■□ 税務署でのバイト 2 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
確定申告が始まり、忙しくなりましたね。
引き続きどうぞ。

前スレ↓
■□ 税務署でのバイト □■
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1043415379/
2FROM名無しさan:04/02/20 12:54
2げっと
3FROM名無しさan:04/02/20 12:59
 >>3
4FROM名無しさan:04/02/20 13:32
1さん乙。
5FROM名無しさan:04/02/20 17:12
このスレは2004〜2005用になるね。
6FROM名無しさan:04/02/20 17:40
皆さん、あさって勤務ですか? 私は2週連続で休日出勤です。
 職員さんも忙しいのか、書類の不備が多くて疲れます・・・。
7FROM名無しさan:04/02/20 18:03
どの署にも社食ってあるもん?
うちのとこ面接行ったときびっくりするくらいボロくてさ。
コンビニなんてものはなく前にはコナンでいうポアロみたいな喫茶店があるだけ。
チャリで10分かかんないから家で食べようかな。
8FROM名無しさan:04/02/20 20:00
>>7
うちは食堂ないけど、都心なのでコンビニ・弁当屋・外食いろいろあるよ。
ポアロ禿しくワロタ!!
9掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/20 20:19
こっちも回りが早いな。。

うちも食堂ありです。なぜか、朝も夜もやってる。。。
10前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/02/20 20:50
>>1


今週も終わったー!
と思いきや、一日空けてまた日曜日から6日連続勤務…。
>>6 と同じく2週連続日曜出勤。。。

うちの署の食堂はまずいし高い!とみんな言ってますね。
オレはそんな評判を聞いてしまったので、近くのコンビニで
飯を買って食ってますよ・・・。
116:04/02/20 22:18
>>10 私も2週間続けて週6勤務です。
    給料安いから(爆)ちょっとでたくさん働かないとね。
   日曜日は混みそうですね。(怖)
12FROM名無しさan:04/02/20 22:26
今日はいっぱい失敗してしまいますた
おかげで注意されっぱなし・・・
欝でしょうがないYO
13FROM名無しさan:04/02/20 22:28
14FROM名無しさan:04/02/20 22:39
前スレにも同じ事書きましたが
研修無しで月曜からタッチパネルやることになりました。
職員の人には周りがやってることを見て覚えろと言われましたが、
やっぱり何も知らずに行くのは不安なんで、
これだけは知っといた方がいいぞっていうことがありましたら是非アドバイスして下さい。
15掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/20 22:42
給与・年金の処理と医療費控除、住宅借り入れ控除ができれば確実に半分は処理できるな
あとは、収入が複数ある人と、控除が複雑な人。
この辺はタッチパネル入力表をしっかり作ってきてもらうしかないでしょ。

国税庁のHPの申告書作成コーナーで色々なパターン作ってみれば?
基本的にタッチパネルと同じようなシステムだし。
1614:04/02/20 22:57
>>15さんが思ってる以上に自分レベル低い…
本当に申し訳ない!!言ってることが全く分かりません。
タッチパネルに来る納税者はタッチパネル入力表っていうのを持ってくるのですか?
17FROM名無しさan:04/02/20 23:11
>8
Y税務署?
18FROM名無しさan:04/02/20 23:13
馴れた頃には退職だけどね
19FROM名無しさan:04/02/20 23:38
>1さん
乙!

>14
給与の源泉徴収表の<所得控除額の合計>の意味は必須!
この金額は社会保険料控除、配偶者控除、扶養控除、基礎控除等の合計なので
6番(所得を1個づづ選ぶ)で入力するとき控除漏れがないか参考になる
20FROM名無しさan:04/02/21 12:23
21FROM名無しさan:04/02/21 12:35
>>15
アナタ長期みたいだから、他の公務員臨職みたいにボーナスはあるんじゃないですか?
羨まスィ・・・
22FROM名無しさan:04/02/21 14:48
このアルバイトしたくて、レスを読む限りではかなり忙しい仕事っぽいのでまだ空きがあるかと思って電話しようと思ったんですが、今日は休日で職員の方がいなくてアルバイトの空きを確認できませんでした。
いつごろになったら募集を打ち切るのか分かる方いたら教えてください。
さすがにもう遅すぎますかね・・・?
23FROM名無しさan:04/02/21 15:17
税務署と国税局ってどっちの方が待遇いいですかね?
24FROM名無しさan:04/02/21 15:20
>>14
大丈夫!まだ研修を受けてないなら>>15の意味がわからなくても当然だから。
研修ナシと言っても、簡単に説明受けると思うし丸1日やりゃ慣れるよ。
ややこしいパターンは職員さんが入力個票を作ってくれるのでそれを見れば簡単に入力できます。
入力票なしで株やら青色申告やらややこしそうなのが来たらベテランさんに丸投げしちゃえ。

今まで申告書に触れる機会があったのなら説明すらされない基本事項はわかってるのかな。
「ねんちょう(年調)」→「年末調整」のこと。「ねんちょうみさい(年調未済)」は年末調整が済んでないこと。
「じゅうとりorじゅうしゅ」→「住宅取得控除」の略。
「寡婦」→「かふ」と読む。未亡人のこと。死別や離婚で配偶者をなくした人。
などなど色々な用語を既に知ってるならそんなに難しくないと思うよ。
がんがれ!
25FROM名無しさan:04/02/21 17:08
>>22
うちの場合は3月1日から末までの人の募集もあるから、まだ間に合う所もあるんじゃない?
とりあえず月曜になったら電話しろとしか言えない。
26FROM名無しさan:04/02/21 18:00
>>22
開庁する日曜日には電話しないほうが無難と思われ
27掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/21 20:33
寡婦で思い出した。。
寡婦の詳細を納税者に聞かなきゃいけないのがキツイ
死別ですか、離婚ですか、行方不明、未帰還?
なんてさわやかに聞けるはず無いだろ!
なんとか、穏やかに聞く方法ないかね?
28FROM名無しさan:04/02/21 20:37
俺は「こちらの中で当てはまるのを押してください」って言ってる
29FROM名無しさan:04/02/21 20:43
「失礼ですけど、ご主人とは死別ですか?離婚ですか?」とストレートに聞いてます。
30FROM名無しさan:04/02/21 20:47
>27
分からんときは離婚にする
死別も一応離婚なので。
離婚を死別に含めるよりはましなはず

あとお年よりなら死別の可能性大
31FROM名無しさan:04/02/21 20:53
寡婦・寡夫控除なんてやったことないなぁ…
あと、勤労学生なんているのだろうかと小一時間(ry
32掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/21 20:56
この前勤労学生、青色を駆使してD2になってる大学生いますた。

青控除と勤労学生無ければAだったな
33掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/21 20:58
いかん、青だからD1か。。
スマソ
34FROM名無しさan:04/02/21 22:14
>>30
離婚と死別だと控除額が変わってくる場合があるのできちんと確認した方が・・・

>>31
勤労学生たま〜〜にいるよ。
やったことないのは雑損控除くらいかなぁ。
35FROM名無しさan:04/02/21 22:19
総務に配属されて約1ヶ月。
寡婦とかD1とか、ここの皆さんがおっしゃられてること全然わかんないです。。。

そしてバイト友達ができない
36FROM名無しさan:04/02/21 22:19
そういや平成生まれの小学生の事業(営業)所得来たよ。
入力する時昭和の間違いじゃないかと一瞬我が目を疑った。
ほんの数万円の所得だったけど。
小学生で確定申告か・・・。なんかスゲー。
37FROM名無しさan:04/02/21 22:22
>>35
せっかく税務署でバイトしてるのに税金関係の知識がつかないってのももったいないねぇ。
でもバイト一人だけなら職員さんがかわいがってくれるでしょ?
38FROM名無しさan:04/02/21 22:57
青色と白色の差って特別控除額(55万とか45万とか10万とか)がつくだけなの?

>>30
お年寄りっつーか老年者は寡婦(夫)控除つかなかったような
39FROM名無しさan:04/02/21 23:11
漏れタッチパネラーだけど税金の知識ついてね〜!
機械的に操作してるだけだわ。
40FROM名無しさan:04/02/21 23:16
>>38
青色申告
一定の記帳義務や帳簿、証憑類の保管義務が課せられるが、
反面、税額控除などの特典が利用できる。

白色申告
青色のように、一定の記帳義務や帳簿、証憑類の保管義務が
課せられない代わり、税額控除などの特典がない。
但し、
「その年の前々年の事業所得等の合計額が300万円を超えている場合」
「その年の前年の事業所得等の合計額が300万円を超えている場合」は
記帳をする必要がある。
※記帳した帳簿は7年間
(任意で記帳した帳簿や領収書などの書類は5年間)保存しなければならない。
また記帳義務のない白色申告者でも、
「その年の前々年の確定申告をしている場合」
「その年の前年の確定申告をしている場合」には、
帳簿や領収書などの書類を5年間保存しなければならない。
41FROM名無しさan:04/02/21 23:58
たぶんミスをしてしまったと思うのだが職員がおっかなくて
静かに帰ってしまった。
月曜がこわい・・・。
42前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/02/22 00:02
>>34
雑損控除、タッチパネルで去年やったよ。

「いやぁ〜、家に泥棒が入っちゃいまして・・・。」
なんて答えればいいか、素で困ったな。。。

オレは明日、出勤だー。
同じく明日出勤の人、頑張りましょ〜〜!
(明日って言うか、日付的には今日だけど)
43FROM名無しさan:04/02/22 00:04
ミスなんか毎日やってますが何か?
知らんふりすることもしばしばありますが何か?

ま、問題があれば後で修正申告?とかすればいいんでしょ。
44掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/22 00:26
俺も明日出勤〜

休日割り増しだ!張り切っていきましょ。。。
45670:04/02/22 00:50
青色申告の特典は
特別控除がある。
家族に払う給料も経費に出来る。
赤字の繰越が出来る
というものです。
46141:04/02/22 01:48
>>22
採用されたとしても俺のように2週間〜10日ぐらい
かもしれません。でも大きい税務署なら、1ヶ月雇ってくれるかも?
47FROM名無しさan:04/02/22 02:14
うちの税務署去年の確定申告数が4万とかなんとか言ってたんだけど聞き間違い?
48FROM名無しさan:04/02/22 10:15
某アルバイト誌で
『官公庁でのファイリングスタッフ/提出書類の不備チェック、コピー取り』
と募集してたんですが、これって税務署のバイトのことですか?
49FROM名無しさan:04/02/22 11:53
>>48
勤務場所による
この時期他省庁も臨時職員を募集しておるので税務署だと断定はできぬな
50FROM名無しさan:04/02/22 12:48
寡婦は特定の寡婦(38万)か普通の寡婦(27万)か聞けばどうだろう?

>38
<未帰還>があるってことは両方つくんじゃないの?
51FROM名無しさan:04/02/22 13:00
35万だ・・・
52FROM名無しさan:04/02/22 13:16
ちったあググる習慣をつけろと小一時間・・・

↓寡婦控除
http://www.taxanser.nta.go.jp/1170.htm
53FROM名無しさan:04/02/22 14:02
>>49
dクス!
うぅ。応募するか迷いますな。
54FROM名無しさan:04/02/22 14:03
税務署やお役所のバイトなんて早いもの勝ちだから
アルバイト情報誌に載ってる分に応募しても既に締め切られてるかもしれないな
5522:04/02/22 15:17
>>25>>26
亀レスですがありがとうございました
56FROM名無しさan:04/02/22 16:53
今日は皆さんご出勤なのかしらん?
私も休日手当て付くから出たかったけど、出なくていいって言われチャターヨ。
57前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/02/22 18:50
帰ってきました。
タッチパネルやってたんだけど、午後は暇で暇で・・・。
他の署では休日手当出るの?
うちではそんな話聞いた事ないよ・・・何故だ!

>>47
うちの署では去年の書類数が10万弱と聞いていますよ〜。
署によって、こんなにも格差があるんか。。。
5847:04/02/22 19:08
>>57
うへ〜。10万ですか・・・。
うちは某政令指定都市にある署なんですけど、
市内に税務署がいっぱいあるから分散されて各署あたりの数が少ないのかも。
59掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/22 19:17
うがぁ、死んだ。。。。
なぜ8時半の段階で50人以上並んでいるのだ。。
あり得ん。。。
60前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/02/22 19:42
>>58
「都市部だと税務署がいっぱいあるから、担当する納税者数がすくないんだよ」
と、職員から聞いた事がありますよ。
東京だと、渋谷とか荻窪あたりはあんま忙しくないんだよーって事らしいです。

>>59
お疲れサンです。
午前中は多少人が多かったみたいですけど、それでも昼前は閑散と…。
今日はさすがに区分D3の人がおおかったですねぇ。
61FROM名無しさan:04/02/22 23:49
うちはマターリだったなぁ…さすがにお客さん増えたけど、パネルは普段より少し
多いかなって程度だった(´∀`) 難易度も普段より低かったし♪
「来年も日曜日やってくれますか?」って聞かれたけど、どうなるんだろね?
今年の好評な様子から見ると来年以降もやりそうだけど…

休日割増=×1.35? 本当なら(゚Д゚)ウマー♪
62FROM名無しさan:04/02/23 09:32
すみません。
タッチパネル初心者なんですが
源泉徴収票で調整済みでも保険料や配偶者が別にあった場合は
未調整で入力しないといけないんですよね?
6314:04/02/23 17:03
みなさんのアドバイスのおかげでなんとかタッチパネル1日目を乗り越えられました。
ほとんど職員の方やバイトの同僚に丸投げとなってしまいましたけど…。
控除の種類、金額などが全く分かりませんでした。要するにほぼ分かってません↓
早くやりながら覚えたいけど次は明後日。言葉での説明難しいかもしれませんが
このような場合はこの控除、この書類を持っていた場合はこの控除があるよみたいなこと
教えて頂けないでしょうか?クレクレで申し訳ない。
64FROM名無しさan:04/02/23 17:24
漏れ、カウント作業専門でやってます。
申告書をAとかBとかD、Eなど(細分化するともっと多い)に分類する作業を
やってるけど、疲れます。慣れるのに1週間もかかりますた。
更にそれ(の表記内容を)をチェックする作業もあって…死にそうでつ。
65FROM名無しさan:04/02/23 17:56
>>62
yes。
年調済で入力するのって「1.医療費控除のみ」と「2.住宅取得控除のみ」だけだよ。
あとは全部年調未済扱いになって、
控除関係は源泉徴収票に載ってるものも含めて片っ端から入力。
新人は源泉徴収票に記載されてる生命保険や損害保険を見落とすことが多いので要注意。

・・・でいいんだよね?
6641:04/02/23 17:59
41ですが今日職員に何も言われませんでした。
そして新しい仕事を教えてもらって黙々とやってました。

>>59
うちのとこは8時前に2、30人は来てたって。
なぜそんなに早く来る?!
67FROM名無しさan:04/02/23 18:08
>>63
とりあえず君が理解できてないということはわかるんだが
何がわかってないのかよくわからないからうまくアドバイスできない。
6814:04/02/23 18:40
>>67
僕が今現在出来ることは源泉徴収票を見ながら収入金額などを入れることだけです。
今日は覚えてる範囲内だと、その他に医療費控除や配偶者控除、扶養控除、生命保険控除などの入力がありましたが、
これらの入力は周りにいた方に頼んで入力していただいたので
僕はどの書類を見ればそれらの数字を入力出来るのか分からないまま1日目が終了してしまいました。
正直何が分からないか自分でも分かってないのですが、分かっていることは最初に書いた通りごくわずかです。
69掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/23 18:50
とりあえず源泉徴収票を見て
支払金額と源泉徴収税額を確認できるのは基本
社会保険料控除・生命保険料控除・損害保険料控除・住宅借入金控除が確認できて第一歩
就職か退職か配偶者・扶養控除・障害者控除・寡婦控除が確認できて第二歩ってところか

会社に保険を知られたくない人や、会社を変わっている人などは源泉票に記載が無く
別に保険会社や国民年金・健康保険などの領収書を持ってくるので、そこで確認。

医療費は事前に合計を計算してあれば問題はないだろうね。

損害保険の短期・長期は10年以上か、そうで無いかで判別

一時所得がある人で、保険金の受け取りの場合「所得を得るのに必要な費用」欄は
保険会社の保険金支払調書に書いてある「保険料払込総額」を入力する。

住宅借入金控除の場合、緑色の計算書があるのでその通りに打ち込めばなんとか。。。

収支内訳書が付いてて、赤字だったりしたら職員に丸投げした方が無難。
営業とか雑所得がいっぱいあるような、ややこしそうな人が来たら、職員へ投げた方がいいね。
俺だって、混乱するのが多い。
70FROM名無しさan:04/02/23 19:10
>>68
おまいが悪いんじゃなくて周りの教え方が悪いのかもしれんな。
人がやってるのを見てるだけじゃ覚えられないよ。
側で先輩にチェックしてもらいながら所得も控除も全部自分で入力しないと。

多分「給与所得」と「公的年金」以外はわかってないと思うので
周りに言って、所得が給与所得か公的年金しかないような簡単なものを回してもらおう。
慣れてきたら色々な種類のを回してもらったらいい。

あと、わからないときはわからないと素直に質問すべし。
今日うちの新人さんが、わからないくせにテキトーに入力して
ヤクザみたいなオッサンに「間違っとるやろ!ナメとんか!」って怒鳴られて泣かされたから・・・
71FROM名無しさan:04/02/23 19:26
1の医療費控除のみの場合で源泉徴収票に配偶者控除とかに印がついてても
それは年末調整済みであれば気にしなくていいんですよね?
源泉徴収票に記入されてなく新たに保険料とかある場合は医療費控除のみではなく
年末未調改整にしてめて源泉徴収票に記載されてる保険料と
源泉徴収票以外の保険料の控除を入力しないといけないのかな。
あとは保険の満期の入力の仕方がいまいち・・・
たしか所得とかかった費用と源泉徴収税額を入力するんですよね?
どこを見て入力すればいいかわかりません。

すみません混乱して変な文です。
7271:04/02/23 19:30
>>65
医療費などなくてもうすでに年末調整済みの源泉徴収票もってきても
年末未調整で入力するってことですか?
再計算になるような・・・・
73FROM名無しさan:04/02/23 19:35
私は去年はカウントとたまにタッチパネルやってましたが、
タッチパネルはいろいろと気まずいのがキツいですね。

自分が間違えた時も含むけど、一番アレなのが
控除だと思って来た納税者が申告納税黒字になったとき。
あの一瞬の沈黙に耐えられませんでした。

今年はカウント専門になってます。22日も一日中一人で、
職員すら居ない状態で黙々と作業してました……
74FROM名無しさan:04/02/23 19:36
損保は10年満期返戻ありが長期
それ以外が短期
75FROM名無しさan:04/02/23 20:00
予定納税額がありますか?ってなんて説明すればいいんだろう
76FROM名無しさan:04/02/23 20:02
予定納税がある人は大抵プレプリント済みの紙持ってない?
77FROM名無しさan:04/02/23 20:03
>>76
そうなんですか?
78670:04/02/23 20:05
プレプリありの申告書持っていて
記載がなければ予定納税は絶対にない。
79掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/23 20:19
予定納税がある人は、そこそこ税知識のある人だから、聞けば分かるだろうしね。
80FROM名無しさan:04/02/23 20:22
>>72

漏れは65氏ではないが・・・
年末調整された源泉徴収票しかない人は医療費控除や住借以外では確定申告に
来ないと思われ

年末調整された源泉徴収票のほかに年末調整されていない源泉徴収票があった
り、扶養が変わったりした場合には「年末未調整」で入力して再度計算をしな
おす。所得や所得控除額が変わって、年末調整されている金額とは違ってくる
から

で、あってるかな?
81掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/23 20:34
>>72
69でもちょっと書いたんだけど

生命保険とか、損害保険の実態を勤め先に知られたくない人
(プライバシーにうるさい人)、会社に届出を忘れた人などは、
源泉票にそのあたりの控除が載ってこないので申告に来くる
ことがあります。

ただ、そういう人は明らかに源泉票とは別に生保損保の領収書
持ってくるから気がつくけどね。。
82FROM名無しさan:04/02/23 20:41
>>70 今日うちの新人さんが、わからないくせにテキトーに入力して
ヤクザみたいなオッサンに「間違っとるやろ!ナメとんか!」って怒鳴られて泣かされたから・・・
ひぇ〜 怖っ!! 私のところも昨日は午前中すごいたくさん来て、テンヤワンヤでした。
83FROM名無しさan:04/02/23 20:48
72氏ではないが確認
>>80
>>81
そういう場合は未調整で入力ですね?
84掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/23 20:53
そうですね。
3番の「年末調整が済んでいない源泉徴収票がある」場合で行かないとまずいですね。

というか、俺の場合いつも3番にする。1番とかで年調済んでいるものと考えて進むと、
忘れるところとか出てくるので、必ず3番で処理して全部確認しながらやっていく。

金額入力の必要はないところは「確認」ボタン連打で通過していけば良いだけだから、
正確性を考えるならその方が無難かも。。
85FROM名無しさan:04/02/23 21:01
というか年末調整済みの源泉徴収票と未調整の源泉徴収票の違いをご教授してください。
お願いいたします
86FROM名無しさan:04/02/23 21:10
たしか支払金額と所得金額だけ書いてあって、
控除合計とか源泉徴収税額などが書いてない奴です。
保険料のところや扶養の欄も(扶養が居た場合でも)なにも書いてません。

明らかに空白だらけなのですぐ解ると思う。
87FROM名無しさan:04/02/23 21:14
>>86
いやそれくらいはわかるんですが。
88掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/23 21:21
本来保険や扶養があれば税金が安くなるのに
会社勤めで毎月もらう給料の源泉徴収は、そのことをあまり正確に考えないで
処理しちゃってます。

そのため、年末に調整して適正な税金の金額にすることが年末調整。

ただ、会社に保険の実態などを報告していなかったり、転職していたり
数カ所で勤務していると、この調整が正しく行われていないため、申告
する必要が出てきます。

源泉票の摘要欄に「年調済み」とか「年調未済み」とか
「普通徴収希望」「乙種」
などと書いてあるので、「年調済み」以外は3番で通しましょう。
89FROM名無しさan:04/02/23 21:29
>>85

                      /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ      
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   教  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て  |
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や  |
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん に
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね  は
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    !!!!! 
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
90FROM名無しさan:04/02/23 22:28
雑損控除の窃盗被害の場合の、全財産の50%かどうかって項目はどうやって調べれば?
91FROM名無しさan:04/02/23 22:44
窓際太郎見ろよ。
92FROM名無しさan:04/02/23 22:57
窓際見てたよ。

職員さんに一目惚れ・・・
一体どうすればいいんだろう。
切ないけど明日から3月末まで楽しく頑張れそう。
93FROM名無しさan:04/02/23 23:05
>>90
納税者に聞くしかないだろう
聞いても判らなければ、とりあえず通しとけば。
どうせ、いずれ職員がチェックするんだから。
微妙なことは、確申の時はとりあえず無視するに限る。
客は腐るほど来るんだから。
94FROM名無しさan:04/02/23 23:24
読んでるとパネル担当が多いんだねー。
自分は3年目ですが今年もまた原簿です。
パネルもやったことあるけどあれは腰に来る、、みんなガンガレ。
95掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/23 23:43
本業はカウントのはずだがパネルから原簿訂正、OCRに補正までさせられる自分って一体。。
96FROM名無しさan:04/02/23 23:54
公務員の体型って最近なんか肥満体になっていません?  
97FROM名無しさan:04/02/24 01:02
中年なんて皆肥満体だ
98FROM名無しさan:04/02/24 01:02
にしてもなんなんだよこのレスの進み具合は・・・
99FROM名無しさan:04/02/24 07:16
パネルやってると時間が経つの早く感じない?
プレチェックも早く感じるけど。
100FROM名無しさan:04/02/24 08:07
>>96
ワロタ
すごい把握力だな
101FROM名無しさan:04/02/24 09:05
餓死しそうな民間
税肉まみれの公務員 
102FROM名無しさan:04/02/24 09:35
まぁ自分らもその税金の一部を搾り取っているわけだが。
103FROM名無しさan:04/02/24 12:42
年末調整されてる源泉徴収票を未調整で1から全部入力し直すやり方しちゃ駄目?
104FROM名無しさan:04/02/24 15:29
3月からはいる人とか来年やろうと考えてる人、
またはただ興味があるけどなにするか解らないって人に向けて
それぞれ自分のやってる業務の内容を守秘義務に抵触しない範囲で書いてみないか。
今現役の人も自分以外の部署って何やってるか全然解らない場合が多いし。
とりあえず漏れはカウントに関してならほぼ網羅してます。
105FROM名無しさan:04/02/24 15:55
昼飯は前はうな丼
いまはダイエットのために海鮮丼
公費でウマー  
106掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/24 17:18
>>103


>>84で俺がその方式採用してます。。
107FROM名無しさan:04/02/24 17:22
原簿暇だよヽ(`Д´)ノウワァァァァン!!
108FROM名無しさan:04/02/24 17:32
さて、今帰宅したわけだが、これから税務署飲みへ逝ってきます
109FROM名無しさan:04/02/24 17:38
明日から税務署でのバイトです。
いま確定申告についていろいろ調べているんですが、
これだけは知っとけ!って事はありますか?

アドバイスありましたらお願いします。
110FROM名無しさan:04/02/24 17:50
1ヶ月のバイトなのに2回も休むってやばいかな。
15日以降なんだけど・・15日以降のほうが忙しい?
111FROM名無しさan:04/02/24 18:20
今日でパネル3日目なわけだが
職員から「あなたは何でも出来るから中の仕事やって欲しい」と
言われた。でも結局定時までいた。

タッチパネルの補佐というのは、どういう位置付けなのでしょうか??
私からしたら内勤のほうが大変な気が・・・。
それに3日じゃあわからないことだらけだよ。
112FROM名無しさan:04/02/24 18:22
皆さんの所は昼食って出るんですか?
113FROM名無しさan:04/02/24 18:40
Aのカウントの時「シサン(資産?)を省いて」と言われるのですが、
どれがそうなのか分かりません。物覚えが悪く迷惑かけてるので今更聞けず…。
3票が入ってるのがそうなんでしょうか?
114FROM名無しさan:04/02/24 18:42
賃金と株式配当って雑所得に入りますか?

>>112
基本的にどこも出ないと思うよ。
115掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/24 18:44
>>!13
Aに限らず、資産行きのものは
3表(退職を除く)
株式譲渡(黄色の紙)
相続譲渡(青色の紙)
ゴルフ会員権等譲渡(茶色の文字の紙)
が入っているもの
及び
申告書Bで総合譲渡に記入のあるものです。
116FROM名無しさan:04/02/24 19:03
>>112 おれカツ丼  
117FROM名無しさan:04/02/24 19:14
>>115
ありがd
118114:04/02/24 19:15
雑所得と言うか一時所得になるかってってことでつ。
どなたか教えてください、スマソ。
119FROM名無しさan:04/02/24 19:17
>>115
ちょっとまった、私のところでは
3表(先物取引と、退職を除く)
になってるぞ。
120FROM名無しさan:04/02/24 19:22
おぉぉぉぉぉぉ配当とかもってくるなぁぁぁぁぁぁ
まったくわかりません( ´Д⊂ヽ
配当はいっぱい入力する欄ありすぎ・・・
121掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/24 19:25
>>119
あ、先物も除きます。。忘れてた。。
122FROM名無しさan:04/02/24 20:29
バッチ入力作業ばっかしてるんですけど、平成生まれの子どもって
結構な確率で読みにくい名前ついてるんですよね……。
なのにフリガナふってなかったりすると泣きそうになります。読めないんだよぉぉ・゜・(ノД`)・゜・

123前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/02/24 20:32
久しぶりに来たら大盛況だw

>>121
うちんところだと先物はそのまま流しちゃうな〜。
税務署によって違うんかな?

か、オレが間違っているのか・・・。
124FROM名無しさan:04/02/24 20:35
ここ読んでて思ったんだけど、他の署ってタッチパネルの入力個票作らないんだね。
うちは税務署に来た人は「自分で入力させろゴルァ」って人以外は全員
職員が応対して入力個票作って必要書類とともにバイトに渡してくれる。
だからバイトはどれが一時所得とかどれが雑所得とかさっぱりわかってないけど
個票に書かれてるとおりに入力すればできあがり。
バイト風情には何も理解できないだろうという有難い配慮があるようです。
うちの署はマターリ楽ちんで嬉しいなぁ。
125掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/24 20:36
>>123
まぁ、資産に流そうが流すまいが、AとかD1の3表付きは資産から戻ってきても補完が別ですけどね。
126前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/02/24 20:50
>>124
去年は入力個票ってやつ、作ってました。
が、今年はなにもなしだなぁ。
株式の譲渡とか、計算書すら作らずいきなり持ってくる人が多くて
若干テンパるw

>>125
あー、そっか。
お陰で謎が解けましたw
127FROM名無しさan:04/02/24 20:52
ところで、職員から都内某署でOCR2台ともご臨終って言う話を聞いたが
どこの署だ??
128114:04/02/24 22:21
ど・・どなたかご回答を・・・_| ̄|○
賃金は給料だと自己判断して解決したので残るは株式配当について。
これは雑所得(一時所得)なんでしょうか。
これだけでいいの、誰か教えて・・・。もう来ません。
129FROM名無しさan:04/02/24 22:21
うちの署はタッチパネル個票はあるけれど、
かなりの確立で記入漏れや間違いがある。
だから個票見ずにやっています。意味ないですよねー
130FROM名無しさan:04/02/24 22:23
>114
(その他)雑所得はかなり少ない気がする
報酬はだいたい(個人)事業(外交員とか)だからなぁ

タッチパネル個表なんてほとんど作らないなぁ
扶養があるのは大抵年調済みだし、配偶者は職員から
控除額聞いて打ち分けるし、株や譲渡や事業も付表見た
まんまだしねぇ、配当の合計と社保の合計書いて貰うくらいかな
131FROM名無しさan:04/02/24 22:28
公務員のバイトはさぞかし楽だろうと思ったのだが・・難しそう。
税金なんて全然知識ないし(´Д`;)
ヤベー・・出来るかどうか不安になってきた。ちょっと勉強しまつ。
132FROM名無しさan:04/02/24 22:30
>>131
もう採用された方でつか?
133FROM名無しさan:04/02/24 22:36
あの・・・初歩的な疑問なんですが>>114の言う株式配当は「配当所得」とは違うの?
134FROM名無しさan:04/02/24 22:39
>>131
最初はほぼ全員がド素人です。
私も最初は「社会保険てナニ?」って感じでしたから。
毎日大量の申告書をさばくうちに自然と覚えるから心配しなくていいです。
135FROM名無しさan:04/02/24 22:41
>>114
賃金は源泉票見るしかないねぇ
「給与」だったら給与所得、「報酬」とかだと営業所得だなぁ
プレチェックの時業番見て、080,090,062以外だったら営業を疑うようにすれば
ただ、文筆業とか外交員でも収入がショボイと雑で処理しちゃうこともあるしなぁ…

>>134
そうそう、俺も去年は苦労したよ…

>>131
とりあえず国税庁のHP逝って申告書の書き方コーナーを眺めて、控除とか所得の名称をチェックするべし
136掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/24 22:44
株特定口座制度のおかげで、配当所得が源泉徴収されてる人が来るようになって
タッチパネルが面倒になったよなぁ…去年までは株のある人は資産で手書きさせれば
良かったのに…。。。
137FROM名無しさan:04/02/24 22:52
だからこそ株が来るとやる気がでる。
一般だとちょっとがっかり。特定口座だと(`・ω・´)シャキーン!!
138FROM名無しさan:04/02/24 22:59
逆切れスレに遊びにきなさい。
http://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/sports/10810/1076662974/
139FROM名無しさan:04/02/24 23:07
>>132
採用は決まりました。来月からです。

>>314,315
ありがとう。迷惑かけないように頑張ります。
140FROM名無しさan:04/02/24 23:07
配当なんて、収入と源泉を打ち込めば終わりじゃねえか。
配当控除も、機械が勝手に判断してくれるし、別に悩む事は無いのでは。
141FROM名無しさan:04/02/24 23:09
難しいのは、外国税額控除くらいだな。
どこ見ればいいんだ。
142FROM名無しさan:04/02/24 23:11
>>141
そんなの職員に丸投げ。
てかそんなの1回しか来たことない。
職員さんもちょっとテンパってたような気がする。
143掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/24 23:21
外国税控除ねぇ…

海外から国内への送金額が1000万を超えたときに、日本の税務当局が把握するから
現地の税務当局の課税証明を提出すると日本の税金が安くなるってやつだなぁ。。。
詳しくは俺も知らん。。。
職員へ投げろ!
144FROM名無しさan:04/02/24 23:39
そうそう。税務大学校とか逝っているわけでもないんだし分からなくて当然
145前スレ141:04/02/25 02:15
今日親戚から聞いたのですが、親戚の友達が
数年間税務署で採用されてたのに、今回は採用
されなかったと言ってました。改めて自分は運
が今回良かったんだと思いました。
146FROM名無しさan:04/02/25 17:12
結局、株とかの配当は「一時所得(雑所得)」ってことでFA?
147FROM名無しさan:04/02/25 17:20
補完の時、1表に電話番号が書かれてなくても補完記入はしなくて良いんだよね?
俺、2表に書かれてたら記入してたんだけどヤバかったかな…。

あと言われたんだけど、プレチェの時に1表に電話番号か書かれてなくても
2表に印字されていれば変更箱行きにする必要はないって言われた。
その逆の場合はどうなの?1表に記入してあっても2票に印字されてない場合は。

あ、なんか全部電話番号の話だった(鬱
たまに2表には自宅の番号なのに1表には携帯の番号で書いてる人いるよね。
そういう時はどうしてる?俺は変更扱いするんだけど…。
148FROM名無しさan:04/02/25 17:54
>>146が言ってるのってタッチパネラーには関係のないこと?
タッチパネラーにとっては雑所得・一時所得・株所得・配当所得等全部別物じゃない?
149FROM名無しさan:04/02/25 18:09
今日、天丼ごちそうになりました。満足、満足。
150FROM名無しさan:04/02/25 19:15
151146:04/02/25 19:42
>>148
タッチパネルの話じゃないよ。
>>150
サンクス!配当所得ってあったんですね。一時所得かと思ってた。恥ずかしい。
152148:04/02/25 20:08
よかった。自分の知識が間違ってるのかと思ったよ。
153FROM名無しさan:04/02/25 20:14
>>146
「一時所得(雑所得)」って書いてるけど、
雑所得に一時所得が含まれるわけではなく、全然別物でつよ
154FROM名無しさan:04/02/25 20:48
>>147
俺もこれよく分からないんだよな。。。
誰か詳しい方おながいします。
155FROM名無しさan:04/02/25 21:04
今日は生命保険料(掛け金)が10,000,000円ってのが来た。
我が目を疑いつつ入力しようとすると金額が大きすぎて入力できず。
本人に確認したところ10年分を一括で払ったということなので100万に訂正入力。
ま、控除の上限5万だから1千万だろうが100万だろうが一緒なんだけどさ。
ちょっとびっくりした。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~.。oO(支払金は何億円くらいになるんだろう・・・)
156FROM名無しさan :04/02/25 22:01
>>155
一時払い養老じゃないか?
それなら1000万円で正しいぞ。
ま、結果は一緒ですけど
157FROM名無しさan:04/02/25 22:40
>147
まぁ私のやり方って言うかこっちの署での話だけど。

プレチェック時
・一表に電話番号アリ 二表にナシ
 →二表に赤鉛筆で電話番号を書き込み、変更箱へ
・一表に電話番号ナシ 二表にアリ
 →他の書類でとりあえず確認できないか見て、確認できればチェック
  確認できなくても赤鉛筆チェックはナシでそのまま通す。
・一表の電話番号090〜 二表の電話番号03〜(東京の場合)
 →090〜に変更。基本的に一表の内容にあわせる。
   もちろん逆の場合も同じです。携帯→固定など。
158157:04/02/25 22:42
補足
>確認できなくても赤鉛筆チェックはナシでそのまま通す。
全部じゃなくて、二表の電話番号のところだけな。
とりあえずここはチェックしてませんよーと言う意志表示。
159FROM名無しさan:04/02/25 22:46
>>145 (前スレ141)
税務署のバイトもけっこう知れわたってきたからなのでしょうか?
160前スレ141:04/02/26 01:11
>>159
不況だから仕事できればと思って税務署バイト情報
入手した人多かったかもしれません。あと去年したバイト
経験者のダチに紹介やコネ採用の増加という理由で応募殺到
したかもしれません。
161FROM名無しさan:04/02/26 08:04
最大の要因は不況だね。。。
ほとんど女性しか応募がなかったのに、
そんなにありえなかった20代後半〜30代の
フリーター男性の応募もかなり増えてきてる
162FROM名無しさan:04/02/26 12:12
いままぐろ丼いただいてます
公費でウマー
163FROM名無しさan:04/02/26 12:49
こちらは食堂ないのでおべんとうです。自費、自作
164FROM名無しさan:04/02/26 18:02
確定申告書の収入金額と所得金額の違いって何?
165FROM名無しさan:04/02/26 18:45
客「おねーちゃんアルバイト?」
私「はい」
客「日給いいの?」
私「いえ、それほどでも」
客「倍率高かった?」
私「いえ、全然」
客「うちの息子が仕事探しててねぇ・・・」
私「もう募集終わってますよ?」
客「・・・・・(´・ω・`)」

という会話を今日した。
世の中本当に不況で職がないんだね。
166FROM名無しさan:04/02/26 18:47
>>164
収入−必要経費=所得

詳しく知りたかったらググってみれ
167FROM名無しさan:04/02/26 19:05
>>164
おいおい、「確定申告書の書き方」くらい読んでおこうYO!!
バイトでも仕事に関する知識は必要だし、自分で調べようとする意欲を持たなきゃ。

わかりやすく言うと、「所得=収入−経費」! サラリーマンや年金とかには経費がないけど、
その代わりとしてちゃんと収入の段階ごとに決められた額が差し引かれるようになってる。

>>165
漏れも今日オバさんと同じようなやりとりがあったよ!
客「あなたはアルバイト? 職員?」
俺「アルバイトなんです」
客「どこで募集してるの?」
俺「大学の掲示にもありますし、ホームページにも。 僕は友人から知ったんですが…」
客「そうなの。大学生? どちらの大学かしら? W大?商学部?」
俺「いえ、○○大の法学部です」
客「あらぁ、遠いのね」

何が知りたかったのだろう…息子さんの年齢は大学生より少し上だったし…
168FROM名無しさan:04/02/26 19:10
>>167
特に何か知りたいわけじゃなくて会話を楽しみたかっただけじゃない?
世間話したがる人って結構いるよね。忙しいから相手してあげられないけど。
169FROM名無しさan:04/02/26 19:51
死亡保険金打ち込んだときの税金のでかさに((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
170FROM名無しさan:04/02/26 20:14
>>169
死亡保険金って受取人の名義設定次第で税率変わるんだってさ。
配偶者や子が受取人になってる場合はそんなにでかくないけど
他人が受取人になってる場合はでかいらしいよ。
まさか保険金殺人・・・?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
171FROM名無しさan:04/02/26 20:37
火曜サスペンス劇場の始まりです
172FROM名無しさan:04/02/26 22:48
うちでバイトの男の子が明らかに職員さんに恋してる。
いつもその人のこと見てるし、その人と話してるときはすごく楽しそう。
173FROM名無しさan:04/02/26 22:50
>>172
(´〜`)oO(若いなぁ…)
174FROM名無しさan:04/02/26 23:12
男女が仲良くおしゃべりしてるとそっちをチラチラ観察して
皆に「あの子達あやしくな〜い?」と吹聴してまわる女をなんとかしてほしい。
私も職員さんと談笑してたら「やっぱ結婚するなら公務員とか思って狙ってるの〜?」って言われた。
最低最悪。

愚痴ってスマソ。
175FROM名無しさan:04/02/26 23:22
うちんとこの17〜23才くらいの女の子バイトは常に男の話で持ちきりだ
よくもまぁ毎日何時間も男の話ができるのか不思議でならない
176FROM名無しさan:04/02/27 18:17
>>175
うちは若くても(18、9〜20代前半)そんな話でないです。
おばちゃんパワーに押されてる感じ。
なんか黙々と作業してて疲れます。

バイト君も職員さんもさえないしw
177FROM名無しさan:04/02/27 18:49
>>176
うちとおんなじだー
去年とはまた雰囲気が違うっておばさん達が言ってたな。
178FROM名無しさan:04/02/27 18:53
質問があります。
面接時の格好は私服でOKですよね?
179FROM名無しさan:04/02/27 18:58
>>178
スーツにネクタイできてください 
180FROM名無しさan:04/02/27 19:27
そういえば初日にスーツで来た女の子いたよ。
一日中恥ずかしそうだった。
181掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/27 19:38
普通にスーツで出勤してる男性アルバイトもうちにいるけど
特に文句は言われないみたいだ…仕分けだからかな…
タッチパネラーだと職員と紛らわしいからやめろと言われるよね。。
182FROM名無しさan:04/02/27 21:29
ふぐごちそうになりました
食糧費あまっているから大丈夫だそうです
うまかった
ふぐでも食べて体力つけてがんばろう 
183FROM名無しさan:04/02/27 22:12
みなさんが通っている税務署には、おやつの時間はありますか?
私のところは、3時に10分間のおやつの時間があります。
チョコや煎餅を食べて、コーヒーやお茶を飲んでます。

それにしても、午後はあっという間だなぁ。。。


184FROM名無しさan:04/02/27 23:42
3時からおやつ?イイナー(゚Д゚ )
3:45までの勤務なんだけどそれでもあるのかなあ。
いよいよ1日からです。
185FROM名無しさan:04/02/27 23:47
うちは4時までだがおやつタイムなんて存在せず黙々と作業のみ。
来週から5時までになるが一息入れるヒマなんかないだろう。

ちなみにうちの女子職員(若い)は時々私服風、かなりラフだぞ。
この間はミニスカだったのでビックリした。
男性は毎日間違いなくスーツだが、扱いが違うのか。
186掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/27 23:48
おやつの時間というか…
机の上の常設お菓子箱から取り放題食べ放題という説が…
187FROM名無しさan:04/02/28 01:05
俺のところまさに186のいう通り常設でお菓子があって食べ放題なのだが。

まあお菓子といってもクッキーとかはさすがにないし飴とかだし
そう何個も何個も食べてるわけじゃないけどね。
俺の場合は1バッチが終わったら1つ食べてるって感じだな。
188FROM名無しさan:04/02/28 02:01
>>182
おやつならまだかわいいものの、税金でふぐとは…納税者が知ったらどうなる
ことやらと小一時間。。。

>>187
結構食ってるじゃないか、おい!(藁
189FROM名無しさan:04/02/28 02:21
>>183
うちもあるな
時間も大体一緒だし
まさか同じ税務署じゃないだろうなw
190FROM名無しさan:04/02/28 10:59
>>188
予算を余らすと次回の予算が減らされるから強引に使い切っているのさっ
191FROM名無しさan:04/02/28 11:37
このバイト始めて早や2週間。
一度やると公務員系のバイトはもう辞められない・社会復帰が出来なくなる、
って言う理由が理解できましたw
192FROM名無しさan:04/02/28 12:08
うちはおやつタイムってほどじゃないけど3時から10分くらい休憩がある。
その時に飲み物をもらう。
お菓子が置いてある時はそれももらう。
193FROM名無しさan:04/02/28 12:15
>>191
( ´∀`)oO(ソウダロウソウダロウ…フフフ)
194FROM名無しさan:04/02/28 12:37
タッチパネラーや受付はヒマな時間は仲間とのトークタイムになるから苦痛。
周りの子はおしゃべりな子ばかりでついていけず孤独だ。
事務作業やってる子がうらやましい。
のんびりおやつ食べながら黙々作業できるなんて。
ウワーン
195FROM名無しさan:04/02/28 13:01
私んとこは暇になったら他の部署にて手伝わされるけどね
196FROM名無しさan:04/02/28 13:53
俺は最初の2週間はタッチパネルで今は事務で書類のチェックとかしてる。
俺はタッチパネルの方が良かったな。事務は息が詰まる。ずっと座ってるっていうのが苦痛だ。
事務でも隣の人と話しながらしてる。黙々と作業するのは意外ときつかった。
俺は公務員バイト向いてないかもね

197某東京国税局管内非常勤:04/02/28 14:08
うちの税務署は、キャラメルやあめのセルフサービスみたいなのがあるね。朝9時
に必ずお茶の差し入れが出てくる。昨日は、一人風邪の欠席が出て、9時から10
時30分まで、タッチパネルをやり、そこから、12時まで、申告書のバッチ作り
そして、再度、タッチパネルという日程だったよ。タッチパネル体験2週間目にし
て、ようやく板に付いてきたという感じ。幸いにもヤクザは、来たことないな。
198FROM名無しさan:04/02/28 14:25
高校の卒業式で数人が一斉に休んだ日は大変だった・・・
199FROM名無しさan:04/02/28 15:34
職員さんよー、いい加減バイトのデブス口説くのやめてくれ。見るだけで気分悪くなってくる。
200掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/28 18:16
>>198
うちなんか3月15日に卒業式でいないというのが2人もいるぞ…どうすんのよ。。。
201FROM名無しさan:04/02/28 18:55
おやつ程度で満足するオマイラって・・・
202198:04/02/28 19:24
>>200
うちなんか卒業式の日タッチパネル2人しか残らなかったんですよ・・・。
そりゃもう死ぬかと思いました。
同じ学校から大量採用するのやめれ〜
203掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/28 20:08
>>202
乙です

さて、いよいよ休日開庁2回目ですな。。
先週の状況から考えるにかなり混むだろうなぁ…
204FROM名無しさan:04/02/28 20:23
明日休日出勤です。事務で書類チェックなんだけど3人だけでやります。
今まで最低でも4人でやってたのに大丈夫かねぇ・・・。
混むのかよ。混めばまた事務も大変なのに。初日(16日)ほどじゃないか。
205FROM名無しさan:04/02/28 21:00
てか高校生でもできるんだ
206FROM名無しさan:04/02/28 21:05
3年生だけですがね
207FROM名無しさan:04/02/28 21:34
主に商業科の香具師だろ?
208FROM名無しさan:04/02/28 21:43
法学部進学決定者が多いな、公務員狙いでしょ
209FROM名無しさan:04/02/28 21:56
私大の推薦組だよね?今いる子って。
210FROM名無しさan:04/02/28 23:11
やっぱ1・2年は無理なんだ
211FROM名無しさan:04/02/28 23:17
税務署終わったらどこでバイトしようか考えてると鬱…。
学生だから昼間は学校行ってて公務員バイトは無理だし…。
212FROM名無しさan:04/02/28 23:17
3月から補充要員にタッチパネルのプロ(wが入るので
多少楽になりそうだ( ´ー`)フゥー...
213FROM名無しさan:04/02/28 23:19
毎日上寿司とっていただいて有り難いです
もうやめるのがいやになりました
ずっとここにいたいです  
214FROM名無しさan:04/02/28 23:22
>>213
春から公務員予備校にGo!
215FROM名無しさan:04/02/28 23:26
明日の混み具合を考えてさっきから(((;゚д゚)))ガクガクブルブル…。
しかもタッチパネルをやらなきゃいかんから余計にウツ。

でも好きな職員さんと一緒だから(・∀・)イイ!
216FROM名無しさan:04/02/28 23:44
その職員にコクっちゃえ!!
217FROM名無しさan:04/02/28 23:45
異性とは限らないんじゃない?
218FROM名無しさan:04/02/28 23:49
>>217
クールな分析だなw
219FROM名無しさan:04/02/28 23:55
>>217
同姓に個食ったらいかんのか
220FROM名無しさan:04/02/29 00:03
署内でレズビアンショー(;´Д`)ハァハァ
221FROM名無しさan:04/02/29 00:15
そうか、喪前らはこういうのに興味があるんだな

ttp://www.tarutaru.com/frame1.htm
222FROM名無しさan:04/02/29 00:17
>>220
署内でホモセクシュアルショーかもしれん

       ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ
         Ο Ο_)***
223FROM名無しさan:04/02/29 00:22
三角木馬が必要だな
224FROM名無しさan:04/02/29 00:31
さて、明日に備えて早く寝るか…
225FROM名無しさan:04/02/29 01:19
明日というかもう今日は一人でカウントの予定。
朝から晩まで、文字通り職員すら居ないひとりぼっちで。
ああ欝……
226FROM名無しさan:04/02/29 15:54
DQNが来た。
医療費の控除で来たんだけど、自分の計算より還付金が安いとか言ってた。
医療費控除は基本的に“(1年間にかかった医療費−10万円)”の8%が還付されるけど、
そいつは80%だと勘違いしてたみたい。説明受けても収まらず、最後には書類全部床に投げ出して帰った。
源泉徴収票の職業欄見たら、某ドラッグストアの店員だった。

やっぱり販売職は(ry
227FROM名無しさan:04/02/29 16:11
>>226
乙かれさん。
多分説明受けた時点で自分の間違いに気付いたけど
自信満々だっただけに引っ込みつかなくなってヤケクソになったんだろうな。
ある意味カワイイ奴だw
228FROM名無しさan:04/02/29 16:27
今日も死亡
忙しすぎ…
229FROM名無しさan:04/02/29 16:29
休日出勤の皆さんお疲れ様ですた。
230FROM名無しさan:04/02/29 17:08
主に1表についての質問なんですが・・・。
「収入金額」から色々差し引かれたものが「所得金額」ですよね?
でもその下の「所得から差し引かれる金額」って何なんですか?
明らかに所得金額からよりその差し引かれる額の方が多い気がするんですけど。
要はマイナスになってて。結局その人の収入ってのはどれにあたるんですか?
D1とかのプレチェックしてる時に思う疑問。この人はいくら儲かってるんだろうと。
タッチパネルとかやってる人には分かるかもだけど漏れは担当じゃないんで・・・。
23180:04/02/29 17:24
こんばんは、80です
>>230
「所得から差し引かれる金額」=所得控除額
収入金額と所得金額の違いは>>167辺りを参考にしてくらさい
232掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/29 17:31
以下給与所得を前提として
収入金額というのは
会社から支給される給与の全額(手取りではない)

所得金額というのは
収入金額から一律の経費を差し引いたもの
(サラリーマンは必要経費申告がない代わりに一定額が自動的に経費として控除される)

所得から差し引かれる金額は
様々な理由で源泉徴収票上で処理されなかった
保険料や各種控除の金額

流れとして
収入金額−一定額=所得金額
所得金額−所得から差し引かれる金額=課税される所得金額(申告書A、21番)
課税される所得金額×金額に応じた税率=税額(申告書A、22番)

さらにこの22から各種控除、減税、既に源泉徴収されている税額を
計算して最終的な税額が
「申告納税額」になる。
納税があれば31、還付なら32だね。
Dの人は全員還付なので22の額に対し源泉徴収税額が多すぎるという状況

給与所得者の場合基本的に還付申告なので、230さんの言うような現象が起きているはず。
逆に自営業とかでA分類になる人は所得金額の方が多くなってるはずです。

233FROM名無しさan:04/02/29 17:31
今日日曜出勤で、申告会場の受付任された。
立ちっぱなしだったから疲れますた。明日もカウントと
プレチェックの仕事だ…
234FROM名無しさan:04/02/29 17:40
>>230
所得より控除額がデカくなってマイナス(?)になってしまうってのは
デカい控除額がある場合かな。
老年者控除(50万)とか配偶者特別控除(計76万)とか扶養控除(38万×人数分)とか。
そういう各種控除がコンボで来ると所得を上回る控除額になる場合がある。

・・・と思う。間違ってたら誰か訂正してくだされ。
235掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/29 17:42
>>234
合ってると思いますよ
236230:04/02/29 17:53
分かりやすい説明みなさんありがとうございまつ。
要は所得から差し引かれる金額が少なければ少ないほど納税も少なくて済むんですね?
237FROM名無しさan:04/02/29 17:57
>>236
逆。
「所得から差し引かれる額(控除額)」がデカイ方が納税額が小さくなる。
238FROM名無しさan:04/02/29 18:05
>>236
計算式にするとこんな感じ。余計わかりにくかったらスマソ。

「収入」−「経費(もしくは一定額)」=「所得」

{(「所得」−「控除額」)×税率}−「その他控除(住宅控除等)」=納税額
239230・236:04/02/29 18:46
なるほど・・・。日本語を理解できてませんでした。
「所得から差し引かれる」って言うもんだから
てっきりそのまま折角の所得から色々と引かれるもんだと。
所得が例えば10万で所得から差し引かれる額が20万なら、
マイナス10万でこの人10万も差し引かれて赤字だなーとか思ってました(鬱
もっと分かりやすい日本語ってないのかな。
この場合だとマイナス10万×税率などでいくらか還元されるってことですね。
240掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/29 18:48
うーむ、
マイナス10万だったら
所得はゼロになる

にもかかわらず、給与支払い時点で源泉徴収されているので
その分が帰ってくるってことです
241FROM名無しさan:04/02/29 18:49
釣りですか?
242230・236:04/02/29 19:05
>掛け持ち公務員さん
ご親切にどうも。所得がゼロになるのは理解できませんが、
今度詳しく勉強してみようかと思っています。ありがd。
まぁ、書類チェックレベルのバイトなので詳しい知識は役に立たないけどw
243FROM名無しさan:04/02/29 19:21
>>242
そのヤル気に乾杯。
知識はきっと将来役に立つさ。
244FROM名無しさan:04/02/29 19:48
採用の時に3/15までって言われて、働き始めてから
やっぱり3月末まで延長といわれました。
平行して4月以降の職を探していたら民間の社員の口が見つかって
早急にという話になったのですが確定申告終了を待たずして
辞めても大丈夫なのでしょうか?
245FROM名無しさan:04/02/29 21:14
>>244 
社員の口ならいいよ
税務署のバイトごときで棒に振るな
246FROM名無しさan:04/02/29 21:16
父の友人から税務署でのアルバイトを紹介してもらえそうなんですが、
仕事はキツイですか?大体1日に何時間拘束で、日給はいくらくらいでしょうか?
教えてチャンですみません。
ログ読んでも、仕事の内容についての書き込みが多くてわからなくて。

なんか難しそうな仕事だなぁ・・・
247掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/29 21:24
1日5〜6時間拘束
時給は東京山手線圏内で〜880円、都区内で830〜50円、多摩地区で780円〜などなど地方によってバラバラ

仕事内容は配置される場所にもよるだろうけど、いかにも公務員…そんなにきつくはないでしょ。
248FROM名無しさan:04/02/29 21:38
>>244
せめて15日まではやらないとまずいと思うよ
ってゆーかそのために税務署も採ったんだし
249掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/29 21:55
>244
過去の経験から言うと、せめて20日までは居て欲しい
15日収受分の処理のめどが立つのはだいたい20日くらいだからな
250246:04/02/29 21:58
>>247=掛け持ち公務員さん
ご丁寧にありがとうございます。
4月から学校始まるので、3月いっぱい働いてみようかな、と思いまつ。
うーん でも想像よりお給料安いのね・・
251FROM名無しさan:04/02/29 22:32
>>250
9-17時勤務休憩1時間(拘束8時間・実働7時間)の場合もあります
252FROM名無しさan:04/02/29 22:47
精算時課税と暦年課税の区別がつかねえよ。
253FROM名無しさan:04/02/29 22:49
>>251
うちの税務署にも一人だけその時間帯で働いてる人がいる。
大学生風の男だけど、職員さんと仲良く話してるから常連なのかな。
オバちゃんの話だと、公務員志望の人らしいけど。
254FROM名無しさan:04/02/29 22:58
>>253
ちなみに、みんなと違う時間帯で働いてる人は、他の人と時給も違う場合が多い。
実は周りよりも50〜100円ぐらい高いんだよ。
255251:04/02/29 23:01
うちは長期パートのおばちゃん以外は全員9-17時だよ
256FROM名無しさan:04/02/29 23:17
>>254
同じ仕事してんのに何で時給違うんだろ糞野郎
257FROM名無しさan:04/02/29 23:28
私も日給他の人よりいいんですよ。
ほんの250円しか変わらないけど。
出勤簿が別になってる人がいたら多分それは私みたいな別枠の人だと思う。
258FROM名無しさan:04/03/01 20:22
>>251
私の所はバイト全員9−17です。
けど8時間のうち2時間は休憩があって休憩時間も賃金出るけど他はどうなんでしょうか?
259FROM名無しさan:04/03/01 21:33
昼に神戸牛のステーキ丼
予算の使い方もすごいな
でもゴチになってウマー
260FROM名無しさan:04/03/01 22:30
昨日あたりからパネルのお客さん、変わり者(申告の種類ではなく…ry)が
増えてきたぞ!!

関係各位 申告期間終了まで十分な警戒をされたし。
261掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/03/01 23:30
仕分け担当のみなさん
今日あたりから税理士持ち込み分が増えてきましたよ。。

まとめて100枚とか持ってきて面倒だし、BとかCとか混じってるし…処理が面倒なのが多い。
自前プレ印刷で、プレチェックに悩むじゃねぇか…
262FROM名無しさan:04/03/02 20:10
税理士持ち込みの分でホチキス止めしてないやつが大量に来てムカついた。
263FROM名無しさan:04/03/02 21:01
皆さんお疲れ様です。

今日出勤2日目でした。まだまだ勝手が分からず試行錯誤の一日でした…(´・ω・`)

ちょっと愚痴らせてください。
自分は管理に居ますが若い人が自分しか居なくってひとりで浮き上がってます。
一応お昼の時間に一緒(他の課のおばちゃんたちも参加)にお弁当食べたりしてますが、
話題が基本的に違うので話にまじれないし、年下な分気を使ったり疲れます・・・
おばちゃんも察してくれているのか、逆に気を使ってくれたり申し訳ない気持ちもします。
個人課税に行けば若い人も居るらしいですがうちの部門は離れた場所にあるのでまるで接点がなく、ろくに友達もつくる機会もありません。
仕事中はだまって黙々と仕事してマターリ話をすればいいだけなので気が楽ですがお昼の時間が憂鬱で仕方ないです。
短期だけだからと自分に言い聞かせてますが毎日毎日気が狂いそうです・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

暗い話でスマソ
264掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/03/02 21:08
>>263
乙です。。

D3の処理とかは管理がやるはずだから、個人課税に派遣されるチャンスもあるんじゃないかな。
ガンガレ
265FROM名無しさan:04/03/02 21:59
>>263
確かに個人課税は若い子だらけですが、それはそれで派閥できてウザーですよ。
「あの子と一緒のロッカー使うのイヤなんです!」ってわざわざ総務に文句言って
ロッカー変更してもらった子もいるくらい。おおこわ・・・
266FROM名無しさan:04/03/02 22:36
>>263
別にバイト用の部屋でご飯食べる必要無いみたいだよ。
うちの税務署にも、いつも昼は職員用の机で一人でご飯食べてる人がいる。
何年か前からやってる人みたいだけどね。

267FROM名無しさan:04/03/02 22:40
食堂で食べな
268FROM名無しさan:04/03/02 22:52
>>263
僕は毎日バーミアンか王将で食べてますよ。
そのような雰囲気になりたくないので・・・。
269263:04/03/02 23:32
皆さんレスありがとうございます。

いっそのことひとりで食べた方が気が楽だったりするかもしれないですね。
うちの税務署の周りはファミレスはおろかコンビニさえないもので逃げ場が無いのが一番ツライです。
ただ誘われた手前、今更抜けるのも何か言われそうで・・・。
とりあえず明日からは暇つぶし用に本を持っていこうと思いました。
こんな感覚は学生時代以来です。胃が痛い・・・
こんな状態で一ヶ月も持つんかなぁなんて思います。
270FROM名無しさan:04/03/02 23:54
本ならうちのところでも読んでる人いますよ!
僕は一人のときはイスに座って下向いて寝てます・・・。
お互いがんばりましょう!
271FROM名無しさan:04/03/03 00:10
263の書き込み自分が書いたのかとオモタ。
昼食が一番嫌いだ・・。まわりには同じく何もない。
茶なんか自分でいれられるんだから飲みたい時に飲めばいいのに当番制。
欝欝欝欝・・・。
272FROM名無しさan:04/03/03 00:10
揚げてごめんよ
273FROM名無しさan:04/03/03 00:16
>>269
たしかに昼飯は困りますね。僕もそういうの面倒くさいんで一人で外へ出てまったりしてます。
まぁ一ヶ月の辛抱なんでなんとか頑張りましょう。
274FROM名無しさan:04/03/03 01:04
毎日一人で食ってますが何か?
275FROM名無しさan:04/03/03 01:12
個人課税で働いてる人が多いみたいだな
276FROM名無しさan:04/03/03 08:07
高校の時、一人で淋しくメシ食ってたような青春時代に比べたら…。
277244:04/03/03 10:52
244です。
亀ですが。

結局社員の件は今回見送りになったので3月いっぱいまで
税務署で働かせていただきます。
皆様のご意見どうもありがd
278FROM名無しさan:04/03/03 18:03
>>275
そりゃこの時期は個人課税がフルスロットルで稼動中ですから。
279FROM名無しさan:04/03/03 18:30
昼メシ うにいくら丼 公費でウマー 
280FROM名無しさan:04/03/03 18:34
近所の税務署にしておいてよかった。
昼メシは自宅に帰れるもんね。
281FROM名無しさan:04/03/03 19:25
もともと、資産専門のタッチの専属ですが

そこの上席がセクハラオヤジで。別に何言われてもこたえないけど
顔見るたびに変に意識して赤くなってしまうよー。
困った。
282FROM名無しさan:04/03/03 19:58
>茶なんか自分でいれられるんだから飲みたい時に飲めばいいのに当番制。
一緒だー。嫌ですよね。
お茶を飲みたがっている人はごく限られてるのでなんだか馬鹿みたい。
飲む人達だけでローテーションして欲しい。
私は家からお茶持参するので必要ないんだけど(ポットのお湯がカルキくさすぎて飲めない)
飲まないからってお茶入れしないわけにもいかないのでしています。
283FROM名無しさan:04/03/03 20:17
去年もやってた人に質問。
給料は源泉徴収されましたか?
一般的なバイトの場合、月額8万6千円超えたら源泉されるはずだけど
短期契約だからひょっとしてされないのかな、と。
源泉徴収されたら来年還付申告しなきゃいけないからマンドクセーのですが。
284掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/03/03 20:42
>>283
500円ほどされました。自分の署で提出しましたよ…自分で提出自分でプレチェック、補完…
285FROM名無しさan:04/03/03 22:14
>>281
総務の人に言って、担当部署変えてもらったほうがいいんじゃない?
それも勇気がいるとは思うけど、黙っててもそのオヤヂは調子に乗るだけだべさ。

ところで、資産なのにパネルって珍しいね。
286FROM名無しさan:04/03/03 22:41
>>283
された。
今年の1月中旬ぐらいになって、頼む前に勝手に源泉徴収票が送付されますた。
287FROM名無しさan:04/03/03 22:56
ソープ無料券2枚も同封
288FROM名無しさan:04/03/04 19:24
>>287
エイーズ
289FROM名無しさan:04/03/04 19:39
ウチの署じゃ勤務年数の長いオバハンはどんどん首を切っていって
若者の方に入れ替えをするみたい
290FROM名無しさan:04/03/04 19:40
281です。そのオヤジと1日中いるせいか
変に意識してしまってます。もう、顔見るだけでも
恥ずかしくて。
意識してる自分が嫌。
291FROM名無しさan:04/03/04 19:45
公務員の臨職として雇った女性は
男性職員の肉便器として採用しておりますのでご了承下さい
292FROM名無しさan:04/03/04 21:20
女子高生にコビてる痛い職員がいる。
女性職員にも呆れられてて痛すぎる。
293FROM名無しさan:04/03/04 21:32
藻前らの署の提出状況はどれくらいでつか?

うちは、44%…やばいでつ
294FROM名無しさan:04/03/04 22:04
納税額が数千万の申告書に出会うと
縮小コピーしてお守りに入れたいと思うのは私だけか
295FROM名無しさan:04/03/04 22:21
せめて億じゃないと…
296FROM名無しさan:04/03/05 00:22
>>294
自分で架空の申告書作ってみれば?と言ってみる(w
前にパネル研修のときに作ってみて、ちょっとオモロかった。
297FROM名無しさan:04/03/05 01:40
うちは昨日でようやく提出が平年の50%に到達。
(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
298FROM名無しさan:04/03/05 17:01
うちは提出率50000/90000だった
ちょうど55%かな
299FROM名無しさan:04/03/05 17:13
うちは詳しくはよくわからないけど、
2月に関してだと去年よりは多く提出されてるらしい。
ただ3月に入って暇になってきてるからなぁ。
300FROM名無しさan:04/03/05 18:35
面接あり・なしの区別ってなに?
バッチ作ってるけどようわからん。
301FROM名無しさan:04/03/05 18:53
うちはまだ3分の1くらいらしい…(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
302掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/03/05 20:25
給料明細キター
やっぱ源泉されてる…年調ないからあぁ…
来年申告せねば…
303FROM名無しさan:04/03/05 22:01
還付金があると思い込んでやって来て、納付が出るときが一番大変。
304FROM名無しさan:04/03/05 22:27
ガンの末期患者に、医療費の控除が無いかとたずねら、証明書を示されたが、
領収証でないと認められないと、一言で切り捨てた俺。つらかった。
305FROM名無しさan:04/03/05 22:36
みなさんハイレベルな業務でつね。
自分のは単純作業です。
単純作業も自分との戦いになるから白熱するんだけども。
306FROM名無しさan:04/03/05 23:00
>>303
同意。
1日中タッチやってりゃ必ずいるもんな。
『申し訳ありませんが、僕は申告書作成のアルバイトだから専門的なことはわからないので、
提出コーナーの職員にお聞き下さい』と言ってやり過ごしまつ。

>>305
むしろ眠気との戦いかな。
307FROM名無しさan:04/03/05 23:12
医療費控除の意味わかってない人多すぎ。
源泉徴収額ゼロのくせに「いくら戻ってくるの?」とか聞いてくる。
どうやら医療費控除を国からの補助金か何かだと思ってるらしい。
あくまで『控除』だっつーの。
308FROM名無しさan:04/03/05 23:17
>>307

500円ぐらいしか戻ってこない奴もいるしね。
309FROM名無しさan:04/03/05 23:25
>307
たぶん社会保険の高額医療費の還付と混同してるんですなぁ

>308
100円台の方が泣ける(´Д⊂グスン
310FROM名無しさan:04/03/05 23:34
あまりにも低いと還付無しになるよw
311FROM名無しさan:04/03/05 23:36
>>308
還付金20円というのがありました・・・。

医療費控除で、ドラッグストアで買ったカロリーメイトのレシートを出して
「これもいいんでしょ。」というおばさん。
そりゃ食い物だろーが。
312FROM名無しさan:04/03/05 23:47
100円やそこらの還付だと振込手数料の方が高くつくよね
313FROM名無しさan:04/03/05 23:47
>>306
漏れはすぐに回しちゃうのはちょっといい加減に見えるかなぁと思って、
お客さんと一緒に一つずつ確認していくことにしているよ。
わざわざ電卓も使ったりして、半強制的に納得させる(w
まぁ、こっちのミスが見つかることは少ないけど、それでも納得しなければ職員へ…

1.「これだけ? これ以上は貰えないの!?」とか言ってくるオバちゃん
…源泉徴収額全部返ってきてるやん! それでも還付の仕組みを丁寧にご説明。
2.納付になった場合「これ申告しなくてもいいですか?」
…おいっ! 「脱税だし、加算税怖いよ」と脅して提出させる。

今日はDQN風のカプールが来て、女が申告。 結果1000円ちょっとの還付で
男「イラネーヨー」
税金が払えなくて泣きそうになる人もいるのに、こういう言葉聞くとすげぇ腹が立つ!
314FROM名無しさan:04/03/06 00:14
申告&納付期限が迫ってるから納税額見てガクブルする人増えてきたね。
「ぶ、分割で払いたいんですけど・・・」って遠慮がちに言う人もいれば
「そんな急に払えるか!なんで申告が15日〆切で納付も15日〆切なんだよ!」
と逆ギレする人もいるし、金がからむと人間性が出ますなぁ。
315前スレ141:04/03/06 00:30
3月16日からようやく税務署で働けるように
なりました。期間は3月末までです。
316FROM名無しさan:04/03/06 00:37
カニ料理ごちそうになりました
うまかった  
317FROM名無しさan:04/03/06 00:44
料理報告ウザイんだけど。ここアンタの日記スレじゃないし。
318FROM名無しさan:04/03/06 00:53
確かにウザイ。
どこの税務署か知らないが、他の税務署の奴が何食ってるかなんて興味無いし。
319FROM名無しさan:04/03/06 01:10
高校時代の知り合いで、毎回意味不明な一言メール送ってくる奴を思い出した。
今日は何の勉強しただとかテレビで何を見たとか。

ってか死ね>>316
320FROM名無しさan:04/03/06 01:20
自慢だべさ…どうせ俺はカロリーメイト_| ̄|○
321FROM名無しさan:04/03/06 01:21
2ちゃんならまだいいけどメールは困るねw
つぶやきメールは返しようがない。
322FROM名無しさan:04/03/06 01:21
>314
いろんなお客さんがいるんだねえー
わしは管理でひたすらKSKチェックだから眠気との戦い。
座りっぱなしだから辛いよ

つーか一般人で税金払えない人なんているん?
そんなん芸能人だけかと思っていたよ。。。
323FROM名無しさan:04/03/06 01:55
>>322
パネルで「5万いくら納付になります」って言ったらしばらく固まってて、
「事業やってるんですが他の税金の支払いもあるし、ローンとか(=サラ金?)
の返済もあるし…」って言われて、結局半額ずつ延納にしたよ。

延納は利子税がかかるって言うとみんな一括でいいって答えるのに…
そのときのお客さんの表情がすごく悲壮で忘れられない。
何かこっちまでつらかったYO…(つД`)
324FROM名無しさan:04/03/06 02:00
>323
きつー!
パネル組は精神的につらそうだ。。。
325FROM名無しさan:04/03/06 02:00
うちの税務署に土地建物の譲渡所得の申告に来た香具師がほんとに困った。
書類通りに打っていったら、土地を売却した値段が3500万で、『申告納税額は550万円になります。
今月の15日が納付期限です』と言ったら、めちゃくちゃビビってた。顔を青ざめ声を震わせ、
『は、払えませんよ、そんな額!』と言うので、訂正ボタンを押して最初からチェックしたけど間違い無い。

結局、そいつが書類に売却値を一桁間違えて書いてたのが原因だったんだけどね。つまりほんとは350万で売ったと。
結局、正しい数値を入力して申告書作ってやったけど、ありがとうの一言も無かったよ。
俺のせいじゃないってのww
326FROM名無しさan:04/03/06 02:24
>>324
まぁ、そういうお客さんとかDQN客は時々しか来ないから、何とか耐えるべさ〜!
逆に丁寧にお礼を言われたときなんかはすごく嬉しいし、やりがいを
感じられるよ!

>>325
550万はすげぇな! 譲渡は注意しないと危険だ(ガクブル
327FROM名無しさan:04/03/06 02:45
うちの署はかなり人が足りないらしいので暇な人がいたら是非バイトしにきてください
328FROM名無しさan:04/03/06 10:43
みんなグチやら文句なんかも言いながら、結構やりがいを感じてるっぽいな( ^ _ ^ )
329FROM名無しさan:04/03/06 11:54
>>328
どんなDQN客も神扱いしなきゃいけない接客業や販売職に比べればねぇ。
それに職員もDQNがいないし。公務員バイトは一度やるとやめられないというのが気がする。

330FROM名無しさan:04/03/06 12:07
>>326
確かにお礼言われると嬉しいよなー。物を売るバイトと違って、公益になってるっていう気になれるw

>>329
俺も税務署バイトやるようになって、昔からよく目にしていた、“公務員バイトはウマー(゚д゚)”だというアルバイト板のカキコの意味がわかった。
税務署が終わったらどうしよう。昼間学校に行かなきゃいけない学生ができる公務員バイトなんて少ないもんな。


331FROM名無しさan:04/03/06 12:57
>>330
俺の署ではフリーター(時間がある香具師)は「長期にしないか?」と勧誘されてまつ
332FROM名無しさan:04/03/06 13:03
>>331
うちも。給与明細と一緒にアンケート用紙みたいなの渡された。
「4月以降も続けられますか?」「来年も来れますか?」等の質問があった。
333FROM名無しさan:04/03/06 13:14
んで長期になってフリーターのままダラダラしてたら30代に突入して
突然「もうアナタは更新しません」と通告受けるんだろうなぁ・・・
334FROM名無しさan:04/03/06 13:19
>>333
野郎どもはそうなるかな。哀れだな・・・。
女の子だったら確実に職員とケコーンするだろうけどね。
335FROM名無しさan:04/03/06 18:29
土日は昼食報告厨が出てこなくてスレの調子がいいな
336FROM名無しさan:04/03/06 20:25
>334
めぼしい職員いないYO!
337FROM名無しさan:04/03/06 20:29
>>336
でも30近い女はそんな贅沢言いませんからね
338FROM名無しさan:04/03/06 21:18
40近い女もさらに贅沢言いませんか?
339FROM名無しさan:04/03/06 21:24
40近いフリーター女なんていないだろう
340FROM名無しさan:04/03/06 21:36
35歳以上はフリーターとは言わない(定義上)
341FROM名無しさan:04/03/06 22:46
うちの所の長期バイトは全員主婦だなぁ
342FROM名無しさan:04/03/06 22:51
30歳過ぎの女フリーター職員が痛すぎる。
ブスなのに手当たり次第に男性職員に話しかけてウザがられてる。
343FROM名無しさan:04/03/06 23:10
フリーター職員とは・・?
ただの長期バイトってこと?
344FROM名無しさan:04/03/06 23:47
うちに20代半ばのフリーターの女の子がいるんだけど
それがまた結構かわいくて性格もいい子なんだよね。
だから独身男性職員に狙われてやたら話しかけられたり食事に誘われたりして大変そう。
モテるってのも困りものだな。
345FROM名無しさan:04/03/07 00:20
公務員は税金でうまいもんくっているのか
バイトの女の子にも税金で貢いでいるのか
いいご身分だね  
346FROM名無しさan:04/03/07 00:22
裏山しかったら公務員になれっつーことだな。
347FROM名無しさan:04/03/07 00:26
役人天国
348FROM名無しさan:04/03/07 10:41
今職員に本気モードで口説かれそうな雰囲気で困ってる。
しかもその職員は、キコーン・・・。
遊び人タイプじゃなくて、かなりの真面目タイプなのが逆に((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ふたりっきりのランチに誘われてしまい困惑。変な目で見られるじゃん・・・。(´・ω・`)
349FROM名無しさan:04/03/07 11:01
>>348
巡回に来る署長に言いつけろ
350FROM名無しさan:04/03/07 11:15
しかし難しいよな。
職員の方が立場は遥かに上なわけだからヘタに動くと居辛くなるし。
351FROM名無しさan:04/03/07 11:16
しかし税務署にはオバサン職員が少ないと思うのだが。
ケコーンすると辞めちゃうのかな。
352FROM名無しさan:04/03/07 11:50
税務署では税金を使いワイセツ行為をしているなんて酷い
353FROM名無しさan:04/03/07 14:36
>>348
私も職員に言い寄られて困ってる。ただし相手は独身だけど。
しかも明日ランチに誘われてる。
私、その職員Aさん、別の職員Bさん、Bさんを狙う私の友達、の4人で・・・。
微妙な空気になりそうな悪寒アッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノ
354FROM名無しさan:04/03/07 15:06
>>353
面白い状況だなw
私もそういう状況に陥ってみたい・・・。
355前スレ1 ◆B9q5NSxEhE :04/03/07 16:03
どこの署でも
「独身男性職員がバイトに来たバイト女子大生をねらう」
っていう構図は変わらないんだな・・・。

うちにもいますよ、そういう雰囲気の人(笑)
356FROM名無しさan:04/03/07 16:47
「バイト女子大生が独身男性職員を狙う」っていう構図も変わらない
357FROM名無しさan:04/03/07 16:50
税務調査と称してストーカー行為
358FROM名無しさan:04/03/07 16:51
確定申告捌きの次に彼氏(彼女)候補争奪戦が激しいな・・・
359FROM名無しさan:04/03/07 18:44
そんな税肉まみれの香具師のどこがいい?
360FROM名無しさan:04/03/07 19:24
今のご時世、公務員は人気あるからね〜
361掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/03/07 20:48
さて、いよいよラスト1週間ですな。。

頑張りましょ…あと2万5千だ。。
362FROM名無しさan:04/03/07 21:27
まさか2ちゃんで書かれてるとは思うまいw
うちはおじさんおばさんばっかり。
でもみんな腰低くていい人だから安心でつ。
363FROM名無しさan:04/03/07 21:49
税務署って長期バイトがあるのですか?
やってみたいな
364363:04/03/07 21:54
検索したら非常勤あったけどすべて8時間勤務…
残念
365FROM名無しさan:04/03/07 22:26
この春が終わったらまた来年まで待たないといけないのでしょうか?
366FROM名無しさan:04/03/07 22:26
女の子に馴れ馴れしくしてキモがられてたりウザがられてる独身男性職員が一番多いような気がする
367FROM名無しさan:04/03/07 23:26
明日、初めてタッチパネルを担当します

機械の操作方法しか教わらなかったのですが
実際にお客が来たら、まずどうすればいいのでしょうか?

こちらへどうぞ〜とか言いながら席に座ってもらって
ではまず書類を頂けますか?みたいな感じで書類を受けとって…
その後まず何を見てどうするのですか?
「今日は何の控除をされますか?」みたいにお客に尋ねればいいのですか?

質問ばかりで本当に申し訳ないのですが、
あがり性でしかも接客経験がないので、練習しておきたいと思っているのです。
よろしくお願いします。
368FROM名無しさan:04/03/07 23:30
>>367
あんまり難しく考えずに他の奴のマネしとけ
369FROM名無しさan:04/03/07 23:34
まずは収入を入力する。源泉徴収票を見ながら丁寧に。
続いて控除。
控除はうちのところは職員と相談しながら
2表を書いてもらってくるので
それを見ながら打ってる。

不安ならインターネット版のでも使って練習しておいてもいいかも。
もうそれほど時間ないがな。
370FROM名無しさan:04/03/07 23:42
>>367
どうせ書類見せられてもどれが何やら区別がつかないだろうし
源泉徴収票の見方すらわかってないでしょ?
しかも初心者はかなり高い確率で入力漏れをやらかすので、
入力は全部納税者自身にやらせたらいいかと。時間かかるけど仕方ない。
「ご自分で入力なさって下さい」って言って近くで突っ立ってりゃいいよ。
納税者に質問されたら他の先輩バイトか職員に丸投げしる。
371FROM名無しさan:04/03/08 08:16
また今日から5日間ですね。さすがに土日の2連休明けだと月曜は辛い。
372FROM名無しさan:04/03/08 12:08
特上うな重肝吸い付きウマー パワー付くー 食糧費でますますウマー   
373FROM名無しさan:04/03/08 14:09
おまいら今日のアサピ新聞読みましたか
投書欄にておばあちゃんがお怒りでつよ・・。
374FROM名無しさan:04/03/08 15:17
ここのバイトの連中は民間じゃ使い物にならんな
375FROM名無しさan:04/03/08 18:16
>>373
なんて書いてあったの?
376FROM名無しさan:04/03/08 18:20
>>374
わかる気がする。

うちは給料日が毎月5日ときいたのにまだ振り込まれてない。
10日の間違いでしょうか?
377FROM名無しさan:04/03/08 18:40
>>374
民間企業の経験あんの?
民間では頑張って使い物になるようになったら周りのグズの分の負担も
回ってくるから仕事激増して過労であぼーん。
てか私自身がそれで辞めた。
公務員はイイネ。一人に仕事が集中したりしないから。マターリマターリ。
378FROM名無しさan:04/03/08 18:49
うちの学生バイトはみんな民間と掛けもちだなぁ。
379FROM名無しさan:04/03/08 19:08
>>378
朝9時から夕方5時まで税務署で、さらに夜は民間でバイト?
いくら若くても週5でそれを続ける連中がそんなにいるとは思えないけど・・・。
380FROM名無しさan:04/03/08 19:15
>>379
うちの税務署に実際にいるよ。
某MARCHの学生らしいが、税務署と合わせて3月は300時間近く働く計算になるらしい。
俺には真似できねえなヽ(´ー`)ノ
381FROM名無しさan:04/03/08 19:17
>>373
なんだか知らんがそのおばあちゃんも源泉徴収表をバラバラに提出したり、
職員が来るまで申告書に手もつけないような常識ない香具師のような悪寒。

ろくでもないDQN納税者に限って不満タラタラぶちまけていきやがる。ヌッコロシタイ
382FROM名無しさan:04/03/08 19:24
時給900円としても300時間働いてたった27万か・・・
383FROM名無しさan:04/03/08 19:30
373さんが言ってる記事どんな内容なんだろう。
大体予想つくけれど気になる。

先週の金曜、頼まれた仕事があまりにも出来なかったので
明日行きにくいな。(今日は用事があって休んだ)
384FROM名無しさan:04/03/08 19:40
「納税者放って昼食だなんて」 パート 所 ○子(東京都大田区 63歳)

 確定申告の相談に税務署に行ってきました。私の隣では70歳くらいの婦人が
相談していました。若い係官はなぜか面倒くさそうでした。私を担当してくれた
若い女性係官もいかにも事務的な様子です。いろいろ込み入ったことがあったため、
11時20分に来たにもかかわらず、正午になってしまいました。

 すると、相談者が何人もいるにもかかわらず、職員全員が食事に行ってしまった
のです。昼休みの間でもこの場所は使っても良いですよ、とか言いながら。

 相談に来たのに、係の人が誰もいなかったら帰るか、待っているしかないでは
ないですか。

 隣席の女性はほとほと困っていました。周りの人たちからも忙しい中を来たのに
とか、会社を休んできたのにとか、いろいろ聞こえてきました。

 この申告の時期は1年に1回、それも1ヵ月ほどの間だけでしょう。食事の時間を
ずらして、交代で相談窓口をつとめることぐらいできないのでしょうか。

 税金は、せめて気持ちよく納付したいものです。できることならば、昼食時にも
相談に乗っていただきたいと切に願っております。
(C.朝日新聞 2004年3月8日 朝刊)
385FROM名無しさan:04/03/08 19:50
ひとりじゃできないもん♪
386FROM名無しさan:04/03/08 19:56
隣や周りの様子をいちいち書いてるあたりから丸子の人柄が透けて見えてくるな
387FROM名無しさan:04/03/08 19:57
>>384です。タイピング練習ついでに記事カキコしてみますた。

還付で文句を垂れる婆さんかと思ってたら、意外にも納付みたいね。
年金受け取る年齢でもないし、不動産か株で儲けてるのか…?
うちの署では基本的には昼休みは受け付けてないけど、11時過ぎに昼飯
食っちゃって応対してる職員さんもいる。 署によって違うのかな。

大体、昼休みはやらないだろうって想像つくのに、わざわざその前に
「込み入ったこと」を持ち込むなっちゅうねん。 税務署員だって人間だ。
飯も食わずにややこしい話に答えられるわけがない。 「1年に1回」の
祭りで疲れてるし、大変なんだよっ! …と代弁してみるテスト。。。
388FROM名無しさan:04/03/08 19:58
お役所仕事だもんね。もちろん言い分はわかるけど。
うちは12時までに来た人とは数人なら話してるっぽ。

うちの署の人もここ見てるかな〜?(`・ω・´)
389FROM名無しさan:04/03/08 20:26
ここで聞いて良いのか分からないけど、所得税って何円から発生するんですか?
給料から引かれたものが源泉徴収ですよね?
さらにそれから引かれるものが所得税なんでせうか。
ちなみに源泉徴収料って還ってくるの?
390FROM名無しさan:04/03/08 20:39
客と思わんでいい仕事だから税務署でバイトしにきてんじゃんw
391FROM名無しさan:04/03/08 20:43
>>389
源泉徴収されたものが「所得税」!! 決して「源泉徴収料」なんて料金はないよ。
基本的には収入が103万円未満の人には課税されないので、源泉徴収があった
場合には全額が還付されます。 
(103万円以上だとしても、社会保険料や生保・損保、医療費などの控除が
あるので、それを利用して定められた額を下回ればOK。例え控除を利用した
上で納税することになっても税金は安くなるので、取り過ぎた分だけは返って
きます)


392FROM名無しさan:04/03/08 20:50
>>391
レスありがd。ってことは源泉徴収=所得税と考えてもよかですか?
393FROM名無しさan:04/03/08 21:48
>>392
よかです。 って言うか文章にそのまま書いてあるのに…
ちゃんと読んでおくれよ〜(´・ω・`)!
394FROM名無しさan:04/03/09 00:02
要は、所得税が「源泉徴収」(給与から天引き)されてるつーことだ
395FROM名無しさan:04/03/09 00:26
>>384
朝日にとって公務員批判なんて趣味や日課みたいなもんだからな。
396FROM名無しさan:04/03/09 00:41
公務員批判の急先鋒、筑紫哲也のコラ画像
http://homepage3.nifty.com/tenshi-1/img/711.jpg
397FROM名無しさan:04/03/09 08:11
出勤前age
398FROM名無しさan:04/03/09 15:51
今日、還付金額が12円の確定申告書を見た。
・・・チロルチョコすら買えない・・・。
399FROM名無しさan:04/03/09 17:48
>>398
うまい棒なら買えるねw

源泉徴収額4円ってのが来たことあるよ。
タッチパネル打ちながら笑いが止まらなかった。
ちなみに老齢基礎年金ね。たった4円を年寄りから取るなよ社会保険庁!
その人は他に収入があったから還付にはならなかったけどさ。
400FROM名無しさan:04/03/09 17:53
プレチェやりながら思ったけど良く不動産の収入があるけどコレって何?
土地を貸してるとか?相当収入あるんだけど、みんな。
401FROM名無しさan:04/03/09 18:12
マンションの賃貸料とかも不動産収入だし。
学生向きのショボい家賃5万のマンションでも10部屋入居してたら
家賃だけで年額600万の収入になる罠。
402FROM名無しさan:04/03/09 19:40
天丼ウマー えび天ウマー きす天ウマー あなご天ウマー 
なす天、ししとう天、あおじそ天ウマー
かき揚げサクサクうまー
ひとの税金で食べれてますますウマー
公務員の昼飯ウマー  
403FROM名無しさan:04/03/09 19:57
↑ウザイって言われたのがよっぽど悔しかったんだろうな
404FROM名無しさan:04/03/09 20:37
還付金が少ない人っていますよね。私が見た最低金額は80円で
ここの人には遠く及ばないけど。納税者の人が苦笑する中で
私もあわせて微笑むしかない。
 そういえば、動物(ペット?)の医療費控除ができるか聞かれたことがある。
「出来ないと思いますよ」といいつつ職員さんに任せたけど、真相はいかに?
405FROM名無しさan:04/03/09 21:19
>>403
房のカキコは無視汁!脳内で盛り上がってるだけ!
406FROM名無しさan:04/03/09 21:47
ペットは「モノ」だから怪我させても器物損壊罪になるとか聞いたことある。
てことは、ペットの治療費は家具の修理代とかと同じ扱いになるんでないかね?
要するに医療費控除の対象になんかなるわけねーだろー、と解釈してみる。
407FROM名無しさan:04/03/09 22:17
保険もないしね。
どんなに可愛くても人間かそれ以外っていう見方になるのでは?
詳しいこと知らないけど。
408FROM名無しさan:04/03/09 22:30
ここの住人は内部告発を異常におそれているな 
409FROM名無しさan:04/03/09 22:32
自己または生計を一にする親族の医療費が対象です。
で、ここでいう親族とは民法上の親族ですので、
犬猫を「この子は家族同然ザーマス」とか言われても、
対象にはなりません。
410FROM名無しさan:04/03/09 22:38
DQNが来ますた。納税額約9万の20代後半の女性。
額を伝えると「そんなに払えるわけないでしょ!」とキレる。
約半分ずつに分割できると言っても「半分でも無理!」とさらにマジギレ。
職員にバトンタッチして説明してもらったが納得せず結局申告書を破り捨ててそのまま帰った。

あのなぁ、それなりの儲けがあるからそれなりの納税額になってるんだぞ?
わかってんのかテメー。
ガキじゃねーんだから後で税金払うことくらいわかってただろ?
何も考えずに稼ぎを使い果たしておいてその言い草は何だ。
なんならアコムにでも行ってこいこのヴァカ女。

・・・と心の中で叫んでおりました。
411FROM名無しさan:04/03/09 22:53
>>404
猫たんを養子縁組できるなら可能
412FROM名無しさan:04/03/09 23:40
タッチパネルの仕事があるのっていつまで?来週の月曜だっけ?
413FROM名無しさan:04/03/09 23:56
ふぐたべていま帰宅
食糧費サマサマ
満腹ウマー  
414FROM名無しさan:04/03/10 00:28
医療費控除といえば、「ドラッグストアで買った薬は?」から「サプリメントとか
栄養剤は?」「タクシー代は?」(※歩くのが困難などの事情がないと不可)、
しまいには「トイレットペーパーは?」までひたすら質問を繰り返してきた
オバハンがいたなぁ…無理矢理控除額増やしても、そんなに期待するようには
返ってこないっちゅうねん!! 何か勘違いしてる人が結構多いね。

>>410
大変だったねぇ…お疲れ! 漏れも前に「この申告書出さなくてもいいか?」
って聞かれたけど、「脱税になるし、見つかったら重加算税が加えられて大変だから、
ちゃんと提出してくださいな」って言ったら何とか出してくれたみたい。
そこまでのDQNもいるんだ…((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル 自分が納税するかくらい
把握できないものかね…

>>412
多分そうだと思うけど還付申告には期限がないから、ひょっとしたら少し
あるのかもしれない。。。 職員に聞いてみるべし!
415FROM名無しさan:04/03/10 00:40
>410
キャバ嬢?
416FROM名無しさan:04/03/10 01:11
民(タミ)が一匹、必死になってますなw
「食糧費」なんてないのに・・・( ´,_ゝ`)プッ
417FROM名無しさan:04/03/10 01:21
税金泥棒
418FROM名無しさan:04/03/10 01:31
>>416
俺もそう思ってたけどスルーしてた。
公務員板を拠点にアンチ公務員活動やってる奴がこの板にも出張してんだろう。
419FROM名無しさan:04/03/10 01:34
そもそも公務員の職場では団体で弁当(給食みたいな感覚)を頼むのが普通。
たまに出前で蕎麦や定職を食べる奴がいる程度。アルバイトにうな重やら特上寿司やらを取るなんてありえない。
420FROM名無しさan:04/03/10 01:37
あげ
421FROM名無しさan:04/03/10 01:37
うtげ
422FROM名無しさan:04/03/10 01:44

    ∧_∧ 糞民間人を吊るし上げる会
    (;;´Д`)     ∧_∧
   /    \    (´Д` )
__| |  民; | |_   /    ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .| 公 | | 
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||. . (    )     ~\_____ノ|  ∧_∧
.  _/   ヽ          \|   (´Д` )
.  |  公   ヽ          \ /    ヽ
.  |    |ヽ、二⌒)       / .| 公| |
.  .|    ヽ \∧_∧   (⌒\|__./ ./
   ヽ、___(    )      ~\_____ノ|  ∧_∧
.         _/   ヽ          \|   (´Д` )
.         |  公  ヽ          \ /    ヽ
.         |    |ヽ、二⌒)       /   公 | |
423FROM名無しさan:04/03/10 08:16
おはようage。
今日も混むんだろうな…。
424FROM名無しさan:04/03/10 12:37
松花堂弁当ウマー
天ぷらウマー さといもウマー
玉子焼きウマー たけのこウマー
さしみウマー  
425FROM名無しさan:04/03/10 16:04
食糧費無いって言われたから消したよ。
426FROM名無しさan:04/03/10 16:49
暇でした。還付100円の申告書にワロタ。申告書Bの職業欄がおもしろいでつ。
年代と職業でのだいたいの年収がわかってきました。
こういうこと無知だったのでいい経験。
なかなか楽しくやってます。2ちゃんで見つけたバイトだけどw
427FROM名無しさan:04/03/10 16:51
公務員は楽そうだね
汗水たらしたことなんてない人達だね
428404:04/03/10 17:10
皆さんレス有難うございます。
やっぱりそうですよね。ふつうのおばさんだったから
別によかったけどキレられた日にはたまったもんじゃないですね
還付のつもりが納税になった、って言う人が多いので
そういう時はちょっと気まずいですよね。(^^;)
あとタッチパネルも3日で終わりですね。
なんか寂しいような。
429FROM名無しさan:04/03/10 17:16
ここの人は納税者のことホントばかにしているな
430FROM名無しさan:04/03/10 18:34
公務員も納税者なのだが
431FROM名無しさan:04/03/10 18:46
公務員だっていちおう納税者だぞ
432431:04/03/10 18:47
かぶりました。すまん。
433FROM名無しさan:04/03/10 19:09
バイト中に寝てる奴がいる。
職場で寝るなら、家に帰って寝てください。
こういう奴をクビにできないから、公務員は税金泥棒って言われるんだよ。
434FROM名無しさan:04/03/10 19:32
>>433
何。俺かもしれない。ついつい、こっくりこっくりしてしまいます。
ごめんなさい
435FROM名無しさan:04/03/10 20:32
税金返せ
436FROM名無しさan:04/03/10 20:38
給与とほぼ同じ額の事業の赤字出してくる奴がいた
タイ━━━━||Φ|(|゚|∀|゚|)|Φ||━━━━ホ!?
437FROM名無しさan:04/03/10 20:51
今日の昼食 鹿児島黒豚カツ丼
食糧費を拝借 
438FROM名無しさan:04/03/10 21:13
新入り女子高生萌え…でも、仕事内容違うし接点がない…(´・ω・`)
439FROM名無しさan:04/03/10 21:55
還付8円てのが来た。
最近微妙な申告書が多いなぁ…。
プレプリに何にも書かずに提出したり
そのくせ青色はついてたり(それも真っ白)
何がしたかったんだかさっぱり分からんよ
440掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/03/10 22:23
>>439
廃業届と同時に提出してきた可能性が高いな。。
E3で。
441FROM名無しさan:04/03/10 23:34
民間の金でメシ喰うな  
442FROM名無しさan:04/03/11 00:01
申告の締め切りが迫ってるだけあって短気な人、つーかDQNが増えてきたね。
今日11時55分に来た人が、昼からまた来てくれと言われて
「12時までやってるんじゃねーのかよ!」と職員の胸ぐら掴んですごんでた。
本気で暴れだしそうな勢いだったので仕方なく見てあげたみたい。

上の方で出てたアカ日新聞の投書を思い出して
「全国的にこういう人たくさんいるんだろうなー」としみじみ思いました。
443FROM名無しさan:04/03/11 00:18
税務署の職員は強面(こわもて)が多い。
徴収部門の連中が応援で申告会場に来て、DQN客の相手してるの見てると、
どっちが893かわかんねえもんw
444FROM名無しさan:04/03/11 00:31
うちの署って一番若い職員で26歳なんだそうだ。
なんで?高卒で入ってくる人って少ないの?
うちがたまたま年齢層高いだけ?
445FROM名無しさan:04/03/11 00:35
Z武−ミルコ○ (KO 1R 0分7秒)
開始直後にミルコの左フック、右ストレート、右ハイキックのコンビネーションで秒殺。
打撃攻撃ができずスタンディングでは不利なZ武はグラウンドに持ち込めなかったのが敗因だろう。

ミルコ「Z武はリーチが短いので間合いに注意して戦った。パーフェクトだ。」

○Z武−ノゲイラ (TKO 2R 2分28秒)
序盤からグラウンドの攻防を中心に試合が展開、ノゲイラはヒールホールドや腕ひしぎを狙うものの
五体不満足のZ武にはなかなか決まらない。
ノゲイラは疲れの見えてきた2R、マウントポジションを許してしまい
足の無いZ武にはガードポジションが取れずに、けさ固めで失神TKO負け。

ノゲイラ「奴には手足が無いのを忘れて関節技を狙ってしまったのは致命的なミスだった。」


○Z武−アーネストホースト (RSC 1R 1分55秒)
試合開始直後から得意のローキックを放つホーストだったが足の無いZ武には全くダメージを与えられず。
逆にZ武にコロコロでコーナーに押し込められ連打を浴びたところでレフェリーが試合をストップ。

ホースト「サップにやられたのと同じパターンだった。研究が足りなかった。」
Z武「カタワでもフォータイムチャンピオンに勝てるのさ〜。 」

446FROM名無しさan:04/03/11 02:37
>>440
結局それは職員が回収してゆきました
納税が多くなってきたから客はピリピリしてるのかも?
447FROM名無しさan:04/03/11 20:02
ひるごはんいくら丼食糧費ウマー
448FROM名無しさan:04/03/11 20:33
↑良く飽きないね( ´,_ゝ`)プッ
449FROM名無しさan:04/03/11 22:32
環境が悪い、部屋暑い、狭い。ただ休憩あるし、飲み物ただでくれるし、
先週はする仕事がなかったが、今週は・・
経験者いつまでこの忙しさは続く?
450FROM名無しさan:04/03/11 22:38
今の時期はタッチパネラーが一番悲惨だと思う。
休憩取ってる暇もなく立ちっ放しだし、変な人の相手しなきゃいけないし。
451FROM名無しさan:04/03/11 22:51
>>450
忙しさは半端じゃないけど俺らは座ってるし休憩もとってる。(休憩は交代制)
しかしDQNがすさまじく多い。
おまえら還付されると思ってきてるようだが源泉徴収少ないから逆に払うって事理解しろ!!
452FROM名無しさan:04/03/11 22:53
今日はやけに書き込みが少ないな…みんな疲れて死んでる?(俺もさっきまで…ry)

パネルに還付申告に来た婆ちゃん。15年だけ申告するつもりだったらしいけど、
書類も持ってたから14年分もやってあげた。(合わせて10万ちょっと)
そしたら「あんた、いい人ねぇ」と言いながら、なぜか1000円札を取り出して…
俺は「ん?納付じゃねえべ?」って疑問に思っていると、いきなり渡そうとしてきた!

唖然としたが、我に戻って「公務員ですから受け取れないですよ〜」と辞退。
隣で見ていた職員は苦笑いだったけど、受け取っていたらクビが飛んでいたか…
嬉しい気持ちになったけど、汚職は(・A・)イクナイ!
453FROM名無しさan:04/03/11 23:02
>>452
いいね、そういうの。
人に感謝されるような仕事できるってのも魅力だよね>公務員
454FROM名無しさan:04/03/11 23:10
料理報告厨は脳内税務署バイト。
公務員板で、ガセを流して公務員叩きを誘導する連中の一人。

アルバイト板にまで出張ご苦労。
455FROM名無しさan:04/03/11 23:11
>>452
そこが役所と民間の違うとこだねー。
以前コンビニでバイトしてた時、お礼におこづかい渡そうとするお年寄りが時々いて困ったよ。
断ると悲しそうな顔をするから、受け取って後で募金箱に入れてたけどね。
456FROM名無しさan:04/03/11 23:16
月曜日で少しお客さまの動きも落ち着くだろうか…
納税が箱に収まりきらんよ
457FROM名無しさan:04/03/11 23:21
今日の昼頃、日テレで埼玉の税務署(川口?)が紹介されて、署長がインタビュー受けてた。
『今の時期は大変混み合いますので、なるべく送付で申告をお願いします』と話していた。
ほんとにそう願いたい(;´д`)

タッチパネルコーナーも映ったけど、やっぱり忙しそうだったw
私服で若い男の人が映ってたたからやっぱバイトなんだろうな。
458FROM名無しさan:04/03/11 23:22
>>453
民間経験ない人?
感謝されるか否かってのは公務員も民間も関係ないと思うぞ。
459FROM名無しさan:04/03/11 23:36
>>457
でも郵送だと何だかんだでミスが多いのと、控えの返信とかが大変だからね〜
慣れてる人が郵送でするのは大丈夫だけど、素人にはあんまり勧められん罠。

それにしてもなぜ昼にテレビ見てるんだ?
まさか、この時期に休んで家でマターリなんてことはないよね…!?
460FROM名無しさan:04/03/11 23:46
457じゃないが昼メシ家で食ってるから昼間にテレビ見てますよ
461FROM名無しさan:04/03/11 23:51
>>460
なるほどね…
ってことは、>>457はみのもんたを見ていたのか(禿藁!?
462FROM名無しさan:04/03/12 00:15
やくざやさんのまやくやけんじゅうのとりひきのりえきにはぜいきんは
かかりますか?
とりたてにはいかないのですか? 
463FROM名無しさan:04/03/12 01:11
早速、取り立てるので、住所氏名を教えるように!
464FROM名無しさan:04/03/12 01:50
えぇと、営業所得になるのかな… 青色申告はなさってますか?
他に何か収入はございますか?

と言ってみるテスト。。。
465FROM名無しさan:04/03/12 12:29
海鮮丼ウマー
甘えびウマー イクラウマー うにウマー まぐろウマー イカウマー
ホタテウマー あわびウマー ネギトロウマー
食糧費ウマー 公金ウマー 税務署ウマー 公務員ウマー
人の金で昼食ますますウマー      
466FROM名無しさan:04/03/12 16:46
ヤケクソだな……
467FROM名無しさan:04/03/12 16:52
ヤクザは確定申告しないのですか?
468FROM名無しさan:04/03/12 18:23
今日見るからに893っぽい方がいらっしゃいました。
職員がつきっきりでタッチパネルの補助をしていました。
結構なお年でしたが、自分で申告しにくるんだなぁと思いました。
469FROM名無しさan:04/03/12 19:35
893の刺青は必要経費として認められますか?
470FROM名無しさan:04/03/12 19:56
税大って何?
471FROM名無しさan:04/03/12 20:11
472FROM名無しさan:04/03/12 20:11
>>470
税務大学校のこと。新入り職員さんの研修とかをやるところなので、
決して「大学」ではないべさ! ググればHPが出てくるよ。
473FROM名無しさan:04/03/12 22:27
埼玉の和光にあるんだよね>税大
すんごく綺麗。新人職員さん達は、寮生活をしながらマターリ過ごすそうだ。
ちなみに、学生みたいな生活を送るけどもちろん給料は出るよ。
防衛大(防衛庁管轄)とか気象大(気象庁管轄)みたいな感覚なのかな。
474FROM名無しさan:04/03/12 22:34
当方、和光市民。
ローカルな地域だけど、東武線で15分で池袋に行けるので許してけろ。

うちはDQNな家庭(兄はゾク、姉は18歳でデキチャッタ婚)だから、当初は近所の税大についての情報が全くなかった。
>>473のいう通り、すごく綺麗な校舎で頭の良さそうな若者が通ってたので興味はあったけど、大学受験予備校が出してる本にも
書いてなくて不思議だった。税大の意味がわかったのは大学1年のとき、都内の税務署でバイトしたとき。
もともと公務員志望だったので、すぐに国税専門官になろうと誓った。

今年受験でつ。今年も税務署バイトやりたかったけど、勉強が忙しかったので…。
みなさんガンガッテくらはい。
475FROM名無しさan:04/03/12 22:34
防衛大や気象大に失礼だw
防衛大学校や気象大学校はれっきとした4年制の「大学校」(大学ではない)だけど
税大はただの研修所。
476FROM名無しさan:04/03/12 23:14
当方タッチパネル10日目。

納税者の方におながい。

頼むから二表は書いてきてくらはいよ……

医療費控除や、社会保険料控除が書いてあっても、
配偶者や扶養親族を書かない香具師多すぎ。
477FROM名無しさan:04/03/12 23:18
今更おながいしても仕方あるまい。
あと1日の我慢だ。
478FROM名無しさan:04/03/12 23:21
配偶者や扶養は源泉見たらすぐ分かるから別にどうってことないなぁ。
あ、配偶者の生年月日がわからんのが困るか。
479FROM名無しさan:04/03/12 23:27
源泉に書いてない分があるから困るんだよね。
印字したあとになって「あ、子供生まれたんだけど」とか言うな。
「そうそう、母を扶養家族に入れたんだけど」とか言うな。
最近は事業所得者が多くなってきたので源泉徴収票自体がなくて困るしさ。
480FROM名無しさan:04/03/12 23:32
公務員女性って、思ったより綺麗な人が多いんだね。
481FROM名無しさan:04/03/12 23:38
お世話になっているふぐ料理店でふぐをいただきました
すべてお店のおごりでおいしかったです
482FROM名無しさan:04/03/13 00:12
ワシは食糧費でかに三昧じゃ
483FROM名無しさan:04/03/13 01:22
嘘だとバレバレなのに何でこのスレに書くんだ?
羨んで貰いたいなら民間のスレにでも書けばいいのに
484FROM名無しさan:04/03/13 01:32
>>483
しつこい。頼むから放置プレイを学習してくれ。
485FROM名無しさan:04/03/13 10:19
税金泥棒
486FROM名無しさan:04/03/13 13:42
ここのバイトは社会復帰ができるのか?
487FROM名無しさan:04/03/13 13:57
社会不適合者ばかりなので社会復帰以前の問題です
488FROM名無しさan:04/03/13 14:12
なんでこのクソ忙しい時期に日曜開庁しないの?
2月にやるより3月にやった方が需要あると思うんだけど・・・。
489FROM名無しさan:04/03/13 15:24
>>488
逆にこの時期にやると爆発的に客が来て大変なことになるし、
普段が忙しいのに日曜がさらにそんなことになったら、みんな
死んじまうからじゃないかね〜

それよりも、住宅借入金とか医療費控除だけとか、既に還付だって
わかってる申告は時期をズラすことってできないものかな…
5年以内ならいつでもOKなんだし、そうするだけでも多少は楽になると
思うんだが…(この時期じゃないとダメだって思ってる香具師が多すぎる!)
490FROM名無しさan:04/03/13 19:24
公務員は日曜土曜働いちゃ駄目とか言うのがあるらしい
491FROM名無しさan:04/03/13 20:01
すしウマー
492FROM名無しさan:04/03/13 20:04
うなぎ 味噌カツウマー
493FROM名無しさan:04/03/13 20:09
>>489 公務員の忙しいというレベルはどのくらいなんだ?
494FROM名無しさan:04/03/13 20:09
飛騨和牛ウマー
495FROM名無しさan:04/03/13 20:18
高山ラーメンウマー  
496FROM名無しさan:04/03/13 20:27
かに天ウマー
497FROM名無しさan:04/03/13 20:39
懐石御膳ウマー 
498FROM名無しさan:04/03/13 20:43
3月末までの話だったけど期間伸びたYO!
499FROM名無しさan:04/03/13 20:44
黒豚ウマー
500FROM名無しさan:04/03/13 20:44
さつま揚げウマー
501FROM名無しさan:04/03/13 22:08
   _,,,,,,,,
     , - ' ゙    `` ‐ 、_,,,,,
   ,r'          /=ミ
  /           彡ll',''´
. /             彡lll
 !-- .、    ,、、、、,,,   彡lノ
 l,,,,,__ /   ___     'r''゙ヽ
. |`゙'' ./   `'゙'''"    .〉,l |
 |.   ,'           //
. ',. ,'           , r'
.  ゙, ゙'ー ‐`      l  |
   ゙、''゙ ,,、二''‐    ノ  l、
''''''''7'ヽ  '''    /   /`〉`゙T''''''''''
  l  ` 、,,,,、- ' "    / /.|  |
.  |  |  .l i       / ./ |  |
  |  |  | l      / ./ .|  |
. |  |   | l     / /  |  |
 |  |   | ',   / /  l  .l
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


502FROM名無しさan:04/03/13 22:09
今回の税務署バイトをやって、公務員志望になった奴は手を挙げろ
503FROM名無しさan:04/03/14 00:05
ノシ


…と挙げたいところだが、税金の世界はどうも漏れには向いてなさそうだ。
税金の知識も結構覚えたし、バイトの仕事はそれなりにこなしてるけど、
職員さんの仕事を見ていると何かそう感じる。
「そんなんで民間の仕事ができるのか」と言われると凹むわけで。。。
504FROM名無しさan:04/03/14 00:29
俺は地元の市役所でマターリやりたいでつヽ(´ー`)ノ
兄貴も公務員だけど、お見合いで綺麗な嫁さんもらって今は幸せに暮らしとる。

今年受験なのにバイトなんかしてていいのかな…。
505FROM名無しさan:04/03/14 10:15
明日でタッチはとりあえず糸冬了でつか
506FROM名無しさan:04/03/14 10:57
糸冬了した後のタッチパネラー組はどこの課にまわされるんだろう
507FROM名無しさan:04/03/14 12:01
>>506
ひたすらバッチ組み、データ補正、データ確認、去年もいた人はデータ訂正、やることはいくらでもあるYO!
508FROM名無しさan:04/03/14 12:36
>>502
ワタシは数人に国税にスカウトされてしもた。喜んでいいのか?
ところで今は申告書の受付をやっておるが、明日源泉徴収票を貼ってこないで
言われてからやっと「えーっとえーっと」って言いながら一枚ずつ出す納税者はヌッコロス
509FROM名無しさan:04/03/14 12:46
源泉徴収票のコピーを提出しようとする香具師もヌッコロしていいと思う
510FROM名無しさan:04/03/14 13:30
地元の税務署でバイトしてるやつで、知り合いの申告書とか見たことあるやついる?
511FROM名無しさan:04/03/14 13:51
>>510
申告書に顔写真が付いてりゃ気付くかもしれんが
512FROM名無しさan:04/03/14 14:57
>>510
ある、ていうかしょっちゅう。
衝撃を受けたり、受けなかったり、凹んだり、
人生色々。
見ない方がいいかも。
ちなみにバッチ組みだけどタッチとかやってたら
鉢合わせの可能性もあるんだろうなと思ったらちょっと気楽?

最近何も書かず真っ白な申告書とか
住所が3箇所あって移送に移すべきかどうか迷う申告書とか
まっさら申告書に1年間の生活費を書いたメモを貼り付けて出したのとか
多い。そんなん簡単に収受押すなよと思うけどスルー?
513FROM名無しさan:04/03/14 15:32
>>510
妹の友達のお母さんが来た。
ってゆーかタッチパネル担当した。
514FROM名無しさan:04/03/14 16:10
>>509
俺、原本銀行に提出するからいつも写しなんだけどつっこまれない。
つうか、見たカンジ違いないしコピーか原本かねちっこくチャックしないじゃん。

運用上原潜コピーはスルー?
515FROM名無しさan:04/03/14 16:32
>>514
>>原本銀行に提出するから
…と言われても、「会社の給与担当の方におっしゃっていただければ
何枚でも発行してくれますので…」って答えています。
どうしてもと言われたら「後で税務署に提出していただく可能性がありますが
よろしいですか?」と仕方なくスルー。。。
516FROM名無しさan:04/03/14 17:51
タッチパネラーの私は源泉コピーは全部却下してる。
バイトの分際で勝手な判断するのはマズイでしょ。
だだをこねられたら職員に丸投げ。
517FROM名無しさan:04/03/14 18:19
>>514です
原本を紛失して会社に再発行してもらいました。
コピーですがこれが原本です。
と主張。すなわち会社からもらった原本がコピーであるということ。
518FROM名無しさan:04/03/14 18:42
>>517
会社名の押印があればOK
519FROM名無しさan:04/03/14 20:05
>>516
>>515ですが、職員の同意を得てからの返事なので「勝手な判断」では
ないです。 誤解されるのはイヤなので、一応念のためにレス。

申告書補完とかの作業でも、不備ありのDQN申告書が結構多くて、
「イチイチ気にしててもキリがないから…」「職員の仕事だから気にしなくていい」
って言われて、余程の不備などではない限りはスルーしろって… 
そこらへんの基準がイマイチハッキリしなくて、わからん。。。
520FROM名無しさan:04/03/14 20:23
そりゃ所詮はお役所ですから。
きっちりした基準(マニュアル)なんかないさ。
521FROM名無しさan:04/03/14 21:19
やっぱりうちの署でも飲み会あるみたい。
金曜の晩なら行ってもいいけど平日の晩なんかに飲みたくないよ。
翌日酒臭い状態で仕事するなんてヤダなぁ。
522FROM名無しさan:04/03/14 22:30
>>521
DQN系のサークルみたいに一気飲みさせられたりするわけじゃないし、
自分のペースで飲めるから大丈夫だYO! 自爆さえしなければね…(w
マターリ飲んでこい! 自爆すると翌日そういう目に遭うから、
それだけは肝に銘じておくべし。
523FROM名無しさan:04/03/14 23:12
明日4時50分過ぎにきた奴はヌッコロす
4時30分過ぎでも住取でコピーない奴もヌッコロす
4時過ぎでも5年分持ってきた奴も(ry
524FROM名無しさan:04/03/14 23:17
別にいいじゃん。
どんなに忙しくてもアルバイトはきっちり5時に上がれるんだから。
525FROM名無しさan:04/03/15 08:22
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃    ,, - ―-  .、       ホモ用しおり   ┃
┃  ,. '" _,,. -…;   ヽ                ┃
┃  (i'"((´  __ 〈    }                   ┃
┃  |__ r=_ニニ`ヽfハ  }   ふう・・・          ┃
┃  ヾ|!   ┴’  }|トi  },  ここまで読んだぜ  ┃
┃    |! ,,_      {'  }                 ┃
┃   「´r__ァ   ./ 彡ハ.  おまえらのレスで ┃
┃    ヽ ‐'  /   "'ヽ    腹ン中が    ┃
┃     ヽ__,.. ' /     ヽ    パンパンだぜ ┃
┃     /⌒`  ̄ `    ヽ\.            ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


526FROM名無しさan:04/03/15 12:11
とんかつ弁当ウマー 食糧費ウマー 
527FROM名無しさan:04/03/15 18:24
お前らの職場にも、茶パツのDQN職員はいますか?
528前スレ141:04/03/15 18:25
明日から出勤することになったので、よろしく
お願いします。
529FROM名無しさan:04/03/15 18:30
  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)< ホワイトデーだな。
 ( 建前 )  \_______________
 | | |   
__(__)_)______________
 (   )  )
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)< お前さえ言い出さなければ気付かずに一日終われたのに・・・
  ∨ ̄∨   \_______________


530FROM名無しさan:04/03/15 20:13
とりあえず申告締切日終了乙カレー。
先週の金曜とかとは比べものにならん客の数だった…。
ていうか最終日に来ておいて相談の順番待ちにキレる客はヌッコロシたくなった。
今頃みんな飲み会行ってるのかな?
自分は親しくしてるバイト仲間がみんな行かないと言うので断っちゃった。
今月頭からだから2月からの人とかとはあんまり話したことないし。
531FROM名無しさan:04/03/15 20:31
うちの署は2000人来たよ(;´д`)
532FROM名無しさan:04/03/15 21:03
漏れカウント&プレプリ専科だが、今日もプレプリ終わらずに
帰っちゃった…。
明日明後日で残り片付けたら、後は何するんだろうか。
533FROM名無しさan:04/03/15 21:16
仕事のあとのふぐはうまい
食糧費ありがたや
534FROM名無しさan:04/03/15 21:16
バッチ組み壮大な枚数の申告書にパンク。
明日もひたすらバッチ組み。
535FROM名無しさan:04/03/15 21:23
仕事があるのはいい事だ
確定申告がないと漏れらは税務署でバイトはできない
536FROM名無しさan:04/03/15 21:30
職員のさわやか度、おしゃれ度、やさしさ度、おもしろ度を評価するアンケートを書けといわれた
さわやか度?
おしゃれ度って・・・
537FROM名無しさan:04/03/15 21:46
タッチパネル本日で終了でしたね…
自分を含めモツカレ。

(#゚Д゚)<疲れたー!!
538FROM名無しさan:04/03/15 21:58
去年は大学始まる直前まで働いてたが…。
今年はまだ何にも声かけられてないな。
539FROM名無しさan:04/03/15 22:05
明日からは逆に職場にバイトがイパーイになりそうな予感。
友達のいない俺はツライ。
540FROM名無しさan:04/03/15 22:25
タッチパネル、お疲れです。マジで混んでいてしゃべりっぱなしでした。
今日中の納税にキレる人がいなかったのが不幸中の幸いでした。
明日からの事務仕事、少しユウウツ・・。不器用なんで。
541FROM名無しさan:04/03/15 23:57
>>540
タッチの仕事ばっかやってたんだから、バッチ組とかが遅くたってしょうがないよ。
少なくともタッチが嫌で拒否した糞パートには文句言われる筋合いはない。
うちのパートは余裕でタッチ拒否してたからな。高校生が卒業式でいないときだけは
ふて腐れてやってたけど。いくら公務員バイトとは言え甘すぎ。
542FROM名無しさan:04/03/16 00:06
ふぅ、やっと一段落ついたな。
バイト終了まであと2週間だー。
543FROM名無しさan:04/03/16 00:14
学校さえ無けりゃ1年中やりたいんだけどな
544FROM名無しさan:04/03/16 01:22
>>528
明日からかぁ…短い間だけど、ガンガレYO!

今日でパネル係解任。 まぁ、時々DQN客やら困ったちゃんが来て大変だったけど、
いいお客さんも多かったし、やりがいを感じられてよかった!
明日からも書類整理ガンガらなきゃ!!
545FROM名無しさan:04/03/16 02:30
先週申告書を送付したんですが、何か書きもれがあったりすると電話がきたりするんですか?
546FROM名無しさan:04/03/16 08:42
>>545
電話来るよ。ってかよけ
547前スレ141:04/03/16 16:58
今日行ったけど、男が去年の2倍以上の人数が
居て、なかなか溶け込めなかった。それに去年
同時期に採用された奴が俺より早く採用されてて
正直凹んだ。来年からは規模が大きい税務署で
働きたいと思った。
548FROM名無しさan:04/03/16 18:06
>>547
キニスンナ。今回はタイミングが悪かっただけだよ。
大きな署は忙しさも大変だからやめといたほうが・・・
549FROM名無しさan:04/03/16 18:43
>>547
そうそう、今回はこんな時期からだし、いきなり溶け込むなんてどんな人付き合いが
うまい香具師だって無理だべさ。 仕方がないし、あと2週間程々にガンガレ!

そういえば話変わるんだけど、前スレに住民税やることになったって人いたよね?
うちの署では一日中狭い部屋にいて何やってるんだかわからんのだが、どうなのさ?
550前スレ141:04/03/16 20:44
>>548
>>549
今日しかもバイト仲間で飲み会すると昼休み
中聞いたから、余計に凹んだな。こういう宴会
に出ないと余計仲間関係が無くなるからな。バイト
初日だから呼ばれないから仕方ないけど、ますます
溶け込めない気がしたな。
551FROM名無しさan:04/03/16 20:56
自分の役に立たないバイト連中なんかどうでもいいから
まず職員と仲良くすることに集中したほうがいい
長期にスカウトされたり、何回もバイトでお声がかかる可能性も高くなる
552FROM名無しさan:04/03/17 00:29
コピー業者から派遣されてる香具師いる?
明日からが本番だよなー
553前スレ141:04/03/17 01:06
今回の採用方法は次から次へ少数で採用したみたい。
だから初めから採用された人は一番収入があって、最後に
採用された人は一番少ない収入みたい。俺は一番最後みたいだから
給料少ない。税務職員から見放されたかけていたんだな。と思った。
554FROM名無しさan:04/03/17 18:57
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
555FROM名無しさan:04/03/17 19:49
カツ丼ウマー 食料費ウマー
556FROM名無しさan:04/03/17 20:04
勤務中に聞こえた背後の会話から

「おわりますた!!」

アルバイトの男の子、大学生くらいかな。
見てるのかしら?
おーい、明日も頑張ろう
557FROM名無しさan:04/03/18 00:10
>>555
いいかげんウザイよ。煽り糞民間人。あっ、ごめん。無職だったね。
558FROM名無しさan:04/03/18 00:52
>>556
漏れも「マターリ」って言っちまったことがある…そのときは気にしてない様子
だったけど、バレてるか…?_| ̄|○
559前スレ141 :04/03/18 01:19
大勢でバイト仲間が仲良くなってると中に入り込めず
まるで学校で仲間はずれされてるいみたいで、良い気分
じゃないね。仕事中はそう思わないけど、昼休みはそう感じる。
もう2週間切ったからそんなに関係持ちそうに無いから、個人行動
取ろうと思う。
560FROM名無しさan:04/03/18 12:09
うな重ウマー
561FROM名無しさan:04/03/18 16:14
知名度低くてもミュージシャンって儲かるんだね・・。
イイナー。
562FROM名無しさan:04/03/18 19:22
あぼーんと今日言ってしまいました_| ̄|○
563FROM名無しさan:04/03/18 20:21
確定申告の打ち上げに行ってきました。
場所は税務署であったんだけど、
打ち上げ当日は上の位の人とかがなんかウキウキしてるというか、
机の並びとかで相談してるのを見ておもしろかった。
いい年した大人が・・・w
しかも勤務時間中に・・・。

そして普段まじめそうな人やこわそうな人とかが
酒を飲んで壊れてるのを見て
私の中での公務員のイメージが壊れましたw

ちなみに打ち上げは8時には終わりました。
さすが公務員w
564FROM名無しさan:04/03/18 23:42
千葉東でバイトしてるやつ居ないか?
565FROM名無しさan:04/03/19 00:29
>>564
千葉東ではないが原簿やってる時に
よく見かけはする。
で、何か?
                            
566FROM名無しさan:04/03/19 00:37
>>563
飲み会かぁ。いいなぁ。
うちもバイト誘ってくれないかなぁ。
567FROM名無しさan:04/03/19 01:44
裏口にビール瓶やら寿司桶やら、いろいろ置いてあったりするよね。
バイトは定時で帰されるし、参加できない…(・A・)チクショー

それに飲み会に参加してくれる職員はいつもバイトの指揮をしてくれてる人だけだ。
568FROM名無しさan:04/03/19 12:30
松阪牛ステーキ懐石弁当ウマー 
569FROM名無しさan:04/03/19 12:35
>>567
おしい、こちら千葉南です
570FROM名無しさan:04/03/19 12:37
訂正 >>567じゃなくて564でした
571FROM名無しさan:04/03/19 19:34
>>564
おー、どうした!?
572FROM名無しさan:04/03/19 21:08
>>567
うちは会議室に日本酒の空箱が転がってたぞ。
冷蔵庫にも入ってたしな。
573FROM名無しさan:04/03/19 22:28
ふぐ刺しウマー しらこウマー ふぐちりウマー
公務員は最高ー あり余る食糧費使いきるぞ
自腹きらずとってもウマー  
574ほのぼの:04/03/19 22:29
>>559
すでにできあがっているグループに途中から入るのはちょっとしんどいよね。
でも、仕事中はそう思わないなら大丈夫だよ。
私も、昼食はいつも一人だよ。その時食べたい店にさっさと行きたいと思うと
他の人を待つのはちょっとめんどう。
仕事中は皆となごやかに、でも単独行動もいとわず気楽に、が楽チンだよ。

575FROM名無しさan:04/03/19 22:38
職員のマグカップが覚えられねえヽ(`Д´)ノウワァァァン
いつも下にいてお昼の時しか戻ってこないから・・。
気をつかってお茶を入れたら全然わがんねー。
なんで一昔前のOLみたいな体験してるんだろ・・。
576FROM名無しさan:04/03/19 22:49
あのさ、リアルで知障みたいなバイトが入ってきたんだけど…。
本当にどんな奴でも雇うんだな…。

昼休みにトイレ行ったらそいつが用を足しながら鼻歌歌ってた。
勘弁してけろ(;´д`)
577FROM名無しさan:04/03/19 22:55
>>575
マグカップのウラを見てみろ
もしくは、「どれでしたっけ?」と聞くのもコミュニケーションになってOK。
578FROM名無しさan:04/03/19 23:03
ふぅ。
今日が終わって、税務署バイトもあと8回かぁ。
その後のバイトはどうすんべ(´〜`)
579FROM名無しさan:04/03/19 23:18
>>576
それは別に池沼じゃないだろ……
スッキリしたから鼻歌歌ってるだけじゃねぇの?

仕事中いきなり大声で歌を歌い出したらさすがに池沼だが
580FROM名無しさan:04/03/19 23:21
 もう、雇ってもらえませんか。アルバイトで
581FROM名無しさan:04/03/19 23:22
 むかしやったけど、締めの宴会で
のまされてひどい目にあったけど、
お金はよかったよ。
582FROM名無しさan:04/03/19 23:47
>>579
それ、うちの職員だ・・・。
583FROM名無しさan:04/03/20 00:17
>>576
そういう奴って、コネ採用だったりするじゃないかな?
584FROM名無しさan:04/03/20 17:00
こんどお花見がある。楽しみ。
あこがれの職員さんとたくさんはなそう。
585FROM名無しさan:04/03/20 17:48
>>584
酒が入ると本当に人の性格って変わるものだよ。
本当にこの人達、いつも仕事やってる公務員か?って疑ってしまう。。。

でも楽しんでこいよ〜! 
586FROM名無しさan :04/03/20 23:08
>>541
>少なくともタッチが嫌で拒否した糞パートには文句言われる筋合いはない。

禿シク同意!
「接客の経験ないんで、タッチパネルは無理なので、事務でお願いします」
いい歳してこんなワガママ言うなんて、人として恥ずかしくないんでしょうか?
よくもバイトに顔出せるもんだと思います。
タッチパネル組なんて忙しくて3時の休憩取れない日もあるのに
午前中も不必要な休憩を取って、井戸端会議を始める始末。
しかも4月延長?タッチ組は3月で終了なのに…もうハア?って感じです(怒
587FROM名無しさan:04/03/20 23:25
高校生が同じこと言っててもハァ?って思うけどな。>タッチパネル拒否
タッチパネルなんざ接客って呼ぶほどのもんでもないのに。
ただ書類見ながら機械打つだけだもん。
マクドナルドみたいにDQN客相手にもスマイルで頭下げなきゃいけないわけじゃあるまいし
なんでそんなにパネルを拒否るのかワカラン。
588FROM名無しさan:04/03/20 23:49
うちの徴収部門からの応援でタッチやってた職員は最強。
20歳ぐらいのDQNがバイト代の申告に来て、職員が『じゃ、源泉徴収票出して』と言いうと、
DQNはガムを噛みながら『ねえよ。んなもん。』と一言。
すると職員は『ねえよじゃねえだろ!源泉徴収表が無いならもらってこい!』と怒鳴って追い返した。

さすが普段からDQNの相手してる徴収部門。かっこいい。
5892ちゃん中学所属:04/03/21 00:13
どうやったら税務署でバイトできますか?
もう、確定申告すぎたから無理なのかな。
590FROM名無しさan:04/03/21 02:04
>>589
フリーターなら、5〜6月ぐらいに長期採用枠がある。
591FROM名無しさan:04/03/21 09:40
平日にあるから次のバイトの面接に行きにくいな、
次のバイトもう決めた人は土日に面接行ったの?
592FROM名無しさan:04/03/21 09:45
平日の夕方に面接逝った
59310年目:04/03/21 12:38
5月6月の長期採用枠があるかないかというのは
署によって違う。
また、通常はお祭りの時期で4月以降も出来る
出来のよさそうな人がそのままなる。
594FROM名無しさan:04/03/21 12:55
うちも4月延長組がそのまま長期になるっぽい
595FROM名無しさan:04/03/21 15:20
私も四月延長組だけど、「ゴメンけど四月以降は無理。あとはベテランさんが…」と
苦渋の表情で言われたよ。
ここでのベテランさん=職員以上に権力持ってる!?頑強乙骨オバサン軍団のこと。
切りたいんだろうけどいろいろしがらみもあって切りにくいっぽい。
来年も来てとは言われたけどね〜
59610年目:04/03/21 15:27
当然バイトさんが居れば居るほど仕事が楽なんだけど、
予算がないんですよ。
お祭りのバイトも勤務時間短くして人増やすとか
3月15日で半分ぐらい終わりにするとか
署によっていろいろ工夫してる。
597FROM名無しさan:04/03/21 15:38
>>596
職員さんですか?
あのですね、どこの署でも打ち上げ(飲み会)あると思うんですけど
ぶっちゃけそれって署の予算から出るんですか?
それとも参加する職員さんが自腹分担するんですか?
59810年目:04/03/21 18:07
当然自腹です。
バイトさんの歓迎会やお別れ会も職員の自腹ですよ。
599FROM名無しさan:04/03/21 18:23
公費を使う
公務員には予算が付く
二次会のキャバクラも税金 
600FROM名無しさan:04/03/21 22:09
プレチェックage & 600get!!

それにしても1シーズンでこれだけ埋めるとはすごいもんだね〜!
601FROM名無しさan:04/03/21 22:28
職員の自腹というのは公務員特有の詭弁
602FROM名無しさan:04/03/21 23:14
明日からまた5連勤。
来週は3回行って終わりか。

長いようで短い2ヶ月だった。
公務員志望だけど、勉強になりますた。
603FROM名無しさan:04/03/21 23:38
4月以降もやりてー
604FROM名無しさan:04/03/21 23:47
4月以降もできます、って伝えてあるけど実際残れるかどうかはまだわかんね。
605FROM名無しさan:04/03/22 00:07
漏れは5月いっぱいまで決定
このまま通年てことはあり得ないのか?
606FROM名無しさan:04/03/22 00:23
ってか、大学行ってるよりも面白い…
春休みヒッキーにならずに済んだのはよかったが、別な意味の
5月病になりそうだ(´・ω・`)
607FROM名無しさan:04/03/22 00:36
599=601=煽りバカ
608FROM名無しさan:04/03/22 08:42
出勤前age
609FROM名無しさan:04/03/22 08:46
内部告発キボン 
610FROM名無しさan:04/03/22 13:14
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
611FROM名無しさan:04/03/22 20:57
税務署と某カラオケ店のバイトをかけもちしている学生でつ。
カラオケの方は働いて1年になるけど、社員も客もDQNばっか。
それに比べて天国みたいなバイトですた>税務署

来年もお世話になります。
612FROM名無しさan:04/03/22 22:44
二月から入ったけど確かに長いようで短かったな・・・・・

最初に面接した時、延長可能と申し出ているんだが
延長の話は無いから多分無理なんだろうなあ・・・・・。
613FROM名無しさan:04/03/22 23:03
>>612
うちはギリギリ(今月末)になってから延長通達するらしい。
去年延長した人が言ってた。
614FROM名無しさan:04/03/23 00:30
なんかうちのところ局の人がきてるんだけど
これってうちのところが忙しいからなのかな?
それとも普通?
615FROM名無しさan:04/03/23 01:07
そーぷ逝ってきました
交際費ウマー 
616前スレ141:04/03/23 01:32
経験者なのに不遇味わったので、今度は早いうちに
大きい税務署に電話しょうと考えています。田舎は
コネ採用ばっかりとつくづくわかった。コネ採用が
少ないと思われる都会に行こうと思います。
617FROM名無しさan:04/03/23 03:09
馬は食べ物ネタが尽きたみたいダナ
618FROM名無しさan:04/03/23 17:51
>>614
忙しいから普通にヘルプに来てるんだと思われ。
私のとこにも来てたよ。
感じ悪い香具師だったYOヽ(`Д´)ノ
619FROM名無しさan:04/03/23 23:30
ちなみに、ここの皆さんのほとんどが所属されていると思われる個人課税部門は、税務署内の階級において最下層です。
税務署の仕事に就きたいと思ってくれている学生の方は、資産課税や法人課税を目指して下さい。
620FROM名無しさan:04/03/24 00:20
いわばDQNのすくつでつ
621FROM名無しさan:04/03/24 00:26
和牛焼肉ごちそうになりました
税金を湯水のごとく使うというのはこのようなことなのかと感じました
この板に書かれていることはでたらめだと思っていましたが
なんか本当ぽいですね
このことはあまり表にはしてほしくないようですが・・・     
622FROM名無しさan:04/03/24 00:58
お給料の振込みって4月のいつ頃?
なるべく早くホスィ・・。
623FROM名無しさan:04/03/24 07:52
>>619
資産課税は変な香具師が多いと国税の知り合いは常々言っている。
確かに、今のバイト先でも資産課税にヤなブス女がいてムカツキ中。
その他にも暗ーい、変人が多い気がする。
もしかして619も(r
624FROM名無しさan:04/03/24 12:17
>>622
3月分の給料は、4月の第1週には振り込まれるから安心汁。
625FROM名無しさan:04/03/24 12:20
>>621

いいかげんウザいから、お前の書き込み内容を国税庁と財務省にメール数百件送っといた。
一応苦情のメールという形でな。このスレのアドレスと合わせて送っといたから本庁の人間も見てくれるだろう。
ご愁傷様。
626FROM名無しさan:04/03/24 12:34
天丼ウマー
627FROM名無しさan:04/03/24 12:39
>>619
このスレのアフォどもが公務員試験に受かるとはとても思えんwww
628FROM名無しさan:04/03/24 12:47
公務員の奴隷の納税者
629FROM名無しさan:04/03/24 12:48
職無しフリーターや公務員になれないFランク大生のひがみwwwwwwww
630FROM名無しさan:04/03/24 13:21
河村たかし議員は公務員は税金でうまいもん食っているといっているぞ 
631FROM名無しさan:04/03/24 13:24
アッソ
632FROM名無しさan:04/03/24 13:29
>>630
お前はブタ箱でクサイ飯でも食ってろ、ハゲ
633FROM名無しさan:04/03/24 13:30
イヤじゃボケ
634FROM名無しさan:04/03/24 15:39
河村のいうことは公務員のいうことにくらべて信用できる
635FROM名無しさan:04/03/24 17:18
じゃあ私が今日の昼見た、休養室でカップめんにお湯を入れていた統括の姿はまぼろしかい?
636FROM名無しさan:04/03/24 17:33
うちんとこもカップラーメン食べてる2人の職員さん(おじさん)いたぞ。
不景気なんだなぁとオモタ。

>>624
thx!
637FROM名無しさan:04/03/24 18:12
食糧費や交際費などを末端職員に還元している税務署と幹部だけで使っている違いとオモワレ  
638FROM名無しさan:04/03/24 20:49
今日は打ち上げ飲み会ですた。
気になってる職員さんに婚約者がいると知ってショック。
うぅぅぅぅ・・・
本日ヤケ酒なり。チクショウ。
639FROM名無しさan:04/03/24 21:08
>638
気持わかる。でもやけ酒もほどほどにね。明日も税務署だよ。

自分がきになってる職員さんはかなり年上。
まだ未成年なので、うちあげにさ参加却下されるし。あたしもヤケ酒だ。
640FROM名無しさan:04/03/24 21:09
うちの職員は私生活謎だらけ・・・。
641FROM名無しさan:04/03/24 21:11
税務署って3年で転勤らしいよ?
642FROM名無しさan:04/03/24 22:09
鉄火丼ウマー
643FROM名無しさan:04/03/24 22:12
二つ目のバイトがやっと終わった〜
税務署で午後4時まで働いて、その後電車移動を含めて6〜10時までまたバイト。
学校があるときよりも春休み中の方が忙しい…。
でも税務署にいる時間は苦にならないからな(*´∀`)σアハハ

遅れたけど>>625 グッジョブ!!
644FROM名無しさan:04/03/24 22:36
漏れは、同じバイトの子が気になってる。その人とは仕事内容が一緒だったし、
休憩時間が重なることも多くて、よく話した。二人だけで休憩室にいたときもあって
かなりドキドキ・・・

でも、もうすぐこの仕事も終わり。携帯番号もメルアドもわからない漏れにとっては
3/31までに決断をせねばならないのだが、正直言って・・・_| ̄|○

>>638 >>639あたりはどうするの?
645639:04/03/24 23:13
>>644
まず携帯きいて、皆での打ち上げパーティーみたいな感じで遊ぶ約束したらどうです?
全然いけますって、がんばって!!

私の場合は、気になってる職員の人が自分の倍ぐらいの年齢の人なので、
携帯をきくわけにもいかず。。周囲の目も有るし・・_| ̄|○
たぶん今度お昼をおごってもらえるので(グループで)その時にアピってみますが、望みはほとんどないです!

644はがんばって☆
646前スレ141:04/03/24 23:22
田舎の税務署より都会の税務署の方が採用枠
多いのでしょうか?来年都会でやろうと考えてる
のですが、どうですか?
647FROM名無しさan:04/03/24 23:35
今日打ち上げでした。
すごく楽しかった。久しぶりに飲みまくった。
ちなみに私が好きになりかけていた職員さんは新婚さんでした。
でも今日楽しく話せたから満足です。
648FROM名無しさan:04/03/24 23:59
田舎のとこより都会の方が、範囲狭いから楽だってきいたんだけど、ほんとかな?
税務署ってどこでも給料一緒?
649FROM名無しさan:04/03/25 00:42
給料は都会のほうが高くて地方に行くと安くなるらしい
ちなみにうちのところは時給800円

あと採用枠だけど都会とか地方じゃなくて
その税務署が持ってる申告者の人数が多いほど
忙しくなるはずだから採用人数も多いんでない?

まあ地方だとコネ関係が多いみたいなのでそういう意味では狭いだろうけど
650FROM名無しさan:04/03/25 00:59
去年、3月末までの契約だったのに4月前半まで延長された人っていますか?
651FROM名無しさan:04/03/25 01:47
打ち上げ乙でした。

もしかして板飯屋だった?
652FROM名無しさan:04/03/25 02:18
>>651
ふつーの飲み屋。お店がおもろかったyo
653638:04/03/25 02:49
>>644
私は未成年じゃないんで、今度その職員さんを飲みに誘うつもり。
どうせ31日までだから思い切って告るかも。がんがる。

>>651
うちは焼肉だったよ
654644:04/03/25 06:35
>>645
励ましthx!
確かに携帯なりメアドなり聞かないと話にならないわな

>>653
呑みに誘えるのがうらやましい。漏れは最近、仕事の話しか出来ない・・・


まぁ、お互いがんがろう
655FROM名無しさan:04/03/25 08:48
有名人の確定申告書を見ると手が止まるな。
東京だと多すぎて気にせんかも知れんけど。世界に誇れる人3人みたよ。
656FROM名無しさan:04/03/25 12:50
カツ丼ウマー
657前スレ141:04/03/25 16:37
>>655
知り合いの申告書と有名人の申告書どっちが
見てて凹みますか?
658FROM名無しさan:04/03/25 17:43
大阪なので芸人さんの申告書をよく見かける
659FROM名無しさan:04/03/25 17:59
知事とかその関係者の申告書も数字が眩しい。
うちは田舎なので芸能人少なめ。
金ってあるところにはあるんだなあ・・。
660FROM名無しさan:04/03/25 19:10
政治家とか面白いね。
661FROM名無しさan:04/03/25 19:29
某衆議院議員いたけど年収(歳費)1700万とかで
別にたいしたことなかったなぁ

いやもちろん多いことは多いけど、上にもっともっといたし
662FROM名無しさan:04/03/25 19:47
このスレで人の申告についてレスするのは公務員の守秘義務に違反しないの?  
663FROM名無しさan:04/03/25 21:27
守秘義務はもちろんあるんだろうけど具体的な数字出したりしなければいいのでは?
個人の感想程度で。
664前スレ141:04/03/25 22:05
>>663
あんなに多い申告書があると年収なんて覚えよう
とは思わないよ。だいたい名前や市ぐらいしか覚えて
いない。
665FROM名無しさan:04/03/25 22:24
>651
自分は2月3月の契約が4月末まで延長されたよ
でも時給は同じで勤務時間は短縮(汗)
666FROM名無しさan:04/03/25 22:28
>>662 明確に国家公務員法に違反します
667FROM名無しさan:04/03/25 22:47
>>665
しかも勤務時間が5時間半くらいなのに
休憩時間が1時間もあるもんだから時間が勿体無い
668FROM名無しさan:04/03/25 23:17
4月までの延長採用がキタ―――(゚∀゚)―――!!
669FROM名無しさan:04/03/25 23:28
延長組はフリーター?学生さんにはこないのかな(´・ω・`)
670668:04/03/25 23:30
>>669
俺は学生だYO!
職員に聞いてみれば?
671FROM名無しさan:04/03/25 23:40
うちとこは延長するかアンケートとられたよ。
時給も50円下がって750円。
そして勤務時間もすくなくなってた。

みなさん申告書わけたりしてますか?
672FROM名無しさan:04/03/25 23:48
かに三昧の打ち上げ会 
673FROM名無しさan:04/03/25 23:51
うちのとこが50円さがったら670円だよ・・。
いいね、800円ももらえてるなんて。゚(゚´Д`゚)゚。
674FROM名無しさan:04/03/26 00:14
つーか学生で延長しても時間通りできるの?
午後(午前)だけとか?
675FROM名無しさan:04/03/26 00:37
>>674
大学が始まるまで(4月第3週ぐらい)の採用でつ。
去年は新1年生だったから4月入ってからオリエンテーションやら健康診断やらがあって、4月延長は断ってもうた(;´д`)

だから今年はちゃんと4月まで働くぞ!(`・ω・´)シャキーン
676FROM名無しさan:04/03/26 04:11
枚方署で働いた方います??
677FROM名無しさan:04/03/26 10:09
七曲署で働いた方います??
678FROM名無しさan:04/03/26 12:04
昼メシキター
679FROM名無しさan:04/03/26 13:23
>>663
おまいボケか?
680FROM名無しさan:04/03/26 16:54
ヤOザは所得を正しく申告しているの?
681前スレ601:04/03/26 17:13
>>651
漏れの所は、15日に和食の料亭みたいな所でやった。こっちは、ビールが
半分以上グラスが入っているのに、入れてくる職員がいて、堅い人なので、
ギャップに驚いたなあ。あと、他にも、焼肉屋とラーメン屋で、2回もおご
ってもらったなあ。
>>669
漏れはフリーターだけど、公務員試験勉強の追い込みだから、パスするつもり
>>658
漏れの所は、超有名政治家と某歌舞伎俳優と某女優とデブタレ御三家のうちの
一人の申告書があった。皆、高額だったね。
682FROM名無しさan:04/03/26 17:29
自腹痛まず食糧費でウマー
683FROM名無しさan:04/03/26 17:59
うちの職員は職員のみの飲み会ばかり打ち合わせてる。
バイトはどうでもいいといいたげな雰囲気。

仕事中に居酒屋のチラシ見つめてるなよ〜
684FROM名無しさan:04/03/26 19:10
5月末まで延長ですが何か?
685FROM名無しさan:04/03/26 19:34
延長の連絡をまだもらってないよ・・・。
ということは不採用なんだろうか。鬱だ・・・
686まあ:04/03/26 21:09
私は地方の役所の政務課で臨時職員やってるんだけど、臨時は私一人なんだよねー。微妙に省かれてそうでイヤ。しょせん臨時なんだろうなー。
687FROM名無しさan:04/03/26 23:32
今日はふぐカニづくし公務員は最高
688FROM名無しさan:04/03/27 00:04
あと3日かぁ。
689FROM名無しさan:04/03/27 09:25
税務署バイトとおわかれ寂しいな。
来年もしたいな。
690FROM名無しさan:04/03/27 09:39
ネギトロ丼ウマー ウニウマー タイ刺し身ウマー 煮魚定食ウマー マグロ丼ウマー
フグ空揚げウマー 毛カニウマー カンパチ、ウニ丼ウマー       
691FROM名無しさan:04/03/27 10:06
>>690
そうとうおなかすいてるんだね。プータロー。
692FROM名無しさan:04/03/27 11:18
>>691
ウザイ
693FROM名無しさan:04/03/27 11:49
ヤクルト券ってのは全国共通?
694FROM名無しさan:04/03/27 11:59
>>690
肉ねえのかよ。
毛かにって毛がにの事?
ネギトロとマグロ丼って
695FROM名無しさan:04/03/27 12:00
あとウニだけってきつい
696FROM名無しさan:04/03/27 12:47
>>692
テメーの方がUzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
697FROM名無しさan:04/03/27 13:25
>>690 テレ東かよ  
698FROM名無しさan:04/03/27 13:46
>>693
多分


そういや、打ち上げ費用は組合費(?)から出ると聞いた。
よくワカランが出席職員の割り勘ではないらしい。
699FROM名無しさan:04/03/27 14:49
税金で打ち上げやるな
700FROM名無しさan:04/03/27 17:26
>>693
ああ。うちの税務署にもあるね。ヤクルトおばちゃんの声が、高めで独特なん「
だよ。昨日で、来るのは最後だったよ。
>>689
同感。漏れは、あんなに割りの良いバイトを何で大学時代に見つけなかったの
かと、後悔したよ。でも、1年経験してみて、今までのバイトの中で最高だっ
たね。あと3日なのが、寂しいよ。
701FROM名無しさan:04/03/27 22:30
>>699
組合費が税金から出てると思ってるのですか?ばかじゃないですか?
702大学への名無しさん:04/03/27 22:41
>>700
>あんなに割りの良いバイト

そうかね?俺んとこなんて周囲に睨まれんの恐くて手抜けず
タッチパネルで忙しい日なんざ昼飯以外の休憩時間も無しで
それだけ働いても交通費含めて日給5000円逝かないんだぜ?
これで割がいいと言える?

某国家試験の外部補助員なんて、一日中廊下に座ってボーっとしてようが
好きな本読んでようが、日給10000円軽く超えるぜ。
俺の大学の入試監督補助員だってロクに仕事しなくて日給7000円。
「もうやってられますか」
「あと2日でようやく終わる(日給8000円のラクチンバイトに交換で1日欠席)」
ってのが、俺の本音だよ。
703FROM名無しさan:04/03/27 22:55
>>701
偽税務署バイトの言うことなんか気にすんな。

公務員板から飛び火して、N速や公務員試験板などでも公務員叩きをライフワークにしている
無職引き篭もり童貞の在日朝鮮人がこのスレにも貼り付いているのです。

ちなみに、打ち上げの出席確認表を見れば職員が会費を払わなくてはいけないのがわかる。
だいたい3000〜5000円だね。
704FROM名無しさan:04/03/27 22:58
>>702

某国家試験の外部補助員ってどうやってそういうの見つけるの?
学内掲示板の求人情報とか?
705FROM名無しさan:04/03/27 23:03
俺もTOEIC試験の補助員やったときはおいしかったよ。
日給7000円ぐらいもらった。
706FROM名無しさan:04/03/27 23:12
確かに試験関係は楽だね。
でもそれは毎日じゃないし。

税務署のバイトはなにより職員にDQNが少ないのがよい。
707FROM名無しさan:04/03/27 23:14
>>706
>税務署のバイトはなにより職員にDQNが少ないのがよい。

超超同意。
職員にDQNがいないってのは素晴らしいことだと思う。
さすがに一応ペーパー試験と人物試験をパスしてきた人達だと思う。
誰でもなれる接客業や販売始業なんかとは違うね。


708FROM名無しさan:04/03/27 23:45
職員はいい人多いな。普段はしらんがバイトに対しては優しい。
来年も来て欲しいんだろう。未経験者に教えるより楽だからな。
709前スレ141:04/03/28 02:31
>>708
未経験者のコネの方が経験者よりも優しい田舎の税務署は。
こんな差別が田舎激しいから都会の方が優しそうだと思った。
経験者よりもコネ未経験者を採っていたから初日ショックだった。
710FROM名無しさan:04/03/28 04:55
>>702
確かに接客系は割に合わない感あるね。
私も提出コーナーだったからわかる。センター事務より時給100円くらい上げろ!って
いつも思ってたもん。
でも、そういう試験監督云々よりもやりがいがあって、仕事自体は嫌いじゃなかったけどな。

申告期終わった今は、センター事務な罠。

>>709
一番最強なのは、「コネ経験者」。
うちも田舎だけど、そのおばさま達がバイト全体を牛耳ってて感じ悪いよ。
コネはコネでも、ほんの弱いコネしかない私にも風当たりは冷たい。
711前スレ141:04/03/28 14:07
>>710
バイトの待遇例
コネ経験者>コネ未経験者>>>経験者>未経験者
712FROM名無しさan:04/03/28 14:53
自分が希望通りに採用してもらえなかったからって被害意識強すぎ。
私はコネなし未経験者だけど特に差別なかったよ。
ていうか具体的に差別待遇ってどんなのよ?
採用不採用の段階で差別はあっても仕事する上での優遇措置なんてないでしょ。
713FROM名無しさan:04/03/28 16:50
>>712
あなたが単に、甘いor都会の税務署バイト なだけ。
714FROM名無しさan:04/03/28 17:07
>>713
だから具体的にどんなひどいことされたのよ?
715FROM名無しさan:04/03/28 17:59
バイトの食糧費をくすめる税務署職員
716FROM名無しさan:04/03/28 18:42
>>715はタイプミスなんだろうか。
それとも素で間違ってるんだろうか・・・。
こんなとこで公務員に嫉妬したりせずにしっかり日本語勉強しろよ。
717FROM名無しさan:04/03/28 20:26
アルバイトの採用も2世ばかり
市議会議員の子どもとか親戚とか関係者ばかり
利権まみれだよ  
718FROM名無しさan:04/03/28 20:35
そんなこと言いながら自分も公務員になったら我が子をバイトに通わせたりするんだろうな。
野蛮な民間企業なんかに行かすより役所の方が安全だもんね。
719FROM名無しさan:04/03/28 22:24
タッチ組ですが、みんなもうタッチやってないのー?
まだ還付申告にタッチ使用中です。(暇だが)

来月はさすがにないので雑務がむばる!
720FROM名無しさan:04/03/28 22:50
>>719
タッチやってないよ〜。
721FROM名無しさan:04/03/28 22:59
うちもタッチは15日で終了。
もうほとんど人来ないので、職員さんが自分でやってる。
タッチ組は今は申告書の編綴(へんてつ)作業とかやってる。
722FROM名無しさan:04/03/28 23:13
>>708
確かにいい人多いけど、こいつ女にもてねーんだろうなってのが多くないか?

うちにもそういう職員がいて、毎日のように自腹でお菓子とか買ってくれるのはいいんだけど、どーもキモイというかなんというか、
なんだかんだで女の子バイト全員に嫌われてます。

でも本人は気づいてないみたい。あと3日でさよならだしこのままその事実にきづかないでいてね。
723FROM名無しさan:04/03/29 00:02
前スレ141さんがないがしろにされる訳がわかる気がする。
たとえ仕事ができても・・・ね。
724FROM名無しさan:04/03/29 00:11
コネがない上に人柄にも問題あるとなれば冷遇されて当然だ罠
725FROM名無しさan:04/03/29 00:58
主婦連中(タッチ拒否や欠席多い人含む)は希望者全員
4月からの延長が認められ、無欠勤なタッチパネル畑くんだけ
希望したにもかかわらず、3月いっぱいで打ち切られる始末…

嗚呼、非人間的人事…
726FROM名無しさan:04/03/29 05:54
おはよう、あと3日かぁ…ちょっと寂しいけど、最後までガンガロウぜ!
727FROM名無しさan:04/03/29 07:29
>>722
今、いつからか好意を寄せられていて、最初は「コイツやな男?女にモテねーんだろーなー」と思って
あしらっていた職員さんに恋してしまった。

恋愛っていつ何があるかわかんないね。フフフ
728FROM名無しさan:04/03/29 12:20
>>725
俺なんかタッチ拒否ってたパートのババァに、4月延長を辞退するようにせがまれたよ。
『若いから他のところで働けるでしょ?』だってよ。
729728:04/03/29 12:23
ちなみに、そのババァ40歳過ぎぐらい。
お前も仕事選ばなきゃ他のとこでパートできるだろうっての。
730FROM名無しさan:04/03/29 12:23
うな丼肝吸い付き公費でウマー
731FROM名無しさan:04/03/29 17:29
>>725 >>728
漏れも「若いから有利よね」って・・。
732FROM名無しさan:04/03/29 18:09
短期のバイト、うちのトコ99パーセント女(おばさん多し)
なんだけど… 
みんなの所はどう? そんなアチキも♀ですが。
733FROM名無しさan:04/03/29 18:37
自販機みたら110円だった。
男女の割合は半々です。
734FROM名無しさan:04/03/29 18:39
税務署タン
735FROM名無しさan:04/03/29 18:41
732です。 男女半々ですか!?あらら…
おばちゃんばっかりだわ。
学生も1割程度ですよ。他の方はどうでしょうか?
736FROM名無しさan:04/03/29 19:02
>>732 ウチも99.9%女。私が働いてる最中、バイトの男性見たのは
2人だけ。確かにオバサン率高いね。
学生さん、多いよ。おばさんも多いし。
737FROM名無しさan:04/03/29 20:09
うちのところは男1割女9割ってところかな

学生(というか若者)とおばさんの割合は半々
738FROM名無しさan:04/03/29 20:51
うちは現在100%!
ちょっと前まで一人だけ男の子いたけど就職の関係でもう辞めちゃった。
739FROM名無しさan:04/03/29 22:11
>>728
>『若いから他のところで働けるでしょ?』

『俺らより年金いっぱい貰えるんだから、働く必要ないでしょ?』

そのまま返り討ちにしてやってください
740FROM名無しさan:04/03/30 00:15
私も延長希望通らなかった無欠勤タッチパネラーだったりします。
てかうちの署で延長希望通ったタッチパネラー誰もいない。
元パネラーより最初から事務処理やってる人の方が
新たに仕事教える必要なくて使いやすいからかと思ったんだけど。

は〜、早く次のバイト探さなきゃ。ダル〜。
741FROM名無しさan:04/03/30 00:32
一度役所でおいしいオモイをすると民間では使えない人間になっている 
742FROM名無しさan:04/03/30 12:24
鉄火丼ウマー 税金で食べれてウマー 公務員ウマー  
743FROM名無しさan:04/03/30 17:56
女子高生と仕事できるのも明日が最後か...
744FROM名無しさan:04/03/30 18:16
明日はお昼が でるらすぃ〜、やったぁ♪
明日までの皆さんはお疲れ様でしたー
745FROM名無しさan:04/03/30 18:24
>>743
俺も仕事中に女子高生の顔見て癒されてるよ…(*´Д`*)
もっと話したりしたかったなぁ。。。

>>744
うちの署でもそんな話が一部で出てるけど、詳細キボンヌ!
746FROM名無しさan:04/03/30 18:59
744です。何が出るんだかは謎でございます。
職員とバイトで食べるらしいけど…

ワタシは年下職員♂の顔を見て癒されてまつw
747FROM名無しさan:04/03/30 19:28
食糧費疑惑は本当のようですね 
748FROM名無しさan:04/03/30 21:50
んなわけないだろう。煽りくそ民間人(無職かな?)氏んでよし。
749FROM名無しさan:04/03/30 22:23
>>744
俺の署ではそんな話、聞いた事無いぞ。
750FROM名無しさan:04/03/30 23:12
マジレス。
バイトを雇う用の予算が余ると、それをバイトさん達に使って還元することがある。
例えば40人雇うはずだったけど、30人しか集まらなくて、そのまま仕事が回ってたから
そのメンバーのまま期日を終了すると、予算だけが余ることがある。だから頑張ってくれた
バイトさんに還元するってわけだ。それでも余ると翌年に繰り越したりします。

上で煽ってるような無職引き篭もり童貞の在日朝鮮人がしつこく書き込んでいる
食料費なんてもんはもちろんありません。
751FROM名無しさan:04/03/30 23:14
税務署が終わったら郵便局でバイトします。ネットで探すとけっこう募集してるYO!


>在日朝鮮人
ワロタ
752FROM名無しさan:04/03/30 23:25
(´〜`)oO(明日はお世話になった職員さん達にお礼を言って帰ろう。寂しいなぁ…。)
753童貞:04/03/30 23:59
こんなところで引き合いにださないでくれ。童貞は真面目なんですよ。
754FROM名無しさan:04/03/31 00:08
>>750 公務員の詭弁 予算をあまらせ税務OBの選挙資金
755FROM名無しさan:04/03/31 00:10
と朝鮮人が申しております。
756FROM名無しさan:04/03/31 00:24
いっているのは河村たかしじゃ
757FROM名無しさan:04/03/31 00:30
4月末までバリバリ延長なんですけど(管理)
758FROM名無しさan:04/03/31 00:34
>>750
っていうかそれってマズくないか?
まさに税金の無駄使いだと思うが・・・。
余ったら繰り越せよ。
あと募集よりも少ない人数で回るんなら来年からその少ない人数のままでいいから
時給あげてくれ。ちと安すぎる。
759FROM名無しさan:04/03/31 00:44
>>758
国交省が毎年決算期に道路工事をやるのと一緒。
予算は使い切らないと次の年にもらえなくなる。
そうすると次の年からは同じ時給でバイトだけ減らされる。税務署バイトなんて、各地区で条例で定められてる
最低限の時給(だから都内は時給が少し高い)しかもらえないから、余り金でせめてバイトに還元してるんだろう。
760FROM名無しさan:04/03/31 00:47
>>759
まぁ、良くも悪くもそれが財政ってもんだ罠。
761FROM名無しさan:04/03/31 00:50
公務員バイトスレ立てようか?
762FROM名無しさan:04/03/31 03:16
税務署バイトの時給は最低賃金すれすれなんかじゃないよ。
民間で本当にすれすれの時給で働かされたことないからそんな贅沢ぶっこいてんのか?
763FROM名無しさan:04/03/31 04:51
上の方で在日云々と出てたからふと疑問に思ったんだけど、
職員は国家公務員だから全員日本人だよね?じゃあアルバイトはどうなの?
アルバイトといっても準国家公務員なわけだし、国籍が日本でないとダメなの?
在日は不採用?
764FROM名無しさan:04/03/31 07:30
今日でアルバイト、最後ですな
気合入れていきましょう!!
765FROM名無しさan:04/03/31 08:33
最終日で寂しいけど、ガンガろうぜい…(つД`)!
766FROM名無しさan:04/03/31 09:45
>>750 公務員の予算が翌年度に繰越になるなんて初めて聞いたけど?
767FROM名無しさan:04/03/31 12:51
特上ちらし寿司ウマー
マグロウマー イクラウマー 錦糸玉子ウマー こはだウマー ほたてウマー
食糧費ウマー 税金ウマー 公務員ウマー 
768FROM名無しさan:04/03/31 16:14
今日で税務署バイトも終わり・・・。
かっこいい職員さんともお別れ(つД`)
でも源泉徴収されてたから来年確定申告に行くぞ!
そのときまで異動していないでおくれ。
769FROM名無しさan:04/03/31 18:10
これから大宴会へいきます 予算を全部使い切るぞ
770FROM名無しさan:04/03/31 18:11
一部の人を除き今日で終わり、みなさんお疲れさまー
771FROM名無しさan:04/03/31 18:13
役所の予算は単年度使いきり制だから繰越なんてできないでしょ?
772FROM名無しさan:04/03/31 18:13
>>768
そのカコイイ職員さんに好きな気持ちを申告しちゃいなよ(ハート
773FROM名無しさan:04/03/31 20:09
焼肉ウマー 食糧費ウマー  
774FROM名無しさan:04/03/31 20:17
温泉旅行 税金でいける 
775FROM名無しさan:04/03/31 20:54
今度は職員として女子高生アルバイトと戯れると言う人生の目標が出来ました。
776FROM名無しさan:04/03/31 21:47
公務員兼性犯罪者
777FROM名無しさan:04/03/31 21:48
バイト終わっちゃった…(ノД`)
最後に皆でデニって楽しかったでつ。
778FROM名無しさan:04/03/31 21:51
うちは源泉徴収されてない(汗
779FROM名無しさan:04/03/31 23:03
帰り際に私だけ呼ばれて、職員さんに公務員受験のお守りもらいました。
不覚にも涙が出そうになりますた(つд`)゚;。

本当にありがとう、今年こそ絶対に合格します。
780FROM名無しさan:04/03/31 23:07
源泉徴収されるって事は結構もらったんじゃない?
9万位かそれ以上??

明日もフツーに税務署バイトだわ。
延長組ふぁいとー!


>779いい話だにゃー。
職員さん結構優しくしてくれるよね。
とても感謝しておりまつ 
781FROM名無しさan:04/03/31 23:38
>>779
俺が通ってる公務員予備校でも、女浪人生たくさんいるぞー。
来年は俺も浪人か。(゚∀゚)ヒャハハ!
782FROM名無しさan:04/04/01 00:42
例の弁当支給の噂はやっぱりあくまでも噂だった…予算がクリーンな税務署。
一体どこの税務署で食事やらが食えるのか聞いてみたいものだ。。。

いい人ばっかりだったから、たった1・2ヶ月で終わっちゃうのは寂しいね(つД`)
勉強になったし、大学よりも楽しかった!
本当にありがとう&みんなお疲れ様でした!

>>780
源泉徴収は確か¥86000以上でされるはずかな。
78310年目:04/04/01 00:54
アルバイトの皆様お疲れ様でした。
お別れ会から帰りました。
来年も暇だったらぜひおねがいいたします。
784FROM名無しさan:04/04/01 06:09
仕出し弁当本当に出たよ^^
料理の程度から言って結構いい物だったぞ。
バイトだけいただき申し訳ないっす。
785FROM名無しさan:04/04/01 08:03
うちは、去年も来た子の話によると、去年は仕出し弁当出たらしいけど、
今年は出なかったよ。

だからその子は「 ケ チ 」って言ってた。
786FROM名無しさan:04/04/01 13:06
延長させてもらえなかったので今日から無職です'`,、('∀`) '`,、
787FROM名無しさan:04/04/01 15:12
弁当の出ないとこはその予算が裏金へ回る
788FROM名無しさan:04/04/01 16:17
>>787
チョンハケーン(・∀・)ニヤニヤ
789700:04/04/01 16:24
>>779
おおー!同志はけーん。漏れも、昨日で、バイトが終わって、今日から出身大学の
試験準備室で、公務員試験の勉強の日々を送ってまつ。漏れは、御守りは、もらっ
てなかったけど、試験頑張れよとは、声をかけられたな。また、来年も、ぜひ、税
務署で、働きたいな。さらに、今月5日には、10マソ入っているからラッキー。
790FROM名無しさan:04/04/01 18:07
いろいろ美味しいもんいただいてサンクス
791FROM名無しさan:04/04/01 18:31
還付金作業で去年の申告時、口座のなかった
外国の人が今年はみんな、銀行口座を書いてくれていた!
進歩したなぁ〜〜としみじみしますた。
792FROM名無しさan:04/04/01 19:07
>>789
>>779
国税専門官は採用人数増やしてるみたいだから頑張れよ〜。
793FROM名無しさan:04/04/01 20:36
本当にこのバイト良かったな〜★
あこがれてた職員さんとも結構仲良くなれて、
バイト終わっても連絡とかとれそうだし!!
来年もお願いします!
794FROM名無しさan:04/04/01 21:39
税金無駄遣い 満腹職員
795FROM名無しさan:04/04/01 21:58
>>794
北朝鮮へ帰れ。
796FROM名無しさan:04/04/01 22:42
昼にでた弁当はほんと美味かった 
797FROM名無しさan:04/04/01 23:19
それではみなさんまた来年
798FROM名無しさan:04/04/01 23:23
申告表を名前の順に並べてると、“り”で始まるのは韓国人か在日朝鮮人の李ばっかりだった。
Uzeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!
799FROM名無しさan:04/04/02 00:00
バイトやって公務員の実態がわかった  
あんなに税金で飲み食いやっていれば国民から恨まれる
それに飲みながら公務員であること自慢する感覚がわけわからん  
800FROM名無しさan:04/04/02 00:22
>>799
にせバイトの北朝鮮工作員さん、遅くまでご苦労さん。
もう日本人連れて行くなよ。
801FROM名無しさan:04/04/02 00:25
>>799
飲み代が税金から出ているという証拠は?
ニセバイトだから答えられない?
802FROM名無しさan:04/04/02 00:42
逃げたな、ニセバイト。
803FROM名無しさan:04/04/02 01:12
俺アボーン推奨機能使ってるんだけど…。
変な煽りが見えなくて、スレの視界が(・∀・)イイ!
それにしてもアボーン推奨使うと、煽ってるチョンが全部同一人物なんだなぁとあらためてわかる。

804FROM名無しさan:04/04/02 01:12
805FROM名無しさan:04/04/02 01:22
公務員スレに粘着してる人って普段何してるんだろ。
公務員試験目指してたけどトシとって年齢制限に引っかかっちゃってあぼーんなオサーンなのかな?
だとしたら本当にカワイソウだね・・・。
806FROM名無しさan:04/04/02 01:37
>>805
1日中貼り付いてるから無職だろう。
807FROM名無しさan:04/04/02 14:12
4月に入ってからバイトの数が減って
ベテラン・常勤のおばちゃんしかいなくて馴染めない。

今年初めてでしかも一人だけ20代だから話してても
なんか気まずい・・・。
もう少ししたら空気にも慣れるかな、って思うけど・・・。
808FROM名無しさan:04/04/02 17:42
確かにオバチャンばっかだよね。自分も20代だがやはり疲れる
やはり自分から馴染もうとすれば、徐々に輪に入れると思うぞ!
未婚だと話題も合わなすぎてキツイだろうが…

さ、土日は休みだー!
809FROM名無しさan:04/04/02 18:23
私も807と同じ状況だ・・・。
お昼や休憩時間どうしてる?

職員さんは、オバちゃんを扱いにくいみたい。
で、5月6月も続けてくれないかと言われたyo
810FROM名無しさan:04/04/02 19:00
そりゃあ自分より年齢が高い人に向かってほいほい命令するのは躊躇しちまうわなぁ
811FROM名無しさan:04/04/02 20:21
808でつ。おばちゃんと一緒にお昼食べてるよー。
809、もう延長の話来てるのか… いいなぁ

2000万還付の人を見たけどビックリだ、それ以上の税を払っていること
にも… そしてそんなに戻る理由を知ってみたい。
812uijiokokjooiioiiiiiooooii:04/04/02 20:29
789u8u888800




9ii0i9080o909



okjjjkmjkkiiukijijiiuoiojukkokokkolo
813FROM名無しさan:04/04/02 22:05
公務員板の“むかつく臨時職員をアボーンしたい”っていうスレ見ると、やっぱりベテランバイトの
ババァの悪口書いてあるな。あいつらふてぶてしいんだよ。特に若い職員からは煙たがられてるのが多いみたい。
814FROM名無しさan:04/04/02 22:34
今日は粘着君来ないね。
815FROM名無しさan:04/04/03 02:30
統括と連調官、どっちがえらいの?
816FROM名無しさan:04/04/03 02:37
>>815
統括の方が上
817FROM名無しさan:04/04/03 15:43
バイト終わっちゃったって実感がイマイチ弱いけど、何か寂しいな…
818FROM名無しさan:04/04/03 16:58
>>816
レスサンクス。公務員の役職名って独特だよね。
でも生殖の人には聞きにくい・・・・
819FROM名無しさan:04/04/03 22:41
>>817
俺も…(;´д`)
もう期限終わったのに、月曜日になればまた税務署に行かなきゃいけないような変な感覚。
2ヶ月しかやってないけど、あの場所が大好きになってしまいますた。

公務員試験終わったら、結果報告に行きまつ。
820FROM名無しさan:04/04/04 01:59
次働く気が起きん。
821FROM名無しさan:04/04/04 14:53
わらべや日洋のバイトは楽チンでお金いっぱいくれるよ
822FROM名無しさan:04/04/04 16:26
823FROM名無しさan:04/04/05 17:34
いいいいいいいい逝ってよしSEX!!!!!!
824FROM名無しさan:04/04/06 17:44
帰宅age
825FROM名無しさan:04/04/06 17:55
807ですがようやくオバチャン達との空気にも慣れてきました。
もう少しすれば何とか5月末までやっていけそうな気がする・・・。
826FROM名無しさan:04/04/06 21:02
今日DQNが来た! 「てめぇら公務員は…」とか
支払い決定日より4〜5日かかるのは、日銀からお客様の銀行へ
振り込まれるため…等説明すると、
「じゃあ日銀で口座があれば早く振り込まれるのか!」
(日本銀行は個人の銀行口座は作れませんw)など騒ぎまくってますた。

「俺が適当な仕事をしてるてめぇらみたいな公務員を減らしてやる」
などごねる、ごねる。

大変でつね、職員さん
827FROM名無しさan:04/04/06 23:39
>>826
還付金振込みのはがきにも書いてあるんだけどなあ>支払い決定日より4〜5日かかる
828FROM名無しさan:04/04/08 02:20
短期で終わったけど長期で働きたいな〜。でもそんな話来てないし。
思い切って電話してみた方が良いかな?
829FROM名無しさan:04/04/08 13:35
>>828
長期は空きがないと無理(昔からバイトしてるおばちゃんがやめた時とか)
募集する時は地域の広報誌に出てたりする
ただ今勤めてるおばちゃんとかの紹介とかですぐ埋まっちゃうことがあるので注意

とりあえず今募集してるか総務課に電話して聞いてみれば
830FROM名無しさan:04/04/08 16:34
>>828
フリーター?
831FROM名無しさan:04/04/08 17:01
長期の殆どが税務署勤務人の妻と知った今日この頃…
(まぁ、バイトとはいえ同じ税務署はダメなんだけどね)

長期はなかなか空かないよね
みんな5〜10年選手だもんなー そして休み放題が通る、こんな
職場はみんなしがみつくよ…
832FROM名無しさan:04/04/08 17:21
コネと利権がまかり通る税務署
833FROM名無しさan:04/04/08 17:34
無職引き篭もり朝鮮人に妬まれる税務署
834FROM名無しさan:04/04/09 09:55
東京国税局のサイトで麹町とか募集してるぞ
6月末までだけど
835FROM名無しさan:04/04/09 12:35
>>834
学校があって無理ポ(;´Д`)
郵便局みたいに早朝や深夜枠があればなぁ…。
836FROM名無しさan:04/04/09 12:46
>>835
ああん?学校?
サボ(以下略
837FROM名無しさan:04/04/09 12:47
結局、採用されるのは公務員の関係者
838FROM名無しさan:04/04/09 12:49
>>836
サボテン?
839836:04/04/09 12:55
>>837
まあね
とっとと国税専門官試験の勉強でもするこった

>>838
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!!
840FROM名無しさan:04/04/10 00:14
おまいら次は何のバイトやりますか?
俺は噂通り社会復帰出来そうにないよ・・・。
841FROM名無しさan:04/04/10 14:05
やはりバイトは税理法総則第三条の
「租税に関する事務又は会計に関する事務で政令で定めるもの」
ではないのですか?
政令で定めるもの、の件がわからないので教えてください。
842FROM名無しさan:04/04/10 22:27
>>840
地元の郵便局に面接に行きますた。
843FROM名無しさan:04/04/10 22:28
>>841
税務会計板で聞け
844FROM名無しさan:04/04/10 22:51
郵便局はいいぞ。ある意味税務署よりさらに楽だw
845FROM名無しさan:04/04/11 00:26
>>841
政令とは税理士法施行令のこと
法規集の読み方とかわかるよね?

第1条の3
 法第3条第1項及び第5条第1項第2号ニに規定する政令で定める会計に関する事務は、
貸借対照表勘定及び損益勘定を設けて計理する会計に関する事務(特別の判断を要しない
機械的事務を除く。)とする。

よって税務署のバイトは政令に当てはまらない。
バイトには会計に関する事務なんてさせないから。

846FROM名無しさan:04/04/11 15:31
旅行に行ってる間に、給与明細と16年分源徴が届いてた…早いなぁ。。。
ついでに1610円も引かれてるし!
3月31日退職になっているのがちょっと寂しい感じ…
847FROM名無しさan:04/04/12 00:16
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
848FROM名無しさan:04/04/12 11:46
>>845
わかりました。ありがとうございました。
849FROM名無しさan:04/04/13 17:45
>>827
うちの旦那は決定から2日で振り込まれてたYO!
850FROM名無しさan:04/04/13 22:00
資産と個人…職員同士 仲が悪いように
バイトでも 資産と個人には何故か溝が… う〜〜ん…

資産のカコイイ彼は最近調査ばっかでいなくてつまらーん!

余所はどう?  資産と個人の仲。
851FROM名無しさan:04/04/13 23:21
資産と個人って仲悪いの?
バイトは仲悪いというより、別々の場所で働いてるから話す機会が無いんじゃないかな。

当方個人課税。
来年は資産でやろうと思ってる今日この頃。
852FROM名無しさan:04/04/13 23:33
上の方にあった、わらべやのバイトにいってきました
今日が初出勤ですたが、もう、やめるといってきました
あんな使われかた、もうダメポ
853FROM名無しさan:04/04/14 01:42
>>850
確かに溝があるよね。法人&資産ってプライド高くて神経質な人多い。
日常的にお客さんの来る部署の人は、部署内では気持ちよく仕事しよ〜みたいな感じでマターリかも。
公務員板の国税局スレとか見てるとなんとなく納得。
漏れも個人。来月他部署に異動させられるらすぃ。居心地いいのにな〜
854FROM名無しさan:04/04/14 17:19
850でつ。仲が悪いというのは、資産のカコイイ職員に聞いたのよ。
資産、個人、管理徴収などまわったけど、>853さんのいう通り。

資産の職員さんは苦手かも…
来月からプーだ… どうしましょ
来月もいれていいね!>853さん
855FROM名無しさan:04/04/14 17:22
資産のバイトって具体的にどんなことするの?うちの署ではオバハン達が地図広げてたけど。
856FROM名無しさan:04/04/14 17:27
590 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:04/04/14 16:46 ID:954vNcOz
明日の新潮おもしろそうだよ! 
電車の中吊り見て買おうと思ったら、キヨスクで「明日です」と言われた…。
で、かわりに買った東スポに載ってた新潮の広告から、見出しを以下に抜粋。

●「人質報道」に隠された「本当の話」
【共産党一家】が育てた【劣化ウラン弾】高校生
【12歳で煙草、15歳で大麻】高遠さんの凄まじい半生
【子持ち・離婚】でも戦場カメラマンを選んだ郡山さん
【官邸】にまで達していた【自作自演】情報
【小泉首相】を激怒させた人質家族の【不遜な態度】
【仲間】に対してだけお詫びをした【異様な家族声明文】
【福田官房長官】と【安部幹事長】水面下のバトル
【自衛隊撤退】に賛成した【小沢一郎】
お涙頂戴で早くも馬脚【古舘伊知郎】の平和ボケ
自己責任だから【家族負担】との声も出た【救出費用】
新潮の見出しです
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1081928330.jpg

857FROM名無しさan:04/04/14 17:51
立てたよ。
【楽チン】公務員バイト 総合スレ【マターリ】
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1081932563/l50
858FROM名無しさan:04/04/14 20:03
853でつ。カコイイ職員さんとは仲良し?>850さん
漏れの署、3月末で終了の人たちは今でも職員さんとメル付き合いしたりして仲良しだYO
職員さんの異動7月だから、今のうちにお友達になっておくと(・∀・)イイ!!
850さん、5月からのこととか、いろいろガンガレ!
オバ連の噂では資産に空きが出たと・・・漏れの異動先はもしや
(((;゜Д゜))ガクガクブルブル
859FROM名無しさan:04/04/14 20:04
松下クリニックの松下真理先生、かわいい
860FROM名無しさan:04/04/14 20:56
いいなー、資産
861FROM名無しさan:04/04/14 21:30
850でつ。858さん、カコイイ職員さんはなかなか落とせないわー。
もうムリポ…    応援ありがとぅ 
資産のほうが任期ながいから きっと色んな仕事あるのだろう
資産の仕事だが、当時タッチしてた(確申期だったから)今は…?
862FROM名無しさan:04/04/14 21:53
スレ違いだとは思いますが、ちょっとお尋ねします。
学生の親が扶養控除を受ける為には、その学生の年収が103万未満と聞いたのですが、
年収というのは1月1日〜12月31日までの収入の事ですか?
863FROM名無しさan:04/04/14 22:13
103万「以下」ね。
そうだったと思うよ。>1/1−12/31
あと支給交通費抜きでね。
864862:04/04/14 22:51
>>863
未満ではなく以下でしたか…^^;
ご返答&訂正して頂きありがとうございました。
おかげでモヤモヤしてた気持ちが晴れました。
865FROM名無しさan:04/04/15 12:07
ここでバイトをやっていた諸君、新しいバイト見つかりましたか? 
866FROM名無しさan:04/04/15 17:20
>>865
見つかるどころか、掛け持ちしてたもう一つのバイトを辞めますた…。
867FROM名無しさan:04/04/15 17:39
名寄せ うんざり… はぁ。
868FROM名無しさan:04/04/15 21:06
>>866 何でやめたっちゃか? 
869 ◆MOON3.1xFg :04/04/15 23:04
申告時期は活気があって楽しかったけど
今はただだるいです

山のような申告書を一枚一枚・・・
870FROM名無しさan:04/04/16 18:29
昨日久しぶりに賑やかなお客様が見えました。
確定申告の終わりの頃はよく見られる光景でしたが
名寄せが辛かったのでそちらが気になってしまいました。
多分小一時間はドッカンドッカンされていたと思いますw
871FROM名無しさan:04/04/17 22:13
>870大変だったねぇ。何を文句付けてきたん?

確定申告時期は楽しかったねー
今は黙々名寄せ… 忙しいながらタッチパネルだった頃が懐かしい
来年もタッチ希望!!

同じバイトのオバチャンに仕切られ、偉そうにされ、
お金を貰うって大変だなと ヒシヒシ感じてる20(+α)の夜w

来年もやりますか?
872870:04/04/18 15:39
>>871
なんか職員が偉そうで『こんなことも知らんのか?』
くらいの応対をしていたのでお怒りになっていました。

「あやまりますよ」とか言ったら言ったでまたお怒りで
「あんたは公僕という意味を知っているか?
知っているのだとしたら意味を勘違いしてる」
というようなことをおしゃっていました・・・。

漏れが聞いた限りでは申告や税に関する話題は皆無でした。

オバサマ方とはなんとかうまく(?)やっています。
でももし常勤の話が来たら断るな。
来年もやるなら3月末までにしておこうと思います。
873FROM名無しさan:04/04/18 20:02
自分も来年やっても3月いっぱいでいいや…
名寄せはつまらん… オバサマとの息の詰まる昼食は
キツイ。3月中はバイトも多く、若い人ももっと多いもの。
874FROM名無しさan:04/04/18 20:19
>>871 タッチパネルは楽しかったよね。もちろん接客だから嫌な
申告者の人も来たけど、毎日張り合いあった気がする。
>>865 全然だめ(泣)来年もお世話になるかもしれません。
税務署さん・・・。タッチパネラーで雇ってくださいね。
875FROM名無しさan:04/04/21 18:34
昼食報告廚はバイトをやめたのか? 
876FROM名無しさan:04/04/21 21:19
予算不正流用ウマー 裏金作りウマー 
877FROM名無しさan:04/04/22 17:10
索引チェックで市長の申告書め〜〜っけ♪
うわっ!金もらってんなー! 

そんな驚きが楽しい 索引チェック。
職業や年収に驚く日々はまだまだ続くwww

みんなは何しております?業務内容。
878870:04/04/22 18:09
>>877
台帳の準備とか索引チェックしてるけどうちは職業・収入入ってないYO!
ここんとこ暑いのに肉体労働は疲れる。

それにしても4月に入ってからカロメとか配給なくなりましたね。
879FROM名無しさan:04/04/22 18:29
887でつ
正式名はわからないけど、バインダーの最初の索引(目次)
入力チェックと索引番号付け。

索引には住所と名前だけど、申告書と照らし合わせながら
番号をふっております^^(申告書の一表 電話番号記入欄の下)

配給!? なんじゃそりゃあ〜!!
880FROM名無しさan:04/04/23 00:01
配給確かにない。お茶のみ
881FROM名無しさan:04/04/23 00:29
くそ〜!税務署終わってバイトが見つからね〜!
ってかこれ以上快適なバイトってないよな?

配給?毎朝ヤクルトもらえるけど・・・。
882FROM名無しさan:04/04/23 01:16
食糧費でヤクルトウマー
883FROM名無しさan:04/04/24 00:20
ヤクルトさんと 生命保険のオバチャンが毎日来るのは
税務署に限らないのだろうか?
884870:04/04/25 01:03
>>883
うちはヤクルトさんだけだな、毎日来るのは。
生保は週1くらいで見かける。

ジョ○の配給はなくなったけど統括さんなんかが時々
差し入れて?くれる。
暑い日はやっぱりうれしい。

索引簿チェックはひとまず置いて職員さんと同じ仕事始まりました。
毎日色々と忙しいYO!
885FROM名無しさan:04/04/26 08:32
ここの香具師は年金保険料支払っているのか?
886FROM名無しさan:04/04/26 23:09
先週末に、大量に督促状を発送したためか、
職員さんは電話応対でやたら忙しそうだった@管理
バイトに仕事振る時間もないくらい。。。

暇すぎるーーー。(実働2時間くらい)
887FROM名無しさan:04/04/27 10:18
管徴はもう暇っしょ?うちの管理バイトは任務終了だよ!
個人はまだまだ仕事終わらないねー。忙しいじょ。

税務署バイト自分的にはハマった。またやると思うけど
みなさんは?
888FROM名無しさan:04/04/27 22:03
>>887
もちろん来年も。しゃべりながらできて楽しいしかなり楽だし。
889FROM名無しさan:04/04/28 14:19
>>887 うーん、仕事してなかったらやるかな。
皆さんフリーターですか?
私もフリーターです。
890FROM名無しさan:04/04/28 17:27
私もフリーターですが、来年はやりません。
税務署での勤務は来月で終了ですが、
6月から某省で長期バイトとして内定もらいますた。
就活再開一発目の面接であっさり通ったので、何だか拍子抜け。

今日は実働3時間くらいでした。。。
891FROM名無しさan:04/04/29 12:31
他の仕事がなかったらやろうかな。
やるなら1月〜3月まででいいでつ。
892FROM名無しさan:04/05/01 15:18
11連休はヒマー
893FROM名無しさan:04/05/01 16:07
索引簿チェック。。。
税理士が申告書の人の名前(フリガナ)を間違えてることが多く
トテーーーーーモ 迷惑してるのさ。 税理士金もらってるんだろ!?

そうさね、連休だねー30日半分以上の職員がいなかったわ
894FROM名無しさan:04/05/01 19:13
出張費と交際費で巨人戦ウマー  
895FROM名無しさan:04/05/01 19:21
ヒラメウマー
896FROM名無しさan:04/05/01 19:23
メバルの煮付けウマー
メバルのたたきウマー
サヨリのお造りウマー 
897FROM名無しさan:04/05/04 23:59
>>893
そうそう!
税理士さんも結構ミスしてるよね。
氏名、住所もそうだし生年月日だって・・・
時々金額まで・・・
898FROM名無しさan:04/05/05 21:33
明日から仕事再開ですね。
バイトの人数も減ってきて、ちょっと寂しい気も、
するようなしないような・・・。
899FROM名無しさan:04/05/06 18:02
やっぱり閑散としてたなぁ・・・。
900FROM名無しさan:04/05/06 18:22
民間の支払った税金で公務員の共済年金保険料もれなく支払えて税務署職員ウマー
901FROM名無しさan:04/05/07 11:41
902FROM名無しさan:04/05/08 23:16
食糧費で新任職員歓迎会ウマー 
903FROM名無しさan:04/05/09 16:54
また明日からがんがろ〜!
904FROM名無しさan:04/05/10 09:58
税務署の移動は7月
新任職員の署への配置も同じく7月
902が明らかに・・・
905FROM名無しさan:04/05/10 12:47
税金を横領した新人女性職員の陰部を男は愛撫し、ついに自らの陰茎を
膣に挿入し、ピストン運動を小刻みに行い、発射した。
しかし、その瞬間に、新人女性職員は膣痙攣を起こし、男の陰茎は強く締め付けられ
救急車で病院に担ぎ込まれた。
この事態に谷垣財務大臣と竹中金融大臣は内密に年金未納問題と絡まないように
閣議の開催を小泉首相に要請し、バグダッドへ外遊にいき、福田康夫は、
草津へ湯治に行き、管直人は、ひっそりと、南極へと旅立った。
                              「続く」           
906FROM名無しさan:04/05/10 21:31
職員さん達が持ってきたGWのお土産のお菓子が、
お茶の時間に連日出ております。
太るから断りたいんだが・・・orz
907FROM名無しさan:04/05/10 21:52
>906
同じ悩みの同士ハケーン
908FROM名無しさan:04/05/11 00:14
お土産せっせと買ってきて渡した一人です、スマソ。。。
持ち帰って家族にでもあげてくだせぃ
909FROM名無しさan:04/05/11 18:39
>>906
GWじゃなくてもほぼ毎日いただけます・・・
910FROM名無しさan:04/05/11 19:13
GWに東京税務署の美人職員と平壌に不倫旅行に行き、一夜をともにした埼玉税務署の
突撃男と呼ばれている中原拓は同僚の職員にカンボジア特産の駄菓子をひとつづつ
配り不倫の事実をうやむやにし、食糧費流用の新聞報道に抗議をした。
しかし、食糧費でノーパンしゃぶしゃぶ店に繰り出し、女性店員の陰核を
なめるなどした行為を同僚職員の密告により、小沢代表代行耳に入り、妻の逆鱗に触れた。
  「つづく」            
   
911FROM名無しさan:04/05/11 19:20
食糧費使ってGW土産ウマー 
912FROM名無しさan:04/05/12 22:39
中原拓はたまらず、歌舞伎町のソープに駆け込み、女子高生のスカートの中の下着を
想像し、老ソープ嬢の愛撫を受け、自慰した。
東京税務署では、職員の税金未納の後始末に追われ、代表選出は難航した。
そのとき、バグダットへ外遊した谷垣、竹中両大臣に同行した北海道税務署の
カミソリ爆弾といわれた神崎太郎がテロリストに捕まった。
その三日後、日本に衝撃的なビデオテープが送られてきた。家族は情報に飛びついた。
しかし、内容は想像を絶するものだった・・
  「つづく」        
913FROM名無しさan:04/05/14 22:19
索引簿も佳境に入ってきましたね。
914FROM名無しさan:04/05/15 17:54
ビデオの映像には朝青龍のまわしがほどかれ、陰茎に刃物を突き立てられ、
「ノー税務署! ノー税務署!」と浪曲を唸っていた。
小泉首相は大きな衝撃を受け、内閣を息子の孝太郎に渡し、自らは天下の副総理として
悪税務署職員の退治に牛、鳥、鯉を引き連れて火星へと向かった。
同行した御用学者の中に植草鏡次郎がおり、彼は光浦のスカートの中に忍び込み
政府専用電車に乗り込んだ。
 「つづく」         
    


 
915FROM名無しさan:04/05/15 18:46
索引簿チェック一冊にかける時間はどれくらいが適正なんでしょう?
自分40分はかかるのですが…

名前や住所の1・2表チェック、予納、消費税を差し入れる作業
だけども…

916FROM名無しさan:04/05/15 19:03
食糧費ですき焼きウマー
917FROM名無しさan:04/05/15 19:15
食糧費で豪華懐石料理ウマー
918FROM名無しさan:04/05/15 19:26
食糧費で高級フランス料理フルコースウマー
919FROM名無しさan:04/05/15 19:39
食糧費で特上江戸前鮨ウマー 
920FROM名無しさan:04/05/15 19:41
まぐろウマー
こはだウマー
甘えびウマー
うにウマー
あなごウマー  
921FROM名無しさan:04/05/15 19:52
食糧費で焼肉ウマー
922FROM名無しさan:04/05/15 20:06
食糧費でふぐウマー
923FROM名無しさan:04/05/15 22:01
>>915
自分30分です
924FROM名無しさan:04/05/15 23:06
>923さん すごいですねー  >915でつ
要領がいいんでしょうね。 「あらこの人収入すごいよ、見て〜」
とか、「変わった名前だね」「こんな字あるんだねぇ」とかバイト同士
お喋りしてるからかも… 

30分目指してみまーす
925923:04/05/15 23:43
>>924
変わった名前は、珍名さんノートに記入してますけどね。。
926924:04/05/16 12:57
珍名さんノート!!!!!!!!
私物…かな? 趣味でつけてるのでつか?
927FROM名無しさan:04/05/16 19:48
>>915
私も30分でやれますが台帳によりますよね。
やっぱり変わったのが目に付くと時間かかっちゃいますよね。
928923:04/05/16 21:47
何代か前のおばちゃんが、作成したノートが代々受け継がれてるらしい
929FROM名無しさan:04/05/19 20:15
天丼ウマー 
930FROM名無しさan:04/05/19 20:16
ようかんアマー 
931FROM名無しさan:04/05/19 20:19
湯波ウマー 湯波天ぷらウマー おぼろ豆腐ウマー  
932FROM名無しさan:04/05/19 20:30
ビーフシチューウマー
ムニエルウマー
チーズケーキアマー
933FROM名無しさan:04/05/19 20:32
高額納税者発表されましたね!自分の管轄内にはいましたか?

うちはいましたので 明日ふむふむと 書庫で申告書みてみよ〜っと
えぇ、医師等でしたよ。
934FROM名無しさan:04/05/21 11:05
芸能人がいた人報告キボンヌ
935FROM名無しさan:04/05/21 15:08
税務署でバイトするには
なにか資格もってなきゃできないんですか?
936FROM名無しさan:04/05/21 15:48
>>934
国家公務員法100条(秘密を守る義務)違反になる可能性あり。
各自注意されたし。

>>935
資格は必要なし。 でも、知識は必要だから、仕事やりながら覚えていく
とか努力せよ。
937FROM名無しさan:04/05/21 16:41
舞台俳優等は該当しますか?
938FROM名無しさan:04/05/24 20:18
さがりすぎage。
雇用保険天引きされてる香具師いる?といってみるテスト
939FROM名無しさan:04/05/24 23:26
今月で終了だーーーー。
工作三昧で、ラクなバイトだったな。

おまいらは?


>>938
されてないよ。
長期雇用の吝嗇はされてるみたい。
940FROM名無しさan:04/05/26 21:44
>>939
やめたくないな〜今の部門でずっとお世話になりたい気分。
まぁ、残ったところで職員は異動になってしまうが。
941FROM名無しさan:04/05/27 21:14
源泉徴収されてないよん☆
楽なバイトも6月いっぱいで終了〜
 
来年も1月中ごろから絶対やろうと思ってます。
職員のメンバーは変わるんだろうけど…
来年もタッチをしてもっと詳しくなりたい!!
タッチ以外なんてつまらん。
942FROM名無しさan:04/05/27 21:22
源泉徴収されてないよん☆
楽なバイトも6月いっぱいで終了〜
 
来年も絶対やろうと思ってます。
職員のメンバーは変わるんだろうけど…
来年もタッチをして確定申告についてもっと詳しくなりたい!!
タッチは知識もつくし、とても面白い奥深い仕事だね、

>939 もつかれ〜 月曜で終了なんですね
943FROM名無しさan:04/05/27 21:15
源泉徴収されてないよん☆
楽なバイトも6月いっぱいで終了〜
 
来年も1月中ごろから絶対やろうと思ってます。
職員のメンバーは変わるんだろうけど…
来年もタッチをしてもっと詳しくなりたい!!
タッチ以外なんてつまらん。
944939:04/05/27 23:46
>>941-943
3連続カキコ乙。
一足お先に明日で

------------------糸冬了----------------------

です。
来月から新しい職場だけど、ぬるま湯にどっぷり浸かっていたわけで、
やっていけるか激しく不安だ。
945FROM名無しさan:04/05/30 00:42
age
946FROM名無しさan:04/05/30 19:06
明日で終わり。
長かったようであっという間でした。
最初の頃の不安がウソの様。
オバチャン達とも仲良くなれたし。
947FROM名無しさan:04/05/31 18:09
みなさま、お疲れさまでした!
948FROM名無しさan:04/05/31 18:49
来年の確定申告シーズンまでは、
「税務署バイトの思い出を語るスレ」になりますた。
(6月延長組は除く)

どうぞ↓
949FROM名無しさan:04/06/01 10:49
税金無駄使いウマー  
950FROM名無しさan:04/06/01 10:50
食糧費ウマー 
951FROM名無しさan:04/06/01 10:51
料亭宴会ウマー
952FROM名無しさan:04/06/01 10:53
天下りウマー
953FROM名無しさan:04/06/04 14:02
なんでみんなは

税務署でバイトしようと

思ったの?

俺もやりたいけど今募集してない
954FROM名無しさan:04/06/04 20:57
食糧費流用ウマー 
955FROM名無しさan:04/06/07 17:23
税務署終わってまだ一週間しか経ってないけど
なつかしーなー
956FROM名無しさan:04/06/10 12:05
もう源泉とどいたよ。
957FROM名無しさan:04/06/13 21:04
やばぁ、4月に終わって以来いまだ次の仕事決まんない・・・。
来年もお世話になるな。間違いない。
958FROM名無しさan:04/06/14 12:45
>>957
5月末まで行ってて今民間だけど
私もまた来年やりたい。
959FROM名無しさan:04/06/15 14:46
税務署最高!!
ボロ儲け!!
960FROM名無しさan:04/06/23 15:47
おちそうなのでage
961FROM名無しさan:04/06/23 21:46
バイトやってて本物の税務官になろうって奴はいないのか??
962FROM名無しさan:04/06/24 20:05
やってみたいと思ったけど主婦じゃねー。
それより税理士でもいいかもw
963FROM名無しさan:04/06/27 16:40
>>961
春まで税務署でバイトしてて、
今は公務員の勉強をしています。
受験は来年だから本当に受けるかわからないけど、
一応国税専門官は狙ってます。
仕事が激務だとはよく聞くけどね・・・。

他にいますか??
964FROM名無しさan:04/06/29 23:34
明日は他省庁の非常勤はボーナスが出る所もあると思いますが
税務署では無しです・・・合掌・・・
965FROM名無しさan:04/06/30 18:18
食糧費ウマー
966FROM名無しさan:04/07/06 14:38
グルメ厨まだいたのかよ。
ところで、474は国税一次どうだったのかな。
受かっているといいが。
967FROM名無しさan:04/07/11 22:05
安芸
968FROM名無しさan:04/07/24 16:08
age
969FROM名無しさan:04/07/24 23:30
晒し上げ
970FROM名無しさan:04/07/29 16:01
上げーーーーーーーーーーーー
971FROM名無しさan:04/07/29 23:52
税務署でバイトカー、
どこで求人みるの?
972FROM名無しさan:04/07/29 23:54
管轄の国税局のHPを見れ。
でも、この時期じゃ募集してないと思うよ。
忙しい時期でもないし、長期の人はもう決まっちゃってるし…
973FROM名無しさan
食糧費でビアガーデンで暑気払いウマー