/♪/好きな音楽流せるバイト教えてカモン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1有線なんていらねーよ
車の運転中とかじゃなくて
店で流せて客に聴かせてやれるのをさ
22:03/09/13 10:45
2
3FROM名無しさan:03/09/13 10:45
1はジャーマンメタル好き
4FROM名無しさan:03/09/13 10:47
1はデスメタル好き
5FROM名無しさan:03/09/13 10:47
古着屋。
6FROM名無しさan:03/09/13 10:48
プログレ専門店
7FROM名無しさan:03/09/13 10:49
>5
古着かー
他にない?
8FROM名無しさan:03/09/13 10:50
メタルでもプログレでもない。普通のロック
9FROM名無しさan:03/09/13 10:51
その気になればコンビニでもできる
10FROM名無しさan:03/09/13 10:52
>9
今コンビニでバイトしてるけど、どうやって?
11FROM名無しさan:03/09/13 10:53
ロックなら、レコード屋で働けばいい。
まあ、居酒屋でパンクとかは無理だろうし・・・
12FROM名無しさan:03/09/13 10:55
>>10
有線を切って、外部出力からCDウォークマンの音を店内に流す。
13FROM名無しさan:03/09/13 10:55
>11
それはそのまんまだからなー
14FROM名無しさan:03/09/13 10:56
夜勤とかだったら結構できるが
15FROM名無しさan:03/09/13 10:57
>12
ほお、勉強になります
その有線とか外部出力ってのがどこにあるのか知らないが。
チャンスがあれば実践します
16FROM名無しさan:03/09/13 10:58
>>15
まあ、店長とかが常駐してるならできないと思うけど、
俺のところは夜勤はバイトだけで、自由だから・・・。
17FROM名無しさan:03/09/13 10:59
>16
夜勤じゃないからちときついな・・・
18FROM名無しさan:03/09/13 11:01
夜中のコンビニで陰鬱なプログレを流してやったよw
19FROM名無しさan:03/09/13 11:03
DJになればいい
20FROM名無しさan:03/09/13 11:06
この曲流したヤシは神
マリリン・マンソン(とくにTHE FIGHT SONGあたり)
ちんこ音頭

 巫 女 み こ ナ ー ス 

21FROM名無しさan:03/09/13 11:09
>>20
インダスタリアル、ノイズ/アヴァンギャルドの類も流してやりますよ
22FROM名無しさan:03/09/13 11:10
俺はコンビニで電子ノイズやプログレを流している。
マリリンマンソンのアンチクライストは一度流したな。
23有線なんていらねーよ :03/09/13 11:11
なんだよ同じコンビニバイトにも僕のやりたいことやってるやつがいるわけか。いいなー
24FROM名無しさan:03/09/13 11:14
やったもん勝ち。
有線なんてぶっ潰せ!

俺は客がきたら、わざとノイズを音量最大で流したりしてるぞ!
25有線なんていらねーよ:03/09/13 11:14
バイト先で、ただでさえ気に入らない曲を1日何回聴かされる事か。。。
次になんの曲がかかるかまで覚えちゃってる自分の記憶が憎い
マジであれは頭がどうにかなりそうになる
26FROM名無しさan:03/09/13 11:16
>>1
コンビニでテクノを流して、客を躍らせろ。
27FROM名無しさan:03/09/13 11:16
満喫・写真屋・本屋で好きな音楽を流してた。

業種より社員がいるかいないかが重要だと思います。
28有線なんていらねーよ:03/09/13 11:17
>26
ごめん。テクノ全然わからない
29FROM名無しさan:03/09/13 11:18
まあ、ロックでもいい。
メタルやプログレではちょっと厳しいが。
30FROM名無しさan:03/09/13 11:18
>27
本屋ってのは古本屋?新品?
31FROM名無しさan:03/09/13 11:19
>29
メロデスなら客も乗ってくれるかな
32FROM名無しさan:03/09/13 11:22
>>31
きついと思われ・・・
33FROM名無しさan:03/09/13 11:24
若者相手だと、メロデスよりメロコア・・・
34FROM名無しさan:03/09/13 11:29
まあメロコアでも昭和歌謡曲でも民族音楽でも色々流したい
落語のCDでもかけてやろうか(わかんないけど
35FROM名無しさan:03/09/13 23:26
教えてカモン
36FROM名無しさan:03/09/15 00:37
つまりどこでバイトしようがやり方は>>>>12でいいわけね?
37FROM名無しさan:03/09/15 08:17
誰か答えろ
38FROM名無しさan:03/09/15 18:34
いや、答えて下さい、お願いします
39FROM名無しさan:03/09/16 10:43
実際自分で好きな音楽かけてる人の意見募集
40現実:03/09/16 10:52
そんな職場は無い。
夢は寝てみろ、クズども。
そういうわけで…
              
   −−−−−−−−臭 漁−−−−−−−−        

41FROM名無しさan:03/09/16 10:55
ビデオ屋バイト、俺静かで落ち着いた感じ好き
だからジャズかけてるけど、店長に怒られた。
店長いないときかけることにしてる。
42FROM名無しさan:03/09/16 10:59
>>41
お前みたいな勘違い野朗がいるから
客が迷惑する。
43@@@:03/09/16 11:03
この情報は最高に見る必要がある


すごい笑いです
2チャンネラーが作ったらしい

http://www.kari.to/upload/source/1823.jpg
44FROM名無しさan:03/09/16 11:10
>>42
なんで有線で迷惑するんだよ?
45FROM名無しさan:03/09/16 12:04
マジレスすると

勝手に自分のCD等の著作権の有る音楽をかけるのは

   違  反  で  す  よ

46FROM名無しさan:03/09/16 12:19
私が高校生の時、いちおチェーン店だけど小さいコンビニ(面積的にも)でバイト
してたんだけど(深夜じゃない)店長がいなくなると自分で勝手に有線いじってチャ
ンネル変えて洋楽流してたけど。 結局はやろうと思えば何でも出来るが勇気の問題では?
47FROM名無しさan:03/09/16 14:42
某チェーン古本屋、店長に「好きなCDもってきてかけていいよ!」って言われてました。
48FROM名無しさan:03/09/17 00:19
>46
まずその有線ってどこにあるの?
49FROM名無しさan:03/09/17 01:39
俺は古本屋だけど、店の商品好きにかけていいって言われてる。
ノイズとか入ってないかチェックするっていう名目で。
好きなアーティストの新作とか入ってきたらすぐにBGMにする。
50FROM名無しさan:03/09/17 11:12
>>45
わざわざCD持ち込んでまで流そうとは思わんよ、あくまで有線の中から。

三味線とか演歌とか場違いすぎる奴以外は許してくれんかな・・・
51FROM名無しさan:03/09/17 14:42
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
****************************************
大学別掲示板系集合サイト。
バイト探し・転職就職系の情報もある。
52FROM名無しさan:03/09/17 14:44
>>47>>47
やっぱ環境に恵まれた人っているんだな・・・
53FROM名無しさan:03/09/17 15:06
フレッスネスバーガーはできるんじゃなかったっけ?
以前求人広告で見た気がする。
54FROM名無しさan:03/09/17 15:07
ツタヤに居た時は、自由に好きなCDかけてますた。
閉店してから、有線を中国の器楽曲や軍艦マーチの
チャンネルにしておいて、顰蹙かったりもしますた。
55FROM名無しさan:03/09/17 16:05
みんなのとこは有線ナンチャンネル?
俺のとこはA−26だけど2時間番組のリピートだから。
同じ曲何度も聴いて鬱。
ちなみのバイト先でネット繋げれれる環境なら有線のサイトで今何の曲が流れてるか
わかるよ
56FROM名無しさan:03/09/18 00:19
パチンコ屋でバイトしてたとき、地下のスロットコーナー
一人でまわってたから、店長とか幹部クラスの人が地下に
降りてくるまで、パンクとかハードコアばっか勝手に好きなの流してました。
57FROM名無しさan
あげ