写真屋さん45のバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
618FROM名無しさan
なんかおかしい‥って想いが今日カタチになりました
SMが寸詰まりなA0位のサイズのポスターを、全部A4で写真紙に分割プリントしたのを持ってきたのです。
SMは店の人員使ってそれらを繋ぎあわせ、発砲スチロール板に貼り、店に掲示していきました。
いつもの写真紙だから、紙が平たくなく、結局表面はぼこぼこ。
手伝いながら「せめて普通紙の薄さで作ってくれ!」と思っていました。 
その途中、貼りあわせた紙を、両面テープを付けた発泡スチロールにゆっくり付けていってた時、
SMは30センチ定規を出してきて、「壁貼りとかの時もこうするだろ」と、
でこぼこの写真紙の表面をぐりぐりとアクリル定規で擦りだしのです。

それはもっと薄い紙とか透明フィルムとか糊とか使った時の話だろ!
こんな分厚い紙使ってでこぼこなとこにそんな短い定規使ったって意味ないだろ!
しかも両面テープでくっつけ終わってから更に表面擦っても意味ないだろ!
しかもそんな偉そうに「知ってるか?」とか聞くな!

ここで言われてるSMの現実を理解しました。。
いつも忙しそうだけど、パソ弄ったり携帯で喋ってる仕事の方はちゃんと中身あるのかなぁ‥