【2】ブックマーケットってどうよ?その2【2】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ1です
遅くなってゴメン、前スレ建てた者です。

前スレ無くなっちゃてるね・・・探してきます。
んじゃカキコ4649!
2目がね:03/08/22 23:13
2をゲットしてしまう雰囲気
31です。:03/08/23 13:52
みんな今年の夏の売上はどうだった?

ちなみに自店は前年比より下・・・
あ、場所は関東地区でつ。
4FROM名無しさan:03/08/26 01:21
話題無いのかな・・・?
5あぼーん:あぼーん
あぼーん
6FROM名無しさan:03/08/26 10:25
まさかスレ2ができるとは思わなかったぞ。
71です。:03/08/27 02:15
え〜と、自分のPCからは(プロバイダの関係で)スレッド立てられなかったんですよ・・・
んで他の人のパソコン借りて立てたので、遅くなりました。ごめんなちゃいm(_ _)m

前スレでカキコしてくれた人達に、戻ってきてほしいッス(ノД`)・゚・。
また、語って下さいな〜。

あ、前スレが見つかりません・・・m(_ _)m
8FROM名無しさan:03/08/27 02:24
>7
過去ログの#part1019にあります
9あぼーん:あぼーん
あぼーん
10FROM名無しさan:03/08/29 03:42
>>9
テメーが失業中やろ!
ヒキーはおとなしくROMってな!
PC売れば金になるぜ?
11FROM名無しさan:03/08/29 14:49
>10
それがバイトだと言ってみるテスト
121です。:03/08/30 13:47
>>8
ありがとうございます。

>>10
広告は無視の方向で!話題がないからか?(笑)

13FROM名無しさan:03/08/30 14:44
ところで8月の売り上げどうですか?
夏休みもあまり関係ないような・・・
141です。:03/08/30 15:35
いつもよりチョットいい位ですね・・・どこも一緒なんでしょうか?(^^;)

その代わり立ち読み厨房さんが多くて、店の中が荒れてます(w
読んだら元に戻せよなぁ〜。。
15FROM名無しさan:03/08/30 21:13
スクラッチカードとかやってる割には大したこともなく
まぁ景品があれじゃあなぁ・・・
16FROM名無しさan:03/08/31 16:02
行ってきます。
17FROM名無しさan:03/08/31 20:31
18FROM名無しさan:03/09/01 13:28
↑ブラクラですね。
19FROM名無しさan:03/09/01 15:03
>>18
( ´,_ゝ`)プッ
20FROM名無しさan:03/09/01 16:40
21見てチョーダイ:03/09/02 19:04
22FROM名無しさan:03/09/03 02:05
一応客なんで直接言う事ができないので、せめてここで言わせてくれ。

どう見てもゴミ捨て場から取ってきたような本を大量に持ってくるな!
カバー無し、シミ有りは値段が付かないと毎回言ってるでしょ。
最近は、100%その類でしょ。
週に何回来れば気が済むんだ?

2 度 と 来 る な !
23FROM名無しさan:03/09/03 02:25
>>22
禿同
241です。:03/09/03 02:37
>>22
自分も禿同。
お客さんは店員の話聞かない人が多いよね(w

あと、お金投げる客ムカツクね(-_-)
25FROM名無しさan:03/09/03 23:48
久々に万引き厨房確保ーーーー!!
捕まった瞬間謝る位なら最初からやるなよ。
即警察に連絡。
261です。:03/09/04 02:07
>>25
お疲れさま〜。。
詳しいいきさつキボーン。
やっぱ25さんは万引き厨房にむかついたの?
27FROM名無しさan:03/09/04 15:04
ブックマーケットの店員って転勤あるんですか?
28FROM名無しさan:03/09/04 17:00
>25
うちの店も万引き多くて困る。
集団で来るやつらだから中々捕まえられない

>27
アルバイト店員は転勤ってのは無いけど、レイ変なんかの手伝いで違う店舗に行くことはあった
2925:03/09/04 17:33
11時ごろ2人組来店。
うちの店舗はトイレに防犯センサーが無いから鍵を掛けてるんだけど
1人がトイレを借りる為、店員が鍵を開けに行き、人が少なくなった隙にもう一人が実行。
その間、動きが怪しかったから自分が実行犯をマークしてました。
その後、二人して店を出た時センサーが反応、そして逃亡。
なんとか、一人を捕まえ警察に連絡。その後親の方にも。
もう一人はうまく逃げたけど、1人捕まえてるので見つけるのは簡単でした。

>>26
万引き犯に多少はむかつきますが、それ以上に何で捕まる=すぐに謝るのかなと不思議に思います。
謝って許される問題でもないのに。
どうもすぐに謝る奴は、反省してないように思えます。
今回の件で反省してくれればいいんですが。
30FROM名無しさan:03/09/04 19:05
確かに万引きはムカつくがそれ以前に店員増やしてくれと思う今日この頃

万引き常連グループが入ってきて、小さい声で「二人しか居ねぇ」とか言われた日にゃマジムカつきます
31FROM名無しさan:03/09/05 21:22

32FROM名無しさan:03/09/05 21:36
33FROM名無しさan:03/09/07 00:52
↑ブラクラですね。
34FROM名無しさan:03/09/07 01:06
>>33
32はある意味ブラクラです(w
35FROM名無しさan:03/09/08 06:46
一ブクマ関係者としてageとくか・・・
36FROM名無しさan:03/09/08 23:12
一ブクマ関係者としてageとくか・・・
37FROM名無しさan:03/09/09 05:55
みんな元気に仕事してる?
38FROM名無しさan:03/09/09 18:34
大学三年で、週三日じゃ雇ってもらえないかな?
39FROM名無しさan:03/09/10 00:14
大学三年で、週三日じゃ雇ってもらえないかな?
40FROM名無しさan:03/09/10 00:21
明日面接だぁー!!!受かってやる!
411です。:03/09/10 15:10
>>39
店の状況によると思います。店長さんに聞いてみればいいのでは?

>>40
がんがれ!「本やCDが大好きです」とかなんとか言っとけばOK(w
よーするにやる気です。。
4240:03/09/11 02:20
面接行って来た。考えたいんで土曜日に電話くれるとのこと。
駄目だったら電話はかけてこないそうだ。
駄目な予感・・・。
>>41
その台詞そのまま使っちゃいましたw
43FROM名無しさan:03/09/11 17:33
今、バイトの人に履歴書渡して来た!
今日の夜に電話があるらしい。

ブックマーケットでは主にどんな仕事をするのかなぁ?
44FROM名無しさan:03/09/11 21:15
関西地区なんだが阪神優勝に便乗する店ある?
うちはやるんだが店内の100円商品が全て半額になるらしい。
どこもやるとしたらこんなもんですか?
45FROM名無しさan:03/09/11 23:41
>43
履歴書渡してから面接かな?

>44
うちは関東だけどそんな話は何にも無い。
何かやるといったら、過剰在庫をセールと称して半額とかかな
46FROM名無しさan:03/09/12 03:47
最近バテ気味。
うちの店では新人が社員に暴言を吐き、
たまたま近くにいた客がご丁寧に苦情の電話してその新人は即解雇。
またよけいな手間が増えたじゃん!
いくら人手不足だからといって即決で雇うもんじゃないと面接した香具師に小一時間ほど・・・。
47あぼーん:あぼーん
あぼーん
4843の者です。:03/09/12 07:25
>>45
昨日、たまたま店に行ったらバイト募集の張り紙が貼ってあったので、店員にまだバイト募集してるのか聞いてみた所、
まだ募集しているみたいだったので、その店員に履歴書を渡した。

遅くても昨日の晩に電話が掛かってくる筈なのに、電話がなかった。






4943の者です。:03/09/12 07:26
面接はやってません。
50FROM名無しさan:03/09/12 15:25
>49
面接無し?
確かに人は少ないが、そこまできたらもう終わりだな
51例の43番の者です。:03/09/12 22:34
今日のお昼頃、店長から電話があった。
話によると面接は明日。
がんばってきます。

ブックマーケットでは主にどんな仕事をするんですか?

52FROM名無しさan:03/09/13 00:30
>>51 
本・CD・ゲームの買取→買い取った物をクリーニング
→それぞれ決まった棚に出しに行く。が基本的な仕事の流れです。

はじめはまず、どの棚にどんな商品が並んでるのかを覚えた方が良いかと。
棚を覚えとくと客に聞かれた時や、買取する時もかなーり楽です。
53FROM名無しさan:03/09/13 01:48
>>52
どうもご親切にありがとうございます。

私は前にコンビニでバイトしていたのですが、
コンビニほど細かくて面倒な仕事はなさそうですね。
54FROM名無しさan:03/09/13 02:58
>53
コンビニなんかと比べると接客面で面倒かも
最初は憶える事沢山あるので大変かと思うけどガンガレ
55FROM名無しさan:03/09/13 13:41
確かにコンビニに比べると大変かもね。

まあ、初めのうちは本のクリーニングと棚出しぐらいだから
楽と言えば楽だと思うけど。とにかくガンガレ
5653です。:03/09/14 00:48
面接で業務の内容についての説明があった。

これは採用されたとみていいのかな?

あー、でもな〜。競争率高そうやし、五分五分くらいかも。
57高橋:03/09/14 00:50
高橋、いってよし。もえ
58てんちょ:03/09/14 00:55
店長やってますが何か?
59FROM名無しさan:03/09/14 03:00
漏れはコンビニもやりますたがブックマーケットの方が楽なりー
うちの店がしょぼいだけかもしれんが
60FROM名無しさan:03/09/16 02:15
サザンアイズうぜー
在庫余り過ぎ
捨てても捨ててもやってくる
61FROM名無しさan:03/09/16 06:07
確かにウゼー!
セットがダブリまくってて邪摩。
62FROM名無しさan:03/09/17 01:18
シャーマンキングも多すぎない?
63FROM名無しさan:03/09/17 12:25
シャーマンキングは後半が少ないからまだ救いがある
5,6巻くらいまではすげえけど
64FROM名無しさan:03/09/19 00:47
RAVEが大杉
65FROM名無しさan:03/09/19 15:17
バイトの人って、売上とか気にしてる?
ちなみに自分はバイトですけど、気にしてます。うるさいからw
66FROM名無しさan:03/09/19 15:46
帳尻が狂うとバイト、社員全員で弁償ってのがムカツク
俺はミスってねえぞ
新人がやってんだろー

もっとも俺も昔はミスの多い新人だったワケだが
67FROM名無しさan:03/09/19 17:26
地元のブックマーケットが募集かけてて、応募しようと思うのですが、

皆さんのお店の雰囲気とか、店員同士の仲とかどんな感じですか?

先日までやってたバイト先が、それはもうヒドイ所だったので・・・
68FROM名無しさan:03/09/20 01:27
ウチは店員同士の仲は悪くないよ
ただ、客は厨房が多くてマナーが悪い

教えられたこと一通りこなせるようになったらいいバイトだと思う
そこまでいくのが結構辛いけど
69BMS:03/09/20 09:12
>56、>65、66、67さん、マーケット関係者ですか?
>1さん、>58のてんちょさんお話お聞かせ下さい。私、超初心者で2チャンネルも良く分かってないのですが
ロッカーに『ブックマーケット四国事業部に転職したい』というスレッドを立てました。
現在29才で古本関係5年程度経験ありますが、ブックマーケットの事を詳しく知りたいのです。
大変興味があるので是非教えてください。良ければこちらのスレッドにも書き込みお願いします。
では失礼します。
7066:03/09/20 15:52
俺は関係者といってもただのバイトですよ
そもそもここはバイト板ですから経営関係のようなことはあまり詳しくは
わからないと思います

俺が言えることは、
そろそろARMSの買取が増えてきて
サザンアイズの座を継ぎそうな予感がするということだけv
71前スレ571:03/09/21 05:16
お、パート2が立ってますね。記念カキコっす。

私も辞めてから少し経ちましたが最近はどうですか?
お盆はイベントかましましたか?

色々お話を伺ってみたいですね・・・。
72BMS:03/09/21 07:55
66さん有難うございます。良ければ教えてください。こういう突っ込んだ話はどういう感じで
スレッドをたてれば良いでしょうか。又、アルバイトの方から見て、BMは好感持てますか?
ではお待ちしてます。
7366:03/09/21 12:12
>BMSさん
就職板や経営板とかなら結構詳しく判るんじゃないでしょうか?
ブクマの親会社、フォーユーのこととかもしれません
バイトじゃあそこまで判りませんしねv

>BMは好感持てますか
俺は好きですよ
ただ、人気コミックなどすべての本が立ち読み可っていうのは
どうかと思うことも………
客としては有り難いんでしょうけど
あ、でももしかしたら、それが売上に貢献してるのかなぁ

>前スレ571さん
お盆は大したことしなかったです
でも今月末に客とジャンケンして買取価格を変更するという
ヤヴァイイベントが立ち塞がっております
(ま、どうせワザと負けるつもりですけど)
74FROM名無しさan:03/09/21 15:21
>BMSさ
どこに就職しても同じだと思うけど、ブクマ入って働いてる社員は全員痩せるか体調壊す
職場的にはそんなに悪くはないけど慣れるまでがきつい
2ヶ月でダウンする社員も居れば何年も続いてる社員も居ますね

四国の方の状況は分かりませんが頑張ってください
75FROM名無しさan:03/09/22 00:18
>>73
なるほど。
今までは「とにかく量を重視」していたがためにPSソフト5本で買い取り金額1000円アップ
とかしていたのでクソみたいなソフトを大量に持ち込まれた嫌な思い出が・・・。

「どこでもいっしょ」や「アークザラッド」、「FF7」なんかは見たくもありませんでした。

ちなみに、大阪の方の大型店では結構人気コミックは立ち読み禁止にしてるとこありますよ。
バガボンドとかNARUTOとか20世紀少年とか。
主に大コミが中心ですが、一定の品質みたいなものを保つためという意味合いもあるようです。
76前スレ571:03/09/22 00:19
>>75
は私です。名前書き忘れました。
7766:03/09/22 02:00
>>前スレ571さん
あ、ありましたねー
忘れていた悪夢が………
鉄拳シリーズが縦おきで棚一つ埋まるくらいやってきたのを思い出してしまった
っていうか今でも裏に積まれたままですけどね………(泣

品質維持ですか
そうですよね
買取の時、背表紙がほんの少し破れてても買取不可(即廃棄)なのに
立ち読みする客のせいで陳列されている商品はよくその状態になっているのを
見て不条理さを感じます
あー、ウチもそうしてほしー
78BMS:03/09/22 09:22
>66さん 有難うございます。今度経営板でスレッドをたてようと思います。ご親切に有難うございます。
それから、人気作を袋詰めしないのは僕も反対です。特にある程度在庫のあるモノは裁けないと苦しいですよね。
ブックオフの副店長と以前その話をしたとき、袋詰めすると、売上下がったとか言ってました。
>74 FROM名無しさan 有難うございます。教えてください。結局、BMの社員はかなりハードワークであると言うことでしょうか。
かなり離職率が高い、と聞きますがそれは体力的なモノでしょうか?それともノルマがきついと言う事でしょうか。
売上が下がってくると居られなくなるとか?辞めていく原因が非常に気になります。特に幹部クラスは
かなり入れ替わっているとか?近い内にBM関連で経営板のスレッドにもご意見推せ頂ければ嬉しいです。
では失礼します。
79FROM名無しさan:03/09/22 11:14
袋詰めについてですが、新刊本屋でも袋詰めをやめたら売上が上がったケースが
あるようです。
ただ、全部袋詰めをやめると「きれいな本」を買いたいお客が他店に流れてしまう
ので1冊のみを「見本」として読める状態にして、あとの本を袋詰めにするという
ようなやり方にしているようですが。

袋詰め→読めない→買う
袋詰めしない→立ち読みできる→買わない

というように感じてしまいますが、実際はそうでもないらしいです。
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
8166:03/09/22 14:00
なるほど………
確かに袋詰めの是非は一概には言えませんね
俺の働いてる店舗も、
競合他社がすべて袋詰めをしている中、そうしているので
独自色が出ていていいのかもしれません
立地条件もいいとは言えませんけど、
客は入ってますし
もっともその客のほとんどは立ち読みだけで済ましてしまうわけですが(笑
82FROM名無しさan:03/09/22 15:58
最近近くの新刊本屋が袋詰めをやめました
そうしたら途端に立ち読み客が増えた増えた・・・

でもお店の中が人多くて入り易くなった気はしますね
そういう意味では効果は大きいかもしれません。
83前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/23 00:11
>>BMS氏
ハードワークか、といえばガテン系に比べればたいした事はありません。
肉体労働といってもたまにある他店のレイアウト変更や出店のヘルプ、
大型店であれば決算棚卸くらいでしょうか。

どこも同じだとは思いますが極力業者は使わない方針なので社員に出来る事は全てやらせます。
遠くの店舗から来てる社員は交通費が結構かかりますし、そのお金は経費で落とせますが結局
自分の店から引き出すので何度もヘルプに行くと店の予算が少し苦しくなります。

幹部クラスの入れ替わりについてですが、入れ替わりが激しいのは上が完全実力重視(というかお気に入りを引き上げる)
なのでいくら結果を出しても上との関係が悪ければ実力は部長クラスでもずっとエリアマネージャ止まりとか。
逆に、上からの印象がよければミスをやらかしてもトントン拍子に昇進したりする例も有ります。
ウチの事業部は上がやる気のある態度を見せればすぐに気に入るタイプだったのでたまに視察に来たときに
頑張ってます!という態度を見せておけばOKでした。

離職率が高いのはそういう実力も無いのに気に入られているというだけでずっと上に居座りつづけているのが
いるために下で燻っている社員が耐え切れなくなって退職したりアルバイトに戻してくれといったりするのです。

>>74
すいません、勝手にレスしてしまって・・・。
84BMS:03/09/23 01:29
>83さん 大変詳しいお話、貴重な意見有難うございます。体力的には出来そうな
感じがしてきました。あなた様のおかげです。それから、離職率の件に関してもなるほど、
と思いました。結局、完全成果主義はお題目で人間関係が最優先の為、評価に不満が出る
体質なのでしょうか。実像が見えてきた気がします。それにしても、あまり有能でない人の
下で働く事がかなり我慢できない人が多い感じですね。ところで、現在でもアルバイトから
社員への昇格はかなりありますか、是非教えてください。それから、若い人ばかりで29才の新人はかなり
存在として浮いてしまいませんか?あと、最初は何ヶ月程度は最低店の勤務をするのですか?
それから、83さん自身はお仕事は好きですか?ずっと続けられますか?どういったポジションを
目指しているのですか?将来の目標はPSですか?BMに関する最大の問題点は何ですか?

85前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/23 01:54
>>BMS氏
>現在でもアルバイトから社員への昇格はかなりありますか、是非教えてください
あります。というか随時行っていると思いますよ。

昇格の基本はエリアマネージャや事業部長クラスの人が店舗を視察し、そのとき見所のあるスタッフを
発見あるいは店長からの推薦が主。
そして軽く休憩時間などを利用してそのスタッフと面談まがいの話をする。
内容はまさに社員になればこういうことができる、自分の好きなように店が作れる等。
それにやられたのが私と言うわけでして・・・。いつも人手不足なのは間違いないですし、
特に叩き上げの部長さんなんかは新卒採用の社員よりアルバイトから引き上げた人材を重用する傾向が
あるのでそういう面も考えられては如何かと。(そりゃ自分が見込んだスタッフだから重用するのは当たり前かも)

29歳という年齢についてですが、ご心配には及ばないと思います。私のいた事業部はほとんどが他業種からの
転職組でしたよ。ですので30半ばの人も大勢いました。現に部長自身が他業種からアルバイトで入った人でしたし。
そういったわけで年齢については問題ありません。年齢が高いのならそれまでに得た経験をここで活かせと言われる程度です。

>あと、最初は何ヶ月程度は最低店の勤務をするのですか?
これは正社員か契約社員かで大きく違ってきますよ。
正社員は何ヶ月とか関係なく来月からどこそこへ行けとかは普通です。まあ来月からというのは極端な話ですが
2,3ヶ月前には事前に言われます。

それから私は前スレで言いましたが少し前に退職しています・・・。ですので最近の実情はどうだと言う事には
お答えできませんが上記のような質問には私なりのお返事ができると思います。

長文失礼しました。
86BMS:03/09/23 14:38
>83さん、有難うございます。ここまで教えていただき、お礼もしないのはなにか恐縮します。
お話ですが、要するに社員になるのは簡単なのですね。それもアルバイトから、と言うのは良く分かる気がします。
スタッフを見ると若い方ばかりでちょっと気が引けてましたが安心しました。転勤が多いのが
離職率を上げている要因のようですね。2、3ヶ月に1度は転勤もあり得るわけですね。
家族がある場合はどうなりますか?やはり転勤が多いですか?
*現在、退職されて他の業種にいかれているのですか?



87前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/23 15:09
>>BMS氏
>家族がある場合はどうなりますか?やはり転勤が多いですか?
まあ、断定はできませんが家族がおられる場合でしたら若干転勤については考慮はしてもらえます。
それでも長くて1年半といったところでしょうか。

この仕事に就いた以上は転勤は止むを得ないものとして家族の方にも了承を得ないと少し大変かも。
幸い私は独身でしたので気楽なものでしたが。

あと、転勤する社員は転勤先の近くにレオパレスを借りてもらえるのですが、(もちろん家賃は会社負担)
家族付きとなると少々自己負担しなくてはならなくなります。
基本的に会社の基準はワンルームですので家族で住む=複数の部屋が必要となれば家賃も高くなりますので
1万から2万程度引かれてしまいます。

>*現在、退職されて他の業種にいかれているのですか?
ええ。精神的に疲れたので・・・。でも退職してからも元いた自分の店が気になってしょうがなかったりします。

ちなみに前回言い忘れましたが、あえて正社員ではなく契約社員で入社したらまずどこの店舗で勤務したいか
聞かれます。そこで一番近い店舗などを言っておけば半年は他の店舗への転勤はありません。
基本的に契約社員は転勤はありません。給料も正社員とそう変わりませんし、足りない分は店をがんばって
儲かるようにして業績給でフォローしましょう。

最後に。有給は辞める時まで使えない、というか使う余裕がないですのでご注意を。
88他板8:03/09/23 22:57
>>BMS氏
他の板でちょっと書いた者ですが、現在は小町うどん・セカンドストリートの出店が
多いので、入社後当初はBMでもこちらへの転勤もあり得ることは覚悟されていた方が
いいと思います。私の同期も今ではうどん屋店長です。
今後も色々な新業態に手を出していく会社だと思いますし、希望が古本一筋という
ことなら同業他社の方がいいかもしれません。
現時点でBM比率が一番高いのは九州のエリア会社ですね。

転勤に関しては以前は全国規模で、九州にいたら「来月から関東ね」とかいう具合
でしたが、現在は分社化のため自分から望んで移籍しないかぎりは各地域内(関東
内とか関西内とか)での転勤です。車での長時間通勤を厭わなければ、引っ越さな
くても通勤できる範囲は広いです。

571さんが書かれているように、新卒採用はほとんど無くアルバイトからの昇格が
現在でも多いので、希望エリアのBMにアルバイトとして入って、そこで仕事を
頑張って昇格するというのがいいのでは、と思います。
あらかじめアルバイト面接時に契約社員・正社員希望であることを伝えておけば、
そのエリアで社員昇格の可能性が(会社としてあるかどうか)確認できますし。
その地域で人手不足であれば、アルバイト面接で行っても即契約社員で、という
話になる場合もありえます。
89BMS:03/09/24 15:40
>87さん 有難うございます。いずれは結婚する事もあるでしょうから、大変参考になります。
転勤何処でも行きます。2マンくらいの負担は安いモノです。有休が
ないのは全然構いません。
*退職後も気になるのは、古本屋では結構共通の話ですよね。全く同感です。
古本、という業種はなかなか面白いですから。
精神的にお疲れである、と言うのもなんだか分かる気がします。
お答えからして、かなり真面目に勤務されていた感じですので理想と現実の
ギャップにかなりまいったのではないかと失礼ながら勝手に推測いたします。
もし、現在でも復帰を望まれるようでしたら@福山、兵庫、大阪のブックオフなど7店舗をもつ
(株)ミツボシコーポレーション・・・かなりしっかりしたフランチャイズです。私のメル友
が以前勤務しており、しっかりした会社との事です。
Aブックマート鳥取など8店舗・・・・(株)フジックス・・・内容は不明ですが
資本力がありながら、現在人材不足です。待遇は不明ですがおそらく悪くないはず。
専務がロレックスの時計に高級車を所有しているそうですから。私の知合いがこの専務
と携帯で連絡する程度の仲です。
Bブックマート直営本部・・・・詳細は不明ながら現在90店舗程度に拡大し、首都圏
中心に求人あり。35才までの経験者を募集。マニア向けです。
Cブックオフ津山、鳥取、兵庫、大阪など8〜10店舗・・・松川商事。
詳細不明ですが拡大中。おそらく待遇は今一つですが、自由に出来るとか聞いてます。
Dほんだらけ・・・マネーの虎に出演中の社長の例のグループ。全国に点在するが
無借金経営で急成長。決算書が良すぎて節税に大変とか。本に重点をおく為、競合
と対抗できるか今後は不明ながら、士気は高く店長会議は異常なテンションらしい。
リクルートのネットに唯一求人を出すなど、センスは良いと思う。
今後必ず成長するでしょう。かなり信用できる筋の話です。等はいかがでしょうか?
90BMS:03/09/24 15:58
>88さん 有難うございます。参考になります。うどんはちょっと・・・と言う感じですが
おもちゃなどの中古は結構やったことありますのでセカンドストリートであれば行きます。
同業他者はあまり気が進みません。それから、本来会社員としては失格でしょうが本音を言えば、
確かに出来れば
転勤がたくさんあるより、遠くても通勤できる方が嬉しいです。大変参考になります。
それから、進んで別グループに移籍できるのですか・・・。自由ですね。BMは雰囲気が好きですので。それから、アルバイトから
入る、と言うのもなるほど、という感じです。それを受け入れる体質があるのですね。
というより、社員として面接を受けるより、そのほうが入りやすいようですね。
やっぱり現社員の方の意見は参考になります・どんどん教えてください。



91前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/24 16:35
>>88
小町うどんですか・・・私もそちらに引き抜かれる所でした。
私のいた当時はうどん業界で対抗馬らしいものが無かったので非常に忙しかったそうです。
しかし最近では他の業界からもうどんに手を出してきたようで(ヤマダ電機なども進出しているそうです)。

他にはマンガ喫茶のファンキータイムもBMは熱心ですし・・・。
仰る通りブックマーケット一本はちと大変かも。

>>BMS氏
BMに残る為には結果を出す必要がありますね。自分じゃなきゃこの店舗の売上は維持できない、とか。
辞めた理由は意外と単純でして、休みらしい休みがなかったからなんです。
休みをとってもその日は他店のヘルプだったり、夜の10時くらいに店から電話がかかってきてゴネてる
お客様がいて店長を出せと言ってるんで来て下さいといわれて飛んで行ったりとか。

店長と言う立場ですのでそういうのは当然なのですがそういうのを苦痛に感じる辺り店長には向いてなかったかもしれません
しかし古本業界自体には相当未練が有りますのでそういうお話を頂ければお世話になりたいとは考えています。
別にブックマーケットじゃなければ駄目だなんてありませんし。

こちらも良い情報を教えていただき感謝しています。


92FROM名無しさan:03/09/24 17:04
条件よさそうなのに、なぜBMS氏は自分のあげた他社を選ばないんだろうか。
そんなにブックマーケットがいい?
93FROM名無しさan:03/09/24 18:57
今日バイト募集のチラシがあったので
でんわしますた。
運転免許ないので断られましたw
94前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/24 19:00
>>93
出張買取してる店だったんですかね。
車運転しないといけないので・・・。
95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96FROM名無しさan:03/09/24 23:19
うどん屋には行きたくねーよ
97FROM名無しさan:03/09/25 13:30




























9866:03/09/25 13:35
うちも出張買取してるけど
免許もってるの店長だけだよ?
免許取る気ある?とは聞かれたけど

99BMS:03/09/25 15:00
>91、>92さん 有難うございます。
@結果を出さないと残れないのは当然ですよね。>92さんにもお答えしますがBMを希望する最もな理由はそれですね。
ブックオフも考えたのですが、こちらは店舗管理がしっかりしていて、110坪程度で
独占型の店であればフランチャイズ店でも月間900〜1000万程度を維持していると聞きます。
岡山、福山はこんな感じです。60〜70坪の店は400万〜550万程度で推移している。
知合いが400万前後の店でバイトしてますので聞きました。いずれにしろ、店舗管理はブックオフウエーブ
方式が完成されているので、殆ど改善余地が見当りません。残るは、積極的な業者仕入れでしょうが
仕入れが一気に多くなるのはかなり認められないとやらしてくれないでしょう。
しかし、それはかなりのリスクを伴います。仕入価格は高いから、仮に売価の60〜70%で
仕入れた場合は9割は回転しないと見とめられないはず。ですが、現状況では、かなり難しいです。
来客数の少ない競合店の多い60〜70坪の店舗に配属された場合、手詰まり感が否めないです。
それから、少女マンガの古い物を処分したがらない、など売りたい傾向が強い。
要らないモノは積極的に捨てたい方なので。BMはその点幾分か自由がきく感じです。
販売価格などは決まってますが、管理に関してはマニュアルがない。ブックオフのように
マンガ等を年代別に分けて価格を決めるわけではないから、少女マンガも入りっぱなしになる。
そういうまだまだ固まっていないところであれば、幾分か改善余地があります。
本の値段が¥500、¥400、¥300と安いのも現状に合っていると思います。
雑誌サイズも価格は自由だし。加えてボーナスは経常利益の20%と明確です。
例の1000万売っているブックオフはあくまで之までの業績と比較して支給される
わけですから2年前の売上より良い店なんて数えるほどしかないのでは?
それに小さいグループは全体の業績が悪くなると社長の考えで給与が不合理に決められたり、
非常に納得がいかない経験があります。BMはさすがにそれは出来ないでしょう。それでも前回あげたグループは比較的業績は悪くない
ですのでお勧めしてます。今後どうなるかは全くわかりませんが。
100BMS:03/09/25 15:01

A参考になります。休みに他店のヘルプですか。きついですね。それは強制ですか。
店長をだせ、というのは何回か経験あります。BMはバイトの比率が高いので、それは止むを
得ないですね。自分はBMのバイトのみでほとんど運営できるシステムにはやや疑問があります。
知合いにPS店関係者がいるので少しは話を聞けるのですが、社員がいないと、バイトの方は
どうしても気が緩むのが人情ではないでしょうか。岡山のBMのフラットスタイルの店に良く行きますが
なんだかなーって感じです。たぶん店長がいない時間にいくからでしょうが、近くの競合店のブックオフ
、古本市場などの方がかなり士気が高い。特にブックオフの岡山店と比べると全然違いますね。
ポイントカードの点数を間違えてくれたり、どこか暗い顔をしてるし。売上が激減してるから
でしょうが、全国組織と思えないですね。まあ、こちらの地域的なものだ、という風には
聞きますが・・・。バイトは自給のみ、と言う事がこちらの方では難しいのかな・・・
という感じです。売上が良い時はともかく、今の状況では士気が下がるのでは?と思います。
話はそれましたが。
101前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/25 15:44
>>BMS氏
バイトさんだけの日は仕方ないですね。とりあえずいつも通りにやってくれとしか言ってませんでしたし。
とにかく店を回してくれたらそれで・・・という感じでしょうか。時給上げてやるか、格を上げてやってリーダー的な
扱いをしてやるとやる気出たりする人もいますしね。

>休みに他店のヘルプ
まあ、ヘルプついでに全社員集まってミーティングとかありますから・・・。それにあまり断ると店舗間の商材交換
を受けてくれなくなりますし・・・。

BMのいい所は仰った通り、価格を自分で自由に決められる所に尽きます。
例を挙げると、連載終了した長編コミックなどは後半の巻が非常に手に入れにくくなります。
ですので、基本価格表通りにいけば100円の本でも150円、場合によっては200円付けられるのです。
これはかなりのリスクを負いますが成功すれば通常より高く売れるため利益が出ます。
これはCDや単行本にも言えることです。
発売年数で計算する価格表ばかり気にしていては損をします。ランクで言えば580円、よくて780円クラスの
アーティストのアルバムも、モノによっては980円で勝負してもいいものもあります。

胴でもいい事の上、とっくにご存知の事を語ってしまいました。申し訳ない。

あと、ボーナスの計算がちと難儀。エリアごとに売上の収支を判断して査定されてしまいます。
例えばA,B,Cの3店があるエリアにあったとして、A店は達成率120%、B店は100%、C店が70%だとすると、
C店が足を引っ張っているせいで他のエリアより全体的に貰える額が減ってしまいます。
ちなみにこのエリアに100万ボーナスが出たとしたらA店は60万、B店は30万、C店は10万という振り分けになります。
どうでもいいことでしたね。
102FROM名無しさan:03/09/25 16:52
盛り上がってるところ申し訳ありませんが、
いささか「バイト」の話から脱線してる気が・・・
103前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/25 17:09
>>102
それはそうなんですが、このブックマってアルバイトにも社員のように売上意識させられたり
在庫把握とかしないといけなかったりするので・・・。

つまり買取で言うとこの本はもううちにはいっぱいあるから買い取らないとか考えさせられるんです。
極めつけは買い取り単価も気にしろとか・・・。
104FROM名無しさan:03/09/26 05:33
棚卸おわりますた。。。。
つーかーれーたー。。。。
105FROM名無しさan:03/09/27 11:25
5時までかかったんですか?
おつかれさま〜
106FROM名無しさan:03/09/27 17:28
>104さんって・・・。
もしかして女店長のお店の人?
107BMS:03/09/28 00:25
>101さん 返事が遅くなり申し訳ありません。米子に仕入れツアーに行ってました。
有難うございます。実はその辺は全く知らない事ばかりなんですよ。
PS店は本社と完全に独立しているので本社の情報も良く分かりません。
参考までにお聞かせ下さい。一店に店長を含めて平均何人の社員が勤務する計算になりますか?
概算で結構ですので教えてください。あと、バイトリーダーに関する個人的な意見をお聞かせ下さい。

108BMS:03/09/28 00:41
>101さん お聞かせ下さい。ヘルプついでにミーテイング、という事は
士気が高くなって良いと思いますが。要するに管理する人材の不足でどうしてもローテーションに
穴が出来るので不足を埋める為に社員の休みがなくなるのでしょうか。それから
店舗間の商材交換はエリア以外でも頻繁に行なわれますか?
それから価格が自由に決定できるのはやはり嬉しいですね。自分は古書組合系ですので
価格決定に関してのある程度の意見はありますので。それは非常に興味あります。
例えば、BMではガンダムのCDでも価格表に載ってない古いものは全部¥580とか
の値段になっているけれど、定価の50%でも売れるのになーッとか。
定価スレスレ程度のプレミア付けてもOKなモノはかなりあるのでそんな部分で
勝負できればいいな、と思います。あと、DVDのアダルトなどでも価格が自由であれば
やりやすいですね。アダルトに結構こだわりあるので。

109BMS:03/09/28 00:55
>101さん ボーナスに関して詳しく教えてください。例えば、岡山にある
@十日一店、A総社店、B水島店のエリアが一緒であるとして、夫々の売上目標は
どのように決められるのですか?達成率100%の基準は誰がどのように決めるのでしょうか。
達成率100%は採算ラインで決まるのですか?
あと、ボーナスの査定はフォーユーのホームページによると経常利益の20%を原資に各人に
配分、とありますがこの3店全体での経常利益を計算して配分するわけですか?
素朴な疑問として、この3店は去年よりかなり下がっていると思われますので誰も
配属されたがらないのでは?まず90%の達成はないと思いますので。このエリアに配属されると
ほぼボーナスなし、が確定ですか?その場合、人事を考える方の責任はかなり大きいですね。


110BMS:03/09/28 01:07
>101さん続きです。そうなるとおそらくエリアマネージャーの責任重大ですね。このエリアのマネージャー
はおそらく責任を取って辞任でしょうか?エリアマネージャーの転属はありますか?
それから、社員もかなり不公平感があるのでは?例えばこういうエリアで1人だけ優秀な
社員が育ってもボーナスないからみすみす辞める、というような事もかなりあるのでは?
そうならないような異動はされてますか?
もし、異動が頻繁でない場合は現在のような不況であればあるほど、人が育ちにくい
会社になる危険性が高いのでは?と思います。
111FROM名無しさan:03/09/28 01:09
112BMS:03/09/28 01:24
>101さん、続きです。そもそもフラットスタイル事体が(有)アトムだった頃は代表者が
小池さんで、人望があったそうですから、菊池さんに変わった時点でフラットスタイルのエリアマネージャー、
店長はかなりやめたろうな、と思われます。菊地さんからすれば悪条件からのスタートであったと思いますがそういう
部分は本社からあまりおおめに見てもらえないものでしょうか?それから、社員が育つ条件として、毎月の歩合給にも
かなり興味があります。どのように歩合給は決まるか教えてください。
113BMS:03/09/28 01:40
>103さん の個人的な意見を聞かせてください。皆さんも是非お願いします。アルバイトの方
にも社員のように売上意識や在庫把握、買取り単価を考える事を求められる事はBMにとって良いと思いますか?
自分はアルバイトの方の上達に対して時給が相応に上がる仕組みがあれば問題はないと思いますが、一定の時給であれば
BMでアルバイトをしたい人が少なくなる原因になるのではないかと思います。
結論から言えば、売上実績に対してアルバイトにも月¥5000程度までの
報酬があるような仕組みに持っていくしかないのでは?と思います。結局お金でしか
解決しないように思います。




114106もといAL:03/09/28 14:33
フラットスタイルのお話が出ていますが、九州の店舗は今どのような振り分けになっているんでしょうね?南九州は別のオーナーだけどポイントカードがスタンプ制のお店と磁気制のとありますし・・・。

とにかくブックマーケット系統の店員は、社員になったら必ず体調を崩しますね、それもかなりひどく。
初期段階で休みを取らないんですよねぇ・・・後で残された私たちは『人が足りない』とかで希望の休みさえも取られてしまうのに・・・。
115前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/28 17:00
>>BMS氏
とりあえず分かるとこだけ順を追って。
>>107
PS店は実は完全には本社から独立してはいないところが多々有ります。
特に店独自で作成しているであろうチラシなどは本社から参考までに送られてくるものを流用している店舗が多いです。
そういうのに時間を取られたくないというのが強いからでしょうけど。

>>108
うちの事業部の鉄則は「休みは自分で作るもの」といって、休みを取りたければ店を休める体制に持っていけ、つまり
スタッフリーダーのような人材を育成しておいてある程度のトラブルも解決できるようにしろと。
そうすればいくらでも休めるぞって言ってるわけですね。
人材の不足は入ってくる人間より辞めていく人間の方が圧倒的に多いから起こる現象でして、他店からアルバイトを召喚
してもいいのですが時給が発生するためあまり使いたくないだけなんだと思います。
価格の決定についてですが、流石に自由といってもあまりに大幅な変更(アルバイトさんに教えるある程度の基準みたいな買取基準額みたいなもの)
をするときは上司の許可が必要ですけどね。うまく理由とその効果を説明できれば難しい事ではないと思います。

>>109
まずそれぞれの店舗が毎日どれだけの売上叩けるかによって違いますよね。
例えば十日一店の平均AVGが10万、土日20万だとすると月平均400万は叩いて欲しいところです。
これだけだと±0ですが、ここから利益を出すには買い取り金額を抑えれば利益(まあ、キャッシュですね)が生まれます。
常々上司から言われたのは「とにかくキャッシュをだしてくれ」と。例えば上記に挙げた十日一店が頑張って500万売っても
同じように買い取りも頑張ってしまったらキャッシュに響いてしまい400万売ったときと大して変わらない結果になってしまいます。
達成率の基準は上司が決めます。今月はこれだけ売ったら買取が少々多くても利益が出るからお願いねという数字です。
当然前年比から計算して弾き出されていますし月ごとによっても若干の差は出ますけど。

116前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/28 17:00

>あと、ボーナスの査定はフォーユーのホームページによると経常利益の20%を原資に各人に
配分、とありますがこの3店全体での経常利益を計算して配分するわけですか?
そうです。ですので同エリア内の店舗は助け合わないといかんぞと口を酸っぱくして言われ続けます。
流石にこの店舗の社員だけボーナスなし、というのは残酷すぎるので出るにはでますが雀の涙に・・・。
続きます。
117アルバイト:03/09/28 17:21
>BMS氏
売り上げ意識や在庫把握は買取り業務なんかを考えると、どうしても意識してしまいます。
無意識のうちに考えられれば何も問題はないのですが、
アルバイトにも仕事をこなすだけの人と、売り上げを気にして色々考える人とで分かれますね。

その意識だけは個人の上達とは関係ないので、なんとも言えませんが。
同じアルバイターの話を聞いてると、前者の人は時給目当てだったりしますが
後者の人はあまり時給なんかは気にしてないですよ。

私は後者ですが、時給を上げるくれるなら人を増やして欲しいと思ってますしね。
118FROM名無しさan:03/09/28 18:09
>>107
基本的には1店舗社員1名(店長)です。だから、社員の居ない時間がどうしても
できます。
>>108
どこの事業部でも同じスタンスだと思いますけど、おおむね前スレ571に同意です。
休めないのは自分の責任なので、グダグダ文句言うなってとこでしょうか。
>>109
達成率の査定は会社別に違うと思うのですが、形式が違うだけで最終的には
上司の胸先三寸で終わると私は思っています。
>>110
AMの降格とか辞任て事はあまりないと思います。転属もあることはありますが、
何所も同じで部長の好みで決まることが多いので。勿論、いいAMもいますけど
おっしゃる理由で退職する人は多いでしょう。所詮小さな会社ですし、上が固定
されてしまえば、どう足掻いても昇格することは難しいのです。ただ、矛盾しますが
退職者による穴が空くことも多いため、チャンスはそういう場面を生かすことでしょう。
>>112
人望だけでは難しかったのでしょう。歩合給といいますか、そもそも残業代ですら
雀の涙ほどです。恐らく現場の店長は実働300時間以上は働いてると思いますけど、
残業代は基本給に応じた一定の時間だけです。仕事に打ち込みすぎる人程、その時間は
飛躍的に伸びていくでしょうし、その結果がさして報われないとなると結果は押して
知るべきでしょう。テキトーに手を抜く人じゃないと長続きしないと思います。ただ、
長時間「店舗にいるだけ」の人もいるらしいです。

ここはバイトスレなので、就職スレにでも移動した方がいいんじゃないですかね。
119FROM名無しさan:03/09/28 18:50
>>BMS氏
正直就職板にスレ立てたほうがいいかと、
バイトスレに対してボーナスの話題とか出されても明らかに板違い。
>>102氏の指摘も全く聞きいてませんしね

というか質問をダラダラ書くよりも最初から本社に電話したほうがいいのでは?
120前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/09/28 19:27
>>110
責任は感じてるでしょうが辞任なんてまずしないですね。
エリアマネージャが転属したり辞めたりするというのは余程の事がないと・・・。
仰る通り優秀な社員がそういった不遇な環境に置かれていたのならその社員も普通はさらに上の上司になにがしか訴えざるを得ないでしょうし。
その訴えが妥当であれば更迭のような自体も十分ありえるでしょう。
そういう事も踏まえ転勤が頻繁に行われて調整がなされていると思いますが。

>>112
会社がこれからこういう体制になるのでそれに適応してくれ、というのに対応できなければ正直厳しいですよね。
最初はまだ慣れないからという事で若干は多めに見てもらえるとは思いますが。
ただこういう業界に入った以上は少しでも早く慣れてくれということでしょうね。このくらいしか言えませんが。
歩合給ですが、同じ正社員でも大型店勤務と小型店勤務とではやはり差が出ます。
そして今までどれだけ結果を残せてきたかも考慮されますし、勤続年数も影響します。
あとは業績給という3ヶ月単位での担当する店舗の売上推移を元に支給される手当てがあります。
ですがこれは店長にしか適用されないのでそのみせのサブとして入っている社員には支給されません。

>>113
というか自分だけ把握していても無理ですね。
最低でも在庫把握はしてもらわないと同じタイトルを必要以上に買い取られても困りますし。単価は別にどうでもいいです。
あの時給でそこまでお願いするのは可哀想です。

>結論から言えば、売上実績に対してアルバイトにも月¥5000程度までの
報酬があるような仕組みに持っていくしかないのでは?と思います。
おそらくこの会社の体質からすると、「それほどのバイトなら契約社員にすればいいだろ」と言うでしょう。
スーパーアルバイトなど必要ないのです。そこまでの実力を持っているなら社員にして好きなようにやらせようとするでしょう。
特別な報酬案もいいとは思いますがそれをするなら全体的なベースの底上げをしてやった方が喜ぶと思います。
これは僕自身の考えなので気になさらないで下さい。
121FROM名無しさan:03/09/28 21:35
>120

>おそらくこの会社の体質からすると、「それほどのバイトなら契約社員にすればいいだろ」と言うでしょう。
スーパーアルバイトなど必要ないのです。そこまでの実力を持っているなら社員にして好きなようにやらせようとするでしょう。

バイトの俺からすると好き勝手に出来るからといって契約社員になりたくない。
色んな店舗の店長見てるせいかもしれないけど、社員だけは勘弁。
「好き勝手にやらせてやるから社員になれ」って言われたら仕事だけしてるアルバイトの方がマシ。
ちょっとキツイ言い方だけど、アルバイトの言い分としてはこんな感じ
122BMS:03/09/29 13:38
>119さん ご指摘有難うございます。直接電話しても良いのかも知れませんが、
自分はBMの直営の人事の方を全く知りませんので、月300時間以上働く事になりそうですか
とは聞く気になれません。それから、BMに関して知りたいのは、何処の事業部が良いか?
と言う情報です。例えば月350時間までであれば働けますが、それ以上は体力的にきつい、と言う
問題がありますので。それから、会社に入る以上はある程度下調べをしておかないと
自分はもう29才で5年の経験があるため、売上実績を早急に出す事を求められると思います。
その為には、入る前にこの会社のボトルネックは何処かをいろいろ教えていただき、
約3ヶ月で上向きになる計画は最低必須であると思います。続きます。
123BMS:03/09/29 13:48
続。BMのイメージは人に聞くかぎり完全成果主義ですから、例えば頑張っているから
生き残れるとは思ってません。売上が下がれば近い内にクビだろうな、という感じはあります。
加えて消費不況でどの店舗も若干下がりつつある段階で、前年比以上にするのは至難の技であろう事は
容易でないと思います。ですが、BMに転職したいと考える以上は出来る限りの準備はしておく
べきであると思うから、具体的に教えていただける2チャンネルにお聞きしてます。
例えば、ボーナスの査定の仕方をお聞きしても、自分なりにその会社の現状を
ある程度想像できます。売上の悪い店舗に連続して転属される社員は辞めていく
傾向にあるなど、とも考えられます。重要なのは事業部長、エリアマネージャー、
店長の関係(上下関係、というと語弊があると思いますが)がかなり読めてくるような
感じがするのです。そういったことからここでお聞きしてます。続きます。
124BMS:03/09/29 13:54
続。それから、転職版にもBMS名義で『ブックマーケットに転職したい』という掲示板を出しておりますが関係者の方の
コメントはほとんど寄せられてません。従いまして、バイトの方にはご迷惑であるでしょうが
このスレッドでお聞きしてます。その点に付きましてはお詫び申し上げます。
しかし、私にとっての現在の問題として、職業は最も重要ですから、その点を
考慮していただけると嬉しいです。では長くなりましたが今後もご指摘お願いします。

125BMS:03/09/29 14:19
>115さん PSについていろいろ教えていただき有難うございます。人材不足に関してのご意見参考になります。
言われて見れば当然ですね。その点のヘルプ、残業は当然ですね。価格に関しては、直営店でも割と自由だな、と思いました。
達成率に関しては上の人次第である事、参考になります。ボーナスのエリア全体での査定は非常に良いと
思います。社員が各店の事も考えつつやれば良い人材が育ちそうですね。自分のところはそれで失敗してます。
>120に関してですが会社の健全さが分かり嬉しいです。それからご指南有難うございます。気をつけます。
歩合給に関して、現在までの実績が考慮されるのは嬉しいです。大型店が良い、というのはイメージしにくい
です。又教えてください。


126BMS:03/09/29 14:21
>117さん 有難うございます。やはり人を増やす方が良い、という事が多数意見のようですね。有難うございます。
又お願いします。
127BMS:03/09/29 14:30
>118さん いろいろ教えてくれて有難うございます。一店舗に社員一人、参考になります。
108に対するご意見、やはり多数意見のようですね。有難うございます。>109に関する
意見ですが、やはり・・・という感じです。明確な基準はないのですね。それから、生き残れるか
どうかは事業部長次第、程ほど手を抜けることが重要ですか。非常に参考になります。頑張りすぎる人は
長続きしないのは経験あります。分かります。それから就職版の件は最初の方をご覧下さい。
128BMS:03/09/29 14:34
>121さん アルバイトから見た貴重なご意見有難うございます。要するにいろいろ出来るけど、
労働内容が割りに合わない、と考えている若い人が多いのでしょうか?優秀なアルバイトが社員になりたがらないと
すればきついですね。そういうものかも知れませんが。

129FROM名無しさan:03/09/29 14:47
130121:03/09/29 18:59
>BMS氏
基本的に色々考えたりするようになるには、長期働いてる人しか考えないと思います。
自分自身の意見だと、社員には社員にしか分からない事があるようにアルバイトにはアルバイトにしか分からない事があるんです。
その意見の相違から内部関係がおかしくなるんですけどね。


優秀な社員=長期アルバイトをしている=即店長採用って感じで何人か店長になった人を知ってます。
そんな人でも、やはり以前アルバイトしていた頃とは全然考え方が変わっちゃってますので、気が合わなくなる事もあるようです。
そういう環境の中だとやる気も衰えるので、全体の方針として「俺の店はみんなの意見で作っていく」とか「俺が考えたことだけやってくれればいい」か
ハッキリしてくれれば皆やりやすいかと。


どの店の店長も前者の方針でやってると思いますが、所詮社員としての方針であって全てを自分が思っているように伝わらないと思います。
口じゃ上手く説明できないのですが、要するに半端なんですね・・・
131元店長:03/10/01 01:45
>BMS氏
厳しい事を書きます。あなたはどこの会社でもダメなタイプだと思います
基本的にマルチ(ポスト)をする人はダメです。他の人の言う事を聞かない(理解しない)タイプだからです
このタイプの成功者を聞いた事がありません。多分、判断力に欠けるんじゃないですかね
132BMS:03/10/01 16:59
>121さん BMに関する詳しい意見、大変参考になります。自分も半分アルバイト気分で入りたての時は給料貰えれば良いか、と思ってましたが売上を考え一店を任されると店員さんの生活も考えるようになり、
半分エリアマネージャーみたいになってくると会社の何十年先くらいの将来も考えるようになり、数年で意識は激変しました。おっしゃるように『全体の方針として「俺の店はみんなの意見で作っていく」とか「俺が考えたことだけやってくれればいい」か
ハッキリしてくれれば皆やりやすいかと。』というのは実感があります。今のアルバイトの方の立場でモノを考えるには、正直難しいです。
特にアルバイトのスタッフの方は若い方が多いですから。
133BMS:03/10/01 17:12
>121さん、続きです。ですから、自分も店舗を管理する側としては失格かな、と痛感します。
売上不振店ではこういうのも何ですが折り合いの合わないアルバイトの方に対して結構敵意を抱いた事もかなりあります。
尊敬する方から、『人が動かないのはあなたの責任。スタッフに大いに関心を持てば、自ずとうまく行くはず。』みたいな事を言われました。
他の人からであればともかく、その人は行動が伴う人でしたのでおおよそ納得できました。これは、自分の中ではかなり長年に
わたるテーマですが。話がそれてすいません。


134BMS:03/10/01 17:23
>131さん もとい元店長さん ご指摘有難うございます。失礼ですが、お聞かせ下さい。
『マルチ』と言われてますが、ネットの用語解説によれば【いろいろなところに同じ内容の投稿をする事』
とありますがその事でしょうか?それからご指摘のとおり、他の人のいう事を聞かず、どの会社でもダメなタイプであるかも
知れません。無論、成功もしないし、判断力も欠けてます。まさにおっしゃるとおりの条件ですが、BMに入りたいと
考えております。十分な自信が無いので2チャンネルという身分証明の無い場所で
こんな自分でも勤まるかどうか、親切な方にいろいろお聞きしてます。続きます。
135BMS:03/10/01 17:34
>元店長さん続。自分の経験で言えば、入るときは普通でも何年かするとそれなりに活躍する方が結構おられるし、BMは管理職の離職率が高いので人事に異動が
あまり無い同業よりチャンスは回りやすいと思います。入社できるか不安ですが、入る事が出来れば、経験はありますので
それなりに生き残れる可能性もあると思います。自分は別に成功できるとは思いませんが生き残れるかどうかの判断をしたいのです。
うまくいけばそれなりのポストにつきたいが、失敗しても生き残りたい。これが偽らざる本心です。こういう考えが甘いのでしょうか。


136BMS:03/10/01 17:45
>元店長さん 続。それから、知合いのPSの関係者は四国事業部出身でしたが会社が違うのですから
事業部によっては大変であるところとそうでないところがあると聞きます。自分は何処が大変でないかを
知りたいのです。大変過ぎて過労で退職者続出というグループは遠慮したいのです。
月330時間を越える勤務では定年まで続けるのは厳しいと思います。そういう事が聞きたいのです。
元店長経験のある方に貴重なご意見を寄せていただきたいと思います。
137FROM名無しさan:03/10/01 22:09
てかこのスレ、人が来ないな

個人的に意見を言うと、社員で定年までやろうなんて考えない方がいい。
そこまで甘い職場じゃないよ。
なにより体力がないと若くても即ダウンだから。

138FROM名無しさan:03/10/02 04:52
体力があっても精神的に疲れるか、馬鹿らしくなってくる。
139FROM名無しさan:03/10/03 06:37
>>BMS氏

ここはあなたの質問スレではありません。

別の板にスレ立てして、誘導して下さい。


140BMS:03/10/03 21:12
>139さん 
何度もすいませんでした。
それでは、こちらでお答えいただける方お願いします。
今までありがとうございました。
http://gamble.2ch.net/test/read.cgi/mj/1029214871/
141前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/10/04 03:06
>>140
専用ブラウザで見たら飛ぶまでもなく分かってしまうよ・・・。

142FROM名無しさan:03/10/04 05:10
まあ、就職か転職スレだろ。ここではもうやめとけ。
143BMS:03/10/04 18:55
すいません。ご指摘有難うございます。教えていただける方、転職板の『ブックマーケットに転職希望』まで
ご意見お願い致します。
では失礼します。
144FROM名無しさan:03/10/05 02:16
         ∧_∧へ
       /(  ^^ )丿'''"""'"
      ( ⌒ ̄   丶
        ̄\     \'''"""''"
          \    \___
     '''"""''"""'(       _  )
             ̄ ̄\ \/ /
                 \/ /
     '''"""''"""'''     (  /\ノ⌒)
                  ) /\  (
                  し′ ヽノ
145FROM名無しさan:03/10/05 11:34
スレが終わりそうなヨカーン
146FROM名無しさan:03/10/05 14:03
よーし、ガンバロ!
147BMS:03/10/05 17:37
>140を書いたのは私ではありません。
148前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/10/05 22:34
ではネタを提供してみよう。

毎月行われる棚卸。それぞれの店によって違いはあるだろうがどれが一番大変?

1、メインの商材で量もたくさんあるが棚数×段数でいとも簡単に計算できる少年、少女、大コミック。
2、上記の通り棚数などで計算できるが小ジャンルがあり、それは実数で取らないといけない新書。
3、完全実数計算しないといけないCD、ビデオ、DVD。
4、数が少ないと楽チンだがタイトルで探す必要があるゲーム。
5、なにげに普段から整理していないと泣く羽目になるストッカー。
6、上記と同じ理由で倉庫。

いかがでしょうか。
149FROM名無しさan:03/10/06 00:07
だいぶ話変わるけど、ココって参考書買い取ってくれるの?
150FROM名無しさan:03/10/06 01:07
>>149
年度内なら買取る。
店によっては年度内ではなく、古い新しいの感覚で取る場合もある。
教科書っぽいのとか、大学とかで配布してる問題集は買取り不可。
151FROM名無しさan:03/10/06 01:09
__ノL_/L__    /     ___  _
           (__/ /     >  `'′  ̄\
 ・    |_ヽヽ    /    ノ  ,ィ,ルl      ヽ
 ・   二|-‐     /    < /l/  u |ハ、       ヽ
 ・     |     〈      レ =、\  _メヽ!ヽ!、   |
 ・   ー―┐ヽヽ  \   |ヽ 。>_  /。 ノ | ,へ |
 ・       /      /     | u/   ~U~ ┌ ||ビ|| |
 ・      /      /       |/__,ヽ__u |!_ン |\
 ・   ー―┐  〈       |『┴┴┴┴')) |\ |  ト、
 ・     ├'′   \.      ヾ========'/   V  | ,> 、
 ・    ノ      /         ,>--― "u    |   |//′ `ヽ、
 ・     │     \.     /‐/ |\_____/|_  |′
 ・     │      >    〈  / /|        |   \|   /
 ・     │     /      |  l|  |       |   | |   /
 ・     ヽヽ l  〈       ト、 ||__|____|__| |
 ・      /   \     ヒヘ |  ┌──‐┐   |
 ┃  ー―┐〇     >  |__ヽ    | l二二二.    |
 ┃      /    /         ヽ  └――┐|     |
  ・    /     /          /ヽ ┌─―┘|    |
152149:03/10/06 01:10
>>150さんくす
15366:03/10/06 11:42
>>148
ストッカー………ですね、やっぱり
中腰でやらないといけないし
長時間やってるとゲロ吐きそうになります

さらに
新人さんが入ったりすると
ちゃんとストッカーに落としたら巻数順に並べてなくて
1,2,3,1,1,6,7,8,1,2,3みたいにされてると整理しなきゃならんから
めんどくさいったらありゃしないですね
出版社や作者別に並べろってんじゃないんだからそれくらいはしてほしいですね
15466:03/10/06 12:06
本を売る人にちょっとしたアドバイス
色落ちはある程度仕方がないけど
表紙をテープなどで止めたりすると買取出来ません
昨日、百冊くらいソレを持ち込んできた方がいて
買取出来ないと言ったら
綺麗だからいいだろうとおっしゃられました
大いなるミステイクです
色あせや些細な破れ(ホントにちっちゃなヤツですけどね)なんかは
人気商品ならある程度の裁量で買い取ることもありますが
テープは問答無用で不可です

あと
本屋で付けてくれるカバーや
コミックスの帯(単行本は別に構わない)は外してくれると
バイト的には嬉しいです
外すの結構めんどくさいんです(笑
155FROM名無しさan:03/10/06 13:10
>>148
7.暗算はもとより、電卓を正確に叩けない新人バイト。
8.棚卸の段取りができない店長。
9.在庫誤差の確認をレイアウトと集計表から、7.の失敗を見抜けない店長。
10.結局在庫誤差を追求しないでテキトーに理由を考える店長。
156FROM名無しさan:03/10/06 17:26
>155
>10.結局在庫誤差を追求しないでテキトーに理由を考える店長。


俺としては下手に細かくやられるより、そっちの方がいいんだが
何より早く帰れるし
157FROM名無しさan:03/10/06 18:50
ブックマーケットで夕方からバイトしたいと思ってるんだけど
ここって楽?

週4くらいが希望なんだけどさ
158FROM名無しさan:03/10/06 21:22
>>157

楽な仕事なんてあるのか?
15966:03/10/06 21:49
>>157

夕方、ってことはラストまでですな
じわじわ疲労が溜まりますよ、遅番は

仕事は慣れれば楽といえば楽だけども
慣れるまでは結構ツライと思う
棚埋めとか本の商品化をひたすらやらされるから

最初の一週間でイケるなって思えれば続くんですけどね
カウンターに入れれば後はストレスとの戦いですから
まあ、実はそれが一番キツかったりするけど

160FROM名無しさan:03/10/06 23:51
遅番の一番大変な仕事は棚埋めだと思う
まだやってない人に言ってもしょうがないけど、見た目よりかなりの重労働だからその点注意しる

精神的に疲れるのはカウンター
肉体的に疲れるのは棚埋め

俺は一年以上バイトで働いてるが、ブックマーケットの仕事は楽じゃないと思うぞ
161前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/10/07 16:24
確かに、いくら本やゲームが好きでやってても限界があるね。
棚埋めは新人に本のジャンル別に場所を覚えてもらう意味でうってつけの仕事なんだがそれが嫌で辞める人もいるし。

>>66氏や>>160の方が言ってるようにカウンターは買い取りというお客さんとの駆け引きがあるので精神的に疲れるのは同感。
普通にこちらの言うとおりにスムーズにいけばいいが「ちょっと待ってよ。これそれだけにしかならないの?」とか言われ始めると面倒。

稀に計算間違いがあったりはする。あと、こういう言い方は失礼だがお客さんのほうが妙に高く売れるはずという自信を持ってる人が厄介。
特に多いのが前に大ヒットした作品は今でも高く売れるだろうと思っている人。
162 :03/10/07 22:25
どんなにシビアなレスがあっても、やってみなくちゃ分かんないもんなぁ。当たってみようか。
163FROM名無しさan:03/10/09 04:01
>>162
そうですね。
ちょっとした人生勉強のつもりで入ってみては?
体力的に無理と感じたら止めたらいいだけの話です。
入ってから一週間は戦力外扱いですから辞めてもそこまで迷惑はかかりませんし
すぐ辞めるかたも結構いますからね。

もっともイケルと思ってカウンターまでこぎつけたら精神的に無理と感じても
今度は立場的に辞めづらくなりますけど(泣

カウンターに入るまでは順序だてて仕事を覚えていけるので
僕の場合は結構楽しかったですよ。

あと最初の頃、主にやらされる商品化なんですが
マンガの表紙を見て和めるようになっとけば余裕です。
マンサンの「静かなるドン」の裏表紙なんか最高。
そういう意味では集英社系のものは面白みがないですな。

もし店長とかに「これくらいなら後十分でいけるね」とか言われても深く考えないでください
とりあえずそれは目標でしかないですから。
慣れてくると可能ですけど最初の頃はとても無理です。
俺、何でこんなに遅いんだろ、とか落ち込むだけ損ですから。
それよりも価格表に正確に商品化することが重要ですよ。
164106もといAL:03/10/10 12:57
どの店舗に入りたいのかによる。ウチはそのくらいがフルシフトだが、研修中はフル入るのは無理っぽい。

だがその前に楽かどうかを聞くようなのはだめ。だいたい、楽な仕事なんてこの世にはない。他へ逝ったら?
165FROM名無しさan:03/10/11 21:22
      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〜′ ̄ ̄( ゚Д゚)< 逝ってよし!!
 UU ̄ ̄ U U  \_________

166FROM名無しさan:03/10/13 19:13
age
167FROM名無しさan:03/10/14 01:42
みんなの店にオバケ出る?
168FROM名無しさan:03/10/14 02:01
オバケみたいなDQNなら

つーか、今日、DQNがゲームコーナーにゲロ吐きやがった
ダミーだから物理的被害は少ないけど
掃除をした俺の精神的被害は甚大
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170FROM名無しさan:03/10/15 04:29
>>162
( ´Д`)モツカレ
171106もといAL:03/10/17 09:30
<a href=167 target=_blank>>>167</a>
出る出るっ!!とは言っても最近は静かですねえ。もともと甚大な被害があった訳ではないから良いんだけど。
172FROM名無しさan:03/10/17 12:57
買取のコツみたいなのある?
新人アルバイトに買取教える事になったんだけど・・・どう教えたら
いいのか悩んでるんだよね・・・なんかアドバイスしてちょ(´・ω・`)
173FROM名無しさan:03/10/17 15:59
ドラゴンボール全42巻を売ろうと思うんだけどいくらくらいなります?
174FROM名無しさan:03/10/17 16:03
>172
最初は価格表の規定どおり教えたら?
なれて来た頃には何が売れるかとか分かってて、自分で上下できるようになるでしょ

>173
店と状態によって様々
物見ないと何も言えないけど、1冊100円以上で買い取ってくれると思う
>>172
僭越ながら。
コミックはアニメで今放送している作品をチェック。ドラマ化してるものも優先的に。
文庫や単行本も映像化されているのは比較的売れるので(といっても昔映像化されてたのは除く)。

あとは大ヒットし過ぎていない物。失楽園とかはどこにでも有り余っているのでパス。
買い取り価格は店のチラシを基準にするのはいいとしてやっぱり今店にこの本だいたい何冊あったかなと思い出してもらえると助かる。

新人だからそこまで要求するのは無理があるので適当にリスト作って持たせておくといい。
これらのタイトルはチラシ通りの価格で取らなくていいよ、お客さんが何か言ってきたら自分が対応するから。とか言っておいて。
176FROM名無しさan:03/10/17 19:06
>>174
15巻以上からはだいたい美品です。
マジですか?結構高いんですね。明日売りにいってきます
ありがとうございました
177FROM名無しさan:03/10/17 22:42
もまいらのところは残業はついてますか?
それともサービスでつか?
漏れのところはサービスでつヽ( `Д´)ノウワァァァァァン!!!
178FROM名無しさan:03/10/18 04:18
>>173
店によっては全巻セットでいくらって買取もしてるからそこもチェックしとけよ。
179FROM名無しさan:03/10/19 14:19
ブックマーケットの求人って見た目で判断してるでしょ?
ついこの間求人が出てたんで面接してもらったら不採用。
まあこの程度ならどこにでもありそうな話だけど、
私自身の履歴は、某大手の販売店で接客の経験あり。
求人広告には「商品知識のある方」って書いてあって、
当然ながら商品知識は前の仕事上その辺の一般の人よりは持ってる。
勤務時間も朝から閉店のAM2時までなら交代制でも全然OK。
当然面接もスーツで行ったし。
賃金も月15万の提示で問題なし。
自分で言うのもなんだけど性格だっていたって普通だし。
あいさつだって前の仕事上完璧ですよ。
「不採用なら連絡しません」だと何がダメで断られたのか全くわからないし。
履歴書も返してくれないし。
180つづき:03/10/19 14:19
そんなわけでこっちも気が引けたけど今だに募集してるから2回目の応募。
もちろん2回目だとむこうにも「しつこい」と思われるだろうから
受かるとは思わずに応募。
2回も応募したのはしつこいと思われてもやる気を見てもらいたくて
あえて応募したとゆうことも1つ。
一方では前回の不採用の理由が聞きたくて応募。
面接してもらったのは前回と同じ店長。
不採用の理由を聞いたら、
「応募する方が1〜2人ではないのでその中からこちらで能力的に一致した方を採用してますので○○さんのここがダメとかそうゆうことではありませんので」
だって。
てことは能力的に一致しないところがあったと言うことなのでは??
その一致しない部分はどこなのかを聞いてるのになんだその回答は?
ようは見た目で判断してんだろ?
そうじゃなきゃ接客業で茶髪に皮ズボンで店長なんてありえねーだろ。
まあ2回目も落ちましたけど今だに募集してるし。
仕事も見ねーで見た目で判断してんじゃねーよ!!
181つづき:03/10/19 14:23
2回目の面接の時、その店長は私のことに気がつきませんでした。
「前にも一度面接してもらったんですけど…」
って言ったら、
「え?そうなんですか?」
だって。
不採用の理由聞いたときも、
「多分前回は私じゃなかったんじゃないですか?記憶にないので…」
オ・マ・エだよ!!!!
182FROM名無しさan:03/10/19 15:22
いや、まず見た目ってのは大きいと思うんだが・・・
183FROM名無しさan:03/10/19 15:25
>179
その性格を直せばきっと受かるよ(・∀・)
184FROM名無しさan:03/10/19 15:31
経験だの外見だのよりも、ずっと続けられる人材が欲しいと思ってる会社だからあまり関係ない。
てか店長に社員を雇う権限はナッシング。全ては上の考え次第だから。


それ以前に場違い。ここはアルバイト板。
どうしても社員になりたいならアルバイトから入った方が採用されますよ。
185つづき:03/10/19 16:37
>>182
まず見た目って言ったって、こっちはいたって普通の格好で行ったつもり。
まあ何が普通かと基準を決めたらキリがないけど。
普通に黒髪で短髪、白いワイシャツに黒いリクルートスーツ。
これで普通じゃないのか?

>>183
その性格ってなんだよ?

>>184
別に社員になりたいわけじゃない。
アルバイトでも全然OK。
ただ出てた求人が「店舗社員」っつってアルバイトと同じ立場だってだけ。
ようはアルバイトのように短時間での交代制にせずに社員として雇って
長期間働いて欲しいってやつ。
この不況で仕事のない時代にバイトならバイトでも構わないっての。
とくにこっちの田舎は都会と違ってたとえ時給605円の仕事だって、
本当に仕事が少ないんだっての。
186 :03/10/19 16:52
ここでバイトやりたいけど求人ないなーぶー
187FROM名無しさan:03/10/19 17:05
>>185
で、履歴は?

 量販店では、何を担当?
 そこで何年働いてた?
 退職理由は?
 量販店以前の職歴は?

  結構これも重要よ。元中途採用担当者
188つづき:03/10/19 18:49
>>187
担当はゲーム・CD・DVD・雑誌いわゆるエンターテイメント部門
年数は5年。
退職理由は今流行の業務縮小によるリストラ。
それ以前は食品工場の一部門責任者、
部下(バイトのおばちゃん達)の不始末の責任を負って辞職。
189FROM名無しさan:03/10/19 18:59
ようは見た目で判断してんだろ?
そうじゃなきゃ接客業で茶髪に皮ズボンで店長なんてありえねーだろ。
まあ2回目も落ちましたけど今だに募集してるし。
仕事も見ねーで見た目で判断してんじゃねーよ!!

すまん、ここんとこがよくわからん。179はきちんとスーツ着て面接に
いったわけだろ?で、こういうこといってるってことはあれか?
もしかして格好じゃなくて容姿のこといってんのか?
190つづき:03/10/19 20:26
>>189
はいはい、容姿ですよ
191前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/10/19 23:43
>>179さん
ちなみにご年齢は?ごく稀にですが既存のスタッフとの年齢差とかも絡む場合があります。
19,20台ばかりのスタッフがいるところに30後半の人とか入ってきたりするとスタッフはともかくご本人が打ち解けるのに苦労される事も有ります。

当の本人は初対面でもすぐ打ち解ける能力があってもそこまで面接ではわかりません。
どれだけ立派な経歴でも店長が気に食わなければ駄目っていうのもここの特徴です。

192FROM名無しさan:03/10/19 23:48
年とってて、なまじ知識だけあるから
店にとって使いにくいんだろうな

上に書いてある事を見ても使いにくそうな感じが伝わってくるぽ
193つづき:03/10/20 00:47
>>191
27。求人には20〜30歳とあったからオーバーではないですよ。
194FROM名無しさan:03/10/20 01:27
てか店舗社員でも社員は社員。
判断基準とかはアルバイトにはまったく分からんから、就職スレの方に行け


茶髪でも店長やってるっていうのは容姿よりも実力重視だからだろ
おそらく叩き上げで社員になった人だろうし。

年齢層も関係あるんだろうけど、お客さんにとってはある意味取っ付きやすいらしいし
まぁバイトも店長も他人から見たら同じ店員だから関係ないんだろうがナ

195FROM名無しさan:03/10/20 01:30
ちなみに30歳とかで入社した人も居るから、歳は気にしないでいいと思う。


196FROM名無しさan:03/10/20 01:33
また追記
このスレを1から呼んでみれば社員になりたいって言うBMSさんが立てたスレが分かると思うから
それを覗いてみると、内情が分かっていいかもよ
197106もといAL:03/10/20 11:19
>>179
各店舗にはそれぞれ特徴があり客層も違いますよね?それに合うか合わないかが伝わっちゃったんじゃないかと思いますが。
198FROM名無しさan :03/10/21 01:25
>>179
店長はどれくらいの歳よ?
自分より年上の人で経験があると、192のいうように
使いにくいってのはあるんじゃないの?
「茶髪に皮ズボンで店長なんてありえねー」って言ってる時点で
店長を下に見てると思うし、そういうのって伝わると思うよ。
店長が近い仕事場だけに、一緒に働きたいと思えるかどうかってのも
考えに入るし、いくら仕事ができても他のスタッフの性格とかも考えて
うまくやっていけるかどうかを考える場合もあるでしょ。
つまりは、↑と一緒で、合うか合わないかの判断だと。

199FROM名無しさan:03/10/21 20:49
アルバイトらしいネタに戻すが、今の店の店長はどうですか?
俺の店は今の店長はいいけど、前の店長は最悪だった。

仕事手伝わなくて事務所でずっと篭って。
そっちの仕事も大変なのは分かるけど、手伝ってホスィ
200FROM名無しさan:03/10/21 22:07
少女コミックが鬱陶しい
201106もといAL:03/10/22 12:03
>>200
そちらでは『計画廃棄』しないんですか?色褪せとか日焼け気味のものをごっそり退いちゃうってのは・・・。
>>199
自店のみの手配りのチラシはありますか?ウチは(これ書くと分かる奴は分かっちゃうんだけど)それに載せるタイトルや画像などをネットで検索しているうちに、ただのネットサーフィンになっている可能性が高いと思われ。
なもんでチラシの更新に時間のかかる事といったらそりゃもう・・・。前の店長が輝いて見える。
202FROM名無しさan:03/10/22 16:04
た〜な〜お〜ろ〜し〜。

皆がんばってる?
203FROM名無しさan:03/10/22 18:17
明日からや〜
204FROM名無しさan:03/10/22 19:27
>>106
うちの店長はそういうのは閉店後にやってたぞ。遅番仲間でラーメン食ってから
店に車取りに戻ったら作ってた。いや、よくやってると思うわ┐(´ー`)┌
205106もといAL:03/10/22 23:57
>>206
じゃ、違うんでしょうか・・・。
>>202
ウチは終わったよ〜、棚卸。ウチはゲームと本の棚卸が分かれてて、2日に分けられてるから夜担当の仕事は本の棚卸の前日のストッカー内の数えだけだよ。
206FROM名無しさan:03/10/25 02:31
          ,. -‐- 、r'´  ̄ ~Z.__
       ∠             ´   ,.>    ククク……
.     /                 ̄`>
     /           ,、      `\  初めてやったが……
.    !             / \    \. トゝ  思ったより
   │       , ,.イ /、._, uヽ |ゝ、  N   便利だな……!
.    |      /レ' レ\,/  /V '´ l\!
     |. r;=、 .ノ=a=== ,, ,/a===!   棚卸でストッカーの本を
    | |.ト、| | u` ー--‐ " u\ーァ"!    適当に数えるのは……!
    | l ヒ |:|.    u  r __   \l
     |  `ー 1|、 ヾニ二二二二フ 7′    ましてそのストッカーが……
    ノ     | \     ___  /       満杯……
.   /   ,ヘ、  ト、 \ u  ̄ ̄ /l           本が溢れかえってるとしたら……
  /  ./\.ヽ. ヽヽ、 \   , ' ,'
  ,' , ./   \ヽ、ヽ \./`iイ /       さらに別格っ……!
. /l/l/     |\\ヽ  ヽ. Wレ'         最高だっ……!
/      _..⊥._ \``  |
207FROM名無しさan:03/10/25 09:26
棚卸以前にストッカーが溢れてる時点で終わってます。
208106もといAL:03/10/25 10:05
206じゃなくて204だった・・・。
↑同上。>>206さん、アナタのところは店長いないの?ってカンジ、というか新人ばかりじゃあるまいし。
ウチは(最近誰も言ってこないから不安だが)6/5超えた所があったら逝って来るようにしている。
そしたら新人がいれば教えられるし、全くの新人がいなけりゃそろそろ自分でやれそうなスタッフにやらせる。
で、結果を見てアドバイスできれば良いな、と考えてる(ALのお仕事なのかな・・・時給上げろ!ってね)が。
どこまでその人に食いつく気があるかによっては私が独りで空回りさ。
209BMS:03/10/27 06:24
>201さん、計画廃棄について詳しく教えてください。どのくらいの期間に壱回するのですか?
数量はある程度決めてするのですか?
>193さん、お聞きします。私も数年中途採用者の面接、年上の人を採用してきましたが
店長さんはあなたよりかなり若い方だったのではないでしょうか?経験上、年齢が上の人を部下に
持つとやりにくいと思いました。それから、BMは実力主義ですから、店長が自分を出し抜きそうな人材は採用しない
という可能性も十分にあり得ます。関係者に知合いがいますので聞きましたが、グループ会社によって
給与体系は異なっており、売上が一定か若しくは下がり気味の店舗はどちらにせよ給与は一定の場合が
あるので、どうせなら自分にとって働きやすい環境を作ると思います。
例えば店長が24才であればかなり雇われにくいかもしれません。それから経歴ですが、
私が面接するのであれば5年も経験のある人を採用しない方が不自然ではないかと思います。
あくまで私見ですが、上司にごり押しでも採用を要請するでしょう。


210BMS:03/10/27 06:40
それから、一口にBMといっても面接された会社は直営店でしょうか?FC店やPS店であれば
会社の母体は大きくない場合が多いのではっきり言っていい加減である事は想像に難くありません。
若しくは、直営店の中でもBMでなく、SS・セカンドストリート、さぬき小町での
展開を積極的に行なっている場合はそちらの希望者を優先的に採用する場合が高いと思われます。
お題目上は実力主義ですから、随時採用ですが結局はさぬき小町で1日18時間働ける人材が欲しい
と言う場合が結構あるそうです。いずれにしろ、BM部門は人余りになりつつあるのは
大きな傾向のようです。あと、考えられることとしては妻子持ちは取りにくいのでは?
生活コストが高い人は優先的に落とす場合もあると思います。
いずれにしろ、文章から読むかぎり、あなたにそれほど欠点があるとは思えません。
たまたま店長と相性が悪かった、と言うのが実情ではないでしょうか?
あるいはちょっと抜けている店長が利発な人材を嫌う、という事ではないでしょうか。
私見ですが、27才で5年の経験のある人材を試験的に採用しない狭量な会社に入社するのは
あまり良くないと思います。近隣店舗があれば契約社員かアルバイトから採用されるのが良い
のではないかと思います。
211BMS:03/10/27 06:47
それから、転勤は大丈夫ですか?場合によってはこれが重要になると思います。

212106もといAL:03/10/27 17:29
>>209
えっとですね・・・私はその名の通り『AL』なんで、どの程度で判断するのかは知りません。
はっきり言ってその店舗の店長の判断ですよね。
が、ウチの場合はオーナー会社自身のGOサインがあっての事ですので悪しからず。
期間は決まっていませんが、参考までに前回から今回まで1年半から2年は経っていますね。
計画廃棄しなくても、ワンオーナー店舗でなければ入出庫で乗り切れますよね?横のつながりがモノをいうのではないかと。

答えになってないですね・・・
213FROM名無しさan:03/10/27 21:21
数量じゃなくて金額。いくらの廃棄を出すのかはジャンルでちがうだろうし、
その店の数字によるだろうし。そんなもんバイト板で聞いても意味ない。
基本的に自分のとこで余ってるものは他でも余ってる。100円少女コミ入庫してくれ
とかいわれたら切れるだろ。つまり本来は自分の店でどうにか処理するしかない。
214FROM名無しさan:03/10/29 00:39
はじめまして。
元(有)あとむの社員です。
小池社長の名前が出てたので内部事情の詳しい方(当時のあとむ社員)
もこの掲示板見てるのかなと思ってとりあえず書き込んでみました。
みんな元気にしてるのかなぁ?
BMSさん>ブックマーケットに入社されたのですか?入社希望ですか?
長く続くかどうかは忍耐力と体力次第と誰かも言ってますが本当に
その通りでしたよ。いつ燃え尽きてもいい。。。
そんな気持ちで仕事をしていました。実績はまずまずくらいでしたが、
いろんなノウハウを吸収させていただきました。
おかげさまで今それなりにいい思いもしておりますが…
BMで過ごした2年9カ月安月給&ボーナスなしでしたが、戦友(アルバイト、
他店店長、上司)と素晴らしい時間を過ごせたと思います。
まぁ、長く続く、続かないは別としていい人生経験になると思います。
いい上司に恵まれるかどうかは事前の調査や自分の努力、運になるとは思いますが…

215FROM名無しさan:03/10/29 00:47
コネつかって公務員になれそうだから、あと数ヵ月したら
ブックマ−ケットともおさらばだな
216FROM名無しさan:03/10/29 00:48
217FROM名無しさan:03/10/29 00:48
とりあえず見てから、どうするか考えてください
http://www.dietnavi.com/?id=362596
218 :03/10/29 14:18

アルバイト[重要削除]
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1028052515/302-
>削除理由・詳細・その他:
>自分の書き込みですが、守秘義務に違反するらしいとの回答が帰ってきたので。
219 :03/10/29 14:37
303 名前: 復帰屋@マルシェ。 ★ [sage] 投稿日: 03/10/29 14:06 ID:???
>>302

削除理由は削除ガイドラインからお願いします。
あなたの守秘義務があっても、2chには関係ありませんので。
304 名前: 復帰屋@マルシェ。 ★ [sage] 投稿日: 03/10/29 14:09 ID:???
誤)あなたの守秘義務があっても、
正)あなたに守秘義務があっても、

それから、ご自分で書かれた場合自己責任を問われるかも。

>自己責任について
> どの削除対象でも、投稿者の自己責任が明らかならば、
> 削除されない場合がありますのでご了承ください。
220FROM名無しさan:03/10/30 23:57
アダルトDVDとアイドル写真集の買取って安いですか?
221FROM名無しさan:03/10/31 01:40
>220
アダルトDVDは物にもよると思うけど、大体1枚100〜300買取りだと思うよ。
傷有りでもDVDなら買い取ってくれると思う。
アイドル写真集は売れるものなら定価の10%、そうじゃないものは不可か50未満
222FROM名無しさan:03/10/31 08:19
>220 当店最高・写真集30%アダルトDVDは600円だ。
223FROM名無しさan:03/10/31 16:07
アダルトDVDは「定価はこんなにするのに査定はこんな安いのか!」とか
切れる客が多くて困る┐(´д`)┌
224FROM名無しさan:03/10/31 16:21
買って1回しか遊んでない・読んでない・聞いてないのに
こんなに安いの!!とか言って切れる客
その商品人気ね〜んだよ!古いんだよ!
225FROM名無しさan:03/10/31 20:13
査定してる時にずっと目の前で待たれるのは勘弁してホスィ
待たれても焦るだけで早くはなりませんって

ましてCD何十枚も・・・
226FROM名無しさan:03/11/01 00:46
アダルトDVDを一番いい値つけてくれるのどこだろう?
あんまり変わらないかな!?エロ専門店とかかな
227BMS:03/11/01 11:54
>廃棄処理について皆さんいろいろ教えていただき有難うございます。
>214さん、有難うございます。実はまだ面接は受けておりません。ですが、あとむの元社員の方
は話を伺う限りでは素晴らしい感じですね。現在のフラットスタイルはその辺がうまくいっているのでしょうか。
とりあえずは四国事業部に絞って情報を集めております。今後も投稿お待ちしております。
228大コミ:03/11/01 15:01

うちの店長遅刻常習犯だし!!
やる気あんの?エリアマネもどーなんかと思います。廃棄アサってくる男
商品臭いし・濡れたりしてるとこれ何の汁???怖いぞ!
みなさんバイト暦何年ですか?自給教えて下さい。
229FROM名無しさan:03/11/01 16:51
まあ、おちつけ( ・ω・)
230大コミ:03/11/01 21:10
>>229
了解
231FROM名無しさan:03/11/01 21:47
時給安過ぎ

なめてんのか?
232FROM名無しさan:03/11/02 23:53
時給の確認もしないでバイト始めたんですか?
不満があるなら辞めてもらって結構です。
世の中、そんなに簡単にお金は稼げないんですよ。
233大コミ:03/11/03 08:41
>>232
あんた自給いくら?
234FROM名無しさan:03/11/03 09:19
このバイトやってると腰痛が悪化する。

本気で痛くなる前にやめよう・・・・。
235106もといAL:03/11/03 13:06
watashimoyameruyo.sinjinnihanigaomoiyo-.

236FROM名無しさan:03/11/03 15:49
231はもっと楽な仕事内容だと思ってたんだろう。
仕事の割に自給が安いっていいたいんじゃないの?
237FROM名無しさan:03/11/03 19:44
つーか何を基準に時給が安い、高いを決めるの?
時給を対象にする前に仕事は仕事なんだから割り切ればいいじゃん。
それが出来ないからって時給が安いだのなんだのって意味わからん。
なめてんのか?ってお前の考えが甘すぎ。
がんばれば誰か絶対に見てくれてんだから、がんばってみなよ。
238FROM名無しさan:03/11/03 19:44
↑そう思います。
同じエリアの店長がBMはオフ・ふるいちより仕事は大変なのに
時給安いよな〜てなぐさめられた。
複雑な心境・・。
研修中は¥680 交通費でません。
採用¥700〜
239FROM名無しさan:03/11/03 19:49
238は
>>236にそう思います。
240FROM名無しさan:03/11/03 19:53
>>237
見てくれるってだれが?
241FROM名無しさan:03/11/03 20:37
>>240
同じバイトの仲間かもしれないし、店長かもしれないし。またはお客さんかもしれない。
人ががんばってる所って誰かしら見てくれて評価してくれるもんだよ。
それが時給にリターンされてくるかもしれないし、同じバイトの仲間からあいつすげーな
って言われるだけかもしれないし。でも誰かしら評価してくれるから。
242FROM名無しさan:03/11/03 21:40
>>237
一番の目的のバイト代にはならんかもしれんけどな・・・

「自給の明確な基準てなんですか?」ってきいてみて
明確に答えられる店長はほとんどいないと思うぞ。
大抵は「なんとなく」だろうし、自給上げたくないのが
普通だろうし。
243FROM名無しさan:03/11/04 03:12
時給が不満なら辞める。
こんなもんだろうと、割り切れる人は続ける。
バイトの代わりは、いくらでもいます。
244FROM名無しさan:03/11/04 08:21
>>243
そんな理由で店長・バイト使い捨て
ブックマーケット
マンセー!!
マンセー!!
245FROM名無しさan:03/11/04 08:45
>>21
参考に
246FROM名無しさan:03/11/05 02:36
バイトさん達もミーティングってやってる?
247FROM名無しさan:03/11/05 16:10
やってない
俺等は仕事速く終わらしてさっさと帰りたいだけ
248FROM名無しさan:03/11/05 16:37
やっていません。
249FROM名無しさan:03/11/05 17:12
>238
ってか安いな、それは
俺が入った時は研修終了から800〜だったぞ?
250FROM名無しさan:03/11/05 18:32
>>248
ほんとに〜何地区?地域差もあると思うけど・・。
238=中国地区です。
251FROM名無しさan:03/11/05 18:44

>>249
の間違いです。
252源五郎:03/11/06 01:00
すごく聞きたいんですけど、BMって場所によって店長の給料かなり違うみたい。
こちらは中国地区だけど店長手取り15万らしいよ・・・・。エリマネや部長でどのくらいなんだろ・・・・・。
北海道の親戚が店長やってるけど全然高いとかって言ってた。四国や九州はいくらなんだろ?
バイトから社員になるように勧められてるんだけど・・・・。皆教えてよ!!!


253FROM名無しさan:03/11/06 01:26
同じ「店長」って肩書きでも、その中でランクはあると思うよ。

手取り15万てことは総支給が19万くらいか?その店長があんまり使えないのか、
不当な待遇にされてるのか、会社がケチくさいのか、どれかはわからないけどね。
とりあえず店長に給与システム聞いてみれば?
254FROM名無しさan:03/11/06 01:39
初任給ではない15万を低いと見るか高いと見るか・・・
平均20万くらいかな
恐らく、東と西で営業所が違うから給与や雇用形態も違うんだろ

俺は東だが、バイトは800円から
社員(店長)でも前後するが20万程度らしい
もっとも、社員になったら金なんて使う暇無いだろうけどナ
255FROM名無しさan:03/11/06 08:40
>>252
エリマネは30万ぐらいと思うよ。携帯は会社の使えるし
一番かわいそうなのは店長かな〜バイトより給料少ないときも有り
現状は今までのスレ読めばわるよ。
バイト→店長=ゲキ痩せ   たくさん見たよ。
俺は店長(中国地区社員)になるのは断りました。
将来店(PS=資金300万)出したいとか言うなら別かもな??
まあよく考えろ。







256FROM名無しさan:03/11/06 17:58
そういえば店長が
「社員やるくらい仕事するなら、同じ時間バイトした方が給料数倍いいよ」
とか言ってたな
257FROM名無しさan:03/11/06 18:53
うちの店長、自給にしたら450円くらいっていってたぞ( ´Д`)
258FROM名無しさan:03/11/06 20:04
>>源五郎
どうする?
259源五郎:03/11/07 22:18
ひえー!!!死にそー!!社員は辞めとくわ。みんな教えてくれてチョー39 。(#)
でも>255で教えてくれたけど店長で15万、エリマネで30万ってすごい開きッスね。
それとPS店ってまだ募集してんすか?

260BMS:03/11/07 22:27
四国事業部のBEANSの店長、ストアアドバイザー、
エリマネ、事業部長の給与って幾らくらいですか?
261FROM名無しさan:03/11/08 02:58
触っちゃいけないのかもしれないが、BMSは懲りないな。

こ こ は バ イ ト 板
262FROM名無しさan:03/11/08 16:42
BMで40代の店長っているのかな〜?
いますか?
俺は見たことがないぞ!!
263FROM名無しさan:03/11/08 17:34
40代はいないっしょ
役職が上の方でも30半ばだし
264 :03/11/10 13:48
ここでバイトやりたかったけど、一年半以上じゃなきゃダメってんで断られた。
どうせあたしゃ大学4年ですよ・・・・やりたかったのにぅー
265FROM名無しさan:03/11/10 15:42
>>264
バイトで1年半以上って、えらく長期の契約だな。
普通は半年〜くらいだと思うんだけど。

まあ、今から大学4年でのバイト採用ってのは微妙だと思う。
戦力になりそうな頃には確実にいなくなるわけだし。

無理に働くとこじゃないから気にすんなよ。
266FROM名無しさan:03/11/11 00:02
まぁ、軽い気持ちで入れる職場じゃないしな
267FROM名無しさan:03/11/11 00:31
そうか?
土日祝日以外だったら楽な仕事だと思うが

入る時は、1年でも2年でも続けれるっていっときゃいいんだよ
止める時なんて、最初にいった事は撤回してスパッと止めれば良いんだし

268FROM名無しさan:03/11/12 19:09
みんながんばれ!age
269FROM名無しさan:03/11/13 07:20
皆さんはポイントカードって勧めてる?
目標人数とかノルマとかってある?


なんかやだよね〜(^^;)
でもリピーター増えるらしいので頑張ってマス(w
270FROM名無しさan:03/11/13 08:28
スタンプカードの店もある。
271FROM名無しさan:03/11/13 09:59
前は薦めてたけど・・・なんか今は薦めなくてもいいっぽい。
聞かれたら作るみたいな感じ。ただ、接客時には持ってますか?
って聞けっていわれてる。でも「カード持ってますか?」って
聞いて「持ってない」っていわれたら、普通は入会勧めることない?
それはしなくてもいいって。新規会員はいらないのかな。

それじゃバイト行きます。
272FROM名無しさan:03/11/13 14:44
ブックマートって店あるよね・・・どうでもいいけどさ。
273FROM名無しさan:03/11/14 02:41
>>271
うちの店も似たような感じ。
ポイント分をケチりたいので新規入会はあまりさせたくないらしい。
だけど「カード持ってますか?」と聞かないと、あとから「カード持ってるか
聞かないから出し忘れたじゃないかボケ! レジの時にそれくらい聞け」と
クレームつける客がいるから、聞くようにしてる。それだけのこと。

>>269
まだポイントカードの勧誘ノルマとか目標人数とか言ってるエリアもあるの?
うちのほうじゃそんなこともう全くやってないな。
274FROM名無しさan:03/11/14 18:19
みんなの店で仕事してて嫌なことって何?

バイトの子と社員が付き合ってて、他意はないのかもしれないけど
その子から聞いたような事をいってくる。仕事さぼってるわけじゃないし
探られて困ることも別に無いけど、なんか嫌。

態度の悪い中高生が邪魔。通路に座るなっていってもいうこときかない。
最近逆切れしての事件多いから、下手なことできないし。でも店長には
もっとどうにかする態度をとって欲しい。いつも注意するのうちらだし。

どうみても拾ってきたゴミ本を毎回持ってくるおじさん。

店長とエリマネの仲が悪い。これは見ててどっちもどっちな感じ。

うちの店だとこんなとこ。
275FROM名無しさan:03/11/14 19:58
ブック間−ケットって可愛い女子中高生って、こねーよな
なんか、オタっぽい・くらそうな子ばっかり

なんだかな〜
276FROM名無しさan:03/11/14 20:34
そうか?
うちの店は通学路に近いせいか、中学生や高校生が沢山来るぞ
277FROM名無しさan:03/11/14 20:39
>274
嫌なことかぁ
バイトの先輩が商品化するだけして、出しに行くのは全部違う人にやらせることとかかな

引継ぎなんかの時、100冊くらい文庫や単行が残ってる時があった(’A`)
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279FROM名無しさan:03/11/16 16:36
>>274
店長とバイトができてるのはよく聞くよ。
午後からの少年コミックの棚出しは立ち読みの
男らの臭いが充満してイヤダ・・。生ごみ風な香り〜〜〜♪
(特に日・祝)
280FROM名無しさan:03/11/16 16:42
うちの店に前廃棄のダンボ〜ルそのまま次の朝に
ダンボールごと買取に持ってきた
お客さまがおられた。
281FROM名無しさan:03/11/17 01:10
>279
とんこつらーめんの脂の臭いとかな
マジでイヤ
282FROM名無しさan:03/11/18 00:12
少年コーナーはリュック背負ってる奴がいたりして
棚田氏の時鬱陶しいよな

283FROM名無しさan:03/11/18 08:02
>>282
そうそう、漫画に夢中でどいてくれないしw
本によっかかるし・・・
284FROM名無しさan:03/11/18 14:04
少女コミックのとこで胡座かいて座って読んでる女の子みると
呆れて泣きたくなるぞ。おまえら恥ってもん知ってるか?
知らないんだろうな。
285FROM名無しさan:03/11/18 22:33
新人だから仕方ないけど、ベテランが作った本の棚だしばっかは
苛められてるみたいでイライラしてくるね。一月たってもまだ研修中かよ
いい加減にしろってな

今日は、色んな事があって、ストッカーを思いっきり凹むぐらい蹴ってやろうかとおもったり、
だしてる本を投げ捨ててやろうかと思ったよ。

もうちょいしたら、辞めよう・・・。
286FROM名無しさan:03/11/19 01:55
>285
おいおい、棚だしでへこたれてたらカウンターなんか胃に穴が空くぞ
ポイントカードの薦め方からソフトの在庫確認、クレームへの対応の仕方まで
少しでもミスしようもんなら店長が飛んできてクドクド説教………
かといって、言われた通りにしてるともっと臨機応変に、ときたもんだ
どうせいっちゅーねん

辞めるなら早めにな
カウンターに入ると辞めづらくなるぞ
287FROM名無しさan:03/11/19 02:13
おりが辞めたら店が困るようになってから辞めるのさ

年末年始とお金もいるからね
2月には、俺はお店にいないはず

288FROM名無しさan:03/11/19 02:33
2月くらいになると客も減るから店的には辞めてもらってもかまわないと思うが?

真に打撃を与えたいなら年末商戦から正月三が日の真っ最中にバックれろ
ただし呪い殺されても知らん

実際、年末は猫の手も借りたい状況で新人でもフル活用される
まさに修羅場
ダンボール5個とかの本を一人で買取とか、四時間接客しっぱなしとか当たり前

それから店に必要な人材っていうのはCDやらゲームやらの担当をしている人間
着、送荷どころかカウンターにも入っていないようでは先は長いぞ
289FROM名無しさan:03/11/19 02:45
中の仕事もやらせてくれって店長にいってみろよ。
勿論、言い方とか場所は考えろよ。

俺なんか棚に出しに行く方が気楽でいい位だけどな。
別にカウンター仕事が面倒とかってのじゃないけど、
とりあえず真っ先にクレームは受けなくてすむ。
290FROM名無しさan:03/11/19 12:36
俺はアルバイターでクレーム専門っぽいから、棚田氏言ってても
「○○さん、ちょっといいですか?」とか呼ばれる

店長が閉店まで居てくれればいいだけの事なんだが(’A`)
291FROM名無しさan:03/11/19 15:12
平日のクレームは夕方以降が圧倒的に多いからな・・・
292FROM名無しさan:03/11/20 20:50
店長しっかりしてくれよ〜
今日も疲れた・・・。
年末なのにおおがかりなレイヘン
しなくても・・ハッ〜
293FROM名無しさan:03/11/21 18:58
そろそろ年末年始のシフトの話がありそうだ
294FROM名無しさan:03/11/21 23:43
2年前の元旦にオープン前から店頭に
並んで待っていた客がいた。
広告の品かと思ったら買い取りだった・・・・。
295FROM名無しさan:03/11/23 20:40
秋葉
296FROM名無しさan:03/11/25 20:23
>>295
秋葉って?
297山科:03/11/26 22:41
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
298FROM名無しさan:03/11/27 03:33
     、‐- 、r'" ̄ Z..__
    < ̄  ′     <
.   ∠,´   f'''゙l. l. 、   ヾ
.   /, ,.イノ  ヽNム   |    明日から棚卸で…
    '7イ;;≧、 ≦三ヘ  :|
.     | ー゚/ ゙ ゚-‐ ゙ |.|^i│   その事を考えると
     ト (. -ヽ  ‐':|レ' l
.     lヾ三三三ヲ∧.、 ヽ   やる気が出ないんだが…
.       l  ー一   /  〉t‐-ゝ、.._
 ,.. -‐'''二ォ───' / | ̄`'''ー-  ダラダラとやろうか…
/|''" ̄  / \、 _,/    |
 |   ./ ,.へ∨7∠\.  |    店長が休みなら…!
. |   ,'/  く∨ /  ヽ |
299FROM名無しさan:03/11/29 02:38
頼むから棚卸の段取り覚えてくれよ店長・・・_| ̄|○
>>298
いいんじゃない。どうせ最後は店長が締めないといけないし。
店長の方だって誤差が出ても上にはほぼ許容範囲内(総冊数の1〜5%以内)でしたって報告するだろうしさ面倒だから。
どうせ事務所のPCで実数打ち込むんだしいかようにも出来ちゃうな。

ゲームとかも無い奴は前もって調べておいて傷あり、動作不良のため廃棄って事で捨てれるしさ。
決算棚卸以外はそれで楽勝ですね。
301FROM名無しさan:03/11/29 08:24
手抜きができるってことと、手抜きをするってことは別だろう。

前スレ571も、そうやって手抜きしてたってことか。
302FROM名無しさan:03/11/29 09:00
簡単みたいですよ。

☆☆☆8ヶ月で1000万円無理なく稼ぐプロジェクト☆☆☆

http://www.getx3.net/d.cgi/b12345/uchide1.html

☆☆☆8ヶ月で300万円無理なく稼げる方法☆☆☆

http://www.getx3.net/b12345/
303FROM名無しさan:03/11/29 19:35
年末にバカみたいに買取り依頼がこない事を祈るのみです

まちがっても、CD何十枚とか何百枚とか持ってくるなよ。
同じく、文庫も持ってくるなよ

査定が面倒だ
>>301
手抜きはしてたよ。
一冊づつ数えていったとしても絶対に誤差は出る。万引きされるから。
だが上は万引きで誤差が出てますって仮報告してもその数字はおかしい、もういちどやり直してって言うだけだ。

手抜きをするって言うのも別に仕事の精度を落としているわけじゃない。
作業の効率アップを図っているだけだ都合の良い言い方をさせてもらえば。
大体店自体に無いものを何時間かけて探したって出てくるはずはないんだよ。
場合によっては前任の店長がこっそり数をごまかしてきたのが着任そうそうの棚卸で発覚したが責任は俺に来るんだ。

それで給料下げられてちゃ割りに合わないだろ?
だからこっちで調整してるだけのこと。手抜きができるのならするべきなんだよ。ただしただサボるのとは違うが。
何か論点がズレてしまってるが許せ。
305FROM名無しさan:03/12/01 21:59
12月がきました。買取がんばりましょう。
306FROM名無しさan:03/12/01 22:41
大掃除のゴミの引き取りか・・・。

マイナーで傷無しのCDなどが来ない事を祈るのみ
307山科:03/12/03 00:40
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
308FROM名無しさan:03/12/03 00:43
12月は買取が多いんですか?
何故なんでしょう?
309FROM名無しさan:03/12/03 01:25
>>307
( ´,_ゝ`)プッ 
>>308
>>306に書いてある。家にあるいらないものを処分して例え10円にでもなれば儲けものとばかりに
ゴミを持ってくる季節の事だ。

無理っぽいのはどんどんつき返せ。ここで処分してくれとかいわれてもうちはゴミ業者じゃありませんのでとかいって
もって帰らせろ。買い叩け。どうせあちらもそんなに期待していない。
自分が買うとなったらこんなもの買わないなと思う状態のものは買い取るな、ゴミだそれは。

一冊いくらで計算するのは時間がかかるし、えてして高く買い取りがちだ。
効率アップのためにも買い叩く為にもまとめ取りを勧める。文庫50冊で20円とか。
んで買取価格でゴネたら突き返せ。うちではこれ以上にはなりませんと言ってな。

>>307
まずは現場に来てからものを言えよ。店舗から送られてくる売上、買取報告の数字だけで理解できてるのか。
指導に来てもレイアウトの事しか言わないでさっさと帰るくせに。長い時間いるなと思ったらうちのスタッフにケチつけてやがる。
顔つきが気に入らないとかよくもまあ酷い事を言うもんだ。俺の勘があいつは良くないと言っているとか基地外じみた寝言を言うし。
311FROM名無しさan:03/12/03 09:01
近所のブックマが全店、値上げしてたんだけど、これって
全国的??
いままで250円だった本が300円とか320円になってた。
高っ!!
312FROM名無しさan:03/12/03 09:31
>>311
別に珍しいこっちゃないぞ?ブコーフですら店によっては高いし。
ま、俺は300円だとわざわざブクマで買う気にならん。普通に新刊買うわ。
313FROM名無しさan:03/12/03 13:01
>>311
値上げしたのなら買取金額も上がったのでは?
うちの近所は変わらないよ〜
314山科:03/12/03 17:29
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
315山科:03/12/03 22:30
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
316FROM名無しさan:03/12/04 01:12
で、山科の努力はコピペですか"( ´,_ゝ`)プッ"
317FROM名無しさan:03/12/04 13:20
この年末に新人が3人いるんだよー
ほんとに店長何考えてるんだよー
今は人手がある方が良いっつっても新人3人は役に立たないよー
で、俺が面倒みるのかyo・・・ _| ̄|○
318山科:03/12/04 13:38
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
319FROM名無しさan:03/12/04 23:17
>>317
新人教育は大変だよな!!
がんばれ
320FROM名無しさan:03/12/05 01:15
キツイ事いって、嫌われないようにな
ゴンゴレ
321FROM名無しさan:03/12/05 03:45
>>318
ん? 言いかたがブクオフに近いな。
322FROM名無しさan:03/12/05 09:07
バイト行ってくるぞ〜〜
323FROM名無しさan:03/12/05 11:25
新人の面倒だけなら3人でもOKだけど、
通常作業しながらはキツイよなぁ。
しかも12月か。。。

ま、まあ・・・がんばれ
324317:03/12/05 23:15
>>319->>320 >>323
ありがとう。ガンガル(・∀・)ノ
325FROM名無しさan:03/12/06 22:08
てかいきなり3人とかって・・・
かなり場所が特定できそうなんだが(藁
326FROM名無しさan:03/12/07 02:04
>>310
前スレ571はいいな、話が極論過ぎるがちょっと考えさせられたよ。

ま、どこのマネージャーも似たようなもんだ。文句云うならエプロン付けて
カウンターで買取とレジ打ちやってみろってね。意外と毎日レジなんか打っ
てなかったら「能無し」呼ばわりしたスタッフより作業遅かったりするしな。
327FROM名無しさan:03/12/07 13:33
うちのマネージャーはちゃんと買取り、接客、販売やってるぞ?
新人に仕事教えるのはその人やし
328あぼーん:あぼーん
あぼーん
329FROM名無しさan:03/12/07 17:46
>>327
よくわからんが新人教育にマネージャーが、てのもどうかと。
店長要らないじゃん。
330FROM名無しさan:03/12/07 17:55
新人バイトの面倒をマネージャーが見るのか?
それはまた珍しいな。
331327:03/12/08 01:36
というか、店長とマネジャで一緒に店内業務してくれる
バイトの人手が足りないからかもしれないけど

バイトの面接もマネジャだけど、やっぱりおかしいんかね
332FROM名無しさan:03/12/08 15:06
面接教育なんざ場数踏んでなんぼだから、俺がマネージャならガンガン
店長に面接教育やってもらうけどな。バイトの人手が足らないなら、せめて
マネージャが作業のフォローして面接は店長だろ。だって店長よ?店の長よ?
自分の店のバイト採用に責任もたない店長なんて ┐(´д`)┌ ヤレヤレ
配置でマネージャと店長が同じ店になってるとしても、そのマネージャも
よくわからんな。自分で部下の成長を妨げてるとしか俺には思えん。
333FROM名無しさan:03/12/08 17:13
新人店長だったりしてな
334FROM名無しさan:03/12/09 19:00
ブックマーケットみたいな店って新人クンは最初に何やらされるの?
335FROM名無しさan:03/12/09 19:14
うちの近くのブックマーケット、全部ビニールに包んで立ち読みできなくした。
小説や雑誌は読めるけど。
そりゃ客減るわ。
336FROM名無しさan:03/12/09 20:56
>>334

最初は、少年コミックの商品作りと棚だしだな
めちゃんこ簡単だよ

まぁ、面倒・難解な仕事は皆無だな

337FROM名無しさan:03/12/09 21:14
質より量。
難しいことは特にない。
常識さえあれば大丈夫。
338334:03/12/09 21:22
レスありがd
近所に似たような店があったから応募してみるよ^^
339FROM名無しさan:03/12/10 01:12
ガンガレ

340FROM名無しさan:03/12/11 18:36
まー普通に仕事するだけだったら簡単にできるわな、BMの仕事って。
まともな店長ならそういう意識の連中の時給上げたりはしないんだろうけどね。

買取任されてて「今店舗の仕入を任されてるのは自分だ」と思うようなやつが
いないものかと思うよ。普通の店なら仕入れそのものをバイトに任せたりはし
ないしな、絶対。システムそのものが危うい分、意識でフォローしてもらわにゃ。
341FROM名無しさan:03/12/11 20:33
化粧品とかもかいとってくれる?
未使用の。
コーセーとか資生堂とかそっちのやつ。
342FROM名無しさan:03/12/11 20:37
>>341
お値段付きません。
343FROM名無しさan:03/12/11 23:24
さっき340が(・∀・)イイコトイッタ
344FROM名無しさan:03/12/12 00:41
採用落ちてよかったよ
345前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/13 01:30
>>340
そういうスタッフは喉から手が出るほど欲しいんだがそれに報いてやれる体制がBMは不十分だ。
そのスタッフの豊富な知識で商材をがっちり確保してくれるので他のスタッフより時給を上げてやらねば、
と思って時給変更申請したんだがこれが中々通らないんでやんの。

実際処理自体は勝手にできるんだけど後から「何故時給上げるの?確かに買取頑張ってくれてるけど時給上げるまではいかないよね?」
とかネチネチ上から嫌味を言われ続ける。

じゃあオマエが買い取りやれや、と口から出かかったが何とか堪えた。
お客さんの中にはそのスタッフじゃないと売りに来ない人もいるんだ。その人は言って見れば上客でウチになくてチラシにも載せてないが
ラインナップの充実には欠かせないタイトルばかり持ってくる。他にも同業店舗があるのにわざわざウチを選んで持ってこられるのは
一番買い取り価格が高いからではなくてそのスタッフが気に入っているからだそうだ。

こういう基本がわからない上司を持つとスタッフが可哀想だ。俺は諦めもつくけど。
346340:03/12/13 14:43
>>345
レスthx。個人的に前スレ571とは仲良くしたい気分・・。

確かにその通りだ。上の方は人件費なんて安いに越した事ない、その分利益に上乗せ
とか云うが実際人件費削ったところで得られる利益なんて多くても10マソくらいじゃな
い??それだったら話のわかるバイト囲って時給上げて、その代わり買い取りの仕組
みやら何やらを叩き込んでモチベーション上げて、20マソ利益上乗せする方が余程効率
いいってのが見えないんでしょう。

店作ってるのは店長じゃなく明らかにスタッフ。売上上げたきゃ時給上げたりいてモチ
ベーションまず上げろ。ダメなら下げりゃいいし、最悪クビにしたっていいじゃん、
バイトなんだし。

一時何かうるさいBMSとかいう香具師いたけどあいつは明らかにダメな社員になるな。
自分ばっかりだし。
347FROM名無しさan:03/12/14 02:07
なんで品揃えの悪い店ばっかりなの?
348FROM名無しさan:03/12/14 18:58
ゴミしか持ってこない客ばっか抱えてるからだよ
ゴミを買い取るからさらにゴミを持ってやってくるという悪循環。
あっちもさ、買い取ってくれるかどうか不安でドキドキしているんだし、こっちも気軽に「無理っスね」とか言える余裕が欲しいね。

不良在庫は極力減らすようにしないと。後で自分が怒られるからね。
350FROM名無しさan:03/12/15 09:48
買取ゴミを拒否する前に、棚に出してるゴミをどうにかしてほしい。
色抜け、テープ張り、落丁しかけ、etcetc。。。

以前いた店長は「ゴミは並べてちゃだめだろ」と、赴任してきてすぐに2.3日かけて閉店後に独りで
棚にあった日焼けして色抜けしてたり、焼けすぎたゴミを廃棄。思い切り棚がピカピカになってて
凄いびっくりした記憶がある。うちらも買い取りで「商品の状態が・・・」て説明してやすくなったなぁ。
暫く買取状況厳しかったけど、店に並べてる商品の程度にあった状態のモノが集まるようにもなったし。
あの人が店長の時はよかったよ。「売れない事はないだろうけど、売れるまでにかかる時間のロスと
店のイメージの悪化の方がもっとロスだし馬鹿らしい」って棚に並べてて日焼けした商品バッサリ。男前だった!
でも近くのブクマはもう、お察し状態。「あっちで買ったのにどうしてコッチで売れないの?」て怒られもした。
店長とか上司と話してたみたいだけど、どうしても折り合いつかなくてウチだけ独自路線だったみたい。
「廃棄しなくても売れるんだろ?」って。長期で考えればどっちがいいのかわかりそうなもんだけどなぁ。

その人は移動してから辞めたっぽい。今の店長?そりゃもう御察しください。
351FROM名無しさan:03/12/15 12:43
>349
どう考えてもCDとか焼け本とかばかりでゴミばかりの買取りが来た
で、勿論半数以上が買い取り不可な物

言われた言葉が「何でも買い取るんじゃねえのかよ」
買い取っても「こんなに安いの?」とか言われる

商品の質もそうだけど、客の質も最近物凄く悪くなったような気がするな(・∀・)
352FROM名無しさan:03/12/16 00:40
まぁ、いろいろやり方はあるけど
売れない商品も買い取って捨てるに限る。
2冊あれば、1冊の値段で2冊買う。
これやってけば、綺麗な棚作れる。
地道にやるしかないけど。
処理の仕方は訂正してやればいい。
そうすれば何でも買い取れるし、廃棄できる。
353FROM名無しさan:03/12/16 12:49
>>349
禿同。一部の質なんだが異様に目立つな。

>>352
えっ、マジで言ってんの??
何でも買い取る事が善だと思ってる時点で間違いだと思うぞ。
単純に考えて廃棄することで金も必要になるし、なによりゴミも買ってくれる
と客に思い込ませる結果となって綺麗な棚作り計画はさらに遠い道のりになる
ヨカン。

平均単価で算出する在庫評価もそんな事やってたらデタラメもいいとこ。
監査入られてバレて店長クビでアボーンなパターンだな。
ま棚卸まともにやってない時点でデタラメ確定なんだけどなw
354FROM名無しさan:03/12/16 15:20
なぜエリマネは電話だけで棚卸の確認を終えられるんだろ?
抜き打ちで棚卸の確認くらいあってもいいもんだけど。
そんなにうちの店長信用していいの?って思う。。。
信用してるんじゃなくて面倒なだけかもしれないけどね。
355353:03/12/16 17:11
エリマネとか言う位だから直営かな?
棚卸誤差がどんだけ利益に響くかとか普段から色々勉強してれば
わかるはずなんだけどな、俺でもわかるくらいだし。

己が面倒→棚誤差爆発→店舗で修正→一時はしのげてワショーイ→
 半年後実地棚卸で監査→半年分の棚誤差炸裂→監査員に10回ほど再棚させられ→
  結局誤差埋まらず→上司に報告→「仕事してない」と評価され→給料下がる→
   エリマネ降格→前まで部下だったはずの店長から村八分→泣きながら退社→
    就職難→元々手に職なんてない→疲れ果てて公園で寝る→凍死

エリアの評価上げたければ、毎月きっちり棚卸で数字上げてます、
なんてほうがよっぽど楽なはず。
356539:03/12/16 22:16
明日面接です
緊張するな〜
>>66見たいなことって結構あるんですか?
357FROM名無しさan:03/12/17 00:42
>>356

まぁ、レジなんて当分触らせてもらえないから心配するな
358FROM名無しさan:03/12/17 01:31
>356
まずは買取りの接客で凹むからな
ガンガレ
359FROM名無しさan:03/12/17 19:05
その前に棚出しで挫けるなよ

( ゚Д゚)⊃旦 チャノンデガンガレヤ
360前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/18 00:03
>>66
みたいな事ってホントはやっちゃだめなんだけどね。実際誤差が出たら1000円以内はそのまま精算。
1000円以上は現金誤差報告書を本部に提出。

でもどの店にも普通は魔法の小箱(今までの過不足金が入れてある箱のことね)があるだろうからそれである程度は
補填してるでしょ。そんな小箱がある自体問題だが暗黙の了解という感じが強いね。
それか店長が自腹切ってるでしょ。スタッフの責任は店長の責任でもあるし。そこでスタッフ責めてたらきりが無いし。
何度も続くようだとレジ業務から外すなり手段を講じないといけないけど。

>>356
採用されたらだけど、まずはどこにどういう種類の本が置いてあるか覚えないといけないよ。
それが出来ないと棚出しがいつまでたっても終わらないから。
361FROM名無しさan:03/12/18 00:26
前スレ571の店にも魔法の小箱とやらはあったの?
362前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/18 00:30
>>361
あった。俺が赴任してくる前からあった。額にして1000円弱。
掃除してる時に本棚の間から出てきたのもあればお釣りの渡し間違え、買取の渡し間違え等々。
今更急に止めろって言ったってそのお金は宙に浮いたまんまだし、ということでスタッフ全員にジュースを振舞って終わった。

誰の金とも知れぬものを勝手に使ったのはやっぱまずいね。
363FROM名無しさan:03/12/19 04:42
>>357-360
レスどうもです
緊張して昨日の面接上手くしゃべれなかった…
364FROM名無しさan:03/12/19 13:25
>>363

採用の電話はあったか?

365あぼーん:あぼーん
あぼーん
366FROM名無しさan:03/12/19 17:17
362は社員?
367FROM名無しさan:03/12/19 17:42
>>362
その使途不明金を上司に報告して、レジ入金が正解のような気がする。
でも360を読むと前スレ571も魔法の小箱使ったり自分で補填してたように
思えるんだが。。

>>366
前スレ571は元社員だったはず。
368前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/21 00:41
>>367
確かに俺も魔法の小箱使ってたよ。自腹も切った。
問題行動だが面倒を回避しようとする俺の悪い癖だ。
処理も>>367のやり方で正解。本来はそうすべきだ。

俺もバイトから社員に上げてもらったクチでバイト時代に店長がそうしてたのを
そのまま覚えてしまったのが悪かった。

ホントろくな店長じゃ無かったよ、俺。
369FROM名無しさan:03/12/21 14:38
店長の評価は数字なんで、別に気にする必要ないんじゃない??

人間関係や業務レベルも含めて最終的に結果として形に出るわけだし。
それも含めて「ろくな」店長じゃなかったっていうなら一緒に泣いてやる。
370FROM名無しさan:03/12/22 02:40
>368

そんなの気にするな
俺はバイトだが、何でもかんでも事務処理するよりは少なからず理解があって良いと思うんだが
しわ寄せがバイトにも来るからなんだが

本社から見たら怠慢だけど
371FROM名無しさan:03/12/22 14:02
( ゚Д゚)ポカーン
372FROM名無しさan:03/12/23 00:35
アゴ外れるぞ
373FROM名無しさan:03/12/23 11:49
何にせよ過不足をゼロに出来ないのはバイトの力不足だろ・・。
テンチョに迷惑かけるんだったらジュースの一本ぐらいおごってやろうぜ(´ー`)
374前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/23 23:27
>>369-370
サンクス。
出来の悪い店長の俺だが数字は出せてたよ。ちょっとだけ。
だからあまり何も言われなかった。どうでもよい奴だったかもしれないが。
まあバイトさんと笑いながら仕事ができればいいと思っていたのでそれなりの結果は出たとは思うよ。

常に達成率90%前後だから結果出してるとは言えないか・・・。

>>373
いや、俺達店長の責任だよ。
なぜならお金の受け渡し時に再度数えなおす癖を付ける様徹底出来なかったわけだし。
そこは指導不足だと思う。

もしスタッフが万が一にも着服してるんだとしてもそういうスタッフを採用してしまった自分の人を見る目が無かった
という事になるしね。
375FROM名無しさan:03/12/24 22:48
社員=ミス無し、な訳ない
確かに確率的にはバイトの方が失敗するだろうが


>374
常に90%ってかなり良いんじゃないか?
というか、貴方の様な理解力のあるテンチョの店で働きたいっす(’A`)
376前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/25 23:12
>>375
恐縮です。こちらこそこんな人間の店で働きたいと仰っていただけるとは光栄ですよ。
377山科:03/12/27 06:18
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
378FROM名無しさan:03/12/27 19:12
お疲れさまで〜す。
買取がんばりましょう!!
商品化が間に合いません(本)
前廃棄多いし・・・
379FROM名無しさan:03/12/29 02:07
正月のシフト考えたらやる気失せる・・・_| ̄|○
380FROM名無しさan:03/12/29 18:55
おい、おまいら!

・・正月手当てっていくらぐらい出ますか??
381FROM名無しさan:03/12/29 19:13
>>380
あなたは?
382前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :03/12/29 23:10
>>379
全部入れられてるってこと?それとも稼げる時なのに一日も入れられてない?
どっちだろうか。
383FROM名無しさan:03/12/30 01:04
正月4日中3日出勤か・・・。
いちお契約書には正月手当て1日あたり2000円でるって
書いてあったけど、本当に支給されるのかな
研修中の身だけど大丈夫だろうか

にしても、正月の本の高価買取りすげーな
384380:03/12/30 02:14
人に聞いておいて答えないのはフェアじゃないですか。そうですか。
一応1日1000円ということで(4日まで)。
時給1000円か1日1000円かで揉めたらしいのだが上手く丸め込まれてるよオイ!

↑は2000円か。8時間計算だと時給250円UP。
750円くらい貰ってると考えたら時給1000円計算ですか。いいねぇ。
385380:03/12/31 21:13
自分の書き込みで止まるのヤだな。
まぁ今年ももうすぐオシマイなわけですが、ぶっちゃけ正月のセールとかって
準備とか内容とかってどうよ??客きそう??

うちは・・うーん超微妙。準備万端、あとはお客待ちてな感じなんだけども・・。
386FROM名無しさan:03/12/31 21:38
客こずにまったりが(・∀・)イイ!!

正月三が日から買取り持って来たら殴るよw
387FROM名無しさan:03/12/31 22:33
クレームなければそれでいいよ。。。
388380:03/12/31 23:09
>>386
確かに買い取りは萎えるなw
だがそれ以上に一月一日に閑散とした店内を見るほうが萎えるぞ!
正月は多少忙しい方が良いに決まってる。祭りみたいなもんだ。

>>387
おいおい弱気だなw
クレームなんてどんと来いだどんと来い。

クレームに ビビる気持ちが 更なるクレーム 字余り
まぁ気にするな。
389FROM名無しさan:04/01/01 07:20
びびってるんじゃなくて面倒なんだよ。
どれもこれも全部おれにまわってくるし、
去年はえらい剣幕で馬鹿親クレームあったし。

俺の年始シフトは1/1〜1/5まで通しでフルタイム。
朝シフトの女連中は正月連休ですかそうですか。
店長も1/5は休みですかそうですか。
風呂入ってバイト逝く準備するか。。。

元旦からグチってスマソ。379=387=俺。
390380:04/01/01 10:55
あけおめことよろ。

>>389
そうか、勘違いスマソ。
結構信頼されてる証拠じゃないか、それはそれでステータスと
受け取るべきだよママン。
ウチも早速セール商品の売り切れがらみのクレーム発生!!
ないものはないとスマイルで撃退だよ(;´Д`)ハァハァ

クレームは確かに面倒だが絶対0にはならんのでな。
まぁこれは小売業の背負う十字架だと思いねぇ。
391FROM名無しさan:04/01/01 16:28
去年は正月セールの限定商品の在庫ありますか電話が激しくウザかったが、今年もあるんだろうな
ただでさえ人が居なくて忙しいのに、電話で聞くなって言いたくなる

しまいにはセール品を
「取り置きしておいて貰えない?」
ハァ?( ゜Д゜)





去年が懐かしいっす
愚痴ってスマソ
392380:04/01/01 18:16
オッス!ここ数日書きまくりだ。ウザイかも知れんが気にするな。
いつか自然消滅しますんで (;´д⊂)

>>391
まぁ何だ、今年もあったなしっかりw
朝も早く起きて正月迎えられないヤシには獲物をゲットする資格などない、
という内容の言葉をオブラートに包みまくって返しておいたぞ。

とりあえず今日はDQNなガキはDQNな親から産まれるんだという事を
思い知らされたよ。セール品は一人一本だろうがゴルァ;゜д゜)なんて言葉
聞こえてるのかいや通じてるのかすら解らん暴挙ぶり。
「寒い中並ばせて」って並んだのはお前の意思なんで店のちょっとした
ルールに従えないDQNは逝ってくださいマジで!という内容の言葉を
これまた薄めて薄めてホントにやんわりと笑顔でお伝えしておきました。

明日も並ぶらしいがもうホント勘弁してください。
393380:04/01/02 13:08
どこも正月忙しいのか?
漏れのウザ具合が際立って見える今日この頃。

店、客いね〜〜〜YO

そうこう云ってるうちに天気まで悪くなってきやがった。
最悪。レイアウト変更でもしようかなw
394FROM名無しさan:04/01/03 02:55
なんで380は元旦11時頃に2chかきこめるんだ。
普通売り場かカウンターにいないか?
395380:04/01/03 10:51
>>380
おおそういうツッコミ最高!!でもまぁ他人の事はいいじゃん、邪推すんなよ。

普通売場かカウンター、でも普通じゃなかったら・・?
とりあえずヒマだっつってんだろうが。そういう事だよ。人もいるしな〜。
396FROM名無しさan:04/01/03 23:58
今日、会員カードを作ったんだが、他の店舗でもスタンプは押してくれるの?
397380:04/01/04 15:57
ここ二日はどうも忙しいようだ。書く暇がないw

>>396
まーBM運営の仕組みそのものを知らないとそう考えるわな。
えと、BMには大きく分けて二つの種類があってですな、フランチャイジーと
フランチャイザーですな。直営とFCですね。大多数の直営店と少数のFCオーナー
店舗はスタンプではなく磁気(?)カードを使用しているところが殆ど。逆にスタンプ
だとFCオーナーの店舗が殆ど。

お客はそんな事情知ったこっちゃないだろうからとりあえず両者間ではよく揉める。
とりあえずカードの店舗にスタンプ持っていくと嫌な顔で見られるぜw
398FROM名無しさan:04/01/04 18:27
おいおいおい・・・。するってぇと380は嫌な顔してんの?
客商売してて嫌な顔はしないだろ。強いて言えば困るだけだ。
こっちは加点してあげたいんだが肝心のスタンプがない。
399380:04/01/04 22:29
>>398
そういうツッコミ最高。でも他人の事なんだから放っておけよw

まぁ正直嫌だな。ただ漏れは顔には出してないけどな。
説明すんの面倒だし。素直に引く客も居ればそうじゃないのも居るし。後者だった
場合は運が悪かったとか思いながらも何とかするんだけどな。

特に会社が違うと独自のキャンペーンとかやる事が多くて、妙なチケットに
ゲーム全品半額とか書いてあった日にゃ。それが元でクレームになる事もある
しな。もちろん客も悪くないし漏れらも悪くないんだけど。

全国チェーンの割りに統一されたシステムじゃないのが問題だとは思わん??
BOなんかはカードはどこでも使えるよな、確か。
400FROM名無しさan:04/01/04 23:34
>326
ポイントカードですか?
スタンプカードですか?
全国規模だとポイントカードの方が多いと思う
けどポイントカードは全国使えますよ。
401380:04/01/05 11:56
>>400
使えねーYO 理由は>>397参照。
「全国で使える」って触れ込みなのに使えないのが問題って云ってるジャン。

規模でポイントカードが勝るのは本当だと思うけどな。
402FROM名無しさan:04/01/05 16:23
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
403FROM名無しさan:04/01/05 18:21
スタンプカードは作るのタダか?
ポイントカードは金がいるだろう〜?
404あぼーん:あぼーん
あぼーん
405380:04/01/06 10:45
とりあえずコピペ厨ウザ。

>>403
スタンプごときで金取るところはないと思うw 実際ポイントカードは入会金とか
いうけどもう殆どのところがそんなもん徴収してねーんじゃねぇの?て感じ。

まぁ店舗(というか会社?)の対応にもよるので行きつけの店で確認するべし。
でも実はあのカード結構高いんだよなw タダで配ってさらにポイント使われると
結構痛かったり。スタンプカードが中途半端に普及する理由だな。
406380:04/01/08 14:12
久々の登場なのに前のカキコが自分のですが何か?

意外とネタないのかねブックマーケットって。
漏れも人から振られた話にレスをつけるタイプのニンゲンなので偉そうな事は
いえませんがw
しかし比較的年長だと思われるので大概の事答えられるはずだ。
なんか聞いてくれ。
407FROM名無しさan:04/01/08 22:19
>380
お宅のトイレは綺麗ですか?
408FROM名無しさan:04/01/08 22:33
380はどこの店ですか。
409FROM名無しさan:04/01/08 22:53
>380
経常利益はおいくらで?
410FROM名無しさan:04/01/08 23:41
>380
バイトですか?
411380:04/01/09 00:41
>>407
藻前のトイレよりかは綺麗だろう。

>>408
藻前の店でないことは確か。

>>409
さープラスでもマイナスでもないんじゃないの??

>>410
多分バイトだと思いますが何か??

つーか連続投稿ご苦労さん。
412FROM名無しさan:04/01/09 00:53
3連休乗り切ればまた穏やかな日々が戻ってくるぅ〜〜〜〜(・∀・)

413FROM名無しさan:04/01/09 00:57
官僚≧政治家>越えられない壁>
>一流銀行員≧国公立教員>市役所>売れっ子キャバクラ嬢>警察官>自衛官>一部上場企業サラリーマン
>越えられない壁>契約事務員←(大抵の20代バカ女はココに就く事を目指してる)=売れっ子ピンサロ、ヘルス嬢>>
介護士>DQN同属零細社員>契約工員≧外食、居酒屋店員=土方
=コンビニ店員=パチンコ店員=スーパー店員
=警備員(重要物輸送>施設警備員>>>>交通誘導員)>サラ金業の人間立ち看板=
=ヘルス、ピンサロ店員=フルキャスト>売れ残り30代醜女
414FROM名無しさan:04/01/09 01:28
>>380ブックマーケットって買取は他店より高いほうなの?
415380:04/01/09 10:20
おおまともな質問(・∀・)キター!

>>414
これは何ともいえないな。高いものもあれば安いものもあるというと曖昧すぎるか。
ブックオフに比べると人気商材やゲーム等の比較的回転の速い商材に関しては高価で
買取、その他はおそらくオフだろうがマーケットだろうが同じようなもん。
意外と町の小さなゲーム屋なんかの買取が結構高かったり。
全国規模でないかも知れんがゲオとか古本市場とか、あと最近はまんが倉庫とか
ほんだらけとか、似たような場所も多く客も選べる立場になってきたからな。
初期のオフVSマーケットの図式ではウチが断然有利だったが(いろんな意味で)
最近はどこも似たり寄ったり、扱っている商材の比重で価格が若干上下する、て
とこかな。
416414:04/01/09 21:15
>>380サンクス!俺は古本市場やほんだらけよりは買取価格高いとおもいますね。
ゲームは特にね。真女神転生ifみたいなゲームでも2000円で買い取ってくれるから。
ちなみにこのゲーム人気ないのか古本市場で新品が980円で売ってるね。
417414:04/01/09 21:18
あと古本市場の真女神転生ifの買取は200円です。
売りに来た人いましたか?


418380:04/01/09 21:30
>>416
ぅお〜〜〜い ちょっとマテw
それはあれだろ、ウチの評価基準が世間一般と違うんだろ。
しかしあれだぞ、正月のセールなんかで安売りしてた商品はあまり高く買って
くれる事はないと思っていたほうが無難。
店舗に在庫がないゲームとかはアフォな店長がクソゲだろうがダメゲだろうが
高価買取してる場合もある・・。メガテンがクソとは思わんがそのパターンか?
419414:04/01/10 13:05
いや、2000円で買い取るのに1980円で売ってます。
儲けでないし在庫あるのに何で高価買取するのかな?



420FROM名無しさan:04/01/10 13:54
単にテンチョが気付いてないんじゃないだろうか
ゲームなんかは新作ならクソで在庫が溜まろうが、高めに買取りしてんな
ヤフオクなんかで手に入る1000円のクソソフトを2500円とかで買取してるくらいだし
421前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/11 00:23
まだこのスレは健在でよかったよかった。
>>380氏が頑張ってレスしてくれていたのですな。

他の同業店舗の情報を知らない店長はダメだね。
特にセール商品は。すぐに価格変更しないと大損しちゃうからね。
422380:04/01/11 10:51
>>414
>>420
漏れが思うに!!
マーケットで使ってるPOSって店舗価格設定すると価格変更されたとしても店舗価格が
常に優先されるよな。
おそらく>>414の店のアフォ店長は以前設定した店舗価格の事をすっかり忘れており、
販売価格が\1980になった今でも\2000買取。バイトとかには「在庫溜まってもPOSの
価格で買ってりゃ問題ないよ♪」とかいってるんだろうな〜〜このバカチン!

新作を高めで買うのはリサイクルオンリーで生きてるマーケットの宿命みたいなモン。
ゲームに疎い店長ならなおさらだろうな。クソゲーとかじゃないからな、ファミ通に
載ってるから買う!とかだからなw

>>421
ども。できればあなたももう少し書いてくれw

同業のセールは実はあんまり恐くなくない??セール品は殆ど数量限定で単発モノが
多いし。大型量販店のセールは恐いけどな、在庫が無尽蔵にあるしw
通常の価格変更の対応遅れが一番痛いかな。近所の店が軒並み300円安いとかなると
集客そのものに影響するし。
423前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/11 23:34
>>380
その場合、少し損する事にはなるがセール商品は適度に買い取っておいて次のイベント用にストックしたりする。
本部からの買取価格で買い取るのは愚行だが5本くらいまではそれなりの価格でとってもいいかも。(物にもよるけどね)

幸いうちの近くには古本市場しかなかったのでセール品ラッシュもすぐ収まった。GBAソフトがよくセールされたので
妙に品揃えが良くなった事もあったけど。

>通常の価格変更の対応遅れが一番痛いかな。近所の店が軒並み300円安いとかなると
集客そのものに影響するし。
これは確かに痛い。300円といえどバカにする無かれとはよく言ったもんだ。
300円くらい気にしないなんていうお客さんはほとんどいない。特に同業店舗が乱立している地域なら尚更だ。
その手の客は1円でも安い所に集まるわけだし。ファミ通の評価なんてみてたら乗り遅れてしまうね。
424FROM名無しさan:04/01/12 01:17
ゲームなら、ゲーム屋のチラシを見ると参考になるよな
ああいうところは発売日前から高価買取りとしてチラシに載せてるし
425FROM名無しさan:04/01/12 04:02
最近アホな社員多すぎ!!
ちなみにうちの店のマネージャー
超キモオタゲーマー・・トホホ。
426FROM名無しさan:04/01/12 11:42
それも災難だな・・・
427380:04/01/12 23:54
ちょっとは賑やかになってきたか??
店は違えど同じ環境で働く同士なんだ、マターリいこうぜ。

>>423
競合の有る無しは色々複雑だな。あリ過ぎても困るし無くてもまぁそれなりに困る。
ナンバーワンではなくオンリーワンだなんてどこぞのグループも歌ってますが、
結局選んでくれる選択肢の中でマーケットがあればそれでいい、てな流れになるの
が最高なわけで。まだまだ修行をつまんとな〜。

>>424
おお確かにそれはいえてる。でもまぁ漏れが目指すのはゲーム屋がパクリたくなる
チラシであって、ゲーム屋のチラシを参考にしてるようでは、う〜んまだまだ。

>>425
社員がアフォなら乗り越えてやろうという気持ちが大事だと思いますが。
アフォに使われてるようじゃ所詮藻前もアフォ止まりってこった。
使ってやれ!!アゴで。アフォならわからんだろw
428FROM名無しさan:04/01/13 00:28
客がよく電話で「今中古CD屋にいるー」とか話してるのを見てて
やはり本屋としてはブックオフに認知度が負けてると再認識

確かにうちの店はCDとかゲームのメディア系の売り上げで成り立ってるんだが


>427
アフォに逆らうと自分が正しくても逆ギレで首切られる
これ定説
429380:04/01/13 10:33
仕事前に。

>>428
「本を売るならブックオフ♪」に代わるキャッチーなフレーズがあるだけで劇的に
変化しそうなヨカンがするのだが気のせい?
結局ゲームで売上立てちゃうと利益部分で窮屈な思いするからな。本でいきたいよな。

定説は確かにその通りかも知れん。まずはアフォをどうクビにするかここで考えようや。
430FROM名無しさan:04/01/16 01:50
おれがバイトしてるとこは
学生さん達に ブクマって呼ばれて
親しまれてるよー

・・・ブクマって・・・・
431380:04/01/16 02:05
連休貰ってますた。暫くあければ380ウザの輩がカキコしてるかと思いきや
そういった雰囲気は微塵も無く・・つまり漏れは受け入れられていると勝手に
判断して今日もカキコ。

>>430
マーケット(個人的にはこう呼ぶのが好き)、ブクマ、ブックマ、ブーマー(阪急)、
ビーエム(BM?)、ブクマケ、まぁ色々あるわな。
いいじゃんブクマ。中途半端に「ブックマート」とか略されてみ??
それ違うチェーンじゃん!って。
432FROM名無しさan:04/01/16 18:02
皆のとこおもちゃ扱ってる?趣味CとかBとか。棚卸しやばくね?
433FROM名無しさan:04/01/16 18:17
>>380
事務所でカキコしてんのか?
事務所だったら棚埋めぐらいしろよ。
434380:04/01/17 11:33
>>432
何がヤヴァいのかよくわからんがそれを言ったら少年コミックの方がヤヴァいだろ。
扱ってる数の幅が全然違うだろ。実数だからヤヴァいというのならゲームの棚卸も
できんだろう?

>>433
オマエモナー。
435FROM名無しさan:04/01/17 17:35
>>432
扱ってねーけど
単行・その他もやばくね?
436FROM名無しさan:04/01/17 20:15
ブックマーケットは深夜手当つきますか?研修期間はつかないのでしょうか?
437380:04/01/17 21:38
>>435
そうだな、例えはその他本にすべきだった。
未だに何がヤヴァいのかよくわかりませんw

>>436
深夜手当ては適用しているところとないところがあるだろうから詳しくは店に聞け。
普通に25%UPとかがざらで、それは研修期間中もつくというのが当たり前だと思うが。
金の前に仕事の心配せれ。いや、金も大事か。うむ。
438FROM名無しさan:04/01/17 23:21
実数のことじゃね?
店によっては単行や文庫も実数でやってる
一回実数で数えちまうと、この先ずっと実数でやらなきゃいけなくなるから痛い所だがな
うちは文庫の実数毎回やってるが、死ぬほど目が疲れる

少年はパクられてて数がヤヴァい
客が「あの客パクってんぞ」ってその場で教えてるのにテンチョはペコペコしてるだけで何もしない
今月も数は合わないんだろうな┐(´д`)┌
439380:04/01/18 01:23
>>438
いやいや、実数っつってもだな。
いくらマーケットでオモチャ扱うといえど実数で数える負担がどの程度なのよ、
て事なんだな。大体200位?多くても1000はいかないだろ。
セットコミックコーナーの少年・少女・大コミ実数で数える方が相当ヤヴァいぜ。
もしかしたら>>432の店はオモチャの片手間に本売ったりしてるのかも知れん。
万が一そうだとしたら、スマソ言い過ぎでした。

万引きはな。結局店員の質だったりシフトの都合が原因だ。
ペコペコしてる店長にムカツク暇があったら店内巡回しろと。
おっと営業時間中によくカキコしてここでも散々指摘されてる漏れが言えた立場では
ないので重ねてスマソ。
440テンチョ候補:04/01/18 03:23
>380
シフトに関して言わせて貰うと、増やしたいのは山々なんだが人件費が足りん。
出たい香具師みんな出してやれば、結果的に税金取られたりで損するのはバイトだ。

あと、お前さんの店じゃどうか分からんが、うちの店じゃ店内巡回してる暇なし。
そんな暇があるなら商品化しないと間に合わない。
441432:04/01/18 05:05
>>380
いっときますが、当店おもちゃ、文、新、単、CD、ゲーム、DVD各ジャンル実数物は半端ない在庫があんだよ。
おもちゃだけでも、先月の期末棚卸し2000個以上だよ!!
かといって、全然暇じゃねーんだよ!次から次へと買い取りくるし、
ブラックリストもファイル4冊目。ライバル店も周囲一キロ以内に六件あんだよ。ここまで言えば勤務歴が長いやつなら、
何店かは想像つくだろ?ウチではテンチョだろうが、なんだろうがサボってるやついたら、ソッコー連絡ノートに書き込まれるよ。
お前みたいにさぼってばかりいる奴はBMにはいらねーだろ。SS逝け!!
442FROM名無しさan:04/01/18 05:25
あの〜
バイトのみんな買い取りする時、買い取り単価とか、在庫とか
考えて買い取りしてる?あがりとか考えてる?
うちの店では新人以外のバイトはみんな考えてるよ。
だからBMの中でも売り上げトップクラス。

しかし!時給安すぎなり。好きじゃなきゃやってられんよこのバイト! 
443FROM名無しさan:04/01/18 07:47
>>442

給料で考えると、ごもっとも!!!

はっきり言って、このバイトは趣味みたいなもん!!
444FROM名無しさan:04/01/18 09:30
444
445FROM名無しさan:04/01/18 09:30
時給で考えると、バイトより安い!
446FROM名無しさan:04/01/18 09:32
出勤時間です。アーーーねむ。
今日は日曜か。忙しいんだろうな。
掃除でもしてくるかな。
447FROM名無しさan:04/01/18 11:06
>>445
愚痴るテンチョーいるいる〜
だから腹立ってあいつのシフト削ろうとか
言ったりするわけよ。
そんなに給料安いと思うなら転職すれば
テンチョー!!
て逆に言ってやりたい。
448FROM名無しさan:04/01/18 15:26
つかあの低すぎる時給じゃあな・・・
店のこと考えて皆買取とかやってくれてるけど、時給がコンビニと変わらないんじゃハッキリ言って割に合わん
シフトが薄いから働きたければ働けるんだが
449380:04/01/19 01:54
なんだか知らんが盛り上がってるな。祭りか?
>>440
店の事情はそれぞれだから仕方ないかも知れん。だが何かしら対策はできんもんかね。
例えば必ず持っていかれるだろう商品に防犯タグ入れてみるとかな。下手すりゃクレ
ームもんですが。

>>441
藻前の店の都合はよくわかったが何がヤヴァいのかホントわからん。
棚卸は棚卸。漏れの店でも同数以上の商材はあるが困った覚えなし。
途中からよくわからん話になってますがとりあえず気持ちを落ち着けたまえ。
あと、藻前はセカンドストリートでは働けないでしょなw

>>442
素晴らしい。結果が伴えばいつか報われると思いたいな。がんがれ。

>>443
打ち込めるものがあって良いじゃないか。その調子でがんがれ。
450380:04/01/19 02:00
>>444
新しい仮面ライダーですか?

>>445
社員ですか?頑張りが認められなければ結局その程度なのかも。
>>447のいう通りかもよ。

>>446
いや掃除は大事。がんがれ。

>>447
もっといってやれ(・∀・)

>>448
そういう時代だから仕方ないかも。店側もそれを逆手にとって利用しているわけだ。

眠いので気の利いた事いえずにスマソ。
451FROM名無しさan:04/01/19 02:16
452FROM名無しさan:04/01/19 03:06
ウチの店、社員が2人居るんですが、片方の社員が休みの時には決まってもう一人の社員が
「○○さん(休みの社員)ってみんなに嫌われてんだよな。みんなで辞めさせね?」とか言ってるんですが


お 前 様 も バ イ ト に は 嫌 わ れ て る ん で す が





とは言えない
453FROM名無しさan:04/01/19 18:36
まあ、最低限のことやってくれれば、嫌われないだろが・・・・。

悪玉菌は、駆除することは、大切なことですYO!!
454380:04/01/19 21:11
>>452 >>453
どこでもある話じゃないのか?人間関係で仕事がゴタゴタするのはホント避けたい
よな。そういうやつに限って仕事できないオチだったりするんだが。

あぁ仕事できないのと仕事サボるのは別だと思ってるよ漏れは。
455FROM名無しさan:04/01/20 00:06
>>454
本人がそう思ってても他人からみりゃ
どっちも使えねー奴なのさ。
456FROM名無しさan:04/01/20 00:08
サボるやつは基本的に一般業務こなせるからな
頑張っても仕事できない香具師と仕事は早いが頑張らずにサボる香具師


どっちも癌だが
457FROM名無しさan:04/01/20 05:02
高価買取商品(希少在庫)をスタッフが買っていいものなの??

誰が買おうと、結果論じゃ、同じだが、お客さんに優先的に
買ってもらうべきじゃないかと思うんだが・・・。

店長が居ない間に、コソーリ買うヤツがいるんだよね・・・。
458380:04/01/20 10:30
>>454 >>456
仰るとおりだな。しかし漏れは漏れの道を行かせてもらう。
クヴィになるならなる時で構わないと思う。現状無いとは思うが。

>>457
難しい話だが全面禁止してスタッフのモチベーション下げるのもどうかと思われ。
特に安く買える訳じゃないのでいいと思うんだがな(不正は論外)。

ただ取り置きは許すべきではないだろう。あと事務所への持込か。
基本的に丸一日は店頭においてお客に見せろと云われてるしそれが正しいと思うよ。
459FROM名無しさan:04/01/20 16:05
>457
それくらいしかBMやってて得する事ないし、いいんじゃないだろうか
テンチョもそうしてるし
460前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/21 23:21
まあアレだ、売れないよりはマシだとは思うぞ。取り置きは誉められないが買ってくれるんならそれほど
目くじらは立てなかったな、俺は。

ただし一応条件付けて取り置きするのをお客さんに見られたら(ってどういう状況か説明しにくいんだが)
その商品は諦めろと言ってはいた。
前に真三国無双2猛将伝が発売されて三日くらいしか経ってない頃、それを売りに来たお客さんがいた。
んで買取してたら向こうの方でそれをじっと見てるお客さんがいた訳だ。

当時うちのスタッフの中にも買取したら即効取り置きしたいと言ってる者もいて、これ見たら取り置きさせてと
言うんだろうなと思ったら案の定すぐに申し出てきた。
で、事務所に持っていこうとしてたら向こうでみてたお客さんが「さっきのゲームは売ってもらえないんですか?」と
聞いてきた。んで俺は「いいえ、お売り致しますよ。少々お待ちください」と言ってスタッフに事情を説明し、売った。

特権という言い方は誤解を招くだろうが取り置きに関してはある程度認めるべきだとは思う。
どんな仕事だって少しは役得みたいな事だってあるだろうし。でもお客様第一という姿勢は崩してはいけないけどね。
461FROM名無しさan:04/01/22 00:37
あの安い時給で、取り置きとか買い取り後即購入などの役得がなければ
やる気しないな
眠たい中、自分が欲しいものが入ってくるかなって思いながら
モチベーション保ってバイトしてるときもある訳だし

新人教育から一人前になって使えるようになるまで
結構時間掛かって、層が薄いのでやめられると店全体が困るし
次の人を雇って再び一人前にするまでまた長い時間が掛かる。
ただでさえ、薄給で辞められやすいのに役得まで制限すると・・・。
462380:04/01/22 10:57
>>457
>>459 >>460 >>461主だった反対がない為スタッフの商品購入はアリという結論で
どうかひとつ。漏れ個人の意見は書いた通り。
今ふと思ったのだが取り置きがアルバイトの勤労モチベーションを維持する効果が
あるというなら、コンビニとか新刊書店のアルバイトスタッフのモチベーション維
持の役得ってなんだ?賞味期限切れ弁当くらい?両方ともそんなに時給も高くない
しな〜〜。
463FROM名無しさan:04/01/22 14:42
>コンビニ
高校生でも雇ってくれる
つまり、深夜以外は高校生のやるバイト
ちなみに弁当は期限切れでも貰えんぞ

>新刊書店
自分の欲しい本の発注
と、新刊の立ち読みが出来る(藁
464380:04/01/22 15:48
>>462
どっちも大した事無いじゃないかw 特に深夜のコンビニのスタッフは何を楽しみに
生きているんだ・・と思ったらあのテンションの低さに妙に納得、そういう事か。

しかし仕事って特権があるから選ぶわけじゃないだろ。少なくとも漏れは違う。
役得の有無で仕事続ける続けないを決めるヤシはなんか可哀想だな。
465FROM名無しさan:04/01/22 19:23
役得はあくまで副産
バイトは普通、時給で決めるもんだ

深夜のコンビニの良いところは時給が高い事くらいか




素朴に、みんなのBM選んだ理由を教えてホスィ
466465:04/01/22 19:25
俺は単純に面白そうな仕事だと思ったから応募した
実際面白いかどうかはテンチョ次第だったが

最初のテンチョはクソだったが、次来たテンチョは中々良い人だったよ。
だから時給低くても何年も続けてまつ
467前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/22 23:25
>>465
家から近かったのが一番。それと本が好きだったので本を取り扱う仕事をしてみたかった。
だから近くにあったのがブックオフだったならそっちに行っていた。
468380:04/01/23 01:20
>>465
漏れの場合は自分の好きなジャンルのみ扱っているイメージ強かったので。
後に利益やらという部分を学び、店舗の経営ごっこみたいなのを楽しみながら
やる事ができるということで何だかんだで長く続いている・・、みたいな。

ウチは厳密にいうと店長がおらず色々任される事が多いが逆に店長とかいたら
ダメかも知れんな。サボリとか突っ込みいれられてよw
結局は利益でそれに到る部分がしっかりしていればサボろうが何しようがあまり
問われないという普通の会社ではありえないだろう部分が好き。
469FROM名無しさan:04/01/23 08:15
ただの客だけど、ブラックリストってどんな人が載るの?

470380:04/01/23 12:36
>>469
あれだな、>>441が書き込んでたヤツだな。漏れの店には無いので推測にしか過ぎないが
閻魔帳みたいなヤツだろ。買取の際に常にクレームをつける、何故かいつも返品に来る、
万引き経験者、店にとってはもうノーサンキューな客もいっぱいいるしな。

表現はブラックリストだなんて仰々しいが実はただの恨みつらみノートだったり。
まーそれも4冊目となると>>441の店舗周辺は意外と治安がよくないのかも知れん。
大変だが頑張ってやれと云っておく。
471FROM名無しさan:04/01/23 15:17
主なリスト入りは業者と万引きグループ
普通の客はまったく関係ないから安心汁

逆にお得意様みたいな人も居るけどな

472FROM名無しさan:04/01/23 18:42
380のみせハケーン
おまえかよ・・・
473380:04/01/23 18:42
>>471
そうだな、業者忘れてた。まとめて査定UPのキャンペーンには必ずといって良いほど
顔出すよな。少しでも査定下げると文句言うし。

しかしお得意様リストってw どうなのよw
474471:04/01/23 20:43
お得意様は色々売りに来てくれたり、買ってくれたりで助かるぐらいなんだが・・・
ポイントさりげなく確認したら12000Pとかだったよ。
何買うんだろうな。。(´-`)゜゜
475FROM名無しさan:04/01/23 23:51
>>417
すげ〜ポイントカードだな!!
うちのは9999までしかカウントしねーぞ。
476380:04/01/24 00:03
>>472
ん〜漏れの店の状況少し書いちゃったのは迂闊だが藻前ごときには絶対わからん
だろう。ていうか藻前のことも知らんしw

>>474
おいおい激しい釣りw 理由は>>475な。独自のポイントカードなら知らんが。

>>475
お互い釣られるのも楽じゃね〜〜な。
477FROM名無しさan:04/01/24 00:25
>476
お前が知らんだけだろw
478FROM名無しさan:04/01/24 01:11
買い取り承諾書の書き方がたるいな
479380:04/01/24 02:40
>>476
そうなのか?まぁそうなんだろうな。

>>478
何がタルイ?説明がタルイのか?
あんなの毎回同じ事5秒くらいいうだけじゃねーか。我慢しろい。
480前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/24 03:08
>>478
やってるうちに簡単な言い方が出来るようになるよ。
俺も最初は長ったらしい説明してたけど最後の方は書いてもらう項目をボールペンで○つけて
「こちらをご記入ください」と言って終わり。疑わしい年齢の客はまず年齢を聞くという手間が発生するが。
481FROM名無しさan:04/01/24 11:21
>>380>>471丁寧に教えてくれてありがとう!
業者ってゲームソフトとかを100本くらい売りに来る人ですか?
あとは同業者っぽい人とか?
482FROM名無しさan:04/01/24 12:00
業者は倒産とかで何百も売りにくる業者と、高価タイトル(本)を潰し目的に買占めにやってくる業者とに分かれる
前者はまだ許せるんだが、後者がウザイ

特にブックオフなんかは注意したら「この店は客に口刺すの?」みたいに逆切れされてテンチョ切れてた
夏休みとか、ガキンチョの休みの時に良く来る
酷い時は二日に一回とか
買ってく額が兎に角半端じゃないから、兎座杉
483FROM名無しさan:04/01/24 12:06
>479
きちんと説明するとそれなりに時間がかかる
藻前さんの言い方は知らんが、新人やちょっとトロイ香具師は丁寧に言い過ぎて時間がかかってる

客としては、丁寧に時間をかけて対応するのと、用件を素早く伝えて無駄を省かれるのとどっちがいいんだろうな
レジ打ちとかして客の顔見てると、さっさとしてくれ、みたいな感じだったから俺も接客は用件のみ手早く簡素に伝えてる
484380:04/01/24 13:44
>>482
あるな。聞いた話だと神奈川のブックオフお膝元だと特にひどいとか。
ただそういう事続けて店的にいいことがあるかというと、全く無いんだよね。
原価は跳ね上がるしな。
ウザイのは解る。漏れもムカついて逆に精一杯の笑顔で「またお願いします!」と
いったらもう来なくなりますた。

>>483
対応の仕方は>>480に似てる。記入するとこにマルつけながら「名前、年齢、住所
電話番号、職業記入してこちらにサインお願いしまフ」で5秒。
対応はお客に応じて使い分けるな。サラリーマンとか若者はさっさと済ませる。
逆に年寄りやオバハンとかは結構丁寧に対応するかな。世間話入れたりとか。
藻前の対応は間違ってないと思うしそれでいいと思いますが。
485FROM名無しさan:04/01/24 18:51
ブックマーケットって、可愛い女子高生とか女子大生が滅多にこないな
来るのって、ガキんちょ、オタク、不細工、地味な奴、ヤンキー、おじさんおばさん、老人ばっか

全然、目の保養になんねーよ!
486FROM名無しさan:04/01/24 19:28
恐らく君の店の位置が悪いのだよ
487481:04/01/25 01:36
>>482大変そうですね。皆さんご苦労様です。

488FROM名無しさan:04/01/25 06:07
そろそろ棚卸しの時期だろ?正直、毎月毎月やる必要あるかな?
お前ら棚卸しって営業中にやってる?閉店後?
うちは営業中なんだよねー。ま、営業中のほうが残業しなくてすむから
らくだけど。でも実際どっちがいいよ?営業中?閉店後?
489FROM名無しさan:04/01/25 09:30
ゲームのタイトル合わせも死にそーになる。
490前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/25 23:11
ゲームは箱がなくなってるけど中身はあるという状態のものが月に2本前後出てくるな。
いい加減中抜きしてあるからパクっても無駄だと理解して欲しいよ。
本はカバーと中身の違うのがときたま。

棚卸は営業中にやったほうが店長としては助かるけどな。
それも臨機応変に出来るとこからやっていくと。単行本コーナーに人が少なかったらそこからやるとか。
一日で終わらせるのもいいけど2日にかけて行った方がいいかもネ。
491FROM名無しさan:04/01/25 23:36
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
492FROM名無しさan:04/01/26 00:35
「105円になります」
「105円になります」
「105円になります」
「105円になります」
「105円になります」
(ry
。・゚・(ノ∀`)・゚・。こんなのばっか。

もまえら105円連続最高記録は何回でつか。
ってそんなの数えてないってなぁ。。。
493FROM名無しさan:04/01/26 02:14
店内不正って、言うのかなぁ・・・

そんなのってあるの??
494前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/01/26 07:36
>>493
あるよ。店長のいない日に欲しい商品を価格の何割引とかで勝手に買ったり、嘘買取したりとか。
そういうのがエスカレートしてくると店の商品を他店に売ったり店の物を盗んだりする。

そういうのが出だしたら大変だよ。犯人探しから始まってスタッフ同士がお互いを疑い合って・・・。
「○○さんがどうもやってるみたいっすよ」とかの讒言もありーの。
495FROM名無しさan:04/01/26 13:52
なんか、そういう職場には居辛いな
一人のせいでみんなが疑われるのは・・・

そのせいで辞める人も出るだろうし
496FROM名無しさan :04/01/26 14:41
昔ブクマでバイトしてたんだが、店長がとっかえひっかえで
挙句の果てには、店長が居ない状態で半年近くバイトだけで切り盛りしてた事がある・・・
勤務外の仕事までやってたよ・・・辛かった・・・
497FROM名無しさan:04/01/26 18:01
どこも同じだなぁ・・・。
498FROM名無しさan:04/01/30 09:06

おはようさん
そろそろ税込み価格に直してますか?
想像するだけで・・・・・。
499FROM名無しさan:04/01/30 09:17
近くにあるブックマーケットのNARUTOとかが12月から
320円になってたけど、それって税込み価格とかのためですか?
ちがってて、さらに値段があがったらいやだなぁ・・・。
500FROM名無しさan:04/01/30 23:18
ナルトって馬鹿みたいに売れていくね
にしても、320はボリすぎだろ
501380:04/01/31 11:18
しばらく連休ですた。あんまりレス増えてね〜な〜。どこから続きだ??
>>485
漏れの店は来るがな。よって>>486と同意見という事でおk??
>>486
立地は重要だよな。女子高生の来ない店なんてk(ry
>>488
棚卸を大変だと思ったことが無いんだこれが。時間的に嫌だなと思うことはあるが。
漏れは残業とか嫌いなので普通に営業時間中に他のやつらとパッと終わらせる。
>>489
ゲームのタイトル合わせは資料の出し方を工夫すれば楽勝。
>>490
箱なしを盗まれるのはもはや宿命。告知ガンガンに出してわざとわかりやすくカウンターで
ゲーム入れてますよって見せるパフォーマンスでかなり減ったが。
棚卸を2日に分けることには、いささか疑問が。絶対ずれるよ。

・・続く。

502380:04/01/31 11:24
>>492
100円のものしか売れてないってことか?要はアレだろ、100円で売れるものしかないって
事だろ。それか150円で売れるものも100円にしてるとかな。価格見直したほうがいいと
思われ。余計なお世話だと思いまつが。
>>493
余裕である。
>>494
敵は万引きや業者だけじゃないってこったな。大変だよマジで。漏れも疑われたりしてんの
かと思うと嫌になるが。
>>495
そういう事。結局は人が人を信じるのも裏切るのも、環境みたいなものもあるしな。
本来が悪という場合、何でそんなヤシを入れたんだって話になるしな。
>>496
まー現状ウチがそうだしな・・、もしかして同じ店?
>>497
藻前も同じ店?w

・・続く。
503380:04/01/31 11:32
>>498
内税表記のアレだな。ボチボチやってまつ。半分以上はおわったかな。
>>499
単に値上げだろ。売れるから値上げは当然。ウチは慈善事業じゃないしな。食っていく
ためにナルトがあるならそのメリットを最大限に活かすのは当たり前だ。
>>500
バカみたいに売れていくところがミソだな。要は集客性が見込める。ということは売れ
過ぎても困るって訳だ。そればっか売れれば当然原価は上がる一方だし、他のものも
売らなくちゃいかんというのは経営の仕組みでは当たり前。特にマーケットのような
利益算出方法を取っている店なら尚更じゃないの?売れるものの値段が高いのは仕方
ない。古本だからこの価格なんてものは本来無いはずなんだよな。
マーケットの基本価格100円150円200円250円てのもホント疑問。売れるなら110円で
出せよとか溜まるなら90円にしろよとかマジで思うね。ウチではできるだけやってる。
値段が高いなんて云われた事ないし皆普通に買っていくし、一応成功でしょ。
あと、500ゲトおめ。
504FROM名無しさan:04/01/31 20:07
>>503
レスお疲れ&サンクス。
250円→320円と急に値上がりしたので、税込み価格とかいうのの
せいかと思ってたよ。他店を回れば250円だったりもするのだね。
行ってみよ〜〜(´∀`)
505380:04/02/01 00:32
>>504
税込みでもそんなに上がらんわなw
しかし探せば安く手に入れる事が「出来るかもしれない」のが古本の魅力だったり。
がんがって探してくれ。

・・関係ないが、お客の質がさらに変化してきたなと今日思った。
506前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/06 23:05
age
507FROM名無しさan:04/02/06 23:40
BOOK OFFイイ!(・∀・)
508380:04/02/06 23:49
>>506
保全age乙。ていうか漏れが今やろうと思ってましたw

>>507
イイ!
・・ホントにイイか?おい。

2月はネタがないね〜。
509このスレ立てた人です:04/02/07 01:16
前スレ571さん、380さん、保全ageありがd。

ネタないっすね〜〜、、ってトコロで皆さんの店舗の店長さんは
移動って多い?会社によるのかな?ウチの店は移動多いからタイヘーン(ノ ̄▽ ̄)ノ♪
510BOOK OFFイイ!(・∀・):04/02/07 03:45
ネタを探そうとすると愚痴しか出てこん
困ったな(´Д`;)
511前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/07 23:36
>>510
このスレの半分は愚痴で出来ています。

>>508-509
サンクス。
やっぱり以前居た店のことがどうしても気になるのであえてブックマで本を買ったり売ったりしている自分。
別に買い取りも優遇されているわけでもないのに・・・。

しかしスタッフのH君。買取する時まだ他のスタッフに買い取り金額が妥当かどうか聞いてるのか。
もう1年以上もやってるんだからそろそろ自分の付けた値段に自信を持ってくれ。
今までだって文句を言ったことはないんだし。頼むよほんと。お客さんが不安がるでしょ。
512380:04/02/08 19:31
>>509
移動・・と書くと店が動くわけなのでw 異動ね。多いよマジで。社員の入れ替わり
そのものが多いのが原因だと思う。離職率とか正確なの聞いた事無いけど相当なモン
じゃね??漏れの店はスタッフができるという理由でマネージャの定期巡回だけに
なっているため社員そのものが店長としてくる事はないのだが・・。それもどうかね。

>>510
愚痴でもいいんじゃないの?スレどころかこの世の半分は愚痴だ、と思う。

>>511
1年やってて買取に自信がないヤシも珍しいな。漏れの店ならクビだw
513FROM名無しさan:04/02/08 20:38
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.videopokerclassic.com/~157681akA/ja/
514オット:04/02/09 22:11
‥ブクマの求人で固定給15万、日祝手当有、能力により随時昇給有って
書いてあったけど普通の時給のブクオ、ゲオよりいいんじゃないかと
思うんですがどうでしょう?
515前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/09 23:10
>>514
能力により随時昇給ね・・・。気に入られたら昇給ありに変えておけと言いたい所ですね。
能力はずば抜けているのにエリマネと反りが合わないばかりに不遇をかこっている人も結構いましたしね。
516380:04/02/10 02:32
>>514
いきなりその待遇はないだろ・・おそらく試用期間という名目でこき使われ、適正の
有無判断・・、使えない香具師は一生バイト扱い(時給650円とか?w)、そこそこ
いけるようなら契約社員「候補」てな感じじゃないの?

>>515
ニセ「能力&成果」主義ね。大体ダメなエリアってのは店舗がダメなんじゃなくて
マネージャがダメな場合が多いからな。
ま、そんな中を上手く生きていけるのも一つの「能力」なのかも知れん・・。
517FROM名無しさan:04/02/11 23:10
age
518865:04/02/12 01:52
てか、二月の売上げどうよ??
519FROM名無しさan:04/02/12 10:18
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
520380:04/02/12 10:18
>>518
人にモノを尋ねる時はまず自分から、がココのルールらしい・・。
漏れもそうでした(・∀・)
521FROM名無しさan:04/02/12 15:44
865さん
二月の売上ですか?今の所、去年と同じくらいですよ。よくニッパチ(二月八月)は暇といいますからね(ワラ
後半がどうなる事やら?
ま、でもアルバイトだしぃ・・・キニスルコトナイカナ?
522前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/12 23:33
>>521
あれ?2月8月が暇だとよく言われるのは水商売だけじゃなかったっけ?
俺の勘違いかな・・・?
523BOOK OFFイイ!(・∀・):04/02/12 23:53
>>522
8月は知らんが、2月は全体的にどの分野も売り上げは良くないらしい
2月を乗り越えれば企業は決算だし、普通の人も1月の支出で抑えてるからとか



ってか8月って夏休みジャン
今年もキャンペーンやるんだろうな
524380:04/02/16 11:23
>>521
ウチにニッパチは当てはまらないのでは。8月ヒマなマーケットはあぼーんすべき。

>>522
今スレでも521を期待しましたが・・。

>>523
ずーと前にあったハワイ旅行のキャンペーン覚えてない??
漏れ的にアレ以降のキャンペーンは盛り上がりにかける・・、ていうかあの時は
マジで異常。
525380:04/02/16 11:25
>>521
あっよく見ると571だった。スマソ逝ってきます。
526BOOK OFFイイ!(・∀・):04/02/16 13:51
>>380
確かにハワイがあったな
それからPS2とかアドバンスとかにまで落ちたから、盛り上がらなくても仕方が無いような・・・


今年は更にしょぼく、高額割引券かゲームソフト一本な予感(藁
527FROM名無しさan:04/02/17 02:02
>>514がいってる求人、実はうちだったら笑えるな・・・。
うちもその手の待遇で求人だしてるのだが。
多分、偶然だと思うけど。

とりあえず、面接行くなら勤務時間・休日は就業規則によるっての
社長に100回ぐらい連呼させてね。
528前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/17 23:12
>>525
今スレでも狙っておりますぞ!
529FROM名無しさan:04/02/22 23:47
age
530FROM名無しさan:04/02/26 13:58
店ん中でどなる客うるせ〜〜〜〜〜ヽ(`Д´)ノ
買取とかで、少しでも気に入らないと、大声&本部に連絡するぞ!(笑)
ホントuzeeeeeeeeeeee!!

皆さんの店では、こんな奴にどういうふうに対処してます?
オレは黙るまで凝視。
531前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/26 23:33
>>530
ま、その手の連中は言いなりになるといくらでもつけあがるから第三者に介入してもらう、つまり
警察に間に入ってもらうかするのが一番かも。

どうせ実際に本部に連絡されたところでこちらは痛くも痒くもないんだし。
本社も面倒はゴメンだろうからマネージャーあたりに一任してくると思う。マネージャーがクソならピンチだが
現実連絡する奴なんて稀。ハッタリかましてるだけなのが大半。

あなたの方法でも結構ですし「お気に召さないのでしたら他店で売ってください。恐らくうちと大して金額変りませんよ」
とでも言ってみれば。
んでしつこく大声あげるようなら他のお客様の迷惑になるからといって外に追い出すなりしましょう。

でも事務所に連れてって二人きりになるのは危険。何をされるかわからないからね。
できるだけ二人以上で行動するように。
532865:04/02/28 02:18
>>530
『王様のレストラン』みたいに
「お客様は、王様です。が、王様の中には、首を取られた王様もいます。」
とでも、逝ってやってください!!
な〜んてね。
533BOOK OFFイイ!(・∀・):04/02/28 16:30
なんっつーか、最近勘違いDQNが増えてるような気がするな
CDダンボールで持って来た客が居たんだが、査定額見て

「こんな安いの?CD1枚分も無いじゃん。じゃあ他で売るからいいよ!」

とか言われたんだが、恐らく他の店では買取すらしてもらえないという罠
何百枚も調べて、取り消しされた挙句、逆切れだけは勘弁してホスィ
534前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/02/28 22:57
いまだにCDシングル(8cm)のがそこそこの値段で買い取ってくれると勘違いしてるやつ多いしね。
いらないっての。

よほどのものでない限りバーコードの付いてない漫画もいらないし。
>>533
その勘違いDQNは全部回ってようやくここだけが買い取ってくれる店だったと後悔するでしょうな。
535FROM名無しさan:04/03/04 00:23
あさって面接でつ。3ヶ月ぶりのバイトなんで緊張してる。
今日まで茶髪だったんだけど、面接の為に黒染めした。
もしかして、ブックマーケットって茶髪おk?店によるって返事帰ってきそうだけど、
みんなの店はどう?
あと、時給700円なんだけど、18〜23時の予定なんだけど、夜もずっと700円でしょうか?
深夜手当て?がもしあるとしたら何時から適応されますか?
ちなみに男です。  長文スマン
536FROM名無しさan:04/03/04 05:18
>>535
気になる事は全部面接で聞いた方がいいよ〜。
とにかく面接がんばれ〜〜^^
537FROM名無しさan:04/03/04 14:27
>>536
ありがd!がんばってくるよ( ´ー`)y-~~
538535:04/03/04 23:20
>>537
結果報告くらいしてねw
決まるまで一週間位かかると思うけど・・・。
539FROM名無しさan:04/03/04 23:32
>>538
了解でつ。
決まるまで一週間かかるの?ブックマーケットはその場で採用というのはないのかなぁ?
今までの経験からいうと後日連絡ってやつは100%の可能性で不採用だったんだけど。。。
明日面接で結果は後日電話しますって言われても期待捨てないでおk??
540535:04/03/06 01:36
>>539
その場で採用はないと思いまふ。他にも面接する人がいるだろうし、とにかく
いい印象をあたえとけばオールOK(古い?)だと思います・・・。
とにかくがんがってください(^^)
541FROM名無しさan:04/03/06 02:09
今日、レジをいじってたらコミックの商品登録を発見。
それも少年の人気すべて。
おいおい、コミック単品管理する気かよ…。
棚卸とかやべえって。
つーか、皆さんの店でコミックの単品管理とかしてます?
542FROM名無しさan:04/03/08 09:05
していません。
543FROM名無しさan:04/03/09 02:29
してるわけがない
544FROM名無しさan:04/03/11 01:36
うちもしてないなあ。
実際には使ってないシステムって結構あると思うよ。
545FROM名無しさan:04/03/11 20:36
ゲームの棚卸タイトル合わせで大変だし。
POSで何とかならないもんかな??
策求む。
546FROM名無しさan:04/03/11 23:34
短期アルバイト募集してたりするんですかね?
547FROM名無しさan:04/03/12 04:22
短期はないだろ。
経験がものを言う職種だし。
あるとすれば、新規店舗の立ち上げや店舗移転の際の肉体労働、くらいか。
それにしたって系列店のスタッフでまかなうのが普通。
内税表示に伴うラベル張替えに、それ専用の臨時バイトは雇って欲しかったがな。
548FROM名無しさan:04/03/13 02:34
うちの近所のブックマーケットかなりきもい
ゲームコーナー見てたんだが、ふと恋愛シュミレーション系のソフトのとこ見ると
ゲームにカラーペンで「萌え。」と書かれたステッカーが貼られていた。
また推理物のとこ見てみると、これまたステッカーが貼られていて
見てみると「素人にはおすすめできない。」との文字が。
そして極めつけは、どこでも一緒だっけか?ネコかなんかのゲームのとこにあるステッカー、
明らかに手書きの(糞下手な)ネコの絵と共に「ハニャーン」とピンクででかでかと書かれていた。
店内をひとまわりしてみると、眼鏡かけたデブオタっぽい店員二人と風呂入ってんのか?って感じの
ガリ店員が一人いるだけだった。
逃げました。
549380:04/03/13 13:49
久々の書き込み。いやーパソが壊れてて。
レス付けようにも放置した分が面倒でズルズルとな・・。スンマセン
見えてる部分だけでもレスします。
>>541
人気コミックのみ単品管理?おそらく商品の動き方のみ把握したいのではないかな。
一部に単品管理を導入するメリットまるでないし、まぁ行ってしまえば人気のみの
導入もどうかなと思ってしまうわけだが。
POSの戦略商品登録である程度回避されるところではあると思いまつが。

続く。
550380:04/03/13 13:53
>>542>>543>>544
まぁウチもやってないという事で。メリット見出せないと面倒なだけだもんな。

>>545
棚に並べてる順番で効率が変わったりするが。しっかりジャンル別で50音順に並べ
たりしてるならPOSの出力項目で小ジャンルしてやればおk。普通に50音で出すよ
り相当楽。人気順や価格順で並べてる店舗は知らん。

>>546
短期はありえねぇし使えねえし要らねぇ。
理由は>>547の言うとおりでつ。

続く。
551380:04/03/13 13:57
>>547
内税表示進んでまつか。この間まで結構余裕ペースでしたが人が抜けたり買取が
忙しかったりで何時の間にかスケジュール押しまくり・・。ヤヴァイ。

>>548
まー楽しんでやってるんだから大目に見てやれよ。きもいと思うなら行かなきゃ
いい話だしな。結局通ってしまう時点で負け確定な訳で、選択できる藻前はうら
やましいと思う、正直。そういう香具師と一緒に仕事すると口には出せないスト
レスがあるという事は言っておく・・。
552FROM名無しさan:04/03/17 12:59
4月1日から税率が変わるかもしれないって本当ですか?
本当だったら今までのラベル張替えが・・・。
553BOOK OFFイイ!(・∀・):04/03/17 14:59
>552
それを踏まえて張り替えやってるから大丈夫
藻前さんの所は分からんが
554FROM名無しさan:04/03/18 00:08
BOOK OFFのスレッドってきえたっちゃの?
555552:04/03/18 00:40
>553
そうなんですか〜?
全然知らなかったです(^_^;)
556380:04/03/19 18:40
>>552 >>553
税率そのものが変わるとラベルの張替えは今までのものでは意味がなくなるよな?
>>552は税率そのものが変わるといいたいのであって、内税表示に変わるよって言
う事が言いたい>>553の発言は答えになってない??

まどっちにしろ4月1日にいきなり税率が変わるなんて事はないわけだが・・。
557552:04/03/20 01:23
>380
確かにいきなり変わるわけないですね・・
とりあえず安心しました(^_^;)
558発見!:04/03/21 02:13
バイト仲間の人に聞いて探したわ、本当にあった。

うちのラベル張り替え、絶対、間に合わない。

だって、転勤族の恐怖の買い取り週間が始まるから。
明日(もう今日だけど)仕事に行きたくねぇ〜

新しいラベラー、使いづらくてすげー腹たつ。
559380:04/03/21 16:48
>>557
内税表記の悪の部分は、税率が変わっても消費者に伝わり辛いという部分だ。
国はこれから少しずつ税率変えていくだろうな。その度に漏れたちは血を吐きながら
価格張り替えなわけ。

>>558
ようこそ引きこもりアルバイトの巣へw
ラベルの張り替えはとりあえず間に合わなくても法的規制等は全く無いので安心
せれ。とりあえず口頭で説明で何とかなるだろ。突っ込んでくるクレーマーまがい
の客も居そうなもんだがな、知らん。

しかし昨日今日と買取炸裂で死にかけ。基本価格表弄っておいて良かった・・。
朝から仕事で今ようやく休憩。おそらく商品化で残業と・・。
560前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/03/21 23:23
以前から思った事。

女性スタッフはアダルト系商材を安く買い取りがち。全部がそうだとは言わないけども。
たまに聞いてみたらやっぱ不快だそうで。

逆に男性スタッフは後で自分が買おうと思った商材なら高く買い取る。確実にそのお客さんが売ってくれる価格で。
アダルトを充実しまくると中高年の女性の客層が来なくなるからそう喜べないんだが・・・。
561FROM名無しさan:04/03/22 12:26
★☆★安心と信頼のキャッシング★☆★

安心の2ヵ条
1、当社は融資審査時から完済時まで、お金を借りた事が
  職場・身内の人に絶対に知られないノウハウでご融資。
2、当社は都1の登録ですが、短期小口貸・紹介屋では、
  絶対にありませんので、ご安心してお申し込み下さい。
  法定金利内のご融資で、支払いは月1回利息のみでも
  もちろん大丈夫です。
 http://a5678.lomo.jp/
562FROM名無しさan:04/03/23 02:51
ウゼェヤミ金はとりあえずほっといて・・・ ↑つーかまず氏ね!

平日なのに買取り大杉!!
気合いいれて健太したら久しぶりに両腕筋肉痛。
この時間までやってもバイトには残業つかねーんだろうな。(泣
563FROM名無しさan:04/03/23 08:53
研太かぁ〜
研太の上は物置になっております。
564380:04/03/23 19:42
>>560
最近の女子はその程度では動じないよw 頼むからタイトルを口に出して読むのは
やめて欲しい・・。こっちが参る。
ちなみにあともう少しでつねw

>>562
広告はとりあえず無視の方向で・・マジレスカコワルイよ〜。
買取多いよな、でもここが稼ぎどころてなもんだよ。普段ビクビクもんの粗利調節
なんて片手でできる、お客も処分目的で突っ込んだ価格聞いてこないしね。
これでGW売上作れるよ。

>>
565FROM名無しさan:04/03/24 21:59
別にアダルトだからって安く買い取っていないけどね。
私はボーイズラブも安く買い取るよ。
煩悩物という点では一緒か。
新しくて、売れそうな物は、高く買い取るさ。

だけど、塾女系雑誌は、見ていてつらかった。

566FROM名無しさan:04/03/27 22:09
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
567380:04/03/30 14:06
>>565
ボーイズラブの呼称も大分慣れて来たな。しかしやはり同性愛といい続けたいものだw

結局売れるか売れないかとか、在庫があるかないかで価格というのは決まると思う。
このタイトルはコレ、って考え方自体は簡単だが商売としては単純に当てはまらない
しな。

アダルトの買取は見せ場の演出が肝だと思う。コレ!ってタイトルにはコレという
金額をつけてやることかな。SOD系の安っぽいのばっか持ってくる人はそこそこの
買取金額でも納得して帰るし。ある意味目利きですな。
568380:04/04/02 14:58
昨日とうとう4月1日になってしまったわけだが・・。
一部価格張り替えが間に合わなかったわけで・・。

しかし今回マスコミは張り替えが間に合う間に合わないよりも、税込価格の表示が
大きい小さいに争点を当てているようなので(何故?)、大きなツッコミどころもなくセーフ。

さーあと1週間ほどで買取地獄も終焉だな。
569バイト初心者:04/04/02 17:42
あの、募集時間に18〜24時って書いてあるんだけど
これって6時間入らないといかんのかな?

2,3時間ぐらいでいいんだけどそんな都合よく入れないか・・・。
570380:04/04/02 19:30
>>569
時間応相談なら交渉したらどうだ?まぁおそらく蹴られると思いまつが。
短い時間や少ない日数で入れる人間はある意味重宝されると思う。が、ある日突然
お荷物に思われたりする日が来るんだよな〜。マーケットで店長やってるヤツらは
その辺意外と敏感。上司にも突っ込まれるところだと思うし。

あとは中番(15時〜21時)くらいで交渉し始めるのがいいんでないかい?
571BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/06 08:00
>>569
よほど人が足りてないとかじゃない限りは蹴られる
うちの店に後半から3時間ほどの半端バイトがいるが、ぶっちゃけ迷惑がられてるぞ

あと、18〜24時と言いながら後半は定時に上がれることはまず無いから注意汁
572380:04/04/06 12:28
>>571
やっぱそうだよなぁ。大型の売上の大きいところくらいじゃないかと思う。
ウチはもちろん違うので推測でしかないが。

(´-`).。oO(ところで今スレの571はカキコ遠慮してたわけだが・・w)
573前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/04/07 16:36
>>571
>>572
_| ̄|○ ウッカリシテタヨ・・・
574BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/08 01:00
>>前スレ571
すまん、普通に忘れとった(ノД`)
この人数だと、いい加減バイトネタもきついものが出てくるな

>>575
何か面白いことなかったかい?
575前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/04/08 16:13
>>574
いいってことよ。
ではバイトネタも中々厳しいのでたまにやってくる同業者について語ろう。
まあ同業だけあってセールの時期も同じなのか年末年始、盆、GW前になると商材集めの為に大量に買い込んで
帰っていくけどみんなの店はどう対応してる?

店舗によっては同業と見受けられるお客さんについてはお帰り願ってるところもあるみたいだが。
上司に聞いたら買ってくれるんだから全然OKとか言ってたけど。
576BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/08 23:03
>>575
その店は余程良い商材が入ってくるんだな。
俺がエリマネと話してたときは、
「客から見て、イケテル商材がなかったら二度と来る価値もない店になる」
とか言ってたぞ。

普通に考えれば、業者もそういう意識を客に植付けさせる為にやってんだし、売れればOKってのはどうなんだろうな
つーか棚埋めがクソ本ばかりでやらなきゃいけないのがまた疲れる
5771で〜す:04/04/09 04:26
みんながんばろ〜〜ヽ(`Д´)ノ俺もガンガルYO
このスレ毎日見てるからw

こんな事しか言えなくてスマソ・・・
578前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/04/09 15:23
>>576
イケてる商材って客によって様々だからね〜。
ゲームなのかCDなのかコミックなのか、はたまたアダルトなのか。

そういうのは月間の売上比率見ればすぐ分かるんだがそれを充実させれるかといえばまた難しい。
業者も自店舗で充実させられないから他店から買ってくる事もあるんだし。

>売れればOKってのはどうなんだろうな
そうそう。売れた後のフォローが出来るかどうかわかってないと苦しいね。
例えばアラブの石油王並みの金持ちさんがゲームの棚にある商品全て買い取ってくれたとして、
その日は売上大爆発で御の字だろうけど明日からその棚どうするのって事だよな。

つまり売れたはいいがその後に置く商材がちゃんとないとそこは空白地。無駄なスペースを作ってしまっていると。
BMの上司連中って大抵現場からの叩き上げばかりなのに何故そういうことを忘れてしまっているんだろうか。
579FROM名無しさan:04/04/09 18:34
お話しちーとずれますが、許して下さい。うちの店にある本なのです。
男性同士の一見BL物ですが、ノリが違う、匂いが違う、何かが違う。
聞いた事もない出版社。(本物ですかと表紙に向かって訪ねる。)
あれは、激しいBLでもありません。どんなに激しくても、女性向けの
ノリっつう物がありますもの。

人知れず大コミコーナーにまぎれています。
580FROM名無しさan :04/04/09 22:16
毎日知らない人が持ってくる本とかCDとかゲームの査定って大変そう
デパートのレジ販売より大変?
581BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/10 00:07
>>579
新人さんとかはレディースを大コミに入れちゃったりとかする
色々言われそうだが、俺はそんなノリでカバー


>>580
ぶっちゃけ大変だけど、面白いと俺は思うよ
基本的なレジ打ちと比べるのはどうかと思うけど、長くやってると査定が楽しめてくる
まぁ、他の仕事がつまらんからなんだけど(´∀`)
582前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/04/11 13:58
>>580
そのお客さんの趣味がわかるので少しは面白い・・・かも。エロのオンパレードだったり
ヤクザ漫画ばっかりだったりガンダム関係のものばかりだったりとか・・・。
583FROM名無しさan :04/04/11 16:21
>>581>>582
査定ってある意味すごいと思う、質屋と同じような目利きが必要だもんね
584FROM名無しさan:04/04/12 03:37
>>580

なれると楽勝

最近は、買い取りとかより商品づくりがめんどい
値段のレンジがあんまない本はいいけど
ゲームとかCDは鬼のようにだるい。
税込み表示最悪。コミックとかの値段なら
慣れれば税込みで覚えれるだろうが、
ゲームとかだるいよ・・・。レシートに印字されてあっても
ソフト毎に1円単位まで変更しなきゃならんから凹むぜ
585FROM名無しさan:04/04/15 01:13
ぶっくまーく?
586BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/15 20:08
585の一言で思い出したが、最近やたらとブックオフのカードを出してくるやつが多いんだが
しかもそういう客に限って偉そうに出してくる

「こちらブックマーケットになりますので、お店が違っちゃうんですよー」って言うと顔を真っ赤にして焦る
ちょっと面白かったりする今日この頃
587FROM名無しさan :04/04/16 06:41
うちの近所の古本屋、ブックマーケットとゲオの一騎打ちだったけど
ブックマーケットが勝って天下とったよ
588FROM名無しさan:04/04/16 07:30
てかブックマーケットって店の利益でてんの?
589380:04/04/16 23:26
最近妙に忙しくて除く暇なかったのだがカキコ増えてんな。見えてる範囲でレス。
>>580-584
基本的に「査定」と「鑑定」は似て非なるもの。マーケットで求められるのは前者で、いわゆる
独自の価格とかが通用するアレ。後者は専門的な知識と経験がモノをいう世界、質屋とかでは
当たり前のように使われてんな。根本的に違うので、目利きとか言う以前に業務に寄ってしまう
んだな。まぁ一部知識の必要なものもあるがそんなものは滅多にこないし、まずマーケットに
持ってきてる時点で期待なんてしてないだろうし、もしそう言われてもそう言い返すw
>>585-587
そう考えるとやはりオフの認知度には白旗というかな、追いつけない何かを実感するな。
TVCM然りカード然り、まずはこの業界で真っ先に連想されるキーワードになっている。
何とかならんかなとは思うがどうにもならんねこれだけは。店舗で地道に積んでいくしか。
あとゲオは基本的に古本で負けてもレンタルがあるから。つか古本で勝負する気もないだろ
あそこは。天下取ったのはオメだが。
>>588
やり方次第で充分出る。自店損益から計算すると漏れって頑張ってるなぁと思うことしきり。
当然赤字の店舗もあるだろうがね。
590FROM名無しさan:04/04/20 07:33
ブックオフより、買取額が¥3000も安かったんだけど・・・
591380:04/04/20 12:41
>>590
上にも書いたが査定と鑑定の違いだな。オフもマーケットも、所詮は査定でしか商品の価値判定を
行えないので当然自分の所の在庫や人気、あとは客の顔色みたいな部分が価格を決める要素になっ
てしまう。これが鑑定ならそこまで価格差は出ないはずだが所詮古本にそこまでやるかねって
感じで。
判りやすいところでゲームとかはマーケットでも単品管理なので、本に比べると「鑑定」の要素が
加味されていると思う。まぁPOSの基準も曖昧な事この上ないのだが。

\3000の価格差は店舗の責任者が競合調査をマメにやってない証拠かな。
592前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/04/20 16:21
本部から送られてくるPOSの買取価格そのまま使ってたら誰も売りに来なくなりそうな予感がしていたね。

あくまでもあれは相場というか平均価格だから地域や客層によって変更しないといけないものだしね。
だいたい発売して間もないゲームなんかは4000円くらいから始まって流通量や人気云々で変動していく。

中々中古市場に出回らないタイトルなんかは販売価格も買い取り価格も下がりにくい。
一番良い例えで言うと太鼓の達人かな。
回転率のいいタイトルを揃えておくとゲームコーナーも活気が出てくるね。
593RX-8大好き:04/04/21 00:22
ブックマの東○山の店員で眼鏡をかけた朝番の人はメッチャかっけーんです
けど、とにかく一度見に行ってほしいです。まじでびびりますよ。ちなみに
彼女はいないらしいです。元ブックマの店員でした。
594BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/21 02:11
俺の近くで色々査定額確かめたが参考までに


1:人気本=近くの中古店
2:高価タイトル本=ブクマ
3:クソ本=オフ

って感じだったな。
ナルト12巻売ったら1が3000円、2が2500円、3が1800円。
ちなみにクソ本はオフが一番高く買い取ってくれる。
ブクマで廃棄物の本でもオフでは値段付く。しかもブクマ100円なのがオフでは700円。
売れる物しか買い取らない店と、品揃えをあくまで徹底する店との違いだろうがね。


>>593
本屋バイトの朝晩メガネ=ガリヒョロ
が定説だから気になるな(・∀・)
つーか晒すのはどうかと思うぞ
595FROM名無しさan:04/04/21 02:55
つまらないから、やめてぇ
ダルイだけだからゴールデンウィークとか来て欲しく無い
まったり、だらりと自分の気に入った商品作ってたい。
596380:04/04/21 10:49
>>592
価格表が万能だと信じてるアフォな香具師が未だに大勢いることに驚く。
ゲームの売上伸びない→価格表の精度が悪い→責任者出て来い(゜д゜)ゴルァ
違うよ藻前らの精度が悪いんだよと小一時間(ry
>>593
えっ漏れの事かと思ったら店が違いました。とりあえず晒すのはヤメで。
>>594
乙。そんなもんだと思います。
ウチの廃棄本を何とかオフで金に出来ないかと思った事あるな。昔逆のパターンでオフの廃棄本を
持ってこられて、「こんなの金出せませんよ」と言ったら逆切れされて本部の連絡先教えろおまえ
をクビにしてやるといわれた事ある。こっちもキレて「お前らのところはそうやってライバルを蹴
落としていくやり方なのかw」と言ったら急に黙った。バレてると思ってなかったみたい。
>>595
激しく誤爆かヨ。
597FROM名無しさan:04/04/21 17:39
ポイントカードを貰ったが、これって買い取りでもポイント貰えるの?
ブックオフだと10%分のポイントくれるが、貯めれないのが困る。
598380:04/04/22 10:58
>>597
売っても買ってもポイント付くよ。ポイントカードはな。スタンプカードのサービスをしている店舗
もあるので全ての店舗でそうでは無いとだけ付け加えておく。
ちなみにマーケットのポイントカードは売っても買っても5%のポイントだ。
599前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/04/23 16:14
>>597
まあ、頑張ってポイントだけでPS2買えるくらいまで貯めようぜ!
疑惑の目で見られるかもしれないけどね。

でも数回ポイントだけでゲーム機買っていった人に遭遇した事はあるけど、ほとんど常連。
600BOOK OFFイイ!(・∀・):04/04/23 18:45
そういやみんなの店にPSX入ってきたことありますか?
うちは買い取っても良いらしいけど、物が来ない
601FROM名無しさan:04/04/23 22:54
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
602380:04/04/26 22:25
>>600
遅レススマソ。PSXはまぁあんまり今良い状態じゃないようなので、買取に関しては微妙だな。
blog.livedoor.jp/takeshi_a/archives/368485.html

とりあえず家電だし?ゲーム機ではないので扱いが難しいな。セカンド商材になるのかね?
店舗で扱えるようならやってみてもいいかも知れんが、買取金額によっては上手く振り当て
しないとえらい事になるな・・どうせスグには売れんだろうしね・・。

漏れの店では扱いません。
603FROM名無しさan:04/04/27 01:45
ここはブックオフの系列?姉妹店?なに?なんなのさ?
604FROM名無しさan:04/04/29 01:22
このスレはブックマーケットです。
ブックオフはおもいきり商売敵ですが何か?

まさか同業の廻しものじゃないだろな?
605FROM名無しさan:04/04/29 21:20
買取安くなったな〜。今日コミックを170冊位買ってもらって1600円。
確かに1冊5円、10円でも仕方ない本はかなりあったし、売れ筋はなかったけど。
606FROM名無しさan:04/04/29 22:15
この前ブックマーケットの店員が万引き男のむなぐら
つかんで小声でぶっとばすぞ。とか言ってました‥
正直引きました 藁
607FROM名無しさan:04/04/29 22:25
岸和田にあるブックマはなんでG.Wに改装してんだ?
で、オープンが5月8日からって・・・
608FROM名無しさan:04/04/30 09:21
ブックマーケットで割引券をもらったのですが、これって1枚ずつしか
つかえないんですか?
609FROM名無しさan:04/05/02 17:09
一宮のブックマーケット。
バイトのやや長髪の男。
鼻糞ほじくりながらカートに本隠しながら読んでやがんの。
しかもその鼻糞ほじくりまわして手でレジで俺が持ってった本受け取りやがった。
苦情言う勇気が無いので、関係者がここを見ていてそこから注意がいきますように。
610FROM名無しさan:04/05/02 21:45
>>609
BMのホムペにあるメールフォームで苦情を流してみれば?
うちの店長はそれ経由できた苦情をプリントアウトしてバイトに読ませてた。
てかそんなバイト、クビにしてしまえって感じですね。
611FROM名無しさan:04/05/03 21:25
お聞きしたいことがあります。
当方、単位制高校生なんですがバイトできるでしょうか?
「高校生不可」って書いてあったんですが、今年19になります。
大丈夫ですかね?
612FROM名無しさan:04/05/03 22:12
>>611
店舗によって違う。
電話で直接問い合わせるとよいかと。
613FROM名無しさan:04/05/03 22:32
また下らんボォケ上司が多いのもブクマの特徴
614FROM名無しさan:04/05/04 04:12
ブコフよりはマシ。
615前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/05/04 13:51
>>609
社員だけ閲覧できる専用のHPでそういう苦情を掲載しているのですぐわかっちゃいますしね。
店舗名も出てますし。

あまりそういうのが頻発しているとそれなりの対処はするとは思いますが。
616FROM名無しさan:04/05/04 14:30
ブックマーケットで割引券をもらったのですが、これって1枚ずつしか
つかえないんですか?
617FROM名無しさan:04/05/04 14:41
何で買取の時あんなに長い間待たせるの?
もっと早くできないの?
618FROM名無しさan:04/05/04 14:49
他の店よりもかなり待つ時間長い
客誰もいないしゲームソフト一本なのに10分は待たされることがある
ゲオとかはすぐなんだけどなぁ
619FROM名無しさan:04/05/06 16:29
人気で商品の程度が微妙だと店員達が
買取りしていいかどうか、協議になります。
ゲームやCDの場合、
じっくり見ないと貫通キズがある場合があります。
大量に持ち込んで店員をせかすと逆効果。
安く買い叩かれます。
620FROM名無しさan:04/05/07 00:04
ブックマーケットのゲーム買取って自分で鑑定するの?
ほかの店はバーコードでピッてやって値段だしてるけど
ブクマは店員が色々思考錯誤してるみたいだが。
621FROM名無しさan:04/05/07 01:32
>>620
ブックマもPOSですよ
試行錯誤は、ディスクの傷、ケース割れ、取説痛みなどを見てるのだと思われ
程度によっては、店員会議が行われ買い取り不可、何円引くか決められる

>>617

CDとかもってこられると、全部傷などを見たりして
そのあとすべてリストを参照するから時間がかかるのさ
本の場合は、1冊づつ日焼けや開き、テープ張り等を
みるから時間がかかるし、店内在庫を見たりするから
時間がかかる。時間がかかるからといって
この店内在庫チェックをしなかったら、かなり安くなりますよ
だから、本を売りに行く時は忙しい休日行くより平日がいい
時間はかかるけど、ちゃんと見てくれる。あと、新人さんに
やってもらった方が値段は高めにつく

時間がかかるには訳があるのです。
もう辞めたから、今はどうか知らないけどさ
622380:04/05/07 11:36
GW終わったな。いつも思うがGWのどこがゴールデンなのか問いたい orz
見えてる範囲でレス。
>>609 >>610 >>615
苦情苦情。確かに仕事しないバイトは悪なので辞めさせるべきだと思うが最近は客そのものがおかしく
なってんじゃねーの?と思う節もあるのでなんとも。なんかムカツいたんでメール送りました、的な
内容だったりもするし・・。ちなみにあのHPって社員専用なの?漏れ観てるけどw
>>611 >>612
高校生が不可な理由って、年齢的な部分だったと思うよ確か。古物の取り扱いか何かで、申請をしてい
る店舗での買取を任せられる人間の年齢の最低が確か18歳、まぁ高校生という訳だな。
>>613 >>614
ま、上司がヴォケな理由は部下にもあると思いたい。結局は組織だからな。オフだろうがマーケットだ
ろうがどこでも変わらんと思う。問題はそこが仕事が出来る環境か否か、だろ?

続く。

623380:04/05/07 11:50
>>616
基本的に割引券は店独自のサービスが多いからな、貰った店で聞いてくれ。基本的には1枚だけだろ。
>>617-619
買取のスピードは良し悪しがあって。まぁ客からすれば早い方がいいんだろうけど店側からすれば市場
で仕入をしてるのと同じだからな。色々見極めがあったりする。ゲオが早いならそっちで売ればいいと
思うが結局マーケットに持ってきてる時点でやはりきっちり査定の部分が評価されてるんじゃないか?
違う?まぁさすがにゲム1本で10分は長すぎると思いまつがw
余り言いたくないがやはり急かされると査定も雑になるしな。この場合の雑とは客側には不利益を意味
するので、まぁ買取のときはゆっくり立ち読みでもしててくださいとしか。
>>620
>>621も答えているがその通り。マーケットのPOSでは通常の買取画面で在庫が表示されない(致命的)
のでいちいち1品ずつ別の画面で問い合わせしなくてはいけない。で、在庫把握、状態査定、買取チラシ
と順に見るので時間が少しかかるな。慣れれば早いんだが。
>>621
レス&フォローthx。現状も大して変わらんよ、つか変わりようが無いw
結構長くやってた人?
624FROM名無しさan:04/05/07 16:51
>>622
社員専用というかフォーユーネットに入る前にIDとパスワード入れなくちゃいけないでしょ?
あれが社員になったら一人一人に与えられるので閲覧出来る、っつーかPCに記憶させていれば誰でも見れるけどね。

>>617
やっぱり時間かかっちゃうのはそれが後で売り物になるかどうか確認しないといけないから。
売り物にならないものを買い取るわけにはさすがにいかないし。

お客さんの方としてもあまりにも早く査定が終わったら「ちゃんと査定してるのかよ」と疑問に思ったりする可能性だって
あるし。

待たせすぎるのも悪いけど早すぎるのが良いと言う訳では無いと思う。
625380:04/05/07 19:40
>>624
あーすでに記憶されてまつw 価格表とかはココからダウンロードしなきゃならんからな。
非常に面倒。回線重いし。

査定のスピードはやる方にも問題はあると思うが持って来る方もメチャクチャ汚い多分屋
根裏か庭の納屋に放置していたダンボールの中身ごと持ってこられてもテキパキ出来るか
よ、て感じだな。綺麗なものは当然金額も高く、査定もスムーズに行くがなんか良くわか
らん黒い粉つきの単行本とか、妙にしっとりした少年コミック、プラケースが変色してい
るCDアルバムなんて正直見る気もしない・・いや見るけどね実際は。

妙な事でゴネる客も増えたしなぁ。冷静に対処してる途中で急に恥かしくなって「もうい
いよ」といわれて、今まで対応していた漏れの時間を返せといいたい。
626617:04/05/07 20:07
納得しますた!レスしてくれた人dクスです!
627617:04/05/07 20:14
それと618も俺です。

628前スレ571 ◆F2UAhW9TsU :04/05/07 20:46
>>625
あ・・・名前入れ忘れてしまった・・・。
>>624は私です・・・。
629FROM名無しさan:04/05/08 22:09
>>625
状態が最悪なのも面倒だけど、いろんな種類の本がいくつかの箱に
ばらばらに詰め込まれているのも面倒臭い。
同じ種類はできるだけ1つの箱にまとめてほしいものだ。

買い取りは、誘い合わせてやってくる、女学生の便所のように
















630380:04/05/08 22:42
>>629
・・詩人でつね(ォ 後半のタメ(空白w)にあるはずの無いビジョンが見えました。

確かにバラバラなのも面倒だな〜。そういうのに限って日曜の2時くらい、買取MAX時に
来るよな。箱から出すだけで時間かかるよママン。
まぁ一番最悪なのは10箱買取全部不可で、それを引き取れとうるさい客だな。漏れが最
も嫌いなパターンだ。捨てるのにも金が要るッつの。ゴミくらいと思うかも知れんが、
実際これをサービスだと思われるととんでもない事になる。ゴミはどこに行ってもゴミ。
古本屋だったらOKだろうと思う奴等には解らせてやらんといかんと思ってます。
631FROM名無しさan:04/05/09 20:42
ついこの前、某古本屋である学校の図書館の蔵印の入った本を買ったのですが、
これって大丈夫ですか?買ってから気づきました。
発行年度も新しくて見た目もキレイです。
読み終わった後、これを他人に譲ったりするともあると思うんですが、いいんですかね?
632380:04/05/09 21:41
>>631
極まれに図書館が所持している蔵書を近隣住人に無償提供するときとかありますよな。
まぁおそらく学校だとそういう訳は無いので多分ヤヴァい代物でしょ。
レシート新しいなら返品しておくのがいいと思うけど。買い取って店に出してる時点で
店の落ち度だからな。

あとで突っ込まれてマーケットに保証とか求めてきても多分受けてもらえない。
そんな爆弾のような商品ははやく元の鞘に戻すべきだw
633FROM名無しさan:04/05/09 22:21
>>632
レスありがとうございます。やっぱそうですかw
最初、その学校に連絡とって送ればいいのかな〜?と思ったんですが、
でもそうしたら自分の買った費用は誰が負担してくれるのか?とか思って聞いてみました。
レシートまだあったかな・・
634FROM名無しさan:04/05/09 23:09
380>
posの件だが別画面で一品ずつ検索はいらんぞ。
無駄なことしてないか??
買取画面で十字キー操作して商品コードを反転させて、
問い合わせしたら一発だけど・・・
やってたらゴメ。

あと上司の件に関してだか選べん事実もあるわけで。
じゃ選べたらどうなのとかあるかも知れんが店舗責任者いじめが発生している
現場としてはつらいだけさ。
上司と部下ってそんなものといってしまえばそれだけだが言葉ひとつ、言い方ひとつ
ひとつ上司が気づいて変えればいいわけさ。
で、そこに気づかないからボォケ上司ってわけ。
経験つめば時給、給料あがるっていうシステムでもないし、
実績あげれば上がるっていうシステムでもない。
厳しい職場の安月給で仕事したいか??
漏れはしたくない。
てか、誰もしたくない・・・はず。
クルーが仕事してくれてるのも結局店舗責任者がすべてのフォローをしてるから
だろ?マネがフォローしてくれるか?部長がしてくれるか?社長がしてくれるか?
他の店のテンチョがなんかしてくれるか??
してくれんぞ。

上司をよくするのは部下。
部下に安心してハッパかけながら仕事できるよう努力させるのは上司。
その当たり前が当たり前でないから不満が爆発。
ってわけさ。




635380:04/05/10 04:58
>>634
ごめ、POSの件は正直、知らんかった・・明日試すよ。thx。

まぁとりあえずフォローの効かないという部分でロクな職場でない事は確かかもな。
漏れがいいたいのは結局どこが悪いわけでもなく、悪くなるにはそれ相応の理由が
あるよなって話です。安月給が果たして上司のせいなのか、言葉の端々に気付かな
いのが果たして上司のせいなのか、フォローが足りないのは上司のせいなのか、言
い出したらキリが無いけどな。こんなのマーケットに限らずどこの会社でも同じだ
ろ?安月給や風当たりのキツさ、仕事が厳しく感じるなんてのは働くそいつにそう
させるモノがあるからだとも思う。所謂分相応、ってヤツです。漏れは所詮バイト
なので今の事情に大きく口は挟む気は無いが、かつて社会人と呼ばれていた頃、
同じような理由で会社がダメだと思い込んでいたが今冷静に思い返すとやはり違う。
どこか言い訳じみていたなと思うよ。

話がズレてる?しこたま酔ってますのでスマソ
636380>:04/05/11 00:43
posどやった??

昨日は漏れも酔ってたのでスマソ。
言いたいことはわかるさ。
すべてが上司がなんて思っちゃいないけどさ。
ただ、あまりに現場と上司のギャップがアリスギ。


637380:04/05/11 10:25
>>636
うーむ、でけた!w 今まで超高速打ち替えで51の商品問い合わせしてたからなw
同じ画面が見れるなら買取画面からの問い合わせでいけるね、マジthx!
ホントなら買取画面に現在の在庫が表示されれば効率いいんだけどね・・。

漏れもこのバイト結構続けてるけど、所謂マネージャクラスの人って現場上がりの
人間が多いと思う。だけど現場時代と違って途端に頭が固くなったり身動き取り辛
そうにしてたり、最悪なのは意味不明な発言繰り返したり。1店舗は見れるけど複数
店舗の管理は無理なんだということなんだろうけど。店舗が見れるからエリアも、
って少なくとも同じ視点からでは絶対無理だろ。となるとマネージャの更に上司の
指導方法や方針にも問題ありなのか?とも思う。
ただ上に行けば行くほど、現場視点より会社視点に近くなっていくから、やはり摩擦
そのものは覚悟しないといかんけどな。
638FROM名無しさan:04/05/13 22:33
ブックマーケットのHPで店舗検索しようとしたら準備中なのかページが見つからなかった。
愛知県周辺だとどの辺にあるんでしょうか・・
639FROM名無しさan:04/05/14 08:21
>>638
ブクマのHPにはたどりついたの?
普通にあるじゃん。
もしかしてケータイ?
640FROM名無しさan:04/05/14 10:20
>>639いやPCだけど昨日のあの時間見られなかっただけで
今行ったら見られました。ありがとう。
641380:04/05/14 15:44
>>638-639
鯖メンテな罠。
愛知県あたりだと普通に結構あるよな、マーケットは。
642FROM名無しさan:04/05/14 18:08
ブックマーケットって全国展開してたんだな
てっきり中四国周辺だけかと思ってたよ
知名度なさ過ぎだなw

643380:04/05/15 01:29
>>642
まぁぶっちゃけそうなんだが藻前さんの目の届く範囲も狭かったというわけだ。
まぁ言っても業界第3位の規模だしな。つい最近ゲオにも抜かれたし!あぁ店舗数でね。
あそこのやり方は吸収吸収で正直どこまでが正攻法でやっていた部分なのかが見えなく
なっちまってる。ま、オフがある限りマーケットはともかくゲオですらこの業界でトッ
プに立つ事は出来ないんだしな。漏れ達は漏れ達のスタンスで行くだけ。
644FROM名無しさan:04/05/15 14:00
日本語も、漢字も、簡単な英単語もわからないあなたに
64のGBパックを買ったって、64でGBのソフトが遊べるとは
限らないってどう説明しろって言うんだよ。

思いっきり店鋪ばれるけど

氷雪溶けホントに近くなったけど、そのまま遠くいてほしかった


645380:04/05/15 20:38
>>644
ん?644は北海道の人?でもって客はロシヤな人たちの事?間違ってたらスマソ。
まぁ地域柄ってのもあるな。特にクレームなんかは、地域ごとに有り得ないのとかあるんじゃ
ないかと思う。ま、ココに書くと地域性は勘の良い香具師には店舗名バレそうなんで・・。

漏れは外人が来ようが何しようが日本語で話し掛けるスタンスを崩さない。
豪に入りては豪に従えというしな。向こうが日本語を学んで来るべきなんだよな。
646FROM名無しさan:04/05/16 22:47
>>645
だって、遊べない物を買ったら、かわいそうでしょう?
簡単に返品にこれないのに。
647380
>>646
妙に気をつかうんだな・・。何か藻前さんの事気に入っちゃったw
確かに、彼等からすればそんなに安いもんでもないしな。まぁこの時点でロシヤか北朝鮮
か判ったもんではないのだがw しかしどこかで割り切るのも仕事だ。