吉野家のバイトって…vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
645FROM名無しさan
関東地方のキャストの皆さんに質問です。
年が明けてから、生肉の質落ちてない?
なんか、すぐ団子になるし、ボソボソだし、食べるとゴムみたいな肉。
こんなん出していいのかな?
みなさんの真摯な意見をきぼんぬ
646中山悟:04/01/05 22:45
 
647FROM名無しさan:04/01/05 23:34
>>634
悪い事はいわない、やめた方が良い。
私は今すぐにでもやめたい
648FROM名無しさan:04/01/05 23:44
なんでバイトなのに直に辞めさせてもらえないんだろ?
2ヶ月も前に言ったのに・・
649FROM名無しさan:04/01/05 23:48
>>645
エリマネから聞いた話、スーパーで撤去されたアメリカ牛肉を
買ってきて使っているらしいよ。
650FROM名無しさan:04/01/06 00:26
>>645
俺も思った!関西エリアですが、明らかに肉質が悪くなってる!
脂身少な目で、ドリップでまくりだし。
賄いで肉禁止なんで食べてないが、30分たつともう底肉状態。
3年近く勤めたが、こんなに肉質悪いの初めてだ。
651あぼーん:あぼーん
あぼーん
652FROM名無しさan:04/01/06 00:40
雪印街道まっしぐらだねー
653FROM名無しさan:04/01/06 00:48
やっぱりみんな思ったんだ>肉質
タレ漉し終わって大して時間経ってないのになんか異様に底肉溜まってるから
変だと思ったんだよね。忙しかったから煮肉過多でもない筈なのに何なんだと。
これは吉野家が悪いのかそれとも肉業者が悪いのかどっちだ?
はっ!もしやハ○ナン(ry
654FROM名無しさan:04/01/06 01:16
うちの店長が言うにはカッティングの問題らしい>肉質
アメ公がBSEで慌ててスライス適当にやってたのか??
それを差し引いても、肉質自体が悪すぎる気が・・・
655 :04/01/06 03:58
4日くらいから、豪州産と国産の牛肉を米国産の肉にブレンドしてるらしいよ。
今日勤務入って思ったが、すぐに塊肉・底肉になっちゃうのは国産肉じゃないのかな?
とりあえず煮肉終了後すぐなのに、もう底肉と化しててかなりまいった。
賄いは魚にしといた。
656FROM名無しさan:04/01/06 04:02
今日ピーク中(入客100位だが)に、
・5しか煮肉してなかったんだが、
最近の肉質の悪さでも特にひどい
なんか色まで違うくそ肉があって
(そんなの煮肉した俺も悪いのだが)
見事に煮肉直後に底肉と化し・3スロー。
死ぬかと思った
657FROM名無しさan:04/01/06 05:23
肉がマズイ言われて半分も食べなかったお客さんが今日いました…。

何を隠そう、提供する直前でタレ味チェックして、これはイケルって思ってたから
かなりショック。

だったんだけど、肉質変わってんのね…。
658FROM名無しさan:04/01/06 06:07
もしかして検品とかでハネラレタ肉をやむなく
出しているとか・・・・。
肉の在庫がなくなりつつあるのだから
少々肉質が悪くても出さざるえないとか?
ますます客が逃げるぞ〜!
659FROM名無しさan:04/01/06 09:33
いっそつぶれてくれ
660FROM名無しさan:04/01/06 10:00
凶牛丼の吉野屋
661FROM名無しさan:04/01/06 10:21
今日の深夜、初代行です・・。
まだバックの仕事かなり怪しいのに深夜の代行できる人二人揃って
旅行行きやがった・・。
よかったらみなさん、アドバイスください。。。
おいしいタレ味をキープできないんですよね、
しょっちゅう鍋点火してるの忘れて沸騰させてるし・・。
いつも沸騰させちゃったら慌てて水いれてるんだけどそれでいいんですかね?
662FROM名無しさan:04/01/06 10:53
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
663FROM名無しさan:04/01/06 11:10
>625
あなた、イイ人だね。。

うちのエリマネはそんな事言わないけど、部長は言いそうだな。
新商品の比率もわかんないし、牛丼がいつまでもつかわかんないし
「今月は時間数も考えなくていい」って言ってるよ。

15時からカレースタートだよね?
食べにいってみよっかな。。。
664FROM名無しさan:04/01/06 11:11
611だめ
665FROM名無しさan:04/01/06 11:45
>>661
タレを沸騰させたからって水をそのまま入れてはいけません!
タレ味が悪くなります。
もしどうしても入れたいのならタレに水を入れた状態のを入れて下さい。


もしかしてガス鍋ですか?
点火しているのを忘れそうならバーナーを
一箇所だけ付けておくことを心がけ下さい。
深夜という事ですので油断するとすぐにタレ味が濃くなりますので
煮肉の際規定量より0.1〜2ほど多めにネギを入れて下さい。
誤差は肉半端が無くなった時に帳尻をあわせます。
ネギを多めに入れることによって甘みが出ます。
あとタレを入れるとき規定量のタレに0.1〜2の水を入れて投入。

一時間に一度は入客が無くてもタレ温度の低下を防ぐ為点火をして
脂ヌキをして煮肉する側の底肉をコマメに取る様にして下さい。
底肉からエグミがでてタレの劣化になります。

色々大変だろうけど頑張れ〜何事も勉強です!
666FROM名無しさan:04/01/06 12:49
すいません、ちょっと質問させてください。スレ違いだったらすいません。

最近、冬休みで吉野家生活をしていて気になったんですが、
吉野家のサラダって、フタの「〜サラダ」ってのの上に「A B C D」って書いてありますよね、
そしてアルファベットがどれか一つ塗りつぶされてる。
あれって何だか分かります?サラダの種類とは関係無いっぽかったんですが。
行く度に気になって気になって…。
667FROM名無しさan:04/01/06 13:43
>>666
あれは賞味期限のようなものです。
期限時間が来たら回収することになってます

今日ピーク普通に多かったんですが・・定食はあまり出なかったんだが、
大盛りと弁当が出まくり
深夜クローズの店は明かりつけないんだね・・寂しげでした
668FROM名無しさan:04/01/06 13:50
>>666
吉野家生活って、吉野家だけで食事してきたってこと?

で、お尋ねのサラダの記号だが、作成時間を示している。
BRにA:○○時作成■■時廃棄 B:△△時作成☆☆時廃棄〜〜〜とか書いてあって、
捨てる時間が来たら、塗り潰されてる記号で廃棄すべきサラダが
一目でわかる・・・って仕組み。
Dの後はAに戻るから、Dが一番新鮮ってわけでもないよ。
669FROM名無しさan:04/01/06 14:21
>>667,668
ありがとうございました、これで心置きなくサラダを貪れます。
>吉野家生活
そこまでヤバくは無いです、一日一食程度です。
でも野菜は大半が吉野家サラダです。
670FROM名無しさan:04/01/06 17:32
>>668
十分やばいと思う。吉野家の食事だけだとどう考えても偏る。
悪いことは言わない。週3位にしな。
金がないなら(まともな)賄いつきのバイト探したり
自炊の暇ないなら作ってくれる彼女探したり
ガンガレヨ
671670:04/01/06 17:33
>>669 でした
672FROM名無しさan:04/01/06 17:40
6年前に吉野家でバイトしてますた
んで、2ヶ月前になぜか復帰

なんでケミケミPがないんだぁぁぁぁぁぁぁぁ〜〜〜
いつなくなったの?なんか変な洗剤に変わってるし・・・・・
鍋も電気だし・・・・
ちなみに、おいらが以前働いていた店の鍋は旧鍋でした。
今でも旧鍋なのかなぁ?

しかし、今ってキャストにあんまり無茶なシフトって組ませないのね。
6年前なんか、17−8や8−23当たり前だったのに・・・

ところで今の有楽町の休憩室ってどうなってるんでしょう?昔は天井が低くて牢屋みたいでしたがw
応援に行きたくなかった店だったな・・<有楽町
673FROM名無しさan:04/01/06 19:55
今日からうちの店はカレー販売開始。
でも全然出なかった。
頑張って作って、はりきってたのに…。

カレーは、一度の工程が漏れは30弱分。
まだ慣れてないからかもしれないけど。
なんか中はネギばっかで、肉を見つけるのがけっこう大変。
それに中途半端にボリュームあって、すぐ飽きる。
ってか、ぶっちゃけ不味い。
特にできたてのやつは、ネギもシャキシャキすぎて、あんなのカレーじゃない。
牛丼のタレ入れないほうが美味いような…。
あと、飯は完全に平らに盛らないと、大変なことになる。
674673:04/01/06 19:58
間違えた。
30弱分って…。
30分弱の間違いでした。
日本語勉強してきます。
675FROM名無しさan:04/01/06 20:22
そんな不味いのか。
まあハウス食品らしいからな。
既にかなりの店で販売開始?
今度吉牛行ってみようかな
676ダンキンドーナツ:04/01/06 20:50
さっき吉野家で食べたけど確かに生臭くてまずくなってた。
カレーはPOT&POTで食べるからいらない。
ヤキトリは5年前ぐらい食べたけどおいしくなかったからいらない。
677FROM名無しさan:04/01/06 20:57
平らに盛らないと・・・?

やくざが出てきます なんちゃって
678FROM名無しさan:04/01/06 20:59
>>676
不味いですか・・w

不味さを確認したいが、賄い禁止だし・・金払ってまで食いたくないな
679FROM名無しさan:04/01/06 21:00
持ち帰りでサラダ5個と買って頼めるの?
680FROM名無しさan:04/01/06 21:04
>>676
POTで食べるくらいならココイチとかで食べた方がいいような。
味が全然違うよ
681FROM名無しさan:04/01/06 21:40
POTと同じ味?
682FROM名無しさan:04/01/06 22:06
>>679
特に問題ないけど店員からの呪いの視線とか殺意とかを浴びる。問題ないけど。
683FROM名無しさan:04/01/06 22:07
不味いのですか・・・。カレー好きだから賄い楽しみにしてたのに・・・。
生臭いってタレ入れているからなんですかね?

カレーに、丼は似合わないような。そんな気しませんか?
684FROM名無しさan:04/01/06 22:10
サラダ5個って牛丼買うより高いよね?
なのに視線浴びなきゃならないのか?
685FROM名無しさan:04/01/06 22:43
うちは暇な店なので、サラダをあんまり作れない。
だから、ピーク時に同じサラダ(ゴボウならゴボウ5個とか)を買っていかれると焦る。
売上が上がるのは嬉しいけど、激しく焦る。
一度スタートランクの頃、ポテトサラダを買い占めたお客様がいて、直後にオーダーが入り
超忙しい中で1個だけ作った。ホント泣けた。
ので、事前に電話してくださると嬉しい。
686FROM名無しさan:04/01/06 23:21
うちの店はカレー丼11日から。スプーンも一緒に提供でつか?
687FROM名無しさan:04/01/06 23:54
スプーンもお冷も一緒にトレーで提供でつ。
みんなまずいって意見なんだな。漏れも今日食べたけどあまりのまずさに
おなかが痛くなり死にそうに・・・
カレー恐怖症になりそうだ
688FROM名無しさan:04/01/06 23:58
こっちは12日から販売開始らしいんだけどそんなに不味いんですか・・
グッバイ賄いの焼き魚!(´・ω・`)ショボーン
689FROM名無しさan:04/01/07 00:04
駄目だ、何かあのカレーの味、トラウマになりそうだ。
今も口の中が…。
賄い食った後、歯磨けってか!
まあ、もう賄いでも食おうと思わんが。
朝定の賄いのほうが断然良かったのに…。
690FROM名無しさan:04/01/07 00:12
ニュー息からきたが、、、みな、ガチンコだな。すごいよ。
吉野屋にこんなテクがあったとはしらなかったよ。無知でごめんね。
それはそーと、年末に久しぶりに帰国して、いの一番に吉野屋に行ったんだ。
ちょうど12月24日さ。25だったかな。。。www
今回の件とは関係ないのかもしれないけど、なんか、不味いっていうか
「あ、もう俺も吉野屋は卒業なのかな。。。」とか思ってしまったよ。
上のほうで、誰かが言ってたけど、、、肉質が落ちたためだったのかな???
691FROM名無しさan:04/01/07 00:25
この調子で2月になって牛丼が無くなったら確実に暇になりそうだね。
おかげですんなり辞める事ができるかもしれないし。
692FROM名無しさan:04/01/07 00:31
そんなにマズイかな?
第一印象はカレーうどんのルーをご飯にかけた感じ。
タマネギもちゃんと煮込まれていたしそんなにマズイと思わなかった。
継続して食べる気にはならんが。
693FROM名無しさan:04/01/07 00:39
Aが兄貴なんだね(*^-^*)
694FROM名無しさan:04/01/07 00:50
ふつーのカレーでしたね
695FROM名無しさan:04/01/07 00:52
>>560
すごいおそレスだけど
潰れる時は債務より社員の給料が優先される
696FROM名無しさan:04/01/07 01:05
うちの店は深夜店は閉めてるんですけど一人で作業してます。
暗い店で23−8までひとりです。
超コエーーーーー
697FROM名無しさan:04/01/07 01:22
>>695
労働者の未払賃金や退職金などの労働債権は、法律的には、
他の債権に優先して支払われることになっていますが、
次のような場合はそちらの方が優先します。
(1)抵当権等担保がついている場合
(2)国税や地方税が滞納になっている場合
 
 
698FROM名無しさan:04/01/07 01:22
>692
俺もカレーうどんと思った。
タレ入るから、麺つゆ入ったカレーうどんと似てるよな。
まぁ継続したくないのも同意。
とりあえず貧しいから食べるがな。
699FROM名無しさan:04/01/07 01:55
おまいら牛肉の代わりに犬肉使うなよ!
700FROM名無しさan:04/01/07 02:00
>>699
犬肉を用意する方が金掛かるから心配するな。
701FROM名無しさan:04/01/07 02:37
松屋のカレーのほうがマシかもし
702FROM名無しさan:04/01/07 02:52
>>699
マックの「ミミズの肉」のうわさと同じ。
食用ミミズなんて高すぎるから逆にコストが掛かる。
吉野家も牛じゃないとコストかかりまくり。
703FROM名無しさan:04/01/07 03:00
特盛注文が多いのだがw

で、ないというと並みを頼む。
「特盛」っていいたいだけの客だな。
例のこぴぺ新バージョンきぼーん
704FROM名無しさan:04/01/07 03:33
牛皿の特盛りください〜

すいません〜特盛りの販売はただいましてないんですよ〜

え!?じゃあどうすればいいの?

って客がきますたw
705FROM名無しさan:04/01/07 03:58


よーしパパ特盛頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、150円やるからその席空けろと。
吉野家ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。
Uの字テーブルの向かいに座った奴といつ喧嘩が始まってもおかしくない、
刺すか刺されるか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。女子供は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、大盛つゆだくで、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、つゆだくなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、つゆだくで、だ。
お前は本当につゆだくを食いたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、つゆだくって言いたいだけちゃうんかと。
吉野家通の俺から言わせてもらえば今、吉野家通の間での最新流行はやっぱり、
ねぎだく、これだね。
大盛りねぎだくギョク。これが通の頼み方。
ねぎだくってのはねぎが多めに入ってる。そん代わり肉が少なめ。これ。
で、それに大盛りギョク(玉子)。これ最強。
しかしこれを頼むと次から店員にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、牛鮭定食でも食ってなさいってこった。
706FROM名無しさan:04/01/07 03:58
特盛たのんじゃうパパはもう見れなくなるんだな
707FROM名無しさan:04/01/07 04:06
吉野家コピペジェネレーター
http://sinproject.homeip.net/yoshinoya.asp
708FROM名無しさan:04/01/07 04:22
>>706
その代わり、特盛を頼んで「ありません」って言われて
オロオロしてるパパが新登場するから安心しろ
709FROM名無しさan:04/01/07 05:31
週2位で食ってたけど、
昨日食ったら確かに肉まずくなってるんで、もう行かないかも。
カレー丼なんて食う気は毛頭無いし。
グッバイ吉野家。
710FROM名無しさan:04/01/07 08:35
素朴な疑問なんですけど今回の件で
深夜休業店増えてますよね。
夜勤で生計立ててたフリーターの皆さんって
どうするんですか?
711FROM名無しさan:04/01/07 08:43
>>706
今度は並み2丁頼んじゃうぞってパパが出現する。
ていうか牛丼なくなるかもしれんが

>>710
辞めてるでしょ。
712FROM名無しさan:04/01/07 08:46
こんな時定食の新メニューを提案してみる
ベースは納豆だが納豆の代わりに山芋
卵をウズラに葱をオクラに変更して
370円のやまかけ定食
どうでしょう
713FROM名無しさan:04/01/07 09:04
正直、カレー400円はやばいとオモウ。
だって、松屋は290円。
さらに松屋のカレーの方が数倍マシな味。
これじゃ、注文するヤシはいないような…
280円にすればまだマシだと思うんだが
714FROM名無しさan:04/01/07 09:10
ちょいと聞いておくれよ。
吉野屋の牛丼が2月にもなくなるからといって、今年の始めに食べに行ったんですよ。
まさに肉始め。
しかしだ、特盛りが注文できなくなってる。
特盛りネギだく玉を頼む、これがいつもの通の食べ方ですよ。
悲しみをぶつける場所もなく、大盛りネギだくを頼んでみたら、
これでもかというぐらいネギが入っていた。
そして肉はごく少量。これじゃまるでネギ丼ですよ。
そのうえ肉がなんだかマズいときた。
涙を流しつつ、夜はローソンの牛丼を買いますた。
ごめんね、吉野屋。さようなら。
715FROM名無しさan:04/01/07 11:18
お台場の2店舗ってまだオープンしてないの?
716FROM名無しさan:04/01/07 11:31
>>710
すでに出尽くされてる質問だけど
自分の店の他の時間に移動か
他の深夜営業店に応援勤務。
とりあえずFCは営業していますので
ご心配なく。
717FROM名無しさan:04/01/07 12:17
味って変わっちゃったの??
718FROM名無しさan:04/01/07 12:29
>>714
死ね、通ぶってんじゃねえアホ。
719FROM名無しさan:04/01/07 12:31
>>714
通がコンビニの牛丼なんか食ってんじゃねえ、ボケ
通がネギなんか食ってんじゃねえタコ
通が卵なんかつけてんじゃねえカス
720718、719:04/01/07 12:31
ゴメン、誤爆した
721FROM名無しさan:04/01/07 12:58
>>714
通ですか・・・・。
せいぜい吉野屋でほざいていて下さい。
722FROM名無しさan:04/01/07 13:05
サービス残業を強要する企業名を公表するスレッド
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073362351/l50
723FROM名無しさan:04/01/07 13:07
>>713
肉が安定供給されるまでのつなぎ&新メニューのテスト
ですから、そんなに安くする必要ないのです。
だからカレーにしても現存する調理機器でやっています。

肉が安定供給されれば多分新メニューはよほど売れている店を
除いて姿を消して今までのようになるでしょう。
そして入客のテコ入れの為に大々的なセールも行うでしょう。
だから現場のウチらが心配する事ないんです。
724FROM名無しさan:04/01/07 13:07
>>672
今は隣にあった本屋のところも吉野家になりました。
その部分が休憩室&更衣室になりました。
もちろん屋根裏部屋はないです。
725FROM名無しさan:04/01/07 13:38
カレー丼食ったけど。ホントにまずい!
本部の人間はあんな糞商品にゴーサインを出したわけ?
肉の質もひどいし、こりゃ早々に潰れるわな
726FROM名無しさan:04/01/07 14:01
どうせ辞めれないなら潰れてくれ
727FROM名無しさan:04/01/07 14:31
吉野家の肉って特別まずい。
以前から。

時代はなか卯でしょ
728FROM名無しさan:04/01/07 14:43
うちの店深夜クローズですが一人だけおいて作業してます。
深夜クローズで店員がいる店はここらへんじゃうちだけって配送の
人が言ってました。こうゆう人ほかにいます?
729FROM名無しさan:04/01/07 14:58
カレー丼の肉は豚?
730FROM名無しさan:04/01/07 14:59
たまねぎ
731FROM名無しさan:04/01/07 15:16
ウチは本日カレー丼スタート・・・
曰くつきのカレー丼、聞くところによると
BSE騒ぎとは別に導入の予定はあったそうな
それによると、肉は牛だったそうだけどね
先行発売のウチの営業部内の店では
発売開始3時間で売れたの1食・・・
732FROM名無しさan:04/01/07 15:20
>731
肉は牛なのか・・・

微妙だなw
733FROM名無しさan:04/01/07 15:34
>>729
そうでです。
それも長期保存できる調味液付けのね・・・・。
そんな肉じゃ旨いはずないでしょ。
734FROM名無しさan:04/01/07 16:02
おまいら、贅沢言い過ぎ、ボンカレーよりは美味いだろ
735FROM名無しさan:04/01/07 16:04
この後登場の焼鶏丼、鮭いくら丼は
カレー丼に比べてオペレーションは簡単だが
(カチコチに凍った食材を解凍、湯煎)
ますますBRが散らかる!!
いくらは傘下の京樽の製品を丸っぽ使うそうな
736FROM名無しさan:04/01/07 16:22
そばつゆのダシが入ってるか入ってないかの違い。
和風カレーとでも申しましょうか。
737FROM名無しさan:04/01/07 16:33
一部の店舗か・・・

今日、ためしに食ってみようと思って行ったら
「まだです」 って言われた

全店舗と勘違いしてたよ
738FROM名無しさan:04/01/07 16:46
吉野家のカレー丼って400円なの?
だったら松屋の圧勝じゃん?
松屋は290円で味噌汁までついてくるんだから
739FROM名無しさan:04/01/07 16:53
この後、テレ朝スパーJチャンネルでカレー丼のことやるね。
740FROM名無しさan:04/01/07 18:08
日テレでもやっていたね。お店は有楽町だったみたいです。
741FROM名無しさan:04/01/07 19:44
カレー丼、不味いよ。
はっきり言って喰ったら、あまりの膨満感に仕事やる気なくす。
玉ねぎが良く煮えて無くて大きくて邪魔。
ルーはハウス。
牛乳一リットルと牛タレ800ccを混ぜて造る。
肉はブタ。
はっきり言って
MAZUuuuuuuuuuuuuuIZE!!!!!!!!!!!!!!!!!
742FROM名無しさan:04/01/07 19:55
「カレー不味い。400円は高い。金返せ。つーかメニューから消せ」
ってクレームが出まくること受けあい。
743FROM名無しさan:04/01/07 20:08
カレー丼のマニュアル見て不思議に思ったことがひとつ。
カレーのスロー期限は24時間。
だが新しくカレーを作った場合、
前に作って残ってしまったカレーは、新しいのと混ぜて使うらしい。
…24時間じゃ、ないの?
744FROM名無しさan:04/01/07 20:19
>>743
だったら煮肉した肉は20分で販売する事とマニュアルがあるけど
前のが少々残っていても煮肉するでしょ?それと同じ〜
吉野家にスロー期限なんてあってないようなもの!
745FROM名無しさan:04/01/07 20:36
あのカレーの味でもGOサイン出してしまったわけか…。
もう完全に切羽詰まってるね。
746FROM名無しさan:04/01/07 20:40
松屋のカレーは美味い?
俺はあれで十分美味いと思うのだが。
あれでまずいというなら、きっと吉野家のカレーも俺は余裕で食える。
747FROM名無しさan:04/01/07 20:46
松屋はカレーに味噌汁付きで290円だからな
同等の味なら普通は松屋だろうな
748FROM名無しさan:04/01/07 20:49
吉野屋もうだめぽって事ですか・・・
749FROM名無しさan:04/01/07 20:50
今までキン肉マンの人気だけで持ってたようなもんだからね。
750FROM名無しさan:04/01/07 20:51
751FROM名無しさan:04/01/07 21:00
>>742
そのうちあまりの売れなさに
カレーと味噌汁でカレーセット450円!
といかれたエセセットメニューを出してきたらたいしたものだと思う。
752FROM名無しさan:04/01/07 22:00
そんなカレ丼まずいの・・?期待してる客多いみたいなんだがw
特盛りが復活する日は果たして来るのだろうか
753FROM名無しさan:04/01/07 22:03
カレーライス:カレーを普通に作って平たい皿などに盛る。松屋などで見る普通のカレー。

カレー丼:普通のカレーにそばつゆ(だし)を加え、和風にアレンジしたもの。丼に盛る。蕎麦屋によっては片栗粉でとろみをつける。


結論:今回のカレー丼は中途半端。
754FROM名無しさan:04/01/07 22:10
>>751
せめてサラダとセットにしる
755FROM名無しさan:04/01/07 22:23
>>754
カレーサラダセット520円!でいいのか?
こんなので納得するのか?
756FROM名無しさan:04/01/07 23:03
おいお前等12ちゃん見れ!
757FROM名無しさan:04/01/07 23:07
キターーーーーー!
758 :04/01/07 23:15
エロエロなサイトをついにハッケーーーーン!
女子校生の毛の無いツルツルおまんこ!(☆∀☆)無毛われめ!
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/
759FROM名無しさan:04/01/08 00:02
肉変わったな。ブレンド肉で底肉大量発生
760FROM名無しさan:04/01/08 00:02
TVでインタビューされてた女の人、おいしいって言ってたけど。。
このスレの人でおいしいと思った人はいないの?
761FROM名無しさan:04/01/08 00:22
TVの内容はほとんどが嘘っぱち。
当たり前じゃん
762FROM名無しさan:04/01/08 00:45
>760

ニュー速+のスレでは0.5%ぐらいの人が美味いとカキコしてた。
763FROM名無しさan:04/01/08 01:11
>>743
カレーは3、4日は持つだろうけど
24時間でスローなのに混ぜて使うのはヤバイよな。
24時間じゃないもんな。
食中毒でも出たら(夏じゃなくてよかった)物凄く叩かれて確実に倒産だろうな。
764FROM名無しさan:04/01/08 01:23
カレーで食中毒は起こりにくいだろ
765FROM名無しさan:04/01/08 01:31
起こりにくいが1日に数食だと危ないかも。
食中毒までは起きなくてもちょっと腹痛起きたり。
牛タレと牛乳は腐りやすいってのを忘れてはいけない。
766FROM名無しさan:04/01/08 07:00
カレーにヒ素いれていいデスか?
767FROM名無しさan:04/01/08 07:14
通報スマスタ
768FROM名無しさan:04/01/08 08:16
不謹慎にも程があるな
769FROM名無しさan:04/01/08 09:39
 246 :やめられない名無しさん :04/01/07 22:07
  現状米国・豪州・日本の肉を混ぜて使っている。
  つまり、とても不味い。

  いま吉野家に牛丼を食いに来る奴は

  1・超絶吉野家ファン。味はどうでもいい。吉野家という会社を愛している。
  2・超絶味覚音痴。
  3・超絶情報収集能力が足りない。

  のどれかか。


B級グルメ版より。
ワロタ(w
誰だよ書いたの(w
770FROM名無しさan:04/01/08 09:45
家で作るカレーは意外と食中毒が起きやすい。
カレーは作ってから冷めるまでに時間がかかるから雑菌が
増えやすい温度の時間帯が長い。
あと「カレーだし大丈夫だろう」とはなから思い込んでるから
少々の痛みに気付きにくい。
771FROM名無しさan:04/01/08 11:05
朝定及びカレー丼のサジェスチョン指令キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

ちゃんとやってない奴はランクダウンだそうだよ。
つまり売れなかったら俺らのせいって訳かい?
772FROM名無しさan:04/01/08 11:22
>>771
酷い話だ。。。。。
正月手当ても深夜手当ても惜しんで
あげくにはランク手当ても惜しむか〜!
経費を惜しむのなら社員のボーナスにしろ!
今の事態だ支給額の何%か返上させればいいのでは?
773FROM名無しさan:04/01/08 13:15
懐かしいものを見つけた

http://www.gazo-box.com/movie/src/1073495088221.wmv
774FROM名無しさan:04/01/08 13:30
>>773
いいねぇ・・・・。
どっかの尻軽タレントが出るより
ずっと吉野家らしい。
775FROM名無しさan:04/01/08 13:32
中居はまだ吉野家行くんだろうか・・・
776FROM名無しさan:04/01/08 13:59
行かないでしょう。
777FROM名無しさan:04/01/08 14:20
777
778FROM名無しさan:04/01/08 14:45

どうなの!つぶれるの?

779FROM名無しさan:04/01/08 16:12
>>770
だよな。

ちなみにカレーは1日寝かせると美味いけど
1日寝かせるのは冷めて温めたら1日とカウントするから
美味いの食べたきゃ作ったらまず冷やしてまた温めれば
2日目のカレーと言われてる状態で食べられるね。

780FROM名無しさan:04/01/08 18:56
いくらは本物???
テレビで見たけど随分たくさん乗ってたよ。
781FROM名無しさan:04/01/08 21:52
近所の吉牛
昼時通ったらガラガラw
初めてだったよ
782FROM名無しさan:04/01/08 21:58
牛丼は自分も食べるし、美味しいの作ろうって気になったけど、カレーはそんな気が起きないや。
作るのがかなり面倒くさいし、そのくせ不味い。もう転職しよう・・
783FROM名無しさan:04/01/08 22:06
>>773
有名になる前のイチローが出てる!
784FROM名無しさan:04/01/08 22:32
やい習字!!
キャストをないがしろにするからこういうことになるんだよ。
ざまーねえな。
これだけじゃすまんからな。
キャストの呪いとくと思い知るがいい
さあみんなやめたやめた
785FROM名無しさan:04/01/08 22:44
>>780
京樽のイクラ
786FROM名無しさan:04/01/08 22:53
本物のイクラ使ったら1000/丼でも販売出来ねーだろ。
ところで、シャケはホグシした奴が袋に入って来るのか?
787FROM名無しさan:04/01/08 23:16
カレー丼食べたが、思ったよりおいしかった。
ここでみんなが言ってるほど、まずくはないと思うよ。

ただ、400円出してまで食べる価値はないね。
200円くらいなら、金払ってもいいかも。
788FROM名無しさan:04/01/08 23:18
じゃあカレー丼、肉カレー抜きにすれば
130円で食えるじゃない?
789FROM名無しさan:04/01/08 23:30
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://my.post-pe.to/w1000yen/?id=yoshinoya
790FROM名無しさan:04/01/09 00:04
玉子ご飯:ご飯+玉子=180円
ねこまんま:ご飯+味噌汁=180円
納豆ご飯:ご飯+別納豆=200円

そういえば、こういう注文頼む人いないなぁ
値段的には安いのに。
それに朝定食の注文もほとんどこない。
やっぱり客は吉野家に牛丼を食べに来てるんだなぁ。
吉牛って言われるほどだし。
それなのに牛丼以外メニュー増やしてもなぁ・・・
791FROM名無しさan:04/01/09 00:24
御飯+けんちん+卵は居る
コレって並より高いんだよなあ
アホかと思う
792FROM名無しさan:04/01/09 00:29
ご飯別納豆とご飯玉子に味噌汁かけんちんはうちの店はたまにいるぞ、深夜ね。
ご飯と味噌汁だけは今まで一回くらい見たことあった気がする。
オカズに紅しょうがとかで。

おれは賄いの朝定、うちの店は納豆オンリーだったので
納豆定食の納豆とネギ抜きで食ってました。生姜と七味かけたりして。
793FROM名無しさan:04/01/09 00:38
で、今の賄いはどーーなったんだ?
794FROM名無しさan:04/01/09 01:14
>>790
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073570259/61-64

納豆とご飯を注文したら、並み+納豆と間違えられた人が居るぞ。
こういうのも問題だよな・・・。
795FROM名無しさan:04/01/09 01:31
>>793
カレーの販売が始まったらカレーですよ。
こっそり牛丼食っちゃおうかなあ・・・。
796FROM名無しさan:04/01/09 02:07
決めた!!俺今からカレー丼食いに行く!!ついでに牛丼並みも!
797FROM名無しさan:04/01/09 02:18
>>796
くってらー
798FROM名無しさan:04/01/09 02:46
カレー丼の賄いはなんぼ?
799FROM名無しさan:04/01/09 05:06
カレー丼の作り方を教えてもらって・・・
最後らへんに生ネギ投入ではそりゃ駄目だろう
800FROM名無しさan:04/01/09 10:59
ネギ硬そうだよね。
っていうか一杯に肉2切れて・・・それで400円?
ゼッテー売れねぇよ、こんなの・・・(´д`;)
801FROM名無しさan:04/01/09 11:18
オーストラリア産だと味が落ちる?
ただめんどくさいだけやろ?
いまさらやけっぱちに新メニュー入れても大量ロスが出て結局大損失になるんだよ。
名ばかりの改善提案を無視し続けた結果がこれだよ。
ったく、甘い汁吸ってきたあほ上司のするこたぁたかがしれとるわ。
お前ら全員責任取れよ。想定外なんて言い訳は通用しねえからな。
時給は上げねえしちょっとしたことでランクダウンできるんだから、お前らにも
火の粉をかぶってもらうぜ。
あんだけ儲かってたときでも、時給あげなかったもんな。いっそのことランク制度なんてなくしてしまえよ。
肉盛もできないババアガ何で、ランク5で代行手当てついてんだよ。
金の使い方間違ってねえか?
1年で10円上がるほうがまだ納得いくね。そもそも仕事できない奴はすぐやめるしね。
牛丼屋が牛丼捨てたらおしまいだぜ。
802FROM名無しさan:04/01/09 13:45
カレー食いに吉野家に来る奴なんているのか?
それならカレー専門店に行った方がいいと・・・
803FROM名無しさan:04/01/09 13:55
吉野家で牛を食えると思ったら大間違い!
今はカレーの時代なのよ!!
804FROM名無しさan:04/01/09 13:55
おいおいおまいらききましたか?
焼き鳥丼等の新芽ニューは禁輸入
が解禁して牛肉の流通が安定したら
新メニューは廃止になりまた牛丼一辺倒に戻るらしいぞ。
意味わからないよ(´・ω・`)
805FROM名無しさan:04/01/09 14:05
店舗によって広さはまちまちだと思うんだけど、
広いとこってどのくらいの規模まであるんでしょうか?
ちなみにうちの店はAカンBカンにテーブル席3つの30名程度です。
小さいところでしたら仙台駅近くに10名も入れなさそうなところは発見しました。
806FROM名無しさan:04/01/09 14:08
新宿の山手通り沿いにある吉野家は鳥玉丼っていうのがあるんだけど何?
807FROM名無しさan:04/01/09 14:41
親子丼=鳥玉丼
808FROM名無しさan:04/01/09 15:15
俺も、今日作り方を伝授された・・・
出来たてのネギは、ほんとにやばい。
あと作成中、BRが異常にカレー臭くなって
気分が悪くなった・・・
809FROM名無しさan:04/01/09 16:11
カレー丼+並皿ウマー
810FROM名無しさan:04/01/09 16:25
>>801
ごもっとも!
ウチは今や深夜営業するほど忙しい所なのに
ココ1年10円の昇給もない。
朝の奴らなんて盛れる奴はほとんど代行手当てついてるのに
俺なんて何も無い。
結局店長のお気に入りは黙ってでも上げているけど
そうでない奴はほったらかし。
まぁ無理して恩義がましく上げてもらっても
イヤだからもう無理して上がろうとは思わない。
仕事はそれなりにするけど、それ以外は」なにもするつもりもない。
健康診断もバックレたし、ステージクリアもなにも記入しないし
仕事以外の指示も無視。



811FROM名無しさan:04/01/09 18:23
今TBSで牛丼特集やっているよ。
812FROM名無しさan:04/01/09 18:34
>>804
意味わからなくはないと、今日おもったYO!
松屋で牛飯(吉野家でいうと牛丼)食べたら・・・なんだあのマズさ。
普通に牛丼なら吉野家のが100%うまい!

つか松屋の牛丼はまずすぎ・・・。金返せと感じた…。
813FROM名無しさan:04/01/09 18:56
>>812
松屋のぎゅうめしはドレッシングかけると美味くなると
友人が言ってたんだが本当かな?
814FROM名無しさan:04/01/09 19:18
>>810
だからランクあがらねーんじゃん
815FROM名無しさan:04/01/09 19:42
とりあえず精算やってる奴全員に、代行手当て付けろ!
何のためのランクアップ制度なんだ?
そもそも手当てついてない奴に精算なんてやらせるな。
まず手当て付けてからやらせろよ。
お前らくそ社員は、店長の分際で、バイジングやってるか?
クソAMに昇格してからやるんだろ?
ここがだめあそこがだめ。だめだめだめ。
お前らは神か?100%完璧に仕事できるんだな。肉盛できるんだな?
そんな奴見たことねえぜ。
自分のお気に入りのろくでなしキャストや、くそ店長に媚売ってるくそばばあが、はびこりすぎだぜここは。


816FROM名無しさan:04/01/09 19:53
>>815
おおよそ同意
でもお気に入りがあがるだけまだ希望はある。
だってランクあがる可能性があるんだから
うちは一切あがらないよ。あがるかあがらないかはうん次第
817FROM名無しさan:04/01/09 20:12
そもそも、何年やってもランクが上がらん教育しかできないくそ店長も責任取ってくれよ。
管理能力0ってことだろ?そしてそのくそ店長を管理する立場にある、AMも責任取れ。そして習字おまえもだ。
教育計画、進捗の管理が全然だめだよ。オペレーションとマネジメントの区別もできないくそ社員だらけだな。この会社。まあ命綱のお肉の管理もできないんだから当然か?
818FROM名無しさan:04/01/09 20:16
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/<>>1先生!こんなのがありました!
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
http://www.estyle.ne.jp/athron/?id=yoshinoya-han-ei
819FROM名無しさan:04/01/09 20:41
今の吉野家の経営状態から見るとランクアップはしばらくなさそうだ。
シフトを削る為に、ランクアップはありそうだけれど
820FROM名無しさan:04/01/09 21:09
>>819
ん?
821FROM名無しさan:04/01/09 22:02
正直、このカレー400円はボリ過ぎ!
1杯につき肉二切れはありえない。
それでたいしたボリュームもないし、出来たてはネギが固過ぎだし・・・。

吉野家という名の下で売る側としてはこんなので400円です!って客に請求するのはかなり嫌。
822FROM名無しさan:04/01/09 22:02
これマジ!?



20825にも書きましたが
チャックロールを混入し始めました
おっしゃるように、日本名で一番近い部位は肩ロース
肩ロースに首回り近くまでの部位です
そちらのお店では70%も混入していましたかそれはもはや混入ではなく主成分ですね
私の行った店では30〜40%程度でした
これは、オーナーさんが勝手にやったのではなく全店レベルで混入しないとショートプレートが持たないということです
牛丼の味が悪くなってしまうのは火を見るより明らかです
823FROM名無しさan:04/01/09 22:09
>>822
チャックウィルソンについてはここが詳しいです
ttp://www.hokkaiichiba.net/mini_jitenn/H-05012_beef/page/01.html
824FROM名無しさan:04/01/09 22:14
>>822
不味い肉でも牛丼ださねーとぶちきれる
DQNがいるから、無理繰り牛丼だしてんちゃん
昔っから納豆は10時までしかだせないって
言ってんのにぶちきれるDQN
そうゆうDQNにかぎっていざ24時間朝定が
始まると注文しねーし。もうすこしましな客層を得るための彼丼
400円なんだろな
825FROM名無しさan:04/01/09 22:42
並2杯頼むのはダメなんだっけ?
826FROM名無しさan:04/01/09 22:46
朝定の時間が延長したって事は
納豆単品も昼頃くえますよね?
827FROM名無しさan:04/01/09 22:53
納豆定食の内訳なんですけど
卵・50円 のり・50円
納豆70円 味噌汁・50円
ごはん130円
合計350円なんですが
20円は何代なんですか?ごはんが大盛りとか?
828FROM名無しさan:04/01/09 22:54
あ、差額は40円ですね。すみまそん
829FROM名無しさan:04/01/09 22:55
すいません、20円であってますね。
830FROM名無しさan:04/01/09 22:55
>>827
葱・定漬
831FROM名無しさan:04/01/09 22:56
>>830
モチツケ
832FROM名無しさan:04/01/09 22:56
>>829だった・・
漏れがモチツケ
833FROM名無しさan:04/01/09 23:00
>>830
あ、おしんこですね!
って事はせっとで頼めば安くなるんですね。
例えば、おしんこのり抜きごはん大盛りとか
できないっすか?
834FROM名無しさan:04/01/09 23:02
それでも370円請求されると思う。
835FROM名無しさan:04/01/09 23:03
400円だ。もうだめぽ・・
836FROM名無しさan:04/01/09 23:05
>>833
(゚听)デキネ.
837FROM名無しさan:04/01/09 23:05
え、できるんですか?のりだけ抜いて
ごはん大盛りにしても?
大盛りとのり代を差し引いて350円って
訳にはいかないですかねぇ
838FROM名無しさan:04/01/09 23:07
じゃご飯大盛りにしたければ大盛りにして
400円払えって事ですね
839FROM名無しさan:04/01/09 23:09
あぁなんだか日本語おかしいっすね。すいせん
840FROM名無しさan:04/01/09 23:10
↑すいせんて俺w
841一番客:04/01/09 23:14
 カレー食った。まあまあじゃないか。ただスプーンは中華用の奴では食べにくい
と思った。あとねぎがもう少し欲しかった。
842FROM名無しさan:04/01/09 23:23
とりあえず>>827よ、おしんこと定漬は違う。
843FROM名無しさan:04/01/09 23:26
>>825
できる

>>826
できる
844FROM名無しさan:04/01/09 23:33
>>790
>玉子ご飯:ご飯+玉子=180円
>ねこまんま:ご飯+味噌汁=180円
>納豆ご飯:ご飯+別納豆=200円
>
味噌汁作るのはダルイ人もいるかも知れんが
納豆ご飯や卵ご飯は外で食べるようなもんでもないと思われ。
しかもおかず抜きだし。


845FROM名無しさan:04/01/09 23:38
ヒャッホウ!皆聞いてくれよ!
うちは成人の日からカレー始まるんだけど、カレー専門のカレー大臣に任命されたよ!

そりゃ、新人と古参の真ん中ってのはわかるけどさ…
良くコーナーにはまるけどさ…

ウゥ
846FROM名無しさan:04/01/09 23:41
大臣キタ━━━━(゚д゚)━━━━ !!!!
847FROM名無しさan:04/01/09 23:58
じゃあ俺はよく卵を割ったとき黄身を破らしちゃうから卵大臣で。
848FROM名無しさan:04/01/10 00:28
肉すくねえよ。もういかね。
849FROM名無しさan:04/01/10 01:15
今日久々に吉野家逝ったんですよ、バイト辞めてから1ヶ月ぶりぐらいに
カレー丼なんてものがあるんで頼んでみたら、カレーをご飯入れるジャーから盛ってるの見えるし
肉は少ないし、玉葱はでかいままだし、味は微妙だし、こりゃ売れないなと確信しましたね、はい。
850FROM名無しさan:04/01/10 01:24
>>849












851FROM名無しさan:04/01/10 01:56
お客は減ってませんか?
852FROM名無しさan:04/01/10 03:00
2ヶ月前深夜バイト落ちた俺って運良かったんだろうか。
今は時給一緒で昼間のバイトやってる。賄いは食いたかったな〜。
853FROM名無しさan:04/01/10 03:36
恋人とのセックス・ひとりエッチに飽きちゃったらココ!
必ず新しい発見があるはず☆ていうか私はあった!
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1073584102
私のオススメは「ラッシュ」!セックスが10倍楽しくなっちゃうよん♪
女性でも楽しめます☆色んなグッズがありますよ♪是非ご覧下さい!
854FROM名無しさan:04/01/10 12:44
さぁて、今日からうちの店、カレー始まるけど。
んで深夜って2人運営だけどどうするんだろ。
作り方は僕は知ってるけど相方は知らない。
でも相方は肉盛りまだできない。
カレー作ってる最中、鍋から一歩も動けない。
牛丼の注文入ったら30分待たす?
855FROM名無しさan:04/01/10 12:53
カレーのルーだけ注文できねぇのかょ
856FROM名無しさan:04/01/10 13:38
857FROM名無しさan:04/01/10 14:22
俺がカレー丼食った時はネギはよく煮えてたし、
肉も少ないと感じる量じゃなかったけど
運がよかっただけなのか…
858FROM名無しさan:04/01/10 15:49
>>854
相方にカレーを攪拌させて
自分は盛りカン
859FROM名無しさan :04/01/10 16:52
>>854
うちの店長は、盛り姦中等でカレーを焦がす危険性があるときのみ
カレーの消火OKって言ってたyo!
860FROM名無しさan:04/01/10 19:00
荻○警察署の隣にある吉野家は
行く度に店員同士で話しているんだけどさ、
吉野家って私語禁止じゃないの?
いや、嫌味とかじゃなくて・・・

マジで奥のヤツと大声でしゃべりながら
牛丼提供したりするんだけど・・・
861FROM名無しさan:04/01/10 19:16
いまだにヤフオクで高値で出品されている
お小遣い稼ぎ情報を無料で公開中!
暇つぶしついでに、簡単にお小遣い稼ぎができて(・∀・)イイ!ですよ〜?

http://www.getx3.net/okozukai
862FROM名無しさan:04/01/10 19:19
>>856
カレー丼とカレーライスの違いはなんですか?
鮭と鶏はうまそうだ。
863FROM名無しさan:04/01/10 19:20
鰈丼まずい。もうくわねぇ。あれで、400円は納得がいかない。
864FROM名無しさan:04/01/10 19:57
お客は減ってませんか?
865FROM名無しさan:04/01/10 20:30
増えているよ。
近隣店舗が深夜クローズの影響だと思うけど
まじ勘弁して欲しい。。。。
でもこうやって今まで通りの時間で仕事できるのだから
贅沢は言えないけれど・・・・。
866FROM名無しさan:04/01/10 22:51
>>860
どこの店に限らず、バイトに限らず、そんなもんじゃねえの?
うちも大声じゃないけど多少は私語するし
867FROM名無しさan:04/01/10 23:49
>>805
御茶ノ水店は広い。カウンター+テーブル席3つで40弱あると思う。
カウンターが広すぎて移動距離長いから激しく疲れる。
応援に行きたくねー。
868FROM名無しさan:04/01/11 00:05
質問なんですけど新しいどんぶりは裏メニューで何だくができるんですか?
869FROM名無しさan:04/01/11 00:15
>>868
新メニューは今の所、特殊オーダーを一切受け付けません。
イカれた注文しやがったら目ン玉を刳り貫くぞコノヤロウ。
870FROM名無しさan:04/01/11 00:17
ルーだくorねぎだく
871FROM名無しさan:04/01/11 00:29
カレー丼は一切特殊メニューは受け付けてねーって言ってんだろうが、クズ野郎!
飯少なめも無理だからな!ネギヌキなんて言ったらチ○コの余った皮もつ煮込みにしてやるからな!
葱くえねーなら残せ!葱アレルギーなら食うな。葱抜いてもエキスはでてるんだからな!
872FROM名無しさan:04/01/11 00:34
正直なところカレー丼と300円位する高いレトルトカレーとどっちが旨いですか?
873カレー大臣:04/01/11 00:40
明日、カレーについての講習があるんだけどさ
作成時に何か注意ある?
874FROM名無しさan:04/01/11 00:44
>>873
スパイスミックスは振るいながらちょっとずつ入れなされ大臣殿。
ドバッと入れるとダマになって絶対に溶けなくなりやがります(そうなったらスロー)。
あと旧型のガス釜や新型でも使い込んであったりする釜だと割と焦げやすいので注意ですじゃ。
875FROM名無しさan:04/01/11 01:13
>>871
もつ煮込み丼(・∀・)イイネ!!
876FROM名無しさan:04/01/11 01:24
>>872
ぶっちゃけレトルト
877FROM名無しさan:04/01/11 02:14
>>872
松屋に逝けば290円でカレーと味噌汁が食えます。
878FROM名無しさan:04/01/11 04:24
って言うかさ・・・
ここで「カレー丼マズイマズイ」って言ってるじゃん?
でもさ、漏れは「まぁぶっちゃけ、そこまでマズくないやろ」
とか思ってたわけよ・・・
んで昨日初めて賄いで食ったわけよ・・・
200円程度のレトルトカレーのが数倍うまいと感じました。
本気でマズかった・・。
(;´д`)ノ

879FROM名無しさan:04/01/11 04:58
おいうんこやろうドモ
いいから少しだけでいいから
吉野家のこと少しだけでいいから
勉強した上で来いよ
むりならシネ!!(・∀・∀・)イキロ!!
キャストは除く
880FROM名無しさan:04/01/11 09:53
あのぉ。

カレーの話題で盛り上がってるトコ恐縮なんですが、
「いないと思ったら吉野屋に来てた先輩」に、後輩が追いついて
来るまで特盛が出てないのがすっごく気になるのって俺だけ
でしょうか。(汗

前にやってた、カーナビの奴も「お前、喰ったのかよ!」って
機械にツッ込む奴はいないと思うんですが。(汗

「うわぁ、ホントに喰ったみたい」
「はぁい」

なら解るんだけど。
881FROM名無しさan:04/01/11 10:06
たまたま肉を切らしてたんだょ
882FROM名無しさan:04/01/11 10:55
先生質問!
カレー丼、12日販売開始の店は何時から食べられるの?
883FROM名無しさan:04/01/11 10:55
おまいらDUET読んだ?
我等がしゅーじが「むしろ来年度は吉野家のためにある」とかいってたぞ('A`)
会談をやった時期がいくらBSE前だからっていってもな・・・。
884FROM名無しさan:04/01/11 10:57
>>882
吉野家は、内部の日付が15:00で変わるから
大体、キャンペーンとか新メニューとかは、15:00から。
まぁ。例外はいっぱいあるけどね。
885882:04/01/11 11:00
>>884
ありがとう!
そうか15時なのかあ、帰りに寄ろっと
886FROM名無しさan:04/01/11 12:30
カレー丼、美味いょ。
まぁ400円も出して買おうとは思わないけど。
賄いとして食べる分には牛丼よりイイ。
887FROM名無しさan:04/01/11 12:40
すみません。店員の皆さん質問よろしいですか?
吉野屋はよく利用させてもらっているんですが、デフォルトのつゆの量って
以前より多めに設定が変わったんですか?
なんかどの店でも、頼んでもいないつゆだくが出てきて少々参っているので。
なんかそういうことになったのなら、頼む前にいっそつゆ抜きで注文させてもらうんですけど……。
888FROM名無しさan:04/01/11 12:46
それは単純に鍋の人が下手なんだと思う。
889FROM名無しさan:04/01/11 12:50
やっぱ縦盛りと横盛りじゃツユの量って違ってくるのかな?
自分、横盛りの練習してるんだけどちっとも上手くいかんです。
手にタマネギが乗っかって、思わず丼投げようかとも思ったしね。
890FROM名無しさan:04/01/11 12:53
>>888
どうもありがとうございます。
それが僕わりと吉野屋好きなので家の近く、職場の近く、出先の時間ない時、さまざまな
ケース・時間・場所で重宝させてもらってるんですが、
割と、どこもつゆだくめで出される気がして。
並の丼、1/4ぐらいはつゆだくになりますか?
僕の感覚だと「ちょっとこれは多いなあ」って印象で、でもそのぐらいで出すところが
結構多いんです。
どうなんでしょう?
891887:04/01/11 12:59
>>889
あ、どうもどうも。ありがとうございます。
すみません、一客なんでよくわからんのですが、
なんですか?縦盛り?横盛り?
892カレー大臣:04/01/11 14:44
>>891
肉の盛り方。鍋に対してお玉を縦に動かして盛るか
横に動かして盛るかの違い。

さてと…講習行って来るよ。>>874ありがとな。
893FROM名無しさan:04/01/11 17:06
>>890
並のタレは35g(だっけ?)。
俺はまだ肉盛りは出来ないから詳しい事は言えないが、
ご飯全体に染み渡る位が丁度いいタレの量だと思う。
それは通常の並として出すにはタレ多すぎ。
894FROM名無しさan:04/01/11 17:25
>>890
4分の1位ってのがよくわからないが、
丼を傾けてすぐたれが見えるのがツユだく
横盛りをやりはじめの奴は総じてちょっと
ツユがおおかったりすくなかったりするから
いつも同じツユの量で食いたいなら
鍋をやってるやつの顔おぼえてつゆが多めに
入る奴だったら注文時に「ちょっとつゆぬき」って言うとたぶん希望の商品がでるかと。
まああれだ…。たかだか280円で文句言うなと。
これ以上なんか言いやったら余った皮もつ煮込みにしてやるからな!
895FROM名無しさan:04/01/11 17:35
>>894
あっ。チン○の皮ね
896FROM名無しさan:04/01/11 18:19
しかしつゆだくがほしいやつはかっこつけてヒューゥと口笛吹きながらしたり顔で"つゆだくで"
とかチャラ臭いこというんだから最近の店員間の流行の"言われなくてもつゆだく気味"は止めて頂きたいよな
俺のような少数派のつゆぬき派にあわせて"得に指定がなかったらつゆぬき気味"にしてほしいよな
つゆだくがほしくないのにつゆだくになって文句を言って店員を刺し殺すやつは居ても
つゆぬきがほしくないのにつゆぬき持ってこられて店員刺し殺すやつは居ないと思う
だって、健康にいいから、つゆぬき頼むやつとつゆだく頼むやつでは平均IQが20ちがうって
ワシントン大学のエール=ミシュランリッヒ教授も言ってたし・・・・
897FROM名無しさan:04/01/11 18:45
吉牛旨くないよね?
898FROM名無しさan:04/01/11 18:47
な買うまんせー
899FROM名無しさan:04/01/11 18:50
※重要2※ 自演粘着つまらないネタ(通称m観)を禁止します。
900FROM名無しさan:04/01/11 18:51
キラリ☆最強!
901FROM名無しさan:04/01/11 18:51
m観 ◆SnowNpnHvU
902FROM名無しさan:04/01/11 18:52
双葉最強!
双葉最強!
双葉最強!
903FROM名無しさan:04/01/11 18:52
>>790
だめだよ、本名と電話番号晒して書かないと
904FROM名無しさan:04/01/11 18:52
【磁力で動く】新・GOAウォッチスレ 1007【リニア厨】
http://24h.musume.org/cgi-bin/test/read.cgi/girl/1073808080/
905FROM名無しさan:04/01/11 18:53
906FROM名無しさan:04/01/11 18:53
>>904
激しくワロタww
907FROM名無しさan:04/01/11 18:53
m観氏ね
908KINGKAZU ◆cpx0HPKAZU :04/01/11 18:54
バモラ
909大晦日君 ◆vL/Bs.hT7s :04/01/11 18:54
バイト店長と折り合いつかなくて二日で辞めますた。
910FROM名無しさan:04/01/11 18:55
>>909
大晦日君こんな所に出没
911FROM名無しさan:04/01/11 18:57
>>896

              かっこつけてヒューゥと口笛吹              く
とか             最近の店員間の流行           だ            よな
俺のような少数派                    が
                          文句を言って店員を刺し殺すやつは居ても
           くないのに     持って    店員刺し殺すやつは居ないと思う
だって、健康にいいから、                                    って
          ル      リ     も言ってたし・・・・


912911:04/01/11 18:58
くないのに の 『のに』 は消してください('A`)マチガエタ
913FROM名無しさan:04/01/11 19:09
>>911
店員的にはつゆぬき頼むほうがムカつくのはよくわかった。
914FROM名無しさan:04/01/11 20:41
この前、部活帰りの高校生8人全員が、つゆだくだくだくやねぎだくだくだく等々・・
食い物で遊ぶな!
915FROM名無しさan:04/01/11 20:51
あの〜。腐れ客どもに質問なんですが
1・ツユだくだくって味覚障害者位しか食えないと思うのですが
おいしいから食ってるのですか?ネタで食ってるのですか? 2・ツユ抜きが健康にいいってなんかのネタですか?
3・カレー不味いとかいってますけど、あなた達そんなまともな舌もってるのですか?
916FROM名無しさan:04/01/11 21:07
最近の人は歯が弱ってるからね。
ツユいっぱい入れて雑炊みたいにして御飯を柔らかくしないと食べれないんだょ。
917FROM名無しさan:04/01/11 21:07
1・ほとんどがネタだろな。一人で来てそんなオーダー言う奴はなかなか居ない。
2・健康に気を配るのなら、ここの牛丼自体食べるべきじゃないな。
3・肉質変わっても気づく人居ないし。
918FROM名無しさan:04/01/11 21:26
いつもツユダクとかツユダクダク頼むお客さんとかは、ホント心配になります。
あと、お新香に七味やら醤油やらドバドバかけて喰う人とか、デヴの人とか。
禿とか高血圧とか糖尿病とか、辛いですよ?
辛い思いするのは自分なんですよ?
サラダ喰ってもマヨネーズタップリのポテトに油タップリのドレッシングかけてたら意味無いですよ?
少し、ほんの少しでいいですから、食生活の見直し、してみませんか?
919FROM名無しさan:04/01/11 21:26
1・一人で来てツユダクダクダクダク…って注文してきた客はいた。
  ツユを入れられるだけ入れて欲しいらしい。
  油が浮いてて気持ち悪かったがそいつはツユも飲み干していた。
2・ツユダクよりはって事でしょ。ツユが一番カロリー高いし。
920FROM名無しさan:04/01/11 21:37
そんな馬鹿共が消えてしまったらファーストフードは成り立たないわけで
921FROM名無しさan:04/01/11 21:38
まぁ要約すると全国2万人のバイト店員的にはやっぱり
つゆぬきを、それも白いご飯の底に茶色いしみが出来ないくらい徹底しているものを
オーダーするのはokだけど汁タプタプのやつやいちいちねぎ増やすのは200倍そっちのほうが面倒くさくて
>>911みたいなつゆぬきさん(つゆぬきを頼む人間はもうさん付けして尊敬すべきだと俺は思うのよお客様なんて言葉使わなくていいからより親しみを込めて!)
がダイキライな不思議な人を除いては。
あ、俺は牛ジャケでもつゆぬきたのんで店員に不思議ーな顔をされるがそれは
店員がおかしいということで決着。
922FROM名無しさan:04/01/11 21:44
↑もっと文章力をつけろよ。読みづらい。
923FROM名無しさan:04/01/11 22:30
いってるいみがわからない
924FROM名無しさan:04/01/11 22:34
ツユ抜き派の俺としては「ツユ抜き一丁」と通されるとついつい頼んだ人をチェックしてしまう
(本来はBR者も毎回お客様とそのオーダーを覚えておくべきなんだろうけど)
大盛りネギダク+玉よりもマークは厳しいと思う
925FROM名無しさan:04/01/11 22:35
かっこつけてヒューゥと口笛吹く
とか最近の店員間の流行だよな
俺のような少数派が文句を言って店員を刺し殺すやつは居ても
くない持って店員刺し殺すやつは居ないと思う
だって、健康にいいから、って
ルリも言ってたし・・・・
926FROM名無しさan:04/01/11 22:35
こーいう文章を理路整然と並べたらそれこそ書く意図がわからなくなるじゃんみゃー、
つゆだくがおしゃれなこと、コギャルやサーファーはみんなつゆだくを食べていみゃーこと
よって店員もおしゃれなつゆだくにしたほうがみんな喜ぶと思い込んでいるこの昨今に
警鐘を鳴らしているだけだ、ホラコレも読みにくい俺は名古屋県民だエビフラー
927FROM名無しさan:04/01/11 22:44
俺ツユヌキって頼んでくれるお客様には丁寧に心を込めて盛付けてるよ。
こころもち多目に入れることもある。
もちろんツユダクとかネギダクとか抜かす奴にはこころもち少なめに盛る。
前スレの人ではないがツユも油の浮いてる所から入れたり。

フジで吉野家取り上げてる。
やっぱ駆け込み増えてるよなぁ・・・。
928FROM名無しさan:04/01/11 22:53
俺もフジ見てた。
駆け込んで食べる=それだけ早く牛丼が食べられなくなる
ってことをみんなわかっているのかね。
929FROM名無しさan:04/01/11 22:54
ツユダクまずくネ?
930FROM名無しさan:04/01/11 22:55
ツユ抜きを注文して完全にツユが抜けていると何故か腹立たしい
あの、ほんのちょっぴりだけタレのかかったご飯が好きなのに
931FROM名無しさan:04/01/11 22:56
932FROM名無しさan:04/01/11 22:56
客として食べるときは、ツユ抜き+半熟玉子だけど
いつも最後に肉があまってしまう…
933FROM名無しさan:04/01/11 22:57
>>931
誰だこんなモン盗んだヴァカは
934FROM名無しさan:04/01/11 23:12
>>931
こないだからBカン先端のやつ見当たらないなー、と思ってたら・・・・・・ゴゴゴ(((# ゚д゚)))ゴルァァ!!!
935887:04/01/11 23:13
どうも店員の皆さんありがとうございます。
デフォルトのつゆの量について質問したものです。

>>894
1/4ってのがわかりにくかったみたいですね。すみません。
傾けて見えるぐらいでしたのでやはりつゆだくで出されていたようです。
チンコノカワは勘弁してください。

やっぱりデフォが考え抜かれた最高傑作だと思ってるし、注文つけるの牛丼に限らず店員さんに悪いな
って思うので、美味しいと思えないつゆだくを食べていたんですけど、これからはつゆ抜きで
頼みたいと思います。
936FROM名無しさan:04/01/11 23:15
カレーぼちぼち売れてるよ。

次スレ、もうたった??
937FROM名無しさan:04/01/11 23:22
>>935
あんたいいお客さんだ

それにしても新しい特盛丼ぶり(今はカレー用)はいいね、12個ラックで洗えるし
938FROM名無しさan:04/01/11 23:25
>>921の翻訳。

「まぁ要約すると、
全国2万人のバイト店員的には、
やっぱりつゆぬきをそれも白いご飯の底に茶色いしみが出来ないくらい徹底しているものをオーダーするのはokだけど。
汁タプタプのやつやいちいちねぎ増やすのは200倍そっちのほうが面倒くさくて。

>>911みたいなつゆぬきさん
(つゆぬきを頼む人間はもう「さん付け」して尊敬すべきだと俺は思うのよ、お客様なんて言葉使わなく
ていいからより親しみを込めて!)
がダイキライな不思議な人を除いては[全国二万人のバイト店員的にはつゆぬきさん歓迎ってことだよね?]。
あ、俺は牛ジャケ[定食]でもつゆぬきたのんで店員に不思議ーな顔をされるがそれは
店員がおかしいということで決着。」
939FROM名無しさan:04/01/11 23:26
>>935
「ツユぬき気味で」って注文してみるとイイかもしれない。
そこの盛付者がヘボかったらダメだけど。
940FROM名無しさan:04/01/11 23:28
「気味」だと米の底にタレが付くな
むしろ「ツユ抜き」と「完全ツユ抜き」で区別すべきかと
941887:04/01/11 23:30
>>937
ん〜、それも一時期考えたんですけど、店員さんにとってメチャクチャうざいかなって思って。
なんつーか、デフォから外れた頼み方にさらにファジーな要素をつけちゃうのは気が引けます。
942FROM名無しさan:04/01/11 23:33
つゆだくやねぎだくはまぁいい。
複合技もイヤだがとにかくアイドルのねぎ抜きが勘弁して欲しい。
無理だってば。
それで文句言うのもやめてください。
あくまでサービスですから。

ところでカレーだが。
スパイスをとく時に牛乳を入れずにまずタレだけでとくと
思いっきりかき混ぜても泡立たないから(・∀・)イイ!!
ダマにもなりにくい。
一回やってみそ。
943FROM名無しさan:04/01/11 23:41
ツユダクもネギダクもまぁいい
ネギ抜きも連続すると嫌だがここは広い心で許す
だがツユダクネギ抜きだけはどうしても気に入らない


こんなボクはもちろんDQN客が心の底から嫌いです
944FROM名無しさan:04/01/11 23:49

      _,―Σ⌒3―、_
    /∴: : : : :~~~~. .   . .\
   /∴: : : : : : : . . . .  . . . . .\
  /∴∴: : : : : : :.: : : : : : : :: : : :: : :ヽ
  /∴∴: : : : : : . . (●): : : : (●) |
 /∴∴: : : : : : :   \__/ . . . |  「うちはまだみかんせいですから」
 |∴∴: : : : : : : :. . . . . .\/ . . . . .|
 |∴∴: : : : : : : : : : . . . . . . . . . . . . :|
  |∴∴∴:/: : : : : : : . . . . . . . . . . . |
  \∴∴(: : : : : : : : : : : . . . . . .、/
   \∴∴(⌒ヽ∴∴:∴∴∴∴/(⌒ヽ
    ~ー、∴∴∴∴∴∴∴:_.-~
        ̄ ̄―┼┼一~
            ||
           ⌒ ⌒
945FROM名無しさan:04/01/12 00:08
>>886
味覚大丈夫か?
それとも普段あのレベルの飯しか食ってないのか?
あれレトルト以下だけど。
946FROM名無しさan:04/01/12 00:12
むしろロス(24h経過後)したカレーの方がまだイケる

カレーうどんのほうが向いてるかも
947FROM名無しさan:04/01/12 00:29
吉野家とかレトルトとかで味を語るのはくそみそ。
948FROM名無しさan:04/01/12 00:38
そろそろ言うと思ってたよ、>>947
949FROM名無しさan:04/01/12 00:40
>>946
カレーうどん用のカレーソースだからな(西日本)
950FROM名無しさan:04/01/12 00:46
>>949
へぇ、そうなんだ
951FROM名無しさan:04/01/12 01:02
どる氏ハァハァ
952FROM名無しさan:04/01/12 01:09
>>947
レトルトは味が均一で一般的なものだから
ものさしになるだけだと思うけど。
953FROM名無しさan:04/01/12 02:28
なんか最近ツユの量が増えてない?
ツユダクとか言わなくても2〜3年前のツユダクより
ツユが多いみたい。

ご飯の量に対して具が少ないからツユ少ないと
ご飯全部食べられないんだよね。
954FROM名無しさan:04/01/12 02:46
>>921は基地外だといってみるテスト
955FROM名無しさan:04/01/12 05:19
今日はじめて賄いでカレー食べたけど・・・

普 通 に お い し か っ た で す 。

ただ、全然辛くなくて なんだこりゃ って思った程度。

でも400円はないだろ・・・
956FROM名無しさan:04/01/12 08:33
牛乳やカレー粉やタレ混ぜてるときの色が気持ち悪い。
何か給食でみんなが残した残飯を混ぜてる感じがした。
味は悪くはないが、あれで400円はボッタ。具は肉とネギだけだし
957:04/01/12 11:36
納豆定食をご飯大盛り、けんちんにして、海苔いらないから納豆を追加したいんだけど、

「単品でご飯大盛り、けんちん、たまご、納豆、納豆」

っていえばいいの?
958FROM名無しさan:04/01/12 11:49
海苔は納豆に変えられるもんなの?
納豆けんちん大盛り一丁!別納豆一個でいいのか
959FROM名無しさan:04/01/12 12:11
>>957
「単品でご飯大盛り、けんちん、たまご、納豆2個」→160+120+50+70+70=470円
「納豆定食けんちん汁で大盛で、あと追加で別納豆」→470+70=540円
70円の差の内、50円が海苔で20円は定食漬物かな?
そう考えるとそれで正解かも。

>>958
定食の味噌汁→けんちんの変更は差額分増えるだけで替えられるけど、他は替えられません。
海苔なくして納豆追加してもキッチリ納豆定食+別納豆の代金を頂きます。
つまり海苔は要らなくても我慢して食べるか持ち帰る方が損をしない。
960FROM名無しさan:04/01/12 12:14
>>955
えーと・・・

>ただ、全然辛くなくて なんだこりゃ って思
>った程度。

>でも400円はないだろ・・・


つまり、ロクなもんじゃないってことに違いはない訳で。
牛丼290円で食えるとこで400円も払って食ったときのことをよく考えてみてくれ。
「まずい」って言いたくもなるよ
961:04/01/12 12:42
>>959
トンクス。これから逝ってきます。
962FROM名無しさan:04/01/12 13:12
>>960
違うな。
つまり味覚障害って事だ。
963FROM名無しさan:04/01/12 16:42
つゆだくを頼む魯鈍は侮蔑の目で見るがつゆぬきを頼むつゆぬきさんは尊敬のまなざしで見てたりしないの?店員は
964FROM名無しさan:04/01/12 16:51
基地外警報
965漂白剤使い:04/01/12 17:22
今年に入って初カキコ。
今からカレー丼導入後初勤務&18-8逝って来ます…。
966FROM名無しさan:04/01/12 18:27
カレー丼は甘くて最悪だった。400円はドブ金

これからは「つゆ抱くねぎ抜き」のみで逝きます 客ならこれを徹底すべし

バイトが嫌がる注文がもっともコストパフォーマンスが高いとみました。
967FROM名無しさan:04/01/12 18:39
みそ汁を おみおつけ とたのむのは
笑ってしまうので止めて欲しいのだが、、、
それともそんなの言う奴がいるのは
俺の田舎店舗だけか?
968アンチ新聞奨学生:04/01/12 18:58
新聞配達をどおもいまうか?
969FROM名無しさan:04/01/12 20:47
>>967
おみおつけという呼び方には歴史があるんだよ、決して田舎言葉ではないし。
おみおつけがおかしいのならお新香も漬物と呼ばなきゃいけないな。
970FROM名無しさan:04/01/12 20:52
とりあえず、おみおつけなんて頼まれたら、
みそ汁って言い直すまで聞き返すけどね。
971FROM名無しさan:04/01/12 20:54
ギョクや温泉玉子も同様
972FROM名無しさan:04/01/12 20:56
「お新香マイナス2枚です!」
「はい!お新香出ます!」

今考えるとアホくさ・・・
973FROM名無しさan:04/01/12 20:58
俺「玉子ふたこ!」
客「ふたこだってよ、ププ」
俺「_| ̄|○」

こんなこともあった
974FROM名無しさan:04/01/12 21:31
この前、その辺にいそうな20くらいの頭が軽い、アフォな女が友達と思われる他の女と来ていて、
なんか、並と玉子にするか半熟にするか迷ってて

女「ん〜、どっちにしようかなぁ、玉子?ん〜半熟玉子?ん〜。んじゃ、はんじゅくぅ」
俺「並と半熟玉子ですね。ありがとうございます。Aカn・・・」
女「うん、たまごぉ。」
俺「玉子ですか?半熟玉子じゃないのですか?」
女「うん。」
俺「えっと・・・玉子ですか?それとも半熟玉子ですか?」
女「だから、たまごぉ」
俺「はい、かしこまりました。Aカン並一丁玉子一個!!」
俺「お待たせしました。こちらが並盛りです。こちらが玉子です。」
女「えぇ〜。ちがぅ〜。私、はんじゅくぅ〜」
連れの女「あんだけ確認したのに、この店員ばかじゃん?」
俺「('A`)<<<<」
975FROM名無しさan:04/01/12 21:56
ワラタ
そいつらは脳みそが半熟どころか熟熟になってんじゃないのか?
976FROM名無しさan:04/01/12 22:09
>>966
「つゆ抱くねぎ抜き」は理論上コストパフォーマンスが高いが、
同時にバイトによってひそかに肉を少なくされたり脂の沢山浮いてるツユを入れられたりする諸刃の剣。
「バイトの嫌がる注文をあまりせずに仲の良い顔馴染み店員をゲットした常連客」以外には勧められない。

>>974
そういう頭が可哀想な人の割合は若ければ若いほど多いよね・・・('A`)
977FROM名無しさan:04/01/12 22:11
安部がNHKにでてるぞ!
978FROM名無しさan:04/01/12 22:14
学食のカレーのほうが安くて美味い
979FROM名無しさan:04/01/12 22:29
誰でもできるみたいですよ。
本当に稼ぎたい方には一番お勧め。PC上で登録し今すぐに始められます。
☆早めにすることをお勧めします☆
☆本気で儲けたい人だけ必見☆

☆11月21日より登録開始です。会員数10000名突破☆
☆☆☆8ヶ月で1000万円無理なく稼ぐプロジェクト☆☆☆

http://www.getx3.net/d.cgi/b12345/uchide1.html

☆☆☆リスクなし!8ヶ月で300万円無理なく稼げる方法☆☆☆

http://www.getx3.net/b12345/
リードメールで稼ごう!完全無料登録!
http://www.opt-club.com/member/222584/
http://www.web4surfer.com/paidmail/jp/index.php?ref=shige123

980FROM名無しさan:04/01/12 23:29
ttp://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1073913996/

上記のスレを見てどう思う?
981FROM名無しさan:04/01/12 23:57
習字の言うことは全く意味不明だったね・・・
982FROM名無しさan:04/01/13 00:16
既に脳がスポンジになってるのだよ
983FROM名無しさan:04/01/13 00:43
(゜д゜) <カレー丼ツユダク!
984FROM名無しさan:04/01/13 00:50
新スレってたってんの?
985FROM名無しさan:04/01/13 01:04
「おみおつけ」とか別称的な言い方ならまだしも、
「しる!」だの「つゆ」だの言う人はどういう環境で育ったのか純粋に知りたい。
986FROM名無しさan:04/01/13 01:29
カレー丼不味い。
987FROM名無しさan:04/01/13 01:35
うちではお味噌汁を普通に「おつゆ」って言うよ。
ダメなんか…_| ̄|○
988FROM名無しさan:04/01/13 01:40

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  あの・・・牛丼ですけど
|丑| o o\≠/
| ̄|―u'
""""""""""

|  |
|  |∧_∧
|_|´・ω・`)  もう消えちゃうんで、食べてね。
|丑| o ヽコト   〜〜
| ̄|―u'  \≠/
989FROM名無しさan:04/01/13 01:41
 B /     (\___/)       \_WW/
 ・  ≪   ( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)   ≫ B ≪
 S ≪    /  ●   ●|     ≫ ・ ≪
 ・  ≪    | ///l ___\l     ≫ S ≪
 E ≪   l▲ (  。--。 )\   ≫ ・ ≪
 ! ≪ / ■_\_(( ̄))´/   ≫ E ≪
   ≪ \|-─○─○ ̄ /    ≫ ! ≪
MMM\  |■    ▼ / ̄     /MMM\
       |  /\ \
       | /    )▼ 
       ∪    (  \
            \_)
990FROM名無しさan:04/01/13 01:42
>>987
お前はエロイなあ
991FROM名無しさan:04/01/13 01:59
吉野家は米国産牛肉が危険だからじゃなくて、輸入できなくなったからカレー売ってるんだよ。
992うひょひょー:04/01/13 02:08
結構まえに。吉野屋で試しに「牛丼並つゆだくだく」って言った。そしたらバイトっぽいつらした女の子に「ハッ?」と言われ「つゆだくだく」と言ったら首をかしげながらバイトの女の子は「牛丼並つゆだくだくいっちょう!」。
と言いしばらくすると牛丼がお茶ずけのような感じでやってきた。皆の衆も一度ためしてごらんあれ。
993客でスミマセン:04/01/13 02:40
>>922
たまたまその女の子が入りたてとかで知らなかっただけでは?
俺が行くところでは、「だくだく」は何回も聞いたことがありますけど。(自分は言った事ありませんけど)
店員のみなさんは最高で何回まで「だく×n回」聞いたことありますか。3回ぐらいはありそうな予感。
994FROM名無しさan:04/01/13 02:43
あほみたいに俺がバックへオーダー通している間も
だくだく言ってるやついたよ
995客でスミマセン:04/01/13 02:43
>>922 でなくて、>>992 でした。
996FROM名無しさan:04/01/13 02:54
だく×n回とかアホ臭いんで
超ダクとかメチャダクとか使ってた
997次スレ:04/01/13 02:57
998FROM名無しさan:04/01/13 03:05
>>992
もともとダクダクは築地一号店だけ。
通じなくてもキャストに非はない。
999FROM名無しさan:04/01/13 03:05
1000
1000FROM名無しさan:04/01/13 03:06
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。