ビル清掃の仕事、3現場目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
建物を綺麗にする、大切な仕事です。
過去ログ
ビル清掃の仕事
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1018822774/
ビル清掃の仕事、その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046187622/

手抜きヤロウの居る会社&本人はは干されます( ̄ー ̄)
ビル清掃の内容を大まかに分けると>>2です
2FROM名無しさan:03/10/28 23:29
1)日勤(朝から夕方) トイレ清掃、ゴミ回収、外まわりの掃き、他
2)夜掃(夕方2時間程)事務オフィスのゴミ回収・掃除機掛けなど。
3)定期清掃(月一度位でオフィス等を回る)床(Pタイル等)の洗浄・ワックス仕上げ
4)ガラス・外壁清掃(月一度)恐いです。ロープ・ゴンドラの等で作業。毎年落下事故で数名(以下略)
5)年一度やる特別清掃  貯水槽、蛍光灯、床(じゅうたん)、Pタイルなどの剥離(年2回)他色々 
6)テナント・住宅等の改修クリーニング。(リフォーム後、お客に引き渡す前に行う)
7) 新築マンション・ビル等の引渡しクリーニング。
 *あくまでこれは一例です。実際はもっとありますよ。




3FROM名無しさan:03/10/29 00:53
乙カレ
4FROM名無しさan:03/10/29 01:59
☆稼ぎましょ☆
登録しておくだけなので楽です
http://dietnavi.com/?id=362596
5FROM名無しさan:03/10/29 04:05
>1
6前スレ972:03/10/29 15:29
>1 スレ立て乙彼
んじゃ、作業始めるぞ。君まず階段の掃きをお願い、残りはイスあげ。
7FROM名無しさan:03/10/29 15:48
>>6
俺はパート3のみならずパート2も立てたんだが、お前ももう少し働けよ。
8FROM名無しさan:03/10/29 19:51
ビル清掃のバイトで日払いしてくれる会社ってないのかなぁ
知っている方教えてください。
9FROM名無しさan:03/10/29 22:05
>>8
探せばあるさ
俺のところは日払いだよ
10FROM名無しさan:03/10/30 00:36
前スレで「剥離」を「薄利」と誤変換があったけど、あながち間違いでもない。
この業界は利が薄いと思う。

ついでに言うと、仕えない奴でも一度採用するとむげに首にできないからか、
一人でやる仕事を二人でやってたりして、無駄だなあと思うよ。
俺なんて経費節減で時間を減らされてるのに、使えない連中が二人係りで
一人分の仕事をしてるのを見ると、納得いかないな。
11FROM名無しさan:03/10/30 02:01
使えないでしょ?
どこの会社にもいるよね。
その前に前スレ使おう
12FROM名無しさan:03/10/30 10:16
ちょっとお聞きしたいのですが、
外壁専門の会社ってのはあるんですか?

高いところから街並を眺めるのが大好きなんで
13FROM名無しさan:03/10/30 11:21
聞いてくれ
応募したら、女性しかとりませんだとよ
14FROM名無しさan:03/10/30 12:24
>12
高いところならゴンドラの窓掃除の会社があるだろう。
外壁は知らない。
>13
そういうのあるよ。
男がやれない領域とか(女子トイレ)あるから。
15FROM名無しさan:03/10/30 20:23
>>12
あるよ
でもね景色見てる暇ないよ
上の上がるときは自分で自分がやった所チェックして上がるし
外壁よりガラスの方が楽
その前に自分で探せカス
>>13
カスはいらないんだよボケ
16FROM名無しさan:03/10/30 23:13
13に関しては、女子のみ募集と明記できなくなったのが迷惑だな。
女のイラストや「女子が多数活躍」「女子トイレ清掃あり」
とあれば、男は要らないだろうと判断できる。
17FROM名無しさan:03/10/31 01:12
男女均等法だっけ?のせいで男・女の募集できなくなったんだよね
せめて募集に女子トイレの清掃ありとか書いてればいいのにね
親切な会社は書いてるけど
前スレ消化しような
前スレには自分がこの仕事やっててよかった事を各自書く事
18FROM名無しさan:03/10/31 08:54
>>7
前スレの続きなんだけどなぁ〜。書き方悪かったか?
にしても前レス980overなのに即dat落ちしないのは何故かしら。
19FROM名無しさan:03/11/01 10:28
30歳以下でこんなバイトやってる奴いるんかい?
20FROM名無しさan :03/11/01 19:42
給与の支払いは末締め翌月の25日払いとかが普通なのですか。
21FROM名無しさan:03/11/02 00:43
>20
資金繰りが苦しい会社なのかな?

掃除機がけって汗がやたらと出ない?
30分くらい掛け続けていると汗だくだよ。
事務所だけど人がいるから休み休み出来ないし、だらしない格好も厳禁。
これから暖房の季節だからたまらん。

22FROM名無しさan:03/11/02 00:49
>本人はは干されます
とか書いてる様じゃ干される罠。このドキュソが(w
23FROM名無しさan:03/11/02 01:11
>22
スレ立てたけど、原文をそのままコピペしただけだからさ。
前スレの時点で誰か指摘すればいいのに。
24FROM名無しさan:03/11/02 03:02
>>22は手抜き房らしい
即反応だもんな
25FROM名無しさan:03/11/02 17:22
やれやれ
26FROM名無しさan:03/11/02 21:59
向こう書き込みが少ないです
27FROM名無しさan:03/11/02 22:44
私のおすすめ!
登録しておいて損はありません!
地道に稼ぎましょう!!
http://dietnavi.com/?id=362596
28FROM名無しさan:03/11/03 15:45
何かいい志望動機ないですか?
29FROM名無しさan:03/11/03 18:19
>>21
掃除機自体かなり発熱するからなぁ〜。
それよりもこれからの枯葉の季節もたまらん。
30FROM名無しさan:03/11/04 19:10
これからの季節、汗をかいた後の外での休憩は体に悪いよね。
体が冷えちゃって風邪引いちゃいます。
何か良い案ないですか?ちなみに夜専門です。
31FROM名無しさan:03/11/04 21:05
暖かい飲み物を飲むと良いよ
32FROM名無しさan:03/11/05 15:39
午前部、午後部の募集要項があったので、午前部の応募しました。
明日面接、チョト緊張。
女子トワレットが中心になるみたいで、当方女子で経験ありだけど、
落ちたらどうしよぅ。
以前清掃の仕事をしていて一度辞めて知り合いの事務所を手伝ったけど、
自分にはやはりこの仕事が向いてるぽ。ゴム手袋を買いに行かねば。
3330:03/11/05 19:59
>>31
ありがトン
今度飲んでみるっす
34FROM名無しさan:03/11/05 20:56
オフィスの更衣室も掃除するの?
3532:03/11/06 16:31
今日、面接してきますた。
「採用前提で・・」って言ってくれたけど、これで落ちたらショック。
採用になったら、午後部の仕事もくれるみたい。受かりますように。
36FROM名無しさan:03/11/07 12:40
>>34
やる・やらない・週1・居ない時だけ...
テナントの都合により様々
37FROM名無しさan:03/11/07 16:25
更衣室ですか
従業員の方に気持ちよく使っていただく為にも是非綺麗に保ちたいエリアですよね。
38FROM名無しさan:03/11/07 21:46
>>32
よほどのことがない限り落とされないでしょう。
うちの場合、どうしてそんなことをするのか、意味不明な行動をする
香具師でも生き残ってますから。
邪魔だからいなくなって欲しいんですけど。

>>37
女の子の更衣室は入るとイメージ崩れますね。
割り箸とか床に転がっていたりするし。
39FROM名無しさan:03/11/08 23:29
この前、夜掃のゴミ回収中に
(´・ω・`)ショボーン のイラストが貼ってある事務デスクに遭遇。
思わず吹き出しますた。(・∀・)ニヤニヤ
40FROM名無しさan:03/11/09 05:04
4)ガラス・外壁清掃(月一度)恐いです。ロープ・ゴンドラの等で作業。毎年落下事故で数名(以下略)

こ、これって本当?(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
41FROM名無しさan:03/11/09 10:27
あまり新聞等には載らないからね
建築現場では毎年2000人ぐらいは死んでるよ
42FROM名無しさan:03/11/09 15:28
>41
六本木ヒルズでも工事中に死人が出たのは内緒の話。

ニュース系の板でその話を書いている奴がいて、知ってる人はやはりいるなと思った。
43FROM名無しさan:03/11/09 16:43
バイト経験ない18の大学生なんですけど
ゴミ掃除とかそういう作業が好きなんでやってみたいんですが
こんな私でも出来ますかね?
44FROM名無しさan:03/11/09 16:52
>43
そういう地味なことが好きな人は歓迎ですよ。
アフォが多いから、重宝されます。

つーか無能な奴は何もしないでいてくれたほうがいいとつくづく思う。
ろくでもない理解不能な工夫をして、回りに迷惑をかけるからな。
45あぼーん:あぼーん
あぼーん
46FROM名無しさan:03/11/09 22:38
>>44
いるね〜。意味不明・理解不能の香具師
そんな香具師は(・∀・)カエレ
47FROM名無しさan:03/11/10 18:48
>>43
全然問題無し。特にスキルは要らんからね。
小中学校の教室掃除を思い出して、Let's job!!

48FROM名無しさan:03/11/11 05:53
>>43
んー・・・楽できそうだし、
たかが清掃だろ?なんて思ってんならやめてね。
ゴミ掃除って表現が気になったもんで。
49FROM名無しさan:03/11/11 20:10
むー、現場にもそろそろ慣れそうだ。
洗面台の私物は女子トイレのほうがやはり多いけど、それ以外は問題なし。
やはり、ひとりで黙々仕事できるのはいいわ。
50FROM名無しさan:03/11/13 12:43
>>48
いや、たかが清掃だろ。必要なのはやる気だけ。
51FROM名無しさan:03/11/13 20:38
護美箱にウィンドウズのゴミ箱のアイコンプリントしたのが貼ってあってワロタ
52FROM名無しさan:03/11/14 01:36
なんかいいねそうゆうの
53FROM名無しさan:03/11/14 22:33
DQN(。A。)⌒Y⌒ ヾ( ´_ゝ`) イラネ

マジで
54FROM名無しさan:03/11/15 05:12
( ´_ゝ`) うるさい
55FROM名無しさan:03/11/16 04:08
食品工場の清掃、マジで地獄…。生ゴミが撒き散らされた
部屋と汚物まみれの機械の掃除。何故だがやたらに威張る
工員。ちょっとしたミスが即クレーム。

殆どの人が直ぐに辞めて行く。
56FROM名無しさan:03/11/16 06:29
>>50
所定の時間内に必ず終わらせることも必要。もちろん汚れを残したままではいけない。
漏れは最初それができなくてな…要領が悪かったんだな。
57FROM名無しさan:03/11/16 19:48
これから蛍光灯やら忙しくなる時期だというのに正社員がひとり辞め。
え〜、バイトの折れが現場責任者ですかぁ〜(泣
58FROM名無しさan:03/11/16 20:31
蛍光灯といえば、洗剤も含めどういう風に拭いてる?
ほぼ汚れ無く誇りだけなら空拭きか水拭き。
ヤニ等があればアルカリ(マジックリン)薄めて拭いてるけど。
他に上手い拭き方ある?
59FROM名無しさan:03/11/16 21:00
>>56
それそれ。現場が変わってからそれがきつくてな…
しょうがないから早めに入ってタダ働き。

まあ、それで最近まで何とかやってきたんだが急に
現場の社員からクレームが入りやがってな。
まだ退社してないのに清掃員がうろついてたらウザい
んだと。やってられねえよ。
60FROM名無しさan:03/11/18 04:18
>>58
うちの会社はフォワード。汚れが酷いときはフォワード&剥離のミックス
剥離だけだと拭き取れないのであえてフォワードをミックスしてます。
個人的にはマジックリンが好きだけど
>>59
大変だったね。ガンガレ
61FROM名無しさan:03/11/18 17:52
>剥離だけだと拭き取れないのであえてフォワードをミックス

意味ないと思われ
62あぼーん:あぼーん
あぼーん
63FROM名無しさan:03/11/18 22:55
>>60
うちも昔はフォワードやBC使ってたけど
きちんと拭き取らないと表面の劣化が激しいのと
それ以前にきちんと拭き取れないのが難点だった。
毎年何が落とし難いかって、去年の洗剤の残りなんだよな・・・。
64尾府巣:03/11/18 23:51
ハクリスター最強!
65FROM名無しさan:03/11/19 01:36
bcって何だ?
66FROM名無しさan:03/11/19 03:23
>>61=素人
汚れじゃなくて剥離を拭き取るためにフォワード混ぜるんだよ
67FROM名無しさan:03/11/19 07:45
会社変わってさ、経験者なら頼むよなんていって、
すぐに頭で現場いかされるようになったんだけど
まだ右も左もわかんねえっていうの。
いちいち次は何やりましょうって聞いてくるしさ。
伝統的に同じ大学の野球部の人間が後輩をバイトで
紹介するってかんじで続いてきたみたいなんで、
雰囲気が部活のようだ。

68FROM名無しさan:03/11/19 21:48
>>65
ユーホーのクリーナー。
主に外壁用だけど、今更こんなの使わないけどな。
69尾府酢:03/11/20 00:01
ユー補尾のガムリムーバー(オレンジの香)こぼれて強烈に充満。いい臭い通り越して殺人臭。気をつけろ!
70FROM名無しさan:03/11/20 02:35
てか、ゆー歩製品で使えたのあった試しがないと思うのは俺だけ?
ジョン損が一番まともかと思うな〜。ハズレが少ないし
71FROM名無しさan:03/11/20 07:12
>>70
某固定さんに反論くらいそうだな
72FROM名無しさan:03/11/20 15:52
夢で自分の部屋の掃除にダメ出しされた…。
今日休日だったからやり直してやったよ、畜生。
73FROM名無しさan:03/11/21 01:53
なんか面白い洗剤ない?
74FROM名無しさan:03/11/21 06:51
>>73
ペンギン
75FROM名無しさan:03/11/21 14:48
日本ハウ○゙○ングの下請けで日常やってるんだけど、
制服派手すぎ・・。2年前まではふつーに掃除の人って感じのいい制服だったのに、
変わってからはオレンジの上着+オレンジと茶のチェック柄ズボンだよ。
どうよこれ?動きやすいからいいけど。
この会社の下請けでバイトしてる方は、このスレでも少なくなさそう。
76FROM名無しさan:03/11/21 20:53
ジョンソン信者多いね
77FROM名無しさan:03/11/22 00:07
ジェイソンマンセー








キャーーーーー
78FROM名無しさan:03/11/22 00:49
洗いなら、ブレイクスルー。
なぜかといえば、すきな男の子がブレイクスルーでポリってるから。
79FROM名無しさan:03/11/22 00:50
ワックスなら、リンダ。
理由は>>78と併せて、乾きやすいのもある。
80FROM名無しさan:03/11/22 01:11
どこのメーカーだ?
81FROM名無しさan:03/11/22 18:42
>>80
ブレイクスルーはおなじみユーホーで、
リンダは今調べてみたら、横浜油脂っていう会社のものでした。
これからは、ワックスが乾きやすいから、すこし早く帰れていいね。
82FROM名無しさan:03/11/22 23:31
どつちもマイナーだね
83FROM名無しさan:03/11/23 03:31
工場の清掃は水と塩素しかねえ。
84FROM名無しさan:03/11/23 19:38
>>81
寒すぎると全く乾かなくなるワナ。
雑居ビルの外床にて、陽が落ちると急に乾きが悪くなる。
85FROM名無しさan:03/11/23 22:09
>>84
そお?
空気乾燥してるから、送風機あてれば早くねー?
86FROM名無しさan:03/11/23 22:58
>>85
素人考えだな
確かに気温が低くなりすぎると乾かない
87FROM名無しさan:03/11/24 01:03
だよな。
てか、いいワックス使ってないとこう素人(略
88FROM名無しさan:03/11/24 02:32
ポリってるなんて言い方初めて聞いたよ
89FROM名無しさan:03/11/24 13:44
誰かトルネイダー使ったことある人いますか?どうでしたか?
90山科:03/11/26 07:44
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
91FROM名無しさan:03/11/26 07:56
>>75
関ビル
92FROM名無しさan:03/11/26 07:59
>>75
間違った。
以前関ビルでバイトしてた。
93FROM名無しさan:03/11/26 19:35
あ、俺関ビルって、関東ビルメンテ(略 ?
94FROM名無しさan:03/11/26 19:35
俺知ってる会社かも
95FROM名無しさan:03/11/26 20:34
>>93
(・∀・)!

清掃現場で、社員さんには内緒で拾った仔猫が家にきて早一年。
しかし、なんであのビルのあんな場所に仔猫が捨てられてたんだろ。超不自然。
96FROM名無しさan:03/11/26 23:56
なんかいい剥離剤無い?
97FROM名無しさan:03/11/27 00:18
>>95
(・∀・)!
やっぱりかw。なんか色々と支店がある会社だよね。
部署?もちゃんと分かれてるし。
98FROM名無しさan:03/11/28 23:31
定期清掃age
99FROM名無しさan:03/11/29 01:42
>>17
遅レスだが...
”男女均等法”には例外があって、
そこの区域が、その仕事は異性にやってもらっては困ると事なら対象外。
例えば、女風呂の掃除やら、女子トイレの掃除等など...ホステス・ホストなどもそうだな。
そう言う時は、広告に
女子トイレの掃除も有りますので女性のみの応募とさせていただきます。
と書けばO.K.
100FROM名無しさan:03/11/29 03:30
食品工場の清掃やってる俺は仲間に入れてもらえない?

まあ、やってる事全然違うしな…洗剤なんざ使わないし。
生ゴミの中で高圧の水鉄砲撃つんだぜ。楽しいぞ〜。
101FROM名無しさan:03/11/29 10:10
仲間っちゅうか・・・
ここってみんな書き逃げだし、レスつかねえし。
レス付いても腕がねえなとか、手抜きでオッケーだろとか
しょぼい会社だなとか、日常清掃の連中は出てけよとか
そんな雰囲気のところですよ。
ガラス屋と床清掃で仲悪いし。
床なんてジジイの仕事だろ?なんてガラス屋に言われちゃ
みんなこなくなるって。
102FROM名無しさan:03/11/29 14:18
>>78
ええと・・じゃあ今度休憩のとき、その男の子に
ちょっとブレイクするー?と言えば君のギャグセンスに
そいつ大ウケ、二人の仲もうまくいく・・かも。
試せ。是非試せ。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104ガラス屋:03/11/29 19:11
床なんてジジイの仕事だろ?
105FROM名無しさan:03/11/29 19:27
ネバーランド(マイケルさんの自宅)の清掃って、何社ぐらい入ってるんだろう。
106FROM名無しさan:03/11/29 22:45
三流のショボイ下請け会社が一杯入ってそうだよなww
107FROM名無しさan:03/11/29 23:34
ww、w2つも必要か?(w
誰も歩かない廊下にワックスを2層塗る程に無駄。
108FROM名無しさan:03/11/30 00:06
ワックス掛けが一番充実感があるな。

ところで思うんだが、どうして中学や高校時代のワックスはあんなに滑りやすかったんだろ。
今のとこでは、そんなことないぞ。
109FROM名無しさan:03/11/30 01:31
>>107
おたくの会社はアレですか?
110FROM名無しさan:03/11/30 03:32
>>108
まあたしかに仕上げた後の床を見ると達成感はあるな

つか最近このスレに来たんだが床とガラスはそんなに中悪いのか?
111FROM名無しさan:03/11/30 03:50
 映画予告・・・・・

 (重低音の重々しいテーマソングが鳴り響く)・・・(ナレーション)
 なんの変哲もない都会のど真ん中にとつじょ現れた物体。コンクリートジャングル
の中でそれは奇妙に溶け込んでいくのであった。。。しかし、それはあらしの前の序章
でしかなかった・・・・。
 謎の物体が突然暴れ始める・・・誰も止められない・・・周りにいるすべての人間を
パニックに陥れる・・・そして事故・怪我・・殺人・・・これは・・テロか!?
 いつ暴れ始めるか分からない、そして奇妙にも溶け込むその謎の物体・・・そこには
最新の科学の英知の結晶が隠されているのであった。
臨時に編成された警視庁特捜チームが解決に向かう。果たしてその先には何が待つ?。
恐怖、スリル、サスペンス、そして、・・・愛。

 キャスト・・・坂口憲二、小雪、陣内孝則、仲本工事、中本賢、淡路恵子、地井武男(特別出演)
その他豪華出演陣。

 来春、東宝が切り出す新作・・・・


                      『コードレスポリッシャー』
                           乞う、ご期待。  



                 
112FROM名無しさan:03/11/30 09:36
○| ̄|_ =3 ブッ
113FROM名無しさan:03/11/30 11:56
>>107
ネバランは、ほとんどの棟が総大理石なので、自在ボーキしか使えません。
秘密部屋は入ったらやばいので、バキュームの出番もほとんどありません。
少年を見ても、見ないふりをするように、清掃会社の上司から言われてるかもしれません。

よって、マイコージャクスン=自在ボーキ
114FROM名無しさan:03/11/30 12:01
マイコーは、常にローファーでスリラー踊るので、ヒールマークも半端じゃありません。
大理石のヒールマーク、あなたは内緒で洗っちゃいますか?
雑巾で、ちまちま落とすのは日が暮れるしねー。
115FROM名無しさan:03/11/30 19:56
掃除屋は雑巾なんて言わないよな
言う会社は(略
弱小企業以下の(略
116FROM名無しさan:03/12/01 02:24
雑巾って・・・(w
会社のレベルが分かる表現だね
117FROM名無しさan:03/12/01 07:58
じゃなんて言うんだ?
118FROM名無しさan:03/12/01 16:35
タオルっていうな。
確かに雑巾とは言わない。
119FROM名無しさan:03/12/01 16:54
そうなんだ。やっぱ環境管理会社の下請だな。
うちは思いっきり雑巾って言うよ。
120FROM名無しさan:03/12/01 19:26
えっ

普通  ウ エ ス  って言わない???
121FROM名無しさan:03/12/01 19:55
うちの会社では、ウエスのことはぞうきん、
化学クロスのことは化学ぞうきんって言ってる。
122FROM名無しさan:03/12/02 00:03
うちでは、乾いた雑巾は「乾いたやつ」、
濡れた雑巾は「濡れたやつ」と呼んでますが、何か?
123FROM名無しさan:03/12/02 00:52
普通ウエスだろ。濡れたのと乾いたので
ヌレカラって言う人もいるけど。
124118:03/12/02 01:53
大勢がジジババだからかな。
30半ばの俺でも、まだ若いほう5本の指に入る現場だからか。
125FROM名無しさan:03/12/02 03:35
俺はタオルって言っている
126FROM名無しさan:03/12/02 19:54
濡れ
かわき
だろ普通
127FROM名無しさan:03/12/03 02:37
俺は乾きウエス・濡れウエス
確かに、「雑巾」なんて言わない
てか、そんな言い方する会社には、行きたくないな(w
みんなトロそうでイライラしそう
128FROM名無しさan:03/12/03 10:10
ここはウエスなインターネットですね
129山科:03/12/03 17:01
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
130山科:03/12/03 20:58
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
131FROM名無しさan:03/12/04 00:28
シール剥がしはシンナーが一番いいな
132FROM名無しさan:03/12/04 00:49
この仕事してる人たちってアルバイトが大半なの?社員もいるの?
(事務とか管理職じゃなくて実際に現場で作業してる人)
133FROM名無しさan:03/12/04 01:01
 シールはがしは住友のオレンジオイルスプレーがいいよ。ちなみに、ぼかー
アルバイト。
134FROM名無しさan:03/12/04 02:18
>>132
現場の人間だけが多いとおもいまふ
おらは社員で現在事務(昔は現場の人間)、バイトさんが
多いんでないでいしょうか?
バイトさんが居ないと、現場も会社も回りません。
>>133
うちの会社もそれ使ってます。シンナーは臭いが無く害がなければ
最強ですが、素材も傷めますからね。
詳しくは>>78を(W
シール剥がしなら、シンナー。
なぜかといえば、すきな男の子がシンナーでラリってるから。
135FROM名無しさan:03/12/04 02:59
うちもシンナーだな
ニオイがなきゃ最強なんだが
136FROM名無しさan:03/12/04 12:15
ここはシンナー臭いインターネットですね
137FROM名無しさan:03/12/04 20:35
40型×4本の天井凹型タイプ
年末のみで器具+蛍光灯水拭きなら5時間で何基行けますか???
一般オフィス、空やや汚め、1/4が机・棚に被ってるとして。
138137:03/12/04 20:36
×空やや汚め
○空調やや汚め

基本的に禁煙です。
139FROM名無しさan:03/12/04 22:36
5時間なら300本が限界かな
140FROM名無しさan:03/12/04 22:37
 何人でやるの?
141中山悟:03/12/04 22:47
 
****** 重要 ******

クリスマス中止のお知らせ

2003年12月25日に開催予定のクリスマスは諸事情により中止になりました。
この決定により、クリスマスイブも中止ということになります。
中止、ならびにこの告知が遅れたことにつきまして、
楽しみにしておられた方々・関係者各位には謹んでお詫び申し上げます。
142137:03/12/04 23:14
>>139
無理でしょう、200がいいところかと。
>>140
つーか5人で1800基やんなくちゃなんないんですけどね・・・。
出来るかっつーの。適当に手抜いとけだって。
一昨年クレーム来たのを覚えてないらしい・・・。
143FROM名無しさan:03/12/05 00:55
3本で5分と計算しても・・・1800割る3で、600・・・掛ける5・・3000
分・・・割ることの60分・・・50時間?・・・まあ、5人でやるんだから、5で割って
10時間・・・でも、もたもたしてると何気に3本で5分とるぞ。移動が時間くうんだ、脚立のったり
おりたり、たたんだり・・・。10時間、12時間仕事ってのが・・・妥当かねえ?。
急いで8時間?・・・蛍光灯はずしてるひまは・・・ないべや?。クレームはどのあたりで
ついたのでしょうか?。・・・参考にしたいので(笑)、いや、まじで。
144FROM名無しさan:03/12/05 01:18
>>142
139だけど300本行けるよ。それもそこそこキチンとやって。
洗剤上手く使えば楽勝
>>143
拭きムラとか端っこ汚いとかじゃないか
しらんけど(w
145FROM名無しさan:03/12/05 06:54
そこそこって感覚は人によって全然違いますからね。
146137:03/12/05 07:40
クレーム?単純に

『 あ そ こ や っ て な い だ ろ ? 』

って言われました。そりゃやってないから。

>>144
300本って300基って事?1200本だよ?
移動考えると外して下において付け直すだけで4時間は掛かると思うんだけど・・・。
40型だから120センチあるし。器具はいつ拭くんですか?
147FROM名無しさan:03/12/05 16:17
>146
今度何か言われたら、見回り清掃です、とか言っちゃえば?
148FROM名無しさan:03/12/05 16:52
空調の清掃ってどうですか?
149FROM名無しさan:03/12/05 17:18
清掃・・・ハイウェイ、パチンコは最悪な仕事場だぁ!捨てる人の
モラルが最悪でつらい。
150FROM名無しさan:03/12/05 20:35
>>144は現場で使えないタイプだな
151FROM名無しさan:03/12/05 21:24
>>146
目で拭きましたと言ってやれ
>>150
弱小企業必死だな
152137:03/12/05 21:54
元請からクレーム来るのは未だ言い訳できるけど
現場直轄の設備から文句来たら言い分けしようがないよ。

>>150-151
>>144さんみたいなの上手く使えばとても助かる(w
当然行かせられない現場もある。
153FROM名無しさan:03/12/05 22:10
 洗剤は上手に使うべきだろうね。作業に集中していて、脚立の上り下りや移動とか
であくせくしてるうちにだんだんとウェスが乾き気味になってきたりする。でも、
それに無頓着のまま、「あー、おちねーなー」なんてやってたりもありうる話。
で、ウェス洗いに行って洗剤つけてやると簡単に落ちたりする(つーか、洗いバケツに
洗剤いれてるべ?)。でも、急いでいるとそんな簡単な事にも無頓着だったりする。
154144:03/12/06 00:56
てか、>>137の会社は爺しかいないだろ?
てかトロイのしかいなさそう(w
それとな、11月の下旬に一人300本やった訳だが
ロートロと手抜き房しか居ない会社と一緒にしないように
>>153の書いてる通り
バケツ2個用意して一個は某洗剤と某洗剤入れておく
もうひとつは水拭き用で用意する
ウエスは汚れたらポイ。どんどん綺麗なウエスでやれ
洗剤の用ウエスは少し緩めに絞る。水拭き用は自分で考えろ
まさか、汚れたウエスを現場でシコシコ洗ってるんじゃないだろうな?
155FROM名無しさan:03/12/06 06:22
>>154
会議室みたいなフラットスペースオンリーなら可能かもしれないが
デスク、OA機器、ラックがある普通のフロアならどう考えても5時間で
300(1200?)本は無理。約50秒弱で拭き終えて、を5時間ぶっ続けだぞ?
一拭きで落ちるような20型オーバルタイプなら可能かもしれんが・・・。
156FROM名無しさan:03/12/06 09:41
>>155
>>154は口だけ厨だって
ほっとけよ
157FROM名無しさan:03/12/06 13:46
仕事できないヤシがまた戻ってきたな
>>1を読んでから書き込みしてもらいたいな
158ぽんぽ子:03/12/06 14:22
1ヶ月働いていくらくらい稼げますか?
20日×8000円=160000円?

このくらい?
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160FROM名無しさan:03/12/06 16:58
俺はバイトだったが今じゃ正社員になって、某デパートの清掃責任者になっちまった。
まぁ、ボーナス出るからいいけど。
161FROM名無しさan:03/12/06 17:16
 20日ってことはあまりないんじゃないかな。入った現場が完全週休
2日ってところ(掃除を依頼したところがそういうスケジュールだということ)
だとありうるけど。だから、まあ、もーちょっと稼げるよ。

 清掃責任者・・・クレーム対応は、なれたもんかい?(半分皮肉、笑)
162FROM名無しさan:03/12/06 18:19
クレームなんてしょっちゅうだよ。
いちいち聞いてたらキリがない。
特掃したってすぐに汚す馬鹿な客ばっかだし。
163FROM名無しさan:03/12/06 18:28
清掃会社の大手ってどこ?いくつか教えて!
164FROM名無しさan:03/12/06 19:16
 株式上場してるところは大手だろうねえ。
165FROM名無しさan:03/12/06 21:17
盛り上がってるな(w
166FROM名無しさan:03/12/06 23:13
ビルメンテ何とか協会ってなにやってる会社?
167FROM名無しさan:03/12/06 23:51
実質何もしてないよ
能書きたれてるだけ
168ぽんぽ子:03/12/07 00:23
>>161
ありがとうございます。
一日どのくらいの現場を回るのですか?
あと何人くらいで?(現場にもよると思いますが)
169FROM名無しさan:03/12/07 04:22
今日も早出で剥離しねぇとな。スーパーオールゴーの5倍が俺を待ってる・・・。
170FROM名無しさan:03/12/07 06:45
>>167
協会入ってるとこなら、月刊ビルメンとかいう雑誌とってるはずだから見してもらえば?
広告と会社自慢くらいしかないけど。ビルドアップ!
これからの流れ予想
>>168に対して・・・
例の人が来て、しょぼい会社なら一日に何件もぶっこむんじゃねえの?使えないの大勢でwと煽る。

お前、前スレから俺は垂直でポリ回せるぜとかジジイ使えねえとかいってたのだろ?うざい。出てけ!

使えないバイト君こそ出てけ。お前ら使うより俺一人でやったほうが早いんだよプ

しばらく荒れる

ガラス屋登場、俺からしたらお前ら床の奴なんて目くそ鼻くそなんだよバーカ!

床対ガラス屋の対決。
こんなところでしょうか。
171FROM名無しさan:03/12/07 09:42
床の清掃人に比べたらガラスなんか手抜き出来るじゃねぇかよ。床は騙しが効かねぇよ。
ポリを垂直に回したって何の効果もないっつーのW
什器の下とか水平に回すなら誉めてもいいけど。
172FROM名無しさan:03/12/07 14:25
外周掃きでもしてくるかぁ
173FROM名無しさan:03/12/07 18:08
あ〜あ、排水口に枯葉が大量に詰まってる。
鉄柵あげるの重くてめんどいわ。
174FROM名無しさan:03/12/07 20:04

その気持ち分かるよ。
175FROM名無しさan:03/12/07 20:28
床とガラスか。
床の方が楽かな
176ガラス屋:03/12/07 22:59
俺からしたらお前ら床の奴なんて目くそ鼻くそなんだよバーカ!
177FROM名無しさan:03/12/07 23:19
明日も剥離だから早く寝よ。
あっ、そうだ。ガラス拭いてて楽しいですか?
落ちて氏ね。ガラス清掃人W
178ガラス屋:03/12/07 23:28
お前はポリに轢かれて氏ね
179FROM名無しさan:03/12/08 00:20
ガラス屋って作業着汚ねー
臭そう
180FROM名無しさan:03/12/08 03:24
>>158
26日出勤
手取月14万
前の会社の話だけど
181FROM名無しさan:03/12/08 03:27
床とガラスどっち大変って言ったら
冬場のガラス死にそうになる
182FROM名無しさan:03/12/08 09:50
>>178
ロープで落ちたら死ぬだろうけど
ポリが当たってもケガもしねーよ
183FROM名無しさan:03/12/08 14:25
>>181
むしろ進でくれ
184FROM名無しさan:03/12/08 15:36
清掃は高所は基本的にやらないぽーん
185FROM名無しさan:03/12/08 17:09
元請け会社も、神経の細かいオーナーの物件は把握してほしい。
下請けとしては「名刺見せて」って言われて
マズ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!になるんだからさ。
186FROM名無しさan:03/12/08 18:41
東○ガラスさん!ちゃんと仕事してください!
店長におこられました。
187FROM名無しさan:03/12/08 20:54
ガラスは結構仕上げが甘いからな
188FROM名無しさan:03/12/09 02:31
ガラス房カエレ
所で、自称経験者で自信満々で他の会社に転職した人はその後どうなった?
189FROM名無しさan:03/12/09 08:28
どんなに腕があって自信満々でも、転職しちまったら、そこでは一年生だろ。
190FROM名無しさan:03/12/09 14:51
水モップとカラカラに乾かしたモップってどっち使ってる?
水モップは一度水につけて絞ってから床清掃に使うやつらしい。
うちは乾いたやつをそのまま床清掃に使ってるんだけど。
191FROM名無しさan:03/12/09 20:18
カラカラで洗剤分拭き取れるのか?
悪いけど、君のカキコでその会社のレベル
わかっちゃったな。
と例の人のマネをするテスト。
192FROM名無しさan:03/12/09 21:00
>>191に同意
193FROM名無しさan:03/12/09 21:08
いまの時期いそがしいね。
かたづけで洗いものしてたら
冷たいし。女なのに手がごつく
なってしまった・・。
194FROM名無しさan:03/12/10 15:14
うぉ〜、ブラインドの清掃もめんどくせ〜。
本体ごとはずして外で広げて水ぶっかけるのが正解か?
どっちにしろあの細いやつをチマチマ拭きあげるのがツライ。
195FROM名無しさan:03/12/10 18:21
漏れも何気にこの業界に入って10年以上経つが、清掃用品に限ってはっていっこうに進歩
しねーよな。バキュームなんて昔から数社(主にHITACHIが多し)しかねーし、
もちろん進歩する要因がないって言われればそれまでだが、アメリカやドイツの
清掃用品ってオサレでいいもの多いが日本で使うにはちょっと事情が違うしなんせ
単価が高い。
そのうちコードレスのポリとか水気を探知して吸い取っていってくれる
バキュームなんて出ねーかな。
196FROM名無しさan:03/12/10 19:09
コードレスのポリなんて発明したら画期的だよな!コードに付着した洗剤とか拭かなくて済むし、コードを足で捌きながら回さなくても済むしな。
197FROM名無しさan:03/12/10 21:00
 ブラインドは軍手でやると「お掃除の本」で読んだことがある。軍手をウェス代わり
にしてバンバン拭いちゃうのね。コードレスバキュームならありますよね。それも
ポットタイプのやつ。女性のしっかりした手って、ぼかあ、好きだけどな。
198FROM名無しさan:03/12/10 21:28
このスレ女性の方もいるのねー!なんかしらないけど安心した。
>男性諸君様
ポリやかっぱきなどは交代制でやってるんですが、
機械操作に回りたがらない日に、なぜなのかをあまり深く詮索しないでくだちい。
生理痛の薬飲んでるときは、万一のことがあっては危ないから機械回さないのです。
当番組むときに「この日はちょっと・・」って言うと詮索されます。
199FROM名無しさan:03/12/10 21:49
コードレスのポリなんてすでにガイシュツ
200FROM名無しさan:03/12/10 23:23
>>190
どうやらショボイ会社なようですね
そんな低レベルな会社は早く潰れてください。
同じ掃除屋として恥さらしです。
>>194
はずして洗剤に漬けおきにするといいよ
>>198
そんなショボイ低レベルな話しはどうでもいいですよ
きっと会社も低レベルのショボイ会社でしょ?
あれですか?前の方で書きこみしていた
ポリってるとか書きこんだ人ですか?
201FROM名無しさan:03/12/10 23:50
キター
202FROM名無しさan:03/12/11 00:01
ビルメンの人は汚水回収ほとんど機械に頼ってるんじゃないかな
203FROM名無しさan:03/12/11 02:48
>>202
ビルメンと掃除屋の区別もつかないのかい?
あなたの、レベルが分かったよ
204FROM名無しさan:03/12/11 02:50
>>202
がんばってかっぱいでますが
特に剥離の時なんか必死です
205FROM名無しさan:03/12/11 12:20
>>203

目くそ鼻くそな事言うな!

ビルメン>掃除屋 とでも言いたいのかい。

やってることは同じだろ。
206FROM名無しさan:03/12/11 13:15
特掃の時どの洗浄機が一番いい?
207FROM名無しさan:03/12/11 13:19
これからの床の維持管理は、ドライ方式よりもコーティングになっていくかもな。光沢じゅうぶんだし、バフ掛けもいらないし。
208FROM名無しさan:03/12/12 00:26
■ビルメンテナンス市場規模
 2003年度は4兆220億円と推計、矢野経済研究所
209FROM名無しさan:03/12/12 03:02
>>205
喧嘩を売るわけではないが俺は

美装屋>>>メンテ屋(主に小さな事務所や個人医院などが中心のところ)>ビルメン
>ガラスクリーニング屋 だと思う。
210FROM名無しさan:03/12/12 06:56
出勤前に一言叫ばせろ。
デブ部長、お前だよD・E・B・U!氏ーね。
211FROM名無しさan:03/12/12 08:56
オリはショップ専門だがビルメンに比べるとクレーム率高くてシビア。
しかも最近は新参者が多くて競争激しいから安く買い叩かれて参るわ。

ビルってよほどいい加減な事やらない限りクレームってこないんでしょ。
日常と定期で毎月安定した収入でいいね。
212あぼーん:あぼーん
あぼーん
213FROM名無しさan:03/12/12 13:48
まぁ、やることやってればクレームは無いよ。
214FROM名無しさan:03/12/12 21:29
人がいなくて毎日一人でポリ、カッパ、ワックスですが何か?
215FROM名無しさan:03/12/12 22:45
ショボイ会社ですね
216FROM名無しさan:03/12/12 23:24
でも相性あわない香具師とやるよりはそっちのほうがいいな。
ボリュームにもよるけど。
217FROM名無しさan:03/12/13 00:35
>214
いいなぁ、気楽で。
先輩の下手なカッパギの後を、吹き上げるのが辛い・・・_| ̄|○
218FROM名無しさan:03/12/13 00:52
>>217
下手糞って言ってやれ
219FROM名無しさan:03/12/13 01:57
>>217
ショボイ先輩ですね
毎日毎日残業残業でチカレダ・・・
220FROM名無しさan:03/12/13 10:36
拭き上げって一番大変だよな。
頭が下がります。
221FROM名無しさan:03/12/13 16:51
>>214
進むか?
222FROM名無しさan:03/12/13 17:46
進みますよ
得意の手抜きでw
223FROM名無しさan:03/12/13 18:45
汚れが抱き込んでちゃ意味ねぇんだぞ?
224FROM名無しさan:03/12/13 18:47
カッパく時、什器の下まで入れてくれれば、そいつは使える。
225FROM名無しさan:03/12/13 19:07
>>224
当たり前だろ?
226FROM名無しさan:03/12/13 20:36
ダメな奴は、その「当たり前」な事が出来ねぇんだよ。
227FROM名無しさan:03/12/13 21:40
>>214
何年やってるんだそいつ
228FROM名無しさan:03/12/13 21:45
たしかにそれが出来ない奴の後で拭きが大変だったよ
229FROM名無しさan:03/12/13 22:21
自演
230FROM名無しさan:03/12/13 23:09
関東の方ではかっぱきって言うのか
231FROM名無しさan:03/12/13 23:12
関西ではなんて言うの?
232FROM名無しさan:03/12/13 23:13
ガム取り?ORケレン?
233FROM名無しさan:03/12/13 23:26
関東会社によって違うガム・ケレン
正式な名所はかわすきとか言うらしい
234FROM名無しさan:03/12/14 00:17
>>232
ケレン派ですが
最初はガム取りって言っていた
235FROM名無しさan:03/12/14 00:19
俺もケレンって言うね
236FROM名無しさan:03/12/14 01:03
関東だがツメって言ってたがヘンですかい?
237FROM名無しさan:03/12/14 12:21
会社のレベルが分かるな
しょぼい会社だ
238FROM名無しさan:03/12/14 15:42
>>196
バッテリーのポリがあるじゃんか
239FROM名無しさan:03/12/14 15:47
http://www.tokyo-biso.co.jp/
↑東●美装興業(株)の『 東京第三支店 』に
『 西村博之 』という名前の従業員がいる。
(係長の肩書きがついている模様。)
恐らく、2ちゃんねるの『 ひろゆき 』と同一人物と思われ。
---------------------------------------------------------
↑の人物の写真
http://pub.idisk-just.com/fview/KGSvWtbMIPoyVGesO_PhEbvLBzZDsR_b4d9_Zsz541RESgJQYLecCfqsTGzJcrZvU38HdL1w6kIxfocYINF6tw
240これってほんとう??:03/12/14 15:48
241FROM名無しさan:03/12/14 15:54
でもさ、そのレベルの高い会社ってのより
その下の俺らの方が稼ぎがいいというのは
どうしたもんなんですか?元請けのアホ共。
手抜きっつうとアレだが、ちゃんとポイントわかってるから
手が抜けるわけで。仕事ができるからこそ手が抜けるのさ。
242FROM名無しさan:03/12/14 15:57
このスレで、「しょぼい」は最高の誉め言葉ですが?
243FROM名無しさan:03/12/14 15:57
>>237

しょぼい会社、しょぼい会社ってビルメンで大手の清掃部門ってのは安月給
でコキ使われてるだけで辞めるヤツ多いし、そんなトコで働いてるオマイが
一番ショボイんじゃないか?
244FROM名無しさan:03/12/14 16:00
しょぼいって...コイツ関東人か?
245FROM名無しさan:03/12/14 16:06
漏れはビルメンもお店も両方やったことがあるけどお店のほうがやり甲斐あるよ。
ビルメンやってるときはなんて地味な仕事なんだろって思ってたっけな。
246FROM名無しさan:03/12/14 18:25
俺は今、店やってるけど何か?パート40人抱えてます。
東京○装さんは、せいぜいスキーのジャンプやってろ。
247FROM名無しさan:03/12/14 22:01
>>196
コードを足で・・・・カコワルイ
248FROM名無しさan:03/12/14 22:59
247氏ねよ。氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね氏ね
249FROM名無しさan:03/12/15 01:38
>>247
あなたコードをポリに掛けながらやっている方ですか?
250FROM名無しさan:03/12/15 18:51
たまに肩にコードかけてる人とかいない?
251FROM名無しさan:03/12/15 22:23
Oh野さんって、この業界じゃ有名?
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253FROM名無しさan:03/12/15 23:45
>>250

そりオリ。

慣れるとクセになるよ。コードもはらいやすいし。
254FROM名無しさan:03/12/16 02:17
まだポリなんて使ってるの?
モップ一本でいいじゃん
255FROM名無しさan:03/12/16 03:29
今日はワックス塗ったが、ワックス担当した日は気分がいいな。
腰が疲れるけど、爽快感と達成感がある。
これがモップ担当だと、楽だけど満たされない。
256FROM名無しさan:03/12/16 04:03
>255
かすれてるわ、穴あいてるわでひどい仕上がり
だったよ!
・・でも腰なんかに疲れくるかな?
アプリケーター使用?

257FROM名無しさan:03/12/16 08:32
日給9000円の求人広告を見て働き始めたが、実際には日給7000円で鬱。
もうやめる。
258FROM名無しさan:03/12/16 10:01
ワックスなら俺が一番早くてキレイに仕上げると思う。自信あり!
259FROM名無しさan:03/12/16 12:19
(´∀`)σ)´Д`)
260FROM名無しさan:03/12/16 15:57
薄塗りに気をつかうと腰にくる。
261FROM名無しさan:03/12/16 22:49
イラク問題に詳しいO野さんってこの業界じゃ有名なの?
262FROM名無しさan:03/12/16 23:05
剥離剤作る時18リットルの水に対して5倍っていったらどれくらい剥離剤いれるの?
263FROM名無しさan:03/12/17 04:33
缶(剥離とか洗剤のの空缶ね)
俺の場合は水を缶の内線まで水を入れて、剥離を溢れない程度いれるよ
水よりお湯がベストですね。
所でバイトでもボーナスもらった?
今日支給された。1ヶ月分!ラッキー!!
264FROM名無しさan:03/12/17 09:08
この業界って結構安定してるよ。
だって、汚れないって事は永遠にないわけだし。人がいるかぎり必ず汚れるでしょ。
だからおいらもボーナス一ヵ月分出た。社員だけどね。
265FROM名無しさan:03/12/17 15:12
剥離7にお湯3の割合だけど。
266FROM名無しさan:03/12/17 15:17
それ濃すぎ。

まー漏れも目分量でやってるけど剥れないときは5:1くらいにはするけどね。
267265:03/12/17 16:22
5:5でやっていたらなかなか剥がれないから、濃くなっていったんだ。
まあ数年ぶりの剥離の場所だったというのもあるんだけど。
268FROM名無しさan:03/12/17 16:54
>>267

剥っててキモチ悪くなってこない?
269FROM名無しさan:03/12/17 18:20
5:1って事は18リットルの缶で作るとしたら、
みず何リットルで剥離剤はどれくらい?
270FROM名無しさan:03/12/17 20:26
目分量(w

>>267
剥離は濃くしても効果ないよ
水とのバランスが大事
271FROM名無しさan:03/12/17 21:17
>>267
それだったら剥離塗って洗う→汚水回収を何度か繰り返す方が良いですよ
272FROM名無しさan:03/12/17 22:32
>269
マジレスすると、水15gに、剥離剤3g。
まぁホントのとこ、>>270さんみたいに
目分量で出来るようになったらプロだね。
273FROM名無しさan:03/12/17 23:28
まぁ、大体の目安は自分で掴むもんだよ。
これは場数踏めば自然に覚えるっしょ。
274FROM名無しさan:03/12/18 00:39
その前にわざわざ量ってる会社あるのかい?w
目分量が基本でしょ?
それと黒パット使うといいよ。
275FROM名無しさan:03/12/18 00:49
書き忘れスマン
剥離しても剥がれにくい所では、
剥離を塗る(少し濃い目)少し時間置いて
カッパグ。で、又薄利塗ってからポリ回すといいですよ。
お湯使える現場なら、コソーリお湯使いなされ
276265:03/12/18 01:38
>275
剥離塗って、20分くらい置いてからポリ2度回してかっぱいでます。

もっとも俺の立場からいって、発言や助言はしにくいのですが。
277FROM名無しさan:03/12/18 02:10
>>276
20分置いたら乾くよ
>>275読め
278FROM名無しさan:03/12/18 06:35
よくカップで量ってる業者いるけどあんなのド素人だよ。プロだったらカンで希釈して
ハクリながら様子見て濃くしたり薄めたりしながらやるもんだよ。
あとハクレにくい所はハクリ剤を何回か塗って十分ワックスに浸透させてさせてからじゃないと
同じことの繰り返し。
それでも残るんだったら前のハクリの時のハクリ残しかなんかだろうからケレンで
マメに削るしかないんじゃない。
279FROM名無しさan:03/12/18 10:42
で、やっぱりオールゴー最強なんですか。
オールゴー高いから、他のしょぼいのと
混ぜて使ってるわ、うち。
例の人、年末に書き込んでるなんてしょぼい
会社だな、仕事ねえのか?とか言って煽ってくれ。
あんた、なんか好きだわ俺。
いっしょに仕事はしたくないけどな。
280FROM名無しさan:03/12/18 10:45
予算がないショボイ会社ですね
281FROM名無しさan:03/12/18 11:01
パワーゴーの方が高いけど泡立つな。
やっは、高いけどプレミアムが最強だな。
282FROM名無しさan:03/12/18 11:04
二重剥離ってのは効果的だな。
隅はどうせワックス減らないんだから、一枚塗ったらそれで十分だろ。
283FROM名無しさan:03/12/18 13:21
黒パッドが基本だが、よっぽど溜まってるところには
スーパーブラシも有効だった。
284FROM名無しさan:03/12/18 13:30
「だ」が多いな
また例の狂犬か
285FROM名無しさan:03/12/18 16:32
>>282

どういう意味?

>二重剥離ってのは効果的だな。
>隅はどうせワックス減らないんだから、一枚塗ったらそれで十分だろ。

文章のつながりがよく掴めんが?
286FROM名無しさan:03/12/18 16:58
チョンなんだよ(w
↓ショボイチョンだと言う人
287FROM名無しさan:03/12/18 17:04
>>274
また素人か
剥離にもいろいろコツがあるのは確かだな
288FROM名無しさan:03/12/18 18:05
テレビ局の清掃のバイト二社、受けたのだが、不採用。だれか、やってる方いる?興味があって、どうしてもやりたいなー。ちなみに、会社名は、日テレ、エ−〇ん、フジテレビ、丸誠○○システムズ。

289FROM名無しさan:03/12/18 18:31
282
面倒なので一つのレスに違うネタを二つ書きました。ごめん
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291FROM名無しさan:03/12/18 19:45
このスレにカキコしてる香具師ってまだ若いんだろうけどみんなバイトか?
漏れは社員としてやってるが地味さと単純作業と給料安で時々鬱になる。
正社員で働いてる香具師はズーっとこの仕事やっていくつもりか?
ちなみにみんな給料どんくらい貰ってんの。
292FROM名無しさan:03/12/18 19:47
狂犬だだ房がいるな
293FROM名無しさan:03/12/18 19:57
おっすオラ掃除屋
お先真っ暗なのになんかワクワクしてきた
294FROM名無しさan:03/12/18 20:51
俺が一番若い社員なんじゃないか?
295FROM名無しさan:03/12/18 21:44
 >291
 単純作業がいやならばハウスクリーニングのほうがいいかも。独立のシステムが
ビルメンに比較すれば確立されてるともいえるし、毎度毎度現場が違う。ただし
仕事はハードだ。お金も腕が上がればビルメンよかいいといえる部分も・・・
ある・・・かも。・・・・・・・会社次第ともいえるが・・・・。
296FROM名無しさan:03/12/18 22:20
>295
前の会社でハウスクリーニングよくやってたが、未だに好きになれない。
ただ、住人が部屋に置いてったまだ使えるブツを回収するのは楽しかった。
297FROM名無しさan:03/12/18 22:25
http://www.tokyo-biso.co.jp/
↑東●美装興業(株)の『 東京第三支店 』に
『 西村博之 』という名前の従業員がいる。
(係長の肩書きがついている模様。)
恐らく、2ちゃんねるの『 ひろゆき 』と同一人物と思われ。
---------------------------------------------------------
↑の人物の写真
http://pub.idisk-just.com/fview/KGSvWtbMIPoyVGesO_PhEbvLBzZDsR_b4d9_Zsz541RESgJQYLecCfqsTGzJcrZvU38HdL1w6kIxfocYINF6tw
298FROM名無しさan:03/12/18 23:20
面倒臭がりの人はハウスは無理でしょ
床と違い手抜きできないからな
299FROM名無しさan:03/12/19 01:06
>>291
もうこの仕事しかできなくなった
現在社員手取り27万。ボーナス2ヶ月分
もう20台後半になると転職するできん
自業自得だからしかたがないか・・・
300FROM名無しさan:03/12/19 01:58
300剥離
301FROM名無しさan:03/12/19 02:35
剥離剤で最強はボンドの剥離スターと思われ。値は張るがこれに変えてから、楽すぎる。オールゴーはうちでは落ちない剥離としてホコリかぶりつつあるよ。つーか早くまっとうな仕事に転職したい。不規則すぎる。マジレス。
302FROM名無しさan:03/12/19 06:45
不規則なのは皆同じだな。徹夜も多いしな。ただ俺は徹夜の方が好きだがな。
303FROM名無しさan:03/12/19 07:16
まぁ俺も今夜勤明けだがな
304FROM名無しさan:03/12/19 09:13
だだ房の連書きキター
305FROM名無しさan:03/12/19 09:44
>>301
ボンド社員乙
306FROM名無しさan:03/12/19 10:12
オールすら使いこなせないショボイ会社ですね
307FROM名無しさan:03/12/19 11:19
>>292
>>304

オイ! ボサッとしてねーでサッサと機材洗ってかたせや!!

ホント 使えねー奴だな!
308FROM名無しさan:03/12/19 11:45
現場にこういう奴必ずいるよな。
使えねぇ奴と仕切ってる奴w
309FROM名無しさan:03/12/19 12:28
自演狂犬キタ
310FROM名無しさan:03/12/19 12:32
>>299 は手取り27万でボーナス2ヶ月分かぁ。

ビルメンじゃいいほーじゃん。

漏れは中堅から独立した人に一緒に誘われたんだが今の仕事は下請けばっか。
手取り25万にボーナス無し。おまけに社会保険も自腹だからもっと低い。
「だだ房」扱いされねーよーに自分で仕事とって来なきゃ給料上がんねー
トホホ...(悲)


311FROM名無しさan:03/12/19 14:00
>>309

サッサと水汲んで来い! アフォ!(怒)
312FROM名無しさan:03/12/19 14:14
普段自分に言われてる事を紹介するスレはここですか?
313FROM名無しさan:03/12/19 16:50
剥離の時は皮スキ必須
314FROM名無しさan:03/12/19 18:58
なんで次回剥離なのにスミまで
ぎっちりワックスきめてんだよ高橋・・・
315FROM名無しさan:03/12/19 19:54
>>314
スミを歩く人が多い現場なんだろ
316FROM名無しさan:03/12/19 20:33
ダメな奴って塗っちまうよな?隅
317FROM名無しさan:03/12/19 20:37
「今朝特掃したから、ここはバフ掛けるなって、言ったじゃねぇか!全部ワックス剥がれちまったじゃねぇか!どうすんだよ!」
318FROM名無しさan:03/12/19 21:20
自演の寅の巣
319ガラス屋:03/12/19 22:13
ホント床屋はどうしようもない奴ばっかだな。
お前らはシャンプー後にワックスでも使ってろ。
320FROM名無しさan:03/12/20 00:56
>>319
ガラス兼床をやらなきゃならない俺の気持ちなんか
所詮ガラスしかやったこと無い奴にはわからんだろ
321FROM名無しさan:03/12/20 02:33
だな。ガラス房はガラスしかやった事ないのか?
ショボイな(w
ガラス屋は命がけのくせに給料安・冬さむ・夏あつ
手抜きし放題な上に作業着汚い
あこのレスは>>319だけに対してね
他のガラス屋さんは、小ショボなんで
322FROM名無しさan:03/12/20 03:51
掃除屋って、みんなストレス溜まってまつね。
323FROM名無しさan:03/12/20 07:25
わかったぞ
>>314が高橋なんだな
324FROM名無しさan:03/12/20 08:26
消泡剤ってどのメーカーがいい?俺は最近、リ○レイの固形のやつ使ってるんだけで。これならいちいち入れる手間省けるんで。ひとつ入れとけば半月ぐらいもつので。
325FROM名無しさan:03/12/20 09:02
固形だってさ(w
話しにならんよ。あの人じゃないけど、会社のレベルが分かるよ。
326FROM名無しさan:03/12/20 15:24

別に弁護するわけではないが
ばーか!固形の方が新しいんだよ。
327FROM名無しさan:03/12/20 17:46
固形っていくらぐらいすんの?
328FROM名無しさan:03/12/20 18:48
>手抜き房。だだ房。ガラス房。
このスレでは○○厨でなく、○○房と言うのですか。そうですか。
329FROM名無しさan:03/12/20 20:30
 煽り合い、罵り合いのない清掃スレがいいなあ・・・・。
330FROM名無しさan:03/12/20 20:56
>>329
向こうに来るかい?
331FROM名無しさan:03/12/20 21:30
>>330
いらん事教えるなよ。土田舎の狂犬に探されるぞ
332FROM名無しさan:03/12/21 03:23
消泡剤の固形使って会社はアレだな。アレ。
333FROM名無しさan:03/12/21 06:35
今日もある程度手抜いてまとめてくるか
334FROM名無しさan:03/12/21 10:35
ある程度ね・・・
335FROM名無しさan:03/12/21 12:45
バイトやりだして無駄に筋肉ついた
上腕にとう筋がすごいことになってた
手の皮も分厚くなってごつごつしてて手
つなぐのハズイし・・これから20代がはじまる
私には。。ってことでもう何ヶ月かでやめます。
336FROM名無しさan:03/12/21 13:40
あの、あっちのアド変わったの?
ページが見つかりませんになるんだけど・・・
337FROM名無しさan:03/12/21 16:51
>>324
ペンギンのは結構効いた
338マジレス君:03/12/21 17:02
>>336
メンテ中
今は見れる
339FROM名無しさan:03/12/21 22:17
マターリスレに逝きたいんですけど・・・
340FROM名無しさan:03/12/21 22:37
マジレスさん発見!
341FROM名無しさan:03/12/21 22:43
マジレスって誰よ
342336:03/12/21 23:22
>マジレスさん
ありがとうござましたm(_ _)m
ちゃんと見れました(^^)
>339
探してみてください!
>>341
あちらの、コテさんですよぅ
343FROM名無しさan:03/12/21 23:55
教えろよ
344FROM名無しさan:03/12/22 00:13
亀レスでスマンが、
剥離剤5倍希釈は、缶バケツの下溝15Lラインまで水を入れて
それに上溝18Lラインまで剥離原液を付け足せばいいんでないの?
しかし正確には6倍希釈になってしまうワナ(w

明日からの剥離作業、3ヶ月に1度の洗浄ワックスの箇所に
年1度の剥離ってスゲー無駄な気がするけど...仕様だから(w
345FROM名無しさan:03/12/22 07:14
あのラインは15gなのか
初めて知ったよ
346FROM名無しさan:03/12/22 08:49
自演
347FROM名無しさan:03/12/22 10:41
今日もさっさと手抜きで終わらすか
348329:03/12/22 20:54
 まともなレスで情報交換のスレッドたてたら重複かね?。
349FROM名無しさan:03/12/22 21:03
↑向こうに来いよ。一緒に仲良くやろうぜ
350339:03/12/22 21:56
わたしも逝きたい・・・
351329:03/12/22 22:23
何度かここで聞いてるんだけど教えてくれないし、
「2ちゃんねる検索」でも探してみたんですが、
分からないんで・・・・よっぽど分かりにくいスレタイなのかと・・・。
めんどいんでスレつくっちゃおうかなと。
352ビルワーク:03/12/22 23:21
床清掃してるやつってみんななんか人生終わってるようなやつばっかだよね。
やっぱガラスだよガラス、まー君たち床やってる人はガラスできないでしょ、ロープ降りれないでしょ、
まー安給料で床でしこしこうごめいててくださいよ。
353ガラス屋:03/12/23 00:59
>>352
>やっぱガラスだよガラス

一般ガラス清掃だけではもうどうしようもないと思うぞ。
焼け除去、ガラス&外壁のハイドロテクト他コーティングくらいは最低出来なきゃ。
最近の高層はメンテ考えずに低コストで建ててるから、30階クラスでロープとかも有るぞ。死ねるぞ。
354FROM名無しさan:03/12/23 07:45
http://www.messe-berlin.jp/mihon/trade/cms_AB03.htm
掃除しながら世界を放浪できるんじゃないか俺たち?
と思った。都会限定で。
甘いか・・・
355FROM名無しさan:03/12/23 12:31
おっす、オラ町工場レベルのショボイ会社のガラス房!
安月給で命かけだってのに
なんかワクワクしてきた
356FROM名無しさan:03/12/23 16:55
ガラスマンセー君達屁

たかが掃除で命×なんて、素敵でつね。落ちてからピーピー騒ぐんだろうな。プゲラ
357FROM名無しさan:03/12/23 18:22
ガラス屋は、夕方には仕事終わるのは
うらやましいな・・・
深夜なんてないでしょ?
んで、次の日早朝なんてこともないでしょ?
もう慣れたけどね。
358FROM名無しさan:03/12/23 19:04
ガラス屋さんがいるようなので聞きたい
ガラス用の洗剤ってどれがいいかな
359FROM名無しさan:03/12/23 19:27
>>358

バケツにママレモン数滴垂。

これ常識。
360ガラス屋:03/12/23 21:20
>>359
アンタの現場は水垢イパーイですね。
361329:03/12/23 21:32
 ままレモン数適でスクイージーうまい具合に滑ります?。なお環境的にはモアのほうが
いいよ、若干だけど。オレっちはもうちょっと洗剤足さないとスクイージー下手だから
うまくできないなあ。
362FROM名無しさan:03/12/23 22:52
ウチはチャーミーVか液ジェル。
500mlで158円とかで売ってるので濃いわ安いわで(゚Д゚)ウマー
363FROM名無しさan:03/12/24 14:56
有限会社 日将ってどーなの?
バイトしよーと思ってんだけど、業務は清掃全般としか書いてないし
勤務時間も曖昧だし、事務所は普通のマンションの一室だし。
怪しいのかな?誰か知ってる人情報キボンヌ
364FROM名無しさan:03/12/24 16:59
今時、有限会社の清掃会社じゃ信頼性ないよね。止めとき。
365FROM名無しさan:03/12/24 18:33
>>360

チミんとこは手垢いっぱい残ってるからやり直し!
366FROM名無しさan:03/12/24 19:49
日勤さんやめとけ
367FROM名無しさan:03/12/24 20:09
368FROM名無しさan:03/12/24 20:59
369FROM名無しさan:03/12/24 22:46
ガラス洗剤ぐらい買えよお前ら
370FROM名無しさan:03/12/24 23:16
ママレモンとかじゃニコチンとかに対応できないだろ?
371FROM名無しさan:03/12/25 01:06
安ママレモン洗剤ショボイ
きっとショボイ会社だな
372FROM名無しさan:03/12/25 12:02
あえて真水でやる
理由はおまえらで考えろ素人どもめ
373FROM名無しさan:03/12/25 15:21
食品工場の清掃に飛ばされて早2ヶ月。もうあの臭いにも慣れたが
一生カキは食えんな。
374FROM名無しさan:03/12/25 18:12
柿?牡蠣?ガキ?鍵?
375FROM名無しさan:03/12/25 19:31
主戦力じゃないから飛ばされるんだな
376FROM名無しさan:03/12/25 19:52
女だけど掃除バイト未経験です。
夕方から夜の時間帯に仕事したいんですが、
洗剤とかゴミのにおいとゆーのは
体にこびりついてしまうものでしょうか。
におい対策とかやってたりしますか?
バイト終了から風呂に入るまでが鬱です。

仕事内容によると分かっていますが、漠然と教えてもらえると助かります。
377FROM名無しさan:03/12/25 20:28
薬品よりも夏の汗臭さの方が深刻ですw
あとガム落としってのの臭いはハマるとラリラリ〜なのでご注意あれ
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379FROM名無しさan:03/12/25 21:40
>>372
お前は自分の体も真水で洗ってろ
380329:03/12/25 23:53
ごみ処理で弁当ガラの仕分けみたいなのもチラっとやったことあるけれども、
ゴミ処理場とかでの作業でもないし、何時間もそればっかりやるわけじゃない
から(清掃の仕事だと、ヒドメの現場でもせいぜい1時間弱かな?)、体ににおい
が染み込むってほどじゃないですよ。あと、まれにありますが、最新の高層ビル
での作業場なんかだと、風呂とかシャワーとかがある場合があります。
381FROM名無しさan:03/12/26 14:18
最新の高層ビルだってさ(藁
382376:03/12/26 21:14
>>377 >>380
ありがとうございました。参考になります!
においはあまり気にしないでいいみたいですね。汗以外…
383329:03/12/26 22:25
 自分の知ってるシャワーのある現場は新しいビルだねえ、やっぱ。最新というか、
・・・なんといったらよいのだろう・・・。でも、現実問題なかなかシャワー
浴びれる現場ってないよねえ。一日拘束の警備員さんのためのシャワーとかは
あったりするけれども、それを清掃の人も使えるってのはなかなかないかも。
いや、わからんけど。これは自分の経験則で言ってます、あしからず。
384山科:03/12/27 10:16
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
385FROM名無しさan:03/12/28 08:15
なんだよ、前は年末っていうと特掃だね
とかカーペット嫌だなあなんてみんなで
仲良くやってた気がするのに、なんすか
このスレの現状は。
みんなどこいったん?班長とかさ。
たのしく掃除屋同士でやり取りする
のは2ちゃんでは無理なんですかそうですか。
386FROM名無しさan:03/12/28 09:26
たぶん現場で年越し・・・・
387339:03/12/28 16:44
今年もあと3日で仕事が終わりだー!
388FROM名無しさan:03/12/28 19:27
>>387
そして来年は1月1日から仕事なのですね。
389FROM名無しさan:03/12/28 19:55
>>386
( ゚д゚)ウラヤマスィ…
390329:03/12/29 02:59
 某スレだと荒れてないっていうけれども、それがどこだかは自分は知らないし、
ここで聞いた所で教えてくれそうもない。それならば、ここをまともな情報交換
にしないかい?
391FROM名無しさan:03/12/29 18:00
>>390
メアドでも晒してくれれば教えるけど
392339:03/12/29 21:58
>>388
来年は1月5日からっす。

>>390
賛成です。
393329:03/12/29 22:36
 いろいろと事情はあるのかもしれないが(過去にアレタそうで・・・)、普通に
ここを情報交換の場にしようよ。・・・・つーか、「アルバイト板」にあるのも
惜しいよねえ・・・・。自分は2ちゃんねる検索でここに来ました。
394FROM名無しさan:03/12/30 09:33
でもね。うちではこうしてるよ!
とカキコがあると、ショボイやり方してんなよって
言ってくる人がいるんですわ。
395FROM名無しさan:03/12/30 11:01
会社によってはショボイ面があるのは否めないと思いますよ
指摘された事を有難いと受け止め、自分の現場で生かしていくと良いのではないでしょうか
396329:03/12/30 11:25
んー、プラスに考えよーよ。ああ、ほんとにしょぼかったんだなあって(笑)。
恥ずかしいハナシ、自分もいろんな会社知ってるけれどもホントに会社によって
やってる事の差がありすぎる!。そこには単に資機材の新しい古いってだけの
差であったり、それ以外にも清掃会社としての意識の差であったり、現場の雰囲気
の差であったり、お金の差であったり(笑)、ほんとにさまざまだと思う。

 自分は東京だけれども、それ以外の地域がどんなのかも知りたいし、又、自分は
まだまだキャリアが少ないので単にいろんな情報を知りたいというのもある。せっかく
ネットの時代なんだから生かせる場があるなら生かしたほうが「ずっと」いいと
思うがどうでしょう?。

 自分がたずさわり始めた6,7年前にはこんな場が出来るであろうなんて考えられなかったヨ・・。
PCにも疎かったンデネ・・・。

 いまさらながらってハナシですが、ここで煽りも含めカキコしてくる人って99%が
やはり清掃関係の人達でしょう。「清掃員は低収入で・・・」なんてカキコしてくる人も
そうでしょう。個々に事情なり不満はあるのかもしれませんが、清掃の人達って「実は
こーゆーことがやりたかったんだ!」って人達が多い(かもしれない)ゆえに現状を見たときに
その「夢」なりとの格差に愕然とし気持ちに歪みが生じているなんて事が往々にして出ている
のではないかなあ?なんて思ってます。それが煽りカキコの多さにつながってるのでは
ないかと。

 清掃って仕事は「上を見ると」何気に難しい部分も多いのだけれども(逆に言えば
手抜きもしやすい)、仕事を始めるにあたっての間口が広めであるがゆえに「なんと
なーく」始めてしまってそのままずるずるって人が多くて上で書いたみたいに不満みたい
なものが増えていくなんていう悪循環も多々出てきているのではないかと思うのですが。
かく言う、自分もそんなところが「ありました」。今はほとんどないです。

 だったら不満なり夢なりある人は正直にここで吐露するのもいいかと思うんですけど
ねえ。多少スレの内容とは違ってくるかもしれないけれども元々煽りだらけなんだから(笑) 
そのほうがいいかとも思いますが。どうせ顔を合わせることなんかほぼありえないんだし。
397FROM名無しさan:03/12/30 11:46
指摘されたことに有り難く思う・・・全くその通り。自分達は毎日床とかガラスを見てるから目が慣れてしまう。だから、第三者に指摘されたほうが自分にとっては勉強にもなる。
398FROM名無しさan:03/12/31 00:08
オフィスフロアーのリーマンと一緒にサボってる
うちの会社の香具師に329のつめの垢を煎じて飲ませたいw
399329:03/12/31 02:03
 コンプレックスがらみのハナシで言うとさ、清掃会社によるかもしれないけれども
何気に有名企業とかの現場とかに入ることが多かったりするでしょ?。まあ、これは
自分が東京だからなのかもしれないけれども、それでも過去レスとか読むに、そーゆー
現場に入ってる人は多いと思う。そこでかなり間近にバリバリ仕事やってる現場ってのを
見てしまって、加えて清掃の仕事そのものにコンプレックスなり感じてる人はさらなる
悪循環に陥るなんてことあるんでないかね?
400FROM名無しさan:03/12/31 07:38
面接前にバリバリ働いている飾らない姿を見れるなんて最高の就職活動じゃないか
401FROM名無しさan:04/01/01 22:00
agee
402FROM名無しさan:04/01/02 06:01
この仕事って別に資格無くても高時給だから高校時代は大変助かった。
今大学1年だが学費稼ぐために高1からずっと清掃バイト…
このまま就職なんてならなきゃいいのだが…学年上がったらしっかり就職活動しよう…
403339:04/01/02 15:59
あの関根勤や小堺一機も最初は清掃のバイトやってたって言ってましたし。。
健全な仕事だから、問題ないんじゃないすか
404FROM名無しさan:04/01/02 23:49
さあ正月だ!休みだ!
休みだとメシがうまい。
石橋のツラ見ないから余計メシがうまい。
どうやら正月太りしそうだぜhahahaha……
405FROM名無しさan:04/01/03 17:21
1月は暇なんだろうな・・・
406FROM名無しさan:04/01/03 22:38
藻前らー。
今年ビルクリ技能士受験する香具師はいまつか?
407FROM名無しさan:04/01/04 21:06
俺は、ビル管理試験受けるよ。清掃だけじゃなくて空調関係の分野も入ってくるのでマジ難しいです。
408FROM名無しさan:04/01/04 23:28
あーやだ。
明日からまた仕事だ。
また石橋のツラ見なきゃなんねーんかよ。
409FROM名無しさan:04/01/05 21:19
 ビルクリ技能士、ビルクリ管理士になるにはどういう道があるのか教えてください。
少し考えてるもんで・・・独学じゃ現実的じゃなくて、やっぱり大きな会社なり
じゃないと無理かな?
410FROM名無しさan:04/01/05 21:48
技能士は・・・5年(来年度から3年)の実技経験が必要。
洗いを一通り出来る(ダスター、ポリ、Wバキューム、モップ、ワックス)ことが必須。

>>409はどの程度の経験があるの?
実際いまやっているか、これからゼロから始めるか、それによってかなり違うかも。
まあ、間違ってもポリテクとかの機関を使ってとろうなんて考えてはいけないw
411FROM名無しさan:04/01/05 22:09

         ,.-'''"-─ `ー--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/         ,     !,,  \
     (  ,'              _ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|           '    }     ``ー''"
        !       '、     i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、   /ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>  
_,,..i'"':,
|\`、: i'、     清掃員 トイレの中で オナニー死
\\`_',..-i
  \|_,..-┘
412FROM名無しさan:04/01/05 22:32
このスレでAAコピペとは珍しい(w

正月早々、トイレが詰まった。
「これはパッコンじゃないとダメね」と長年の経験から導き出す。
しかしもう夜遅い。この時期確実に開いてる店、売ってるとこは...
結局、電車に揺られて新宿の鈍器に逝くハメに(w
ところで、パッコン(仮)の正式名称って何?
413FROM名無しさan:04/01/05 22:39
>>412
スポイト
414FROM名無しさan:04/01/05 23:09
ラバーカップ
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416FROM名無しさan:04/01/06 09:38
というより、ビルメン協会に入ってる会社だと有利らしいよ
417FROM名無しさan:04/01/06 13:33
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
418FROM名無しさan:04/01/07 04:02
食品工場に回されて3ヶ月。ついに全ラインの清掃行程をマスターした。

しかし、どうでもいいけどどのラインのコンベアもカビまみれだな。
工場の方からも特別何とかしろと注文も来ないし、いい加減なモンだ。
419FROM名無しさan:04/01/07 06:13
>>410
技能士はガラスと見積もり(uの計算)も必要。ガラスは縦横スクイジーでテスト受けないと即退場
受かった人に指導してもらった上でテスト受けた方がいい
テスト現場の空気はバリバリ経験者が引くと思う。このやり方じゃ仕事にならないやり方で試験が行われる
基本に戻れ的やり方。ビル技能士はなくてもいい資格。飾り
420FROM名無しさan:04/01/07 08:30
今年も頑張っていきましょう
421FROM名無しさan:04/01/07 22:27
清掃のアルバイトをしようと思うんだが、
面接は私服でよいか?
422FROM名無しさan:04/01/07 23:53
時給は1000円はないと
面接でどんなこときかれるのか?
423412:04/01/08 08:47
>413,414、レスthx
なるほど言われてみればそうだよな。
424FROM名無しさan:04/01/08 20:20
今日からデパートの夜間掃除だ。
緊張するがいってくるぜ!!
425421:04/01/08 23:24
おい!
聞いてるだろか 世話やかすんじゃねえ
426FROM名無しさan:04/01/09 00:28
バイトでもスーツにネクタイは基本でしょうが。
いちいち言わせるなよ。
427FROM名無しさan:04/01/09 00:33
>>426
あと手土産も忘れずにな。
時給から逆算して一ヶ月のバイト代相当のものが標準だ。
428FROM名無しさan:04/01/09 02:09
パートさんの性欲処理係になるには
どこの会社に入ればよいですか?
429FROM名無しさan:04/01/09 21:36
ガラスの回しきりが出来ないんでやり方教えてくれませんか
430FROM名無しさan:04/01/09 21:58
先輩におしえてもらえよ
おしえてくれんのなら、とっとと辞めちまえ
431FROM名無しさan:04/01/10 01:59
自分は面接は至福で逝った。
ガラスの回し斬り…よく斬れるゴムじゃないと残るよ。スクイジーの角度をガラスに対して立て気味に固定して、上の方から斬りはじめて、両サイドの隅をとり、中央→下のほうに水を逃がす感じで?
でも無理して回し斬りしても綺麗に切れてなかったら意味がない。普通にきちんと切れるようになるころには先輩の姿をみて自然にできるようになるんでねーの?
432FROM名無しさan:04/01/10 11:19
433FROM名無しさan:04/01/10 22:24
ばーか、技能士資格は営業のやつらでも取得できるように
暗記だけの試験になってんだよ
この業界、資格は取れる時にとっておけよ
434FROM名無しさan:04/01/10 22:24
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
435FROM名無しさan:04/01/11 00:13
実技なかったか?
436FROM名無しさan:04/01/11 03:55
放置しろ
437FROM名無しさan:04/01/11 16:25
とある板で話が出たんだが、生徒にワックスを掛けさせる学校が結構あるそうだ。
仕上がりは大丈夫かな?
それと機械で洗わないんだろうか。
438FROM名無しさan:04/01/11 19:40
俺も中学の時やったな
仕上がりとかどうでもいいんだよ
大体洗わないしな
439FROM名無しさan:04/01/11 20:46
>>438
一人現場の手抜きのときよくやる
掃き拭きワックスってやつだなw
440FROM名無しさan:04/01/11 21:14
>>439のような香具師がいるからみんな他に行ってしまったのね
441FROM名無しさan:04/01/11 21:58
>>439
掃きなんてせずに水ぶき→ワックス
442FROM名無しさan:04/01/11 22:01
ばーか、実技も作業方法を記憶しないとうかりません
減点方式でもっぷの持ちかたから、道具の置き場所まで
一から十まで決まっているのが技能士試験です
会社によっては責任者クラスには必要になってきます
443FROM名無しさan:04/01/11 22:13
去年取った漏れが言うからまちがいねー。
これはバイトが取っても何の意味のねー資格だw
444FROM名無しさan:04/01/12 00:36
別の会社に入る時、面接で有利になる
まあ、それくらいだわな
445FROM名無しさan:04/01/12 05:55
パット台蹴ってはずしたら失格
446FROM名無しさan:04/01/12 12:25
蹴らないで外す方法ってあると…?
手で叩くとか?
447FROM名無しさan:04/01/12 13:36
>>446
お前は永遠に受からないなw
448FROM名無しさan:04/01/12 14:55
んな資格タダでもいらんわヴォ〜ケ。
おまいは一生さびれたスーパーの日常で便所掃除がおにあい
449FROM名無しさan:04/01/12 19:07
446
君ぃ〜、パットの正式な外し方をちゃんと習ってないの?




作動レバー小刻みに握る→離す、でボトッって落ちるよw
450FROM名無しさan:04/01/12 20:07
フリーキックの要領でパッド台の外周をこするように蹴り上げて外す。これ最強。
451FROM名無しさan:04/01/12 20:42
>>449
ドモドモ!
やりかた知らんかった。職場でみんな蹴ってるから…弱小の有限会社だからね

ここは他業者との交流、という意味で良いスレだにゃ
452FROM名無しさan:04/01/13 01:06
ひゃははー、ビルクリの試験落ちたなー、これは。

ちなみにビルクリではポリのパット外しは
ポリを横たえて、パッド代の穴にドライバーを突っ込んで
テコのように使って外しますw
絶対現場でやらねー!
つか横倒しできるポリなんか使わねー!!
453FROM名無しさan:04/01/13 10:43
まじか。俺もポリは蹴って外すのが普通だと思ってた。
休憩時間多すぎてダルイ。
454FROM名無しさan:04/01/13 11:41
例文)シャーシャーでこすった後、かいポリ回す…
こういう道具の愛称って全国共通でつか?
455FROM名無しさan:04/01/13 16:40
何を言ってるんだ?
456FROM名無しさan:04/01/13 18:43
シャーシャー?かいポリ?
まったくわからん。かいポリはでかいポリ?16インチのことかなあ?
すみ子だったら、スミこすりの事かな?となんとなくわかるけど。

457FROM名無しさan:04/01/13 20:24
失礼つかまつりやした…。
仲間内だけの会話みたいですね

シャーシャーは剥離とかの時に使ったりする金属製タワシの事です…
かいポリは階段用ポリッシャーです…

バルチャーのブラシをバルブラとよびませんか?よばないか…

スミ子は初耳です〜
458FROM名無しさan:04/01/13 21:20
階段ポリかあ・・
金持ちな会社だなあ・・
459FROM名無しさan:04/01/13 22:54
でも昼時給800円だよ(哀)
運転手当ても付かないし…

そういえばみなさんの会社の、仕事開始時間って事務所に集合した時からですか?
ウチは作業車で現場に着いてから、です
460FROM名無しさan:04/01/14 02:05
相変わらずアオリアイが多いなあ。せっかくのスレなんだから煽り合いはやめよーよ。
せっかくのインターネットなんだから素直に技術情報の交換をしないか?自分も
ポリのパッドは蹴ってたから、↑のハナシは初めて知って、なるほどーと感心した
次第。この仕事ってバイトの比率が高いから技術の伝達に偏りがあると思うんだよね。
技術のみならず、作業時間や、方法、手順、お金その他モロモロ・・・・、それで
いて全国共通の技術ってのは「あるけど現実問題はない」。んなわけで会社間での
技術差がかなり出る。ただこれは技術の差で仕事の奪い合いってのはそうそうない世界
なので認識が薄い。バイトでいくつかの会社の経験があって初めてわかるってのが
現実だろう。だからさー、せっかくなんだからこのスレを有効に使って、技術その他
の情報の交換の場に出来るようにしよーよー。煽り合いはやめてさー。


 階段ポリ・・・・金持ちの会社だと思う、自分も。あれって音うるさいの?

 休憩時間多い・・・自分の経験してる会社でひとつそーゆーところがある。なんか
もったいないなーって思うねえ。でも金がいい会社(笑)。
461FROM名無しさan:04/01/14 02:58
>>459
もちろん現場着いてから
朝5時半とか集合して2時間かけて現場行くとか
いうと泣けてくる
462FROM名無しさan:04/01/14 08:12
都内? 
保険とか入っているの? 
なんでやめないの?
一人暮らし?
463FROM名無しさan:04/01/14 09:44
バイトで妻子養ってるひともいれば
実動×800円で一日六千円くらいの
ひともいるのですねえ、この業界。
給料安い所が仕事がいい加減かって言うと
そうでもないんだよなあ。不思議。
464FROM名無しさan:04/01/14 17:41
大手スーパーとかデパートの立ち上げやったことある?俺何回かやってんだけど、マジ大変!こっちは清掃なのに建物の中じゃメットかぶらないといけないし。ワックス塗ってる時、マジ最悪!頭からダラダラ汗が流れてくる。
今年もあるんだろうな。やりがいはあるけど。
465FROM名無しさan:04/01/14 20:23
引渡しだろばか
466460 :04/01/15 00:15
 >464
 自分、セメント袋かついで仕事したこともあるんで、まー大変さはわかります。
でも重いもの持たないだけまだ楽だと思いますよ。ちょっとほこりっぽいけどねえ、
立ち上げの現場は。
467FROM名無しさan:04/01/15 00:48
>>460
なんで荒れだしのかを考えよう。
手抜きちゃんが手抜き自慢を語り初めてからでしょ?
468FROM名無しさan:04/01/15 02:34
清掃の時ってどのくらい荷物動かしてる?
469FROM名無しさan:04/01/15 02:48
全部
470FROM名無しさan:04/01/15 03:44
立ち上げ自演
471( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー:04/01/15 14:38
昨日のトリビア、和式ウォシュレットにワラタ
472FROM名無しさan:04/01/15 16:40
引き渡しは後だろ?
引き渡しが済むと、それまでデカイ態度だったJVが突然、態度小さくなるをだよな!あいつらムカつく!
473FROM名無しさan:04/01/15 17:54
>>468
崩れない物なら、全部かな?

階段ポリ 俺はミニッシャーって呼んでたよ。俺はね。。
474FROM名無しさan:04/01/15 23:02
取っ手に黒パッドがついてる奴、
隅こすりとか手こすりとか呼ぶ奴は
商品名だとハンドブラシというのな。
機材屋のカタログ見てびっくりした。
あんなんもブラシって言うんだ・・・。

階段用のポリは8インチだから8ポリって呼んでる。
475460 :04/01/16 03:13
 >468 
 デジカメないときは、忘れない程度に。荷物の位置決めが細かくないところは
テキトー。カーペットクリーニングのときは紙類、ダンボール類が置いてあるところ
は動かさない。←基本ですな。ついつい最初のころは「気きかせて」机の上に上げてました。

 
476FROM名無しさan:04/01/16 23:47
階段用のはミニポリだろふつうは
というか、階段は踊り場だけだろやるところは
ケレンですみを削れば終わりだろあとは
477FROM名無しさan:04/01/17 09:10
しっかりやらんと怒られる現場もあるんだよ。
古い汚いやってもかわらん巡回現場ばっかじゃないw
478FROM名無しさan:04/01/17 15:21
>>477
病院とかうざいね。
ワックスかかってるので、あと数分待ってください。
   ↑言うだけ無駄。
その割りに文句は一人前と。
479FROM名無しさan:04/01/17 17:28
>>474
そうなんだ。うちではハンドブロックとか呼んでるな・・。
480FROM名無しさan:04/01/17 17:43
>>478
分かる
だから看板に紐付けて入れないようにしてやっていた
ただ部分区切りながらやらなきゃいけないから
いっぺんにやると比べるとどうしてもムラが出来てしまう
今頃どうなってるんだろうな横浜の某私立病院
481FROM名無しさan:04/01/17 18:21
>>480
そうそう。まぁ救急と精神病院だけは
もう2度とやりたくない。

ポリ回してる横で、ピー。
「はい、息して下さい。息して下さい」

精神病院だと、オリ空けたらバイオハザードみたいに
「あーあーあー」
「はい。すいません。少しよけて下さい」
「あーあーあー」
482FROM名無しさan:04/01/17 20:10
>>481
知り合いの清掃会社が精神病院の掃除してたら、
患者に置いといたカッパギで殴られたらしい。ガクガク…
483FROM名無しさan:04/01/17 20:21
精神病院はいろいろあって面白いよなw
484FROM名無しさan:04/01/17 22:43
死体だけはヤメテクレ・・
485FROM名無しさan:04/01/18 06:22
>>478
ごめんね、うちの病棟も迷惑かけてるかも…(´・ω・`)
一応「あと数分」には気をつけてるんだけど
うちの病棟はいつも点滴の時間にワックスがけがあるのです
(他の病棟との兼ね合いもあるらしくその時間は変えられないとのこと)
なので、その日は普段より早めに開始したりするんですが
やはりナースコールがある以上は行かない訳にはまいりませんので…
本当にすみません
でも皆さんが来て下さった後は本当に綺麗で
お陰で患者さん方も「心地よく過ごせる」とおっしゃってました
大変でしょうけど、これからも宜しくお願いしますね
486485:04/01/18 06:24
あら、ごめんなさい
ブラウザのsageチェックが外れててageちゃいました
本当にごめんね
487FROM名無しさan:04/01/18 09:11
485みたいな看護婦さんはいなかったなあ
ぎすぎすしすぎなんだよ
感染も怖い、清掃のやつなんか何の保証もない
検診で変なのが出ても誰も相手にしてくれない
もともと病気だったようにあつかわれる病院と会社が手を組んで
なにしろいつどこで感染したかなんてわからないから
少なくとも病院の日勤はやめたほうがいい
これがおまえらに残すおれの最後の言葉だよ
488FROM名無しさan:04/01/18 14:50
ホルマリン漬けの死体を夜中に出して、ホルマリンを交換する仕事。一晩3万だったけど、もうやりたくない。気が変になりそうだ。匂いが染み付いて、一週間は取れない。
489:04/01/18 15:30
烈しくスレ違いだが、ガクガク…
490FROM名無しさan:04/01/18 23:05
清掃のバイトをしたいのですがどのような普段は仕事をしてるのでしょうか?
491460 :04/01/19 00:11
清掃のバイトをしたいってことはやっぱり求人広告かなんかで見つけたの?それとも
単に「清掃の仕事をしてみたい」ってこと?どのようなイメージを持ってるかお聞かせ
願いたい。それによってアドバイスもちょっと変わってきます。又、求人広告か
なにかで見たのならば、その広告内容をさしつかえのない範囲でお聞かせ下さい。
大体どんな内容かアドバイスできると思います。
492FROM名無しさan:04/01/19 00:34
>>491
事業内容:総合ビル管理業(清掃・受付案内・設備管理・警備・駐車場管理)
職 種:日常清掃(曙町2丁目2))
就業形態・雇用期間:パート ・常用
年 齢 : 60歳以下
年齢制限の理由:体力・視力等が業務遂行上不可欠

就業時間:18:00〜22:00
休憩時間:0分
賃金形態:時間給制
賃 金:800円〜 900円
休 日:週休毎週 二日土日祝
育児休業取得実績:無
就業場所:東京都立川市
沿線:中央線及び総武線(快速含む)(大久保〜高尾)
従業員数:  当事業所 12人(うち女性 5人)
企業全体 170人
加入保険: 雇用 労災 健康 厚生
マイカー通勤:不可
通勤手当:月額上限  8,000円
仕事の内容:建物内清掃(オフィスビル共用部分の清掃)*経験あれば尚可
採用人数 1人


これなんですけど
493名古屋の清掃員:04/01/19 01:23
>>492
常駐で共用、日常清掃だから俗に言う
掃除のおばちゃん系統じゃないでしょうか?
トイレとか給湯室のゴミ回収と床モップで水ぶきとかと思います。

うちの会社だとそんなかんじですね。




494FROM名無しさan:04/01/19 06:00
>>492
もし君が若いお兄さんなら、たぶん面接で落ちる。
日常清掃じゃなく、定期清掃の方しか取らないと。
会社も170人と小さい会社みたいだし。
495FROM名無しさan:04/01/19 06:24
170人が小さい会社ですと!
あんたでかい所にいるんだなあ・・・
496FROM名無しさan:04/01/19 13:08
>>495
わからん。うちの所は1000人超えてるよ。
バイトなのに下請けとかのおっさんに指示しないといけないのがウツ
497FROM名無しさan:04/01/19 13:25
どういうタイプの募集は若者が落ちやすいんだろう?

そもそも20台の若者って希少なの?
498492:04/01/19 17:35
23歳大学生なんですが面接で落とされますか?
499FROM名無しさan:04/01/19 18:09
あー!!うちにいるおっさんマジうぜー!!どっか時給がいい掃除やないかなぁ
500FROM名無しさan:04/01/19 18:20
大学生ならもう少しまともな職探せよ
501460 :04/01/19 21:05
 まず時給が安いですね。それもかなり安めのほうです。夕方清掃ならば
時給1000円をベースに探すべきだと思います。ただ、その4時間ってのは長め
のほうです。普通長くても3時間くらいだと思います、その手の夕方パートのビル清掃
ってのは。二時間が一番多いですかね。

 だから、もし、その時間空いてるからどうしても埋めたい、少し長くてもいいから
出来るだけ稼ぎたいっていうのなら、その仕事もありでしょう。でも、時間は空いてて
稼ぎたいけど、別に少しくらいなら時間も短くてもいいし、少しくらい収入が減っても
いいというのなら他を当たる「べき」だと思います。夕方、早朝清掃ならばバイト情報誌
にいっぱい出てますよ。

 例・・・・900円×4時間=日給3600円×月20日=72000円
 例・・・・時給1150円×2・5時間=日給2875円×月20日=57500円

 ってな具合です。
502460 :04/01/19 21:07
 あと、仕事内容は普通のもんです。ゴミ回収して、机の上ふいて、掃除機かけて
・・・ってなもんだと思います。あと、トイレもあるかな。他には紙とかその他の
資源ゴミを簡単に分別するくらいのことはやるかもしれない。
503FROM名無しさan:04/01/19 21:28
今から夜勤だ
504FROM名無しさan:04/01/19 21:52
逝ってらさい。
505FROM名無しさan:04/01/20 00:27
>>502
いまどき、その手の日常清掃で時給1000円も出してくれる所あるの?しかも立川で。
俺が7年前くらいにやってたころは1100円貰ってたけど・・・
506FROM名無しさan:04/01/20 01:03
うちの会社では一日の絶対額を重視して時給きめるみたい。
1.5時間の現場は時給1300円
2時間のところは1100円
3時間の現場は1000円以下。
「一日1500円くらいしか行かなかったら誰も来ないでしょ?
一回現場来たら2000円くらいは最低欲しいでしょ
だから時間短いところだけ時給高いしているのよ」
時給1300円で長い時間やれるところないか聞いたらそう答えられた。・゚・(ノД`)・゚・。
ちなみに都内でつ。
507FROM名無しさan:04/01/20 01:29
定期清掃の方が給料高いし楽だし
わざわざ日常清掃の仕事やるくらいなら
他の仕事探したほうがよさげ。
508(▼▼):04/01/20 14:02
漏れ達で特掃班作ってビジネスしようや!
509FROM名無しさan:04/01/20 18:18
>>508
現場取ってきてね。よろしく。
できれば、スーパーの定期かなんかで。スーパーの定期なら、2人社員というかできる奴とバイト2人いれば余裕でできるから(まぁ、広さにもよるが・・・)人集めは楽だぞ。
510FROM名無しさan:04/01/20 21:11
バイトの水ぶきと本職の水ぶきは違うぞ
511460 :04/01/20 22:42
 >505
 立川にこだわらなければ・・・それに、立川って限らずとも都内全体でいっても時給
800円ってのは安めだと思うなあ。
512FROM名無しさan:04/01/20 22:43
事業:建物管理
雇用形態:パート クリーンスタッフ
勤務地:ショピングモール
年齢:55歳以下
時間:9:30〜18:30(拘束9時間、実働8時間)
勤務日:週3〜4日
給与:日給6000円(研修期間あり)

勤務時間が長いんですが、どのような内容でしょうか。
また日給ならこれぐらいが普通なのでしょうか。
513FROM名無しさan:04/01/20 23:02
>>510
違うけど、少ない予算でやるならバイトでも十分。
514FROM名無しさan:04/01/20 23:16
>>512
勤務時間が長い?どこが?
515460 :04/01/20 23:35
 社会人ならばこのくらいの勤務時間勤められないようでは・・・(笑)。ただ、
よっぽどの現場じゃないかぎり、日勤の日常清掃で「九時間拘束で八時間びっちし
働く」ってのはないと思いますよ。それに少なくともあと30分、多くて1時間ちょっと
は休憩時間がつくと思います。確約はできませんが・・・・。
 ただその拘束時間で日給6000円ってのは「都内なら安い」ですね。時給850円
ベースとしても6800円はいく計算になりますから。でも「週3,4日」っていう
不定期出勤だからしゃーないのかな?
516512:04/01/20 23:54
すみません。
たまたま見ていた求人広告では4時間ぐらいの募集が多かったので。
まったく未経験なので、時間びっちりなら
短時間のものからやってみたほうがよいかと思いまして。
517FROM名無しさan:04/01/21 00:16
ちなみに漏れは知り合いの清掃会社で働いてるんだが、

   一(ひと)月の平均出勤日数  15日
   1日の平均作業時間       3.3時間(移動時間を除く。移動時間は1分〜1時間位までいろいろ)
   月給                15万(手取りで。時給に直すと3,000円位。いろいろ引かれる前は17万ちょい)
518FROM名無しさan:04/01/21 01:23
港区の某テレビ局で清掃募集してるな。
スタジオ清掃とかって、どういう年齢の人がやっているんだろう。
ビル清掃とちがって若い人が多いんだろうか。
519FROM名無しさan:04/01/21 08:39
みんなこの仕事を一生つづけるつもりなの?
自分はそのつもりだけど
520名無し:04/01/21 10:54
519
そうするしかねぇべ。
まぁ、漏れは特掃好きだからいいんだけど。
521FROM名無しさan:04/01/21 15:10
ガラスクリーニング、外壁清掃やってみたいのですが
未経験でも雇ってもらえるでしょうか?
522FROM名無しさan:04/01/21 16:40
>515
大体そうだと俺も思うけど、知ってる人が働いている現場は責任者が
そこを定年になった人(つまり、元リーマン)
だからか、この仕事にもリーマンの流儀を持ち込んで、休憩時間は定められた
時間だけで「ちょっとひと段落したから一息入れよう」なんてないらしい。
特掃でも、ちょっとでも待ち時間が出るとケレンで削らされたりするそうだ。

俺は一息入れながらのほうが、結果的に能率が上がると思うけどな。
523FROM名無しさan:04/01/21 20:24
>518 20代前半の人が多いよ。他の現場に比べてシニア世代は見掛けないな…
524460 :04/01/21 21:43
 >518
 自分が知ってる某テレビ局に入ってた日常清掃の会社は「普通」だった。年配の人も
いるし、若い人もいるしって具合。

 >522
 その責任者の人は清掃会社の定年の人かな?他会社の定年の人かな?清掃会社の
定年の人ならばむしろ適度に休憩入れると思うなあ。いい意味で「この程度でいい」
って分かってるわけだから。あるいは、定年とはいえ清掃業界の経験は少ない、とか。
単にそのひとが悪い意味で「カタブツ」だとか。
525FROM名無しさan:04/01/21 21:55
あれくおrです
526FROM名無しさan:04/01/21 23:47
>524
522で書いた人は、元リーマンで、つまりその仕事先のビルでリーマンをしていた
清掃とは関係なかった人。
その下で働いているのは、清掃会社から派遣された人というなんだか
よく分からない構造になってる。
527FROM名無しさan:04/01/22 14:34
いまどきジョウロで洗剤まいて
タンク無しポリで洗ってるぜ!
528FROM名無しさan:04/01/22 20:57
ださいな
529FROM名無しさan:04/01/22 21:07
ビル清掃も茶髪は厳禁ですか?
530FROM名無しさan:04/01/22 21:19
茶髪のおばちゃんいるじゃん。
531529:04/01/22 21:22
若い男の茶髪もOKでしょうか?
532460 :04/01/22 21:59
 >527
 笑った。でも、洗剤、汚れ落ちの具合を見ながら作業できるというメリットはある
・・・ないか?

 茶髪は、・・・自分が知る限りでは、夜中の定期清掃が一番規制がゆるいかな?ついで
昼間の定期清掃、朝・夕のパート清掃、日勤の日常の順かな。時代の変化でかなり
規制はゆるくなったと思うよ。「ゆるくなった」って書くのは、一応この仕事は
「茶髪はダメ」っていう前提があるから。だから、会社によってはダメってところも
多いんじゃないかな?。上に書いた順番は大体合ってると思うけど、会社次第、で、
基本的にはダメって思っておけば面接でがっかりしないかも。茶髪よかヒゲはだめって
いうところのほうが多いかな?。
533FROM名無しさan:04/01/22 23:10
>>532
人によってだね。汚く見えるヒゲの人は苦情出てた。
朝剃って、昼も剃らないと苦情って可哀想だったよ。

その人が仕事がちゃんとできて、社員とも仲良かったら
ある日突然金髪にしても、「うわダセー!」くらいで
黙認してくれますた(;´Д⊂)
534529:04/01/23 16:43
ひげはうすい&ちゃんと剃ってるので大丈夫です。
どうもありがとう。
535460 :04/01/23 22:01
 >>508の話だけども、具体案あったらここで展開してみないか?いや、本当に
会社をつくろーって話じゃなくて、あれこれそれぞれの思うところ、「理想」なんか
をここで展開していくってのもいいんじゃないの?。まあ、本当に具体的になったら
有志が集って本当に会社おこせばいいんだし(笑)。

 自分の理想・・・可能な限り、環境に優しい仕事をしたい。なるだけソフトな洗剤
・ワックス等を使って、汚水は可能な限り回収、出来るだけきれいにしてから排水
する・・・などなど・・・。で、給料高ければ言う事なし(笑)。

 ばかぁ、まだまだこの仕事キャリア少ないので詳しい人、具体案どうぞ。
536FROM名無しさan:04/01/23 22:54
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ttp://www.wagercity.com/IC1H4N/
ttp://www.imperialcasino.com/IC1H4N/
537460 :04/01/23 23:29
 2年で350マンならこの仕事でたまるべ?。まあ、自分は実家に送金とかの事情が
あって出来てないが・・・。
538FROM名無しさan:04/01/24 00:02
15で高校中退してから18で就職するまでやってたなぁ・・・懐かしい・・・

ズボンの後ポケットに剥離剤スプレーのトリガー引っ掛けて作業やってたら
しゃがむ度にズボンのケツにスプレー噴射されてて、
気付いたらケツの皮膚がかなり広範囲に溶けてマスタ。

今となってはいい思いでです・・・(遠い目)

539FROM名無しさan:04/01/24 10:21
独立っていうけど、実際会社もどきみたいなようなのやってる人は
たくさんいるのさ。
知り合いにもいる。顔つないで助っ人で入るみたいなかんじで。
休みたかったら、よその仕事があるんですよーと言えばいい。
申告してないから税金も納めてない。
結婚する気も向上心もない人にもおすすめ。
25万くらいなら拾えるんじゃない?
540 ◆O.J.I.t.y. :04/01/24 12:53
てすと
541 ◆42.195kmAM :04/01/24 13:09
テスト
542FROM名無しさan:04/01/25 07:15
環境に配慮っていうけどよ、いちいち教科書通りにやってる所あんのか?
剥離の汚水、わざわざ処理業者呼んで処分してもらうか?
垂れ流しだろ?車から吸い殻ポイ捨てだろ?
現場だけ綺麗にしてりゃあいいって考えだろ?
作業車洗車しろよって感じだろ?そうなんだろ?
靴だってワックスやら汚水やらでベコべコなんだろ?
所詮底辺の集まりの業界。俺もね。
543FROM名無しさan:04/01/25 10:22
だから>535は単に自分の理想を書いてるんでしょ。

「実際はこうじゃないけど、こうなったらいいなぁ」っていうことでしょ?

でもまぁああいうの(>535)は商売としてはなりたたんわな。
時間かかるわ、手間かかるわ、費用はかさむわで、
業者、依頼者双方に「メリット」っていうのがないと思う。
ボランティアとかNPOとかでやるんならいいかもしれないね。
544FROM名無しさan:04/01/26 14:25
>>539
どこの地域?
東京とか大阪の都会ではそういうこと出来るかもしれないけど
545FROM名無しさan:04/01/27 16:32
460さん
自分も独立したいんすよ〜
掃除暦5年です
546460 :04/01/27 20:24
独立かあ・・・自分はそのノウハウは全くわからないんだよねえ。掃除いっぺんとう
というよりは、上手に下請けをして苦手な仕事は上手に外注に出すなんてことをすると
そこそこ儲かるんかなあ?・・・ごめん、まったくわからんわ。でも、独立するにしても
定期の現場がないと、つまりハウスクリーニングだけではなかなかきついだろうね。
・・・ごめん、わからん。
547545:04/01/28 04:50
独立する場合やっぱ下請けをしないとまず無理ですね。
新規で現場は取れないでしょ。でも今の会社は定年過ぎのじじいしか
いないから、嫌なんですよ。。作業も手抜きで、1時間も仕事したら休憩してますよ。
正直、今の現場のお客さんに、うちの手抜き掃除をちくれば一発で解約されるなぁ。
ほんと、じいさんは手抜きばっかで腹たつ。
548FROM名無しさan:04/01/28 15:19
>547
俺のところもそうだ。
分かるかどうか微妙なところで、手抜きするんだよな。
あと、機転が利かないというか、忙しい時も暇なときも、おなじ手順で
こなしてたりして。

だから仕事以外ではあんまりしゃべらなくなった。
549FROM名無しさan:04/01/28 15:48
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20040128AT1G2800X28012004.html
9億円所得隠しの疑い、ビル清掃会社社長ら逮捕へ

ゴミですな
550460 :04/01/28 22:44
 うち、若い現場だけど、よく休憩してる(笑)。正直、自分フリーターで、いくつか
の掃除会社でやってるんだけど、そのうちのひとつが、ちょっとペース狂うね。
551FROM名無しさan:04/01/29 01:01
一人しか居ないスレの余寒
552FROM名無しさan:04/01/29 02:14
漏れの現場もカナーリ休憩多いなw ホントは掃除機等のコードが断線とか予定外の事が起きた時にコードの修理できる程度の時間の余裕があればそれだけで十分なんだけどね… 前に働いてた会社は安物のコード使ってたからよく断線してたよw
553FROM名無しさan:04/01/29 14:25
みんな水仕事のとき漏電防止って使ってる?
554FROM名無しさan:04/01/29 14:43
夜勤の場合はどんな事やるんですか?
明日面接行くんですけど教えて下さい
555545:04/01/29 19:41
>>548
まったく同じですよ。その場その場の対応力がないし、マジでじじいは死んでほしい。
俺もまったくしゃべらなくなりましたよ。

>>460
いくつかの会社を掛け持ちしてんすか?
いいですね!やっぱ体力使う定期清掃は若い方がいいですよね。
会社紹介してくださいよ〜


556FROM名無しさan:04/01/29 20:48
漏れの職場は平均年齢22〜5歳。
でもサボる香具師はサボる。手抜きは手抜く。
557460 :04/01/29 23:23
 夜勤はどんなことやる?と聞かれても、昼と変わらんよね。。。?

 まず、ガラスはありえないわな。あっても室内・・・・も、ないか?。一般的
なのは床清掃。機械で洗って、汚水かっぱいで、ワックス塗って終わり。時々、
「ハクリ」というのをやる。あと、夜はグリストラップやるところもあるね。でも、
求人にはどう書いてあったんでしょうな?グリストラップと床清掃とではちょっと
受け持ちが違ってくる・・・・・。

 いくつかやってるうちの、休憩多いほうの会社のハナシ・・・・。ここの人ら、
社員の人も、ワックスを「毎回」壁いっぱいに塗ってるんだよね。知らないのかと
思って・・・・。当然先輩バイトさんたちもそうしてる次第。現場によっては見栄え
がすごく重要視されるところもあるから、それだっていうのなら分かるんだけれども、
どうやらすべての現場でそうやってるみたい。・・・シタッパ身分のアタクシは、壁
沿いにたまってるワックスを見つめながらため息をつくのでした・・・・。
558FROM名無しさan:04/01/30 01:22
壁じゃなくて巾でしょ?酷い会社だね
現場によっては巾に少しでもワックスついてたら全部綺麗に汁!って所が多い
559FROM名無しさan:04/01/30 06:33
夜でもガラスはやりますよ
560FROM名無しさan:04/01/30 13:28
やるけど、昼間にガラス見ると
やっぱちょっと汚かったりするんだよね・・
561FROM名無しさan:04/01/30 14:39
>>555
なんでしょうね。
50過ぎていても機転利く人はいるんだけど、場で対応しない(出来ない)のは
やっぱバイトだからとか、清掃だからとか軽く見てるんでしょうかね?
562460 :04/01/30 23:16
 >558
 あ、ちょっと違う感じで解釈されてしまったみたい。「壁面ぎりぎりいっぱいの
ところの床面まで毎回毎回定期清掃のたびにワックスを塗る」の意味です。壁面(巾木)を
ワックスで塗ってしまうという意味ではありません。壁面から数センチはあけて
ワックスって塗るもんじゃないですか?保護の意味合いからもそうだし、美観もそんなに
損なわれるわけでもないし、何よりもポリッシャーが力かからないところだから、
毎回毎回塗ってたらワックスがたまってしまう・・・・と、アタクシはもうひとつの
ほうの会社で教わってます。ウェブでみた掃除会社の説明でもそうありました。

 でも、巾木も塗ってるかかもなあ・・・フラッシュモップ、「カタン、カタン」って
壁にしばしば当てながら、きっちり端まで塗ってるから・・。
563FROM名無しさan:04/01/31 00:30
みんな休みの日って何してる?オ●ニーとか書かないでねw
564FROM名無しさan:04/01/31 07:10
ガラスって難しいね
565FROM名無しさan:04/01/31 18:47
>>562
ポリを回して隅コスリでこすって、ワックス塗るのが正式なやり方かな。
うちは薄利以外では絶対やりませんが。
566名無し募集中。。。 :04/01/31 19:03
隅まで塗ってないと客に突っ込まれないか?
567460 :04/01/31 23:09
 >565
 そんなところやってるところないよお(笑)。まあ、ハクリだけですよね。ハジって
ワックスが残ってるから、ある程度は光沢もたもってるし、ワックスを塗った時点で
かなり塗ったところと塗らないところの境界線は薄くなると思います。

 >566
 だから、それは現場次第でしょう。
568FROM名無しさan:04/01/31 23:17
バフとか使わんの?
569FROM名無しさan:04/02/01 16:57
プロパンバフ使うぞ。
あ、夜勤です。
さすがに昼は使えんだろ。
570460 :04/02/01 19:08
 バフ・・・・バフィングはやったことないんすよねえ・・・・。
571名無し募集中。。。 :04/02/01 23:36
バフってどうよ?
572名無し君:04/02/02 00:27
やっぱバフ掛けないと、すぐワックス持っていかれるだろ!
ただ、バフ機とパッドの相性が難しいな。
573FROM名無しさan:04/02/02 00:29
女からしたら清掃してる若者なんかと付き合いたくないよな、どうせ。意見聞かせて。マジ今悩んでる。
574FROM名無しさan:04/02/02 00:42
>>573
そんなことはない。
俺の職場では、そのビルの花形の部署の女の子と付き合ってる奴もいる。
やっぱ人によるだろう。

575FROM名無しさan:04/02/02 01:03
自作自演といえば(r
576545:04/02/02 07:00
今の掃除屋やめます。んで、社員で掃除屋考えてるんだけどどうしようかなぁ
577名無し募集中。。。 :04/02/02 13:42
>>576
頑張れよ
578460 :04/02/02 14:26
 社員で?独立?転職?
579名無し募集中。。。 :04/02/02 17:33
>>573
普通は嫌だよな
580460 :04/02/02 21:26
 正直なはなし、普通の正社員(作業員)だと、その給料が安いのが一般でしょ?
それが自分的にはネックになるかなあ。まあ、彼女いないんだけどさ、アタクシも(も、って
ナンだよ、笑)。仕事そのものはちゃーんとした仕事だからね、いいんだ、別に。掃除の仕事に
なんだかコンプレックス感じてる人ってさ、ちゃんと取り組んでないからじゃないの?
581FROM名無しさan:04/02/02 22:19
図星です。
582545:04/02/03 00:44
出来れば独立したいけど、現場ないから…。
転職ですね。求人誌見ると、だいたい20万〜35万って載ってるけど、どうなんだろ?
今の掃除屋は18万くらいかなぁ。社員って、作業の他にどんな事やるのかな?
今の掃除屋の社員ってほんと作業以外やってないんだよねぇ。

独立する場合、現場ってどうやって取るのがいいんだろ?
583FROM名無しさan:04/02/03 00:56
営業あるのみ
584460 :04/02/03 00:56
社員、作業をする社員ならば現場のオーナーとの折衝、パート、バイトのスケジュール
管理・・・少し内勤に近い仕事がからむと見積もり書の作成とか、あと、新人さんへの
技術指導とかもあるな。現場でのパート・バイトの採用もまかされるって場合もあるでしょう。

 独立する場合・・・一般的には・・・つーか良く知らんけど(笑)・・・「のれん分け」
のような形で前いた会社等から紹介してもらうのが掃除に限らずともいろんな仕事で一般的じゃない?
詳しい人報告してくれい。業務請負って形を狙うと、まーずまーず安定はする?の?か?
585FROM名無しさan:04/02/04 09:49
ゆるい所と厳しい所とあるからね、みんな仲のいい
感じの会社のときは一生ここでもいいかな、なんて思ったりした。
細かいルールがある所は長続きしなかった。
汚水捨ててまいります!ワックスはいります!と大声で声出しさせるのはなんなんだと。
軍隊かよ。誰かが30秒でも遅刻したら、次の日は全員一時間早出ってなんだよ。
やってらんねえってすぐ辞めた。根性がないとかいわれたが、その通りかもね。
つーか、前の所では昼夜休み無しでやってたっつーの。根性無しには当たらないだろう。
楽しくないんだよ。通夜みたいな雰囲気させてさ。
前の会社では剥離はどういうサイクル?と聞くから年一度ですねっていうとさ、
鼻で笑ってうちは四、五年だね。それくらいは床をもたせるね。よそとは違うから・・だとさ。
仕様だよ。契約だよバカ野郎。
ああ、後は車が禁煙なのもつらかった。移動中も勤務だ!と言われたらそりゃそうなんだけどね・・
586460 :04/02/04 21:41
 まあ、移動中くらいはガマンしようよ、たばこは。おそらくその他の「やってらんねー」
ってのが車のたばこ「程度」でイライラしたんじゃない?

 仕様だよ、契約だよ・・・ってのは笑ったけど、必ずしもこだわる必要もないよね。本当に
キレイなら。環境汚水的にもハクリは使わないほうがいいし。まあ、4,5年持たせて、
あめ色になっちゃうってのなら論外かもしれないけど。ちなみに、ぼかぁ、あめ色の床結構
好きです(笑)。

 大声で声だし・・・・自分もひとつそういうところ知ってる。すぐやめた。これはやや
極端な例だけれども、マニュアルにしばられてる、マニュアル重視ってのは結局、「従業員
がなまけること前提」なんだよね。んなこといわれなくたって分かってるって人ばっか
じゃないのよ世の中。マニュアルがあるだけでマニュアル通りに、逆にいえばマニュアルないと
「いわれてないから」とばかりに働かない人が多いわけさ。で会社側としては、「マニュアル
レベルの仕事」は保てるって利点もあるのね。まあ、それ以上にはならないっていう欠点が
「大アリ」なんだけれども、掃除の仕事ならほとんど問題ないだろうね。マニュアルがヤダ
っていうのなら、学ぶこと学んだらさっさとやめたほうがいいと思うね、あたしゃ。
587FROM名無しさan:04/02/04 22:03
結局、その人次第だね。
やる気のないやつは何やっても駄目
588FROM名無しさan:04/02/04 22:58
図星です。
589FROM名無しさan:04/02/05 07:35
・・・誰か知り合いがこのスレに居るかもな。
この業界せまいからなあ。
でも、あんた2ちゃんねらー?なんて聞けんよな。
590FROM名無しさan:04/02/05 11:18
営業なら俺に任せろよ!いろんな店舗にコネあるからさ。
591FROM名無しさan:04/02/05 14:47
>>590
大病院や、SONYなどとコネがあるなら よろしく。
592FROM名無しさan:04/02/05 16:42
>>585
酷い会社だな。
これ以上の犠牲者を、少なくともここでは出さないために、わかる感じで
イニシャルとか所在地とか掲載紙とか、入れてもらえると有難い。

ちなみに劣悪な会社ほど、辞めると言うと自分たちのことを棚にあげて「根性ない」W
と罵倒しますね。
違う業種だけど、同業他社よりも待遇悪いし休みはくれないし、そのくせ
変に家族的で食事は経営者、なんていうところを辞めると言った時「根性ない」と言われました。
一番の問題は、「食事が一緒」だったんですが、それが理解できなかったようです。
593FROM名無しさan:04/02/05 21:20
>>592
>変に家族的で食事は経営者

経営者が食事作るの?
594460 :04/02/05 21:23
まあ、勘違いしないようにあえて解説させてもらうと「いっしょに食事をとる」
事自体は悪いことじゃあないんだよね。ただ、現代には合わないかもしれないけどさー。
別に四六時中いっしょにいるっていうのならば、ほとんど丁稚工房の世界だけけれども、
そうでないっていうのならばこれ自体は悪いことではないってことを言っておこう。

 ちなみに、「いっしょに食事」はオレもやだ(笑)。 
595FROM名無しさan:04/02/05 21:30
一緒に食事って何?

みんなで店行って食うの?
同じ部屋で弁当とか食うの?

どっちも当たり前じゃん。
596460 :04/02/05 21:51
 >595
 それくらいなら普通だけどねえ。文面からすると、夕食も、つまり仕事あがりも
いっしょに食うようになるのかな?と思って・・。でも、いっしょに食わないって
とこもあるよ・・・自分行ってるところのひとつは、そう。
597FROM名無しさan:04/02/05 23:17
住み込みだったんだけど、朝晩二人きりで奥さん手作りの飯を差し向かいで食べていた。

お昼に皆で食べるのとはプレッシャーがまるで違う。
それを「経営者と食べるなんて有難いだろ」
と向こうは思っていたようだ。
従業員同士で食べるならまだ気楽だろうけど、小さい所だったんで住み込みは
俺しかいなかったんだ。

朝晩差し向かいで食う根性がなかった、ってことでw
598FROM名無しさan:04/02/05 23:47
そりゃ住み込みなら仕方ないだろ
599592:04/02/06 00:03
いや、住み込みとは言えその業界は、普通は賄いは従業員同士だよ。
(だから差し向かいで飯が食えるなんて光栄、なんて勘違いに繋がる)
もしくは経営者+従業員達(こっちは複数ね)
同業の店を十数ヶ所知っていたけど、経営者と二人きりって俺の所だけだった。
しかも相手は女の腐ったような性格のオヤジ。
すれ違いなんでこの辺で。

それより、軍隊みたいな清掃会社のヒントをくれ。

600545:04/02/06 08:42
どうもでーす。今悩んでるのが、仕事より人間関係です。。
ある程度、掃除経験があるだけに、他の会社に入った場合、元からいる人間との関係や、
その掃除会社の作業に自分が合うかどうか…。ほんと、現場があれば独立したいっすわ。。
460さん一緒に掃除屋やりません??って無理かぁ
601FROM名無しさan:04/02/06 10:28
葬儀屋があるじゃないですか
602FROM名無しさan:04/02/06 12:52
あげ
603FROM名無しさan:04/02/06 13:57
そういやーうちのバイトで今年葬儀屋に就職決まった子が居たな。
早くバイト辞めてくれないものかと。
604FROM名無しさan:04/02/06 18:11
ttp://homepage2.nifty.com/orandmix/sub01.htm
エトレーに感謝しろよ、おまえら
605FROM名無しさan:04/02/06 20:52
ポリッシャー持つとき逆手で持つ?順手?
606FROM名無しさan:04/02/06 21:26
右手→順手
左手→逆手
607FROM名無しさan:04/02/06 22:58
某掃除屋はマジ手抜きです。お客さんにチクれば解約されるでしょう。
608FROM名無しさan:04/02/07 01:13
軍隊みたいに挨拶厳しいけど楽しいもなー
でも休日はいらないからワックスやったことがなくて
スレの話についていけないなー
609FROM名無しさan:04/02/07 01:54
お前らの嫌な仕事はなんだ?

俺は人がいる事務所の掃除機掛け。
610FROM名無しさan:04/02/07 09:28
エアコンや蛍光灯なんかの拭きもの。
細かい仕事大嫌い。
611FROM名無しさan:04/02/07 13:58
>>609
それは嫌だね・・・
人見てるとやりずらいもんね
612FROM名無しさan:04/02/07 14:04
自信がある人は見られてもなんとも感じないよ
逆に手抜きばかりしる人は(省略
613609:04/02/07 15:05
仕事はちゃんとしてるよ。

嫌なのは、人が居るために途中で一息入れたり出来ずにずっと掃除機
掛けっぱなしになるし、上着脱いだりとだらしない服装も出来ないので汗をかく。
また電話が掛かってきたとき、掃除機の音が迷惑になるのでその席付近を避けるんだが、
掃除機の音が大きいからこっちは気がつかなかったりして、事務の人が
手で押さえるような仕草(止めてくれ、みたいな)を見て、ようやく電話に
気がついてその席付近を避けたり、気苦労があるんだ。

無人の事務所で上着脱いで、自分のペースでなにも気にせずに掃除できたら
どんなに楽だろうかと思う。

614460 :04/02/07 16:08
 >609さん
 まじめなハナシなんだけど、もっと適当でいいと思うよ。お客サンは厳密に掃除の
状況って見ないからねえ。まあ、ワタボコリがたまってるなんてのはクレームつくだろう
けれども。それこそ電話があったときは「今日はいいよ」って感じにむこうも思ってる
かもしれないから。例えていうならば、掃除はトーナメントの一回勝負じゃなくて、
プロ野球みたいにトータルでいい成績を上げるべきものだと思うんだな。だから、トータル
で見たときに悪影響が出ないのであれば、つまり汚れがたまらないのであるならば
いいかなあと思いますよ。

 でも、確かに人がいる状況ってのはヤだよねえ。別にクレームつけるわけではなくて、
こちらを向こうの人が向こうの仕事の休憩がてら、こっちを柔和な表情で「ウォッチング」
してるときってのは何気にあせりますよ(笑)。
615FROM名無しさan:04/02/07 16:12
対人関係苦手でも可能でしょうか?この仕事
616FROM名無しさan:04/02/07 21:47

ビル清掃ではないのですがある地方都市で
ハウクリ(便利屋も含む)での独立考えてます。
技術を習得したいので、大阪周辺で修行したいと考えています。

ハウクリ等のアルバイ情報は何処から入手するのが良いのでしょうか?
ハロワインターネットサービスやネット求人を見ているのですが
いまいち良い情報がありません。

また大阪にはアルバイト等の求人専門の雑誌があると聞いたのですが
何という雑誌でしょうか?

教えて君で申し訳ありませんが宜しくお願いします。
617FROM名無しさan:04/02/07 22:18
言葉略し杉。
618FROM名無しさan:04/02/08 00:21
さて、今日がビルクリ技能士の筆記試験なわけだが。
619460 :04/02/08 02:12
http://www.jhca.or.jp/
http://www.housecleaning-kyokai.org/

 >616さん
 このあたりから情報検索、質問なんかをするのが的確だと思います。その他
「ハウスクリーニング」で情報収集するのがベーシックでよろしいかと。

 >618さん
 がんばりやー。技能試験ではポリッシャーのパッドはずすときはちゃーんといつものように、
右足の親指の甲の側で斜め上にけりあげるようにするんだよ。
620FROM名無しさan:04/02/08 02:39
>>619
それを試験でやったら(ry
621460 :04/02/08 14:05
 でも、それを試験でやったら「男」だね(笑)。ほかにも四隅をモップでかけるときには、
手使わないで、ある程度やったら自然乾燥にまかすとか・・・(笑)。でもさー、
ポリの斜め上に蹴り上げるってのも慣れてくると「蹴る感覚」はほとんどゼロで、
上手に出来るようになるから、となれば、パッドだって痛まないから現実的なんだけれどねえ。
蹴り上げたときにしぶきが上がる可能性かな?見た目に汚いからかな?

 質問・・・吸水バキュームって「押して」使うもの?「引いて」使うもの?

 ずっと「引いて」使ってたんですが、「ワックス壁沿い」の会社では「押して使う
んだよ」って言われたんですよ・・・・もちろん、押しても使うんですが、ベースは
引いて使うんじゃないかなあって思ってるんですが・・・・オレがマチガッテル?
622FROM名無しさan:04/02/08 14:59
押したら汚水がはね飛ぶんじゃないのか?
漏れのところは引くときがメイン、
押すときは行きがけの駄賃程度、
7:3くらいで、気を使う部屋のときは
全部引きで取れって教わった。
623FROM名無しさan:04/02/08 15:03
>>460
引いて使うだろ。普通。押したら前に汚水のしぶきが飛ぶんじゃん?
624609:04/02/08 15:25
押したら使いにくい気がする。
625FROM名無しさan:04/02/08 15:44
押したらうまく吸えネーだろ
626名古屋の清掃員:04/02/08 17:28
普通の掃除機も引くのが基本だよ
627460 :04/02/08 19:32
 ・・・あ、良かった。。。。引いて使うよねえ、普通!!(急に自信でてきた。笑)。

 そんなんだからね、当初普通に引いて使ってたんよ。自分が別の会社でやってるとき
と同じように。でも吸えないんだわさ。あれ〜?って思って先っちょのアタッチメントの
ゴムを見たら結構磨り減ってたのね。あー、これじゃだめだよなあ・・・って思って
あれこれやり方を試していたら、「進行方向に対して、アタッチメントを少し斜めにする
ようにして抵抗を少なくして地面に密着させるようにしてプッシュ」したらうまく
いったんだわさ。

 よくよくアタッチメントの先っちょをもいっかいみたら、前面のほうのゴムが減ってる
んだわさ(意味わかるかなあ・・・)。で、「ああ、ここでは押して使ってるんだなあ」
なんて感じた次第。で、ゴムがすりへってるとか使い方とかあれこれ聞いてみたら、
「いや、押して使うの。リンサーは引いて使うんだけれども吸水は押して使う」って
言われて・・・・・55へぇ・・・となったのでした。

 凸凹がある床面でゴムが磨り減りやすいところではあるんだけれども、・・・
まいりやした・・・。

 >626さん
 そう言いますよね、「基本」は。でもどっちに力を入れるってんでなくて、単に押し引き
の往復で吸い取るってのが実情ですよね。
628FROM名無しさan:04/02/08 20:34
>>616
独立の為に修行ってどの位の期間、働きたいと思ってる?
うちでは少なくとも最低1年は働く見込みがある者しか採用してない
(大学生なら3回生までとか)
本気で修行したいならもちろん半年で覚えれるほど甘い仕事じゃないと思うけどね(笑)
(便利屋としてメニューの1つ程度なら別)
629460 :04/02/08 21:44
 ガテンを読むと、三年から五年は見ておくのが「まともな修行」だろうね。はじめっから
独立をさせること前提の現場もあるだろうけれども、どうもやっつけ仕事のような気がして
ならない。そんな自分も建築現場でバイトした経験がある。職種によって実際問題
やさしいムズカシイの差はあると思うが、独立してから苦労しないためにも五年は
みておいていいような気はします。

 超前向きで「現場で苦労する、覚える」って人は早々の独立もアリだとは思う、
まじめなハナシ。

 
630FROM名無しさan:04/02/08 22:48
普通の掃除機なら押すと思うよ俺は
631598:04/02/08 22:54

>>610 >>611
レスありがとうございます。

修行期間は一年を考えています。
確かに一年は少ないと思いますが、あまり時間が無いのです。
今年で30歳になりますし、もうじき子供が生まれるのです。
早く仕事を覚えて、地元で仕事がしたいのです。
甘いと言われそうですが本気です。

10年間建築現場で監督業をしていました。
地方の中小企業です。
ちなみにリストラではありません。
肉体労働にも慣れています。

「ガテン」とは何かの雑誌の名前ですか?
宜しくお願いします。



632FROM名無しさan:04/02/08 23:00
>>631
「ガテン」って肉体労働系職種専門の求人雑誌だよ。
だいたいのコンビニで売ってて、普通誰でも知ってるから
あおられないように注意してね。
633460 :04/02/08 23:44
 >630さん。
 自分も現実には押してます。
 >631さん
 すげー、監督してたんだ。じゃあ人との付き合いもお手の物かな?。自分が最近
カキコしてるハナシでもありますが、掃除会社もいろいろあるから選択には注意
してね。悪いハナシって意味合いのみならず、会社によって得意分野が違うから。
独立前面バックアップってところもあるし、ハウスクリーニングベースのところとか
ビルクリーニングがほとんどとか、建築現場の完成時の引渡し清掃をベースにしている
ところとか様々なんで・・。ただ、自分は独立したことないので、その先は知りませんので
あしからず。
634FROM名無しさan:04/02/09 00:13
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://www.sanyo-cash.com/
携帯  http://www.sanyo-cash.com/i/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
635609:04/02/09 00:41
>>614
掃除機は毎日掛けてるし椅子を引いて掛けるから、わたぼこりは発生しない。
しかし今日、お偉いさんに机の引き出しの下の部分も掃除してくれと言われた。
もしやと思い覗いてみても、別にわたぼこりはない。
そりゃ確かに引き出しの下は、大体スルーしていたけどさ。

細かい人もいるんだなぁ、これが。
636FROM名無しさan:04/02/09 01:15
吸水バキューム押してかけるって 物凄い力必要そうだな。
>>635
お客さんは新品の状態と比べるからね。
やべえ今日頑張った。すっげえ汚れ落ちた!
って思っても、床自体が汚いからこの感動を理解してくれない。
637FROM名無しさan:04/02/09 06:22
>>609
監督してたんなら清掃業者知ってんじゃないの?
もしかして引き渡し清掃に来る業者見て、
こんなん誰でもできるわなんて思って転職考えた?
だったらやめて。迷惑。
今度は同じ立場だった人間からあそこやり直せとか
ダメだしされるんだぜ?
あんたが俺らにやって来た事をね、今度は言われる立場になるわけ。
耐えられんの?
ガキ生まれるのに無責任なこと言ってんじゃねーよ僕ちゃん。
638FROM名無しさan:04/02/09 09:31
おはよー寅っち
639FROM名無しさan:04/02/09 11:34
631

本気でも甘いのは甘い。
640FROM名無しさan:04/02/09 17:50
悪気は無いけど、俺も甘いと思う>>631
時間が無くても覚えられそうな仕事だと思って選んだのか?
641FROM名無しさan:04/02/09 19:20
5年修行してもまだ
やり足りないと思います。
実際独立して開業するなら技術よりも
経営面を勉強する事だと思いますよ。
1年研修として就職なり
いろんな会社へバイトとして出入りして
その間に仕事のできるバイト君を
自分の会社に引き抜ければ・・・

↑これはうちの会社のおやじやり方だが。
642598:04/02/09 21:49

突然の横レスに厳しいご意見や暖かいご意見
色々ありがとうございました。
大変参考になりました。

皆さんからの貴重なアドバイスを頂いて
本当に身が引き締まりました。

感謝します。
643FROM名無しさan:04/02/09 23:32
>>642
それだけ立派な文が書けるなら君は大丈夫。
周りのみんなともうまくやれると思う。
ちょっとくらい仕事できなくても
俺は会話できる人のほうがありがたい。
644460 :04/02/10 00:26
 みんなアオリすぎだと思うが・・・。極端な言いかたをすれば、仕事をするに
理由はどうだっていいと思う。結果がすべて。自分もこの仕事はじめたきっかけは
朝パート清掃のバイトが時給高かったから(笑)。

 現場監督10年やってりゃ清掃の仕事は出来ると思うなあ。ぶっちゃけ、この仕事
は、技術的な難しさはさほどない。労働の肉体のキツサも鳶や鉄筋工や左官なんかと
比較したらずいぶんラクなもんだと思う。仕事は「常識的に考えて」もらえれば自ずと
どのくらいの修行期間が必要か分かってもらえると思います。独立だっていうのなら、
経営だとかがからんでくるから、さらにその勉強も必要でしょうから・・・大体
修行期間はわかるでしょ?。最低限の修行期間はいりますが、あとはすべて、642さん
次第ですよ。

 >636さん
 押して使うのは疲れました(笑)。しかし、なんであんなことになったんだろ・・・?
押して使ってるから、あんなにゴム減ってるんだろうなあ・・・・。
645FROM名無しさan:04/02/10 21:51
この仕事には、「これでいい」って事がないんだよ。
646FROM名無しさan:04/02/10 22:46
>>644
ホントあんたスゲエよ。押してみて全然動かなくて引いて使ったよ。

>>645
「これでいいや」ってのは、ありすぎるけどな。
647FROM名無しさan:04/02/10 22:47
「これでいいのか?」ってのも在り過ぎるしな。
648FROM名無しさan:04/02/10 23:25
こんなもんだろぅって言うのもある
649460 :04/02/11 00:16
 「押して使う」ってのはいわれてやったわけじゃあなくて、「みんなそうして
使ってるらしく、ゴムがそんなわけで前のほうから減ってるのでそのほうが
使いやすい構造になってたので」やむなく押して使ったんです。それでも動きづらい
のには変わりなく(笑)、ややアタッチメントを斜めにして使ったんです。普通は
「T」のアタッチメントをそのままに引いて使いますよね。そのTのさきっちょの−の部分を
少し斜めにして抵抗を少なくして使ったんです。前にも書いたんですが、やや詳しく
書いてみました・・。

 
650FROM名無しさan:04/02/11 01:58
ちょっとむかつくことがあったんで、ワックスの時にワザと場を外していたら
(普段は俺が塗る)一番下手な人が塗っていた。
予想通り塗り残しがあちこちにあった。
ケケケ…
651FROM名無しさan:04/02/11 08:40
>>650
気持ちと行動はよぅく判る。
652FROM名無しさan:04/02/11 08:58
まあ、大目に見てやれ。それをカバーしてやるのが、おまいら先輩の役目だ。
ワックスは穴を空けながら巧くなっていくもんだ。
653460 :04/02/11 11:32
 そして、ごみもためないように上手に塗っていくようになる・・・。
654650:04/02/11 14:28
俺よりもその人の方がよほど先輩なんですが(キャリアは平成とおなじ年数)
経験重ねても、もう頭打ちと思われます…
骨惜しみはしない人なんですけどね。
655FROM名無しさan:04/02/11 15:04
いや、人は変われるよ
周りの教え方が悪いんだ
656650:04/02/11 15:50
清掃っていろんな種類の人間が入ってくるでしょ。
いくら言っても駄目な人って、そちらの会社にはいないか?

若い人が中心の機動専門の会社ならそう言う人は採らないだろうけど、
うちは日常清掃がメインだから。
657460 :04/02/11 22:09
 日常はねえ・・・人選ばないで採用するところあるよねえ・・この業界は・・。
自分もなんどかそんな人達といっしょになったよ。はっきり言うと、「少し知恵遅れ」
の人ですね。悲しいかな、この業界はそういうところある。あとでトラブル起こして
困るのはこっちなのに、採用する側は、情にほだされてかなんだか知らないけれども
採用しちまうんだ・・・。

 日常清掃の現場も、ホンットニ!簡単なところから、少しいろいろと警備の事情だとか
決まり事とか、あと、単純に忙しい現場とかさまざまなんよね。だから、簡単なところ
ならば、「少し知恵遅れ」程度ならばいいと思うけれども、ちょっと複雑なところは
残念なようだけれどもそうした人にはムリなんだよねえ。チームワークも悪くなる。
650さんのところもそんな感じかな?勝手に推測させていただきましたが・・・。
658650:04/02/12 00:32
その通りですね。
人間の形していれば、とにかく採用する感じです。
ちなみに例のワックス下手な人は、なにやっても雑なのが直らないので無理でしょう。
ちなみに職場の雰囲気だけはいいので、イタイ奴でもフォローしていく感じです。

あさっては俺は日常の方なんだが、その日は機動班で人が不足するのがわかっている。
恐らく俺に手伝いに来いと言うだろうが、行くものか。
(こんなときは、言われなくても自分から手伝いに行っていた。日常は退屈だし)
事前に来いと言われたら、しょうがないから行くけれど。
659FROM名無しさan:04/02/12 02:12
460650
自作自演やめろ
660FROM名無しさan:04/02/12 06:46
自演じゃないでしょう。460真面目そうだしな。
白状すると、俺は前スレくらいで自分で自分を叩いたりしてたよ。
使えねーな、なんつって。
で、460は前スレでもう来ねえよっていった「環境問題も気にしちゃう人」
なんじゃないか?と俺は睨んでるんだがどうなん?違う?

661650:04/02/12 14:31
別人だよ。
俺は陰湿なので、650や658みたいなことを考える。
662FROM名無しさan:04/02/12 21:14
ビルクリーニング技能 ペーパーテスト 簡単だったね。
発表が3月31日というのは待たせすぎ
663FROM名無しさan:04/02/12 23:42
明日は午後からの出勤で昼間は常駐、その夜はコンビニの特掃だぁ。
664460 :04/02/13 00:04
 >660
 当たりです。私は「ソレ」です。で、650さんとは別人。たしかにジサクにも
見えなくもない。でも、なんかふつーにやりとりがあるとすぐに「じさくじえんだろ?」って
2ちゃんではレスがつきますな。

 >650さん
 明るいほうがいいよ、できるだけ。陰湿よりか+思考でいきましょー。
665FROM名無しさan:04/02/13 10:22
俺は大卒だから会社の奴らを見下すのに優越感を持ってる。幹部連中もたいしたことないし。まぁ、金貯まったら別の会社に寝返るつもりだけどね。
666FROM名無しさan:04/02/13 12:51
今時、大卒くらいどんな業界にもいるってば。
667650:04/02/13 15:09
昨日は吸水バキュームをやったんだが、途中で変化を求めてカッパキを手にした。
しかし社員がバキュームをやらないので、やっぱり俺が吸水バキュームになった。
あれはずっとやってると、腰に来るんだよな。

ところで655の話だが、15年選手の社員に3年選手のバイトの俺がワックスの
指導をすると言うのは、どんなものだろうか。
668460 :04/02/13 21:25
 大卒の資格は、映画館にも入れないつまらない資格・・・本田宗一郎さんの言葉。
いい得て妙ですな・・・。ただ、自分も高卒だから、何気に学歴の壁ってのは感じたり
もしてますよ。でも、結局は仕事の能力ってことになるからなあ。言いかたは悪いけれども、
中卒でもコミュニケーション能力にたけてれば、どんな会社にでも入れるでしょう。
669FROM名無しさan:04/02/13 22:29
>>667
指導というか、さりげなく指摘する感じでいいのでは。
10年以上やってる40代前後は向上心なんて持ってる訳無いんで
技術も知識も確実に右肩下がり。新しい人間の意見は会社にとって
とても有難い・・・・場合もある。
670650:04/02/14 00:12
.669
誰も何も言わないからなぁ、もはや。
それでも今度言ってみますわ。
ちなみにあの時当人は久々にワックス塗れて、嬉しそうだった。

やはり日常に耐え切れず、手伝いに行った。
最初の頃は日常清掃だけでも加減がわからずに、疲れていた。
しかし段々体が慣れてきて、掃除機掛けして汗かいたあと機動班の仕事しても、
平気になった。
ある程度疲れないと、仕事をした気にならないんだよな。



671460 :04/02/14 01:19
 >650さん
 よーし、そんなあなたに少し変化がおとずれる特効薬を差し上げよう。

 ・・・毎日30分ジョギングしてみなさい。仕事へもだいぶ影響しやす。集中力が
増します。すでにやってるなら失礼。
672650:04/02/14 01:35
日常に耐え切れず、っていうのは日常清掃の退屈さに耐え切れずに
機動の手伝いにいったんですよ。
うちの日常清掃は、「その場にいる」ことが役目の、言ってみれば
遊園地とかでほうきとちりとり持ってうろうろしてる、連中の
かなり暇なバージョンなんで。
老人の仕事だよ、あれは。

ところでジョギングって、寝る前ですか?
673班長 ◆wPMzymS.xU :04/02/14 02:35
長い旅に出ていたが戻って来ました。
みんなお疲れ!早速で悪いんだが階段のハクリ頼むぞ!
現場は42階の某高層ビル。朝の9時スタートでその日に終わらせてくれ。
予算がないので一本3人で終わらせるように。
674FROM名無しさan:04/02/14 06:27
聞きてーんだけどよ、他所でここを笑い者にしてたっつーのは
マジなわけ?はんちょーさんよ。
どっかで馴れ合ってここの人らをさ、つかえねー、初心者死んでくれ
なんて言ってるってのはマジ情報なんかどうか、答えてよ。
本当だったらもうくんな。ガセネタだったってんなら、
お帰りなさい。アメリカに視察に行かれてたんでしたよね?
てことで。
675460 :04/02/14 07:31
ま、どうあろうと荒らさなければいいわ、ぼかぁ、そのあたりの詳細知らないから。
このスレで聞いたけど誰も教えてくれなかったし(笑)。知りたくもないけどね。

 >650さん
 まあ、日常は「いることが仕事」って場合が多いよ。特に現場責任者あたりになると
現場にもよるけれども、まさにそんなことが多い。緊急時も含めての電話連絡待ちね。
ただ、このご時世、各自に携帯持たせたほうがよっぽどいいかとも思うんだけどねえ。
ビルメンではお決まりの「見栄えが悪い」っていうんで、よっぽど忙しいところ以外
日常ではとり入れてないかもしらんけど。

 ジョギングってのは、実をいえば、最近ワタクシが始めまして非常に調子がよろしいわけです。
この仕事やってるんで特別に運動不足ってわけじゃあないんですが、いろんな己の体力事情
その他モロモロ考えまして始めた次第です。一日数十分と決めて。自分は夜やってます。朝は
弱いほうでして・・・。まあ、早上がりで少し早めに帰宅したときなんかは昼過ぎ、夕方頃に
するときもありますけどね。

 これ、いいですよ。やっぱりこの仕事やると最初はちょっと疲れるけれども、その段階
すぎると体力横ばいのような気がします。で、ちょっとダレル場合も出てくると。なんつーか、
だいぶラクですよ、仕事が。おすすめです。アドバイス、ここでよろしければ逐一させていただきやす(笑)。
676FROM名無しさan:04/02/14 09:26
鵜ぜェのがまた書き込んでる。
677FROM名無しさan:04/02/14 10:24
うぜえだと?出たよはんちょーの取り巻きヤローw
おまえ向こうでみんな楽しくやってるよって言ってた奴だべ?
ならよ、荒れたときによ、班長の一言でおさまったかもしんねーじゃん。
ここ見てたんだろ?
ニヤニヤ笑って観察してたんかよ?サイテーだね。インポ野朗共が。
ま、はんちょーも帰って来た事だしこのスレも活気づくんじゃないですかね?
久しぶりに来て剥離しとけなんて命令できる偉いお方のよーですし。
でも、俺は剥離の靴でそこら中歩いて邪魔してやるけどね!
階段だから手すりを手袋で触りまくってベタベタにすんのもいいねw
678FROM名無しさan:04/02/14 11:06
やっぱり、マンションの管理組合や、重要物件に
関しての定期清掃の作業完了報告書とかは
写真添付したほうがいいもんでしょうか。
出来栄えはともかく、やったことを伝えるためにも。
正直言って、やってもやんなくても同じ物件も
中にはある。
なにかいいアピール方法あったら、アイディアを
知りたいです。
679FROM名無しさan:04/02/14 11:29
677
逆だよ
はんちょーうぜぇんだよ。
おめーはうざくねーよ
680FROM名無しさan:04/02/14 21:40
剥離の時の養生って難しいよね
681460 :04/02/14 22:11
 >679
 笑った。
 >678さん
 いいアピール方法は、それ以前にオーナーさんから信頼を得ることじゃないです
かねえ?。理想を言えば、報告書なんかなくても(あくまでたとえです)、「ああ
あそこの業者さんがやってる仕事ならば間違いがないから」って思ってもらえること
だと思うんですが。まあ、それ以前の段階のハナシでしょうから・・・できることならば
「こーゆー感じに仕上げましたがいかがでしょうか?」って立ちあってもらうのが
筋であるような気がしますが。で、写真貼ってみたり、まあ、あれこれ話し合いつーか、
世間バナシをしながらでもコミュニケーションを持っておくことは大事ではないかと。

 >680
 市販のちっちゃいガムテープつきの養生シートで十分でしょうが、緑の養生テープを
使ってガムテープなしの養生シートでやったほうがやりやすいかも。ただ、ガムテープなしの
養生シートで持ち運びに便利なサイズがあるのかは自分は知らないです。でっかいの
しかやったことないんで。
682650:04/02/15 00:17
うちの会社はおかしいよ。
階段やロビーを掃いて拭く疲れる仕事を50代、60代のおばちゃんがやっていて、
672であげた「この場にいることが仕事」みたいな暇仕事は男がうろうろ
やっていたりする。
何かが間違っている。

もっとおかしいのは、片手が利かない人がいることだ。
バイトの人の紹介だそうだが、普通紹介するか?
また、何で採用するかな?
(障害者を雇うための枠でもないらしい)
いくら日常清掃と言えど、モップもタオルも絞れないので全く使えない。

分けがわかりません。
683FROM名無しさan:04/02/15 03:12
障害者雇うとバックマージン入るからな
684FROM名無しさan:04/02/15 09:03
片手でも出来るんじゃないか?
685FROM名無しさan:04/02/15 10:11
>677
煽り方がちゃんと掃除屋なのがなんかカワイイな、お前。
686650:04/02/15 15:30
>683
俺もその線かと思ったが、関係なく純粋に雇用しているようだ。
>684
片手じゃ出来るわけないだろう。
本当に「居るだけ」らしく、仕事にならないとおなじ時間帯の
おばちゃんがこぼしていた。
687FROM名無しさan:04/02/15 17:55
688FROM名無しさan:04/02/15 20:33
なんか良い光沢復元剤ない?おしえて。
689FROM名無しさan:04/02/15 20:35
モップ絞る機械みたいなのあるじゃん。
あれだったら片手でもいけない?

うちの会社にその機械があるの知らずに、ずっと手でアホみたいに力いれて絞ってたら
腱鞘炎になっちゃったよ。あるんなら、教えてくれってーの。
690FROM名無しさan:04/02/15 21:40
>>689
あれだと手で絞るより全然絞れないから
モップびちゃびちゃで 効率落ちる。
返って洗わないほうが いいかも。
691460 :04/02/15 21:43
 モップ絞るってのはどれのこといってるんだろ?じぶんがしってるのはペール缶に
つけるタイプの結構頑丈なやつ。全然絞れないってことはないなあ・・・。690さんが
言ってるのは、プラスチック製でローラーが両方についてるやつのことかな?あれは絞れない!。
692690:04/02/15 21:46
>>691
そうそう。ローラーが両方についてるやつ。
あれを先に試したせいで、ベール缶に付ける奴使った事ないや。
無知ですまん。
693460 :04/02/15 21:57
http://jwpjapan.com/product/hfc/hfc_set08.html

 >690さん
 ジョンソンプロフェッショナルのHPをあたってみました。プラスチックの製品も
この中にありましたが、自分が言ってたのは、さらにその下にある「空ペールにつける」
タイプのモップリンガーってやつです。ご参考までに・・・・ワタシの感想ですが、
これは使える製品だと思います。
694650:04/02/15 23:59
>>689
うちは手で絞ります。
そう言う機械はないです。

仮に絞れても、片手で使うモップにどれほどの意味があるのか…
695FROM名無しさan:04/02/16 02:21
バカとハサミは使いよう
その内首に(略
696FROM名無しさan:04/02/16 09:38
はんちょーの釈明がないってことはやはり他所で
初心者死ねってやってたんですね。
ブタ野郎が!
697FROM名無しさan:04/02/16 10:37
時間:8:00〜17:00 19:00〜0:00 19:00〜2:00
休憩:100分
賃金形態:時間給制
賃金:710円〜 1,200円
休日:日祝他
仕事内容:床清掃(洗浄、ワックスかけ)等*土、日勤務できる方歓迎

こんなないようだけどきつい?
698FROM名無しさan:04/02/16 14:06
清掃業のバイトの面接の時はジーパンでいい?
699650:04/02/16 14:50
会社によるだろう。
俺のところなら大丈夫だが、俺の同級生の親が経営する会社は、
きちんと化粧してこない女の人などを落とす。
理由は「身なりに気を使わない人は、いい仕事が出来ない」からだそう。
700FROM名無しさan:04/02/16 15:18
むしろスーツなんかで面接にくると
採用された後話題になるぞ。
おまえスーツで来たんだって?こんな会社に?
バイトだぜ?どうせ全員採用なんだよ?バカじゃね?
なんて言ってからかわれるかもね。
いや、うちにひとり居るんだけどね。
701FROM名無しさan:04/02/16 18:39
ワックスのステ○タスってどうよ?おれは好きになれんのだけど。
乾き遅いし。
まぁ、重ねれば光るんだけどぬ。
702FROM名無しさan:04/02/16 20:37
ステイタスか
高いよな
703460 :04/02/16 20:57
 うーん、面接は、「きっちりとしたカジュアルで」ってのがベースかな。スーツ
だと・・・・ちょっと重いかな・・やっぱ。ジーパンでも上下ジージャン、ジーパンで
そろえて、流行のやぶれたジーンズなんかだとやっぱり印象は悪いと思う。あと、
掃除の仕事だからといって必ず採用されるわけではないですよ。これは会社の方針とも
からんできます。
704FROM名無しさan:04/02/17 17:40
未経験歓迎の日給1万のビル清掃ってなにをするんでしょう
いきなりゴンドラはないですよね?
直行直帰の場合すごーく遠くって事もあるのかな・・
705460 :04/02/18 00:23
詳細は書いてなかったの?となれば、建築現場での清掃ってのも一応「ビル清掃」
に入りますな。最終段階での仕上げの清掃。交通費支給とかその他モロモロどんな条件
かが分からないと、なにをやるか、アタシも分からんですわ、。
706FROM名無しさan:04/02/18 07:15
http://www.sankei.co.jp/news/040217/sha055.htm
寺の清掃って何をするんだ?
707FROM名無しさan:04/02/18 16:59
墓石磨きとか木のアク取りかと思ったら
記事読んだらただの寺男の話じゃねえか
708FROM名無しさan:04/02/18 18:13
関東ビルメンテナンスの情報プリーズ
709690:04/02/18 19:52
>>704
自分もその条件でバイト入りました。
普通の定期清掃だと思います。
ビル以外にも病院とか、いろいろ回ってます。
ゴンドラは乗らないかと。

面接はジーパンでも何でもOK。
只、未経験者なら
 ・最低でも一年以上働ける。
 ・会話がちゃんとできる(面接を申し込む電話も見てます)
 ・月で結構な数、仕事に入れる。
これで受かると思います。嘘(すぐ辞めるなど)でもいいです。
710FROM名無しさan:04/02/18 22:31
他の掃除屋に助っ人で行ったんだけど、むずかしいね。
こっちが勝手に動くと、ヤリズらいだろうし、かと言って指示待ちしてるのもサボり
みたいでいやだし。どんどん指示くれればやりやすいんだけどな。
逆に他の会社から、助っ人が来たら、指示して動いてもらうんだけど。
みなさんはどうですか?やっぱどんどん指示してくれた方が、動きやすいですよね?
711FROM名無しさan:04/02/18 22:34
追加。リーダーの人にこっちから、指示もらうけど、次なにしますか?次何しますか?
っていちいち聞くのも仕事がはかどらないと思うんですよね。
712460 :04/02/18 22:38
 もう、どんどん指示してくれって感じ(笑)。本当なら勝手にどんどん動きたいね。
でも、やっぱりやり方ってあるし、現場によっては警備とかの関係でいろいろキマリ
があるしで、何気にムズカシイ。だから、どんどん指示してもらいたいところ。で、
さっさと終わらせて早々に引き上げたい(笑)。

 でも、逆の立場だと結構ほったらかしにしちゃうね、人を・・・・・自分で手一杯の
ところあるから。人を教えてる時間がもったいない、かえって時間かかって遅くなって
しまうっていう頭が働いちゃうんだよね。で、「自分が指示した範囲のことだけ
やってくれれば」終わり時間とかの計算が立つから、それ以上にあれこれ指示するって
のはなおさらしなくなっちゃうところあるね。で、指示したところで大して終わり時間
に差がないって自分で判断しちまえば、結局余計には指示しないってことになる。・・・・・いい勉強ですわ。
713FROM名無しさan:04/02/18 23:51
立〇証券夜清掃たかがパートの石橋。
ウチらの代表任されてるかなんか知らんがスタンドプレー目立つぞ!
だいたいひとの持ち場手伝うのは自分の持ち場が済んでからって教えられなかったか?
それを勝手にてめーの考えで掃除機かけたら片づける前に先にゴミ出し手伝えだの
一番最後に掃除機は片づけるんだの勝手に指示してるし、
そんなこと会社から聞いてないぞ。
お前が聞いたならまずみんなの前で伝えろよ!
こっちはここ入ってからそんなやり方会社から1度も聞いてないぞ。
だいたいなんで後から来たお前の指示で動かなきゃなんないんだよ。
毎度毎度のお前のスタンドプレーにウチら全員ウンザリしてんだよ。
714FROM名無しさan:04/02/19 00:02
直接言えよ根性無しが
715FROM名無しさan:04/02/19 01:34
だね。こいつ前からここで独り言言ってるよ。ウザイ。
716690:04/02/19 23:17
今、病院で民間企業の格付け監査みたいなのやってて
仕事凄い忙しい。休みなんて全くない。

うまく角がたたずに休む言い訳教えて下さい。
身内の不幸とかは、なしで。
717460 :04/02/19 23:30
 休むな。ちなみに毎日のスケジュールってどんな感じ?出来るだけ詳しく教えて
ください。忙しいといっても、昼飯の時間が30分以上とれて、その他にとる休憩
時間は1時間以上とれて、朝八時出勤で夜7時半か8時に仕事場を後にするっていう
のならば、忙しいには忙しいかもしれんが、「普通」の部類だとアタシは認識
してますがどんなんでしょう?。

 ただ、日によって仕事のリズムが違うとかなり疲れるね。
718713:04/02/19 23:40
悪りぃ。スレまちがった。
719690:04/02/20 01:55
>>717
朝7時40分出勤
昼はランダム 一時間以上取れる事もある
病院のため時間帯が決まってて不定期
終了時間17時から18時すぎ。

仕事終わった後作業車で、そのままパチンコ屋(強制)
23時帰宅 最近ずっとこれです。

仕事は大丈夫なんですけど、精神的無理です。
720690:04/02/20 01:58
>>719
追記。現場行って状況聞くまで
仕事の終わる時間決まりません。
始まる時間決まりません。
すげえダレル。

2時間でありえない量を一気にやったり
かといって、ずっと休憩はいったり。

ここで愚痴いったらすっきりしたよ(゚∀゚)
721FROM名無しさan:04/02/20 08:50
エアコンのフィルターって何で洗ってる?
722FROM名無しさan:04/02/20 08:58
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://www.sanyo-cash.com/
携帯  http://www.sanyo-cash.com/i/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
723FROM名無しさan:04/02/20 11:49
フィルターなんてホースで水ぶっかけるか
掃除機でホコリ吸って終わりじゃ。
724FROM名無しさan:04/02/22 00:14
>>654で書いた人が昨日ワックスだった(俺が引いたから)ので、おこがましくも
助言しようとしたのだが、やっぱ言えない。
その人は別にプライドが高いわけでもなく言い易いのだが、やはり言えなかった。

ところでワックス、井桁(横と縦)で塗りますよね?
その人は横は開き放題で縦はM次形で開き放題なんです。
ちなみに横は綿密にやるからと、縦をあまり塗らない人もいます。
725FROM名無しさan:04/02/22 06:19
ワックスが少し擦れるぐらいどうってことない
726460 :04/02/22 06:42
 「井」がマニュアルだけれども、均一に塗れればどうだっていい。ただ「井」形
で塗るってのは上手に塗るのに効率的な塗り方のひとつではあるよね。自分は、
「井」で塗るのも含め、薄く均一に塗る、ごみを残さないで塗るってことを
考えてやってます。適当にザッザッって塗ってるだけだと、床面にごみが結構
残っちゃうからねえ。
727FROM名無しさan:04/02/22 12:11
それは水ぶきまでの段階に問題があると思うが
728FROM名無しさan:04/02/22 12:59
だな。か@が居る会社はダメダメさんだ
729FROM名無しさan:04/02/22 14:42
均一は当然として、一層でも薄く塗るのが基本ですか?
濃く塗った方が出来上がりが美しいと思うけど。

ちなみに裏方の部署は薄く、大勢のお客さんが来るフロアは濃く塗ったりします。
730729:04/02/22 15:17
捕捉ですが、デパートに例えれば事務室や従業員通路は薄く塗って、
お客が真っ先に入る1階フロアは濃く照るように塗るってのはどうだろうか。
731690:04/02/22 20:04
>>730
誰もいない現場なら可能かもしれないが
誰か通りたい人がいるかもしれない。
その時に厚く塗ってたらOUT。

薄く3回とか塗った方が俺的には有り。
732460 :04/02/22 22:55
>727
 いや、少しは小さなほこりっつーか、糸くずのちーちゃいのがワックス塗ってる
うちにワックスモップのほうにたまってこないかい?で、塗ってるうちにごみが
出来てこないかい?厚塗りだと出来にくいけど、薄塗りでじっくり塗ってくとどうしても
そうしたものができてくると思うけどなあ・・・・。

 自分も人が多く通るところはやや厚めにぬります。薄めのほうがいいってのは、必要
な分だけ塗るってのと、あとあとのハクリのときの関係だよね。あんまり厚く塗るのを
繰り返してるとハクリのときに困る。

 じっくり乾かせるならば厚塗りでもいいけどねえ。現実問題どうしてもそんな時間は
ないから送風機で速乾でやるでしょ?。そうすると同じ厚さならば何回かにわけて
塗ったほうが皮膜も丈夫な気がします。
733FROM名無しさan:04/02/22 23:59
真ん中に縦に一本塗ってそれを横に塗りながら後ろに下がる。隅なんてワックス減らないんだから塗らなくていいんだよ。剥離の時大変だろ?要は人が通る真ん中にできるだけ厚めに塗れるかだな。
734460 :04/02/23 00:12
実は何気にワックス塗りは奥が深い・・・と思う。だからバイトであっても
しっかりと要点は教えるべきだと思う。
735FROM名無しさan:04/02/23 00:36
俺は後方でワックスをモップにたらして、そのモップをぐいと前方に出す。
それを引き伸ばしながら塗る。

例の下手な人は、前方でモップに垂らして塗っていくから、前方が
やけに厚くなり、溜りが出来たりする。
736690:04/02/23 01:07
>>735
モップでやってるのがよろしくないかと。
737FROM名無しさan:04/02/23 01:21
ワックスを床に垂らせってことですか?

今の責任者が、直接モップに染み込ませるよう指導してるんです。
でも出来る社員は、いつの間にか後方の床に直接垂らして塗るようになりました。
738690:04/02/23 02:20
>>737
たぶん9割の人が後方の床にたらして
モップではなく、ワックス用のフサを使って
塗ってるんじゃないかな?

モップでワックスを塗るのは下請けの
年取ったおっさんくらいしか見た事ないです。
739737:04/02/23 02:25
フサって、つまりこんな道具ですか?
http://kankanhouse.com/52.53.54.55mop/54.htm
740FROM名無しさan:04/02/23 14:58
いわゆるフラットモップのことかと
741460 :04/02/23 15:54
 リンレイのフラッシュモップって言ったっけ?あれウチでは使ってまする。でも小さい
ところだと普通のモップ使ってやっちゃうときもあるね。塗りやすさはワックス専用の
ほうが上だけれど、洗いやすさとか手軽さとかで普通のモップ使っちゃうときも多々ある。

 >737さん
 なんか、「マニュアルにしばられてる」ってのを感じてしまいますね。肝要なのは、
モップにしっかり染み込ませた状態で使うってこと。床に直接垂らしてもそのワックスを
じっくりとモップで染み込ませたれば、均一に塗りやすいですね。逆に直接
モップの上に垂らしたところで、モップのフサの表面にしかワックスが乗ってない
状態だとワックスの塗り始めのところだけ異様に厚くなりがち。

 自分の場合、床に適量のワックスを垂らして、その上にモップをあてがって軽く
トントンって床にモップを落とす感じで染み込ませるようにします。ワックスの
モップへの浸透度が分かってよいです。
742FROM名無しさan:04/02/23 21:19
ワックス塗るのはバニッシュモップ使うんだよ。モップなんて、まだいるのか?
743FROM名無しさan:04/02/24 03:54
>>742
いるんだよハゲ。まだいるのかよってなんだよブタ。
モップが一番綺麗に塗れるんだよゴミ虫。
モップ扱えて一人前なんだよ包茎。
744FROM名無しさan:04/02/24 10:39
フラットモップいいよ
塗りやすいし
745737:04/02/24 14:47
社員に話を聞いたら、一応フラットモップとか言うのがあるらしいけど、
モップに慣れてるのと、ワックスを大量に使う事になるので、モップを使うそうだ.。
広いところならいいらしいけど。
746FROM名無しさan:04/02/24 17:41
3月は忙しそうだ
747460 :04/02/24 20:58
 フラットモップでも要はうす塗りすればいいだけの事では?それならワックスを使う
量に大差はないような気がするぞ。多少床面に対して圧をかけながらのワックス塗り
になるけど、まー、これは普通でしょう・・。
748FROM名無しさan:04/02/24 21:01
オッサンが頭やってる会社は、道具とか変えないね。
ようするに新しい(つーか今ではそれが普通)道具や技術に
ついていけない香具師の言い訳。
749FROM名無しさan:04/02/25 00:36
だな
清掃は日々進歩しているというのに
750737:04/02/25 00:43
今日もモップでワックスを塗ってきました。

他所に行ったとき、適応出来るんだろうか。
751FROM名無しさan:04/02/25 04:41
>741
>トントン
フラメンコのリズムですね
752FROM名無しさan:04/02/25 11:10
もう、若い奴らに引導渡せや!じじいども。
若いって言っても3〜40代ね。おれは20代だから、別にどうでもいいけど。
上の奴らが変わらなきゃ進歩しねぇべ?
753FROM名無しさan:04/02/25 11:18
若い奴らに引導わたせ?
若い奴らがじゃないの?
754FROM名無しさan:04/02/25 11:57
タイル洗いってどんな洗剤を使えばいいですか?
755FROM名無しさan:04/02/25 12:25
ちょいと質問です。時期は5月〜9月。アパートの1R。遺体が氏後1週間後に発見され鑑識が持っていった現場。 2人で1日がかりで終わらせて1人3万のバイトあったらやりますか? やりたくないとしたら理由とか教えて下さい(くせぇ。霊が居るから等)。お長居します。
756FROM名無しさan:04/02/25 12:42
喜んでやりますよ
757FROM名無しさan:04/02/25 13:18
>>752は「引導を渡す」という意味が分かっていないバカ野郎

758754:04/02/25 13:22
レス、サンクスです!私のまわり、嫌がる奴ばかりなんですよ。霊の気配が判るとか、首・頭が痛くなるとか、臭すぎるとか。確かに臭いけど。蛆はキモかったなぁ
759FROM名無しさan:04/02/25 13:40
タイルの質にもよるけど。
760FROM名無しさan:04/02/25 13:43
病院で解剖に使う死体のホルマリンを夜中に取り替える仕事が三万だったよ。気が変になりそうだったので一晩で辞めました。
761誤754正755:04/02/25 13:58
死体はだめだわぁ・・・多分、気が狂う
762460 :04/02/25 22:28
 >760
 具体的にどういうことをやったのか手順を詳細に教えてほしい。単純に興味ある。

 美大とか医大出身で掃除の仕事してる人ならやれるかな?。でもそういう仕事で
生計を正社員とかで立ててる人もいるわけだからスゴイネ。普通の清掃会社?
763FROM名無しさan:04/02/26 04:19
便所掃除がしたい!!根性つけたい。
でも、おじさん、おばさんとはいやよ。
時給1000円以上、交通費あり、短期っていうのはないのかな。
764FROM名無しさan:04/02/26 07:25
・・・根性つけたいんだよね?
765FROM名無しさan:04/02/26 15:46
http://news9.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1077620106/
清掃中に現金を拾っちゃうってことある?
自分は100円玉拾ってネコババしたことはある
766FROM名無しさan:04/02/26 22:59
事務所や店舗やってるとよくお金見つけますよ
全部机の上に置いときますけど
767FROM名無しさan:04/02/27 00:17
>>763
短期で根性ツカネーヨ。
768FROM名無しさan:04/02/27 02:42
どのぐらいならいいの
769460 :04/02/27 23:19
 根性は清掃の仕事をただ漠然とやってるだけではつかないよ。やってるうちに
ワザが身についちゃって手抜きすることが多い。だから個人の「プライド」だよね。
先輩はアー言ってるけど、もうちょっとやったほうがお客サンの見た目にもいいだろう
と思って時間内にもうちょっと手を加えてきれいにするとか。個々でがんばるって
感じじゃないと根性はつかないかなあ・・・。力仕事はないしね。ほこりっぽい
仕事でもないし・・・というのは、自分建築現場の中でもちょっとだけ働いたこと
あるんで、あそこに比べたら清掃の仕事のほこりってたいしたことないと思って
しまうんです。
770690:04/02/27 23:39
>>769
結構力使うと思うけどな。
たまに、これは引越し屋か!って思う現場ない?
荷物の移動ワックス戻しなどで。
771FROM名無しさan:04/02/27 23:47
>>770
今までで一番辛かったのは、デカい現場で外の排水溝清掃やったとき。
排水溝のフタ、ほとんどが10キロくらいあるアスファルトのブロック。
それ全部あげて、中を掃くんだけど、数千枚くらいあって、
半月くらいかかってやんだけど、死ぬかと思った。
二人くらい指とか足とか挟んでケガしたし。
772FROM名無しさan:04/02/28 01:56
想像しただけで痛いです
>>796
だから個人の「プライド」だよね。
同意。結局その人次第と俺は思うんですよ。
773FROM名無しさan:04/02/28 02:03
ビル清掃を一回だけやってみたい 高いところで窓ふいてんの面白そうだから フロムエーとかに載ってますか?他に待遇いいバイトやってるから短期で良いんです っていうか一回きりでいいんです
774聖戦士まぽん (´-`):04/02/28 02:05
>>773 登録制がいいんじゃない?
   短期ですぐやめれるし
775FROM名無しさan:04/02/28 04:48
>>742  フラッシュモップだろ?  バニッシュなんてまだ使ってるのか?
776FROM名無しさan:04/02/28 12:03
  , -‐−-、  ヽ∧∧∧ //   |
.  /////_ハ ヽ< 釣れた!>  人
  レ//j け ,fjlリ / ∨∨V ヽ   (____)
 ハイイト、"ヮノハ     //  \(__)/
  /⌒ヽヾ'リ、     //    ( `Д´ )
. {   j`ー' ハ      // ヽ∧∧∧∧∧∧∨/
  k〜'l   レヘ.   ,r'ス < 初めてなのに >
  | ヽ \ ト、 ヽ-kヾソ < 釣れちゃった!>
.  l  \ `ー‐ゝ-〈/´   / ∨∨∨∨∨∨ヽ
  l     `ー-、___ノ
  ハ   ´ ̄` 〈/‐-、
777FROM名無しさan:04/02/28 13:28
スクイジーのゴムってどれぐらいで代えますか?
778FROM名無しさan:04/02/28 13:37
税務署でのバイト2 をみろ  
779FROM名無しさan:04/02/28 17:42
>>777
使う頻度にもよるけど、1年弱かな?
780FROM名無しさan:04/02/28 22:10
一年も持つか?
781FROM名無しさan:04/02/28 23:42
>>777
現場によっては半日で裏返しますがなにか?
外側なら400〜1000u、内側ならその3倍かな。
782460 :04/02/29 00:46
 ビル窓専用ならば、スクイージーのゴムは年単位じゃなくて日単位でとりかえる
感じになるでしょう。あれは「消耗品」と割りきっておかないとかえって仕事が
非効率的になってよろしくない。かっぱぎのゴムくらいならば、少し斜めに使ったり
してごまかしごまかし使っていくという手はあるけどね。ガラスはごまかしきかない
から、頻繁にとりかえるもんじゃないかい?
783FROM名無しさan:04/02/29 01:28
手抜きするじいさんはホント、腹立つよな。
見えない部分まで綺麗にしろとは言わない。
しかし、注意して見ればわかるという微妙な部分の汚れを放置して、
空いた時間で腰掛けて休んでたりする。
それで「俺は綺麗好き」だって。

腹が立つから余計に、あんまり話をしなくなった。
784FROM名無しさan:04/02/29 12:05
階段から就き落として
785FROM名無しさan:04/02/29 13:34
>>783
というか、目が悪くて見えないんじゃないか?
786FROM名無しさan:04/02/29 16:07
>785
腰から上の部分のガラスは拭いてるのに、低い位置にあってぱっと目に汚れが
わかりにくいガラス(注意して見ると汚れがわかる)は完全スルーなのは、
目が悪いせいと思う?
その人は言いにくい雰囲気の人で、こっちが言っても
「判りました」って、やはり同じ事するからな。

そんで本業の職場の事を「俺は綺麗好きで、俺が来てから工場をちゃんと掃除するようになった」
「自分がいないと仕事がはかどらない」とか言ってて、そりゃ確認するすべは
ないけど、本当かよと思うね。
  

787FROM名無しさan:04/02/29 17:39
クリン○ールってどうですか?使えます?
788FROM名無しさan:04/03/01 01:30
>>786
その爺確信犯です。
俺だったら3回目で首にしますね。
>スクイージーのゴム
俺は月1でかえます。予備がない時は
予備のスクイージー使うか、ゴムをひっくり返してつかう
789690:04/03/01 01:31
スクイジーのゴムの変え時はポリの下敷きなってた時以外は
使ってて使いづらいと思った時じゃないかな?
人それぞれ。俺の場合、少しでも嫌だったら変えるね。

>>786
君が今まで少しも手を抜いた事がないなら、そのセリフの通りだ。
ポリなし、モップワックスを体験した事があるなら
文句言う資格はないさ。
790786:04/03/01 02:42
これまで、手を抜いた事はないとは言いません。
忙しい時や疲れているとき、支障の少ない部分を省いたりはありました。
しかし暇なときでも「面倒くさい」「ぱっと目にわからないだろう」
なんていう手抜きはしませんよ。
791FROM名無しさan:04/03/01 03:54
おいらは忘れないよ
フラメンコのリズムは大切です。
792FROM名無しさan:04/03/01 04:00
スクイジーとカッバギを勘違いしてるようだけど
バイトも知識も経験も少ないですね。。。。
793FROM名無しさan:04/03/01 05:09
http://tmp2.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1077537308/l50

いつまで経っても名無しを決める事が出来ない
メンヘルサロン住人をヲチするスレです。
・まとまりかけた意見を蒸し返す輩
・中身の無い意見を言ってくる人達
・自己主張も出来ない人達が集まってます。

厨房板の人達ですら決まったのに、
この板の人達はまだ決まりません。厨房以下です。
794FROM名無しさan:04/03/01 07:13
スクイジーをそんなとこに置いとくなよ>>789
道具は命だぞ。そこらへんがわかってないんじゃないのか?
795FROM名無しさan:04/03/01 10:02
すげー自演
このスレ三人しか居ないよ
796FROM名無しさan:04/03/01 12:39
某カーペットシステムメーカー氏ね
何が代理店システムだよ・・
今時そんなの流行らねーよ
ヴォケが
797FROM名無しさan:04/03/01 12:48
>>789
カッパギとスクイジーの勘違いだとしてもだよ。
ポリの下敷きってあんた、どんな道具の積み方してんのさ。
798FROM名無しさan:04/03/01 13:05
登録制のビル清掃のバイトってどっかありませんかね?
799690:04/03/01 18:50
スクイジーとカッパギを間違う香具師がいるわけがない。
お前ら頭大丈夫か?
新人君が気を利かせて積んでくれるんだよ。
パッと見た感じ荷崩れ起こさなそうだからチェックしないけど
次の日萎えるね。
800FROM名無しさan:04/03/02 04:00
1人必死なのが居ますw
801FROM名無しさan:04/03/02 04:24
床用洗剤って何使ってる?
802690:04/03/02 07:24
>>801
主に使うのはニュートラフレッシュです。
803FROM名無しさan:04/03/02 08:32
あれ落ちないっしょ
804FROM名無しさan:04/03/02 10:50
>>798いくらでもあるけどさ。
住んでる地域も指定しないで何聞いてんだ? 馬鹿か?
805FROM名無しさan:04/03/02 21:01
最強の剥離剤おしえてくれ!
金に糸目はつけない!
とにかく史上最強な剥離。
実は、ある清掃会社があまりにも杜撰なんで、うちが引き継いだんだが、汚れとワックスのサンドイッチ状態でどうにもならん。
806FROM名無しさan:04/03/02 22:02
とりあえず塩酸逝っとけ
807FROM名無しさan:04/03/02 22:03
使える技術あるなら苛性ソーダ。剥離剤ならアルティマが今は1番。
808690:04/03/02 22:22
>>805
床の色まで落ちちゃうから
パワーゴー使えばたぶん落ちると思う。
809FROM名無しさan:04/03/03 00:08
>>808
やっぱパワーゴーが無難か。オールゴー使ってたんだが。
810FROM名無しさan:04/03/03 00:09
>>801
ラベンダー
811FROM名無しさan:04/03/03 03:16
何?
苛性ソーダで剥離って出来るの?
812FROM名無しさan:04/03/03 07:04
>>807
技術について詳しく
813FROM名無しさan:04/03/03 09:00
>>811
ちゃんとした技術ねぇと危ねぇよ。
死にそうになった。
814FROM名無しさan:04/03/03 09:39
要は剥離剤と同じアルカリだから原理から言えば落ちる。けど希釈率やリンスを何回やるとかは秘密。教えても扱いになれてなければ大火傷するだろう。
815やよい:04/03/03 09:59
☆登録無料!メール見るだけで8ヶ月で300万☆

簡単に家で無料でできる!!こんなビジネスが今まであっただろうか?必見です!!
ホームページを見れば、きっと心に残る何かがあるはず!!無料で登録できますので、気軽に楽しくお金を稼ぎましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
タダで稼ぐなら理屈ぬきで登録です!
現在すごい勢いで世界中へ広がってます!
家族みんなで楽しみながら、始めませんか!

http://www.getx3.net/joint005/

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
超最新の、リードメールシステム!メールを受け取ることによって、
8ヶ月で300万の報酬がもらえます!!!

http://www.getx3.net/joint005/
816FROM名無しさan:04/03/03 10:14
>>814
希釈率のヒントをくれ
817FROM名無しさan:04/03/03 12:28
床材に応じて変わるが、まずは15%位でテストしてみたら?それから少しずつ上げてく。まあ絶対に無理しない事だね。どんな塗膜だって超強力剥離剤で根気よくやれば落ちるんだし。
818FROM名無しさan:04/03/03 18:53
>>804
都内で墨田、台東、江東でどっかある?
フロムエーとか見ても豊島区ばっか
819FROM名無しさan:04/03/03 19:39
アンモニアで手垢って落ちる?
820FROM名無しさan:04/03/03 21:38
>>819落ちるよ。剥離剤にも添加されてる場合あり。大体が性能が高くてPHが低い溶剤型が主流なんだけどね。
821FROM名無しさan:04/03/04 02:47
つーかさ、普通にスカッシュ濃い目に使っとけばいいじゃん。
落ちなきゃ水洗いした上でもう一回塗布するとかさ。今時苛性ソーダとか馬鹿じゃなかろうか?
どんなに熟練でもそんな危険な物使わないよ。しかもアルカリ? やめとけやめとけ。
溶剤タイプだってかなり安くなってきてるんだから。間違っても安いからってリベロンとか使わないでね。
822FROM名無しさan:04/03/04 03:00
ジョンソン使っておけば間違いはない
水の量で効果発揮させられるか、させられないか。
このへんは経験次第だね。経験未熟者がどんな洗剤使っても
使い方が間違ってたら意味なし。
他のメーカーにも言える事だけどね。
剥離のやり方のマニュアル通りじゃ駄目。
バカは剥離剤の量を多くするが逆効果。
苛性はNG。バカですか?
823FROM名無しさan:04/03/04 04:48
ジョンソン信者ってどこにでもいるね。
確かにいい物もあるけどさ。
俺はブレイクアップとフォワードは評価してるよ。
824FROM名無しさan:04/03/04 08:48
アルカリやめとけって溶剤タイプもPH12以上はあるんだが・・・
825FROM名無しさan:04/03/04 11:14
都内で登録制でオススメのとこってどこかありまつか?
826テレアシスト:04/03/04 11:57
ジョンソン? ペンギン? 
今はFRがオススメだな。コストパフォ−マンスは一番じゃないか?
827FROM名無しさan:04/03/04 12:25
ユシロマンセーの会社はどうなるんだ?
828FROM名無しさan:04/03/04 14:37
おい屑ども!
早く綺麗にしろよ
829FROM名無しさan:04/03/04 15:57
このスレは口悪いの多いな。そんなんに限って腕が悪い。
830FROM名無しさan:04/03/04 19:16
>>829
頭もね
831FROM名無しさan:04/03/04 20:16
>>830納得。
832690:04/03/04 20:35
>>826
ジョンソンだとサービスがいい。
手違いでワックス手に入らなくて届けてくれたり。

サンプルとかいっぱいくれるしな…
833FROM名無しさan:04/03/04 21:08
屑の自演スレ
834FROM名無しさan:04/03/04 23:16
>>826
FRはメンテが悪いな。
それにしてもFRなんてマイナーなのよく知ってたな?
835FROM名無しさan:04/03/04 23:20
パワーゴーのお湯で剥ったらなんとか落ちたよ。やっぱ、普通にやれば良かったんだな。
靴とズボン死んだ。
こんないいスレがあったのか・・・みなさん乙かれ〜
剥離剤について話してるのか・・・折れはPRO10に一票!
838FROM名無しさan:04/03/05 03:25
スカッシュはどうよ?
俺的に匂いがきつくなくて良い感じ
前までオールゴーだったんで
839FROM名無しさan:04/03/05 04:42
食品工場の清掃に飛ばされてもう何ヶ月も経つが、先日
他の現場から新人が飛ばされてきた。

廃棄所見せたら吐いたよ。速攻で。多分辞めるな、彼。
840FROM名無しさan:04/03/05 04:52
やはり自演してるのはか@でしたか
841FROM名無しさan:04/03/05 05:07
階段の剥離めんどくさいよね
842FROM名無しさan:04/03/05 06:22
>834
>FRなんてマイナーなのよく知ってたな?

オヒオヒ、FRはマイナーぢゃないだろう (´Д`;)
WAXだって結構使われてるし、大手の協力会社やらされてる小さい会社ではコストパフォーマンス
重視だからよく使ってる人達を見かけるし評判も悪くない。むしろペンギ…  オットット。

>>841
コツもあるけど、ヲレは割りと好き。幅にもよるけど1フロア分で二時間が目安だね。
843FROM名無しさan:04/03/05 06:23
高校の頃ビル清掃のバイトしてたので懐かしい。
都内の超大手ビル。こちら当時ギャルにもかかわらず
時給がいいから1年くらいやってました。

社員の方は私が貧乏な子と思ったらしく、お菓子くれたり
かなり優しくしてくれたな〜。仕事は大変だったけど。
844 :04/03/05 07:07
>>822  解ってネーナー ┐(゚〜゚)┌
ジョンソンの剥離剤はいいとは思えないな・・・ブツブツ
846FROM名無しさan:04/03/05 19:21
どこのがお勧め?
みんなは、一日何平米ぐらい剥離できる?折れは1000平米以上した事ある・・・
848FROM名無しさan:04/03/06 05:02
>>847 へー。すごいね…  一人で1000uも剥れるヒトを初めて見た。

あ、でもこないだウチの班でやった改装スーパーは上下で1800uだったな。
ま、什器もレジもまだ入る前の状態だったおかげもあるけどね。ヲレは一人で剥離なんて無理だなぁ。
・・・一人じゃ無理。。凸凹、、、市ぬぽ・・・
850FROM名無しさan:04/03/06 09:35
三千平米やったけとあるな。
もちろん、1パーティーでだけど。
死ぬかと思った。
851FROM名無しさan:04/03/06 11:39
自分でネタ振り自分が答える
852FROM名無しさan:04/03/06 12:04
エアコンフィルターの裏側って洗う?
853FROM名無しさan:04/03/06 12:20
基本だろ
裏から洗わないと目詰まりしますよ
みんなバイトなのか?時給いくらで働いてるんだ?
855FROM名無しさan:04/03/06 15:00
こんな仕事してると将来悲惨な目にあいますよ
856FROM名無しさan:04/03/06 16:45
FRってどこのメーカー?
>>855
正解!折れもそう思う・・・
みんな独立とかって考えないの?
859 :04/03/07 01:08
>>856 FRってメーカー名だよ。
860 :04/03/07 10:34
ああ、今日の現場人手足りないなぁ… 誰かスポッットで入ってくれよ。
861FROM名無しさan:04/03/07 10:59
しょぼい現場の応援はイヤです
862FROM名無しさan:04/03/07 14:04
ショボイとか豪華とか関係ないよ。ようはギャラ次第って事さ。
つーか楽で自給高けりゃ、美容院やコンビニみたいな小さい現場でも出てやってもいいぞ。
863FROM名無しさan:04/03/07 20:08
どあほ!
最近のコンビニは安いぞ!
朝、セブソイレブソ行くと特掃終わった後でステイタスの臭いがするんだが、あんな所にステイみたいな高いワックス使ったら馬鹿だぞ!
仕様なんて糞食らえだ。要はどれだけ利益出すかだ。
>>862いくらだと出るの?
>>863
折れも利益追求型のメンテ屋ですがコンビ二はするもんじゃないと思います・・・
865FROM名無しさan:04/03/08 07:23
>>864 時給なら最低1200エソ。
つーか>861の言う「しょぼい現場」の意味が不明なんだが?
働き手にとって肝心なのはギャラだろ? 現場が豪華かどうかなんて関係あるんか?
それとも沢山働きたいから大きな現場以外行きたくないとか?
866FROM名無しさan:04/03/08 20:47
>>865
関係あるよいろいろ
お前美装やったことないだろ?
久しぶりに現場逝って着たがスグ帰ってきました・・・ウチは時給ではないが日給15000円払ってます・・・
868FROM名無しさan:04/03/09 00:23
>>867
行きてー
869FROM名無しさan:04/03/09 04:03
870FROM名無しさan:04/03/09 10:31
>>866 ワリぃけどWAX専門だから(w
>>868
ガラスのブランコ作業でつ・・・
872FROM名無しさan:04/03/09 16:09
>855
30半ばなので、手遅れです。
873FROM名無しさan:04/03/09 16:14
床の定期ばかりやってるとバカになりまつよ
874FROM名無しさan:04/03/09 19:14
3年くらい前にビルメンやってたけど、
一番腹立つのがビル周辺のゲロ、小便の拭きそうじ、たまにウンコ!トイレでやれ!そして吐くなら呑むな!
二番は事務所の掃除機がけ!わざとホッチキスの芯おとしてるだろおまえら!
875FROM名無しさan:04/03/09 20:33
>>873
わかる気がする
>>873
>>875
夜も寝ずに床ばかりしてると精神的に壊れると思う・・・
877FROM名無しさan:04/03/10 06:04
>>873 馬鹿になる要素を持ったヤシが努力を怠る事によって馬鹿になるんだよ。
床専でもアタマいい人と馬鹿の差は歴然と出る。
考えなしで作業するヤシは何やっても馬鹿。つーか永久に無能。
878FROM名無しさan:04/03/10 09:38
床専は金にならんからお勧めしない。
でも、俺はもう後戻りできないからこのまま続ける。
3年前だったかな、床に力を入れた時に1000マン円以上道具に使ったが、金にならいどころか金を
使う仕事だ・・・イーグル、プロパンバフ2台、・・・搬送用トラック、リフト付ハイエース・・・ベンツでも買えば
よかったと後悔してる・・・
880FROM名無しさan:04/03/10 13:23
>>878  別に経営者じゃないからドーデモいいよ。
とりあえず実働3〜5時間で日当10000エソはおいしいしな。
881FROM名無しさan:04/03/10 18:21
今はバキュームばっかり使ってるから水取り下手な人多いね
鉄道型水取り懐かしいな・・・
883FROM名無しさan:04/03/10 21:19
>>879
あなたは何者なんだ?
>>883
掃除屋ですが・・・
885FROM名無しさan:04/03/11 05:13
剥離でバキューム使うと壊れるからって、ウチは一発目は鉄チリだね。二発目の水回しはバキューム使うけど。
会社によっては文チリのトコもあるね。こないだ合同でうやったトコが使ってた。
アレだと腰痛くなりそう…
886FROM名無しさan:04/03/11 11:42
自動床洗浄機使うから剥離楽。
なんで下請け業者って自洗機使わねぇの?
ま〜だ、鉄チリ使ってるし。アホ?
887FROM名無しさan:04/03/11 11:56
自洗機で剥離?  ( ´,_ゝ`)プッ。
888FROM名無しさan:04/03/11 12:17
>>887
ばーか!お前が考えてるのとは違うぞ?
ちゃんとポリで剥るし、汚水のバキュームや床のリンスに自洗機使うんだよ!
889FROM名無しさan:04/03/11 14:06
>>888それって>>885とどう違うの? つーか普通だよソレ。
890FROM名無しさan:04/03/11 14:24
まぁ>888は知らないだろうけど↓みたいな自洗があってさ、コレ使ってると剥離自体もポリ使わないで済む。
ttp://updown.coolnavi.com/down/file42929.wmv

そもそも大した知識も無いのに>>886みたいな事書くから煽られるんだよ。ホントにアホだね。
>861とか>866もそうだけどさ、ちょっとアタマ悪過ぎ。
891FROM名無しさan:04/03/11 14:49
>>890
お前のやり方が一番じゃねぇぞ。
「自分が正しい」みたいな書き込みすんなよ。
折れが床してた時は、テナントの洗剤塗布機で剥離剤を塗って、蔵王のイーグル走らせて
搭乗式自洗機で水洗いして剥離してた・・・
893 ◆hf6cIGniog :04/03/11 16:08
はひ
894FROM名無しさan:04/03/11 16:27
自動洗浄機ってんなら、スイッチ押したら後は勝手に機械が
洗ってくれないかな・・・俺らは一服でもしながら。コーヒーでも飲みながら。
ワックス塗布ロボがあるんだからそういうのもあるのかね?
空港みたいなでかい現場持ってないと意味ねえか・・・
895FROM名無しさan:04/03/12 00:55
ショボイ現場しかないないショボイ会社には無理です。
896FROM名無しさan:04/03/12 03:54
>>892
すげー
どんな現場持ってんだよアンタ・・・
897FROM名無しさan:04/03/12 05:30
>>891 おまえもな(w
898FROM名無しさan:04/03/12 11:09
うちの会社に来る床清掃の業者はかなり頭悪いですw
899FROM名無しさan:04/03/12 11:37
法政卒でこの仕事やってるんだが、
>>896
2年前の話です・・・大型ス−パーをしてた時の話です儲からないので辞めました・・・眠いのと・・・
ウチはガラスをする時も、ホースやパラペットジョッキ等の横移動を屋上に設置して
やってます・・・
901FROM名無しさan:04/03/12 17:49
>>899
ある意味負け組だな(涙
902FROM名無しさan:04/03/12 17:56
>>899
現場についていけてるかい?
903FROM名無しさan:04/03/12 18:33
>>901>>902
うん、なんとか付いていってる。
頑張る。
904FROM名無しさan:04/03/12 22:35
楽でたのしそうだな
905FROM名無しさan:04/03/13 00:50
>>898 
お前のやり方が一番じゃねぇぞ。
「自分が正しい」みたいな書き込みすんなよ。
906FROM名無しさan:04/03/13 02:00
伊丹十三監督「スーパーの女」を見た。
ダメダメスーパーを立て直していく映画だ。
だが、明日にも潰れそうなダメスーパーなのに
床はピカピカだったのだ。なぜだ。
掃除には金を使うスーパーだったのか。
伊丹も甘いな、と感じた。
907 :04/03/13 10:29
( ´_ゝ`)フーン  で?
908FROM名無しさan:04/03/13 14:19
清掃業のやつらって根暗だよなあ
909FROM名無しさan:04/03/13 16:08
↑正解
910FROM名無しさan:04/03/13 18:41
ついでに口も悪い
911FROM名無しさan:04/03/13 20:12
>908 
清掃業って根暗でもできるの?俺もかなりの根暗、対人恐怖なんだけどできるかな?
912FROM名無しさan:04/03/13 21:06
>>911 そういうやつらの集まりだろ 清掃業って
仕切るやつがある程度しっかりしてればいいんだから
ひきこもりのやつが社会復帰するときに
就職先として一番多いのが清掃業って前テレビでやってたし
913FROM名無しさan:04/03/13 21:41
仕上げにチタンコート使ってる会社ある?
剥離のときってどんな感じ?
914FROM名無しさan:04/03/14 02:25
根暗君は床とか日勤に多そうだな
915 :04/03/14 03:50
>>913 一年も使ってると確実に落ちません。
半年サイクルならなんとか…

>>914 相変わらず日本語おかしいねキミ。
916FROM名無しさan:04/03/14 07:27
>914
???
917FROM名無しさan:04/03/14 09:41
>>914
関係ないよ別に。
お前床やったことないだろ?
918FROM名無しさan:04/03/14 11:06
床房ガンガレ!
919FROM名無しさan:04/03/14 12:51
>>915
やっぱり・・・

地道に皮スキで削るしかないのか
掃除屋辞めたい・・・明日現場だけど嫌だな・・・2階建て窓拭きなんだけど高さ30Mある・・・
921FROM名無しさan:04/03/14 18:22
がんがれ
922FROM名無しさan:04/03/15 05:02
>>920 思い立ったが吉日。転職もよかろう。
923FROM名無しさan:04/03/15 12:15
転職した方がいいんじゃないでしょうか。真面目にやってる人に対して失礼です。
924FROM名無しさan:04/03/15 15:32
まじめな人は掃除屋なんてやらないよ
>>921-924
そうだね転職かいいな・・・ちなみに本日の日給は4マン円でした。
926690:04/03/15 22:29
>>925
自慢かよ!羨ましくないぞ!
うらやましく・・・な……(;´Д⊂)
927460 :04/03/15 22:42
 にっきゅー4万円って・・・・全くわけわからん(笑)。
>>926-927
日給20マンとかもあるぞ・・・
929FROM名無しさan:04/03/16 06:16
(´_ゝ`)ハイハイ・・
930FROM名無しさan:04/03/16 16:29
ブレイクアップ最高
931FROM名無しさan:04/03/17 02:39
制服のサイズとかってどう?
誰でも着れる感じ?
932FROM名無しさan:04/03/18 00:24
ポリ回すだけ回して、終わったらパッド洗わないで放置して違うこと
(どかした物の片付けとか)やる奴は、逝って良しですかね?
9333:04/03/18 01:30
>>932
その前に日本語を勉強しなさい。
片付け(道具もメンテ)なんて作業が終わった人or手が空いた人がやればいいでしょ
934FROM名無しさan:04/03/18 02:59
>933
誰が片付けるとかの臨機応変はもちろんだけど、その人はポリが異常に好きで
ポリをほぼ独占してるくせに、パッドは洗わないのが気に掛かるんだ。
「今日はパッドを放置していたから」で、怒ってるわけじゃない。
いつもなんだよ。
道具使うだけじゃなく、道具のメンテ済ませるまでが、仕事だろ?

935FROM名無しさan:04/03/18 04:10
>>934
そうでもないだろ。
936FROM名無しさan:04/03/18 07:53
>>934
ヘボはほっとけよ
937FROM名無しさan:04/03/18 09:04
いや、でも片付けはだいたい新人君とかあんまり仕事ができない子
が担当することが多いじゃん。
ポリ回すんならある程度偉いんでしょ、そのひと。
洗い終わったら、俺椅子おろしてくるから片付けといてっていうのは
べつに腹たてるようなことか?
938FROM名無しさan:04/03/18 15:36
>937
ポリ回すのはバイトで、偉くもなんともないんですが。
自分が回したいからと、社員と取り合うような奴だぞ。

>洗い終わったら、俺椅子おろしてくるから片付けといてっていうのは

やりたいことだけやって「回すまでが俺の仕事。片付けはやらない」な態度だから
腹立つんだけど。

>べつに腹たてるようなことか?

そりゃあ悪うございました。
お前の会社に行ったら洗浄機もポリも使いっぱなしで放り出してオーケー、ってことねw
939938:04/03/18 15:43
ちょっとあおり気味に書いてしまったが、社員がそれをやったら俺も
腹が立たないと思う。
(この人は他にやることがあるから、片付けは俺らがフォローしよう)
となるだろう。

その人だから、片付けないのが悪い印象になるんだろう。
940935:04/03/18 17:41
>>938
基本的にヲレなんかがポリ回す場合、ポリ回しながら邪魔な物退けたり、回し始める前に
移動(本当はポリ止めない様に事前に誰かがやるモノだけど)したりしてるので、戻し
もヲレじゃないと解らんだろうから、回し終わったらスグに片付けにいく。つーか片付け
なんて誰でも(新人でも)できるし、一人でもやれる事なんだから、何人もワラワラと
寄ってたかって片付けてるより、終わったら何人かは、片付けの手伝いに回って貰いた
い位だな。

要は、ソイツが人に片付けして貰ってる時に何してるかだよ。
別に早く帰りたくないってのならみんなで仲良く道具片付けて、荷物積み終わってから
移動した物を戻しに行ってもいいんだけど、早く帰りたければ手分けして仕事するのは
あたり前。まぁウチは時給だからダラダラやるのもいいかもしれんが。

ポリ回すのを取り合う(w ってのはどうかと思うけど、ポリ回せる(道具として使えるって
意味じゃないよ)んだから、そこそこやれるヤツなんだろ。
道具の片付け終わるまでに移動した物の戻しが終われば効率いいと考えてるのかもしれないよ。

単に片付けが嫌ってだけでも無いと思うし、モップ、カッパギ、自洗機洗うついでにパッド洗う
くらい何でもないと思うけど? ヲレが片付けてる時は誰かが手伝おうとしても逆に追い払ってるよ。
「たかが片付けくらいで何人がかりでやる気だよ?」って感じで。「とっとと戻し行って来いっ」
て言ってる。大勢でダベりながら片付けてても効率悪いしな。

「そりゃあ悪うございました。
  お前の会社に行ったら洗浄機もポリも使いっぱなしで放り出してオーケー、ってことねw」
別にいいんじゃない? 要はその間にどんな仕事してるかだからさ。
ちゃんと他の事で貢献してくれるならウチの場合構わないよ。>>937の所ではどうか知らんが。
941FROM名無しさan:04/03/18 23:45
新人に道具の片付けって、その方が難しくない?
単なる方付けだけならともかく、
ポリや洗浄機触ったこともない奴に、メンテだのポリの水抜きだの
やらせられない(そもそも出来ない)でしょ。
942690:04/03/19 00:03
>>932
物凄くよくわかる。。
いるよねポリとか楽な作業だけやって、
重いものの戻し方や、洗い物しない人って。

立場が上であれば、ちょっと電話してくるとか言って
さぼってたり。サボる事が当然となってくると、腹立つね。
そんな僕から君へアドバイス。

辞めちまえ。辞めて仕事大変なった時に初めて気付くよ。
君の大切さを。
943FROM名無しさan:04/03/19 01:25
>いるよねポリとか楽な作業だけやって
ポリは楽じゃないよ。ポリがアホだとダメ食らう。
サボリ君はどこにもいるよね。昔の会社にも居たわ。
944938:04/03/19 02:23
上手く伝わってないんですが、そいつは骨惜しみはしない。
ただ、「パッド洗いなんて、下賎なことはしない」みたいな感じなんですよね。

社員とポリ取り合う話は、たとえば社員(万能なうちのエース)がポリを
スタンバイして水を入れてる所に行って、ポリのハンドル掴んで社員とお見合い
(バイト「俺が回して良い?」社員「いえ、結構です」みたいな無言の見つめ合い)
その後、バイトが引いた場面を見たことがあります。


945FROM名無しさan:04/03/19 02:52
>>942オイオイ…  ポリは楽じゃネーダロ。
単純に作業として楽かどうかしか判断してないって事は、下っ端か?
全体も流れ決めるのもポリだし、仕上がり(汚れ落ちや、細かい移動の有無)判断するのもポリなんだから
そこがダメだと全員が割り食うんだよ? 洗う順番も良く考えないと途中で手詰ったり妙に時間掛かったり。
まぁ、見た目楽そうだからな。ウチの場合やらせてくれってヤツには積極的にやって貰ってる。スーパーの
床やってるんだけどさ、どの店も結構広いから、一度やらせると大抵次からやらせてくれと言わなくなる。

946FROM名無しさan:04/03/19 04:06
人         
工員             
飲食店           
サラ金屋OL          
パチンコ店員          
エロビデオ業者        
工事現場の警備員      
947938:04/03/19 14:37
機動班入って2年位なのに、ポリ回したのは数回しかないです
(ほとんどポリキチガイがやるから)
経験上、ポリが大変なのはわかりますよ。

でもこのままでは技術が身に付かないんだよな。
ほとんど分業制のため、ワックスだけはやたらと塗れるので、
ワックスは一応自信あるけど。
948690:04/03/19 15:32
>>943
>>945
適当にさっと洗うだけですからその人は。
とても楽な作業じゃないですか?
949690:04/03/19 15:38
>>945
ごめん。追記。
荷物上げ方全部、ワックス全部、かっぱぎやモップ。

こういう状況によくなるので、しっかりポリを回したとしても
自分はポリの方が楽です。
950FROM名無しさan:04/03/20 04:37
当然移動もやって、カッパギがしやすい様に、なおかつ全体が効率よく進める様に洗う順序考えながらポリ回して、
終わったら移動したモノを復元。全体のチェックと完了表と日報書いて… 
ウチでポリ回すってのはそこまでついて来る。だからポリ回し終わった後、道具を片付けて貰うのは当たり前。

>>938の所のポリ回したヤツの真意は知らんが、逆にソイツが道具の片付けしとくから他の事やっといてと言われたら
キミは替わりができるのかい? それが可能ならば社員に言うなりソイツに直接言うなりして道具の片付けをやらせれ
ばよかろう。違うか?
951938:04/03/20 16:16
まぁ単なる愚痴ですから。

>>938の所のポリ回したヤツの真意は知らんが、

子供がおもちゃに執着するのと同じようなものかと。
終電の関係でその人が早く上がるときでも、他の人にまかせりゃいいのに強引に
早く回して一応は仕上げても、汚れが残ってるから他の人が再度回したり。
剥離剤撒いて2分くらいでポリ回しだしたり。
とにかく回したくて仕方がないらしい。
剥離の時に早くポリ回したがるのは、道程が早く入れたがるのと似てる・・・
953新潟大生 ◆NIiDAIIi8. :04/03/21 01:00
>>952 自分のこと言ってんのか?
954FROM名無しさan:04/03/21 02:47
うるせーぞの
955FROM名無しさan:04/03/21 05:03
>剥離の時に早くポリ回したがるのは、道程が早く入れたがるのと似てる・・・


似てないけど?
956FROM名無しさan:04/03/21 12:03
ああ、今年も死体がイイ感じに香ばしくなる季節がやってかましたね。
957FROM名無しさan:04/03/21 14:13
(`_ゝ´)アッソ
958FROM名無しさan:04/03/21 19:30
拭き上げが一番大変なんじゃねぇか?
俺だったら一番やりたくないね。
ワックスが一番いいよ。
959690:04/03/21 20:13
>>958
3度塗りしろって、言われたら微妙だな。
せっせとワックス塗ってる間、皆が休憩入ってたら萎えるね。
960FROM名無しさan:04/03/22 01:21
>>958 つーかウチではWAXやると漏れなく移動&復元がついてくるが?
だから決して楽ではない>WAX

つーか、何かそれだけって仕事はない。たいていオーバーラップさせながら他のパートと兼任だよ。
よっぽど人員に余裕のある会社なんだな。
961FROM名無しさan:04/03/22 03:14
どんな作業でも、その作業なりの苦労ってもんがある。
人の作業見て、あれは楽そうだなとか思ってるヤシは何やってもダメだろ。
とりあえず与えられ仕事を頑張る。仕事なんだから当たり前だろ。
962FROM名無しさan:04/03/22 11:36
同意
963690:04/03/22 20:36
>>961
激しく正論っぽいが、やっぱ楽な仕事は楽だ。
気苦労とかならしてそうだけど…。

所詮バイトだ。楽にやりなよ。
もし一生の仕事にしたいのなら、あなたの言う事は
全て正しいね。
964FROM名無しさan:04/03/22 22:07
ワックス塗ってるのに他の連中に休憩されたら嫌だな。
965FROM名無しさan:04/03/23 10:18
>>964 でもアンタらが言う様に楽な作業なら休憩なんか要らないだろ。
何でもトレードオフなんだよ。グダグダ言ってんじゃネーヨ。
966FROM名無しさan:04/03/23 10:43
近所でマンション清掃のバイト募集してるんですけど
マンション清掃って忙しいですか?
967FROM名無しさan :04/03/23 10:45
>>966
マンションなら日常清掃だと思うからそんなに忙しくはないんじゃない?
968FROM名無しさan:04/03/23 11:31
コンビニの清掃・ワックスかけってどうですか?
969FROM名無しさan:04/03/24 06:22
どうですかって何がだよ? 質問にすらねってねーべよ。
970FROM名無しさan:04/03/24 12:30
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/

971690:04/03/24 18:09
>>966
ハウスクリーニングなら結構きついかも。
でも給料は良さげ。

>>968
深夜の仕事なら、もっと給料よくて楽なのあるよ。
972FROM名無しさan:04/03/24 22:43
そうでもないよ。
973FROM名無しさan:04/03/25 09:22
>>968
○Kは昼間の営業時間中にやらせる。
客がこけそうになるわ(実際こけて訴訟沙汰になったとこもあるらしいが)
ワックス縫ってる最中にガキがスケートごっこしだすわで
ストレス貯まりまくる現場だった。
剥離なんて命がけだよ・・・・
974966:04/03/25 09:32
>>967
>>971
どうもです。一応面接受けてきます。
975FROM名無しさan:04/03/25 10:12
うちはセブンです。24時間営業は、仕方ないことだけど、客がいないほうが仕上がりがいいよね。
剥離はひたすらお客さんに注意!してないといけないし、時間かかるしで大変ですよねー。
976FROM名無しさan:04/03/25 11:56
つーかコンビニはどこもそう。
初期の頃こそ店閉めてたけど、今は大抵営業したまんま清掃してる。
クライアントがヤレって言うんだからしゃーない罠。仕上がり? (´凵M)シラネ!
977FROM名無しさan:04/03/25 12:23
コンビニも仕上がりなんて見てないからw
978FROM名無しさan:04/03/25 13:12
カーペットでなんか良いものない?
昨夜、今日とスレが立てられません。
どなたかお願い。

【ビル清掃の仕事 4現場目】
建物を綺麗にする、大切な仕事です。
過去ログ
ビル清掃の仕事
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1018822774/
ビル清掃の仕事、その2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1046187622/
ビル清掃の仕事 3現場目
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1067351353/l50
手抜きヤロウの居る会社&本人は干されます( ̄ー ̄)
ビル清掃の内容を大まかに分けると>>2です


以下はレス2にコピペ

1)日勤(朝から夕方) トイレ清掃、ゴミ回収、外まわりの掃き、他
2)夜掃(夕方2時間程)事務オフィスのゴミ回収・掃除機掛けなど。
3)定期清掃(月一度位でオフィス等を回る)床(Pタイル等)の洗浄・ワックス仕上げ
4)ガラス・外壁清掃(月一度)恐いです。ロープ・ゴンドラの等で作業。毎年落下事故で数名(以下略)
5)年一度やる特別清掃  貯水槽、蛍光灯、床(じゅうたん)、Pタイルなどの剥離(年2回)他色々 
6)テナント・住宅等の改修クリーニング。(リフォーム後、お客に引き渡す前に行う)
7) 新築マンション・ビル等の引渡しクリーニング。
 *あくまでこれは一例です。実際はもっとありますよ。
980FROM名無しさan:04/03/25 17:33
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1080203564/

僭越ながら立てました。
4枚目にしたかった。
981FROM名無しさan:04/03/25 19:08
もうひとつの方は落ちたの?
982FROM名無しさan:04/03/25 20:00
カーペットの染み抜きの手抜き・・・。
濡れたモップでゴシゴシ。
素人が見たら「あら!綺麗。」
983FROM名無しさan:04/03/25 21:23
二ッケコルトンプラザっていうところの清掃バイトはじめた
ジジババばっかなのでとても気が楽。。
朝早起きしなければならないと言う事以外、何ら不満は無いな今のところ
984690:04/03/26 01:00
>>983
現場晒さない方が良いと思われ。
985FROM名無しさan:04/03/26 02:13
>>983の現場に
書きこみをプリントアウトしてばらまきます
986FROM名無しさan:04/03/26 05:11
978=982
987FROM名無しさan:04/03/26 14:54
最近、オープンした千ズの丸井やってます。
客は多いけどあんまり汚れない。
988FROM名無しさan:04/03/26 16:13
988
989FROM名無しさan:04/03/26 18:26
引き渡し前のアパートの清掃はたいへんですか?
深夜のファミレス清掃はたいへんですか?
どっちがおすすめですかね?色々教えてください。
990FROM名無しさan:04/03/26 18:26
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
991690:04/03/26 19:59
>>989
深夜のファミレス清掃は、やった事ないからわからいけど
結構楽っぽいイメージ。あくまでイメージ。
引渡し前のアパート清掃はダルイね。

給料いい方やったら?
>>982
折れの場合は、前処理剤を全体に散布して、モップでカーペット拭いてた事あったw
993佐々木清彦:04/03/27 00:56
(゚Д゚)≡゚д゚)、カァー ペッ と
994FROM名無しさan:04/03/27 03:54
>>991 ありがとうです。 清掃はだるいのもあれば楽なのもある感じですかね? 引き渡し前のやつはあまり募集は見ないしファミレスにしようかな〜? 夜行性だけど夜中出るのも考えちゃう。
995FROM名無しさan:04/03/27 06:35
葦牛の清掃はどうですか?
あと、スーパーとかは?
996FROM名無しさan:04/03/27 14:00
氏ねクソゾノ
>>996
埋めますか?
細かい事で苦情言うな・・・
賃金安いんだよ・・・
手抜きはバレなきゃいいんだろう・・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。