら買った瞬間は楽しめるかもしれないけど
その後は空虚感に襲われると思う。
旅(特に海外)はなんか自分の中で消化できる経験になるというか。
まあ、自分しだいなんだけどね。
一ついえるのは間違ってもパック旅行は駄目。
自分で計画して何から何までやること。
友達と一緒でも一人でもオッケー。
837836:04/05/17 17:05
ヤヴァイ。日本語が崩壊してる…。
×自分が本当に欲しくないなら
○自分が欲しくないのに無理やり買うと、
838FROM名無しさan:04/05/17 17:20
青春18切符は必須?
839FROM名無しさan:04/05/17 17:52
大学生のアルバイトは『金は稼ぐよりも有効に使うことの方が難しい』
ということを学べるいい機会だね。
ほとんどの人はしょーもないことになけなしのバイト代使っちゃって
実質バイトしてる分だけ時間を無駄にしてる。
840FROM名無しさan:04/05/17 17:55
ごちゃごちゃうるせーよ
好きなように使えばいいだろがヴォケ
841FROM名無しさan:04/05/17 17:55
>>840
氏ね
842FROM名無しさan:04/05/17 18:13
>>635
それ言える。
金に切羽詰まってる訳じゃないからやる気がおきん。
だから怒られたりすると「(゚д゚)ハァ?調子乗んなヴォケ!いつでも辞めたるど」
って感じになる。
店側からすればふざけんなって感じだろうけど。
843FROM名無しさan:04/05/17 18:25
初めてバイトするんですけど、電話かけるときなんて言えばいいですか?
ただ「アルバイトしたいんですけど」でいいの?
844FROM名無しさan:04/05/17 18:33
「アルバイトの事で電話したんですけど〜」でいいんじゃね?
電話なんてどんなふうでも関係無い。
845FROM名無しさan:04/05/17 18:35
そそ、だいたい出るのはバイトだしね。
846FROM名無しさan:04/05/17 18:37
ちょっとお聞きしたいんですけど、アルバイトの募集ってやってますか?
847FROM名無しさan:04/05/17 18:38
電話の内容から採用審査してるとかだったらそんなとこやめとけ。
848FROM名無しさan:04/05/17 18:39
ありがとうございます〜電話してきます
849FROM名無しさan:04/05/17 18:44
あるばいとについてお聞きしたいでごじゃる。ぬしは店長殿でごじゃるか?
850FROM名無しさan:04/05/17 18:50
バイト探してるんだけど、スーパーとコンビニ、どっちがおすすめ?
コンビニはファミマだけやったことあるんだけど、募集してるのはミニストップとローソン。
スーパーはいなげや。

店舗によるっていうのはわかってますが、
個人的な主観でもいいので各バイトのメリットデメリットってありますか?
851FROM名無しさan:04/05/17 18:51
ttp://up1.dot.thebbs.jp/img/1072589226074088.jpg

加護ちゃんは間違いなく整形だと思う。
852FROM名無しさan:04/05/17 19:47
今日ついにバックレました
853FROM名無しさan:04/05/17 20:01
>>851
グロ。

>>852
おめでとう、これで君も自由の身だ。

アルバイトの募集についてなのですが、担当の方いらっしゃいますで…おじゃるか
854FROM名無しさan:04/05/17 22:19
俺のとこは自給900.土日祝が950。
週5日ぐらい入ってる。5時〜12時前まで。
つき10マンは余裕で超える。
でもサークル入ってないから
余裕で勉強する時間はある。メリハリがあって充実してる。
855FROM名無しさan:04/05/17 22:32
使い道はほぼ服のみで収支ゼロ生活・・・
就職の目的もほぼ服を買うためだけに金を稼ぐこと
だめだこりゃ
856FROM名無しさan:04/05/17 22:52
>>855
同じだ。面接の時は「免許・車買うため」と言ってるけど、実際は服買ってる。
ヨウジ・ギャルソンとか衣装みたいな服着てるから、バイトのときは服装が困る。
髪型もショートじゃなきゃいけないし。

カラオケで時給 千円 土・日・平日1日の週3
派遣会社 上記シフトが空いた日・祝日 1万円
大体、6〜7万/月 だな。
理系で、サークル2つ掛け持ちだとこれで精一杯。彼女がキレまくるけど(土日がバイトで合えません…)
857FROM名無しさan:04/05/17 22:55
原因不明の体のだるさ・・・・それは「うつ病」かもしれないよ。
メンタルヘルス板で話し合おう。
  ↓
メンタルヘルス@2ch掲示板
http://etc.2ch.net/utu/
858FROM名無しさan:04/05/17 23:01
業者の宣伝じゃなくてネラーによる板の宣伝か……
859FROM名無しさan:04/05/17 23:13
下宿の人は夏休みとかに実家に帰ったりするときはバイトどうしてるんですか?
言えば休み貰えるもんなんですか?
860FROM名無しさan:04/05/17 23:53
漏れメンヘル板住人でありこのスレの住人。
うつ病ではないけど。
861FROM名無しさan:04/05/18 00:03
皆さんは給料振り込み先をどの銀行にしてますか?
あと口座作る時、親の同意書みたいなもの必要でしたか?
862FROM名無しさan:04/05/18 00:17
スイス銀行
863FROM名無しさan:04/05/18 00:18
>>861
おまえ本当に大学生か?
振込先聞いて人と一緒じゃないと駄目なのか?
この時間に親に聞けとは言わん。友達にでも聞けよ
864FROM名無しさan:04/05/18 00:27
みんな家からどのくらいのところでバイトしてる?
徒歩5分は近すぎかなぁ。
865FROM名無しさan:04/05/18 00:29
チャリで10分
そりゃー近けりゃ近いほどいいじゃん
866FROM名無しさan:04/05/18 00:34
>>863
そういうなよ。
新入生だと思うよ。というか、答えてやれよ

>>861
ハンコだけあればいい。俺はUFJ。
窓口で「口座つくりたい」って言えばそりゃもう親切に教えてくれる
最初に口座だもんだからお金預けなきゃならんのだが、常識的に千円らしい。
俺は、100円にした。。。恥
867FROM名無しさan:04/05/18 00:43
>>866
俺この前UFJ行ったら保険証要るって言われたよ。
868861:04/05/18 00:54
>>866千円預けなきゃいけないのは知りませんでした。
>>867保険証と印鑑でいいんですね
レス有り難うございました。明日中に開設しないといけないので参考になりました
869FROM名無しさan:04/05/18 00:56
>868
がんばれよ!
870FROM名無しさan:04/05/18 00:57
最近じゃ身分証明書的なものがいるよ
詐欺とかで口座作られたりするかんな
871FROM名無しさan:04/05/18 01:23
>>866
漏れ漏れも100円にしたよw 工房の頃だった。
窓口のおばちゃんに「アルバイトですか?」って微笑まれたw
872FROM名無しさan:04/05/18 01:30
>>859
うちのバイト先は夏休みに2,3週間ほど帰省したり旅行に行く人がチラホラ
私は実家住まいだし暇だからその人の分まで入って稼げるし、その人も休暇が取れるから
お互いウマー

873FROM名無しさan:04/05/18 01:43
>>872
いいね
874FROM名無しさan:04/05/18 01:48
>>842
そうだよな。確かに目的とかないと、
ムカついた時に「いつでも辞めますけど」とか言ってやりたくなる
875FROM名無しさan:04/05/18 02:02
特別な目的はなく「金を稼いでる」という気持ちよさのためにやってますが何か?
876FROM名無しさan:04/05/18 02:25
ttp://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=10510

こういう在宅の仕事ってどうなの?バイト初体験だから誰か教えてください。
877FROM名無しさan:04/05/18 10:37
とにかく金が足りなくて困ってますが何か 今欲しいもの→パソ、車免許、DVDレコ、彼女 昨日ついにスカパーチューナー買いますた( ´∀`)
878FROM名無しさan:04/05/18 12:26
>>866 俺は一円だよ・・・・・・いやだって一円でいいっていうから・・・・・・
879FROM名無しさan:04/05/18 13:16
目的、沖縄行こうとしてたのに、相手が無理っていうからキャンセルして
無駄に3万円使ったからその損失補填のため。
880FROM名無しさan:04/05/18 14:50
最近ヤフオクで4万円詐欺にあいました。
チケット詐欺です。
泣きたいです。
881FROM名無しさan:04/05/18 15:10
>>866 >>878
10円にしたよ・・・
常識外れだったのか・・・
882FROM名無しさan:04/05/18 15:26
ネットで口座作りたいんだけどそんな人いないのかなぁ?
883FROM名無しさan:04/05/18 15:29
JNBといーバンクならもってるけど。
884FROM名無しさan:04/05/18 17:17
>>880
漏れはアダルト関係のイパーイ買って騙された。
人に言うにも言えねー
885FROM名無しさan:04/05/18 17:19
>>883
それって未成年でもつくれますか?
886FROM名無しさan:04/05/18 17:19
あがってると思ったらこんな話題かw
887FROM名無しさan:04/05/18 17:26
俺の学科って夜間の授業も半ば強制的にとらないといけないから一体いつバイトしていいやら
土日がベストなんだけど休日潰れるのも嫌だしなー
888FROM名無しさan:04/05/18 17:41
オレンジデイズみたいな学生生活して〜な
889FROM名無しさan:04/05/18 18:02
>>887
休日つぶれるのは痛い。
たとい2コマだけでも週7なら拷問に近い。
890FROM名無しさan:04/05/18 18:29
土日だけ二ヶ月続くバイト申し込みましたが何か
891FROM名無しさan:04/05/18 18:41
>>888
あれは都市伝説
892FROM名無しさan:04/05/18 19:06
バイト給料振込みの提携銀行ってUFJ多くない?
国からの指定か?w
893FROM名無しさan:04/05/18 19:10
今のファミレスやめてアダルトなしの顔出しチャットレディやろうかな・・・。
顔レベル普通だけど毎日2〜3時間でいいし・・・。
894FROM名無しさan:04/05/18 20:09
>>893
チャットレディなんてやめて俺とつきあって
895FROM名無しさan:04/05/18 20:11
>>894
ネナベうざい
896FROM名無しさan:04/05/18 20:14
はぁ?
897FROM名無しさan:04/05/18 20:17
単位が金で買えたらな〜
898FROM名無しさan:04/05/18 20:55
マリオはお金で命が買えるんです!?
1コイン→1人
899FROM名無しさan:04/05/18 21:20
マジレスすると100コインな訳だが。
900FROM名無しさan:04/05/18 21:37


( ´,_ゝ`)900・・・・
901FROM名無しさan:04/05/18 21:52
バイトって本当、人間関係が最重要だなあ。
時給云々よりもストレスとの戦いだよ。

ああ、バイト辞めたい・・・
もう二度と飲食店で働こうなんて思わないよ・・・
902FROM名無しさan:04/05/18 22:37
ここで逃げたら終わりだ
903FROM名無しさan:04/05/18 23:01
お前らマルチ商法には気をつけろよ。
俺はまんまと掴まされてしまった。
行政書士の方にお願いしてクーリングオフできたからまだ良かったが。。。。

親や友達には言えん
904FROM名無しさan:04/05/18 23:05
( ゚,_・・゚)ブブブッ
905FROM名無しさan:04/05/18 23:06
最近は住所が証明できる書類を求められる。免許証もってなかったら
市役所いって一枚住民票の写しをもらっておくと便利だぞ(゚Д゚)y-~~
906FROM名無しさan:04/05/18 23:50
>>902
そうだね、もう少しがんばってみるよ。
でもそれでも耐えられないようならその時こそ辞める。

仕事あんまりできないから長く居座ってもみんな迷惑だろうし・・・
907807:04/05/18 23:56
バイト終了して今やっと帰宅〜
今日も一日お疲れさん、俺
明日も頼むぜ
908807:04/05/18 23:58
って名前消し忘れてるしorz
どうでもいいがちょうど100レスなんだな…
909FROM名無しさan:04/05/19 00:07
あかん、自分ほんま気がきかへん。
後ろに人がいるのにドア閉めたり、いわれないと仕事ができへんかったり…(自分から探せない)
もう1月もたつねんからしっかりしやな・・・

接客業で愛想と笑顔だけはいいのでクビにならずにすんでまつが・・
そこしか売り込めるとこがないよ・・orz
910FROM名無しさan:04/05/19 01:00
>>909
クビにされないってことは藻前は必要とされてるってことだろ?
接客業は慣れだから、藻前みたいに向上心のあるやつはすぐに仕事ができるようになるよ。
911FROM名無しさan:04/05/19 01:50
>>909
接客業、はじめてやる俺に
営業スマイルのやり方教えてくれ。
気づかないうちに素に戻ってる…
912FROM名無しさan:04/05/19 02:01
>>909
一か月くらいの時期はかなり難しいときとも言えるよ。
もう少しは辛いかもしれないけれど続ければ気付かないうちにできるようになってるよ。
913FROM名無しさan:04/05/19 05:04
国立理系2年でかけもちってやっぱきついかなぁー。
いきなり親父が倒れて、いまお金ないんだよね…。
かけもちやってるひといます?
914FROM名無しさan:04/05/19 07:26
>>913
かけもちはしていないが、月平均130時間ぐらい入ってる。
それでもなんとかなってる。
忙しさは大学によって違うから参考にはならんかもしれんが…。
でも時給が低いからたいして稼げない…。
ちなみに当方国立理系2年。
915FROM名無しさan:04/05/19 09:05
バイト中心でやってるけど、サークル入らないと友達出来ない気がしてきた。。
でもこれにサークル入れたら尚更大変になるだろうしなぁ。うーん
916FROM名無しさan:04/05/19 09:49
中途半端な知り合いは作らないほうがいいよ。目が合うたびにお互い苦笑いするようになっちゃう
917FROM名無しさan:04/05/19 15:04
>>914
130時間はすごいね。

漏れは何時間なんだろう…。
数えてみよっと。少なそう。
918FROM名無しさan:04/05/19 18:09
>>913
国立理系3年、月60時間くらいしかやってないけど
忙しすぎてやめようかと思ってるよ

まぁ、通学時間片道2時間だけどね
919FROM名無しさan:04/05/19 19:06
大学へ逝って帰るだけの毎日。
一体バイト代は何に使えば良いのだろう。。

一回も口座覗いたこと無いよw
ちゃんと給料振り込まれてなくてもわかんないや・・・
920FROM名無しさan:04/05/19 19:27
俺にくれ
921FROM名無しさan:04/05/19 19:34
>>919
漏れも同じだ。
友達いないし。
サークル入っときゃよかった。
922FROM名無しさan:04/05/19 23:01
>>911
最初は当然そうなっちゃうでしょ。慣れだと思うよ。
自分は半年位かかった。(かかりすぎかもw)
923FROM名無しさan:04/05/19 23:38
でも逆にいかにも仕事って感じな対応されるとちょっと冷たく感じる…。
924FROM名無しさan:04/05/20 01:18
文系いきてぇ。心からそう思う理系挙手
ノシ
925FROM名無しさan:04/05/20 02:04
来年度の履修がどうなるかなんて今からわかるはずがない。
でも長期募集してるところに面接に行きたいな〜。
少なくとも今年度中はできますって言えば大丈夫かなあ。
926FROM名無しさan:04/05/20 02:26
>925
とりあえず応募してさ、「学生なので授業の都合により来年シフト変更させていただくかも知れませんが、そのときはよろしくお願いいたします」
って言ってみればどうかな?
学生お断りのとこじゃないなら、向こうもそういうことは最初から予想してるだろうし。
927FROM名無しさan:04/05/20 02:48
朝まで生テレビのバイトの面接に今日行くわけだが
20:00〜6:00で時給900円ってなめてる。
いまどきコンビニの夜勤でも1000円はもらえるだろうに。
928FROM名無しさan:04/05/20 03:06
俺は語学系なんだが、課題や宿題、レポートが馬鹿みたいに毎日毎日出て
バイトどころか好きなことが何一つ出来ん!!!正直理系よりもきついと思う。
929FROM名無しさan:04/05/20 06:50
語学系だけど比較的楽だから稼ぐときは月130時間位。13万位。でも最近ぶっ倒れて入院した。
うちの大学のサークルキモイのばっか。入ってないけど、クラスがあるから友達は沢山。バイトでの友達つくりゃいいんじゃない?
930925:04/05/20 07:14
>>926
レスありがdです。
確かに学生ならそれは珍しくないと思うし採用不採用は別としてわかってはくれそう。

>>929
個人的には新しく入るバイトでは先輩とは仲良くなれません・・。
同じ時期に入った人や後輩とは普通に話せるけど。
漏れって無駄なコンプレックスを感じる人間なのかな。
バイト先ではどうしても友達と呼べるほどの人ができない。
931FROM名無しさan:04/05/20 09:42
>>924
ノシ
マジで死ねる忙しさだ
932FROM名無しさan:04/05/20 11:08
>>924
オレも。
学問はすっげー難しいうえに、課題がわんさか出て忙殺される
それにオレもともと数学も物理もニガテだから、理系の学問はかなり理解に苦しむ。。。

もういちど大学入りなおしたいよ。
933FROM名無しさan:04/05/20 13:39
パチンコ屋のバイトってどうなの?
普通に自給がやたらと高いんだけど
儲かってるって事?
934FROM名無しさan:04/05/20 14:27
儲かるが、自給相応の激務である
935FROM名無しさan:04/05/20 14:31
大学3年でもバイトできますか?
短期以外で
936FROM名無しさan:04/05/20 15:43
うちは文系。これでいいのかってほど宿題や課題がまったくない。
お陰でバイトとサークルと遊びとやり放題。テストこえぇー

パチンコってどんなことするの??
937FROM名無しさan:04/05/20 15:54
>>935
できます。オレ理系の3年。週に3時間×4で働いてる
でもけっこうキツイ。なにがキツイって、遊ぶ時間がry


まぁ、遊ぶってゆっても2ch・えっちゲーム・DTMくらいだけどね
938FROM名無しさan
今4回生で来年3月卒業確定なんだが、
前期卒業の9月ってことで履歴書出したよ。
そのまんま書くとどこも雇ってくれんしな・・・(´・ω・`)