【もう】働きたくない、バイトしたくない【ムリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラビット
皆「働く」って事についてどう考えてます?
「働く事は偉い事」とかいう考えは子供の頃から無意識的に
刷り込まれただけの思想で実際は働くという事は全然偉い事じゃない。
人間が楽をするために機械は進化してきたのに労働時間はまったく変わ
らないし景気は悪くなる一方。
バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり。
人間を使っているのに時給は安い。
月曜の朝にバイトがあるとしたら寝なければいけないから
日曜の夜に制限がつく。そこまでしてるのに時給は安いとこばかり。
そのくせ物価は高い。
忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。
人間関係が最悪のとこだとイジメとかあるみたいだし。
肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ。
働きに行ってまでイジメを受けてる人とかかわいそすぎる。
バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
るけど)「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 
ほとんどの人が働くって事に疑問を持ち始めているのでは?
皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?
今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
同じような考えの人いますか?
2FROM名無しさan:03/12/01 18:31
YES
3FROM名無しさan:03/12/01 18:36
人間は自分のやりたいことだけやって
生きていけるのか
何かを得るためには
それ相応の代価が必要だ
金を得るためには
時間と労力が必要だ
4FROM名無しさan:03/12/01 18:51
やりたいことやるにもお金が要るんだよ。だから働く。
5ラビット:03/12/01 18:57
>>3 
言ってる事は理解できます。
当然そういう反応があると思っていました。
ですが正直言ってそういう話は飽き飽きしてます。
「金を得るためには時間や労力、それ相応の代価が必要」
それはわかるのですが、時間や労力を削ってまでして世の中の時給とい
うのが安すぎます。
しかも削るのは時間や労力だけではなくナイーブな人は精神というもの
も削るわけですから。
6ラビット:03/12/01 19:03
>>4
やりたい事をやるためにお金が必要で、だから働くというのも理解して
いますが、やりたいことをやるためにはお金が必要→働く→やりたい事を
やる時間がない、もしくは仕事のストレスでやりたい事がうまくいかない
となると本末転倒のような気がするのです。
 
7FROM名無しさan:03/12/01 19:04
一言で言って負け犬の発想…
リアルな落伍者の発言を初めて見たよ。

とりあえず
   糞 ス レ 立 て ん な ヴ ォ ケ ! !
8ラビット:03/12/01 19:06
>>7
そういう発言しかできない貴方が負け犬ですね。

9FROM名無しさan:03/12/01 19:09
そんな事を頭で考える暇があれば、身体を動かして稼いできたらどう?
バイト先でのイジメを受ける可能性なんて1%以下。
時給2000円とかって言っていたら、社員よりも稼げる。
ピアス等が駄目で当たり前! 社員だって生活(命)がかかってるの!

10FROM名無しさan:03/12/01 19:11
とりあえずつっこみ所満載なんですけどw

全部つっこんでみるか。暇潰しに。

どこからでもいいんだけど、とりあえず飲食店のバイトが時給3000円になったら
客として行ったとき今の3倍以上払わなくてはならなくなるんだが。
今以上に物価が上がる一方だが低脳では想像出来なかったか?
11FROM名無しさan:03/12/01 19:13
月曜から働かなきゃならないから日曜の夜夜更かし出来ないなんて…。
小学生でも学校あるんだから同じだろうが!
小学生以下だぞお前。
12FROM名無しさan:03/12/01 19:13
楽しいことは通勤時間の途中にも見付けられるぞ。
俺の今の職場は俺にとっては向き不向きでいえば「向いてない」の一語に尽
きストレス溜まりまくりだし、持病(自治体から補助金下りたりしてる)の関係で
貧血でクラクラしてるがなんとかやってるぞ。
13FROM名無しさan:03/12/01 19:15
時給安い所ばかりなのはお前に何の能力もないからだろ。
不景気不景気と言われてるが時給2000円以上のバイトだって
いくらでもある。楽なのもある。自分の能力の無さと怠慢を社会のせいにしてる
だけの低脳にしか見えない。
14FROM名無しさan:03/12/01 19:15
>>1

深夜勤務なら毎日夜更しできるぞ。問題解決!!
15FROM名無しさan:03/12/01 19:16
>>1
誰も働けとは強要してないよ。


16FROM名無しさan:03/12/01 19:19
頼むから犯罪にだけは走らないでくれよ、お前。
どう考えてもお前は今後の人生楽しく無さそうだから心配だ。
頼むから真面目に生きている人間の邪魔だけはするなよ。


17FROM名無しさan:03/12/01 19:22
安すぎるってのが厨
人の欲望は尽きない
18a:03/12/01 19:28
美少女のワレメが丸見えなサイトがありましたでつ!!
http://www.ss.iij4u.or.jp/~lynn/pink_bbs3/pink_omanko/

パイパンおま○こはエロい… (*´∀`*)ハァハァ
19ラビット:03/12/01 19:30
>>9
いや、今現在も働いてはいます。
今の職場は人間関係はそんなに悪くないです。
俺が書いてる事は自分で働いてみて思った事や人の話を聞いて感じた事です。
ちなみに過去にもイジメを受けた事はありません。
ただここのアルバイト板のスレッドをいくつか見ると結構イジメを
受けてる人がいるみたいなのでかわいそうだなと。
それなのに時給が安いのがおかしいと言ってるのです。
時給が2000円とかだと社員より稼げるという事についてですが
これは俺の言葉不足だったのですが社員の人も職種によっては
もっと給料をもらうべきだと思います。バイトに比べて責任の重さもある
でしょうし。
ピアスがダメで当たり前というのはさすがに今の社会に洗脳されて
いるだけですよ。
今の世の中や社会のシステムが絶対ではありません。
20FROM名無しさan:03/12/01 19:32
>>19
ピアスとか茶髪ってだけで偏見する大人はdqnだと思うが
自給安いって言うのがもうアホかと
21FROM名無しさan:03/12/01 19:38
自給安いって言ってるけど
どれぐらいが適切だと思ってる?
22FROM名無しさan:03/12/01 19:41
ズバリ!お金に困ってる人・・『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?401941
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者IDのとこ『401941』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は12月1日から初めて今のところ658300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
23ラビット:03/12/01 20:26
>>10
確かに時給を3000円とかにしたら物価を上げないと店側からしたらマイナスに
なるばかりで経営は成り立たなくなりますよね、でも俺が言いたいのはそういうことじゃ
ないんです。
というか時給を上げて物価も上げたら意味ないですし。
24FROM名無しさan:03/12/01 20:35
俺が今やってるバイトは
ピアスも髪型も自由だし
自給は実働換算2000円〜3000円
ただしちょっと拘束時間がながいかなぁー
作業内容も動いてる時間と内容考えれば貰いすぎ感が否めないw
まぁ探せばあると思うよそういうとこ

つうか佐川の仕分けが一番おかしいだろあれで
時給1000円ぐらいだぞーあれこそ2000円は貰わないと



25ラビット:03/12/01 20:49
>>11
そもそも学校に必ず行かなければいけないというのがおかしいです。

>>12
すごいとは思いますが、それならなぜ職を変えないのですか?

>>13
何か資格があれば多少は時給が高いバイトもできるのかもしれませんが
資格を取ってまでバイトしたくないので。

>>14
うーん、夜更かしがしたいわけでもないので・・・

>>15
誰もがやりたい事をやって お金が稼げる 生活ができる世の中になれば
いいのにと考えています。
26ラビット:03/12/01 20:49
>>16
いやいや、犯罪に走るつもりなんてないですよ。
でも「今後の人生楽しく無さそう」とは言われる筋合いはないです。
真面目に生きてる人の邪魔なんかするつもりないです。

>>17
欲望がどうとかじゃなく、削る時間と労力に比べあまりにも報われてない人が
多い気がするので。

>>20
でも職種によりますよ。

>>21
そうですね、上に書いたように職種によると思いますが、
ただカウンターで座っているような漫画喫茶などでしたら750〜800でもいいと
思います。
忙しい飲食店などでしたらやはり2000円〜3000円ですね。
極端な例ですが。
27FROM名無しさan:03/12/01 20:51
もし安いお金で雇われるのが嫌。規則で縛られるのが嫌なら、
自分でなにかをするのがいいと思うよ。
ベンチャー始めたり、露店だしたりとか。
もちろん、責任は自分でとらないと駄目だけどね。

28ラビット:03/12/01 20:54
>>24
どんな仕事内容ですか?

それと、本当に佐川は時給2000円以上貰ってもおかしくないですよね、
俺もそう思います。
29FROM名無しさan:03/12/01 20:57
別に学校行かなくてもいいじゃん。
別に働かなくてもいいじゃん。
自分のしたい事だけしていればいいじゃん。
それを選ぶのも、本人の自由なんだし。
30FROM名無しさan:03/12/01 21:01
>>1は自分で商売を始めるか、一生親のスネを齧ってるか。
さもなければどこかで野垂れ死にして下さい。

3124:03/12/01 21:05
道路整備関係のバイトだよ
日勤がだいたい7時集合で9時に仕事開始で11時に終わり
あとは事務所に帰って片付け10分程度そいで6,000円
作業内容は失業者のおじさん達を誘導して歩道を掃除させる
歩行者の邪魔にならないように誘導だね

あとは夜12時にはじめて4時ぐらいに終わって9,000円
これは地下鉄の換気口清掃 少々危険だね梯子上り下りするし
まぁ慎重にやってれば問題ない 実働3時間程だね

人が少ないんで12月から昼夜かけもちすることになったよ
まぁたまにanにも載ってるんで探してみれば?
請負は絶対やめたほうがいいね!給料安すぎ!
32ラビット:03/12/01 21:06
>>27
その通りです、ただ自分の場合他にやりたいことがあるので。

>>29
共感します。
33FROM名無しさan:03/12/01 21:09
親からお金を貰いなさい。
34ラビット:03/12/01 21:14
>>31
なるほど、道路整備関係ですか、約4時間で6000円は良いですね。
換気口清掃は実働約3時間で9000円とは・・・ありがとうございます。
今後の参考にさせていただきます。
昼夜かけもちとは大変ですね、頑張って下さい!
 
35FROM名無しさan:03/12/01 21:14
言ってることが支離滅裂すぎて…笑えない。
はっきり言って頭悪すぎ。高卒かDQN私立大生確定。
もしかしたら中卒かもな。議論にも何にもなりゃしない。
とりあえずまともに反論する気があるなら否定ばっかりの書き込みを止めて
自分のはっきりした考えを述べよ。
何故茶髪、ピアスは認められるべきと考えるのか?
時給が上がればその分消費者に反映されるという指摘について無視するな。
佐川が時給倍になったら当然運送費も上がり他社との競争に負け倒産するだろう。
その点についてどう考えるのか。
まともな頭してるなら反論してみろ。
36ラビット:03/12/01 21:18
>>33
うーん余裕があるならその方法もありますね、それで自分がやりたいことで
お金を稼げるようになったら返すとかもできますし。
37ラビット:03/12/01 21:34
>>35
逆に言えば茶髪、ピアスが否定される理由もないのでは?
それと時給が上がればその分消費者に反映されるという指摘についていつ
俺が無視しましたか?
今の世の中を基本として考えたら時給が上がれば物価も上げなきゃ成り立た
なくなるのはわかりますが、そういう世の中がおかしいと言ってるんです。
会社というものがもっと小規模なものばかりになれば少しは変わると思いますが。
佐川に関しては確かに貴方が言う通りに時給を上げたら他社との競争で倒産する
かもしれませんがあの労働で1000円は安いと言ってるだけです。
会社に対して働いてる側になってみろと。
38FROM名無しさan:03/12/01 22:07
世の中がおかしいとか…それだけ?
小学生でもそれくらい言えるっつーの。
会社が小規模になれば変わる??意味がわからん。資本が小さくなれば当然
余剰金や利益も薄くなるんだが。それでどうやって高い時給を払うのかね?

要するに働きたくないから愚痴ってるだけじゃん。
それから茶髪やピアスが通用するべきと考えるなら、通用しないのが現状なんだから
通用すべきと考える方が説得的に論理を構築する必要があるだろ。
なぜ駄目なの?ってこっちに振るなよw
39ラビット:03/12/01 23:02
>>38
だから茶髪やピアスが通用すべき理由はそんな事で人間性は計れないし
、接客業だとしても客はそんなとこは大して気にしていないから。
そもそも通用しない理由がないのに否定してるのがおかしいと言ってるんです。
「通用しないのが現状なんだから」と言って逃げないで通用しない理由を書
いてみたらどうですか? 貴方は頭が固いですね。




40FROM名無しさan:03/12/01 23:09
>>39
何でもてめー中心で考えんなガキ。

チャパ・ピアス嫌いな人が圧倒的なんです。
41FROM名無しさan:03/12/01 23:21
自分が今まで働いてきた職場の統計で言わせてもらうと、茶髪、ピアス、ガングロは
90%以上の確率で遅刻、突発の連続、あげくの果てにはバックレで辞めていきます。人の見た目と内容はほぼ合っているって事だよ。

ま、ここの1にそんな事言っても、何故遅刻しちゃいけないんだ?とか突発休みしちゃいけなてんだ?とか
思うだけだろうけど。
そう言う事されると、他の真面目に出てきている人の仕事が増えて負担になる、って事くらいは理解できるよね?
人に迷惑かけちゃいけないって事くらいは解るかな〜?
42FROM名無しさan:03/12/01 23:23
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが26万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

バイト辞めましたもちろん。

http://auctions.yahoo.co.jp/
43ラビット:03/12/01 23:30
>>40
まぁ俺はガキですよ。でもおかしいと思った事をおかしいと言ってどうして
自分中心ということになるんです?
茶髪、ピアスについてはまだまだお固い日本ですからね、つまるところ雇う側が
茶髪、ピアスが嫌いな人が多いという事になるんでしょうが、納得はできませんよ。
44ラビット:03/12/01 23:40
>>41
うーん確かに今まで見てきた人間で茶髪、ピアス、ガングロは割合的にそういう人
が多いとは思いますが90%は言い過ぎですよ。ちゃんとしてる人もいます。
それに俺もバックレで辞めたりはしません。
45FROM名無しさan:03/12/01 23:45
>>接客業だとしても客はそんなとこは大して気にしていないから。

なんでそんなことわかるんだよ。ったく。誰に聞いたの?ボク。
みんな気にしてるから通用しないんだよ。本当に大して気にしてないなら
とっくに通用する世の中になってるっつーの。

それにお前の周りだけでも「確かに多い」と思う程いるんだろうが。
なってないやつが。90%が言い過ぎとかそんなことはどうでもいい。
自分で言ってておかしいと思わないのか?
46FROM名無しさan:03/12/01 23:46
>>1 よ、まったく君の言うとおり・・・だとして、このスレで何がやりたいんだ?
同士を集めて愚痴り大会を開くのか、それとも君の妄想をネタとして完成させたいのか


47ラビット:03/12/01 23:52
>>45
では髪を染めてる人が働いていたとして何がそんなに気になるんですか?
それに髪が黒くてピアスしてない人がちゃんとしてるとは限らないでしょう?

48ラビット:03/12/01 23:55
>>46
まぁ愚痴といえば愚痴になりますね。
なんとなくスレを立ててしまったんです。
49FROM名無しさan:03/12/02 00:08
だから…てめえの愚痴聞いて欲しいだけのために
わざわざスレ立てんなヴォケ!!!

だから「糞スレ立てんな!」って言われるんだよ。
てめえの自己満足の為にサーバの容量が削られてることに気付け。
どっかの愚痴専用スレでグチグチ言ってりゃいいんだよ!
50FROM名無しさan:03/12/02 00:16
確かに>>25の「誰もがやりたい事をやって お金が稼げる 生活ができる世の中」
になれば、そりゃいいかも知れない。でも絶対成り立たない。「成り立たない
世の中がおかしい」と言うかも知れないけど、全世界の人でどれだけ努力しても、
絶対成り立たないと思ふ。
「誰もやりたがらない仕事」に就いてくれてる人が居るからこそ、今の生活が成り
立つんだと思う。それに「やりたい事」って追求していったらキリが無いと思う。
私は接客が苦手だったから事務職に就きたかったんだけど、電話応対中心(内勤)
のバイトしてます。やはり接客が苦手なので、電話応対も「合わない」し「辞めたい」
とも思う。でも希望してた内勤ではあるし、「あれも嫌。これも嫌。
これだけがしたい」なんて追い求めてたら、キリが無い。

茶髪・ピアスがどうのってだけで人間性は計れない。
私は、それには賛成出来るんだけど、年輩の人にはやはりイメージは良くないのでは。
客は若い人だけでは無いし。刺青一杯入れてるけど、すっごく良い人だって居る
かも知れない。でも、私は刺青だらけの人に接客されるのは、ちょっと嫌…
ラビットさんは?どう?

何かわけのわからんレスになってしまって、スマソ。
51FROM名無しさan:03/12/02 00:35
>>47
黒髪やピアスしてる人がちゃんとしてるかどうかは関係ないと思う。
問題なのは、茶髪やピアスをして不快になっている客がいるということでしょう。
それが大半を占めてるから、禁止になるのでは?
だって、不快になって客がこなくなったら困るのは店でしょ。
そりゃあ、人間性はそれではわからないけど、客は人間性なんて見てないし。
性格がいいならそれでいいでしょう。それだけのこと。

それ以前に、茶髪、ピアス禁止の所がいやだっていうなら、そこで働かなきゃいいだけ。
そこでどうしても働きたい!と思ってても、それが店側のルールなんだから仕方ないじゃん。
そんなに納得いかないなら、親会社にでも直談判すれば?
52FROM名無しさan:03/12/02 00:59
>>43
「客は気にしてない」っていうのがテメー中心。
お客様は気にしてるんです。嫌なんです。
だから禁止するんです。お客様のためのお店です。
バイトが金稼ぐための場ではありません。
53ラビット:03/12/02 01:01
>>50
いえいえ、わかりやすいですよ。「誰もやりたがらない仕事」に就いてくれてる人
が居るからこそ、今の生活が成り立つというのもわかります。でも「誰もやりたが
らない仕事」をしてる人にとっては「やりたい仕事」なのかもしれません。
例えば葬儀屋の死体洗いなどはほとんどの人がやりたくないと思いますが、
それをやりたがってその仕事についた人の本を前に読んだ事があります。
世の中は思ってる以上に色んな趣味趣向の人がいると思います。
飲食関係の仕事はやりたくないという人もいればその仕事をどうしても
やりたいという人もいます。

茶髪・ピアスについては確かに年輩の人には良いイメージはないみたいですよね。
おそらく過ごしてきた時代などの違いによるものだと思いますが。
刺青の人に接客されても俺は気にしないです。
刺青を一杯入れてる人が普通に接客業ができる社会になれば50さんももしかしたら
気にしなくなるかもしれません・・・これは好みの問題なのでなんとも言えませんが。
でも頭から否定せずに50さんなりの意見を言って頂けて嬉しいです。
ありがとうございます。
「やりたい事の追求」についてはまた明日詳しく書こうと思います。



54FROM名無しさan:03/12/02 01:56
>>1
社会は茶髪は駄目とは、言ってないのでは?
あくまでも、雇い主が、雇用条件として出しているだけで、
もし嫌なら、契約を結ぶ必要はないし。
茶髪の店員なんてどこにでもいるし、街を歩いてる茶髪の兄ちゃんとかだって
どこかで働いているわけだし。
55FROM名無しさan:03/12/02 02:00
おおむかしの、ぶつぶつこうかんのじだいから、ひとびとは「かりをする」「さかなをとる」「ぬのをおる」などのおしごとをしてきました。

おおむかしのひとが「もう、はたらきたくないから、かりをするのはやめて、すきなことだけしよう」とおもったら

たちまち たべることができなくなってしまったでしょう。

このように、にんげんは「たべる」ためにはたらいています。

いまは、ぶつぶつこうかんのじたいではありませんが、たべるためにはたらくのは、きほんですね。

みんながしごとをやめてしまったら、だれもたべていくことはできません。

わかりましたか?
56FROM名無しさan:03/12/02 02:06
働きたくないんならホームレスするしかないぞ
57FROM名無しさan:03/12/02 02:12
意外と良スレになっててビクーリ
58FROM名無しさan:03/12/02 02:15
http://society.2ch.net/test/read.cgi/soc/1063559995/l50
1よ。いいスレを見つけた。
59FROM名無しさan:03/12/02 11:48
>>57
>1がきちんとレスしているから、荒れてないんじゃないの?
あと、>1の考えは誰でも1度は思った事があると思うし。
しゃべり場みたいな感じになってる
60FROM名無しさan:03/12/02 11:51
バイト辞めたいんだけど助けてくれ今年中に辞めたい。できれば今すぐ
61FROM名無しさan:03/12/02 12:13
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
・当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
62FROM名無しさan:03/12/02 15:20
誰でもできる仕事=給料安い わかる?
63FROM名無しさan:03/12/02 15:36
ラビット君の考えに賛成。
ラビット君がマトモに働けないのは彼の責任ではありません。
みんな社会が、政治が悪いのです。みんなが尊重される社会にしよう。仲良く平等に暮らせる国にしよう。
資本主義の病魔を駆逐してみんな平等に暮らせる社会にしよう。
64FROM名無しさan:03/12/02 15:36
働かなくても食べていけるということは
ホームレスが証明している。
65FROM名無しさan:03/12/02 15:40
【完全無料、8ヶ月で300万円を稼げるビジネス】が登場!

★完全無料の最新ビジネス情報!★10月9日スタートしたばかり!★
★まったく無料で8ヶ月で300万円を儲ける方法。今がチャンス。
★完全無料で、大反響中!!たった15分くらいで活動を始められます。
★完全無料なので即断即決の方ばかり!(えっ、ホントなのって感じです)
★リスクは全くゼロですから、誰でも参加出来ます。
★学生さん(16歳以上は参加可)も対象に出来るから市場は大きいですよ
http://www.getx3.net/777W777/
66FROM名無しさan:03/12/02 15:47
よく車にローン組んでる若者が居るんだが
頑張って残業をし車を購入って、その車を使うのは通勤くらいでしょ!
意味あるのか、オフロード仕様?とか本人の幸せをまぜっかえす気は無いが
物を購入していても豊かな環境とはいえないよな日本!
俺も大画面TVと衛星放送が夢なのだが同じ理由で見る時間があるのか?
って問題に直面するんだよな
金があるときは暇が無く、暇なとき(失業中)は金が無い
大半のものは真に豊かな生活など一生送れないのだ!役人とか天下り組み
くらいだよな、一般的に勝ち組は、道路族の乱行ぶりはこないだTVでみたが
人の税金をぼったくりまくってるよな
最近じゃ物を買うとき自分の時給を換算して労働時間でどのくらいに
なるかつい計算してしまっている、寂しい日々だ、、、

67FROM名無しさan:03/12/02 16:49
>>1
大変興味深い意見だと思ふ。

たしか哲学者の中に、君と同じような考え方の人がいたな。
人間は政治や労働などとっぱらって自然状態で生きるべきだと。
ルソーだったかな。「社会契約論」
あと功利主義のミルや、ベンサムの著書なんかも読んでごらん。
まあ、君がこの意見を単なる愚痴として言ってるなら薦めないけど、
もし本気でそういう事を考えてるなら是非。
ここで意見聞くより、納得できる記述も多いはず。
いきなり原本は難しいだろうから、簡単な解説書もたくさんあるんでそちらからどうぞ。
68FROM名無しさan:03/12/02 17:19
>>64
ではホームレスのひとたちは、なにをたべてせいかつをしているのでしょうか。

たとえば、ホームレスのひとたちが、すててあるおべんとうののこりをたべているとします。

そのおべんとうをつくるひとたちが、みなしごとをやめてしまったら、ホームレスのひとたちも おべんとうののこりを

たべることができなくなりますね。

そのように、みな、だれかがはたらいているからたべていけるのです。

わかりますか?
69FROM名無しさan:03/12/02 17:28
>68
クリスチャンがご飯を配給しにくる。
70FROM名無しさan:03/12/02 17:34
>69ありえねー
71FROM名無しさan:03/12/02 17:56
まあたかがアルバイト「ごとき」の労働量で嫌になっている無気力な底辺の>>1は頑張って日本一の乞食マスターになってください
72ラビット:03/12/02 18:54
>>51
茶髪やピアスをして働いている人を見て不快になる理由がわかりません。
髪の色によって不快になるというのなら、場合によっては整えていないボサ
ボサの黒髪の方が不快になる率が高いように感じます。
あくまで俺の考えなのですが店側が過剰になっている部分もあるのではないで
しょうか?
それと「それ以前に、茶髪、ピアス禁止の所がいやだっていうなら、そこで働かなきゃいいだけ。
そこでどうしても働きたい!と思ってても、それが店側のルールなんだから仕方ないじゃん。
そんなに納得いかないなら、親会社にでも直談判すれば?」
とのことですが、
「OOOで働きたかったのに染髪、ピアスが禁止で採用されなかった
→納得ができない→親会社に直談判するしかない」とかいう話だけだと今俺がここの
スレッドで話したい事とはちょっと違ってきてしまうんですよ。そういう狭い世界の
話も今の世の中全体の話と交えて話したいというか・・・。
うまく言えなくてすみません。



>>52
はたしてそれは自分中心と言う事になるのでしょうか。
少々強引ですね。
それを自分中心というのなら貴方の発言も自分中心ではないですか?
客がどういう理由があって気にして嫌な思いをしてるんですか?
それとバイトが金を稼ぐ場でないというならそれはすでにお店ではないですよ。
バイトを募集しているのにバイトが金を稼ぐ場ではないというのは意味がわ
かりません。
73FROM名無しさan:03/12/02 19:04
                 /      |[前橋]|     \
                 |────┏━━┓────|
                 |┯━━┓┣━━┫┏━━┯|
                 |│    ┃┃    ┃┃(・∀・) |快速ラビット前橋行き参りま〜す!
                 |┷━━┛┣━━┫┗━━┷|
               |        ┃    ┃        |
                |   ○ J┃    ┃J ○   |
               |__    ┃    ┃E231-101|
               |   ●\ ┃    ┃ /●   |
                |     \┃    ┃/     |
       ────┐  |(ノ´Д`)ノ二二二____|
             | (>>1)  │[=.=]|     |
             |ノ ノ ─────────
                    /      \
74ラビット:03/12/02 19:11
>>54
正確に言うと「茶髪」ではなく色的に「茶」以上の「染髪」ですね。
やはり一般社会では明るい色の髪色はまだまだ認められていないと思います。
そこで疑問に思うのは外人の金髪や年輩の方の白髪はなぜOKなのかというこ
とです。実際は金髪に脱色している外人の人も多いのにそれでもまかり通ってし
まっているのが不思議です。矛盾を感じます。
75FROM名無しさan:03/12/02 19:15
>>1
オマエなんか猫のうんこ踏め
76FROM名無しさan:03/12/02 19:21
働きたくないのなら働かなければいいんだし、
学校行きたくないんなら行かなければいい。
でも全ては将来に繋がっていくことだから、
君が「自分のやりたいこと」をやろうとした時に
後悔する可能性があるんじゃないかな…。
まぁ、何をどうしても後悔しない人生なんてないだろうけども…。
77FROM名無しさan:03/12/02 19:23
>>73
前橋に行くのは高崎線だろう
78FROM名無しさan:03/12/02 19:24
快速バーカンが群馬方面へいくのら(ってネタにつきあってみる)
79ラビット:03/12/02 20:05
>>55
例えば大昔の人が「もう、働きたくないから狩りをするのはやめて好きな事だけしよ
う」という考えになり好きな事だけをやり続けるとしても、そうするとそのうち必ず
どうしようもない空腹感が出てきます、そうなれば何か食べ物を探すか、狩りをしに
行きます、そうすれば食べる物は手に入るのですから、その話が現代にそのまま当てはまるとは到底
思えません。
それに俺が言っているのは「好きな事だけやって一生を終えたい」というのとは
少し違います。
「皆働くのをやめよう」とも少し違います。
あとあと詳しく書くつもりなのですが、
好きな事ややりたい事を職業にするためにはそれをスキルアップしていかなければ
なりませんよね? 漫画家になりたければ漫画を書くために必要な道具をそろえたり
画力・ストーリー・キャラクターをどう自分なりの物にしていくか
バンドマンを目指していたら楽器を買ったりオリジナリティのある曲・歌詞を作り、
プログラマーになりたければプログラミング言語でプログラムを組めるようになるため
の勉強したり・・・・・働いているとその時間が削られいきます、でも好きな事に必要
な道具や書籍をそろえるのにはお金が必要です。これでがんじがらめになって
挫折していった人が結構いるのではないでしょうか?
時給が安いからどうこうといった話も今言った話にからんでいます。
働きたくないという事や今の話についても皆さんと話合ったり意見などを聞きいて
みたいです。 

80ラビット:03/12/02 20:42
>>56
確かに働くのが嫌で働かないでいればいずれはホームレスになると思いますが、
それも人生の選択の1つだと思います。
まぁホームレスになるのは俺も嫌ですけどね、その人達を否定するつもりはないです。

>>57
そうですね、社会への自分なり不満とか色々な理由からなんとなく立てたスレッド
で最終的に何がしたいのかは自分でもまだよくわかりませんが、
ひとまず働く事にかんして皆さんと色々話しをしてみようと思います。
言いたい事は一つではないのでわかりにくい発言も出るとは思いますが。

>>58
こんなスレッドがあったんですね、共感する部分が結構ありました。

>>59
しゃべり場みたいな感じで働く事にかんしての話し合いをここでできたら
それも面白そうですね。

81ラビット:03/12/02 21:06
>>60
バイトなんかしたくないですよね・・・。
俺も同じような気持ちです。
差し支えなかったら教えてほしいのですがどのようなバイトですか?

>>62
でも人間を使ってるわけですから、安すぎると思います。

>>63
俺も政治がだめだとも思いますね。何をもってしてだめとするかにもよりますが。

>>64
確かに。 ただ、落ちてる雑誌などを売って生活してる人もいるので
あの人達なりに働いているのかもしれないですね。
ゴミ箱を漁るのもある意味仕事なのかもですね。
そういえば最近はお金は結構あるのにわざわざホームレスになってる人も
いるみたいです。 


82ラビット:03/12/02 21:20
>>66
「金があるときは暇が無く、暇なとき(失業中)は金が無い」
これ本当にそうですよね、気持ちわかります。
自分の中での矛盾みたいなものが生まれて苦しくなります。

>>67
ありがとうございます。実は哲学の世界も前から興味があったので
この機会に読んでみることにします。
ここでの俺の発言などは世の中に対して不満を言っているという意味では愚痴と
いうことになりますが自分としてはかなりマジメに考えている話です。



83l0vel0vel0ve21:03/12/02 21:23
急募!簡単なバイトです。
電話によるアンケートをしませんか?
報酬は一万円です。
詳しくはメールで。
84ラビット:03/12/02 21:38
>>68
それはどうでしょうか? 世の中の人全てが仕事をしなくなったら
空腹から1人1人が自分でどうにか食料を探し始めるかもしれないですよ?
原始的なやり方だったり野菜などを栽培したり。
そうなったとしても結局は今の世の中にループする可能性もありますけど・・・。
そう考えていくと雇われて仕事をするというのが社会のおかしい部分のような気
がしてきます。

>>71
1日の時間が短いんですよ。
1日が48時間だったらバイトをするということにかんして
見方が違ってくると思います。


85ラビット:03/12/02 21:42
>>75
貴方が踏んで下さい。

>>76
やりたい事をやろうとしたときに後悔するとしたらどんな事でしょうか?

86FROM名無しさan:03/12/02 21:47
>>1はみんな仕事でストレスたまってるだろうから叩かせてストレス発散させてあげてる天子さまなんですよ
87FROM名無しさan:03/12/02 22:01
>そこで疑問に思うのは外人の金髪や年輩の方の白髪はなぜOKなのかというこ
>とです。実際は金髪に脱色している外人の人も多いのにそれでもまかり通ってし
>まっているのが不思議です。矛盾を感じます。

>茶髪やピアスをして働いている人を見て不快になる理由がわかりません。
>髪の色によって不快になるというのなら、場合によっては整えていないボサ
>ボサの黒髪の方が不快になる率が高いように感じます

茶髪、ボサボサの黒髪、外人。それだけでNGになる可能性が高いです。
白髪は自然なものだから仕方がない。けど雇わなくなる可能性が高いのでは。
矛盾はあるとは思いません。
88ラビット:03/12/02 22:07
ひとまずレスし終わったので昨日言った「やりたい事の追求」についてを50さんへの返事も
兼ねて書こうと思います。
「「やりたい事」って追求していったらキリが無いと思う。」
確かにやりたい事というものを追求していったらキリが無いと思います。
でもこれは、最終的に自分がつきたい職でのことなのかとりあえずのアルバイト
の事なのかで良いか悪いかの判断は変わってくると思います。
79で書いた事をそのままコピペしますが
好きな事ややりたい事を職業にするためにはそれをスキルアップしていかなければ
なりませんよね? 漫画家になりたければ漫画を書くために必要な道具をそろえたり
画力・ストーリー・キャラクターをどう自分なりの物にしていくか
バンドマンを目指していたら楽器を買ったりオリジナリティのある曲・歌詞を作り、
プログラマーになりたければプログラミング言語でプログラムを組めるようになるため
の勉強したり・・・・・働いているとその時間が削られいきます、でも好きな事に必要
な道具や書籍をそろえるのにはお金が必要です。
とりあえずのアルバイトなら完璧を求めてもキリがないしやりたい事をやる前に
気力も無くなってしまうと思います。
ですが、最終的につきたい職業があるなら完璧さをもとめるべきなのでは
ないでしょうか?
50さんも他の皆さんも将来なりたいものとかこの職についてお金を稼ぎたいとか
ありますか?
やりたい事をやるためにお金を稼いで、やりたいことをやる時間がなくなっていって
しまうという矛盾のような状況に対しての皆さんの意見も聞いてみたいです。


89FROM名無しさan:03/12/02 23:28
>やりたい事をやるためにお金を稼いで、やりたいことをやる時間がなくなっていって
>しまうという矛盾のような状況に対しての皆さんの意見も聞いてみたいです。

ここで人間としての能力が問われるんだよ。
有能な奴は、短い時間で効率よく稼ぎ、自分の目的のために自分で環境を整えようとする。
いわゆる「仕事のために生活している」状態の奴は、無能であるがゆえ。
90これでいいんだろ?:03/12/02 23:47
               / o [宇都宮線] 【黒磯】o \
               |┃──────────┃|/
               |┃             ∧_∧  ┃|  快速ラビット黒磯逝き参りまーす!
               |┃           (´∀` )  ┃| \
               |┃__________┃|
               |┃__________┃|
               | ヽ_____________ノ |
               |========================|
               |========================|
                |ヽ[■]__E231-xxx __[■]/|
       ────┐  |(ノ´Д`)ノ二二二____|
             | (>>1)  │[=.=]|     |
             |ノ ノ ─────────
                    /      \
91FROM名無しさan:03/12/02 23:51
塾講師と家庭教師を掛け持ちしたら、マジで精神疲労。
大学生はバイト掛け持ちなんてするもんじゃないね。ははははは。
受験生多すぎ。
92銀 ◆9JVO7xGINE :03/12/02 23:55
( ゚д゚)ポカーン
93FROM名無しさan:03/12/02 23:56
君が、そんな事を思う前に行動したらどうかな?
ネットで、そんな事を書いていても、お金たまらなし、自分のしたい事の時間を削るだけだよ。
やりたい事するのに、ネット料金も障害となるんじゃないの?
94FROM名無しさan:03/12/03 02:20
≫1 に聞こう。
人気のある仕事にみんなが殺到したら、世の中うまく回らないよな?
例えば、プロ野球選手・バンドマン・漫画家…などをやりたい人が何万人といて、バキュームカーの清掃員や工場員をやりたいひとが数人しかいなくなったらどうする?
世の中うまく回らないぞ?
そうだ。あれを思い出せ学校での委員を決める時間。
≫1 は学校行ったこと有るよな?
まあ有るとして話を進める。
例えば、一番人気の放送委員には人が殺到しました、ところが美化委員にはなりたい人が一人もこのクラスにはいません。
困りました。このままでは教室が汚れてしまいます。
でも、みんな美化委員なんかやりたく有りません。
みんな放送委員や新聞委員、給食委員がやりたいのです。
さあ、≫1 よ。考えてください。みんなはどうすべきか?ちなみにこの場合、誰かが自主的に掃除をするという答えは無しです。
95FROM名無しさan:03/12/03 03:24
もうちっと上手く言えんかね?
96FROM名無しさan:03/12/03 03:29
あのねぇ、1は常識ないみたいだから一つ教えてあげる。
「ピアス・茶髪不可」てのは、見た目の問題ではないの。特に飲食関係の仕事では。
「ピアス」どころか「ネイル」も禁止よ。
何故だかわかる?

「食品への異物混入を防止するため」なのよ。
お店で出してる料理にそんなものが入ってしまうリスクを無くすための規則なの。
その辺をよ〜く考えて、それでも「禁止はおかしい」と思うなら、ジカダンパンでも
なんでもすればいいわ…
97FROM名無しさan:03/12/03 03:48
>>1
>>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きていきたくないですか?

うん、いつまでも親にパラサイト出来る人にはとっても良い考えだと思う。
ワシもそういう境遇に産まれてきたら<やりたい事>を探しつづけて働いてないだろう・・
98FROM名無しさan:03/12/03 04:02
僕は親にパラサイトして生きてます。
僕は根っからの不器用で自分にとって楽な仕事などないと悟りました。
どうせ仕事をするなら自分の好きなことを仕事にしたいと思いました。
それで漫画家になろうと決意しました。親にははんたいされています。
漫画家になりたいと思っているのですがなかなか結果が出ず
今月一杯頑張ってみてそれで駄目なら一旦就職を考えようかと思っています。
親の目が痛いと言うこともありますし上京してアシスタントにつこうかとも
考えているのですが上京するにもお金はかかるのでどのみち働く必要が
あるのです。
でも自分は漫画を描ける環境にあるし、他の職業はわかりませんが
漫画家を目指しているということは漫画家に直結しているアシスタント
をすることで技術を学びながらお金も稼げますので運がいいんだなあと
思います。
99FROM名無しさan:03/12/03 06:37
>>1
↓どうすればいいかアドバイスをちょうだい。

俺は、店をだしたいと思ってる。
でも、店舗を借りたり、仕入れるお金がないわけ。
どこかで、働けばお金は手に入るけど、俺がしたいのは、自分の店の運営なの。
けして、資金集めではないの。もし、そんな資金集める時間があれば、経営の勉強したいの。
どうしたらいいと思う?
100FROM名無しさan:03/12/03 07:52
>>90
そのとおりさっ
101FROM名無しさan:03/12/03 12:11
睡眠時間を極端に減らすしかないな
102FROM名無しさan:03/12/03 12:51
50ですが。
>>53でのレスですが、>>94さんも書いてるけど。
誰も就きたがらない仕事に、就きたがる人も居るかも知れないけど、
「必要な人数」より「就きたがる人」は少ない可能性が高いですよね。
それだと今の生活が成り立たちません。

>>88
やりたい事の為にお金を稼ぐだけなら、別に時間に融通のきくアルバイトだけ
で良いとは思うけど。
アルバイトで時間が無いと言う人なら、漫画やミュージシャンになるのは
無理だと思う。プロになれて成功すれば、もっと忙しい中で精進していかなければ
ならないんだから。
正社員になるなら、その時点で目標持って仕事するべきだとは思うけど、
例えば漫画家や作家になりたい人なら、「会社員=画を書く時間がないマイナス
なもの」では無いとは思う。沢山ネタが転がってる筈。画を書く時間が無くとも
メモ位は取れるでしょう。
社会人生活しながらから芸人・俳優・女優・作家・漫画になった人居るけど、
決して社会人生活が暇だった訳では無いと思いますよ。

それにどんなに時間があっても浪費する人は浪費する…私含め。
103ラビット:03/12/03 17:03
>>89
確かにそこで人間としての能力が問われるのかも知れませんが、
そこがダメだとしても自分がやりたい仕事ではすごい才能を秘めてるかもしれない
じゃないですか。

>>91
掛け持ちですか、俺も掛け持ちまがいの事はやった事ありますが大変ですよね・・・

>>93
その通りかもしれないです。ネット料金はそんなにかかりませんが。
ここで書いて時間を削るより自分のしたい事をやるべきですよね・・・、
でもここでの書きこみもそのうち無くなるだろうと思うので今はもうしばらく
書きこみをしていこうと思います。






104ラビット:03/12/03 17:18
>>94
みんながやりたくないなら美化委員には誰もならなくていいと思います。
誰も美化委員をやらないで掃除をしなければいずれは間違いなく教室が汚れて
いくでしょうが、そうしたら汚れた教室が嫌な人は自然と自分の身の回り(机など)を
だけは掃除するようになるのではないですか?
誰かが自主的に教室全体を掃除するというのではないですよ。
汚れてても気にしない人はそのまま掃除しないでいいと思います。
105ラビット:03/12/03 17:25
>>96
なるほど、飲食の仕事でピアスがダメな所が多いのはそういう理由ですか。
「食品への異物混入を防止するため」というのはかなり納得がいく説明ですね。
しかしそれだけでは染髪がダメな理由が説明できません。
ちなみに確かに俺は「常識」というものを持ち合わせていません。
しかし「良識」はあります。
106ラビット:03/12/03 17:45
>>97
ということは97さんは「やりたい事」が今まで無かったということでしょうか?

>>98
あまり人の人生に口を出していいものか悩みますが、
1つの意見として聞いて下さい。
親に反対されていても漫画家になりたいならそれを貫くべきだと思います。
例え就職したとしても、貴方が本気で漫画家になりたいのならいずれはその就職
した会社を辞める事になるでしょう、そしてその時そこで働いていた期間がすごく
無駄に感じてしまうと思います。もしくはずっとモヤモヤした気持ちのまま
働き続けてもどうしようもない悔いが残ってしまうのではないかと思います。
しかし漫画のために経験として一度就職してみたいというのならその就職は
あとになって役立つ時がくるかもしれません。
好きな事を仕事にしたいというのは本当に素晴らしいです。
うまく言葉にできなくて申し訳ないのですが、98さんには頑張ってほしいです。





107ラビット:03/12/03 17:55
>>99
かなり苦しい状況ですよね。
うーん資金が必要とのことでそれでしたら漫画喫茶でバイトしてみてはどうでし
ょうか?仕事がほとんどない漫画喫茶ならバイト中に経営の勉強もできると思い
ます。全部がそうとは言えないみたいですが、個人経営のところならバイト中にネ
ットとか本などをよんでいていいという場所が多いそうなので。

108FROM名無しさan:03/12/03 17:57
店員が黒髪の時と、店員が茶髪の時、お客さんが敬遠する方はどっち?
109ラビット:03/12/03 18:06
>>101
睡眠を削るとバイトが余計きつくなります。

>>102
「アルバイトで時間が無いと言う人なら、漫画やミュージシャンになるのは
無理だと思う。プロになれて成功すれば、もっと忙しい中で精進していかな
ければならないんだから。」
とのことですが、やりたい仕事が忙しくても好きな事なのですからそこは頑張れる
と思いますよ。アルバイトで時間が無いという人が漫画家やミュージシャンになれ
ないという事はないと思います。
社会人生活しながらから芸人・俳優・女優・作家・漫画家になった人はいますが
潰れていった人も多いはずです。
その潰れていった人もやりたくない事でお金を稼がなければならないというのが
なければもしかしたら今有名になっている人達よりすごい作品などを世に出せて
いたかもしれないんですよ?

110ラビット:03/12/03 18:09
>>108
髪の色より清潔感があるか汚らしいかで敬遠するのでは?

11194 長いから分けた。:03/12/03 20:27
≫1 よ、お答えありがとう。
ではこの問題を一つの国家レベルまで広げてみよう。
その国には一人もゴミの回収や清掃をしたいと思う人がいませんでした。
その結果、街のごみ箱は溢れ、道路は汚れ、公衆トイレは汚物がつまったまま放置され汚水が溢れました。
でも人々は自分の家やせいぜい職場くらいしか掃除しませんでした。
公共の場所の掃除なんてしません。だってやりたくないですからね。
112≫94 続き:03/12/03 20:32
その結果、街に溢れたごみ箱から病原菌が蔓延しはじめました。
でもこの国でお医者さんになりたがる人は少なかったので治療が間に合わず、人々は次々と死んでいきました。
死んだ人の中には、みんながやりたくないと思っていた仕事を、好きでやってくれている数少ない貴重な人もいました。
こうして次第に電気が止まり、水道が止まり、ガスが止まり、お医者さん達もそのような状態で治療もできず。人々は死に絶えましたとさ。 ≫1 よ。あなたの言っている社会が実現するとこうゆう事が起きやすいわけだが…どう思う?
ちなみに、みんながやりたくない仕事が絶対少数になるのはわかるよな?
11389:03/12/03 20:46
>1
あのな、才能って言うのはさ、どんな分野でもそうなんだが、
その力を世に発揮する行動力、努力、運を含めて才能って言うんだよ。
わかるか? 世に認められて初めて「才能」なんだよ。
君に凄い漫画を書くセンスが秘められているとしても、それは才能ではなく可能性。
俺が言ってる人間としての能力ってのは、それを才能に近づけてゆく力のこと。
114FROM名無しさan:03/12/03 21:01
まぁ誰しも考える疑問というかなんというか...

とりあえずねぇ やりたい事やっていきたいっていうおおもとの意味は
誰しも理解は出来てるんじゃないかね。心配せんでも。

でも、ちみの意見は飛躍しすぎっつーか。極論すぎっつーか。
(まぁありがちなやつだけど...)
で、これまた のっけから「社会」とか言うといらぬ反発心を生みそうだから、
別の言い方するけど、人が複数人いた場合、各々がやりたい事を
押し通そうとしたら、時として他の誰かの「そのやりたい事の妨害」に
なってる場合があるんだけど。それは分かるだろ?
こんな事から説明しないといけないのかなぁ。

まぁ、このスレに即した内容で例を上げれば、
「染髪だかピアスだかを雇いたくないという意見」に対し、
「染髪とかピアスとかでも別に良いだろう という意見」があって、
当然、この意見をまかり通らせようとしたならば、摩擦が起きて
「雇いたくない」という店の人間の「やりたい事の妨害」をしていることになってしまうし、
客とかについての話しでも、不快に思う人にとってはあっちもこっちも染髪ピアスガングロ接客
ってなってたら、過ごし難い街になっていくし。
(一応、先に言っておくがこの場合その理由がどうこうというのはまた別の議論だな)

つづく...
115FROM名無しさan:03/12/03 22:06
>>1
君の状態を教えて。
高校生か大学生か。
一人暮らしか、親と同居か
こづかいを貰ってるかどうか。貰ってるとしたらいくらか。
バイトは、時給いくらか。月どれくらい稼いでるか。
携帯を持ってるか?持っているなら、その料金は誰が払っているか。
あとネット料金は誰が払っているか。

これぐらいは書いてくれないと、みんな意見が言えないと思うよ。
116FROM名無しさan:03/12/03 22:08
>>115
別に>>1の状態と>>1の意見は何の関係もないだろ
アホかお前
117ラビット:03/12/03 23:36
>>111
はい、「ほとんどの人がやりたくない仕事」をやる人が少数になるだろうという
のはわかります。
もしみんながやりたい事をやれる世の中になったとして
おそらく予想なのですが、そうなった場合、政治家の方達が公共のゴミ掃除を
するのではないでしょうか? 今の日本の政治家は全然ダメですが国は政治がないと
国として成り立たないと思います。ですから政治家という職業はなくならないでしょう。 
本来政治家になる人達は「この国を変えたい」とか
「この国を住みやすくしたい」という思いから政治家になるわけですよね、
それならば公共の場のゴミ掃除もしたくなると思います。
それに、誰もやりたくない仕事を誰もやらなくなった時に必ず誰かが
それを「誰もやっていない」からこそ「やりたい」と思う人が出てくるはずです。
どうでしょうか?



118FROM名無しさan:03/12/03 23:41
俺は>>1の状態によって、かなり発言はかわるな。

>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
>いきたくないですか?
この考えを持てるのは、金銭的にかなり欲求が満たされている人なんだよ。
でも、その金銭の欲求は、どのように満たされているかに、自分はアドバイスはかわるな。
つまり、みんながやりたい事をやって生きていく世の中になれば良い。と意見として述べて
いながら、内容的には極論じみている為
他人の自由を奪う恐れのある意見を主張していたりする事に気付かなかったり
という事なのだが、こんな事も言わないと分からないかなぁ。

別にむずかしく考えんでも、人間が生きていくなかで、
このように複数人の意見があり、お互いが
極力不快にならない様に共存していこうとしてるのが、社会であって、
また、その中で生まれるある程度の共通項を常識と表現している。
ってだけだろ?

だから、極論返しじゃないけどさぁ、ちみみたいな意見をまっとうするには
無人島で暮らすとかなっちゃう訳さ。人が共存するという社会性を著しく欠いてる訳さ。

その辺 踏まえてりゃ ちみみたいな極論的発想は
わざわざ述べないですむんだけどねぇ...。
お子茶間とか言われるのがオチだからさぁ 

まぁ こんな俺も茶髪、長髪の夢追い人だったりするしな。w
120FROM名無しさan:03/12/03 23:46
お前ごときが政治を語るな。日本の政治家が駄目なんて所詮
受け売りのくせに。
政治家は政治をしたいんであってゴミ掃除をしたいんじゃないだろ。
かなり自分勝手な理屈だな。結局「誰かやってくれるだろ」ってんじゃぁね。
どうにもこうにも話にならん。もうちっと自分の中で煮詰めてから発言しろ。
121ラビット:03/12/03 23:56
>>113
なるほど、ということはそれは見解の相違ですね。
俺の考えでは、才能はそれぞれの分野に対しての可能性という蕾、努力はその才能
を開かせる力、行動力はそのまま「行動する力」、運は望む望まざるを問わず自分の
状況・環境が自然と良い方向に変わっていく力。
世に認められようが認められなかろうが「才能」は「才能」。
短い時間で効率よく稼ぎ、自分の目的のために自分で環境を整えようとする能力は
また別だと思っています。
なので効率よく稼ぐ能力がない人は努力をする時間と行動する時間が削られていき
ます。



122ラビット:03/12/04 00:13
>>114
極論じみた発言をしているというのは自分でもわかっています。
ただ、客の反応を気にして「染髪・ピアス」がダメなところが圧倒的に多いという
事でそれについて疑問に思ってしまっているのです。
これに関してはもっと時代が進めば解決する事なのかもしれませんが。

123ラビット:03/12/04 00:17
>>114>>119
↑続きです。
その常識というものがあまりにも偏りすぎのような気がするので。
114さんも夢があるみたいですね、叶えられるよう頑張って下さい!
124ラビット:03/12/04 00:24
>>118
いや、金銭の欲求は満たされていません。
満たされていないからこそ「せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけ
をやって生きていきたくないですか?」
という発言をしているんだと思います。
逆に満たされていたらここまで悩む事はないようにも思います。

125ラビット:03/12/04 00:37
>>120
ここで政治を語るつもりはありません。
しかし政治の世界は上にいる人間が腐っているので「国をよくしよう」と
夢を持って政治の世界に入ってきた人を腐らしている繰り返しなのは
明らかでしょう?
別に「誰かやってくれるだろ」とも考えてはいません。
「政治家は政治をしたいんであってゴミ掃除をしたいんじゃないだろ。」
と言っていますがそれは現在の政治家の話でしょう?
俺の発言をよく読んで下さい。読解力のない貴方ごときじゃわからないかも
しれませんが。

12689:03/12/04 01:40
113で言ったことはそういう言葉の意味合いのことじゃない。
開花しない才能は才能じゃない。蕾が「花」じゃないのと同じ。
悪い土地に植えられた草木は、細く長い根を張ろうとする。
栄養不足で太さを追求できないから、細く長くして、そのぶん容積を確保しようとするわけ。
言っておくが、身体に障害がない限り、この工夫が出来ない草木はない。
それでも花が咲かないなら、それは運がなかったか、ヘタだったか。
どちらにせよそんな時、人は才能がなかったと言って諦めるだろ。
君は成功した人が皆すべからく「効率よく稼ぐ能力」に恵まれていたと思うのか?
意見の相違というならそれでもいい。
でも君の言い分でいくと、君がまずすべきことはもう見えているじゃないか。

>効率よく稼ぐ能力がない人は努力をする時間と行動する時間が削られていき
>ます。

だったらまずは稼ぐ能力を身に付けるべく努力する、行動するって事だろ。
いくらなんでも一切時間がないわけでもなかろう。ここにきてるんだから。
ネットで迷走することも行動の一種と言われればそれまでだが。
127FROM名無しさan:03/12/04 02:04
じゃあ、民主主義の国にいないで社会主義の国にでもいったら?
128114:03/12/04 02:31
>極論じみた発言をしているというのは自分でもわかっています。
>ただ、客の反応を気にして「染髪・ピアス」がダメなところが圧倒的に多いという
>事でそれについて疑問に思ってしまっているのです。
>これに関してはもっと時代が進めば解決する事なのかもしれませんが。

うーむ、確かに個人レベルで歯がゆさを感じる事はあるけどねー
それを押し通しちゃうと...うーむ堂堂巡りだな、前の文と。
むしろ 客の反応を気にしない店の方がやだよ俺は。w

ってか、たとえば漫画家だろうがミュージシャンだろうが、俳優だろうが、
客の反応って大事だろうに。 
客の反応を気にしないエンターテインなんて魅力を感じないよ。


>その常識というものがあまりにも偏りすぎのような気がするので。

もう終止符だな...
極論であるという自己認識もしているちみの意見に合わせた方が
常識が 偏りすぎるとおもうぞ?...

うーん。度し難いねーw
129FROM名無しさan:03/12/04 03:16
>>1
君は>>122で、「ただ、客の反応を気にして「染髪・ピアス」がダメなところが圧倒的に多いという
事でそれについて疑問に思ってしまっているのです」
って書いているけど、客の反応を気にするのは当たり前だと思うよ。
客があっての商売だから。客を無視したら、客は逃げるよ。
客が逃げたら、店だって潰れるよね。
潰れたら、その店の人は食っていけなくなる。
そんな状態になるかもしれないのに、君は自分の意見を押し通す?
130FROM名無しさan:03/12/04 03:20
面白いスレだね
私は親や兄弟にののしられようが
好きなことで食っていく覚悟よ
今はそれが金につながらんからなあ
でもお金無いとなんも出来ないから
バイトしてます。行きたくないけど。
それが神経を衰弱させているのはたしか

才能があるかないか、大成するかしないかは別にして
私にはこれで食べていきたいって言う事がありながら
前のレスで誰かが言ってたけど、やりたく無い事と
やりたい事を両立させる才能はどうやら私には無いみたい
バイトで神経すり減ってやりたい事に差し支えてるもん
ここに来ていろいろ読んだり愚痴ったりしないと
やってられない、死にたくさえなる
それほど今いるお金を稼ぐのは私にとって辛いことです。
131FROM名無しさan:03/12/04 03:27
>>1
「マズローの5段階欲求説」は知っているかい?知らなかったら自分で調べてね。
132FROM名無しさan:03/12/04 05:03
タライマワシジャパン N川の元での仕事。
精神的に追い詰めてうつ病にする最悪女。
133FROM名無しさan:03/12/04 12:21
現実を受け入れられないガキがいるスレはここですか?
134FROM名無しさan:03/12/04 14:34
ところで1さんはやりたい仕事ってあるの?
135FROM名無しさan:03/12/04 16:06
時給より人間関係が重要
すぐ怒鳴ったりして感情を
コントロールできない人が側にいると気疲れする
136FROM名無しさan:03/12/04 16:21
>>1でもアルバイトって楽だと思うよ。多少はガマンも必要。
正社員時代経理(出納・給与計算・原価管理等)で死ぬ程苦しんだから。
やってた当時、当方も未熟で誰も教えてくれず不渡り(といっても2号の方だが)
寸前までいき信用失墜。ホント1日72時間ないと間に合わないと思ってた。
>>131 生存するために働けと言う意味だろうけど
気違いになるまでやることはない。(実際になったから)
多少のガマンはいるけど極限までいくと“言葉”すら出なくなるから。
137ラビット:03/12/04 17:49
>>126
やはり見解の相違だと思います。
夢が叶わず諦めた時「才能がなかった」と言って諦める人もいれば
「運がなかった」「才能あるのにチャンスが来なかった」
などいろいろな人がいると思いますので。ものによっては工夫ができない人
も多くいると思います。
成功した人達が効率よく稼ぐ能力に恵まれていたとは思いません。
努力と運に恵まれていた人が多いように思います。
そして稼ぐ能力を身に付けるべく努力・行動する時間は俺には
ありません。ただでさえやりたくないことに努力・行動・時間を使っていられませ
ん。






138ラビット:03/12/04 17:51
>>127
ここでそういう話しがしたいわけではありません。
139ラビット:03/12/04 17:52
>>128
いえ、完璧に極論だとは思っていません。
ですからあえて極論「じみている」といったのです。
見方によっては極論を言ってるようにも見えるだろうなと。
うーん、何と言えばいいのか・・・うまく言葉にできませんが
例えば髪を金髪にしてピアスを幾つもつけてバイトの面接に行ったとします。
そうすると「君、それ面接に来る格好じゃないだろ」とか「働こうとする格好じゃない
だろ」とか言ってくる人達がいると思いますが、それも押し通そうとしているじゃ
ないですか? 「働く格好じゃない」とかはたして誰が決めた事なのでしょうか。
それが染髪・ピアス不可が店側の経営方針なら話は少し別ですが、明らかに常識にとら
われてそういう考え方をしているように思えます。それがおかしいと思うんです。

それと俺が言った「客の反応を気にして」というのは実際にあった客からの
クレームなどを気にするのがおかしいといってるのではなく、
まだ何もクレームがきてもいないのに髪の事などを過剰に気にしすぎなのではないか
ということです。
職種にもよるとは思いますが、客は店の人の身なりなんかよりも品揃えや商品の安さ
などを重要視してると思います。品揃が良くて商品が安かったりすれば店員の髪の色
などが嫌で行かなくなる人なんてほとんどいないと思います。

140ラビット:03/12/04 17:56
>>129
客の反応を気にするのはあたりまえだとは思います。
でも俺言ったのは他の人へのレスでも書きましたが、
「客の反応を気にして」というのは実際にあった客からの
クレームなどを気にするのがおかしいといってるのではなく、
まだ何もクレームがきてもいないのに髪の事などを過剰に気にしすぎなのではないか
ということです。
職種にもよるとは思いますが、客は店の人の身なりなんかよりも品揃えや商品の安さ
などを重要視してると思います。品揃が良くて商品が安かったりすれば店員の髪の色
などが嫌で行かなくなる人なんてほとんどいないと思います。
141ラビット:03/12/04 18:08
>>130
本当に共感しますよ。
今の時点では好きな事がお金を稼ぐ事に繋がらないといのは
辛く苦しいですよね。
しかたなくやりたくない事でお金を稼いでいるのにそれが原因で
やりたい事に支障をきたす・・・苦しいです。
甘えとかではなく本当に死を考えますよね。しかし死んでしまっては元も子もない。
「誰に何を言われようと好きなことで食っていく覚悟」
本当に素晴らしい事だと思います。
どうか諦めずに頑張って下さい。
もしよければ130さんのなりたいものを大まかにでもいいので教えていただけると
嬉しいです。
142ラビット:03/12/04 18:15
>>131
調べましたがこれについて貴方が何を言いたいのかわかりません。
もし136さんが予想している事だとすると、それを俺に強要しないで下さい。

>>132
???

>>133
現実を受け入れて妥協した人間になりたくないので。

143ラビット:03/12/04 18:19
>>134
はい、あります。詳しくは言えないのですが芸術関係の仕事です。

>>135
それも思います。働く事の辛さは働くだけではないというか・・・。
難しい問題ですね。



144ラビット:03/12/04 18:34
>>136
確かに楽なバイトがあるのも事実ですが、他にやりたい事があると
ある程度楽なバイトでも異常な程辛くなると思います。
時間はどんどん削られていきますし。
不渡りですか・・・2号というと契約不履行や印鑑相違などでしょうか。
それは大変でしたね・・・1日の時間は24時間じゃ足りませんよね。
今はもうその仕事は辞めてしまったのですか? 
145FROM名無しさan:03/12/04 18:37
>>1
やりたい事だけやって生きて、それで楽しいのか?
146ラビット:03/12/04 18:48
>>145
やりたい事でお金を稼げるようになればそれは楽しいですよ。
147FROM名無しさan:03/12/04 18:50
>>136 そうです。辞めて塾アルバイト講師やら経理非常勤やってます。
完全不渡りではないから銀行が不渡り届出す前に異議申し立てを行い、
事故届で済みました。ただし銀行との関係はご破算。
小切手の様式・番号打ち・印鑑・アラビア金額打ち等はやって初めて知りました。
良い勉強にはなったが、正直小切手切りは自営をしない限りやりたくもない!!
いまは10人ほどの給与計算と軽い現金振り込みだからホント楽。
148145:03/12/04 18:57
>>146
じゃあ、やりたい事してお金を稼いでいる人達は、
一人残らず楽しいって事ですね。
なんでそう言い切れるの?
149FROM名無しさan:03/12/04 18:59
君の意見は、親から食事や、こずかいを貰える事を前提として話をしていないかい?
150ラビット:03/12/04 19:08
>>148
いや、やりたい事の中にもやりたくない事が出てきたりはあるでしょう。
悩んだり、苦しくなる事はあると思います。
でもそれはやりたい事の中での話ですから、全体的に見れば楽しいはずです。
やりたい事の中のやりたくない事も、結局はやりたい事のスキルアップに繋がる
わけですから。

151仕事と無い人:03/12/04 19:09
始めまして、ただ今就職できずに困ってるものです
>1さんが言ってるのは、生まれてきた人がすべて
満たされればいいのに?って事なんでしょうか??

私じゃなくても、みんなそう思ってうと思いますが
ただ、今の現実には、「労働なくして現実は変えていくことが出来ない」
世界だと思いますよ?

あと差別的な感じを受ける、染髪やピアスは現実に折り合いが
取れてないから受け入れられていないのでは?などと思います
(それでも近年マシになってきてる傾向だと思うけど?)

誰だってしたくない事は在ると思うけど
現実に折り合いするのが常だと思いますけど?


152ラビット:03/12/04 19:11
>>149
うーんスレッドを立てた最初ならまだしもここまで話をしてきて
どうしてそう思われるのでしょうか・・・。
153FROM名無しさan:03/12/04 19:13
漏れ、14歳の時からもう13年働きつづけてるけど、昔はたち悪い不良だったし
ぐずぐずいう前に働いて家に金入れなきゃならなかった。(もち今も)
14で接客なんてやりたくなかったし、でも若すぎるとどうしても
飲食、土方、そんなしかなかった。
世間を非難して常識にとらわれるやつらが許せなかったり。
でも20歳くらいになって、漏れ社会にでて6年 でもまわりの連れはまだ学生
だったりするんだ。
「なんてガキなんだろう…」って
「まだ親から金もらってんだ…」ってすさんだよ。
年とってきて、いろんな世間や人みて、嫌な思いしながら生きてきて
1の気持ちもわからんでもないが、1は
まだかなり若いやつだとおもうよ。
15位?
わがまま言ってねえで、なんでもいいから仕事してみて
バイトでもいいから上にあがってみな。職種ってすごいんだぞ。
バカ上司、バカおんな、バカ連れ、いろいろいるし、納得できない事も死ぬほど
あるが、「ばーか」と思いながらも許したりできるようになれるよ。

今のうちにしゃべり場やってな。
ま、飲食2000円はないな。
でも漏れは、いやいやがんばって16で副店長にはなったが。

…でも漏れ、恥ずかしながらパソコンローンで買ったばっかで
1には書き込みもまだ未熟…。


154ラビット:03/12/04 19:16
>>147
なるほど、今はストレスの無い仕事ができているわけですね、
良い事だと思います。
147さんは「この仕事についてお金を稼ぎたい」などはありますか?
155ラビット:03/12/04 19:32
>>151
そうですね、言いたい事は1つではありませんが、「生まれてきた人がすべて満たさ
れればいいのに」も俺が言いたい事の中の1つです。
「現実には労働なくして現実は変えていくことが出来ない」
というのも今の世の中の常識なのかもしれませんが、どうしても俺は折り合いはつ
けられません。
染髪やピアスで差別的な感じを受けるというのは、
上のほうでも書いてきた通りやはり、時代が進まないと解決はしないでしょう。
貴方が言う通り確かに少しずつではありますがマシにはなってきている感じは
しますからね。
156ラビット:03/12/04 19:41
>>153
今現在もバイトはしていますし今まで幾つかのバイト経験もあります。
バカ上司、バカ女も見てきました。
それにしても14歳から始めて16で副店長とはすごいですね。
俺の年齢はあえてここでは言わない事にしてます。
年齢がわからないほうが俺の意見そのものを見てくれると思いますので。


157FROM名無しさan:03/12/04 20:00
>>147です。
ラビット様へ回答します。そうですね、
現時点の仕事には満足してます。今が一番いいです。
10人程の給与計算・年末調整(今月)。社会保険事務。
だから昔みたいにムリムダムラがない。(人数的には1/10)
正社員時代のおかげでしょうが、これだけならホント楽。
毎月の給与計算なんか確認も含めて朝9時開始夕方までには終了で
あとは茶をすすり決裁を待つ。臆病者・無能者だったとしても
自分の身上では賠償責任取りきれない(金額5000万円以上)ものには
もう関わりたくもないです。
それと>>153さん、大して責任背負ってないくせに偉そうな事は
言わない方がいいですよ。
158FROM名無しさan:03/12/04 20:10
>>1よ。
お前は世の中は一体誰のお陰で動いていると思っているのか?
それは大勢の名もなき人々のお陰だ。決してニュースで脚光を浴びている人間だけなのではない。

>>1よ。
お前がこんな糞スレを立てて自慰に勤しんでいる間にも、
保線作業員達は列車の安全運行のために働いている。
原発ではお前が糞スレを立てた分の電力を確保するために、
放射線の影響をも顧みず整備点検に励む技師達がいる。
お前がニューススレで散々虚仮下ろしている霞ヶ関の役人達でさえ、
生活を犠牲にしながらも日夜仕事に励んでいる。
「自分の事は誰も興味など持たないであろう。だが私の仕事が誰かの役に立つのであれば……」
そう思って数々の無名の人々が己の仕事に誇りを持って、
それぞれ己に課せられた使命を全うしている。

それなのに>>1よ。
お前は他人の顔も見えないインターネットの世界で、一人孤独に何をしているのだ。
多くの人間に嫌がられ、サーバーに負担を掛けて一時的な快楽に浸る。

哀れな>>1よ。
お前が2chで情けない自慰を披露している時に、
数々の名もなき人がお前のために働いているという事実を忘れるなよ。

159FROM名無しさan:03/12/04 20:14
>>158 うぬぼれもはなはだしい。
おまえこそオナニースレだよ
160FROM名無しさan:03/12/04 20:17
俺が思った事を書いておくよ。
「働くことは偉い」世の中にそんな事を考えて働いている人あまりいないよ。
食べ物に困らないように働く。家で過ごしたいから働く。将来が不安だから働く。
やりたい事をする為に働く。周りの目が気になる。そんな人達が大半だと思うよ。

「人間が楽をするために機械化。でも不景気」
今まで、人間がやっていた事をコンピューターなどでするようになったの。
便利になった分、人がいらなくなりリストラ。そうゆうのも不景気に繋がっているの。
それよりも、君が不景気と感じる理由はなんだい?俺は不景気を感じた事はないよ。普通を知らないから。

「時給が安い」と書いてあるけど、自分が思う相場と、現実の相場は違うの。
目安は、自分は3000円分は働いてると思えば、3分の2は会社のおかげで
3分の1は、その人のおかげという相場があるの。これは、あくまでも参考程度に。

「物価が高い」薄利多売の時代だから一概には言えないと思うよ。
100円ショップがあるし、他の店にいけば100円ショップより安いこともある。
食べ物も、値下げ競争で安くなっているし。

「肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ」
それは君の中の勝手な価値観でしょ。仕事=肉体的疲労が上って決まってるの?

「皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?」
君は、この発言に対して責任を取れるの?
161FROM名無しさan:03/12/04 20:19
´,_ゝ`´,_ゝ`´,_ゝ`
162FROM名無しさan:03/12/04 20:24
´,_ゝ`´,_ゝ`´,_ゝ`
163FROM名無しさan:03/12/04 20:27
どいつもこいつも 自分が正しいと思ってる(藁
164ラビット:03/12/04 20:34
>>157
「現時点の仕事には満足してます。今が一番いいです。」
本当に良かったですね。俺も自分がやりたいことでお金を稼げるように
これからも頑張っていきます。
俺の発言は、見る人によっては空論めいた事を言ってるように
聞こえるかもしれませんが自分としてはかなり真剣に考えている事です。
ここで色んな人と話をしているうちになぜこのスレッドを立てたのか
なんとなく見えてきた気がします。
165ラビット:03/12/04 20:38
>>158
???、世の中が動いてるのはニュースで脚光を浴びている人間だけのおかげ
なんて言ってませんよ。
快楽に浸ってもいませんし・・・。
申し訳無いのですが全体的に「?」です。


166FROM名無しさan:03/12/04 21:58
>>139
何をタワケタことをぬかしているんだ…。
クレームがきてからじゃ遅いんだよ。
ピアスや染髪禁止が経営方針なら話は別って書いてたけど、
その経営方針なんてのは大抵が社会的・常識的見地から判断して決めているんだぞ?
そういう背景があることも知った上で『〜なら話は別』とか言ってるんだよな?

まあ、こんな話すると『その社会や常識がおかしいんだ』とか言ってくるんだろうな。
ホントにこの日本(民主主義)の社会や常識に疑問を感じるんだったら、
>>127の言うように社会主義の国にでも行けよ。
みんな分け隔てなく平等だそ。平等に貧困さ。
そんな話をしたいのではないとかいう適当な言い逃れはいらない。
日本のような民主主義の国で暮らしていく気なら、
その社会の仕組みにに順応しなければならないことを肝に銘じておけ。
167FROM名無しさan:03/12/04 22:00
接客やっているんだけど、髪染めてる奴に、絡みに行く客いるんだけどウザイ。
168 :03/12/04 22:02
本の仕訳工場にバイト体験しにいったけどやばかった!
溢れ返る負のエナジー すれ違う奴みな目つきはおぼろ 精神病じゃない健全だと思われる人は
話した中では皆無 入り口のまともな警備員と話すとほっとした
独り言を大声でつぶやくきもすぎ東南アジア人
ミラクルタイプのモーヲタ遠藤そっくり既知外
ミュージシャン希望キモすぎキーボードプレイヤー39歳バンド経験なし
過剰なストレスで異常な禿げ方をしたキモおっさん数え切れないほど

社会不適合者の巣窟・・・っ!この世の底辺・・・っ!!!
クズ・・・!クズ・・・!クズ・・・!
無頼伝・涯やアカギの世界そのもの・・・!
ヒミズのボート屋にバイトに来て良くしてもらったあげく
茶川さんをレイプしたあのホームレスはげオヤジ・・・
まさにそのものだった・・・!
169ラビット:03/12/04 22:06
>>160
「働くことは偉い事」と思っている人はおそらく年輩の人に多いようですね。

「人間が楽をするために機械は進化、でも不景気」
うーん、リストラが急増しているのは人間がやっていた事を機械にやらせ
便利になった分、人がいらなったというのもあるのかもしれませんが、
そこよりもリストラが急増している根本的な原因はバブル時代に年功序列制で会社が
「無い仕事」を無理矢理作っていてその皺寄せが今来ているのだと思います。
そして不景気に繋がってるといいつつ不景気を感じた事がないというのは意味が
よくわかりません。

「時給が安い」については「自分が思う相場と現実の相場は違う」といいいますが
やはり気持ちの問題でも安く感じている人は多いと思いますよ。
時間の事だけ考えてみても人間の1時間は少なくとも1000円以上の価値があると
思います。


170ラビット:03/12/04 22:06
「物価が高い」
確かに100円ショップがあるし他の店にいけば100円ショップより安いことも
ありますが、100円ショップが安い理由は、倒産した会社が作っていた行き場の無
い商品の在庫などを格安で仕入れているからです。
ある意味不況だからこそできた芸当とも言えます。

「肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ」
については、頭を使う仕事での精神疲労の事ではなく
仕事によって自分の時間が削られていく事によっておきる精神的な疲労や
職場でのイジメ、感情をコントロールできない人が側にいる職場などでの
事を言っているのです。仕事=肉体的疲労などという価値観はもっていません。

「皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?」と問い掛けているのですがなぜそこで責任がどうのの
話がでてくるのでしょうか?
171ラビット:03/12/04 22:15
>>166
クレームがきてからじゃ遅いと言いますが
商品に何か不具合があってのクレームとは違うんですよ?
何度も言いますが「社会や常識がおかしい」と思っています。
そして言い逃れをしているつもりもりません。
暮らしていくならその社会の仕組みにに順応しなければならない
理由がありませんし。

172ラビット:03/12/04 22:18
>>167
どのように絡んでくるのですか?

173FROM名無しさan:03/12/04 22:22
>>時間の事だけ考えてみても人間の1時間は少なくとも1000円以上の価値があると
思います。

↑1000円以上と思う具体的な理由を聞かせていただきたい。あるなら内訳でも良い。
経営者側が示す自給には、稼ぎに対してこれ以上出すと経営が圧迫されるな…という
経理上の理由やもろもろの事情がある。
経営のけの字も知らんお前が偏見だけで決めるのはやめた方が良い。

174ラビット:03/12/04 22:28
>>173
ですから上のほうで何度も書いている通り、特に飲食店などは時給を2000円
なり3000円にしたら経営が成り立たないというのはわかっています。
そしてそうしたらそのぶん商品の値段も上げないといけないというのもわかって
います。
だから気持ちの問題でもあると言っているでしょう。

175FROM名無しさan:03/12/04 22:34
>>171
「理由」はなくても「必要」はある。
そうでなれればどのように金銭を得て、どのように生活していくんだ?
そこんとこ教えてくれ。
176FROM名無しさan:03/12/04 22:39
100円ショップの物は、外国で大量生産で作られているものです。

「肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ」
については、その人によって疲労が違うので置いときます。
好きなことをやっていても、金銭的に不安で精神的疲労が積もる人もいるので。

>「皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
>いきたくないですか?」と問い掛けているのですがなぜそこで責任がどうのの
>話がでてくるのでしょうか?

君の、その書き込みは、君のメッセージでしょ?
君は、無責任に、「皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?」と書き込んだの?
177 :03/12/04 22:40
こんなとこで論理的なフリして相手を論破しても何の意味もないですよー 
いい大学行っていい会社はいりましょう
178中山悟:03/12/04 22:41

****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
179 :03/12/04 22:42
良い大学、良い会社って何ですか?
僕は高卒ですが仕事にも責任を持っていますし
職場でもそれなりのポジションにいて信頼も置かれています

あなたの言う良い大学、良い会社って何ですか?
180 :03/12/04 22:43
負け犬がー!
181ラビット:03/12/04 22:43
>>175
「理由」がないならそうしなければならない「必要」もないと思います。
うーんうまく伝わってないのですかねぇ。
やりたい事でお金を稼いで仕事をするというのが。

182 :03/12/04 22:44
てめえぬっころすぞ!このやろう
てめえで負け犬!
183166:03/12/04 22:45
>>171
あのな、クレームってのは店側にとって嬉しいことじゃないの。
クレームの内容にかかわらず全部そう。
だったらクレームがありそうなものには予め規制かけといた方が得策
と考えるのが常識。そうしない店もあるけどね。
それがイヤなら社会主義国家に行けってば。

>>175
禿同
184:03/12/04 22:46




















185:03/12/04 22:46

















。。。。
186FROM名無しさan:03/12/04 23:01
大体このスレを読み終わった所だけど、本当に面白いね。
まあ、>>1が深遠な計画を持って壮大な釣りをしているとしたら、神だと思う。


マジレスとして、とりあえず>>1に対して思うこと。
世の中正しい事は無いし、逆を言えばなんでも正しくなりうるから、
君が言っていることも正当な意見に値すると思う。

そして>>1には、このスレを単なる意見の発散の場として出なく、自己の記録として保存しておく事を薦める。
1年後、2年後、と時々これを読み返してみると、変わり行く自分が確認できて面白いのではないかと思う。

その時君の感じたものをまたどこかのスレに残してもらいたいものだ。
187ラビット:03/12/04 23:02
>>176
100円ショップについてですが誰も国内のだけとは言っていませんよ?
国内外の倒産した会社から仕入れているのです。
行き場のない商品を置いておく倉庫代だけでもタダではないので格安で仕入れが
できます。
もちろんそれだけではないですよ、大量に購入するために低価格というのと
貴方が言う通り100円ショップで売るために作られた商品は中国などで
生産されているので、賃金と環境コストが安くすむというのもあります。
その上100円以上の物と100円以下の物を売っているので
あの価格が実現できているわけです。

「皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?」
についてですが、無責任に言ったわけではないです。本気で考えている事です。
しかしこれについて「責任とれるの?」というのは無理矢理な揚げ足とりという
か横暴に思えます。




188FROM名無しさan:03/12/04 23:10
釣りだと思うが。
1000円以上もある高価な時間を割いてレスしてるんだしw
189ラビット:03/12/04 23:18
>>188
はぁ、釣りじゃありません。
自分が立てたスレッドなんですから責任もってレスべきだと思っているので。
それにここでの意見の出し合いは俺の中では1000円以上の価値があると思って
いますので。
190130:03/12/04 23:22
>>140
やりたい事と言うより、これで食べて行きたい事ね。
誰かが喜んでくれそうな雑貨なんかを作って適当な金額で
(たとえばh50mmくらいの猫のフィギア300円くらい)
売ってご飯を細々と食べられる位稼げたらいいなあとおもってる。
足りない分はバイトしかないけど。
効率悪いしあんまりもうかりそうにないから辛いけど。
こんだけ一生懸命作って300円かいっとほんとうに
やりたい事なのかどうか解らなくなるほど効率悪い。
でも見てくれた人が「わ〜かわいい」とか「おもしろい」とか
言ってくれたりするととてもうれしい。

どんなに一生懸命やってても
親兄弟には遊んでる様にしか見えないらしく
「芸大まで行ったのにお前はなにしてるんだ」
「ちゃんと誰にも迷惑掛けずに一生終れる様にしとけ!!」と
兄といっしょになって兄嫁にまで(同居ではありません)
文句言われます。
そんなとき「お金いっぱい稼いだら文句言われないのかな〜」と思うと悲しくなります。
反論も抗議もしない様に、だまって聞く様にしています。
それがお金につながらない今は何を言っても
言いわけにしか聞こえない事は自分でもよく解っているし
お金はすべてでは無いけど、たくさん有ったほうが良いし
大切なものだと言う事もよく解るからです。
私は前にも書いた様にあまり器用に気持ちを切り替えられる方では無いのでどこかでばりばり働いてこれもやると言う事が出来ないのです。
将来が不安で無いかと言うと不安でいっぱいです。
でも一生やりたいと思えるのはこれなんでやめられません。
もしかしたらやりたい事のために精神を
すり減らしているのかもしれないと書いてる内に思えて来ました。
あきらめたら楽になるかもしれないと・・・。
191FROM名無しさan:03/12/04 23:22
>>1 ばかなひまじんめ
192ラビット:03/12/04 23:26
>>186
確かに突き詰めていけば何でも正しくなりうるかもしれませんね。
正しいかどうかは時間や場所、人それぞれの立場、状況などによって
も変わるものですし。
193ラビット:03/12/04 23:47
>>190
「誰かが喜んでくれそうな雑貨なんかを作って適当な金額で
(たとえばh50mmくらいの猫のフィギア300円くらい)
売ってご飯を細々と食べられる位稼げたらいいなあとおもってる。」
本当に良い目標だと思いますよ。
しかしクリエイティブな事でお金を稼ぎ生活をしようとしているのは
理解しようとしてくれない人から見たら遊んでいるだけのように見られがちなの
かもしれませんね。
でも諦めてしまったらもっと辛くなると思います。
190さんの「これで食べて行きたい事」は
諦めずに頑張る価値があるものだと思いますよ。
194ラビット:03/12/04 23:52
レスし忘れていました。
>>177
179さんの言う通り、貴方の言う「良い大学」、「良い会社」とはどのような
ものでしょうか?

>>183
「クレームがありそうなものには予め規制かけといた方が得策」
といいますがそんな事を言っていたら何もできないですよ?


195130:03/12/04 23:53
>>193
ありがとう。
なかなか色々な事を乗り越えるのが大変だけどね。
続ける事は悪いことじゃないと思ってる。

ラビットさんのやりたいこともうちょっと具体的に
聞きたいけど。
196ラビット:03/12/04 23:54
>>191
貴方がバカかどうかはわかりませんが
そんな書きこみをしてる貴方のほうが暇人ですね。
197FROM名無しさan:03/12/05 01:10
>>139
> >>128
> いえ、完璧に極論だとは思っていません。
> ですからあえて極論「じみている」といったのです。

またベタな屁理屈論法でつまらないとこ突付いてくるねーw
いや別にこちらのコメントも大して変わらんよ?w じゃぁ言い直そうかね。
極論「じみている」という自己認識もしているちみの意見に合わせた方が
常識が 偏りすぎるとおもうぞ?...
はい、大して変わらんっと。

> そうすると「君、それ面接に来る格好じゃないだろ」とか「働こうとする格好じゃない
> だろ」とか言ってくる人達がいると思いますが、それも押し通そうとしているじゃ
> ないですか? 「働く格好じゃない」とかはたして誰が決めた事なのでしょうか。

そうそうだからそれはお互いに意見がぶつかるって事は
最初の方の俺の文で汲み取れるはずだ。普通に読めば。
で、この件に関していえば、基本的には採用の決定権というのは雇い主の方にあるわけだから
そちらの意見が優先的なのは、いたし方ないのだが、それくらいは分かるだろ。

で、誰が決めた とかさぁ ホントベタというかなんというか...
それはさぁ 誰が決めた とかいう特定の誰かとかじゃなくてさぁ
時代を背景としつつ、人々の意見が積み重なって出来上がったものなんじゃないのかね。

198FROM名無しさan:03/12/05 01:29
>>1
キミの茶髪がなぜいけないのかなどの意見は、
子供が「おなかすいたー」とダダをこねているようなもので
それを一見まじめそうな文章で書いているのが
オレには我慢ならない。
キミのような考えをぼんやりと感じている少年少女は多いだろうが、
それをそのまま表に出すことに何の羞恥も感じないのか?
それどころか自分は素直で正直で純情で夢をもった
好青年であるかのようなうぬぼれが感じられて不愉快でたまらん。
どうせわがまま言うなら1000円とか100円とか言ってないで
もっとスケールのでかい話してよ。
199つづき:03/12/05 01:32
>>139
> それが染髪・ピアス不可が店側の経営方針なら話は少し別ですが、明らかに常識にとら
> われてそういう考え方をしているように思えます。それがおかしいと思うんです。

うーん? 別かねー 経営方針に含まれてるんじゃないの。
とらわれてっつーか、ホントに本人が好ましく思ってないだけじゃないの?
店の人が、 働く人が染髪やらピヤスやらをしていない様なイメージの店
にしたいと思っている。ってだけだろ。それはそのお店の方針って事でいいんでないの?

> まだ何もクレームがきてもいないのに髪の事などを過剰に気にしすぎなのではないか
> ということです。

まぁ未然に防ごうとするのも人間として自然な行動だし...

ってことでいいかい?w


ま、俺が言いたいのは、
何か好きな事をする為に生きてみる。って考え方でいいんでない?
その生きているという部分は好きな事する為に費やしている
って事だけど、でもそれはそれで決して関係の無い
無駄な事という訳では無いはずだ。それに
たぶん今思う好きな事だけって生活は それはそれでまた新たな苦痛を生むのだと思う。
200ラピット:03/12/05 02:02
皆さん釣ってすいませんでした。
201FROM名無しさan:03/12/05 02:15
釣りなのかどうかは別として、色々な考えを知ることのできるスレだな、ここは・・・・。
何つーかバイトで嫌な思いや理不尽な思いしてへこたれてもいいんだと思った。なんとなく。

訳が分からんな、スマソ・・・。
202FROM名無しさan:03/12/05 04:02
そうだね。早い話しが ただの「わがまま」

結局のところ「自分の」やりたいことを押し通そうとする主張というだけのことで、
それを 社会がおかしいのだということにして、正当化しよとしていただけであって
「みんなが やりたい事をやれる世の中が云々」なんてのにも
はなっから 当てはまってなどいなかったという
いわば、他人のせいにして、わがままを言っている子供そのもの
という事だよ。

まったくもって馬鹿げている。

まぁ、そうやって人は成長していくものだが...
203FROM名無しさan:03/12/05 04:10
あーあ 逃げちゃったYo ショボ
204FROM名無しさan:03/12/05 09:40
■フルーツメール■
有名所で安心・確実。登録も年会費も完全無料。
寝ててもポイント(1メール受信するごとに約5円)が溜まる。
メールは毎日来るし懸賞も毎日やっててかなり豪華。
登録するだけで100円、紹介1人につき300円。
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?1977286
気長に地道に安全にお金を手に入れられる。
副収入としてもお勧め。2000円からキャッシュバック可能。

■オプト・クラブ (OPT-Club)■
登録も年会費も完全無料。
メールを受信するたびに10ポイント(1ポイント1円)取得。
メール受信でポイントを稼ぐサービスの中ではかなりの高レート。
メールが来る頻度は登録時のアンケートで選んだものにより、
様々なジャンルを興味対象として選んでおくことで
沢山のメールが受信でき、それだけ多くのポイントを稼ぐことができる。
稼いだポイントは1000ポイントから換金可能。銀行口座などに直接振り込み可。
無料登録するだけで毎月抽選で豪華賞品が当たる可能性も有り。
http://www.opt-club.com/member/217289/

■Bell Mail■
登録も年会費も完全無料。
メールを受信してポイントを増やすサービスで稼ぐならここはお勧め。
1ポイント1円で5000ポイントから換金可能だが
登録時のアンケートで自分の興味のあるジャンルを多く選べば
届くメールの数も多くなるのでポイントが溜まりやすい。
人に紹介しまくればさらにポイントが溜まりやすくなる。
この手の無料サービスは少なくとも損だけはしないしリスクもない。
http://optin.e-camo.net/bell/c.cgi?00083112-e
205FROM名無しさan:03/12/05 13:04
>>社会がおかしいのだということにして、正当化しよとしていただけであって

実際社会がおかしいんだし社会のせいにしたってしょうがないんでない?
おかしいとこ書くとキリが無いからおかしいとだけ言っておくけど。
206FROM名無しさan:03/12/05 13:31
>>205
みたいな奴にはむしろ何が正しい事なのか聞いてみたいものだ。
207FROM名無しさan:03/12/05 13:57
このスレは釣りだったそうなので、一言、言わせてください。

はたらきたくねー!!!!!!!!
自分のしたい事だけしてー!!!!!!

以上です。
208FROM名無しさan:03/12/05 14:01
自分のしたい事もわかんねー!!!!!!!!

以上です。
209FROM名無しさan:03/12/05 14:26
働かないでお金もらうのが一番なのだが
210ラビット:03/12/05 16:36
>>195
うーん本当は俺のやりたい事も具体的に書きたいのですが
それを書いてしまうと話がそっちの方向にそれたりしてしまいそうなので・・・
基本的には195さんと同じく「何かを作る」という仕事ですね。

>>197
いやそこで屁理屈論法と言うのはどうかと思います。
本当にあえて極論「じみている」といったのですが・・・。
もう少し素直な視点をもちましょうよ。
>いや別にこちらのコメントも大して変わらんよ?w じゃぁ言い直そうかね。
>極論「じみている」という自己認識もしているちみの意見に合わせた方が
>常識が 偏りすぎるとおもうぞ?...
>はい、大して変わらんっと。
ちょっと何が言いたいのかわからないですよ。
せっかくお互いの意見を話していたのにそんな言い方されるのは残念です。

「基本的に採用の決定権は雇う側」
についいてですが、それはわかっていてもやはり納得はできませんよ。
「誰が決めた」という発言に対して「ベタ」といいますがベタだから
どうだっていうんでしょうか?
常識などが時代を背景としつつ人々の意見が積み重なって出来上がったものなら
そろそろ今までの常識をある程度捨てなければいけないと思うのですが?

211ラビット:03/12/05 16:49
>>198
羞恥なんか少しも感じませんね、疑問に思ったりした事を表に出して何が
いけないんでしょうか?
「それどころか自分は素直で正直で純情で夢をもった
好青年であるかのようなうぬぼれが感じられて不愉快でたまらん。」
と書いていますが、それは俺の書きこみをみて貴方が勝手に俺を想像して
勝手に不快になってるだけじゃないですか。なんか・・・ダメダメですね。
というか貴方あからさまに年輩の方ですね。しかも頭が固い。
他の皆さんが俺の意見に対する自分なりの意見・理論・主張をしてくれている
中で貴方は結局「我慢ならん」とか「不愉快だ」とか自分の感情の事しか
言えてないわけですよ。返すようで悪いのですが子供が「おなかすいたー」とダダ
をこねているようなものと同じですね。
貴方なりの意見・理論・主張を言ってみてはどうでしょうか?
212ラビット:03/12/05 17:03
>>199
うーんやはり「君、それ面接に来る格好じゃないだろ」とか「働こうとする格好じ
ゃないだろ」とかいう人はやはり常識に経営方針でそう言ってるようには俺としては
思えないです。常識にとらわれているとしか思えないです。
でもこれも見方の違いですね、それを経営方針と見るか常識にとらわれてると
見るか。 やっぱり時代が進めば解決する事だと思います。

「まだ何もクレームがきてもいないのに髪の事などを過剰に気にしすぎなのではないか
ということです。」
についてですが、「まぁ未然に防ごうとするのも人間として自然な行動だし...」
というのもわかるのですが、やっぱり俺から見ると過剰過ぎに思えます。
髪の事でクレームがきたとしてもそのクレームによって客が減るなんて事は
ないと思いますし。
ですがそれも見方の違いなのかもしれませんね。

213ラビット:03/12/05 17:07
>>200
はぁ・・・ラ「ピ」ットですね・・・偽物ですか。
というか釣りじゃありません。まぎらわしいのでやめて下さい。
214FROM名無しさan:03/12/05 17:14
「まだ何もクレームがきてもいないのに髪の事などを過剰に気にしすぎなのではないか
ということです。」

店にクレームがきていないって事はどうしてわかるのですか?
215ラビット:03/12/05 17:20
>>201
そういってもらえると嬉しいです。

>>202
貴方は198さんの発言に乗って俺がこれだけ話してるのに
それを「たんなるワガママ」とか「正当化」しか言えないわけですね。
馬鹿げてるのは貴方のほうなのですが。
それに実際社会がおかしいんですからおかしいと言いますよ。
おそらく俺の意見を正当化ということは貴方の考えに俺の考えが反している
のだと思いますが、貴方は「自分と違う意見」や「突飛な発言」は全てその人が
正当化しようとしてるだけに見えるようですね。
貴方なりの意見や主張を聞かせてくださいよ。
自分だけが正しいわけじゃありません。
自分の意見は正しい=他の意見は間違ってる ではないのですよ?
216ラビット:03/12/05 17:25
>>207
釣りじゃないですって・・・。

>>208
うーん、探して見つかるものではないですからね。

>>209
まぁ、そうですよね。

217ラビット:03/12/05 17:30
>>214
染髪についてクレームがきたという話しをまったく聞いた事が無いので。
まぁそれだけで「クレームがきてもいないのに」というのは強引かもしれませんが
例えクレームがきたとしてもお店側になにも支障はないんじゃないかと思いますし。
客層にもよりますが。
染髪の事で店にクレームをつけるとしたらどんなふうに言うと思いますか?
218FROM名無しさan:03/12/05 17:37
>客層にもよりますが
お店としては、その客層も大切なんじゃないの?

>染髪の事で店にクレームをつけるとしたらどんなふうに言うと思いますか?
髪染めてる店員が不愉快。髪の毛どうにかならないの?
219FROM名無しさan:03/12/05 17:43
一番やり甲斐の持てる仕事に就いて
そこそこ給料が貰えて
ある程度自由があって
楽しく暮らせればそれでいい・・・



しかし現実は正反対
働きたいけど会社も社員もDQNだらけだ(鬱
220ラビット:03/12/05 18:29
>>218
いや、俺が言った客層というのは、例えばお堅い年輩の人しかこないような
店ならクレームがある・ない 以前に染めてたりすると働きずらいだろうと
いう店の配慮で染髪・ピアス不可ならまだわからなくもない。ということです。
個人的に納得はいきませんが。

>髪染めてる店員が不愉快。髪の毛どうにかならないの?
おそらくクレームを言うとしたらこういうと思います。
でもこれは商品に不具合があったわけでもなく、接客の態度が悪かったわけでも
なく、単純に「不愉快」というのはお客個人の好みの問題であって商品がちゃんと
していれば店に支障は起きないと思います。
お客は当然色んな人がいるわけで、変な話「坊主」が嫌な人もいれば、整髪料をつけ
てる人が嫌な人もいるしょう。
働いてる人の外見をいちいち気にしすぎていてもキリがないのではないでしょ
うか?
221ラビット:03/12/05 18:31
↑タイプミスです・・・「いるしょう」ではなく「いるでしょう」です。
222ラビット:03/12/05 18:33
>>219
今現在はどのような状態なのですか?
223FROM名無しさan:03/12/05 20:31
ラビットがただのいい年したフリーターだったら面白いな
224FROM名無しさan:03/12/05 20:57
はっきり言えば、君のを要望を聞いても売上あがらないの。
君の要望を聞くと、茶髪嫌いなお客さんが逃げるの。店にとって不利益なの。

>商品がちゃんとしていれば店に支障は起きないと思います。
それは店が少ない田舎なら可能かもね。
あちらこちらに飲食店があって、スーパーがある時代なのに、
不愉快なところにいちいち行きたくないね。

>働いてる人の外見をいちいち気にしすぎていてもキリがないのではないでしょうか?

店側はかなり妥協してると思うよ。俺が使用人なら、
可愛い子とカッコイイ奴しか入れないよ。
そっちの方がお客さんくるんじゃないの。
実際、店員目当てで来る人もいるし。


225FROM名無しさan:03/12/05 21:06
>>224
テメエの腐った店に
かっこいいやつが集まれば苦労しねえんだよw
226FROM名無しさan:03/12/05 21:34
>>223
いやそれは有りえないだろう...
現実をその身に刻みこんでいるフリーターに
こんな浮世離れした子供論法を信じて疑わないなんて奴が
いるわけない。いい年こいてるならなお更だ。
227FROM名無しさan:03/12/05 21:44
ていうかみんなよくこんな馬鹿話に付き合うねw
よっぽど暇なんだな…。俺は始めの方でちょっといじっただけですぐ飽きたw
だってコイツがガキ丸出しなのは誰の目にも明らかだし、どうせ歳喰ったらわかることだしな。
228FROM名無しさan:03/12/05 22:51
若いから感じる疑問なとを皆から意見聞いて話し合ってるのだから例え馬鹿な話だとしても良いことだと思う
くだらないと思う人はこのスレ見なければいいでしょ
実際>1のいってること、わかるし。
自分もそう感じる
でも、最近では見た目や学歴なんか関係なく仕事出来るようになってきた方だと思う
ピアスは異物混入の危険あるから〜ってのもわかる。だから仕事中は外そうと思える
染髪はやっぱ納得いかないな
場所によっては、染髪してる店員さんがいた方が(・∀・)イイ!場合もあると思うし仕事に支障はない。
洋服などのお店ではおしゃれな店員さんのがいいと思う。
まぁ染めてるのがおしゃれとは言えないけどね。
そんなの人それぞれ価値観違うんだし。
ていうか、案外客って店員のこと見てない気がするんだが。
229FROM名無しさan:03/12/05 23:03
ばかじゃね

□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□

230FROM名無しさan:03/12/05 23:09
要領よくすれば儲かるみたいよ♪
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=sars2005
231FROM名無しさan:03/12/05 23:31
確かにピアスや髪の毛の色で差別はしちゃいかん、だがそんな小さい事にコダワルナ!
中高生じゃないんだろ?
黒く言われたら普通に黒くすれば良いんだ
そりゃまわり見渡せば、アイツは茶パツの方がやっぱ似合ってるなってヤツはいる
だからって、髪の毛の色にこだわって仕事決めてるようなヤツは男として正直情けないぞ
お前だってそんなヤツと一緒に仕事したくないだろ?そんな友達が身近にいると嫌だろ?
232FROM名無しさan:03/12/05 23:49
前にレスしてたけど、面倒臭くなっちゃったw

やりたい事はあるけど、>>209さんの言う通り働かないでお金
貰えれば最高。

どんなに好きな事でも仕事となると、やっぱり別じゃないかなー。
どんな仕事だって「自分は好きじゃない」部分は絶対ある筈だしねぇ。
喋るのが大嫌いな漫画家だったら、「打ち合わせ」(?)は「やりたくない事」
だろうし、「打ち合わせが嫌い」以上に「画を描くのが好き」なら我慢出来るん
だろけど、仕事となると「もう画描きたくなーい」となる事もありそうだ。

全国民が「やりたい事=何もしない事」だったら面白いね。そしたら
やりたい事やって(=何もしない)、お金稼げるようになるのはムリだね。
電車運転する人もいなくなっちゃった、食料作る人もいなくなりました。
233195:03/12/06 00:12
>>210
残念だぁ。なんかラビットさんとはいろいろなことに
ついて語り合って見たいけど、
おそらくココ以外で出会うこともないもんねぇ。
なんか辛くて貧しい道が続くと荒んでしまいそうだけど
とりあえず今やってる事がやりたいことと信じて行くわ。
234FROM名無しさan:03/12/06 00:28
気持ちとしては>1の言ってることもわかるけどね。
ただ、もしやりたいことだけやって生きるってのが実現したとしても、
きっとつまんないと思うよ。
235FROM名無しさan:03/12/06 00:38
>>1
実際に自分に2000円〜3000円の働きが出来ているのかをよく考えてみよう!
自分にそれだけの価値があるのかを!

たぶん店長や責任のある立場の人からしたらあなたはそれだけの価値はないと
思われてるよ!
236FROM名無しさan:03/12/06 00:42
武富士店長でもあそこまででかくしたのか。経営能力?
237FROM名無しさan:03/12/06 00:46
染めるのは勝手だけど、そいつが失敗した時に
髪について、叩かれる可能性はあるな。
238FROM名無しさan:03/12/06 00:52
とりあえず今までこのスレ読んできて思ったことを書かせてもらうけど、
ラビットさんの意見に反対派の人も同じように矛盾とか感じたりしたんだろうけど
現実にぶちあたって今の社会に染まるしかなかった。
だからやりたいことはおろか生活するにもこうしなきゃいけないと決めつけてるだけ。
ようするに「しょうがない」って言って諦めただけでしょ?
239FROM名無しさan:03/12/06 00:54
そんなにこの社会がいやならやめれば?
茶髪、ピアスを一番気にしてるのも結局あなただし。
きらなことをやらなきゃいけないからこそ、
すきなことをすきになれるんだよ。
240FROM名無しさan:03/12/06 00:54
じゃあ反発しつづけてホームレスになるの?
241FROM名無しさan:03/12/06 00:57
>>240
何で反発し続けてホームレスになるの?
242FROM名無しさan:03/12/06 00:57
日本は島国で閉ざされている部分が多いから染髪などが嫌がられるんじゃないかな?
最近は外国人も増えたけどね。
私は今アパレルで髪もピアスも自由だけど
刺青だけはどうにもならないですね。
やっぱり日本人しかいない日本では外見判断が多いですからね。
243FROM名無しさan:03/12/06 00:59
男でピアスしたい気持ちがわからない。
244FROM名無しさan:03/12/06 01:04
茶パツくらいならよさそうだけどでも。
やりたい仕事のためならよろこんで黒髪命令をうけるよ!
245FROM名無しさan:03/12/06 01:06
他の人が茶パツなのに君だけ黒髪にしろといわれたなら別かもだけど。
なんでといいたくなるよね。
246FROM名無しさan:03/12/06 01:09
>>245
そういう職場ってたまにあるよね。
今いるスタッフはほとんど茶髪なのに黒髪命令出すやつ。
247FROM名無しさan:03/12/06 01:19
今の北朝鮮を知っていて、発言しているの?
発展途上国の現状を知っていて、発言しているの?
ラビットさんが触れているPCはなぜそこにあるか?考えてみろ!
タダでPCはそこにないでしょ?金が絡んでるだろ?
誰もが働かなくなったら、それこそ、飯も食えないと思わないか?
PC一つ組み立てるだけでも、物凄く安い人件費で組み立ててる国の人がいることをお忘れなく、
ついでに、その国の人はマクドナルドさえ年に1回くえれば贅沢な国だってあるよ。
248FROM名無しさan:03/12/06 01:24
247の発言はちょっとおかしいよ。
なんで今更その話が出てくるの?
しかも「誰も働かなくなったら」なんて誰も言ってなくない?
249ダメ人間ジェット:03/12/06 01:44
いいねぇ〜 ラビットいいねぇ〜
僕と同じ匂いがするよ。
世の中の人は君が思っている以上に善く考え、それぞれに答えを見つけているよ。
若さで片付けられるかもしれないけど、考えが纏まっていないのに頭が固いって
のはどうかと思うよ・・・
250FROM名無しさan:03/12/06 01:49
答えは、働きたくなかったら働かなければ良いだけでは?
251FROM名無しさan:03/12/06 01:55
>>248
こいつが、ラビットでない?
252FROM名無しさan:03/12/06 02:01
>>238
諦めたんじゃないよ。優先順位を付けて妥協したの。

>1は、自分がやりたい仕事で、時給が高くて、茶髪がOK、学校に影響しないところ。
バイトをしたいらしき事を書き込んでるの。

俺の場合だけれど、欲を下げてるわけ。
自分のやりたい仕事ではなく、おもしろそうな仕事にしよう。
時給は高いほうがいいけれど、自分が許せる最低限以上でいいや。
茶髪の方がいいけど、茶髪にこだわりはないし、目的はお金だから、茶髪は諦めよう。
(茶髪にしたいのなら、茶髪OKなところに行こう)
学校については、優先順位で一番大切なところだから、譲れないでしょ。
そんな感じ。
253FROM名無しさan:03/12/06 02:03
自分がしたい事をするたに、人に迷惑かけるのだけは、辞めてくれよ。

254FROM名無しさan:03/12/06 02:06
>>252
251 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/06 01:55
>>248
こいつが、ラビットでない?
君か?
255252:03/12/06 02:11
ん?
256254:03/12/06 02:13
ん?
257252:03/12/06 02:15
まっ いいや。
258FROM名無しさan:03/12/06 02:33
バイトなんてあんなに嫌なのにここ来て嘘八百で煽りレスしてる俺。
なにも家に帰ってまでバイトの事考えなくてもいいよな。
むしろつとめて忘れるべきだよな。
やっぱ心底ではあの苦行に耐える自分に酔ってるのか?。
259252:03/12/06 02:58
辞めれば?
と無責任に言えない俺。
260FROM名無しさan:03/12/06 03:43
>>211
子供が「おなかすいたー」と泣くたびに
なんか食わせてやるわけにはいかない。
たまには「こら!我慢しなさい!」と叱ることも必要。
261とんちゃん:03/12/06 03:55
バイトが嫌で楽に稼ごうと思っていろいろ調べてみたよ。
在宅って投資しなきゃいけないから嫌で、しかも年齢も25からとかで学生もだめとかばっかなんだよね。
それで、いいのみつけたよ!
8ヶ月でなんと300万近くたまった☆
投資なし、16歳からオッケー、しかも3人に紹介して週に2,3回来るメールみるだけ!
投資なしだし無料登録だからだまされても損することはないなーと思ってしてみたら大当たりだよ、
だまされたと思ってやってみて
http://www.getx3.net/A021179
262FROM名無しさan:03/12/06 04:38

>バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり

それは、どの情報雑誌ですか?
県名と雑誌名を教えてください。
ネットで調べようと思いますので。
不思議な事に、俺の手元にある求人雑誌には、
そんな事、書かれてません。
263FROM名無しさan:03/12/06 06:24
たまたま手元にある求人雑誌には、
そんな事、書かれていないだけ。
264FROM名無しさan:03/12/06 10:13
>バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり
わたしはあえてそういうところにいきたい。
265FROM名無しさan:03/12/06 15:24
漏れ漏れも
266FROM名無しさan:03/12/06 15:37
その店に必要不可欠な人間と思われる程働けば
多少は向こうも大目に見るのでは?
わがまま言いたいなら、仕事を自主的に給料以上頑張る気でいけよ
267FROM名無しさan:03/12/06 16:28
茶髪 女は可・男は不可って
雇用機会均等法か、何かの法律上問題無いの?
268219:03/12/06 16:36
>>222
遅レススマソ

今は仕事探し中ですが、
何というか周りの人々が極端な偏見&差別心ばっか持ってて
やたらとよそ者を貶そうとする。
まさに「井の中の蛙、大海を知らず」なDQNが多すぎる。
まさに嫌味県(W
出来たらこんな所さっさと出て行きたいよ・・・
269FROM名無しさan:03/12/06 16:41
なんだこのスレw
リアル中学生相手にしてないで他のことしろと(ry
270FROM名無しさan:03/12/06 17:37
●○絶対秘密主義のキャッシング●○

 どんなに大手のキャッシング会社でも
 お金を借りた事が周囲の人に分かって
 しまい、気まずい経験をした事も多いのでは。
当社は独自のシステムで絶対に返済が終わるまで
 周囲の人には利用実績は分かりませんので安心です。

 アルバイト・主婦・失業中の方も50万まで大丈夫。
 金利も安心の年率19%
    http://www.online-webcashing.com/
携帯用 http://www.online-webcashing.com/i/
271ラビット:03/12/06 20:42
>>223
いい歳ではありませんが、フリーターです。

>>224
髪を染めてる人が働いていたとしてもそんな事でお客が逃げるとは思えません。
それと、「俺が使用人なら、可愛い子とカッコイイ奴しか入れないよ。」
と言っていますが、そもそもバイトを募集したとして可愛い子やカッコイイ人が
そんなに来る事はないでしょう。
それを妥協というなら、店なんか出せないと思います。

>>226
いや、フリーターですよ。いい歳ではありませんが。
俺の言っている事を「浮世離れした子供論法」だと切り捨てるなら
書き込みをしなけれないいし、このスレッドも見なければいいのでは?

>>227
といいいつつ、書き込んでるということはそうとう暇人なんでしょうね。
「どうせ歳喰ったらわかることだしな。」
とか言っていますが、貴方はそんなに大人なのですか?
「ガキ丸出し」といいつつ書き込んでる貴方もガキ丸出しですよ。

>>228
俺もそう思います。馬鹿だと思ったりくだらないと思う人は見なければ
いいと思います。
染髪でも仕事に支障はないですよね。
飲食店に関してはピアスは異物混入の危険あるからということでかなり
俺も納得しました。まぁまず外れる事の無いボディピアスなどでしたら
異物混入の危険性はないと思いますが。 
店側が思うほど客って店員のこと見てないと思いますよね。


272FROM名無しさan:03/12/06 20:49
>>1しか読まずにかきこみさせてもらうと、
自分が飲食店経営者だとして
アルバイトの人間に時給3000円も出す気になるか?
273FROM名無しさan:03/12/06 21:02
アルバイターなんて企業にとっちゃ都合のいい働き手以外の何者でもないだろ
274FROM名無しさan:03/12/06 21:13
>>1は単に同じレベルの連中と
愚痴が言いたいんだろう。
言ったところで何も始まらないってことを自覚してるんだったら
まあほっておいてもいいんじゃないか。
>>1のようなアルバイターのおかげで商売が成り立ってる部分も有るし。
275FROM名無しさan:03/12/06 22:51
>>1
ホストになれば?
時給高そうだよ。
髪の毛染めてもOKだよ。
276FROM名無しさan:03/12/06 23:01
給料2ヶ月遅れてるぽ・・・
バイトの面接の結果が10日にわかるから、それまでの辛抱・・・
277FROM名無しさan:03/12/07 01:09
>275なれればなってると思う。>1は自分に一体どれくらいの価値があると思っているのか・・・やれやれ・・・
278FROM名無しさan:03/12/07 02:00
>>275
>>277
お前らバカじゃないの?
ホストを楽な仕事だとでも思ってるの?
社会のことなんにも知らないくずはとっとと氏んでくださいよw
279FROM名無しさan:03/12/07 03:26
age
280FROM名無しさan:03/12/07 03:42
>>1
(バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに)
ってどういう事?
漏れみたいに必死に頑張って時間帯責任者とかも任せてくれるようになって学生だけど
実家の仕送り無いからほとんど毎日バイトしてんだよ。
もちろん適当になんかやってないしバイトだけど責任もってちゃんとやってんだよ。
そんなんがくだらないって事?
(適当にやっていいはず)って何?納得いかねーんだけど
281FROM名無しさan:03/12/07 04:37
一月先に辞めたいって言ったら「考えときます」だとさ。
おまえアホかと。こっちが最低限のマナーわきまえて1月前
にいってやったんだからなんとかしろボケ。
アルバイトに何期待しとんねん。
つーか残業いれたら正味時給500円しか出してない分際で
変な空気にさすなタコ。
282FROM名無しさan:03/12/07 11:20
>>280
くだらないね
糞みたいな給料で何マジになってんだかw
空気読めよバカちゃんw
283FROM名無しさan:03/12/07 11:27
派遣会社から紹介された現場に固定で入っているのだが、そこの現場は現在暇な状態で、毎日コンスタントに仕事があるとは言い難く週に1,2日は全く仕事がなく休みの状態になる。
そこで派遣元のほうから別の現場を紹介されるのだがその都度、固定とは違った慣れていない仕事に就かされることになる。それがとても嫌。お金に余裕があればそんな慣れていない仕事など断れるのだが・・・
284275:03/12/07 11:46
>>278
ホストって大変なんだー
だから何?
誰も、大変さの話してないよー
ホストの事を知らないから、社会の事しらないときめつけられてもなー
それで、氏んでくださいと言われてもなー

謝れ! 
面白い返事待っている!
285FROM名無しさan:03/12/07 11:48
まあ所詮バイトの給料は、ほんのこずかい稼ぎみたいなモンだからね。
286FROM名無しさan:03/12/07 11:54
275 :FROM名無しさan :03/12/06 22:51
>>1
ホストになれば?
時給高そうだよ。
髪の毛染めてもOKだよ。

↑これがクズの発言ですみなさんwww
287FROM名無しさan:03/12/07 11:56
>>284
バーカ
大変さの話してないのなら
なんで「時給たかそうだよ」って>>1に薦めてるんだあ?w
楽だと思ってたから薦めたんだろお?w
ゴミクズは氏んじゃえーー!ケラケラケラ
288FROM名無しさan:03/12/07 12:31
まあ落ち着けよ
それより
>>267
に誰かアンサー下さいよ
289275:03/12/07 12:39
>>287
勧めた訳は1が茶髪OKで時給高いところを求めているから、
それらしきところを書いたの。
>>1は、けして楽なバイトをしたいとは、書いてないからね

君の中では、勧める=楽等の方程式ができているようだね。
290FROM名無しさan:03/12/07 12:44
>>267
法律上は駄目だと思うけれど、
暗黙のルールなんじゃないのかな。
291FROM名無しさan:03/12/07 14:29
ホストっておばさんのウンコ食べたりするらしいよ
うんこ1口10万で10口分用意されてたり。
食べないとおばさんは怒るっていうか、そのホストにはもういらないみたいな態度とるとか。
だからおばさんに貢いでもらうためにウンコ食べるって聞いた。
時給高くてもこんなことしてまでお金欲しくないなあ・・・・
292FROM名無しさan:03/12/07 14:59
>>289
バカか貴様
>>1は仕事内容と時給が割に合わない仕事が多いっていってるだろ。
ホストのどこが時給と仕事内容の割が合ってるっていうんだ?
単純に時給面でしかみてないお前はバカ丸出しのド低脳。
読解力0のゴミクズは早いとこ氏ねやw
293FROM名無しさan:03/12/07 15:03
289 :275 :03/12/07 12:39
>>287
勧めた訳は1が茶髪OKで時給高いところを求めているから、
それらしきところを書いたの。

たしかにこれは読解力のないクソバカの発言そのものだな
294FROM名無しさan:03/12/07 15:03
295FROM名無しさan:03/12/07 16:01
最近オンラインカジノってやつにはまっている。
今までパチスロとかで小遣い稼ぎしてたんだけど、
こっちの方がはるかに勝率高いんで始めたのさ。

あまり欲ださなければ、確実にいけるね、
しかも初回だと最高で$200もらえるし、
これ軍資金にしてやりにげもいいかも...

俺、参加してんのココ
http://www.gamblingfederation.com/~145100FgA/indexjp.html  

攻略法はココ
http://www.ne.jp/asahi/millionaire/casino/

296FROM名無しさan:03/12/07 16:06
負け組みホスト発見
297ラビット:03/12/07 18:46
>>229
どこがバカなのでしょうか? それと勝手に終了しないで下さい。

>>231
髪の色などが小さい事かどうかは人によると思います。
髪の色にこだわって仕事を選んだとしてもそれが情けない事だとは俺は
思いません。選ぶのには充分な理由だと思います。
そんなヤツと一緒に仕事したくないとも思いませんし、そんな友達が身近にいても
嫌じゃありません。

>>232
単純に「仕事」と考えてしまうと難しいかもしれませんが、「好きな事でお金を稼
ぐ」と考えれば問題ないのではないでしょうか?
>どんなに好きな事でも仕事となると、やっぱり別じゃないかなー。
>どんな仕事だって「自分は好きじゃない」部分は絶対ある筈だしねぇ。
>喋るのが大嫌いな漫画家だったら、「打ち合わせ」(?)は「やりたくない事」
>だろうし、「打ち合わせが嫌い」以上に「画を描くのが好き」なら我慢出来るん
>だろけど、仕事となると「もう画描きたくなーい」となる事もありそうだ。
喋るのが大嫌いな漫画家が「喋るのは嫌だ」ということで担当の人との打ち合わせ
が「どうしてもやりたくない事」になりうるとしたら、携帯のメールや、FAX、
もしくはパソコン(MSNメッセンジャーとか)などを使って打ち合わせはできると思い
ます。そういう意味での「やりたくない事」ならいくらでも回避する方法はある
と思います。
全国民が「やりたい事=何もしない事」になることはないでしょう。
298ラビット:03/12/07 19:01
>>233
本当に申し訳ないです。ここでのテーマが別だったりしたら書けたのですが・・・。
これからも頑張って下さい。

>>234
「やりたい事でお金を稼ぐ」でもつまらないと思いますか?

>>235
自分がどうとか、働きができてるがどうとか以前の問題で俺は人間の
1時間は今の社会の全体的な相場より確実に高いと思っています。

>>237
うーん、それはどうでしょうか・・・。

>>238
確かにそんな感じはありますね。
反対派の人が言っている事が絶対だとするとサラリーマンしかいなくなって
しまいますからね。
諦めないでずっとやっている人もいるわけですし。

>>239
>茶髪、ピアスを一番気にしてるのも結局あなただし。
俺より気にしている人もいっぱいいると思いますが・・・。

>きらなことをやらなきゃいけないからこそ、
>すきなことをすきになれるんだよ。
うーん、状況や事情にもよるので一概には言えないのですが、基本的には嫌いな事
がないと好き事を好きになれないのならその程度の「好き」なんだと思いますよ。
299ラビット:03/12/07 19:09
>>240
???

>>241
俺もそう思いました。

>>242
それはあると思います。その上もとが閉鎖的で異を排除する傾向がある
国でしたからね。それが国民性にも繋がってしまっている部分もあると思います。
やけになわばり意識が強い人もいますし。
最近はマシになってきたほうですけどね。

>>243
それは人それぞれですから。女の人でもピアスしたくないという人も
いるでしょうし。

>>244
うーん・・・。
300ラビット:03/12/07 19:17
>>245
それは本当に疑問に思ってしまい納得いかないですよね。

>>247
???、申し訳無いのですが話しがかなりズレていて返答のしようがありません。

>>249
でも、常識を常識としてしか考えないで発言している人は頭が固いと思います。

>>250
それはそうなのですが、答を出すために立てたのではないので・・・。
301FROM名無しさan:03/12/07 19:17
>>1
私も大賛成です!働く事はえらい事だというのは洗脳だと思う!
売春婦でも、公務員でも、医者でもお金の為に働いていてボランティアでないのだから
むしろ卑しい事なのでは!?
今の時代ある程度余裕のある人は働かないで、他の人に職場を譲ってあげる方がよい事です。
302FROM名無しさan:03/12/07 19:20
就職板 ◎働かなくても暮らせる世界目指そう!◎
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1070196363/
ここにもどうぞ!
303FROM名無しさan:03/12/07 19:23
>>297
>喋るのが大嫌いな漫画家が「喋るのは嫌だ」ということで担当の人との打ち合わせ
>が「どうしてもやりたくない事」になりうるとしたら、携帯のメールや、FAX、
>もしくはパソコン(MSNメッセンジャーとか)などを使って打ち合わせはできると思い
>ます。そういう意味での「やりたくない事」ならいくらでも回避する方法はある
>と思います。

いや、そういう意味で言ったんじゃないけどね…w本題はその上なのだが…
それに、それはあくまでも「例え」だから。まぁいいや。
304ラビット:03/12/07 19:25
>>251
?、違いますが、なぜそう思ったのでしょうか。

>>252
「優先順位を付けて妥協」というのが「諦める」ということでもあると
思うのですが・・・。

>>1は、自分がやりたい仕事で、時給が高くて、茶髪がOK、学校に影響しないところ。
>バイトをしたいらしき事を書き込んでるの。
???、ちょっと違うような・・・。

>学校については、優先順位で一番大切なところだから、譲れないでしょ。
学校なんて行きたくなければ行かないでいいと思います。
305ラビット:03/12/07 19:40
>>258
本音を書いてほしいのですが・・・。

>>260
言ってる意味がわかりません。
それに悪い事をしたわけではないのに叱る必要はないでしょう。

>>262
263さんが書いている通りたまたまなのではないでしょうか?

>>264
そういう人もいると思っています。

>>266
バイトでそんなに気合入れたくないので。






306ラビット:03/12/07 19:41
>>267
それはちょっと気になりますね、今度調べてみようかと思います。

>>268
極端な偏見と差別心ばっか持っててやたらとよそ者を貶そうとする人って
いますよね。きっと頭が悪くて気が小さいのでしょう。
仕事見つかるといいですね。

>>272
出します。出せないのであれば経営はしたくないです。
経営するつもりはありませんが・・・。

>>273
そう思ってる場所が多いと思います。
307FROM名無しさan:03/12/07 19:50
事務関係の短期バイトを始めて一週間目になりました。
20人ぐらいいっせいに入り、同じ部署にいたのですが、
二日目の時、私は仕事でミスをしてしまいました。そしたら
私だけ離れの所に移され、ひたすら紙にシールを貼るだけの仕事に変えられました。
まわりは楽しそうにやっているのに、私だけ一人でシール貼りです。
昼休憩も私だけ30分ずらされて、一人で食事をしています。
同期の人はだれも話すらかけてくれません。話しかけても意味がないからです。
そして今日、仕事中に同期の人が「シール大変そうですね?」って話しかけられました。
少しの間、その人と話した後、責任者に「君の仕事は単純作業なんだかって仕事中におしゃべりするな!」と
言われました。もう絶えられません辞めます。

308ラビット:03/12/07 19:50
>>274
>>1は単に同じレベルの連中と
>愚痴が言いたいんだろう。
違います。そもそも同じレベルってなんでしょうか?
貴方はそんなにレベルが高い人間なのでしょうか?

>>275
無理ですね、なりたくないですし。
時間は削られますし、人間関係で精神をすり減らす事になりそうなので。
それにホストは真剣にホストになりたい人じゃないとできないと思います。
お店で売れるまではまともな給料が入らないところもあるみたいですし。

>>276
給料が支払われてないということですか?




309ラビット:03/12/07 20:09
>>277
では貴方はそんなに価値のない人間なのですか?

>>278
俺もそう思います。「とりあえずのお金稼ぎ」という気持ちではできない
と思います。

>>280
ですから「職種にもよる」と書いてあるでしょう。

>>281
確か、アルバイトなら辞めると届けを出してから2週間経てば自動的に退職が
できるはずです。

>>282
280さんも頑張ってるんですから、くだらないということはないですよ。

>>285
それで生活をしてる人もいますよ、大変そうですが・・・。

>>289
いや、バイトするなら楽にこしたことはないですよ。
やりたいことをやるのに仕方なくバイトするわけですから。
でもホストは絶対に楽ではないと思います。
310ラビット:03/12/07 20:14
>>291
それはまた別のバイトのような・・・。

>>303
いえ、それはわかってますよ。俺もそういう意味でいったのではなく
いくらでも回避する方法はあると言いたかったのです。



311FROM名無しさan:03/12/07 20:18
>>307
事務のバイトしたくて入ったなら辛いかも知れないけど、「楽(or簡単)な仕事ゲット♪」
と考え方を変えてみるのもいいのでは。
人付き合いもあったらあったで面倒な面もあるしさ。
ていうか一人でシール貼りやりたい…いいなぁ。
312FROM名無しさan:03/12/07 20:22
>>310

>皆「働く」って事についてどう考えてます?
>「働く事は偉い事」とかいう考えは子供の頃から無意識的に
>刷り込まれただけの思想で実際は働くという事は全然偉い事じゃない。
>人間が楽をするために機械は進化してきたのに労働時間はまったく変わ
>らないし景気は悪くなる一方。
>バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり。
>人間を使っているのに時給は安い。
>月曜の朝にバイトがあるとしたら寝なければいけないから
>日曜の夜に制限がつく。そこまでしてるのに時給は安いとこばかり。
>そのくせ物価は高い。
>忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。
>人間関係が最悪のとこだとイジメとかあるみたいだし。
>肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ。
>働きに行ってまでイジメを受けてる人とかかわいそすぎる。
>バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
>るけど)「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
>ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 
>ほとんどの人が働くって事に疑問を持ち始めているのでは?
>皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
>いきたくないですか?
>今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
>同じような考えの人いますか?

の回避方法を教えてください。
313FROM名無しさan:03/12/07 20:26
>>311
startからシール貼りで孤立なら割り切れるけど
たった1回もミスからと言う経緯に悪意を感じるね
314ラビット:03/12/07 20:31
>>312
はぁ、ちゃんと読んで下さいよ・・・
310で言った事はやりたい事の中でのスキルアップに繋がらないやりたくない事なら
回避ほうはそれなりにあるだろうという事です。
315312:03/12/07 20:37
なら回避方法ではなく、君なりの解決方法を教えてください。
316FROM名無しさan:03/12/07 20:38
>>313(って=>>307??)
まぁ確かにねぇ。でもお昼とか、喋ってるの注意されたとか、そういった経緯読むと、
確かに悪意は感じるね…。その辺が無ければ、まだね。
でも1回のミスでクビになる事もあるし。「どうせならクビにしてくれ」
という人も居れば、「クビにはしないで」って人も居るから、その辺は難しい
けど。シール貼りだけのバイトの募集なんて今まで見た事無いし、なかなか
ありつけないバイトだ、きっと。
317ラビット:03/12/07 20:49
>>315
うーん、解決法は社会が変わるしかないのではないでしょうか。
318313:03/12/07 20:51
>>316
私は>>307ではないですよ。

ちなみに工場系で延々シール貼りはありますよ。
319FROM名無しさan:03/12/07 20:53
307です。(313は別の方です)
ここの会社、社内でミスとか失敗とかがあると、出来ない人間みたいにとり
殺伐とした会社だと思いました。
責任者も、私以外の人の作業を監視するように見てますし…
でも、なにげに責任者も男なのか、同期の女性のバイトさんとは仕事中も
ニヤニヤして話しかけたりしています。(仕事と関係ない事で)だから
殺伐とした会社っていうのは、私以外も感じているのか、まわりも責任者にゴマをするような
感じで話しをしています。
私が嫌なのは、この責任者もそうなんですが、同じ同期の連中ですかね!
とにかく話しができるグループを作るのに頑張る気持ちは分るんですが、
すみ移された私を、話し相手にしても意味がないと思ってるのか、そういった
空気をだしてるみんなが嫌です。


320FROM名無しさan:03/12/07 20:54
>>317
君はどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前が努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
321ダメ人間ジェット:03/12/07 21:58
ぼくも働きたくはないぁ〜 金があればねぇ
今は我慢の時だと思って貯金に励んでるよ。
ボヌスもほとんど貯金と株にぶっこむつもりだしね。
卒論は労働について書いたな。内容は覚えてないけどね。

322 :03/12/07 22:08
配膳のバイトやってるけど、今日はいつもと違うホテルに派遣された。
これまでが嫌な奴ばっかだったから今日はいい人ばっかで感動した!
やっぱ、常備はうざいな、まじで。
323FROM名無しさan:03/12/07 22:10
324FROM名無しさan:03/12/07 23:53
今、思ったけれど世の中ってうまく出来てるよね。
アルバイトの時給が、もし1500円だとするでしょ。
週5の場合、月23日働ける。それで1日8時間働く。
そしたら、月276000円稼げるんだ。
バイトでそれだけ貰ったら社員にはもっと上げないと駄目だね。
月27万も貰えたら生活できるから、就職しない人が増えるかもしれないね。
325FROM名無しさan:03/12/07 23:56
3000円の場合、552000円
326FROM名無しさan:03/12/08 00:42
なんか煮詰まってきちゃったねこのスレ
ラビットさんそろそろまとめて
新たな議論の方向性を提案して下さい。
327FROM名無しさan:03/12/08 01:37
>>317
>うーん、解決法は社会が変わるしかないのではないでしょうか

なら社会が変わるまで待ってるの?
328 :03/12/08 01:41
女性の方は結構楽して稼げます
http://mypage.naver.co.jp/papii/
329FROM名無しさan:03/12/08 10:43
>>317
今のままでは変わらない
330FROM名無しさan:03/12/08 14:00
友達の紹介でバイト入ったんだけどもう辞めたい。。バックレってヤバイですかね?
331FROM名無しさan:03/12/08 15:19
>>330
ちゃんと電話でもいいから
「仕事が僕には合わないみたいなので辞めさせて下さい。」
と連絡入れましょう。
332FROM名無しさan:03/12/08 15:33
辞めたいって言ったら年末までやることになりました。年末はかなり忙しくなりそうだし…
333FROM名無しさan:03/12/08 15:38
>>今、思ったけれど世の中ってうまく出来てるよね。
>>アルバイトの時給が、もし1500円だとするでしょ。
>>週5の場合、月23日働ける。それで1日8時間働く。
>>そしたら、月276000円稼げるんだ。
>>バイトでそれだけ貰ったら社員にはもっと上げないと駄目だね。
>>月27万も貰えたら生活できるから、就職しない人が増えるかもしれないね。

俺今1400円のバイトしてるよ。10時間もあるからかなり稼げてる。
でも保険やら税金やら結構引かれてるけど。
探せばいくらでもある。

334FROM名無しさan:03/12/08 16:34
>>332
私がかわりに行ってあげようか?
マジで。
335FROM名無しさan:03/12/08 18:11
>>334 どこにお住まいで?てか、女姓でつか?
336FROM名無しさan:03/12/08 18:45
ここの>>1は、ある意味賢い人だなぁと思う。一人で何人も相手にレスしてるし。

だいぶはしょって読ませてもらったけど、今の世で難しい生き方してるんだなーと思いました。
ご苦労様です。もうちょっと気を楽にしてみたらどうでしょう?考えすぎでは???
337ラビット:03/12/08 18:51
>>321
株ですか、俺はまだ株の知識はないので手の出しようがありません、
羨ましいです。
321さんはなりたいものはありますか?

>>324
そうですねぇ、でも今でも社員よりアルバイトの方が稼げるバイトはあるみたいですよ。
聞いた話しによるとパチンコ店などにそういうのがあるそうです。
そして社会的信用を得るためにバイトより稼げなくても社員になる人が多数いますよ。
個人的には社会的信用がどうのこうので社員になるのはどうかと思いますが、
それは人それぞれですしねぇ・・・。
探せば今でも結構あると思います。

>>326
そうですね、もう少ししたらひとまずまとめてみます。

>>327
実際は待ってるわけにはいかないんですけどね・・・、うーんとりあえず
近いうちにまとめも兼ねて現状を少しでもよくする俺なりの解決策を書いてみよう
と思います。自分の中でもどう解決すればいいのかかなり悩んでいるので解決策
というよりただのまとめになってしまうかもしれませんが。

>>329
変わらない働くという現状を少しでもよくするには・・・これは難しいですね。




338ラビット:03/12/08 18:55
>>330
バックレはせずにちゃんと伝えたほうがいいですよ。

>>333
やっぱり探せばあるんですね、どんな仕事ですか?

339ラビット:03/12/08 19:03
レス飛ばしていました。すみません。
>>301
>売春婦でも、公務員でも、医者でもお金の為に働いていてボランティアでないの
>だから
医者は結構裏があるみたいですからね。歯科医とかも完璧に治してくれる
ところはあまりないみたいですし。 完璧に治してしまうと患者がこなくなり
ますからね。中にはちゃんとしたところもあるようですが・・・。
301さんは売春についてどう思いますか?  
340FROM名無しさan:03/12/08 19:50
>1
人間はどうして、働かないと駄目なの?
働かなかったらどうなるの?

君にとって、夢を追いかけることと、茶髪、ピアスはどっちが大切なの?
341FROM名無しさan:03/12/08 19:54
これはどうですか?
良さそうな感じだけど・・・
http://www.oct.zaq.ne.jp/afbje404/mahouhome.htm
342FROM名無しさan:03/12/08 23:35
なんかこのスレ300以上レス付いてるのに全く議論が進展してないなw
進行役が役不足だからか。未だに茶髪とかの話してるし。
話が全く拡がってない。まぁ社会についていけないやつらが
社会が悪いんだ、とか愚痴言ってるだけだから当然か。
343FROM名無しさan:03/12/08 23:57
>>342
そうだねー私は俗に言う社会の落ちこぼれです。
はっきり言ってラビット君は違うかも解らないけど
私は今いろいろあって本当に方向を見失って苦しんでる。
今までは漠然とやりたいことがあって何となく
「やらなきゃな〜」なんて思って結局特に目に見えて
何も出来ないままバイトしながら今まで来てしまった。
そうこうしている内にそれとは関係ないところで精神的に
参る事が重なって弱気になってしまった。
弱気になってしまうと本当にやりたいことがいまだに形になっていなかったことに怖いくらい焦りだして精神的に底までいってしまった。
今少し立ち直ろうと苦しんでる所。もうココまできてしまったのだから
私はやって見ようと思ってる。
一日のうちでも不安になったり出来ないような気がしたりと
今は辛いだけだけど生きるためにそれを続けようと思う。
駄目人間のフリーターと言われたらそれは悲しいし悔しいけど
なにかが自分にあると信じてふらふらと歩いて行こうと思う。
344FROM名無しさan:03/12/09 00:05
まあさ、俺なんかが言うのもあれだけど
仕事だって道具みたいなものでさ、自分のペースで利用できているうちはいいんだよ
それがいつの間にか利用されたり飲み込まれてしまうと辛く感じるんじゃないかな
345FROM名無しさan:03/12/09 00:42
ラビットさんは何処に住んで居るのですか?

346FROM名無しさan:03/12/09 02:45
>>343
今、そこから抜け出そうと頑張ってるじゃん。
変わろうと思う気持ちがあるのならば、変わることができると思うよ。

でも、君、運いいよね。まだ若いんでしょ?
就職してから、自分自身を見つめるような事しても
手遅れだと思うもん。
347FROM名無しさan:03/12/09 12:21
>>343
おまいは漏れのドッペルですか?
がんがろうなー!
348FROM名無しさan:03/12/09 14:31
>>1

 「ピアス・染髪不可」がどうしても納得できないんだったら
そういうの掲げてるとこに片っ端から電話して理由聞いて
みればいいじゃん。
 電話して納得できなかったら説得してみればいいじゃん。

>うーん、解決法は社会が変わるしかないのではないでしょうか

 この発言も含めて、愚痴ってるだけじゃ何も変わらないよ。
349FROM名無しさan:03/12/09 16:17
>>348
>>1はピアスや染髪のことを例の一つとして取り上げてるだけで
それだけが納得いかないっていってるわけじゃないんだが。
あったまわりイなお前
350ラビット:03/12/09 19:25
>>336
確かに今の世の中で難しい行き方をしてると思います・・・故に精神的に辛くなる
事もあります。
でも、これは変えられないし変えたくないので。

>もうちょっと気を楽にしてみたらどうでしょう?
その言葉はこのスレッドで言いたかった事でもあります。
自分が言われるとは思いませんでした。ありがとうございます。
351FROM名無しさan:03/12/09 19:26
今必死に働いても意味ないよ
石油とか資源がなくなるんだから、今のうちに遊んどけよ

理想はこれだな

A現在の会社員 ある程度金をためる→会社を辞める→遊ぶ
B現在の失業者 Aが辞めた会社に就職→ある程度金をためる→会社を辞める→遊ぶ

完璧じゃん
352ラビット:03/12/09 19:36
>>340
働かなくてもいいと思います。
働かなかったらやりたい事を追求できると思います。

>夢を追いかけることと、茶髪、ピアスはどっちが大切なの?
これは比べる問題ではないと思います。

>>342
貴方に役不足と言われる筋合いはありまあせん。
1人の人と同じテーマをずっと議論してるわけではありませんし
議論する内容が内容なので進展し難いのは当たり前だと思います。
未だに茶髪とかの話が出てくるのはまだまとめていないから仕方ないと思います。
353ラビット:03/12/09 20:20
>>343
いや、貴方は落ちこぼれではないと思います。
今の社会に不適応なだけでしょう。それは悪い事ではありません。
誤解を避けるために言っておこうと思いますが、社会に不適応というのは良い意味
で言っています。
俺に言わせれば、社会に順応してしまう人間の大半が「世界」の落ちこぼれ
なのだと思います。
さらに社会のルールが絶対的に正しい事だと思いこみ、それにそぐわない人間を
蔑み、罵倒し、排除しようとする人のほうが駄目人間です。
生きていると色々ありますから弱気になったり不安になったりはあります。
343さんの「やりたい事」は何かわかりませんが諦めないでほしいと思います。
まだまだ時間は全然あります。
354ラビット:03/12/09 20:27
>>344
うーん、一理あるかもしれないですね。
確かにバイトする場所とかは道具みたいなものですよね。
しかし「やりたい事」がある人間は特に飲みこまれやすいと思います・・・。

>>345
なぜですか?
355FROM名無しさan:03/12/09 20:33
>>354
パーソナル教えて下さい。お願いします。
356ラビット:03/12/09 20:34
>>348
>「ピアス・染髪不可」がどうしても納得できないんだったら
>そういうの掲げてるとこに片っ端から電話して理由聞いて
>みればいいじゃん。
>電話して納得できなかったら説得してみればいいじゃん。

いや、そういう話をしてるわけではないので・・・。
あとは349さんが俺が言いたい事をいってくれてるようです。

>>349
同じ意見です。
357ラビット:03/12/09 20:37
>>351
うーん、そんなにうまくいくものでしょうか・・・。

>>355
なぜでしょうか?

358FROM名無しさan:03/12/09 21:13
>>357
何もしてないのにウダウダ言ってるだけじゃん。親にも言われたろ?
>>1みたいな意見なんて、中、高生の意見じゃん。
君にレスしても、相談にのった人は損した気分になるよ、板立てた以上君が殻を破る必要があるよ。
そうでないと、この板の意味無くない?
君が納得する書き込みがあればいいんでしょ?
100年以上前から君と同じ悩みを持つ人は無数に居るよ。

359FROM名無しさan:03/12/09 21:15
360まい♪:03/12/09 21:17
■時給1,800円以上は期待できますよ♪
★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★
各メディアで多数紹介されているな出会いサイト【ラブレター郵便局】
を宣伝して広告収入をゲットしてみませんか?
やり方は簡単です。誰にでもできます。
登録手数料、その他一切の手数料は一切必要ありません。
ホームページをお持ちの方であれば、バナー広告を掲載してください。
また、ホームページをお持ちでない方は、掲示板で宣伝してください。
ちょっとして空き時間でおこづかいゲットできちゃいます!!
http://www.lo-po.com/owner/?1528
★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★〓☆〓★
361ラビット:03/12/09 21:24
>>358
>何もしてないのにウダウダ言ってるだけじゃん。親にも言われたろ?

いや、言われていません。貴方が言う何かするとはどういう事をでしょうか?

>君が納得する書き込みがあればいいんでしょ?
そういうわけでもありません。

>100年以上前から君と同じ悩みを持つ人は無数に居るよ。
いると思ってます。

>君が殻を破る必要があるよ。
貴方が言う殻を破るとはどういう意味でしょうか?
362FROM名無しさan:03/12/09 21:28
>>1みたいな意見なんて、中、高生の意見じゃん。
君にレスしても、相談にのった人は損した気分になるよ、
そうでないと、この板の意味無くない?

また、レスしたくない所スルーしてるじゃん。
363ラビット:03/12/09 21:32
>>362
はぁ、レスしたくないというか、そういう発言に対して今まで何回も
書いてるのに 
「1みたいな意見なんて、中、高生の意見じゃん。」
とか言っていたのでそろそろ呆れてレスする気がなくなっただけです。
それじゃあ「逃げ」みたいに思われるといやなので書きましょう。

364FROM名無しさan:03/12/09 21:37
ラビットさんは、相談することが出来る人は居るのですか?心配です。
365ラビット:03/12/09 21:38
>>361
>>1みたいな意見なんて、中、高生の意見じゃん。

中、高生みたいな意見というのは貴方の偏見です。
そして仮に中、高生みたいな意見だからなんだというのでしょうか?

>君にレスしても、相談にのった人は損した気分になるよ、
>そうでないと、この板の意味無くない?
そもそもそういうために立てたスレッドではないので。
「こんな悩みを持っています、どうすればいいでしょうか?」と
書いているわけではないでしょう?


366FROM名無しさan:03/12/09 21:38
>>362
レベルの低い揚げ足ばっかとってるお前のほうがよっぽど
中高生レベルだな
367FROM名無しさan:03/12/09 21:41
>>365
万人の知恵を借りて何かわかったの?
あなた自身の悩みから始まった板なので・・・
368FROM名無しさan:03/12/09 21:49
ん?スルー祭りの予感?キタ━━(゚∀゚)━━!!!
369ラビット:03/12/09 21:50
>>367
>万人の知恵を借りて何かわかったの?

知恵を借りるというか・・・ほとんどが議論していただけのような・・・。

>あなた自身の悩みから始まった板なので・・・
テーマをだしたのは俺ですが、俺の悩み相談ではないと言ってるじゃないですか・
・・。 うーん、そういう視点でこのスレッドを見ていた人がいたとは驚きました。
370ラビット:03/12/09 21:53
すみません、また飛ばしてレスしてしまいました・・・・・。
>>364
大丈夫です、います。
371FROM名無しさan:03/12/09 21:56
>>370
よかっつたです。安心しました。
372ラビット:03/12/09 21:57
>>366
俺もそう思います。

>>368
いやいや、キテないですよ。
373371:03/12/09 21:57
誤爆すいません。
374ラビット:03/12/09 21:58
>>371
心配してくれてありがとうございます。
375FROM名無しさan:03/12/09 22:00
何したいの?ラビットさん?板あがっぱなしで鬱陶しいんですけど・・・
376FROM名無しさan:03/12/09 22:00
ついに上げてるだけで文句言うあほまできたかw
ここはお前の私物ではありませんよ低脳クン
377FROM名無しさan:03/12/09 22:03
明日休みか・・・
378ラビット:03/12/09 22:06
>>375
レスしてるだけですよ。 
379FROM名無しさan:03/12/09 22:07
君の悩みではなかったら、誰の悩みなの?
380FROM名無しさan:03/12/09 22:07
自作自演やめて下さい。通報しますよ。キタ━━(゚∀゚)━━!!!
381FROM名無しさan:03/12/09 22:08
さげることも知らないリア厨か。
382FROM名無しさan:03/12/09 22:09
レア厨
383ラビット:03/12/09 22:14
>>379
はぁ・・・いや、ですから悩みと言えば悩みですけど
上で書いたように、「こんな悩みを持っています、どうすればいいでしょうか?」
という事は書いていないでしょう。
それに悩み相談のスレッドだったらスレッドを立てた人と反対意見の人とが
議論になったりしないと思うんですが・・・。

>>380
キテませんってば。

384FROM名無しさan:03/12/09 22:14
結局都合が悪いと流すね、>>1は。
385FROM名無しさan:03/12/09 22:15
>>383
悩みじゃん!
386FROM名無しさan:03/12/09 22:19
kusosure
387FROM名無しさan:03/12/09 22:20
>>383
もしや、他の板でハンドルネーム持ってる方では?
( ・∀・)ククククク
388ラビット:03/12/09 22:21
・・・こんな事まで書かないといけないとは・・・。
>>381 
メール欄にsageといれるのは知ってます。でも俺がsageで書きこみしてどうするん
ですか・・・。色々な人の意見を聞きたいわけですし。
>>384
流したつもりはありませんよ。どう考えたら今の書きこみが俺にとって都合悪く
なるんですか・・・・・。
もういいかげんそういう書きこみやめて下さい。
389FROM名無しさan:03/12/09 22:23
2ちゃんやってて、こうなる可能性あるのに、今ごろチキンになるなよ。
390ラビット:03/12/09 22:24
>>385
うーんそれを本心で言ってるとしたらちょっと頭悪いですよ・・・。
悩み相談じゃないって言ってるのに・・・。

>>387
はぁ、誰の事ですか・・・。



391FROM名無しさan:03/12/09 22:24
>>1
俺からみても、ポイントをいつも流しているように感じます。
392FROM名無しさan:03/12/09 22:25
働きたくなけりゃ働かなければいい。それは個人の自由。
その代わりそれ相応の生活しか出来ないけど。
393FROM名無しさan:03/12/09 22:26
悩みではなかったら何?
必ず答えてください!
394FROM名無しさan:03/12/09 22:26
↑あんた良いね
395FROM名無しさan:03/12/09 22:28
115 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/03 22:06
>>1
君の状態を教えて。
高校生か大学生か。
一人暮らしか、親と同居か
こづかいを貰ってるかどうか。貰ってるとしたらいくらか。
バイトは、時給いくらか。月どれくらい稼いでるか。
携帯を持ってるか?持っているなら、その料金は誰が払っているか。
あとネット料金は誰が払っているか。

これぐらいは書いてくれないと、みんな意見が言えないと思うよ。

こんな真面目な方もいたのに・・・・
396ラビット:03/12/09 22:31
>>389
いやチキンにはなっていませんよ、ちょっと呆れてきまして。
今まであんまり荒れてなかったので2ちゃんというのを半分忘れかけていました。

>>391
まったく自覚してないです・・・。お手数ですが流しているように見えるところを
書いてもらえますか?


397FROM名無しさan:03/12/09 22:34
>>396
だから、偉そうに言ってるところじゃない?
板立てたら自分は管理者みたいな気分になってない?
ラビットのレスがそう思わせるんだよ!!
398ラビット:03/12/09 22:35
>>392
そうですね、「その代わりそれ相応の生活しか出来ないけど。」には
共感できませんが。

>>393
??? 悩みといえば悩みですが「悩み相談」ではないと言ってるでしょう。
さっきも書いたような・・・。
399393:03/12/09 22:37
>>398
ごめん。俺の聞き方が悪かった。
スレッドをたてた理由は?
400FROM名無しさan:03/12/09 22:43
>>398
働かないのであれば当然収入が入らない。生活に金銭的制約がかかるということだが。
藻前が親のスネかじって生活してるのなら話は別だが。
401FROM名無しさan:03/12/09 22:44
>>392
(゚д゚)明日は切符切ります、いつまでも・・・
402FROM名無しさan:03/12/09 22:44
>>399
あほ
>>1はただ自分の意見をいって他の連中と議論するためにきまってんだろ。
こんなこといわれんとわからんほどの低脳か?
403FROM名無しさan:03/12/09 22:44
>>332
俺も同じ状況、てか年末に辞めさせてくれるかどうかさえ微妙。
どうせならクビにして欲しかった…
404FROM名無しさan:03/12/09 22:45
↑スルーするための自作自演
405FROM名無しさan:03/12/09 22:46
わかり易い自演だな。
406ラビット:03/12/09 22:47
>>395
今見てみたら確かにそれは飛ばしていました・・・申し訳ないです。
ただ116さんが書いているように、俺の状況と俺の意見については関係ないですし
、それを書いて今の俺の状況に話しが流れたりどうこう言われたりするのが
嫌だったのでどちらにしろ「すみませんが、それと俺の意見は無関係ですし
話しが流れても嫌なので書く事はできません」と書いていたと思います。

>>396
偉そうに言ってるつもりはないのですが。
スレを立てた人が荒らしを望みはしないでしょう。
進行役だとは思っていますが。
407402:03/12/09 22:47
>>404
ひょっとして漏れにいってんの?
スルーするための自作自演といってるが
どうせ書いてるんだからスルーになってないと思いますが。
期待通りの低脳クンでちゅねw
408FROM名無しさan:03/12/09 22:48
>>404=405
たしかにわかりやすい自演だな
409FROM名無しさan:03/12/09 22:50
何がこのスレに?
410FROM名無しさan:03/12/09 22:51
いきなりローソン着いたら店員がなんか言ってるから
聞こえないから「なんだよ?」って言ったら
いきなり窓あけやがって「すみません、からあげ君ありませんか?」
って言ってきやがったから
「知らねーよ。てかいきなり開けんなよ」って言ったら
慌てて閉めやがって、ぱんの袋が挟まったから
「何してんだよ。てめー!ふざけんなよ!」って言ったら
肉まん入れる時に手がガタガタ震えてて笑ったw
411FROM名無しさan:03/12/09 22:52
結局自作自演なんだよ・・・・皆あきらめろ・・・・
412FROM名無しさan:03/12/09 22:55
>>406
荒れる以前のことを考えてみては?
413FROM名無しさan:03/12/09 22:56
>>1が即レスならこのスレもっと盛り上がるんだろうけど。
414ラビット:03/12/09 22:57
>>399
うーん、スレッドを立てて何がしたかったかは自分でもわからないのですが、
色々考えて立てようと思った理由はあります。
それはこのスレッドが終わる時に書こうと思っていたのですが
ラストではだめでしょうか?

>>400
ちょっと説明不足でしたね、すみません。
いやそれは今まで何度も議論してきましたしわかっていますよ。
俺の意見はやりたい事でお金を稼ぐという事を言っているわけです。


415FROM名無しさan:03/12/09 23:00
353 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/09 20:20
>>343
いや、貴方は落ちこぼれではないと思います。
今の社会に不適応なだけでしょう。それは悪い事ではありません。
誤解を避けるために言っておこうと思いますが、社会に不適応というのは良い意味
で言っています。
俺に言わせれば、社会に順応してしまう人間の大半が「世界」の落ちこぼれ
なのだと思います。
さらに社会のルールが絶対的に正しい事だと思いこみ、それにそぐわない人間を
蔑み、罵倒し、排除しようとする人のほうが駄目人間です。
生きていると色々ありますから弱気になったり不安になったりはあります。
343さんの「やりたい事」は何かわかりませんが諦めないでほしいと思います。
まだまだ時間は全然あります。

ラビットさんのやりたい事は?大半の人は馬鹿なの?
416ラビット:03/12/09 23:02
>>402
申し訳ないのですが、ちょっと違います。

>>404 >>405
?? 自演じゃないのですが。

>>411
自演じゃありません。

>>412
荒れる前の事とは?

417FROM名無しさan:03/12/09 23:06
弁解するのに必死だな。
418ラビット:03/12/09 23:06
>>413
うーんなかなか、そういうわけにも・・・。

>>415
日本で社会に順応して今現在の社会のルールが正しい事だと思ってる
人は頭が悪いと思います。
すみませんが、俺のやりたいことは、ここでは書きたくありません。
色々言われても嫌なので。

419FROM名無しさan:03/12/09 23:07
↑何したいの?結局?またスルー?
420FROM名無しさan:03/12/09 23:08
言いたくない?  (ノ∀`)アチャー
421ラビット:03/12/09 23:10
>>419
あ、もしかしてそれをスルーだと思ってしまっている人が
多いのでしょうか?
422FROM名無しさan:03/12/09 23:12
プライド高い厨房だな。わがまま子か?
423FROM名無しさan:03/12/09 23:14
>>414
スレをたてた理由はいいよ。
なら、見ている人に何をしてほしくてたてたの?
424FROM名無しさan:03/12/09 23:14
ラビット  ある程度レスが溜まったら、偉そうに答える。  定説
425FROM名無しさan:03/12/09 23:14
誰でもできるみたいですよ。
本当に稼ぎたい方には一番お勧め。PC上で登録し今すぐに始められます。
☆早めにすることをお勧めします☆

☆本気で儲けたい人だけ必見☆

☆11月21日より登録開始です。会員数9200名突破☆
☆☆☆8ヶ月で1000万円無理なく稼ぐプロジェクト☆☆☆

http://www.getx3.net/d.cgi/b12345/uchide1.html

☆☆☆リスクなし!8ヶ月で300万円無理なく稼げる方法☆☆☆

http://www.getx3.net/b12345/
426FROM名無しさan:03/12/09 23:17
414 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/09 22:57
>>399
うーん、スレッドを立てて何がしたかったかは自分でもわからないのですが、
色々考えて立てようと思った理由はあります。
それはこのスレッドが終わる時に書こうと思っていたのですが
ラストではだめでしょうか?

>>400
ちょっと説明不足でしたね、すみません。
いやそれは今まで何度も議論してきましたしわかっていますよ。
俺の意見はやりたい事でお金を稼ぐという事を言っているわけです。

ラストって何ですか?
427FROM名無しさan:03/12/09 23:21
421 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/09 23:10
>>419
あ、もしかしてそれをスルーだと思ってしまっている人が
多いのでしょうか?

↑釈明も無いまま見事にスルー
428ラビット:03/12/09 23:28
>>423
うーん、漠然と1で書いた意見に対してまずはどう思うか(不快とか
そういう感情の事ではなく)とか同じような考えの人はこれからの
社会と今の社会のルールをどう思ってるか。反対の人もこれからの社会
と今の社会のルールをどう思ってるか、それと、やりたくない仕事につい
てはどう感じているか、仕事によって精神が衰弱するとはどういう事か、
などを皆さんに書いてもらって、それに俺がレスしていき、最終的にこの
スレッドで何が言いたかったのかを言うつもりでした。
429FROM名無しさan:03/12/09 23:30
祭りからきますた。
430FROM名無しさan:03/12/09 23:33
最初からそういえばいいんでない?
431ラビット:03/12/09 23:33
>>424
うーん、荒らしに対して嫌気がさしただけですよ。

>>426
このスレッドの最後のほうです。1000近くか、書きこみがなくなった時の
事ですね。

>>427
いや、釈明も何も自分ではスルーだとは思っていませんから。




432FROM名無しさan:03/12/09 23:36
>見ている人に何をしてほしくてたてたの?
の考えは誰にも伝わってないと思うよ。
俺も始めて、そんなスレッドにしたかったのかとわかったもん。
433FROM名無しさan:03/12/09 23:38
やりたい事がわからないのにやりたい事したい人がいるスレはここでつか?
434ラビット:03/12/09 23:41
>>429
祭りとは?

>>430
そうかもしれないです。でも自分としてはそれを書かないほうが色んな
意見や話を書きこみしてもらえると思い、それによってスレッドの
テーマが良い意味で思わぬ方向に進んでくれたらと期待していました。
そうしないと書いた事をただ議論するだけになってしまうと思ったので。
423で書いたような事を最初に書いてしまったら最初のほうに出てきた
「人が誰も働かなくなったら」についての話もでてこなかったような
気がしますし。


435FROM名無しさan:03/12/09 23:42
>>434
差し支えなかったら、お年はお幾つですか?
このたび2chを引退することにしました..
そこで誰かコテハンを受け継いでくれませんか?..
愛着のあるコテハンなのでこのまま無くなるのがもったいないです..

ちなみに自分はこのコテハンの4代目だそうです..
自分は厨房系の板で雑談中心の固定でしたが
先代の中にはエロゲー板で神と呼ばれた人もいたそうです。
自分の代でいなくなってしまうのも忍びないです。
歴史と権威があるこの固定を未来に引き継いで行って下さい..

でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ#dILAW1ヲ/
437FROM名無しさan:03/12/09 23:48
敗北したな・・・彼は・・・
438でらえもん調査局ヽ(`Д´)ノ ◆CJMS06S/xs :03/12/09 23:50
test
439438:03/12/09 23:54
テストしただけ。引き継ぎませんのであしからず。
440FROM名無しさan:03/12/10 00:02
2ちゃんでやりたい事を言わないラビット君は懸命だと思う
自分の本当にやりたい事を書くと言うことは実名や住所をさらすのと
同じくらい大切に守って来たものをとやかく言われる事で
傷をつけてしまう。つまらない言霊は浴びないほうが良い。
バイト板でフリーで働く事の疑問点を語ろうとしているのだから
自分が大切にしている物をさらす必要なんかない。
それをさせようとする意見はあらを探してののしろうとする
悪意を感じる。
441ラビット:03/12/10 00:02
>>435
すみません、それは最初のほうで書いてあるように、ここでは年齢などは明かしたく
ないのです。申し訳ないです。
年輩だとは思われていないとおもいますが、
例えば俺が自分の年齢を明かしたとして若かったとします、
そうするとここで何回か書かれましたが「ガキの発想」とか「子供だからそういう
事しか考えないで現実を見ない」としかほとんどの人がとしか思わ
ないでしょう。
そして俺がそれなりに社会を知っているであろう年齢だったとします
そうすると、「さっさと就職しろ」「ネタだろ」「リストラされたか?」
とかしか書かれないと思います。
「そんな事言ってられる年齢じゃないだろ」とも思われるかもしれません。
個人情報をこういう場で言いたくないというのももちろんありますが
上記の事を避けたいというのが年齢を明かさない理由です。
そして結果的に書き込みを見ても明かさないでよかったと思います。
442ラビット:03/12/10 00:14
>>440
ありがとうございます。
やりたい事を詳しく書かないのはそれが怖いというのもあります。
特定の人と現実で話をしているわけではなくここはあくまで
2ちゃんねるというネットに繋げるなら誰でも観覧できるもの
ですし、自分の今やっている事を詳しく書いてそれに対して
色々言われても自分の大事なものや気持ちが傷つくだけですから。
それによってやりたい事の今後にも影響するかもしれませんし。
443FROM名無しさan:03/12/10 00:41
440がいいこと言った!
444FROM名無しさan:03/12/10 01:00
個人情報うんぬんより、>>428の事をスレッドや、早いうちに書かなかったこと
を先に謝るべきだと思うのだけれど。
445FROM名無しさan:03/12/10 01:15
<クリックポート>
@↓↓ネットでアルバイト(たまったポイントを現金に還元、そして振込み)
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1070961186

A↓↓ネットで買い物
http://www.adultshoping.com/index.cgi?id=1070961186

@は年齢に制限はありません。
@はクリックやAの購買によって販売協力に参加していただくことの出来る画期的なシステム。
@はプライバシー保護のため、個人情報は受け付けません。
@は還元した金額を毎月25日にあなたの口座に支払われます(10,000円単位)
@は口座が無くても、郵便現金書留という形でお支払い。
@は登録後、すぐに作業できます。勿論、いつでも好きな時に作業をしてください。
@の仕事内容はいたってシンプルです。誰にでもできます。
446FROM名無しさan:03/12/10 01:51
>>444は何が言いたいのか解らないけど、別に謝る理由なんか無いでしょう?
447pann:03/12/10 01:53
ズバリ!お金に困ってる人・・『フルーツメール』というサイトなんですが、
なんとこのサイトでは紹介すると1人につき『300円』貰えるんです。私はこれを使って約620人紹介しました。
掲示板などに書き込んで置けば勝手に色々な人が登録してくれてどんどん儲かります
。このサイトのメールを受信しておくだけでもなかなかお金になると思いますよ(*^_^*)※1メール受信するごとに約5円貰えます。
  メールはほぼ毎日着ます。
■□フルーツメール□■
http://banana.fruitmail.net/cgi/introduce_jump1.cgi?401941
↑登録だけでもしておいても損はないですよ。
年会費等は一切かかりませんし入会するだけで
『100円』貰えるんです(*⌒▽⌒*)
 紹介者IDのとこ『1986442』でお願いしますm(_ _)m
これ続けてたら絶対儲かるはずです!私は初めて今のところ658300円稼いでいます。
貯めたお金は私は銀行の口座に振り込んで貰ったり
商品券として送って貰ったりしています。日によって違いますが儲かる日はスゴく儲かります!
頑張って下さいね(^O^)
寝てるだけで金はいるしオイシイですよ!
やるかやらないかは、アナタの自由・・・登録し終わったら、この文をコピーして(IDは書き換える)
いろんな掲示板に張り付けすれば寝てるだけでお金になります。皆さん、がんばってください。
448FROM名無しさan:03/12/10 01:53
このスレ、生温かく見守って来たのだが、
スレ消化も約半分になってやっと始まる雰囲気になって来たね。

ラビット氏は自分の意見に対して、あくまで自由にいろんな意見を出し合って
議論したかった為に、多くのことをはしょってスタートしてしまったような気がする。
449FROM名無しさan:03/12/10 01:55
あのさ、ピアス・染め髪不可で仕事が少ないってのは、
経営者が「身なりもしっかり出来ない奴は雇いたくない」って部分もあると思うよ。

450FROM名無しさan:03/12/10 02:11
例えばAとBが同じバイトで働くとしよう。Aは仕事が出来ない、Bは仕事ができる。
使えないAは使えないなりに一生懸命、Bは楽にそいつの1.5倍仕事。
精神的にも肉体的にも疲れるAはBよりも高い時給請求できるのか?
451FROM名無しさan:03/12/10 02:16
できないんじゃないの?
そおゆうやつに限ってあいつばかりずるい
俺ばっかりどうしてこうなんだ
それですぐやめるタイプね
まあ、私もそうだけど。
452FROM名無しさan:03/12/10 02:18
>>「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 

お前が頭悪いよ。金貰って働く以上ちゃんとするのは当たり前。

>>バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
るけど)

ハァ?なめてんのか?お前みたいな奴がいるから真面目な奴が損するんだよ。
辞めてくれ、迷惑だ!
453FROM名無しさan:03/12/10 02:30
ラビット君は世間知らずのバカってことで


し   ゅ   ー   り   ょ   ー
454関根勤:03/12/10 02:41
(2/5)
 やりたい仕事のスキルが、時間があれば身につくと思っている時点で
甘すぎる。そんな決意じゃ投げ出さずに続けられない。
 今から、世界的なピアニストになれる?ピカソみたいになれると思ってる?
幼少の頃から培って数% がなれるだけだよ。可能性は否定しないし、遅く
から始めた有名な人もいるだろうけど簡単じゃない。
 PG だって言語の知識があればなれると思ってるの?回路設計するのに
電子工学の勉強一からやってみた?まずそういったことができるように
なって半人前だよ。
 そういったスキルを身につけた上で、カーナビ作ったり、携帯作ったり
人の役に立つものが出来ないかみんな苦しんで、競い合ってる。
 その中で有用な新しいものが産まれるんだよ。
 そんな長い複雑な道程で、人は学んで成長していくんだよ。

 その到達点が誰にでも自ずと分かると思ってる?
 君がなりたいと思っているものが本当に分かってる?
 それが、社会にとって永続的に有用だと言い切れる?不要になったら
最適化もしなくちゃならないんだよ。競争原理が完全なる正義ではないけど
その仕組みを利用することが有用と考えられているのが社会なんだよ。
455FROM名無しさan:03/12/10 02:44
>>1を今一度読みかえしてみたんだけどさ。

>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
 いきたくないですか?

これは大いに賛成だな。当たり前じゃーん。でも無理だろうな。
「今の時代じゃまだ無理なことかも」じゃなくて、いつの時代でも無理だと私は思うよ。
だって、全員が好きなことだけやってて世の中どう成り立たせるのかな?

ラビットサンは、やりたいことが実現できてない現状を
「何がいけないんだ?」って考えすぎて、ほかのいろんなことのせいにしてるだけのような気がする。
(「そんなことないです」で終わりかな?)

私だったら、やりたいことを実現するために「努力」っていうのをする。
その過程ではやりたくないことやめんどくさいことを「我慢」したりする。
ここを通れば近道かも!と思えば信条に反することもする(例えば茶髪を黒く染め直す)
そうやって自分で道を切り開いて行くものじゃないかな。

あれも嫌これも嫌、でもコレやりたい、でも出来ない → 世の中が悪い

これじゃ進歩しないよ。ちゃんと向き合わないと。
だからって進んでやりたくない仕事を選択する人もそういないでしょう。
どうせやるなら好きな分野、向いてる分野、得意な分野・・・。
仕事そのものにやりがいとか生きがいとかを見出しながらやってない?
(だからって仕事が全てになるとは限らないけど)
逆に、趣味や理想をそのまま延長して職業にした人もいるだろうけど、
「職業」になった時点でそれは「趣味」でもないし「夢」でもない。
イジメ云々は、世の中人間vs人間なんだから個人の問題。

やりたいことだけやって生きる世の中にならないかなぁ・・・と
妄想にふけるくらいなら、実際行動して自ら理想に近づけようと思いますが。
わかりにくい長文でスマソ  今日は寝ます
456関根勤:03/12/10 02:44
(3/5)
 ミュージシャンになるって言っても、千差万別だろう? クラプトンみたい
なギタリストになるってコピーしてればなれるか?同等の技術を身に付けるほど
努力できたとしても技術だけじゃ越えられない。存在感を持つには独自性が
必要だろうが... どんな形で音楽にかかわっていけるか分からんだろう?
天才プロデューサーが最初からプロデューサーか? いろんな経験から産まれる
複雑なものなんだよ。

>「今有名になっている人達よりすごい作品などを世に出せていたかも
> しれないんですよ?」
 そんな心配しなくていいよ。そういった仮定にしか君の論拠は無いんだよ。
簡単に有名にならない現実を考えてみろよ。屑みたいな才能を養ってるほど、
社会は暇じゃないんだよ。本当に才能あって、目にとまればパトロンつくよ。
奨学金貰って勉強できるよ。有名な学校入れてもらえるよ。
 既に、誰かが言ってたけど、発揮されて初めて才能なんだよ。
 そもそも、才能ややる気のある人間は関係ないバイトでは済まさない。
可能な限りスキルアップにつながるバイトとか就けるし、勉強するための
自分の生活にあったバイト探すことから努力する。
 そんな単純に世の中考えられるから、馬鹿だってみんな言ってるの。
世間知らずのアマチャンだって... 考えてるとすら思えない。
 取り入れている事象が少なすぎるし、限定的な事実とそれに対する分析も
読み取れないよ。って言うか、うまくかけないからそもそも書かれてないのか...

457FROM名無しさan:03/12/10 02:44
だから
しゅーりょー
だってば!
458関根勤:03/12/10 02:44
(4/5)
 あなたの脳内にある、存在以上の物もがこの世に産まれないで、完結するなら
そんな考えも納得できるだろうけど、良識ある人間にはまず無理な相談。
 この世のどんなものでも、君が脳内で思っている以上に複雑で神秘的だよ。

 自己正当化の身勝手な理論を守り通せない人は「社会に負けてる」って
言ってるけど()、アレフの前身とか反社会的な方向に行ってるから...
 要は、全てが自己完結。「こういった現実や、いろんな事象が絡むと
どう考える?」と聞かれてそのことは考えたくないからと言って結論を
守ろうとする。現実に教えてもらうまで理解できないんだろうけど...
459関根勤:03/12/10 02:45
(5/5)
 だた、働くことは偉くないよ。真剣に事に取り組んで、何かをなしえた時、
初めて偉いんだよ。社会的価値感を越えてね。
 ホストだって真剣に、対人関係で疲れきってる女性客を癒せて必要と
されるなら立派だと思うね。

 ホームレスが働いてるのみんな知らないんだね。缶集めたり(ゴミ箱からは
取らない)、古本集めたり組織的にやってるんだよ。新宿界隈で 500万位の
古本(週刊誌とかね)の売上があるってかなり前のデータで見た記憶があるよ。
回収する人と販売の人がいる。

 理解できるかどうか分からんけど、社会的な側面と、個人的な実存の狭間で
苦悩して生きているのが人間で、この両者の目的が歩み寄って一致していく
社会を目指すこと、そのための思考力や事象を学ぶことが哲学といって
いいと思う。
 本でも読んだほうがいいね。別に、レスなんかくれなくていいから...
460FROM名無しさan:03/12/10 02:47
だーかーらー
ラビットには考える能力とかが無いの!
レス見たらわかるでしょ
もう終わってよし!
461関根勤:03/12/10 02:47
error ったので順序、変わってます(鬱
(1/5)
 まず、「俺の状況と俺の意見については関係ないですし」とか、あなたの
眼中に無いことは、この世に存在して無いこととお思いですが、それは議論
してないって事だから... あと、幼稚な感想レスつける事って議論でないし...

 議論っていうのは、結論を押し付けあうことじゃなくて、結論に至った
過程をお互いに分析して最適解に向かう方法を模索することなの。

 現実の問題ってのは、アニメとかマンガみたいに単純化されてなくて、
複雑な事象が影響しあっているから、問題なの... 君の脳内にある糞以下の
知識の中で完結する社会なら話は楽だよ。
 うまくいえないとか言ってる段階で、既に論理的思考が出来てない。
誰がそんな表現すら出来ない構想を理解して納得できるの?
 議論になろうはずもなし...
462もう耐えられません:03/12/10 02:59
バイトですが
その日付けで「退職届」を
突きつけてもいいのでしょうか?
明日行って、辞めたいので。。
463FROM名無しさan:03/12/10 08:13
退職届けは、社員が直属上司に手渡し、それを支店長、さらに社長と届け事後承認するから意味があるんだよぅ。
要は監督者であり、給料払ってる社長の事後承認くらいは取るべきだろうとゆう、社会人としての最低のマナーとも言える。
が、それ以上の意味が存在するとは思えん。
もし社長が身近な存在なら、直接言えば良いだけのことでは?

バイトは現場責任者が監督者なんだから、尚更一言で済むはず。
まぁ提出したところで5分でゴミ箱。新聞広告裏書きくらいが丁度良いよ。
464FROM名無しさan:03/12/10 11:35
終了!
465FROM名無しさan:03/12/10 15:04
ラビットさんがんばって!
466FROM名無しさan:03/12/10 16:35
500近くにきて、このスレで、何をしたいかを書かれてもな〜
467FROM名無しさan:03/12/10 17:00
>>452
その通りだ

バイトだからと言ってダラダラしてもらっては困る。
外見から見ればバイトも正社員も
同じ従業員であることに変わり無いんだから。

もしその様な舐めた態度を取っていると
一個人は愚か、そこに居る従業員達、強いては企業全体の
イメージダウンに繋がりかねない。

別に働こうが知った事では無いが
社会に出て働く以上は責任感を持って
仕事及び行動をして欲しい。
それが嫌なら働かなくてもいい…企業としては必要無い。

厳しいかもしれないけど、それ位の自覚は持とう
468FROM名無しさan:03/12/10 18:41
>>467
だったらアルバイト・正社員という雇用の枠組みをはずせば?
アルバイトと呼ばれている以上、正社員より扱いも賃金も低いだろ。
それでも正社員なみの仕事の質と量を要求するのはおかしいと思う。

だいたい一個人において企業全体のイメージを気にするのは管理職以上だろ?
ヒラのペーペーは明日のおまんまが食えればそれでいいのよ。
469FROM名無しさan:03/12/10 18:57
>>468
上を目指す人間だったらペーペーでも企業全体のイメージ気にするのは当然。
「ヒラのペーペーは明日のおまんまが食えればそれでいいのよ」
なんて言ってる香具師は一生ペーぺー、うだつのあがらん香具師。
470FROM名無しさan:03/12/10 19:28
>>469
そんなの相手にするなって。
自分のレベルを落とすことになるぞ。
471ラビット:03/12/10 21:47
>>444
いや謝る事はないと思います。 別に謝りたくないとかではなく
結果的に良い方向に進んだと思っていますので。

>>448
>ラビット氏は自分の意見に対して、あくまで自由にいろんな意見を出し合って
>議論したかった為に、多くのことをはしょってスタートしてしまったような気がする。

そうですね、スレッドを立てるというのは難しい事なんだと改めて思いましたね。
428で書いたような事を最初に書いたら書いたでつまらないスレッドになって
いたと思いますし、書かなかったら書かなかったで今回みたいな事態にもなって
いたと思いますので。
結果的に俺は書かなくて良かったと思います。

>>449
ピアス・染め髪がしっかりしてない身なりだとは思いません。
「しっかりした身なり」というのを考える時点で常識にとらわれてる
のではないでしょうか?
472ラビット:03/12/10 21:57
>>450
Bより高い時給は請求できないとは思いますが、
同じ時給でいいと思います。

>>452
>お前が頭悪いよ。金貰って働く以上ちゃんとするのは当たり前。

ですからその時給が安いと言ってるでしょう。
世間の相場が「ちゃんとするのが当たり前」と思えるような金額では
ないと思います。頭悪いのは貴方です。

>ハァ?なめてんのか?お前みたいな奴がいるから真面目な奴が損するんだよ。
>辞めてくれ、迷惑だ

貴方みたいな人がいるから精神が衰弱する人がいるんです。
473ラビット:03/12/10 21:58
>>453
バカは貴方です。
474ラビット:03/12/10 22:02
>>461
>まず、「俺の状況と俺の意見については関係ないですし」とか、あなたの
>眼中に無いことは、この世に存在して無いこととお思いですが、それは議論
>してないって事だから... あと、幼稚な感想レスつける事って議論でないし...

自分の眼中にない事はこの世に存在してないなんて思っていませんよ。
幼稚なレスをつけるとも言っていません。

> 議論っていうのは、結論を押し付けあうことじゃなくて、結論に至った
>過程をお互いに分析して最適解に向かう方法を模索することなの。
? 議論とは多種多様なそれぞれの考えを述べて論じ合う事をいうのですよ?

あなたが言うそれは「相談」や「協議」というものですよ。

>現実の問題ってのは、アニメとかマンガみたいに単純化されてなくて、
>複雑な事象が影響しあっているから、問題なの... 
そんなことは言われないでも解っています。

>君の脳内にある糞以下の
>知識の中で完結する社会なら話は楽だよ。

このスレッドで今まで俺が言ってきた事だけを見て
俺の知識の中が糞以下だとなぜ言えるのでしょうか。
475ラビット:03/12/10 22:05
>>461
>うまくいえないとか言ってる段階で、既に論理的思考が出来てない。
論理的思考をしたいとも言っていませんし。それに完璧な論理的思考の人の話は
他者に伝わりにくいものです。論理的思考が完璧でないからといって
議論ができないということはありません。

>誰がそんな表現すら出来ない構想を理解して納得できるの?
>議論になろうはずもなし..
それでもイメージは伝わるものです。貴方は右脳が働いていないのでしょうか、
うまく言えない=.表現すら出来ない と直結して考えてしまう人とは話し合う事
もできませんよ。
476ラビット:03/12/10 22:07
>>454
> やりたい仕事のスキルが、時間があれば身につくと思っている時点で
>甘すぎる。そんな決意じゃ投げ出さずに続けられない。
どうしてそういう思考になるのでしょうか。
努力しようとしても時間がなければ努力のしようがありません。 
本当に好きなら投げ出さずに続けられると思いますよ。

>今から、世界的なピアニストになれる?ピカソみたいになれると思ってる?
なれるでしょう。

>幼少の頃から培って数% がなれるだけだよ。可能性は否定しないし、遅く
>から始めた有名な人もいるだろうけど簡単じゃない。
??? 前後の発言が食い違っていますよ。
「幼少の頃から培って数% がなれるだけだよ」言っておきながら
「遅くから始めた有名な人もいるだろうけど」と言っているのが
あからさまに矛盾しているのですが。
「遅くから始めた有名な人もいるだろうけど」←遅くから始めてもなれるって
解ってるじゃないですか。
「幼少の頃から培って数% がなれるだけだよ」と書いていますが
そんな考えを俺は絶対認めません。
こればっかりは有無を言わさず否定させてもらいます。
その考えは間違っています。
477ラビット:03/12/10 22:08
>>454
> PG だって言語の知識があればなれると思ってるの?回路設計するのに
>電子工学の勉強一からやってみた?まずそういったことができるように
>なって半人前だよ。
88の俺の書き込みを見ただけでそういっているのなら貴方は頭悪過ぎです。
なぜあの書き込みを読んだだけで「それだけでプログラマーになれる」と俺が思ってる
と感じるのでしょうか。
あれは主な例として書いただけですが。それともプログラマーになるために覚える事や
その勉強過程等を全て88の書き込みの時に書けというのでしょうか。
あの書き込みを見て「それだけでプログラマーになれると思ってるのか?」と
短絡的な発想が出る貴方は他者と「話」というものができない人間なのではないでしょうか。

>そういったスキルを身につけた上で、カーナビ作ったり、携帯作ったり
>人の役に立つものが出来ないかみんな苦しんで、競い合ってる。
>その中で有用な新しいものが産まれるんだよ。
>そんな長い複雑な道程で、人は学んで成長していくんだよ。
人の役に立つものが出来ないかみんな苦しんで、競い合うというのは
タテマエで多くは自己の探究心を満たすために何かを作っていると
思います。そのなかでたまたま生まれた新しいものが社会に有用と
いうことで目立っているだけだと俺は思います。
新しいものもの全てが人の役に立つものとは限らないでしょう。
478ラビット:03/12/10 22:13
>>454
>その到達点が誰にでも自ずと分かると思ってる?

だから悩み、努力し、追及していくのではないでしょうか。

>君がなりたいと思っているものが本当に分かってる?

わかっています。

>それが、社会にとって永続的に有用だと言い切れる?不要になったら
>最適化もしなくちゃならないんだよ。

しかしそれはものによりますし、果てはあると思います。

>競争原理が完全なる正義ではないけど
>その仕組みを利用することが有用と考えられているのが社会なんだよ。

なぜ社会のために役立たせなければいけないのでしょうか、
そうするかそうしないかは個人の自由のはずです。
479FROM名無しさan:03/12/10 22:16
>>471
>「しっかりした身なり」というのを考える時点で常識にとらわれてるのではないでしょうか?
常識にとらわれることに何か問題でも?
このレスで君自ら茶髪やピアスは常識の外にあると証明してるね。

今日昼に電車に乗ったらテスト週間らしく高校生が沢山いました。
茶髪、ピアス、そして今時腰パン(田舎ならともかく名古屋で)の連中がホームや車内で
地べたに座り大声で喋ってたよ。良い事よりも悪い事が目に付くのが人間だから、こういう
事で茶髪ピアスのイメージが下がってる部分は絶対ある。君は「社会が茶髪ピアスに合わ
せろ。」と思ってるだろうがそれはわがまますぎ。茶髪ピアスの地位向上活動をすれば少し
は状況がマシになるかもしれないよ。君は言うだけ番長だから何もせず文句言うだけだろうけど。
480ラビット:03/12/10 22:16
>>456
>ミュージシャンになるって言っても、千差万別だろう? クラプトンみたい
>なギタリストになるってコピーしてればなれるか?同等の技術を身に付けるほど
>努力できたとしても技術だけじゃ越えられない。

88の発言は例として取り上げたのですが。

>存在感を持つには独自性が必要だろうが... 

そうですね、オリジナリティは必要です。しかし今の音楽と言われるものの中には
DJという存在もあるわけですから。

>どんな形で音楽にかかわっていけるか分からんだろう?

いや、わかりますが。しかしかかわるには運も必要な場合が多いでしょう。

>天才プロデューサーが最初からプロデューサーか? 
>いろんな経験から産まれる複雑なものなんだよ。

そんなの解っていますが。

>>「今有名になっている人達よりすごい作品などを世に出せていたかも
>> しれないんですよ?」
>そんな心配しなくていいよ。そういった仮定にしか君の論拠は無いんだよ。

貴方の俺に対する発言を見ている限り、残念ながらそう言っている貴方の
論拠が仮定ばかりですよ。その上、自分の脳内で断定的に決め付けている始末です。
481FROM名無しさan:03/12/10 22:17
>>452
じゃあは「時給が安いからちゃんとしなくていい」って事ですか?

俺みたいな奴がいるから精神が衰弱する奴がいる?
お前みたいな時給以下の仕事しかできない奴が、
ある程度適当な気持ちでやってるんだろうから
こっちが精神疲れるってーの
482ラビット:03/12/10 22:18
>>456
>簡単に有名にならない現実を考えてみろよ。屑みたいな才能を養ってるほど、
>社会は暇じゃないんだよ。本当に才能あって、目にとまればパトロンつくよ。
>奨学金貰って勉強できるよ。有名な学校入れてもらえるよ。
貴方みたいな発言をしている人間がなぜ才能に優劣をつけられるのでしょうか。
ありきたりな事を言わせてもらいますが、人一人もしくは自分一人でもいいです、感動させ、心を動か
したり、考え方や生き方を変えたりする事ができればそれは紛れもない才能です。 

>既に、誰かが言ってたけど、発揮されて初めて才能なんだよ。
そもそもここで見解が違うので。 

>そもそも、才能ややる気のある人間は関係ないバイトでは済まさない。
??? そうとは限らないでしょう。なぜそうだと断定的に言えるのでしょうか。
貴方は世の中の才能ある人間を全て見て成功するまでの経緯を聞いてきたの
でしょうか。 

>可能な限りスキルアップにつながるバイトとか就けるし、
なぜそう言えるのか。
>勉強するための自分の生活にあったバイト探すことから努力する。
人によります。そうする人もいればそうしない人もいます。
成功した人もそこにいくまでの経緯は多種多様です。
483FROM名無しさan:03/12/10 22:19
>>476
別に矛盾してないだろ。遅くから初めてもなれる人はいるが
幼少から始めてる人に比べて著しく可能性が低いって事。
484FROM名無しさan:03/12/10 22:20
ラビット降臨キタ━━(゚∀゚)━━!!
485ラビット:03/12/10 22:20
>>456
>そんな単純に世の中考えられるから、馬鹿だってみんな言ってるの。

単純に考えていたらここまで色んな人と議論することはないでしょう。

>世間知らずのアマチャンだって... 考えてるとすら思えない。

実際共感してくれてる人もいるので。貴方が眼中にない発言を
この世に存在しないものだと思ってるじゃないですか。

>取り入れている事象が少なすぎるし、限定的な事実とそれに対する分析も
>読み取れないよ。って言うか、うまくかけないからそもそも書かれてないのか...

全てを書いていたらそれだけでスレッド終わってしまいますって。
486FROM名無しさan:03/12/10 22:21
>>485
共感してるのも世間知らずのアマチャン。同じ穴の狢が傷を舐め合ってるだけ。
487FROM名無しさan:03/12/10 22:23
経営者から見て時給ってのは金額分の相応の仕事なんだよ。
お前が不当に少ないって思うのは仕事が出来ないからだろ?
450で言えばBがお前ってことだ
488ラビット:03/12/10 22:25
>>458
>あなたの脳内にある、存在以上の物もがこの世に産まれないで、完結するなら
>そんな考えも納得できるだろうけど、良識ある人間にはまず無理な相談。

俺の中では貴方の言う「良識」というものが知らない間に誰かに植え付けられただけのただの
「常識」というもののように感じます。 

>この世のどんなものでも、君が脳内で思っている以上に複雑で神秘的だよ。

それもわかっていますが。 しかしそれと同時にシンプルでリアリティックなものでもあります。
ですからその中で自分が自分で何を見て、何を感じ、何に手を伸ばそうとするか、それ自体が
大切な事なのではないでしょうか。誰かに押し付けられたりしてはいけない事だと
思います。

> 自己正当化の身勝手な理論を守り通せない人は「社会に負けてる」って
>言ってるけど()、アレフの前身とか反社会的な方向に行ってるから...

ですから「自己正当化の身勝手な理論」だと切り捨てるなら書きこまなくても
いいのではないでしょうか。
「アレフの前身とか反社会的な方向に行ってるから..」と言っていますが
それは世の中で「自分の理論を守る」というのがたまたまマイナスの方向へ
働いてしまった1例なわけですよ。
俺が言っている「自分の理論を守る」とか「自分の生き方を守る」とかは
それをプラスの方向への事だと言う事は書かなくてもわかるでしょう。
性質は同じだと言いたいのかもしれませんが。
489ラビット:03/12/10 22:27
>>458
>要は、全てが自己完結。「こういった現実や、いろんな事象が絡むと
>どう考える?」と聞かれてそのことは考えたくないからと言って結論を
>守ろうとする。

それは曲がった見方です。

>現実に教えてもらうまで理解できないんだろうけど...

この発言が今の現実を絶対的に正しいと言ってるように聞こえます。
人間は押し寄せる現在に流され過去を否定し続けてきたわけですから
現実を疑う目も必要です。
490ラビット:03/12/10 22:28
>>459
>だた、働くことは偉くないよ。真剣に事に取り組んで、何かをなしえた時、
>初めて偉いんだよ。社会的価値感を越えてね。

そういうのは偉いというより凄いと思ってしまいますね、俺は。 

>ホストだって真剣に、対人関係で疲れきってる女性客を癒せて必要と
>されるなら立派だと思うね。

でもその癒しはまやかしだと思います。
 
>ホームレスが働いてるのみんな知らないんだね。缶集めたり(ゴミ箱からは
>取らない)、古本集めたり組織的にやってるんだよ。新宿界隈で 500万位の
>古本(週刊誌とかね)の売上があるってかなり前のデータで見た記憶があるよ。
>回収する人と販売の人がいる。

そうですね、知ってます。

> 理解できるかどうか分からんけど、社会的な側面と、個人的な実存の狭間で
>苦悩して生きているのが人間で、この両者の目的が歩み寄って一致していく
>社会を目指すこと、そのための思考力や事象を学ぶことが哲学といって
>いいと思う。

これも見解の違いなのでしょうか、俺は哲学というものを「常識や良識、概念や通念にとらわれず、物事
や世界、人生の本質を考え追求する事」だと思っています。
491FROM名無しさan:03/12/10 22:36
おさらいしましょう。

1 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/01 18:28
皆「働く」って事についてどう考えてます?
「働く事は偉い事」とかいう考えは子供の頃から無意識的に
刷り込まれただけの思想で実際は働くという事は全然偉い事じゃない。
人間が楽をするために機械は進化してきたのに労働時間はまったく変わ
らないし景気は悪くなる一方。
バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり。
人間を使っているのに時給は安い。
月曜の朝にバイトがあるとしたら寝なければいけないから
日曜の夜に制限がつく。そこまでしてるのに時給は安いとこばかり。
そのくせ物価は高い。
忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。
人間関係が最悪のとこだとイジメとかあるみたいだし。
肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ。
働きに行ってまでイジメを受けてる人とかかわいそすぎる。
バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
るけど)「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 
ほとんどの人が働くって事に疑問を持ち始めているのでは?
皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?
今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
同じような考えの人いますか?

上がラビットさんの理論と倫理観ですよね?
492ラビット:03/12/10 22:37
>>455

>だって、全員が好きなことだけやってて世の中どう成り立たせるのかな?
何度も書いてきてるのですがやりたい事をやってお金を稼ぐということです。

>ラビットサンは、やりたいことが実現できてない現状を
>「何がいけないんだ?」って考えすぎて、ほかのいろんなことのせいにしてるだけのような気がする。
>(「そんなことないです」で終わりかな?)
そんなことないです。

>私だったら、やりたいことを実現するために「努力」っていうのをする。
>その過程ではやりたくないことやめんどくさいことを「我慢」したりする。
>ここを通れば近道かも!と思えば信条に反することもする(例えば茶髪を黒く染め直す)
>そうやって自分で道を切り開いて行くものじゃないかな。
道の切り開きかたも人それぞれでしょう。

>あれも嫌これも嫌、でもコレやりたい、でも出来ない → 世の中が悪い
>これじゃ進歩しないよ。ちゃんと向き合わないと。

ちゃんと向き合っての発言です。

>だからって進んでやりたくない仕事を選択する人もそういないでしょう。
>どうせやるなら好きな分野、向いてる分野、得意な分野・・・。
>仕事そのものにやりがいとか生きがいとかを見出しながらやってない?
>(だからって仕事が全てになるとは限らないけど)

それも人によると思います。
493ラビット:03/12/10 22:38
>逆に、趣味や理想をそのまま延長して職業にした人もいるだろうけど、
>「職業」になった時点でそれは「趣味」でもないし「夢」でもない。

それは違うと思います。職業になっても「趣味」だし「夢」です。
>>455
>やりたいことだけやって生きる世の中にならないかなぁ・・・と
>妄想にふけるくらいなら、実際行動して自ら理想に近づけようと思いますが。
本気で考えてる事なのですが・・・。
494FROM名無しさan:03/12/10 22:40
要は働かないと食えないってことじゃない?
たしかに日本では働いてる奴は偉いという価値観はあると思うが。
親の金で食ってけたり遊んでいける奴は働かなくてもいいだろ。
495FROM名無しさan:03/12/10 22:46
471 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/10 21:47
>>444
いや謝る事はないと思います。 別に謝りたくないとかではなく
結果的に良い方向に進んだと思っていますので。

>>448
>ラビット氏は自分の意見に対して、あくまで自由にいろんな意見を出し合って
>議論したかった為に、多くのことをはしょってスタートしてしまったような気がする。

そうですね、スレッドを立てるというのは難しい事なんだと改めて思いましたね。
428で書いたような事を最初に書いたら書いたでつまらないスレッドになって
いたと思いますし、書かなかったら書かなかったで今回みたいな事態にもなって
いたと思いますので。
結果的に俺は書かなくて良かったと思います。

>>449
ピアス・染め髪がしっかりしてない身なりだとは思いません。
「しっかりした身なり」というのを考える時点で常識にとらわれてる
のではないでしょうか?

「書かなくて良かったとおもいます。」って、言ってるにもかかわらず、リアルタイムではスルーしておいて、
一日たってほとぼりが冷めた頃に、嵐のように昨日の連中にレスというか反撃してるじゃん!
おまえ矛盾してるんだよ!!!
496FROM名無しさan:03/12/10 22:48
趣味を仕事にしないのが趣味も仕事も長く続ける秘訣。って言ってる人がいたな。
497FROM名無しさan:03/12/10 22:49
ラビット関根とでもいいたいのか
498FROM名無しさan:03/12/10 22:51
ラビット改めラビット関根
499FROM名無しさan:03/12/10 22:54
(´∀` ) <みんなースルーの時間はじまったよー
500ラビット:03/12/10 23:00
>>483
いや矛盾してますよ、前者の発言が後者の発言とぶつかってしまって
います。

>>486
社会に飲みこまれた人に言われたくないです。

>>487
仕事ができるのが当たり前だと思っていませんか?

>>491
そうです、細かく言うと他にもありますが代表的なものです。
501FROM名無しさan:03/12/10 23:03
46 :FROM名無しさan :03/12/01 23:46
>>1 よ、まったく君の言うとおり・・・だとして、このスレで何がやりたいんだ?
同士を集めて愚痴り大会を開くのか、それとも君の妄想をネタとして完成させたいのか

48 :ラビット :03/12/01 23:55
>>46
まぁ愚痴といえば愚痴になりますね。
なんとなくスレを立ててしまったんです。


423 :FROM名無しさan :03/12/09 23:14
>>414
スレをたてた理由はいいよ。
なら、見ている人に何をしてほしくてたてたの?

428 :ラビット :03/12/09 23:28
>>423
うーん、漠然と1で書いた意見に対してまずはどう思うか(不快とか
そういう感情の事ではなく)とか同じような考えの人はこれからの
社会と今の社会のルールをどう思ってるか。反対の人もこれからの社会
と今の社会のルールをどう思ってるか、それと、やりたくない仕事につい
てはどう感じているか、仕事によって精神が衰弱するとはどういう事か、
などを皆さんに書いてもらって、それに俺がレスしていき、最終的にこの
スレッドで何が言いたかったのかを言うつもりでした。

矛盾。
502FROM名無しさan:03/12/10 23:04
(´∀` ) <みんなースルーの時間はじまったよー
503FROM名無しさan:03/12/10 23:07
ラビットサンは年齢も言いたがらないし、職業も教えてくれませんね。
504FROM名無しさan:03/12/10 23:09
(´∀` ) <また、しかとー?
505ラビット:03/12/10 23:10
>>479
>常識にとらわれることに何か問題でも?
>このレスで君自ら茶髪やピアスは常識の外にあると証明してるね。
そうです、今現在に常識の外にあると思います。そしてその常識が古すぎるので
そろそろ捨てるべきだと考えています。

>今日昼に電車に乗ったらテスト週間らしく高校生が沢山いました。
>茶髪、ピアス、そして今時腰パン(田舎ならともかく名古屋で)の連中がホームや車内で
>地べたに座り大声で喋ってたよ。良い事よりも悪い事が目に付くのが人間だから、こういう
>事で茶髪ピアスのイメージが下がってる部分は絶対ある。

ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?

>君は「社会が茶髪ピアスに合わせろ。」と思ってるだろうがそれはわがまますぎ。
茶髪ピアスに合わせろなんて思っていません。ただ明らかに今の常識が偏りすぎで
しょう。 

>君は言うだけ番長だから何もせず文句言うだけだろうけど。
それは貴方です。あなたにとっては理由はわかりませんが、
ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることが悪い事なんですよね?
ならなぜ注意しないのですか?
506FROM名無しさan:03/12/10 23:13
真性のバカがいるスレここですか?
507FROM名無しさan:03/12/10 23:17
お願いだから問題だけはおこさないでくれ。
508487:03/12/10 23:19
>>仕事ができるのが当たり前だと思っていませんか?

お前は仕事できないのが当たり前なのか?
もちろん最初はそうだろう。仕事が出来なくて金貰ってる。
半人前以下でな。
そのうち普通は仕事を覚えて時給並の仕事が出来るようになるだろう。
でも出来ない奴がいる。
お前みたいな「適当にやっていいはずなのに」って思ってる奴は得にな!

509ラビット:03/12/10 23:19
すみません、またレス飛ばしていました。

>>465
ありがとうございます。

>>466
最後まで言わないでおこうと思っていたのですが
言わないと皆さん納得しなかったでしょう。

510FROM名無しさan:03/12/10 23:23
お前過去レスに
「僕は常識はありませんが良識は有ります」
って言ってたな、その根拠はなんだ?

「常識」も「良識」も他人が測るもので、
自分が「僕は良識があります」って宣言するもんじゃないぞ?
511FROM名無しさan:03/12/10 23:23
>>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?

明日、警察のおじさんに聞いてみようね、ボク?
512FROM名無しさan:03/12/10 23:26
>>505
>そうです、今現在に常識の外にあると思います。そしてその常識が古すぎるので
>そろそろ捨てるべきだと考えています。
本当に古い常識なら自然に淘汰されていく。それが無いって事は君がマイノリティー
だって事の証明。

>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?
底が見える発言ですね。良識はあると言った人間の発言とは思えません。

>それは貴方です。あなたにとっては理由はわかりませんが、
>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることが悪い事なんですよね?
>ならなぜ注意しないのですか?
怖いから。注意して殺されるニュースなんて珍しくもなんともない時代だからね。
怪我をするくらいなら我慢する。君は茶髪ピアスを我慢できないのだろ?
だったら行動に移したまえ。ただし法律の範囲内で頼むよ。
513FROM名無しさan:03/12/10 23:27
>>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?

他人の迷惑になるかも知れないってわかる?
514FROM名無しさan:03/12/10 23:28
>>1の横で大声で喋るオフを開きたい!
515FROM名無しさan:03/12/10 23:30
賛成
516ラビット:03/12/10 23:30
>>494
今の世の中だとやりたくないことでも働かないと
お金は稼げないと思いますが、それでは報われない人が多すぎます。

>>496
うーん、人によって違うと思いますが。

>>501
確かにその書き込みだけをみたら矛盾に見えます、それは認めますが、
その時はそういわないと納得されなかったでしょう。
本当は最後まで言いたくなかったのですから。
517FROM名無しさan:03/12/10 23:31
>>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?

常識も無けりゃ良識無いなww
518FROM名無しさan:03/12/10 23:31
はい!結局リアルタイムではラビットはレスしないのです。
519FROM名無しさan:03/12/10 23:32
516 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/10 23:30
>>494
今の世の中だとやりたくないことでも働かないと
お金は稼げないと思いますが、それでは報われない人が多すぎます。

>>496
うーん、人によって違うと思いますが。

>>501
確かにその書き込みだけをみたら矛盾に見えます、それは認めますが、
その時はそういわないと納得されなかったでしょう。
本当は最後まで言いたくなかったのですから。

↑また苦しい言い訳だな。
520FROM名無しさan:03/12/10 23:34
503 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/10 23:07
ラビットサンは年齢も言いたがらないし、職業も教えてくれませんね。

↑スルーしてますよー
521FROM名無しさan:03/12/10 23:37
ラビット様は、この腐敗した社会を再構築されるために生まれた
救世主(メシア)なのだ!!
   ↑
注)ラーメンマン
522FROM名無しさan:03/12/10 23:40
ラビットサン。好きな女性のタイプ教えてくれませんかね。
523FROM名無しさan:03/12/10 23:42
↑スルーされて嫌な気分になりますよ。
524FROM名無しさan:03/12/10 23:47
軽い質問でも「荒らされた。」と言う始末のラビットさま、ご機嫌を取るにも一苦労。
525FROM名無しさan:03/12/10 23:52
嫌な気分
526FROM名無しさan:03/12/10 23:56
>>525
だろ・・・
527FROM名無しさan:03/12/11 00:00
522 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/10 23:40
ラビットサン。好きな女性のタイプ教えてくれませんかね。


523 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/10 23:42
↑スルーされて嫌な気分になりますよ。



524 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/10 23:47
軽い質問でも「荒らされた。」と言う始末のラビットさま、ご機嫌を取るにも一苦労。


525 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/10 23:52
嫌な気分


526 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/10 23:56
>>525
だろ・・・

↑明日になったら、これに嵐のようなレスが付きます。
528ラビット:03/12/11 00:04
>>510
>本当に古い常識なら自然に淘汰されていく。それが無いって事は君がマイノリティー
>だって事の証明。
はたしてそうでしょうか、いつまでも古い考えに縛られ過ぎているだけにみえます。

>底が見える発言ですね。良識はあると言った人間の発言とは思えません。
それは俺の言う良識と貴方の中にある良識というものが違うのでしょう。

>怖いから。注意して殺されるニュースなんて珍しくもなんともない時代だからね。
>怪我をするくらいなら我慢する。君は茶髪ピアスを我慢できないのだろ?
>だったら行動に移したまえ。ただし法律の範囲内で頼むよ
それだけ時代は変わってきているということです。

時代に合わせて常識も変わるべきではないのでしょうか?
一応このスレッドを立てたのも行動の1つです。

>>513
そういうならただ歩いてるだけの人を迷惑だと思う人もいるのでは?

>>517
そう思うという事は貴方の中の常識・良識と俺の中の常識・良識がちがうという
事です。

>>518
???

>>520
それにたいして返答する必要はないと思います。



529FROM名無しさan:03/12/11 00:06
みんなー どんどん質問を書き込め!!!

なんでも>>1が答えます。
530ラビット:03/12/11 00:10
またレス飛ばしていました。無駄な煽りの書き込みが多いので
見逃してしまいます。もうしわけないです。

>>508
やりたくない仕事ですからできなくて当たり前だと思います。
531ラビット:03/12/11 00:14
>>522
なぜですか?
532FROM名無しさan:03/12/11 00:14
今まで仕事をしていて、楽しかったと思える事は無かったのですか?
あれば具体的に教えて下さい。
533FROM名無しさan:03/12/11 00:17
508に答えて
534ラビット:03/12/11 00:17
>>524
どこの事を言ってるのですか?
>>529
勝手な事言わないで下さい。

>>532
ありません。
535FROM名無しさan:03/12/11 00:21
1 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/01 18:28
皆「働く」って事についてどう考えてます?
「働く事は偉い事」とかいう考えは子供の頃から無意識的に
刷り込まれただけの思想で実際は働くという事は全然偉い事じゃない。
人間が楽をするために機械は進化してきたのに労働時間はまったく変わ
らないし景気は悪くなる一方。
バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり。
人間を使っているのに時給は安い。
月曜の朝にバイトがあるとしたら寝なければいけないから
日曜の夜に制限がつく。そこまでしてるのに時給は安いとこばかり。
そのくせ物価は高い。
忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。
人間関係が最悪のとこだとイジメとかあるみたいだし。
肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ。
働きに行ってまでイジメを受けてる人とかかわいそすぎる。
バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
るけど)「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 
ほとんどの人が働くって事に疑問を持ち始めているのでは?
皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?
今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
同じような考えの人いますか?

↑を読んで貴方は納得してるのですか?
536487:03/12/11 00:22
>>やりたくない仕事ですからできなくて当たり前だと思います。

やりたい仕事だとできる訳か?
やりたい仕事なら他人よりもできるって言うんですね、君は?
537ラビット:03/12/11 00:27
>>535
どういうことですか?

>>536
できます。

538FROM名無しさan:03/12/11 00:30
俺が言ってやるよ
ラビット君、君は確かに常識が無い、おまけに良識も無い。

今後「常識は無いが、良識はある」なんて言わないように。
539FROM名無しさan:03/12/11 00:30
>>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?

もし、自分の隣で大声をだされたらどう思いますか?










これでスルーする事はないだろう。












540FROM名無しさan:03/12/11 00:32
↑あっ!そのやり方があったか!
541487:03/12/11 00:35
言い訳してるんじゃねーよ。
満足にバイトできない奴が好きな事でも仕事なんて満足に出来ないだろ
542ラビット:03/12/11 00:37
>>538
なぜですか? それは貴方の価値観での話しでしょう。

>>539
すみません、また飛ばしてしまってましたか・・・本当に申し訳ないです。
大声を出されたら「ん?どうしたんだろ」と思います。



543ラビット:03/12/11 00:38
>>541
なぜそう思うのでしょうか。
544FROM名無しさan:03/12/11 00:40
自惚れるなよ、この社会不適応者め!
自分の仕事が出来ないのはやりたい仕事じゃないからか、
そう言うのは「酸っぱい葡萄」っていうんだよ。

545FROM名無しさan:03/12/11 00:41
ミスった。
大声で会話していたら、どう思うか?
546ラビット:03/12/11 00:41
>>544
なら勝手にそう思っていて下さい。
547FROM名無しさan:03/12/11 00:41
ラッビットさん辞書引きよ。なまずは、   良識
次に、                      常識
意味が分かったら報告してね。
548541:03/12/11 00:42
君が甘ちゃんだからだよ。
549FROM名無しさan:03/12/11 00:43
>>542
君の価値観の方が少数派って言うのは自覚しようね。
550FROM名無しさan:03/12/11 00:44
>>428
>うーん、漠然と1で書いた意見に対してまずはどう思うか
 「生きていくため食べていくために働く」、と言う現実感、
切実感が乏しい。

>これからの社会と今の社会のルール
 「誰もがやりたいことだけをやって生きていける社会」に限って
言うと、そういう社会は理想的だと思うが実現は困難だと思う。

>やりたくない仕事についてはどう感じているか
 誰もが嫌でしょう。「やりたくない」んだから。
 しかし食べていくためにやりたくない仕事でもやる人や、
やりたいことがあるから今はそのために働いてる人、我慢してる
人もいる。
 >>6で言っているような本末転倒な人は要領が悪いだけ。

>仕事によって精神が衰弱するとはどういう事か
 どんな仕事でも少なからず精神的疲労(ストレス)は
ある。どうしても耐えられなかったら仕事を変えるべき。
551FROM名無しさan:03/12/11 00:44
しばらく眠れない夜を過ごすラビット・・・・
552関根勤:03/12/11 00:45
 通番振ってるのに、文章全然読めてないし....

 皆、君の読解力や表現力、ひいては社会性、社会生活でどんな体験を
したうえで如何に社会を理解しているのか、最初の書き込みから既に
疑問なんだよ。やり取り見るともっと心配になるんだけど...

 何もやり遂げたことの無いまま来た、ぼんくらフリーターが、
自分の可能性はチャンスさえあれば何とかなると思って書いている
ことが、自分を前進させることの経験ある人間には分かるの。
勝手に才能って伸びないの。時間あるだけでもダメなの。
 議論って言うより、君が理解するべき/考慮するべきことを、
皆書いているだけ。それを理解してないから....
10回位、全てのレスを読み直してみてね...

>「現実を疑う目も必要です」
 まず、現実を分析、理解して欲しいの。それ以前に疑っているから、
現実離れした飛躍と単純な思い込みに終始してるの。
 全体主義も個人主義も行き過ぎちゃ、大きな過ちを犯すものなの。
そのどちらも知った上で考えていないことくらい、薄すぎる内容なんで
すぐわかるの。
 トマス・モアには非常に失礼なんだけど、似てるとすればね、
空想主義的社会主義って感じの思想に、近いと(絶対そんなに
あんたの考えに価値はないけど)言えなくもない。
 彼らは、私財をなげうってより理想的社会を構築しようとしたん
だけどね。何の仕事も出来ない、やる気も無いフリーターの君には
どだい無理。
553FROM名無しさan:03/12/11 00:45
>>550
良いこと言った!
554541:03/12/11 00:46
君のような人間は、自分を見つめ直すことから始めるといいよ。
仕事が出来ない=やりたい仕事じゃないから
仕事が出来ない=能力が足りない
って気づくからさw
気づいた所から努力しようね
555ラビット:03/12/11 00:46
>>545
「声でかいな、何の話ししてるんだろ」と思います。
556傭兵 ◆n0smz7Ijy. :03/12/11 00:47
>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?

ちょっとこの発言は信じられんな・・・・
557FROM名無しさan:03/12/11 00:49
>>555
なに今ごろになって周りと同調しようとしてんだよ!
558FROM名無しさan:03/12/11 00:50
スルー多発場所はここでつか?
記念カキコ
559FROM名無しさan:03/12/11 00:50
多分、君はやりたい仕事に就いても仕事がこなせなかった時に
「俺がやりたかった仕事はこんなのじゃない」
って言うよ。
現実は君が思ってるより厳しいから。
560FROM名無しさan:03/12/11 00:56
まず地に足つけて話そうよ。
今の社会が悪い、価値観が違う、ではどうにもならんよ。
世の中の大半の人間はこれらをふまえた上で生きてるんだからよ
561FROM名無しさan:03/12/11 00:57
ただいまスルー中です。
562FROM名無しさan:03/12/11 00:59
>>556
弱い犬ほどよく吼える
強くなりたい願望丸出しのHNだな(w
563傭兵 ◆n0smz7Ijy. :03/12/11 01:03
>>562
そりゃどうもw
564FROM名無しさan:03/12/11 01:07
ラビットってどんな仕事でもまともにこなせなくて
首にばっかなって、腹いせでこのスレ立てた
ホームレス予備軍(片足つっこんでる)でしょ?
565FROM名無しさan:03/12/11 01:08
ラビットを投稿日で追ってみると、いかに時間差攻撃であるかよくわかった・・・
566FROM名無しさan:03/12/11 01:11
>>564
しかも自分の意見が叩かれ、現実と変わらない孤独を感じてるラビット
567FROM名無しさan:03/12/11 01:12
多分、ラビットは今カキコ読んでるんだろうと思うけど、明日になったら、きっと
「くだらない書き込みがあったので寝ました。」
などと発言するんだろうな。
568FROM名無しさan:03/12/11 01:22
いつも偉そうなこと言ってて肝心なときは逃げるよな、ラビット・・・
569FROM名無しさan:03/12/11 01:41
ラビット君の生きる目的は何ですか?
570455:03/12/11 01:42
ラビットさんへ

私が書いた>>455に対するレスや、他の方の書き込みに対するレスを全て読ませてもらって
あなたと意見をやりとりすることは無理だな、と思いました。
意見が違うとかそういうことじゃなくて、あなたは人との会話、コミュニケーションのとり方、感情の読み取り方・・・
そういうことが根本的にどこかズレている。って言っても解からないですよね。
だいぶ神経を衰弱させながら生きているように見えるけど、
それはあなたが、他の人と考え方や意見が違うからでもなければ、ほかの人よりデリケートなわけでもない。

あなたが、人との上手な関わり方を知らないんだと思う。
社会にはあなた以外の人間がたくさんいるよね?
たった一人では生きていけないのもわかるよね?
このスレみたいなことを考えるのもいいけど、そういうことも考えてみるといいと思います。

スレ違いなうえに余計なお世話だけど、今のあなたに対する感想はこれだけです。




今までどうやって人と関わって来たんだろう?って不思議に思うくらい。
571FROM名無しさan:03/12/11 01:51
俺はこのスレが立った始めは>>1には反対だったけど
今は>>1の意見に賛成だな。
なんかさー、今まで見ててラビットの発言には説得力あって
反対してる人の意見に納得できるところはちゃんと納得してるのに
反対してる人は理解しようと言うことはおろか、頭ごなしに意地になって反発ばっかり。
スルーとか言ってるのそろそろうざい。
アンタらが居る間はたまたま居なかっただけだろが。
レスがちょっと間開くと直ぐ調子乗って「スルー」とか言って。
スルーしか言えんのか?
まあ、社会に流されて生活に追われ生き甲斐も無くしてしまった人達は
反発や煽りでストレス発散してるんだろうけど。
572FROM名無しさan:03/12/11 01:56
>>26
では「真面目に生きてる人の邪魔なんかするつもりないです」なんて言ってますが、
>>472
では「貴方みたいな人がいるから精神が衰弱する人がいるんです」って言ってますね。
すでに真面目に生きてる人のお荷物です。邪魔です。気づいて下さい。
573FROM名無しさan:03/12/11 01:59
>>571
どこを縦読み?

気が早いけど次スレはネットウォッチ板に立ちそうですな。
574FROM名無しさan:03/12/11 01:59
>>571
自演ご苦労様

あ〜ストレス発散できたよ、ありがとう。

575FROM名無しさan:03/12/11 02:04
俺もそう思う。>>570

なんつうか、テーマとしてはオモシロイし突き詰めて議論してみたいなぁって
思ったけど、ラビットが相手じゃ上手く話しもできん。
ラビット抜きで同じテーマで話してみたいとさえ思う。
人を不愉快にさせるんだよね、ラビットは。
576FROM名無しさan:03/12/11 02:11
542 :ラビット :03/12/11 00:37
>>538
なぜですか? それは貴方の価値観での話しでしょう。

510に書いてるだろ。

「僕は常識はありませんが良識は有ります」
の根拠はなんだ?答えろよ
577FROM名無しさan:03/12/11 02:13
おもしろいなこの掲示板…
人生って捨てたもんじゃねぇや
578FROM名無しさan:03/12/11 02:15
>>576
ラビット面白いじゃん、笑わせてくれるしさww
579571:03/12/11 02:20
自演じゃないし。俺ラビットじゃないしw
そうやって直ぐ煽り的な発言しかしないじゃん。

>では「貴方みたいな人がいるから精神が衰弱する人がいるんです」って言ってますね。
>すでに真面目に生きてる人のお荷物です。邪魔です。気づいて下さい。

そう思う人が居るんなら来なきゃいいじゃん。
来なきゃアンタの言う「真面目に生きてる人」には迷惑かからないんだし。

ついでに575も不愉快だと思うなら来なきゃいいじゃん。
不愉快にさせるってだけで話し合う気にもならないんだ?
そんなんでよく仕事できるね。
理解しようとしてないだけじゃん?
580FROM名無しさan:03/12/11 02:22
自分のバカさを晒したいんだろうねーラビット君は
笑い物になってるのにも気付かず、酔狂な反論を並べ立てる…
哀れな人だ…いや、人間以下か。
581FROM名無しさan:03/12/11 02:26
>>579
「話し合う気にならない」というよりは「何を言ってもラビットには通じない」
て意味だと思うよ〜
582FROM名無しさan:03/12/11 02:27
お前等なんかマトモな反論すらできねぇじゃねぇか。
583FROM名無しさan:03/12/11 02:27
>>579
572は>>26>>472きちんと読んでくれ。この文盲!
584FROM名無しさan:03/12/11 02:28
お前等なんかマトモな反論すらできねぇじゃねぇか。
585FROM名無しさan:03/12/11 02:39
>「話し合う気にならない」というよりは「何を言ってもラビットには通じない」
>て意味だと思うよ〜

アンタらの意見が常識だけの発言で納得できないから通じないんじゃないの?
要するに説得力がないの。

571でも言ったけどラビットは納得できるところは素直に納得してるじゃん。
586FROM名無しさan:03/12/11 02:52
>>585
「ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?」
この発言について君はどう思う。
587FROM名無しさan:03/12/11 03:09
>>585
納得したふりをしてその場をやり過ごそうとしてるだけに見えるが。
495や501で指摘されてるようにね。んで結局言ってる事は何も変わってない。
つーか常識以外の何で答えればいいの?説得力のある意見には大なり小なり
常識という要素があるものだと思うが。

ラビットが欲しいのは「ラビットの言うとおり!ラビットが正しい!」ってレスだよ。
それを貰って自分は間違ってない、間違ってるのは社会だと安心したいだけ。
588FROM名無しさan:03/12/11 04:24
>>337

>>327
実際は待ってるわけにはいかないんですけどね・・・、うーんとりあえず
近いうちにまとめも兼ねて現状を少しでもよくする俺なりの解決策を書いてみよう
と思います。自分の中でもどう解決すればいいのかかなり悩んでいるので解決策
というよりただのまとめになってしまうかもしれませんが。


俺が思うに、君がその答えを書かないと、話し合いが始まらないような感じがします。
君がやっているのは、人の意見にケチをつけてるだけ。
自分のスレに対する意見は全然言ってないの。
君がどっち方向に持っていきたいのかもわからないの。
早めにお願いします。

589ラビット、マジレスなんでみてくれ:03/12/11 05:23
ラビットの年齢

本命→17、16、18、15

対抗→19〜22

穴→14、30前後


ってとこか。

ラビットさ、ここのレス1〜ラスまで印刷して保存してた方がいいと思う。煽りでなく。
別に>>1は考えてる方だと思うんだよ。結構きっちりレスにも反応してるし。
ただわかりやすく足りないモノがある。

まあそれはいいとして、「なんで荒らすんだろう?むかつくな」
と思っているならそれは違う。2ちゃんねらーは荒らしばかりではない。
1からマジレス多いだろう?こんな流れで某板で本当の討論になったりしたのをみたことがあるか?

荒らしが増えたのはラビットが「喋り場(NHKのTV番組)並のカキコをしているから」
だと思うのだが。

いかん、文下手かも。折れ。


ところで、喋り場を知っているか?
知っているなら、見たことはあるか?
みたことがあるなら、見ていてどう感じたか?

レスを求む。

590FROM名無しさan:03/12/11 05:57
とりあえずねーここ→http://www.getx3.net/getx0129/は金銭的リスクもないからやっといた方がイーよ 運があれば八ヶ月300万実際は難しいが一人養えるぐらいの金は入る 
厨房のムカツク親父に媚くっておまけに安時給で居酒屋バイトなんてあほらしいね俺に言わせれば
あと今流行の出張ホスト まぁマダムとデートしたりするわけなんだが時給は5000で+αお小遣い
車買ってもらえる奴もいるが、ルックスなど要す。ただたんにデートだけの物は時給5000 肉体関係アリで8000 
591FROM名無しさan:03/12/11 06:22
ラビットさん、あなたには、いつまでたっても他人の意見を「理解する努力(+能力)」が見えてこないので、
飽きてきました。というか飽きました。せっかくこんなくだらない議題(愚痴)にマジレスとかもあるのにねえ。
釣りじゃないのなら、いろんな能力が足りない人なのかもですが、残りの人生頑張って! 
592FROM名無しさan:03/12/11 07:46
ラビットさんへ
私は高校中退のDQNと呼ばれる様な人間です。
こんな私の意見ですが…
>>171で、あなたが主張していることについて
サービス業(接客主に飲食業ね)の場合、従業員のサービスも
商品の一部と考えるのが妥当です。
つまり悪意のないお客様が従業員を見て
不快になりクレームを出したら、それは商品の不具合と同義です。
あなたのレスは屁理屈を理想論にしているだけです。

追伸:副業でマルチ商法かなんかやれば?楽で儲かるらしいよ?
   あんたの理想通りじゃんw
593FROM名無しさan:03/12/11 07:47
印刷するのは賛成だね。
18歳以下のの場合は、
それ以外の時は、知るか!って感じ。

594FROM名無しさan:03/12/11 07:54
中東の何処ぞへと人間の盾第二段をやりに逝ってしまえ
595FROM名無しさan:03/12/11 09:54
>>1
ハゲドゥ
596FROM名無しさan:03/12/11 11:02
>>ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが悪い事なのですか?
もう誰かが書いてるかも知れないけど…。

何で他人を頃しちゃいけないと思う?ただ単に「常識だから]
という理由だけではないよ?すっごく迷惑かかるでしょ?迷惑云々以前の問題だけど、わかりやすくすると。
こういう常識までも無くして良いというなら、ラビットさんも「頃されていい」事
になっちゃうんだよ?因みに私(そして多分多数の人)は、他人に頃されるのは嫌です。

「ただ歩いてるだけの人が迷惑」という人がいるとして、その人にとってそれは
「他人に頃される」のと迷惑さってイコールだと思う?それに
「歩いてる」のは皆一緒でしょ?「ただ歩いてるだけの人が迷惑」と思う人も、
歩いてる訳でしょ?(ま、歩いてる人が自転車に乗ってる人を迷惑だと思う事は
あるかもねぇ。)
でもね、地べたに座ったら邪魔だから座らないの。みんな座らないのに、座ってる
から邪魔=他人に迷惑かけるの。

でね。もし、じゃ全世界の全ての人が「歩いてる人が迷惑だ!」と思ったとしよう。
でもね、歩かずに生活する事は今現在不可能でしょ?でも具合が悪いとかで無い限り
地べたには座らないでも、生活出来るでしょ?だから地べたに座るのは迷惑で、
歩いてるのは迷惑じゃないの。

長くなるから短く書くけど「大声」は他人に不快感与えるの。「本読んでる人や寝てる
人が迷惑だという人もいるかも知れません」というかも知れないけど、そういう人には
気付かない(静かだから)人も多いの。大声は気にしてなくても気になるでしょ。
その分「迷惑に感じる」人が多いの。

長くなったけど、これでも「ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが
悪い事なのですか?」というなら、「自分の事しか考えられない人なんだな」と
思いますけど。結局「誰もが」やりたい仕事に就いて生きていければいいんじゃなくて、
ラビットさんだけがやりたい仕事に就いて生きていける社会にしたいんじゃない?
597FROM名無しさan:03/12/11 11:50
要するにラビットは只の「わがまま君」ってことだ。
他人の迷惑=知りません、関係ありません
社会の常識=価値観が違います、古い
やりたくない仕事=うまくできない、あんなの適当でいいじゃん
598FROM名無しさan:03/12/11 11:52
ラビットさんの思ってる常識、良識って何ですか?
具体的にお願いします
599FROM名無しさan:03/12/11 12:01
ラビット君この事件、どう思う?
ttp://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_12/1t2003121003.html
600FROM名無しさan:03/12/11 12:58
時間差でレスがかえってくるスレはここですね?
601FROM名無しさan:03/12/11 14:19
月曜仕事があったら、なんで日曜に制限がつくんだ?
1はそんな病弱なのか?徹夜あけは無理で二日酔いでもやっぱ仕事無理なのか?

一見もっともらしいけどな、そんな事にこだわってるから毎日の仕事にうんざりしてるんだぞ
じじーじゃあるまいし、もっと割り切って生きろ
そうだな、一度平日キャバクラにでも行って酔っぱらって出社してみろ
今の、「物価が高い」「なんでピアスはダメなの?」「精神的疲労が・・」、
そんなくだらないこと毎日愚痴ってる1より、よっぽど健全な生き方だ





602FROM名無しさan:03/12/11 14:50
ようは苦労したくないんだろ?楽だけしたいんだろ?
やりたい事をする為の苦労すら出来ない奴に何が出来るんだ。
甘ったれんな根性なしが。

お前が言うような世の中に変わっても、お前にゃやっぱり何も出来やしねぇよ。
今度は勝手に生んだくせに働けなんておかしいとか言い出すだけだ。氏ね。
603FROM名無しさan:03/12/11 16:34
じゃあお前は過労死しな。
604FROM名無しさan:03/12/11 16:48
>>603
発想が極端だな。もっと柔軟な思考を持とう。
605FROM名無しさan:03/12/11 16:48
じゃあここに居る1に反対してる人に聞きたいんですが、
今の社会に納得してる人はいるんですか?
とりあえずそれだけ聞きたいっス。
606らび:03/12/11 16:56
>>599
ラジオや時計を大音量で鳴らすことのどこが悪い事なのですか?
その行為が非常識であるというならそれは常識が古くて間違ってるんですから捨て去らないといけません。
俺は、隣の家が大音量でラジオや時計をならしても「ん?どうしたんだろ」もしくは「なんのラジオ番組だろう」と思います。
騒音が嫌いなら自分が引っ越せば良いことだしそれが良識ある隣人の対応というものです。

貴方がたのような古臭い「常識」にとらわれた頭の悪い人には理解できないでしょうが、
間違ってるのはラジオを鳴らした人でなく社会です。ok
607FROM名無しさan:03/12/11 17:06
>>605
私は納得出来ない部分もあるとは思う。
でも100人中100人が100%納得できる完璧な社会は存在しないし、作れない。
それに1に反対してるけど、1さんが言う社会も納得出来ない。
下手すると「他人に迷惑かけていい社会」なんだもん。1さんが考えてる
社会よりは、今の社会の方が納得できる。
608FROM名無しさan:03/12/11 17:49
人生なんて自分の思い通りにならないもんなんだよ。
もしかしたら思い通りになってる奴もいる"かも"知れないが、そんな奴はほんっっとに一握りの人間だろうな。

だから自分のやりたくない仕事、よく思ってない仕事でもやらなきゃならないし、
世の中には規則・ルールがあるんだからそれを守っていかなきゃなんない。
茶髪・ピアス禁止ってのが今現在この日本の世の中で風潮として少しでもあるんなら、
それに従うしかないでしょ。なに抵抗しようとしてるの。余計な事しないの。
世の中の「常識」にそって行動してりゃいいんだ。そしたら変な波風立たないから。

人生、"つらい事・不快な事・いやな事"の方が"楽しい事"よりも多いんですよ。
若い時はそんな事あまり意識しないと思いますが、社会に出てしばらくすると
ある程度それを理解するハズです。普通の人は。
で、それを覆せるかと言えば、無理でしょう。そこで何としても自分を押し通そうとする人は
単なる大人になれないワガママさんです。精神年齢低いですね。

とにかく甘えすぎ。
しのごの言う前に全力出して毎日仕事続けなさい。
私の友人、会社員で毎日睡眠時間3〜4時間程度で毎日頑張ってるよ。
「もう死にそう」とか言ってますがそれでも辞める訳にはいかないらしいよ。
仕方ないんだよ。やるしか無い。給料もぜんぜんよくないけど、だからって辞めないんだって。
わかった?
ツライ事に耐えて耐えて耐えて、たまーに楽しみがあったりする。人生ってそんなもん。
609FROM名無しさan:03/12/11 18:00
「ピアス・染め髪不可」で何か損することでもあるの?
面接の時DQNなやつらが応募してこない分、競争率が下がって得じゃん。
それとも>>1がDQNなの?
610FROM名無しさan:03/12/11 19:06
>>606
そういう釣りはもっと練った方がいい
611605:03/12/11 20:08
あ、じゃあ要するに「普通に生きて行ければいい」と言うことですかね?

俺は一応社会人ですが目指してるものがあり、
1さんの言う通り時間が足りません。
やりたい事の時間が毎日の残業で潰れてしまいカナリ停滞していて焦りと葛藤が
続く日々になってます。

なので1さんの意見に賛成!ってわけではなく、
どちらかと言うと反対派の意見寄りです。
でも1さんの意見のも賛成できる部分は幾つかあります。
「常識に囚われて過ぎ」とか・・・

このスレを全部見て1さんの意見を見ていると極端で現実味のない内容ですが
「極端で現実味が無い」と思う時点で社会のルールや常識に囚われている証拠だと
気づかされました。

でも焦りや葛藤は残ります。
やはり「やりたいことの為に働かなきゃいけない」と言う現実は変わらないので・・・
でも今の仕事を続けていたら確実に進まないのは明白なのでそろそろ退職しようかと思います。

話は飛びますが、俺の知り合いに1さんと同じような意見の人がいますが、
その人は今、前からなりたいと言っていたことを実現させてます。
なんとか生活できるレベルの収入なので「成功した」とは言えませんが
なりたいものになれただけで凄いと思います。

まあ俺の知り合いと全く同じ人では無いけれども
1さんの事は一概には否定できないと思います。

長々とすいませんでしたが最後に、
1さんもここに居る皆さんも頑張って下さい!
612FROM名無しさan:03/12/11 20:16
私も働きたくない。
でも働くとお金もらえるし、お金あるのっていいじゃん。
人と知り合うのもいいことだよ。
そう思って前向きに働こうよ!!
613FROM名無しさan:03/12/11 21:03
郷に入らずんば郷に従え。

昔の人は良い事言うよね。
614FROM名無しさan:03/12/11 21:36
「普通」って何から見て「普通」だ?
615FROM名無しさan:03/12/11 21:36
バイトやめて3ヶ月トータル収支プラス12万円。
結構イケるな、漏れ。
http://www.casinoelegance.com/U10G4M/
616FROM名無しさan:03/12/11 22:06
617FROM名無しさan:03/12/11 22:10
俺から見ると、社会に一番流されてるのは、ラビットのほうだな。
618FROM名無しさan:03/12/11 22:15
もうそろそろ降臨か?
619FROM名無しさan:03/12/11 22:48
そろそろ、だな
620ラビット:03/12/11 22:53
>>549
それはわかっています。 しかし、多数派の人の価値観の
ほとんどは常識に囚われたものです。

>>550
>「生きていくため食べていくために働く」、と言う現実感、
>切実感が乏しい。
それを常識を捨てて考えてみてほしいです。

>「誰もがやりたいことだけをやって生きていける社会」に限って
>言うと、そういう社会は理想的だと思うが実現は困難だと思う。
確かに今すぐに実現するのは困難だと思います。

>誰もが嫌でしょう。「やりたくない」んだから。
>しかし食べていくためにやりたくない仕事でもやる人や、
>やりたいことがあるから今はそのために働いてる人、我慢してる
>人もいる。
>>6で言っているような本末転倒な人は要領が悪いだけ。
時間があればもっとできることを仕事で削らなければいけない
ので要領が悪いだけとは言えないと思いますよ。

>どんな仕事でも少なからず精神的疲労(ストレス)は
>ある。どうしても耐えられなかったら仕事を変えるべき。
では職場でのイジメについてはどう思いますか?
621ラビット:03/12/11 22:54
>>552
>何もやり遂げたことの無いまま来た、ぼんくらフリーターが、
>自分の可能性はチャンスさえあれば何とかなると思って書いている
>ことが、自分を前進させることの経験ある人間には分かるの。
どうしてそういつも断定的なのでしょうか。

>勝手に才能って伸びないの。時間あるだけでもダメなの。
だから時間があればその分努力する事ができると言ってるんです。 

>議論って言うより、君が理解するべき/考慮するべきことを、
>皆書いているだけ。それを理解してないから....
言ってる意味を理解した上で納得できないと言ってるの
ですが。

>トマス・モアには非常に失礼なんだけど、似てるとすればね、
>空想主義的社会主義って感じの思想に、近いと(絶対そんなに
>あんたの考えに価値はないけど)言えなくもない。
>彼らは、私財をなげうってより理想的社会を構築しようとしたん
>だけどね。何の仕事も出来ない、やる気も無いフリーターの君には
>どだい無理。
決め付けてばかりですね、じゃあ勝手にそう思っていて下さい。
622ラビット:03/12/11 22:55
>>554
何言ってるんですか、仕事ができないとは言ってないのですが。
それに 仕事が出来ない=能力が足りない と書いていますが
やりたくない仕事での能力ってなんですか?

>>557
??? 別に同調しようとはしてないでしょう。

>>559
そう思うかもしれないし、そう思わないかもしれませんね。
先の事はわからないでしょう。

>>560
地に足はついています。ただ貴方にはその地が見えていないだけです。
それに常識に囚われた大半の人間になりたくないのです。

>>564
違います。

>>565
時間差攻撃って・・・
俺が寝てる間とネットに繋いでいない間に書き込みがあるだけでしょう。

>>566
全然孤独じゃないんで。
623FROM名無しさan:03/12/11 22:55
降臨か---??
´´) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄       
`)⌒`)       )     ∧∧   
≡≡≡;;;⌒´(≡≡≡⊂´⌒つ゚Д゚)つ
  (´⌒(´⌒;;

624ラビット:03/12/11 22:56
>>567
実際普通に寝てましたので。

>>568
逃げてませんって。

>>569
それはまだわかりませんよ。

>>570
>それはあなたが、他の人と考え方や意見が違うからでもなければ、ほかの人よりデリケートなわけでもな>い。

断定しないで下さい。

>あなたが、人との上手な関わり方を知らないんだと思う。

貴方がいう「人との上手な関わり方」とは嘘をついたり
、無理矢理他人に合わせてみたりする事なのでしょうか。
自分の考えを納得してもらえないからといってそういう
発言が出るのはどうかと思います。
625FROM名無しさan:03/12/11 22:57
スルーの神キタ━━(゚∀゚)━━!!!
626ラビット:03/12/11 22:58
>>571
ありがとうございます。

>>572
ということは貴方がいう真面目な人とは常識にとらわれた人の事ですか?

>>575
ではこのスレッドも見なければいいし、書き込みもしなければいいでしょう。
俺抜きで議論したいのなら貴方がスレッドを立ててみてはどうでしょうか。
自分の考えが理解されない、反論されるからといって「不愉快」とかいうのは
どうかと思います。

>>576
根拠はありますが、それは言葉にして説明できるものじゃありませんし
、ここはそういうことを説明するスレッドではありません。

>>579
同意です。

>>580
そう思うなら書き込みをせず、このスレッドも見なければいいと思います。
貴方に人間以下とか言われる筋合いはありません。
627602:03/12/11 22:59
き、キタ。俺はスルーか否か。
628ラビット:03/12/11 22:59
>>581
>「話し合う気にならない」というよりは「何を言ってもラビットには通じない」
>て意味だと思うよ〜
その発言が出るというだけで常識にとらわれています。
自分の意見と対立してる意見を簡単に納得できるのならそもそも疑問は抱かないでし
ょう。

>>585
そう言ってもらえると嬉しいです。

>>587
>納得したふりをしてその場をやり過ごそうとしてるだけに見えるが。
それは曲がった見方です。 特に飲食店でのピアス禁止については
かなり納得ができましたし。

>495や501で指摘されてるようにね。んで結局言ってる事は何も変わってない。
>つーか常識以外の何で答えればいいの?説得力のある意見には大なり小なり
>常識という要素があるものだと思うが。
それだけ貴方が常識に囚われてるということです。

>ラビットが欲しいのは「ラビットの言うとおり!ラビットが正しい!」ってレスだよ。
違います。

>それを貰って自分は間違ってない、間違ってるのは社会だと安心したいだけ。
そういう貴方が「常識」を盾にして安心しているだけでしょう。
629ラビット:03/12/11 23:00
>>588
>俺が思うに、君がその答えを書かないと、話し合いが始まらないような感じがします。
答を書いた時点でこのスレッドは終了になると思います。

>君がやっているのは、人の意見にケチをつけてるだけ。
それをケチつけてるだけ言ってしまったら、俺の意見に反論していた
人達もケチをつけているだけということになります。

>自分のスレに対する意見は全然言ってないの。
>君がどっち方向に持っていきたいのかもわからないの。
>早めにお願いします。
ですから方向は定めたくないといっているでしょう。


>>589
はい、見た事はあります。 どう感じたか・・・・・うーん「価値観の押し付け合い」を
してるなと思いました。

>>591
>ラビットさん、あなたには、いつまでたっても他人の意見を「理解する努力(+能力)」が見えてこないの
>で、飽きてきました。というか飽きました。

俺をそういうのなら反論してる人も「理解する努力(+能力)」がないと思います。
630FROM名無しさan:03/12/11 23:01
嵐の時間差レス キタ━━(゚∀゚)━━!!!
631572:03/12/11 23:05
質問に質問で返してるんじゃねーよ。答えろ。
真面目な人=金貰って働く以上ちゃんとする人の事だよ、書いてるだろ?僕?
お前みたいな「バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに」なんて考えない人間だよ。
1〜10まで説明してやら無いとわからないのね、悪かったよ。
632FROM名無しさan:03/12/11 23:10
書き込むだけ書き込んでラビットは寝ました。
633薄汚い街、調布:03/12/11 23:13
理解は出来るが、実際ムリなんじゃねえか?
世の中たくさん仕事が有るし、それを全部、機械でどうこうするのは。
働かなくていい時代が来るまでは働かないと生きていけないしな。
634FROM名無しさan:03/12/11 23:33
もう少し他人の意見を聞くようにしたら?

629 :ラビット :03/12/11 23:00
>>588
>俺が思うに、君がその答えを書かないと、話し合いが始まらないような感じがします。
答を書いた時点でこのスレッドは終了になると思います

君は、自分の意見を最後に言うって言ってるけど、
君の答えが、もうでてるって事でしょ。
それってさ、他人の意見を受け入れる状態なの?
635ラビット:03/12/12 00:00

>>592
>つまり悪意のないお客様が従業員を見て
>不快になりクレームを出したら、それは商品の不具合と同義です。
一概には言えませんが悪意のない人なら従業員の身なり(染髪・ピアス)を
不快に思ったりクレームを出さないと思います。
従業員の身なりをいちいち気にしてクレームをつけるほとんどの人が
悪意ある人だと思いますよ。単なるウサ晴らしだったり。

>あなたのレスは屁理屈を理想論にしているだけです。
違います。貴方から見たらそう見えるのかもしれませんが。

>追伸:副業でマルチ商法かなんかやれば?楽で儲かるらしいよ?
>あんたの理想通りじゃんw
それ全然理想通りじゃないです。

>>595
どうもです。
636ラビット:03/12/12 00:04
>>596
他人を殺してはいけない理由は迷惑がどうとかより
殺したら人の大事な人を奪う事になるからでしょう。
その存在と未来が一瞬にしてなくなるわけですから。
ちなみに俺も人を殺してはいけないと思いますし誰かに殺されたくも
ありません。

>でもね、地べたに座ったら邪魔だから座らないの。みんな座らないのに、座ってる
>から邪魔=他人に迷惑かけるの。
邪魔=他人に迷惑かける は無理矢理過ぎではないでしょうか。
そうなってしまったら外に出た時点で何人もの人に迷惑をかけてる事に
なると思いますよ。
最近は地べたに座る人も多いですからみんなとはいえないでしょう。
少なくとも地べたに座ってる人達にとってはそれは当てはまらないと
思います。 最近の若い人にとってはそれを迷惑に思う事に疑問を
感じると人が多いと思います。
もし本当に邪魔な(進行を遮るような場所に)だったとしたら「ちょっと道
あけてもらえますか」と言えばすむことですし。

637ラビット:03/12/12 00:04
>>596
「ホームや車内で地べたに座り大声で喋ることのどこが
悪い事なのですか?」についてもっと詳しく書くべきったのかも
しれません。
まず、ホームでなら座りこみと大声で喋るのは問題はないと思います。
そして、「電車内での座りこみ」についてですが、これは停車時にドアが開くほうに座っ
ていたら迷惑になるかもしれませんが開くのと反対側のドア近くに座りこみをするなら問題
ないと思っています。
もしくはドアが開く側に座っていたとしても停車近くなって立てば問題はないと思います。
「大声で話す」については、うーん、これは難しいのですが、もちろん限度はあると思います
が友達と喋っていて声が大きくなる事はよくある事だと思いますのでそれに対して
いちいち迷惑だとか感じていたらキリがないでしょう。
満員の場合は話しは別ですが。

>ラビットさんだけがやりたい仕事に就いて生きていける社会にしたいんじゃない?
それは違います。
638ラビット:03/12/12 00:05
>>597
他人の迷惑について「知りません、関係ありません」なんて言ってません。
只の「わがまま君」だと思うなら書き込みしなければいいじゃないですか。

>>598
それは具体的に説明のしようがありません。

>>599
うーんこれが良いか悪いかの判断を下すのは難しいです。

「ラジオなどを大音量で連日鳴らし、隣人を頭痛症にさせたとして・・・・・・
 今年2月下旬から9月下旬ごろまで連日連夜、隣の家に面した窓を開け、
ラジオとラジカセ計6台、目覚まし時計9台のアラームを鳴らし、を慢性頭痛
症にした疑い。」
と書いてあります。限度を越えた事を故意にやっている事なのでここだけ見たら
これは容疑者が明らかに悪いと思いますが、

「約10年前に被害者の女性の家族がキャッチボールをしてボールを同容疑者の車
に当ててしまったことがあるといい、同署で関連を調べる。」
とも書いてありますので、ここがはっきりしない限り何とも言えませんし、
被害者が家族でキャッチボールをして車に当ててしまった時に今回の
容疑者にどういう対応をしたのかで判断は少し変わると思います。
639ラビット:03/12/12 00:07
>>597
他人の迷惑について「知りません、関係ありません」なんて言ってません。
只の「わがまま君」だと思うなら書き込みしなければいいじゃないですか。


>>601
いや、別に病弱ではありませんが、確実に寝なければいけないので行動に
制限がつきます。

>じじーじゃあるまいし、もっと割り切って生きろ
>そうだな、一度平日キャバクラにでも行って酔っぱらって出社してみろ
>今の、「物価が高い」「なんでピアスはダメなの?」「精神的疲労が・・」、
>そんなくだらないこと毎日愚痴ってる1より、よっぽど健全な生き方だ

それは個人的には健全だと思えません。割り切るのも無理です。

>>602
>ようは苦労したくないんだろ?楽だけしたいんだろ?
苦労はしたくないですが楽だけしたいわけでもありません。

>やりたい事をする為の苦労すら出来ない奴に何が出来るんだ。
>甘ったれんな根性なしが。
>お前が言うような世の中に変わっても、お前にゃやっぱり何も出来やしねぇよ。
断定しないで下さい。根性無しじゃありません。
640ラビット:03/12/12 00:08
>>607
俺の言う社会がなぜ「他人に迷惑かけていい社会」なのですか?

641ラビット:03/12/12 00:08
>>608
完全に諦めた人の発言ですね。

>だから自分のやりたくない仕事、よく思ってない仕事でもやらなきゃならないし、
>世の中には規則・ルールがあるんだからそれを守っていかなきゃなんない。
>茶髪・ピアス禁止ってのが今現在この日本の世の中で風潮として少しでもあるんなら、
>それに従うしかないでしょ。なに抵抗しようとしてるの。余計な事しないの。
>世の中の「常識」にそって行動してりゃいいんだ。そしたら変な波風立たないから。
なぜ波風を立てるのがだめなのでしょうか。

>人生、"つらい事・不快な事・いやな事"の方が"楽しい事"よりも多いんですよ。
>若い時はそんな事あまり意識しないと思いますが、社会に出てしばらくすると
>ある程度それを理解するハズです。普通の人は。
>で、それを覆せるかと言えば、無理でしょう。そこで何としても自分を押し通そうとする人は
>単なる大人になれないワガママさんです。精神年齢低いですね。
精神年齢が低かったらなんだというのでしょう。

>とにかく甘えすぎ。
>しのごの言う前に全力出して毎日仕事続けなさい。
嫌です。

>私の友人、会社員で毎日睡眠時間3〜4時間程度で毎日頑張ってるよ。
>「もう死にそう」とか言ってますがそれでも辞める訳にはいかないらしいよ。
>仕方ないんだよ。やるしか無い。給料もぜんぜんよくないけど、だからって辞めないんだって。
>わかった?
わかりません。
642ラビット:03/12/12 00:09
>>609
DQNかどうかはわかりませんが、髪を染めていますしピアスもしてます。

>>611
ありがとうございます。
なるほど、「なりたいものになる」というのは素晴らしいです。
611さんも頑張って下さい!

>>612
うーん、でも前向きに働くのは難しいです。

>>613
個人的にそれは間違ってると思います。

>>614
やはり「普通」とは人それぞれだと思います。

>>617
いや、流されてないですよ。
643FROM名無しさan:03/12/12 00:15
スルーネ申降臨記念age
644FROM名無しさan:03/12/12 00:17
どうでもいいんだけどさ
スルー神とか下らない煽りやめたらどうだ?
器がしれるぞお前ら
645FROM名無しさan:03/12/12 00:25
      ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (,,  ) <  645ゲットしようと来てみれば
     (  つ    | こりゃまた とんだ駄スレだなぁ オイ
     | , |    \____________
     U U

 |  まあ せっかくだからやっといてやるよ |
 \  ハイハイ 今だ645ゲットズザー っとくらぁ /
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ∧∧
           (゚Д゚O =3
      ⊆⊂´ ̄  ソ ヤレヤレ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U-U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

ハァ、ダルッ・・・帰るか
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
646FROM名無しさan:03/12/12 00:35
>邪魔=他人に迷惑かける は無理矢理過ぎではないでしょうか。
「無理矢理すぎ」は、ラビットさんにそっくりそのまま返します。
あなたの意見は何故極論じみてるの?「無理矢理すぎ」だからだよ。

ホームで座り込むのが迷惑じゃない?それは誰の価値観?私の
価値観からしたら、かなり迷惑なんだけど。ホームが混んでたら、
立ってるより広いスペースを占領するし、ただ待ってる人だけじゃない、
行き来があるのね、ホームは。歩いてる人踏んづけちゃうかも知れないでしょ。
混んでる電車で地べたに座ったら邪魔なの。
ラビットさん…常識に囚われる云々言ってないで、もっと「他人」に関心を
示しませう。ずっとレス読んでると、結局「他人の意見より自分の意見」に
感じてしまうし…何より、他人に関心示せば「他人に迷惑がかかる」事が、どういう行動か
わかると思うから。>>597さんの言った事ね…
ラビットさんはそうは言ってなくても、ラビットさんが言ってる事はそういう事に
なっちゃうの。「価値観の違い」って言うけど、ラビットさんの価値観で「迷惑な
行動ではない」ならば、他人の価値観で「迷惑な行動」であっても、関係無いの??
「大声で話す事」が「ラビットさんの価値観では迷惑ではない」事はよくわかったよ。
じゃ、他人の価値観は?それを「常識に囚われすぎ」とか言うのは無しね。
実際に「迷惑に感じてる人がいる場合は?」って事だからね。

>いちいち迷惑だとか感じていたらキリがない
だったら、「ただ歩いてるのが迷惑だという人もいるかも知れません」
なんて言ってたらキリが無いじゃん。
647FROM名無しさan:03/12/12 00:37
働くのがイヤで、そこまで理屈こねるなら、死ねば?
そんなやついりません。

世の中、頑張ってる人間たくさんいる。
いいかげん甘えを捨てろ。


>なぜ波風を立てるのがだめなのでしょうか。
↑ 安定した生活をしようぜ。目立たんほうがいい。
648FROM名無しさan:03/12/12 00:45
ホームに座るのが悪いことじゃないのなら、駅員が注意したりアナウンスしたりしないよな。
注意を促す張り紙なんかも貼られないはずだ。そのうち「ホームに座るのが悪いという常識が間違ってる。」
とでも言い出しそうだな赤い目のラビットちゃん。
649FROM名無しさan:03/12/12 00:51
ラビットさん、、書き込みに気に食わないをところをがあったら、
いちいち抜粋してレスするのは、そろそろ終わらしたらどうかな?
皆が聞きたいのは>>1 のようにラビットさんが言いたい、又は聞いてほしい文章じゃないのかな?
>>1のように貴方の考えが文章として読める書き込みお願いします。
650FROM名無しさan:03/12/12 00:57
糞スレage

社会不適合者は逝ってください。
651FROM名無しさan:03/12/12 00:59
592です
ラビットさんがスルーせず、レスしてくれたので
私なりに考え幾つか訂正しときます。

>一概には言えませんが悪意のない人なら従業員の身なり(染髪・ピアス)を
不快に思ったりクレームを出さないと思います。
 そうかもしれませんね。
>従業員の身なりをいちいち気にしてクレームをつけるほとんどの人が
悪意ある人だと思いますよ。単なるウサ晴らしだったり。
 この時点で話をすり替えていませんか?
 私が言いたいのは、お客様に悪意がある・ないではなく
 どの様な内容であろうと、クレームが出てはいけないと
 いう事です。
 茶髪禁止=クレームを出さない為の配慮の一つなのです。
 全ての飲食店が禁止でない様に、そんなクレームはあまり
 ないでしょう。
 けれど、万が一に備えて禁止にしている飲食店に
 納得いかない、間違っているとクレーム担当者でもない
 あなたが言い切れますか?

追伸:やはりあなたにマルチ商法は向いていると
   思いますw
652FROM名無しさan:03/12/12 01:14
ラビット出没時間は、だいたい21時から0時の約3時間です。
明日の同じ時間には嵐のように本日のカキコへのレスが出現します。
653FROM名無しさan:03/12/12 01:17
こんだけれスがついて、それのほとんどと意見が合わないみたいだけど
ラビットさんて生きてて楽しい?
ふだんから常に悶々としたストレス溜めてそうな感じするよ。
654FROM名無しさan:03/12/12 01:26
二十代後半独身女性の派遣社員に多い考え方だな。「今の私は本当の私じゃない!」ってやつ。
とある派遣社員にお茶くみをお願いしたら「私はお茶をいれるために学校を出たんじゃありません!」
って言われた人がいたよ。コワコワ
655FROM名無しさan:03/12/12 01:31
>>654
確かにいるな・・・
そのわり「キャリアウーマンには、なりたくない!」などと抜かす人事泣かせの女。
656FROM名無しさan:03/12/12 02:00
>>651
まぁクレーム出されるなら店としてはまだ良いけどね、普通の客は単にろくでもない店だったと
クレームすら出さずに2度と来ないだけでしょ、
それをラビットは

>一概には言えませんが悪意のない人なら従業員の身なり(染髪・ピアス)を
>不快に思ったりクレームを出さないと思います

と言う風に変換してるんでしょ。
657589:03/12/12 02:23
あれだ、off会でも出たらどうだ?自分でスレ立てて、「○○について話し合うoff」
とかで。>>1何処人?

>>1の考えは置いといて、とりあえず話せるとは思うから。こんなに文字打つのは大変だろう?
658FROM名無しさan:03/12/12 02:28
age
659関根勤:03/12/12 03:25
(1/2)
>? 議論とは多種多様なそれぞれの考えを述べて論じ合う事をいうのですよ?

 そうしてるのか? いや、あんたにできるのか?

 結論言い合うだけじゃ、対立する意見なら永久に平行線だろう?
 結論を出すための論拠があるはずなの。 その論拠や過程を説明することで、
その判断過程を自分以外の多くの人の知識/経験によって検証してもらうわけ。
あるいは分析と論理の正しさを解説して主張するわけ。
 そうやってアイデア貰ったり、結論に至る過程を改善/改良するわけね。
 ここが「論じ合う」って事。

 論ずるほどの意見と論拠書けない、君の態度は子供の発表会。言いっぱなし
 解説できてるの?誰かの話聞いてるの?意見について考えた?文章全体を
理解して論主に対する見解とか書いてるの?誰か納得させた?
>>1 読んでみろよ、情けなくね?まだこの意見(?)から、発展して無いんでしょ?
 うまく書けないとか、うまくいえないとか何回言ってんだよ。最後に書くって、
最後だけうまく書ける、まとめられると思ってる?無理だよ。

 続くぞ!!!
660関根勤:03/12/12 03:25
(2/2)
 人間って社会性を持って初めて人間と呼べるの。コミュニケーションできない
のは人間未満なんだよ。
 人工無能AIみたいな会話プログラムと話してるみたいだよ、成長/学習できない
ところが (房としか私には言いようが無い、記憶障害でもあるんじゃない?
言語野、損傷してないか?)

 人間の創造性てのは知識とか、思想とか、経験とかとにかく多種多様な入力が
元となって産まれるんだよ。入力が消化され、身について自由に使えるようになって
蓄積されたものがうまく組み合わさって新しいアイデアが生まれるんだよ(認知心理学でも学べ)

 赤ん坊が何か、クリエイティブな仕事できると思う?知識も表現力も無いから無理。
あんたは、赤ん坊と同じなんだよ。成長しないから赤ん坊に酷く失礼なんだけど。
 表現力も無く、人生の経験や、とにかく全ての入力が足りてないんだよ。だらか
その入力の要素を皆が与えてるのに、取り入れる能力も無い。人間として無価値だろう?
 どうせ気楽に考えなく書いたくせに(スレタイ見ろよ)、反論に向きになって
引っ込みつかなくなったんだろう?
 レス付けるから一応書いたぞ、もう、最後な。
661FROM名無しさan:03/12/12 03:27
651です

>>656サン
ラビットさんより分かりやすい解説サンクスでつw
彼の脳内ではそう変換されるのですね。
とても勉強になりますた(^▽^)/
662FROM名無しさan:03/12/12 03:33
ラビットよ、これを読んで感想を述べてくれ。君の思想が行き過ぎるとこうなる可能性も・・・
http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/mitubisi.htm
663FROM名無しさan:03/12/12 04:22
常識にとらわれ、人生こんなもんだなんていってるやつは
つまらん。
しかしだ、常識や良識や道徳がなぜ生まれたのか考えて欲しい。
われわれ人類に苦行を強いるために生まれたのだろうか?
664FROM名無しさan:03/12/12 04:26
>DQNかどうかはわかりませんが、髪を染めていますしピアスもしてます。

へぇー。今すぐ染髪とピアスをやめてみ。
665FROM名無しさan:03/12/12 06:40
↑?どおなる?
666FROM名無しさan:03/12/12 07:51

全レスするような時間があったら、その時間を自分の本当にやりたいと考えていることに使おう。
あなたがやりたいと思っていることは、ここで議論をすることよりも優先順位が下なのか。
納得がいってないバイトに時間を削られているのに、なんでこんなに時間を無駄に使うのか。
そもそも、あなたはこのスレの誰よりも常識に捕らわれすぎているワナ。
667FROM名無しさan:03/12/12 07:53
茶髪は何とも思わんが金髪の店員だったら嫌だな。
ピアスもちっちゃい奴なら別になーんとも思わないんだけど
0ゲージとかごついのつけてる店員だと怖いな。
668FROM名無しさan:03/12/12 08:04
ソロソロ議論も手詰まり(実は最初から)なので、
ラビットが言いそうな、結論を予想してみないか。
669FROM名無しさan:03/12/12 08:41
ラビットが未成年者である事を切に願う。
それでも充分幼稚な発想だけど。
二十歳こえてたら・・・(/。\)ミテラレナイ
670FROM名無しさan:03/12/12 08:47
実はネタスレでラビットは凄腕の釣り師である事を願う。
本気だったら・・・(/。\)ミテラレナイ
671(/。\)ミテラレナイ:03/12/12 08:54
(/。\)ミテラレナイ
672FROM名無しさan:03/12/12 08:59
★☆★ ご融資・年内ラストチャンス ★☆★

年内最後のラストチャンス・キャンペーンです。
審査基準を大きく拡大して、条件の厳しい方
にも、50万までの限界融資を実行します。
お利息もキャンペーン中は1週間無利息。

http://www.sanyo-cash.com/
携帯用 http://www.sanyo-cash.com/i/
本当に年内最後のビックチャンスですので、この機会に是非。
673FROM名無しさan:03/12/12 09:25
屁理屈のプリンス、ラビットたん(/。\)ミテラレナイ
674FROM名無しさan:03/12/12 09:45
ケチだけつけて自分の意見を言わないラビットちゃん(/。\)ミテラレナイ
675FROM名無しさan:03/12/12 10:26
お前らもケチばっかで意見言ってねーじゃん。
煽ることしか出来ないお前らよかラビットのほうがまだマシだぞ。

蒸し返すようで悪いけど俺の意見としては
電車内や街の地べたに座り込んでる奴より(ヤンキーも含め)
終電間近にギャーギャー喚いてる酔っ払い社会人の方がよっぽど迷惑なんだけど。

あの酔っ払いどもなんか平気で電車の椅子に横になって寝てるし
路上のど真ん中で大の字で就寝。
なんなのあれ?

酷い時なんか車内でゲロ吐いて放置じゃん。
ヘタすりゃヤンキーよりタチ悪い。(←理由も無しにからんでくるし)
あんな大人を見て成長しろと言うほうが無理。

676FROM名無しさan:03/12/12 10:50
>675
同意

自分も電車とかバスに乗ってうるさく喋ってる人より、酔っぱらいとか迷惑に感じる
4つ席がある電車に乗ると、人がいっぱいいるのに前の席に足乗せてる人とか。
常識的にこうゆう人間はいらない
あと携帯の音を出してる人
うるさい
自分は電話かかってきたら絶対出ない
出ても(メール中に電話出た時とか)今電車だからと断る
普通に喋ってる人多すぎ
おじさんもおばさんも。
小声で喋るとか、気を使ってる感じなら全然許せるんですけどね

何かスレ違いなのでsage
677FROM名無しさan:03/12/12 11:00
646ですが。「邪魔になる行動をするのは、他人にとって迷惑」だと言ってる
んだけど、それを「無理矢理すぎ」で片付けてしまうから、他人の迷惑に
ついて「関係ありません、知りません」って事になるの、そうは言ってなくても。

後、地べたに座ってる人で、ドアが開く時だけわざわざ立ってる人なんて
見た事無い。地べたに座ってる人は、ドアが開く時も座ってるから、迷惑。

>>675
地べたに座り込む人達も迷惑だし、酔っ払ってそういう行動をする人達も
迷惑。そんな迷惑をかけるような大人を見て成長する必要はなし。
若い人だってみんながみんな地べたに座り込む訳じゃないし、大人だって
酔っ払って迷惑かける人ばかりでは無い。
で、>>479さんの話にまた戻ってしまうけど。
678FROM名無しさan:03/12/12 11:14
ラビットの愛読書ってマルクスか?w どーでもいいけど。

働く(働かされる)のが嫌ならば自らが事業主になって
アルバイトを雇ってみろ。こいつらロクに働きもしないで時給UPを
要求しやがって!!とおもうよ。きっと。
アルバイターからすれば、安い賃金でコキ使いやがって!!なんだけどね。
アルバイトの報酬ってその辺でバランスが取れているんじゃないかなあ。
679FROM名無しさan:03/12/12 11:21
>>675-676
両方迷惑な行為であることにかわりはないのだから、比べる必要はないと思うが。
終電間際に騒ぐ酔っ払いの方が迷惑だから、地べたに座る香具師が許される訳じゃないでしょ?
680FROM名無しさan:03/12/12 11:25
マジで行くのも吐き気するぐらい嫌なバイト先はバックれていいんですかね??
681FROM名無しさan:03/12/12 11:26
679に同意。

迷惑行為をしてない自分から見て
騒ぐ酔っ払いも、地べたに座る香具師も迷惑。
682FROM名無しさan:03/12/12 11:32
>>680

取り敢えず、電話で「辞めます」の一言ぐらいは言っとけ。
683675:03/12/12 11:55
>>679
>>681
んな極端に理解すんな。

人間、生きてる以上少なからず他人に迷惑かけて生きてるんだよ。
あたかも「自分は誰にも迷惑かけてません」みたいなノリでレスすんなや。

子供が成長するのに見本として大人を見てるんだから、
そういう大人が(このスレにも)居る時点で座り込んでる奴らのことを
否定するのはどうなの?っつってんの。

そういう迷惑行為を堂々と出来ちゃう子供やDQNを育ててるのは
そういう大人だって言っても過言じゃないと思うけど?
684675:03/12/12 11:59
書き忘れたけど、
大人は都合悪くなるとてめぇの事は棚に上げたり正当化しようとするから
本気でムカツク。
かく言う俺も20代半ばで周りから見りゃ大人の部類だがね。
685FROM名無しさan:03/12/12 12:00
ケチつけずに、せっかく蒸し返してまで意見を言ったのに。
持ってきたのは「酔っ払い vs 座り込み」……(/。\)ミテラレナイ
686FROM名無しさan:03/12/12 12:07
>>677ですが。
>>683
>子供が成長するのに見本として大人を見てるんだから
だから、酔っ払らって迷惑かけてる大人を見本にする事は無いと思うんだけど…
酔っ払って他人に迷惑かけてる大人が地べたに座ってる人を否定するのは
おかしいとしても、「他人に迷惑をかけないようにしようとしている」人なら、
「地べたに座るのは他人にとって迷惑である」と言ってもおかしく無いと思うよ。
迷惑かけないようにしてても、迷惑かける事があるのはわかるけど、だからと言って
全く気遣わずに迷惑かけていい訳じゃないと思う。

因みに、7人がけの椅子に2人分足をおっ広げて座ってる人が、「地べたに座るなんて!」
というのが、一番おかしいとは思うけどwただ、大人が注意するのって、2人分
占領して(太ってる訳じゃないのに)座ってる人ではなく、地べたに座ってる人
なんだよね。茶パツが目立つのか、「2人分占領するのは悪くない」事になって
しまってるのかはわからないけど…。
687FROM名無しさan:03/12/12 12:08
>人間、生きてる以上少なからず他人に迷惑かけて生きてるんだよ。
>あたかも「自分は誰にも迷惑かけてません」みたいなノリでレスすんなや。
この意見の方がよっぽど極端だと思うのは僕だけかな?
その少なからずかけてる迷惑ってのは意図的にやってる訳ではないのよね?
誰しもが無意識下で他人にかけてる迷惑と、「自分さえよければいい。」という
考えで地べたに座って騒ぐのとは大違いだと思うが。

>大人は都合悪くなるとてめぇの事は棚に上げたり正当化しようとするから本気でムカツク。
>かく言う俺も20代半ばで周りから見りゃ大人の部類だがね。
679だけど、二十歳です。二十代半ばにしてはちょっと恥ずかしい文ですね。
688FROM名無しさan:03/12/12 12:19
>>683
座り込んでるヤツらを勝手に「否定」するなよぅ。
「迷惑」だって言ってるんだよ。んな極端に理解すんな。
689FROM名無しさan:03/12/12 12:23
下見るとキリがない
出来る奴を見ろよ
690FROM名無しさan:03/12/12 12:27
>>683
過言です。
691683:03/12/12 12:35
>だから、酔っ払らって迷惑かけてる大人を見本にする事は無いと思うんだけど…

いや、だから「子供」はそれを見て成長しちゃうのよ。

>「他人に迷惑をかけないようにしようとしている」人なら、
>「地べたに座るのは他人にとって迷惑である」と言ってもおかしく無いと思うよ。

その通り。では何故注意する大人がほとんどいないのだ?
見本である大人が注意しないから「子供」は誤解する。

>茶パツが目立つのか、「2人分占領するのは悪くない」事になって
>しまってるのかはわからないけど…。

それが大人の都合のいいところ。

>誰しもが無意識下で他人にかけてる迷惑と、「自分さえよければいい。」という
>考えで地べたに座って騒ぐのとは大違いだと思うが。

確かに大違いだが俺はそんな話してないが?

どっちが良いとか悪いとかそういうんじゃなくて
どのような形でも「迷惑」をかけていることには変わりは無い。
だからどっも否定できる立場じゃないだろ?と。

>二十代半ばにしてはちょっと恥ずかしい文ですね。

何故そう思う?
692FROM名無しさan:03/12/12 12:44
>出来る奴を見ろよ

「出来る奴」ってなんですか?
693FROM名無しさan:03/12/12 12:49
「出来る奴」ってなんですか? ってなんなんですか?
694FROM名無しさan:03/12/12 12:51
「出来る奴」ってなんですか? ってなんなんですか?ってなんなんですか?
695FROM名無しさan:03/12/12 12:54
683はラビットよりは、コミュニケーション能力はあるようだ。
696FROM名無しさan:03/12/12 13:05
>>691
>その通り。では何故注意する大人がほとんどいないのだ?
>見本である大人が注意しないから「子供」は誤解する。

それが全ての原因とは思わないが、原因の一つではあるだろうね。上の方でも出てたが、
注意しないのは怖いから。「注意されたことに腹を立て(ry」ってニュースが平気で流れる時代だから。
立派な社会問題だよこれは。

>どっちが良いとか悪いとかそういうんじゃなくて
>どのような形でも「迷惑」をかけていることには変わりは無い。
>だからどっも否定できる立場じゃないだろ?と。

君の理論でいくと、地面に座って騒ぐ連中は少なからず他人にかける迷惑にプラスして、
さらに地面に座って騒ぐという迷惑をかけてる訳だ。少なからず他人にかける迷惑は
しょうがないとしよう。だからと言って地面に座って騒ぐのも痛み分けとはいかないと思うが
どうだろうか?

君は良い悪いは関係ないというが、無意識と故意は大違いだって事は認めてるよね。
大違いなら同じ迷惑でも一概に比べられないと思うんだけど?
697602:03/12/12 13:36
>>675
20代半ばってことは俺より年上でそんなガキみたいな事を言ってるのかよ。
酔っ払いも迷惑だがホームで座る奴らも迷惑。どちらも変わらず迷惑なんだ。
「こっちのほうがより迷惑だから一方は許そう」なんてことは無いのだから比較自体が無意味。
まして素面で他人に迷惑をかけるような奴がアルコールを飲んだ時に他人のことを考えられると思うのか?

それに酔っ払いはオッサンだろうが学生だろうがフリーターだろうがいるんだ。
あんたより年下の奴だって酒飲んでそこらで転がってたり吐いてたりからんで来たりすんだよ。
そもそも大人が情けないからダメな子供が出来るんだみたいな言い分けしてんな情けねぇ。
そこらのガキだろうが良い事と悪い事の区別もつかないほど馬鹿なわけじゃあるまいよ。
注意されないから調子のってるだけ。ようは個人の倫理観から来る理性の問題なんだよ。

ホント情けねぇ。
698FROM名無しさan:03/12/12 13:49
>注意しないのは怖いから。「注意されたことに腹を立て(ry」ってニュースが平気で流れる時代だから。
>立派な社会問題だよこれは。

これも大人の都合にしか見えないんだな。
>それが全ての原因とは思わないが、原因の一つではあるだろうね。
と認めているのに「怖いから」と言う理由で見ぬフリしてるから。

まあ確かに怖いよ。
俺もコンビニの前にたむろってた奴らに注意して喧嘩になったが(←殴り合いではないが)
何とか話を理解させることはできたぞ?
それまでの間はどつかれたりして本気で怖かったが・・・

>痛み分けとはいかないと思うがどうだろうか?
>一概に比べられないと思うんだけど?

確かにそうなんだが、あくまで俺の考えで言わせてもらうと、
675から言ってきたことで納得できないんなら無責任ではないか?

故意の迷惑を受ける
   ↓
でも怖いから注意しない
   ↓
子供が誤解する(あくまでも一例だが) 
   ↓
そうと解っていてもやはり注意しない。

これには大人の勝手さと無責任さを感じざるをえないのだが。

699FROM名無しさan:03/12/12 14:07
>>697
ちゃんと俺の分読んでる?

俺は最初からどっちも迷惑なのには変わりないって言ってるでしょうが。
俺がいつ
「こっちのほうがより迷惑だから一方は許そう」
となってしまう話をしたんだ?

あとこれは俺も悪かったが、
酔っ払ってる「社会人」ってのは例として出しただけ。
確かにヤンキーが泥酔すれば最悪だよ。

社会人なら常識ぐらい知ってるんだよな?
その常識ある社会人でも泥酔するだけで周りに多大な迷惑をかけることだってあるわけ。
なのに今までどいつもこいつも
「私は常識あるから他人には迷惑かけません」
と言わんばかりの発言ばっかりで
「自分の事は棚に上げるんかい!」
と思ったわけ。
700FROM名無しさan:03/12/12 14:16
>>698
注意する以外の方法は思いつかないの?
子供が誤解しないよう道を正してやればいいんじゃない。それが子育てだし。
子供だって理解力0のわけないし、普通の家庭ならある程度の倫理観は養われるだろう。
一番身近な大人は両親だし、一番信頼も厚い。そこで「あれはいけないことなんだよ。」
と言ってやれば「そうなんだ。」と思うだろう。納得してくれなかったら、納得するまで説明
すればいい。それが子育てなんだから。

今までの発言を読んで思ったんだけど、君ってちょっと極端だよね。
物事の一端を見て、全体もそうだと思いこんでる傾向にある。
701FROM名無しさan:03/12/12 14:21
注意しない大人が悪いってふうになってるけど、
注意する習慣がないような感じがある。

例えば中学校でヤンキーが悪いことしていても、同級生で注意する人っていないんじゃないの?
小学校でも、知らない同級生が悪いことしていても注意する人っていなくなかった?
そこらへんにも問題があるような感じがする。
702698:03/12/12 14:35
確かに極端だな。と言うかよく言われるよ。
でも「極端だから何?」って感じだし
少なくとも悪くはないと思うぞ?

あー、その子育てとかも色々話し合いたいがこれから出張でもうレスできん。
てか元々スレ違いのようだし。
勝手に蒸し返して勝手に去ることは謝る。悪かった。
多分このペースでレスが進めば次来た時は1000いってるだろうな。

アンタ等の意見には納得できんがそれはアンタ等も同じようだし
人間、色々いるなー、と改めて思ったよ。
どうせならお互い納得するまで話し合いたかったがね。

それじゃあソロソロ行くとするよ。
テーマの舞台でもあった「電車」に乗って・・・ダリー。
703FROM名無しさan:03/12/12 14:40
>>700
その考えは、自分の子の場合だけでは?
704FROM名無しさan:03/12/12 14:46
>>703
そうだよ。何か問題ある?
705602:03/12/12 14:57
>>699
>俺がいつ「こっちのほうがより迷惑だから一方は許そう」となってしまう話をしたんだ?
俺が言ったのは『「こっちのほうがより迷惑だから一方は許そう」なんてことは無いのだから比較自体が無意味。』。
「こっちのほうがより迷惑だから一方は許そう」というような比較にはしないんだろ?
だから比較という行為自体が無意味なのだから必要ないと言っているだけ。
別に>>675が「一方を許そう」と言っていると俺が理解しているわけではないよ。

>なのに今までどいつもこいつも「私は常識あるから他人には迷惑かけません」と言わんばかりの発言ばっかりで
>「自分の事は棚に上げるんかい!」と思ったわけ。
>>681はともかく>>679は別に普通の意見だと思うが。
ま、>>681はきっと天使なんだろう。そっとしておいてやれよ。
706FROM名無しさan:03/12/12 15:27
>>691
>いや、だから「子供」はそれを見て成長しちゃうのよ。
>見本である大人が注意しないから「子供」は誤解する。

 この「子供」ってラビットのことだろ?
707FROM名無しさan:03/12/12 15:46
>>691
>二十代半ばにしてはちょっと恥ずかしい文章ですね。

>何故そう思う?

↑更に恥ずかしい文(/。\)ミテラレナイ
708FROM名無しさan:03/12/12 15:47
なんでケチしかつけられないのかね?
その人に言う「子供」ったら大体幼稚園児〜小学生低学年ぐらいのことを言ってるんでしょ?
709FROM名無しさan:03/12/12 17:06
|
|⌒彡
|冫、 )
|` /
| /
|/
|
|
|
|)
|
710FROM名無しさan:03/12/12 17:09
>>706
そこはつっこんだら駄目だって。
>>708
だから、その発言は・・・・
>>710
・・・・・・
711FROM名無しさan:03/12/12 17:48
とりあえず今までの内容みてみると、
ラビット氏に同意している意見が極端に少ないですね。
もちろん私も同意しかねるけど。

まぁ2chという限られた範囲での事だから、ここでの傾向がそのまま社会での傾向に
ピタリと当てはまる訳じゃないけど、似たような傾向にはなると思う。

賛同者かなり少ないでしょ?これが現実。
この結果(まだ途中だけど)をどう受けとめてるのか、是非聴かせて欲しい。スルーは無しね。


追加ー
かなり前のですまないが143でのレスで芸術関係の仕事をしたいと・・・
芸術関係(気質?)の人って、変わった人多いけどあんたもそうかもね。
芸大とか行く人って、ちょっと変わった人多いんだよ・・・(というか、実際変わってた)
まぁ普通の人と違う部分[考え方や感性]があるから芸術関係で能力を発揮したりできるもんなんだろうけど
そういう人ってなかなか世間一般に働いてる人たちと意見合わないんだよなー。そういった面で"変わりモン"なの。
独自の価値観でいっぱいだからw)

普通って何から比べて普通なの?とかいうのは無しね。
そこらへんのごく一般的な生活をしている人を想像してくださいな。

よろしく
712FROM名無しさan:03/12/12 17:49
ちょっとスレ違いな発言かもしれません、先に誤らせてください。
ごめんなさい。

皆さんのレスをばーっと読んだのですが、恥ずかしい話、
私は怖くて、迷惑をかける人に注意ができません。

今年の夏のことですが、あるコンビニで、20代だと思われる
女性が、レジのおばさん二人に怒鳴りだしたんです。
どうやらケータイを買おうとしていたらしいのですが、
身分証明書を持ってないとのコト。レジの人が
「身分証明書がないとお売りできないことになってます」
といったら、カウンターの上の物は床に投げつける、
自分の財布をオバちゃんの顔に投げつけた挙句、
「汚れたから弁償して」の一言。
ひどすぎ!と思って、そちらを見てたら「何見てんだよ!」
の一言。「やめたほうがいいですよ。」といったら
胸倉つかまれて殴られそうになりました。
すぐに女性の連れの男性が外から入ってきて、
「何やってんだよ!」と止めてくれたのですが、すごく怖かった。
あの時は、おばちゃん、パートなのに割に合わないよね・・・。と
同情してしまいました。

こんな目にあったら、もうバイトしたくない!とか思っちゃうかも。
そして、酔っ払いにも注意できない私・・・。
すごい悔しい。空手でも習おうかと思ったくらいでした(w
 
人に迷惑かけずには生きていけないけど、それでも笑って許してもらえる
程度の迷惑で済むように、自分も精進です。

なんか、訳わかんないですね。自分で書いておきながら。
すみません。読んでくれた人、ありがとうございました。
713FROM名無しさan:03/12/12 18:05
>>712
なんだかこのスレの締めのようなお言葉だとオモタ。
この辺りでこのスレから去るのがスッキリしそう(漏れ的にはね)。
なんだかわからんが、こちらこそありがとうございました。
714FROM名無しさan:03/12/12 18:45
>>712
いい内容だ。
自分も精進です。まさにその通りかも。

そこで悪態つくんじゃなくて、現実は厳しいけどそれでも頑張っていくしかない。
働くのイヤとかそんなの言ってたらいつまでたっても足踏み状態。
ああ、つらいよ。つらいけどやんなきゃなんない。
これ、もう結論じゃないか?
715FROM名無しさan:03/12/12 18:51
>>714
それが理解できない奴がいるから議論してる訳で…
716FROM名無しさan:03/12/12 18:51
>>712
別に謝ることないと思うよ。
君の文章読んで、強く生きないと!って思った。

717FROM名無しさan:03/12/12 18:53
>>715
理解できない奴なんているはずないだろ!
居たら名前をあげてみろ!
718FROM名無しさan:03/12/12 19:00
712です。レス下さった方、ありがとうございます!!

なんというか、私、文章書くのが下手で、申し訳ないです(w
でも、読んでいただけてよかった。
ほんと、辛いことも多いんだけど、諦めたら終わっちゃうから、
頑張らないと!と思うのです。
できないときは休憩もありだけど、辛いことを乗り越えないと、
自分がいつまで経っても前に進めないというか・・・。
泣きながらでも成長したい!と思ってる自分です。
ほんと、毎日辛くてよく泣きそうになるんですけどね(w

レス下さった方のおかげで、私もまた元気出ました!
ありがとう!!!
719FROM名無しさan:03/12/12 19:10
>只の「わがまま君」だと思うなら書き込みしなければいいじゃないですか。
って言われたが、みんなラビット君の事が心配なんだよ。

そりゃ普段電車や道で座ってる人間は見て見ぬフリしますよ。なかなか注意できませんよ。(怖いから)
でもね、やっぱりみんなそれは迷惑って感じてる行為なんだ。
ネットで発言してもからまれたりしないから正直に発言してるんだよ。(卑怯かもしれないが)
720847:03/12/12 19:10
|
|⌒彡
|冫、 ) ありがとう
|` /
721FROM名無しさan:03/12/12 19:14
結局途中から議題は「迷惑について」になっていたが、
まあ、それは進行役がモタモタしてるからで……。
ラビットさんも頑張ってね。じゃーねー。
722FROM名無しさan:03/12/12 19:26
結局、自分の意見の押し売りをしているだけに見えるよ。やりとりを見たら・・・
考えの違う者同士でいくら議論をしたって、自分の意見をみんな重ねていくだけで
結論なんて出ないよ。
723FROM名無しさan:03/12/12 19:29
>>1は何を議論したいのかいまだにわからん。
724FROM名無しさan:03/12/12 19:32

                        \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!クララが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル ))   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |

725FROM名無しさan:03/12/12 19:42
聞いてください。最悪極まりないです。この俺のバイトの職場!

検品とかをやる倉庫作業のバイトをやって1ヶ月になります。
入った当初からむかついてたんですが、俺達は新人って事で昼休みが1時
からなんです。何年もやってるバイトは早番の為12時からなんですが(休憩時間1時間)
普通に1時間昼とって職場に戻ると、「てめーらおせーよ」と言われました。
俺達は「少し速めに行くか?」って相談して50分ぐらいの休憩で戻ると
やっぱり「おせーぞ糞ども」や「ちんたらしてんじゃねーよ」などと
毎日言われ続けました。
そして今日、30分の休憩だけで戻ると、かなりの数の検品するものが届いていた為
職場はごったがえしていました。そこに戻ると、「てめーら何やってんだよ」
「使えねーよ馬鹿」と言われ、同期のヤツが「30分しか取らずにきてんですけど」と言ったら、
高齢バイトが、「所長!こいつら休みたいんだって!どうにかしてよ」なんて言ったのです。
終了後に責任者に休憩の事を話しても、
「仕事をする誠意があるなら1時間の休憩のルールでも、無視するのが社会人だ」と、
さっぱりな返答でした。
長文になっちゃいましたが、こいつら高齢バイトも仕事中は「めんどくせーな」など
暴言はきまくりです。なんでこういう奴らって大したことしてないのに、
新人とかにはえらそーに、意味が分らない仕事論みたいなもんをぶつけてくるんでしょーか?
どっちにしろ今週で辞めます。
726FROM名無しさan:03/12/12 20:00
>>725
その古巣のおやじバイトも悪いが
とっとと辞めない君も悪い。俺だったら最後に会社が困る事やらかしてから
辞めます。みんなで話し合って一斉にバックレて辞めるとか。
あと、休み取らなかった分の金もきちんと貰います。
くれなかったら労働監督署に毎日でも通報しまーーーす。
と大声で責任者に言います。それでも払わなかったら2ちゃんで晒します。
誹謗中傷はまずいので今までの経緯と事実のみを会社名を併せて記載します。
訴えられる事はまずないと思うが、自分に非は無いので全く問題なし。
以上。
727FROM名無しさan:03/12/12 20:02
>>725
ご愁傷様です…
俺も似たようなバイトした事あったなー
バイト4人で昼の休憩は重ならない様に2:2でとってた。
もちろん忙しい日は昼休憩時間が3時とかになったよ。
でも、職場の人も良い人が多くて休憩室が混んでる時は社員よりも
バイトを先に休憩させてくれたりした。
高齢バイトも「先に休憩する?どうする?」とか確認とってくれたし。
内容は結構きつかったが、楽しかった。
もちろん楽しいだけでなくまったく別の職業に就いた今でも
その時の経験は良い勉強になったと思う。
728FROM名無しさan:03/12/12 21:12
そして聞いてください。今すぐ辞めたくて仕方ない、どうすればいいですか?てか、ある事と掛け持ちでやってて休む暇がない。
729FROM名無しさan:03/12/12 21:39
>>728
辞めさせてください!と言う
730FROM名無しさan:03/12/12 22:10
もうそろそろ?
731FROM名無しさan:03/12/12 22:31
ラビットは人がいなくなった隙にくるぞ!!気おつけろ!
732FROM名無しさan:03/12/12 22:36
自演している可能性もありうる。
733FROM名無しさan:03/12/12 23:04
明日か・・・降臨するのは
734ラビット:03/12/12 23:23
>>631
貴方は質問してないじゃないですか。

>>633
それは解ります。なので今すぐどうこうなるものだとは思って
いません。

>>634
最後に書くのは意見や答ではなく俺が言いたかった事です。
そして俺にアドバイスをほしいわけでもありません。
あくまで議論そのものが目的だと思います。
735ラビット:03/12/12 23:23
>>646
>あなたの意見は何故極論じみてるの?「無理矢理すぎ」だからだよ。
どこが無理矢理「過ぎ」なのですか?

混んでいたら迷惑になるというのはうなずけますが
貴方は混んでいる事を前提に話をしていたのですか?

>ラビットさんはそうは言ってなくても、ラビットさんが言ってる事はそういう事に
>なっちゃうの。「価値観の違い」って言うけど、ラビットさんの価値観で「迷惑な
>行動ではない」ならば、他人の価値観で「迷惑な行動」であっても、関係無いの??
>「大声で話す事」が「ラビットさんの価値観では迷惑ではない」事はよくわかったよ。
>じゃ、他人の価値観は?それを「常識に囚われすぎ」とか言うのは無しね。
>実際に「迷惑に感じてる人がいる場合は?」って事だからね。
俺が言っているのは貴方が言う迷惑というのが絶対的なものではないと言う事です。
それを迷惑だと感じる人もいれば感じない人もいるわけで、「それを迷惑だと感じる人」に
「迷惑だと感じない人」が合わせるのはおかしいだろうという事です。

>>いちいち迷惑だとか感じていたらキリがない
>だったら、「ただ歩いてるのが迷惑だという人もいるかも知れません」
>なんて言ってたらキリが無いじゃん。
ですからそれは貴方の発言に対して言った事であって、
俺が最初に言ったわけではないでしょう?
貴方がそれを迷惑だといってしまったら何をしても迷惑になりうるので
キリがないということを言っていたのです。
736ラビット:03/12/12 23:24
>>647
>働くのがイヤで、そこまで理屈こねるなら、死ねば?
>そんなやついりません。
貴方に必要とされたくありません。

>世の中、頑張ってる人間たくさんいる。
>いいかげん甘えを捨てろ。
これをただの甘えだと思うのなら書き込みしないで下さい。

>安定した生活をしようぜ。目立たんほうがいい。
それは貴方の生き方ですので、それを俺に強要しないで下さい。

>>648
そうとう混んでいない限りは悪い事ではないと思いますが。

>>649
うーん、そうするのは難しいです。
737FROM名無しさan:03/12/12 23:24
降臨ですか・・・。
1日レスしないと、すごい量になるもんね。
738ラビット:03/12/12 23:24
>>651
>この時点で話をすり替えていませんか?
すり替えてはいないと思いますが。

>私が言いたいのは、お客様に悪意がある・ないではなく
>どの様な内容であろうと、クレームが出てはいけないと
>いう事です。
>茶髪禁止=クレームを出さない為の配慮の一つなのです。
わからなくもないのですが、過剰過ぎると思いませんか?
それとなぜどんな内容であってもクレームが出てはだめなのでしょう?

>けれど、万が一に備えて禁止にしている飲食店に
>納得いかない、間違っているとクレーム担当者でもない
>あなたが言い切れますか?
確かにクレーム担当者とかではないので間違っていると
特定の店に対しては言えない事だと思います。
しかし「過剰過ぎ」という事は言えるでしょう。

追伸:いやいや、マルチ商法はやりたくないです。
739ラビット:03/12/12 23:25
>>653
楽しかったり楽しくなかったりですね、
日によります。

>>654
うーん、夢がある人は結構そういう人が多いと思いますよ。

>>656
違います。

>>657
うーん、申し訳ないのですがoff会はやりたくないです・・・。
740ラビット:03/12/12 23:27
>>659
>論ずるほどの意見と論拠書けない、君の態度は子供の発表会。言いっぱなし
>解説できてるの?誰かの話聞いてるの?意見について考えた?文章全体を
>理解して論主に対する見解とか書いてるの?誰か納得させた?
>>1 読んでみろよ、情けなくね?まだこの意見(?)から、発展して無いんでしょ?
あのですね、そもそも発展を目的とはしていないので。

>うまく書けないとか、うまくいえないとか何回言ってんだよ。最後に書くって、
>最後だけうまく書ける、まとめられると思ってる?無理だよ。
また決め付けですか、しかも最後だけうまく書けるとかも言ってませんし。

>人間って社会性を持って初めて人間と呼べるの。コミュニケーションできない
>のは人間未満なんだよ。
社会性をもっていないと人間でないのなら俺は人間じゃなくていいです。


741ラビット:03/12/12 23:28
>>659
>赤ん坊が何か、クリエイティブな仕事できると思う?知識も表現力も無いから無理。
>あんたは、赤ん坊と同じなんだよ。成長しないから赤ん坊に酷く失礼なんだけど。
また決め付けてますね。たかがネットの一掲示板の書き込みだけで表現力が
どうとか知識がどうとかなぜ断定して言えるのでしょうか。

>表現力も無く、人生の経験や、とにかく全ての入力が足りてないんだよ。だらか
>その入力の要素を皆が与えてるのに、取り入れる能力も無い。人間として無価値だろう?
それだけで価値が無いとは言えませんよ。

>どうせ気楽に考えなく書いたくせに(スレタイ見ろよ)、
また決め付けでますね。色々考えた上で素直な気持ちを書いたのですが。

>反論に向きになって引っ込みつかなくなったんだろう?
違いますよ。本当に引っ込みがつかなくなったりしたのなら
放置して逃げる事も可能なのですから。 

全体的に見ても貴方は人を見下して知識をひけらかすだけのウンチクバカですね。
脳内で勝手に断定してそれが絶対的に正しいと思いこんでいますよ貴方は。
貴方から見れば俺は赤ん坊以下なんですよね? その赤ん坊以下のものに対して
何をそんなにムキになってるんですか?
俺を赤ん坊以下だと思うのならもう書き込みをしないで下さいね。
いいかげん器がしれますよ。
742ラビット:03/12/12 23:29
>>661
いや・・・それ違いますよ・・・。

>>662
なりませんって。

>>663
常識は古い考えに縛られた大人が作っているものだと思います。
良識は本当の意味で善か悪か正か否かを判断するための心だと思っています。
道徳は多数派の人が内面に持っている人と人が共存していくための
無意識の共通する規定だと思います。

>>664
嫌です。

>>667
俺は常識にとらわれていません。

>全レスするような時間があったら、その時間を自分の本当にやりたいと考えていることに使おう。
これは確かにそうですね。まぁもう少しでこのスレッドも終わると思いますので。
743ラビット:03/12/12 23:29
>>667
うーん、接客態度次第だと思うのですが、
それも価値観の違いなのかもしれませんね。

>>668
基本的に結論を出すつもりはありませんが。

>>674
それをそう言ってしまうのなら反論してる人のほとんども同じという事になってしまいますが。

>>675
そうですね、ですから何が迷惑かどうかは人それぞれだと思います。

>>677
ホームに座りこんだりする「行動」が貴方にとってそんなに不利益なものなのでしょうか?

>>678
そうかもしれないです、やはりアルバイトからしてみたら
「安い賃金でコキ使いやがって!」と思うのも間違ってる事では
ないと思いますよ。 
678さんがいう通りアルバイトからしてみたらそう感じてしまうのも事実ですよね。
744ラビット:03/12/12 23:30

>>679
確かにそれはそうなのですが、比べてみれば直接的に迷惑(絡んできたり)かけてる酔っ
払いのほうが人にとっては明らかに不利益なものだと思いますよ。

>>680
バックレはやめたほうがいいと思います。

>>681
でも迷惑行為をしてるかしてないかはわからないですよ?

>>683
>人間、生きてる以上少なからず他人に迷惑かけて生きてるんだよ。
これは俺もそう思います。

>そういう迷惑行為を堂々と出来ちゃう子供やDQNを育ててるのは
>そういう大人だって言っても過言じゃないと思うけど?
それもあるのかもしれませんが、やはり単純にそういう時代なんだと
思います。
745ラビット:03/12/12 23:30
>>684
同意します。

>>686
>迷惑かけないようにしてても、迷惑かける事があるのはわかるけど、だからと言って
>全く気遣わずに迷惑かけていい訳じゃないと思う。
しかし地べたに座っている人達もそこを通りがかったら普通によけてくれる人も
多数いますよ?

>>687
それはどうでしょうか、、「自分さえよければいい。」という
考えで地べたに座ってる人もいれば「座りたいから座るけど、人が通るときは遮らないように
よけよう」と考えてる人もいます。
地べたに座ってる=「自分さえよければいい」と思っているだろうと考えるのも極端だと
思いますが。

>>701
しかしなんでも注意する世の中になってしまっても
価値観を押し付け合うだけになってしまうと思いますよ。
746ラビット:03/12/12 23:31

>>711
>賛同者かなり少ないでしょ?これが現実。
>この結果(まだ途中だけど)をどう受けとめてるのか、是非聴かせて欲しい。
うーん、書き込みを見れば極端に少ないように感じますが、
それは意見に反論したい人が書き込む率が高いというのもあると
思います。
まぁ、どちらにせよほとんどの人間が常識にとらわれている人なので
反対派のほうが多いだろうとは思っていますよ。
でも反論してる人の本心も「せっかく生まれてきたんだからなるべく苦しみが無く
満たされる世界がいい」と思ってはいるのではないでしょうか。
単純に賛同者が少ない事に対して思う事は「どうして気付かないんだろう・・・」と
いう感じです。

>かなり前のですまないが143でのレスで芸術関係の仕事をしたいと・・・
>芸術関係(気質?)の人って、変わった人多いけどあんたもそうかもね。
あぁ・・・それは今まで色んな人に何回も言われました。
747631=572:03/12/12 23:31
>>734
質問してるって。書きこんでるのは俺なんだから。
いいから答えてください。

>>572
ということは貴方がいう真面目な人とは常識にとらわれた人の事ですか?

の答えがコレ?
>貴方は質問してないじゃないですか。

お粗末だな。
748ラビット:03/12/12 23:31
>>719
>みんなラビット君の事が心配なんだよ。
それはありがたいのですが、心配する事はないと思います。

>でもね、やっぱりみんなそれは迷惑って感じてる行為なんだ。
うーん、皆ではないと思いますよ、迷惑に思う人もいればそうは思わない
人もいるという・・・。

>>721
どうもです。

>>722
結論を出すのが目的ではないです。
749ラビット:03/12/12 23:33
>>723
主に1に書いてある事で、それから枝分かれしていけばいいなと。

>>725
>仕事をする誠意があるなら1時間の休憩のルールでも、無視するのが社会人だ
こういうこと言う人が本当に信じられません。
早めに辞めたほうがいいと思います。
750FROM名無しさan:03/12/12 23:35
もういいよ・・・いいかげん
書き込む人がいなくなるといつもそうなんだから・・・

751FROM名無しさan:03/12/12 23:36
最後に結論言うんでしょ?
752FROM名無しさan:03/12/12 23:36
>常識は古い考えに縛られた大人が作っているものだと思います。
変わるべき所は変わっていく。君が言ってる部分は変わる必要がないから変わらないだけ。

>良識は本当の意味で善か悪か正か否かを判断するための心だと思っています。
だとするとなおさら君には良識がないね。
753FROM名無しさan:03/12/12 23:38
ラビット君は自分で道徳はあると思う?
754FROM名無しさan:03/12/12 23:39
あんまり2ちゃんの奴らおちょくるの止めた方がいいよラビットさん・・・
真剣にカキコしてる人も居るのだから、面白がって神経逆撫でするようなレス書かないほうがいいよ。
それだけは、言っておくね。  発言には十分注意してね。
755FROM名無しさan:03/12/12 23:40
>>754
そりゃお前だろ
氏ね
756FROM名無しさan:03/12/12 23:41
>>754
晒すの簡単だしな・・・・
757FROM名無しさan:03/12/12 23:41
>>755
↑はい、自作自演者です!
758FROM名無しさan:03/12/12 23:42
>>754=756=757
↑このこと?
自演って?w
759FROM名無しさan:03/12/12 23:43
755 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/12 23:40
>>754
そりゃお前だろ
氏ね

コヤツではないかと・・・
760FROM名無しさan:03/12/12 23:44
こんなレスの仕方をするから、コミュニケーションが出来てないっていわれるんだよ。
どうしてそう思うのか。の過程を書いてくれないかな。
言いたい事が全然わかんないんだよ。
761FROM名無しさan:03/12/12 23:46
>>759
へえ?
それがなんの自演なの?
自分に都合が悪いレスは全部自演ですか?w
762FROM名無しさan:03/12/12 23:46
ラビットに質問するから腹が立つんだよ。
質問する人をラビット以外にすれば、良いんでない?
763FROM名無しさan:03/12/12 23:47
>>756
何をさらすのが簡単なんだ?
スルーせずに答えてねw
764FROM名無しさan:03/12/12 23:48
>だから「子供」はそれを見て成長しちゃうのよ。
???そう?まともに育てられたなら、「迷惑だ」と感じるだろうし、
そう感じて他人の事を考える事が出来るなら、「同じ行動をしたら他人に迷惑
かける」と思うと思うんだけどなぁ…。

>その通り。では何故注意する大人がほとんどいないのだ?
>見本である大人が注意しないから「子供」は誤解する。
注意する人も居るけど、しない人の大半は逆ギレされて怪我するのが怖いからでは?
でもそれって大人の勝手な行動では無いと思う。
迷惑かけてるのは、注意しない人では無く、地べたに座る(等迷惑行為してる)人
な訳で。

「見本である大人」は、「他人」ではなく本来なら親が見本を見せるべきだとは思うんだけどね。
親が小さい頃に教えてくれたり注意してくれたりすれば、「誤解」もしないと思いますが。
勿論、そんな「恵まれた環境じゃないよ」!って思う人も居るかもしれないけど。

他人に迷惑をかけないようにしようと考える事が出来る人なら、
自然と迷惑な行動ってしないと思うんだよね。でも、
注意されるまで或いは注意されても、そういった行動が迷惑かけると理解出来ない
人が居るのなら、ラビットさんの言い方するなら「常識に囚われるべき」だと
思う。「地べたに座る事が非常識」だと知っていて常識ある行動をしようとするなら、
「地べたに座る事が他人に迷惑かける」と理解出来なくても、「他人に迷惑かけない
行動をする」事は出来るし。

…これって、イジメの問題なんかも似てるかもね。「イジメられてる子が居て、周りの
みんなは見て見ぬフリ、何故って自分がイジメのターゲットにされるのが怖いから。」
765FROM名無しさan:03/12/12 23:48
>>756
何ですか?
>>756
何ですか?
>>756
おしえてください
766FROM名無しさan:03/12/12 23:49
>>754
ラビットはマジレスしているよ。
今日のレス、コピペしてるもん。
おちょくるのに、ワードか何かは知らないけど、一度全部のレス書いて
コピペなんてしないと思うよ。
767FROM名無しさan:03/12/12 23:51
754 :FROM名無しさan :03/12/12 23:39
あんまり2ちゃんの奴らおちょくるの止めた方がいいよラビットさん・・・
真剣にカキコしてる人も居るのだから、面白がって神経逆撫でするようなレス書かないほうがいいよ。
それだけは、言っておくね。  発言には十分注意してね。
756 :FROM名無しさan :03/12/12 23:41
>>754
晒すの簡単だしな・・・・

↑こいつは100%同一人物。
んでなにが簡単なの?
早くこたえてね!
768FROM名無しさan:03/12/12 23:52
>>766
君は「暇人+寂しがり屋」のパワーを侮っている
769FROM名無しさan:03/12/12 23:55
       ヽYvV/        
   ,; ⌒ヽ、ノ  `ヽ、,,r'⌒ヽ   
  ( (  )  /  \ (  ) )   
   ミ / ,ィ・ニゝ、ィ・ニゝ、ミ'´  
 ,;彡   .,,..rー''´(CiC)ヽミ;、
彡   /        .).    )ミ、     
彡  人 ヽ、 _,,;;r '^ヽ_ ,ィ/ミミ、  
 彡彡 ヽ      ⌒ ノミミミ゙`  
  彡ミミ彡``ヽ  ー/シミジ      


770FROM名無しさan:03/12/12 23:56
おーい
>>756ちゃああああん
どこいったのお?
でておいで
スルーしないでよー
771FROM名無しさan:03/12/12 23:56
ラビットはここでうさ晴らししたいだけじゃん。
クレームつけてくるのは「悪意がある客」と断言しているラビット君よー
あんたの存在自体が「悪意」だよん。
772FROM名無しさan:03/12/12 23:56
後、>>646で書き忘れたけど、
>ラビットさん。
>殺したら人の大事な人を奪う事になるからでしょう。
>その存在と未来が一瞬にしてなくなるわけですから
そうそう、それって「他人の事を考えた」結果ですよね。
以前、何かの殺人事件で犯人が「人を頃してみたかった」と供述してた
事があったんだけど、その犯人がラビットさんのように
「殺したら人の大事な(命?で良いのかな?)を奪う事になる。
その存在と未来が一瞬にしてなくなる」と考える事が出来る人間なら、
頃されずに済んだ訳です。(だけど、犯人は「他人の大事な命を奪ってしまう」とは
考えられずに、「頃してみたかった」という犯人の欲望しか考えられなかった
訳です。)

で、蒸し返す形になってしまって申し訳無いけど、「ホームや車内で
地べたに座るのが悪い」というのは、「常識に囚われた結果」では無く、
「他人の事を考えた結果」だと思うのです。
773FROM名無しさan:03/12/12 23:58
>>772

ホームに座ることによって
どんな迷惑が他者にかかるのか具体的に説明してくれるのかい?
774602:03/12/13 00:03
>>639
なんだ、ラビットはスルーしないで答えてたのか。

>苦労はしたくないですが楽だけしたいわけでもありません。
じゃ、苦労はしないで楽だけせずに何がしたいの?
自分がやりたい事だけをやるってのは楽だけしたいってことじゃないの?

あと常識は古いとか言ってるけど、自分が間違ってる可能性もあるってこと考えろよ。
「あいつらは時代に捕らわれてる。気づいてない。それに比べて俺はそれに気づいてる。」ってか?
まぁあいつらは古いとアンチテーゼをかかげ正当化し見下してりゃ楽だけどな。
少なくともこのスレで見れば常識外れは君だよ。
775FROM名無しさan:03/12/13 00:05
>>773
良識があるが気が弱い人が注意できなくて落ち込む。

つーかそんなに地べたに座ってたら「痔」になるぞ!
776FROM名無しさan:03/12/13 00:06
>>775
なんだそりゃ。
じゃ何も迷惑はかからないってことね。
777602:03/12/13 00:07
>>773
ホームを歩いている人の邪魔になる。
立っていれば歩いてきてもスグにどけるけど、座っていたらそうはいかない。
俺個人はそう思うよ。邪魔。
778FROM名無しさan:03/12/13 00:09
>>776
いや、ラビット君に言わせると
「ナイーブな人は精神というものも削る」
事も問題らしいぞ。
779FROM名無しさan:03/12/13 00:10
>>773
座っていたら邪魔。通れなくなる。
一人が座ると、他の人まで座りだす。
そして、邪魔さが増大。
780FROM名無しさan:03/12/13 00:13
極端な話、急いでホームを走ってる人が、座り込んでる人のせいでつまづいて、周りの
人に当たってしまって、その人が(もしくは走っていた人が)勢い余って、
ホームから落ちて、電車に轢かれて死んだとする。

ラビットの論理だと、この場合「ホームに座り込む人」より「急いで走る人」が悪いになるんだろう…
781FROM名無しさan:03/12/13 00:14
じゃあベンチで座るのは問題ないんだから
同じように迷惑の人通りの少ないとこで座るのなら
問題ないということだな?
782FROM名無しさan:03/12/13 00:17
ほとぼりが冷めるまでロムってるラビット。
783602:03/12/13 00:23
>>781
ベンチは座るところだ。立つところじゃねーだろ?
そういう場所が『わざわざ設けられている』ということはどういう事かワカリマスカ?
それともミニマム脳味噌じゃ屁理屈こねるのが精一杯かい?

更に人通りが少ないところで座るのが構わないとなったとしようか。
すると座るのが一般化する。だが一般化しても常識から外れてくる奴が出てくる。
で、また君みたいなタイプがこう言い出す。
「なんで普段は座ってもいいのに人が込んできたら立たなきゃいけないんだ。」と。
人間は慣れる生き物なんだよ。すいてる時だけでも座りたかったのに、それに慣れると今度は立つ事に抵抗すら覚えるわけだ。

784602:03/12/13 00:25
そのうちホームでごろ寝してもいいじゃねーかくらいの勢いになりそうだな。
785FROM名無しさan:03/12/13 00:33
>>784
ワロタ
786FROM名無しさan:03/12/13 00:37
>>783
ラビットにゃ常識は通用しないぜ!
787FROM名無しさan:03/12/13 00:48
「働く事は偉い事」なんて普段意識しない。
言われるのは「働かない駄目無職」が家族に言われるくらい。
か、被害妄想。
788FROM名無しさan:03/12/13 00:51
>>783の書いたのは茶髪にも当てはまることなんだよな。
茶髪を許すと、次は金髪にする可能性が高い。
そうなるまえに、抑圧してるんだと思うよ。
789FROM名無しさan:03/12/13 00:51
>>773
>>646に書いたので、同じ話になっていいでしょうか?
立ってるよりも広いスペースを占領する。それに、既に何人の方が書かれてますが、
通れなくなります。
ドアが開く時でも座ってたなら、開いてる部分よりも、狭い部分からしか乗り降り出来ない、後ろがつっかえる等等。

後これは、そうは思わないって人も居るかも知れないけど…私個人としては
地べたに座ってそのまま電車の椅子に座られると、汚いなーと…。
790FROM名無しさan:03/12/13 00:52
>>735
では逆に聞きますが、「邪魔=迷惑」という意見のどこが「無理矢理すぎ」
だったのですか?

>>混んでる時の前提の話をしてたのですか?
例えとして混んでる時を出しただけですが、空いてる時の話として>>773さんへの
レスで書きましたので。
>「避けてくれます」、そりゃ気付いたのなら、わざと踏んづける訳にはいかないですからねぇ。
ただ視界が下の方にある訳じゃないし、いつ誰がどこで座るかわからんから
踏んづけてしまう可能性は否定出来ないと思います。
因みに私は電車のドアの所で座ってる人に気付かず(遠くからだと椅子に隠れて見えない)、
そこに立とうとして、ぶつかってしまった事があります。
これはラビットさんの価値観だと、気付かなかった私の方が悪いですかね??

>俺が言っているのは貴方が言う迷惑というのが絶対的なものではないと言う事です。
>それを迷惑だと感じる人もいれば感じない人もいるわけで、「それを迷惑だと感じる人」に
>「迷惑だと感じない人」が合わせるのはおかしいだろうという事です。
ならば、「迷惑だと感じない人(A)」に、「迷惑だと感じる人(B)」に合わせるのも、
おかしいだろうという事です。Aの価値観に合わせれば、Bは困りますし、B
に合わせればAが困ります。(小数派に合わせれば、多数の人が困りますね)。
なので、ラビットさんが理想とする社会は、作れないと思う訳ですが。
なので「そんな事を言っても無意味だ」という意見が出るのでは無いでしょうか?

毎回長くて大変申し訳ありません。
791FROM名無しさan:03/12/13 00:55
連カキすみません。
>何故作れないのですか?(先に予想して書いときますね)。
例えば、Aさんが「〜会社を設立してこんな事をしたい!」と会社を設立したと
します。ところがAさんの会社で働きたい人(B)が居ません。
Aさん一人で会社を経営していくのは大変困難です。
Aさんがやりたい事を諦めるか、「Aさんの会社で働きたくない人」が働くしか
ありません。AがBに合わせればAは困りますし、BがAに合わせればBは困るからです。
Bがやりたい事をやっていれば、Aはやりたい事が出来ません。
792FROM名無しさan:03/12/13 00:55
ラビットの今までのレス見てると、なんか回答の仕方が中国人ぽいな。
中国人、話のすりかえウマイからなー。(多少偏見含む・・・・かも)

変わった人だって色んな人から何回も言われてる・・・
なるほど、変わってる訳だ。
ここのみんなも、学校やら何やらで今まで変わったヤツっていなかった?
なんかあんまり話しかけられる雰囲気じゃなかったり、いつまでたってもクラスの中に
なじめず周りは「なんか変な奴だな〜」とか言ってる。
あるいは知り合いになったら「ちょっと普通と違うなーこいつ(言動とか)」と感じる特殊な奴。
ラビットってのは、そんな感じの奴なんだろう。

まともに議論しないほうが・・・
793FROM名無しさan:03/12/13 00:56
25歳。
去年まで金無し君だったけど、株式会社アイダ設計のバイトで
二年でパラオ共和国の猪木島買えた。一度やってみなよ。
マジでお勧め。
ttp://www.ecareer.ne.jp/ecareer.ShigotoInfoServlet?CORPCD=00022984001&RSEQ=134143&JOBSEQ=4
794FROM名無しさan:03/12/13 01:04
25歳。
去年まで金無し球団所属だったけど、土壇場のチキンハートとノーコンで
七年でトレードされた。一度やってみなよ。
初年のみだけど、10キロ以上の減量を見せれば4400万(今期年俸くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに契約することもできるし、マウンドで捕手か打者に
思い切って投げてしまえば50パーセントでボールになる。
投げきゃ鳴尾浜でプリン食ってればいいだけ。暇つぶしになる。
プッチンプリンとかごまとか色々あるのでマジでお勧め。
795FROM名無しさan:03/12/13 01:15
ラビットはこんな人です。

埼玉県在住の私立高校2年生。
長男で妹がいる。父親は動物園の飼育係。
母親はホテルの清掃係。
高校の授業料を出してもらうのがやっとで、
大学に行くならバイトして自分で学費を稼げと言われている。
帰宅部。50メートル走8秒6。1500メートル7分24秒。背筋力85kg。
煙草はキャビンウルトラマイルド。
ヤフーBBのお試しユーザ。PCは友人にもらった自作PC。OSはME。
身長175センチ。もちろん茶髪。
やせている。受け口だがブサイクという程ではない。三田佳子の息子みたいな感じ。
好きな音楽はB'z。少年ジャンプを毎週コンビニで立ち読みしている。
仮性包茎。童貞ではないが、皮をむかずに挿入している。
796FROM名無しさan:03/12/13 01:24
ラビット君ねんねしちゃったのかい?
797FROM名無しさan:03/12/13 01:33
>「ホームに座り込む人」より「急いで走る人」が悪いになるんだろう…

どっちも悪いでしょ?
駅ではちゃんと「駈け込み乗車はお止め下さい」と注意を促しているし
なぜ「お止め下さい」と言われてるか、なんて大人なら解ってるだろうし。
駈け込み乗車だけでなくあの狭いホームで走ってるやつも十分迷惑。

と言うか>>780の話の場合、
「急いで走る人」のほうが悪くなる可能性が高いと思うが・・・

誰か法律学んでる人いたらジャッジを御願いしたいw

スレ違いですな・・・sageときますわ。
798FROM名無しさan:03/12/13 01:37
>皆「働く」って事についてどう考えてます?
>「働く事は偉い事」とかいう考えは子供の頃から無意識的に
>刷り込まれただけの思想で実際は働くという事は全然偉い事じゃない。
くそっ、別に働かなくてもいいじゃねーか!働くことが偉い事なのか?
俺は負け犬じゃねーぞ!夢があるんだよ!

>人間が楽をするために機械は進化してきたのに労働時間はまったく変わ
>らないし景気は悪くなる一方。
バイトなんでこんなに忙しいんだよ!やってられねぇー、景気?世の中が悪いんだよ!

>バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり。
常識に捕われた頭の固い人間言ってる理屈がわからねぇよ。
俺は染め直さないぜ!

>人間を使っているのに時給は安い。
俺様の貴重な時間がたったコレっぽっち?納得いかねー、
こちとりゃやりたくも無い仕事やってんだ時給上げろ!

>月曜の朝にバイトがあるとしたら寝なければいけないから
>日曜の夜に制限がつく。
時間が足りないんだよ!あそべねーじゃねーか!

>そこまでしてるのに時給は安いとこばかり。
俺は努力してるんだぜ!

>そのくせ物価は高い。
すぐ金なくなっちまうよ!
>忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。
これぐらいじゃなきゃ、割り合わねーよ!
799FROM名無しさan:03/12/13 01:37
>>788
ラビットさんのレスの予想。
「何故金髪がいけないのですか?」
800FROM名無しさan:03/12/13 01:37

>人間関係が最悪のとこだとイジメとかあるみたいだし。
ホントは虐められてんだよ、俺の何処が悪いってんだよ!クソども!

>肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ。
バイト先でビクビクしてるんだよ、やめてくれよ…

>働きに行ってまでイジメを受けてる人とかかわいそすぎる。
俺の事だよ

>バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
>るけど)「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
>ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 
俺に命令してるんじゃねー、好きでもないバイトやってるんだ、手抜いて当然だろ?
馬鹿が!!やってられねーよ!

>ほとんどの人が働くって事に疑問を持ち始めているのでは?
マジやってられない。

>皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
>いきたくないですか?
時間さえあれば俺は夢を叶えられるんだよ!才能だってあるんだ!
仕事が出来ないのは能力がないからじゃない!

>今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
>同じような考えの人いますか?
慰めてくれよ…


801FROM名無しさan:03/12/13 01:43
このスレにパート2は必要なのだろうか?
私は要らないような気がします。
ホスト(ラビット)らしき人がいるが、こういう板では次第にホストの素性があらわになるのが、
読み手にとっては重要になり、また今後の進行に非常に役立ちます。(流れ的に)
今のラビットサンでは機械と同じで 質問→ツッコミ の繰り返しです。
多分、はじめの頃から読んでいた人はそう感じるのではないかなと思います。
質問→ツッコミ→自分はこんな感じの人なので・・・ という感じのレスがあると感じが変わってくると思います。
いま、ラビットさんは愉快犯的な気分になってるかも知れないですが、
貴方がタイトル 【もう】働きたくない、バイトしたくない【ムリ】 としたときに、
スレタイを見た人は何を想像するのでしょうか?
今のような感じで進行してゆくのであれば違う人がこのスレタイで進行してほしいと思います。
分かりやすく言えばラビットさんでは役不足です。
ただ今は皆ラビットさんを面白がっている(全ての人ではありません)
スレになっていると思います。
802FROM名無しさan:03/12/13 01:56
>>735
分けて書いてすみません。
>ですからそれは貴方の発言に対して言った事であって、
>俺が最初に言ったわけではないでしょう?
んん?もしかして、>>479と一緒だと思ってますか?私は>>479ではありませんよ。
「歩いてるだけの人が迷惑だと感じるかも知れません」と言ったのはラビットさんが
最初ですよ。そう言ってたので、その意見も踏まえた上で書いてたんですが。

>貴方がそれを迷惑だといってしまったら何をしても迷惑になりうるので
>キリがないということを言っていたのです。
じゃ、どんな行動がどんな人にどんな迷惑をかけるかわからないし、
そんな事考えてたらキリが無いから、他人にとって迷惑な行動がどんなものか
考える必要は無いのですか。
803FROM名無しさan:03/12/13 02:02
間違えた。>>479では無く、>>513に対してのレスでしたね。
私は>>513ではありませんよ。
804513:03/12/13 02:07
僕が513です。
まあ他にもかなり書きこみしてますがね
805関根勤:03/12/13 05:31
(1/4)
> 社会性をもっていないと人間でないのなら俺は人間じゃなくていいです
 ちょっとは、分かってくれたみたいだね。ムキにはなってないよ。
会話プログラムみたいな「俺」様を、相手にする価値が無いとも書いて
あったんだけど....
 このスレ読んでる人に、読んでもらうためにも書いているんだよ。

 長いので、また分割。
806関根勤:03/12/13 05:31
(2/4)
 環境問題で議論の手順って考えてみよう。

 主張1) 温暖化ガスの排出止めろ。工業的生産活動全部やめちまえ。
 理由1) 人間の生存環境自体をそこなう。農作物も出来なきゃ、水没もする。

 現実の壁1) 生産活動によって生活物資等を受けてるし、経済活動が停滞して
     生活に多大な支障をきたす。手工業製品以上は生み出せないし、
     経済を基本にした社会はなりたたんだろうね。
      移行するべき生活を具体的に示して、納得させながら移行させられる
     なら、変わりもしようが....

 主張2) 温暖化ガス削減の必要性をここに主張する
 理由2) 無制限な拡大は長期的視点から見て、不利益な側面がある。
     削減努力は出来るはず。

 反論2): 削減の必要性につては了解できるが、
     現実的には、経済成長の制限が著しく不利益にならないなら、
    受け入れられるだろうね。  具体的な削減量や協定、規制、
    仕組みは多くの人の知識から求められ、改善されていくだろうが
    長い道のりだね。

 主張3) 了解。しかし、私の主張が果たされるかは監視、直接的介入によって
     断固守り抜く。

 反論3) Okay,もとより社会に必要だった視点だろう。生存環境を失う社会であれば
     幸福の増進に役立つ社会機構では無かった。しかし、無意味な制限は人々の
     活動を阻害する。こちらは経済活動を守らせてもらう。

 客観的で論理的意見の応酬で、いろんな視点/知識から具体性と確かさを増しながら、
進展していくわけですが...
807関根勤:03/12/13 05:32
(3/4)
 ラビット1) 働きたくない。全部やめて好きなことしたい
 理由1) >>1

 現実の壁1) あなたが生きるのに多くの生産物/サービス/何らかの誰かの労働の結果を
     受けていないか?それが全て止まったらあなた含め皆困らんか?
      好きなことだけして成り立つ、社会の構想でもあるの?
      社会にある全ての労働と生産物の全てに、あんたの意見に突っ込む主張がある。
      絶対誰の手も煩わさず、物も自給自足して一人で活きて行くなら、かまわないけど
      それすら、非現実的じゃない?

 無限 Loop 終了) 社会性無し = 主張するだけ = 議論の余地無 => 終了

 社会性が必要な理由考えてくれたら幸いに思います....
人とかかわることでね、一生孤独に しこしこやる程度以上のことをできる人や組織が
ひしめいているんだよ。組織を通して素晴らしい役割が果たせるなら、個人的/社会的
な達成感を得て人は幸せになることもできるとは思わんか?
 コミュニケーションが本当にスムーズなら、社会は変わると思うよ。ネットワークは
そういった力を秘めていると私は信じているね。もっと話の分かる人が増えて欲しいよ。その上で、もうちょっとましな社会像について語ってくれよ。
 せめて本のパクリでいいから。
808関根勤:03/12/13 05:32
(4/4)
>「あのですね、そもそも発展を目的とはしていないので」

 それが固執、独善的態度って事だよ。結論なん所詮 2ch だし、権限無いから出るわけもないし
無意味だけど、論拠とかいろんな視点から指摘するから、個々人で発見があり読む価値が
あるんだよ。
 古いことがダメって思ってるらしいけど、先に認知心理学の話したように、古いものから
つながっていない、考えや知識なんか存在しないよ。確かに意識しにくいものだけど、
歴史を理解できるようになると意味がわかってくると思うよ。当時の状況を加味して
事実を理解できるようになればね...
 そして現在あるものが何故、現在のようになったか理解しようとすれば、ルーツたる
そういったものにたどり着くよ。
 全てのものは、突然産まれたんじゃなくて、元となる要素(技術)は積み上げてこられたもの
だから。社会や目に見えない思想も全てが実はそうなんだ... 勉強してみてね
 私にはひけらかす知識があると認めてくれたようだけど、個人の知識などたかが知れてる。
 社会性はそれを補える可能性があるの。議論とは一つの脳で出せる以上の結論を
求めることに他ならんよ。
809FROM名無しさan:03/12/13 07:54
「常識にとらわれない」って言うのは常識をきちんと理解している上で言う事の出来る言葉だと思う。
ラビットさんは「常識にとらわれない」のではなく自分のもっている常識が世間一般とずれているだけ。
ラビットさんが言える言葉じゃないです。
あなたはまだ幼稚で無知だと思います(大変失礼
810FROM名無しさan:03/12/13 09:46
ラビット=確信犯
811FROM名無しさan:03/12/13 10:42
>>742
>俺は常識にとらわれていません。

 あんたは「常識に囚われないこと」に囚われている。
812FROM名無しさan:03/12/13 10:45
最初の頃は、現実的には無理でも多少賛成出来る部分はあった。でも段々薄れてく。
「ラビットには理解しようとする能力+努力が足りない」とあったけど、
わかる気がする。例え話を使えば「僕はそういう時の話をしたのではありません」、
理由もくっつけて書いてあるのに「何故ですか?何故そう思うのですか?」という
レス…。更に理由の文にも「何故ですか」。
言葉ひとつひとつ、理由をつけて説明しなければ、理解出来ないのだろうか。
議論するのは好きだけど、さすがにそれは疲れます。
813FROM名無しさan:03/12/13 11:09
>「迷惑だと感じない人」が「迷惑だと感じる人に合わせろ」というのが、
>おかしい
前に出てきた「人を殺してみたかった」という犯人は、「(多分)殺されたくない人」
を殺しちゃった訳です。犯人が、被害者に合わせて殺すべきでは無かった筈ですが、
ラビットさんの考えでいくと「犯人(殺してみたい人)が被害者(殺されたくない)に合わせろというのは、おかしい話です」
となり兼ねないのだけど、その辺どうですか?

「何故そうなり兼ねないのですか?」というレスではなく、
「犯人が被害者に合わせろというのは、おかしい話」となる事に、どう思うか
を聞かせて下さい。
814FROM名無しさan:03/12/13 11:48
>>797
>>780でも無いし法律学を学んでる訳でもないけど。
>>780が言ってる「走ってる人」って駆け込み乗車する人だけの話では
無いのでは?遅刻しそうになって、降りて急いで走ってるのかも。まぁ、それは
それで迷惑ではあるけど。

>>779さんが書いたような状況になれば。歩くスペースが、ホームの端っこしか
無くなる。ホームに落ちれば、当然危険。誰かが座る事でこういう問題に繋がる。
だけど、座らない事で何か問題が起きるの?問題がないのなら、「問題が起きない方」
に合わせるのが当然だと思う<ラビット君。
815FROM名無しさan:03/12/13 11:53
>>814
「ホームから落っこちれば」ね。
816814:03/12/13 11:57
あ、「書き込み乗車だけではなく」って書いてあった…鬱。
>>797さんへのレスはスルーして下さい。

後半はスルーしないで下さいね<ラビットさん。
817FROM名無しさan:03/12/13 12:20
ラビット早くでて来いよ。
818FROM名無しさan:03/12/13 13:12
>>1ピアス・染め髪?

確かに学校でピアスなんかを注意されるのはいやだというのはマジでわかる。
なぜならオレ等が金を払ってるからだ!

しかしバイトをしてるときはオレ等が金をもらっているんだ!!!
確かに提案ならできる。
だが、茶髪なんざ気にするやついないと思おうが、なんだろーが
最終的な決定権は金を払っているヤツにある

だからその店の経営方針について
文句垂れる権限は無い!!!!!

唯一の権限は辞めるか、続ける、を選ぶだけだ。
819FROM名無しさan:03/12/13 14:20
常識に囚われる事のどこが悪い事なの?「常識を知らない事は良くない」という
人間に対して「あなたは常識に囚われすぎてます。常識に囚われるべきではありません」
なんていうレスは、ラビットさんに合わせた考えじゃん。
それなのに、「迷惑だと感じない人に合わせろというのはおかしい」って、
どういう事?
820FROM名無しさan:03/12/13 14:21
>>819
訂正。「迷惑だと感じる人に合わせろというのはおかしい」って、どういう事?
821FROM名無しさan:03/12/13 14:27
今月の初め「今月いっぱいで辞めさせてください」って言ったけど今すぐ辞めたい。。誰か言い訳考えて
822FROM名無しさan:03/12/13 14:38
>>1
どうしてピアスしたり髪を染めたりするの?
自意識過剰ですか?
823FROM名無しさan:03/12/13 14:48
822 :FROM名無しさan :03/12/13 14:38
>>1
どうしてピアスしたり髪を染めたりするの?
自意識過剰ですか?

稀にみるバカレスだなこりゃw
824FROM名無しさan:03/12/13 15:10
>>823
ラビットが「どうして茶髪が悪いのですか?ピアスが悪いのですか?」と言ってる
から、「(だったら逆に)どうしてピアスしたり髪染めたりしてるの?」と
面白半分でレスしてるのでは?
825FROM名無しさan:03/12/13 16:15
>>792
確かに、ここまでの社会性(ヤツの大嫌いな言葉)のなさ、
幼稚さ、被害妄想、などを見てると日本人じゃないのかなーとは思うね……。
826FROM@名無しさan:03/12/13 16:23
     /∵  ∨ \         ____________
    /∴       ヽ      /おい!ええ加減、やめんかい!
   , |∴   /  \ |、   / テレビの生放送中に
  |`──-( / )-( \)l |  <  自分のチンポを出して2ちゃんねらーに「神」と賞賛
  | [     ,   っ  l |    \ されて初めて認められるものなんやで!
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \
   ノ ヽ、    `'   ノ、       \
 /     ゝ ── '   ヽ         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/   ,ィ -っ、        ヽ
|  / 、__ う 人  ・ ,.y  i
|    /        ̄ |  |
ヽ、__ノ          ノ  ノ
  |      x    9  /
   |   ヽ、_  _,ノ 彡イ
   |     (U)    | 



827822:03/12/13 16:26
>>823
ハァ?
俺は真剣だ。
>>1さん答えてね。
828FROM名無しさan:03/12/13 17:20
                 _,,,.. --- ..,,,__
              ,, r''"        `ヽ、
            /     , .∧     `'、
            //  , i  / ,/ 'i i,  ,   'i
           ',i' ,  /フ'メi_/   '、i_i,_L,, i  ',
           ,/ ,,i / ,,r==、,,''  _,,,ニ,,i 'i,i i i,
          ./ i. レ'i             `' i/レ'! ', 
  >>1     i  '、 i    r─---┐    i  i ',
     _,,_,,_  i   `'i,.   i      i   ,' /  ',
   ,r''"    `'i'、!    /ヽ,   '、    ノ  ./''"    i
 / >-─''''' く ト-、,/   フ-、`ー‐ '",,_-''" ',      i
 i  !____,,,,, ノ,i.i.  `'ヽー" 'ヽ,  ̄ ̄''ー0'i   ヽ    i
 'i  i      )i i     `ヽ  `ヽ,,`>、,,,,,,L_  \,,,j
  '、. ゝ─-- ' i i          i       ヽ,
  \!,,_._,,,ノ-,i,i           i   0 i ',
    |  |  .//      ,, -'   i 0    ', i
    | .lヽ //_ _,, -ァ'''"       i   0 ', i
    .l_.ノ ゙゙ ̄    i           i 0     ', ',

829FROM名無しさan:03/12/13 17:28
まあ、なんつーか、毎晩話し相手が沢山できてヨカッタね。
830FROM名無しさan:03/12/13 17:40
>821さん
私も「明日で辞めよう」って思った時に使った手なんだけど、親を倒しました。
普通に出勤して、仕事中に友達に親を装って電話を入れてもらい、「お父さんが
倒れたから早退します」って言って帰った。家に帰ってから、「父が倒れて、母
まで不安そうにしてるので、しばらくついていてあげたいと思います。しばらく
お休み下さい。もしくは辞めます。」もっともらしく辞めました。一ヶ月先なんて
待ってらんないよ。
831FROM名無しさan:03/12/13 18:37
自然に社会から淘汰されるよ、ラビットは。
そんな考えで世の中ずっと渡っていける訳ないしね。

オレらが一生懸命教えなくても、そのうち自分で気づき始めるさ。自分の考えの無力さを。
それが近い未来なのか、40〜50年先なのかは分からないが。
寿命尽きる直前ぐらいに気づくっぽいが・・・
832FROM名無しさan:03/12/13 18:48
>忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。

忙しい飲食店は客の数(売上げ)は多いが、それに比例して店員の数(人件費)も多いだろ
そのうえ時給を数倍払ってもいいかなって思う理由ってなんだ?
そもそも、経済の仕組み上ありえないことに対して愚痴ってるお前は何が言いたいんだ?

そんなに社会に不満あるなら自分で独立して、理想の職場や環境で働けば良いだろ
他人が作ったもんはおかしくて愚痴るくせに、自分では何もやれないのか?
833FROM名無しさan:03/12/13 18:54
>そのうえ時給を数倍払ってもいいかなって思う理由ってなんだ?

>>1が飲食店のバイトをやりたかっただけでは?
それか知人が飲食店でバイトしてるとか。
どうせ自分の都合だよw
834FROM名無しさan:03/12/13 23:52
自分で会社なり何なり経営して、自分の理想の職場をつくれば?
それ以外あんたの考えを反映できる場所はなさげだが。

と・に・か・く 自力で何かしなよ。
あれこれ言葉並べるんじゃなくてさ。
835FROM名無しさan:03/12/14 00:11
迷惑迷惑って、こんな駄スレがあることが迷惑だ。
836FROM名無しさan:03/12/14 01:01
ラビット寝てるの?
837ラビット:03/12/14 01:13
起きてますよ
838FROM名無しさan:03/12/14 02:02
レスしないの?
お手上げか?
839FROM名無しさan:03/12/14 02:32
837はどうせ偽者だろ。書き込み時間辿ってみても1時以降はレスしてない
みたいだからな。
840FROM名無しさan:03/12/14 03:18
でもこんなにマジレスもらってるラビットがうらやましいよww
俺のレスにも欲しいw←これはマジだが
よかったなw
841FROM名無しさan:03/12/14 03:49
>>1
>せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
>いきたくないですか?
>今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
>同じような考えの人いますか?

もう結論は出たろ?、お前の考えに賛同する香具師はほとんど居ない。
842FROM名無しさan:03/12/14 04:47
>>841
ヤツは「結論を出すつもりは、元々ありません」と言うだろうが、
「同じような考えの人いますか?」という質問の答えは、
      ほ と ん ど い な い
この結論に達しているのは間違いない。
843FROM名無しさan:03/12/14 05:29
どっちにしろ板違いだろ
844FROM名無しさan:03/12/14 05:46
_| ̄|○
845FROM名無しさan:03/12/14 05:58
        ○
        ノ|) ゲンキダセ
   _| ̄|○ <し
846FROM名無しさan:03/12/14 06:13
キュンキュンOFF実行委員会からのあなうんす!
『(゚∀゚)ノキュンキュン!東京OFF』開催決定!
Kyunkyun Night 2003 in Tokyo 概要
日時:12月28日(日) 15:00〜19:00
場所:パセラ渋谷店
集合:14:30 京王井の頭線渋谷駅中央改札前
会費:2100円
今現在40名以上の方々が参加表明されています。
まだまだ参加者を募集していますので興味のある方は、質問等、
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3782/1064246966/ まで
お気軽にぜひどうぞ!
・(゚∀゚)ノキュンキュン!!って何?という方はこちらをどうぞ。
(゚∀゚)ノキュンキュン! ★11th Stage★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/denpa/1069510658/-100
・(゚∀゚)ノキュンキュン! オフについてまとめたサイトです。
Kyunkyun Night 2003 in Tokyo
ttp://sound.jp/406/kyunkyun/
・(゚∀゚)ノキュンキュン!!オフについてのご意見、ご質問、
参加表明等はこちらで承っております。
年末最後のキュンキュン!だ!東京OFF総合スレッド
ttp://jbbs.shitaraba.com/bbs/read.cgi/game/3782/1064246966/
847関根勤:03/12/14 07:05
 既出っぽい話も含むけど... 理想論的だったので

 確かに「普通」で片付けている人間は DNQ
 水質汚染の 90% は生活廃水。それでも生活を省みず普通だと思ってるのが人間

 人間の認識は非常に狭いもんだ。神みたいな存在が知る現実を100 とすれば、1も
知っていないだろう。 99% の不明部分は認知できないんだから、最適な行動もわからず
DNQ な行動をとりまくっている。
 DNQ な人とそうでない人に別れるんじゃなくて、それぞれの人間の中に 99% の
不明領域がある。知識に制限があるからね。つまりみんな、殆ど DNQ な存在

 でもそんな DNQ だらけな世の中でも、なんか価値のあるものを見出す人たちがいる
 目がさめるような凄いのから、日常的な気付かんようなものまで...
 99% の不明部分見たら DNQ にしか見えない。価値があるもの見なきゃ前進できない

 バイトしてると先が見えんから、99% の DNQ 部分が目に付いて、どうしようもなくなる気持ちも
わかるけど、自分は絶対正しいとか、選民意識とかもってるのはやばいから、第一段階として
社交性って必要だから....
 とりあえず目標見つけて生きるしかないよ...

 と、集中的にうざレスを書き連ね、日ごろのうさをこのスレ内で晴らすテスト
848関根勤:03/12/14 07:35
 うわ、なんだこのミス DNQ = DQN
849FROM名無しさan:03/12/14 07:56
このスレを見始めたとき、「こんなバカがいるから・・・」なんて思ってました。
でも今はラビットみたいな存在を認めてもいんじゃないかな、と思い始めました。
彼は凄く真剣なんだよね、バカ正直なぐらいまじめな奴だと思う。
そのせいで世の中の不条理に、疑問を持ってしまう。
見てみぬふりすればもっと楽だろうが、彼にはそれができない。
そう言う奴なんだよ。悪い奴じゃない。

ただラビットにわかって欲しいのは、君自身が世の不条理を良い方向に持って行く
説得力のある方法論をまだ持っていない、と言う事。(みんな納得してくれないでしょ)
そして常識や良識と言ったものが少なくとも今までの世の中において、良い方向に持って
行こうとした結果である、と言う事を理解して欲しい。

ラビットの物事に対するまじめな姿勢を私は評価したい。

850FROM名無しさan:03/12/14 10:57
ラビット、君の言いたいことを俺はよく理解できる。解かるどころか
俺が常々疑問に思っていた事を、まるで君に代弁してもらったような気がする位だ。
しかし、君の考えは残念ながら今の腐敗した社会では異端扱いされてしまうんだよ。
なぜならこの社会は邪悪な悪魔によって支配されている、地獄のような世界だからだ。
だから君のような正しいことを言う者が不当な弾圧を受け抹殺されてしまうような不条理がまかり通る。
つまり欲望と暴力に取り付かれた、哀れな亡者どもに君の真理を理解させるのは不可能だと言う事だ。

ならば、どうすれば良いか?答えは簡単だ。
こんな邪悪な連中が支配している、堕落した社会を改造しようなんて無駄な事は考えず。
”この社会から決別する方法を考えればいい”

要するに真理を理解した者たちだけによる『理想的共同体』を創り上げればいいんだよ。
邪悪な連中とは一切の縁を断ち、我々真理者だけの『ユートピア』を創り上げようではないか。




851FROM名無しさan:03/12/14 12:47
俺の行ってるバイト超ヤバいんですけど…辞めたい。

社員含め高齢アルバイターが女に飢えているのか、バイトの女の子に凄いんです!!
男だけで仕事をやってるときも、社員が、
「○○ちゃんマジ可愛すぎ!、クリスマスにシフト入れさせよう!」なんて言ってるし
マジ強制的に入れてるし、独身10、20年当たり前の奴らなのか、キモすぎます。
このまえも、責任者と社員が、俺に「お前○○狙ってない?(↑の子とは別の女)」部品の場所聞いただけなのに
いきなり言うし、なんなのここは!!
あいつら、更衣室に隠しカメラでもつけてんじゃないかと心配です。マジやってそう!
852FROM名無しさan:03/12/14 13:53
別のオンラインカジノで負けて
ばっかりだったけど、
ここで初めて300ドル勝ちました!
ちゃんとVISAの講座に入金されてましたよ^^
最初にもらえる30ドルだけつかえばリスクもなく安心です☆
例えばBJやバカラなどの勝つ可能性が約50%の
ゲームにに30ドル一回ベットして勝てれば、
60ドルの勝ち逃げもOK!
結局、勝つ上で一番重要なポイントは
引き際を自分で見定めることだと思いますよ。
http://www.casinofantasy.com/U10G4M/
853FROM名無しさan:03/12/14 14:06
                        ___
                        /rニー 、` ー、
                         /´/'´ _,. l,.....ヽ  ヽ
                        r''ヘ_ _ ,.r' l  lヽ  .i
                      ,r '´l _. リ !    / l.〉 l,r
                  l   、i(._`    `ー-‐'ヽ./   l`
               ,r::'::::l   !ヽ_`ヽ_,..、     '⌒r_'
    r‐ 、       _  i:::::;::;_;l-'´` ‐ ̄._ l   _,、_'ノ- i、._
    l    `-、..-i' ´  ヽ_,.ゞ- 、      r ' ´ ̄       /:::::::::`ヽ
   !     ,..rー、    ヽ.  ヽ     ./     _,...-::'´:::::::::::::_;/
    ヽ、   /     ,ヽ.    i.   ヽ   -r:::::'::::´:::::::::::;::::-‐::':´::::::)
      `‐/ 、__ ./ヽ,入_,ノ     l  ,r'´ ` ー ::::_::::::::::::::_;:::- ' ´
     _,/     /.  ヽ_   _,.. -ヘ-'         ̄
  r' ´      ヽ       ̄
  ヽ、      _ノ
      ` ―― ''´
854FROM名無しさan:03/12/14 14:17
時給1800円
855FROM名無しさan:03/12/14 15:56
概出だろうが、
これ、ラビットがネタでやってんな。

ホントに1みたいな考えを持ってるDQNなら
途中でレス投げ出してるだろ800もいくまえに

真ラビットは知的好奇心が旺盛で
ワザとDQN発言をして、そのレスとのディスカッションを楽しんでいる
自分とは違う1を演じて
それをどれだけ正当化できるか、自分を試してる
頭のいい人物だとみた。
856FROM名無しさan:03/12/14 16:45
>>855
おいおい。
もしそうだとしたら、それは厨の思考回路だろ?
まともな人間ならアホらしくて、こんな事せんよ。
何が知的好奇心だよ、このチンポカス男が
857FROM名無しさan:03/12/14 21:19
age
858ラビット:03/12/14 21:54
おまえら、

 必 死 だ な (wwwwww
859ラビット:03/12/14 22:02
>>751
結論はでないと思いますよ。
俺なりにこのスレッドで思った事は書きますが。

>>752
>変わるべき所は変わっていく。君が言ってる部分は変わる必要がないから変わらないだけ。
いや、変わる必要はあるのに縛られてる人が変えるのを拒んでいるんだと思います。

>だとするとなおさら君には良識がないね。
そう言うということは貴方に良識がないですね。

>>753
一般的な道徳に対しては無かったり有ったりだと思いますよ。
完璧に無かったとしたら「人を殺してはいけない」とは考えない
と思いますし。

>>754
おちょくってませんよ。マジレスしてるのですが。

>>760
このスレッドで言いたかった事は最後に言います。

>>771
そう言ってる貴方が「悪意」です。
860FROM名無しさan:03/12/14 22:03
ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れてみてください。
ついに見つけましたね!最強情報!
私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ですが、732,400円稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。
お金がたくさんあれば女性の方はエステとか行ってに綺麗になれますしね♪
カワイイ服も買い放題!
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。
落札が初めての方でも安心してくださいね♪親切・丁寧・迅速にお答えします!

新しい情報も追加しました!是非ご覧下さい!

http://auctions.yahoo.co.jp/
861ラビット:03/12/14 22:03
>>772
うーん「ホームや車内で地べたに座るのが悪いことではない」と
言っているのは、簡単に言うと、それが他人に対して迷惑になるかならないか
はケースバイケースだろうと言いたかったのですが伝わって
ないみたいです・・・・・。

>>774
上のほうに書いてあるようにやりたい事の中でも苦しい事は
あると思います。ですから楽だけをしたいわけじゃありません。

>>778
それは違います。直接的に何かされたり言われたりするわけじゃないでしょう。

>>780
うーんそれは難しいです、どちらが悪いかはそれだけでは決められないのでは
ないでしょうか。

>>781
それも思います。

>>788
金髪がいけない理由を教えて下さい。
862ラビット:03/12/14 22:03
>>789
ドアが開く時に座っていたらそれは降りる人の迷惑になる
というのはわかります。

>地べたに座ってそのまま電車の椅子に座られると、汚いなーと…。
うーんそれはわかるのですが、そのまま電車の椅子に座ろうがどうしようが
すでに電車の椅子は汚いと思いますよ・・・。
それを言ってしまったらホームのベンチもかなり汚いですし・・・。

>>790
>では逆に聞きますが、「邪魔=迷惑」という意見のどこが「無理矢理すぎ」
>だったのですか?
邪魔になるかどうかはケースバイケースだろうと言いたかったのですよ。

>「避けてくれます」、そりゃ気付いたのなら、わざと踏んづける訳にはいかないですからねぇ。
>ただ視界が下の方にある訳じゃないし、いつ誰がどこで座るかわからんから
>踏んづけてしまう可能性は否定出来ないと思います。
いや、避けてくれたのは座ってる側の人がです。

>そこに立とうとして、ぶつかってしまった事があります。
>これはラビットさんの価値観だと、気付かなかった私の方が悪いですかね??
うーん、というかそれに関してはどちらが悪いとかを決めるものでもないような気がします。

>(小数派に合わせれば、多数の人が困りますね)。
>なので、ラビットさんが理想とする社会は、作れないと思う訳ですが。
>なので「そんな事を言っても無意味だ」という意見が出るのでは無いでしょうか?
うーん、どちらにも合わせないのが1番良いと考えています。
自分が嫌だったらやらなければいいと思いますし、やりたかったらやればいいと思います。
863ラビット:03/12/14 22:04
>>792
すり替えてるつもりはないのですが・・・。
ちなみに日本人ですよ・・・。

>>799
当たりです。

>>801
パート2はいらないでしょう。

>>802
? もしかしてごっちゃになっていましたか?
申し訳無いです・・・・。

>じゃ、どんな行動がどんな人にどんな迷惑をかけるかわからないし、
>そんな事考えてたらキリが無いから、他人にとって迷惑な行動がどんなものか
>考える必要は無いのですか。
うーん、ですから何が迷惑かどうかはその場その場で言い合えばいいと思うのですが
それ自体難しいですよね・・・・・。それはわかってるんですけど・・・・。
864ラビット:03/12/14 22:05
>>807
> コミュニケーションが本当にスムーズなら、社会は変わると思うよ。ネットワークは
>そういった力を秘めていると私は信じているね。もっと話の分かる人が増えて欲しいよ。
これは俺もそう思います。

> 古いことがダメって思ってるらしいけど、先に認知心理学の話したように、古いものから
>つながっていない、考えや知識なんか存在しないよ。確かに意識しにくいものだけど、
>歴史を理解できるようになると意味がわかってくると思うよ。当時の状況を加味して
>事実を理解できるようになればね...
要するにどんなものにも過去があり、過去が有って現在が有るということでしょうか、
そうだとしたら解ってはいますよ。
でも過去や現在が正しかった例はほとんどないと思います。

>>809
そうい思うのなら貴方が幼稚で無知だと思います。

>>811
それは確かにそうかもしれません。

>>812
常識を前提にしているから「何故ですか?」と聞く事が多いのですが。
それに疲れない議論なんてないと思いますよ。
865ラビット:03/12/14 22:06
>>813
それはものによるでしょう。
殺人は直接的なものですから
「迷惑だと感じない人」が「迷惑だと感じる人に合わせろ」というのが、おかしい」
という話は当てはまらないと思っています。
「ホームや車内の地べたに座りこみ」
という話はそれが他人とって迷惑になるかどうかはケースバイケースですし
間接的なものだと考えていますので。

>>814
>>779さんが書いたような状況になれば。歩くスペースが、ホームの端っこしか
>無くなる。ホームに落ちれば、当然危険。誰かが座る事でこういう問題に繋がる
そんな状況になる可能性とならない可能性は同じくらいだと思いますよ。
誰も座ってなくても落ちる人は落ちますし。
ほとんど影響はないと考えています。

>>818
でもそのお金が安すぎると思いませんか?

>>819
どちらにも合わせなければいいという事ですよ。

>>822
したいからしてるわけですがそれに理由をつけるならそっちのほうが自分に
あってるからだと思います。
866ラビット:03/12/14 22:07
>>825
日本人ですよ。それだけ貴方が常識に囚われているということです。

>>831
常識というものに囚われて洗脳されているからそう思うのでしょう。

>>832
>そのうえ時給を数倍払ってもいいかなって思う理由ってなんだ?
>そもそも、経済の仕組み上ありえないことに対して愚痴ってるお前は何が言いたいんだ?
それは今までのレスを見ればある程度はわかると思いますが。

>そんなに社会に不満あるなら自分で独立して、理想の職場や環境で働けば良いだろ
>他人が作ったもんはおかしくて愚痴るくせに、自分では何もやれないのか?
それは俺がしたい事ではないので。

>>833
違います。

>>834
それは自分がやりたい事ではないので。

867ラビット:03/12/14 22:08
>>837
誰ですか?

>>840
どうも。

>>841
じゃあそう思っていてください。

>>849
ありがとうございます。

>>850
そういって頂けるのはありがたいのですが、
ユートピアを作っている時間が俺にはないので
申し訳無いです。

>>858
誰ですか?
868ラビット ◆kbziyqaWIw :03/12/14 22:13
ラビット
869858:03/12/14 22:35
>>867
ごめんな。ニセモノだよ。
ラビットよ。俺はこのスレで何度かお前を罵倒した男だ。
でも、俺はお前が嫌いじゃないぜ。
お前みたいなバカは、俺は大好きだ。
これからもずっと、>>1みたいなバカ発言を繰り返してくれ。
応援してるぜ!じゃあな!!!!!
870FROM名無しさan:03/12/14 22:56
>>865
>そんな状況になる可能性とならない可能性は同じくらいだと思いますよ。
>誰も座ってなくても落ちる人は落ちますし。
>ほとんど影響はないと考えています。
そんな状況になる可能性が少ないのは、現時点では「みんなが座る」って事が無いから
では?みんなが座るって事がないのは、座らない人=座りたくない人ではないのはわかりますよね?
座りたくても、座らないでいる人も沢山居るはず。

誰も座ってなくても落ちるのは、本人の責任。
端っこを歩かざるを得なくなって落ちてしまう場合と、自分の不注意で落ちる場合とは
大違いだと思う。他人がホームに落ちてしまう可能性を作りあげてしまう事は、
あなたの『良識』では問題無しですか?????????
871858:03/12/14 23:17
ラビちゃん。
こんなクソスレがなんでここまで続いたと思う?
お前の人格のおかげだよ。
お前の主張はたしかに小3レベルだ。
でも、みんな何かしらお前のレスに、「ほっとけないもの」を感じた。
だから、それが罵倒にしろ、嘲笑にしろ、冷笑にしろ、
お前に何か一言言わずにはいられなくさせたんだ。
お前はきっと、チンコがでかいはずだ。
こんなに空疎な幼稚な主張を真顔でできるなんて、
よっぽどのデカチン、カリ高にちがいない。
お前は一度寝た女からはしつこくつきまとわれないか?
おまえは2ちゃんなんかでくすぶってる器じゃない。
参議院にでも立候補したらどうだ?おっと、おまえはまだ高校生だったっけ。
それなら、ジャニーズ事務所のオーディションでも受けてみろよ。
おまえくらいの魅力とカリスマ性を持った男なら、
きっとスーパースターになれるはずさ!!
872FROM名無しさan:03/12/14 23:20
>>870
失礼だが、そんな状況になる前に誰かが気づくと思うが?
それにそんな状況になったとしても駅のホームなんかよりもっと危険な場所が世の中には
腐るほどあると思うが。
そんな場所に出て行って注意する度胸があんたにはあるのか?
873FROM名無しさan:03/12/14 23:21
茶髪が駄目な訳は簡単だよ。
使用人が、駄目って言ってるから。
社会が駄目って言っているのではなく、使用人が言ってるの。
使用人のわがままと思えばいいんじゃないの

君もわがまま言ってるでしょ?
どうして、バイトで茶髪駄目なんだ!
時給安い!とかって。

君は自分がわがまま言うだけ言って
他人のわがままは許さないはずないよね?

874FROM名無しさan:03/12/14 23:21
>>870
失礼だが、そんな状況になる前に誰かが気づくと思うが?
それにそんな状況になったとしても駅のホームなんかよりもっと危険な場所が世の中には
腐るほどあると思うが。
そんな場所に出て行って注意する度胸があんたにはあるのか?
875FROM名無しさan:03/12/14 23:24
>>873
考えるレベルが低いねん
876FROM名無しさan:03/12/14 23:26
ラビットさんの言わんとしている事はよく解ります!
そもそもデフレだって賃金を上げなければ止まる訳がない。
賃金安い=生活が苦しい=安いものしか買えない=安いものしか売れない

アラシのバカ相手によく耐えていますね。頑張って下さい。
877FROM名無しさan:03/12/14 23:40
747スルー
878FROM名無しさan:03/12/14 23:43
>>870
そう。そんな状況になる前に誰かが気づくはず。が、気付いて立つor座りたいのに座らない
のは、自分の為ではなく、座ってる事が迷惑に感じる人の為でしょ。でも、
ラビットは「迷惑だと感じない人が迷惑だと感じる人に合わせる必要は無い」と。
合わせる必要が無ければ、気付いたって座らない必要が無い。

この話と、ホームより危険な場所に言って注意する度胸があるかどうかと、どういう
繋がり??この場合の注意は、危険な可能性を作り上げない注意という事?それとも、
誰かに何かを注意するという事?後者ならどういう繋がりかよくわからん。
別にラビットに、誰かに何かを注意しろと言った訳じゃないし。
前者の注意の意味なら。ホームは大抵の人が日常的に使う場所でしょ。だからこそ、
誰かを危険な目に遭わせないようにする配慮は必要だと思う。
日常的に必要としないような危険な場所ならわざわざ行かないので、何とも言えない。
879FROM名無しさan:03/12/14 23:49
>>874だった。スマソ。
880873:03/12/14 23:55
>>875
考えるレベル低いって言ってくれてありがとう。
それだけ、当たり前の事を言えてるって事でしょ?
881FROM名無しさan:03/12/15 00:00
金髪が駄目な理由がわからない?
普通の人は不自然な物を嫌うんだよ。君の金髪は地毛か?
違うだろ。
だから接客業では嫌われるんだよ。
もちろんココで言う「普通の人」とは君の言う常識にとらわれた人の事だ。
客商売ってのは実に色々な人間と接すると思う。
君のように刺青あっても気にしない人もいれば、茶髪に嫌悪感を示す人もいる。
世の中は常識にとらわれた人間が大多数を占めてる。
その人達に合わせるのはイメージが大切な客商売ではとても大切なんだ。
何処でも客を一人でも多く取りたい努力の現れなんだ。
882FROM名無しさan:03/12/15 00:02
>>880
いや
それだけお前の頭が悪いってこと。
30前後でそんな知能なら正直もう終わってる
883FROM名無しさan:03/12/15 00:04
>>877
ん? 747って572だろ? 何も質問してないように見えるが?
884FROM名無しさan:03/12/15 00:07
でも最近では、茶髪OKな所も増えてきたよね。
前に何かのレスで、「そういうなら書き込みしなければいいし、見なければ
いい」と言っていたけれど、それと同様そういうなら茶髪禁止の所でバイト
しなければいい。
それとも、どうしても飲食店で茶パツでバイトしたいのかな。
885FROM名無しさan:03/12/15 00:11
>>878
あんたの発言は日常的な範囲でのみ物事を解決しようとする感じがする。座ってるやつには注意できないけどそれ以外の面だけで気を使うのはあんたの都合じゃないの?
あんたが住みやすいだけの。
本当に周りのことを考えるのなら、座ってるやつを注意するのが当たり前だろう。

>>合わせる必要が無ければ、気付いたって座らない必要が無い。
これは極端すぎる。1は、邪魔になればどけるって言ってんだから。
886FROM名無しさan:03/12/15 00:16
君は何で髪を染めたり、ピアスしてるの?
「カッコ良く見せたい」とか「ファッションで、」とか言う理由でしょうか?
887FROM名無しさan:03/12/15 00:18
>>881
ラビットはそんなの分かってて議論してるんじゃ?
そういう話は下っ端にでもやってろよ
888FROM名無しさan:03/12/15 00:20
君!全然カッコよくないよ!気持ち悪いよみためがさー!
みんなお前の事ダセーって思ってんだよ!
気付かなかった?
889FROM名無しさan:03/12/15 00:20
>>886
たりめーじゃん他に何があるねん。
890881:03/12/15 00:23
>>887
貴様には質問していません、でしゃばらないで下さい。
891886:03/12/15 00:24
>>889
貴様には質問していません、でしゃばらないで下さい。
892FROM名無しさan:03/12/15 00:27
>>890
いや普通にバカでしょお前
いまさら得意げになにをわかりきったこと言ってるの?wって感じなんだけどw
893FROM名無しさan:03/12/15 00:28
>875 882 887 886
もう燃料はいらない
894FROM名無しさan:03/12/15 00:29
>>891
当たり前のことを質問しないでください
時間とレスのムダです
895FROM名無しさan:03/12/15 00:32
ラビット君
>>864より
>要するにどんなものにも過去があり、過去が有って現在が有るということでしょうか、
>そうだとしたら解ってはいますよ。
>でも過去や現在が正しかった例はほとんどないと思います。

過去や現在が誤っていたと言う具体例を教えて下さい。
896FROM名無しさan:03/12/15 00:34
>>885
だから、「常識が必要だ」と言ってるんだよ。「ホームに座ってはいけない」
という常識が初めからあれば、わざわざ注意する必要は無いでしょ?
>座ってるやつには注意できない
とは一言も言ってませんけどね。
他人の為に気を遣うのは、自分の価値観ではあるけど、自分の為では無い。
まぁ「『座ってる人に注意しないで自分が気を付ける』のは>>878にとって
都合が良い」と言いたかったのはわかるが。


>これは極端すぎる。1は、邪魔になればどけるって言ってんだから。
そだね、ケースバイケースって言ってるね。でも、「邪魔かどうか」だって、
1に言わせれば、人それぞれな訳だ。
897FROM名無しさan:03/12/15 00:37
クックックック...みんなご苦労さん....
898FROM名無しさan:03/12/15 00:39
>>894
無駄と言ったら、最初から全部無駄じゃんよこのスレ。
899FROM名無しさan:03/12/15 00:40
>>892 >>894
常識が無いと言っているラビット君に常識的なレスをしているのです。
常識にとらわれたあなた達にはレスを求めていません。
それこそ時間とレスのムダです。
900FROM名無しさan:03/12/15 00:45
今そんな感じだね。!!!!むかつくんだよな
901FROM名無しさan:03/12/15 00:49
>>899

それが精一杯の抵抗かw
頭の悪いクズは必死だなw
902FROM名無しさan:03/12/15 00:51
>>901=頭の悪いクズの典型
903FROM名無しさan:03/12/15 00:57
常識にとらわれて何がいけないのか。

ラビットにはこの言葉を贈りたい。
"長いモノには巻かれろ"
904FROM名無しさan:03/12/15 01:06
http://www.jdm.co.jp/index.html
すいません、このサイトは「在宅で仕事・高収入」らしいのですが
どうなんでしょう?自分的には、絶対「買わせるだけ買わせて仕事を与えない」感じなのですが・・・
鑑定というのもなんですが、お願いします。
905FROM名無しさan:03/12/15 01:49
906FROM名無しさan:03/12/15 02:16
全ては神のみぞ知る・・・
907FROM名無しさan:03/12/15 02:17
>>801
同意
908関根勤:03/12/15 11:46
(1/2) まとめるよ

 人は一人では生きられない。生涯言葉も覚えず、自給自足で生きて死ぬだけなら、
群れで暮らす動物以下だ。動物の社会行動は人間にも参考になるくらい。
 二人以上の人間がいるとき社会が生まれ、同時に人間らしい活動や、営みまで
社会は高められる。

 しかし、お互いを不幸にしないだけでなく、お互いを幸福にできる = 完全に理想的な
社会には住んでない。むしろ醜い社会だね。まだまだ生き難い。
 つまり、現状が最高ではなく改善の余地はいたるところに潜んでいるはず。
現在の社会のありようを疑いもしなくなれば、社会が変わっていくことは無いだろう。

 そういった意味で、「常識」を疑う姿勢は進歩のために絶対必要だ。ラビットの
馬鹿な意見にも何処か否定できない感じを感じたらそのため。
 これ自体は、哲学者の全てを疑う探究心とまあ同じ。確かに社会を知らない子供にも
同じことができる。(ニーチェ風に言えば「おさなごになる」ってことか)
909FROM名無しさan:03/12/15 11:46
(2/2)
 一方、皆が彼を馬鹿だと評価している部分は、分析とか思考とか備わっておらず、
ただ(我侭から)否定するだけで御山の大将気取りな点。厭世論的な単なる批判家に
なりかねない。それならまだ無害だが、カルト宗教みたいに理想を独善的に
実現しようとしかねない。

 概念的な話は簡単で一見完璧だし、非常に信じ込みやすいものだ。しかし、それは
極限られた視点から作られたもので、現実に適応するには方法論が足らず、適応する
ことが出来ないことが、まず第一の矛盾。その次に論理的な矛盾を実装時に試されるだろう。
 現実に基づいた知識や経験、何故このような仕組みなのか?知らなくては広い視野から
試す価値のあるほどのことはまず考え出せない。
 日本人は現代社会の原理を明治頃に輸入しただけなんで、なんでこんな社会制度で
生きているか分からずに、こんなもんなんだと思っている傾向が確かにある。
そういった意味で、面白い指摘と賛同し議論しようとした人もいただろう。しかし、明確な
主張も無く、議論の発端となる誘導も生まれなかったから...
910関根勤:03/12/15 12:12
(補足)
 要らんこと書きすぎて、分かりにくいな...
 ラビット君にえらく価値があるようなので、否定的視点を...

 現実の社会は、改善されながらここまできたってこと。(同時にある側面では
改悪を含んでいるけど)
 現代は個人の幸福を追求することに焦点が移っていて、個人と社会の結びつきが
希薄で意識されていないが、実は無関係では無い
 完全じゃなくても、それなりにお互いを守れるように工夫されてきた社会を、ただ
否定しか出来ない人間は、生産的どころかお荷物。そこから脱しなければ、意見する
資格は無いだろう

909 も当然私です
911FROM名無しさan:03/12/15 12:58
どうでもいいけど、関根ウザイ。
ラビットが言ってる通り
「決めつけバカ」だな・・・
912FROM名無しさan:03/12/15 13:25
ラビット君は異なる意見を持つ人々がいる場合、どの考え方にも合わせない
社会が理想であると考えていることはわかりました。
しかし社会を創っていく上で必要なのは「誰にも合わせない」ことではなく
「異なる考えを理解し合い歩み寄る」ことだと思います。

先の電車のホームの例でいえば、座りたい人に配慮して待ち合い室や
ホームのベンチが作られ、それ以外の場所では座り込まないというルールが
座り込みを迷惑と考える人のために作られ、バランスがとられています。
これは両者が歩み寄った結果だと思います。
どちらにも合わせない場合どうなるでしょうか。
座りたい人は座り、立ちたい人は立つ。一見どちらにも合わせていない
ようですが、座り込みを迷惑と感じない人たち側に偏った状況になって
しまうでしょう。
913FROM名無しさan:03/12/15 13:26
本題に戻って、「好きな仕事だけして生きていきたい」というのは
誰でも1度は思ったことのある素朴な考えだと思います。
しかしそんな社会を実現させたいと思う人がほとんどいないのは
現状よりも良くない偏った社会になってしまうことが容易に想像できるからです。
とはいえ好きなことだけやって生きていくという選択肢も、
生活のためだけに仕事をするという選択肢も私たちには与えられているのだから、
完璧ではないにしろ今の社会もバランスがとれていると言える思います。
914FROM名無しさan:03/12/15 13:29
912=913です。長文ウザくてごめん。
915FROM名無しさan:03/12/15 18:40
この関根ってやつなんなの? 勝手にまとめとかに入ってるし。
916FROM名無しさan:03/12/15 19:28
他人を思いやる事が出来ない人間が
「イジメの無い精神的ストレスの無い職場が良い」
なんて言うなよw
環境の良い職場ってのは常識や良識、思いやり、他人を気遣う心が大切だろ。
自分のルールに沿って生きる人間は他人と相容れないんだから。
色々思う事は勝手だけどな
917FROM名無しさan:03/12/15 19:49
そりゃバイトだから働きたくなくなるんだよ。社員でやっていくほうがずっといいよ。
918ラビット:03/12/15 21:05
>>869
罵倒してたんですか・・・でも応援してくれるのは嬉しいです、
ありがとうございます。

>>870
>そんな状況になる可能性が少ないのは、現時点では「みんなが座る」って事が無いから
>では?みんなが座るって事がないのは、座らない人=座りたくない人ではないのはわかりますよね?
>座りたくても、座らないでいる人も沢山居るはず。
これは実際にその状況になってみないと断言はできないのですが、
服が汚れると嫌だから座らない人も多数いるはずですし、
なんとなく座りたくないと考える人もいるでしょうし
ベンチに座る人もいると思います。
結局は今の座り込みしてる人達がほんの少し増えるだけだと思います。
もし大勢の人達が座りこむ状況になったとしても「ちょっと通して下さい」と
言ったりしてホーム上を普通に移動できるようになるのではと考えています。

>端っこを歩かざるを得なくなって落ちてしまう場合と、自分の不注意で落ちる場合とは
>大違いだと思う。
確かにそれは大違いだと思います。 
でも社会的に「ホームでの座り込み」がOKとなっても、上記の理由から
多分そんな状況にはならないと思いますよ。

この「ホームでの座り込み」について俺が言いたかったのは
それは絶対的に悪い事ではないという事を伝えたかったのです。
「ホームで座るのはいけないこと」その理由は「人の迷惑になる「場合」があるから」、
「迷惑になるかならないかはケースバイケース」なのに
わかりやすい解釈が広まってしまってそのまま「ホームでの座り込みは絶対的に悪い事」と
いうふうに勘違いしてしまってる人が結構いるような気がしたので
「ホームで座る事がなぜいけないのですか?」と言っていたわけです。
勘違いしてしまっている人がホームで座り込みをしている人を見たら
邪魔とか以前に 目障り→迷惑 になってしまっている人もいそうだったので。
919ラビット:03/12/15 21:06

>>871
よくわからないですけど、ありがとうございます。

>>873
これに似たような事を最初の方で話してきたと思うのですが、
噛み砕いて言うと、使用人がダメだと言ってるのには古い社会や常識に影響されて
の部分がほとんどなんですよ。
結果として社会がダメだと言ってるようなものなのです。

>>876
しかし賃金を上げるとなるとまた別の問題が発生するわけで・・・
難しいですね。
荒らしはきついですけど頑張ります。ありがとうございます。

>>877
いや、スルーというか質問されてないので。
920ラビット:03/12/15 21:06
>>881
普通の人が不自然なものを嫌うというのは一概には言えない
と思いますよ。
金髪が不自然なら整髪料を付けただけで不自然になりますし。

>君のように刺青あっても気にしない人もいれば、茶髪に嫌悪感を示す人もいる。
>世の中は常識にとらわれた人間が大多数を占めてる。
>その人達に合わせるのはイメージが大切な客商売ではとても大切なんだ。
何回も言ってる事なのですが、品物と接客態度が良ければ常識にとらわれて茶髪や
染髪に嫌悪感を示そうが次回もまた来ると思います。
もしそれで客が減ってしまうのなら問題は別に有ると考えるべきなのではないで
しょうか。

>>884
んー、いや茶髪などに関してはそういう単純な話ではないんですよ、
スレッドを見て頂ければわかってもらえると思います。
ちなみに飲食店ではバイトしたくないですね。

>>886
そうした方が自分にあってるからだと思います。
ピアス・染髪をしないほうが自分にとっては不自然なんですよ。
921ラビット:03/12/15 21:07
>>895
色々ありますが、1番説明しやすいのですと、戦前や戦時中ですね。
簡単に説明してしまいます。
知ってるとは思いますが、この時代の日本の常識は
天皇を現人神と呼び
「天皇陛下の為」や「お国の為」に犠牲となり敵国と戦い死に行く事が賛美され、また
美徳とされていたのです。カミカゼ特攻隊などもろにそうですね。
国が掲げた目標の「戦争に勝つ」という事が正しい事だとされ「戦争反対」などと言ったものな
ら「非国民」とみなされ「日本人ではない!」と非難され罵倒され迫害され拷問を受けて殺されて
いました。
この時に戦争反対といっていた党があったりこの時代があったからこそ今言論の自由などが
あるのですが(戦前は天皇批判以外は言論の自由があるにはありましたが)それはこのスレッドで
はまったく別の話しなのではしょります。

これが一応説明しやすい過去とその現在が誤っていた例です。
ちなみに状況は大きく違いますが今このスレッドで例えると俺の意見に対してただ罵倒してる人達が
この時代国の常識にとらわれてる人達にあたり、俺が「戦争反対」と言っている側にあたるわけ
です。
これが今から考えると明らかに間違った常識であることは
今現在の常識にとらわれている人達にも理解できるはずです。
今の北朝鮮にもよく似ています。
922FROM名無しさan:03/12/15 21:20
1に激しく同意。
私は、時給850円で10時間拘束、たちっぱのバイトで
ずっとはたらいてきた。
体力的につらかった。5年たった。
お水にはいって、時給2500円、すわりっぱなし、
すごくラクで、いままでの仕事はなんだったんだろうと思った。
ただ、精神的にきつかった。
また仕事変わって、今度は実働2hで3000円代の時給。
人間関係もラク。
体力的にもラク。

話がそれたが、とにかく1に激しく同意。
923ラビット:03/12/15 21:23

>>912
>しかし社会を創っていく上で必要なのは「誰にも合わせない」ことではなく
>「異なる考えを理解し合い歩み寄る」ことだと思います。
それはわかっていますよ。

>先の電車のホームの例でいえば、座りたい人に配慮して待ち合い室や
>ホームのベンチが作られ、それ以外の場所では座り込まないというルールが
>座り込みを迷惑と考える人のために作られ、バランスがとられています。
>これは両者が歩み寄った結果だと思います。
でもこれも座り込む側から見ると偏ってるように見えると思います。

>座りたい人は座り、立ちたい人は立つ。一見どちらにも合わせていない
>ようですが、座り込みを迷惑と感じない人たち側に偏った状況になって
>しまうでしょう。
確かにそれだけでは偏ってると思いますが、
俺が言ってるのは「座りたい人は座り、立ちたい人は立つ。座ってる人が
いる場所を人が通る時は座ってる側が自然と避けるか通る側が「ちょっと通してもら
えますか」と言う」で
こうするのが1番いいと思うのです。これならどちらにも偏ってないと思うのですが。

>>916
このスレッドを読んで本当にそう思うのならそう思っていて下さい。

>>917
それはまた別の話だと思います。
924FROM名無しさan:03/12/15 21:24
>>922
今の仕事って職種は何ですか?
925FROM名無しさan:03/12/15 21:24
>>1
生活保護とかどう?
926ラビット:03/12/15 21:47
>>922
ありがとうございます。

>>925
うーん今度調べてはみますが保護を受けるにはたぶん働けるなら働かないといけな
いという要件があった気がしますので無理かもしれないです。


927ラビット:03/12/15 21:50
そろそろこのスレッドも終わりが近くなってきました、
明日まとめと俺がこのスレッドで言いたかった事を書いて
終了とさせて頂きます。
一応余裕をもって960か970以降は書き込みしないでおいてくれると
助かります。
928アナタの夢を:03/12/15 21:51
一切のリスクなしに出来ます。本当です。
最初はじっくりとメーリングリストを見ていただき、納得の上で参加できます。
ノルマ、在庫の心配もありません。

まずは一度参加してみて下さい。
これはビジネスというよりかは、単なる仲間集めです。
http://www.dachiken.net/dream/
929FROM名無しさan:03/12/15 21:51
家でできるお小遣い稼ぎ。
http://www.ne.jp/asahi/tos/nor/index.htm
930FROM名無しさan:03/12/15 21:53
a
931FROM名無しさan:03/12/15 21:55
★☆★ ご融資・年内ラストチャンス ★☆★

年内最後のラストチャンス・キャンペーンです。
審査基準を大きく拡大して、条件の厳しい方
にも、50万までの限界融資を実行します。
お利息もキャンペーン中は1週間無利息。

http://www.sanyo-cash.com/
携帯用 http://www.sanyo-cash.com/i/
本当に年内最後のビックチャンスですので、この機会に是非。
932FROM名無しさan:03/12/15 22:00
933FROM名無しさan:03/12/15 22:00
いずれ、道路に寝たらなぜ、悪いか?っていいそうだ。
934FROM名無しさan:03/12/15 22:08
>俺が言ってるのは「座りたい人は座り、立ちたい人は立つ。座ってる人が
>いる場所を人が通る時は座ってる側が自然と避けるか通る側が「ちょっと通してもら
>えますか」と言う」で
>こうするのが1番いいと思うのです。これならどちらにも偏ってないと思うのですが。

「ちょっと通して貰えますか?」
「嫌だ!」
って言われたらどうすればいいの?
935FROM名無しさan:03/12/15 22:22
何か始まったと聞いてかけつけますた。
何があったの?
936FROM名無しさan:03/12/15 22:23
あぁ電話すんの恐ぇ〜
937FROM名無しさan:03/12/15 22:28
>>936
アーアレかアレ、昨日バイトバックれたあらいくんか!
早く店に電話してねー。
大丈夫みんな怒ってないよ。ほんとだってば!
DQNなのは皆知ってるから、大丈夫だよ早く出て来い。
ホントはラビットなんでしょ?分かってる。
938FROM名無しさan:03/12/15 22:30
   o   。         ______o  O   。    。 °
 。 ○  o    ○   /  ィ     ○  o    ○
        o      /ニニニ)⌒ヽ        o
    o        ─(゚∀゚ )─ ) アライクーン デテオイデー
  ○   。  ○  /○  ○) /|,. o       O  o
。  o    o   ∠∠______∠_/ /     ○
      o    .|/ キユ  |_/  ○   。  o  O 。
 o  O     / ̄ ̄ ̄/ ̄   o    。
      。  ノ      /    o         O
 o   o  ∧∧___ノ) ∧∧___ノ)    。   o      ○
   o   (゚∀゚ )  (゚∀゚ ) つ  o   °      o   。
 。   o ∪-∪'"~ ∪-∪'"~  。  。 o   °o 。
     __  _ 。    __   _  o  o__       _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| __. /  \
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|_

939FROM名無しさan:03/12/15 22:30
つまりこういうことだ
「ちょっと通りますよ・・・」
「他をあたれ・・・」
以下略
940FROM名無しさan:03/12/15 22:33
あらい君明日出勤したら神認定。
941FROM名無しさan:03/12/15 22:33
>>937
また、ラビットの自演か・・・・
942FROM名無しさan:03/12/15 22:36
>>940
927 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/15 21:50
そろそろこのスレッドも終わりが近くなってきました、
明日まとめと俺がこのスレッドで言いたかった事を書いて
終了とさせて頂きます。
一応余裕をもって960か970以降は書き込みしないでおいてくれると
助かります。
↑確実にアライくんじゃんバックレだろ、要は。
943FROM名無しさan:03/12/15 22:37

ラビット君明日新スレ立てたら神認定。
944FROM名無しさan:03/12/15 22:39
なんだ?あらい君=ラビット  ?
945FROM名無しさan:03/12/15 22:43
あらいくんって誰?
946FROM名無しさan:03/12/15 22:44
>>927
皆最初っから結論何てどうでも良かったんだよ!
何が「終了させて頂きます」だよ!
おまえが自身がすでに終了してるだろ、人として!
947FROM名無しさan:03/12/15 22:50
あらいくん(ラビット)バイト遅刻をする→怒られる→来なくなる。
ラビット(あらいくん)カキコする→叩かれる→居なくなる。orスルーする。
948FROM名無しさan:03/12/15 22:54
兎が948匹
949FROM名無しさan:03/12/15 22:56
モナーが949匹?
950FROM名無しさan:03/12/15 22:59
950ラビット
951FROM名無しさan:03/12/15 23:02
ラビット起きているのか?何とかしろよ。
言いたかったことを今製作中なんだろう?
このまま1000まで行って、腰抜け呼ばわりでいいのか?
952FROM名無しさan:03/12/15 23:02
ageておきますね。
953FROM名無しさan:03/12/15 23:04
ラビットの発言予想
「荒らしはやめてください。ここは私のスレですよ。」
954FROM名無しさan:03/12/15 23:06
いや、もしかして、こうしてこの板を消滅させるために。
わざと自作自演して消そうとしているのかも・・・・
955FROM名無しさan:03/12/15 23:08
まだ960ではないからage
956FROM名無しさan:03/12/15 23:08
まだ956だな。
957FROM名無しさan:03/12/15 23:11
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| マ、飲めや>>1
\_  _____
   X     ∧_∧
   ∧∧    (・∀・i|!) ドウモ…
   (,,  )_ ⊂ ⊂  ヽ,
  /⌒ `つ-'  て_,,(__,)
〜(#,,#,⌒)  "゛""゛""゛"
 "゛""゛" 
958FROM名無しさan:03/12/15 23:12
>>1、960未満だから書いていいよね?
959FROM名無しさan:03/12/15 23:13
958♪
960FROM名無しさan:03/12/15 23:15
やべっ、960いっちゃった。テヘッ★
961FROM名無しさan:03/12/15 23:15
怒るかな?ラビット?
962FROM名無しさan:03/12/15 23:15
僕は970以降派です
963FROM名無しさan:03/12/15 23:15
>>962
過激派ですね。
964FROM名無しさan:03/12/15 23:16
>>961
どうだろうね。。。。
965FROM名無しさan:03/12/15 23:17
多分ラビットは1000ぎりぎりなって、次スレを立てるはず。
966FROM名無しさan:03/12/15 23:18
>>965
試してみる?
967FROM名無しさan:03/12/15 23:18
1 名前:ラビット[] 投稿日:03/12/01 18:28
皆「働く」って事についてどう考えてます?
「働く事は偉い事」とかいう考えは子供の頃から無意識的に
刷り込まれただけの思想で実際は働くという事は全然偉い事じゃない。
人間が楽をするために機械は進化してきたのに労働時間はまったく変わ
らないし景気は悪くなる一方。
バイト情報誌を捲れば「ピアス・染め髪不可」と書いてあるものばかり。
人間を使っているのに時給は安い。
月曜の朝にバイトがあるとしたら寝なければいけないから
日曜の夜に制限がつく。そこまでしてるのに時給は安いとこばかり。
そのくせ物価は高い。
忙しい飲食店なんかは時給2000〜3000円くらいもらってもいいと思う。
人間関係が最悪のとこだとイジメとかあるみたいだし。
肉体的疲労より精神的疲労の方が多いってどういうことだよ。
働きに行ってまでイジメを受けてる人とかかわいそすぎる。
バイトなんだからある程度適当にやっていいはずなのに(まぁ職種によ
るけど)「バイトも社員もお金をもらってるって事で同じなんだからち
ゃんと仕事しろ」とか言ってる人はほんとに頭悪いと思う。 
ほとんどの人が働くって事に疑問を持ち始めているのでは?
皆やりたくない仕事をするために生まれてきたわけじゃないはず。
せっかく生まれてきたんだから自分がやりたい事だけをやって生きて
いきたくないですか?
今の時代じゃまだ難しい事かもしれないけど
同じような考えの人いますか?

↑これが第一DQN発言だ!
968FROM名無しさan:03/12/15 23:19
>>927、970未満だからいいよね?
969FROM名無しさan:03/12/15 23:19
1000よりも970の方が価値があります。
970FROM名無しさan:03/12/15 23:19
>>966
してみよう。そうだったら、ラビットはただの目立ちたがりや&甘えん坊です。
971FROM名無しさan:03/12/15 23:21
970超え、未知の領域へ。
972FROM名無しさan:03/12/15 23:22
ウケル瀧
973FROM名無しさan:03/12/15 23:24
M27
974FROM名無しさan:03/12/15 23:24
974((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル
975FROM名無しさan:03/12/15 23:25
ハイ!整理券くばってー。
976FROM名無しさan:03/12/15 23:26
↓名無しラビットさん、一言どうぞ。
977FROM名無しさan:03/12/15 23:26
976ゲット
書き込みしないでくださいって書かれると書きたくなるのが人間。
978FROM名無しさan:03/12/15 23:26
ミスった(涙)
979FROM名無しさan:03/12/15 23:28
もうすぐ980
980FROM名無しさan:03/12/15 23:28
自演ラビットさんどうぞ↓
981FROM名無しさan:03/12/15 23:29
僕、ラビットです
982ラビット:03/12/15 23:29
>>933
それも悪い事ではないと思っていますが。

>>934
>「ちょっと通して貰えますか?」
>「嫌だ!」
>って言われたらどうすればいいの?
うーん、そういう事ではなく、「ホームでの座りこみがいけないという」
暗黙のようなルールではなく「座ってもいいけど人が通る時は自然と避ける」
という暗黙のルールができればいいのではないか、という事です。

>>942
なぜそれがバックレになるんですか?というかあらい君て誰ですか?

>>951
それでは今日中に言いたかった事を書き込みしちゃっていいですか?

>>957
いただきます。





983FROM名無しさan:03/12/15 23:29
ラビットage
984FROM名無しさan:03/12/15 23:30
きた北

985FROM名無しさan:03/12/15 23:30
ふっ
986FROM名無しさan:03/12/15 23:30
Hey! Rabit
Most of the people is agree with your ideals.
I think You must stand your next thread.
987FROM名無しさan:03/12/15 23:30
うめうめ
988FROM名無しさan:03/12/15 23:30
降臨
989FROM名無しさan:03/12/15 23:31
ラビットさまー
990FROM名無しさan:03/12/15 23:31
早く立てないと埋まるよ
991FROM名無しさan:03/12/15 23:31
992
992FROM名無しさan:03/12/15 23:31
早くかかないと1000に・・・
993FROM名無しさan:03/12/15 23:31
1000逝くぞゴルァ
994FROM名無しさan:03/12/15 23:32
996か?
995FROM名無しさan:03/12/15 23:32
1000
996FROM名無しさan:03/12/15 23:32
1000
997FROM名無しさan:03/12/15 23:33
兎狩り
998ラビット:03/12/15 23:33
埋まりそうなのでもう書いてしまいます。
まずは御礼を言わせてもらいます。
ここまで俺の話に付き合ってくれた皆さん本当にありがとうございます。
反論して下さった人達、賛同して下さった人達、そして書き込みは
せずともずっとこのスレッドを見てくれてた皆さん、心から感謝しています。
言いたかった事と結論を簡潔にまとめました。
このスレッドで俺が言いたかった事は本当に単純な事です。
1で書いた事のように同じような悩みを持ってる人へ
「楽をしようと考える事は悪い事じゃない」
「仕事ができないからといって何をやってもだめという事はない」
「働く事は偉い事じゃないし別にへこたれてもいい」
「染髪・ピアスは否定されるものじゃない」
と言ってあげたかったんです。
ただの怠慢と受け取られてしまいがちな≫1で書いたような事を
「肩の力を抜いていい理由」
「楽したいと思っていい理由」としてを今苦しい状況の人に対して
それは間違った考えではないと立証したかったんです。
でもこれをそのまま書いても説得力がないのでこういう形を
とらせて頂きました。
999FROM名無しさan:03/12/15 23:33
970 名前:FROM名無しさan[] 投稿日:03/12/15 23:19
>>966
してみよう。そうだったら、ラビットはただの目立ちたがりや&甘えん坊です。
↑証明されました
1000FROM名無しさan:03/12/15 23:33
1000ゲット!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。