◆事務系のアルバイト◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
事務系のバイトについて色々語るスレです。

何となくレベルが高いというイメージがあるんですが、他のバイトとは違うんでしょうか?
初めてのバイトが事務系ってやっぱり無理かなあ…。
2FROM名無しさan:03/06/17 13:49
事務系のバイトって具体的にどういうものなの?
3FROM名無しさan:03/06/17 13:51
>>2
えーっと私もまだやったことがないのですが、よく見かけるのが
・一般事務(Word、ExcelなどPC系か、伝票整理など)
・営業事務(内容はよく知らない)
とかみたいです。
4FROM名無しさan:03/06/17 13:53
多分やってるのは女性が多いと思います。
イメージとしては、高校生とかよりはおばさんが多いような気がする。
5FROM名無しさan:03/06/17 13:55
事務系のバイトはほとんど正社員と同じように考えるべきなんでしょうか?
実は明日面接なんですが、スーツじゃないとダメかな?
経験者の方おられませんか?
6FROM名無しさan:03/06/17 14:09
事務のバイトの経験者っていないの?
そういう人が2chやってないだけなのか…?
こんな時間にネット見てる自分もかなりヤバいんだけど。
7FROM名無しさan:03/06/17 14:13
9:00〜17:00くらいはキッチリ働いてる人が多いのかも。
昼夜逆転どころか生活ぐちゃぐちゃの私にはやっぱ無理かなあ…(´・ω・`)
8FROM名無しさan:03/06/17 17:36
そろそろ事務系やってる人も仕事終わる頃かな?
ということでage
9FROM名無しさan:03/06/17 19:05
正確には事務系でなくコールセンター系なのかも知れませんが。
私のバイト↓

ホテルの予約受付。
学生・フリーター・主婦を社員が司令塔になって電話受けさせる。
電話の合間にネット予約・旅行代理店予約・ファックス予約・Eメール対応
etc.事務処理仕事をする。

他のバイトと比べて
・時間にかなり厳しい。残業・遅刻は届にはんこもらわないとだめ。
・できればフルタイム&長期で契約社員になってくれと言われる。
・憶えること沢山。
・PC無いと仕事にならん。(+PC使えない社員のおじさんに教えて感謝される)
・金扱わないのでトラブル少なくて(・∀・)イイ!
・座りっぱなし。
・お客さまが入ってこない裏方なので菓子食らいつつ仕事可。

・・・・学生バイトで3年目突入。
10FROM名無しさan:03/06/17 19:21
バイトで営業事務やってました。仕事は主に電話応対、受発注業務、資料整理、作成だったな。朝9時
〜夕方6時まで働いてた。はっきり言って社員と同じレベルの事を要求されるし拘束時間も長いから
事務の仕事をやるなら最初から社員さんで働いた方が稼げるよ。
頑張って仕事しても結局社員の方達からはバイト呼ばわりだし・・・・バイトでやるには
向かない仕事。よっぽどのスキルがあったら派遣で働いた方が全然稼げる
11あぼーん:あぼーん
あぼーん
12FROM名無しさan:03/06/18 02:32
またしんどくて寝てて今頃起きた。こんな私には到底無理か…。

>>9
PC使って座りっぱなしで裏方の仕事っていうの、魅力的です。
学生でやってるなんてすごい。

>>10
なるほどそうなんですか。なんか私にはできなさそう。
でもちょっと病気で毎日は行けないんで、社員は無理なんですよね…。
13FROM名無しさan:03/06/18 02:34
あと事務系は美人さんしか採用されませんか?
イケてないダサダサの不細工なんですけど…。服装も最悪だし。
14FROM名無しさan:03/06/18 10:32
一般事務ってお茶くみとかあるんですか?
15FROM名無しさan:03/06/18 10:42
うわーんやっぱ行けなくて断ってしまった…好条件だったのに…。
16FROM名無しさan:03/06/18 11:23
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/ここに行ってバイトでも探してみたらどうよん
大学生とか専門学校生のがいいかも??短期なり長期なり稼ぐときは稼げばいいだろう。
17FROM名無しさan:03/06/18 12:03
>>16
イイ!!!!!!!
でも東京オンリーみたいだね(´・ω・`)
18FROM名無しさan:03/06/18 12:20
>10
上から下まで禿同!

>13
確かに「○○銀行の窓口は美人しか採用されないらしい」とかって
噂とかよくありますが、そんなに拘ってる所はほとんどないと思います。
外見的にはどうしてこんな人を?っていう人が居るのも当たり前だし、
不潔でなければ、あと仕事さえ責任を持ってきっちりこなせば大丈夫。

>14
ある所が大半ではないかと。
19あぼーん:あぼーん
あぼーん
20FROM名無しさan:03/06/18 15:32
>>18
なるほど。
制服がある場合、服装は大学生みたいなラフな格好でもいいですか?
あと化粧してないのって不可ですか?
24歳ドキュソ女なんですけど…。髪は黒いです。
21オシュレット:03/06/19 00:19
男ですけど、事務&受付のバイトもしてます。
男の場合はほとんど深夜なので、結構楽です。

>>10
の言うとおり基本的に社員さんの補助的仕事もまわってきます。
まぁ、簡単な仕事ですけどね〜。

>>13
大丈夫ですよ〜大手ならともかく、普通の会社レベルなら大丈夫かと・・・・

>>20
常識の範囲内なら・・・・
化粧しようがしまいが大丈夫だと思いますよ。
まぁ、髪は目立たない程度ならOK。
今時真っ黒ってのも少ないと思うよ。
22FROM名無しさan:03/06/19 02:35
>>21
参考になりました。サンクス。
23FROM名無しさan:03/06/21 09:07
私は2年くらい、事務のバイトやってました。
中身は、経理の男性が一人いて、その補佐的な仕事。
事務用品の発注・管理や、小口現金の管理などなど。
パソコンとワープロも使用してましたね。
朝は掃除をして、お客さんが来たらお茶出しもしてました。
9時−17時までの仕事でしたけど、たまに残業もありました。
電話での応対が多いし、事務所内で黙々と仕事してるように
思われがちですが、銀行や郵便局へ出向くこともありました。

ずっと事務所にいて人と話さないと気が滅入ってきたなー。
単純作業ばかりではないんで、楽したい人は無理。
あと、派遣で働いたほうがよっぽど金になる、っていうのは
私も思います。
24FROM名無しさan:03/06/21 17:46
>>23
なるほどそうなんですか。
事務=デスクワークと思い込んでましたが、なんか違うみたいですね。
なんかこう、ひたすらパソコンに向かってるような仕事ってないのかな。
お茶出しなんて絶対無理だ…(´・ω・`)
25FROM名無しさan:03/06/22 09:30
「とても簡単なお仕事です」とか「パソコン出来る方優遇」
とか書いてあるんですが、これはどのくらい出来たらいいでしょうか。
Macしか使ったことないだとダメですかねえ。
26FROM名無しさan:03/06/22 10:37
会社が潰れかけていて、退職しました。(せざるをえなかった)食品会社で生産管理
そこで僕は事務系の仕事を希望したいのですが、(エクセル、ワード)などを使った
求人をよく見かけます。男でも実際求人はありますか。女性の方特に聞きたいです。
一般事務、アルバイトなどもよろしく、25歳の未経験者です。ワード、エクセルとも資格は有り
27オシュレット:03/06/22 13:19
>>25
その文面から察するに、サクラの可能性が・・・・・

会社によって、パソコン環境はさばざまかと。
基本的にどこもwinで、ワード&エクセルです。
受付もやる人は、Accessも使いますよ〜。

ま、ある程度パソできる方ならすぐなじみますよ。
2825:03/06/22 16:05
>>27
福祉関係の会社なので大丈夫です。
ワードとエクセルはMacでなら一応できます。
あした電話してみようと思います。
教えてくださってありがとうございました。
29FROM名無しさan:03/06/22 16:50
>24
お茶だしつっても、慣れだよ!
急須にお茶っぱ入れて、お湯そそいで、お茶碗を
相手の前のテーブルに置いて礼して終わり。
コツがわかんなかったら、自分ちでやってみたらいいし。
なんてことはないよ。
>26
はっきり言うと一般事務はほぼ女性の仕事ですね。
男性は、経理とか、総務でバリバリやるような場所にいます。
経理の学校出てるとか。簿記1級なんか持ってるといいです。
3029:03/06/22 16:51
あ、なぜか敬語とタメ口に分かれた書き方しちゃった。
意味はないです。
31あぼーん:あぼーん
あぼーん
32FROM名無しさan:03/06/23 15:00
おれもやって見たいな
33FROM名無しさan:03/06/24 19:45
事務系の仕事にあこがれるんだけど、OLも気になる。
制服とパンスト脚が好きで、そっちに行きたいです。仕事中にセクハラするかもヤバイ
OLのおねえさま大スキです。ああ、転職しようかな、天国っす。
34FROM名無しさan:03/06/24 20:03
>>29
慣れかあ…。私にはなかなか難しいです。
事務は女性が多いようですが、女であることを要求されるような仕事は嫌なんです。
性別とか容姿とか関係なく、純粋に能力を要求されるような仕事がしたい。

…かといって自分にこれといった能力があるわけでもないけど。
パソコンに向かってればそれなりに仕事ができそうってことくらいかなー。
そんなの今時誰でもできるか。でも私はそれしかできない…。
35FROM名無しさan:03/06/24 20:05
>>33さんは男性の方ですか?
やはり男性は事務の女性をそういうふうに見るものなんでしょうか…?(鬱
36FROM名無しさan:03/06/24 21:17
評価業務(簡単なパソ仕事)って、具体的にはなんなんでしょうか?
夜〜朝の仕事なんですが、資格がいらず初心者OKなのに、
給料が高いので何をやってるのか面接前に不安になってきました。
また、求人にはアルバイトとも契約社員とも書いてないけど、
時給だから事務仕事でもバイト扱いですよね?
37オシュレット:03/06/24 21:39
お疲れさんです。

>>33
私も、バイトするときちょびっと脳内シュミレートしましたが
実際は・・・・・・・・。はぁ〜。


>>36
そこの会社は何をしてる会社ですか?
夜〜朝ってのが・・・
サクラの可能性がありますね〜。
38FROM名無しさan:03/06/24 21:39
>>36
サクラの可能性が高いのでは。
会社は株式会社でしたか?

ちょっと違うかもしれないけど、↓こことか参考になるかもしれません。
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1045095961/l50
39早川:03/06/24 21:40
4036:03/06/24 21:41
>>37
アウトソーシングの会社だそうです。
確かに募集広告を見ている限りでは、得体の知れない感じは受けますが、
大きな会社なので自分的には大丈夫かな?と思っているんですが・・・。

サクラって具体的にどんな意味なんですか?
4136:03/06/24 21:43
>>38
株式会社です。

そのスレを見てみます。
4236:03/06/24 22:22
どうやら「サクラ」ではなさそうでした。
43FROM名無しさan:03/06/24 23:45
>>42
それなら結構良い仕事ですね。頑張って下さい。
時間が夜中で時給が高いのかな?
44FROM名無しさan:03/06/25 04:18
つーか、サクラでもいいじゃん。
仕事選んでるといつまでも失業継続だぞ。
45FROM名無しさan:03/06/25 12:20
ぶっちゃけ、サクラって実際はどういう作業をするの?
46FROM名無しさan:03/06/25 12:29
4736:03/06/25 23:37
>>43
どうも。ガンガリます。

明日の面接、やっぱりスーツで行くべきなのかな・・。
アルバイトなのか短期の社員なのかわかり辛いから微妙。
時給ってことはバイト扱いですよね?事務の仕事でも。
48FROM名無しさan:03/06/26 00:42
>>47
大きな会社ならスーツかそれに近い格好の方がいいかも。
多分バイト扱いではないでしょうか。
でも「評価業務」っていうのが、一般的な事務とは少し違うような感じもしますね。
49FROM名無しさan:03/06/26 20:49
面接で簡単なPC業務って言われたからずっと
PCの前に座って仕事するのかと思ってたけど、違った…
運輸会社だから箱とか袋の検品作業とかさせられ、
計算できなくて笑われた…ハァ〜鬱…
50FROM名無しさan:03/06/26 22:20
面接で言われた仕事内容と違うので辞めます
と言えばいいよー。で辞めれ。
51FROM名無しさan:03/06/30 12:27
家庭教師関係の事務をやったことのある方おられませんか?
5251:03/06/30 12:32
テレアポか、データ入力&ホームページ作成なんですが、
家庭教師関係でサクラの可能性ってありますか?
53FROM名無しさan:03/07/05 00:49
ヤマトの事務をやってますが、パートのおばちゃんと社員さんに
囲まれて、バイトは自分ひとりだけです。バイトというかお手伝いさん的
存在です。すぐやめるバイトとして考えるなら、覚える事多すぎで神経磨り減る
と思いますが、社会勉強としてのバイトと考えるとその苦労もおいしいのかも
しれません。楽じゃないです。今日は朝8-17時まで働いた。。。
54FROM名無しさan:03/07/05 01:31
えーと、男なんですが、背広で仕事?
55FROM名無しさan:03/07/05 01:35
やっぱ男はだめかなー
なんか受けても落ちそうな気がする・・・
つっても、時給的には事務だよなぁ・・・(うちの地域では、70円ぐらい他より高い)
56FROM名無しさan:03/07/05 03:49
>>53
やっぱバイトにしては苦労の多い仕事なのか…。どんな服装でやってます?

>>55
受付を兼ねたりする事務なら雇う側は女性を想定してそうですね。
でも経験やスキルがあれば可能性はあるのでは?
57あぼーん:あぼーん
あぼーん
58FROM名無しさan:03/07/05 09:59
>>55
>>56
学生で男ですがへんなエプロンきてお茶くみとか電話応答が
多いですよー。合う人には良いバイトなのかも。肉体的疲労は
あんま無いので。精神的に苦痛になってくるけど^-^;
59FROM名無しさan:03/07/05 10:25
バイトなのですが、何故か人手が足りなくて人事もしてた時がありますが、
男性で事務の応募があった時は断りましたねー
女性が電話対応するべきだ、と言う上からの意見が多数だったので・・・・
しかし、最近履歴書をコピーして応募してくる人が少なからずいるのですが、
何を考えているのでしょうね?
60FROM名無しさan:03/07/05 11:20
>>59
履歴書のコピーはやはりNGですか?
私はいつも手書きなんですが、パソコンで打ち出す場合とかもダメなんでしょうか?
61FROM名無しさan:03/07/05 13:32
パソコンはOKですが、たまに手書きをコピーして写真と志望動機を
記入するだけの人がいるんですよーー
私の会社では、雑誌の切りぬき履歴書とコピーはNGなのですが、
他の会社では、どうなのでしょうか??
62FROM名無しさan:03/07/05 14:36
私が事務やってるバイト先でも、時々バイト募集してるので
よく電話応対したり、履歴書を見たりすることがありますが
履歴書のコピーしてくる人は必ず落としますね。
その程度の気持ちなんだね、って感じで。
写真をホチキスで止めてきた人もいてびっくりしました。
あ、でも雑誌の切り抜き履歴書に関しては、特に問題ないですw
きちんと記入されてれば。
バイトであっても、服装はきちんとしてないと
やはり落としちゃいます。
63FROM名無しさan:03/07/05 16:53
先日、バイトで入ってきた男性(28歳)がいたのですが、1日目のお昼休みに
「外で食べてきます」と行ったきり、戻ってこないなあーーと思っていたら、
机の上に小さな紙切れが・・・「すみません。帰ります」
辞めるんだったら、ちゃんと報告してよーー
本社に採用報告も出しちゃったし、制服の手配もしてるんだからーー
結構、男性に多いんですよね。急に何も言わずに辞めちゃうの・・・
64FROM名無しさan:03/07/05 17:14
>63
常識なさ杉
でもうちもいたよ、文句ばっかり言ってると思ったら突然バックレたり
歓迎会に誘ったられ、次の日電話でもう辞めるって言われたり
それも、20歳すぎたいい大人が・・
こっちの迷惑も考えて欲しいヨ
65FROM名無しさan:03/07/05 22:22
>>62
>バイトであっても、服装はきちんとしてないと
これは事務職の話ですか?
スーツじゃないと不可なの?
66オシュレット:03/07/05 22:33
バイトで、男です・・・・。
一応、事務+受付なので、服装はスーツ。
仕事時間は夜中なので、社員や上司が残ってない限り結構楽です。
夜はあんまし仕事がありませんね、昼間1時間でやる仕事を3時間掛けてやってます。
戸締りとかは要注意ですが・・・・・。
67FROM名無しさan:03/07/05 22:40
>>66
夜中の事務ってどんな職種?
そういうのは逆に男の方がいいのかもしれないね。
68FROM名無しさan:03/07/07 16:26
今日はタイムカードを本社へ送る日でした。人数が多いと大変・・・
69FROM名無しさan:03/07/08 13:47
法律事務所の事務のパートに応募しようと思うのですが、やっぱりスーツじゃないと不可ですか?
当方19歳男です。
データ入力と書いてあったのですが、資格ないとダメですか?
単に文字打っていくだけだったら自信があるのですが・・・
70FROM名無しさan:03/07/09 00:01
>>69
データ入力に資格はなくてもいいと思う。
服装の件は自信ないです。他の方のアドバイスきぼん
71FROM名無しさan:03/07/09 22:34
>>69
面接、よくわからないときはスーツが無難。
実際の仕事になったらラフな格好でもいい場合があるから
それは面接時に聞くべし。
資格も、特に明記してなければ持ってなくてオッケー。のはず。
72FROM名無しさan:03/07/10 13:08
都内で時給1200円・交通費・昼食代全額支給で、初心者歓迎っていう
すっごいおいしいバイトを見つけたんだけど、
なんか今月新しく出来た会社(コンサル系)らしく、あまりの高待遇が逆に怪しい・・・。
検索かけても載ってないし。
なんか裏があるのでしょうか??
73FROM名無しさan:03/07/10 13:48
>>72
新しくできた会社だったり小さい会社だったりしたら、検索に載ってないこともある。
株式会社・有限会社とかじゃなかったらちょっと怪しいかもしれない。
募集の時間帯はどうですか?
7472:03/07/10 14:37
>>73
それが会社名の前後に『株式会社』『有限会社』の記載が無かった。
ちなみに時間帯は9時〜19時。日・祝日が休みで、バイトは時間・曜日相談に乗りますって書いてありました。
経営コンサルはどこもこんな感じなのでしょうか??
75FROM名無しさan:03/07/10 14:48
>>74
時間帯だけ見るとおかしくはないと思うけどねぇ…でも土曜も19時までっていうのはどうだろう。
深夜に及んでたりするとサクラの可能性ありなんだけど。
経営コンサルがどんなのかはよく知らないけど、そう書いてあってもウソの場合もあるよ。
76FROM名無しさan:03/07/12 04:30
>>53
亀レスですが私もヤマトで事務やってます。
主にデータ入力でその他雑用を色々・・・
マターリお茶なぞ飲みながら(社員の方にお菓子貰って食べたりw)
出来る作業が多いので意外と楽かもしれないです。
77山崎 渉:03/07/12 12:11

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
78FROM名無しさan:03/07/13 15:00
派遣の事務とバイトの事務では時給以外に何が違うんですか?
79FROM名無しさan:03/07/13 22:19
ここ1ヶ月ばかり、折り込みの求人広告に某大手学習塾の事務バイト募集が
ずーーーっと掲載されています。交通費支給だし、時給もふつー。なぜいまだに
募集かけているのか謎。どなたか分析求ム!
80FROM名無しさan:03/07/13 23:03
>>79
おまえを呼んでいるのさ
81オシュレット:03/07/14 00:44
>>79
面接厳しいのかも・・・・
または、単に人数足りない&仕事キツ。

まぁ、事務とか思ったより稼げないけどいい経験になるよ。
82山崎 渉:03/07/15 12:02

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
83あぼーん:あぼーん
あぼーん
84FROM名無しさan:03/07/16 14:35
意見聞きたいのであげ

皆さんの仕事場の雰囲気はどうですか?
具体的な仕事とか聞きたいです。
85 :03/07/16 19:12
>>74
〜事務所みたいなとこは個人事業者が多いから、株式とか有限じゃないってのは
気にすることないと思うよ。時給が高いのは仕事柄、ただの入力とかだけじゃなく
勉強を要求される仕事もやらされるからじゃないかな。

事務やるなら派遣で働いたほうがいいという意見には、俺も同意だなぁ。
86FROM名無しさan:03/07/16 19:36
私なんか事務で入ったのに営業やらされてるよ。
はっきり言って苦痛だ。
87FROM名無しさan:03/07/16 21:31
簡単な事務だっていう条件で入ったけどエクセルとかやらされてるんで
すけど・・・・。これってどうなんんだろ。
全然知識ないからめちゃくちゃ難しい。っていうか社員の要領の悪さが
目についてイライラ。こんな調子じゃ覚えられるものも頭の中素通りして
いっちゃうよ。
88オシュレット:03/07/17 02:13
まぁ、ワードとエクセルは結構必需。
アクセスとかつかってるとこもあるし、その会社独自ってのもある。

つーか、チラシ製作までやるはめに。
これも事務なのか?


ホトショにイラレ・・・・。いつのだよ(古。
89FROM名無しさan:03/07/17 04:09
>>87
エクセルは入力や簡単な関数だけなら、簡単な事務の範囲では?
複雑なシステムとかVBAとかやらされてるんなら分かるけど・・・
90FROM名無しさan:03/07/23 02:17
  
91FROM名無しさan:03/07/23 17:12
明日求人に出ていたところの面接に行きます
職種は事務なんですが内容が「パソコン入力」になっています
あたしは前にデータ入力のバイトとかしてたので経験者って言ってもいいですよね?
前の入力は数字とか文だけだったんですが、明日のは市場の中にある会社なんですけど
92FROM名無しさan:03/07/23 17:18
>>91
経験者でいいと思う。
でもパソコン入力って書いてあっても色々あって、自分のイメージしてたのとは違うこともあるよ。
自分の場合は、データ入力って書いてあったけど行ってみたらエクセルのデータ処理だった。
9391:03/07/23 17:23
>>92
レスありがとうございます。
そこは研修期間が1ヶ月あってその1ヶ月だけ50円時給が安いです。
でもその研修期間に教えてもらえるってことですよね?
まずは受かるかどうかわからないけど。がんばってみます。
パート・アルバイト・フリーターでも歓迎って書いてあるし。
94FROM名無しさan:03/07/23 19:27
事務職にアルバイトやとってるとこあるの?会社の売り上げとかそういうの
バイトなんかにやらせててもOKなんですか?
まぁ、いいけど、疑問に思ったんで。実は、バイトでもいいから事務やりたい
95FROM名無しさan:03/07/23 19:45
>>94
バイトあるよ
でも簡単な伝票入力とかだから
経理みたいな重要なことはやっぱ社員とか経験者になるんだろうけど
96FROM名無しさan:03/07/23 19:48
>>95
94じゃないですが、伝票入力とかの仕事なら是非やりたいです。
在宅で少しやったことがあります。
簿記の知識がなくても雇ってもらえるでしょうか?
97FROM名無しさan:03/07/23 19:49
>>95そうですか。ありがd

みなさん、求人誌はなに見てますか?
98FROM名無しさan:03/07/23 19:50
在宅ワークもしてみたいな。
99FROM名無しさan:03/07/23 19:53
在宅で事務やるなら人脈ないと無理だと思う。
今まで会社に勤めてた人が、そこから一部の仕事を在宅に切り替えてもらうとか、
旦那の勤め先から仕事もらってくるとか・・・。
100FROM名無しさan:03/07/23 19:55
>>99そうなんですか・・・
ポストにたまにチラシが入ってるんだけど、(在宅ワーク)
あーゆーのってやばいの???
101FROM名無しさan:03/07/23 19:57
>>100
やばくなかったらPC使える大抵の人はやるだろ
102FROM名無しさan:03/07/23 19:58
>>101そうなんだ。
迷ったあげく、登録するのやめたんだ。
103FROM名無しさan:03/07/23 19:59
不況のせいか、求人誌見ても率先力を求めてる感じがする
資格は持ってるが、経験ないのでつらいとこ
104あぼーん:あぼーん
あぼーん
105FROM名無しさan:03/07/23 20:01
派遣よりはバイトのほうがいいのかな?
10696:03/07/23 20:02
>>100
私は親の仕事先(会計事務所)から伝票入力の仕事等を回してもらっています。
それでも収入は少なすぎるしバイトしたいと思ってるんだけど・・・
チラシとかで「在宅ワークを募集」してるのはヤヴァいと思う。大体次のどれかじゃないかな?

1.逆に何かを契約させられたり、登録料などの名目でお金を騙し取られる
2.マルチ商法などの類
3.サクラ関係
107FROM名無しさan:03/07/23 20:10
>>106どんな会社か、詳しいことはチラシには書いてなかった
HPもあって見たんだが、私にはさっぱり。。。
でも、登録しませんでした。
108FROM名無しさan:03/07/23 20:16
医療事務ってどうなの?
109FROM名無しさan:03/07/23 20:21
>>108
私も興味ある。
医療事務講座とかもあるけど資格が必要なの?
110FROM名無しさan:03/07/23 20:25
よく、わからんけど、資格全般スレだったかの、医療事務の評判は悪いざんすよ
111FROM名無しさan:03/07/23 20:30
なんでだろう。私にとって病院勤めってイメージがよい
112FROM名無しさan:03/07/23 21:56
事務のバイトって月給にするといくらくらいなの?
あと、出勤たいせいとか。雇用保険ははいれるの?
113FROM名無しさan:03/07/23 21:59
>>112
うちの地域では時給800〜900円あたりが多いです。
派遣だと1000円超える。
社会保険に入れるところも結構あるみたい。
114FROM名無しさan:03/07/23 22:03
事務に転職したら一人暮らしできんな・・・
115FROM名無しさan:03/07/23 22:28
某カ−ド会社で、一般事務のバイト募集してたんですけど、
こういった会社の場合、どういった内容の事務職になるんでしょう?
教えて房でスミマセン。
116FROM名無しさan:03/07/24 20:47
>>115
自分が学生の時やったのは審査補助だったなあ。

1.貸付審査の補助(電話対応・FAX回収作業)
2.申請データ入力+顧客データ出力+社員に決済をもらいに行く
3.折り返し電話をかけて本人確認+店舗に決済結果連絡

よほど暇な時以外、電話・FAXは途切れないので慣れるまで
ちょっと大変。

管理補助はもう少し時給が高いが精神的な負担も少し高い。
1.返済期日越えしてる人への確認電話
2.ブラックリスト整理作業

などなど。でもカード会社によって千差万別だろうから電話で
訊いてみるのが一番良い。
117FROM名無しさan:03/07/24 22:33
>>116
どうもありがとう。参考になりました。
近いうちに、電話で聞いてみます。
118FROM名無しさan:03/07/25 00:14
便乗質問ですが、カード会社で働くと後々何か不都合なことになることってあります?
金貸し関係とか・・・職務経歴書に書かないほうがいいんでしょうか?
119116:03/07/25 23:37
>>118
自分は今のところ特に問題なし。<ラ○フカードのところだった
働いてたカード会社のレベルというか、質に寄るんじゃないか?
120118:03/07/26 02:24
>>119
サンクス。
親に止められてるけど説得してみよう。
121FROM名無しさan:03/07/26 17:53
事務ってバイトの中では難易度高い方ですか?それか競争率が高いの?

事務を始め、座ってPC使ってできそうなバイトに絞って応募してるんだけど
全然採用されないよ…。
バイトはまだ未経験だけど、私って高望みしすぎてる?
122FROM名無しさan:03/07/27 01:54
>>108
今、医療事務のバイトやっています。
仕事は主に病棟の検査伝票やカルテの整理、入院カルテ作り
退院した患者のカルテの整理などです。
PCはあまり使いません。たまに新患登録する時や
調べ物をする時に少し使うぐらいです。特に資格は要りません

ただ医療事務のバイトは会計、外来受付など色々あるので
その部署によっては必要かも・・・


123FROM名無しさan:03/07/27 02:05
>>122
仕事は手書きが多いんですか?
患者の応対はありませんか?
124122:03/07/27 02:56
手書きが多いです。(といってもカルテ作る時ぐらいじゃないと文字書かない)
患者とはほとんど接点ありません。
入院する患者を病室に案内する仕事もあるのですが
うちの病院は職員の方がやっているので。

他の病院はどんな流れでやっているか分りませんが参考までにどうぞ〜
125123:03/07/27 04:43
>>124
どうもありがとう。医療事務も面白そうだな〜。
126オシュレット:03/07/27 13:42
やっぱ深夜の受付事務楽だな〜。
127FROM名無しさan:03/07/28 01:24
テレマーケティング電話案内のバイトってどんなかんじ?
12879:03/07/28 22:52
あのアルバイト、まだ募集してんですけど…
漏れに行けっちゅーこと?
129FROM名無しさan:03/07/28 22:56
>>128
家庭教師や塾の事務は確かによく募集してるね。なんでだろう。
誰か経験者いない?

あと聞いた話によると、本当はバイトは募集してないのに
宣伝のために求人広告載せてる場合もたまーにあるんだって。
130FROM名無しさan:03/07/29 00:53
同じ事務でも業種によってやることは全然違うんでしょうか?
主にパソコンに向かって仕事したい場合、どういう業種の事務がいいですか?
131128:03/07/29 08:08
>>129 なるほど、そう言われると宣伝のためぽいね。レスありがとう。

>>130 OA事務。とは言っても女性向きで庶務事務も含む場合が多い。
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133FROM名無しさan:03/07/29 09:03
>121
事務のバイトは倍率高いと思います。
といっても私は事務しかやったことがないので、
他の仕事の倍率がどうかは知らないけど。
一人の枠に、2、30人来るのも普通かな。
経験者を優遇するのは仕方ないかな、今は即戦力求められるし。
でも未経験でも雇ってくれるところはあると思うから
頑張って挑戦してください。
134121:03/07/29 16:46
>>133
そうだったんですか。(´・ω・`)ショボーン
どうもありがとうございます。
135FROM名無しさan:03/07/29 23:17
事務系のバイトってだいたい普通は時給如何ほどでしょうか?
136FROM名無しさan:03/07/29 23:20
>>135
勤務形態や能力によってずいぶん幅があるよ。
どういうバイト?
137FROM名無しさan:03/07/29 23:21
800〜900円じゃないですかね
138FROM名無しさan:03/07/29 23:23
テレアポなら経験なしで週3ぐらいでも1100〜1200円ぐらいかな。
139FROM名無しさan:03/07/29 23:24
パソコンのデータ入力ってやつに面接行ったら
出会い系サイトのサクラだった。仕事場を見学したが
20歳前後のヤンキー系の男がズラー並んでもくもくと
パソコンになんか入力してた。見ちゃいけないもの見た気がした。
140FROM名無しさan:03/07/29 23:24
>>138は都心の話だが。
141FROM名無しさan:03/07/29 23:24
>>139
面白そうだな。どこ?
差し支えなければ教えてくれ。
142FROM名無しさan:03/07/29 23:26
一流企業事務・・・600円〜
一般企業事務・・・800円〜
金融業者事務・・・1000円〜
テレビ局事務・・・700円〜
派遣委託事務・・・1050円〜
143FROM名無しさan:03/07/29 23:26
>>139
あ〜やりたい。
でも893がらみでもないの?
144FROM名無しさan:03/07/29 23:46
>>141
六本木にあるヒュー○ンキャ○タルシ○テムズっていう
派遣会社から紹介された。仕事場は横浜。仕事内容は女を演じて
男性客を有料サービスにひきずりこむこと。時給1100円+歩合制。
俺んときは業績好調で増員とか言ってたからまだ募集あるかも。頑張れ。

>>143
面接官のにーちゃんは目つきがすわってた。外見は普通の兄さんなんだけどね。
なんか嫌というか恐いオーラ感じたわ。やっぱ裏ありそうな気がしたので
俺は辞退しました。
145FROM名無しさan:03/07/30 00:54
>>144
まじで!?派遣会社からの紹介なのにサクラ?
146FROM名無しさan:03/07/31 05:15
コンビニの本社の一般事務募集が有った。 応募するか悩んでます
147FROM名無しさan:03/07/31 05:23
>>146
激しくレベル高そう。正社員?
148FROM名無しさan:03/07/31 05:33
>>147
アルバイトです。時給950円
でも、一ヶ月以上前から募集してるのが
気になってます・・・
149FROM名無しさan:03/07/31 05:52
>>148
自信とやる気があるなら応募してみてもいいんじゃないかな。
しっかりした会社だから応募して損することはないだろうし。
(履歴書とかは別として…)
150FROM名無しさan:03/07/31 05:55
>>149
二度目のレス本当に有り難うございます。
今日電話してみます。
本当に有り難う・・・
151FROM名無しさan:03/07/31 10:40
エクセルとワード使える方歓迎とある求人をよく見ますが
使ったことない奴はダメでしょうかねぇ。
前のバイトで、会社のソフト使ってめちゃ簡単なデータ入力はしてましたが
ワードはともかくエクセル使えるか自信ありません。
152FROM名無しさan:03/07/31 10:45
時給700円です
153オシュレット:03/07/31 12:35
一応使える方歓迎なのでそんな難しいことはやらないと思います。
まぁ、ワードもエクセルも結構奥が深いのでそこそこ入力できればOKかと。
気になるんだったら聞いてみるべし。
154FROM名無しさan:03/07/31 12:56
基本程度のアクセルとワードが出来る方とかあるけど
だいたいどれくらいの事をいってるんだろ。。
それがわかればソフトはあるからすこし勉強しておこうと思うんだけど。。

それにしても半年以上無職って氏んだほうがましだな・゚・(ノД`)・゚・。
155FROM名無しさan:03/07/31 13:22
エクセルもワードも、探せばネット上で操作方法説明したものとかあるし、
問題集なんかも少しだけど書店に並んでますよ。
バイトだったら、マクロとか難しいものはやらないと思うし
簡単な入力程度だと思う。関数使うとしても、これだって
覚えちゃえば簡単だし。深く考えることないよー
心配なら、応募する会社に問い合わせるといいと思います。

>154
半年以上無職なんてザラにいるから大丈夫。
事務やるなら、勉強しといて損はないと思います。
156  :03/08/01 02:32
   
157FROM名無しさan:03/08/01 19:16
私は4年くらい無職ですが大丈夫かな?^^;
158FROM名無しさan:03/08/01 21:46
無職の理由にもよるんじゃないの?
ただ単にぶらぶらしてるだけなら、キツイね
159FROM名無しさan:03/08/01 21:48
前職って嘘ついてもばれないの?
160FROM名無しさan:03/08/01 21:48
>>158家事手伝いもだめかな?
161FROM名無しさan:03/08/01 22:41
全然採用されません。事務って書類審査厳しいの?
今年3月に大学出た後、特に何もしてないっていうのが悪いのかな?
でもどこにも採用されないからどうにもならないんだけど…
162FROM名無しさan:03/08/01 23:00
>160
家事手伝いっていうのは職業じゃないし言わないほうが身のため

多少の嘘も気にしない〜
163FROM名無しさan:03/08/01 23:03
じゃ、うそついてもOKなのね〜

でもさ〜この不景気で仕事してない期間があるのはおかしくないと
思うんだけどな。甘いかな?まぁ、選ばなきゃ仕事はいくらでもあるしね
164FROM名無しさan:03/08/01 23:08
みんなは何故事務系をやりたいと思ってるの?
自分は座ってPCに向かってやる仕事がしたいと思ってです。
他にデータ入力とかもやりたいけどなんか怪しいの多いし・・・
165FROM名無しさan:03/08/01 23:09
PCいじるのが好きだから。
単純ですまぬ^^;
166FROM名無しさan:03/08/01 23:13
>>165
男性?女性?
そういう人多いのかな?
だとすると競争率は激しく高くなるよねえ・・・あーあ・・・・
167FROM名無しさan:03/08/01 23:16
>>166女。そう、競争率たかいね!
でも私、経験ないから雇ってもらえなそう。若くないし。
今Mousマスター取得に向けて頑張ってる^^;
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169FROM名無しさan:03/08/01 23:22
>>167
マスター取るの?すごいね!
がんがれ!
170オシュレット:03/08/02 14:26
正直、PCとか得意だと余計な仕事が増えるよ・・・・
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172FROM名無しさan:03/08/02 21:01
事務って社会保険完備とか多いよね。
正社員登用ありも多い。
なんでだろう。
173FROM名無しさan:03/08/03 02:33
>>170やりがいあっていいなぁと思うけど、どうかな?
事務経験まだないもんで、そう思うのかもしれん^^;
174FROM名無しさan:03/08/03 03:20
うちの会社は正社員登用制度なんてないのに
社会保険完備です。人使いあらいし、片道
1時間40分近くかかるし、時給安いし
サイアク・・・。早く辞めたい。
175FROM名無しさan:03/08/03 04:07
>>174
時給は安いところ多いねえ。
交通費は出るの?
176FROM名無しさan:03/08/03 04:17
交通費は出ます。
177FROM名無しさan:03/08/03 04:30
>>176
そんな遠いのに採用されてすごいと思う。
自分はまだ1社も受かってません…。
178FROM名無しさan:03/08/03 04:32
このご時世採用されるだけでもすごい

179FROM名無しさan:03/08/03 04:32
やはりかなりのスキルがあるんですか?
180オシュレット:03/08/03 13:14
>>173
いや、漏れ受付もやってるから余計な仕事増やしたくないのよ。
暇だったらチラシ作って〜って、いわれても正直めんどいよ。
181176:03/08/03 16:53
>>177-178
縁故でいれてもらったんです。そうでない
ところへ履歴書送ったら書類選考で落選です。
不景気の世のなか、勝ち組になるのは
ほど遠いのだろうか・・・と鬱になる
日々毎日。嗚呼いやだ・・・。
182FROM名無しさan:03/08/03 16:57
>>181
それだったら我慢してある程度続けてみて
次職探す時に履歴書に書けるようにするのはどう?
183FROM名無しさan:03/08/03 17:00
どんな方が勝ち組になるのだろうか?
184176:03/08/03 17:12
>>182
うん何度か頑張ることにして
漸く一年半・・・過ぎようとする
ところで辞める決心ついた。
まだ、辞めるには早いかな?
185事務員:03/08/03 23:57
PCの入力はいいが、電話対応が嫌で嫌でたまらない。
186FROM名無しさan:03/08/04 00:01
歯列矯正をしているのですが、やっぱり駄目かしら・・・。
終わるまで待つべき?
187FROM名無しさan:03/08/04 00:16
>>185
禿堂
とはいっても、事務経験ない訳だが・・・
電話対応と書いてあると少なからず尻込みする
でも電話対応のない事務なんて無いんだよな(;´Д`)
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189FROM名無しさan:03/08/05 00:34
仕事は事務系で、「要普通免許」っていうのが時々あるけど
事務なのに何で免許がいるんでしょうか?
190FROM名無しさan:03/08/05 00:53
>185
はげドウ
今パンチャー兼事務員なんで、入力は大好きで楽々こなすんだけど
電話はどうしても慣れない。
しかも業種が医療系なんで、先方の言ってる事が呪文のよう・・
いつも聞きなおして怒られてギャクギレ(心の中で)してます。

>189
銀行に行ったり、雑用で使うんじゃないですかね
私は免許持ってるけど、要普通免許の会社は受けませんw
191189:03/08/05 01:14
>>190
どうもありがとう。雑用は嫌かも。
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193FROM名無しさan:03/08/05 17:35
皆さん、履歴書に志望動機や趣味・特技などちゃんと書いてますか?
短期間の一般事務の面接受けるんですが、やっぱり書いたほうがいいですよね?
194FROM名無しさan:03/08/05 18:46
え、趣味や特技って書くべきなの?
志望動機しか書いてなかった。
195FROM名無しさan:03/08/06 00:13
俺、志望動機も本音は「楽そう」とかだから書いてない。
自分の技能羅列してる。使えるPCソフトとか。
196FROM名無しさan:03/08/06 02:21
>>195
それで採用経験ありますか?
志望動機書くのやめようかな。いつも使い回しだし…。
197FROM名無しさan:03/08/06 02:23
志望動機きかれても困るなぁ。
友達が面接で聞かれたって言ってたので・・・
PCいじるの好きだからとかだめだよね?^^;
198FROM名無しさan:03/08/06 02:25
後輩が高校の面接のとき、真っ先に
「で、お前ら俺に何聞きたい?」
と言ったそうだ。
勿論、落ちた。
スレ違いでごめん
199FROM名無しさan:03/08/06 08:45
>>198
そいつ人生なめてるよw
200オシュレット:03/08/06 12:37
バイトの履歴書でも全部埋めた方がいいぞ。
面接の時話も広がるしね。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
204FROM名無しさan:03/08/06 21:02
>>199そいつはヤンキーでした
205FROM名無しさan:03/08/06 21:39
事務職の経験がある人はなんか資格持ってますか?
教えてくださいな
206FROM名無しさan:03/08/06 22:28
事務系をハゲシク希望しているのですが、書類作成、エクセルなどを使用の内容のもので
男でも雇ってくれるところは本当にあるのですか求人誌で見かける。(性別は記載無し)
営業事務・TELオペレーターは人間関係が中心ぽいので、内勤でモクモクとやれるような
職種を経験した方おりましたらコメント希望(業界は問いません)
207FROM名無しさan:03/08/06 22:36
内勤でもくもくっていうのはね、
データ入力とかパンチャーの仕事だと思いますよ。
書類作成やエクセルなどは、事務の中の一つの仕事として
やってることだから、それだけとなると、
「事務」というくくりでは募集しないと思うんですが・・
ま、私の知る限りでは。
208FROM名無しさan:03/08/06 23:18
>>207
内勤で黙々っていう事務はないんでしょうか?
209FROM名無しさan:03/08/06 23:22
>208
あるのかなあ〜
あるとしたらOA事務かなあ。
ttp://www.engokai.co.jp/weban_const/jobfile/note_2/an_job_005.htm
私はやったことないですけど。
210FROM名無しさan:03/08/06 23:31
>>209
拝見させていただきました。まさに理想の条件です!
どうもありがとうございます。
211FROM名無しさan:03/08/07 00:08
>>209どうやってみるの?最初にhつけて最後にlつけたんだけど・・・
212FROM名無しさan:03/08/07 08:23
>211
最初にhつけるだけでみれる。lは必要ない。
213FROM名無しさan:03/08/07 19:22
学校で募集してる事務とかどうなの?
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215FROM名無しさan:03/08/07 22:51
>213
学校の掲示板にある求人と学校内事務のどっちよ?

学校内事務は楽だったよ。社員?は部署によっては大変そうだったけど。
216FROM名無しさan:03/08/08 01:33
>>215
多分学校内事務の臨時職員。ハローワーク行ったら、募集
してたので、応募してみようかな?と検討中。
217FROM名無しさan:03/08/08 01:42
>>216
学校と言っても高校の学校。
218215:03/08/08 08:34
>216-217
やってたのは私大の事務です。
働いてる人は公務員みたいな感覚の人が多かった。
切羽詰ってる学校で無ければ和やかな職場でマターリできると思われ。
219FROM名無しさan:03/08/08 09:05
>>218
失礼ですが、貴方の学歴や職歴は良い方ですか?

…いや、ひどい経歴の持ち主なんですが、前に見事に書類審査で落ちてしまって。
学校事務ってDQNは採用してくれないんだろうか…。
220FROM名無しさan:03/08/08 15:20
>>219あなたヤンキーなの?
221FROM名無しさan:03/08/08 15:24
学校だからね〜、学歴や職歴もしっかりした人の方がいいのでは?
私も高卒だし、ふらふらしてて職歴最悪なので、難しいかな。
218ではありません。
222219:03/08/08 19:42
>>220
違うけど低学歴で浪人とか留年もしました。
職歴も全くないです。
223FROM名無しさan:03/08/12 08:43
最近求人見ても事務のバイトほとんどない…
この時期は募集してないんだろうか…
224FROM名無しさan:03/08/12 21:10
>>223
ほんとにな・・
ま、私の住んでいる所が田舎だってのもありそうだけど
225あぼーん:あぼーん
あぼーん
226FROM名無しさan:03/08/14 22:18
事務とはまたちょっと違うんだけど、鯖管みたいなバイトに応募してみた。
PC使って黙々とやれるんじゃないかと密かに期待…。
227山崎 渉:03/08/15 13:46
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
228FROM名無しさan:03/08/15 16:37
事務バイト全然受かんないよ。
倍率高そうだしな…
229FROM名無しさan:03/08/17 12:15
事務ってせっかくやろうと思っても
ほとんどが週5以上だからできないんだよなあ。

病気で通院してる人で事務やってる人いない?
230FROM名無しさan:03/08/17 17:46
事務のバイトかぁ。
懐かしいなぁ。
大学時代、医療系の専門学校でバイトしてた頃を思い出しちゃった。
仕事はデータ入力とか切手等の事務用品購入、学生の受付etc.で楽だった。
平成一桁代に働いていたけれど、当時も倍率高かった。40倍位だった気がする。
正社員の職員の人たちはみんないい人ばかりで、今思えば本当に恵まれていた
環境だったと思う。

あれから大学卒業後勤めた会社を1年で辞めて、学生の頃高倍率を突破したん
だからと調子に乗って、失業者という状態で日経新聞の地方支局のアルバイトに
応募したら、書類選考で呆気なく跳ねられてしまった。。。
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232FROM名無しさan:03/08/20 19:43
また落ちた…
DQNはPC使うバイトしちゃいけないのか?
黙々とやれる仕事がしたいのに…
233FROM名無しさan:03/08/20 21:25
給料少ないけど事務の仕事したい
234直リン:03/08/20 21:26
235FROM名無しさan:03/08/20 22:23
新聞の折込チラシ見たら、事務系の求人が出てたんで喜び勇んでTELし
てみたら、「女性向けです」だってよ( 'A`)
おまけに「男性で事務を希望してるのなら、ワード・エクセルは出来てアタ
リマエ。それ以上のことが出来なきゃ厳しい」だとさ( ´・ω・)モキュ
男性が事務職に就くのは、想像以上に厳しいようだ・・・
236ゆう:03/08/23 14:38
フリーターでもう二ヶ月以上事務受け続けてる・・・・
今日は司法書士の事務受けてきたんだけどいけそうって思ったのに
最後血液型聞かれてBっつったら急に態度変わったよ・・・
B型にかなり恨みがあるらしい
237FROM名無しさan:03/08/23 14:48
血液型とか判断材料に入るなんて最高にくだらなくて、
俺なら笑っちゃうかも。
その内名前の字画が悪いから不採用とか、手相が良くないからとか言い出しそう。
238FROM名無しさan:03/08/24 01:10
>236
血液型なんかで人を判断する人なんて、大した人間じゃないよ。
何かにつけて偏見や先入観を持つ人なんだと思う。
もっとご自分にあった所が見つかると思いますよ。
頑張ってください。
239FROM名無しさan:03/08/24 15:07
>>235
女性だとあまりスキルがなくても良いという意味?
なんでだろう…。
240FROM名無しさan:03/08/24 15:43
事務といっても仕事内容によると思うけど、ワードやエクセルができることが
条件になってるところは多いと思う。
男女問わず。
241FROM名無しさan:03/08/24 18:07
資格とかいっさい持ってないんですけど、
2年半事務のバイトしてました。

次も事務系のバイトしたいと思ってるんですけど、
経験有っても資格全くナシじゃ落されるかな?
242FROM名無しさan:03/08/24 19:24
>>241
経験者優遇のところを選べばいいのでは?
資格だけ持ってて経験ないより受かりやすいと思うなあ。
243241:03/08/24 20:09
>>242
レスありがとうございます!
なるほど、ちょっと勇気づけられました。
244ゆう:03/08/24 23:17
なんか昔事務員が6人B型が続いたらしいんだけど
みんななんかしらトラブルを起こして辞めるらしい。
家族3人でやってる小さい事務所だからそういうのいちいち気にしちゃうのかな。

>>236
ありがとうございます〜明日も職安行ってこようっと!

245FROM名無しさan:03/08/26 21:07
今日事務補助のバイトの面接に逝ってきたけど、
漏れ以外みんな女だった。
しかも受かっちまったし。
どうしよう、なんか浮きそうだな。
246FROM名無しさan:03/08/27 00:34
age
247FROM名無しさan:03/08/27 09:04
>>245
受かったんならいいじゃん。おめでとう!
がんがれ〜
248FROM名無しさan:03/08/27 10:43
バイトの人間を見たが、男はいなかった。
事務補助って言っても流れ作業みたいな奴だし。
辞退しようかな。
249FROM名無しさan:03/08/27 12:28
age
250FROM名無しさan:03/08/28 08:15
age
251FROM名無しさan:03/08/28 13:18
age
252FROM名無しさan:03/08/28 14:40
今から一般事務のバイト面接逝って来ます!
志望動機とか何も考えてないけど・・・(-ノ-)/Ωチーン
253FROM名無しさan:03/08/28 14:55
男の事務アルバイト経験者です。
周りの事務は女しかいなくて、多少居心地が悪かった時期もあったけど、
学生の内に、お金のことや電話対応、言葉遣いを学べて良かったと思います。
254FROM名無しさan:03/08/28 21:25
来週面接なんだけど一般教養のテストがあるらしい・・。
こんなの言われたの初めてで一般常識とどう違うのかもわからない・・
255FROM名無しさan:03/08/28 21:27
>>253
おもいっきりうらやましいんだが‥
やっぱりバランスが悪いと浮くのか?

>>254
同じだよ。
256FROM名無しさan:03/08/29 00:23
248だけど俺が受けたやつはお金とか電話対応じゃなくて、封筒に紙を入れたり、コンピューターの打ち間違えがないかチェックするやつなんだよね。
257FROM名無しさan:03/08/29 02:38
>>253
学生しかも男性で事務に採用されるなんてすごいなあ。
失礼ですが学校の知名度や偏差値はどのくらいでした?
258FROM名無しさan:03/09/01 12:40
sage
259FROM名無しさan:03/09/02 06:37
履歴書会社に送ってって言われたんだけど何か一筆添えるべきなのか・・
260FROM名無しさan:03/09/03 12:19
送り状付けとけば?
履歴書 送り状 ってぐぐると書式とかあるよ。
261FROM名無しさan:03/09/04 15:51
>>260
ありがとう送り状の存在を知らなかったので勉強になった!
しかしそこの会社からさっき電話かかってきて『今日1時から面接でしょ?』
とか言われたんだけど応募ん時電話対応したヤツは来週の土曜日って2回も言って
やがったんだよな・・。今すぐ来いとか言われたが今日は今日で面接があったので
また後日受けさせてもらえるよう頼んだ。あとでまた連絡するとか言われたが連絡
なし。どーなるんだ・・
262FROM名無しさan:03/09/04 19:23
>>261
落ちたと思われ
263FROM名無しさan:03/09/05 01:33
事務のバイト、今はだいたい時給800円位なの?
これから、給料計算も、通帳現金の管理も任されて時給800円。
むちゃすぎない?
これだけするなら、他はもっと時給いいよね〜
派遣の方がいいのかなぁ

イヤな人がいてるバイト先だし・・・
264FROM名無しさan:03/09/05 02:29
>>263
事務は雑用も掃除も含めてその時給っていうの多いよ。
派遣は時給はいいけど条件いいのはなかなか回ってこない。
265FROM名無しさan:03/09/05 02:41
>>261
向こうからDQN会社だと言ってくれているようなもの。
普通採用担当者は、会社の中でマナーや対応がしっかりしているものがなる。
その人がそんな対応なら、他の香具師はもっとDQN。
266FROM名無しさan:03/09/05 04:12
やっぱり事務系のバイトって女の採用が多いの?
データ入力関係の10社近く受けてるんだけど全部落ちて気狂いそう。。。
やっぱり髪型とかで舐められてるんでしょうか?
267FROM名無しさan:03/09/05 05:36
>>266
どんな髪型ですか?
自分は黒のノーマルだけど全然採用されないから
髪型はあまり関係ないと思う…。
268FROM名無しさan:03/09/05 11:17
>267
前髪から真中まで黒で、後ろから茶色、襟足が金って感じです。
髪型意外の要因だと面接に来る人数だと思うんですよ。
フロムエーとか求人サイトの首都圏だと勤務条件とか時給がちょっと条件がいいだけで
40人〜50人くらい面接に来るらしいんです。
そうなるとやる気だけじゃなく経験者や上級スキルの方が優先されると・・・。
269FROM名無しさan:03/09/05 22:01
>>268
競争率高いよねえ。もう嫌になる。
でもその髪は問題かも。
私が採用担当なら多分採用しない。
270FROM名無しさan:03/09/06 05:10
>269
アハッ、やっぱりそうですよね、印象良くないかも。
とりあえず今日は15:00〜面接あるのでこの髪のままで行ってきますw
お互い頑張りましょう〜。
271FROM名無しさan:03/09/06 10:19
そんな髪で事務・・・
俺も絶対採用しないが。
272FROM名無しさan:03/09/06 11:05
仕事云々以前に、その髪のセンスは無いだろう…
人としてどうよ?レベルじゃん…
273長遅レス:03/09/06 14:45
24>>
今更だけど・・・
お茶汲み出来ないってどういうこと?
やったことが無いってこと?それともいかにも女性がやらされるような仕事だからやりたくないって発想?フェミニズムのつもり?
ネタだろうけどホントだとしたらどういう育ち方したんだ?
そんなことじゃバイトだろうが社会で全く通用しないと思うけど・・・と今更釣られてみる
274FROM名無しさan:03/09/06 21:50
お茶汲み≠お茶だし
275FROM名無しさan:03/09/07 01:14
気合入れに髪黒くしたその日に2件不採用通知がきたこの気持ち・・・
あーまた職安通うか
276FROM名無しさan:03/09/07 02:55
事務職の求人ってだいたい募集人数1人だよね・・・
27724:03/09/07 03:22
>>34にも詳しく書きましたが
自分は女ですがほとんど女としての特徴を備えていないので、
女であることを要求される仕事は無理だということです。
育ち方とかは別に関係ないです。
27824:03/09/07 03:23
あ、間違えた。>>277>>273へのレスです。

社会に出たら性別とか関係ない仕事ってないのですか?
女はいつでも女らしくないといけないんですか?
279FROM名無しさan:03/09/07 12:00
建前上は男女の区別の無い職場でも、何かしら男女の区別はある。
職種によって、それが露骨だったり、区別どころか差別の域までいってるトコとか
色々だよ。でも、どこへ言っても必ずある。

性別云々を抜きにしても、私も茶出しは苦手なんだよな〜。
喫茶店じゃないんだから、飲みたい人は自分でやればいいんだよ、とか
お客さんに出すなら、客の担当者が自分でやればいいじゃん、とか
内心思ってしまいます…。
280FROM名無しさan:03/09/07 12:57
>>279
>飲みたい人は自分でやればいいんだよ
禿同!
つうか、仕事が結構集中力いる内容なので(事務と言ってもちょっと
特殊)お茶当番とかで気がそがれると一気にやる気がなくなってしまう…。
28124:03/09/07 12:59
私は男女の区別や差別はあっても別にいいのですが、
とにかく女らしくということができません。
(特に、男に喜ばれるという意味での女)

お茶出しも、その動作の一つひとつから全て女らしくなくても良いのなら
できるかもしれない。
282261:03/09/09 00:51
>>282
電話よーやくきたよ・・。
今度こそ行って来る・・・
283FROM名無しさan:03/09/09 00:53
庶務事務って転職でなんのアピールにもなりませんか?
284FROM名無しさan :03/09/09 03:05
今回のフロム・アンでいい事務系アルバイトあったぁ?
285FROM名無しさan:03/09/09 06:50
愚痴きいてください・・・
私のバイトしてるA課と、B課というのは同じ室内です。
それぞれバイトが一人ずついるけど、暇なときはインターネットとかして遊んでOKな職場です。
どちらかが忙しいときに、もう一方がその忙しい課の仕事を頼まれたりすることもあります。
先週のことです。私がバイトの日、↑のようなかんじでB課の仕事(パソコン入力作業)をしていました。
途中までしか出来ず、そのまま帰りました。
そして今週。おかしなことが。
B課はとってものんびり。まぁうちのA課ものんびり・・・なかんじでした。
もちろんB課のバイトさんも私も、インターネットとか見てました。
なのに、いきなりB課のオヤジ、Sさんが私に「来週こっちだよね?(私はA、Bと交互に入ってます、バイトは週二日)」
といってきたので「えぇ、今週末のバイトはB課ですけど」って言ったんです。
そうしたら「じゃ、それまでこないだの仕事残しとくからやってね」って。
それって、その日のB課のバイトさんがやる仕事じゃないですか。
どうしてその日のバイトは遊ばせておいて、わざわざ私の来る日を待つの??ってかんじでした。
ものすごく細かい入力で目が痛くなるほどなので、バイトさん同士で分配してやれば効率もいいはずなのに。
「え・・今日のバイトさんは?」って思わず言いそうになりました。
その日のB課のバイトさんは実に暇そうにしていたのだから、仕事任せればいいのに
わざわざA課にまで出向いて私にそんなこと言いに来て、すごく嫌だった。
その人、いっつもA課バイトの日に「暇そうだね、仕事しなさい」とかいってものすごい面倒なこと頼むのに
自分の課の私以外のバイトには遊ばせておきます。
一体どうしたら・・・・
腹が立っていられません。こないだもお昼、私以外のバイトをさそってお昼ご飯たべにいってました。
嫌われテンのかな。でも、実はその人自体が他の職員に嫌われてるんだけどね・・・w
286FROM名無しさan:03/09/09 07:24
やめるしかない
287FROM名無しさan:03/09/10 02:43
285>
時給いくら?
288285:03/09/10 09:27
>>287
時給にしたら1000円くらいかなぁ・・・

昨日バイトいってきました。昨日はB課のバイトでした。
またその嫌なオヤジにむかつきました!
引き続きそのこまごました入力を頼まれたのですが、さすがに一日やってると午後からは嫌になってきて
ペースも落ちてきてしまって、ちょっとゆっくりになってしまいました。
(先週から他のバイトにはさせず、私が担当?みたいにするから量も膨大でこの仕事以外してないし)
で、帰る時にまた頼むからと言われ、ちょっと耐えられなくなり「これって私だけが担当なんですか・・・?
すごくいっぱいあるし、こないだA課のときに私に頼んだんだから今日もA課の子にも頼むのかなって思ってたら
今日は私だけだったし。。私今週はもうバイト入ってないから、他の人に頼んでください」って言いました。
そうしたら「いやぁ君は打ち込むの早いからねぇ・・・・・・マジメにやれば。」って。
多分ペースダウンした私をみて「サボってる」と思ったみたい。
だから目も痛かったし毎回同じ作業だし私だけ他の課に入ってても頼まれるしイライラが募り
もうほんとにこの人何の恨みがあるんだぁぁって何か言ってしまいそうでしたが
「失礼します。」とそれだけ言って帰ってきました。
ボソボソしゃべるちょっと気味の悪い人なのですが、なぜか私はハナにつくみたい。
外見が派手だから?ほんとに嫌だ。あの人。
もう来週いきたくない・・・ きっとまたA課バイトでもB課の子は遊んでて、B課とは関係ない私が
そのこまごま入力作業をさせられるんだろな。
289285:03/09/10 09:27
何度も長文スマソ。
イライラしてたもんで・・・
290FROM名無しさan:03/09/10 10:23
データ入力等のパソコンを扱うバイトで
パソコンの基本操作できる人ってあったんですけど
どれくらいできたらいいんでしょうか。
291FROM名無しさan:03/09/10 22:36
>>285
嫌なオヤジだね!
入力は一度に沢山すると能率が落ちる事もわかってないDQNオヤジだよ。
交代で小まめに休憩を取ってやった方がミスも少なく早く出来るのにね。
そんなオヤジなんかリストラされちゃえばいいのに!
292FROM名無しさan:03/09/10 22:52
某携帯会社で審査・登録のバイトしてる。
服装も自由だし、仕事の割には時給が良い。
293FROM名無しさan :03/09/10 23:10
>>292
そのバイト今募集してない?
294FROM名無しさan:03/09/10 23:24
>>285のようなオヤジがリストラされないのが不思議でならぬ
世の中おかすぃね
295285:03/09/11 05:46
うぅ・・・みなさんありがとう・・・

>>294
彼は公務員なんですよ・・・
リストラのない世界です。いろんなことをしてるのも間近にみられるバイトです。
296FROM名無しさan:03/09/14 09:52
地元の会社で経理事務を募集してます。
経験ないけど大丈夫かな。
パソコン出来る方歓迎しますって書いてあるから
そんなに難しくないんだろうか…
297FROM名無しさan:03/09/14 11:19
経理経験ある方とか書いてませんでしたか?
298296:03/09/14 14:42
>>297
書いてませんでした。
パソコン出来る〜しかなかったですよ
299あぼーん:あぼーん
あぼーん
300FROM名無しさan:03/09/16 11:33
履歴書の写真てどんな格好してる?
ちょっと事務用にきちんとした格好で写真とか取った?

前に自動車免許の申し込み用に取った証明写真が残ってるんだけど、
ラフラフな格好なんだよね、、。
ちょっと落ちついた感じのを取ってきたほうがいいかな?
301FROM名無しさan:03/09/16 11:38
302FROM名無しさan:03/09/16 12:09
事務系のバイトってすぐ決まっちゃう?
職安で一週間前に出されたのを見つけたんだけど。
303FROM名無しさan:03/09/16 15:43
>>302
場合による。職安で直接聞いた方が早かろう。
304FROM名無しさan:03/09/17 02:00
ワードとエクセルを使える方に質問させてください。
やはり、皆さんパソコン教室に通ったりしたのですか?
求職者のための無料パソコン入門教室とかありますが、
そこで教えてもらう内容は独学でも可能な感じなのでしょうか?
(家にワードとエクセルのソフトはあります。使ったことないですが…)

現在希望しているバイト先が「パソコンを使った仕入れ計算等・パソコンを上手な方」と
書いてあるのですが、どの程度まで出来ればいいのか…。
いずれ事務に付きたいのであれば、これを機にパソコン教室に通って
資格取るなりしたほうがいいんでしょうか。
(今回希望のところは、諦めるにして…)
305FROM名無しさan:03/09/17 04:32
ワード、エクセルは独学できるみたいよ
私はスクール通ってますが、エクセル上級となるとかなり難しい
問題集とか本屋行けばあるとは思うけど、私的にはインストに聞いたほうが
覚えられるけどw
306FROM名無しさan:03/09/17 08:40
俺は触ったことある、と言うレベルで、
ワード、エクセル出来るって履歴書に書いて、
実務に入ってからも乗り切ってるし、今はみんな俺に聞いてくる位だよ。
分からない事があればその都度調べたりすれば済んじゃうし。
ただパソコンスキルはそれなりにあったけどね。
今は会社でやる作業用にVBAでプログラム書いてる。
307FROM名無しさan:03/09/17 12:57
MOUS一般の資格はもってなくてもよさそうだね。
あって越したことはないが。
308FROM名無しさan:03/09/17 19:03
資格より実務経験のほうが上だもんね・・・
309FROM名無しさan:03/09/17 23:12
パソコンの資格は一応何かはもってるの?皆さん
310304:03/09/18 01:30
レスくださった方、ありがとうございます。

上級までこなせなくても、まずは実際に触って操作の基本を
習得するのが一番なんでしょうか。
スクールも行ってみたいのですが、今現在は他のバイトをしていて
いるのでなかなか時間が取れそうもなくて。
開いてる時間を見つけて、まずは独学してみます。
(駄目なら潔く今のバイトは止めて、スクールへ。)
311304:03/09/18 01:32

×他のバイトをしていているので
○他のバイトをしているので

スミマセン
312FROM名無しさan:03/09/18 11:00
面接ってどんな格好していっていますか?
私、ジーンズしか履くものがなくって、、
やっぱり事務系はちょっとちゃんとした格好で面接にってますか?
313FROM名無しさan:03/09/18 13:40
>>312
スーツにこした事はないけど、べつにスーツじゃなくったっていいと思うよ
まージーンズはよろしくないかな。
ラフに見えないパンツを一本くらいもっとくのもイイよ
314FROM名無しさan:03/09/18 20:40
つか雇って貰いたいと思うんなら、
スーツで行く位のやる気見せなきゃ駄目だって。
その辺はガツンとかまさないと。
315FROM名無しさan:03/09/18 23:01
志望動機どうしよう…
316あぼーん:あぼーん
あぼーん
317FROM名無しさan:03/09/18 23:41
>>315
単に「この仕事に興味を持ったから」
もしくは「事務が向いていると思ったから」
で大丈夫だと思う。


俺は「なんとなく応募しました。」
と言って採用された。時給1100円のバイトだから
決して競争率は低くはないであろうものだけど・・・
318315:03/09/19 01:18
ありがと。風呂入りながら考えます。
319FROM名無しさan:03/09/19 22:18
質問します。
塾の受付のバイトに応募したら面談に来てねといわれました。
やはり容姿は大事でしょうか…?
また、事務って大変かどうか教えてください。
バイト自体初めてです。。。
320FROM名無しさan:03/09/19 23:06
ヒキコモリなのか、箱入りなのかわからんけど、
取りあえず面接に行って社会ってもんを経験してこい。
アディオス。
321FROM名無しさan:03/09/19 23:17
>>320
お答えありがとうございます。
事務とかって可愛い人多いから、やばいかなぁと思って。
普通の女子大生です。
322FROM名無しさan:03/09/19 23:47
女子大生で可愛かったら間違いなく採用です。
心配しないで良いです。
323FROM名無しさan:03/09/20 00:19
>>322
可愛くないんですけどw
頑張ってみます。。。
324FROM名無しさan:03/09/20 01:38
大学生と大卒(職歴なし)では大学生の方が採用されるんですか?
325FROM名無しさan:03/09/20 14:34
現地でエントリーシート書いた。せっかく志望動機欄が小さい履歴書を
選んだのに…。面接終わったら1時間近く経ってた。
326FROM名無しさan:03/09/23 14:02
事務のバイト応募しようと思ってるんだけど、書類選考
があるみたい…。履歴書以外にも、何かアピールできる
もの送った方が良いのかなぁ。それとも余計なもの送ると
逆効果かしら…。
「パソコン苦手な方でも大丈夫」って書いてあったから、
パソコン出来ても大した事無いだろうしナァ…。

>>324
会社にもよるだろうけど、大学生で週3しか来れない人と、
大卒で週5来れる人なら、後者の方が採用されやすそうな
気がする。
327FROM名無しさan:03/09/23 21:07
事務助手の短期アルバイトなんですが
これでもジーパンはまずいでしょうか?
ジーパンTシャツでいくつもりですが。
328FROM名無しさan:03/09/23 22:03
行けば良いじゃん。
329FROM名無しさan:03/09/23 22:36
>>327まじで言ってるの?なら、あなたって常識ないわね
330FROM名無しさan:03/09/23 22:46
>>327
せめてエリ付いたシャツがいいかと。
331FROM名無しさan:03/09/24 10:46
Tシャツはもう寒くないか?
332FROM名無しさan:03/09/28 18:02
なかなか週三日の事務は見つからないねえ・・・
もともと学生向けの仕事じゃないからしょうがないけど。
333FROM名無しさan :03/09/29 16:51
333ゲッツ☆
334FROM名無しさan:03/10/01 09:42
俺は週2で探しているのだがなかなか
335FROM名無しさan:03/10/02 03:15
32歳です。
今まで就職した事なくてスーツも持ってない。
バイトばっかりだから履歴書にも職歴書けない。
PCはワード・エクセルなんて使ったことない。
こんなんでも事務系の仕事に雇ってもらえるんですかね。
336FROM名無しさan:03/10/02 05:10
>>335無理じゃない?サービス業とかするしかないよ
337335:03/10/02 05:49
>>336
やっぱそうですかね。
FROM Aとかで探してみてるんだけど、あれって男でもいいのかなとか思ってるだけで
どうせ落とされそうだし、応募した事ないや。
338FROM名無しさan:03/10/02 21:47
事務系の募集で、
女性歓迎とか書いてあったら、
まず男は採用されないもん?
339FROM名無しさan:03/10/02 21:49
>>338わけわかんない文句だね
340FROM名無しさan:03/10/02 21:55
>>338
されないよ。
341FROM名無しさan:03/10/02 21:57
>>340
やっぱりそうか・・・
342FROM名無しさan:03/10/04 01:20
女性が多く働いている職場です!
とかもね…。
343FROM名無しさan:03/10/04 01:25
>>335
私、今32歳で
今の会社に契約社員になるまで(31歳まで)就職経験なし。
実は資格の勉強をしてたから。
でもバイトも契約にも採用されたよ。
要はやる気でしょ。
エクセル、ワードが出来ないなら今から初歩的なことだけでもやれば?
履歴書も職務経歴書もバイトのことでいいからビッシリ書こう。
絶対に結果は違うはず。
344335:03/10/04 20:04
>>343
そうですよね。
エクセル・ワードも今からでも勉強するべきだし、
資格も取っていかなければいけませんよね。
今までの人生がダラしなさ過ぎたツケだし、
他の人以上にやる気を見せなければいけませんもんね。
ありがとうございます。
345FROM名無しさan:03/10/04 22:38
>>335
お前みたいな小ヤジが一番使えん。
346FROM名無しさan:03/10/05 18:31
>>345
ppp
347FROM名無しさan:03/10/06 02:35
こやじって久々に聞いたな
348FROM名無しさan:03/10/06 16:16
友達が事務の仕事やってるんですけど、有休休暇があるんです。羨ましい。
先刻受けてきたバイトでも、社会保険が完備してたのですが、そういう優遇系の
オプションって他に何かあるか聞かせてください!
349FROM名無しさan:03/10/06 17:00
事務のバイトで会社のパンフと面接官の名刺貰いマスタ。
落ちたら捨て様とおもいます。バイトでわざわざ渡すなんて営業マンだなとオモタw
350FROM名無しさan:03/10/06 17:00
★☆あなたも楽してパソコンで高収入!★☆
月収40万以上可能!!
メール見るだけでお金が入る!
私もやってますが結構いい金になります。
登録料無料!!ですので気軽にどうぞ!
副業探してるあなた!
楽なバイト無いかなとお探しのあなた必見です
http://www12.plala.or.jp/mrtmnb/
351あぼーん:あぼーん
あぼーん
352FROM名無しさan:03/10/07 10:18
事務のバイトばっかりうけてます。
もってたら優遇される資格ってエクセルと簿記と他になにかありますか?
実務経験は持とうと思ってもムリなんですけど。
353FROM名無しさan:03/10/07 14:59
基本的に男は無理です。
あっても極少数。
354FROM名無しさan:03/10/07 21:54
>>353
その点はダイジョウブです。そしたらルックスと仕事できそうな雰囲気ですかね?
355FROM名無しさan:03/10/08 01:00
事務は足がひえるからやぁねぇ〜ホホホ…
356FROM名無しさan:03/10/08 16:43
老舗の卸売りの会社なんです。いっぱい支社があります。
こういう身元が安全な会社と、受かりやすいアウトソージング。
両方うかったら、どちらを選択すべきですか? 時給は同じなのですが。
357FROM名無しさan:03/10/08 16:49
ながくつづけたいの?
358FROM名無しさan:03/10/08 17:12
ソレを一生の職にしたおとおもうのはむりですか?
とりあえず仕事しないと今後生活できないし、死ぬまでやりたいのですが。
359FROM名無しさan:03/10/08 18:15
電話がなければしたいけど
360FROM名無しさan:03/10/09 15:59
事務経験ナシなんですけど、
事務の電話対応って難しいですか?
マナー本とか読んでるんですけど、本番で使えるか心配だ。
361FROM名無しさan:03/10/09 16:44
今25で、今までアパレル社員やってたんだけど
やっぱ駄目だね・・・確実に衰退してるし長いことやる仕事じゃないと思って
未経験の事務系に転職したいと思ってます。

スキルもないし社員で採ってくれるとこなんてさすがに無いだろうから
バイトから始めようと思います。
25の女なんてみっともないですか?
求人探すならFrom Aやanが王道?
発売日は月曜であってますか?

やっぱ若い子の方が有利だろうなぁ・・・。
362FROM名無しさan:03/10/09 21:36
>>25
逆に25以上でないとやとってもらえないところがるよ。
25で若くないなんて、そんなことあるわけない。
世の中には住宅ローンかかえてるオサーンがも事さがしてるし
前向きにいこう!
363FROM名無しさan:03/10/09 22:57
事務って経験者でないと採用されませんか? 
PC基本操作できる方、簿記必須とかかれたものは、資格さえもってればいいですか?
364FROM名無しさan:03/10/10 01:57
事務って男でも採用されるもんなんですか
365285:03/10/10 06:20
こないだバイトでむかつくオヤジに怒られました。
「この仕事はゆっくりでいいからねぇ」って言ってたくせに、
ほかの人の仕事を優先してやっていたりすると(上記のセリフを言われたためね)
「あのさぁっこんな仕事いいから僕の仕事してくれるっ?」と怒る・・・
で、「すみません」って謝ると「仕事の順番きいたほうがいいんじゃないのっ」って
帰るまで言いつづけてました・・・はーシンドカッタ
たまにこいつ、風俗の話とかしてきてキモイし。
独身だし。
多分女慣れしてないから童貞だし。。
いやだぁぁ
366FROM名無しさan:03/10/10 06:33
>>364
10件あったら1件位。
派遣とかも殆どそう。
367363:03/10/10 09:27
ぶっちゃけ、求人広告でこの店舗だと受かるっていう見分け方ないですか?
創業が明治とか、アウトソーシングとか、まじめな方歓迎とかは受かりやすいですか?
368FROM名無しさan :03/10/10 11:14
なんで事務のしごとに普通免許いるんだよごるァ!
運転手もやれってか? ペッ。事務スキルで十分だろうが(ry
369FROM名無しさan:03/10/10 16:13
受かったらスーツ通勤ですよね? 事務って。バイトでも普段着でいいですか?
370FROM名無しさan:03/10/10 17:37
スーツ通勤かどうかは職場によるのでは・・・
371FROM名無しさan:03/10/10 20:28
受かってからのハナシですがね。いちおうきいとこうとおもいましてw
372FROM名無しさan:03/10/10 22:44
>>371
そういうことは面接のときに聞いとけ
373FROM名無しさan:03/10/11 00:35
>>364
たまに募集要項に○○才までの男女ってのが載ってるよ。
男女だから男でもいけるんじゃない。まあ本当にたまにだけど。
374FROM名無しさan:03/10/11 00:45
事務って計算でしょ? なんで男はダメなの?
やっぱお茶くみとかコピーとかは女にやってもらいたいオヤジが部署にいるから?
375FROM名無しさan:03/10/11 02:05
>>374
事務って計算なんだ。
へーwww
376FROM名無しさan:03/10/11 06:09
事務って計算でしょ?って発言は相当アホ丸出しですね。
377FROM名無しさan:03/10/20 11:17
事務っていくつか種類ありますよね。
総務事務、経理事務、一般事務…。
それぞれどんなことをするのかおしえてください。
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379FROM名無しさan:03/10/23 14:07
正社員の事務とバイトの事務って仕事内容にかわりがないとおもうんですけど
なにがちがうんですか?
380FROM名無しさan:03/10/23 19:02
いつでも切れる
381FROM名無しさan:03/10/24 12:50
('A`)
382FROM名無しさan:03/10/24 23:51
なるほどw 
いや、わらってられないな。
383FROM名無しさan:03/10/28 16:33
何日くらいで仕事覚えられますかね?
384未経験の25歳男:03/10/30 11:57
今の期間って未経験で事務募集がけっこうありますね。

俺は短期の事務(1ヶ月位のデータ入力等)で採用されたから終了後は
履歴書に3〜4ヶ月経験したって書いて次の事務を探すつもりでーす。

385FROM名無しさan:03/10/31 12:36
★深夜の宅急便★
[内容紹介]
夜眠れない人の為の深夜マガ。夜の暇つぶしにどうぞ。超深夜配信につき注意。
パケ代以外無料。夜寂しい方は購読してみて下さい。
[email protected]に空メールで登録。アドはばれないので安心。
URL◆http://merumo.ne.jp/i/00173153.html
386FROM名無しさan:03/10/31 13:34
>>361
派遣とかでならあると思う。「バイト」で検索していろんなサイトから
探してみてはいかが。
どこのサイトにあったかは忘れたけど、アパレル関係の事務で、
「事務未経験でもOK」で、「アパレル業界経験者歓迎」って書いてるの
ありましたよ(まだ募集してるかはわかりませんが)。25なら、社会人
経験があれば、事務職自体は未経験でもOKってのは結構あるような気がします。

事務スタッフで募集してたけど、督促だった。営業事務みたいな感じだから、
事務っちゃ事務なんだけど…電話苦手なのに、面接で「大丈夫です!」って
言っちゃった…馬鹿だ、自分。
387FROM名無しさan:03/11/01 11:51
>>384まじで!!!産休!!!
388384:03/11/03 16:49
>>387
 ちなみに時給は800円ですが・・・。
 
389FROM名無しさan:03/11/03 23:43
事務のバイトから正社員て普通になれるもんですか?
390FROM名無しさan:03/11/07 01:09
以前データ入力で働いてた会社の進行管理(一応事務?)は殆ど男性でしたよ。
8人居て、内3人社員、1人派遣、4人バイト。派遣が女性で、バイト1人女性で3人は男性。
年齢も21・25・30と綺麗にバラバラ。
総務事務は女性が主かも知れないけど、少し方向変えると男性歓迎な事務系もあるでしょ。

因に、時給1000円・社保完・交通費全額・雇用保労災有ですた。
何故辞めたかって。。。職場無くなったからね(移転でね)。
391FROM名無しさan:03/11/07 02:39
>>389
まずない。
改めて正社員を募集することはあるが。
正社員→バイトの加速は止まらない。
392FROM名無しさan:03/11/07 22:31
来月から一般事務のバイトをする事になった元プログラマですが
一般事務の仕事ってワードとエクセルどっちを重視するものなの?
ワードなら一通り扱えるけどエクセルはデータ入力のみしか
やった事ないんだよね。
今からエクセルの勉強をはじめるんだけど
一般的な表作成とマクロ組みができれば大丈夫でしょうか…
393FROM名無しさan:03/11/08 01:59
お歳暮の事務って、やっぱり女性しか取らない
のですか?男も取ってくれるなら、応募したいの
ですが。
394FROM名無しさan:03/11/09 15:11
うはぁ。事務はやっぱ倍率高いね。
時給1000円以上が普通だし、人気あるんだな。
2chやってないで資格でも取るか(口だけ
395FROM名無しさan:03/11/09 16:50
>>392
正社員で事務やってますが、エクセル重視だと思います。
ワードは正直あんまり使いません。
エクセルでも代用できること多いし。
396あぼーん:あぼーん
あぼーん
397FROM名無しさan:03/11/10 21:47
受かったのはいいが面接の時出来もしないのにブラインドタッチ出来ると言ってしまった。
398FROM名無しさan:03/11/11 01:14
自業自得や
399FROM名無しさan:03/11/11 06:15
ブラインドタッチは集中的に特訓すれば
1日でもだいぶ効果が出ます。
1週間やりつづければだいぶ上達するはず。
ソフト買って来て今すぐトライ。
400FROM名無しさan:03/11/11 10:47
パソコンを使用していく仕事には、ブラインドタッチは出来たほうがいいですか?
お勧めソフトありますか?教えて下さい
401FROM名無しさan:03/11/11 13:35
よほど仕事量の多い会社じゃなければ、
ブラインドタッチまでは要求されないと思う。
というか、仕事しているうちに覚えていくんじゃないかな?
そんなに心配する必要ないよ。

わたしはソフトは使わなかったです。
チャットやってたら上達しました。
402FROM名無しさan:03/11/11 23:07
ブラインドタッチできないと、
>>397くらいの長さ程度でも打つの大変じゃない?
403FROM名無しさan:03/11/12 02:27
事務でブラインドタッチできない人っているの?

オレは以前学校で教えてもらったから出来るけど
これって採用にあたり有利になりますか?
例えば、キータッチ2000取得した場合など。

経理事務を希望してるんですが・・・。
404FROM名無しさan:03/11/12 14:54
今日の面接、ブラインドタッチつーかキーボード入力のテストあったよ。
あと漢字テストとか。面接も濃かった。
入力の方は褒められたけど、これで落ちてたら何か悲惨だな…。
405FROM名無しさan:03/11/12 20:00
>>404
てことは正社員の面接?
バイトではそこまでやらされないよね…?
406FROM名無しさan:03/11/12 20:29
事務なんて本気でやる気なら中学生でも
半年あれば大体のことできると思うが。
スキルで勝負する職業じゃないよ。

求人の数次第じゃね
407404:03/11/12 20:31
バイトですよ。
私もまさかテストやるとは思ってなくてグヘェと思ったけど。
今日が面接最終日だったみたいで、さっき連絡きました。
受かった…。ラッキー。しかも家から徒歩5分。
408392:03/11/12 23:38
>395
サンクス
会社によってどこまで要求されるか違うみたいだから
面接のとき詳しく聞いてみます。
その前に書類審査をパスしないといけないですが。

ブラインドタッチは画面を見ずに打てなくても
そこそこの速さがあれば大丈夫じゃないかな?
私もチャットで鍛えました。
409FROM名無しさan:03/11/13 19:24
今度のとこ、すごくきれいなオフィスだ。
しかも新チームでスタート。
がんばるじぇ
410FROM名無しさan:03/11/13 20:59
事務のバイトやりたかったんですが、時間が合わずというか蓋を開けてみれば
督促のバイト…。パソコンは使うし、電話応対も書類を書いたり
というのもあって営業事務っぽいんですが、
エクセル・ワードは使わないしファイリングもありません。
これって今後事務バイトの面接でも、あんまり意味無いですかね??

やっぱり実務経験でエクセル・ワード使った事無いと、厳しいんでしょうか?
411FROM名無しさan:03/11/14 05:31
エクセル、ワードつってもたいした機能使わんけどな。
うちが特殊なのかもしれんが。
せいぜい力技で無理矢理図を描くぐらい。

あとはほとんど表の入力とか。
まぁ多少慣れないと文書の打ち込みが早いだけだと
戸惑うかも。多少全体の構想力が必要。
412FROM名無しさan:03/11/14 08:25
ワードエクセル一般というのは、マウスという資格のなかの一つなのですか?
ググってみてもいまいちよくわかりませんでした・・
413FROM名無しさan:03/11/14 11:46
(*´д`*)ハァハァ(*´д`*)ハァハァ
414FROM名無しさan:03/11/14 11:46
ごめん、誤爆した
415FROM名無しさan:03/11/14 12:29
一般事務と事務職ってどう違うのですか?
マジレスください!
416FROM名無しさan:03/11/14 12:34
君のような馬鹿にはどちらにしろ無理です。>>415
417FROM名無しさan:03/11/15 13:03
>>416
お前の住所、電話番号、顔写真を暴いて
晒しまくってやるよ。
418FROM名無しさan:03/11/15 14:41
415=417
( ´,_ゝ`)プッ
419FROM名無しさan:03/11/15 16:27
どうぞやってくれー!
楽しみだ。>>417
420FROM名無しさan :03/11/19 15:09
面接に来る際、筆記用具お持ち下さいって言われたら
筆記試験ケテーイ と考えた方がよいんでしょうか
そうだよね??
アルバイト事務なのに・・
421FROM名無しさan:03/11/19 23:41
うちんとこは筆記試験あった。
心の準備ができたなかったからびくったけど、
簡単な一般常識ぐらいだったよ。
422FROM名無しさan:03/11/25 02:56
どうでもいいが
>>413
>>414
おもろい
423山科:03/11/26 03:14
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
424山科:03/11/26 23:57
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
425山科:03/11/28 00:00
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
426山科:03/12/01 21:30
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
427FROM名無しさan:03/12/01 23:57
暇な香具師
428FROM名無しさan:03/12/02 22:13
車のディーラーの事務(接客、伝票処理)のバイトを
したことある人いますか?

もしいたらどんな感じか詳しく教えてください。
429山科:03/12/03 15:39
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
430山科:03/12/03 17:57
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
431山科:03/12/03 23:12
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
432FROM名無しさan:03/12/09 22:36
経験がないからか、若年だからか雇ってくれません。
募集要項にかいてある年齢はどのていど信用していいのでしょうか?
433FROM名無しさan:03/12/11 23:17
>>432
経験がないからでしょう。
若年なのはむしろ良いのでは?
ただし、若くていかにもDQNってのは不可。
434FROM名無しさan:03/12/15 20:13
事務の仕事に興味あるんだけど
私はタイピングがローマ字じゃなくて日本語入力なんだよね…
ローマ字も出来ないことはないけどスピードが落ちる。
これって事務には不利ですかね…
435FROM名無しさan:03/12/16 00:15
事務の仕事してるひとって、何歳ごろにどれぐらいの経験をつんだひとが
なれるんですか?
ちなみに当方23。女。
436FROM名無しさan:03/12/16 00:51
>>434
スピードが速ければ、どっちでもいいんじゃない?
タイピングもある程度のレベルまで行くと、
入力キーの数が少ない日本語の方が早いんだよね。
437FROM名無しさan:03/12/20 00:39
来年6月に簿記2級受けます(3級は持ってる)経理の仕事(アルバイト)したいんですが未経験OKって
ゆうところが全然ないんですが(今回雑誌0、ネット探して3つくらい)やっぱり厳しいでしょうか??
スキル積んで派遣か社員になりたいんですけど、、、、_| ̄|○
438FROM名無しさan:03/12/20 01:00
>>437
>未経験OKってゆうところ
国語の勉強が先だな。
439FROM名無しさan:03/12/20 21:31
高校を卒業してweb関係の仕事をしていたのですが
半年で辞めてしまいました。
こんな私でも出来る仕事ってありますかね?
440FROM名無しさan:03/12/20 21:32
age
441FROM名無しさan:03/12/24 22:14
事務してるひと、なんかアドバイスくれ
442FROM名無しさan:03/12/25 00:09
タイピングより電話応対を勉強汁。
443FROM名無しさan:03/12/25 01:19
業務内容がしっかりしてそうな所がおすすめ。
何かあやしげな所は他の事(シフトや指導)も適当だったりする。

……経験者です。
444FROM名無しさan:03/12/26 22:51
事務の仕事ってどうなの? してよかったとおもう?
日曜がやすみだからしかたなくやってるってひといる?
445山科:03/12/27 11:07
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
446FROM名無しさan:04/01/03 00:03
一応、事務をやったが...

まぁ、学生に寛容な場所だったので
指令道理に、こなせばいい。
DMの広告折りやらされて、良い経験だある意味で、
お陰様で、単純作業が苦にならない。
447FROM名無しさan:04/01/03 02:20
一般事務の求人で
「必要な経験・免許資格等」の欄に
「パソコン使える方(ワードエクセル程度)」
…と書いてありました。
むかーし、同じような募集で面接を受けて
パソコン部でブラインドタッチっぽい事も出来てたし
何とかなるだろう、と思っていたら
面接官に散々コケにされて泣きながら帰ったという
トラウマが…(資格とか持ってなかったし…)

どの程度の「使える」を要求しているのかなんて
会社によって違うとは思いますが、無資格の人が
パソコン使える、という事をアピールするには
どうしたらよいのでしょうか?
素直に職安でどの程度の能力を希望しているのか
探ってもらうのがいいんでしょうかw
448FROM名無しさan:04/01/03 02:47
>>447
パソ券
449FROM名無しさan:04/01/03 04:44
>>448
やっぱり検定などで形として「使えます」とわかるモノが
必要でしょうか…

今月中になんとか事務職として就職したいのですが…(´・ω・`)
趣味の範囲でパソコン使ってます、じゃぁ雇ってくれないかな…
450FROM名無しさan:04/01/03 14:13
秘書検定って持ってたら有利?
模試っつーか問題の一部を試せるサイトで
問題見てみたら、なんだか簡単そうだし
勉強自体為になりそう。

でも1つだけ(#゚Д゚)ムッカー ときたのが問題の中で
「上司が薬を飲もうとしてたら水がいいか白湯がいいか
 聞くのが気の利いた秘書でし」的な内容があって
「飲み物くらい用意しろやゴルァ」と思いました。
こんな私は秘書にはなれないであろう…
451FROM名無しさan:04/01/03 16:07
初級シスアドでも取っておけば、パソコン一応出来ます
の証明になるよ。>>447
452FROM名無しさan:04/01/04 12:51
450>酒でもついでやれ
453あぼーん:あぼーん
あぼーん
454FROM名無しさan:04/01/06 01:15
職安で案内状書いてもらったぞ(#゚Д゚)
初めて事務系で働くからドキドキ。

資格は無いけど、その会社の業務内容に興味を持って
どうしても働きたいのでチャレンジ。
事務だから何を販売する会社でやろうが一緒かもしれないけど
少しでも興味があるものと関わる方が長続きしそう…と思うので。

好きなものに囲まれた仕事もしたことあるけど
あまりにも思い入れが深いと「商売」としてやっていくには
どうしても許せない部分が出てきて頭がパンク寸前になる。
だからもう接客・販売は足を洗って
仕事を仕事と割り切りやすそうな事務を選びます(=゚ω゚)ノ
455あぼーん:あぼーん
あぼーん
456FROM名無しさan:04/01/06 12:10
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
457FROM名無しさan:04/01/07 12:49
このバイト楽だー。
458FROM名無しさan:04/01/08 01:06
パソコン出来る方(word、エクセル程度)募集、と
なっている職場(事務職)に採用されたいのですが
パソコン出来ることは出来るけど、wordとかエクセルなんて
ほとんど使った事がありません。
100均で入門書を見つけて、さらっと自己流で勉強してみました。
そんなに難しいとは思いませんが、胸を張って「出来る」とは言えません。

「自己流で勉強して家計簿程度に使ってます(エクセル)」じゃあ
採用は難しいでしょうか?
実際に同様の募集に挑んだ方、いらっしゃったら体験談キボンです。
459FROM名無しさan:04/01/08 12:46
ある程度パソコンに慣れてる人なら
やってるうちに出来ちゃうだろうから
「出来ます」で良いと思うけど。
「ワード、エクセル程度」っていうのは
「バカ詳しくなくて良いから、わりと慣れてる人」
って感じの意味合いだと思う。

仕事の内容は会社によって違うわけだから、
具体的な作業手順は教えて貰えるだろうし。

自信満々で面接した方が良いと思う。
(事務だって、受かったら後はどうにでもなるよ)
がんば。
460FROM名無しさan:04/01/08 12:49
winnyでポート0以外でエロ動画落としまくれるスキルを持ってますと言えばいい
461FROM名無しさan:04/01/08 12:50
一流スポーツ選手や芸術家≧官僚≧政治家>越えられない壁>
>一流銀行員≧国公立教員>市役所>売れっ子キャバクラ嬢>警察官>自衛官>一部上場企業サラリーマン
>越えられない壁>契約事務員=売れっ子ピンサロ、ヘルス嬢>>
介護士>DQN同属零細社員>契約工員≧外食、居酒屋店員=土方
=コンビニ店員=パチンコ店員=スーパー店員
=警備員(重要物輸送>施設警備員>>>>交通誘導員)>サラ金業の人間立ち看板
=ヘルス、ピンサロ店員>>>自称、売れないスポーツ選手や芸術家≧ルンペン
462459:04/01/08 12:56
>>458
私の場合は、エクセル使った事なかったけど、
パソコン慣れしてるって事と、
バイト慣れしてるって事で採用して貰えて、
半月くらいでエクセルにも慣れたよ。
463FROM名無しさan:04/01/08 13:11
>>458
自己流で多少なりとも覚える事が出来るんだったら、問題無いと思う。
入った直後は苦労するかも知れないけど。
464458:04/01/08 19:50
みなさん、レスありがとう!
とても勇気付けられました。
イマイチ不安だったけど、自信をもって
「簡単な事なら出来ます」と言う事にするよ。
自信を持って言うようなことでもないけど…

がーんばーるぞー!!
465FROM名無しさan:04/01/09 22:20
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
466FROM名無しさan:04/01/10 23:34
医療事務というか個人の医院で働きたいんですが
助手・受付等っていうのはやっぱり女性だけなんでしょうか?
467FROM名無しさan:04/01/13 02:21
>>466
うちのにーちゃんは医療事務として高校出て就職したよ。
(バイトじゃないんですが…参考にならないかな?)
病院次第でしょうけど…なんとなく個人病院だと女性の方が
受かりやすい気がする。先生が男性なら尚更w

ちなみに医療事務の兄は看護婦の嫁を貰いケコーン。
去年には2世も誕生。ちなみに市立病院です。

466さんも頑張って職についてね☆
468FROM名無しさan:04/01/13 02:42
バイトで事務やるくらいだったら
正社員か派遣やったほうが全然給料いいよなぁ
469FROM名無しさan:04/01/14 01:20
>>468
まあバイト板なんだし…
その辺の問題はおいといて、というか超越して
事務バイトの話をしよう、のコーナーwじゃないの?
470FROM名無しさan:04/01/14 05:00
正社員はあたりまえだけど、派遣でも最初からある程度の経験やスキルがないと
事務はやらせてもらえない。
だったら未経験可のバイトで実務経験つんでから派遣登録すればいい。
471FROM名無しさan:04/01/15 05:31
事務で派遣登録した時に、
バイトでも良いから経験つんで来いって言われたよ。
未経験だと仕事紹介できないそうだ。
472470:04/01/17 03:06
>>471
そう。俺もそう言われた。
スキルチェックでの入力スピードは褒められたんだがなー。
実務がないとダメだってよ。。
473FROM名無しさan:04/01/19 06:08
大手の損害保険会社の事務バイトってどうなんでしょう?
時給は低いですがけっこう求人で見かけます。
474FROM名無しさan:04/01/19 08:21
>>473
大手は女性っていうイメージあるな・・・
どうなんだろうね。
475FROM名無しさan:04/01/22 00:10
今度、事務の面接を受けることになりました。
その会社の志望動機が思い浮かばないんですが・・・
事務って志望動機を捻り出すのが難しい職種ですよね?
皆さんどう答えてますか?
教えてください。
お願いします。
476FROM名無しさan:04/01/22 00:29
>>475
「私の性格は地味です、だから地味な事務の仕事を希望しました。」
と言えばOKだよ
477FROM名無しさan:04/01/22 09:52
几帳面
まじめ

まあこんなあたりの長所をアピールすれば?
478FROM名無しさan:04/01/25 10:51
女に生まれたかった。
479FROM名無しさan:04/01/25 13:23
友達談によると事務系のバイトは他の仕事と違ってミスが許されないって言ってた。
だから経験者などを求めるんだろうなー。
そんな自分は事務系のバイトに憧れる機械オンチ
エクセルもワードも使えない。
480FROM名無しさan:04/01/25 15:17
「使える」の範囲が分からないのは嫌だな……。
ワードにしてもエクセルにしてもアホみたいに機能があるけど、
段落組みとか数式入力とかいるんか!はっきりしろと!
481FROM名無しさan:04/01/25 17:35
男なんだけど体力に恵まれないからPCを使用した事務系のバイトしたい。
お前らの周りで未経験の男が採用された例ってありますか?
482FROM名無しさan:04/01/25 17:42
未経験でも募集あるけど、バイトの求人誌に掲載されてるのは
時給安い。(高くても1200円くらいかな?)
未経験の人は半年くらい事務のバイトをして
そのスキルを持ってスタッフサービスとかパソナとかに登録して
派遣で働いたほうが時給いいんじゃないのかな?
(特に女性ならオススメ。同じような事務アシスタントでも
時給1200円→時給1650円になった。交通費はでないけどねー)
483FROM名無しさan:04/01/25 17:54
安くてもいいから事務系やりたい。肉体労働だと腰痛めて休日は引きこもるわ。
整形外科には行くわで結局マイナス計算。
484FROM名無しさan:04/01/25 19:29
PCできまつ。
几帳面。
真面目。

面接ではこのあたりをアピールしとけばなんとかなるかな?
ただ、
「なんで事務を志望したの?」
「なんで事務の中でもうちを選んだの?」
と言われると答えられないけど・・・
皆はどう答えてますか?
485FROM名無しさan:04/01/25 20:00
>>484
【経験者】
今までのバイト経験を活かしたアルバイトがやりたい。

【未経験】
求人誌を見ても事務という職業はニーズがあるので
是非経験してスキルアップにつなげたい。
486484:04/01/25 21:29
>>485
ありがとうございます。
事務は未経験なんで,後者+自己アピールを混ぜてアレンジしてみます。
487MASAKO:04/01/25 22:06

これはどうですか?
http://www.geocities.jp/suckoutjp/index.html
488FROM名無しさan:04/01/26 00:05
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    とにかく希望額のご融資を第一に

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://3220.upper.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
489FROM名無しさan:04/01/27 21:37
事務のバイトをしだして3が月チョット。
仕事にも人間関係にも慣れてきた頃・・
今日、思わず居眠りしちゃった。
いつも、眠気を必死で耐えてるけど、今日は
無理だったー!そしたら
案の定、怒られた・・
怒られるのは、初めてだったからもう明日から鬱鬱
事務は眠気と戦わなきゃならんから
辛い・・。
490FROM名無しさan:04/01/28 15:15
来月事務バイト辞めます。次も事務の仕事を視野に入れてるけど…
1年半したけどワードやエクセルは使いこなせてないので(ワードで書類をササっと
作る程度)次に面接受けるときにアピールポイントが無さそうなのが不安。
電話応対も殆ど自己流。大体仕事場に1人だったのもあるんで居眠りはどうしても
してしまう…入って二日目?くらいにいきなり1人で任されて泣きそうだった…
政治関係てことで最初は不安いっぱいだったけど今考えると普通の企業の事務の
ほうが仕事大変だなぁ〜と思ったな。でも反面貴重な仕事経験出来てよかったかも。
電話応対は今でも慎重ですw
>>442は的を得てるなぁと思った。長くてスマソ。
491FROM名無しさan:04/01/28 15:30
やはり、事務で1000円の時給だと仕事がハードなんでしょうか?
492490:04/01/28 15:36
貴重な、というのは「普通なら携われないような…」という意味です。
上手く言えないなぁ〜普通求人に載せない仕事というのも踏まえてです。
493FROM名無しさan:04/01/28 17:41
今度事務の面接受けにいくんだが筆記具をもってこいと言われた。
テストとかやらされるのかな、情報求む。
494FROM名無しさan:04/01/28 18:22
>>493
無責任なこといえないんだけど・・・
まぁ普通誓約書とか所得税のヤツとか
色々記入するものあるからじゃないのかな?
派遣系なら登録シート記入もあるし。。
495FROM名無しさan:04/01/28 18:36
>>494
ありがとん、事務のバイトは初めてなもので色々と不安です。
496FROM名無しさan:04/01/29 23:52
小学館のアシスタントのバイトってどう?
497FROM名無しさan:04/02/02 14:59
病院の受付事務ってどんな事するんですか?
やっぱ16じゃ無理っすかぇ・・・?
498FROM名無しさan:04/02/02 16:55
16歳ってマクドかそこらじゃないと
雇ってもらえないんじゃないの?
もしくは新聞配達。

病院の受付に高校生が居たら嫌だ。
499FROM名無しさan:04/02/02 23:00
あぁ〜そうですか・・・
病院って意外と若い人多いから良いかなと思ったんだけど。
やっぱ難しいっすよね。
500FROM名無しさan:04/02/03 23:45
参考までに。
大学生の女です
都内の会社で事務のバイトしてます>時給千円。
週3日勤務してます。学校のあとのバイトなのでそんなに稼げませんが楽なので辞めれません

仕事の内容は会議で使う資料を作ったり、上司に頼まれたコピーをとったり色々。
紙で手を切るのがたまーにあってそれが唯一の嫌なことです。
社員はみんないい人だし、飲み会もタダだし、お茶とかお菓子食べ放題。
仕事がなんにもない時は学校の勉強したり、ネットしたりしてます。

本当においしい仕事です
でも辞めるときに「引継ぎのバイトの子探して」って絶対言われそうで怖い。。。
501FROM名無しさan:04/02/04 00:41
私も今埼玉で事務のバイトしてるのですがやっぱ楽しいので辞められません。社員の数も少なくって人間関係もいいし、パソコンの勉強になります。
確かに500番さんのおっしゃるとおり、社員旅行や飲み会はただでいけちゃいますね。
ちなみにうちの会社は、アルバイトのぼしゅうかけてもあんま来ないようです。。。DQN

502500:04/02/04 02:05
>501
うちの会社もバイトの募集かけても全然集まりません。
「エクセルを使っての書類作成など」なんて一応書いてるから
みんな難しい仕事だと思って敬遠しちゃうんでしょうね。
私の会社もIT関連の会社なのでPCでわからないことがあれば
みんなが教えてくれるので本当にこのバイトしてて良かったと思います。
あ、あと大学のノートとかコピーしまくれるのもかなり良いですw
503FROM名無しさan:04/02/04 23:37
今まで立ち仕事しかしたことなかったけど事務はすわりっぱなしだから疲れがのこらないのがいいねー
ほんとらく
504FROM名無しさan:04/02/05 00:37
みなさんワードエクセルの検定取ってからバイトしてるんですか?
あと電話対応が苦手なのでアドバイスお願いします。。
505FROM名無しさan:04/02/05 01:24
高卒で事務の経験なし。でもエクセルとワードは普通にできます。
電話対応はちょっと不自然かも。ビジネスマナーは微妙にわかってないっぽい。
面接落とされそうで応募できないよー。
高卒って時点で落とされそうだけど、そこんとこどうなの?
506FROM名無しさan:04/02/05 02:02
俺 運送会社で事務のバイトしてるけど結構しんどい
会社独自のソフト使ってるからエクセルもワードも使えなくて
いいんだけど電話受付が難しい。クレームとかしょっちゅうあるから・・
あと定期で帰れることがほとんどない。
必ずといっていいほど1時間から2時間ぐらいオーバーする。
正直言って辞めたい。

507FROM名無しさan:04/02/05 17:49
やっぱり面接はスーツのがいいですかね?
508FROM名無しさan:04/02/05 19:23
>>505
私も高卒DQNだけど、やってました。(同じくワード&エクセル出来ます)
まぁ、家から近いのと、ほぼ毎日出勤できるって好条件もあったのかも。
 
一応社会人経験はあったんだけど、
やっぱり最初は電話の取り方とかで慣れない部分があったけど何とか慣れました。

未経験だったら志望動機とか、面接で
スキルやビジネスマナーを身につけながら働きたいって
意欲をアピールしてみたらどうでしょう?

509FROM名無しさan:04/02/05 21:27
電話苦手だけどこういう職についたって人、やってみてどうでした?
510FROM名無しさan:04/02/06 10:53
>>509
自分も電話は苦手だが、仕事スイッチ入ると平気になる
511FROM名無しさan:04/02/06 12:13
>>509
どうせ大半は同じセリフの繰り返しだからすぐ慣れる。
ただのバイト事務なら、ほとんど
「はい***でございます、少々お待ち下さい」
で済むと思うよ。
512505:04/02/06 15:05
>>508
ありがとう!参考にします。
がんがって応募してみるよ。
513FROM名無しさan:04/02/06 15:54
市税課の事務補助のバイト面接を受けることになったんですが(三月いっぱいのバイト)
経験したことある方いらっしゃいますか?
事務未経験なのですが、やっぱり落とされるかな…
514FROM名無しさan:04/02/06 18:29
>>513
おばちゃんがいい事を教えてあげよう。
そういう公務員系のバイトは、公募しているフリをして
ほとんどは 「コ ネ」 がないと受からないのです。
何で公募しているフリをするかというと、そうしないと
市民の皆さんとかがブーブーうるさいからだそうです。

…という話を聞いて、私も同じ感じのバイトのエントリーを
諦めました。時間の無駄だなぁと思ったので。
ほんとかどうかは解りませんが。(そういう噂を流して倍率を下げようと
する作戦なのかも…誰の?)
そうはいいつつ、何のコネもなさそうなうちの叔母は
市役所のバイトを経験した事あるらしいけど。
515FROM名無しさan:04/02/06 18:45
自動車の書類の代書屋さんでバイトしてる人いませんか?
516513:04/02/06 20:33
>514
あらやだ!
有難うございます。
そうなんですか。いちおうコネがないこともないんですが
こりゃ望み薄だなあ。

学生相談所で紹介してもらったんですが、掲示が一週間前なのに
登録したの私だけでしたw
とりあえず面接の約束はしたので、行くだけ行ってみようと思います。
517FROM名無しさan:04/02/06 20:38
郵政事務(計画など)はコネいらないよ
518FROM名無しさan:04/02/06 20:45
>>514
昔から比べると、一般人採用の枠を増やしつつある
519FROM名無しさan:04/02/06 21:36
>>518
…フリをしている。という罠。
520FROM名無しさan:04/02/06 22:04
まぁただ、一般人がたまたま入れたとしても
その職員の娘・息子が殆どなんでわがままとか言ってやりにくいだろうな
521FROM名無しさan:04/02/06 22:14
ふぅ、結局公務員バイトで一般人が入れるのは
確定申告時期の税務署(短期)だけか・・・
522FROM名無しさan:04/02/06 23:25
ハロワいけば臨時職員いっぱい募集してるぞ
523FROM名無しさan:04/02/06 23:47
6年くらい前に市役所で1ヶ月バイトしたけど、その時はコネなしで入れたよ。なんか、家が近い人は有利とかいう話を聞いた。
でも、今はどうなんだろうね。
524FROM名無しさan:04/02/07 02:00
>>522
だから、それがね、公募してるフリなのって言ってるでしょ!!!!!
525FROM名無しさan:04/02/07 11:31
>>524は低脳カスバイトだから他人が入ってくると即クビになるのを
恐れて騙している必死香具師です(プ
526FROM名無しさan:04/02/07 13:13
>>525
賛成
527FROM名無しさan:04/02/08 01:29
みんな時給はどれぐらい貰ってるの?
俺は運送会社の事務のバイトだけど800円。
528FROM名無しさan:04/02/08 11:52
確定申告の事務補助ってどうですか?
案内とかさせられるのかな。
受けてみようと思うんですが。
529FROM名無しさan:04/02/08 12:24
530FROM名無しさan:04/02/08 16:03
>529
ありがとうございます。見てきます
531524:04/02/09 00:46
>>525
面接受けて受からなかった必死香具師です。

つーか「ひっしやし」って(プ
自分で打ってて笑った。
必死な香具師ってこと?
532FROM名無しさan:04/02/09 08:18
煽りに耐えられなくなりのこのこ出てきてやんの(プゲラ
533FROM名無しさan:04/02/11 13:04
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
534FROM名無しさan:04/02/14 15:26
地元の会社で、事務の他にも商品開発?みたいのもやって給料20マソってとこがある。
こういうのやってる人いる?
535FROM名無しさan:04/02/16 14:15
今フロムエーナビに載ってた事務バイトにweb応募送信したよ。
どうしよう〜ドキドキするよ。
実務経験ないんだよね・・・。
536FROM名無しさan:04/02/16 15:12
今、事務系の仕事を探しています。興味があるのは、ホテルの事務ですね。あと食品関係の事務とか。
電話対応は私もやばいです。お決まりの連絡事項の電話に出る分はいいけどね。



537FROM名無しさan:04/02/16 15:13
白内障にかかっていてもパソコン使う事務職って雇ってくれますかね?
538FROM名無しさan:04/02/16 15:32
上の方では公務員系のバイトの話で盛り上がってるみたいだけど...。
たしかに昔はコネで入ってフルタイムで働いてる人もいたよ。地方では
そういうこともよくある話だった。今はそんなこと地方でもありえない
話だけど。今はコネがいくらあってもバイトとしてまでしか働けない。
でも、今やコネがあってもなくても大丈夫。働けるよ。

539FROM名無しさan:04/02/16 15:45
臨時職員の募集はよくかけてるから、やってみたい人は応募してみたら?
でも、正直言うと、役所の仕事って、暇な時はホントに暇でそれが苦痛になるよ。
学生が小遣いかせぎに働くならいいけど、仕事の経験をつんで幅を広げたい人には向かないかも。
派遣会社では、役所でしか働いた経験のない人を使えないって嫌がりるから。
540FROM名無しさan:04/02/21 12:19
もうすぐ面接age
541FROM名無しさan:04/02/21 12:24
事務って女子ばっかでしょ?
542FROM名無しさan:04/02/22 00:26
社会人経験しているせいか今の事務のバイトがすごく楽に思う。
最近は忙しくて残業もちょくちょくあるんだけど、
なんと言っても『責任』が無いからね。
バイトは気楽だわ〜(w。

543FROM名無しさan:04/02/23 06:27
男なんだけど、お菓子工場の一般事務受かるかなぁ?
544FROM名無しさan:04/02/23 20:21
カキコ少ないね
税務署スレに流れてんのか?
545FROM名無しさan:04/02/24 23:22
見ている方がもういないかもしれませんが・・・
今年高校卒業で、進学を予定している者です。
通学途中の乗り換え駅で事務のバイトを募集している所があったのですが、
18歳から募集と書いてあってもこんな小娘なんてやっぱり最初から対象外なんでしょうか?
スーツも持ってないし、バイトの経験自体ほとんどないので申し込むのすら迷っています。
どなたかにアドバイス頂けたら嬉しいです。
546FROM名無しさan:04/02/24 23:30
エクセル・ワードが少しできればいいと思いますが?
インターネットもしてることだし大丈夫かと思われます
547FROM名無しさan:04/02/24 23:38
>>545
18歳か・・・無限の可能性があるね
行動する前から諦めてたら何も始まらないよ
若さが何よりの武器だと思うからあとは服装に気を配って
素直にハキハキと受け答えをして面接官の心象を良くすれば受かるさね
パート先を必死で探してる30代オバはんの私としては正直羨ましい
548545:04/02/25 00:10
>>546
エクセル・ワードは全くやった事ないです。
でも少しでも大丈夫なら、短期間でも何とか覚えられるかもしれません。

>>547
いや、そうでもないです。進学先も滑り止めになってしまいましたし・・・
やっぱり、とりあえずは何事も行動、ですね。

お二方、どうもありがとうございました。
申し込みだけでもしてみようと思います。
549FROM名無しさan:04/02/25 00:27
やた!
実務経験まるで無しの漏れだったけど
なぜか印刷会社の事務バイト受かりました。
経験ないから駄目もとで面接受けたけど、
勇気だして良かった・・!
事務の仕事やりたいけど経験無いから自信がないって
人は駄目もとでも面接行くと良い結果が出ることあるかも。

550FROM名無しさan:04/02/25 08:56
つーか事務バイトってそんな難関でもないんだが・・・
551FROM名無しさan:04/02/25 12:44
事務員を募集したら何人くらいの応募があるんだろ?
6年前に事務のバイトで面接に行った時は
10人ほどの応募しかなかったらしいけど今はもっと競争が激しいだろうな
552FROM名無しさan:04/02/26 21:33
漏れのとこは電話対応無いんでかなりらくです
553458 ◆pTJVFJNEto :04/02/27 00:39
栄光ゼミナールの事務バイト募集してるんだけどやった事ある人いる?
554FROM名無しさan:04/02/27 08:15
ヤフーで見つけた事務バイトで
一人だけ受かったんだけど、
応募総数30↑いたってさ。
聞いてビックリ。
なんで自分が選ばれたんだろ・・・。
ちょっと怖い。
555FROM名無しさan:04/02/27 13:06
今かなりの数の会社のある、人材派遣・アウトソーシング会社(グッド○ィルや○ルキャストやク○スタル等)の内勤てのは、普通の事務とは
違ってそうですよね。

やったことある方、何でもいいので教えてくだされ。
556FROM名無しさan:04/02/27 15:07
>>540
あ、私も栄光の事務気になってた。どうなのかなぁ。

事務バイト、面接すらいけないよ(つД`)
557FROM名無しさan:04/02/27 16:04
>>555
今日面接に行ってきましたよ。
入力事務とは名ばかりのただの客からのクレーム処理でしたのですぐに断りました。
558FROM名無しさan:04/02/28 15:56
エステサロンの事務をやったことある方いますか?今募集しててどんな感じかのか気になりました。
559FROM名無しさan:04/02/28 22:18
この前スーツ着て面接行ったらすぐにストッキングに穴あいた
なんだかもったいない
560FROM名無しさan:04/03/01 16:38
この前面接して落ちたからまた今日他に電話して面接の予約しました。
今度こそ受かりたい。
実務経験ないと事務って難しいね。
561FROM名無しさan:04/03/02 21:01
ネットでエントリしまくってるけど、返事が来ない。
倍率高いんだろな、男だと無理なんだろな...
562FROM名無しさan:04/03/03 11:01
ハロワの方がいいんじゃね?
563FROM名無しさan:04/03/03 11:38
何社目くらいで受かった?>経理バイトをしている人
564FROM名無しさan:04/03/03 13:23
派遣で事務系やりたいけど経験ないので色々と厳しそうだから
とりあえずバイトで事務経験しておいてのちに派遣に登録しようと目論んでいます・・・
まーいい歳こいてやってる事小さいから情けないな、わたし
565FROM名無しさan:04/03/03 14:14
よく書類整理ってあるけど、具体的にはどういう事をやるんでしょう?
職種によって違うかもしれないけど、ちょっと教えて欲しいです。
566FROM名無しさan:04/03/03 14:45
事務系のお仕事はパソコンさえ普通に使えれば
あとは結構ハッタリかましても大丈夫だったりするケース有。
自分はそれで採用もらいました、しかもついさっき。
仕事内容は、データ入力メインの雑用事務だそうです。
資格関係は何ももってないです、普免さえない。
しいていえばパソコン使用歴が長いだけ。

来週からガンガッテ働いてきます。
みんなもガンガッテー!!
567FROM名無しさan:04/03/03 16:26
その「パソコン使える」の範囲が分らないんだよねー
ワードもエクセルも基本程度出来るかなくらいだし
568FROM名無しさan:04/03/03 17:54
事務で受けたいところがあるんだけど、そこは土日が休み。
パートとして働きながら、30才未満対象のユースワークの方へも
足を運んだりしたい者としてはちょっと悩みます。

569FROM名無しさan:04/03/03 17:57
なぜ自分がされて嫌な事を他人にするのでしょう?
普通は先輩から自分がされて嫌だった事は
後輩にはしませんよね?後輩に自分が嫌だった事をしたら
連鎖的に誰かが止めるまで続いてしまう。
そんな事もわからない人間が多くて世の中困ってしまうわ。
570FROM名無しさan:04/03/03 18:26
>>567
エクセルもワードも基本ができれば大丈夫かと。
上級スキルが必要なら、エクセルなら「関数が分かる程度」とか
明記してある所も多い。

心配だったらMOUS試験のテキスト(「一般」でいいよ)を
1冊解いてみて。普通に本屋に置いてあると思う。

参考:MOUS試験
ttp://officespecialist.odyssey-com.co.jp/index.html
571FROM名無しさan:04/03/04 00:00
>>569
今の職場ですか?
ちょうど私も今、同じようなこと考えていました。
自分がされて嫌だったことはしないことが鉄則だと私は思うんだが。

前の職場の人にいました。事務スタッフのなかでも勤務歴が長い方がそうでした。
自分が入った頃、いつも先輩から泣かされたとか。同じことを新入りにしないと
気がすまない人でした。
572FROM名無しさan:04/03/04 00:03
慕われる先輩でいた方がいいと思うのだけど。
ひとり荒れるだけで、職場の雰囲気まで悪くなるってこともあるよ。
573FROM名無しさan:04/03/04 03:51
事務のバイトだと、就職活動なんかで忙しくなったとき「休ませてください」って言って休ませて
くれるもんなんだろうか
人数少なそうだから代理シフトとか難しそう
574FROM名無しさan:04/03/04 12:07
>>572-571
まったくだね。君たちの言う事は正論だと思うよ。
だけど、実際君たちはどうなんだい?と聞いてみるテスト

>>573
ドライな職場だとハイハイ休んでください。って感じになるよ。
575FROM名無しさan:04/03/04 12:07
バイト先に応募したい、と電話していい時間って午後の3時くらいでしたっけ?
今日かけてみたいと思っているのですが・・
教えてください。
576FROM名無しさan:04/03/04 12:23
>>575
電話がかけられないよぅ part11
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1078230821/
577575:04/03/04 12:25
>>576さん誘導、ありがとうございました。
続けて申し訳ないのですが、
面接はスーツというのが既出で見ましたが、そうなれば当たり前に履歴書の写真も
スーツ姿ではないとおかしいですか? 常識はずれの質問でしたらごめんなさい。
教えてください。
578FROM名無しさan:04/03/04 12:29
>>577
当然だよ。
579FROM名無しさan:04/03/04 12:29
>>577
夜のお仕事はプリクラでも良いよ
580にゃん娘:04/03/05 13:40
営業事務なるもののバイト面接受けるんだけど、営業事務ってどんなことやるの?
581FROM名無しさan:04/03/05 13:44
>>580
営業です。
582にゃん娘:04/03/05 13:52
>>581
(;´Д`)エェェェ..
583FROM名無しさan:04/03/05 17:00
>>580
営業事務で面接に行ったら
テレアポのバイトだった事がある
どうりで時給が高いと思ったのよね
584FROM名無しさan:04/03/05 21:34
営業事務は営業の事務
でもほとんどデスクワークだよ
585FROM名無しさan:04/03/05 22:19
営業が拾ってきた仕事をまとめたり
営業の代わりに電話をして席を予約したり。
お茶くみしたり。尻を触られたり。
まあ、普通の事務職ですよ。
586にゃん娘:04/03/06 10:05
尻ねぇ。少しくらいは我慢するか(´・ω・`)
587FROM名無しさan:04/03/06 15:31
>>586
少しくらいの我慢をするとつけあがられるだけだよ。
1回目にハッキリとやめてくださいと言っとく。
それで辞めさせられてもそういうところだったと思える。
588FROM名無しさan:04/03/08 01:45
職業安定所って若い俺みたいなのも職を求めるだけで行っていいの?
基本的には雇用保険の受け取りとかで利用する場所なんだよね?
まあウダウダ言ってないで1度行って見ようかな。どんな雰囲気かドキドキするね。
就職情報誌an>職業安定所(ハローワーク)と言われたけど。。w
589FROM名無しさan:04/03/08 01:55
男で事務とはいかがなものかと
というか男で雇ってくれる事務なんて無いよな
お茶くみすらできんもんな
590FROM名無しさan:04/03/08 05:10
電話応対が怖い…
恐怖症に近いんだが。
それさえ克服できればやれるのに…(´・ω・`)
591FROM名無しさan:04/03/08 15:26
>>590
スクールを薦めるよ。
592FROM名無しさan:04/03/08 19:31
職安?係のオッサンにいうと先方に電話してくれるよ
593FROM名無しさan:04/03/08 19:35
>>592
先方がこちらとの会話を希望されたら
職安のおっさんはこちらの気持ちを知ることも無く
無情にも「はい。あんたと話したいって」と
突然電話を渡される。アレがあるからまじで怖い。
594FROM名無しさan:04/03/09 03:50
事務の仕事って安定してる雰囲気あるし、経験しておいて損はない感じがするですが、だいたい週五日とかですよね…。
都合で週三日くらいがいいんですが、そういう事務のバイトってあるのかな?してる人います?
595FROM名無しさan:04/03/09 08:24
週3希望と面接でいったら、落ちる可能性高いね
596FROM名無しさan :04/03/09 14:22
大卒出たての事務系って男性は不利ですか?
やっぱし男性が事務系に就きたいと思えば日商簿記2級とか行政書士とか必要なのですかね。
597FROM名無しさan:04/03/09 17:02
>>596
単純な事務にはつけないだろうね。
特に会社側が電話対応・接客対応を求める事務なんかは
大卒の男より、そこら辺りのおばちゃんの方が有利だ。
598FROM名無しさan:04/03/09 17:52
>>597
レスありがとうございました。
やはりそうですよね。頑張って上記にあるような資格をまずは取得してから
探そうと思います。今年で現在22なので。
599FROM名無しさan:04/03/09 22:51
>>596
「大卒出たて」なんて日本語を使ってちゃダメだ。
600FROM名無しさan:04/03/09 23:20
今日面接してきました。
適正診断とタイピングがありました。
結果が出るのは来週…受かりたいなあ…
601FROM名無しさan:04/03/09 23:22
最近事務のバイトを始めたんですが電話応対が上手くできません
普段男性と電話で話さないせいか聞き取れない・・・
社員さんに上手くまわせず睨まれるYO
ハッキリ喋ってーおじさんたち!(ノ_・。)
602FROM名無しさan:04/03/10 15:04
事務で採用されたけど3週間で辞めました
603FROM名無しさan:04/03/10 15:18
エクセルでのデータ分析とか集計ってかなり難しいですよね?
条件いいから電話したいけど、基礎程度しかエクセルできないから無理だろうな…

>>602
なんで?
もったいないなー
604FROM名無しさan:04/03/10 17:14
>>603
業務内容は覚えられるんだけど、
時間とか長いし
時給安くていいからマターリ働きたいから
ガンガッテ次探すよ
605FROM名無しさan:04/03/10 17:17
>>601
最初の頃って会社名とか固有名詞が分からないから苦労します。
発音だけが頼りだから・・・口頭でまわすときは同じ発音をすればわかって
くれるんだけど、メモに書かなきゃいけないときってパニックになる。
カタカナ企業を漢字だと思ってたり、その逆とか・・・。
606FROM名無しさan:04/03/10 18:03
>>605
むこうは知ってるものとして喋り倒してくるからな
607FROM名無しさan:04/03/12 02:05
あたしもパソコンのワード、エクセルあるけど電話応対が不安!!
608FROM名無しさan:04/03/12 13:40
事務バイトの面接でリクルートスーツでもいいのかなぁ?大袈裟じゃないかなぁ?
609FROM名無しさan:04/03/12 13:52
履歴書に貼る写真ってスーツ姿じゃないと駄目かな
610FROM名無しさan:04/03/12 15:10
>>608
バイトだったらスーツでなくてもOKなとこ多いよ
聞いてみたら?

>>609(男だったら)
Yシャツ・ノーネクタイでも大丈夫かと
ま、スーツで撮っとけば何にでも使えるよ
611FROM名無しさan:04/03/12 20:46
会社の事務とかだったらスーツのが良いと思いますよ。

「面接にスーツを着て行った方がいいですか?」って聞くのは
会社によっては一般常識がないと思われる事もあるので。
612608:04/03/12 21:20
実は…写真をリクルートスーツ(何にでも使えるように)にして、当日白シャツとかで行こうと思ったら、写真と服装が違うとダメみたいなこと上に書いてあったから…。 ビックリして聞いてみた。 いいよねぇ、パートだし。
613608:04/03/12 21:23
実は…写真をリクルートスーツ(何にでも使えるように)にして、当日白シャツとかで行こうと思ったら、写真と服装が違うとダメみたいなこと上に書いてあったから…。
ビックリして聞いてみた。
いいよねぇ、パートだし。
614FROM名無しさan:04/03/12 23:07
シャツくらい平気でしょ。
パートでも事務ならスーツで行った方が受かる率は高いよ。
615FROM名無しさan:04/03/12 23:47
>>601
私も事務のバイトに入ってその日のうちに
電話を取らされたけど得意先がやたら多いし早口で会社名語るもんだから
プチパニックになった覚えがあるわ
何度も相手先の名前を聞きなおすのはこっちも辛いし
会社的にも恥ずかしいと思う
せめて同じ事業所内の人たちの名前を覚えられるまで
電話応対をさせないで欲しいよね
616FROM名無しさan:04/03/13 00:10
>>611

>「面接にスーツを着て行った方がいいですか?」って聞くのは
>会社によっては一般常識がないと思われる事もあるので。

たしかにモロな聞き方はまずいですよな
「みなさん普段はスーツでのお仕事でしょうか?」って聞いたほうがいいね
617FROM名無しさan:04/03/13 13:35
ま、スーツが無難なんだよ、面接は。
618FROM名無しさan:04/03/13 15:06
事務の仕事だったらスーツで行っとけば問題ない
619FROM名無しさan:04/03/13 15:13
別に大袈裟だとは思わないし、スーツが常識ですよ
620FROM名無しさan:04/03/13 18:40
じゃあ、スーツで行きます!
621FROM名無しさan:04/03/16 13:04
昨日面接して、今日採用の電話来ました。
初・事務バイト頑張るぞー!
その会社もバイトをとるのが初めてみたいです。
営業のサポートするみたいだけど、どんな事やるんだろう。
ドキドキです。
622FROM名無しさan:04/03/16 13:09
秘書室の事務バイトを始めて1ヶ月。
週3で行ってます。もう怖い(;゚Д゚)
みんなデキル女性ばっかりで、すっごく気が利くし
秘書長の方は50歳だけど、若くて綺麗。英語もぺらぺら
なんだか私、浮いてるかもしれない・・・。
ものすごく忙しいわけではないですが、精神的に疲れて来ました・・。
無知なのを思い知る・・・(;´Д⊂)
623FROM名無しさan:04/03/16 13:09
>>621
おめ(・∀・)!
バリバリ働いてこい!
624FROM名無しさan:04/03/16 13:11
>>622
斜め読みでつか?

 秘
  3
   な
    の
     私

悲惨なの、私?
625FROM名無しさan:04/03/16 13:14
>>624
その通りに悲惨です。私・・
ついていかれないYO〜
626FROM名無しさan:04/03/16 13:24
>>625
キニスンナ(・∀・)!
一番苦しい時期だけど、気楽に逝こうぜぃ。
初めからデキル奴なんか来たら上の立場ないっつーの。
無知って自覚があるおまいはこれからが本番だよ。
ゆっくり歩いてけば(・∀・)イイ
627FROM名無しさan:04/03/16 13:30
大正大学の高岡真由子さん、かわいい。
628FROM名無しさan:04/03/16 13:44
>>626
がんばりまつ〜。゚(゚´Д`゚)゜。
ありがとう。秘書検受けて秘書になりたいと勉強してる身なのですが
現場は思ったよりレベルが高いよ(;´Д⊂)
明日もガクブルで頑張ってきまつ(>_<)
629FROM名無しさan:04/03/16 19:33
>>621です。
皆さん、事務バイトの初日はどうでしたか?
一応ノートと筆記用具を持って行って仕事内容その他、何でもメモしようと思うんですが。
何かあったらアドバイスください。
緊張しちゃって(;´Д`)
630FROM名無しさan:04/03/16 20:25
引継ぎの人が1日でいなくなるって
やらないといけない仕事を全部一気に言われ、
死にそうになった記憶がありまつ。
631FROM名無しさan:04/03/17 15:32
教えてチャンスマソ
経理補佐ってどういう仕事なのかな?(簿記必須?会社による?)
事務系やったことないんで、仕事内容がさっぱりわからない(;´Д`)

ってか最近自分が何やりたいのかわからなくなってきた…orz
632FROM名無しさan:04/03/17 15:44
>>631
俺もそれ聞いてみたいけど、一行目のそのフレーズはやめた方がいい。
質問禁止スレでもバカ質問でもないんだし、「自分で探す気ない」って
言ってるみたいで、聞かれる方としては逆に気分よくないだろうから。
633FROM名無しさan:04/03/17 16:24
>>631-632
らしきことはしたことあるけど・・・。
振替伝票入力とか月次支払報告書の作成とか、
あと銀行用務とかもしたかな。給与計算も。
簿記は日2持ってる。ないよりはマシだ罠。
結局、会社によって経理ソフトとかも違ったりするしね。
634FROM名無しさan:04/03/17 18:03
パソコンは、ビジコンや表計算検定しか資格をもってません
簿記は日商簿記3級しかもってません 後、漢字検定2級です

こんな俺でも事務が出きるでしょうか?
635FROM名無しさan:04/03/17 19:57
今日派遣の契約社員の面接行って、落ちた。

やっぱ事務だめかも…。
簡単な販売しかないかな…。もう正社員も契約社員も望みないみたい。
636FROM名無しさan:04/03/17 20:25
ていうかここはアルバイトのスレだよ。
まあ事務っていう仕事柄、社員の話もいいけどね。
637FROM名無しさan:04/03/17 20:38
バイトかと思ってタウンワークよく見たら契約社員だったのさ。時給1000
638FROM名無しさan:04/03/17 22:38
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
639FROM名無しさan:04/03/18 11:58
>>633
レスありがとう〜。
自分なりにいろいろ調べてはいたのだけれど、
経験者さんのお言葉はやはり参考になりますねん(´―`)
未経験だけども求人応募してみます。
じっとして後悔するよりは当たって砕けてきますね(笑)

>>632
>「自分で探す気ない」って
言ってるみたいで、聞かれる方としては逆に気分よくないだろうから。
なるほど、そういうふうに受け取る人もいるのですね。今後気をつけます。
632さんも仕事頑張ってねヽ(´―`)ノ
640FROM名無しさan:04/03/18 12:18
>>639
みんな最初は未経験!ドーンとぶつかってこい!
(・∀・)イッテヨチ!!
641FROM名無しさan:04/03/18 20:23
電話がもうほんとダメダメ・・
すっごいダメ・・・・_| ̄|○
642FROM名無しさan:04/03/18 20:53
自分も電話かかってきても会社名や名前が聞き取れない_| ̄|○
643FROM名無しさan:04/03/18 23:44
私もダメ〜
電話が掛かってくる度にビクッとして挙動不審だわ_| ̄|○
644FROM名無しさan:04/03/18 23:52
>>641-643
聞いたことのない社名や固有名詞をいきなり言われるんだから
分からなくて当然。場数踏むしかないよ。
何でも復唱、大きい声出して周りの人に話の内容が伝わるようにシル
そしたらフォローももらえるから
645FROM名無しさan:04/03/20 13:02
唯一使える能力がタイピングの能力なのに、性別と見た目で棄てられるこの仕事が憎い
646FROM名無しさan:04/03/20 14:48
事務って可愛い子が有利なんですか??
647FROM名無しさan:04/03/20 16:29
>>638
うちの会社の若い子は自分以外はみんな可愛い。
648FROM名無しさan:04/03/20 17:30
男でも女でも、愛想のいい人が有利だと思います
649FROM名無しさan:04/03/20 20:33
事務のパート採用されたのですが、週5.一日7.5時間働いて
手取り10万(総受給額12万)っで安い。。と思ってしまったのですが、
事務の場合それが妥当なのでしょうか?
お給料の面でかなり鬱になっていく気がしないのですが、甘いですか?
650FROM名無しさan:04/03/20 20:38
>>649
時給はいくら?
時給で計算してみて納得いかないんだったら辞めるか考えたら
651FROM名無しさan:04/03/20 20:40
>>650
時給は800円です。
妥当ならば行くしかないのですが(社員は事務未経験の為
不採用でしたから)。
不景気だからそれでもよいほうなのでしょうか?
652FROM名無しさan:04/03/20 21:04
もし651が地方や北海道とかなら妥当なのかもね。
事務は派遣だと1600円くらいの時給はもらえるけど
良い会社ならバイトのが気楽だし安定してるからなー。
653FROM名無しさan:04/03/20 21:31
>>652
東京都なのです。。。会社は名前だけは大手です。
パートの方がラクで妥当なら、我慢します。。

654FROM名無しさan:04/03/20 21:36
ていうか800円の時給の所に自分で応募したんでしょ?
納得して応募したんじゃないの?
私は時給1000円以上のところにしか応募しないようにしてたよ。
結局時給1000円でやってるけど…。
655FROM名無しさan:04/03/20 21:39
仕事がラクなら妥当だけど
普通の事務職で東京、未経験なら850円くらいが普通じゃないかなぁ。
経験者なら900円〜くらいもらえそうだけどね。
656FROM名無しさan:04/03/20 21:40
>>654
いろいろな所の社員を受けてました。
落ちまくってたので、こんなところしかないかなって
思って(会社名はかなり大手なので)受けてみたら、
受かってしまい。うれしいけど、考えてみたらこれでいいのかなとか
迷いが発生しました。
今までは他所の分野で時給が1400円貰ってたので落差を感じてしまって。
でも事務未経験なので、そこに潜りこめただけでもありがたいのかなぁ。。

657FROM名無しさan:04/03/20 21:47
>>655
仕事内容に依るのかも知れませんよね。。
仕事内容的に妥当かどうか、これは入ってから考えるしかないのかも。。。
658FROM名無しさan:04/03/20 21:58
商品の管理倉庫で、サポセンの人から叱ったおされる事務ってどうよ?
相手は、電話の達人。話し方も一本の筋道を通してくる。もうね泣くしかない。
私が何か悪い事しましたか!?というわけでアルバイトだけど、依願退職。
貴重な人材をこの企業は失いましたね。
659FROM名無しさan:04/03/20 22:03
>>656
バイトなんだし、経験積みたいんなら仕方ないんじゃない?
週5入ってるってことはフリーターだよね?
福利厚生とかも考えて、納得できないなら辞めたほうがいい
660FROM名無しさan:04/03/20 22:08
>>659
そうですね。事務経験積まないと事務は採用されないみたいです。
今までは派遣のコールセンターに居たのです。
フリーターになっちゃいました。。。
社会保険はあるようなので、後は仕事内容次第なのかな・・・。

>>658
本当に、電話だと威張り腐った人居ますよねー。
前職のコールセンターは、銀行の人が多かったのですが、
地方銀行の人は本当に威張り腐ってて最悪でした。
頭取の名前が分らないと馬鹿にするし(そんな地方銀行の頭取なんて
知るかっていうのw)
お互いがんばりましょうね。
661FROM名無しさan:04/03/20 22:25
>>654だけど、私も全くの未経験だよ。
今まで販売バイトやってただけだし。
それでも時給1000円。
未経験でも1000円以上で募集してるところいくらでもあるよ。
662FROM名無しさan:04/03/20 22:30
派遣もフリーターも同格だってばさ…
収入に満足できないなら他を探すしかありませんて(´_ゝ`)ガンバリャー
663FROM名無しさan:04/03/20 22:39
>>661
そうなのですか。明日の求人広告を見て見ます。。

>>662
独り暮らし出来ないのがネックかな。
がんばります。。
664FROM名無しさan:04/03/20 22:47
>>660
>お互いがんばりましょうね。
ガンバロー
665FROM名無しさan:04/03/21 01:18
私は事務補助として850/h で働いてます。
未経験かつ職歴なしかつ激しく畑違い
でしたが採用されました。
電話応対は私だけは無し、ということになってます。
というか内線とか知らないし。。
でもほんとパソコンの知識を持っていて良かった。

未経験でも大丈夫なところがあることを知りました。
でも私の部署は♀ばかり……。私は♂

使えない奴として解雇されないようにしないと。

このスレ参考にさせていただきます。
666FROM名無しさan:04/03/21 01:29
>>665
ここで、早速アドバイス。
使える奴と思ってもらうために無理に出来ない事をやろうとしたり
幅広く手を出したりしてはダメです。
(パソコンも人より解ると思いますが、解らないような可愛いふりを)
先輩に仕事を教えてもらってるときも貴方は未経験ですから
変に調子に乗って、もう解りました。もう教えていりません。
なんて態度に出てしまうと人間が最悪ですよ。頑張ろう。
667FROM名無しさan:04/03/21 02:23
>>666

早速ありがとうございます。
会社ではパソコンを使用した業務がメインですが
調子に乗らないという点は大丈夫です。

難点は他の人の三分の一以下の仕事しかできていないことです。
ミスすることもあり、まずいのでしょうが咎められる事はまずありません。
主婦の余裕なのでしょうか。
逆にそれがきついと思うこともたまにありますけど。
賃金に見合う分の仕事をまずは最低でもこなすよう努力しているつもりです。
(ただし、分をわきまえた範囲で)

女性とうまくしていかないと大変だ……。
救いなのは人間的に酷い(表と裏があり、事実を捻じ曲げて人に言う等)
バイトの女性が辞めた事です。
668FROM名無しさan:04/03/21 17:10
ここにいる人達ってフリーターがほとんどですか?
事務のバイトってフルタイムのとこが多いから学生じゃ無理そうだし。
669FROM名無しさan:04/03/21 17:41
フリーターです
たまに学生でもできるような夕方からの事務バイトも見かけるけどね
670FROM名無しさan:04/03/22 13:36
<<668
学生です。
時給1100円と1300円の事務のバイトの面接に行く予定ですよ。
週3からで、授業が終わってからでも入れるところを探して見つけました。
結構ありますよ。
671FROM名無しさan:04/03/22 15:20
670さん、それどこですか?私も学生なんだけど、事務やりたい〜。
672FROM名無しさan:04/03/22 17:02
>>671
「YAHOO!JAPAN Arbeit」で探しました。
トップ→アルバイト→キーワード検索 とかかな。
673FROM名無しさan:04/03/23 17:22
ちょっと聞きたいのですが、一般事務を受けようと思うのですが、志望動機を何書いていいのかわからないのですが、皆さんはどういうことを書いていますか? お願いします
674FROM名無しさan:04/03/23 19:02
>>673
例えばあなたが学生で事務のバイトを受けるのでしたら
「社会的な礼儀作法やビジネスマナーを勉強したい」とかも
立派な動機になると思います。
あなたが生計を立てるために長く働きたいというのであれば、

・・・・・・うーん、なんだろ。けっこう悩むよねぇ。
675FROM名無しさan:04/03/23 21:30
>>673
私は学生で今日事務系(コールセンター?)の面接に行ったけど、
>>674の方が言ったような理由で大丈夫だと思います。
私は就職活動前だったので、「良い経験になると考えました」とか答えた。
そうしたら、帰りに採用の電話があった。
動機のせいかはわからないけど…。人手不足だったかも。
受けたやつとは違う受付の仕事だったけど。
明日からいきなり研修。
待遇が悪かったら考えよう…。
676FROM名無しさan:04/03/24 11:16
私は事務しかアルバイトをやったことが
ありませんが、やはり頭は非常に使う
仕事ですね。覚えることはたっくさん
あります。でもまずは言葉遣いや社会人
としてのマナー、明るく元気にテキパキ
と対応する事が先決です。
仕事は教えられたことは細かな所までしっかり
メモにとっておく。メモをしなくてただ返事だけ
していては絶対に覚えないし、先輩や上司も
新人の行動や言動はしっかりみていますから、
「この子大丈夫かしら・・・」と不安になります。
面倒くさがらずにメモはしっかり取りましょう。
677FROM名無しさan:04/03/24 21:16
事務って長期での仕事を求められますよね。
覚える事も多いし。
678FROM名無しさan:04/03/24 21:24
>>677
どんな仕事でも覚えることはたくさんありますし。
ルーチンワークだと、慣れちゃったら退屈なくらいかも
679FROM名無しさan:04/03/24 23:49
今日は失敗しまくり(´・ω・`)
680FROM名無しさan:04/03/25 03:11
実務経験だけ積みたいから1年やって辞めるつもりです
681FROM名無しさan:04/03/25 12:20
an見てたら転記事務ってあったんですけど、
これって大体PCに入力なのか、手書きなのかどっちなんでしょう?
682FROM名無しさan:04/03/25 14:59
面接落ちちゃった(´・ω・`)
やる気結構あっただけに残念。

でも、面接を行ってくれた方のお人柄が良かったせいもあってか、
出会えただけで嬉しかったかもん(´―`)
次頑張ろ〜。
683FROM名無しさan:04/03/25 16:42
>>682
ガッ,ガガガガガガンガレ!Σ(゚д゚lll)ガーン・・・ガレ
684FROM名無しさan:04/03/25 23:04
事務のバイトしてる人〜
職場で出会いってありますか〜?
685FROM名無しさan:04/03/25 23:11
うちの会社の人はみんなおじさんばかりだからありませ〜ん







(´・ω・`)ショボーン
686FROM名無しさan:04/03/25 23:19
うちの会社の人はみんなおばさんばかりだからありませ〜ん


(´・ω・`)ショボーン
687FROM名無しさan:04/03/26 00:53
電話応対の無い事務を探す方法はありませんか?
難聴ではない(健康診断で異常なし)のに、家族や友人など聞き慣れている
声や口調の相手にもしょっちゅう聞き返しています。特に男性の声は低くて
とても聞き取り辛いです。これでは取り次ごうにもどこの誰から誰への電話
なのか何度も聞き返さなくてはならなくなってしまいます。
データ入力オンリーの仕事はたまに見かけますが、裸眼視力が両目とも0.01
あるかないかくらいなので、あまり長時間負担をかけたくありません。
事務作業は好きなのですが諦めた方がいいのでしょうか…。
688FROM名無しさan:04/03/26 01:28
>>687

まず第一にネットで探さないこと。(時間の浪費を避けるため)
職安で障害者枠求人の事務的仕事を探すと良いと思われます。
私はそれで探して電話応対なしの事務職についています。
私も裸眼で片目がそれくらいだが、0.01だと
こういう掲示板が見にくいもしくは書き込みにくいと感じる。
矯正して0.1〜0.2あれば大丈夫だと思われます。
視力が障害者の等級で4級より下だと事務は難しいそうです。
689FROM名無しさan:04/03/26 01:38
>>688
下と言うのは重度(1〜3級)のこと?
そこには4級は込み?
690FROM名無しさan:04/03/27 01:59
>>689
>下と言うのは重度(1〜3級)のこと?
そうです。
4級は込みではありません。
4〜6級の人は結構事務職にいるようです。
(職安の人の話)
そういう私は6級で事務職(アルバイト)。

余談
身障者が職安を通して職に就いた場合
(アルバイト含む)
勤務開始から3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月後に職安の人と会社で面談。
勤務状況、仕事内容、所属、賃金、勤務時間、人間関係など
具体的に話し合われます。
その後、人事の人と職安の人が面談。

そういうわけなので障害者枠の場合
職場における待遇が悪いということは無いと思われます。
691FROM名無しさan:04/03/28 20:08
うぁ〜周りオジちゃんばっかり
692687:04/03/29 00:09
>>688
遅くなりましたがレスありがとうございました。
私の視力は裸眼で0.01程度ですが、コンタクトレンズによる矯正で
両眼とも0.1を超えてしまう為、障害者枠は適用されないと思います。
PCを使う時は、IEの表示文字サイズを最大にして画面から20センチ位
のところまで顔を近付けてこの掲示板や求人情報などを見ています。
(もちろん眼鏡かコンタクトレンズかのどちらかを着用しています。)
今後さらに視力が下がる可能性もかなりあるので、その時には今回の
レスを参考にさせて頂きます。ありがとうございました。
693FROM名無しさan:04/03/30 02:29
10人に1人に賞金が当たる!!
↓当選確率10%に今すぐアクセス↓
 http://0zero.jp/10/kidssmile/
694FROM名無しさan:04/03/30 13:47
今まで入力オペばかりやってきたけど事務系にも
目を向けはじめてココのぞいてみたんだけど・・・・

やっぱりここはバイトだけあって、若い子が多い?
25歳以上とか・・・いないかぁ(´・ω・`)
695FROM名無しさan:04/03/30 19:57
>>694
逆にそっちのほうが多いんじゃ?
事務って22歳以上とか結構あるし。
696FROM名無しさan:04/03/30 20:55
23才で事務のバイト入ったら
会社の人みんな30代でした。
一番若かったらしい・・・。
697FROM名無しさan:04/03/30 22:30
>>695,696
そうなのか、ちょっとホッとしました。アリガト。
でも同じ勤めるなら、やっぱり正社員のほうがいいよね。トホー
うう、贅沢言ってられない身分ですが。
てゆーかバイトでも採用してもらえるかわかんないよ…ハハ。
698FROM名無しさan:04/03/30 23:17
小さな会社で事務だけではなく経理、業務までさせられて
精神的に参ってます
電話が鳴れば大抵がクレームだし、もうウンザリ
一般事務の募集はかなり競争が激しいから
サービス業で妥協しておこうかと思案中
699688:04/03/30 23:34
>>692

なるほどそうでしたか。
692氏が良い事務職に就けますように。
700FROM名無しさan:04/04/01 11:43
>>698
飲食はやめたほうがいいですよ。
事務系で時給の良い仕事をしている人間には、飲食は辛い。
今の仕事よりは楽だと思うなら、いいと思いますが。
701FROM名無しさan:04/04/01 18:29
>>700
禿同
702FROM名無しさan:04/04/01 21:13
座って仕事できるっていうのはラクだよね
腰にくる人もいるけど。
703698:04/04/01 23:37
>>700
飲食関係の仕事も確かにキツイですよね
学生の頃にバイトしてた飲食店は客も店長もDQNだったんで
随分と苦労してましたが今の環境に比べたら
時給も待遇もまだマシだったように思えます
毎日のように数字は合わないし業務の仕事を優先しなきゃいけないので
昼を過ぎても自分の仕事が出来なくて
遂に仕事を持って帰ってくる始末
別にラクしたいから事務を希望した訳じゃないんですけど
2、3人分の仕事をしてて薄給、そのうえメンタル面まで壊れるくらいなら
他の仕事・・・手っ取り早くサービス業でもいいかな?と考えた次第です
そうでも考えて気を紛らわせないとマジで頭が禿げそう・・・
愚痴ばかりですみませんでした
704FROM名無しさan:04/04/02 23:29
>>698
かなりきてますね。。。
それは、そこの事務の仕事がイケてなさ過ぎなのでは。
もっと楽しい仕事が沢山あるはずです。
がんばってー。
705FROM名無しさan:04/04/03 02:23
>>703
別の会社の事務にしたらどう?
706FROM名無しさan:04/04/04 02:18
エクセルもワードもどこまで出来て当たり前なの?
707FROM名無しさan:04/04/04 12:41
店員と仲良くなりたいスレのカキコを馬鹿にするスレ
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/pure/1080951559/l50
↑愚痴先

そこの住民の客たちがキモクてしょうがない
ストーカー予備軍の巣窟
↓ネタ先
http://love2.2ch.net/test/read.cgi/pure/1079794907/l50
708FROM名無しさan:04/04/04 12:51
>>706
ワード → ソフトが勝手に暴走するのを修正できる
エクセル → 関数、マクロが使える
709FROM名無しさan:04/04/04 13:31
>>706
事務のバイトしてますが、ほとんど使えないですよ私。
ワードは普通に文書をかけるくらい。エクセルは入力とオートSUMくらい。
さすがにエクセルは「時間かかりすぎでしょ」と怒られます。
でもやりながら覚えることもあると思うし、面接でどこまでできるか
聞いてくると思うので告げるのがいいのではないでしょうか。
(私の場合は、面接で入力しか出来ませんといった割りに
仕事では関数まで求められてヒィヒィ言ってるわけですが)
710FROM名無しさan:04/04/04 17:14
マクロや表は出来あがってるから
自分は入力するだけ
なので自分もほとんどエクセル使えないけど仕事に支障は無いです
711706:04/04/05 00:37
>>708
マクロ組めるのは前提なのかなぁ雇う方にとっては。
入ってから覚えたのですか?

>>709
私も同じくらいしかこなせなくて「急ぎで」とか言われると
もっとどうしていいのか解らなくて謝りっぱなしです。

>>710
正直、バイトなんだからその位にしてほしいと思う。

みなさん、レスありがとうございました。
712FROM名無しさan:04/04/06 17:57
事務のバイトをしている人で、
私服OKな会社で働いている人いますか??
普段がカジュアルなもので困ってます。
スカートの場合、柄物ばかりなのですが
柄物のスカートでもいいんでしょうか??
713FROM名無しさan:04/04/06 18:29
>>712
制服の無い会社はたくさんあります。
普段着といっても常識の範囲であれば
問題ありません。ただ企業によっては
派手な服であろうがおしりが見えちゃいそうな
パンツであろうが茶髪であろうがOKな所はありますが
まぁ、経験上お勧めはしません・・・。
柄ものは私も着ていってますし、そんなに深く考えなく
てもいいのでは?
714713:04/04/06 18:31
茶髪 ×
金髪 ○
715FROM名無しさan:04/04/06 18:42
職場でハメたことありますか?
716FROM名無しさan:04/04/06 20:26
>>712
うちは私服OK!
ジーパンでも全然大丈夫だし、柄物のスカートなんて平気でしょう。
717FROM名無しさan:04/04/06 21:35
うちも私服OKです。
全身ユニクロのより酷い安っぽい格好で行ってます('A`)カネナインダヨ
718FROM名無しさan:04/04/06 21:42
私服OKだけど一応清潔感のある格好で行ってるよ。
ジーンズとスニーカーははかないようにしてる。
それでOKじゃないかなあ。
719FROM名無しさan:04/04/07 00:09
周りの人の服装を見て、それに合わせるのが一番だと思います。
へんに浮いた服装だとマイナスイメージ持つ人もいるだろうし。
720FROM名無しさan:04/04/07 13:18
自分が希望する条件にほぼぴったりなものがあったので
電話したら応募者多数により説明会を開くとのこと。
正直受かる自信がない、もうダメぽ 無職歴更新中_| ̄|○
その説明会も来週だし、他にいい所ねーかなぁ・・・
721FROM名無しさan:04/04/07 15:26
履歴書送って一週間以上たってから応募した2つのところから
面接きてくださいって電話が来た。たてつづけにw
事務のバイトって応募者多いから結構時間かかるのか?
でもある程度人数絞って早く決めるために書類選考が
あるんじゃないのかなぁ・・・と思ってしまった。
どこもこんなもの?私の考えが間違ってるのかな。
履歴書で落とされたと思ったから別のところ受けて(これは
面接のとき履歴書もっていった)採用通知もらっちゃったよ・・・。
もうちょっと待つべきだったのかなぁ。でもあんまり待ってると
無職期間がのびてキツイし・・・。
722FROM名無しさan:04/04/07 19:01
age
723FROM名無しさan:04/04/07 23:42
事務の面接受けることになったのでこのスレを覗きに来ました。
面接ってスーツなんだね。知らんかった。
あわてて数年着てないスーツ引っ張り出してきたけどスカート入りませんよ?
明日面接だっつーのにどうしろと・・・'`,、'`,、('∀`) '`,、'`,、
724FROM名無しさan:04/04/08 00:13
私服OKの所ならスーツでなくてもOK
725FROM名無しさan:04/04/08 00:18
まぁ清潔感のある服を着ていけばいいと思うよ
726FROM名無しさan:04/04/08 00:53
私、普通の服でいいから…と言われます。
(いつも黒いズボンにワイシャツで出勤)
だから、私服で出勤したら
それでいいということを言われました。

うちの会社は服の販売ですが、
店舗従業員と営業の社員以外は私服でよいらしいです。
727FROM名無しさan:04/04/08 06:46
地元の求人情報を見ていたのですが、
伝票整理、電話応対などの一般事務。未経験者大歓迎。との記載。
パソコン扱える方、とは書いてませんでした。

ワード・エクセルは高校の授業でちょっとやったぐらいで、資格もないし
実務経験もありません。待遇も良さそうで、応募してみようかな、
と思ったのですがやはり自分には敷居が高いような気がしてしまいます。

今回は見送って、資格をとってから応募したほうがいいのでしょうか。

ちなみにバイトではなく、正社員の募集のようです。
スレ違いでしたら申し訳ありません。
728FROM名無しさan:04/04/08 10:08
大丈夫、落ちて当たり前ぐらいで行くんだ。
面接受けなきゃ始まらんよ。
面接の練習にもなるしね。
729FROM名無しさan:04/04/08 11:09
来週面接を受ける事になった・・・
正直事務系の面接なんて受けた事ないからすごい緊張する。
面接で聞かれる事の多いことってどんなモノが多いですか?
730727:04/04/08 11:54
>>728
そうですよね…頑張って面接行ってきます!行動しなくちゃ
始まりませんものね。
勇気付けていただいて、どうもありがとうございました(*´∀`*)
731723:04/04/08 12:33
ガードルとウエストニッパーで無理やりウエスト作ってスーツ着て面接行ってきましたw
スーツで正解だったみたい。私服だと恥かいてたかも。
すごくきちんとした事務所で、交通費までもらえたし。

ただのバイトだと思って気軽に面接行ったら
「将来の人生プランは?」とか「あなたという人間はどういう人間ですか?」
「会社に望むことは?」とか、まるで就職の面接のような質問がきてビビった。
もちろんそんなことなんか考えてないからモゴモゴしてたら
「こんなこと言うのもなんですが、もっとアピールしないと!」ってダメ出しされて、
あげく「アルバイトでなく普通に就職された方がいいんじゃないですか?」とトドメさされた。
面接で自分の人生の心配されるなんて思わなかったよ・・・。

確実に不採用だろうなー。ショボーン。
732FROM名無しさan:04/04/08 13:25
>>731
面接乙彼さま
なんか質問攻めだねぇ、3つともバイトの面接でいって
すんなり答えられるもんじゃないよね( ´Д`) 面接慣れでもしてない限り
人生プランて・・・
733FROM名無しさan:04/04/08 13:27
観光施設で事務やってるんだけどもうやめたい…
仕事の内容は
・本社、旅行代理店、バス会社等からの電話の対応
・客からの予約、クレームその他諸々の対応
・新規分野開拓のため観光業界各社へ営業電話攻撃
 →うまくいって偉い人が来たときその接待
・施設金庫の管理に銀行への振り込み巡り
が主な感じ。ついでに施設の特徴上、土日祝は絶対休めない。盆正月関係なし。
そのくせ閑散期は干される。もーやだ…ってか入っていきなり営業電話かけさせられたときはびびった。
そんな話面接のとき一言も言わなかったじゃないか!しかも接待にまで付き合わされる…
でも次の人がこなそうなので辞められない。このまま2年目突入かあ…
734FROM名無しさan:04/04/08 14:39
今から面接いってきます。
いつも履歴書送っても面接まで
いったことがなかったので
すごく緊張します。
>>731みたいな質問されたらどうしよ・・・
735FROM名無しさan:04/04/08 19:52
採用キタ━━━(゚▽゚)━━━!!
しかも希望に合わない条件を曲げてまで…
736FROM名無しさan:04/04/08 22:00
事務系のバイト探してもう4連敗です…
未経験なので資格をとったりして一応努力は
しているんですが、やっぱり経験者には
勝てないよー。
未経験歓迎って書いてある所でも経験者が
来ればそっちの方がいいに決まってるし、
もう挫折寸前です…
737FROM名無しさan:04/04/08 22:55
>>736
私も連敗中だよ、事務経験なしつか正社員経験もなし
こんな人もいるがんがれ・・・
738FROM名無しさan:04/04/08 23:20
>>729
今日、面接に行ってきました。ちなみにスーツ。
聞かれたことは、
・うちの会社がどんなことをしているか知っていますか?
・自己アピールや志望動機をどうぞ。
・仕事内容の説明の後、この中の仕事で何か抵抗のあるものはありますか?
・あなたの夢はなんですか。

夢。バイトの面接でこんなこと聞かれると思わなかったです。
後は、勤務希望時間・曜日です。「時間・曜日応相談」とか書いてあっても、
結局採用する側はフルタイムで出て欲しいというのが、本音のようです。
相談には応じるが、希望には応じない、って感じか。

それにしても仕事内容がかなり多かったぞ。ひとつひとつは「簡単なお仕事」
だけど、いっぺんに来たら大変そうでした。
739FROM名無しさan:04/04/09 01:08
自己アピールか〜、苦手だな というかした事がないから
どういう風にしていいかさっぱり分らないよ_| ̄|○
参考程度でいいので例文を誰か挙げてくれませんか?
740FROM名無しさan:04/04/09 03:36
>>736-737
正社員経験がたった2ヶ月の私も痛いさ…。
どうしてやめたか聞かれるのやだよ。
戦力外ゆえのクビ&体壊した なんて理由のせいか、
おとされまくりよ。
下手に中途半端な経験があるよりいいかもよ。
741FROM名無しさan:04/04/09 14:45
25歳大卒フリーター、事務未経験、社会経験なし、資格なし、見た目並以下。

こんなんじゃどこも採ってくれなくて当然かなぁ。
現在事務バイト3連敗中。ハァ・・・。
女は25過ぎると生ゴミ扱いだね。
742FROM名無しさan:04/04/09 18:20
>>741
そうなのか……
私も同じような感じなんだけど、先月行った事務のバイトは
採用だったから案外平気なのかと思ってた。
でも仕事の内容が募集要項とかなり違ってたので辞退して
しまった。頑張ってやればよかったのかな、後悔。
743FROM名無しさan:04/04/09 18:46
>>741
私が勤めてる会社は、30代・40代の主婦もいるし、
私自身も正社員の経験ナシ、大した資格ナシだよ。
ただ、事務とは言え中学生でもできるような仕事内容だけど。
ラクチンだけどなんだか悲しい…
744FROM名無しさan:04/04/09 20:07
>>741
私は私?ってなくらい同じです。そんな私でも臨時職員ゲット
できた。諦めないでがんがって!!!
でも仕事暇すぎて、ほんとに辛い。今日仕事した時間、全部で40分
くらいだよ・・・こんなの毎日続けるの無理orz
745744:04/04/09 20:08
>>744
私は私?って当たり前だなw
もう暇すぎて、脳みそまで腐ってきたのか・・
746FROM名無しさan:04/04/09 20:22
>>745
ドンマイ!(・∀・)

私も>>741とかなーり似た感じです。
事務バイト応募して履歴書送っても
連絡すら来ない・・・。
747741:04/04/09 21:33
私と似たような感じの人も多いんですね。ちょっと元気出ました。
まだ無職歴9日なのでまだまだがんがってみます。
今月中には決まりますように・・・
748FROM名無しさan:04/04/09 22:41
俺、某旅行会社で事務やってる大卒フリーター。
事務は未経験だし、バイト経験は販売のみ。
面接では「自己アピールしてくれ」と言われて何も言えなかった。
大したことは何も言ってない。
でも何故か受かった。
なんでだろう?
でも俺でも受かった。
人間的に変な人じゃなきゃどっか採用してくれる会社はあるよ。
がむばれ。

ちなみに俺はスーツで働いてる。
私服でもイイか聞いたら「無難にスーツにしときな」って言われた。

>>741
俺25歳過ぎた女の人も好きだけど・・・
749FROM名無しさan:04/04/10 00:56
>>747
無職歴9日かよっ!!
私なんて口に出すのも恐ろしい・・・い、いち(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
750FROM名無しさan:04/04/10 01:23
タウンワークの事務バイトよく出てますが、やったかたいませんか?
751FROM名無しさan:04/04/10 01:24
↑長歳アクだぜ
752FROM名無しさan:04/04/10 11:43
>>749
さらりと言いますが、私は2年ですた。
でも愛想の良さで初めて受けた会社に雇ってもらえて2ヶ月。
753FROM名無しさan:04/04/10 12:42
覚えることが多い事務ってどんな仕事内容なんでつか?
754FROM名無しさan:04/04/10 12:54
学校の帰りにバイトしようかと思ってるんだけど、
学校は私服だから、事務系のはやめたほうがいいんかな?・・・
それとも着替えるとことかある?
755FROM名無しさan:04/04/10 12:58
>>754
3分間写真の空間を利用して着替える猛者も居るらしい
756FROM名無しさan:04/04/10 13:03
>>755
。。。
スーツ持っていったりすると荷物になるから私服OKってとこ多いかな・・
757FROM名無しさan:04/04/10 14:24
制服あるとこのが多くない?
758FROM名無しさan:04/04/10 14:31
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
759FROM名無しさan:04/04/10 18:50
女だったら会社が制服用意してくれるトコ多いでしょ?
760FROM名無しさan:04/04/10 21:16
社会経験なしだとハローワークのパート求人って利用できないの?
761760:04/04/10 21:20
途中でボタン押した・・・( ´Д`)
ハローワークにある事務のパートに応募したいんだけど、
だめなのかね?
762FROM名無しさan:04/04/10 23:16
ハロワは誰でも申し込めますよ
763FROM名無しさan:04/04/11 01:03
ハロワに行くのがめんどくさいんだよなー( ´Д`)
764FROM名無しさan:04/04/11 01:11
みんな親と一緒に住んでるの?
私は一人暮らしなんで無職期間が1ヶ月超えると死活問題なんだけど。
765760:04/04/11 02:06
>>762
ありがとう!
じゃ今度行ってみようかな。
766FROM名無しさan:04/04/11 12:31
>>764
一人暮らし10年目ですが、学生時代を除く6年のうち2年は無職でしたよ
767FROM名無しさan:04/04/11 13:17
>>766
よっぽど貯蓄があったんですね・・・
私は学生の時に一人暮らししてただけかな、現在無職_| ̄|○
768FROM名無しさan:04/04/11 15:53
切り詰めて月10万で生活したとしても2年で240万の貯蓄が必要・・・?

私の今現在の貯蓄はたった27万円_| ̄|○||||
早く無職から脱しないとホームレスになっちゃうよ・・・
769766:04/04/11 16:10
実際はもっと切り詰めてましたね。フリーターの頃から。
全部で年100万くらい(国民年金は未払いですが・・・)。
あ、失業保険もらった分もありましたが
770FROM名無しさan:04/04/11 16:12
私は実家暮らしなので、路頭に迷うような事はない
んですが、肩身が狭いです…。
結果の電話待ちなどでどうしても家にいる事が
多いので、何もしないで家でゴロゴロしてると思われてそう。
771新人バイト:04/04/12 18:52
先々週の金曜日に歓迎会があったんだけど、えらい人いっぱい
来るからバイトは来なくてもいい(来たけりゃ来てもいい)って
言われたんで、行かなかったのね。そしたらまた2回目の歓迎会が
あるらしい・・・。
しかも2回目はもっと偉い人が来るらしい。行くべきなのか・・・
でも1回目来なくていいって言われたのに、2回目行くのも
なんだかなあだし、行かないのも新人のくせになんだかなあだし。
どうしよう・・・・
ああなんで2回もやるんだよ!来なくていいって言ってくれた人
以外は、私は用事があって来れなかったと思ってるらしいからなあ。
でもそんな偉い人がくる飲み会に、下っ端のバイトが行くのも
なんか場違いな気もするし・・ああ鬱
772FROM名無しさan:04/04/12 20:15
バイトなんだからそんなに気を遣うことないと思うけど。
773FROM名無しさan:04/04/12 20:36
>>772
そう思う?自分もそう思うんだけど、新人のために開く
歓迎会に、新人の自分が行かなくていいものか・・って
考えちゃって。古株のバイトさんは行ってるし。
あーでもいいや、たかがバイトだもんな、行かなくても
誰も気付かないだろうし。それを願う。
774FROM名無しさan:04/04/12 22:12
自分がバイトしてるとこは未経験でも採用してくれて仕事も誰でも出きるようなものです
役職者や他のバイトの人もいい人が多いです 仕事の内容も大事だけど職場の人間間系が
良好でないと働いてても楽しくないかなーってかんじです
775FROM名無しさan:04/04/12 22:13
>>774
そこはエクセル、ワードできなくても?
776FROM名無しさan:04/04/12 22:45
>>775
私の係はPC触れる人が社員含め私しか居ません
バイトは電話対応もなしで単純作業ばっかです
777FROM名無しさan:04/04/13 00:08
>>776
イイなー。
そんな仕事どこで見つけたんですか?
778FROM名無しさan:04/04/13 14:07
PCを使用した業務で働きたいから、事務職も視野に入れて面接受けてるのに、
事務職って電話で相手が男性だって解った時点で、なんとか断ろうとしてくるよね。
なんで?
もー男女雇用機会均等法なんてやめにして欲しいよ・・・・
電話問い合わせだけでもどれだけエネルギーが必要だと思ってるのやら。
779FROM名無しさan:04/04/13 18:55
>>778
一般事務だと来客応対やお茶だし、掃除なんかも含まれるからねぇ。
データ入力とか、営業事務だと男でもけっこう多いようです
780FROM名無しさan:04/04/13 21:03
ムサイ男が一般事務やりたいってのは華奢な女の子が土方やりたいってのと同じようなもんかな
781FROM名無しさan:04/04/13 21:05
男の事務は需要少ないです。
自分も倍率20倍ですた
782FROM名無しさan:04/04/13 21:24
>>780
顔も見ない、人間付き合いしてないのにムサイとか言わないでください(あえてマジレス)
客商売とか営業はもうこりごりだし、PCを使用する職になんとしても入りたいんです。

>>778
受付とか一般事務だったら、少しは考えますけど
PC入力での社内通達整理とかフィルム現像補佐ですよ?

女としてだったら雇ってくれるって言うんならそれでも良いですけどね

>>780
良く入り込めましたね・・・何社くらい受けましたか?
職場は居心地いいですか?
783FROM名無しさan:04/04/14 13:59
>>782
>PC入力での社内通達整理とかフィルム現像補佐ですよ?
募集要項にはそう書いて、実際にはそれプラス一般事務的
な仕事もして欲しいって所結構あるよ。
客が一切こない、電話もほとんどかかってこない企業は別
だけど、そうじゃない所は来客応対とか電話受けとか
ある程度なんでもやってくれるバイトを雇いたいんだろうと思う。
784FROM名無しさan:04/04/14 14:08
女性が欲しいのなら広告にそう書いててくれよ……
面接行って告げられたら戦う前からヘコむっつーの
785FROM名無しさan:04/04/14 14:15
どのバイトもそうだけど、
なんか差別とかの問題なのか、男女の明記とかほぼされてないよね。
電話で確認できるときはまだいいけど、面接に呼んでから言われてもね。
786FROM名無しさan:04/04/14 14:29
PCにこだわるなら事務より他の仕事探した方がいいじゃん。
SEにでもなれば?
787FROM名無しさan:04/04/14 14:49
それはSEにどれだけのスキルと職務経験が要るか分かってて言っているのか?
788FROM名無しさan:04/04/14 16:06
それは一般事務に男なんか要らないという本音をわかってて言ってるのか?
789FROM名無しさan:04/04/14 17:02
>>788
ほんとにね。
皆それ言いたいのを我慢してアレコレ言ってんのに逆ギレしてるしw
790FROM名無しさan:04/04/14 17:12
募集記事に性別を指定したいのは山々だけど書く訳にいかないからね。
私もハローワークの募集で面接行ったら週休二日って書いてあったのに実際は週休一日だった。
労働法に引っかかるから書けなかったそうな。はるばる面接会場まで足運んだのに…もちろん断りました。
791FROM名無しさan:04/04/14 17:29
ハロワの中の人にツーホーしとけ
792FROM名無しさan:04/04/14 17:40
ていうか、男女雇用均等を本当に目指すんであれば、
「こういう職業にはこっちを入れたい」って発想から変えさせないといけないんだけどなあ。本当は
女ばかり、男ばかりで固まりたがる心境が良く解らない。
793FROM名無しさan:04/04/14 17:42
>>789
実際に働いている立場からすればそうかもしれないけど、
男女平等を求めたのは現場の女性だからなあ・・・
平等と言うんだったら平等にチャンス与えるのが筋だよ。
好きか嫌いかの個人の感情は別問題。
問題が男女逆だったら、そんな好きな事言えないと思うけどね。
794FROM名無しさan:04/04/14 17:55
>>793
でも「機会」は均等に与えてるでしょう?
昔なら募集すらしてなかったのに、今は面接までしてくれてるんだから。
採用されないのは「男」であるというハンデをひっくり返せるだけのスキルも経験も人柄もないから。
実際に男性でも採用されてる人はいるわけだし。

ここでの愚痴りっぷりから察するに、面接でそういう性格も見えてしまったんじゃない?
だから「コイツとは同じ職場で働きたくない」と不採用にされたのかも。
795FROM名無しさan:04/04/14 18:17
私が事務のバイトしてた時にいた男性のバイトは
若い女性上司にもニコニコもしくはヘラヘラできる
可愛がられるタイプの人が多かったな。それ以外だと
特別なスキルがあるか、短期の学生だった。
796FROM名無しさan:04/04/14 18:37
>>794
与えてない。
欲しいのは「面接の」機会じゃなく「雇用の」機会なんだから。
それに面接に来た時点で門前払いを食わせるようなのまで
ひっくるめて「してくれてる」とか言ってる?

>採用されないのは「男」であるというハンデを
>ひっくり返せるだけのスキルも経験も人柄もないから
筋違いだし実情完全無視してる。
最たる理由はスキル以外の部分で「男は要らない」であって、
その理由の前にはスキルなど無意味。
そもそも男性と言う事がハンデだというのがおかしいだろうが。
797FROM名無しさan:04/04/14 18:50
>>794
>採用されないのは「男」であるというハンデをひっくり返せるだけのスキルも経験も人柄もないから。
>実際に男性でも採用されてる人はいるわけだし。

そういう会社に行き着くまでに、どれだけ苦労するかわかってますか?
デザイン系等のスレッドを見た方がいいですよ?同じような事で憤りを感じている男性は
山ほどいるみたいですから。

>ここでの愚痴りっぷりから察するに、面接でそういう性格も見えてしまったんじゃない?
>だから「コイツとは同じ職場で働きたくない」と不採用にされたのかも。

こんな事言うから、ただの煽りにしか見えなくなるんですよ。
実際にその場にいたのですか?君の頭の想像の中でだけでしょ?
君の今までの男性経験と、いくつかの印象に残ったサンプルで判断してるんじゃない?
それに面接の機会は与えます。でも来ても絶対断りますよ。って方が悪質だよ?
単なる徒労の為にわざわざ会社まで赴くんだから。
それだったら、変な法律撤廃して、最初から男が欲しい女が欲しいと言えるようにしたほうがいい。
君も単に男性嫌いなだけなんじゃない?

>>796
>そもそも男性と言う事がハンデだというのがおかしいだろうが。

いや、男性女性で型にはめて見る限り、ハンデは双方にありうるよ。
それが問題になってない人が、幸いにも多数なだけ。

男性=圧倒的に有利
女性=圧倒的に不利
って構図が、もう成り立たなくなってる。
部分的に有利でも、それ以外の選択肢は絶望的。これが今。
798FROM名無しさan:04/04/14 19:04
なぜ「男が要らない」のか考えてみたら?
799FROM名無しさan:04/04/14 19:05
しかもここはアルバイトスレだよ。
ただのアルバイトならなおさら若くてかわいい女の子で十分。
800FROM名無しさan:04/04/14 19:13
>>798
じゃあ、別に女として雇ってくれよ わらい
801FROM名無しさan:04/04/14 19:18
>>800
じゃあ、女になれよ わらい
802FROM名無しさan:04/04/14 20:15
>>796
「頭腐った天狗面接官かてめえは」なんて言うような人間だから落とされるんじゃないかな。
しかもメール欄でこっそり、って・・・。
情けないね。
803FROM名無しさan:04/04/14 20:22
地域情報誌の編集のバイトって事務系かね?
804FROM名無しさan:04/04/14 20:27
地域情報誌の編集のバイトって事務系かね?
805796:04/04/14 20:27
>>802
勝ち誇ったようにメル欄晒してもな、2chブラウザ使ってれば普通に気付くんだし。
第一俺はまだこっち系に興味持ったばかりでここへ来て、
それでおかしな事を言ってるのがいたから突っ込んでみただけ。

で、誰が落とされたんだって?
反論できないからって揚げ足取ったつもりで人格批判?厨臭。
806FROM名無しさan:04/04/14 20:29
>>802
君も似たようなもんだろ

しかし、事務が女性でないとダメな理由って何だ?
かわいい女の子が良いとかそういうスケベ親父みたいな意見は別として

>>803
違うんじゃない?
どっちかって言うと、営業+部内打ち合わせ+PCでのDTP作業のような。
最初は各種ソフトでの文章入力とレイアウトだと思う。
EXCELよりillustratorとかクオークの世界
807FROM名無しさan:04/04/14 20:30
>>805
ずっと見てると、揚げ足取って喜んでる荒らしがいるみたいだから
相手しない方が良いよ。
つっこみ所満載だし、相手したくなるのも解るけど。
808FROM名無しさan:04/04/14 20:31
>>801
会社がそれで許してくれるんだったら、なるよ。
手術もするだろうな。生きたい人生があるんだから。
809FROM名無しさan:04/04/14 20:34
殺伐してきたね。
最終的に買い手が裁量するんだから仕方ない罠。
経理補佐のバイトなんかでも、
簿記+実務経験あり女>資格なし実務あり女>実務なし女=実務有り男>>>>資格だけ男>>>資格なし男
という順位か。
ハロワなんかだと「現在女性が担当しています」とかいう書き方で
ソフトに男性排除しているしねぇ
810FROM名無しさan:04/04/14 21:03
一社目で採用された漏れはラッキーだったんだな
811FROM名無しさan:04/04/14 21:06
>>808の様な人は雇用均等法がなくて男と女がどちらが欲しいと書いてあったら書いてあったらで
女ばかりの募集で腹がたつと言うと思う・・・
812FROM名無しさan:04/04/14 21:11
>>805
じゃあちょうど良かったね。
事務に固執してドツボにはまる前に
文句ばかり言ってる気の毒な人を見ることができて。
特別時給がいいわけでもないし、他のバイト探した方が賢明だよ。
813FROM名無しさan:04/04/14 21:15
そうしてライバルを減らしてほくそ笑む812
814FROM名無しさan:04/04/14 21:16
男でもデータ入力系なら問題ないのでは?
座ってできるし接客しなくて済みますよ。
815FROM名無しさan:04/04/14 21:34
>>814
それ系の契約社員(正社員雇用の試用として)も含めて
3社ほど事務で働いた(契約×2、正社員×1)けど、
4社目の今のとこ(正社員)で落ち着きそう。マターリ事務(・∀・)イイ!
816FROM名無しさan:04/04/14 21:41
>>811
最初っから書いてあれば文句言わないよ
二度手間とらされるのがうざいだけで
817FROM名無しさan:04/04/14 21:49
このスレって正社員とバイトの混合スレなの?
818FROM名無しさan:04/04/14 22:47
最近体調もいいし、ハロワにいってパートと正社員の両方で探してみよう・・・
正社員歴もない27歳DQNだけど大丈夫かな_| ̄|○
819FROM名無しさan:04/04/14 23:17
>>818
仲間居たよ_| ̄|○
820FROM名無しさan:04/04/15 01:16
うちんとこもうすぐ事務が私だけになるからバイト募集してるんだけど、
*電話応対・お茶出しするのに男はふさわしくない(←社員だって普通に電話応対してるんだからイイじゃん)
*子供がいると、子供が熱出したとか言ってすぐ休む・早退・遅刻するから子持ちはダメ
*子供無しでも既婚者だといつ子供が出来るか分からないからダメ
*34、5以上だと若い社員が仕事を頼みにくいからダメ
だそうで、面接希望者はたくさんくるけど落としまくりでなかなか決まらない
時給安いのに高望みしすぎ・・・
しかも、何年か前は事務員も社員だったみたいなので余計に思う
821FROM名無しさan:04/04/15 01:23
電話したら希望者が多いので説明会の形を取るといわれ
住所氏名年齢と聞かれたんだが、コレって普通なのかな?
多分この時点で多少ふるいにかけてるよね? あー絶対だめだ〜
822FROM名無しさan:04/04/15 02:34
>>820
ということは、採用されるために必要なのは、
*聞き取りやすい声(電話用)である程度きれい(来客用)な女性
*独身で子供もいない。当面結婚の予定もない。
*若い(結婚の可能性を考えると20代半ばくらいまで?)
*雑用を頼みやすいような性格(優しいetc?)

結構ハードル高いなぁ。
823FROM名無しさan:04/04/15 07:51
>>822
それはそれで別の問題を引き起こしそうだが
824FROM名無しさan:04/04/15 12:44
>>820
>*電話応対・お茶出しするのに男はふさわしくない(←社員だって普通に電話応対してるんだからイイじゃん)

すごいな(;´Д`)お茶汲みだって
いまだにこんな会社あるんね・・・・
825FROM名無しさan:04/04/15 13:10
>>820
今は買い手市場なのはたしかだけど
その会社ってよほど質のいい会社なのかよっぽどのDQN会社なのかどちらかですね。
826FROM名無しさan:04/04/15 13:54
>>824
来客にお茶出すんじゃないの?
827FROM名無しさan:04/04/15 15:17
>>825
そう?どこも似たような基準じゃない?
職種問わず子持ちは敬遠されるし、
オバチャンは、生活かかってる分仕事はしてくれるんだけど
職場の人(特に若い子)とトラブル起こしやすいから敬遠される。
828FROM名無しさan:04/04/15 17:12
募集の時点で男と女どっちが欲しいのか
わからないのはマジ面倒だ

こんな法律なくして欲しいよ
829FROM名無しさan:04/04/15 17:21
と言うか男を採れ。
望みはそれだけ。
830FROM名無しさan:04/04/15 17:40
>>818 俺もだよ。年齢も一緒、状況も一緒_| ̄|○
831FROM名無しさan:04/04/15 18:22
>>829
男性でも採ってもらえると思いますよ。
うちにも男の子のバイトがいましたが小柄で愛想のいい2部の学生さんでした。
将来こっち方面の仕事に就きたいという目的がはっきりしていましたし、
なにより人柄が良かったので採用したようです。
男性に限ったことではありませんが、年上ウケするかわいげのある人が望まれるようですね。
832FROM名無しさan:04/04/15 21:09
まだまだ一般的には正社員だと女はハードル高い
これでバイトまで女のハードル高かったら嫌だよ
833FROM名無しさan:04/04/15 21:23
男なら事務職以外に正社員の道が開けてるのに
どうしてこんなに事務バイトにこだわる男がいるんだろうね。
足に障害があって立ち仕事ができないとかいうならわかるけど。
834FROM名無しさan:04/04/15 21:28
男の正社員なんて言っても給料の割に理不尽にハードな仕事を延々やらされるだけ。
そりゃ淡々とこなせる事務ならその方がいいのは当たり前。
835FROM名無しさan:04/04/15 21:36
ショボイ男
836FROM名無しさan:04/04/15 21:40
>>834
で、将来はどうするの?一生アルバイト?
837FROM名無しさan:04/04/15 21:44
>>836
正社員ですらずっと雇用される保証 全 く ないのに無理になろうとする意味なんてないから今は。
無茶な労働で体ぶっ壊されるくらいならバイト大いに結構ではないか。
838FROM名無しさan:04/04/15 21:49
>>833
ひとそれぞれに適正ってのがあるし、
なによりやりたい仕事ってのが普通はあるだろ。
別に事務やりたいって男がいてもおかしくないじゃないか。
単にお金が欲しいからやってるってほうが、会社からしたら悪質だぞ。

あんたはそういう人なのかい?

>>836
事務=ショボイってのが自己矛盾に満ちた意見ですね。
839FROM名無しさan:04/04/15 21:56
>>838
ショボイというのは事務という仕事に対して言ってるんじゃなくて
あなたという人間に言っているんだという事ぐらいわかりませんか?
840FROM名無しさan:04/04/15 22:05
>>837
今までのバイト先の正社員は皆無茶な労働条件でしたか?
時給換算するとバイト以下の待遇でしたか?
体壊されるくらいのDQN会社も確かにありますが全部が全部そうではないでしょう?
少なくともうちの職場にはそんな悲惨な正社員はいません。

ちょっとスレ違いになるのでこれ以上は言いませんが、
老婆心から言わせてもらうと、若いうちにさっさと正社員になっておかないと
年をとってから慌ててもどこも雇ってくれませんよ。
841FROM名無しさan:04/04/15 22:06
超危険!フリーターの将来設計!
ttp://allabout.co.jp/finance/401k/closeup/CU20030603/
842FROM名無しさan:04/04/15 22:37
>>838
お金が欲しいから働くって普通の事じゃないの?
本人がやりたい仕事だろうとそうじゃなかろうと、
会社にしてみたらちゃんと働いてくれさえすればなんも問題ないし。
843FROM名無しさan:04/04/15 23:09
まぁまぁ・・・。
ここは事務系のアルバイトのスレなんだから
その辺にしておきましょーぜ。

今日面接に行ってきた。
これでいくつめだろ。
早く仕事見つけないと勉強にも身が入らん。
844FROM名無しさan:04/04/15 23:20
男だから受からないんじゃなくて、838だから受からないんだと思う。
面接官に見抜かれてるんんだろうな、裏側。
845FROM名無しさan:04/04/15 23:31
>>844
ドウイ。ネチネチしつこい性格だから落とされるんだよね。
本人はそれに気付いてないみたいだけど。
846FROM名無しさan:04/04/15 23:48
また出たか、人格叩きに持ち込む見え見え稚拙マッチポンプ。
寒いからやめておけ>>844-845
847FROM名無しさan:04/04/15 23:49
>>843
勉強・・・学生さんかいいな〜人生コレからだよ
あたくしなんてもう(ry
とか言ってる前に明日が面接だー!
自己PRしろとかいわれたらどうしよう、アピールするとこねーよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
848FROM名無しさan:04/04/15 23:56
>>846
そうやって自己を見つめようとしないんだね。
一生そうやって愚痴ってりゃいいよ。
849FROM名無しさan:04/04/16 00:25
>>847
いえ・・・今年3月に卒業したんでもう学生じゃないっす。
資格取るため勉強してるけど。
自己PRとか私も無理だ・・・。
850FROM名無しさan:04/04/16 00:36
資格取るために勉強してるんならそれをアピールすればいいんじゃない?
若いから大丈夫さ!
851FROM名無しさan:04/04/16 01:15
>>846
お前の存在の方が寒い(w
852FROM名無しさan:04/04/16 01:32
>>851
シーッ!!相手したら喜ぶだけだよ!!
853FROM名無しさan:04/04/16 15:22
自演乙
854FROM名無しさan:04/04/16 15:33
>>853
ばれてないと思ってるんだから放っておけ、
こkまでアレなのは生暖かく鑑賞するのが(・∀・)イイ!
855FROM名無しさan:04/04/16 16:26
面接いってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!! 2時間もかかった。
適性検査に面接、どうやら採用人数は1人
面接希望者は多数でもうだめぽ・・・
856FROM名無しさan:04/04/16 16:45
>>855
事務の適性ってなにするの?
857FROM名無しさan:04/04/16 16:55
>>856
べつに「事務」に限った適性検査じゃなくて
一般的に使われるモンだよ
858FROM名無しさan:04/04/16 17:37
>>853=854
いい加減消えて。
しつこい男は嫌われますよ。
859FROM名無しさan:04/04/16 17:49
>>858
いつまでもへばりついて住人叩き、
見苦しいからあんたがさっさと死んでね。
860FROM名無しさan:04/04/16 18:01
今日はじめてお客さんにお茶だししたぜ、どきどきだったぜ。
なんだかしらんがお茶の色が妙に濃くて、見た目ちっとも
美味しそうに見えなかったけど(いわゆる失敗)、急がなければ
と焦ってそのまま出してしまった・・・きっとすさまじく不味かった
だろうなあ・・ごめんお客さん
お茶だしもまともに出来ないと思うと、我ながら情けなかった。
861FROM名無しさan:04/04/16 18:40
>>858
暴れてるのはあなた一人じゃないですか。
いい加減にしてください。

>>860
ちゃんと両方ともちょびっとづつ入れて濃さ同じにした?
それともネタ?
862860:04/04/16 18:43
>>861
ネタなわけないよw
4つあったんだけど、4つともちょびっとずついれたのに
なんかどす黒いお茶になってしまった。その時は、このお茶は
こういう色なんだと思って出したけど、後で気になってもう一回
自分用に入れてみたら、透明感のある美味そうなお茶が・・。
お客さんにも悪かったけど、同じものを飲んだ社員の人が・・
呆れてるだろうな。だから社員さん、お茶机一面にこぼしちゃったのかなあ。
863FROM名無しさan:04/04/16 18:54
>>862
袋の下の方に入ってる、粉になったお茶っぱが紛れ込んだのかもね
http://www.yoka-ocya.com/ocya/irekatakata.htm
864860:04/04/16 19:04
>>863
どうもありがとう!
865FROM名無しさan:04/04/16 20:02
男がお茶だしかぁ・・・
866860:04/04/16 20:20
>>865
女ですが・・・
867FROM名無しさan:04/04/16 20:32
>>865
もともと茶は男の世界だよ。石田三成も茶坊主だったし
868FROM名無しさan:04/04/16 20:35
普通に飲める茶なら、男でも女でも関係ないよね。
私みたいにどす黒い茶を入れたりしない限り・・・orz
869FROM名無しさan:04/04/16 20:36
>>866
最初の書き込みの「ぜ」で男と判断されたんだろうね
かくゆう私も男の人だとおもってたしw

>>865
茶道と仕事場でのお茶汲みを一緒にするなよ
870FROM名無しさan:04/04/16 21:01
>>867の会社ではお抹茶を立ててお客様にお出しするんだよ、きっと。
871FROM名無しさan:04/04/16 22:25
男だ女だで煽るのやめたら良いのに

>>868
でも黒いって不思議だよね・・・
次うまく行くといいね
872FROM名無しさan:04/04/17 00:18
>>86
気にするなー
私なんてお茶の濃さを同じにしようと、濃い方にかなり水を入れて薄めて
「よし!!」って思いながらお茶出したことあるよ
水の温度になったお茶を出したってことに気付いたのは
仕事が終わった後だった・・・_| ̄|○
873FROM名無しさan:04/04/17 00:18
あ、0だけ全角になってる
874FROM名無しさan:04/04/17 01:04
皆さんのところはお茶は何茶ですか?
うちは煎茶と玉露があります。
もちろん玉露なんてめったに出しませんけどね。
875FROM名無しさan:04/04/17 01:06
どくだみ
876FROM名無しさan:04/04/17 01:52
うこん
877FROM名無しさan:04/04/17 08:44
ちゃんとした葉っぱ使って紅茶とかって受けないかな・・・
セカンドフラッシュのおいしいやつ使って
高いけど・・・
878FROM名無しさan:04/04/17 09:10
うんこ
879FROM名無しさan:04/04/17 10:12
真夏でも茶を出すんですかね?
880FROM名無しさan:04/04/17 10:14
>>879
冷たい物出すだろ
881FROM名無しさan:04/04/17 13:36
お茶談義もその辺で・・・
882FROM名無しさan:04/04/17 16:23
荷物を配達してくれる人に恋してる人っていまつか?
883FROM名無しさan:04/04/17 17:44
近所の郵便局のお兄さんがカコイイです。
でもケコーン指輪してた。ショボン。
884FROM名無しさan:04/04/17 18:15
ここは雑談スレですか?
885FROM名無しさan:04/04/17 18:23
ここは事務系アルバイターの集うスレです。
886FROM名無しさan:04/04/17 18:24
>>881=884
なにがそんなに気に入らないの?
何を話せばあなたは気に入るの?
887FROM名無しさan:04/04/17 18:44
>>886
ウゼー 氏んでくれ クサまんこ
888FROM名無しさan:04/04/17 18:56
お茶の話しはともかく、「恋をしてますか?」なんて書き込みはチョットなぁ。
最近妙に賑わってるからその辺勘違いしはじめる人もいるんだろうけど。
まぁマターリね。
889FROM名無しさan:04/04/17 19:23
いや、いいんじゃない?
事務のバイトって出会いないんだし、宅配便の兄ちゃんに惚れるのは。
890FROM名無しさan:04/04/17 21:57
>>885
どっちかっていうと
事務バイトを希望する人が集うスレって感じだけどね
891FROM名無しさan:04/04/18 00:50
事務バイトを希望してるにも関わらず片っ端から落とされて恨みを持ってる男が登場して以来このスレはおかしい
892FROM名無しさan:04/04/18 01:27
お茶出しも荷物の受け取りも郵送も仕事のうちだし
それにまつわる恋心くらいいいじゃないか。
893FROM名無しさan:04/04/18 01:35
>>892
もういいよ、しつこい
894FROM名無しさan:04/04/18 02:03
>>893=887
895FROM名無しさan:04/04/18 08:54
最近異常にレス進んでるけど、実際事務の仕事してる人って
実はほとんどいないっぽいね。
896初期費用ナシ&高収入@東京:04/04/18 09:52
■東京・名古屋で 20歳以上の方急募■
日払いの買い付けアルバイトスタッフを募集しております。
違法行為、リスク等一切ございません、お約束いたします。
報酬は、ニコニコ現金払い。(*^_^*)
定員になり次第締め切らせていただきますので、
お早めにお問い合わせ願います。

また、当社は紹介制度もございますので
お友達など誘ってみてはいかがですか?

メールアドレスは [email protected]
PCメールなので、メール受信指定をお願いします。

897FROM名無しさan:04/04/18 14:21
>771
「また用事なのー?」って聞かれたら
「○○さんに偉い人が来るからバイトは来ないでほしいって言われたんですぅ」
って普通に言えば良い。
その○○との仲がうまくいかなくなっても
他の人たちと仲良くなれる。
たぶん○○は他の社員からも煙たがられているはず。

>790
週休1日は労基に違反はしていない。
898FROM名無しさan:04/04/18 15:47
>>895
俺、事務バイトやってるけどたまにここROMってる。
899FROM名無しさan :04/04/18 18:20
事務のバイト応募しようか迷ってマス。
今通販のオペレーター(受注・クレーム・問い合わせ対応や伝票のPC入力)のバイトをしているのですが
自宅PCはMacでエクセルとワードはまったく知識なしです。
こんな自分でもOKかな?
WEB応募今日迄・・・
900FROM名無しさan:04/04/18 20:53
事務やりたいんだったらMacの事務職は極めて少ないから
次はWindows買った方が良いね。
901FROM名無しさan:04/04/18 20:56
>>897
自分の脳内で勝手に○○さんを悪者にするのはいかがなものかと。
偉いさんに気を遣うような場にバイトを呼ぶのはかわいそうだと
配慮してくれただけかもしれないでしょ。
902FROM名無しさan:04/04/18 21:12
パートって書いてて男獲ってくれるところってあるかな?
折れの脳内じゃパート=女性という認識なんだが
903FROM名無しさan:04/04/18 21:17
>>806
営業に出なきゃなんないんだ?
904FROM名無しさan:04/04/18 21:23
>>902
「アルバイト」ではなく「パート」と書いてるのは「女性募集」の婉曲表現です
905FROM名無しさan :04/04/18 21:55
あ、レスついてる。900さんありがとうございます。899です。
Winは今のバイト先(電話応対しながら入力する程度)で使用しているので抵抗はないと思います。
迷いつつさっきWEB応募してきました。
向こうから電話こなかったら・・・なんて不安です。


906FROM名無しさan:04/04/19 05:40
WEB応募って不利じゃないの?
907FROM名無しさan:04/04/19 09:10
確かに電話のが確実だよねぇ。
でも、良く言われてる「WEBは忘れられやすい」とか「電話のが心象良い」っていうのは、
ごく一部だと思うよ。きちんとしてる所はこまめにチェック入れたりしてるし。
まあ、心配なら「WEBで応募した○○と申しますが・・」みたいに電話すれば良いかと。
908FROM名無しさan :04/04/19 09:58
905でWEB応募した者です。
さっき応募した会社から電話ありました。
昨日の夜応募したばっかりだったからびっくり。
明日面接です。
909FROM名無しさan:04/04/19 11:05
事務の面接ってスーツ着てったほうがいいのかな。
バイトのはずがフレックス社員て書いてあった。
910FROM名無しさan:04/04/19 13:24
ドラッグストアの伝票処理のバイトの面接に行くのですが、やはり私もスーツを着て
いった方がいいのか迷ってます。私服OKで制服貸与のところなのですが…
そして、志望動機も「将来就職するにあたって、事務の仕事を経験してみたかった」
みたいなことを正直に言ってよいものかどうか迷っています。
どなたか教えていただければ幸いです。
911FROM名無しさan:04/04/19 15:26
私も面接のときスーツか迷って結局スーツにしたんですが
向こうには、わざわざスーツで・・・って驚かれたみたい。
勤務はスーツじゃなくて大丈夫ですって言われました。
私が今までいった事務バイトの面接では私服の人しか
みたことがないのですが、たまたまかな・・・。
912FROM名無しさan:04/04/19 19:42
事務のバイトはスーツで行くのが無難だけど…
自分も色んな事務バイトの面接行ったけど全部スーツで行ったし
同じ所受けに来てる人もみんなスーツだったよ
913FROM名無しさan:04/04/19 20:27
駱駝のももひきで行ってライバルに差をつけろ!って誰か書いてたが
914FROM名無しさan:04/04/19 20:38
明日から初出勤だ・・・。
事務って初めてだからすごい緊張(´д`)
自分より先輩の人は「先輩」と呼べばいいんですか?
なんて呼んだらいいの?普通に「〜さん」?
915FROM名無しさan:04/04/19 20:50
女性の先輩だったら「さん」
役職がついてたら役職
916887:04/04/19 22:20
894 :FROM名無しさan :04/04/18 02:03
>>893=887

自身満々なとこ悪いけど違うから(w
917FROM名無しさan:04/04/19 23:33
>>914

うちの会社では役職の有無に関わらず(社長を除く)
〜さん で呼んでいます。
918FROM名無しさan:04/04/19 23:56
>>916
粘着しすぎ
919FROM名無しさan:04/04/20 00:04
>>914
先輩については男女の区別なく普通にみんな○○さん、って呼ぶかな。
役職の人は○○係長、みたいに名字のあとに役職つけて呼んでます。
でもその辺は社の雰囲気とかそういうので変わってくると思うからね。
とりあえず最初は名字+さん(または役職)が無難だと思う。
あとは先輩とかの様子を見て臨機応変に。
初出勤頑張ってね!
920FROM名無しさan:04/04/20 00:06
うちは役職にさん付け(専務さん、主任さん)
素人にはオススメできない
921FROM名無しさan :04/04/20 00:10
スーツ持ってないから面接私服で行こう・・・
もっと早くこのスレ見とけばよかったな
922FROM名無しさan:04/04/20 00:17
>>921
まあスーツじゃなくてもせめて白シャツ黒パンツくらいにしとけば
こいつ常識ねぇぇぇえ!!!と思われることはないかと。
ただし黒でもジーンズは反則です。絶対いかんのです。
とジーンズで来ていた人が言われていた。
923FROM名無しさan:04/04/20 00:32
うちも、さん付けで呼ぶよ。
バイトなんだしそんなに堅苦しく考えなくてもいいんじゃないかな。
○○先輩っていう呼び方は正直聞いた事がない。
924FROM名無しさan:04/04/20 00:36
>>921
女性の場合は、シンプルなブラウスとスカートが無難です。
靴もシンプルな革靴なら大丈夫かと。
スニーカー・ブーツ・サンダル等はNGです。
925FROM名無しさan :04/04/20 00:37
922>>
ありがとです。ジーンズはさすがに着るつもりない。うん。
ちなみに女子です。
926FROM名無しさan :04/04/20 00:45
925です。
うわあバカだ。私。>>の位置間違ってるよ。
924さんもありがとう。
927FROM名無しさan :04/04/20 11:14
面接行ってくる。ドキドキage。
928FROM名無しさan:04/04/20 19:51
地元にある事務系のバイトweb応募してみました。
次の日速攻メールが返ってきて、明後日面接です!
とりあえずズボンとブラウスで行く予定ー。あぁ、黒いズボンとか買っとけばよかった。
電話対応データ入力うんぬんが仕事内容らしいー。
今からドキドキですよ、
家に電話掛かってきて相手の会社名名乗ったら直ぐ電話きれちゃった。
何かあったのかと思って折り返し電話したら、電話してません。とかいわれた!w
その時の私の電話対応はきっとダメダメだったに違い無い。
929FROM名無しさan:04/04/20 20:10
>>928
ごめん、意味がわからない。
どうして自分の家に電話がかかってきて会社名を名乗るの?
930FROM名無しさan:04/04/21 10:37
あした、データ入力・事務の(電話応対はないみたい)面接なんだけど
簡単な計算の筆記試験があるといわれた・・・

どんなのがでると思われますか?・・・数学大苦手だけど今からでも手打っときたい

931新兵:04/04/21 10:42
明日近所の事務系のアルバイトに行くんですが・・
ふ・・不安だ・・・胃がキリキリする。
932FROM名無しさan:04/04/21 10:47
おれも今日3時半からドラッグストアの事務の面接だ・・・。
エクセル出来る人歓迎とあったから、いまから少しでも勉強しとくか。
933FROM名無しさan:04/04/21 11:19
四時から面接だ・・・

電話そっけなかったな・・

男は厳しいかな、やっぱ・・
934FROM名無しさan:04/04/21 15:44
来週面接することになりました。
930さんと同じで簡単な筆記試験があるので…って言われてすごい不安。

ってか、来週までが長いなぁ…
935FROM名無しさan:04/04/21 16:05
>>930,934
事務のバイトで筆記試験受けたことはないけど
レジのバイトで筆記(計算)試験受けたことある。
小学生レベルの単純な足し算の問題だったよ。
参考までに。
936FROM名無しさan:04/04/21 19:13
>>935
レスどんも。
単純な計算だっだらまだ解くのが遅いぐらいすむけど
大手の会社だし、確率とか方程式とかでてきたらと思うと鬱
ダメ元と割りきりながらも、全然歯が立たなくて恥かくだけと思うとつらいよぉ・・・
>>934
まだ一週間猶予があるだけいいなぁ。でも落ちつかない不安な気持ちわかります。がんがってください。

では気休めの一夜漬けのベンキョに入ります。


937FROM名無しさan:04/04/21 20:19
事務のバイトやっと決まりました…でも
同年代の女性が全くいないみたいなのですごい不安。
パートさんも人数は多いけどおそらくほぼ全員
3〜40代の方だと思われます。
今まで家族親戚教師除けば同年代の人達としかほとんど接した
事がないので何話したらいいのやら…。
事務の仕事内容よりそっちの方が気になってしょうがないです。
938FROM名無しさan:04/04/21 21:04
>>937
私が今いる所も40〜50代くらいの人しかいなくて20代なんて私一人だよ。
しかもみんな社員で私だけバイト。
話なんて最初は相槌打ったり質問されたら答えたりしてて、徐々に慣れたら話せばいいよ。
みんな年上だと同年代いなくて寂しいけど可愛がられて楽だよ。
939FROM名無しさan:04/04/21 21:46
>935,936
どうもでし。
一人暮らし不安定生活なんでいらぬ猶予だったり(´Д`;)
事務やってる姉は一般常識とかだけでしょって言いますがどうでしょ。
一応お勉強しておこう…
がんがりましょう。きっと報われる!w
940FROM名無しさan :04/04/21 23:39
>>908です。
昨日面接があり、今日返事をもらうってコトだったんですが13時から21時までバイトしてて電話出られなかった・・・
しかも18時代に3回も着信あった。17時代だったら電話出られたのにな。
面接の時になかなか電話に出られないかもしれないとは言ったけど13時から21時までバイトだからってちゃんと話すればよかった。
明日自分から電話することにしてみます。
自分から電話して「今回は御縁がなかったということで・・・」って言われるのもいやだなあ。
941FROM名無しさan :04/04/21 23:50
連続カキコでスマソ。
今、パソコンのメール見たらそっちに返事が。
見事に不採用。ショボーン。
942FROM名無しさan:04/04/22 01:37
明日事務の面接…しかも二次面接!!!
一応アルバイトなのに厳しいよな。役員面接みたいなのかな。
しかも眠れないし。緊張します。
943漏れも:04/04/22 11:13
地元の事務のバイトを見つけ電話したら、
履歴書もって後日本社に来てくださいって言われたよ。
下見に本社見に行ったらメッチャでかかった!
バイトなのに!緊張するじゃん!ウワァァン!!ヽ(`Д´)ノ
944FROM名無しさan:04/04/22 11:46
昨日事務のアルバイトの面接に行っていつからこれるか聞かれたから
来週からって言ったんだけど実は連休明けに本命が控えてる。
もし受かった場合「やっぱり連休明けからでいいですか?」って言って平気
なのか?正直に「他も受けるんで」とかでもいいの?
同じような経験ある人教えてください。
945FROM名無しさan:04/04/22 14:36
>>944
そんなもんバイトとかで考えず普通の就職で通用するか考えてみたらどうだろうか?
オフィス系はそんな融通の聞くモンじゃないとおもうけど。
946FROM名無しさan:04/04/22 15:02
明日、初の事務バイトの面接なんですけれども
やっぱりスーツで行ったほうがいいんでしょうか?
後、面接時に仕事の時の服装について聞いてもよろしいのでしょうか?
今から明日の面接がドキドキっす
947FROM名無しさan:04/04/22 21:09
>>946
このスレをスーツで検索
948FROM名無しさan:04/04/22 21:41
ここは正社員は居ないスレ?
949FROM名無しさan:04/04/22 22:14
>>948
スレタイ読めないの?
950FROM名無しさan:04/04/22 22:25
明日、幼稚園の事務のバイト面接…。
未だに志望理由が書けないで困ってる…。
951FROM名無しさan:04/04/22 23:13
>>950
「子供が好き」でよくね?
952FROM名無しさan:04/04/22 23:17
無理にこじつけてるのが見透かされると落ちる罠
953FROM名無しさan:04/04/22 23:26
明日初出勤です。事務の仕事は初めてでドキドキっす。
ワード・エクセルできますって言っちゃったけど
初歩的なことしかできないんだよなぁ・・・。
954FROM名無しさan:04/04/23 12:43
初歩的なことができれば大丈夫だべ。
955FROM名無しさan:04/04/23 20:21
念願の事務系のバイトで採用されたんですが、
初出勤の日何か持って行った方がいいって言う
物はありますか??デスクワークは全くの初めて
で、自分の机を持つ仕事なんてやった事がなくて…
とりあえず筆記用具とメモ帳と印鑑ぐらい
しか思いつかないんですけど、他に何かありますか?
956FROM名無しさan:04/04/23 21:41
>>955
飲み物。
957FROM名無しさan:04/04/23 22:40
■□■ 店頭にてすぐにご融資 ■□■

新規のお客様は、ご来店が必要になりますが
店頭にて50万円まで20分でご融資。

月1回払い・お利息だけでも大丈夫です。
金利はきちんと法定金利内でのご融資です。
最大6ヶ月据え置きの失業救済制度も導入。

http://www.funk.ne.jp/~a0301
958FROM名無しさan:04/04/24 02:17
>>955
給与振込先の口座番号がわかるもの(通帳orキャッシュカード)。
エアコン対策として軽く羽織れるものを持ってると便利。
959FROM名無しさan:04/04/24 03:15
昨日初出勤だったのですが
タイムカードない、規定の時間に帰れない、で
ちょっと納得がいかないのですが、
どこもこんなもんですかね?
忙しい時期には残業していただくことがありますと
言われていたのでそれはいいのですが
社員には残業手当が出ないらしい。
ということはもちろんアルバイトも・・・。
ただでさえ時給安いのに・・・。
960FROM名無しさan:04/04/24 09:43
皆さん、時給はいくら位ですか??
千円が安いのか高いのかわからない・・・
961FROM名無しさan:04/04/24 09:52
>>959
うーん辛いね。初日って「え、毎日残業っぽい」とか
「え、しかもサービス残業っぽい」とか、色々わかって鬱になるよねw
バイトは時給制なんだから、サービス残業って理屈にあってないような。
でも仕事が暇すぎて、定時ジャストに毎日帰る日々も結構辛い。
程よく忙しくて、残業代もきちっと出る所がベストだけど、そんなとこ
日本に数えるくらいしか無いだろうねえ・・
962FROM名無しさan:04/04/24 12:31
うちは時給1200円+交通費。
残業手当(25%増し)、深夜残業手当(さらに25%増し)もつくし有給もあるよ。
だけど保険がないのと時間が不規則。
夜中まで仕事することも多いので
プライベートで遊びに行く階数が激減った。
963FROM名無しさan:04/04/24 13:00
漏れ800円… 結構忙しいのに…
964FROM名無しさan:04/04/24 13:39
今自分の時給計算してみて、その安さにびっくりした。
701.25円だった。やってらんない。
965FROM名無しさan:04/04/24 14:06
正直都会と田舎じゃ時給比較するだけムダって感じ
私ん所じゃ良くて900円位で、大体750円スタートっていうのが普通
もちろん「バイト」がね。
966FROM名無しさan:04/04/24 20:01
事務仕事初日は筆記用具とメモ帳は必須
電卓、付箋、ホチキス、指サックとかも結構つかうかも
967FROM名無しさan:04/04/24 20:57
電卓、付箋、ホチキスくらいは会社が用意してくれるでしょ。
そんくらい出してくれない会社はヤバイ
968漏れも:04/04/24 21:06
金曜日に面接行ってきたけど、連絡来ねーよぅ。
9時‐5時でいい感じのところだったけど・・・。
969FROM名無しさan:04/04/25 00:27
バイト落ちた…最終面接までは行ったのに。
最後面接官4人!!たかがバイトなのに…やっぱ名の知れてる所は
甘くないのね。あああ…鬱だよう。また良い所探さないと。
970FROM名無しさan:04/04/25 00:42
>>969
もつかれ
つか、そんな何度も面接するような厳しい所受けるくらいならバイトじゃなく
正社員で探せばよかったのにと思ってしまったよ。
971FROM名無しさan:04/04/25 00:47
派遣で事務系の仕事が沢山あるんだが
スキルテストや背広揃えなくてはいけないんで
かなり面倒・・・でも事務やりたい。
972969:04/04/25 01:13
正社員はいろいろ大変じゃない?辞める時もなかなか
辞められないし。いろいろ融通きくからバイトで探してるよ。
でもそろそろ派遣にしようかも検討中。正社員は疲れた…
973FROM名無しさan:04/04/25 13:58
正社員は疲れたというセリフを言ってみたいものだ_| ̄|○
974FROM名無しさan:04/04/25 19:09
>>971
俺も似たような感じだったけど、
スタッフサービスでもマンパワーでもスキルの無い男が事務なんか行くとこ無いですよ。
4大卒でword exel powerpointがそこそこ出来て、
TOEFL540点の俺でも殆ど案件無かったし。
ただ俺は実務経験がゼロだけどね。
まぁそれでもなんとか今の会社紹介してもらって働いてるけど、
決まるまで1ヶ月ちょいかかったかな。
975FROM名無しさan:04/04/25 19:34
>>974
嫌味言うわけじゃないけど、540点じゃ大学も危ないから
アピールポイントにはならないんじゃ・・気に障ったらスマソ
976FROM名無しさan:04/04/25 19:56
>>975
それを嫌味じゃなくてどう受け取れっての?
気に障るに決まってる。
977FROM名無しさan:04/04/25 21:40
caの足りない人が定期的に出てくるスレだな
978FROM名無しさan:04/04/25 23:08
派遣のスキルテストってどういうことやるんですか?
MOUSの一般試験程度のものでしょうか?
979FROM名無しさan:04/04/25 23:43
>>978
派遣板にいってきけば?
980FROM名無しさan:04/04/26 01:04
あと20
981FROM名無しさan:04/04/26 01:53
学習塾の受付のバイトをしようと思っているんですが
私服でいいっていう所はあるんでしょうか?
982FROM名無しさan:04/04/26 13:53
次スレ作るよね?
983FROM名無しさan:04/04/26 18:20
>>976
975は2ちゃんの中ではものすごい低姿勢な方だと思うんだが・・
このくらいで気に障るか?普通・・
嫌味じゃなくてマジレスしてるだけに見えるが。
984FROM名無しさan:04/04/26 20:07
塾なんて制服ないっしょ。
985FROM名無しさan:04/04/26 20:14
>>983
彼にとってTOEFL540点はアイデンティティそのものなんでしょ。
986FROM名無しさan:04/04/26 21:23
>>975
素でよくわからないんだけど、TOEFL540って、悪くないよね…?
987FROM名無しさan:04/04/26 22:13
遅くなりましたが・・・昨日の夜九時頃


事務採用の採用連絡が・・・・・・・・・・・・・

キタ―――――――(゚∀゚)――――――――!!


でも物凄く不安・・・・

仕事来週からだけど胃が・・・

でもこうなったらやるぞ!皆も頑張ってくれ!!!
988FROM名無しさan:04/04/26 22:20
>>967
特殊な会社の経理事務バイトだから
何でも買ってもらえる。専用の観葉植物とかw
989FROM名無しさan:04/04/26 23:54
989
990FROM名無しさan:04/04/27 00:40
>>987
女だろ?どうせ('A`)
991FROM名無しさan:04/04/27 01:11
ホントくだらない男が多いな
992FROM名無しさan:04/04/27 18:40
>>986
自分トフル持ってないからえらそうに言えないけど、
だいたい学部レベルで550点以上いる。院レベルで600点以上。
540だとコミカレも受からないかもしれないし、受かるかもしれないw
授業にはついてけないと思う。
993FROM名無しさan:04/04/27 19:12
今度受けるとこ、一日中一人で留守番的なバイトなんですが、同じようなことやってる方どうですか?
994FROM名無しさan:04/04/27 20:47
>>993
一人なら誰に気兼ねする事もなく好きできそうで良さそう。
私も一人で留守番してる時が一番ほっとするし。
995FROM名無しさan:04/04/27 22:20
TOEFL540点の俺"でも"
って言ってるくらいだから相当自信あったんでしょう。
996FROM名無しさan:04/04/27 23:24
>>994
一人ぼっちだとつまんなくないですか?
好き勝手って何やってます?
997FROM名無しさan:04/04/27 23:28
次スレお願いします
998FROM名無しさan:04/04/28 00:19
いらない
999FROM名無しさan:04/04/28 00:33
999
1000FROM名無しさan:04/04/28 00:33
じゃ、わたすが次スレ立ててみるよ
1時間たってもなかったら立てられなかったということですんで
他の人よろしくね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。