【詐欺】SOHOについて考えるスレ【悪徳】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Fromお家でお仕事名無しさan
受講料、研修費用、クライアント紹介料などなどで50マソ60マソは当たり前。
クレジットを組ませそれらを返済させる悪徳詐欺在宅ワーク斡旋会社について。
またマトモな在宅ワーク斡旋会社を情報交換しましょう。
【過去ログより関連スレはこちら】
http://school.2ch.net/part/kako/1027/10270/1027063627.html
2Fromお家でお仕事名無しさan:03/03/29 19:48
どこに資料請求しても電話で説明聞くと金がかかる。なんでだよ!
マトモな斡旋会社ってないの?
3FROM名無しさan:03/03/29 23:10
色んなとこから資料集めしたけど、まともな会社ないっぽいよ。。
うまい話ってないんだなぁと思って、普通にバイト探したほう早いかなぁって。
4FROM名無しさan:03/03/30 01:24
1の過去ログ読んでも必ず金取る会社ばっかみたいだよ。
なんで仕事するほうが金払うんだ?
5FROM名無しさan:03/04/01 03:09
>>4
詐欺だから。
働いて稼いだお金からその分のお金が引かれるなら話はわかるが
そうじゃないってことはやはり詐欺。
6FROM名無しさan:03/04/02 07:38
今時SOHO斡旋会社にマトモなヤツtは1つもないぞ?
どれもこれも全て詐欺。
最たるところは「冷凍食品みたいな名前の斡旋会社」か。
一時期は個人のSOHOサイトの掲示板にまで宣伝投稿してた。
しかもページ変わらないうちに何度も。
しかし1万円とられて仕事は1つもなし。
地方も可とあるが、地方には100%仕事まわらんぞ。
あとエステ系ホームページ作成の斡旋会社も完璧な詐欺。
レンタルサーバもやってて旧セレロンの糞サーバで
「あなたもレンタルサーバやらないか」とうたっている。
7FROM名無しさan:03/04/03 10:46
CD-ROMが送られてきて、PCのレベルチェックをしてから
業務委託してくれるらしいんだけど、CD-ROM代が高い。
これって詐欺ですか?
8FROM名無しさan:03/04/03 20:24
>7
はい
9FROM名無しさan:03/04/04 16:44
警察いけ
10FROM名無しさan
グーグルで「在宅」を検索すると
右側にアヤシイ広告がズラズラと。
http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&ie=Shift_JIS&q=%8D%DD%91%EE&lr=lang_ja
しかしtripodでサイト作ってるエセ業者を信用しろというほうが無理があるのでは?

参考サイト:「アヤし過ぎる!SOHO独立開業ショー」
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Ayame/4679/info.html
多分ココで槍玉にあがっている連中だと思われ。