バイトを辞める時の言い訳 その7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
2FROM名無しさan:04/03/02 16:09

           rニニ、     それは10年前のことであった・・・
        |」T=r」|
        _〕ゝ弌{_      せっかくだから、このコンバット越前が
     r‐‐-r';:;(  );:;`ー-、     突き動かされるものを感じて2をGETするぜぇ!
    ノ、o」‖;:;:: ̄;:;:;:ノ!;:;:;」
    l=-、l |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l={|      今夜もまた、>>1が命を落とす!!
    ├--| |====l Y⌒!
     |! l / l:;:;:;:;:;:;:;:;:;:| l  |     >>3 ダニー、グレッグ、生きてるかぁ!?
    | | |:;:\√;:;:l ヽ ',     >>4 上から来るぞ、気をつけろぉ!
    _「Tj! |:;:;:;:;:仆;:;:;:ヽ ヽ.ll     >>5 何だこの階段わぁ!?
    |lllll| |:;:;:;:;:;:!ヽ;:;:;:;:;l  ヽj     >>6 くっそー
   |llllllj  |ー--┤ ト---l!       >>7 この野郎!
    |__「  |ー-‐イ llー-‐{l       >>8 やりやがったな・・・
       |   |  ヽ   l       >>9 オーノー  
        |   |   |   |       >>10 ワンナップ!
       |、_j!   l、_jト
       |  ̄l|    |  }        『こうして越前康介はクリムゾンを手に入れた・・・。』
      (___j   └─'
3FROM名無しさan:04/03/02 16:15
3
4FROM名無しさan:04/03/02 16:30
>>1


                  ( ⌒)      ∩_ _ グッジョブ!!
                 /,. ノ      i .,,E)
             / /"      / /"
  _n  グッジョブ!!   / / _、_   ,/ ノ'
 ( l     _、 _   / / ,_ノ` )/ / _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` )(       / ( ,_ノ` )     n
   ヽ___ ̄ ̄ ノ ヽ      |  ̄     \    ( E)
     /    /   \    ヽ フ    / ヽ ヽ_//

5FROM名無しさan:04/03/02 16:31
あと一ヶ月のヤシ、がんばろう!
そしてやめれなくて困ってるヤシ、「所詮、バイト」だ!
6FROM名無しさan:04/03/02 16:36
でもばっくれはだめよ
7 ◆LLLLLLLLL. :04/03/02 21:08
age
8FROM名無しさan:04/03/02 21:12
レジでマイナスが続くから辞めます。
9FROM名無しさan:04/03/02 22:19
o-no-
10FROM名無しさan:04/03/03 01:35
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
11FROM名無しさan:04/03/03 01:44
精神分裂リアルで
12FROM名無しさan:04/03/03 02:09
辞めないで鬱になるより辞めて鬱になったほうがいいよ
13FROM名無しさan:04/03/03 02:49
就活忙しくなってきたから辞めたい
理由としては十分だと思うんだけど言うタイミングがなかなか・・
14FROM名無しさan:04/03/03 03:29
引き止められたからって、ダラダラ一年間もなにやってんだろ・・・
いや、そりゃあ自分の立場考えればポンと辞められるようなもんじゃないってのは
分かってるんだけどさ。立場っても、俺はアルバイトだけどな
でも、待遇改善されないのに気づいた時点でさっさと辞めりゃよかったんだ・・・
店長は職場にADSL引いてネット三昧、増えるDQN新人、頼れる仲間は要領よく
辞めていく、そして増えていく仕事量・・・
ここらへんまでは何とか我慢できた。でもな
何 で 時 給 下 が っ て ん だ よ
ん?何で下げられたかってか
巷で噂の人件費削減ですよ・・・ってあれ?夜勤の時給底上げしてませんか?
何でパートのおばさま方の時給は下がってないのさ
元から安い時給(750円+能力給?70円)が一気に60円下がったぜ
さらに22時以降無給なんだよこれが。
なぜかって?高校生だからさ。毎日サービス残業のオンパレードだよ・・・
まぁ、今日もこれから仕事なわけだが。
遅刻しそうなんで 逝 っ て 来 ま す

_| ̄|○ <長文、乱文ゴメンヨ・・・
1514:04/03/03 03:31
ごめん、スレ違いもいいとこか・・・

16FROM名無しさan:04/03/03 03:35
早く行け。遅れるぞ。
17FROM名無しさan:04/03/03 09:30
>>14
そんなとこ辞めないでいるのは、
虫歯を我慢し続けるようなものではないのか。

>>16
ワロタ。
18FROM名無しさan:04/03/03 10:51
昼にバイト先へ電話して「時給600円じゃもうやっていけないので辞めます」と言う予定です
引きとめられても、嫌です・無理です、で振り切・・れたらいいなぁ・・

あ〜、何でバイトを辞めるだけなのにこんなに悩まなきゃいけないの・・・
19FROM名無しさan:04/03/03 11:35
>>18です。
さっき電話して、辞めるという意思を伝えました。
時給(最低賃金法違反)の事は言えなかったけど。。

今日の夕方か明日、2日分の給料貰ってきます。
パートのおばちゃんにも挨拶しなきゃ・・

2年ちょっとだけど、最低賃金の不足分の請求求めても3万程・・・
これは請求した方がいいのかな?
20FROM名無しさan:04/03/03 13:35
>19
おつかれさまです。今時時給600円ですか・・・
今までがんばてきた自分のために不足分は請求したほうがいいですよ!!
21FROM名無しさan:04/03/03 13:43
もう辞めたいです。人手不足だから一人の仕事が忙しすぎる。
熱があっても怪我してもじいさん倒れても働かされる。もう嫌だ。
そして社員は社員で自分たちだけ休みとってる。
22FROM名無しさan:04/03/03 14:50
このスレ、というかこの板初めて来ました。ちょっとバイトのことで。
昨日店長に辞めると言って来ました。ファミレスなんですが。
今大学1年で去年の4月からもう1年近いんですが。
店長は僕がいないとだめ。人手不足。ということで辞めさせてくれんかった。
はっきり言って、仕事が多い。シフトが多い。時給800で月12万稼いでて
店で1番なのは嬉しいんですが、きついから辞めようと思っています。
どうやって言い訳すればいいんでしょうか。
23FROM名無しさan:04/03/03 15:24
言い訳なんて必要ないよ
2422:04/03/03 15:44
マジ辞めたい
25FROM名無しさan:04/03/03 15:50
前のバイト
時給710で月10万超えました。。。
毎日遅刻しててこれって^^;
店長と社員はきっちり週一で休みとってるのに
月に二回ほど、限界がきてやっと休む…といった感じでした。
明らか人手不足なのに「辞めるから」といってからパートさん入れるあたりどうなのか。。。
またやる気ないのか全然覚えてくれない。
なんでいくつも上のおばちゃんに俺が教えなならんのか。
せめて、仕事なんだから真面目にやれっての。
同じ間違い何回も指摘されてんじゃねえよ。。。
2622:04/03/03 16:23
>>25
詳しく頼む。
27FROM名無しさan:04/03/03 16:29
バイトを辞めるときに言い訳。
すごくいいことを思いつきました。
それは・・・・・・宝くじが当たった!!!
「店長。宝くじが当たったのでもう働かなくて良くなりました。
お世話になったんですが、辞めさせていただきます」
28FROM名無しさan:04/03/03 16:29
きついんで次の締め日でやめさせてもらいます。
ではだめ?
29FROM名無しさan:04/03/03 16:30
「店長。やめたいから辞めます」
30FROM名無しさan:04/03/03 16:41
某ファーストフード店、3日目で挫折しました。今電話したら、店長に『今仕事中だから、15分後くらいに電話しろ』と言われた

今一番鬱な時間だ
3125:04/03/03 16:48
>22
詳しくといわれても…
やめたときのことか??
人に物を尋ねるときはせめて何が知りたいのかきちんということ。
何が知りたいのか全然わからんし。。。
32FROM名無しさan:04/03/03 17:58
「店長、僕、人を殺めちゃいました・・・。今から自首します!(泣き顔)」

そのままトンズラ。
嘘だという事には多分気付かれていない。
33FROM名無しさan:04/03/03 19:52
>>8
漏れもです
34FROM名無しさan:04/03/03 19:54
君の知らないところで えらい壮大な噂が立っていることだろう


と釣られてみる
3534:04/03/03 19:55
ごめん>32にレスでした
36FROM名無しさan:04/03/03 23:49
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
37FROM名無しさan:04/03/04 00:17
こんなDQN会社でやってられるか!!
と、言いたいですが
罵声を浴びせるのも( ゚Д゚)マンドクセー
体調を崩したので自宅療養、という事にいたします。
38FROM名無しさan:04/03/04 02:44
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ マンドクセ
39FROM名無しさan:04/03/04 06:31
バイトがある日に吐くようになってきた… でも稼がないと家にも悪い。辞める事考えるのも鬱だ… (;´Д`)=∴マダ1カゲツナノニイガイタイヨ
40FROM名無しさan:04/03/04 18:54
社員がDQNばかりで、1日やってバックレ、というヤツが多いです。
私も1ヶ月なんとか持ったって感じです。
ヤバいと思ったので病院行ったら、精神的ダメージが多くあるようで、
医者から働くなとか言われた。このままじゃ重度のうつ病になるとか。
でも長期で入ったし1ヶ月で辞めるのもどうかと思うし。
もう既に3月のシフト出てるから、それは出ないといけないし。
バックレ多数のため人手不足だから・・・などと思うと、かなり気分がドーンってなります。
すべて私が悪いんだ。

バックレだけはしたくないので、診断書書いてもらって見せればいいんだろうか。
あの場所に行くのも足がすくんで、気持ち悪くなる。
41FROM名無しさan:04/03/04 18:56
ポジティブ思考で・・で・・・、あ〜無理だよ
42FROM名無しさan:04/03/04 23:33
店長とそのかみさんが一緒にやってる店は どっちにいう?
43FROM名無しさan:04/03/05 00:41
>40
そんな精神ぼろぼろになるまで働かなくていいですよ!
もったいないです…診断書みせればどんな状況でも辞めさせてくれると
思いますよ。自分が一番大切でしょ

そんなバックれ多いなんて・・・そんなDQNなんですか?社員
44ぺこぽん ◆ooOooooopo :04/03/05 01:27
>42
話しかけやすいほうでいいんじゃない?
4540:04/03/05 13:27
>43
レスありがとうございます。
バックれだらけですよ。一週間ですでに4人はバックレ出てるくらいです。
社員がDQN過ぎて、他のバイトの人たち(ベテランさん)はスルーしてます。
そこまでいければいいんだろうけど、私はいけないようで。
今日も病院行ってきましたが、バイト禁止って改めて言われました。
胃に穴が開くか神経まいるかの2パターンで、神経まいる方だねって。
月曜日会社事態が休みなので、火曜日に言おうかな。
46FROM名無しさan:04/03/05 13:37
やっぱやめるときってそんな悩むもんなの?
俺「来週から資格の学校行きます。単位落としたんでやばいんで」っつって
しれっと1週間後にはやめてたけど。影でボロクソ言われてんだろうけど、
その店別に行かないし、関係ないから。

しょせんバイトですよ。
47FROM名無しさan:04/03/05 14:56
3月いっぱい工場での短期をやってるんだけど、もうダメです。
15:00〜24:00ほとんど働きっぱなし。 休憩時間も3分が3回と40分が1回。
トイレ行って終わる3分。 お弁当食べて一息つこうと思ったら終わる40分。

駅との送迎バスの発着時間と、開始終了時間が近いので、着替えを急いでや移動はダッシュ。
でないと間にあいません。

しかも出勤日は日曜日以外全部。休みは一日しか認められない。
(上司の気分次第とか言ううわさも)

(;'-')そんな職場がいやだと思ってたら、今(14:45)起きました。

・・・やめるチャンス?
48FROM名無しさan:04/03/05 15:22
今からバイトなんですが、今日でやめようと思います。
まだ1ヶ月くらいしかやってないのにバイトの前日の夜とかドキドキして眠れないんです。
行く前とか、お腹とか胃が痛くなったりして…(´Д`)
何度もやめようと思ったけどなかなか言い出せなかったし、注意されることも多いけど
仕事はけっこう楽しかったのに。

やめるって言わなきゃって思うとさらに腹痛が…(ノД`)゚。
4947:04/03/05 15:26
うあ。
今気付いたら携帯に着信きてます。2件。

・・・('A`)バックレ確定・・・
50FROM名無しさan:04/03/05 15:39
>>49
ごめんなさい。どうしても私には無理でした。

そういってやめよう。
51FROM名無しさan:04/03/05 16:26
みんないろいろ悩んでるんだなー

…無理するんじゃないぞ、も前様方。
・゚・(ノд`)・゚・。
52ぺこぽん ◆ooOooooopo :04/03/05 16:47
無理すんなよまじで・・・辞めると言う勇気と辞めないで
耐え続ける勇気、どっちがいい?絶対言ったらすっきりするよ。
あー今日もいえなかった・・・って一日沈むより、よし、言ったぞ!
ってなるほうがいいでしょ!
53FROM名無しさan:04/03/05 17:03
そこ長い学生バイトが、私を気に入らないらしく、
辞めさせられるっぽい空気。
次、何しよ、はー
54FROM名無しさan:04/03/05 17:12
>>53
気に入らないってんで長い間いじめられるよりは
すぐ首にしてくれた方が気が楽じゃない?

とか考えてしまう負け犬根性満載な俺_| ̄|○  
55FROM名無しさan:04/03/05 17:15
>>54
そだね。
でもくやしーーーーーー ヽ(`Д´)ノ
今週は取り合えずシフト入れてもらったから頑張るぞー。
56FROM名無しさan:04/03/05 17:42
みんな長く働いてるんだから、そろそろ辞めますでいけるやん?
オレは今、数日しか働いてないのにもう辞めたい。
辞めにくい理由は、長期バイトで入ったから。(知らなかったんだよ)
あと上司が怖い。
バックレたいけどロッカーの鍵も返さないといけないし。
57FROM名無しさan:04/03/05 17:53
>>56
鍵とか備品は郵送でもいける気がするが。

あと俺は夏休み期間のバイトを二日でやめたことあるよ
58FROM名無しさan:04/03/05 18:03
バイト辞めるって言ってきた。単純にきついからって。
そしたら今までDQNだと思って毛嫌いしてた社員が、
何度も「ごめんね」って謝ってくれた。
何だ良い奴じゃん、これで綺麗に辞められる…


と思ったら、次の日から毎日電話がかかってきて「今から入れない?」。
どうせ辞めるんだからこき使ってやろうってのが見え見えなんだよヽ(`Д´)ノ

しかも昨日になって突然「辞めるなら一番偉い社員に言ってくれないと。
自分に言われてもどうしようもないから」って言われてまた振り出しに。
辞めるって言うの、すごく勇気がいるんだよ、せっかく頑張って言ったのにボケェ
59FROM名無しさan:04/03/05 19:13
てゆーかそんな辞めれないならこんどから短期ではいりゃいいじゃん
いいバイト先なら長期にしてもらうとかもできるし
60FROM名無しさan:04/03/05 19:45
明日辞めるって言います。
社員と不穏な空気が流れてるし。
友達は事故ったと言ってバックレできてうらやましい。
61FROM名無しさan:04/03/05 20:25
もともとやりたくて始めたカフェのバイトなんだけど、五ヶ月たってやめたくなってきた・・・。
でもせっかくつらい新人を乗り越えたのにやめるっていうのもなぁ。
すっごい悩んでます。
DQNの社員はむかつくけど、店長さんはいい人だからにも言いづらいし・・・。
でもあの仕事量で時給800円はつらすぎ。
明日言おうかな。はぁ。
62えり:04/03/05 20:47
2ヶ月前からコンビニのバイトはじめたけど、もう辞めてやる!時給低いし
女が唯一あたしだけだからって意味わからない指示だしてくるし、店長・
社員もDQNだしバイトの人もヒキオタみたいなんばっかしだし。職場運がなかったと
いうことで・・・・。でも面接終わったあと店長に「長期でやるよね?」
って聞かれてハイって答えちゃったんだけど・・・。
2ヶ月じゃ長期じゃないよね><
今月いっぱいで辞めたいんだけど辞めれるかなぁ??
63FROM名無しさan:04/03/05 21:45
前スレでバイトをバックレた香具師です。
今日、ふとバイトの給料振込みのこと思い出して、通帳記入してきたら、ちゃんと振り込まれてました!
よかったwうちのバイト先が比較的大規模な会社だったからあっさり払ってくれたのかもしれないけど、
マジ苦しんでる香具師は、ブッチもひとつの手だよ。
もちろん、多少の金銭の犠牲はあるかもしれないけど、
法律で定められてる額はわずかだし、(詳しくはfromAかどっかに書いてあったからググって。)
それ以上に辛いんだったらブッチしてもいいんじゃないかな・・・。
そんなことで鬱になるのはもったいない。
もちろん、ちゃんと伝えて円満に辞めるのが一番だけど!

ちなみに私は制裁金みたいなのは一切なく、働いた分キッチリ振り込まれてましたよ。
64FROM名無しさan:04/03/05 21:48
一ヶ月で辞めるってヤヴァイかな?
65FROM名無しさan:04/03/05 22:00
手下に命じて、毒ガスを散布させ
無辜の人々を多数殺しても
なんの反省もない男

前途ある子供たちを
刃物で切り刻み
あろうことか、その遺族さえ
挑発する凶暴な男

こんな極悪非道、残虐無比な
人間、いや獣がノホホンと生きているのに
「たかが」仕事をやめるくらい
どうってことないだろ?
6656:04/03/05 22:25
>>57
でも電話かかってきそう。親と住んでるからどうもバックレにくい。
一人暮らしなら速攻でバックれるのにな。
人数が少ないんで休むとみんなが苦労する(・・・オレなんか役に立ってないか)。
みんな経験が数年あって、そこにオレが入ったからかなり浮いてる。
67FROM名無しさan:04/03/05 22:36
半月前にバイトを辞めると言いました。
もうバイト辞めるから勤務も入ってないだろうと思ってマッタリしてたら、
今日は勤務が入っていたみたいで家に電話掛かってきました。
社員の人の口調がちょっとキレていて怖かったです。


後3日だけどさ・・・なんか辞めるまでの間の人間関係とか鬱だよ・・・。
68FROM名無しさan:04/03/05 22:58
長期っていっといて、6ヶ月くらいでやめるのって無理?
ずっとやらされるかなぁ…
69FROM名無しさan:04/03/05 23:01
49>わかります・・その気持ち☆
私もバイトの前の夜、ドキドキして眠れませんでした!!!!
辞めたい言いました お互い辞めてスッキリしましょう!
70FROM名無しさan:04/03/05 23:02
違う板にも書いちゃってますが
こっちの方があってる板な気がするので重なってますがスマソ。
スーパーのレジですが
「このままじゃ学業に差し障ります、親もやめろと言っているので
次のシフト終わる時にやめさせてください」とマネージャーに
やめる予定の一ヶ月ほど言ったところ
「長期で雇ったのに!」と「言うのが遅い!」などと怒られ
「週4にしてあげるからいなさい!」(元週5勤務)と言われ
結局やめられなかった…
この先やめるにしても最後の一ヶ月社員が冷たそうだな。
マネージャー怖すぎ。

や め た い

次のシフトを週2〜3ぐらいでしかいれてないので
「入れる日少な杉!」という理由でクビになるのを待っている状態。

誰か上手なやめかた教えて下さい…
71FROM名無しさan:04/03/05 23:22
漏れは大学生
で、コンビニバイトでそろそろ二年半程働いてるんですが
「単位が少ないし勉強に集中したいので辞めます」で大丈夫ですか?
あまり仕事できない方でフレンドリーに弄られたりする事があるし
「バイト来てても勉強できるだろ?」とか引き止められたりすると断れないっぽい……
初バイトって事もあってかなり怖い

なるべく円満に辞めたいと思っているんですが
何方かアドバイス頂けると嬉しいです
72FROM名無しさan:04/03/05 23:58
あ〜、今日こそ辞める旨を伝えようと思ったが
チャンスがなかった
つうかマネージャーに言うの怖え・・・

ほんとバックレたい
けど無理ぽ
73FROM名無しさan:04/03/06 00:10
ほんと、言うタイミング難しいよね
俺は3日連続で言えずモヤモヤした気分のまま帰宅・・
とりあえず仲のいいバイトに「辞める事にした。社員に今から伝えてくる」って言うか・・
自分を追い込まないとなかなか言えそうにない

明日こそっ
74FROM名無しさan:04/03/06 01:09
いえないと悩んでるヤシ、言うなら早いほうがいい
そのあとの人間関係なんて考えなくていい
言うのがおそければおそいほど辞めれなくなる
75FROM名無しさan:04/03/06 09:56
体調不良の為、今すぐにでもやめたいのですが
やっぱり2週間後じゃないとダメですかね??
精神的にもあんまり続けていきたいバイトではないのですが…
76FROM名無しさan:04/03/06 10:17
残り出勤回数が10回を切った。
もうすぐだ、もうすぐ自由の身だー
77FROM名無しさan:04/03/06 11:07
今日辞めるって言ってやるぜ。
78FROM名無しさan:04/03/06 12:44
オーストラリアに留学に行くって行った。もちろん留学してません。
79FROM名無しさan:04/03/06 12:54
>75
絶対2週間前がいい。忙しいところ、人少ないところはもっとはやめにいわないと
だめだよ
8056:04/03/06 13:21
今日はバイト休みの日です。
明日からまた始まる。もう行きたくない。
食事が喉に通らん。どうやって辞めようか
誰か良い案ないですか?

ちなみに長期で入って、まだ2日しか経ってません。
81FROM名無しさan:04/03/06 14:32
ブッチ
82FROM名無しさan:04/03/06 14:44
>>80
「向いてないんで辞めます」って言うかバックれしかない
8356:04/03/06 14:51
「こんなに覚えることが多いとは思ってませんでした。
 覚えの悪い僕がいても足を引っ張って迷惑をかけるだけなんで
 単純作業の仕事先わ見つけたいと思います。」

で大丈夫かな?
84FROM名無しさan:04/03/06 15:46
>>83
あんまりだらだらと色々言うよりも
「自分には続けるのは無理なので辞めます。すみません。」
って率直に言うのがいいんでない?
それで粘られても「申し訳ありません、無理です。」で通す。
8556:04/03/06 15:57
返事ありがとう。さっき電話できました。
意外とあっさりいけました。
でも部長にも言わないといけないのと
返却物もあるので大変です。
86623:04/03/06 16:15
>>56
郵送でOK!
言い訳?もう僕には無理です!
がんばれ言われたら無理です無理です無理無理無理で通す
大抵の経営者にはダメダコイツと思われてクビ
87FROM名無しさan:04/03/06 16:22
短期で辞める時、一番腹立つのが偉そうに説教された時。
正直過去に2回短期退職したけど、辞めた理由ってのはその会社のやり方に不満を感じたのと、金銭的理由です。
本当は、仕事内容の理不尽さや面接時と話が違うシフトの不満をぶつけたかったけど、迷惑かけたって気もあるから我慢してたのに、言いたい放題言われると、本当に腹立ちます
8856:04/03/06 16:41
じゃあロッカーのキーは郵送することにします。
問題は部長(工場長)に報告することです。
工場に入ったらみんないます...。殴られるかな。
電話で伝えたいけど工場の番号なんて知りません。
89FROM名無しさan:04/03/06 18:12
4月20日締めで辞める気満々なんだけど
今から辞意表明するのは早いかな?

ちなみに家庭の事情で引っ越す、と嘘つきます。
ばれても知りません。
90FROM名無しさan:04/03/06 18:15
age
91FROM名無しさan:04/03/06 18:19
>>89
俺も4月一杯で辞めるつもり。経営側としては辞意表明は
早い方がいいみたいだね。募集もかけられるし、新人の
教育もまかせられるし。
92FROM名無しさan:04/03/06 18:52
>91
そっかぁ、じゃあ月曜あたり暇なとき狙って言ってみます。
93FROM名無しさan:04/03/06 21:00
>>74
昼間あなたのレスを読んで決心がつきました。
さっき電話したところ。
やめられそうです。
ありがd
94FROM名無しさan:04/03/06 23:00
辞めるって言ってきたぞーヽ(T▽T)ノ
仕事が嫌とかじゃなくて就活が忙しいってのが理由だから、名残惜しいが仕方ない
かなりあっさりOK出してくれたよ
気が楽になった!
95FROM名無しさan:04/03/06 23:02
3月末までと最初に言ってあるがいざ辞めるとなると言い出しづらい・・・
96サハ:04/03/06 23:18
自分はファミレスのバイト一日でやめました。
その日に支給された制服ぱくりました〜
今もクローゼットに上下一式あります
みんな!バックレなんてちょろいぜ〜がんばれ!
97FROM名無しさan:04/03/07 00:28
>>76
仲間ハケーン!!
自分も残り10回弱でつ。残りがんがろー
98FROM名無しさan:04/03/07 00:33
知人の経営しているお店が、人手不足で大変らしいのでそっち手伝いたいんですけど。

って辞める理由としてはダメかな。何て言えばいいだろう。
辞めますってこと自体言い辛いのに、まだバイト始めてから一月経ってないから…。
99FROM名無しさan:04/03/07 09:43
>>89
俺も引っ越すって言った
引っ越さないけど。
辞めるときは楽だが先が心配かな…
100FROM名無しさan:04/03/07 10:24
みんな、辞める最後の日って挨拶してますか?
上司とか周りから「今日で最後だね」とかいわれたら
「お世話になりました」っていうだろうけど、
最後の最後まで 漏れから言わなきゃ何も言ってこなかったら
普通にそのまま帰ってやろうかな・・
101FROM名無しさan:04/03/07 14:14
家庭の事情により3月いっぱいで辞めるって言っておいたんだけど、昨日引き止められた。
いろいろアイディアを出してくれたりして・・・(早く上がるようにするとか)
でも勉強もしなきゃやばいしなあ。仕事もきついし、社員もムカツクし。。。
今日なんか言われたら「やっぱり無理です」って言おう。
102FROM名無しさan:04/03/07 14:40
バイトしてるところが、その店じゃなくて元の会社に
雇われていてちゃんとしている場合、
やっぱ直接店長に面と向かって話さなきゃだめなのかな?

みんな直接言ってる?

それと何日前から言っておいてるの?
103FROM名無しさan:04/03/07 16:17
つうか、ここに書いてる人って学生?フリーター?

辞めたいけどなかなか次のバイト見つからないから
悩むんだよなぁ・・(´д`)=3
104FROM名無しさan:04/03/07 16:28
ファミレスのバイトはじめて一ヶ月ぐらいなんだが
メニュー覚えれネェよ!
って四苦八苦してたら新メニューアホみたいに追加されとるし・・・
マジ辞めたい
面接のときに一年以上やるって言ったのに一ヶ月は流石にまずいですかね?
給料振込みだからバックレもありなのかな・・・
105FROM名無しさan:04/03/07 16:51
教えていただきたい。
ニューソクでも騒いだが、バイト1日やって、募集要項と仕事内容が大分違う。日給8千円で募集されたが、逝ってみると
「君18で未成年だから7500円」要綱には8000円一点張り。
その時は十分だと思ったが、今、よく考えると騙された感覚がある。まあ事前に話はされたのだが。
残業。4:30までと聞いていたモノが残業5時間・9;30終了。計14時間拘束。
しかし、募集要項には7:30〜4:30。しかも「早く終わっても日給保障」と書いて早く終わる事ありと匂わせてある割りに、
「仕事終わる時間が遅いのは覚悟しといて」日ごろの仕事を聞いても、4:30に終わる可能性無し。それに、残業手当は自給*1.25というのがあるらしいけど、1時間500円で丸め込まれた。しかも、当方、初バイトでそういう規定を知らず。

と、実際働いてみて、募集要項との違いを理由に辞めようと思ってる。
コレを説明して「じゃあ、条件改善するから」と言われても、もう気持ち離れててもうやる気無い。
ここで言う「もう一言」か一発で「わかりますた」と言わせられる言葉教えてください
106FROM名無しさan:04/03/07 17:41
>>100
全く同じつもりでいるよ。
基本的にはいつもどおり帰りたいね。

>>104
面接で長くやれるっていって、
実際は早く辞める人なんて割と多いと思うが。
10756:04/03/07 19:21
続ける自信ないです...って言ったら、
電話で話すような内容じゃないだろ?!
って怒られた。会わす顔ないから電話使ったのに。
しかも、とりあえず今から働きに来い!
明日仕事が終わったら話するわ!だとさ....。
しかも筋通せみたいなことも言われた。
恐すぎ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
108FROM名無しさan:04/03/07 19:28
>>107
それって向こうは引き止める気満載じゃないかな。
何がどうなっても辞めるって覚悟決めていかないと
丸め込まれそうな感じが。

がん( ゚д゚)ばれ
10956:04/03/07 19:35
引き止める気満ですよ!
「1ヶ月くらい働いてから考えてみれば?」
とか...。こっちは1秒でも早く辞めたいのに。
部下扱いを超越してて、弟子扱いですよもう。
「正月は何日から来れる?」とか。
何9ヶ月も先の予定を立てようとしとんねん!
最悪!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
110FROM名無しさan:04/03/07 20:25
やめるって言うとき、みんないつ言ってるの?
勤務時間終わってから?
店閉めしてから?
111FROM名無しさan:04/03/07 21:13
>>110
仕事中以外で、他の人がいない時は全部チャンスでは?

ちなみに俺はいつもより早く行って
仕事開始前に言った。
112FROM名無しさan:04/03/07 21:21
まあ、忙しくない時間だよな
11356:04/03/07 22:03
バックれる訳にもいかないです。それは100%無理です。
明日、もう一度頑張って言うしかないです。恐いけど。
言ってOKをもらえたとしても、即日で辞めれるわけではないようです。
言ってから辞めるまでが恐い...。

精神不安定で、すでに過呼吸気味です...。
114FROM名無しさan:04/03/07 22:10
>>104
俺はこないだ2週間ほどで辞めました。
時給に対する労働量が不当だと思ったから。
バイトって、圧倒的に不利な労働条件と引き換えに、
責任もなくいつでも辞められるものでしょう。
ダメだと思ったらすぐ辞める。
自分の限りある時間は有効に使わないとね。
下手に戦力になってから辞めるほうが迷惑だろうし。

なんか叩かれそうだけど…。

56さん、早く辞めなよ。
そんな深く考えることではないよ。
電話でぶちぎれてしまえ。
115FROM名無しさan:04/03/07 22:35
あ〜、辞めるいい訳にまた悩んできた。
フリーターなんで 就職や引越しってのも小さい市なんですぐバレるし
次のバイト先で見つかったら何言われるかわからん。
でも「もう今の仕事続けられません」だと、1ヶ月前にいうと後がやりにくい・・・

(´д`)=3
11656:04/03/07 22:36
>>114
返事ありがとう!
 僕も そう思いますけど、電話(上司はシフト休みだから電話)では辞めたいと伝えたんですが
とりあえず今日、今から来いや?て言われてドキドキしながら行きました。
上司はシフト休みだったので明日、話することになってしまいました。

僕の手を放して...。
117FROM名無しさan:04/03/07 22:55
>>116
そうか。じゃあ明日が勝負だね。
何を言われても、「もう無理です」とか言わないとダメだよ。
中途半端な態度をとるとそこにつけこまれるから。
118FROM名無しさan:04/03/07 23:01
>>116
ドンマイ。明日があるさ。
11956:04/03/07 23:37
>117
そうですね。意思表示するべきですね!
でも、「もう無理です」って言ったら「じゃあ、いつまでバイトするつもり?」って
聞かれそう。
何か良い答えかたないですか?
みなさん、手を貸してください。
こんなに困ったのは5年振りです....。
120k:04/03/07 23:53
バイト最後の日の帰りは、上司に「お世話になりました」って
言ったほうがいいかな。言うタイミングなければ、いつものよ
うに普通に帰ってきちゃおうかなと。
121FROM名無しさan:04/03/08 00:03
>>119
はっきりせい。
「もう行きません」と言ってしまえ。
12256:04/03/08 00:14
>>121
辞めたいって言ったんですけど、電話で話すようなことちゃうやろ と
言われてしまいました。勇気出したのに...。

だれか僕の体を乗っ取って「もう辞めます」って言ってくれたらな...。
123FROM名無しさan:04/03/08 00:37
>120
お世話になり、ましたって最後の日で平気かな?
前々から○日に辞めるので、って上司につたえておく?
124FROM名無しさan:04/03/08 01:59
バイト未経験ということもありあまり良くないとされているフタマタ面接をしてしまい
土曜日に行ったところが採用になり親に話すと「次行く分はやったらあかんよ」といわれました。
なので面接におちるようにこれまたあまり良くないとされているジーパンを履いて面接会場へ。
こちらから辞退の意思を伝えようとしたがその前に「それじゃあこの紙に必要事項書いて」
といわれ紙を渡されました。下のほうに簡単な漢字テストがありそれも記入(今思えば
全部ミスっておけば良かったと後悔)。そのあとに面接開始。こちらの意思とは裏腹に
とんとん拍子に話は進んでいき希望時間帯の話へ。朝の早い時間帯を適当に言っておけば
なんやねんこいつと思うだろうと5時から9時までを希望。すると面接していた人は「この時間帯
人少ないから助かるわ。」とこれまた期待を裏切る展開。そこのバイトはコンビニで26日にオープン
らしいのですが14日までに結果通知をして15日から26日のオープンまで研修をするという話まで
されてしまいました。落ちるつもりで行ったのにこれじゃあ受かってしまいそうです。
バイトを辞める時の言い訳とは少し外れますがもし受かっていた場合に備えての言い訳は
どんなのがいいですか?長文かつ幼稚な文章で申しわけ有りません。
125FROM名無しさan:04/03/08 02:00
>>124
お前最悪…
126FROM名無しさan:04/03/08 02:02
↑読む気なくすよ改行しろよウンコ
127FROM名無しさan:04/03/08 02:05
やめたくなってもキニシナイ!!(゚ε゚)
128FROM名無しさan:04/03/08 02:05
やめたくなってもキニシナイ!!(゚ε゚)
129FROM名無しさan:04/03/08 02:10
>>125
確かに最悪な男です。
いけないことだというのを
言い訳すると面接の約束を
取り付けたあとに知ったのです。
もうそんなことしないので許してください。
>>126
すいません。普段は書き込みをしないもので。
大体何文字くらいをめどに
改行すればいいのでしょうか?
130FROM名無しさan:04/03/08 02:22
>>129
何歳?
131FROM名無しさan:04/03/08 02:32
>>130
16歳です。
常識が無くてすいません。
132FROM名無しさan:04/03/08 02:51
ワロタ
133FROM名無しさan:04/03/08 11:10
行きたくないバイト先に、受かる前に、
状況が変わりました。すいません。
と 言えば楽勝ですよ?
理由聞かれたら、ぜんそくとか、怪我したとか、
134FROM名無しさan:04/03/08 11:27
16w
電話でもいいからはやめにバイトする意思が
ないことを正直に伝えたほうが良いと思いますよ。
やる前ならまだ穴埋めはできるはずですから。
このままずるずるやるのかやらないのかハッキリしないほうが
相手にとっても迷惑だと思います。
がんばって
135FROM名無しさan:04/03/08 12:19
16かよっ!!!ごめんんごめん
これで28のオサーンだったらウンコだったよまじで
136FROM名無しさan:04/03/08 13:57
今日は辞めることいえるかな・・・いえない気がするな・・
まだ理由に悩んでるしなぁ('A`)
正直に「これ以上このバイト(ry」っていうと説得させられそうで怖い
137FROM名無しさan:04/03/08 14:39
いうしかないじゃん
いわないでどうするの?
138FROM名無しさan:04/03/08 14:48
あとは親にばれて勉強遅れるでしょって怒られたから
バイトできなくなったって言っとけ
言うなら早く言え
電話口に親も出せばもっとよろしい
139FROM名無しさan:04/03/08 16:24
今辞めてきた
「電話掛けてたのに、どうしたの〜?」
「いや、あの…携帯無くしちゃいまして」

俺は何て嘘が下手なんだ…
140FROM名無しさan:04/03/08 18:24
私の職場でも、責任感の足らないバイトが突然来なくなって辞めていく事があります。
こっちが何回も電話しても出ないくせに、給料日が近くなったら
「すみません。事故って入院してました。昨日退院したので。」
などと言って給料を取りに来るキッカケをつくろうとします(うちの職場は現金手渡しな為)。バレバレの嘘だとわかったから、
「みんなに迷惑をかけたんだから診断書なり何なり持って来て下さい。じゃないと給料は渡せないです。」と言ってだいぶ経ったが、いまだに音沙汰無いですから、やはり嘘だったのでしょう。

それと、ここに色々と辞める理由を考えてレスしてる人達がいますが、どこの職場の上司達もバイトが辞める時に言ってくる理由なんてろくに信じてないと思いますよ。
とくに普段からシフトに穴を開けがちな人の理由なんてなおさらです。

はっきり言って急に辞めたり、バックレて辞められるのは周りも迷惑なので、
辞めたい日の1カ月以上前に理由はどうあれ、
「辞めたいです。」って言われれば雇用者も普通は納得するはずです。
少なくとも私は引き止めるのは勿論、辞める理由なんてバイトに求めた事はないです。人それぞれ、人間関係なり、給与なり、仕事内容なり、etc.理由があるのはわかりますので。
ちゃんと筋を通せば気持ち良く送り出してくれる人達もいるのかもしれないのに、テキトーな辞め方じゃ後々
「アイツは駄目だったなあ。」なんて言われてしまうかもしれないですよ。
141FROM名無しさan:04/03/08 20:53
1ヶ月前に辞めるといって
グチグチ文句垂れる上司、しつこく引き止める経営者がいるから
バックレが発生するのです

「辞めます」
「あっそう、わかった」
ですまないからみんな苦労するのです
>>140のようなアッサリした人ばかりなら
だれも悩まないのです

退職というのは、労働者に認められた正当な権利で
最低2週間前に辞めると申し出れば、文句言われる筋合いは
ないのだがね。わが国は法治国家なのだから

憲法で、「職業選択の自由」「苦役から逃れる自由」
が保障されているのだが、DQNにはこれが通じない

142FROM名無しさan:04/03/08 21:18
辞めるなら
はやめに言おう
ほととぎす
143[140]:04/03/08 21:36
>>141
すみません。
ちょっとつけ忘れてしまっていたので。
私も、ちゃんと辞めると伝えたのに、グチグチ言ってくる雇用側からはバックレるのはありだと思っています。
ただし何も言わずにいきなりバックレたりとか、辞める数日前に急に言い出したりする場合はどうなのかとは思いますね。
最低限、自分は筋を通しておかなければ、雇用側が引き止めたり、文句を言ってきても仕方ないでしょう。自分はシッカリと筋を通したのに、雇用側が筋を通さなければバックレちゃいましょう。
144FROM名無しさan:04/03/08 22:38
どないやねん
145FROM名無しさan:04/03/08 23:23
辞めたい、と言う気は満々なのだが、
いざマネージャーの顔をみると怖くて言えない・・・
でも言わなきゃ何も進まないんだけどさ・・

ヽ(`Д´)ノウワァァァァン
146FROM名無しさan:04/03/08 23:41
明日でバイト終わり。

DQN多いので辞めるっていったら何いわれるかわからず、
ついついここまできちゃったんだけど、
バイト終わったら、挨拶しないでそのまま帰ってくるってアリかな。
14756:04/03/09 00:17
明日、バイト先に行ったらもう一度きちんと辞めたいと
言うことにします。以前働いてた仕事に戻って頑張ろうと
思ってます。正直に、こう言おうと思います。

まずいかな?
148FROM名無しさan:04/03/09 05:33
age
149FROM名無しさan:04/03/09 07:04
流石に一日で辞めたらDQNと思われますかね?
150FROM名無しさan:04/03/09 09:32
何をバイトやめるくらいでそんなに悩んでるの?
一身上の都合でいいじゃん。
そもそもバイトなんてすぐに辞められるのが最大の利点でしょ。
雇い主だってそれぐらいのリスク分かって募集してると思うよ。
151FROM名無しさan:04/03/09 10:25
バイト辞めたのはイイが、肝心の親に言ってない。
はよいわな…。
152FROM名無しさan:04/03/09 10:29
>>151
俺も・・・
なんか「今日もバイトでしょ?頑張ってね!!!」
とか言われると余計に言えないYO。。
153FROM名無しさan:04/03/09 10:42
従業員四人のショップでバイトしています。

私が面接した時期、ちょうど旦那さんの仕事の都合か何かで
一ヶ月で辞めてしまった主婦の方がいて、そのせいか面接では
店長に「長期で出来ますよね?」と念を押されました。

その後採用。かれこれ四ヶ月半が経ちました。
最近激しく辞めたいんですけど、4〜5ヶ月って短期なのかな長期なのかな…。
従業員少ないので、なんだか言い出しにくい。


154FROM名無しさan:04/03/09 10:51
>>153
長期って6ヶ月以上じゃなかったっけ?
155153:04/03/09 10:58
>154
わわわ!そうでしたか。
確かに4〜5ヶ月で「長期」ってあまり聞かないですしね。
あと二ヶ月、なんとか頑張ります…。
156FROM名無しさan:04/03/09 14:06
「仕事が自分にあってないから辞めさせて欲しい」、
というのは十分辞める理由になりますか?
バイト辞めるの初めてなんで。

とりあえず半年は続けましたが、もうダメです。
仕事もあんまり出来る方じゃないんで、すんなり辞めさしてくれますかね?
157FROM名無しさan:04/03/09 14:11
>>149
いまどきの若者ですね
158FROM名無しさan:04/03/09 14:33
>>156
漏れもそれ。
159FROM名無しさan:04/03/09 14:38
つーか嫌で嫌で今日休んだ
もうこのままいきたくないけど、お金ないしそうもいかん

都会に住んでる人がうらやましいよ・・求人たくさんあるし
16056:04/03/09 15:33
>>150
上司が引きとめようと説教してきたり
長引かせようとしたり、何年も働かせて職人に育てあげようと
してくるから、さっさと辞めれないんだよ。
ちゃんとスレ読んでない人にはわからん。
161FROM名無しさan:04/03/09 16:24
今日入れてあと6回で辞めれるーーー!!
多い・・・・きっつい。
162FROM名無しさan:04/03/09 16:56
>>161
俺はあと7回。
でもキツイ日程ばっかで明日も難所。
早めに辞めると言えなかった自分の
弱さが招いたこととはいえ、やはり鬱。
163FROM名無しさan:04/03/09 16:58
ここでよく・・・・っていおうとおもうんですけど
大丈夫ですか?って質問あるけど、んなこたわかんねーよといいたおい
164FROM名無しさan:04/03/09 18:11
>>163
ここは辞めたい人の背中を押す所
別にアドバイスとか求めている訳ではないと思う
165FROM名無しさan:04/03/09 18:24
>>163
それよりまずちゃんとした日本語書き込んでください
166FROM名無しさan:04/03/09 19:17
>>160
感じ悪いよ。辞めれなくてムカつくのは分かるけど、ここでイライラぶつけてもしょうがない。
56にはみんなアドバイスなり何なりしてるんだから、そういう言い方は。
16756:04/03/09 21:59
みんなには、感謝してるよ。
150はこのスレ来る必要なくない?
168150:04/03/09 23:02
>>160
それはむこうの都合でしょ。
そんなこと気にしてたら身動き取れないよ。
正社員じゃあるまいし。
はっきりいって君が辞めてもまた募集すれば代わりは
入るんだからそんなに差し支え無いと思うよ。
もっとどしっと構えたら?
169FROM名無しさan:04/03/09 23:59
ケンカすんな。
まったりいくべや
170150:04/03/10 01:01
何仕切ってるの?
171FROM名無しさan:04/03/10 02:55
150はなんで主役気取りなの?
17256:04/03/10 09:17
現実世界で仕切ることができる人は
2ちゃんねるでは仕切ってこない。

2ちゃんねるで仕切ってくる人は
2現実世界ちゃんねるでは仕切れない。
173FROM名無しさan:04/03/10 10:09
コンベアー作業のバイトを始めて3日目パートのババア共主任のババアが
せかすのでいきたくなくなり昨日今日と病欠で休みましたがもう辞めようと
思います。バックレようと思っています。明日登録バイトの説明会に行きます
靴がバイト先に残したままなのですが取りに行った方が良いでしょうか?
給料もらえますかねえ・・・
174FROM名無しさan:04/03/10 10:12
3月後半のシフトがおそらく今日出ます。
まだシフトもらってません。
昼から出勤です。
でも、辞めたくて仕方ない。
ちなみにシフトには今日と、あと今週中に1日あるのでそれだけやって、
ドロンと消えたい・・・もしくはシフトに書いてある最後の日に「辞めます」
って言って消えたい。
今日言うべきなんだろうか。それともラストの日に言うべきか。
ちなみに医者から「就業不許可」と言われたヤツです。
本当は会社に電話すればいいんだろうけれど、恐ろしくてかけられなかった。
今日のバイトだって足がすくんで気持ち悪くて朝から吐いてる。
今日だって非常に言いづらい。普通に何もかもが相手できるか不安。
病気のことなんていったところで社員がDQNすぎて、
かえってアフォな対応がかえってくるだけに決まっている。

またもや1日1人の割合で新人がバックレてるようです。
3月後半のシフトなんか知るか。
もう辞めてやる・・・・。
175FROM名無しさan:04/03/10 10:24
>ちなみに医者から「就業不許可」と言われたヤツです。

ってことは、ドクターストップかかってるんだよね?
なら診断書書いてもらって、見せれば?
それでも引き止める人なんていないと思うよ。
無理して続けることないよ。自分の体のが大事でしょう。
176174:04/03/10 10:29
>175
はい、診断書書いてもらおうかな。
3月後半のシフト渡されても受け取らずにおきたい。

今日、診断書を貰いにいくわけには行かないので、
今日だけは意地でも働いてきます(ムリなら休めと友人たちに言われているが、
人数がギリギリで廻っているため休められない)。
177FROM名無しさan:04/03/10 11:31
どんな職種にしろ「辞めたい」って言いにくいのは一緒だろうけど
バイトの人数少ないと、余計にそれを感じてしまう…。
今の仕事、バイトが私入れて3人。社員1人。
いくらなんでもドロンしたらやばそうで出来ない。
辞める旨を伝えるのは二週間前じゃ遅いとの事。

友人は以前新宿のユニクロ(当時バイト約40人)
でバイトしてたんだけど
「急に引越しが決まってアパート引き払う事になった」
と言ったら、一週間後にはあっさり辞められたらしい。
いくら引越しがホントの事だったとはいえ、うらやましー
178150:04/03/10 12:50
何をそんなに責任感じてるの?
はっきりいって向こうは急に辞められたところで対応はできるけど、
それが単にめんどくさいからそうさせないようなこと言ってるだけ。
だいたい辞めて困るのは自分じゃなくて向こうなんだから
特に問題なくね?
いつでも辞められることはバイトの最大の権利だよ。
179:04/03/10 15:57
みんな、急に辞めるときとかって、なんて理由を言ってるの?  辞める理由が、辞めたいから。とか言えないしね〜
180FROM名無しさan:04/03/10 16:36
>>150
君、悩みなさそうだね。
181FROM名無しさan:04/03/10 17:10
昨日ついに「やめる!」言いました。
何とか理由つけて店長が分かったと言ってくれました。
目の前がパーッと明るくなりますた。
昨日の俺と今日の俺は別人です。
でもやめるまでこき使おうというのか、今日めっちゃ電話かかってきて
早くから入ってといってきました。
当然無視しました。
結構バイトなんて簡単にやめられる予感。
182FROM名無しさan:04/03/10 17:14
明日こそは辞めること伝えてくるぞー。
まだ一ヶ月以上も前だけど、早めの方がいい・・よね?
あとは上司に立ち向かっていく勇気だ・・
183FROM名無しさan:04/03/10 17:22
>>182
早めの方がいい。シフトとか出てくる日向こうに決められたら最悪
オレは一ヶ月前位に逝った。
184FROM名無しさan:04/03/10 17:26
俺なんか昨日バイトで2時間ぐらい(夜10時から12時ぐらい)チーフに
辞めないでくれって説得されたよ。
その2時間何にも働いてないから2000円拾ったようなもんだ。
まあファミレスなんだけど昨日は全然客来てなかったからなあ。
俺の働いてる店ほんとに楽だ。。。。。。。。。ほとんど客来ないで時給1000円
185FROM名無しさan:04/03/10 17:43
俺、もう今のバイトをこれ以上続けて逝く自信がなくなったんだけど、
これをそのままバイトを辞める理由として責任者に言ったら辞めさしてくれるkな?
何か他にどうしても続けられないような理由がいるんかな?

もう、今のバイトほんとに精神的につらいんだけど・・・。
186FROM名無しさan:04/03/10 17:48
>>185
「辞めたいからやめる」これでいいと思う。
辞めるなと言われても辞めたい。と言えば必ず辞めれる。
一応雇用契約で辞める理由の欄にはちゃんとした理由書いとけよ。
187FROM名無しさan:04/03/10 17:53
>>186
サンクス!!
バイトのせいで埃アレルギーになって、
軽いアトピーも出てきたんでこれを理由にしようかな。

バイト先はほこりっぽいからこの理由なら大丈夫かな?
188150:04/03/10 17:56
小心者ばっかだね。
やめたいならその旨をきっちり相手に伝えたら?
そんな精神状態じゃ仕事にも響くしそれこそ向こうに迷惑。
こっちが手伝ってるんだ、ぐらいの気で行かないと。
189FROM名無しさan:04/03/10 18:01
>>187
がんばれよ。
向こうは引き止めてくるけど
それでもやめると言わなきゃ辞めれんぞ。
顔を見てでけえ声で言えばオッケー
190FROM名無しさan:04/03/10 18:02
>>187
99回引き止められても100回言えば辞めれる。
191FROM名無しさan:04/03/10 18:06
>>189-190
ありがとう!!かなり励みになりました。
明日、店長か社員に言います。
192182:04/03/10 18:43
>183
そうかー。じゃあ明日勇気出して言ってきます。
つかできればもう明日にでもバックレたいくらいなんだがな・・
いろいろ辞めるいいわけ考えたけど、仕事が合わない、っつーことで
言ってみよう。あとの1ヶ月は針のむしろかもしれんが・・
193FROM名無しさan:04/03/10 19:56
俺は今、針のむしろですよ。
いつ・なんで辞めるかまで皆知ってる(上司がバラした)。
正直に「イヤだから辞める」って言わなくてホントよかった。
194FROM名無しさan:04/03/10 20:14
なんで150は自分の存在をそんなにアピールしたいかね。
いい言い訳探してるのかなー?
195FROM名無しさan:04/03/10 20:34
今日言ってきたよ
五月上旬まで働いて完
196FROM名無しさan:04/03/10 20:37
バイトが嫌で嫌で嘘ついて休んだんだが、
上司にばれてるだろうな〜明日行きにくいな〜とか思ってたら
電話かかってきて「大丈夫?明日これる?」といわれた
なんか申し訳なくなった・・
でもゆっくり休めてちょっと復活したけど・・
197150:04/03/10 20:42
>>194
そんなんじゃないし。
なんかバイトに対して変な考えを持ってる人が多いなって思っただけ。
198FROM名無しさan:04/03/10 20:49
>>195
ちなみに何と言って辞めました?
私も五月上旬に辞めたいけど、あと二ヶ月あるし
悩んでます
199FROM名無しさan:04/03/10 23:05
150は厚かましい性格だから消えろ
200FROM名無しさan:04/03/11 00:02
1ヶ月前から、先輩に「俺と一緒にバイトしようぜ!」と言われてて
そのときは、まあいいかなと思って、「いいですよ。」と言ったんですけど、
2週間前くらいになって、「やっぱまだ長期バイトしたくないなと思って、
「やっぱり、今バイトしたくないんで辞めときます。」って言ったんです。
そしたら「何で?忙しいの?」って言われたから
「いや、別に忙しいわけではないんですけど、今ちょっとやりたくないんで・・」
って言ったら、「それなら希望条件言ってよ。週1でもいいから俺が探してやるよ。」
って言われて、「ていうか今全然やる気ないんで無理っすよ。」って言ったら
「いや、俺がついてるから何も心配すんな!悪いようにはしないから俺に任せとけ!」
って言われて「はぁ・・・・。」って返事してしまった。
それから2週間経過・・。今に至るわけですが先輩はバイトを探してくれてるらしく
たまに「やっぱお前の条件では厳しいなあ・・・。それでもなんとか頑張って探してみるから
もうちょっと待ってみてよ!」て言われるんですよね。
だからなんか困ってるわけですよ。
正直全くやる気ないし、実際、今年からすごい忙しくなるからバイトなんてやってられないんですよ。
だから、先輩にもうきっぱり断ろうと思うんですが
なんか凄い申し訳なくて・・・
ていうか俺的には先輩の一緒のバイトじゃなくても、自分のペースで適当にバイトやりたいのに。

やっぱりやる気ないんだから、早めにきっぱり断るべきですよね?
でもバイトやる気がない。とか時間がない。とかで断っても
それなりに自分でチョコチョコとバイトしようかなとか思ってるんですよ。
もうどうしたらいいかわからなくて・・・。
どうかご意見お願いします。
もう疲れた。
201FROM名無しさan:04/03/11 00:10
>>200
すげーな。
ガンガレ!!
はたから見る楽しい先輩なのだが、いざ200になってみると
ウゼーだろな。
202FROM名無しさan:04/03/11 00:12
>>201
確かに正直うZEEEEEEEEEEEEEEEE!!
203FROM名無しさan:04/03/11 00:16
>>200
その後、報告してくれ!!
先輩は200がかなり好きなんだろうな。
で、「俺と一緒に就職しようぜ!」と…。
204201:04/03/11 00:18
個人的には「俺と一緒にバイト辞めようぜ!」
まで逝って欲しいが。
205FROM名無しさan:04/03/11 00:21
>>203
とりあえず明日、先輩にメールでキッパリやめるといいまつ
ていうか・・・その先輩・・・まだ知り合って2ヶ月(爆)
なのになぜか異様なほど仲良くしようとしてくる。
会話の中でも、「俺らは親友だよな」的なこと結構言ってくるし
そのたびに漏れは「はぁ・・・。そうっすね」と気のない返事・・・。
だってまだ知り合って2ヶ月だし、まだそんなに話したこともねえのに
まともに遊びに行ったのだって、ボーリング1回行っただけじゃん!
マジ意味わからない。
先輩、友達少ないのかな・・。と思うわけでつよ。漏れは。
206FROM名無しさan:04/03/11 00:23
隊長!DQN先輩ハケーンでつ!
207FROM名無しさan:04/03/11 00:26
>>200
センパイはそっちの人くさい??
あーん泣かしちゃダメよお!
208FROM名無しさan:04/03/11 00:29
>>207
ホもではないようでつ。
なんか女とやったとかやりてえとかそんなこと結構言ってるから。
そっちの人っていうのがそういう意味じゃなかったらスマソ。
好意を持たれてうぜーと思うことになるとは思わなかった・・・。
209201:04/03/11 00:36
>>200
先輩想いの良いヤシではないか。
なんだか漏れも200と一緒にバイトしたくなってきたぞw
210豚を殴ってはいけない:04/03/11 01:49
仕事をマスターしかけた頃が一番やめづらい

こんだけ教え込んでさっそくやめるってか?

と採用者の心の声が聞こえてきそうで・・・

人は誰しも旅人
旅の恥はかきすてとはいうものの・・・
211FROM名無しさan:04/03/11 09:26
あと五回行ったら終わりなのに、
今日また新しいことを覚えさせられた。
どうなってんだ('A`)
21256:04/03/11 10:17
辞めれました。グヘヘ
213FROM名無しさan:04/03/11 17:45
新しくバイト始めて2ヶ月なんだけどもう辞めたいです…。
本当、人が最悪なんです。新人なのに大して説明してもらえない、その癖ミスしたら
怒ってくるし…。どの人も冷たくて、分からない事があって聞きに行ったら
嫌そうな顔されるし。しかもたかがバイトなのに休めない…
この間、体調悪いんで今日休みます。って電話入れたんだけどそうゆうの急に困るんだよね。
と言われてしまいました。今日はしょうがないけど今度からそうゆうの止めてくれる?
とまで言われました。そんなの、いきなり体調悪くなったら急にもクソも無いじゃん!
風邪引いても熱出ても休めないみたいです。

まじで辞めたいけど…入ってまだ2ヶ月だし、とっても辞めにくい。
何かいい理由ありますか?よければアドバイスを…
214150:04/03/11 18:51
やめちまいなよ。
そんなのバイトが気持ちよく働けないようにさせてる職場が悪い。
あなたが辞めることは何も悪くないよ。
他に悩んでる人がいたらその人もさそって一緒にやめなよ。
そうすれば向こうだってまずいことしたかなって思うでしょ。
215FROM名無しさan:04/03/11 18:55
↑仕切りたがり
216FROM名無しさan:04/03/11 18:56
エボラ出血熱にでも感染して
根性で出勤して
具合悪いけど来ましたよ!ってツバはいて

従業員にうつしてからやめる
リスクはものすごく高いが
命と引き換えに仕返しするのも一手だよ
217FROM名無しさan:04/03/11 18:58
命と引き換えって一手どころじゃないな
218FROM名無しさan:04/03/11 20:23
バイトを先月なんとかやめましたが、有給6日残っていたのが消化されていませんでした。
こういうケースの場合泣き寝入り意外に何か手があるのでしょうか?
とほほ〜 やめてまでこんな目に・・・
219FROM名無しさan:04/03/11 21:11
おぉぉぉぉぉーーーつい最近辞めたぞ!!
人間関係や場所は良かったけど
時給と時間が深夜まで及ぶのが嫌だった。
3ヶ月ちょっとだったけどお世話になりました。
この場をかりてお礼をいいたい。
220FROM名無しさan:04/03/11 21:24
>>219
なんて殊勝なw
221FROM名無しさan:04/03/11 22:23
おーい >>205は今日はこないのか?
222FROM名無しさan:04/03/11 22:44
>219
おめでとう&おつかれ!!
先輩とか同僚にお礼言ってないの?
223FROM名無しさan:04/03/11 23:13
今日、辞めるの告げたんだけどさ。
なんかスゲエ店長がキレだして襟首つかまれたんだけど……
周りのモノとか蹴り始める始末、2週間前に告げてるのに何故……
ちなみに俺が入る前は社員2人パート3人で回してて、
あとから俺が入りパートが1人追加されて、もう一人バイトの子が入ってる状態なんだが……
あきらかに人手不足じゃないのに「後任の子がくるまで普通はやんだろ!」とかいう始末。
まぁ、気弱な漏れにしてはちゃんと筋通したから今はいい気分だな。
そしてこのスレ見て、俺だけじゃないなと思って安心したよ。
224FROM名無しさan:04/03/11 23:32
>>223
乙カレー!いいよ、筋通したよ
所詮バイト。このスレみて2週間ガンガレ。
どーゆー所なんだ?飲食店?
225FROM名無しさan:04/03/11 23:36
労基法第5条 使用者は、暴行、脅迫、
監禁その他精神又は身体の自由を
不当に拘束する手段によつて、
労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

刑法の暴行罪にも相当>223

だいたい、雇用主と従業員は
「主従」関係ではない
雇用契約という対等な契約関係
忠義心やら、滅私奉公やらを
求めてくるのが間違い
ましてやバイトに・・・・・・
226223:04/03/11 23:45
いや、干物屋なんだけどね。
社員さん(店長除く一人)はかなり良い人(22歳)なんだけど(怒る時は怒るけどちゃんと理由がわかる怒りかたしてくれる人)
店長(25歳)が感じ悪いんだわ。
っていうかドキュソなんだよね、族車好きっぽくてさ。
殴られたら、二度とこないと思ったんだけど、ホラ、襟首じゃない。
なんか曖昧でさぁ……
4月から大学生になるから、「まぁ下手に迷惑かけるよりは辞めた方がいいわな」的にやったけど
向こうは「最近、グチグチ怒られるからイヤなんだろ」とか言い出すし。
まぁ、漏れもここ2日ばかりつまんないミスで結構怒られていたが、普通それだけじゃ辞めないだろうと思わないのかなぁ。
こっちは急に辞めずに20日前に言ってて穏便に済ましたいのに……これじゃあなぁ。
正直、後10回月末までにバイトあるんだけど辛いわ、マジで。
店長とのマンツーマンの日もあるしね。
まぁ、言った後で「俺はドキュソ店長に屈しないぞ」という充実感&爽快感はあったね。
言った後、襟首つかまれても充実感&爽快感のお陰でビビらなかったし。
くどいけど、今日このスレ見つけて安心したよ。
後10回、気合で乗り越えるよ。
質問なんだが、もし手が出たら出るところまで出た方がいいのかな?
227223:04/03/11 23:56
続けてスマン。
最近、小林多喜二の蟹工船を読んだんだが、あれほど酷くは無いにしろ
かなり共感できるところがあったんだが……
重症なのかな……
228224:04/03/12 00:03
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1047102892/l50
このスレみるぽ。
しかし世の雇い主に言いたい。
漏れは店長の奴隷じゃねっつーの(ジャイアン)
229223:04/03/12 00:09
いやいや、暴力はだめっすよ。
ドキュソ店長と同じになりますから。
笑顔で普通にバイトに出るのが店長に対して一番のダメージだと思うんですけどね。
230224:04/03/12 00:18
えっとねー↑のスレの最初のほうは
法的に訴えるって感じだったんだけどな。
どこがどうなってかストリートのHow to喧嘩になってしまった。
231223:04/03/12 00:28
漏れも法的タイプだと思います。
これ以上店長にグチグチ言われるようなら、
「月末までやろうとしましたが気に入らないみたいなので帰ります」
と言って帰るつもりです。
できるだけバックレだけはしないで筋は通していきたいなぁ……
232200.202,205:04/03/12 00:58
>>221
すまそ友達と遊びに行ってた。今帰宅。
今日の昼、先輩に
「やっぱり悪いんですけど、自分は今バイトをする気にはなれません。
それに今年からは、色々忙しくなるので、バイトをするのは無理です。
申し訳ないですけど、今回バイトの件はやめておきます。すいません。」
とメール。
30分後返信キターーー
「ああ・・そうかわかった。」

とだけかかれていた・・・。
今回もめっちゃ説得してくるかと思っていただけに驚いた。
これはキレてるなと思った。
でまた誤りのメール入れておいた。
その後メールはこない。
このバイトの話がなければ会うことはないであろう先輩だったので
もう二度と会うこともないだろうと思っていた。
しかし、夜、またメール入った。
「今から飯食いにいこうぜ!(>_<)」と。
正直会いたくなかった。それに今友達と映画館で映画みてる最中だったので
「今日は無理っす。」と送った。
返信なし・・・。
ビミョーーーーーーー
233FROM名無しさan:04/03/12 01:04
バイト始めて2週間なビギナーなのですが、早くも辞めたいです…
準夜希望で面接受けたのですが、最悪他の時間帯になるかもよ?と言われ
採用されたいが為にその条件をOKしてしまったのが失敗でした…

…で、思い切って辞めると言ったら
その条件でOKしたから雇ったんだ!そんなのダメに決まってる。
と言われました。(ちなみに1年契約。)
そのあと1時間説教されました…TT
おまけにバイト募集出すのに3,4万かかるの知ってるの?
とか言われて、鬱状態になってきたっス…
ハア…辞めたいなぁ…。
234FROM名無しさan:04/03/12 01:24
>>232
コラ映画館では携帯電源切りなさい!
235200.202,205:04/03/12 01:35
>>234
ゴメソ
236FROM名無しさan:04/03/12 01:36
時間帯の問題ではなく、仕事内容が向いてないとか
言ってみたら・・・ダメか。
1年続けるという契約書はあったのかな?何にしても
バイトだからなぁ、あと2週間バイト出る気があれば
店長がなんと言おうと辞めれるんだけどね。
2週間前に辞める宣言してるってことで。
それでも辞められなければ給料〆日までがまんして
バックレっていう手もあるよ。給料が振込みだといいけど。
バイト募集広告にお金がかかるなら、自らバイト募集の張り紙を
自作して店の前に貼っとけ。
「店長〜お詫びの印にボク作ってきちゃいました〜!」とかなんとか。
チラシの裏とかでかまわない。要は辞めたいという熱意。
237236:04/03/12 01:37
あ!236は233のレスね。
ゴメソ!
238221:04/03/12 01:49
>>232
おーやっときたか。
しかし赤の他人の先輩が不憫に感じてきたよ。
「今から飯食いにいこうぜ!(>_<)」←この顔文字にも
哀愁が漂うな。
こっちはそんな気ないのにいじめてるみたいで嫌だなって事
小学校くらいの頃よくあったよな。思い出しショボーン。
239200.202,205:04/03/12 02:16
>>238
まさに漏れもそんな気持ち
なんかとても可哀想だが会いたくないでつ・・・。
240233:04/03/12 02:23
>>236
レスありがとうです^^
凹んでたので少し嬉しいっス!><ノ

口約束なのですが契約破棄大丈夫なのだろうか…><;(汗
そしてキニナル給料は…手渡しだよぅTT

明日バイトで店長に会いたくないなぁ…ハア
241FROM名無しさan:04/03/12 02:35
>240
2ちゃんでは2ちゃん以外の顔文字つかうとウザがられますよ
242FROM名無しさan:04/03/12 02:51
レジのバイト辞めたいよぉ。
243FROM名無しさan:04/03/12 07:29
今日辞める言ってきます。キンチョー
4月末で辞めると言うか5月末で辞めると言うか
迷うところだけど・・・。
仮に5月末で辞めるのに、今から言ったら
辞めるまでの二ヶ月間、バイト先に居づらいかなぁ。
何か失敗したとしても
「どうせ辞めると思っていい加減にやってる」言われそう。
それとももう辞めるもんだと思って見放してくんないかな・・・。
244FROM名無しさan:04/03/12 10:08
クソスレ
245242:04/03/12 10:36
今バイト辞めるって電話しましたw
なんか解放されたって感じです。
246FROM名無しさan:04/03/12 12:17
>>245
行動早いなあ、よかったね。
247鉄の紙:04/03/12 12:52
骨折してもういかれへん といえばいいよ

それがムリならおでこに肉ってタトゥー入れて気が狂った風を装えばいいよ
おでこに肉とかかれた従業員はとても使いにくいからね
248FROM名無しさan:04/03/12 16:01
そうだね。
249FROM名無しさan:04/03/12 16:17
あ〜まじもう全くやる気ない…全てに投げやりな感じ(- -)
もうやだ。今すぐにでも辞めたい。帰りたい。バックレたい。
でもそれは無理だろうなぁ… きつい…
250223:04/03/12 19:35
>249
いやぁ、でもアレですよ
辞めたいのならキッチリ辞める事をいっとかないと本当にツライですよ
私も胸倉(以前襟首と表記しましたが訂正)つかまれましたけど
言って本当にせいせいしましたから
がんばりましょう。
251249:04/03/12 21:00
最後の1時間だけやる気が少し出ました・・・
でももう限界です。
今日はマネージャーがいなかったので言えませんでしたが
来週暇なときに言います。もう無理ぽ。
252219:04/03/12 22:10
>>222
いやお礼はいったよ。
お世話になりましたとかご迷惑おかけしますとか。
クリスマスも大晦日も正月もそこでバイトしてたし。
一応嫌な雰囲気にはならなく責任者にも客としては歓迎すると言ってもらったし。
まぁ良かった。
253社会人:04/03/12 22:29
こんなこと、言いたくないけど・・・
忍耐力付けような、みんな。会社入ったら通用しないよ?
しばらく経てば、居心地も良くなるよ。
254FROM名無しさan:04/03/12 22:33
>253
俺もその思いでバイト続けてます。
255FROM名無しさan:04/03/12 22:52
おれも今二ヶ月目のバイトだけどもうやめたい
みんなじゃないけど感じの悪いいやな人間も多いし、

おれ先輩たちより仕事が遅くて付いていけない、今日呼ばれて
辞めてもらうしかないような話だった、
おれもこれ以上頑張ってもすぐに早くなる自信もないから自分でも辞めた方がいいと思うって
言ったんだけど、もう少し様子を見ようってことで今日の話は終わった

俺としては今週いっぱいでくびとかにしてくれた方がどんなに良かったかって
思う、後何日仕事することになるかわからんけど、なんか地獄だな
来週になったら、こっちから言おうかな、辞めたらどんなにすっきりするだろ。
256FROM名無しさan:04/03/12 23:01
ミートの体を取り返すので辞めます
257FROM名無しさan:04/03/12 23:18
>>253
そんなこといっても、周りに迷惑がかかるほど
やる気ないので仕方ない。
こんな自分は嫌いだが続ける気はない。
258FROM名無しさan:04/03/12 23:24
ちむぽ痒いから辞めまし
259FROM名無しさan:04/03/13 00:08
毛が生えてきたので辞めまむ
260FROM名無しさan:04/03/13 00:12
あ〜、オレもバイト辞めたいよ。
まじで他のスタッフ感じ悪すぎ。ちゃんと教えてもらってないのに
ミスしたら怒り出すわ、何か聞く度に嫌な顔されるわ・・・
まじ限界だっつーの!明日にでも辞めますって言ってやろうかな。
バイト嫌すぎて毎日腹は痛くなるし、緊張のあまり汗はすごいかくし。
まじ最悪だよ!
261FROM名無しさan:04/03/13 00:15
ニュータイプ能力が無くなりましたので辞めます
262FROM名無しさan:04/03/13 00:22
>>253
っていうか、わかってると思うが社員とバイトは違うぞ
263FROM名無しさan:04/03/13 03:47
俺も店長に胸倉をつかまれて辞めたくなったのだが
これって暴力になるのかな?
知ってる人、教えてくれると嬉しい
ググってみたけどなんとも微妙だ……
264FROM名無しさan:04/03/13 04:26
>>263
言われた内容により脅迫又は、強要罪が当てはまるし
労働基準法で強制労働は禁止されている
265FROM名無しさan:04/03/13 04:29
223みたいな感じの場合はどうなんだろう?
俺的に脅迫確定なんだが。
266FROM名無しさan:04/03/13 08:24
しこしこしたいので辞めます
267FROM名無しさan:04/03/13 09:27
今日でバイトの勤務が終了です。
やっと辞めれます!
でも昨日言われたことすんの忘れて帰っちゃったからなぁ・・・
あー、私が今日で辞めること知らない人達からは何か言われるかも・・・。鬱
268 :04/03/13 21:16
バイトやめる日は帰る時間帯に
上の人が仕事のことで人と話し込んでたから
タイムカードさして
挨拶もしないで帰ってきちゃった

家に帰ったら仕事場の制服が・・・
これ返さなくていいのか?
269FROM名無しさan:04/03/13 23:19
>268
 普通は、返さなきゃいけんもんです。
270FROM名無しさan:04/03/13 23:44
あと数回で辞められるわけだが、
店長と仲のいいバイト一人にしか辞める事伝えてないことに気付いた
このままフェードアウトするかあ〜
271FROM名無しさan:04/03/14 07:58
やっとバイト辞める事親に言えた。
正確にはもう辞めてるけど。
明日はどこで時間潰すかな…。
272FROM名無しさan:04/03/14 09:46
4月20日までがんばるつもりだったけど、もう限界。おばば達の自己中ぶりと
仕事場の狭さ汚さ、責任者の管理能力のなさと、社長の考え方、仕事ができる状況じゃない。
辞める時は3週間前に言わなくてわならないから、月曜に言ったら辞めるのは4月2か5日。
でももう4月に休みたい日言ってしまったし。。。。。。
なにか辞めるのにいい理由を知らないでしょうか?引っ越す以外で考えが浮かんだら教えて下さい。
ちなみにバイトではなくパートをする19歳です。
273FROM名無しさan:04/03/14 10:26
親がバイトやめろっていう。
私はバイトやめたくないのに・・・

親の管轄下の16歳・・・・?
274FROM名無しさan:04/03/14 10:45
>>272
おんななら、体力がついていかない、とか
275272:04/03/14 12:27
>274
もう1年3ヶ月はそこにいるのですけど。。。。
276FROM名無しさan:04/03/14 12:47
>>272
学生なら「学業に専念したい」
フリータなら「就活に専念したい」

相手がDQNじゃない限りすんなり辞めさせてくれると思う
この理由なら別に嘘でもバレないしね
277272:04/03/14 13:42
>276
それがDQNなのです。
休みをもらうのにもいちいち書類に理由書いて
はんこうもらわなくちゃいけないし。。。。。


もし皆さんが上司で事務員で、働いている人が
『就職先が決まったので辞めさせて頂きたいのですが』って言い出したら
どお思いますか?会社が就職先に確認することってありえるのでしょうか?
いちいちうるさいところだからそれだけが気掛かりなんです。
278FROM名無しさan:04/03/14 15:27
ついに最終日の勤務が終了。
解放感から涙でそうだよ。
279FROM名無しさan:04/03/14 17:27
休憩で外出中。
もうこのままバックレて帰りたいYO…
280FROM名無しさan:04/03/14 17:39
今日、辞めたいって言ったら、店長に辞めないでくれと言われた・・・。
正直、俺は仕事の覚えが悪いからすぐ辞めさしてくれると思ってたのに、
まさか引き留められるとは思わなかった。
281FROM名無しさan:04/03/14 18:09
覚えが早かろうと遅かろうと、覚えさえすれば立派な1戦力だわな
282FROM名無しさan:04/03/14 18:53
>>277
ありえない。そんな暇な人いないよ。
283272:04/03/14 19:21
>282
ですよね。明日早速言ってみます。
関わって下さった方ありがとうございました。
284FROM名無しさan:04/03/14 20:27
もう無理やめよ、と思ってた次の日に
働いてた店が月一杯でつぶれる事を知らされました。
神のご加護…
285FROM名無しさan:04/03/14 21:53
やめたいのに今月鬼のようにシフトが入ってるよ。
スーパー最悪。
286FROM名無しさan:04/03/14 22:24
毎日、「もう無理」「今日で辞める」と思いつつ仕事してます。
来月まで続ける予定なんですが やれるか自信ない。
もしかしたらバックレるかもしれない。
これだけはしたくないんだけど。

もうやだレジするの
287ヘラチョンペ:04/03/14 22:28
自分がやめたくなるのはいじわるな先輩にダメだしされたときだ!
ちょっと先に採用されたかって細かくチェックしてくる

採用担当した人はやさしいのに・・・
288FROM名無しさan:04/03/14 22:30
1ヶ月程旅に出る…若い時しかできないことだから…。
毎回コレでバイト辞めてます。
289ヘラチョンペ:04/03/14 22:30
でも
通いたくないからって学校に放火した小学生が昔いたけど
そんなリスクの大きい短絡的な考えはいけないよ
290FROM名無しさan:04/03/14 22:40
風邪引いて・・・を週に2日、3日、4日、、、そしていなくなる。
291FROM名無しさan:04/03/14 22:44
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://a1234.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
292さむらいとして:04/03/15 00:58
休憩時間とか人がたくさんいるときに

この職場には尊敬できる人間が一人もいないからやめます!
かーぺっ!

とツバをはく

人にむかってはくと暴行罪でしょっぴかれるので
自分のてのひらにむかってはく

そしてやめる
293誰かいい案ない??:04/03/15 01:28
働き始めて1ヶ月、もぅやめたぃ…でもバックレしたら店長が家にまで押しかけてくるらしい〜 仕事が合わない?そんなの死語です…過去に店長にその言葉を言った人が怒鳴られ続けたあげくまだ辞めさせて貰えてないそうです… 誰か私にいい理由を与えて下さい(泣)
294FROM名無しさan:04/03/15 01:35
>>293
魔法の言葉「労働基準監督署」
295FROM名無しさan:04/03/15 01:39
女で妊娠したから(嘘)体のタメに辞めるとかありだと思う??
296FROM名無しさan:04/03/15 01:45
>>293
引越しするので辞めます。
297FROM名無しさan:04/03/15 02:24
長期で入るっつって三日で辞めました。

他の自給いいバイトみつかったもんで、

長期じゃなきゃ入れてくれなかったんだもん。(*゚ー゚)
298FROM名無しさan:04/03/15 02:55
>294
あ・・・あんた、そりゃあFFで言うアルテマ!
ラピュタで言うバルスくらい威力のある魔法じゃねえかw

余談だけど講談社からでてるカバチタレ11巻読んでみ
労働基準監督署目立ってるから
299FROM名無しさan:04/03/15 05:45
三日で飲食店ホールやめました。
店長のクソに文句をずーっと仕事中言われっぱなし!私はキレまくり、
店長キモいので・・・
なんだか私は店長に恵まれてないみたい(−o−;)
300FROM名無しさan:04/03/15 09:31
労基法第5条 
使用者は、暴行、脅迫、
監禁その他精神又は身体の自由を
不当に拘束する手段によつて、
労働者の意思に反して労働を強制してはならない。

強引な引止めは労基法違反
301みなしご:04/03/15 19:05
足に包帯巻いて店長に写メールおくってみては?
302FROM名無しさan:04/03/15 19:32
そんなん嘘ばればれだろ・・・
303臆病師匠:04/03/15 20:03
店長が小学校の頃からの親友とかならやめやすいよね
友達に雇ってもらうのが一番だよ
304FROM名無しさan:04/03/15 21:33
今日辞める旨を上の人に言いました!
今月一杯でやめられることになりました。
もうすぐストレスで胃が痛くなる生活ともおさらばだー!
305FROM名無しさan:04/03/16 01:45
就活が忙しくなったのと店の引越し作業が重なって忙しい時期に
休んでばっかりいたら店長から
「他のバイトに示しがつかないから何とかしろ」と言われ、
いつやめるって言い出そうか悩んでた。
今日、志望先から面接通過の電話が来たんでバイト中だけど電話とって
嬉しそうに話してるのを店長に見つかり、即解雇。
「バイトやウチの店なめてたら本業なんて決まらないよ」と
捨て台詞のメールがさっき来ますた。
他のバイトはみんなフリーターだし店長も自由業だからわかんないだろうけど
学生の私には講義や就活のほうが大事なんだよ。・゚・(ノД`)・゚・。
残りの給料を来月取りに行かなきゃいけないけど行き辛い…
振り込みにして欲しいけどDQN揃いの職場だったから
振込みの仕方すらわからない奴が多そうだ・・・
306FROM名無しさan:04/03/16 01:48
うちのとこ人手不足で
100%引き留められそうなんですけど、
何かうまい言い訳ありませんか?
最近も人手不足と人件費削減のせいで
1時間あたりの仕事量も増えてるし、
時給もあがんないし、
マジやってられん。
307FROM名無しさan:04/03/16 10:09
俺は引っ越すって言ったよ。
見つかったらアウトだがな…

どうしてもやめたかったんだよ_| ̄|○  
308FROM名無しさan:04/03/16 16:32
来月の20日で辞める、ってのが予定なんだが、
最近ますますやる気がないため、あと1か月も続く気力無い。
まだ上司には辞める事言ってないけど もう今日にでも辞めたい…
シフト制だからすぐには辞めれないだろうけどキツイ…
明日は休みだけど、明後日からバックレそうな自分がいる(つд`)
はぁぁぁぁあ。
309FROM名無しさan:04/03/16 16:54
http://www.froma.com/info/edit/kiso/kiso_12.html

お前等小さいことで悩みすぎ。
思い出せ!ただのバイトだと言うことを!理由なんか必要ない!

「店長〜、2週間後辞めます^^」

この一言以外無用!後は何言われようが「無理です」「嫌です」
310FROM名無しさan:04/03/16 18:54
ヤター!!今月いっぱいで辞められるぅ!!!
311FROM名無しさan:04/03/16 19:19
漏れも 帰り際に、辞める事言ったYO!
でも一番偉い上司が居なかったから、また後日その人にも言わなきゃならん…
つか、あれだけ悩んでたのに 辞めたいと言ったら何も聞かれなかった。
ほんとは今すぐにでも辞めたいけど、あと一ヶ月がまんするしかない…
嬉しいやら鬱やら。
312FROM名無しさan:04/03/16 20:21
(ノ_-;)ハア… うちも今の職場辞めたい・・・

パートでやってるけどもう限界
生活できん

職場の買出しで立替ばっかのとこなんてあるか? 普通
313FROM名無しさan:04/03/16 22:23
先月辞めたいって言って、3月いっぱいで辞められることになったのに
今日渡されたシフトには4月までびっしり入ってる…
一番偉い社員が休みだったから明後日電話しなきゃいけない…
辞められなかったらどうしよう。
せっかくあと数日の辛抱だと思って頑張ってきたのに。
314FROM名無しさan:04/03/16 22:26
全然関係ないけど、自分が辞めた後のシフト表みてると複雑な心境に…
自分の葬式を眺めてるような気分だ
315FROM名無しさan:04/03/17 00:02
>>313
シフトできてしまってた時点で やめたいって言ったんじゃないの?
それだったら問題ないと思うよ、今月で辞めれるんじゃないの。
よくわからんが・・・

漏れは来月度のシフトがもうすぐ出来上がるので、
辞めるのは来月末になってしまうわけだが・・・

ますます上司が冷たくなりそうだ
316FROM名無しさan:04/03/17 00:57
       
317FROM名無しさan:04/03/17 01:35
一週間前くらいに倉庫の面接行ったら即決されたんだけど
それで3日前に初バイト行ったらなんと佐川でした。
どうやら佐川の下請けだったらしく仕分けやらされました、
6時間を時給800という超激安で・・・・
それで今も全身筋肉痛で(くしゃみをしただけでも
激痛がほどばしる)明日も出勤なんですが
激しく不可能なので辞めれる方法ないでしょうか?
ちなみに初日に誓約書を書かされていて
住所も押さえられてるので、バックレは無理っぽいです。
318FROM名無しさan:04/03/17 07:36
以前にいた職場がバイト辞めるのにいかに恵まれている職場かこのスレを見て思い知りますた。
何せ社員の方から「来年度以降も継続するか?」と訊いてきたからな。
それも書面で。
319FROM名無しさan:04/03/17 10:04
研修期間三日目ででバイト辞めたいんですけど、研修期間って辞めても別に悪くないのですかね?
320FROM名無しさan:04/03/17 11:10
明日で終わりダヽ(´ー`)ノ

でも退職届書くのめんどい…
321FROM名無しさan:04/03/17 12:21
性格的バイトを長く続けることができないから大抵辞める時は
電話で「あー忙しくなったんでやめます。」と一言。
あとは相手がなんと言ってこようと無視。
給料が振り込まれなかったら「労働基準監督所に相談に行きますけど?」と一言。
円満にやめる必要もないし。
ドキュンな辞め方だってのは自分でも分かってるけどどうしてもねぇ。
322FROM名無しさan:04/03/17 15:48
>>321
うわ・・・・・




まぁ漏れもバックレたいけどちょっとな・・・
323FROM名無しさan:04/03/17 16:38
辞めたい・・・。でも最近ちょっと店で金銭トラブルがあって容疑かけられたから
今辞めちゃうと私がやったと思われてしまう・・・。
もうすぐ高3だから学業に専念とか受験で忙しいとか理由つけられるけど、
面接の時点で「専門に進学するので大丈夫です」とか言ってしまった。

あーでも本当にやめたい。精神的に辛い。忙しいGW前までには・・・。
324FROM名無しさan:04/03/17 19:21
辞める日まであと約20回以上は行かなきゃならん
もう行きたくないなぁ
325FROM名無しさan:04/03/17 19:40
つうか あるサイトで、「スーパーの従業員に対しての希望」みたいなのがあったが
みんなの意見をみてるうちに「こいつらはレジを何だとおもってるんだ」
と思ってしまった
文句言いまくる客には一度レジを体験させてみたい・・
しかもめちゃくちゃ忙しい日に。
326FROM名無しさan:04/03/17 19:42
ごめん板違いでした
327FROM名無しさan:04/03/17 19:50
「店長、北へ帰るので辞めさせて戴きます。送金宜しくお願いしますニダ」
328FROM名無しさan:04/03/17 20:45
ニダ
329FROM名無しさan:04/03/17 23:01
辞めるって言いにくいけど、一瞬の勇気で今までの悩みから開放されるよ。
本当にやめたいなら言い訳を考える時間があるなら
正直に辞めたいと言ったほうがいい。
向こうはそんなに突っ込んで聞いてこないし。
がんがれ
330無間地獄:04/03/18 00:20
直接だと言いにくいので

FAXでやめますと書いておくってから
電話や訪問が怖いからしばらく日本一周の旅に出ていたよ
331無間地獄:04/03/18 00:22
バイトってやめるとき少なくとも
何月前とかにいわないといけないんでしょ?
たえられないよね

やめるといって何ヶ月も働くのは・・・
332FROM名無しさan:04/03/18 00:23
なんで悩むのか理解できません
333FROM名無しさan:04/03/18 01:33
悩むよ〜!!
334FROM名無しさan:04/03/18 02:01
辞めたい。バイト前、精神的につらすぎる。
半年続けますってことで入って、今三ヶ月目。
4月からはじめる習い事が忙しそうでシフト提出できない
って言って、4月入ったら店に電話してやめるって言うのが
今一番いいかなって思ってる。
ホントの理由は人間関係だけどね〜
335FROM名無しさan:04/03/18 03:11
てか向こうも今まで何十人からいいわけを聞いてきてるんだから
なんとも思ってないよ
336FROM名無しさan:04/03/18 05:07
今日でラスト。
でも風邪ひいちまってヤバい。
最終日くらい楽な仕事に…なんねぇだろうなぁ('A`)

337FROM名無しさan:04/03/18 08:59
昨日電話したのだが辞めさせてくれない雰囲気・・・
338FROM名無しさan:04/03/18 12:01
忙しくなったんでやめますって電話すりゃいーじゃんよ
相手がいい人で円満解決したいんなら直接お世話になりましたって言えばいいし
と書いておきながら2週間行ったバイト辞めるのに電話するのを今ためらってる
そこそこいい人達だっただけに電話しずらい‥
339FROM名無しさan:04/03/18 12:13
>338
漏れも電話で辞めようと思って電話したら、とりあえず来て下さい
って言われた。説得されそう・・
でも何言われても辞めて来よう!!って思ってます
340FROM名無しさan:04/03/18 12:48
>>339
うん。一度「辞めます」って言ったなら、何が何でも辞めた方がいいですね。
私も「辞めます」って言ったときに粘られて説得されたけど、でもこのまま
とりあえず続けても、社員さんとかに「こいつ、一回辞めるって言ったから、
この先も簡単に辞めるなんて言い出すんだろうな」なんて思われながら
仕事するのもつらいので、説得には応じないで、「どうしても無理なので」の
一点張りで通した。
341FROM名無しさan:04/03/18 19:23
 バイトは辞めることができたのですが、制服を返さなくてはならず
しかし、もうバイト先にはいきたくありません。制服を郵送で送って
もいいと思いますか?
342FROM名無しさan:04/03/18 19:25
辞めたい と告げたら、今の部署じゃなく他の部署を勧められた。
でもそこは漏れが入る前から希望していた所なので、行こうか考え中。
辞めても次のバイト見つかりにくいしなぁ…うーむ。
343FROM名無しさan:04/03/18 21:39
バイトを辞める要因は
1 企業都合(時給が割に合わない)
2 人間都合(社員、古株はちゃんと働け)
3 本人都合(この仕事ツマンネェ ('A`) )
のどれか
344FROM名無しさan:04/03/18 23:33
何でもいいけど、早く今の部署を離れたい。
きつい。めちゃきつい。やばい。
もう行きたくない。
うらまれてもいいからバックレようかな・・・
精神的にだんだん限界きてる。
簡単に辞めさせてくれなさそうだし・・・
345はるまげぼん:04/03/19 00:48
無断でバイトをやめたりすると
ストーカーや嫌がらせなどの敵を作る要因になる
身元を掌握されている相手にはなるべく丁寧に対応するべき
346FROM名無しさan:04/03/19 01:02
新車 マイホーム 別荘 海外旅行
最近羽振りがいいわけは・・・・
ぜ〜んぶこれで手にいれた
オンラインカジノ「Casinoelegance」
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
347FROM名無しさan:04/03/19 02:04
>>341
郵送はまずいだろ。最後まで責任持って返しに行かないと。
「お世話になりました」っておいてくればいいんだし、すぐ終わるでしょ。
348FROM名無しさan:04/03/19 03:47
最近、気持ちが滅入るとか言ったらいいんじゃないの?
仕事をする気にならないし、
涙が訳もなく出てくるんです、、、とか言えばいい。

それでも働け!って言う経営者は
あまりいないだろう。
349FROM名無しさan:04/03/19 06:40
今日で辞められるよ いじめられてて辞めたかったけどいなかだから仕事無くて我慢してた 引っ越しで辞めるから円満退社だよ ウレシスギル
350FROM名無しさan:04/03/19 06:42
3週間の短期のバイトだけど辞められるかな
鬱が再発して夜も眠れないし
倒れそうだよ(長時間肉体労働できつい・・・自給600円だし)

忙しい時期でバイト雇ってるんだろうけど
もう限界でつ。今も吐きそう(つд`)
351FROM名無しさan:04/03/19 06:59
面接の時に、録音でもされてるか 書面残すか 誰か第3者がいなかったなら
「記憶にありません」って言えば たとえ長期だと口約束してても辞めれる
つまり、そんなことは言ってないと主張すればいいってこと

未成年なら、両親と生活態度が悪いことを理由に喧嘩になり自分でもそう思うので
バイトを辞めさせられる約束をしました といえば
社員側も、よっぽど根性座ってない限りは保護者と会話したくないだろうし
十分辞める理由になる。
352FROM名無しさan:04/03/19 07:08
ありがとうございます
でも、一人暮らしで身元も書いちゃったので
言い訳が通用しそうに無いです
(面接とかは全然なくて即OK言われました。書類は何か書いたかも
覚えてないです)

つらいけど今日早めに会社に行ってみて
理由を話すつもりです
「だめだ」って言われたら吊るしかないのかなぁ∧||∧
353FROM名無しさan:04/03/19 07:22
>>341
俺も今、その状態。
また行くのってなんかやだよな…
さらに俺の服は洗濯してもどうしようもないほど汚れてて、
返すときにまた絡まれそうだ_| ̄|○  
354FROM名無しさan:04/03/19 07:47
もう行きたくありません。
昨日からますます滅入り、寝ても冷めても頭が重い(つД`)
しかも今日から大嫌いな催事が。
途中で帰ってしまいそうな自分がいてヤバイ。。
もうすぐでやめるつもりなんだけど
体がもたないかもしれない場合はどうしよう
上司に言ってもとりあってもらえないだろうしなぁ・・
漏れの今のキツさや辛さなど分かってもらえるはずもなく。
355FROM名無しさan:04/03/19 09:39
おれも昔ものすげえ辞めたいバイトがあったんだ。
店長がねちっこく長時間説教してくるもんだから、精神的にキツい。
バイト行く前とかに気分悪くなってゲロはいた事もある。
でもがんばって続けてたんだけど、体の拒否反応とかもすごくてさ、
ある日やはりバイト前に気分悪くなって、フラフラしてたらそのまんま
気を失って、気づいたらバイトがもう終わる時間だった。
携帯見たら着信が10件ぐらいあったけど、すげえ気まずくて放置しといた。
そしたらもうそれ以来バイトから何の連絡もない。
ああ、ブッチすればバイトって簡単に辞めれるんだなあと実感したよ。
そして驚いたことにその月のバイト代はキッチリ振り込まれてやんの。
みんな、バイトに責任感じることはないよ?ブッチしちゃえば楽になるよ?
356.:04/03/19 09:53
昨日やめたんだけど理由聞かれて、普通にダルいからですって言ったら睨まれたけどやめれた。
てかやめれなくても、やるつもりなかったし、バイトなんだから適当でいいんじゃねえ?
357FROM名無しさan:04/03/19 12:36
バイト側に迷惑かけたいなら当日にバックレりゃいいがただ普通にやめたければバイト終わった後にやめるといえばいい。理由なんか忙しいからで十分。法的に2週間前にいわんといけないみたいだから2週間前に言ってこれからにしゅうか後はゼミ合宿のためいけないといえば完璧
358357:04/03/19 12:37
まああやしまれる事まちがいないが仕方ない。これで法的にも問題ないし大丈夫
359FROM名無しさan:04/03/19 13:19
ちょっとスレ違いかもしれませんが、
一度辞めたバイト先から、「人が足りないから戻ってきて」と
しつこく電話がかかってきます。
辞めたはずなのに、まだ辞めきれていないような感じです。
「もう他のバイトをしていますので」(してないけど)と言っても
「掛け持ちでできない?」「ヒマな時だけでいいから来てよ」
「来れないんなら、他に誰か紹介して」などなど、かなりしつこい。
友達がまだそこでバイトしているため、携帯の番号を変えても
その友達にこれまたしつこく詰め寄って(脅しに近い)私の番号を聞きだす始末。
もう辞めてから1年以上も経つのに、今でも「春休み、暇な日ないの〜?」と
朝っぱらから電話がかかってきます。
「無理です」「駄目です」はもう嫌というほど言いました。
これ以上、何と言えば縁を切ることができるのでしょうか・・・。
360FROM名無しさan:04/03/19 13:45
面接行っていろいろ聞いて働きたくなくなって
断りの電話するのって非常識?
361FROM名無しさan:04/03/19 14:10
体も精神的にも本格的に限界で、かえってきちゃいました。
まぁ、いわゆるバックレです。電話や直接いえず、
上司に辞めるとメールで一方的に伝え、そのままあぼ〜ん。
電話が何回かあったみたいですが無視。
悪いことだと思ってます。でも自分の中でやらざるを得なかったんです。

問題は、給料が振り込まれるのか・当分そこには行けない・
制服一応置いてきたけど 大丈夫かな・・
の3点です。

はぁ・・・根性ないなぁ自分・・・

362ドラエムーン:04/03/19 15:34
バイト中に
髪の毛を指で全部抜きつつ
異様なほど奇声をあげれば
きっとやめれるはずけど
個人的なリスクは大きい
363FROM名無しさan:04/03/19 18:46
辞めたいって言えば
その場で即辞めてもいいんだよ。
2週間とか言ってるが
正社員でも
よっぽど特殊な職種でないと
損害賠償とかの問題にはならないよ。
ましてバイトだぜ、、、

雇うほうも2.3日でやめる相手に
いちいち気にしてられないだろう。

おれもバックレ退職経験一回だけある。。
気まづいが
やりたくないものはしかたなかった。
364FROM名無しさan:04/03/19 18:58
犯罪と同じでいっかいバックれやると度胸がついて 正当化する傾向があるよな
365FROM名無しさan:04/03/19 20:19
正当化なんかしない。
悪いことだとおもってる。
けどやってしまった後で何を言っても遅い・・・
今後はこんなことがないようにしないと・・
じゃないとこの町ではたらけねえ。
366FROM名無しさan:04/03/20 12:57
俺は毎日厨房で怒鳴られっぱなしの生活が嫌で死ぬ程やめたいから今日バイトで暇な時間が奇跡的に発生したら店長に辞めたいって言ってみる…でも始めてまだ半月… あー絶対殺されるんだ(;;)面接の時長期やれますって言ってもーた
367FROM名無しさan:04/03/20 13:13
360>まったく非常識ではない。
漏れは2回ほどあるYO
368FROM名無しさan:04/03/20 13:28
辞めたいと言ったら休暇取ってもいいから続けてほしいって・・
無理だよ・・・店長怖いし、漏れはもう辞めたいんだよ!!!
仕返しのつもりで、休暇取ったつもりでそのまま辞めるつもりでつ
ざまあみやがれ
369FROM名無しさan:04/03/20 13:41
テレアポのバイトしてんだけどもう辞めたい・・・
精神的にきつすぎる・・・禁煙じゃないから、みんなタバコ吸いまくるし・・・
でも、自分で言うのも何だが真面目だから、辞めるなんて中々言い出せないんだよなあ・・・
370FROM名無しさan:04/03/20 16:41
先日バイト先をバックレて辞めた者なんですが、
さっきコソーリ制服をとりにいってきますた。
もうすこしで同じ部署の従業員とはちあわせになる所だった・・
371タール・ニコチン・一酸化炭素・砒素の世界四大毒:04/03/20 23:25
他人のタバコの煙を吸っても
咽頭ガンや肺ガンになるリスクは高いです
分煙されてない仕事場が毒ガス室であることは紛れもない事実だ・・・
372泥棒はバックレのはじまり:04/03/20 23:27
店の制服は買取制度でもあるのでなければまぎれもなく
店の資産だ
勝手にもってきたら泥棒です
373FROM名無しさan:04/03/21 00:22
>>372
は?クリーニングにだして返すから、
一旦もって帰っただけですが。
だれが泥棒なんかするんだよ・・・・ww



 


はっ 釣りなのか
374FROM名無しさan:04/03/21 00:34
バックレたのに返すの?
不思議な人だ・・・

こっそり洗濯してまたこっそりかえしにいくの?
375FROM名無しさan:04/03/21 07:44
昨日、この前辞めてった人がヘルプで入ってた。

辞めた人を呼びつける会社も会社だが、来る方も来る方だ。
いや、助かったけど。
376FROM名無しさan:04/03/21 08:15
>>374
何が不思議なんだ?
借りたものは返すだろ。バックレようが何しようが。
バックレたからって返さずあぼ〜んするほうが(ry
返すのは郵送だけど。
377FROM名無しさan:04/03/21 10:38
  
378FROM名無しさan:04/03/21 12:18
店長に耐えれないから辞めたい・・・。普通に質問でもキレ気味だし。2ヶ月しかやってないけど。でも理由はどうしよう。。。
教職免許とか、国家試験の勉強とかあって大学2年だけどかなり忙しくなると思うけどそれでOKしてくれるかな?あと、2年位前に膝の靭帯切っちゃって今の仕事上下動がかなりあるからつらいんだ。裸足だしショック大きい。
どっちがいいかなー?
あと、今の時期言って今月で辞めるって無理なのでしょうか?
379FROM名無しさan:04/03/21 13:04
>>378
その理由はどれも、応募前からわかっていたことだよな。
言い訳にはならんよ。
380FROM名無しさan:04/03/21 13:06
おれはバックれで給料振り込まれなかったよ
精神的に弱ってたので数ヶ月も経ってから給料請求したが
担当の言い分では「給料すら要らないから辞めさせてくれ」で処理したらしいので
全額は無理だし給料を支払うのはもうしばらく待てとか言われてまた数ヶ月。これってただの引き延ばし作戦?
381FROM名無しさan:04/03/21 13:07
形だけ来月やめることにして今月からもうバイトには入らないようにすればいんじゃないかな?
382FROM名無しさan:04/03/21 14:57
飲食や小売に勤めてるヤシは
塾講師や家庭教師のバイトが決まってそちらに
転職するといえばいい
「時給がはるかにいいので」と
労働条件のいい仕事に転職は当たりまえ
当然の権利
従業員に逃げられたくないなら、待遇を改善すりゃいい
それができない雇用者が甲斐性なし

ただし大学生にしか使えないいい訳だな
航行性や専門ぢゃムリだし
383FROM名無しさan:04/03/21 15:56
>>381
いやいやバックレには変わらん
384FROM名無しさan:04/03/21 16:01
振込みでも給料もらえないことあるのか。
漏れの場合、結構デカイ店で従業員もめちゃ大勢いるんだが
それでもバックレたらもらえないことあるのかな・・
給料日までおちつかねえ・・
もしふりこまれなかったら、7〜8万無駄になる
385FROM名無しさan:04/03/21 16:07
私も、バイトをやめる。と電話したら、
無理と言われた上に今日バイトに1時間早く来いとか言われた。
激しく欝・・・
386FROM名無しさan:04/03/21 16:23
個人食堂で働いてるのですが、
半年で辞めるのは短いですか?
せめて1年やろうと思ってるのですが、
もちそうにないので・・・
387FROM名無しさan:04/03/21 16:23
ゆっくり話がしたいんだろうね
がんがってきな
嫌ならバックレな
388387:04/03/21 16:24
>385へのレスでした
389FROM名無しさan:04/03/21 16:24
私は飲食店でバイトしていて、店長ともう一人古いバイトの人が居ます。
先月末から店長とは学校の都合で辞めることを話して、
最近もう一人の人にも言ったんですが・・・なんか鬱陶しい(ノд`)
何かあると「どうせあんたは辞めるもんな」です・・・。
たかがバイトで何故こんな辛いんだ・・・。
390385:04/03/21 16:45
どうもです。ではこれからいってきまつ。
391FROM名無しさan:04/03/21 17:51
392FROM名無しさan:04/03/21 17:56
辞めたいから短期留学するんで辞めます、うそ言った。
そしたら休暇取っても構わないから続けてって言われて、でも辞めたいって言ったんだけど
辞めさせてくれなそうな顔したから「休暇頂きます」と言った。もちそのまま
バックれるつもり。しかし、バイト先、近いからバッタリ会ったらどーしよ;
留学なんかしねえYO ばーか
393FROM名無しさan:04/03/21 23:12
age
無断でやめて
相手が正常性格者だったらいいけど
異常性格者だった場合
のことを考えたら無断でやめるのはリスクをともなう
契約不履行ということで家までおしかけてこられたり
電話連続攻撃されないともかぎらない・・・

395ゼムユアカム:04/03/22 16:38
いいわけなんかしないで
やめたい!
と言うのが一番!

なんでやめたいの?って聞かれたら
やめたいから!
っと元気よく言う

あきれてきっとやめさせてくれると思うよ
シンプルイズベスト!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
396FROM名無しさan:04/03/22 17:07
今さっきバイト先にこの仕事自分に合わないんで辞めさせてくれって電話したんだけどそういうの電話で言うの
非常識だって言われ店に来いと
たしかに非常識なんだけどさ周りに他のバイトさんとかいると言いずらくくてさ。
まだ2週間くらいしか経ってなくて本当にトレーニングしてくださった人に申し訳
ないんだけど… 前のバイトは5年間続けたんだけどこの職種は向いてないわ。
397車はブーブ:04/03/22 18:18
行ったが最後・・・
常識ないんだよ!このやろう!と理由付けされて密室に連れて行かれて
殴る蹴る。
そして車のトランクに入れられて
海岸に顔だけ出して埋められるよ。
武富士みたいに・・・
398FROM名無しさan:04/03/22 18:35
>>396
私もそうだ・・・前のバイト2年やってたけど、今の仕事は本当に向いてない。
「なんでこんなとこでバイトしてんだろ」って思って、集中できなくなる。
辞めたいけど、毎回店長の顔見るたびに言えなくなる。社員でもいいから
言いたいけど、社員に言うのはやっぱり非常識だからね・・・
399FROM名無しさan:04/03/22 18:37
>>397
ちゃんと行ってきたよ。理由を言ったら何も文句も言われずに制服などを
渡して帰ってきました。本当にすいません 店主
飲食店接客を甘く考えすぎていました。今年就職活動だからあまり雇ってく
れるところなくて本当はキッチンやりたかったんだけどセールスでも大丈夫と
聞かれたときにYESと答えた自分が本当に悪い。
400FROM名無しさan:04/03/22 20:00
今からバイトやめるという電話をしようと思います。

やたら緊張する・・・。
401FROM名無しさan:04/03/22 20:48
普通のバイトじゃなく、契約付きの所で、
バックレてそのままあぼ〜んしたとしたら、
契約不履行により損害賠償が発生することってあるんでしょうか。
経験ある方いますか?
402FROM名無しさan:04/03/22 21:00
バイトに契約不履行、損害賠償を求めるなんて聞いたことないが?
物質的な損害を与えたとかいうのならば、別だけど。
バイトの契約書なんて事務処理上の便宜的なもんじゃないのかな。
403FROM名無しさan:04/03/22 22:01
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
404FROM名無しさan:04/03/22 22:54
つーか給料振り込んで貰えないって人結構多いみたいだけど
おかしいって!ちゃんと働いた訳だし辞めたのもバックレじゃない訳だしさ。
労働基準法で訴えられるんじゃない?
そーゆーオレもバイト辞めたいって思ってるんだが給料振り込まれなかったら
どーしよう・・・
405FROM名無しさan:04/03/22 23:27
>>401
マルチ氏ね
406FROM名無しさan:04/03/23 09:24
>>405
は?お前こそ死ね
407FROM名無しさan:04/03/23 09:32
>406
そういうときはスルー汁!
408FROM名無しさan:04/03/23 09:45
ごめんなさい
つい いちいち構ってしまうもので・・・_| ̄|○
409FROM名無しさan:04/03/23 10:45
漏れも入ってすぐだけど、やめたいです。
店長がひつこく失敗のいやみを言うのが耐えられません。
店長のことが凄く嫌いなので、辞めたいです。
と言ってみるテスト。
410FROM名無しさan:04/03/23 10:52
また知らない電話番号からかかってきた・・・
電話とって一言も喋らずに相手の声きいてたけど
あれは某上司だな。
もういいからかけてこないで。
何なら書面にしてください・・・
411FROM名無しさan:04/03/23 12:39
>>404
正味4日しか行ってないけどきちんと振り込まれたよ!
412FROM名無しさan:04/03/23 13:15
採用決定して、まだ1日も行ってないけど、
もう行く前からすでに辞めたい・・・

こういう特殊な場合、やっぱすぐ言うべき?
今日、本当はバイトの契約書類書きに行かないと行けないんだけど・・・
413FROM名無しさan:04/03/23 13:26
なんで辞めたいの?
働いてみないとわからないんじゃ・・。
414FROM名無しさan:04/03/23 13:26
>412仕事始まっちゃった後だと、めんどい事とかも多いだろうし・・
「無理!」と思ったら、早めに言ってみた方がぃぃよ☆
結構あっさり認めてくれるし!
415FROM名無しさan:04/03/23 13:35
412です。
確かに413さんの言う通りなんだよね・・・
働いてみないと分からない。
それなのに何故か嫌嫌嫌嫌って頭の中グルグル・・・
どうしたんだろう・・・自分_| ̄|○
414さんの言葉にすごく救われた自分がいるし。
もう少しで出かけなきゃいけない時間だ。
ギリギリまで葛藤してみます。
416FROM名無しさan:04/03/23 13:48
もう1ヶ月以上も連絡無しでバイト行って無いでつ(;´Д`)
何か行きづらくなっちゃったし、やる気も無くなっちゃったんでやめたい。
電話で話しただけでやめるのって無理かなぁ・・・
417まんじゅうこわい:04/03/23 14:07
上の人が店長という肩書きじゃない
ところのバイトがいいよ
418FROM名無しさan:04/03/23 15:31
>>412
一週間でもいいからいってみるべき。
意外と自分に合って楽しい職場かもしれないし。
がんがれ!
419FROM名無しさan:04/03/23 16:43
前のバイト先で、年始の仕事始めの朝にいきなり「年末ジャンボで1億当たったので
辞めます」って、言って辞めていった人がいた。
420FROM名無しさan:04/03/23 17:59
412です。
せっかく418さんに応援してもらいましたが
辞めるとTELしてしまいました・・・

もうダメだな自分_| ̄|○
421FROM名無しさan:04/03/23 19:31
>420
落ち込むな〜。次がある。
前向きに行こう(・∀・)


・・とかいいつつ、漏れも前向きに行かなきゃならんのだが・・
422FROM名無しさan:04/03/23 21:05
>>420
無事辞められたのですね。浦山氏や〜
423FROM名無しさan:04/03/23 21:22
このスレもついに7か。
6の時代はお世話になった去年の11月ぐらいに書き込んで
もう辛いから辞めさして欲しいみたいな事を書き込んだ。
でも実際辞めにくいんだよなぁって話になって。

無理するなとか皆言ってくれたけど、じゃあ来年の3月まで頑張って辞めますと言った。
そして・・・もう3月来た、いやもう3月後半・・・。
でも辞めてない・・・もう毎日毎日辞めさせてと店長に言おうと思ってるが言えない。
店長の背中見ると可愛そうになっちゃって・・・ろくに人いないから苦しい店なのに。
でも俺の体はボロボロ、異常なまでに多い残業でくたくた。
よし5月には辞めよう・・・。
424FROM名無しさan:04/03/23 21:41
>>423
辞めるな。一生続けろ!
がんがれYO!
425FROM名無しさan:04/03/23 22:08
426FROM名無しさan:04/03/23 22:52
バイト辞めたいって店長に言いたいんだが
店長明日公休なんだ…。
ていうか今月いっぱい店長と素で顔合わせれる事ない罠。
店長が休みの日にやめますって電話入れたらアレかなぁ。
もう精神的にキツくて夢にまでうなされるんだがどうだろう。
入ってまだ2ヶ月だがもう人間関係疲れた…。
427FROM名無しさan:04/03/23 22:53
>>423
君はこれからも続けれるよ。
ほんとに辞めたいなら何が何でも辞めてるはずだし。
がんがってね。
428FROM名無しさan:04/03/23 23:59
「カフェ オープニング」で毎日検索しててちょうどいい場所がひっかかったので
そこに応募して採用されたら中華料理屋だった_ト ̄|〇
明日からオープンです
激しくやる気が出ず、仕事も集中できません。
期待してるからとか言われたり、店長などもいい人なので、こんなすぐにやめるなんていいづらい
どうすればいいんだろう・・・
429FROM名無しさan:04/03/24 00:12
中華の鉄人を目指せ。
430428:04/03/24 00:17
やっぱダメだ、このままじゃ時間の無駄になる。
俺はカフェで」やりたいんです、
ばっくれたらどうなるかな?とりあえずまだ契約書とかは出してないんだけど・・・
431FROM名無しさan:04/03/24 01:37
接客業はもうやめだ
432FROM名無しさan:04/03/24 02:59
今日、言ってみたけど「もっと上の社員さんと話さないと…」
と言われそれっきり。その社員さんにもそれとなく話してある
んだが、ちゃんと話を通してくれるかなぁ…健康上の理由での
退職なんでなるべく早い方がいいんだが。
433FROM名無しさan:04/03/24 15:14
引越のバイト、5日目にしてもうキツすぎる。
明後日仕事入ってて明日休みなんですが
明日電話で「辞める」って言ったらすぐ辞めさせてくれるだろうか…。
明後日あたりに作業着返してキッパリ辞めようと思ってます。
434FROM名無しさan:04/03/24 17:09
>>430
面接とかしなかったの?
早めに自分の気持ちを言わないと、
自分だけでなくお店にも迷惑だよ
435FROM名無しさan:04/03/24 17:26
明日言うつもり。
皆書いてるけど、辞めるまでの期間行くのが恐いよ。
人手も足りないのはわかってるけど、どうにも耐えられない。
時給が良くても自分が納得できない仕事をするのはいやだ。

あー・・・今から緊張でお腹壊れそう。
436かたたまサービス:04/03/24 17:45
引越しのバイトを長くやっている先輩は体ができてるんでしょ?
普段から鍛えてない人がいきなり引越しのバイトすると
先輩との体力の格差がけっこうあるんだもんで
つらいわな

事前に体力をつけるには金と時間を浪費する
スポーツジムに通う代わりに引越しの
バイトをするっていう手もあるけど
やっぱり最初はきついわな
437FROM名無しさan:04/03/24 19:38
一年ちょい続いたセ○ンイレブンのバイト、超イイひとキャラだったもんで辞めづらかった。
だもんで、わざと客とトラブル起こして身を引くふうを装って辞めた。
スッッッッキリ!
438FROM名無しさan:04/03/24 19:48
人生1度きりなんだから
やりたいことやれ。
439かなえ:04/03/24 20:27
毎月40万円以上の収入が欲しい人!(登録無料です)

簡単に家で無料でできる!!
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タダで稼ぐなら理屈ぬきで登録です!
現在すごい勢いで世界中へ広がってます!
14歳以上から参加出来ますから、
家族みんなで楽しみながら、始めませんか!

http://www.geocities.jp/springwater08/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
超最新の、リードメールシステム!メールを受け取ることによって、
毎月3900ドル(40万円以上)の報酬がもらえます!!!

http://www.geocities.jp/springwater08/
440FROM名無しさan:04/03/24 22:57
みんなかなり苦労してるね!
オレも前のバイトは長期で雇ってもらって4日で辞めたんだけど
辞めるの苦労したよ。396の人と同じで、電話で伝えたら
すごい怒られた。しかも「20歳でフリーターしてるってゆーのは
まわりより2年間、生き送れてるんやぞ!」といわれた。
むかつく。2年間、専門行っててんからしゃーないやろ!ボケ!!
441423:04/03/24 23:33
>>424 425 427
レスありがとう。
今日も10時間働いて来ましたよ、明日も多分10時間以上。
でも金曜日〜日曜日までなぜか休みくれてね。
シフト表休みになってた、今月は苦しかったなぁ。

また同じ事を5月にも言ってそうな予感。
辞めるって難しいね、はっきり言って面接の電話するより
「辞めさせて下さい」って言うほうが俺は難しいと体験した。
442FROM名無しさan:04/03/24 23:42
>>440
>「20歳でフリーターしてるってゆーのは
まわりより2年間、生き送れてるんやぞ!」

ほっとけ、って感じだな。
行き送れようが自分の勝手。
443FROM名無しさan:04/03/25 11:29
今日面接に行った。
行ってみて、もし嫌だったら採用通知の時かその前にお断わりしようと思って、
仕事内容の説明だけは、ハイ!ハイ!と聞いてました。
でも説明聞いていくうちに我慢できないくらい嫌な業務があって、断ろう…と思っていた所
即採用なうえ勝手に勤務日を決められてしまった(ノД`)
どうにか最初の勤務はキャンセルしたものの、がっつり説明を聞いたおかげで今さら嫌とも言いづらい…欝
しかも1度出ますと言った日は何があっても休みは認めないとか。
家電教えたからブッチもできず、何て言えばいいんだYO
なんか死にたいほど欝だ…
444FROM名無しさan:04/03/25 12:58
今日の10時ごろ電話で辞めた。『勝手な理由だな、もういい。ガチャッ』。すげーこわかったー
でもこれでやっと解放される!働いたのは実質5日だけど、給料振り込まれるのかな
445FROM名無しさan:04/03/25 13:48
辞めたい・・・・
研修の時から辞めたかったんだけど、オープンしてからますます辞めたい・・
10人バイトいるのに、自分含め5人がすでに店長に辞めたいって言ってる。
しかし誰もやめさせてもらえていない。
今週なんて6日も入れられた。しかも10時間くらい働かされる。
皮膚にジンマシンがでてきて皮膚科行ったらストレスって言われた。
店長や本部の人が怖くて失敗が怖くて精神的にも肉体的にももうだめだよー(ノД`)
バイト仲間なんか親が切れて店まで文句言いにきたんだぞ。でもその子辞めれてないけど。
辞めたい辞めたい
でも今辞めたら給料もらえないかもとか思うとな・・・
446FROM名無しさan:04/03/25 14:04
暴言はちゃんと録音して
あとで裁判などになったとき
ホームページで公表して世論に訴えましょう
447FROM名無しさan:04/03/25 14:06
>>443
説明を聞いてこちらで検討させていただきましたが、
私には荷が重いと思いましたので、申し訳ありませんが
辞退させていただけますでしょうか、みたいな。
448FROM名無しさan:04/03/25 14:08
>>445
病気になったからやめます、でいいじゃん。
なんなら「ストレス性じんましん?」の診断書持っていけばいい。
口だけうまい俺からしたらやめる理由だらけ。
449FROM名無しさan:04/03/25 20:25
やめれないなんておかしな話。とにかくやめるからと言えばよい。店長が何言おうとやめると一言言えば法的に問題ないし。
450FROM名無しさan:04/03/25 22:15
よく暴言は録音汁て、言いますが仕事上いきなり
カセットデッキを持ち歩く訳にもいかない場合は
どうすりゃイイんですかね?
相手に気付かれない様にこっそり録音するには
やはりポケットに入るサイズの小さいテープレコーダーしか
他方法無いですよね?スパイ映画とかだとよく
ライターや万年筆(又はボールペン)等見た目は
普通の小道具で実は、ての多いけれどそういう道具ってのは
一体どういう店でいくら位で手に入れられるもんなんですか?
451FROM名無しさan:04/03/25 23:04
>>450
電気屋。携帯電話くらいのサイズであるよ。ぐぐってみ。
452FROM名無しさan:04/03/25 23:29
明日電話して辞めさせてもらうことに決めた
言い訳は「学業との両立が出来ないから云々」とか言うつもり(本当はもっといいバイト見つけたからだけど)
今のバイト先では辞める人が出たり病気で入院した人がいたりで俺が抜けたらかなり大変だろうし新人を雇っても使い物になるには1ヶ月以上かかるだろうしけど、少し前まで何が気に食わないのか極端にシフト減らされてた時期があったのでざま見ろだ
でも辞めるまでの2週間はずっと気まずいんだろうな(´・ω・`)
453FROM名無しさan:04/03/26 01:06
今日バイト初日行ってきた。こんな忙しくて汗かくと思わなかった。
私はじゃっかんアトピー体質だから汗とかかくと痒くなるんだが
それを理由に辞めてもいいいかなぁ?
454パンティー党:04/03/26 01:41
どうせやめるなら
最初から短期のバイトを選んでおけばよかったのに・・・

短期って時給が高い奴も多いよ
455FROM名無しさan:04/03/26 01:57
だな んで運がいいと長期もやらない?って誘われるし
456FROM名無しさan:04/03/26 01:59
>>443
漏れと似てるな。面接でいろいろ説明聞いてると地元の嫌いな奴が働いていることが判明。
断ろうと思ってタイミングを見計らっていたところ即採用…
飲食店のキッチンだから検便を提出して異常がなければってゆうことになった。
これってまだ正式に採用されてないんでしょうか?だとしたら断りたいマジで。
担当者もいい人っぽかったしむちゃくちゃ言い出しにくい…
457FROM名無しさan:04/03/26 02:38
俺がよく使ういいわけ
「事故った・入院 or 腕が折れた」
んで、暫く休ませてくださいとか言いつつ、話を濁して「辞め」に持ち込む。
けっこういいよ?
458FROM名無しさan:04/03/26 02:53
>>457
うちのバイト先に掛け持ちでバイトしてた人が、本業で「出張」
する事になったので暫く休む、と言ったっきり、二度と連絡が
取れなくなったのがいる。
459450:04/03/26 10:00
>451
ありがとでつ。でもジャスコやダイエーの電気(家電)コーナーでは
やっぱダメですよね。秋葉原辺りに逝かないと
そういうたぐいの道具は売ってませんよね?
自分的には予算はなるたけ5千円以内、せめて1万円内で。
煙草吸わないし、携帯は仕事中は使用禁止なのでそれらの形のはパス。
仕事中に持っていても怪しまれないとなると
やっぱボールペン(筆記用具)でなきゃ薬用リップクリームの形したモノが
理想ですね。でなきゃ鍵の形したキーチェーンみたいなの。
これなら腰のベルトに付けておけるし。
460FROM名無しさan:04/03/26 11:04
>459
目の前の箱を利用しろ。
461FROM名無しさan:04/03/26 11:18
うちの派遣会社は、人が死んだという嘘はつけないようになってるんだ。休む時ですら、2親頭以内の身内に限り、葬式の証明を送って初めて休める。結婚式も同様だけど、これは友達の結婚式でもオッケー。
462459:04/03/26 11:43
>460 目の前のハコって何でつか?
463FROM名無しさan:04/03/26 12:04
>462
パソコン
464FROM名無しさan:04/03/26 14:13
「店長。明後日から旅に出ます。帰国は半年後です。お世話になりました」と言い残し辞める。 引き止められたらイオナズンで100以上ダメージを与えてそのまま走り去る。
465FROM名無しさan:04/03/26 14:33
>>361
亀レスだけど、同じような経験が私もある。
気にスンナ。そういう事しちゃう奴は結構多い。ダメなんだけど、こうするより仕方なかった・・。
466FROM名無しさan:04/03/26 15:49
>>443
俺はシフト制と書いてあるバイトに申し込んだら、面接で公休月7の9時出勤とか言われた。
気の弱い俺は、何となく断れず、即決してくれた面接官に言われるがままOKしてしまいました。(何故あの時断れなかったのか、何故あの時、募集記事にあった他の時間を聞けなかったのか、自分でも理解出来ない)


今までの面接の中で、一番気持ちいい位の即決で、面接官に感謝してるけど、とてもその時間じゃ入れません。冷静に考えると、今のバイトと掛け持ちすると、自分の時間が無くなります。

怪我したとか理由付けて断ろうと考えてます。
467FROM名無しさan:04/03/26 16:00
自分も日曜日に店長に辞めたいって言うつもりです。
仕事覚えきれないし続ける自信もうない・・・。
一ヶ月も働いてないけどさ・・・。
他のバイトさんに嫌われてまで居座る度胸ない・・・。
468FROM名無しさan:04/03/26 16:10
スレ違いだけど、
短期で辞める度に(まだ2回目だが)思う。
何故最初の電話でしっかり確認しなかったのか。
あれを聞くべきだった。
これは主張しなかったのかとか…


まあ、入る時は落とされたくない、印象悪くしたくない、この嫌な時間を早く終わらせたいとか色々よぎるからね。


でも、つくづく感じた。勤務時間、休み、仕事内容はしっかり話とかなきゃ…


あと、余計なも事言わない方がいいね。
過去に関連会社の○○に居たとか…


今、俺は今まで一番お世話になった会社(関連会社の○○)に迷惑かけつつ、採用を断る事になる
469FROM名無しさan:04/03/26 18:26
私も最近バイトを辞めた。
2年続けたバイトで、新人に仕事を教えたりもしてた。
でも店長が本気で嫌いで、シフトも削られて無視もされて
いい加減我慢できなくなって辞表を提出した。
(その後改めて辞めると店長に直接話した)
辞表提出後も何度か顔あわせたけど、丸っきり無視。
私が仕事のことで話しかけても「忙しいから後にして」だと。
携帯いじってコーヒー飲んでんのが忙しいのか?
そんで先日最後のバイトだったけど、「お疲れ様」の一言もなく
「制服いつ返しに来るの?来るときは前もって連絡してよ」と言われた。
しかも、提出した辞表に「印鑑押して」とか言われた。
退職手続きに印鑑が必要な会社なんて聞いたことないぞ?
しかも私はバイトだし。有り得ない。印鑑は押さなかったけど。
マジで辞めて良かった。店長も私が辞めて喜んでるだろうけどね。
470FROM名無しさan:04/03/26 19:04
煙草が煙たいからってダメかな?換気扇回ってんのか!?ってくらい。
法事とかで使うような料亭なんだけど、お客さんの煙草がかなり煙たいんです。
うちの親も親戚も煙草吸わないからバイトする前は全然考えてなかった。
肺が悪くなりそう…でも、喫煙OKな店だから、私のワガママなんかな・・・?
471FROM名無しさan:04/03/26 22:02
インフルエンザで初出勤日を遅らしてもらい
一日で出ただけで風邪で熱を出して
今週は水曜から休めと言ってくれた。
が、ちょうど入りたい会社の募集があったので
昨日社員の面接を受けたら採用になった。
なんて言ってやめればいいのだろう。
みんなごめんなさい、就職したい・・・
472FROM名無しさan:04/03/26 22:38
>>470
すっごい気持ち分かる。
でも禁煙席とかないの?もし禁煙席あったら
「禁煙席だけ担当すればいい」とかって話にならない?

かくいう私も料亭でバイトしてる。
同じくタバコすごい嫌いで、マジで肺がんになりそう。
ヘビースモーカーのいる個室は、煙で客の顔見えない位だよね。
本気で嫌だけど、露骨に嫌な顔できないし、苦しい限りです。
でも私はこのバイト辞めたくないから我慢。
タバコ吸う客の近くに行くときは息止めるようにしてる。
着物や髪に匂い付くのは諦めた。
473443:04/03/26 23:30
>>456
本採用されてましたか?面接の場で「やっぱ辞めます」ってなかなか言えないですよね;
>>466
分かります!私の場合、来月ほとんど働けないんですよ;
募集に月1〜2回OKってあったので応募したのに、さっそく毎週入ってほしいんだけど
行けるの!?どっち!?と強く言われて、長い説明もさせておきながらやっぱり内容が嫌とは言えず…
勇気出して電話で「説明までして頂いて申し訳ないんですが、今回は辞めておきます」
と言ったけど、その日が無理なだけと思われてしまった…。
また電話しなきゃ…欝
474神田うの:04/03/27 00:15
林真澄はカレーに砒素を入れました

そして
タバコには何百種類もの有毒化学物質が含まれている
もちろんヒ素もはいってます

他人の煙(副流煙)を吸い続けて殺されるくらいなら
一刻もはやくやめるべきだ

日本人の死因ナンバー1の肺ガンの原因はタバコです
そして受動喫煙により咽頭ガンや肺ガンをおこすこともわかっています
475FROM名無しさan:04/03/27 00:17
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
476FROM名無しさan:04/03/27 02:21
もういい加減辞めたいバイト先で、社員に入る日少ない。土日も入れとか言われた。
更には、これから忙しくなるシーズンだからとも言われた。


4月1日に辞意表明するつもりだったのに…

人手不足の職場、入れ替わりが激しい職場って、すぐに人を縛ろうとするけど、縛られると逃げたくなる。
さあ、どんな理由つけて辞めようかな?
477FROM名無しさan:04/03/27 15:21
冷静に考えると、何故辞めんのにいちいち言い訳を考えてんだろ?


まあ最後の1ヶ月を気まずい思いをしない為だけど、頭の中で、辞意表明する時をシュミレーションしてたら馬鹿馬鹿しくなってきた

うちの社員はいちいち騒ぐからね
478FROM名無しさan:04/03/27 19:31
DQN店長と上司(後輩なのに…)に筋の通らない文句ばかり言われ、
帰ってさんざん泣きました…。
面接のときに交通費あげると言ったくせに今になって「え?交通費要るの?」
とか言われてもらってない!

明日も明後日もシフト入ってるけど、もう辞めたい。明日絶対行きたくない!
電話して「明日から行きません」でもいいでしょうか?
これ以上行くと頭がどうかしてしまいそうでつ
479FROM名無しさan:04/03/27 19:41
>>478
入ってすぐなら、電話で「明日から行きません」でもいいと思われ。
480FROM名無しさan:04/03/27 19:42
>>478
全然OK!バイトなんてそんなもんだ。ふざけんな糞店長死ね!ぐらい言ってやれ。
俺はその場で制服脱ぎ捨ててやったぜなはは
481478:04/03/27 19:49
3月の第1週に入って、今日で9日目です。
ただ、あまりにDQNなため、給料振り込んでもらえるのか不安…。
振りこまれてなかったら監督署に通報でOKですか?

制服…更衣室に放置プレイでいいよね?
482FROM名無しさan:04/03/27 21:42
>>481
俺はそうしようと思ったら、「洗って返せ」って言われた('A`)
後日、事務所に持っていったが
誰も居なかったので書置きして置いてったよ
483FROM名無しさan:04/03/28 00:40
結局、スレタイの『辞める時の言い訳』で、一番有効なのって何だろう?


ケースバイケースだろうし、何を言っても信じない人は信じないだろしね。
やっぱ、引っ越し・就職・知人の商売の手伝いあたりかな?
484FROM名無しさan:04/03/28 00:50
今月で辞めるつもりだったのに、強く言われると断れない・・・
人間関係苦手なのに。もう逃げさせてくれ
時給安いし、社員うざいしメリット少なすぎなんだよ
485FROM名無しさan:04/03/28 01:04
「指輪を捨てに行かなければならないのです」

コレだね。
486FROM名無しさan:04/03/28 01:12
DQNってなんすか?
結構見かけるんですけど(切実)
487FROM名無しさan:04/03/28 01:22
長期バイトで9月頭から働いて、4月で半年以上経つから、
「ワリのいいバイト見つかったので辞めます」
って言って辞め




…られたらいいのになぁ…。
何だか突き放されてると思ったら急に期待し始めた社員に情が…。
辞めたいなぁ。
488FROM名無しさan:04/03/28 01:36
>>487
実際バイトを辞める時の理由なんて、もっと良い場所が見つかったか、そこに不満がある時ってのが一番多いんだけど、確かに言えないね



俺も今、万年人手不足のシフト制の仕事をしてるけど、辞め難いね。
もうこうなると、辞めたい一番の理由が『いざという時、辞めるのが面倒だから早急に脱出したい』からだったりする
489FROM名無しさan:04/03/28 02:42
健康上の理由から辞めたい、と伝えてから、はや二週間。
適当にはぐらかされつつまた来週のシフトに組まれた。

だから、もう俺の手、もうやぱいんだって。作業中に事故や
怪我起こしたらお前らのせいだからな。いざという時の為に
医者に診断書書いてもらっておこう。
490FROM名無しさan:04/03/28 10:08
もう11ヶ月勤めたけど先月辞めるといってきた。
しかし店長は人手足りないとか言って辞めさせてくれない。
俺はこの店長にずいぶんいじめられたもんだ。仕返しのつもりで
辞めてやりたい。既に俺(20歳)のほかに2人(40歳代と50歳代)
もむかついて辞めたいといっている。昨日、俺が辞めると相談したら
「お前が辞めるなら俺ら二人も辞めるよ」と言ってくれた。
ということで今日糞店長に辞めることを告げてくる。
自動的に他の二人も辞めるだろうな。店潰れるぞ俺らがいなくなりゃ。
491FROM名無しさan:04/03/28 10:10
面接で嫌になって、採用の連絡待ちのときに断りたい場合、
「やっぱり自分には、この仕事向いてないように思います。」

数日働いてから嫌になって辞めたい場合、
「やっぱり自分には、この仕事続けられそうにないです。」

長期のバイトなのに1ヶ月目くらいに辞めたくなった場合、
「・ ・ ・  。」
492FROM名無しさan:04/03/28 10:10
493FROM名無しさan:04/03/28 10:29
>>489
やっぱ辞める時って強い意思を持たないとだめだよ

『○○日に辞めます』とね。
辞めたい・辞めさせて頂きますだと、人手不足の職場だとはぐらかされるよね。


人手不足の中シフトを組む人間は、なりふり構わない場合が多いからね
494FROM名無しさan:04/03/28 10:41
>>491
でも、こういうスレには、三番目の事例で悩む人が一番多そうだね。


最近は募集で長期が条件のところが多いけど、難しいよね。
長く居たバイトなんて、結果的に長く居ただけってのばかりだったし、バイトである以上、不満が出たり、理不尽な思いをしたら辞めるし、もっと好条件なバイトがあれば辞める。

若いうちはともかく、20代も後半に来ると、長期なんて絶対受け入れられないよ。
495FROM名無しさan:04/03/28 10:42
言い訳なんて考える必要ねーだろ。
辞めたいと思ったから辞める。
496FROM名無しさan:04/03/28 11:13
>>495
正しい意見だね。


ただ辞める迄の数日間に嫌な思いはしたくないからね。
本当に嫌なら即辞めりゃいいけど、そんな手は極力使いたくない。
まあ相手が余程DQNじゃ無い限り、言い訳は円満退職の為の社交辞令くらいに思ってるよ。
497490:04/03/28 11:58
今、辞めること伝えてきました。
店長ぶちぎれ、壁蹴り。
しかしこっちはそんなことは知らないから辞めるの一点張り。
1分で決着。退職届け書いて印鑑押してきました。
辞める日にちは4月の5日になりそうです。
4月の5日でおしまい。6日からは開放感。
498FROM名無しさan:04/03/28 13:51
バイトが辞める度に、怒ったり、騒ぐ店長ってどんなもんだろうね。

バイトなんか所詮いつ辞めるか分からないものだし、そこで怒り狂うより、『あそう。分かりました』とか平然といわれて、別に君が辞めてもどうって事無いよって顔された時のが、こっちとしては嫌だったりするね
499FROM名無しさan:04/03/28 14:00
バイトが数人辞めた程度で店の経営が傾くor潰れる危機に陥る店はカス
辞めて正解。
500FROM名無しさan:04/03/28 14:14
バイトの事でやたら切れまくる店長とか見てると、こっちが情けなくなってくるよ
501FROM名無しさan:04/03/28 14:18
時給 850円
時間 9〜17時
日数 週6

これは、おいしいでしょうか?
502FROM名無しさan:04/03/28 14:27
>>501
おかしい
503501:04/03/28 14:31
>>502
おかしくはない
504FROM名無しさan:04/03/28 14:37
週6はマジキツイよ
慣れたばしょでならともかく、いきなり最初から週6は、それだけで辞めたくなる
505FROM名無しさan :04/03/28 14:45
2ヶ月ちょっとしか働いてないけど、辞めたいです。
上司には
仕事も自分でみつけなくちゃだめっていうのが一番できません。
いままで接客業やってて、接客とかかたづけ(ある仕事)をやってればよかったん
だけど、いまのしごとはデスクワークで、具体的な仕事がないんです。
ネット通販で客から注文があったら業者に発注、客に発送日をメール
したり、カード決済の客がいたら、月のはじめにJCB,VISAにわけて
なんか書くんですけど、注文のない日がほとんどですることがありません。
上司に仕事おしえてくださいとか言っても「自分でみつけろ。俺はそうしてた」
とかいわれるし、電話を受けて、シャーペンでかいたら「シャーペンで書くことって
基本的にないから」とかいわれる始末。泣きたいです。明日にでも辞めたいです。
自分が無能のせいで辞めたい場合のいいわけってなにかありましたらアドバイス
おねがいします!
506501:04/03/28 15:07
もう9月から働いてるよ
507FROM名無しさan:04/03/28 15:13
土日祝休みなんですけど、4月から土日のいずれか出てきてもらいたいと言われた
んですが、でれないという理由で辞めれますか?
歳暮とか中元の時期は多忙らしいので、その時期は土日入れるって言ってしまった
んですが・・・。
508507:04/03/28 15:15
>歳暮とか中元の時期は多忙らしいので、その時期は土日入れるって
>言ってしまったんですが・・・。

これは面接の時の話なんですけど。
509FROM名無しさan:04/03/28 15:32
20すぎておばあちゃんが病気というのは理由になりませんよね? 
510FROM名無しさan:04/03/28 16:02
>>509
大丈夫
祖父でも祖母でもね。
今は40過ぎた人でも祖父母が生きてたりするからね

だから面接の時、家族構成聞かれたら、きちんと祖父母も同居と答えた方が後々有利だ
511FROM名無しさan:04/03/28 16:18
おい、おまいら。辞めるときは店長じゃなくて社員に言った方がいいぞ
さっき辞めたいと電話したところ社員が出て「そうですか。じゃあ店長に伝えておきます」
慢性的人手不足にも関わらずこれだけで終わった。
その後当然のごとく店長から電話がかかってきたがもう伝えることは伝えたし辞めることは
既成事実みたいになっていたので適当に受け流して終了できた。
512FROM名無しさan:04/03/28 16:18
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
513FROM名無しさan:04/03/28 17:18
辞める時って、本当強気で行かないとはぐらかされるね。

でも、無理矢理引き留めたり、やる気の無い無いバイトを無理矢理シフトに組み込む社員って、どんな気なんだ?


そんな奴働かせてもトラブル起きるだけだ。今の俺は、全く働く気無い。何も考えずに仕事してる
だから、ボケや失敗は日常茶飯事だよ
もう、自分でもコントロール出来ない
バイト先に向かってる途中で思考回路が停止してしまう

こんな俺を雇い続けてる社員の気が知れない
514FROM名無しさan:04/03/28 17:22
単純ミスや失敗が多いのはいいとして、仕事があってないのはどうしたらいいとおもう?
上司からなんでも慣れっていわれたけど・・・。
515FROM名無しさan:04/03/28 17:27
バイトの管理者たるもの、バイトが『辞めたい』と言った時点で、もう他人だと思わなきゃいかんと思う。

そこを離れたいから辞めるのだから、その職場の為に良くは働いてくれなくなる
それでもシフトが埋まればなんて考えてると、そのうち崩壊するぞ
516FROM名無しさan:04/03/28 17:32
>>514
そりゃ、どんなに嫌々やってても長い間やれば慣れてくると思うけど、元々時給ナンボのバイトなんだから、そこまでこだわってやりたくは無いよね?
517FROM名無しさan:04/03/28 17:40
うちのバイト先も「辞めたい」って言った人は引き止めない。
一度、引き止めたら続けてくれることになったけど、「働いて
あげてる」みたいな態度になって結果的に辞めてほしい人になったとのこと。


518FROM名無しさan:04/03/28 17:41
グチ&苦情の掲示板作りました(*^_^*)
何かありましたら↓書き込んでみてください!!
http://www.2ch2.net/bbs/injapan/index2.html
519FROM名無しさan:04/03/28 19:12
>>511
羨ましい。・゚・(つД`)・゚・。
漏れも辞めたい。
普段穏やかな店長だが時々言葉遣いがべらぼうに悪くなる。
辞めると言い出したとたんキレだしたらどうしよう。。。
((((;゚Д゚)))
でも辞めたいんだい。
520FROM名無しさan:04/03/28 21:07
今のバイト社員、店長がDQNすぎる・・・
社員はいい歳こいてガキみたいに毎日イライラしてるし、気分屋。
店長は事務的仕事が下手。しかも人間関係最悪。
明日、勇気を出して辞めると言おうと思ってるんだけど今の時期忙しいから
すんなり辞めさせてくれるかどうか・・・・
学生だから比較的大丈夫と思うんだけど。
辞めると言った後が嫌だよね。なんとなく店にも行き辛い、肩身狭いしさ。
どうせ辞めるからまじめに働いてないだろって思われそうだし・・・
521FROM名無しさan:04/03/28 23:22
気分屋は最悪だね。
522【サイドビジネス情報】:04/03/28 23:24
【サイドビジネス情報】
■サラリーマン・OL・主婦の方の副収入に最適のお仕事です■
   完全在宅で出来て、在庫・ノルマ・セミナーはありません。
   難しい事を取り除いた、21世紀のビジネスです。
   貴方の人生を180度変える!ビジネスチャンスです!
   今すぐHPへGO!⇒ http://vip.gooside.com

*****インターネットを使ったビジネスだから色んな利点があります!******
●自宅で好きな時間に好きなだけ、空いてる時間にできる
●ネットに繋がる環境があれば、日本全国どこでもビジネス可能!
●在庫・ノルマが一切ありません。
***************************************************
ホームページ無料提供
http://sidevip.easter.ne.jp
***************************************************
523FROM名無しさan:04/03/28 23:24
いえてる
人の上に立つ資格が無いよ
524FROM名無しさan:04/03/29 01:08
同期やすぐ上の人はのうのうとしてるのに、
何で私だけこんなに必死にならなきゃならないの。
辛いんですけど。精神的に。
必死こいて仕事してる目の前で欠伸されたり寝転がられたり
ゴチャゴチャ愚痴言われて自分が馬鹿みたい。
明日も吉外上司は無茶言ってくるんだろうね。
仕事しろって、自分もやってないくせに偉そうにすんな。
525FROM名無しさan:04/03/29 03:33
うちの店長も超気分屋でいつもイラつきやがってて忙しい時の他人の全ての行動が気に触るらしく店長が料理作ってるから皿用意したらオメェ他にも注文入ってんだろーが、皿なんか出してねぇでとっとと作れや!と入って2日だぜ?できる訳ねぇじゃん、バァカ!まじムカツク奴だった。

でも暇になると俺キレやすくて参っちゃうよなぁ?ごめんな!とかなりの別人で超いい人…で忙しくなるとキレキャラに戻るみたいな史上最悪オヤジだた… 半月でバックレしてやった!みんなバックレるのが一番ですよ!!てか携帯で改行できなかった、長くてごめん!!
526FROM名無しさan:04/03/29 04:30
>>525
バックレスレにいってください。
527FROM名無しさan:04/03/29 10:53
漏れがこの前まで働いてた居酒屋は、店長が何にも事前に教えないんだよ。
そんで気に入らない行動をとると、説教。それもネチネチ、仕事が終わった
後も言われる。耐えられなかったので即やめた。
528FROM名無しさan:04/03/29 12:57
>>527の教えない、気に入らない行動(以下略)に加えて、
「これってどうやるんですか?」とか聞くと
「あれ〜?説明しなかったっけ〜?しませんでした〜?」とか言われる。
されてないのに。耐えられそうにないのでもう辞める。
でももう2度と店長の顔も見たくないので、置手紙でもしようかと。
辞めたい理由を遠回しに全部書こうと思ってまつ。
529FROM名無しさan:04/03/29 15:11
はぁ今も病欠を理由に辞めたいと電話したら
今日1日考えて また明日電話頂戴ねと。
もうずっと休んでるのに なぜそこまで引き止めるんだ。
明日は絶対辞めるっていうぞ。
530FROM名無しさan:04/03/29 15:14
バイト先が学校の近くでもう単位全部取ったし就活しなければならないから
そういう理由で「辞めたい」って言ったら
「ふ〜ん」だって。新しいシフトにも組み込まれてるし辞めさせてもらえないんだろうか?
531FROM名無しさan:04/03/29 16:01
>>530
なかなか言いにくいだろうけど、『ふーん』て言われた後に、『では、○日で』とか『今シフト限りで』とか言った方がいいよ
532FROM名無しさan:04/03/29 17:29
辞表を出す、これ最強
533FROM名無しさan:04/03/29 17:46
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
ヤッチャイナ♪ヤッチャイナ♪ヤリタクナッタラヤッチャイナァ☆♪
534FROM名無しさan:04/03/29 17:47
ここですか? 腰抜けの溜まり場は。
535FROM名無しさan:04/03/29 20:31
うちの隣の子は
ひざの半月盤(この字でいいのか不明)にヒビが入ったらしい。




これは使える(・∀・)!!
536FROM名無しさan:04/03/29 20:45
求めているのと違っていた。
で、一日で辞めてしまった。
537FROM名無しさan:04/03/29 23:50
うちのバイト先は、本当に人集めと人の管理が下手だ


悪循環の塊だよ
538FROM名無しさan:04/03/29 23:52
時給 900円
時間 10:30〜22時
日数 週5

これは、おいしいでしょうか?
539520:04/03/29 23:54
今日、言ってやりました。
漏れ「もう、就職活動しなきゃいけないし、学校も忙しいので今月一杯で辞めたいんですけど」
店長「え?辞めちゃうの?、まじで?困るな〜」
  「でも仕方ないよね、GWは出れない?それを最後にって無理かな〜?」
漏れ「いや〜、ちょっと無理ですね…」
店長「でも一応出れるって方向で考えといてね」
だ か ら今月一杯で辞めたいって言ってるだろぉ!それにGWが嫌だから辞めるんだろぉ!
GW勝手にシフトに入れられてそうな気がする・・・ 
540FROM名無しさan:04/03/30 00:08
>>539
その店長、馬鹿だね。
日本語理解できてないんだよ。
541FROM名無しさan:04/03/30 00:42
>>538
そんなに働いて疲れませんか?
542FROM名無しさan:04/03/30 00:52
こんな言い訳は通用するかな?

大学に入って部活を始める(実際は入らない。店長には入ったという)
練習中に手首を捻挫したという(包帯を巻いて、リアルに見せる)
当分バイトも出来ませんし、部活動もこれから忙しくなるので、
辞めさせてください…という。

完璧?
543538:04/03/30 00:54
>>541
最近、朝ごはんの味がしなくなりました。
544FROM名無しさan:04/03/30 02:52
>>542
ものっそい時間かかる言い訳だな。
使えん。
545FROM名無しさan:04/03/30 02:56
副店長が激しくバカ

「ダメじゃ〜ん」みたいに人をおちょくった言葉をやたらと俺だけに言ってくる。
店長の前ではおとなしいくせに

どうしたら良いですか?このままでは殴ってしまいそうです。
546FROM名無しさan:04/03/30 03:10
>>545
鼻で笑ってやれ。
一言も言葉をかわすな。
547FROM名無しさan:04/03/30 03:17
やめたいけれど言えなくて続けてる人いるけれど、所詮バイトなのだよ。。
548FROM名無しさan:04/03/30 03:26
>>546
ありがとう
もし殴ったらヤバイですよね・・・・

549FROM名無しさan:04/03/30 10:56
ばっくれようかと思ったけど、実際やろうとするとそんな勇気なし・・・
バレバレの理由でもいいから、とりあえず電話して辞めます。。
緊張だ・・・
550FROM名無しさan:04/03/30 11:19
うちはバックレもだけど、例え一応事前報告しても2、その日当日とか3日前とか急過ぎると給料振り込んで貰えず取りに行かなきゃいけないので_T ̄○
551FROM名無しさan:04/03/30 11:23
>>549ぶっちゃけ辞める理由なんて必要ない。
電話なんかせずに「いついつをもって辞めます!」ときっぱりいうこと。
これで必ず辞めれる。例えば「4月15日で辞めます」と強気で言うこと。
相手が引きとめても「いえ、辞めますよ」と、そのことを言い続ける。これで辞めれる。相手は切れるけどね。
俺はこれで辞めれた。店長切れたけどね。それと「もう印鑑持って来てますんで」
と言えばもう大丈夫。
552FROM名無しさan:04/03/30 11:31
もし正社員で雇ってもらっても辞めるときを考えて、
どうしても手が出ないのですが、
正社員でどれぐらいの期間で辞めたことがありますか。
またどうやって辞めましたか。
教えて下さい。
553FROM名無しさan:04/03/30 11:33
つーか糞スレなんとかしろよ>>545
554FROM名無しさan:04/03/30 14:14
今の職場、仕事はそこそこ好きなんだけど人間関係が辛い。
もうこの人達と一緒に働きたくないよ…。
シフトに入る時間帯を変えるか、系列の他の支店に移るか
最悪の場合辞めるかしたいんだけど、
私の働いてるシフトはいま人手不足だから、異動したいって言い出せない。
単に辞めるだけ、だったらなんとか言い訳も思いつくけど、
現在のシフトに人が足りないのを知ってて他のシフトに変えてくれ、と言うのは
どんな理由で取り繕ったとしても
「今いる人たちと一緒に仕事したくありません」
とぶっちゃけてるようなもんだよね…。
…なんとか円満な理由は無いかなあ。出来れば辞めたくはないんだよなあ。
555FROM名無しさan:04/03/30 14:59
>>547
そうなんだけどね。
まあ、本当に嫌だったら辞表とかの前に絶対行かなくなるけど、そこまで辛くないから、下心も出る。


収入は確保したい。
最後の給料とかで揉めたくない。
他のバイト仲間に後ろ指さされるような消え方はしたくない。


だから円満に辞めたいよ。でも、こっちが一生懸命円満退職の努力をしても、向こうは平気で踏みにじるからね。



まあ、バイトごときでここまで悩むって、本当馬鹿だよね
556FROM名無しさan:04/03/30 15:05
>>542
単に骨折でも大抵のバイトは使えると思うよ

大抵の仕事は手を使うしね。
もし休職扱いにされたら、後で改めて辞意表明すればいい。今より楽に出来るはずだよ。


ただ、上手く包帯巻くのが難しいよね。
557FROM名無しさan:04/03/30 18:10
4月になったら辞めること、言おうと思ってきました。
私にだけ異常にキツくあたる社員がいて、
性格的なことまで言って来たり、私を見て頭振ってハ〜ァって
ため息つかれたり、挨拶すら返してくれません。
笑顔でいるのも辛い・・
ひどいミスもしてないのに何がいけなかったんだろう??

他の方が「冷たすぎる」と言ったらしく
この頃はこらえてイライラしている様子が丸分かりです。立場微妙・・
他の方たちとはとてもうまくいっていて「これからも頼むよ」と
言われるしああ・・

勇気出さなくちゃな・・
558FROM名無しさan:04/03/30 18:39
嫌な事されたり、嫌な人が居るならまだ辞めやすいよ。

俺なんか、純粋にその仕事が嫌で辞めたいんだけど、人出不足で社員がつなぎ止めようとしてくる。
本当にいい人達ならいいんだけど、無理していい人振って、話しかけようとしてきたりするのが嫌だ。
シフトを断ったり、病欠の電話の時なんか、思いっきりトゲのある対応だし、こういう2重人格みないな社員が一番扱いづらい
559FROM名無しさan:04/03/30 20:30
ところで、みんまは一人暮らし?それとも家族と?
オレは家族と住んでるからバックレにくいよ!
バックレたら家に電話がかかる。親が電話にでる。
バックレが親にバレる。

正直、一人暮らしなら簡単にバックレることできるのにな。って思うよ。
バイトに行かず、電話なんかほっといて、次のバイト探せば良いだけのこと。
最高に簡単じゃん!
560FROM名無しさan:04/03/30 20:31

みんま ×
みんな ○
561FROM名無しさan:04/03/30 23:41
>>559
まさに一人暮らししたこと無い意見だね
それじゃあ一人暮らしは永久にできないよ
562FROM名無しさan:04/03/31 00:31
>>559
俺も実家だからバックレられない。
そのかわりにシフト制ならギリギリまで減らして、辞めるまでの時間を潰せる


まあ、本当に嫌なバイト・あきらかに損な仕事についた時、一人暮らしの人が羨ましいね。
563FROM名無しさan:04/03/31 01:34
>>558
ああ、俺とまったく同じパターンだったよ
仕事中は気さくに話し掛けてきたりジュースとか奢ってくれていい人なんだけど
ちょっと仕事でミスしたら見せしめとばかりガンガンとシフト削ってくるし、そ
うかと思うと人手不足のときは10連チャンとかで入れてきたりする
バイトとはいえ人をなんだと思ってるのか…
564FROM名無しさan:04/03/31 02:15
俺なんか既に5連休取らされて、生活に四苦八苦してるわけだが。


警備バイトとかの方が生計立てやすいから辞めたい。
565FROM名無しさan:04/03/31 03:32
はあ、ミスした日にここぞとばかりにシフト外の日に入れるよなって聞いてきて
断れなくされるんだよなあ、給料はいいけど所詮学生だし、も少し給料安くてもいいから
楽な仕事にするべきなんだろうか。4人シフトで三人が新人ってどういうことだよ、
そりゃ店も回らんわ。
566FROM名無しさan:04/03/31 15:44
バイトの日は毎日吐き気、頭痛に襲われて
精神的につらいという理由で辞められるかな
ちなみにファミレス、3日しかいってない…( つД`)だめにーんげーん
567FROM名無しさan:04/03/31 16:02
>>566
3日だとまだ辛い真っ最中だね。ファミレスは忙しいしな。
踏ん張って1ヶ月以上やってみると慣れてくるかも知れないが
精神的に危なければ、無理しないでなんとかやめる方法考えないとね。
568FROM名無しさan:04/03/31 16:16
>>567
できればすぐ辞めたいんですよね
一ヶ月も2週間前も働けなそう…
電話で精神的につらいから辞めますって言ってみようかな
569FROM名無しさan:04/03/31 16:28
>>568
自分には向いてないのが分かったから、これ以上続けると迷惑かける
とかなんとか上手く言って辞めれ。
電話でやめれるような所であれば、電話でもいいだろうし。
やめる2週間前に連絡しろっていわれてる所じゃないんだったら
すぐに辞めれるかも知れないね。
570FROM名無しさan:04/03/31 16:55
>>568
まだ研修中でしょ?だったらすぐに辞めさせてもらえるよ。
バイトだから自分に合わないと思ったら辞めてもいいんじゃない。
571568:04/03/31 16:59
今電話で店長と話して辞めました。
逃げるのは簡単、逃げないで続けてみたら?
といわれましたが一ヶ月後仕事している自分想像できなくて
辞めますと言ってきました。
アドバイスありがとうございました
572FROM名無しさan:04/03/31 17:08
糞みたいな仕事と時給で「逃げるのは簡単だよ、逃げないで続ける努力が仕事では・・・」とか言う社員は大嫌いだな。
俺は社員じゃねんだよ、時給以外の何が残るんだよボケ!!
573FROM名無しさan:04/03/31 17:08
>>571
お疲れ様でした。合う仕事が見つかるまで色々試してみるとイイね。
合わない仕事をストレス溜めながら続けるのはキツいもんな。
社員だとそうはいかないけど、アルバイトである事を利用させてもらおう。
574FROM名無しさan:04/03/31 17:19
前に駅構内の売店を3日続けたらあまりに辛くて
半ば強引に体調不良で辞めたけど
その時も社員に「逃げるな」みたいなこと言われたなぁ・・・。
結局3日働いた給料は全くもらえなかった。
今まで、良い辞め方をした事が無い。
575FROM名無しさan:04/03/31 17:40
>>571
バイト辞めれたのすごく羨ましい…よかったね。
漏れ働いて1週間でヤル気なくしたので、
店長に時間の都合が合わなくなったので辞める、と言ったら逆切れされたよ…

「求人募集にいくらかかる思ってるの?また払わせる気か!」だってさ…

金銭について堂々と言われたので正直ビビリました。
今まで出会った中で最悪の店長です…
576FROM名無しさan:04/03/31 17:52
>>575
そういうアレな所は悪口言われようが説教されようがかまわないから
さっさと辞めた方がいい
577559:04/03/31 18:05
>>561
いや、普通にしてたよ。
578FROM名無しさan:04/03/31 18:53
http://www.okiraku21.com/
大学別掲示板♪
バイトとかの情報もこっち。

.
579FROM名無しさan:04/03/31 19:17
私は社長がきらいで辞めました。
たえられません。
「もうイヤです」とは正直にいえず「都合により」

と・・・。
社長は最低な男です。
お客がいる前で平気で怒鳴ったり、パートの奥さんには
お客がいる前で茶わんを投げ付けたりするくせに

自分が「辞めないでくれ」って土下座した時は
自分と社長二人だけのとき。

それみたとき「完全にコイツ人をバカにしてる」
で結局辞めました。
あの社長はいろんな人から評判悪く、自分も「自分が仕事で失敗したら
ヘラヘラしておれが失敗したらお客の前であーだこうだ言うくせバカが」

って感じでしたね。
史上最低な男ですよ。あいつは。
580FROM名無しさan:04/03/31 19:29
アルバイトだから仕事を簡単にやめてもいいとか思ってる奴は
しょうがねえ奴らだなぁ。
基本的には社員と変わらないくらいの気持ちでやらないと
自己向上にはならないと思うがな。アルバイトといえど
金貰ってるわけで誰かから金を出させているんだぞ。
3日で辞めるなんて逃げじゃん。
想像とは懸け離れた現実を体感してそこから逃げてるだけだろ。
バックレを正当化する奴は人間的にどうかと思う。
あと、社員がどうの上司や同僚がどうの文句たれてるが
自己正当化して自分の非を相手の非とすり替えて
盲目になってるだけってことはねーのかよ。
581FROM名無しさan:04/03/31 19:46
えー?バイトなんて電話一本やめれるでしょ。
今まで1回ももめたことないぞ
582FROM名無しさan:04/03/31 19:48
>>580
禿同する正論。
583FROM名無しさan:04/03/31 20:04
>>580
確かに正論だが自分に明らかに向いてない仕事を続けるのは自分にとっても会社に
とっても客にとってもマイナスにしかならない
もちろんばっくれは論外だが研修期間中とかなら会社に与えるダメージも少ないし
そこら辺はやむを得ないような気がする
それにバイトを使い捨ての出来る駒としか考えてない企業があるのも事実
そんな俺は仕事内容や人間関係では辞めたりはしないが最初の契約と明らかに違う
労働条件で働かされたりしたらすぐ辞めることしてる(それでも2週間前には言う)
584FROM名無しさan:04/03/31 22:02
辞める時の態度に関しては、
DQNになるかならないかで印象がだいぶ違うのは事実。

仕事の適応能力や人間関係で辞めるのは後天的なものだから仕方ないと思うよ。
後腐れなく辞めたいのであれば、正直に理由を話すのが一番だと思う。
ただ、面倒になったとかで辞めるのはNGだな。
585FROM名無しさan:04/03/31 23:46
今日、仕事中になんか涙が出てきたよ…
まだ1ヶ月半しか働いてないけど、店長に辞めるって言うわ。
初バイトでこんなんじゃ先が思いやられるなぁ_| ̄|○
586FROM名無しさan:04/04/01 00:16
>>585
自分に悪いところはなかったか、
なぜ、どうしてこうなった
これを常に頭に入れて行動しなされ

たまたまひどい職場に入ってしまったのか
君がDQNだったのか
それはわからない

初バイトがクソだった
次のバイトもクソなのか



だが、否定も出来ない

納得できるまで転々とするのも手だし
仕事をできるように頑張って認めてもらうのも手である。

頑張ってくれ
587FROM名無しさan:04/04/01 00:38
みんな何を苦に辞めたがるの?
仕事内容? 給料?
人間関係?


俺は、人手不足の職場とかで、辞めにくい雰囲気を作られたり、露骨な引き留めとかされると逃げたくなる。

社員や古株のバイトに、『おまえも○年後には』とか『半年後の○○には』とか言われるのも辛い。


過去のバイトでも、長くやったのは結果として居ただけだもん。
いつも来月には出て行く心構えで仕事してるよ。だから縛られると本当に逃げたくなる
588558:04/04/01 00:50
>>563
偽りの優しさみたいなのが一番怖い
ちょっとくらいDQNなら、慣れさえすれば相手の中身が見えて来るけど、こういう人間は本性を出されると、本気で嫌になってくる。

うちの社員も、人の顔見る度に『おっ!○○君おはよう』とか挨拶してくるけど、それがいかにも『お前を意識してるぞ』って態度が見え見え…

俺は来て3回目くらいに、早々に脱出しようと決めて、なるべく壁を作ってたからね。

そんなこんなで3ヶ月。ゴールデンウィーク空けには意地でも脱出します。
589FROM名無しさan:04/04/01 11:52
バイトを辞めるにあたって、話して伝えたのに加えて退職届も書いた。
バイト最終日、制服に着替えようとするといきなり本社の人(オーナー)が来て
「この退職届(私が出したやつ)に捺印して」と言われた。
もう意味不明。印鑑なんて持ってないし、アルバイトの退職に
なぜ捺印した退職届が必要なの?今まで辞めた人なんて退職届すら出してないよ?
私がお店のやり方(サービス残業)に関して意見を申し出たら、店長に
メチャメチャシフト削られて、それに耐えられなくなって辞めた。
でも、これ以上事を荒立てないようにと、こちらから退職届を出したのに。
しかも「印鑑持ってません」と言ったら「じゃあ制服いつ返しに来る?」
「その時に絶対に印鑑押してね」とか言うし。
「なるべく早く返しに来ようとは思いますが、何日とはハッキリいえません」
と言うと「私(店長)がいない日に来られても意味ないから、
返しに来る時は絶対に前もって連絡をしてよね」と念を押された。
その挙句、本社の人からは「とりあえず今までご苦労」と言われ、
店長は何も言わず。店長が帰るときに「お疲れ様でした」と言っても無視。
本当に最後の最後まで腹立つ事してくれるよ。本当に最悪。
マジでさっさと辞めてよかった。
590FROM名無しさan:04/04/01 14:19
>>589
ドライバーかなんかでその店長の車をガリガリやってやれ。
俺ならやる。結局世の中自分だぞ。自分が満足するかだ。
他人じゃない。他人が傷ついてもいい。他人を傷つけてもいい。
他人を騙して儲けてもいい。ばれなければね。
だから俺はレイプだってやっちまった。まあどうでもいいが
自分の人生なんだから死ぬ前に悔いの無いようにやりたいことやっとけ。
お前は店長のために生きてるわけじゃないだろ?
このレス見て反論する奴はただの偽善者だな。
591FROM名無しさan:04/04/01 17:09
今日は4月1日かぁ。あと1ヶ月で辞めれるぞ!!
592FROM名無しさan:04/04/01 17:19
先月一杯でやめたバイト先にさっき給料を取りに行ってきた
いつもなら暇な時間帯なので店長以外いないだろうと思ってたのに他に給料取りに来た
連中が3人ほどいてすごく冷たい目で見られた
たぶん「このクソ忙しい時に何辞めてんだよ!」とか思ってるんだろうな
でも20日締めなので10日分の給料をまた来月に取りにいかなきゃならない…
593FROM名無しさan:04/04/01 17:21
受験勉強って嘘ついた
それで今は浪人決定
594FROM名無しさan:04/04/01 17:41
店長は逃げるなって言うけど、
いつもバイトに逃げられてるアナタ自身は反省ナシですか?
595FROM名無しさan:04/04/01 18:23
>>594

言えてる。
人の入れ替わりが激しいバイトって、雇う側に管理能力が無いところが多いと思う

とにかく働きにくい雰囲気やシステムがあったり、新人をいきなり現場に放り出したりみたいな…
596FROM名無しさan:04/04/02 12:22
>>580
一応民法では労働期間の指定の無い労働契約の場合は、
2週間以上前に事前に雇い主に宣告しなければならないってありますからね。

そんな俺もバイト辞めるつもりです…
自分が目標にしていた金額が貯まったから何だけど。
なんか言い出しにくいですね|´・ω・)
597FROM名無しさan:04/04/02 14:14
俺は就職決まったから今やってる派遣のバイト辞めるって言ったんだが、
なかなか認めてくれない。
さっきも家まで来て借金取りみたいな大声で叫ぶし…
急に辞めるのは悪いことだと思うけどね。
もともと就職見つかるまでの繋ぎでやってたバイトだし、
とっとと諦めてほしいもんだよ。
598FROM名無しさan:04/04/02 15:22
今日こそ言うぞ!

何故たかたが辞意表明するのに、こんな構えちゃうのだろうか?


嫌な思いするのも1ヶ月の辛抱。ずるずるとやる気の無いバイトを続けていく時間の無駄を考えたら、1ヶ月嫌な思いしても、早く辞めるべきだった。
599FROM名無しさan:04/04/02 15:30
>>597
派遣会社の一番怖いのが辞める時だよね。
道楽で働くならともかく、生きるために働く以上、契約通り円満に辞めるって、本当に難しい。
好条件の仕事があれば移りたいし、将来の保証が無い以上、義理がたく勤め上げても使い捨てられるだけだしね。


自分の人生だし、必要以上に自分犠牲にしても、得るものは少ないよ
600まーりん:04/04/02 15:52
去年の10月にゆうめいとで入ったものなのですが、もともと人付き合いすごーく苦手で
孤立してしまいました。仕事は続けたかったのですが、精神的にむりそう。
リーダーおばちゃんに怒られそうです。結構難しい職場なので1ヶ月前に言わないといけないと思うのですが
すごくいじめられそうで怖いです。
601FROM名無しさan:04/04/02 16:07
>>600
どっちにしても、1ヶ月前に言わなきゃいけないのなら、早い方がいいですよ。

長く居ても無駄だと思うのなら…


俺も今日辞意表明するつもりだけど(言えるかな?)

辞意表明した後に、不当に嫌な目に遭わされたら、責任者に抗議した上で、その場で辞めるつもりです
602FROM名無しさan:04/04/02 16:59
辞める時に文句を言うところって、いつ言っても絶対文句を言うんだよね
辞める=身勝手なんて解釈する社員も居るし、管理能力が無くて人手不足のところは、いつまで立っても人手不足だしね。

そんなところは、気の弱い人間とっては辞めにくいけど、長く居れば辞めにくくなる。

ここはヤバイと思ったら、早いうちに辞めた方がいいね。
603FROM名無しさan:04/04/02 18:46
小さい店で、バイトが自分1人しかいません。入ってまだ1ヵ月です。
今月いっぱいでどうしても辞めたいのですがどうしても言い出せません。
来月からすごく忙しい時期らしいので、
今辞めたら絶対嫌な顔されそうで恐いです・・・
604FROM名無しさan:04/04/02 19:03
“体力が限界なので辞めます”

これいいね
605FROM名無しさan:04/04/02 19:48
就活しながらバイトしてる人いますか?
やっぱ両立は無理なのか?
もう限界だ。
辞めようかな。
606FROM名無しさan:04/04/02 21:20
607マックで働いてます:04/04/02 22:53
みなさんもいろいろ苦労されてるようですね。
私は高校生ですが、学校が休みの土日だけバイトしてますよ。
なんだかんだで半年以上やってますが、肝心の学校の勉強が
全くできなくなってしまって、やめたいと思ってる今日この頃です。
だけどそう簡単にやめられませんよ・・・
店長さんや先輩とか、いろいろお世話になっていますし、
「やめる」っていったら冷たい目でみられそう・・。
それに、勉強ができなくなって理由をバイトのせいに
したくない気持ちもあるし。(自分からやろうと思ったバイトだから)
自分に甘えてるんでかね?こんな私って。
608FROM名無しさan:04/04/02 23:05
バイトのこと考えると気が狂いそうになる…
俺、どうなっちゃうんだろ…
609マックで働いてます:04/04/02 23:13
>>608
何のバイトやってるの??
610608:04/04/02 23:23
>>609
パソコン屋です。
611マックで働いてます:04/04/02 23:26
パソコンやかぁ・・
ウチなんかマックだよ↓時給いくらですか??
612608:04/04/02 23:36
>>611
900円です。
最近は金のことなんてどうでもいいようになってきました…
613マックで働いてます:04/04/02 23:49
>>612
おぉっ高いですね!っていうかウチと同じです。(研修期間だけど)
>最近は金のことなんてどうでもいいようになってきました…
えっ、何で??何かあったんですか?

614608:04/04/03 00:02
>>613
いつも頭の中は「バイト嫌だ」ってことしかないです。
気晴らしに映画見てきたけど上映中もずっと…_| ̄|○
615マックで働いてます:04/04/03 00:07
>>614
何でそんなにバイトやなんですか??(ってかウチもだけどね)
ウチの場合はですと、去年の9月から初めてまだ研修期間の時給だし、
バイト先にいくのに1時間もかかることと、なにより勉強やらなくなった。
・・ってことですかね。嫌な理由は。
616608:04/04/03 00:17
>>615
充実感が全くないです…
正直、社会をナメてました…
617FROM名無しさan:04/04/03 02:53
毎日咳をするように心がけて難しい病名だしたら一発でやめれたよ
618FROM名無しさan:04/04/03 04:06
辞めるたびに親が死んでます
619FROM名無しさan:04/04/03 04:10
言い訳その1

「好きな人が、できたんです・・・。」
620FROM名無しさan:04/04/04 00:10
2つのお店の面接を受けて
1つは採用になって2つは仮採用になりました。
仮採用の方のお店に断りの電話を入れたいんですけど
何て言って断るのがいいですかね?そこのお店は居酒屋なんですけど
店長が元ホストで高校の入学式の日に喧嘩して退学くらったとか言ってる
怖いおっさんなんですけど。。。
621FROM名無しさan:04/04/04 01:20
私も某カフェで働き出して1ヶ月。
なんだか仕事も覚える事が多いし、周りの人ともなかなか思うようになじめない。
うちの店は都心にあり、常に客入りが多く日曜なんかほんとうに最悪。
なんだかまわりのみんなピリピリしている人が多くて、モタモタ仕事をやってる私が邪魔なよう。
忙しいから仕方ないというのは分かっているんだけど、そんな場で一緒に仕事するのがとても辛いです。

店長も女の人なんですが、なんだかつかめない人なんです。
入って1週間、2週間の間は余り仕事がかぶらなかったこともあるが、結構ニコニコしてて優しい人に見えたんですが。
けど機嫌が悪いとすごく当たるし、私なんか入ったばかりで特に最悪。
「あれやれこれやれ」と指示を出され、なかには始めてで知らない事もあるから聞き返したら逆ギレされたりしてちゃんと教えてくれない事もある。
それで間違えてるとすごく冷たくあきれたような言い方をしてくる。
ただでさえ、なんだか最近店長は私に対して態度がトゲトゲしている気がする。
最近そんな店長と顔を合わすのがとても苦痛になっている。

なんだか、じぶんが仕事できない(っていうか充分わからない)新人っていうだけで気が引けるのに。
やっぱ一人でもグチを言えたり、リラックスして話せる人がいるだけでも大分違うのにそんな人もいないから。

今、すごく辞めたいし逃げ出したい。
休みの日にバイトのこと思いだすだけでも頭痛がしたり体がだるくなることもある。
すごく辞めたいけど、まだ1ヶ月だしと思うとどうしていいのかわからなくなる。
ここで逃げたらどこへ行ってもやって行けないかもっていう不安もあるから。
次のバイトは月曜日だけどもう既に今から苦痛だよ〜
622☆☆☆:04/04/04 03:17
親戚のおじが勤めている会社があってそこに社会勉強を兼ねて雇ってもらう事になったので… とか考えたんだが無理だな...
623FROM名無しさan:04/04/04 04:13
週に一度はちゃんと休みは取れていますが、
もともとシフト制のくせに月にたった1回か2回の希望が通りません。
どうしても出れない事情があるので、「どうしても出れません」と言っても
「出なきゃ駄目、出ろ。」の一点張り。
しかもほぼ毎日時給なしで残業させられてます。
バイトは私ともう1人いて、もう1人は先日辞めてしまいました。
まだ入って一ヵ月ですが辞めますと副店長に言ったら、案の定引き止められました。
「何で?」と最初は笑いながら聞いてきましたが
最後は「辞められちゃ困るから!!」と完全な逆ギレ状態。
辞意表明してからまだ店長には会ってないのですが、
次は店長が出てきてまたねちねちキレられそうです。
キレてる相手にはどう対処したらいいんでしょう・・・
給料がまだ出てないので、給料ばっくれられたりとかはないですよね?
624FROM名無しさan:04/04/04 08:11
>>623
向いて無さ過ぎるので辞めます。
これがいいよ!ウソついてるわけじゃないしね!
それに客が多いってことは儲かってるってことだから、
また普通に求人広告出してバイト募集することも簡単できるし!
625FROM名無しさan:04/04/04 12:09
半日のみのバイトを始めて3週間。
きのう店長から今後は1日でずっと出てくれといわれた。
このバイト半日だからなんとか続けられたっていうのに...。
人いないから一日で出て欲しいらしい。休みは週1の接客業。覚えること大杉。
下手に仕事できるようになって周りから頼りにされる前に辞めたいんだけど何て言い訳していいのか悩みます。

店長と顔をあわせて「辞める」とは言いにくいので電話かなにかで伝えようと思ってます。
何かいい言い訳ないですかね。
その店長、親の知り合いだから下手な言い訳ができないんです。
知り合いじゃなかったらバックレるのにorz
626FROM名無しさan:04/04/04 15:46
>>618
私も今度その手を使おうと思うのですが、どんな感じで言えばいいのでしょう。
宜しければ教えてください、参考にしたいのです。
627FROM名無しさan:04/04/04 17:18
俺さっき二週間ぐらいしか続いていないバイトに辞めると電話しました。
言い訳はどうつっこまれてもいいように紙に箇条書きにしておきました。
言い訳=大学が忙しい&やろうと思っていた仕事と違った
本当は嫌いな奴がいるっていうのもあるんだけど。
キレられたけど、シカト。なんとか辞めれる。10日までは出なきゃいけないけど。
他人の迷惑を考えていたら辞めれないぜ。ただ後の数日出勤がいじめられそうで鬱だが。
628FROM名無しさan:04/04/04 17:24
>ただ後の数日出勤がいじめられそうで鬱だが。
それが問題だ。そういう形で辞めるっていった後に出勤するのが辛すぎる。
漏れも辞めるって電話したいけどそのこと考えると辞められない...orz
629FROM名無しさan:04/04/04 17:27
>628
早いうちから言っておくといいよ。
630FROM名無しさan:04/04/04 17:56
仕事が続かない人はどこにいっても辞めたくなるぞ
バイトだから〜とか社員じゃないから〜なんていうのは単なるいいわけ
社員のときは周りも自分に合う奴ばっかりで仕事も理想的なもの だと仮定してないか?
どこいっても嫌な人はいるし 仕事も思っているのと大体が違うもの
社員ならどんなに辛くても頑張るっ でもバイトは少しでもだるい事があれば辞める
人間そんなに都合良く動けないだろう?
バイトの方がまだ仕事は楽なんだということに気付いてくれ
631FROM名無しさan:04/04/04 18:28
>>バイトの方がまだ仕事は楽なんだということに気付いてくれ
待遇が違うんだから当然じゃんか。
割に合わないからやめていくんだよ。
よく考えろ。
632FROM名無しさan:04/04/04 19:36
すんげぇ近所のバイト先
店長が糞むかつくから
やめたいんだけど…なんかいい方法ない?明らか近すぎて引っ越しだとバレルし、就職って嘘ついて、もし新しく始めたいバイト先に来られたら地獄だ… 俺バカだよ
、近くて時給いいからってそこにきめちゃったんだけど辞める時の事なぁぁんも考えてなかった… 誰かいいアドバイスをおくれ…
633FROM名無しさan:04/04/04 20:22
> バイトの方がまだ仕事は楽なんだということに気付いてくれ

社員の給料とバイトの給料と、比べてその労働条件を考えた時
明らかにバイトは社員よりも無駄に働かされている。
保証も無い、雇い主側にもどれだけ働いても「所詮バイト」と軽く見られる。
やってられっかよ。社員より働いてる時だってあんだよ。
634FROM名無しさan:04/04/04 21:24
>>633
禿同
社員の方が楽だろ。
635FROM名無しさan:04/04/04 21:39
社員なんて遅刻しやがるくせにバイトには10分前出勤、15分延長が
強制になってる。
636FROM名無しさan:04/04/04 21:56
>>632
新しく始めたいバイト先に来られたらってそんなこと関係ないじゃん。
普通に合わないからやめるとでも言えばいいだろ。
637625:04/04/04 22:41
マジでもう辞めたい。
今日、出るのが嫌で風邪で休むっていったら半ギレされた。
この前休むって電話したときにはすんなりOKしてくれたのに(´Д⊂;;
結局休ませてもらったけど明日余計に行きづらくなったよ(;;
電話一本で即辞められないかな...。
638FROM名無しさan:04/04/04 22:49
ばっくれれば?
639FROM名無しさan:04/04/05 00:05
>>637
同じようなことあったよ。風邪で熱あったから「休みます」って電話したら
向こう半切れ状態・・・怖かったけど、自分元々持病があって、風邪こじらせると
取り返しつかないことになるから「どうしても」って言って休んだ。向こうは最後まで
切れた応対だったから、次から行きづらくなって辞めてしまった。仕事内容も
向いてないと思ってたとこだったし。
辞めるときは、一応直接店に行って、店長に話した。
640阿瞞:04/04/05 00:07
「お前(店長)が虐め&セクハラするからじゃーーーーー!」
641FROM名無しさan:04/04/05 00:13
前やっていた某首都駅のカフェで副マネージャーがすっごくムカツイタのでやめたんですが
言い訳が「これから受験シーズンなので勉強に集中したい」って言ったんですが
そのご1ヶ月は働かないといけないんですが
新しいバイトもすぐ見つかり

バックレマシタ

すると案の定家に電話
そん時に・・・
「あんた(副マネージャー)と一緒に同じ職場に居るのが嫌だったんだよ」って言いました最後に
「この言葉に腹立てて給料入ってなかったら労働基準法で訴えますから」
でした。。。

まぁこんなバイトの止め方もどうかと(良くない良くない)
642637:04/04/05 00:20
>>639
レスThxです。

自分は店に行って店長と顔をあわせて『辞める』とはとても言えそうにないです。
言うとしたら電話しかなさそう(゜Д゜;;)
バックレるのは簡単だけど後が怖いよ...電話とか親とか。最悪。
643FROM名無しさan:04/04/05 00:38
今から辞めるって電話で言うよ
親が入院したって理由で
644FROM名無しさan:04/04/05 00:39
いくらなんでも今からはまずいだろ…
645FROM名無しさan:04/04/05 00:46
>>644
いや、深夜1時に店がしまるからさ
さっきまでバイトしてたんだけど日曜で忙しかったし
646FROM名無しさan:04/04/05 01:12
飲食店の場合、検便にわざと引っかかるように細工するって手もあるね。
でもどう細工すればいいんだ?
647FROM名無しさan:04/04/05 01:20
>>646
犬の糞公園でとってきて☆
648FROM名無しさan:04/04/05 02:09
>>646-647
わざわざそんなことしなくてもいいだろ
既出だが、辞めたくなったら電話で「今日で辞めます」の一言だけのほうがいいぞ
店や仲間に迷惑かかるけど
やめる宣言から退職までのモヤモヤや中途半端な引きとめもないからな

辞めた後もバイト友達と付き合いを続けたいってんなら話は別だけど
649FROM名無しさan:04/04/05 04:55
おいらは去年の8月から近所の焼き肉屋で
働いてる高校生です。
土日に働いてる奴の大半は
おいらを含めた高校生なんですが、
最近シフトからすんごい外されてます。
おいらがショボいからだとは思うのですが、
「メニュー変わったばかりなのに
これじゃ覚えれねえだろ!もっと入れろよ!」
みたいな考えが頭の中で駆け巡っていますw
先月の給料は\9000
でした…

コレカラドウスリャイイノサ。ダレカ、ダレカ、オシエテヨ!
650FROM名無しさan:04/04/05 09:00
>>649
警備バイトやりなさい。
そんなとこバックレろ。
651FROM名無しさan:04/04/05 19:25
突然電話で一言「今日で辞めます」って言って辞めれた人いますか?
シフトができていて出勤日がある段階で。
明日電話して辞めようと思うのですが、すんなり辞めれるかな...。
652FROM名無しさan:04/04/05 19:31
バイトが辞める場合2週間前が原則です
653FROM名無しさan:04/04/05 19:37
既出だと思いますが、
バイト辞める時はどのぐらい前に言えば、辞めれるのでしょうか?
本当ならすぐにでも辞めたい気分です。
しかし、やはり1ヵ月前というものですか?
今日言ったら、来月の5日…。
今のバイトはデパ地下の販売で辞めたいと思いつつも、1年弱頑張りました。
654FROM名無しさan:04/04/05 20:05
ぶっちゃけいますぐ辞めたい。
2週間or1ヶ月も働けるか!!
辞めてすぐに別のバイト探してそれ続けた方がいいだろ。
655FROM名無しさan:04/04/05 20:59
2つのお店の面接を受けて
1つは採用になって2つは仮採用になりました。
仮採用の方のお店に断りの電話を入れたいんですけど
何て言って断るのがいいですかね?そこのお店は居酒屋なんですけど
店長が元ホストで高校の入学式の日に喧嘩して退学くらったとか言ってる
怖いおっさんなんですけど。。。
656FROM名無しさan:04/04/05 22:38
597に書き込みした者なんだが、また派遣の担当者からメール来てた。
俺の件で派遣先の会社と揉めてるって。
締め日までは来てくれないと困るって言われても、
今日から就職先の会社に出勤してるってのに…
いままで俺以外の奴が次々退職していっても問題なんかなかったのに、
仕事を軽くこなしてる訳でもなかった俺が辞めたら問題になるって
なぜなんだろうか?
657FROM名無しさan:04/04/06 00:25
>>656
おまいの働いてた派遣会社って
グッドウィルやフルキャストみたいなバイト感覚で人雇ってるとこなの?
そういうとこならそんなに気にしなくていいと思う

こういう気軽に働けるところじゃなくて
しっかり「派遣社員」扱いで働いてたなら
もう少し詳しく調べたほうがいいのでは?
658FROM名無しさan:04/04/06 00:36
>>653
2週間前〜とか、気にする必要ない。素直に「辞めたいです」で良い。言い訳も必要なし。
もう一日も働きたくない、という意志を伝えれば終了だよ。法律的な事は詳しく知らないけど、
そこでわざわざ1バイトの為にそんな面倒な処置に出る企業or店長なんてまず居ない。
労働基準監督署とかが絡んできたら、痛い目見る企業がほとんどだし(実際、細かい所まで
見たら違反してない職場の方が珍しい)。

根本的にアルバイトなんてめちゃくちゃ搾取されてるんだから。給与は安い、保険も保障もない。
好きなタイミングで辞められる、っていう時間的な融通が唯一のメリットなんだから。
659FROM名無しさan:04/04/06 02:18
法定速度の20`オーバーで走っても大丈夫ですか!!!
なんて聞かれても困るだろ
答えようがないし、こっちも建前で答えるしかない

辞めてからもバイトや店と仲良くしたいとか円満に辞めたいとか
そういうヤツは就業規則なり職場の慣習なり守れよ
それ以外のヤツは雰囲気を察しろ
660FROM名無しさan:04/04/06 10:02
家から徒歩2、3分で行けるバイト先を数日で辞めるのってどうだろう
しかも明日からオープンする予定なんだが
661FROM名無しさan:04/04/06 11:32
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
662656:04/04/06 12:19
>657 ただのバイトだよ。 新しく入ってくる奴が次々辞めていくから、俺まで辞めたら困るんだろうけど。 俺だって3ヶ月しか働いてないのに〜 半分脅しに近いメールが来るから少し憂鬱だ!
663FROM名無しさan:04/04/06 14:36
やっぱり、病気や怪我で辞める時は診断書って必要なのでしょうか。
いや、嘘なんですがね。
664FROM名無しさan:04/04/06 14:39
資格の勉強してて8時間働けないんで、来月以降週4×4時間にしてください
つうたら、微妙にきれられた。
なんできれられんといかんのよ。
こっちはろくに公休もいれず8時間×4とかやって
学校もあるから寝る時間削って今まで勉強してたのにさ。
来月も8時間やらされるようだったら辞めよう
665FROM名無しさan:04/04/06 16:44
>>663
俺は以前「足を骨折して当分は歩くこともままならないので辞めさせて貰います」
って言ったら診断書の提出も必要なく辞めることができた。
まあ、そのバイト先ってのは個人経営の結構いいかげんな店だったわけだが。
666:04/04/06 16:59
みんな大変そうだね!
バイトのことで、悩みがあればオレに相談してくれ!
667FROM名無しさan:04/04/06 17:12
>>665
そうなんですか。もし必要だと言われたらどうしようかな。
668FROM名無しさan:04/04/06 17:14
わたしも今日おかんが倒れたっていってやすんでる・・・・。
669FROM名無しさan:04/04/06 17:15
このさきどうしよう。。。。 辞めたいのに人数少なくてやめれない。。
670FROM名無しさan:04/04/06 17:36
私のとこも人数少ないからやめれない。
もうちょっと人数に余裕が会ったら速攻でやめてるのに、あんなとこ。
671:04/04/06 17:44
人数を気にしてる人は良い人だと思います。
672FROM名無しさan:04/04/06 18:42
俺んとこ人数少ないけど辞める。
673FROM名無しさan:04/04/06 20:51
アレな上司にも耐えて頑張っている同期を捨ててやめらんねー。
もしやめるとしたら「支配人にはついていけません」っていう
674FROM名無しさan:04/04/06 22:28
うちも大変な人手不足。管理能力が無い職場だから永久に人手不足だろうね。 出来る出来ないは関係無い。一度担当したらそれが担当出来る人間。シフトさえ埋まればそれでいいって感じ。 だから新人には辛いし負担も重い。 だからみんなすぐ逃げていきます
675FROM名無しさan:04/04/06 23:36
過去にSSでアルバイトしていました。まさか面接ですんなり受かるとは思わなかったけど…
自分に自信が持てず飲み込みも遅く、要領も悪く何一つ上手く出来なかったと思う。従業員の人と打解ける事も出来ず
精神的に追い込まれていた。
 当時は大学生で就職活動と卒研、もともと引きずっていた心的な障害もありいつ辞めてもおかしくなかった。
 そんな時、大学からバイト先に移動しようとした時に発作が起きてしまった。あまりにも苦しかったためバイト先に連絡することが出来ず親伝えでバイトのほうに連絡して貰った。
 病気が再発、ドクターストップがかかり電話で辞める事を連絡しました。いつも嫌味ばかり言われ嫌いだった所長に説明をどのようにすればいいかさんざん悩んだ、こんなに人が怖くなるなんて思わなかった。
  
 もし、辞めるのであれば精神疾患でドクターストップかかったと言えばいいかもしれない。
 
 自分は本当に言われちゃったけどね。今尚就職活動中です。
 
   

負け犬 根性なし っていわれているんだろうね。

店長実は良い人だったんだと今更思っても遅いんだけどね。

676FROM名無しさan:04/04/07 01:39
私バイト始めて2週間ですが、「妊娠発覚したので辞めたい」と店長に言いました(マジ)。
そしたら「できちゃった結婚するの?」「避妊しなかったの?」って私確かに未婚だけど、、、それ最低じゃないか、、、。
いつ辞めるかどうかの結論(?)を店長は言ってくれなかった。これは引き止められたのか?後日言われるのか??かなり嫌だ、、、。
677拳高倉:04/04/07 01:42
引き際です。
一言です。
678FROM名無しさan:04/04/07 03:34
クリーニング受付で3年働いてるけど、ヒトサマの品物を預かって文句つけられるのはもうウンザリです。安い時給(未だ870円…)で週一の休み、変なシフト。変なオバサンばかり。先月の給料9マンだし明細見て泣いたよ。血尿でるし体も自信もボロボロ。悪い事ばかりじゃないけど、金も精神も限界。
679FROM名無しさan:04/04/07 10:11
俺「受験勉強に集中したいので」って辞めたい日の1ヶ月前に店長に伝えて、
シフト出るときもうシフト入らない〜ってうきうきしてたら何もなかったか
のようにシフトが入っていたよ・・・鬱
680FROM名無しさan:04/04/07 10:14
681FROM名無しさan:04/04/07 10:39
>>671に同意。辞めたければ、私なら人数なんて考えずに辞めます。
682FROM名無しさan:04/04/07 13:28
そうだね。 人手不足を理由にしてたらいつまでも辞めれないよね。 これ以上とどまっても未来がないなら、多少嫌な顔されても、自分のこれからにとってイイ方向に進まないとね。頑張っていいトコ探そう。
683FROM名無しさan:04/04/07 14:08
就職先決まったので辞めますって2週間前に言ったら他の
パートのおばさん達からトースターやら香水やら目覚まし時計やら貰った。
どうせなら売れるもんくれよと思いつつ、嘘背おって巣立ちました.
684FROM名無しさan:04/04/07 15:18
ウエーイ! 来月いっぱいという遠い先の話だが、辞められることになった!
やっぱむこうも慣れたもんなんだな。
あっさりだったよ。
そのかわり来月の勤務が交換条件みたいに出てきたわけだが…。
辞めるってたいしたことじゃねえんだなと思った今日。
685FROM名無しさan:04/04/07 21:42
辞めたいけど、バイト3人しかいないから無理。
今日も人足りなくて、パートさんが朝からラストまで入ってたし・・・。
店長に嫌われてるし、うざいから早く辞めたいけど、他の人たちの事考えたら辞められない。
他の人もみんなムカつく奴だったらよかったのになあ。
早く新人きてほしいなあ。そしたら、自分なんてすぐ抜かされてお払い箱になのにな。
686FROM名無しさan:04/04/07 22:42
私は学生の時、某カラオケ屋、某ファミレス(キッチン)でバイトをしていたことがあった。
どっちも結局人間関係や仕事が合わなかったりしてもって3ヶ月位で辞めたけど。
言うのは1ヶ月弱まえ位に言ったけどシフトは少なめにかいてた。
けどやっぱり店長に辞めるっていう前はなんて言おうかすごく悩んだな。

カラオケ屋のときは就職活動や学業に専念したいって言ったら、それですんなり了解してもらえたから楽だった。

しかしファミレスのときは大変だったな。
そのときも学業を理由と、後は祖母の病気を理由にしたけど全然わかってくれなくてね。
それどころか「調子良すぎ」って半ギレ、そしてすんごい突っ込まれた。あげあしとられた。
「学業ったって一日中学校行くわけじゃねえだろ、休日はどうなんだ。それに祖母が病気ったってそれとバイトは無関係だろ」って。
そしてその日は「次の出勤までにもう一度考え直せ」って言われて終わった。
次の出勤は二日後だったけどすごく気が重く、友達にも何人かに相談した。
そして最終的に「仕事が合わない。精神的にも苦痛だ」と正直に言ってやったらようやくわかってもらえた。

確かに店長も人それぞれだから難しいね。
友達は体の具合を理由にしてその日に辞めたってひともいた。
雇われるよりも辞めるほうがむずいときもあるね。



687FROM名無しさan:04/04/07 23:00
今までやってきたバイトではつらいとかキツイとかあったけど、こんなに体の調子悪くなることなかったけど。
今のバイト始めて1ヶ月くらいだけど、よくお腹がムカムカしたり食欲が低下することが多いんだよね。
これってやっぱバイトによるストレスだよね。
688FROM名無しさan:04/04/07 23:35
やめてぇ・・・・
長期で入ったんだけど
1カ月でやめることって出来るかな?
689FROM名無しさan:04/04/08 00:56
辞めるとき、本当は会社の方針が自分に合わなくて辞めたかったんだけど
その会社怖くて批判なんてできなかったし、正直な理由言うのも怖かったから
当たり障りなく「仕事が向いてないので辞めます」って店長に言ったら、
「他に理由あるでしょ。ぶっちゃけ何?言ってごらんよ」って言われた。
バイト辞めるときにあそこまで怖い思いしたのは初めてだった。

>>688
私も長期で入ったけど、ちょうど1ヶ月で辞めてしまいました。たぶん大丈夫だと
思いますよ。
690FROM名無しさan:04/04/08 01:00
>>687
バイトによるストレスって結構きついね。自分もあった。
食欲低下とか吐き気がすごかったし、精神的にもかなりきてたから
辞めたよ。
あんまりストレス溜めずにできるバイトもあるから、あまりにきついなら
無理しない方がいいと思う。
691FROM名無しさan:04/04/08 01:03
>>688
私も長期(1年)で入ったけど、2日で辞めてしまいましたよ・・・
692FROM名無しさan:04/04/08 01:04
事故って骨折したと電話で言って、バイトをさぼる。
給料が振り込まれたのが確認したら、「迷惑かかるんで・・・。」
といって、やめる。これ最強。
693FROM名無しさan:04/04/08 01:48
ブッチしてしまった・・・・・。あああああああ〜〜〜、せめて電話で一言、「辞めます」
ってことくらい伝えておくべきだった。
694FROM名無しさan:04/04/08 13:59
>>688
大丈夫。バイトだから、そんな気にすることないと思う。
バイトのメリットって気楽なことじゃないだろうか?
社員と同じ責任あったら、同じだけ給与あるべきだし。
「バイトだし」って軽いかんじで辞めちゃえ〜!
会社のことより、自分の体と気持ちを大事にして。
695FROM名無しさan:04/04/08 21:03
まだ入って一週間ですが
今月いっぱいで辞めるって言ったら
怒られますかね?
696695:04/04/09 02:20
あのちょっと話しがあるんですがいいですか?
入ったばっかりなんですけど、今月いっぱいで辞めたいんですが、、
相手「え?なんで?」
就職と言うか、知り合いの人が家の所で働かないか?
って、言ってくれたので、、、、
ほんと無理言ってすいません!(このセリフとともに頭を下げる)


明日のシュミレーションしてみました。
こんな感じで行けるかな?
今から緊張してます。
もっといい言い訳ありますかね?

697対人恐怖でバイト辛い:04/04/09 03:38
>>696
相手「は?てめー入って1週間で何ほざいてんだ?」
「求人広告だすのにいくらかかると思ってんだおまえよ」
「こっちで最低半年やってからそっちにはいけや」
「家の所って何屋だよハゲ。職種いえよ殺すぞコラ」
「せめて新人のアルバイト決まるまでこっちいろやまじで。
決まるまではてめーは使えるだけ使わせてもらうがな奴隷だおまえは」
「うはwwwwwおkwwwwwwwwwwww」


全ての選択肢に答えられるようにしとけ
あまりにむかつくこと言われたら逆ギレしてストレスぶちまけろ
健闘を祈る。
698FROM名無しさan:04/04/09 05:15
>>697
全ての項目は

「シラネ、俺は辞めっから。給料振り込まなかったら出るとこ出るから。じゃね。」

で解決。
699FROM名無しさan:04/04/09 13:48
やめたいまじで。。。
700FROM名無しさan:04/04/09 13:49
親が倒れたからいまやすんでます(嘘
あした上の人と話し合いがあります。。。果たして辞めれるだろうか。。。
ここまで、はなしつくって、あたしなさけないです。。。
701FROM名無しさan:04/04/09 13:50
ってか、ここまで話し作らないと辞めれないバイト・・・。
もうなにもかもいやになってきた・・・
702FROM名無しさan:04/04/09 16:04
今までのバイトはどれも人間関係良くて仕事が多少きつくても人間関係が良かったからなんとか頑張れた。
でも今のバイトは人間関係最悪。こんな嫌なとこ初めてだよ。
人間関係が嫌ってゆーか一人最低なやつがいてそいつのせいで全てが嫌だ。
今月いっぱいで辞めるんだけどこれから新しくバイトするにあたってちょっとしたトラウマになりそう…。
703FROM名無しさan:04/04/10 09:07
>>701
所詮たかがバイト。そんなに深く考えなくていいと思うよ。
1日でやめる奴、ブッチする奴とかザラにおるから、
きちんと辞める意志を伝えるだけ、そいつらよりいくらかマシやで。
話する社員は優しそうな人狙いでいってこーい♪
704FROM名無しさan:04/04/10 10:44
やったー。
辞めれた!
以外にすんなりいくもんだね。
こんな感じ。
「就活が厳しいんで今月いっぱいで辞めさせていただきます。」
「なるほど、では5月一日からはシフトはなしということで」
「はい」
「分かりました、ではそれで話しときますんで」
「よろしくお願いします」
「はい」
ってな感じ。
悩んでる人とりあえず電話しましょう。
705FROM名無しさan:04/04/10 11:25
店長に電話でやめると言ったら 
「店長にあと3週間がんばってくれ」
って言われたから

今日、バイトバックレして消え去りたいんだが、
タイムカードとかは、自分で処分して消えるべきか?
706FROM名無しさan:04/04/10 12:34
バイト辞める時の言い訳。

祖父母が死にますた。
親が死にますた。
兄弟姉妹が死にますた。
親戚が氏にますた。
ペットの犬猫が死にますた。

自分が死にますた。
ちなみにこの電話はあの世からでつ。
707対人恐怖でバイト辛い:04/04/10 13:28
>>705
マジレス。
3週間頑張って皆。
後々役に立つから
708FROM名無しさan :04/04/10 13:31
>>706
ワラタ
709FROM名無しさan:04/04/10 14:43
>>706
コラーw

でも自分もおじいちゃんを3度ほど・・・。
710FROM名無しさan:04/04/10 16:32
>>704
それが普通でしょ。
辞めるのにゴタゴタするほうが異常だって。
711FROM名無しさan:04/04/10 16:58
今やってるバイト禿しく辞めたくて
それで昨日店長に「5月は家の事情で週2しか入れません。5月いっぱいで辞めます」
って言ったら「今人少ないから週2でもいいし6月も出てくれ」と言われた。
絶対出たくないんだけどうすればいいかなぁ・・・。
712706:04/04/10 21:05
そんなウケなくても(W
自分の周りだとバイトよりも消防時代の部活の朝練サボリの言い訳に
使っている香具師ならいたなあ。ま、自分はその部活入って無かったけど。

でも一度死ぬとまで行かないけれど、父親が病気でと言うて
長期休暇させてくださいと言って
そのままフェードアウト。でも周りも何となく多分気付いていたと思う。

そう言えばそのままフェードアウトさせてくれればイイけれど
もし、変に親身に心配されて「「それは大変だ。一対何処の何て言う
病院なんだ?」と訊かれてしまったらどうしよう?て思う(;・3・))
713706:04/04/10 21:10
それともう一つ。身内が死にますた、と言うたとしても
「だったら通夜と葬式と初七日の間だけ休めばイイじゃん。
 何で辞めなきゃいけないの?そんなコトしたら
 普通の会社員も身内死ぬ度に辞めてまた一から転職しなきゃ
 いけないじゃないの?」」とか突っ込まれたらどうしよう?
 (;・3・)
 ふと気になったのでここで疑問ぶつけてみました
714FROM名無しさan:04/04/10 22:14
真面目に答えると、死にましたより、爺ちゃんばあちゃんが死にそうってのがいいかもよ。

死んだより罪悪感無いし、死にそうだと、辞める以外にも、長期休暇・断続的に使えるしね。
715FROM名無しさan:04/04/10 22:22
最近つくづく思うけど、単なるシフトの穴埋めゲームになってる店・現場が本当に多いね。シフトさえ埋まればそれでいいなんて思ってるシフト作成者が多すぎ。

確かに、毎日シフトを埋めて、現場を動かしていくのは大変なんだろうけど、やる気無い奴・あきらかにこの仕事が出来ない奴でシフトを埋めるのは止めて欲しい。

せめて、自分で『この仕事は無理』と悟って辞意表明した奴は、辞めさせてやろうよ。
716FROM名無しさan:04/04/10 22:23
しまった〜今月で辞めるはずなのに
仕事終わった後店長と談笑してしまった・・・
仕事がきついとか雰囲気になれないとかの理由がつくれなくなってしまう
どうしたらいい?
717FROM名無しさan:04/04/10 22:37
就職が決まったとでも言っておけ
718FROM名無しさan:04/04/10 22:52
公務員試験受けるから行ける日が限られますと
面接のときに言ったんですよ
719FROM名無しさan:04/04/10 23:03
試験の勉強で忙しいから
720FROM名無しさan:04/04/10 23:28
>>719

次のバイトすぐ近くに決まったんです
ごめんなさい・・・
721FROM名無しさan:04/04/11 14:46
受かったけど行く前に辞めたいんだが
なんかやわらかな言い訳ないですか
お願いします。
722FROM名無しさan:04/04/11 14:50
>>721
バックレ 
723FROM名無しさan:04/04/11 18:14
>721
同じ境遇です。
724FROM名無しさan:04/04/11 18:47
>>721
やっぱり合わないみたいなんで・・・
と正直に言ってみろ。昔、俺はそう言って辞めたぞ。
725FROM名無しさan:04/04/11 18:57
>>721
引越しが決まってしまいました。

どう?バレるほど近くに住んでる?
726FROM名無しさan:04/04/11 19:45
>>722
辞める事自体迷惑だが
なんか進んでやるきにならないなあ
>>723
俺は
もっと条件のいい仕事見つけてしまった(>_<)
>>724
まだ一回もやってないんだよねw
>>725
ヽ(`Д´)/それだ!と思ったけど
近くに住んでるし、即効決まったんで
それなら面接来るなって感じですよね。


とりあえず一回行って楽しかったら続けて
向いてなかったら辞めるか・・・
727724:04/04/11 20:21
>>726
いや、俺も一回もやってない。面接の地点で嫌だった。
電話かかって来て「採用です」
って言われたんだけど「面接受けてやっぱり自分には合わないと思ったんで」
と言って断ったぞ。

まあ、でもやってみてから判断するのが一番だよな。
728FROM名無しさan:04/04/11 20:59
俺もこの前、店長にマジビンタされてから、ホント辞めたくなってきたさあ。
裏呼ばれて「顔出せ」で、バン!だよ...やっぱ、どうゆう人の下で働くかが
めちゃ重要ですな。
729FROM名無しさan:04/04/11 21:44
面接の時、断るタイミングとかも難しいよね。
説明受けてて、『募集要項と違う』とか、『職場の雰囲気が良くない』とか感じても、向こうが一方的に面接を進められると断りにくい。
730FROM名無しさan:04/04/11 22:14
ビンタとか暴力って、ありえねぇ・・・
板前の修業じゃないんだから
そんな事されたら訴えた方がいいよ
731FROM名無しさan:04/04/11 22:27
就職する(勿論嘘)って言って辞めたんですけど
今度コンビニでバイトする事になったんですよ
コンビニのバイオ中に前のバイト先の人が着たら
どうしたらいいでしょうか・・・・
結構近くなんで来る可能性大で
ビビッテおります
732FROM名無しさan:04/04/12 01:03
掛け持ちでやってますとか言えば
733FROM名無しさan:04/04/12 01:46
みんな近くで働いてるんだね。
俺は絶対地元じゃ働かないし、以前働いてた場所の近くは避けるよ。
まあ田舎の人仕方ないけど、都会なら地元・学校の近くを避けた方がいいよ。
行動範囲から外れれば外れる程、辞めた後気が楽になるよ。
734FROM名無しさan:04/04/12 02:42
辞めよう、辞めようと思っていたけど・・・
殴られたりしないし、理由無しに怒ったりする人も居ない良い所だったんですが・・・
バイトの中では1人浮いていたので、中々言い出せずに
ずるずるシフト決めの日まで引っ張ってしまった。
勇気を出して辞めるって言ったけど、勿論却下。
非常識に思われただろうなぁ・・・
こんな事なら、来月一杯で辞めるって言えば良かったよ。
あと、12回程の出勤頑張って来ます(−−;
駅のホームのすぐ外なんで、バイト先の前を辞めた後も通る可能性があるのは辛い
735FROM名無しさan:04/04/12 03:22
>>734
頑張れ
俺も来月半ばでバイト辞める。
毎週申告のシフト制だから、5月に入ったら行かないかも知れない。1月から始めた今のバイト、初日に無理と思った。
けど、辞めるの一言が言えず、ズルズルと来た。
おそらく俺もあと10回くらいだ。
でも、もう気持ちが完璧離れてる。
やる気はしないし、覚える気も無い。もう明日にも辞めたいけど、ある程度シフトを消化しなければ電話が来る。1ヶ月は長いね…
736FROM名無しさan:04/04/12 03:37
もう辞めるのに
色々仕事教えてくれる・・・
申し訳なく思えてくるよ
737FROM名無しさan:04/04/12 15:30
言えてる
辞める時一番辛いのが、先輩・同僚だよね。

正直、会社や社員に恨みを持って辞める時なんか、適当に仕事したり、一方的に逃げたかったりもするけど、先輩・同僚を裏切りたくないからね。
738FROM名無しさan:04/04/12 20:42
バイト初めて1ヶ月ちょい・・人間関係も仕事もキツイ。
毎日言おう言おうと思って、ついに言ったぞ!
社員に電話で「4月いっぱいでやめます」って。
「えー」って言われた。
すっげー後味悪い。
でもいいんだ。
言ったモン勝ち。
あーあとは店長に伝えなきゃだ。
口うるさいオバサン店長…嫌味言われるんだろうな。
最後の1日が一週間後とか嫌だから、
シフトめちゃくちゃ入れまくって辞めよう。
頑張りましたよ!辞めますよ!って堂々と出て行ってやる。




あー電話ドキドキした。
739FROM名無しさan:04/04/12 21:32
どんなに辛かろうと、辞めちゃえば大した事無い
短期で辞めたなら、5年10年と経つうちに記憶も薄れていくよ。




あー、でも、辞めるまでが目茶苦茶長いよね
普段の1ヶ月はあっと言う間だけど、今回の1ヶ月はかなり辛い
740FROM名無しさan:04/04/13 00:29
来月限りで辞めるって言い直して収まったと思ったのに・・・
今日バイトに行ってみたら、タイムカードに今月分の出勤が全て「休暇」となっていた。
長期で入ったのに半年で突然辞めると言って、迷惑をかけたのは確かだけど・・・
今月分の給料は払わないだなんて・・・(;;
こういう場合は、給料を貰う権利はあるんでしょうか?
どなたか良ければご意見をお願いしますm(__)m
741FROM名無しさan:04/04/13 00:58
>>740
働いた分はもらう権利があると思うけど。
どういうことなのか追求するべし。
742FROM名無しさan:04/04/13 01:05
分かりました。
店の主任に一度追求してみます。
勝手な勘違いであることをただ祈るばかりです・・・

有難う御座いました
743FROM名無しさan:04/04/13 01:22
ていうか、バイト採用されてすぐやめる奴なんてどんな仕事しても
続かないタイプやろ。お前ら何かあったら「辞めたい。辞めたい。」
って、ワガママすぎやねん。お前らがブッチしたり、すぐ辞めたら、
迷惑かかるのはマジメにそこで働いてる奴やねんで。そんな根性無しは
ハナからバイトすんな!
744FROM名無しさan:04/04/13 01:32
そんなもんだろ
745対人恐怖でバイト辛い:04/04/13 03:37
バイトなんて人それぞれ。
続けることに意味を求める人もいれば
転々とし自分にあった仕事を見ていく人もいる。
仕事するだけマシ。今じゃバイトすらしない人間が100万人以上いると
いわれてんだから。
746FROM名無しさan:04/04/13 10:46
バイトにすぐ辞められる店も問題だがな
管理能力がないってことだろ
747FROM名無しさan:04/04/13 10:58
バイトにすぐやめられるところはたいてい仕事がきついいぜんに店長が子供すぎるか(すぐどなりちらす)いやみを言うパート
のばばあがいるところまあ当のほんにんたちはなぜやめるのかもきずかねーからな
748FROM名無しさan:04/04/13 11:10
>>747
前の会社パートのババアのせいでやめました。
訳・他人の悪口を毎日言ってくる うぜぇ、同じ事を。知るか ボケ!

今の店長学歴だけの子供でつ子供の写真なんて事務所に飾りやがって
親馬鹿馬鹿馬鹿ったれ!!おめえの部屋じゃねえんだぞ!ゴルァァァ(゚Д゚ )
・・・はよ辞めたいわぁ。
749FROM名無しさan :04/04/13 14:28
バイト辞めたい…登録制なんだけど。
1度だけ単発の仕事してから1年以上も音沙汰なかったのに突然の連絡アリ。
別の登録会社でバイトしてると断ったら、それでも良いからと言われ…
個人的には別の登録会社の方は以前から世話になってるし
学生と言うことで色々と融通利いてくれて有難いと思ってるから
そっちに支障が出ない範囲でならと了解を得て始めたものの
朝イチの新幹線で山奥まで飛ばされたりする羽目になったよ。
用事があって仕事は入れないと断ると、いちいち理由を聞いてくる。
別会社のバイトだと言うと、適当に理由つけてキャンセルしろと言ってくるし。
辞めたいよ〜。


750FROM名無しさan:04/04/13 14:33
電話出なけりゃいいだけでは?
登録制なんだしすぐ別の人入れるよ。
751FROM名無しさan:04/04/13 15:03
>>750
1度やったら実家にまで毎日電話してきて迷惑かけた。
別の人が入れば良いんだけど、経費削減なのか何なのか知らないけど
募集かけずに最低限でやってるっぽい。
登録制なら向いてないなら切るのも簡単だと思ったんだけどさ…
GWも別のバイトで埋まってると断っても、しつこく連絡してきて
最後には暴言いわれ怒鳴り散らされた。毎日胃が痛い…
愚痴ってごめん。


752FROM名無しさan:04/04/13 15:17
じゃあ電話掛かってきた時に「しつこいんじゃ、埋まってるって言っとるやろが!!」
って言えない?無理か・・・。
「あっ、もう辞めますわ」って感じで。
理由は「学業に専念したいため」と言えばいいと思ふ。
なんか言ってきたら「今年が大事なんですよ」とでも言っとけば大丈夫じゃないかな。

藻前も 気 楽 に や れ バイトで悩む必要はない。
753FROM名無しさan:04/04/13 15:44
>>746-747 全くその通りだね。
長期で入ったけど店長が最悪で2週間で辞めたバイトがあって、
自分には向いてないって言ったら
「今の若い子は皆そうやってすぐ辞める。」って延々嫌味言われた。
それ聞いて、この店そーとー辞めてく人多いんだと思った。
皆何で辞めてったかってのに気付いてないんだろうな。
754FROM名無しさan:04/04/13 16:06
今バイト辞めてきました。5日しか行ってませんが・・・・
自分学生なんですが、周りの人間が遊んでるのに何故俺だけ週6で働いてるんだ!?
って気持ちになりまして。
学校にバイト辞めろって言われたので辞めさせてくださいって言ったら
意外とあっさり辞めさせてくれました。
悩む前にとりあえずしゃべってみればいいと思いますよ。
755FROM名無しさan:04/04/13 16:08
私もやっと辞めることができる♪
職探し頑張るぞー。
756FROM名無しさan:04/04/13 20:45
オレも半年くらい働いてるんだけど、時々嫌になるときがある。
人間関係が疲れる...。
バイト終わったら、みんなでカラオケ! みたいなノリが嫌いなんですよ。
何か付き合いのないバイトってありますか?
757FROM名無しさan:04/04/13 22:15
俺は犬の散歩行かないといけないから
って言ってすぐ帰る
758FROM名無しさan:04/04/13 23:10
>>746
管理能力が無いと言われてしまうのかー。
しかし、管理能力があっても辞める時は辞められてしまう・・・
俺が辞めたように
759FROM名無しさan:04/04/14 00:48
あ〜あ、やめてえ  まだ10日しか、やってないが、対人で(・∀・)イイ人けっこう
いるせいで、やめるか、迷う。
時間と仕事内容が、合わないせいで いつもあしひっぱってばかり・・・
明日、電話でやめようと思うが、「言い訳」が、思いつかない
やめたら、やめたで今まで働いた給料もらえるのだろうか・・・(´・ω・`)

仕事内容>>時間>>>対人関係>>>>>>>>交通時間>>>>>給料

やっぱ、給料より仕事内容と時間のほうが、大切だ。
760FROM名無しさan:04/04/14 01:31
>>740
既労働分の賃金は何といってももらう権利がある。
ま、就業規則上有給の消化が必要なのかもしれないの落ち着いて聴くべし
761FROM名無しさan:04/04/14 01:32
●Far away[2000.5.17]   (華原朋美)Believe in Future [2000.2.23]
  (浜崎)幸せは 口にすれば ほら 指の隙間 こぼれ落ちてゆく
  (華原)幸せは いつだって 指の隙間を こぼれてく
●SEASONS [2000.6.7]   (中島みゆき)時代
  (浜崎)今日がとても悲しくて 明日もしも泣いていても 
      そんな日々もあったねと 笑える日が来るだろう
  (中島)今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果てて ・・・ そんな時代もあったねと
      いつか話せる日が来るわ あんな時代もあったねと きっと笑って話せるわ
●SEASONS [2000.6.7]   (GLAY)ずっと2人で・・・(作詞:Takuro)[95.5.17]
  (浜崎) 君に話した夢に 嘘は ひとつもなかった
  (Takuro)あなたに話した夢に 何ひとつ そう何ひとつ 嘘など ないから
●SEASONS [2000.6.7]   ドラマ「愛していると言ってくれ」(脚本:北川悦吏子)
  (浜崎)今日がとても楽しいと 明日も きっと楽しくって そんな日々が
      続いてく そう思っていた あの頃
  (北川)あの頃は、今日楽しいと、明日も同じように きっと楽しい日が
      続くんだと思ったわ
●SEASONS [2000.6.7]   (松山千春)季節の中で
  (浜崎)巡り巡りゆく限りある季節の中に ・・・そして 何を見つけるだろう
  (松山)巡る巡る季節の中で あなたは 何を見つけるだろう
●SURREAL[2000.9.27]     (ZARD)マイフレンド(作詞:坂井泉水)[96.1.8]
  (浜崎)一人ぼっちで感じる孤独より 二人でいても感じる 孤独の方が辛い
  (坂井)一人でいる時の淋しさより 二人でいる 孤独の方が哀しい
●girlish [2000.9.27]      (B'z)あいかわらずな僕ら[91.11.27]
  (浜崎)正しいとか 間違ってるだなんて たいした問題じゃなくて
  (稲葉)いつでも正しい人なんているのかな まあそんな事たいした問題じゃないね
762FROM名無しさan:04/04/14 03:31
>>758
管理能力ってのはよく分かるね。
やっぱ人が居つかない職場は何か問題があるからだと思う。


色々なバイトすると感じるけど、別に特別キツイ訳で無く意地悪される訳じゃないけど、妙に居心地悪いバイトとか、やり方を少し変えれば楽になるのに、わざわざ面倒臭くしてるとこ、新人教育もろくにしないくせに、新人に過剰な能力を要求するとこ。
すべての根底には管理能力の無さがあると思うよ。
763FROM名無しさan:04/04/14 03:46
今日面接を受けたら、過去のバイト全てを何故辞めたのか一つ一つ聞かれた。
ま、応募者が多数来たみたいなので、落とすための揚げ足取りだと思うけど、もう馬鹿かと思ったよ。

そりゃバイトだもん、終身で働く気が無い以上、適当な周期で辞めるよ。一つのバイトを延々と続ける方が偉いとか、辞めるという行為自体が悪という考えでもあるのかな?


バイトなんだから、雇う方だって1ヶ月やそこらで辞められても困るだろうけど、3年も4年も居座られて、主になられても困ると思うよ
764740:04/04/14 10:42
>>746
有給の消化ですかー。
6ヶ月の勤務で10日も有給貰えないよなぁ・・・
やっぱり給料カットかな。抗議しなかったらこのまま払われないのかも。
次のバイトで、まず、どういうことなのかしっかり聞いてきます。

765FROM名無しさan:04/04/14 11:03
社員が続けて辞めたから、バイトの俺が辞めにくくなったよ
766FROM名無しさan:04/04/14 11:21
所詮バイト、正社員でもなんでもないんだし気にすることはない。
会社側はやめられたくなけりゃいい条件で雇うことだ。
767759:04/04/14 13:30
今からバイトを辞める電話をしたいんだが、

「○○と申しますが、店長さんは、いらっしゃいますか?

あの〜研修期間中がんばってみたんですが、自分は、この仕事についていけそうにないので
辞めさせてもらいます。」

ここで店長が、「急にやめるって言われてもねえ」とか、言い出したら

「これ以上、他人に迷惑をかけたくないので辞めさせていただきます」

こんな感じで辞めるのを伝えればいいか・・・な!?な?な?7?
768FROM名無しさan:04/04/14 15:13
>>767
いいよ完璧
あと研修期間中の給料も暮れって言っておけよ
769FROM名無しさan:04/04/14 21:21
ちくしょ〜!
「(自分)今月いっぱいで辞めさせて頂きます」って言ったら
「(相手)わかった。代わりの手配をつけよう」って言ったのに
言った次の日に引止めにかかられた。
強気に「辞める」って言えなかった俺も俺だけど
てめぇ!
誰 に 入 れ 知 恵 さ れ た ー ! (泣
770FROM名無しさan:04/04/15 01:03
>>767
入社したての研修期間中なら 最初の印象と違うとかという方向で話をした方がよいかな?
771759:04/04/15 14:22
明日の2時に店長と話し合いかよ・・・
お願いだから、すんなり辞めさせてくれ。
メンドクセー('A`)んだよ。
772FROM名無しさan:04/04/15 14:35
さっきやめるって電話してきた。けど今日3時からバイト入ってるからこい
って言われて「はい」っていっちまった・・・!!今日から
やめるつもりだったのに!
バックレるにも家電、親の携帯バレてるんだが・・・。
いい手はないかね?ってあと20分しかねぇえええ!!
773FROM名無しさan:04/04/15 14:51
無茶なシフトばっかり作る店長がすごい嫌で、引越しすることになった
って言って一年間やってたファミレスをやめることになった。
(嘘ってバレバレだろな)って思ってたら店の人誰一人疑わなくて
最後のバイトの日、漏れに内緒ででっかい花束と店長がケーキかってきてくれて
「色々大変な思いさせちゃったな。ありがとな」って言ってくれた。
店長・・・(ノД`)
774FROM名無しさan:04/04/15 14:53
>>772
親の携帯はちょっとまずいね・・今日はあきらめて行って
終わってから、もう来ません!って言ってみたら?
775FROM名無しさan:04/04/15 14:56
>>774
今から電話してやっぱり行きません!って言うのはやばいかな?
絶対キレられるだろけどwwwwwwwうはlううぇlwwwwwwwww
776FROM名無しさan:04/04/15 14:58
もうキレてもいいじゃん!辞めるんだからw
ガンガレ
777772:04/04/15 15:04
なんかもう親にバレてもいいやって気になってきた。
このままバックレて次のバイトに電話しよーっと。
778FROM名無しさan:04/04/15 15:17
無事来月で辞める事は決定してる。シフト制だから、せいぜい10回程度。でも、もう辛いッス。ここで辞められないとか言ってる人達からすれば贅沢極まりない事だろうけど、もう限界です。
別に何か嫌がらせを受けてる訳じゃないのですが、もう、そこの為に労力を費やしたく無いのです。
いままでは、いざ辞める時になると名残惜しんだりしたものですが、今回は本当に嫌なんです。


今更バックレたら馬鹿だろうな…
779FROM名無しさan:04/04/15 16:58
>>778
分かる。労働意欲をとことんまで削ぎ落としてくれる職場って
あるよな。狙ってんのかってぐらい。

俺もそんな所で働き始めて7ヶ月目。何もかもにも愛想がつきて
超やる気ナシ状態。2週間前に辞めるって言った時は「じゃあ
募集かけて新人が来たら」と言われたけど、どの求人誌読んでも
募集なんざかけてねえの。やってらんない。
780FROM名無しさan:04/04/15 18:12
スレ違いかもしれないけど今日受けたバイト先が嫌でもし連絡来ても断りたいんですが
どういう断り方すればいいのか・・・。
てか断ってすんなり辞めさせてくれんのかなあの店長
781FROM名無しさan:04/04/15 20:26
後2回行ったら辞めれる!
その2回行くのもかなり嫌だけど…我慢するか…。
やっぱ辞めた日って店長や社員に「お世話になりました」って言った方がいいかな?
店長は問題無いんだけど社員がかなり嫌な奴でさ。
今までそいつのわがまま、気まぐれのせいで随分嫌な事言われたし。
そいつにだけは挨拶したく無いんだよな…。
782FROM名無しさan:04/04/15 21:13
社員やお局に嫌なことされたり言われたりしてる人多いんだ。
私んとこは2ヶ月ごとに契約するバイトなんだけど
1ヶ月もしないうちに精神まいってきてる。
すっごいキツイ社員が二人とブリッコ嫌味お局パート一人と
ベテランバイト二人。
もー説明しずらいからしないけど超まいる・・・。
お前らだけで仲良くしてないで仕事ちゃんと教えてよ。
何で教えてもらってないことで失敗すると睨むんだよ。
ってことを支配人に言っても駄目そうドキュソぽいから。
人に馴染めないからやめるとか言っても大丈夫かなぁ。   
783FROM名無しさan:04/04/15 21:35
俺もバイト辞めたくてしょうがないんだけど、そのことを
まだ店長や社員どころかバイトの仲間にも言ってない状態です。
そんな中、朝っぱらから電話かかってきて「今日入って!」って言われちゃった。
普段はバイト先からの電話は全てシカトするんですがその時は寝起きで
相手を確認しないまま電話でちゃったんです。最悪・・・
すぐにもっともらしい嘘を言えるタイプではないので「あ・はい。」と
結局入るハメに・・・あ〜ヤダ
784FROM名無しさan:04/04/15 22:08
やばい、バックレたら家に店長きやがった。
バイト先から2分だし来るかなーとは思ったが・・・。
親にバレてマジやべぇ。
店長には怒鳴られることもなく愛想つかれた感じでやめるときの
手続きと制服返せって言われた。
ほんとなら制服ごとバックレたいが家バレたしもう逃げられねぇ・・・。
785FROM名無しさan:04/04/15 22:34
親が転勤になって引っ越すので辞めますって言ったんだけどほんとは単身赴任。
学校はどうするの?とかいつ引っ越すの?とか聞かれてハラハラ…どうしよう。
786FROM名無しさan:04/04/15 23:12
みんなやめることは電話で言う?直接言う?
787FROM名無しさan:04/04/15 23:15
ここ読んでるとかなり精神的にきているね。
早くやめると言った方が楽だよ。そういう私も
今鬱気味です
788FROM名無しさan:04/04/15 23:19
>>786
電話の方が気楽かな。
でも電話で言っても後で制服返却やらで1度は顔合わせることになると思うけど。
789FROM名無しさan:04/04/15 23:31
>>>786
直接言う。
だいたい2週間前ぐらいに言うから残りもやらないといけないし。
その期間は結構つらいけどね。でも向こうは意外に気にしてないと思う。
790FROM名無しさan:04/04/16 01:37
>>782
私も似たような状況でした。教育係?みたいな人が一人いて
その人と二人のことが多かったんですが、その人が
教えてもらってないこと失敗してイヤミ言ってくるような人で。
他の人にはいい人もいたんですが、接点がほとんどなくて。
結局2ヶ月毎契約更新の所でしたが、1ヶ月以内に辞めました。
「向いていないみたいなので、これからも失敗を繰り返すだろうし、
本当はせめて2ヶ月頑張りたかったのですが、失敗するたびに
迷惑をおかけしてしまうし、辞めるつもりで色々教わるのも申し訳ないし、
辞めます」みたいな感じで辞めました。
きちんと教えてくれるバイト先は他にもあるんだし、気に負いすぎずに。
791778:04/04/16 02:01
>>779

レスサンクス
俺の場合、すんなりOK貰えました。
それだけにバックレ難い状況ですよ。


働く時間はもとより、往復時間も無駄でどうしよもなく退屈な時間です。
無理に円満退職なんか考えず、喧嘩してでも、その場で辞めれば良かったと思う今日この頃です。
792FROM名無しさan:04/04/16 04:06
初バイトで入ってまだ一ヶ月たたないんだけど、予備校と両立させんのがきつくて
やめようと思ってる。
研修中で漏れの教育係の人とかイイ人ですげー「やめる」て言いづらい。
どうすればいいだろう?電話でサラリと「受験に専念したいからやめます」つって
即やめられるのだろうか?余計な心配で体壊したくねーよ!
793FROM名無しさan:04/04/16 06:22
バイト仲間にはなにもいわずにやめてしまった。
ごめんよみんな、みんながいい人たちだったから言いにくかったんだ・・・。
794FROM名無しさan:04/04/16 11:28
まだバイト始まってないけど行きたくない。
意地悪そうなオバハン&痛すぎるギャル&気弱そうな店長・・・・
揃いもそろって・・・


オープンのバイトはやりやすくて楽しいと思ったのに。モウダメポ
795FROM名無しさan:04/04/16 17:48
3月にバイトが一気に4人辞めた所為でシフトが非常に厳しい。
挙句に時給\650、シフト発表一週間前。
これって普通なんだろうか…。
儲からないわ予定立てれないわでモウダメポ


辞める理由はやっぱり授業とかゼミとかを理由にするのが一番波風立たないのでしょうか。
796FROM名無しさan:04/04/16 18:10
>>795
いったい何のバイトしてるの?
授業とかゼミってことは大学生だと思うけど
時給650円って高校生以下だよ。
シフト発表ってことは自己申告じゃなくて
向こうが勝手に決めるってことかな?
とりあえず仕事の内容は知らないけど学生にはきついようだね。
797FROM名無しさan:04/04/16 20:05
>>796
モウカラナイワケダ…_| ̄|○

何故か回る寿司屋でホール係やってます。
シフトは完全に向こうが決めてて
休みたい時は2週間前までに申請せねばならないという…。
普通はもうちょっと自由利くものですよね。

「GWに一日でいいから休み下さい」と言ってみたのですがあっさり却下。


転職を激しく希望。
でも見るといつも包丁砥いでるような店長には非常に言いにくいわけで。
798FROM名無しさan:04/04/17 00:10
バイト辞める時って辞表要りますか?
直接言うだけではダメですか?
799FROM名無しさan:04/04/17 00:10
>>793
俺も何も言わず立ち去る予定
社員や社員に近いところに居るバイトがバラしたら別だが…


バイト仲間はいい人だけど、俺にはちょい居心地悪いバイトでした。一ヶ月したら立ち去ろうと思いつつ、四ヶ月。少し居すぎた。
でも、あと三週間で立ち去れます
800FROM名無しさan:04/04/17 00:13
俺もバイト辞める予定。
2年程続けてきたけど時給が安いので辞めます。
時給は611円です。
801FROM名無しさan:04/04/17 12:28
病気の悪化を理由にバイトを辞めようと思っているんだけど、
辞める際には診断書の提出が必要だよね?
たぶん俺が勤めてる会社でも、診断書を持ってこいって言われると思う

そこで聞きたいんだけど、診断書を作成する場合って、血液検査とかが必要なケースもあるのかな?
もしそうだとしたら、診断結果が判るまで数日間かかると思うんだけど、
その間は自宅待機、あるいは医者に安静を命じられたってことで休ませてもらえるのかな?

うちの会社だと、「とりあえず出勤しろ、仕事量は減らしてやるから。休むなり辞めるなりするのは
診断書を持ってきてからだ」とか言われそう
802FROM名無しさan:04/04/17 13:17
体調不良で辞めさせて下さいなんて言ったら
家に押しかけてこられそう
803FROM名無しさan:04/04/17 13:21
     スポーン
○=3   | ̄|_
804FROM名無しさan:04/04/17 14:44
2年続けてた個人経営の飲食店を
就職も考えなくちゃいけないのでもうそろそろやめようと思います。

しかし3月で、2人きりだったバイトの1人が就職で辞めちゃったんです。
今バイトは俺一人。

でも、その人が3月で辞めるような事を前から聞いてたので2月ごろに前もって
「そろそろ俺も就職を考えてます。○○さん(バイトの人)
が辞めてしまうというという事で、人が居なくなってしまうので
俺はいつになるかは分からないが就職決まったら辞めさせていただきたい。」と、
そのうち自分も辞めるという事を伝えました。

でも、店は未だにバイトを探している様子は無く(探しているのかもしれないいが)、
俺のシフトは休み無し。

もういい加減辛いし、バイトの事で職探しもゆっくり探せない
ので、バイト辞めたいんですが、「今月いっぱいで」っていうのは
もう月も半ばだし常識外れでしょうか?
できれば早く辞めたい。
それと、バイト居なくなって、店が大変になるというのが見えてて
辞めてしまうってのも、どうなのでしょう?

長々とすみません。




805FROM名無しさan:04/04/17 15:04
>804
君はいい人だね。
半月前ならいいんじゃない。それに、所詮バイトなんだから、忙しくなろうがしったこっちゃないっしょ。心配せずに辞めちゃいなって。
806FROM名無しさan:04/04/17 15:13
>>805
レスどうもです。

いや、ホントは人間関係的にも辛くて、
ただ平和に解決しようとしたいだけの弱虫でし。

店長にも嫌われてる感じなので、出来るだけ辞めるって言った後
平和に行くようにしたいんです。
個人経営だから、結構面倒なんですよね、そういう所。

でも、力になりました。
ありがとうです。

807801:04/04/17 15:26
病苦が理由でもキレられそうだ
まぁ、迷惑掛けるんだから仕方ないか・・・
808FROM名無しさan:04/04/17 16:48
今のバイトに凄く嫌な社員がいてそいつのせいで精神的にきつくて
もうやって行けないと思い、こないだ店長に言いました。
「今月で辞めます」と。割りとあっさり「いいよ」って感じだったんだけど


今になってその嫌な社員も 今 月 で 辞 め る という事を聞いた。
つーかそいつが原因で辞めるんだからお前まで辞めたら全く意味無いじゃん!
俺の苦労は何だったんだあぁぁぁぁぁぁあぁぁ!!!
809FROM名無しさan:04/04/17 17:19
バイト始めてどのくらいで辞めましたか?
810FROM名無しさan:04/04/17 18:40
厨房の仕事(料理作りも)ホールもレジも何もかも仕事完全にできること
駅の中なので急がしめ
従業員やる気なしDQNばっか

これで700円ってありですか
せめて50円あげてほしい
811FROM名無しさan:04/04/18 22:26
5日で辞めたバイトから、給料取りに来てと電話があった。
多分2万くらい...。
取りに行きづらい
812FROM名無しさan:04/04/18 22:30
バックレよりはマシだべ
813FROM名無しさan:04/04/18 22:44
>>809
ビデオ屋のバイト、3ヶ月でやめました。店長がクソだったので。
「今日やめます」って言ったら、二つ返事でOK。
気が楽になったけど、「いらねえからいいよ」って言われたような気も……
814FROM名無しさan:04/04/18 23:12
2ヶ月で辞めた。
どうも馴染めなかった。

学業に専念するからやめます

って言ったら即やめる事ができた。。
まあ、それほど戦力になってなかったのは確かだけど・・・
815FROM名無しさan:04/04/19 02:26
就職するから辞めさせてくれって言ったんだけど
色々聞かれて困ってる
どlpの会社?とか
もちろん就職なんてしませんよ。

あと次のバイト決まってるんだけど
ビデオ屋なんだよね・・・
今のバイトの人が来たらどうしよう・・
こんな体験した事ある人居ますかね?
816FROM名無しさan:04/04/19 13:10
江本「ベンチがアホやから」
俺 「社員がアホやから」 これで辞めます。
817FROM名無しさan:04/04/19 13:18
家庭の事情で辞めます、でいいじゃん。
詮索されても、家庭の事情ですので〜、とお茶を濁すのだっ。
仮に、次のバイト先や就職先があったとしても、
その社名を出してはならぬ。
818FROM名無しさan:04/04/19 13:24
ところで、シフト更新の何日前に言い出せばいい?
819FROM名無しさan:04/04/19 15:14
>>811
取りに行くべし。
俺なんて一日で止めたのに取りにいった。
820FROM名無しさan:04/04/19 21:42
>>801-802
最近始末が悪いのが、入る前の面接時に、登録書みたいの書かせて、その中に健康状況みたいのがあったりするバイトもあるね。
最初に持病がとか言うと落ちそうだし、後から『身体が』とか言うと、攻められそうです。
821FROM名無しさan:04/04/19 21:48
トップの人間が(店長)がむかつくから辞めますって言ってやる!
822FROM名無しさan:04/04/19 22:06
仕事キツいけど給料いいし
1人で気楽にできるバイトだから辞めるの惜しいと思うけど
同僚のオッサンに嫌われてて
会う度に早く辞めろ的なことを言われて居づらし仕事キツいから辞めちゃおうかと
でも中々店長に言い出しにくい
823FROM名無しさan:04/04/20 00:26
今日面接ですた。
漏れ的にはバイトで1年以上になるともう長く働いてる感じなのだが、
面接の人に「1年やそこらで辞められると困る。お嫁に行くまでここで頑張って。(まだ二十歳)」と言われた…。
じゃあ辞めときますって言えなくて、はぁ…って二つ返事しちゃったけど、
じつは2ヵ月後に県外に引っ越す予定なんだYO〜(ノД`)
研修が3週間程あるんで、それが終わって仕事任せられるようになるまでに
辞めた方がまだかかる迷惑はマシですよね…。
824FROM名無しさan:04/04/20 00:32
>>823
所詮バイトはバイト。
割り切って気楽に行こ〜。
825FROM名無しさan :04/04/20 00:36
ちゃんと理由も言ったのにくどいからバックレた。
音沙汰無し・・・
826FROM名無しさan:04/04/20 00:38
>>825
藻前は何も悪くない。
胸張ってイキロ。
■東京で20歳以上の方急募■
20歳以上の男女で
日払いの電化製品買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)
定員になり次第締め切らせていただきますので、
お早めにお問い合わせ願います。

また、当社は紹介制度もございますので
お友達など誘ってみてはいかがですか?

PCメールなので、携帯からの方は受信指定をお願いします。
携帯からメールいただける方は即レスを心がけております。

828FROM名無しさan:04/04/20 00:40
>>826
ありがとう。
頑張って次のバイト探します。
829FROM名無しさan:04/04/20 01:31
何か「辞める」って言ったらシラけそうで言いにくい

タイミングがなあ、、、
830FROM名無しさan:04/04/20 22:58
ある個人店に客として行ったらバイトの誘いがあったからやったらくそ店長が
明日は僕用事あるから1H遅く来てとTEL来て、その日の朝やっぱりいつも道理に・・
で、起きた直後なのに朝食も食べず3分遅刻したら遅いと言われ、その場で客いたが
反論したらまた、夜TELで辞めてくださいだと。まじ、むかついた。まあ、早めに辞めて
よかったけど。3日。最初から変な奴だとは思ったんだよ。やけに馴れ馴れしいし。辞めてからも
TELあったしきもい。はげにまともなのはいない。
831FROM名無しさan:04/04/21 07:50
>>830
辞めてからどんな電話あったの?
832FROM名無しさan:04/04/21 14:15
辞めよっかなあ・・・
どうやら課長に嫌われてるみたいだし。
ちょっと前まで「いつ辞めてしまうか心配だ」みたいなこと
言ってたクセに何が原因でこうなったのか・・・
課長と顔合わせづらいなぁ。
833FROM名無しさan:04/04/21 15:14
日本人って物事ハッキリしないとか言うけど、ずばずば自己主張する米国だと、どうなんだろう?
「やる気無いから辞めます」「嫌だから辞めます」みたいにハッキリ言うんだろうか?


一生懸命辞める為の奇麗事を考えるのがバガバカしくなった
834FROM名無しさan:04/04/21 15:29
最近辛いのが、新しいバイトの面接の時、必ずと言っていい程『前のバイトを辞めた理由』を聞かれる。

落とす為の粗探しかも知れないけど、辞める時以上に、きちっとした奇麗事を考えなきゃ行けないのが辛いよ。

酷い面接になると、丸で前のバイトを辞めたのが凄い悪い事のように言ってくる。
辞める事が悪なら、バイトなんて不安定な立場で人を雇う事自体も悪だと思う
835FROM名無しさan:04/04/21 15:53
>>834
禿同。毎回辞めた理由を説明する自分が嫌になってくる
836834:04/04/21 16:24
>>835
一番酷かったのは、今までのバイトすべての辞めた理由を言えと言われた時ですよ
もう、アホかと…


でも、最近は前のバイトを辞めた理由と、過去のバイト歴は必ず聞くね。
迂闊に正直に答えたら、揚げ足取られるだけだから、それなりの答えを用意していかないと辛いですね。
837FROM名無しさan:04/04/21 16:30
やめたバイトの理由のマニュアルでもみんなで考えるかw
838FROM名無しさan:04/04/21 17:00
>>837
冗談抜きに必要だね。
結局は、辞める時も入時も、事実よりも相手がいかに納得させるかが重要だもんね。
無駄な事に毎回悩んでも仕方がない。
数パターン作って、あてはめていくのが一番効率いいしね。
839FROM名無しさan:04/04/21 22:26
来月にバイト辞めることになったんだけど
来月のシフト見てビックらこいたよ
休み無しですか?そうですか・・・
バックレてぇ・・
840FROM名無しさan:04/04/22 01:50
今月で辞めます。辞めると言ってから店長の私への風当たりがきつくなりました。
前なんて店長(女)が投げた物が当たって二の腕が赤く腫れた。
絶対に故意とは言い切れないけど明らかに当たるの分かるはずなのに・・・
しかも謝りもしなかった。
二の腕を家族に見られたから事情を言ったら故意なら傷害だって
また同じような事されたから困るから、親も今すぐそんな所は辞めろと言ってきた。
私の親はすぐバイト辞めたりしたらすごく口うるさいのに
841FROM名無しさan:04/04/22 04:17
最近バイトズル休みしてて、このままフェードアウトで
辞めたい。。
でも2年もやってるし、それはなるべくしたくないんだが・・・。
バイトに行く前と、バイトまでの道のりがスゲー辛いんだよぉ。
吐き気と死にたい願望が出てくる・・・。
で、ズル休みするとさらに鬱。。
842FROM名無しさan:04/04/22 04:32
>>841
よくそれで2年ももったな
843FROM名無しさan:04/04/22 04:40
>>841
行ったら行ったでまぁまぁ面白いんだけど。。
最近はバイト中も元気出ないなぁ。
しかもフリーターだから、「辞めるのは次が決まってから」
って考えてたけどそろそろ限界だ・・。
でも辞めたら完全プーでメンヘルなんて最悪。
歩いて行けるバイト探そう。。
844FROM名無しさan:04/04/22 06:44
都内の某カラオケ屋で初出勤してきた。
ばっちり来月前半のシフトも出して。
接客がすごくきちんとしてるし、従業員同士も
敬語だからまじめなとこかと思いきや、ウラでは
セクハラの嵐のような感じ。まじキモ
シフト出した後だけど、うまくやめれるかなぁ
845FROM名無しさan:04/04/22 14:31
>>844
自分の身に降りかかる前に直ちに辞めた方が良いぞソレ。
846FROM名無しさan:04/04/22 15:52
>>841
その気持ちわかる。行くまでがつらいよね。
私も何度もズル休みしてるよ。
行っちゃえば仕方なく気持ち切り替えて働くけど、、、
何回も何回も時計見てる。
847FROM名無しさan:04/04/22 16:27
高1になったのではじめてバイトをはじめました。
バイト先の店長がさり気なくお尻とか触って来ます。
こうゆーときって何って言ったらやめてくれますか?
ホントに悩んでます。
848FROM名無しさan:04/04/22 16:28
気安く触ってんじゃねー!このビチグソがァッ
849FROM名無しさan:04/04/22 16:28
やらせたらお金くれるさ
850FROM名無しさan:04/04/22 16:34
ここからは別料金ですと言え
851FROM名無しさan:04/04/22 16:47
どーしても苦手な社員がいるので辞めたいけど、人手が足りないと言われて
ズルズル居残ってしまう自分がバカ
852FROM名無しさan:04/04/22 17:06
親元を離れて暮らしているのですが、バイトを辞めたい気持ちから親が急病でしばらく実家に帰ると嘘をついてしまいました。
いつこちらに戻るかは未定と伝えてあります。給料は来れるときにとりに来てくれと言われました。
給料日は月末なのですが、ぴったり4月30日にとりに行くのって嘘バレバレかな?
もうニ度と会わないんだから開き直っちゃおうか…ちなみに給料は早めに欲しいんです。
853FROM名無しさan:04/04/22 17:10
>>834-836
履歴書の書き方サイトによっては違うときもあるが、
「アルバイト歴」は書く必要はない。バイトは仕事であって職業であらず。
厚生年金に加入していなければ、その現場で働いていたのかが、判らないのだ。
それに、バイトを辞めたと言うことは人的、仕事的になにか不都合が有るなんぞ、
どこのどいつでも分る。要は、「雇いたくないという合図に近いと思われ。」

あまりにも五月蠅いときは「落としたいので有れば、電話先で落とせば良かっただろ?
何で、薄汚ねぇ真似をするんだ?御前がDQNなのか面接マニュアルがDQNなのかハッキリしていただきたい」
とか、逆に罵倒した方が良い。御前もDQNになるがスキーリするだろ?

本当に雇いたいなら、前職の辞めた理由なんぞ聞かないし、それより希望した理由を聞いた方が良いと思う。
それに、そんなこと聞かれて御前は、そこにバイトしたいのか?
854FROM名無しさan:04/04/23 09:40
面接辞退した
すごい後悔してる
でも、行ってても後悔してたろうし
もうだめだ、こんな優柔不断な性格じゃ何もできない・・・
855FROM名無しさan:04/04/23 09:56
>>854採用を辞退したんじゃなくて、面接に行かなかったってこと?
856FROM名無しさan:04/04/23 11:09
そうです
なんか親の知り合いの紹介で面接受ける話になったんですが
なにぶん急な話でどうも決心できなくて

小さい工場なんですけど、環境としてはまぁ自分に合ってるとは思ったんですが
溶接とかやるらしく、正直不器用でうまくできなそうだし・・・・

で、後悔してる理由はその親の知り合いの人が横山やすし似のやさしそうなおじさんで
折角昨日工場内案内してもらってたのに面接すらしないなんて申し訳ないと思ったんです
でも、もし採用されてすぐやめるよりはましかなと・・・・
857FROM名無しさan:04/04/23 16:56
シフトの希望表が配られた。
そろそろ辞退の申し開きをしなけらればならない。
正直に理由を言おうかな。
「事務系のバイトに採用されたので、そちらに行きたいです」って。
残りのシフトが気まずくなること請け合い。
858359:04/04/23 17:07
>>857
採用されたのなら早く言わないと。
両方に迷惑かかるよ。
859858:04/04/23 17:09
名前の359は無視してください・・・。
860FROM名無しさan:04/04/23 17:11
>>858
そうですね。
シフトの希望はまだ提出していないので、
明日には言おうと思います。
事務系のバイトは、入社日がもう決定したので、
今のアルバイトはなんとしても辞めなければならない。
861FROM名無しさan:04/04/24 01:56
今日店長と店内で二人っきりになった時にケツ触られた。
普段から目がいやらしくて気持ち悪かったけど、とうとうやられたって感じ。
あまりにむかついたから蹴り入れてそのまま帰ってきちゃった。
明日からどうしよう。このままバックレ?
862FROM名無しさan:04/04/24 03:19
ここで質問してもいいですか?
コンビニで働いているのですが夕方とか夜勤は
一人なんですよ、普通二人くらいいますよね?
これってやっぱり人件費ケチってるんですかね?
出会いがあると思って受けたんですが一人とわかった瞬間、辞めたく
なりますした、いい辞め方ありませんか
863FROM名無しさan:04/04/24 05:33
>>862
そもそもコンビニで出会いを求めてる時点で生きる価値無しだから氏ね。
864FROM名無しさan:04/04/24 05:53
>>862
世の中なめんな
865FROM名無しさan:04/04/24 13:05
警備員、一月で辞めたよ。
あまりにも周りが馬鹿だらけだわ、時間拘束キツイわで、胃が痛くなって。
電話で辞意だけ伝えて、そのままバックレた。
今も制服が家にある。
ただ、底辺の仕事を経験したお陰で、少しだけ忍耐力がついた。
866FROM名無しさan:04/04/24 14:00
>>865
我が家には警備員の制服が2種類あるけど ……
867FROM名無しさan:04/04/24 17:36
これから辞めるコールする!
みんなオラに勇気を分けてくれ!!
868FROM名無しさan:04/04/24 18:50
>>861
立派なセクハラだから、バックれても怒られないだろうな。
下手したらセクハラで訴えられるんだからさ、その店長。
869FROM名無しさan:04/04/24 20:19
言い訳するのめんどくさいから
雇用契約終了後
次は更新しない
と、満了日の2週間前に告知する。

これで辞める場合
雇用保険の受給の時
自己都合にはならないと思うがどうだろう????????????????
870FROM名無しさan:04/04/24 20:26
age
871834:04/04/24 20:42
>>853
ハッキリ言って、聞かれた瞬間ふっきれました。
ただ、でも入りたいですよ。
面接もろくにやらないで入れるバイトって、キツイ仕事ばかりだし、結局長続きしよう、ある程度稼ごうと思うと、倍率高くてもいい仕事したいですから。
じゃないと、いくらバイト変えしても、ここの住人脱出出来ないし…


ただ、これからはあまり露骨に粗探しみたいな面接されたら、その場で取る気無いのか、ハッキリ聞いて立ち去ります。

個人情報の写真付履歴書だけ取られるのは嫌ですから
872FROM名無しさan:04/04/24 21:07
873FROM名無しさan:04/04/24 23:56
>>831
着信があっただけ。やっぱり僕が悪かったからもう1回働いてくれ・・かも。違うかもだけど。
まあ、あんなとこには2度と行かない。悪い噂広めて潰してやるw
874FROM名無しさan:04/04/25 11:16
私も辞めたいんですけどどう言おうか迷ってます。
前に本当の話親が手術するからしばらく休みくださいって言ったら、
ふーん。無理。の二言でした。
その手術が延期になって、6月にあるんですけどもう無理かな…
私の同期のコも辞めるらしいんで人手が足りないと思います。
しかもその子は友達。2人して辞めたら怪しまれること間違いなし。
どうしよう…
875FROM名無しさan:04/04/25 11:25
>>874
それは大変
でも嘘の言い訳の中でも王道だから信じてくれる可能性低いね
親の手術のことでいろいろ忙しいせいで生活に疲れている、というオーラをバシバシ放てば
認めてくれないかな(意識的に疲れたフリしなくても自然にでるだろうけど)
まあ自分なら「ふーん。無理。」の二言で済ませられた時点で見切りつけて強引に辞めます
876FROM名無しさan:04/04/25 19:56
フツーに自分に向いていない仕事なので辞めます、で辞めれたけど・・。
877FROM名無しさan:04/04/25 22:02
アトピーの酷くなった原因が仕事にあるってのは症状から見て明らかなんですが
こういう場合って診断書貰わないと認めて貰えないのかな。
878FROM名無しさan:04/04/25 22:12
親元を離れて暮らしているのですが、
バイトを辞めたい気持ちから親が急病でしばらく実家に帰ると嘘をついてしまいました。
俺の尻の穴に貴方の野太いちんぽぶち込んでくれませんでしょうか?
いつこちらに戻るかは未定と伝えてあります。
給料は来れるときにとりに来てくれと言われました。
給料日は月末なのですが、ぴったり4月30日にとりに行くのって嘘バレバレかな?
もうニ度と会わないんだから開き直っちゃおうか…ちなみに給料は早めに欲しいんです。
879FROM名無しさan:04/04/25 22:13
す、すみません!
3行目に他スレに使おうと思ってた文章が入ってしまいました
3行目だけ無視して読んでください
誤爆すみませんでした!m(_ _)m
880FROM名無しさan:04/04/25 22:40
>>878-879 何故、人の文章をコピペ???
881FROM名無しさan:04/04/25 23:02
他スレで何書いてんだか…
882FROM名無しさan:04/04/25 23:19
面白いと思ったんだろうね
883FROM名無しさan:04/04/25 23:21
ZIPPO初心者のガイドライン
http://that2.2ch.net/test/read.cgi/gline/1082819393/
884FROM名無しさan:04/04/26 17:36
先週採用されて、研修という名目で2回出勤したんですが、
もう限界です・・・
社員とは馬が合わないし、ほぼ10時まで残されるのに9時までしか
給料出さないって断言されるし。
それで今日やめるって電話しようと思ったら苦手な社員が出て
店長と話をさせて欲しいと頼んだところ「店長はいない。要件を言え」の
一点張り。
その社員は、陰でパートのおばさんと
「やめるとか怖くて言い出せないくらいキツくしてやめさせない。」
みたいな話をしていたのでとてもやめるとは言えず、ついとっさに
『ものもらいになってしまって全治1、2週間かかるので、今後の話を
店長としたいのですが』
と言ってしまったんです。
とりあえず今日は休む事になったんですけど、これからどうなるのか不安で
吐きそうです。。。。
もし、『今後のシフト組むから来い』とか言われたらどうすればいいんでしょうか。
長文たらたらとすみません。当方高校生です。
885FROM名無しさan:04/04/26 17:43
電話一本入れて「辞めます」これでいい
吐きたいなら吐け。楽になる
あまり難しく考えるな。人生楽しんだもん勝ち。嫌ならすぐ辞めちまえ
高校生なら他にもバイトたくさんあるだろ
886FROM名無しさan:04/04/26 17:46
お前ただのバイトだろ?
バックレろよ
鬱になるだけだぜ
887FROM名無しさan:04/04/26 17:47
楽しんだが勝ち。気楽に。
それ俺も同意。


でも馬鹿な奴は はき違えてけじめもつけないでバックレに行ったりするからキヲツケロ!
888887:04/04/26 17:48
笑った
889FROM名無しさan:04/04/26 17:53
>>885-887
迅速レスありがとうございます。
何分小心者なので、後ろ向きにばかり考えてしまって・・・
皆さんの前向きな考え方を見習ってがんばってやめるって言いたいと思います。
でもとりあえず向こうからの連絡を待ってみる事にします。
ありがとうございました。
890FROM名無しさan:04/04/26 18:01
神奈川県の厚木市のガスト中○野店はまじさいあく 
フロアーの○まだとかいうばばあがいるんだけどえこひいきしまくり
学生の質も最悪 神○川工科大学の学生しかいないし
今研修中だけどとっととやめたい
おまけに窃盗事件までおきたし みんな疑心暗鬼
891FROM名無しさan:04/04/26 18:02
>>884 >>889
あらー、キツそうですね。
俺も>>885と同じかな。


バイトなんで気楽に。俺ならバックレなしで、ブチ切れですけどね笑
簡単に言うなって感じかもしれないけど、
まぁやめる時は下手な嘘つかないで伝えることは伝えたほうがいいと思いますよ。
892FROM名無しさan:04/04/26 18:03
>>884
制服とか借りてるなら洗っておいて
その制服と手紙をこそっと置いてバックレ。

手紙なんで何かいてもOK
脅迫文まがいなものはだめよw

〜〜〜なのでやめます。申し訳ございませんと書いて形態着信拒否
家に電話あっても相手だと分かった瞬間切る。
親が出ても即切る。

一時の恥だ。忘れて乗り越えろ
893FROM名無しさan:04/04/26 18:07
俺はバックレてうやむやにしちゃうとか 後々めんどくさいことはしない方が本人のためにもいいと思うけどね
894FROM名無しさan:04/04/26 19:59
明日
4月一杯で辞めさせてくださいって
言うつもりなんですけどやっぱり
ムリでしょうか?一刻も早く辞めて
勉強したいんですが・・・。
普通一ヶ月前なんですけど、急遽決まったんで・・。

すいませんアドバイスおねがいします。
895FROM名無しさan:04/04/27 01:41
コンビニのバイト始めたけど店長がDQNすぎ。
時給620円であそこまでしごかれるとは思わなかった。
いま研修期間で明日で6回目なんだけど
まだシフトにも入ってないから2週間前じゃなくてもすぐやめられるかな?
896FROM名無しさan:04/04/27 13:39
どうしても辞めるなら、シフトに入る前のほうがいいとは思う
ただ単にきついからという理由なら頑張って続けてみれば?と言いたいけど
店長がDQNならさっさと見切りをつけるべし
897FROM名無しさan:04/04/27 13:40
前にいたコンビニではすぐ辞める人は本当にすぐ辞めてたよ
特に研修扱いでシフトに組まれていなかったら電話一本でもOKだった
まあ店によるわな
898895:04/04/27 16:03
辞めるって言ったら「代わりの人探して来い」とか抜かしあがった。
それはてめぇの仕事だろ?
まぁこっちもこんなきついバイトに知人を送るなんてできるわけも無く「そんな人いません」の一点張りだったけどね。
これでGWは羽を伸ばせるぜ。お金ないけどね・・・。orz

しっかし仕事中「辞める」って言わなきゃいけないプレッシャーで腹痛くなったけど
辞めると告げた途端にすっごくすっきりした。
みんなも腹に溜め込んでるよりはさっさと吐き出したほうが楽になれるぞ。
899FROM名無しさan:04/04/27 16:08
スジ通して辞めりゃ負い目感じる必要もなくなるから楽になるなる。
900FROM名無しさan:04/04/27 16:39
900
901FROM名無しさan:04/04/27 20:26
理由が思い浮かばない・・・。
今ものっすご辞めづらい状況になってるし。
今辞めたらどんな理由でも嘘だと思われるだろうな。
902FROM名無しさan:04/04/27 20:56
俺は親戚や友達を30回くらい殺してる
903FROM名無しさan:04/04/27 21:10
友達死んだら何でバイト辞めれるの?どんな理由だよプゲラヒョ
904FROM名無しさan:04/04/27 22:30
勤務希望出したけどやめれますか?
905FROM名無しさan:04/04/27 22:37
>>901
禿同!

DQN店長に今日も言えなかった…
辞めたいよ〜!

まだ入ったばっかでフリーターだからな〜
理由がね
906FROM名無しさan:04/04/27 22:43
お気楽なフリーターだなおい
907FROM名無しさan:04/04/27 23:29
わしもバイトやめたい。orn・・・
郵便局で配達の仕事に受かって今日行ってきたんだがあまりにも
まわりがDQNすぎてしょうがないしおまけにフィーリングがあわない。
正直やっていける自身がない。こんな私になにかいいやめるいいわけを
ください。おながいします。
908FROM名無しさan:04/04/27 23:32
正直にぶっちゃければ?
郵便局のバイトに来る奴ってそういう奴ばっかっぽいし、辞めさせてくれるんじゃない?
909FROM名無しさan:04/04/27 23:48
>>908
正直にですか・・・一応私、定時に通っているんですけど
進学したいからとか勉強したいからとか変な理由つけるより
やっぱり正直話したほうがいいですかね?
910FROM名無しさan:04/04/28 03:33
>>909
辞めることはないんじゃないの?まわりがDQNてだけで・・・
911FROM名無しさan:04/04/28 08:03
まわりがDQNなだけならまだ良いんですが、昨日も初日だというのに
ほとんどいい加減な説明しか受けられなくなにがなんだかさっぱりという
状態なんですよ。それに場の空気があわないというかなんというかなんで。
912FROM名無しさan:04/04/28 09:28
店の人にやっと辞めることを話した。 みんないい人だし忙しい時期ですっごい言い出しにくかったけど、勢いで思いきって話しました。 気まずい空気でしたが仕方ない、と受け入れてもらえました。3年続けたけどやっと辞めれるよ!25歳女で次は決まってないが。
913FROM名無しさan:04/04/28 11:17
>>912
3年も続けたらじゅうぶんだな。
914FROM名無しさan:04/04/28 12:13
コンビニで超忙しいのに時給安く、割に合わなかったので(しかも店長
めったに来ない)店長がきた日に「4月で辞めたい」と言ったのが3月末。
当然理由を聞かれたので「フルタイムの仕事がしたいから」と言ったら
シフト切り替えの15日で辞めれました。
みんなもがんがれ!

915FROM名無しさan:04/04/28 17:02
最初から、割にあわないバイトだとわかっていたくせにやっぱり条件悪いからと辞める私はいやな奴?
916FROM名無しさan:04/04/28 17:05
つーかアフォな奴かな
917FROM名無しさan:04/04/28 17:08
分からなくはないけどね
バイト始めようと思うときは浮き足立ってて、ちょっと悪い条件でも平気平気って思っちゃう場合もあるから。
わかってたくせになんで入ったの?って思うかも。
918FROM名無しさan:04/04/28 17:20
1 メニューが増えるばかりで減らないので辞めます。
2 牛丼がなかなか復活しないので辞めます。
3 山掛けネギトロ丼を作るのが苦なので辞めます。
4 新バイト君を雇ってくれない(雇う気が感じられない)ので辞めます。

さぁってどれにしようかな。
919FROM名無しさan:04/04/28 17:29
グズグズしてたもんだから、自分ともう一人以外全員先に「辞める」って
店長に言っちゃった・・・もう一人ももうすぐ辞めたいとか言ってるし。
この状況では辞められない上に、妙に期待されてるから言い出せない。
今日も、この仕事続けてねって声かけられたし。
言い出せないままこのままずるずる行きそうな予感。
920FROM名無しさan:04/04/28 17:49
最高に気持ちいい〜〜(*^_^*)vやめるに限るね
((o(^-^)o))ヤンヤン
921FROM名無しさan:04/04/28 18:54
やっと研修期間が終わったと思ったら、大学でどうしても抜けれない仕事を
押し付けられてしまい次からどうがんばってもバイトに行けなくなってしま
いました。。昨日バイト先に電話したら、じゃあ1回来て、と言われ、明日
やめる旨を伝えにバイト先へ行くことに。。。
理由があるだけましだけど明日が憂鬱で死にそう・・
922FROM名無しさan:04/04/28 18:56
おっぱい
923FROM名無しさan:04/04/28 19:20
>>922
( Д) ゚  ゚
924FROM名無しさan:04/04/28 19:49
>>915
そういうものでしょ?
入るときは『我慢出来る』と思っても、いざ現実に直視すると耐えられなくなるものです。

割に合わないバイトは、誰にも就かないで貰いたい。誰かが就いてると雇い主は永久に条件を上げないだろうからね。
やっぱ極度に割に合わないバイト、理不尽な現場、人を粗末に扱う会社はさっさと消えて欲しい
925FROM名無しさan:04/04/28 21:04
まだ初めて1週間で、今から電話かけて今日限りでやめますって言うのあり?
ちなみにただのバイト。
926FROM名無しさan:04/04/28 21:16
>>925
あたしそれ前やった。
案外あっさり辞めれたよ。
927FROM名無しさan:04/04/28 22:06
今のバイトは二年もやっているが、そのあまりのドキュンさに気付かなかった。
否、気付けなかった。
初めてのバイトだった故、働くってこういうものなんだって思ってたから。

でも積もり積もってしまったものが最近、押さえられなくなってしまった。
他のバイトの子(もうすぐ辞める)も、そこにい続ける義務なんて無いから無理するなと言ってくれた。
それもそうだ、と思い、とりあえず今入っているシフトだけ入って辞めようと思うのだが…。

よくご飯を奢ってくれる先輩社員がいる。
私が辞めると彼が困る。絶対引き止めに入る。
けれど私にはもっと割の良いバイトが見つかった。

どうにか筋通して辞めたいのだが、筋とは何なのかよくわからない…。
スレ違いだろうか。誰か教えてください。
928FROM名無しさan:04/04/28 22:10
正直に、人間関係がキツい・仕事がキツいって言って辞めたらダメですかね・・・。
辞めさせてもらえないですかね、そんな理由じゃぁ。
929925:04/04/28 22:26
まだはじめたばっかじゃない!あんまり考えすぎなくていいから!
と引き止められた_| ̄|○周りはいい人達ばっかだから辞めづらい。・゚・(ノД`)・゚・。
でも本当もうやめたい。精神的に辛い…。(これも言った)
もうバックれるしかないかな_| ̄|○
930FROM名無しさan:04/04/28 22:35
良い人達だと思うならブッチはやめなよ。
931FROM名無しさan:04/04/28 22:39
でも、困ったねこりゃ。
辞めづらくてもその時にちゃんと言うべきやったね。

1今からもう一度電話する
2明日電話する
3明日直接行って頭下げてやめさせてもらう
4もう一日行ってから電話する
5バックレorz

悪魔の選択
932FROM名無しさan:04/04/28 23:11
6.怪我した事にしてそのままうやむやにする。
これがいちばんいいかと。
933FROM名無しさan:04/04/28 23:12
基本的に5,6のうやむやにしちゃえ系はお勧めしない 後味悪いやん
934FROM名無しさan:04/04/28 23:16
今のバイト初めて一年になるんだが、もう辞めたい。
16歳からいろいろバイトしてて、今のバイトが一番長いんだが18歳になった、高校行ってないからこき使われるしやってらんないよ。

友達ともしばらく遊んでないし、でも辞めづらいし、アーーーー死にてぇ!
935FROM名無しさan:04/04/28 23:17
とりあえず親に心配かけんなよ
936FROM名無しさan:04/04/29 00:27
今居酒屋のバイトしてるんだけど、まだ研修中で五日しか入ってないのですよ。(100h過ぎたら正規バイトへ)
でも時間的にきついし、研修期間中は650円(研修終われば750円)と居酒屋にしては安い金額だし、
もうひとつバイト掛け持ちしてるからだんだん予定が合わなくなってくるし、
もうやめたいんです…。
やめるなら、正規バイトになる前に申し出たほうがいいですよね?
でも何て言ってやめよう…店長一筋縄じゃいかない気がする…_| ̄|○

937FROM名無しさan:04/04/29 09:30
物凄く辞めたいバイトで嘘も考え付かず結局自分には合わないという理由で給料もらって
帰ろうと計画していたが、いざ話し合いになるとマネージャーの顔が怖くてその場でとっさに嘘を付いた。
「昨日足を骨折したのでしばらく休ませてください」と。
ケガも何もしてない俺は言った瞬間自分の嘘に焦ってしまい「一生直らない病気なんです!!」
などとすんげぇ嘘ばっかり吐いてたらマネに激怒された。
逆にクビになったが今思うと良かった。
938FROM名無しさan:04/04/29 10:57
>>936
うん絶対はやい方がいい
939936:04/04/29 11:04
>>938
ありがとう!そうですよね。安く済んでる今が向こうにもダメージ少ないですよね。
ものすっごく怖いけど、次の予定聞かれた時にでもガンガってみます…。
940FROM名無しさan:04/04/29 11:07
ジサクジエン反対
941FROM名無しさan:04/04/29 11:25
>>940
(゜Д゜)ハァ?
942FROM名無しさan:04/04/29 11:31
((((;゚д゚))))コエー
943FROM名無しさan:04/04/29 11:32
皆やめるとき大変なんですね
私はかなり真剣な目で「この給料じゃやっていけないので辞めます」
とか「体力が無くなってきたんで辞めたいです」等バイトなんで
条件や状態を述べると店長の開いた口がふさがりませんでした。
バイトなんでやっぱりより一層いいところにいきたいものです。
辞めづらいひとには「辞める」準備は必要、
世話になった人には感謝しろよう
944FROM名無しさan:04/04/29 11:46
いいよね。
下手の嘘つくよりそっちのがいいのはわかるんだけど、
顔見たら言い辛ええええんだよヽ(`Д´)ノウワァァアン
945FROM名無しさan:04/04/29 11:56
今日を含めて5回で辞めれる
長い。長過ぎる…

もう、後1回たりとも行きたくないよ
946FROM名無しさan:04/04/29 11:57
>>945
私もそうだった。
しかも辞める事言ってから残り2週間でもう辞める気だからやる気でないし
ほんと行きたくなかったよ。
947黒スナフキン:04/04/29 12:28
初めてのバイトで覚えが悪く、先輩き嫌われてしまいました… 仕事(ファミレスのウエイトレス)中は、コミニケーション取らないと駄目だって教えてくれたあなたが、無視するってどうよって感じです。
948黒スナフキン:04/04/29 12:32
「お疲れさま」って言っても、無視するし… 他の先輩が明らかに気を使って、答えてくれたり、返事してくれたりと、見ていて申し訳ない気持ちになります。 辞めたいです…
949FROM名無しさan:04/04/29 12:35
普通に辞めればいいじゃん
雇うのは店側の自由だけどやめるのは自分達の自由だぞ
お金も貯まったんで今月で辞めさせていただきます。
これでOKだよ
950FROM名無しさan:04/04/29 12:37
>>948
昔初めてやったバイトでそんな人いたよ。
毎日毎日行くの嫌だったけど慣れてきてからは普通の態度になった。
最初から合わない人だと思ったから慣れても会話はあまりしなかったなぁ〜。
もっと仕事覚えてきたら態度も変わるんじゃないかな?
もとガンガッテみなよ!
951黒スナフキン:04/04/29 12:41
入ってまだ2週間なんです… 深夜なんで、時間帯が合わないとかで、OKですか? いざマネージャーを見るとなかなか言えなくて… でも、ここまで明らかに嫌われると、言うしかない感じです。
952黒スナフキン:04/04/29 12:46
仕事は楽しいんですが…その人の前だと、テンパってミスしちゃうんです。 そして、狭い店内で悪口が聞こえてきて微妙な気分になります。
953FROM名無しさan:04/04/29 12:46
オレ喧嘩して
今日で辞めますんでって言って辞めたけど
954FROM名無しさan:04/04/29 12:50
>>952
バイトって簡単に辞めれるのが特権みたいなもんだから
辞めたいなら辞めちゃうのも手だよ
「やっぱり合わなかったみたいなんで」とか言えばいいだけじゃん
別に辛い思いしながらバイト続ける必要ないだろ
バイトなんか山ほどあるんだし
955黒スナフキン:04/04/29 12:55
正直、本当に辛いです。 辞めます!!
956FROM名無しさan:04/04/29 13:01
>>954
正解。
957黒スナフキン:04/04/29 13:07
少し、ほっとしました。 シフト出ちゃってるから、辞めるって言ってからも働くのが微妙ですが、続けようが辞めようが嫌われてるから、どっちも同じな気がします。
958FROM名無しさan:04/04/29 14:11
黒スナフキンさん
私も今日辞めるって言うんですよ。
3ヶ月経っても慣れないし。
お互い勇気出そうね。
959FROM名無しさan:04/04/29 14:22
>>954
>「やっぱり合わなかったみたいなんで」とか言えばいいだけじゃん

俺は逆に三ヶ月から半年で覚える仕事
一ヶ月で出来るようになったから、店から「合わないとは思わない!納得できないから辞めるな」
なかなか、辞めさせてくれない。

「だいたい、みんな一ヶ月で出来るようになるからね」って言ったから必死で憶えたのに
そのぶんストレスがたまっちゃってアボーン
960FROM名無しさan:04/04/29 14:31
今日やめてやる!
みんな俺に勇気をください!!!
961FROM名無しさan:04/04/29 14:33
わざわざハローワークから応募してきた23歳男(自称フリーター)。
コンビニバイトの経験をこちらで生かしたいとのことで、採用。
一日目。作業で使うカッターの刃を変えるのが怖いと言い、変えながら手が震えていた。
二日目。時間になっても来ず電話してみると、
「…(一分間沈黙)…行きたくありません…明日も、あさっても…」
当然引き止める理由もなく辞めていただいたが。

なんだったんだお前は。
962958:04/04/29 14:50
<<960
おお!あなたも今日言うんですか。
お互いがんばろう!店長に負けるな!
今日か明日結果聞かせてね。
963FROM名無しさan:04/04/29 14:57
みんな私とハレンチなことしようぜ
みんな俺とハレンチなことしようぜ
2ちゃんねるはハレンチック
みんなみんなハレンチック
そんな出会いのばだぜ
いえいいえいえへいへいひえ

ハレンチなことしようぜ
964FROM名無しさan:04/04/29 16:38
>962
言うんじゃなく、バックレます。
今バックレ中!かなり気持ち悪いです。
だれか助けて
965黒スナフキン:04/04/29 17:33
私は、土曜日に言います。 辞めるって言ってからも、ゴールデンウィーク明けまで、入るのがつらいですが…
966FROM名無しさan:04/04/29 19:02
今日、辞めるって言ってきました
マネージャー明らかに落ち込んでました
ごめんね、でも仕方ないよね
他のドキュン社員がどうにかなんないと誰もあんなところ長くいてくれないよ
967FROM名無しさan:04/04/29 19:06
>>964
( ´゚д゚`)都合のいいこと言ってんじゃね−ぞ
968FROM名無しさan:04/04/29 19:22
大学生のための誰でも思いつく理由のテンプレート


・3月、8月にやめる時。(3回生で8月いっぱいで辞める時は就活を理由にしましょう。授業が理由よりも破壊力があります)
○回生になってからは授業が忙しくなるんでバイト続けられそうも無いんで辞めさせてもらいます。


△やめる時の傾向と対策(上の理由以外を使ったときも幅広く適用されます。つーか辞める時全般)

スっと辞めれる時もありますが、人数が不足してるバイト先でかつ自分が戦力な場合は
「シフト薄くても良いから、もう少し続けて」、「もうすこし、○日(月)まで頑張ってくれない?」
などと引き止められる傾向にあります。単純な仕事のバイトなら後釜が見つかれば簡単に抜けれたりしますが
飲食店の厨房など後釜が見つかった後に仕事が出来るようになるまでの期間が長いタイプの業種は
続けた場合ズルズルと伸びる可能性が結構高かったりします。(飲食店に限ったことではないですね)

969FROM名無しさan:04/04/29 19:54
大学生じゃない場合も考えようじゃないか。

フリーターはフリーなだけに辞めづらい。非常に辞めづらい。
就職が決まったとかいう見え透いた嘘しか思いつかん。
970FROM名無しさan:04/04/29 19:57
プータロがくだらない理由で辞めるとか言ったら、店長に説教とかされちゃうんじゃね
971FROM名無しさan:04/04/29 20:13
>>970
そしたらバックレ
972FROM名無しさan:04/04/29 20:51
>>971
                                \
  _、_       あれ?店長、あの人辞めたんすか?      
( ,_ノ` )                           /
     ζ
    [ ̄]'E
.      ̄
  _、_    あぁ・・・あいつか。
( ,_ノ` )
  [ ̄]'E ズズ
.    ̄

  _、_     ・・・
(  ◎E


  _、_     あいつはダメだ・・・
(  ,_ノ` )
         ソッ・・・
    [ ̄]'E
973FROM名無しさan:04/04/29 21:36
今日、ブチ切れて辞めてきた
入った当初よりずーっと辞めたかったけど
何とか半年は我慢してやってみたが、ついに
中卒バイトにプチンときて、ドキュソ社員にカチンと
きちゃって、事件発生!!
店長との話し合いに応じるも2分後には「辞める」
多少説得っぽい事がつづくも1分後には「退職届書くから出して」

退職届貰った時、保証者のサインと印鑑がいるから今度もってきて
っていわれてその場で良く見ずに帰ったが、家で改めてみると
そんな欄ねーし!!!ふふふ・・・、うかつだったぜぃ

さーて、あの現場にどうやって退職届を出しに行くかが問題だ
さすがに、直にもって行くのは気まずいので郵送するかな・・・・。

俺のシナリオでは、その場で書いてて、叩き付けて帰る予定だったのにな・・・。
そのために印鑑も持って行ったのにさ(ノ_・。)
974FROM名無しさan:04/04/29 22:01
職場の人らがいい人すぎて辞めるっていえねーくそっ
975FROM名無しさan:04/04/29 22:13
>>974
同じく。。。
976FROM名無しさan:04/04/29 22:14
いくらいい人でも、辞めて新しい香具師が入ったら自分のことなんてすぐ忘れると思うYO
977FROM名無しさan:04/04/29 22:14
>>973
配達証明付書留で送れ
以上。
978FROM名無しさan:04/04/29 22:18
>>977

放置したら駄目か?

配達記録って290円くらいするよな
普通じゃ無理ポ?
979FROM名無しさan:04/04/29 22:22
>>978
コピーとって それに判子を押して普通郵便80円でも
郵便書簡60円でもすきな方法で送れ。
届いてないとか言われるのが鬱陶しければ 
>>977
の方法で送付しろ
980FROM名無しさan:04/04/29 22:27
>>979

サンクス
981FROM名無しさan:04/04/30 01:54
あと一回で辞められる、イィヤッホォォウ。

982FROM名無しさan:04/04/30 02:05
まだあと十回もある上
店長と話せてない…
983FROM名無しさan:04/04/30 03:12
まだ、3回しかバイトに行ってないのですが、
店の雰囲気っていうか働きにくいです。何かが。
コンビニなんだけどすごいつまらないし。
人もあんまりよくない。
明日はいってるけど、もうやめたい

ていうか、面接のときに、「長期を希望してます」
と「1ヶ月とかでやめると研修期間の給料が無駄」的なコトを言われたんだけど
・・・辞めてもいいのかな・・。
984FROM名無しさan:04/04/30 03:24
辞めても良いけど、金は諦めるんだな、ヒヒヒ
985FROM名無しさan:04/04/30 03:24
983みたいな非常識な奴ってホントむかつく。
責任感のカケラもないね。
2度とバイトすんな。
986FROM名無しさan:04/04/30 06:30
そういうのもアリなのがバイトという立場の長所
987FROM名無しさan:04/04/30 06:48
今日深夜、初めて食品工場でバイトしてきましたけど、
辞めるつもりです。私には向かない。
988プータロー:04/04/30 08:37
仕事場に行くのがいやなくらい悩んで苦しい思いをしているなら心療内科にでも行って見たらいかがでしょうか?
医者が健康だから大丈夫と言っても、何だかんだいって安定剤ぐらい貰えるんじゃないでしょうか。

薬をバカにしてはいけません。僕なんか鬱になって死にたいぐらい苦しかったけど、効鬱剤と安定剤を飲んだらとりあえず
死ぬほどは辛くなくなりました。
薬を飲んでいなかったらたぶん自殺してました。
僕がいま飲んでるリスパダールと言う薬などは思い切ってやめたいとか思ってる人は
簡単に行動できるようになりますよ。まず2ミリグラム飲んで1時間から2時間もすると体が
めちゃくちゃだるくなります。そして周りからの刺激に鈍感になります。
上司に辞めます、という決まりの悪さなんか殆ど感じないぐらいの精神状態で敢行できるでしょう。
神経がだるいということに全て行ってしまうからです。
こうなると殆ど無敵です。電車の中でいちゃついているカップルを見てもなんとも思いません。
辞めに行く1時間ぐらい前に飲むのがお勧めです。

989FROM名無しさan:04/04/30 09:22
先週バイト辞めました。今から給料受け取りに行ってきます。
緊張するな…
990FROM名無しさan:04/04/30 11:31
俺も今日給料もらうんだけど、
夜にこいだって・・・
せめて銀行やってる時間にくれよ。
991FROM名無しさan:04/04/30 15:50
989です。
給料受け取ってきました。
やっとモヤモヤした気分から解放された・・・
990さんもがんばってきてください!
992FROM名無しさan:04/04/30 17:28
今から言ってくる。
みんなオラに勇気を分けてくれ名
993FROM名無しさan:04/04/30 17:58
>>992
はいよはいよ(鼻くそほじりながら
994FROM名無しさan:04/04/30 18:27
あ、勇気がちょっととられた気分
995FROM名無しさan:04/04/30 18:40
みんな私とハレンチなことしようぜ
みんな俺とハレンチなことしようぜ
2ちゃんねるはハレンチック
みんなみんなハレンチック
そんな出会いのばだぜ
いえいいえいえへいへいひえ

ハレンチなことしようぜ
996FROM名無しさan:04/04/30 20:43
>>991
もらってきました。でも、あと4日分あるんだ。
来月、また来てだって・・・
今度は振込みの所に行きます。
997FROM名無しさan:04/04/30 23:06
今日バイトやすんじゃったよー
ガッコで健康診断があって、それの再検査で・・・とか
まぁほんとに病院に用事があったわけだけど・・・
あーあ。ゴールデンウイークがずっと続いて( ゚д゚)ホスィ…
998FROM名無しさan:04/04/30 23:32
998
999FROM名無しさan:04/04/30 23:38
999
1000FROM名無しさan:04/04/30 23:38
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。