吉野家のバイトって…vol.13

このエントリーをはてなブックマークに追加
401FROM名無しさan
今日の深夜もありえない忙しさだった・・・
12時入客64、1時〜4時すべて入客40台後半。
もう、駄目ポ。
2人で回す自信無い・・・
402FROM名無しさan:03/12/30 12:24
>>401
俺の店は深夜暇だからそんなの来たらクレーム連発のミス犯しそう・・
おつかれさまです
403 :03/12/30 13:18
客の立場から言えば
アメリカや台湾のメニュー(天丼チキンチーズ煮込み丼ホットベジタブル丼とか)
を全部入れてほしいな、作ってる側は大変だろうけど客にとっては関係ないや
404FROM名無しさan:03/12/30 13:42
松屋は肉オーストラリア産なんだな。
なか卯はわからんけど、牛丼だけじゃないしな。
吉野家は・・・。
405FROM名無しさan:03/12/30 13:44
年末年始の深夜は忙しいから嫌だ!
406FROM名無しさan:03/12/30 13:48
カレー丼、いくら鮭丼、焼鳥丼だってさ。
いくら鮭は食べてみたい。
407FROM名無しさan:03/12/30 13:48
>>403
だったら注文してすぐ出てこなくても文句言うなよ〜
408FROM名無しさan:03/12/30 13:49
>>405
そこいらの店はクローズしている所が多いからさらに忙しくなるな・・・・・
がんがれ!
409FROM名無しさan:03/12/30 13:57
410FROM名無しさan:03/12/30 14:02
いくら丼キタ━━━ヽ(ヽ(゚ヽ(゚∀ヽ(゚∀゚ヽ(゚∀゚)ノ゚∀゚)ノ∀゚)ノ゚)ノ)ノ━━━!!!!
飯屋丼だと高かったから、安価で食べられる事を期待!!
411FROM名無しさan:03/12/30 14:45
深夜173店舗 閉店するらしいが
深夜キャストの首切りが始まるのか?
フリーターで一人暮らしのやつ どうするのよ?
412FROM名無しさan:03/12/30 14:49
牛丼屋でいくらの味を期待されてもなぁ・・・・
おそらく店で使っているナンチャッテ鮭のような感じになるかもね。
413 :03/12/30 14:53
>>407
いわんよ、俺はグルメだからね。
ナンチャッテ(昭和生まれダサーイ)鮭ってトラウトつかてるの?俺グルメなのに・・・つД`)
414FROM名無しさan:03/12/30 15:05
>>411
閉店ではありません。
あくまでも肉が安定供給されるまでの
暫定的な処置です。
とりあえずは自店の違う時間帯に移動か
深夜営業している所へ応援もしくは一時的な移籍だと思います。
それにFCはほぼ深夜営業しますからご安心を。
心配なら店長、エリマネにでもご相談して下さい。
415FROM名無しさan:03/12/30 15:58
朝定苦手です。24時間かぁ・・鬱。
いつも8時か9時から入ってるんだけど、10時になるとホッとするのに。
これから時間数も減らされるだろうし、ほんと、どうなるんだろ。
416FROM名無しさan:03/12/30 16:21
>>413
グルメなのに違いがわからなかった?
ちなみにあれが店で焼いていると思っている人がいるみたいだけど
半冷凍の奴を湯煎しているだけです〜
417FROM名無しさan:03/12/30 16:54
なんか従業員負担が激増しそうな予感・・
418FROM名無しさan:03/12/30 17:16
>>417
オペレーション や マニュアルが無いから
初期は大混乱するだろ オーダーの通し方やら
レジ設定やら もう ぬるぽ
419FROM名無しさan:03/12/30 17:31
長期化なら牛丼中止って大丈夫か?
オーストラリア産に換えるとかできないのか?
牛丼チェーンで一番好きな味だから心配だなぁ
420FROM名無しさan:03/12/30 18:11
まじかよ・・・ 絶対やめてほしい。

2003/12/31 吉野家、特盛お別れOFF
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1072756141/l50
421FROM名無しさan:03/12/30 18:48
24時間納豆ヌルヌルですか…。
422FROM名無しさan:03/12/30 18:57
>>420
やめてくれ・・切に願う
423FROM名無しさan:03/12/30 19:03
>419
オーストラリア産だと肉の味違うってよ。
ってのもあるかもしれんが、値段が高くってやってけないんじゃないか?

めにう変わるのかぁ。めんどくさ。
424FROM名無しさan:03/12/30 19:09
>>420
客の自由だろがボケ
425FROM名無しさan:03/12/30 19:11
おまえら能なしのカスどもは一番にリストラ対象だろうなw
426FROM名無しさan:03/12/30 19:21
繁華街にあるのに8時〜10時までの営業になった店がある。
深夜のバイトは解雇だろうな。
427FROM名無しさan:03/12/30 19:27
>>421
納豆ヌルヌル…
やだな…
428FROM名無しさan:03/12/30 20:15
何でうちみたいな暇な直営店が深夜通常運営なんだろう?
まぁ、フリーター一人暮らしの俺は助かるけどさ。
429FROM名無しさan:03/12/30 20:15
浸漬層もあっという間に汚くなりそうだな
430FROM名無しさan:03/12/30 20:17
浸漬槽はもう納豆やら海苔やらカレーやらイクラやら焼鳥ダレやらでものっそいコトになりそうだね!


うげ。
431FROM名無しさan:03/12/30 20:17
>>417
それでもって、時間数削減で給料減らされて・・・・・・。
解雇される前に皆嫌気さして辞めそうな気がする。
432FROM名無しさan:03/12/30 20:20
せめてメニュー増やすなら人増やすんだろうな?
とてもじゃないがモリカンでカレーだ焼き鳥だイクラなんて
対応できんぞ・・・・・。
433FROM名無しさan:03/12/30 20:25
>>432
増やすわけなーい増やすわけなーい♪
お前等バイトがボロ切れのように磨り減ろうと俺らには関係ない。
なけなしの給料が欲しければ馬車馬のように働け。
お前等の代わりなぞ幾らでも居るわ!
甘えんじゃねーぞ!

以上が会社の意見だと思われます。
434FROM名無しさan:03/12/30 20:35
吉野家ピンチだね
でも一度は潰れた会社だから立て直せるだろうけど
他の牛丼チェーンってどうなんだろう?
435FROM名無しさan:03/12/30 20:38
ttp://www.nanohana-chiba.com/upload2/img-box/img20031230181318.jpg
カレー丼
ttp://www.nanohana-chiba.com/upload2/img-box/img20031230181343.jpg
焼き鳥丼

レトルトなのか分からないけど、けんちんと鮭でスペースはいっぱいだし
設備を新たに追加するのかな?
436FROM名無しさan:03/12/30 20:49
>>435
いくら鮭の画像も欲すぃ。
正直カレーは美味そうじゃねーな・・・。
437FROM名無しさan:03/12/30 20:58
レトルトのカレーと玉葱を丼に盛っただけの物なんか売れないだろな。
更に焼き鳥丼…まさか吉野家が松屋の2番煎じやることになるとは。マジでやばいな。
いっそ豚バラ使って豚丼でも出したらどうだろ。
煮肉工程もそのままでいいしタレもそのまま使えるし…味はどうなるか知らないが。
>>434
オーストラリア産の割合が大きいところはそれ程問題ないのではないかねぇ。
438FROM名無しさan:03/12/30 21:21
賄いはカレー丼販売前は、納豆定食か焼魚定食だとーーっ!!
んでカレー丼販売後はカレー丼ってか。
439FROM名無しさan:03/12/30 21:31
納豆だけは賄いにしないでくれ・・・・。
あんなもの食べたら。。。
440FROM名無しさan:03/12/30 21:47
わざわざカレー丼じゃなくってカレーライスで良いと思うけどな
441FROM名無しさan:03/12/30 21:47
>>416
知ってるよ真空パックでそ?俺はグルマだから
442FROM名無しさan:03/12/30 21:50
>440
皿、どっから持ってくんだよ
443FROM名無しさan:03/12/30 21:51
カレーってことは納豆注文するヤシ増えるんじゃない?
「納豆カレーにしたいなー」みたいなヤシがいるだろうし。
さすがに漬物は変わらんと思うが。
漬物カレーはありえんからな。
444FROM名無しさan:03/12/30 22:02
>>442
トレイにご飯そのままのせてその上からドバーと・・
445FROM名無しさan:03/12/30 22:06
>437
松屋で鶏売り出す前から
焼き鳥丼あったと思うんだけど
446FROM名無しさan:03/12/30 22:16
やっぱ親子丼はダメだったんだね・・・
447FROM名無しさan:03/12/30 22:24
カレーってレトルトなん?
ケンチンとか鮭みたいにビニールに入ってるの?
448FROM名無しさan:03/12/30 22:34
>>447
その方が、楽でいいな
449FROM名無しさan:03/12/30 22:37
カレーがビーフカレーだったら誉めてやるよ
450FROM名無しさan:03/12/30 23:15
>>443
すまん。意味分からん。ナットウカレー?
451FROM名無しさan:03/12/30 23:20
>>437
都内だと上北沢でちょっと前まで売ってたね>焼鳥
松屋よりずっと前から、てかむか〜しヨシノヤUSAだったころからの名残だったっけ?

まぁ松屋に「インスパイアされて」半熟のっけるみたいだけど…。
452FROM名無しさan:03/12/30 23:25
いくら鮭って値段いくら?
400?450?
かなり魅力的なんだが・・・。
453FROM名無しさan:03/12/30 23:45
1ヵ月後に牛丼中止になったら、株主優待はどうなるんだ?
並1杯券でカレー食えるのか?
454FROM名無しさan:03/12/31 00:07
サーボス券扱いだから只の280円引きとかじゃないかな?
455FROM名無しさan:03/12/31 08:29
>>414
>閉店ではありません。
>あくまでも肉が安定供給されるまでの暫定的な処置です。
>
安定供給なんて事実上数ヶ月は絶対無理だから
(オーストラリアに完全に切り替えるなら話は別だがそれでも在庫無くなる前に
完全シフトは無理&多分切り替え無理)
多分実質的に首切りでしょうな。
この際採算がとれないようなとこは完全クローズとか、深夜やらないとか。

>>419
急にオーストラリア産にするってのは難しい。
アメリカから牛肉輸入してるのは吉野家だけじゃないし、
吉野家はほぼ100%アメリカ牛に頼ってるわけだから必要量が半端じゃない。
切り替えはかなり困難だから必要量の6割確保できれば御の字。
しかも6割確保したところでコストは今までよりかなり高くなる。
456FROM名無しさan:03/12/31 08:31
>>434
とりあえず松屋はオーストラリア産だからほぼ影響なし、なか卯だって同じ。
しかも牛丼一辺倒じゃないしな。
吉野家だけが倒産の危機なわけです。
深夜は半壊状態必至だろう。

457FROM名無しさan:03/12/31 08:45
味の吉野家が潰れるわけありませんがな
458FROM名無しさan:03/12/31 08:50
吉野家がカレー臭くなりそうだ
459FROM名無しさan:03/12/31 08:55
一部の店舗では22時から10時までクローズするらしいね
460FROM名無しさan:03/12/31 09:13
カレー丼はもしかして箸で食わすのか?
スプーンぐらい用意するよね。
あーあまた水くれコールが多くなりそうだ。。。。
461FROM名無しさan:03/12/31 09:16
今まで何と言われてもメニューを増やそうとはしなかったのに
たしかに緊急事態とはいえ増やす事できるんじゃん!
いかにトップの怠慢さが明るみに出たようなものだ。
462FROM名無しさan:03/12/31 09:44
('A`)マンドクセ
463FROM名無しさan:03/12/31 10:00
メニュー増えて大変になるのは、昼と夕方。
そして朝定も24時間になるっていう事は、
昼と夕方の作業が深夜にきそうな予感・・・
464FROM名無しさan:03/12/31 10:25
>>463
深夜クローズの店は深夜の作業が全部夜帯にくる。
昨日、初めてクローズ作業したんだが、配送がクローズ直前にきやがった
せいで、予想よりかなり時間がかかった。
今日は作業を徹底的に前倒しする予定。
465元キャスト:03/12/31 11:48
昼メシ吉野家行ったんだけど結構特盛出てるね。
客は俺、父子、老夫婦、若いカップルなんだけど特盛は四丁。
あと、会話が全く無くて殺伐としてた。素晴らしい。
466FROM名無しさan:03/12/31 13:06
焼き鳥丼は既にテスト販売してる店あるっしょ。
そのせいか、サーマルラベル機で15?だっけかな?
で焼鶏丼シールでまつ。
467FROM名無しさan:03/12/31 13:26
358 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 メェル:sage 投稿日:03/12/31 13:20 ID:AcvYx8Yl
ウチの親が、
「吉野家ではオーストラリア産牛肉を使っていると言ってたのに、
実はアメリカ産を使っていて、今までそれを隠してた事について大問題となっている」
とか言ってましたが、それってホント?
俺の認識では、以前オーストラリア産を使ってたこともあったけど、
オーストラリア産では>>357の言う通り味の問題と、あとコストの問題があって、
それは失敗したからその後はアメリカ産で統一、とか思ってたんだけど。


これってマジでつか???
468FROM名無しさan:03/12/31 14:04
牛肉を豚バラとかにはできんのか?
うまそうだけど
469FROM名無しさan:03/12/31 14:30
新メニュー一番乗りで食いに言ってやるぞ。
470FROM名無しさan:03/12/31 15:38
>>457
既に1度潰れてますが

>>460
スプーン用意すると思うが、吉野家だから用意が間に合わないかも(w
ていうかカレー丼ってかなり安易な。
取ってつけたような吉野家のカレーなんか余程安くない限り絶望的だよな。

>>467
まったくの嘘。
アメリカ産と公言してる。
471FROM名無しさan:03/12/31 16:32
吉野屋封鎖できません!
472FROM名無しさan:03/12/31 16:38
2月中旬(おそらくもっと早まる)で休丼一時休止か・・・一時もしくは永久クローズどばっと出そうだねぃ。
473FROM名無しさan:03/12/31 17:23
なんか凄い時期にここのバイトやってるな。
ある意味貴重な体験かも
474FROM名無しさan:03/12/31 17:43
お前らここでがんばっても、時給なんて上がらんぞ。
あんなにいそがしかったときでもあがらんかったのに。
何でそこまでここにこだわるんだ?
これからどんどん割の合わん仕事やらされるぞ。はよやめい
475FROM名無しさan:03/12/31 17:45
>>463
ウチは元々全ての作業が深夜に来てる・・・・。
昼も夜も大して忙しくないのに
やろうという意識がありません。
ちなみにウチは深夜開けています。
夜並に入ってあげくに6〜8時は下手すれば
50は行ってる。。。。
ウチにピーク休みの日40以下。
深夜開ける事でウチの深夜は忙しいと証明されたみたいで
喜んでいいのか悲しんでいいのか複雑です。
でもタダでさえ作業の山抱えていつもより多い入客じゃたまらんな・・・
あげくに時間数削減だとか言っていてかならず70分以上の休憩。。。
また空ウチ休憩多発になりそうだ。。。。
それでいて時給は10円たりとも上げてくれんし。
476FROM名無しさan:03/12/31 17:50
あぶねー
吉野家のバイト蹴っといて正解だったな…
477FROM名無しさan:03/12/31 17:59
俺は普通に時給上がったけどなぁ。ま、もう吉野家にはいないけど。
店長次第でねぇの?
478FROM名無しさan:03/12/31 18:10
今の状態ではあがらんだろうな
上がる要素といえばバイト逃げて、繁盛店が仕方無しに上げる位か?
それにしても前倒産したときもバイトが逃げたのが原因だしな。
今回ばかりはマジでヤバイ。
社員も逃げるんじゃないの?
479FROM名無しさan:03/12/31 18:24
やばいよなぁ。うちは深夜も開けるし、忙しくなるんじゃね−のかなぁ。。
てか昨日の深夜二人で朝の5時台で70越えたりと死にそうだったしなぁ。
かなり泣きそうになりながら仕事してたよ・・ミス連発でクレームでなかったのが
不思議なくらいだし。。
つーかうち、ほかより特殊オーダーとか多すぎる気がするんだよ・・
普通の丼のダク、ヌキ程度ならいいけど、朝定で、
納豆大盛りけんちん卵抜きに並皿ツユダクと牛鮭けんちんツユダクネギヌキとか
そういう系ばっかどんどん入ってきて忙しいときに覚えられるわけねーだろと・・。
480FROM名無しさan:03/12/31 18:27
さっき見たけど
カレー丼400円
鮭・イクラ丼450円
焼き鳥丼450円だって。
481FROM名無しさan:03/12/31 18:33
高いな・・・。
その値段はどうなんだろ・・。
てかどこかのニュースサイトによればこのままだと新しい輸入先みつかっても
味は落ちるし500円程度になるって社長が言ってたみたいだしなぁ。
おわりだな・・
482FROM名無しさan:03/12/31 18:35
夜勤で入って4ヶ月、マターリしてて結構いい感じの店だったから最低1年はやろうと思ってたけど
やめたほうがいいのかなぁ・・・。つーかやめざるを得ない状況かも。
うちの店夜勤6人いる上に漏れ以外の5人代行だし。
そんで深夜クローズだから居場所ねー。
483FROM名無しさan:03/12/31 18:39
>>456
松屋も牛丼用は90%が米国産だってさ。まあ売り上げの何割が牛丼なのか知らないけど
ひとごとではないはずだよ。ソースはODNニュース
ttp://www.odn.ne.jp/odnnews/20031225i405.html
スレ違いの話でスマソ。
484FROM名無しさan:03/12/31 18:47
>>480
よっぽど美味くないとまずいんじゃない?
すき家のカレーの方が安いじゃん
485FROM名無しさan:03/12/31 18:51
松屋もカレー290円くらいだっけ?味噌汁付きで。

400円で、おそらくレトルトの味も期待できないような、しかもどんぶりだし・・。
まぁうちの店は近くにすき家も松屋もないからまだましだろうが・・。
486FROM名無しさan:03/12/31 19:01
元キャストですけど、特盛廃止で楽なんじゃね?
と思って来たけど朝定24hか!かなりダルイな!
しかも丼系も増えるし、注文覚えメンドくさすぎるな。
お前ら、頑張らずに辞めとけ。
487FROM名無しさan:03/12/31 19:01
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です


488FROM名無しさan:03/12/31 19:26
もうだめぽ
489FROM名無しさan:03/12/31 19:39
【ゴールデンレス】
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
490FROM名無しさan:03/12/31 19:55
もうぬるぽ
491FROM名無しさan:03/12/31 20:10
いくらなんでも牛丼を廃止するわけにはいかないだろうから産地を替えるしかないかな。
豪州がダメなら国産でも何でも使って値段上げてでも味とブランド維持しないと今度こそほんとに終わりだろ。
>カレー丼400円
>鮭・イクラ丼450円
>焼き鳥丼450円
吉野家でカレーを400円出して食べる必要なんか全く無い。松屋はもっと安いし。
キャスト生活ももう潮時かもしれんな。潰れる瞬間に居合わせたくないからなぁ。
492FROM名無しさan:03/12/31 20:25
赤坂かなんかで国産牛の高級牛丼ってやってなかったっけ?

しかしまぁ、今度こそダメだろうね、この会社。
お店の皆さん、今までお世話になりました。
本当に、有難うございました。
社員の皆さん、次こそはバイトを大切にする素敵な会社を作っていって下さいましね。
493FROM名無しさan:03/12/31 20:29
今日最後の賄い牛丼食べますた
疲れて味がわかんなかった…
494FROM名無しさan:03/12/31 20:48
ところでハン○ンって今回何かしらの動きしてるのかねぇ。
吉野家もここから仕入れて…まぁいいけど。
495FROM名無しさan:03/12/31 20:57
ペ?
496FROM名無しさan:03/12/31 21:14
ハンペン ハンシン
497FROM名無しさan:03/12/31 21:30
sage
498FROM名無しさan:03/12/31 21:31
sageてね
499FROM名無しさan:03/12/31 21:32
そろそろ・・・
500500:03/12/31 21:33
500ゲト________________________!!