■□ 税務署でのバイト □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
そろそろ確定申告の時期。
税務署でのバイトをする人って誰かいない?
2まんまん:03/01/24 22:38
やりたい。どうすればいいの?
3FROM名無しさan:03/01/24 22:40
>>2
直接税務署に電話。
ただ場所によってはもう締め切っているところもあるけどね。
4FROM名無しさan:03/01/24 22:45
ハロワに行けばいい
5まんまん:03/01/24 22:58
>>3
ありがとう。どうなの?税務署のバイトって。楽?時給とかは?
63:03/01/24 23:05
>>5
さぁ、どうなんだろう?楽なのかなぁ?
時給は800円って言われた。9時半から16時まで。
ちなみに東京多摩地区での話だけど。他の地域は知らない。

去年やった事がある人とかいないのかな?
7FROM名無しさan:03/01/24 23:23
俺の地区はコネがないと無理だから募集してない。

>>1
期間はどれくらいなの?
8FROM名無しさan:03/01/24 23:32
>1
税務署でのバイトやる予定。てか面接決まっただけだけど。
通帳と印鑑もってこい言われたから多分即決?
確定申告の時期だから募集かけてたのか。
時給あんまよくないけど裏側見れそうだし楽しみ。
9まんまん:03/01/24 23:34
やってみたいなー。税務署員って公務員だよね?てことは原チャで通っても
交通費出るとか休憩がしっかりしてるとかでしょ。
登録制よりはいいなー。問題は素人がやれる仕事なのかってことだよね。
やった事ある人いないかなあー。
101=3:03/01/25 00:13
あー、なんだか結構いっぱいいて嬉しかったり(笑)。
スレ建てて良かった。

>>7
期間は自由に決められるっぽい。
オレは学校が4月1日から始まるから3月31までが限度ですって言った。

>>8
印鑑もってこいとは言われたけど通帳もってこいとは言われなかった。
しかも採用するかどうかは31日までに電話で通知だって。
地区によって違う?

>>9
交通費は往復400円までの実費が出るみたい。
原チャで通って交通費出るかまでは分からないなぁ…。
仕事は結構事務的な物らしいから誰でも出来そう。雰囲気も良さそうだったし。
11FROM名無しさan:03/01/25 01:23
>1
おぬしは大学生???
12FROM名無しさan:03/01/25 15:42
税務署ってどんな仕事するんだろう?
13FROM名無しさan:03/01/25 16:01
ひたすら伝票をコンピュータに打ち込む仕事
141:03/01/25 16:20
>>11
大学生ですが。
てかこの時期の税務署のバイトって大学生くらいしかいないっしょ。
15FROM名無しさan:03/01/25 16:44
>>9
原付で通いつつ交通費をもらのは詐欺だよ
16FROM名無しさan:03/01/25 16:46
>>1
帝京生なの?
171:03/01/25 17:27
>>16
帝京じゃない。税務署=帝京って有名なの?
18FROM名無しさan:03/01/25 18:33
>>1
ごめん、間違えた。
>>9が帝京だとオモタ。だって交通費もらって原付で通おうとしているから。
詐欺にあたりそうな行為だから
19FROM名無しさan:03/01/25 18:33
んなこたーない
20FROM名無しさan:03/01/26 13:40
実は結構マイナーなこのバイト。
21FROM名無しさan:03/01/26 17:39
2/3〜3/31までやることになりました。
22FROM名無しさan:03/01/26 19:13
履歴書の「応募の動機」なんて書いた???
23FROM名無しさan:03/01/26 20:39
春休み暇だから
24FROM名無しさan:03/01/26 21:03
どんな服で面接いったよ?
25FROM名無しさan:03/01/26 22:25
私服で仕事していいの?
26FROM名無しさan:03/01/26 22:36
東京都I区の帝○大学の生徒がバイトしたら、金額合わなくなるのかな?
27FROM名無しさan:03/01/27 01:20
働く時は私服でしょ。
いや、まだ何も言われてないけどさ(汗)。

そういえば「志望の動機」なんて思いつかなかったから書いてない。
やべーかなとか思いつつそのまま提出。
28FROM名無しさan:03/01/27 23:19
大阪も800円だよ。どこもおんなじなのね。
29FROM名無しさan:03/01/27 23:27
このスレにはやったことない人が多いみたいだね。
おれもだけど。
30FROM名無しさan:03/01/28 00:53
わしは840円でっす>都内
31FROM名無しさan:03/01/28 20:35
840円って23区内でしょ?
多摩地区はおそらく何処も800円と見た。
32FROM名無しさan:03/01/28 20:50
静岡700円だよ。他の所に比べて安いのね
でも交通費は一日400円まででる
33FROM名無しさan :03/01/29 00:53
税務署去年やったけど超楽だった。誰にでもできる簡単な仕事だよ。
税に関する知識なんて全くいらない。電卓つかっただけ。
今年もやる予定だけど時給は700円代。時間も短いし、若い人はほとんどいない。
主婦ばっかりだった。
34FROM名無しさan:03/01/29 18:08
うちんとこは800円だそうです。@神奈川
35FROM名無しさan:03/01/29 18:55
おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!

  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゜∀゜). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
36FROM名無しさan:03/01/29 18:58

へ〜、俺、国税専門官、面接で落ちたぜ。

こんな、俺でも採用されるかな。

37どうでもいいけど:03/01/29 20:37
15 :FROM名無しさan :03/01/25 16:44
>>9
原付で通いつつ交通費をもらのは詐欺だよ

詐欺じゃないよ。交通費はもらっても使う使わないは自由だよ。
原付が税務署の物だったら話は別だよ。大学生ならみんな勉強しなさいよ。
38FROM名無しさan:03/01/29 20:48
>37
大学生はやるなと?
39FROM名無しさan:03/01/29 23:10
税務署のバイトって私服で大丈夫?
40FROM名無しさan:03/01/29 23:57
OK>私服で
4139:03/01/30 00:01
>>40サンクス
今でも募集してるかな?
42FROM名無しさan:03/01/30 00:03
>>36
もったいない。漏れは国家を人事院面接で落ちた。
国税の筆記の難易度は地上とどっちが難しいですか?
43FROM名無しさan:03/01/30 15:42
>>37
詐欺は詐欺だが
44どうでもいいけど:03/01/30 15:45
やってることはね。でも「交通費」ってのはそうゆうもんなの。
だから民間の会社とかは定期とかを現物支給してるでしょ?
45FROM名無しさan:03/01/30 15:56
でも詐欺は詐欺。良心が無いのかい?
46どうでもいいけど:03/01/30 15:56
文章変だから訂正

だから民間の会社とかはできないように定期とかで現物支給してるでしょ?

だね。
47FROM名無しさan:03/01/30 18:10
どうやって募集してんの?
48FROM名無しさan:03/01/31 00:37
>>47
俺もそこ知りたい。今でも募集してるのかな?
49FROM名無しさan:03/01/31 01:34
>>47 >>48
>>3にも書いてあるけど電話で聞いてみる。
もしくは大学の掲示板なんかに貼ってあったりもする。
まだ募集しているかどうかは場所によって違うだろうね。
50FROM名無しさan:03/01/31 10:44

>>42

地上の方が難しいよ。
51FROM名無しさan:03/01/31 14:16
3月枠が空きがあると聞いて面接を
受けに行ったのですが、結果は2月中旬
までに電話で知らせると言いました。
こういう場合もうダメと思った方が良いですか?
52FROM名無しさan:03/02/04 00:06
>>.51  遅レスだが(w
そういうのって場所によっても違うだろうしケースバイケースだろうから
一概には何ともいえないだろうね。
まぁ気長に連絡を待つしかないかと。
53FROM名無しさan:03/02/04 16:21
>>52
市がやってる所って、絶対連絡して来るの?普通の企業
では連絡すると言ってしないというケースが多いっぽから。
54FROM名無しさan:03/02/04 23:21
落ちたと思って他のバイト探したほうがいいカモ
55FROM名無しさan:03/02/07 16:49
2月中旬までに連絡すると言われもう1週間経った。
来週がだいたい2月中旬あたりだから来週に電話掛かって
来ないとやばい。
56FROM名無しさan :03/02/12 22:20
連絡2週間経ってようやくきたよ。OKだった。
待ってる人諦めないほうがいいかも。
57FROM名無しさan:03/02/23 19:28
税務署忙しいな。これからもっと人が増えるなんて・・・
58FROM名無しさan:03/02/23 23:32
みなさん職員とは仲良くなってますか???
59FROM名無しさan:03/02/25 20:55
はい。
60FROM名無しさan:03/03/05 17:33
長期バイトもあると聞いたのですが、本当ですか?
61FROM名無しさan:03/03/09 14:37
長期バイトはおばちゃんだけ・・・


だと思う。
62FROM名無しさan:03/03/15 03:39
税務署じゃないけど、官公庁でのバイト。
ъ縺A履歴書郵送で応募したけど、連絡来るのか不安になってきた。
土日祝日完全休業のお役所仕事だからなぁ、、、
63FROM名無しさan:03/03/25 17:28
あげます
64FROM名無しさan:03/03/25 22:08
っていうか、長期バイトは勤務時間が短くなるので、生活できないでしょう。
若者は実家でも苦しいです。保険も無いし。
なので、稼ぐ必要は無いけれど、家にいるのもねーっていう
おばちゃんが長期で働いてたりするわけです。
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66FROM名無しさan:03/03/26 15:24
税務署ではないが、某区役所の課税課でバイトしたことある。
拘束時間短いんで楽そうって理由だけで入ってみたんだが。
そこでは、著名人の年収が分かり面白かったよ。で、「この人、本当に
これしか稼いでないの?」てのも中にはあったよ。有名芸能人板でも、
同じようなコメントを見たけどね。例えば、「竹野内豊」の昨年の
収入、事務所からの給料支払い証明書によれば、たったの465万円弱!
こんな年収じゃ、漏れだって暮らせないよ(笑)
本当はもっともらってるんだろうね?それとも、稼動しなくても
固定で月30万〜40万はもらってるのかな?この人たちは。
67FROM名無しさan:03/04/01 20:24
バイト終わって淋しい…。
68FROM名無しさan:03/04/01 20:50
通報するか?>66
69FROM名無しさan:03/04/01 21:20
税務署でバイトしてました。
古株は長期のおばちゃんばっかりだし、おばちゃんVs学生バイト
でバトルもあった。更におばちゃんバイト同志でもいくつも派閥があり…。
結構人間関係大変。但し、もし税関係の公務員目指すなら、
このバイトしてると公務員試験の面接の時多少有利というのは聞いたので
公務員目指している人はやってみては?
70FROM名無しさan:03/04/06 00:29
いわゆるちょっと規模が大きめの税務署のバイトの募集って1年のうちで2〜3月だけ?
71竹野内豊:03/04/15 21:12
>>66
俺は去年、ドラマ1クール。CMは2社しか出演してなかったからそれしか貰ってないんだよ!
72FROM名無しさan:03/04/18 00:10
公務員には守秘義務があります(非常勤職員も含む)
そんな感じの誓約書にハンコ押した記憶がある。
73FROM名無しさan:03/04/18 00:16
>>66を守秘義務違反でします。
74山崎渉:03/04/20 02:01
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
75asdfg ◆04Fv2Tmhro :03/05/15 17:44
sage
76FROM名無しさan:03/05/18 21:22
どうやって募集してるんですか?
77t-akiyama:03/05/21 20:35
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
78山崎渉:03/05/28 11:06
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
79FROM名無しさan:03/06/08 21:06
上げてみる
80あぼーん:あぼーん
あぼーん
81FROM名無しさan:03/06/27 22:38
>>66
通報しますた
82FROM名無しさan:03/06/28 05:39
>>76
税務署に直接電話して確かめるのが確実では。
私は高校3年の2月3月にやってたけど、
その時は税務署から学校に連絡があって(12月か1月くらい)、
先生側が、進学・就職が既に決まっている子たちを選んで
「税務署でバイトしませんか?」って声かけてたよ。
ちなみに1度バイトすると、翌年も「やりませんか」と電話がかかってくる。
83FROM名無しさan:03/07/14 08:39
  ∧_∧ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・ )(´∀` ) < いくぜ!!
  ⊂   C) (⊃  ⊃  \_____
   く く く く く く
    し/し/  し/し/1_∩   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  Σ  )  ) )  )(´∀` ) < 上げ!!
     |   ̄   ⌒   \__ \_____
     \ 〇   __ノ\_)
        ̄ ̄ ̄

 \  \   \\    \
   \  \   \\    \
    \  \   ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧ (´∀` ) < モナァ!!
  \  (・∀・ ) し   ⊃  \_____
   \⊂、   つ  \\ \
     \ \\ \   し/し/
   \    し/し/       ミ
     \      ミ
84FROM名無しさan:03/07/14 09:53
tu-housimasuta
8576:03/07/14 12:04
>>82
ありがとうございましたm(._.)m
86山崎 渉:03/07/15 12:01

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
87あぼーん:あぼーん
あぼーん
88FROM名無しさan:03/07/18 13:17
これってさ、市役所とか区役所で募集してる臨時職員と似たようなヤツなのか?
89あぼーん:あぼーん
あぼーん
90FROM名無しさan:03/07/21 03:56
>>88
意味合いが違うよ
91FROM名無しさan:03/07/31 17:40
やってることはね。でも「交通費」ってのはそうゆうもんなの。
だから民間の会社とかは定期とかを現物支給してるでしょ?


92FROM名無しさan:03/07/31 20:37
93あぼーん:あぼーん
あぼーん
94FROM名無しさan:03/08/09 09:15

95あぼーん:あぼーん
あぼーん
96あぼーん:あぼーん
あぼーん
97FROM名無しさan:03/08/09 14:22
税務署って人手不足なのか?
98FROM名無しさan:03/08/14 22:20
ついでに脱税捜査も
99山崎 渉:03/08/15 12:41
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
100FROM名無しさan:03/08/19 23:58
100Get。

税務署の確定申告のバイトは、大体1月頃から募集始めるから
時期になったら勝手に税務署に電話してバイトあるかどうか
訪ねれば宜し。
大学で斡旋してくれる場合もある。
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102 ◆fOo/dmIvFg :03/08/31 15:18
税金ほしい
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104FROM名無しさan:03/09/23 01:10
このバイトで不採用と言われた人いるの?
ほとんど採用されるじゃないの?不採用の場合
もう人員が埋まってるで不採用になるのでは。
105FROM名無しさan:03/10/01 14:48
税務署のバイトって聞くと凄くお堅そうなイメージが
106FROM名無しさan:03/10/10 18:43
age
107FROM名無しさan:03/10/15 19:43
あげ
108FROM名無しさan:03/10/17 22:40
age
109FROM名無しさan:03/10/19 21:52
そろそろ確定申告の時期の募集が始まる頃ですな
「もう出てるぞ」とかいう情報きぼんぬ
110FROM名無しさan :03/10/19 22:21
>>109
年末あたりに税務署に問い合わせた方が確実
と思われます。去年1月30日に電話して3月しか
出来なかったから、今度年末(12月あたり)に
なったら、問い合わせてみょうと思います。
111FROM名無しさan:03/10/22 23:55
戸塚税務署キターーー

時給安っ!!800かよ

詳しくは東京国税局HPで
112FROM名無しさan:03/10/23 00:00
個人課税
法人課税
資産課税
特務税務官付き

どれがいい?
113FROM名無しさan:03/10/23 00:33
はぁ
114FROM名無しさan:03/10/23 00:51
age
115NTA:03/10/23 22:54
だいぶ情報が増えてきたぞ
みんなで税務署の掲示板をチェック!(←電子情報がほとんど無いのが...
116FROM名無しさan:03/10/26 20:58
age
117FROM名無しさan:03/10/27 00:43
郵便局バイトは採用はだいたい先着順らしいけど、
税務署バイトはどうなの?
118FROM名無しさan:03/10/27 21:24
>>117
先着順ってか定員は一体何人なんだ?
勤務時間が合わない以外で不採用って話を聞いたことがない
119FROM名無しさan:03/10/27 21:25
戸塚署
渋谷署
練馬東署
練馬西署

以上4署でアルバイト募集中
詳しくは東京国税局のページへ

いよいよ確定申告でガッポリの季節ですなぁ
120FROM名無しさan:03/10/27 22:48
age
121FROM名無しさan:03/11/11 00:15
四谷署
122FROM名無しさan:03/11/11 00:50
1度受かった所でもう一度応募して不採用
になるなんて事あるの?
123FROM名無しさan:03/11/12 23:29
応募すッ仮名―
124FROM名無しさan:03/11/13 20:59
yo--------------shi
125FROM名無しさan:03/11/17 20:36
キタキタキタキタキターーーーーー
イパーイでてきましたよ
126FROM名無しさan:03/11/19 21:21
応募しようと思うんですけど、具体的にはどんな仕事するんですか?
127FROM名無しさan:03/11/19 22:59
きたきたきたきたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
128FROM名無しさan:03/11/21 21:35
>>126
申告書の仕分け
PCへの入力
ほか 事務仕事
楽です
129FROM名無しさan:03/11/25 22:38
ぷうううう
130山科:03/11/26 22:46
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
131山科:03/11/27 20:45
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
132FROM名無しさan:03/11/30 03:28
nnnnnnnnnnnnn
133FROM名無しさan:03/12/01 22:58
134FROM名無しさan:03/12/03 08:21
hosyu
135山科:03/12/03 17:17
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
136山科:03/12/03 21:04
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
137FROM名無しさan:03/12/08 23:04
本店にするか支店にするかそれが問題だ

本店ガッポリ!でも、仕事キツイ??
138FROM名無しさan:03/12/11 17:10
age
139FROM名無しさan:03/12/11 20:47
月から金?やった人がいれば教えて?
140FROM名無しさan:03/12/11 21:23
月〜金。土日祝は休み。
時給730円。交通費400円。
勤務時間9:30〜16:00(12:00〜13:00昼休憩)
守秘義務有。

これは現時点の税務署での話。
国税局や都心では異なるかもしれない。

また来年の確定申告時期になると時給ではなく日給になるところもある。
だいたい時給800円で9:00〜17:00になる。

時給は限りなく安いが仕事内容からするとそれでも高い感があるくらい楽。
141FROM名無しさan:03/12/12 02:08
税務職員は職場何度変わるそうですが、1度受けて
受かった税務署でまたしたいと思ってるのですが、
採用しない事なんてあるのでしょうか?ちなみに
去年1ヶ月しかやっていないので、自信がありません。
1度採用されてもう1度受けたら、落ちた人いるの
ですか?
142FROM名無しさan:03/12/12 20:52
こんなのを見つけた。
・ただでさえ安い時給なのに、2004年にやれば所得税と住民税で合わせて15%引かれる
・男はダンボール運びなど力仕事をさせられるにもかかわらず時給は女と変わらず
あと、紙で手を切ることが多いとか・・・。マジなら嫌だな〜。でもやりたい。
143FROM名無しさan:03/12/12 21:02
情報どうもです。
平日は全く休めませんか?
やりたいけどそこのところがネックです。
144141:03/12/12 22:03
>>143
平日普通に休めませんが、初日用紙に
平日休む日を○付ければ平日休めます。正し
その休んだ日のバイト代はありません。
145FROM名無しさan:03/12/13 03:20
                  ,..-──- 、
                /. : : : : : : : : : \
           冒  /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
            l l ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
          ./〜ヽ{:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}     ________
           |__| {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.           .||ポサ.|| { : : : :|   ,.、  |:: : : :;! <  うわゎぁぁぁぁぁっ
         /|.l ン||_.ヾ: :: :i r‐-ニ-┐| : : :ノ   \
         |  ̄ -!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
        /\  /    \   /~ト、   /    l \
       / 、 `ソ!      \/l::::|ハ/     l-7 _ヽ
      /\  ,へi    ⊂ニ''ー-ゝ_`ヽ、    |_厂 _゙:、
      ∧   ̄ ,ト|    >‐- ̄`    \.  | .r'´  ヽ、
     ,ヘ \_,. ' | |    丁二_     7\、|イ _/ ̄ \
     i   \   ハ       |::::|`''ー-、,_/  /\_  _/⌒ヽ
_________________________________________________
このスレを見た人は、10年以内にかならず氏にます。
でも、逃れる方法はあります、
※10日以内に20箇所のスレにこれをはるのです。
すみません、僕、氏にたくないんだす
146FROM名無しさan:03/12/13 11:50
もう募集してるところって早めに応募した方が良いよな?
俺、実家に帰省するから年明けにしか応募できない=面接できない
1月初旬ならもう定員で〜とかってないですよね?不安・・・
147FROM名無しさan:03/12/13 14:21
大丈夫だと思う。
1月に募集かけるって聞いたよ?

バイトの人は学生が多いんだろうか?
148FROM名無しさan:03/12/13 23:53
>>146
税務署によっては面接すらないところもある
経験者は確実に面接なしです。俺は経験者のため電話30秒で採用確定です。

>>147
必ずしも大学生とは限らない、定時制高校生から主婦まで幅広い採用枠です。
149FROM名無しさan:03/12/14 00:00
去年の今頃の広報にはすでに募集が出てたのに今年は出てない。
前年やってたのに次の年にやらなくなる税務署ってあるんですか?
150141:03/12/14 02:21
>>148
1ヶ月しかやっていなくても2度目受ける場合は
すぐに採用してくれるのでしょうか?2月のタッチ
パネルとかしていないから不安。
151FROM名無しさan:03/12/14 16:45
age
152FROM名無しさan:03/12/14 17:07
>>149
公報に載らなくなる場所はある。その年の予算の残り具合で、内輪で募集して
終了しちゃう場合もあるみたい。とりあえず、総務課に電話して今年もやりた
いと言ってみるべき

>>150
前に勤務経験ありと総務の人に言うと、じゃぁ出勤可能日と履歴書送ってください
って言われるのでそれでOKかと思われ
153FROM名無しさan:03/12/14 20:11
東京税務所管内の皆様はこちらでバイト情報公開中
http://www.tokyo.nta.go.jp/parttime/
154FROM名無しさan:03/12/14 20:16
>>153
情報はありがたいが東京税務所ってなによ
東京国税局だろ
155149:03/12/15 02:33
>>152
ありがトン。
朝になったら電話してみまつ。

当方、国税専門官狙いの学生でつ。
156141:03/12/15 10:16
>>152
さっき税務署に電話したのですが、担当者が年明け
に募集すると言われました。それとまだ募集していない
けど、総務課に直接履歴書持ってきてくれた方がありがたい
とも言われました。まだ募集していないのに履歴書持って来た
方が採用に有利なのかな?
157152:03/12/15 20:35
>>156
どうなんでしょ…まぁ、確かに「来る者拒まず」的な雰囲気はあるから…直接行けば
良いアピールにはなるかと、ちなみに面接でお茶なんか出されます。
バイト面接でお茶出されるなんて、公務員だけだな。
158FROM名無しさan:03/12/15 21:34
早く決めてくれないと今のバイト辞められないよ。
今週いっぱいが限度だなあ。
159152:03/12/15 22:56
>>158
やめちゃえやめちゃえ!
といって、税務署不採用だったりする罠  鬱
160141:03/12/16 14:44
>>157
とりあえず知人にこの事言ったら、今週中には
行くべきだよと言われたから今週税務署に電話
して履歴書持って行こうと思います。
161152:03/12/16 21:36
>>160
良い判断だと思います
162FROM名無しさan:03/12/17 22:01
age
163141:03/12/18 17:20
>>161
今日税務署に電話して履歴書持っていったので
すが、担当者の方が「今年は応募が多いから
採用されないかもしれない」と言われました。
そして結果は1月末までに連絡するとても言われて
採用された場合は2月末からと言われました。
1ヶ月の経験と皆勤で通ったのを考慮に入れてほしいです。
164152=161:03/12/19 00:10
>>163
俺の方は今日電話がかかってきて、応募が少ないから知り合いを集めてくれと総務係長から懇願されました。
ということで、知り合いに声をかける日々…
165FROM名無しさan:03/12/19 09:12
某税務署の面接行ったけど、すげー人少なかった
なんかまだ人数足りないみたいで、そのまま普通に採用されました。
やっぱお役所っていいなーと思ったのは缶ジュースが振舞われたこと
こんなバイトの面接いままでなかったなw
166FROM名無しさan:03/12/19 15:03
時給みろよ。ジュースくれたくらいで役所の待遇がいいとか思うな。
167141:03/12/19 21:44
まだバイト募集していないのに応募者が多い
どういう事なんだろう?やっぱりコネが多い
ということなのだろうか?
168152=161:03/12/19 22:30
>>166
仕事の楽さから考えたら高時給です
ほとんど税金ドロボーだし…
169FROM名無しさan:03/12/19 23:09
去年と一昨年、バイトしたことある
170FROM名無しさan:03/12/19 23:18
税務署のバイトって一番楽なバイトの一つだよな
171FROM名無しさan:03/12/20 12:51
税務署のバイトってどんなことするの?
172FROM名無しさan:03/12/20 14:12
時給670円だよ。1月〜3月までだけど。学生しかやらんて。この時給
考え中だけどさ。
173161:03/12/20 15:55
>>171
男:申告書の仕分け、チェック
女:申告書作成提出会場の案内、データ入力
174170:03/12/20 16:19
>>172
俺ン所は時給780円だよ交通費もつくし
>>171
俺ん所も申告書のチェック・仕分け・案内・データ入力・返信封筒の処理
簡単な書類作成等
175161:03/12/20 20:02
>>174
封筒処理もあるんですか
うちは長期パートのおばちゃんが郵便関係は専門にやっていたなぁ

ちなみにうちは時給820円
176FROM名無しさan:03/12/21 20:07
age
177FROM名無しさan:03/12/22 16:25
船橋の税務署でやる人いない?
というかやったことある人。
今応募しようか迷ってるんだが・・・・
178FROM名無しさan:03/12/22 16:41
アルバイトの年代層は?
DQN率はどう?
179FROM名無しさan:03/12/22 16:58
正社の仕事を二つ目辞めて現在無職の23の女ですが、
明らかにDOQですね・・。
明後日この仕事の面接があります。
中途半端に職歴が汚れてるんでかなり心配・・。
180FROM名無しさan:03/12/22 16:59
DQNすら間違えた・・。
181FROM名無しさan:03/12/22 17:12
もう一つバイトやってるんだけど掛け持ち大丈夫かな?
やっぱハードなわけ?
182161:03/12/23 00:16
>>178--181
年齢層は様々です、基本的には大学生・短大生が多いけど主婦もいるし
一旦就職したあと、大学の夜間部にいるっていう人もいる。
長期パートではおばちゃんも大量にいますね。
あとは、定時制高校生とかもいます。もっとも、高校生のアルバイターは
だいたい親が税務署員でコネ採用っぽい。

179さんみたいな人でも問題はないと思います。経歴は余り気にしませんから。
DQNはそんなにいないと思いますが。。一部いかにも公務員な感じの人は
いますね。役立たずみたいな人。。。

掛け持ちも可能かと…シフト的に問題がなければの話ですけど。
183FROM名無しさan:03/12/23 09:33
採用決定age
184FROM名無しさan:03/12/23 14:22
>>183
いいなぁ
185FROM名無しさan:03/12/23 17:07
隣の地域の税務署ではもうバイトの募集を始めているんだけど、
私の住んでいる地域の税務署は募集がマダ・・・。
本気で税務署でバイトしたいのなら、
直接電話した方がいいのだろうか・・・?
でも恥ずかしいし。

しかしとなりの税務署は日給4900円。
安いよな・・・。
186FROM名無しさan:03/12/23 17:33
平日に休みってもらえる?
187FROM名無しさan:03/12/23 18:09
男女比率はどうですか?

なんとなく女性の仕事という感じがするのですが
188161:03/12/23 21:23
>>186
確定申告締め切り日直前(3月15日)以外なら平気です

>>187
男女比はキレイに半分くらいで採用するはず
189FROM名無しさan:03/12/23 21:39
>>188 ありがとうございます。
ただ、短期間しか出来ないので、その中で平日に休みをもらうのはできるのかなと思いました。
でも、税務署バイトやってみたいし、バイトに採用されるといいなあ。
190FROM名無しさan:03/12/25 15:49
age
191FROM名無しさan:03/12/26 00:26
確定申告の短期バイトの面接に行ったら
「確定申告の時だけでは無く、税務署の窓口
として長期採用したい。」と言われたのですが
扱いはどんな感じなのでしょうか?
普通の長期パートですよね?
192161:03/12/26 00:47
>>191
たぶん普通の長期パートだと思いまよ
相当楽かと
うちの署ではおばちゃん×4、兄さん×1、姉さん×1で長期の人がいたな。
短期バイトとはちょっと違って、ハンコ持って簡単な決済もしてたような気が…
193FROM名無しさan:03/12/26 02:19
ゴールデンレター
このスレを見た人はコピペでもいいので
30分以内に7つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白され、17日後に
あなたに幸せが訪れるでしょう
194FROM名無しさan:03/12/26 15:41
税務署は長期パートになると制服とかあるんですか??
195161:03/12/26 22:07
>>194
さぁ、自分も短期バイトが基本で
ときどき(夏とか)に応援にかり出される、人間なんでなんんとも…
196FROM名無しさan:03/12/26 23:05
もしかして明日から税務署のみなさん休み?
電話しようか迷ってるんだけど
197161:03/12/26 23:16
>>196
もともと土日は休みですよ
それに、今日が仕事納めだから……新年にまたどうぞ。。。
198FROM名無しさan:03/12/26 23:28
1.5ぐらいですか?
仕事始めは。
199161:03/12/26 23:33
>>198
そうだと思います
200山科:03/12/27 12:02
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
201FROM名無しさan:03/12/28 21:48
面接ではどんなこと聞かれる?
202161:03/12/28 22:18
>>201
志望理由
職歴
出勤できる期間
など
あと、親戚に税務署員がいるかとか…

特に難しいことは聞かれないはず
203FROM名無しさan :03/12/28 23:43
税金取って、延滞金取って、9連休も取るんかい!
204201:03/12/29 12:44
>>202
ありがとう。
205FROM名無しさan:04/01/01 10:01
確定申告の時は殆どの税務署で40〜50人採用するから、面接受けたらほぼ採用
逆に他の税務署には逝かないでね、取り合いになるからと言われるほど重宝される
東京・大阪国税局などの確定申告に関係ない部署は採用人数が1〜2名と思いっきり少ないので、
ハローワークをから応募し、かつ経験者が優遇される
206161:04/01/01 11:23
詳しいですね。。

ほんと確定申告の時期は、総務の人が人手不足だっていつもぼやきますよね
207FROM名無しさan:04/01/01 12:43
国税局だとOHPの更新で公募が始まって速攻で電話しても
「締め切りました」と断られて面接もさせてくれない
それならOHPで募集しなくてもよかろうに・・・
倍率は10倍ほどだそうだ
208FROM名無しさan:04/01/01 13:04
官公庁のバイトだけ目的で、毎日ハロワに通っている香具師が多いからな・・・
209FROM名無しさan:04/01/04 09:59
ゆうメイトみたいに長期で続けられないかな?
バイトでもいいからここで骨を埋めたい
国税庁(財務省)が将来民営化になるのなら嫌だけど
210FROM名無しさan:04/01/04 10:37
明日電話しようかなって考えてるのですが、保土ヶ谷ってまだ募集してますか?
知ってる方がいたら教えてください
211FROM名無しさan:04/01/04 11:04
電話してみたら募集しているということは官公庁ではよくあることだから
問い合わせてみたらいい
212FROM名無しさan:04/01/04 15:08
募集をネットなどで公表してしまうと、あまりにも集まりすぎて面倒だから
影で進めようとしています
213161:04/01/04 16:36
募集情報はこちら

ttp://www.tokyo.nta.go.jp/parttime/
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216FROM名無しさan:04/01/06 18:56
初めまして!
税務署でのバイトは茶髪、髪型等で制約はありますか?
217161:04/01/06 20:06
>>216
基本的にはうるさくは言われないだろけど、正職員がほとんどしてない(禁止されてるのかな??)
ため、目立つかもです。
ま、一般企業と同じく過度にならなければバイトには文句言ってこないと思います。
218216:04/01/06 20:57
レスありがとうございます!
色はうっすらなんで問題ないと思うんですが髪がちょっと長い(当方男です)
ので気になってました。明日面接ですが受かるか心配です・・・
219FROM名無しさan:04/01/06 21:02
面接はやっぱりスーツで?
220FROM名無しさan:04/01/06 22:21
私服でOK
221FROM名無しさan:04/01/06 22:23
>>218
確定申告時期の短期なら間違いなく採用!
通常期の事務補助のための募集なら難しいと思う
222216:04/01/06 23:28
確定申告時期の短期の短期です!
当方大学生なので2月から働きたいのですが2月中に何回か休まないと
いけないんですがテストの日がまだ決まってません、
そういう時はなんていったらいいんですか?
223161:04/01/07 00:11
>>222
普通に現場の担当者に言えば休めます
224FROM名無しさan:04/01/07 10:16
求人欄に「基本的なパソコン操作ができること」と
書いてありますが、文字が打てる程度では駄目ですか?
いきなり質問でごめんなさい。
225FROM名無しさan:04/01/07 10:22
>>222
私が面接で聞かれたこと(当方♂)

・エクセル、ワードはどのくらい使えるか
・大勢の納税者を対応しないといけないことから接客には自信があるか
・税務署や他の官公庁でアルバイトしたことはあるか
・確定申告時の短期の人は殆ど女性だが、協調性を持って仕事ができるか
・通勤利用駅(交通費)
・何か質問は?

面接というより面談という雰囲気だから、大したことも聞かれないので緊張しなくていいですよ
ちなみに私は去年に採用のお電話をいただきました
226FROM名無しさan:04/01/07 10:29
>>224
十分です
逆にそれ以上の仕事をやらせてくれません
227FROM名無しさan:04/01/07 11:48
>>225
志望動機はなかったんですか?

#というか志望動機と聞かれても困るんだけどね……。
228224:04/01/07 11:53
>>226 レスありがとうごさいます!
あと225さんが書かれてるんですけど、接客的な仕事もするのでしょうか?
てっきり仕事は、入力と雑用ぐらいだと考えていたんですが。
229FROM名無しさan:04/01/07 11:56
明日面接 ドキドキage
230225:04/01/07 12:40
>>227
聞かれる所もありますが、将来税務や事務の仕事に就きたいので
それの勉強をしたいなどの理由がいいのではないでしょうか

>>228
確定申告を行ったことがあれば分かりやすいのですが
端末の操作や案内業務が主な仕事です
231FROM名無しさan:04/01/07 12:43
>>229
うざいので
お前が落ちるようにお祈りします。
232229:04/01/07 13:31
>>231
本当に申し訳ないです うざかったです

もうしません
233FROM名無しさan:04/01/07 14:48
>>230 レスサンクスです!
そうだったとは知りませんでした。
接客苦手だからやめようかな…
234FROM名無しさan:04/01/07 15:04
民間に値する「接客」というほど本格的ものではないので
若干できるくらいで構いません
民間に比べたら断然楽なので、一度やってしまうと官公庁(役所)の
アルバイトを辞めることができなくなる可能性があります
235FROM名無しさan:04/01/07 16:37
履歴書出したぞー

はーやくこいこい面接日♪
236FROM名無しさan:04/01/07 17:24
即日採用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! ひゃっほう!
237FROM名無しさan:04/01/07 17:57
あの、高校生でも税務署でバイトできますか?
238FROM名無しさan:04/01/07 18:11
基本的には18歳以上
望みはかなり薄いが問い合わせてみれ
239161:04/01/07 18:14
>>237
定時制高校生けっこういたなぁ。。普通の高校生もごくわずかはいた気がする。
240237:04/01/07 18:16
>>238
>>239
ありがとうございます。
問い合わせてみますね。
241FROM名無しさan:04/01/07 18:21
味をしめて公務員系のバイトにいりびたりせんようにな
社会復帰ができなくなるw
242161:04/01/07 18:24
それが怖いがすでに手遅れか…
現在公務員バイト3件を掛け持ち中…
243FROM名無しさan:04/01/07 18:31
去年高校生もいたよ。3月の途中からだったけどね。
可愛い女子高生に(;´д`)ハァハァしていた記憶がある。
244FROM名無しさan:04/01/07 18:38
制服で来てたらズコバコ決定(;゚∀゚)=3
245FROM名無しさan:04/01/07 19:30
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
246FROM名無しさan:04/01/08 00:58
税務署のバイトで恋が芽生えるなんてことってあります?
ほとんどオバちゃんばかりの職場みたいだけど。
247141:04/01/08 01:11
去年の12月18日に履歴書出して未だに電話
がありません。1月末までに連絡すると言われても
応募者が多いらしいから、落とされる可能性もあると
思うので、他の税務署にも履歴書持っていくべきなので
しょうか?
248FROM名無しさan:04/01/08 02:53
応募多いと電話もしないで放置されることが多いので、
一度電話して合否確認してから履歴書返してもらって他の税務署へ逝きましょう
249FROM名無しさan:04/01/08 06:03
>>246
私がバイトしてた税務署では、バイトがきっかけでとケコーンしたカップルがいたよ。
男性の方が署員で、女性がバイトだった。
バイト同士で恋が芽生えるというのはあんまりないけど、
署員の独身男性とバイトの女性(大学生、短大生)というのは結構有。
250FROM名無しさan:04/01/08 07:35
公務員(正職)の彼氏を作るためだけに臨職しにきてる女も多いしね
251FROM名無しさan:04/01/08 11:52
このスレで初めて税務署バイトの存在を知って税務署に電話してみますた。
でも担当者がいなくて今連絡待ち・・・。ドキドキ。
252FROM名無しさan:04/01/08 12:31
がんがれ!
きっと担当者も喜んで受け入れてくれると思うよ
253FROM名無しさan:04/01/08 12:45
>スレがあるので一読してくれたまへ。

>http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1012112304/l50

>まあ難しい仕事ではないよ。これから忙しくなるけど。
>封筒作ったり、確定申告の申告書をバラバラにしたり、コンピュータに入力したり、
>単純作業が主だね。税務署の署員さんは優しい人が多いよ。
254251:04/01/08 13:57
連絡キター。
来週面接行ってきまつ。
でも2月半ば〜3月末の募集って言われたのであと1ヶ月以上ある・・・。
それまでヒマだなぁ。
255FROM名無しさan:04/01/08 16:54
面接確定キター
明日行くぞおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!11111
256161:04/01/08 17:59
面接ラッシュですねぇ
皆さんがんがれ
257FROM名無しさan:04/01/08 19:59
>>255私も明日面接です!お互いがんがりましょう!
258FROM名無しさan:04/01/08 22:09
応募しようと思ってるんですけど、質問させてください
勤務中の服装はスーツ?男でもOK?パソコンってどれぐらい使えれば?
今までガソスタでけですけど大丈夫?
すいませんお願いします
259FROM名無しさan:04/01/08 22:28
>>258
>勤務中の服装はスーツ?
私服

>男でもOK?
性別不問

>パソコンってどれぐらい使えれば?
全く知識が無くても可能な場合が多い

>今までガソスタでけですけど大丈夫?
問題無し
260161:04/01/09 00:26
>>258
>パソコン
その前に男はパソコン使わない可能性大。日がな一日申告書の整理とか…
261FROM名無しさan:04/01/09 01:28
電話応対の仕事はありますか?
パソコンはそこそこなんですが、電話苦手なんです。
262FROM名無しさan:04/01/09 01:30
261を付けたす
電話もですが、接客が苦手なんです。
263161:04/01/09 06:22
>>261-262
電話応対はないです
接客も微妙…うちの場合は接客は女子がほぼやっていて、シフトの穴に時々男子が入るくらいでした
264258:04/01/09 09:59
回答ありがとうございます
とりあえず応募します
ブラインドタッチできんけどパソコン使わんのならやれそうです
265FROM名無しさan:04/01/09 11:42
161さんありがとうございます。電話ないならなんとか大丈夫かな。
ただ私は女子なので、接客に回されると困るけど、そこは気合で頑張りたいと思います。
ところで、また質問申し訳ないんですが、お茶くみがあるというのは本当でしょうか?
266FROM名無しさan:04/01/09 12:29
>>265
部署による。
267FROM名無しさan:04/01/09 12:39
>>265
ネカマの応募はご遠慮願います
268FROM名無しさan:04/01/09 12:44
バイト確定しました

○○税務署のみんなよろしく!
269FROM名無しさan:04/01/09 15:14
>>265
私の所にはありましたよ。

>>267
普通に質問してんだから、普通に答えてやればいいのに。ひねくれてるね。
270FROM名無しさan:04/01/09 15:34
2chなのに何キレてんだよ(プ
(  ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
271161:04/01/09 17:47
大学の友人にこのバイトをすすめまくった結果、関東圏8税務署に知り合いがいることに…
272FROM名無しさan:04/01/09 18:58
今日もダンボールと格闘の一日ですた(;´Д`)ハァハァ疲れた
273FROM名無しさan:04/01/09 19:40
もう始まってんのか。
俺は2月から。
274161:04/01/09 20:14
確定申告受付始まるまでは書庫整理とか、パンフレット運びとかだからねぇ。。
雑用ばっかり、やはり仕分けが一番楽しいよ
275FROM名無しさan:04/01/09 20:25
あの、質問なんですが、この時期から始まる税務署のバイトって最長
でいつぐらいまで
続けられますか?自分は2〜3月なんですが、聞いた話によると5月ぐらいまで
やる人もいるそうなので…。
276161:04/01/09 20:31
基本的には3月31日です。

気に入られたり、バイト君との条件が合えば長期採用で5月までとか1年中とか…
277FROM名無しさan:04/01/09 20:40
4月以降も残りたいと申し出る人多そうだね
大体30倍くらいか
278161:04/01/09 20:41
倍率はわからんけど…
けっこう希望する人は多そう
279275:04/01/10 00:37
そうですかぁ、ありがd。
現在大学3年で、うまく単位が取れれば4年次では卒論オンリーで大学には行かないつもりなので
そのまま税務署に居座ろうかと思ったんですが…。
280FROM名無しさan:04/01/10 02:38
署にもよるだろうけど、うちの署はコーヒー飲み放題だよ。
まぁ自分でコーヒーメーカーで作ったやつだけど。
職員は気が向いたら貯金箱みたいなのに小銭入れて、バイトの作ったコーヒー飲んでます。
ちなみにコーヒー豆は総務の人が定期的に仕入れてきます。
貯金箱に入ってるお金もそこで使ってるみたい。
281161:04/01/10 10:10
うちは日本茶だったなぁ…バイト君までMy湯呑みを用意してたな
282FROM名無しさan:04/01/10 16:56
早く勤務日来ないかなー。
283FROM名無しさan:04/01/10 18:48
税の作文
284FROM名無しさan:04/01/10 23:12
バレンタインデーには若い女性職員にチョコもらったり…とかないのかな。
というか今年のバレンタインデーは土曜な罠…。
285161:04/01/11 00:29
去年はもらったなぁ、正規職員からバイト君へと
バイトの内輪で配ってた。。
286FROM名無しさan:04/01/11 19:58
税務署のバイトってまだ募集してますか?
埼玉県内の税務署でバイトしたいのですが、どこで募集かけてるんですか?
埼玉県内の税務署でバイトする方いますか??
っていうか、税務署ってどこにあるのですか?
教えてくださいませ。
287FROM名無しさan:04/01/11 19:59
3月は卒業旅行に行くからあまり出勤できない・・・
って面接で言ったら採用されないかな?
288161:04/01/11 20:14
>>286
埼玉所管の関東信越国税局はネットによる募集を行っていません
折り込みチラシに期待するか、直接総務課にアタックしてください


>>287
確定申告締め切り日3月15日前後に休むって宣言したら厳しいでしょう
その日のために2月から雇っているようなもんだし…
289FROM名無しさan:04/01/11 23:50
>>286
埼玉県で募集かけてるところ、いくつか知ってるよ。
でもここで晒すと問題ありそうな気がするから言えない…。ヘタレでスマソ。
290FROM名無しさan:04/01/12 12:14
>>287
オイオイ・・・
面接では内緒にしておいて、3月になったら平然と休むつもり?
他のみんなの迷惑も考えようよ。
291FROM名無しさan:04/01/13 15:13
税務署のバイト決定!!
学生なので2月から働かせていただきます。
292FROM名無しさan:04/01/13 17:14
今日面接行ってきますた。
即決だと思ってたのに「今月中に結果を連絡します」と言われたんだけど
これは不採用の婉曲表現ってことでつか?ションボリ・・・
293141:04/01/13 17:45
>>292
俺もそう言われたからもう1つ税務署受けてみようと
思う。保険はかけていた方が良いよ。
294161:04/01/13 18:04
>>292-293
みんなそういわれるはず、応募状況見てシフト決めたいからそう言うだけで、不採用とは限りません
295141:04/01/13 18:16
>>294
俺そう言われた+応募者多いから採用しない
かもしれないだもんな。結果待ちが不安でたまらない。
296FROM名無しさan:04/01/13 18:17
俺は去年もやったから面接無しで即決でつ
297161:04/01/13 18:18
俺も電話即決、面接すらなかった
298FROM名無しさan:04/01/13 18:34
>>292
経験者が優先と聞くから初めての人は経験者の応募状況を見て判断するのでしょう。
即決じゃなかったからといって断られたと考えるのはいささか早計でしょう。
299141:04/01/13 18:37
>>298
俺去年経験してるのにそう言われたからな。
署によるんだろうか?
300FROM名無しさan:04/01/13 18:38
こんなバイトあるんだ。まだ間に合うかな。
>289
せめて県の東西南北どのあたりの税務署かだけでも教えてくれ…!
お願い。
301161:04/01/13 18:42
>>300
埼玉県の方でしたよね
関東信越国税局のHPでどうぞ
http://www.kantoshinetsu.nta.go.jp/
302161:04/01/13 18:43
301に追加
規模の大きな署ならまだ募集しているだろうから、調べて総務課に電話すると良いかも
303289:04/01/13 18:45
>>300
南部でつ
304300:04/01/13 18:48
>301-303
おふたりともdクス。
自分は南東部在住なので明日にでも近隣の税務署にアタックしてみます。
305FROM名無しさan:04/01/13 18:51
>>304
捨てアド教えてくれればどこの税務署か教えるけど…。
306300:04/01/13 19:03
>289
さんですか?
307300:04/01/13 19:03
ごめん、間違えた。
>305
>289さんですか?
308305:04/01/13 22:03
うん。
でも南東部に住んでるってことは創価・腰画矢あたりにお住まいかな。
それだと少し遠いかも。
309141:04/01/13 22:15
経験者でも応募が多いと落とされる事なんて
あるのでしょうか?あるんだったら、他のところ
受けるべきでしょうか?
310161:04/01/13 22:29
なんとも言えません…
夏とかにやってると有利だと思うけど…そうじゃないとどうなのかなぁ?
311FROM名無しさan:04/01/13 22:33
(´〜`)。oO(税務署バイトは夏もやってるのか。俺も仕事始まったら聞いてみよう。)
312300:04/01/13 22:34
>308
そっち方面です。そうか遠いか…。
ていうかぶっちゃけ千葉に隣接してるので、
千葉方面逝ってみるのも良さそうかなと思いつきました。松戸とか。
313308:04/01/13 22:37
>>312
それならその方がいいと思う。
HPで千葉の税務署適当に探して総務課に電話かけてみ。運が良ければ枠が残ってるかも。
314161:04/01/13 22:37
>>312
千葉なら東京国税局のページに採用情報出てます
http://www.tokyo.nta.go.jp/parttime/
315300:04/01/13 22:39
>313-314
度々ありがとうございます。あんたらええ人や(´Д⊂
早速明日、アタックかけてみます。
316FROM名無しさan:04/01/13 23:51
317141:04/01/14 01:51
とりあえずもう1つ受けてみようと思います。
両方採用された場合前に経験した方に行きます。
318FROM名無しさan:04/01/14 12:48
ここで税務署バイトのこと知って面接いったんだけど、
「アルバイト募集はどこで知りましたか?」と聞かれて
まさか「2ちゃんねるで」と答えるわけにもいかずうろたえてしまいますた。
319FROM名無しさan:04/01/14 14:01
で、何と答えたのですか?
320マサル:04/01/14 14:14
俺もちょうど今、面接行ってきて、
「パ、パソコンのホームページです」って言いますた。
さすがに「2ちゃんねるでみました」とは
口に出せませんでした。

2月から働く予定っす。
321FROM名無しさan:04/01/14 14:26
ご採用おめでとうございます。これからは公務員バイトの虜となるでしょう(w
322FROM名無しさan:04/01/14 15:11
>>311 採用枠は少ないけど、1年中ハロワで募集してる所は結構あるよ
323318:04/01/14 15:50
>>319
「いや〜、この時期だったら募集してるかなぁって思いつきで・・・」と苦しい説明しますた
324FROM名無しさan:04/01/14 18:05
>>299
自分は面接して返事まで六日ほどで採用の連絡がきたので。
325141:04/01/14 20:51
明日あたり別の税務署に履歴書持って行こう
と思います。
326FROM名無しさan:04/01/14 21:05
受けたいところ、「週五日程度」って書いてあるんだけど
二月に卒業旅行で二週間離脱するのってダメかな・・・
327FROM名無しさan:04/01/14 21:41
>>326
2月といえば糞忙しい時期なので断られるかもね。
328161:04/01/14 21:51
>>326
確定申告の締め切り(3月15日)間際&直後はいやがられるね
それ以外なら事前に言っておけば何とかなるかも
2月上旬なら余り文句は言われないかと思います
329326:04/01/14 21:56
>327 >328
さんくす。2/12〜23なんだけど微妙ダナー
とりあえず明日電話してみます!
330FROM名無しさan:04/01/14 22:05
去年より断然カキコ(受ける椰子)増えてるね。161さんのライバルがどんどん増えていく・・・
331161:04/01/14 22:29
>>330
いや、まぁうちの方は東京国税局管内専門なんで、ほかの地区の皆さんが答えた方が良いときもあるから…
なんにせよ活気があるのは良いことです。

ま、冷静に考えれば店舗数(税務署数)で考えれば、
そこそこ大きなチェーン展開のお店くらいはバイトが
いるわけだから、これくらい回った方がいいよなぁ。。。
332FROM名無しさan:04/01/14 22:39
今バイトしてる税務署、人が足りないって言ってたよ。
バイト募集してるけど集まってないみたい。

ちなみに東京23区内です。
333161:04/01/14 22:57
>>332
都内はこの時期どこも人手不足
うちも総務課長から電話で大学の知り合いを紹介してくれと懇願されて
何人か引き込みました
334141:04/01/15 00:26
>>333
都会は良いよな。地方はバイトなかなか無いから
ここぞという時に応募殺到するからそう簡単に決まらない。
335FROM名無しさan:04/01/15 00:45
おばちゃんばっかり。
336FROM名無しさan:04/01/15 01:15
えっそうなの?!
大学生とか多いと思ってた
337161:04/01/15 01:18
>>335-336
おばちゃんは長期で入っている人が多いはず
この時期とか夏の短期バイトは大学生が多いなぁ
338FROM名無しさan:04/01/15 10:57
あたし25歳だけどおばさんの部類に入りますか?
面接行って内定?みたいなものもらったYO!
339FROM名無しさan:04/01/15 11:04
>>338
既婚ならオバハン
340FROM名無しさan:04/01/15 11:15
>>339
お、既婚だ。しかも子持ち。
でもさぁ、大学2年で結婚してるから
オバサンは勘弁してくれ。
341FROM名無しさan:04/01/15 13:43
人妻ハァハァ…(´Д`)
342FROM名無しさan:04/01/15 13:45
>>341
オバハンだって人妻だべ。
343FROM名無しさan:04/01/15 14:02
>>338は後先考えず中出ししまくってデキチャタケコーンするようなアバズレですので
署側は男性署員の肉便器用として採用したものと思われます
344FROM名無しさan:04/01/15 14:31
(^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ (^∀^)ゲラゲラ
345FROM名無しさan:04/01/15 14:33
少子化を打破するために、>>338さんには1ダース子供を生んでくれ
346FROM名無しさan:04/01/15 15:38
>>343
誰もデキチャッタ結婚なんて言ってないよ。
勝手な妄想しないでYO!

結婚して2年以上経ってから子供産みますた。
アフォにマジレスしてしまった_| ̄|○
347FROM名無しさan:04/01/15 15:46
ダンナさんはセーラー服プレイが好きでしょ!?
348FROM名無しさan:04/01/15 16:28
セーラー服と機関銃プレイが好きです
349FROM名無しさan:04/01/15 16:48
ネタニマジレスカコワルイ。
高校生や大学生から見れば、25歳でも子蟻主婦だったら充分オヴァサンだ。
350FROM名無しさan:04/01/15 17:00
>>349
シーッ
351FROM名無しさan:04/01/15 17:06
(・∀・)イイヨーイイヨー
352FROM名無しさan:04/01/15 17:12
,. -‐''' ー- 、ヽ‐---、::::::::\ ヽ、 i、
        / ´ ̄  ̄``ヾ lヽ、`'ー゙::::::::::::::;> Y′ お願い、、はやくぅ・・・・・
 ト、   /            `ヾ、=;r‐<´ヽ. ヽ.l、
-'ー゙-v':   ゙´ ̄ ミ =ミ:.、. 、\.\ヾ゙;、 ヽヾヽ |
 」::--三'      ミ: 、 >、ミ;、ヽ ヽ. ヽヽト、 lハヽ|
,..<,r:'´        、/;;r:''"ヾ;ト、ヽ.ヽ ヾ;ト、.`             ,. -_;'ニニ;_ 、_
::://,      ヽ、ベ、ミ;''ヽ;、__ノ;ゝl; ヽl」Lヽ〃rへ;_>=-‐‐.、  /./       `ヽヽ、_
::l// ,'    ヽ、 ヾ;ヽ   ``'´ /,>‐''" ̄__,,.. --‐''"У/::.           ヾー-`'=ー-、
//.! |. ,   ヽ,.ヽト、,、      // ,.r '' "´    ̄ ̄ , イ ./:::::.:.           i     `ヽ.\
|:! .| .!i l  、 :ヽト、!l'゙`ヽ,ヽ / /   /    ,     ,.-‐/ / //:::::.           |      ゙、.l
  ハ レl ',   \ヾミヽゞ=イ   /  ./   ./   | ./´ ./.' ! |,'::::::::.:.           /       l l,
 /ハVい、 ':, `ヾミ、ー>-‐:| ./   /  /_|/  /  | j'::::::::::.:.         .,.イ:::.       .! |
 !.| |`トlヽヽ ヽ  ヽ`ヾ:;\| /  ,.'  //   |  ,'   .l ,'::::::::.:.:.        .:/:;::i::::.:.        | |
 |.ハ. l ',.', \ヽ,ヽ   `:.、 \〈  / _,. イ /   .|  !   ,' !::::::::.:.:.        .::;' / ノ::::.:.      i ,'
   ヾ、い  l::::/ヽ、  `ヽ、`j./´  / ,′  |  |  ,' .|:::::____        |:/::::.:.:       / |
     ヽヾ;、、l;ハ、-`ヽ、.  l   ノ /    .l  l. | .,'  「-―‐ ''"´二二二`' ー‐ - 、 __    / .l
      \ヽ-‐ヽ   ```` i / /  .,'  l、_ | .| .l  7"``::ー--===:;_三二_`'_ー-=`>-,イ
353FROM名無しさan:04/01/15 17:17
奥さんもこんな風に誘ったんだ(;´Д`)ハァハァ
354FROM名無しさan:04/01/15 17:45
何か荒れてるな、、、
おい!藻前ら! マターリ行くぞ!!
355FROM名無しさan:04/01/15 18:18
なんか微妙に質問しにくい流れになってるけど・・・

あのですね、アルバイトでも公務員扱い(準公務員?)になるって聞いたんですけど、
それってどういうことなんですか?
普通の民間のアルバイトと待遇が違うんですか?
公務員扱いされる上で得なこと、損なことってありますか?
356FROM名無しさan:04/01/15 18:24
正職員と同じ「全体の奉仕者(国家公務員)」の身分となります
357161:04/01/15 18:26
>>355
税務署は守秘義務がうるさいくらいです
要は申告書見て知った秘密を漏らすなと…

申告書ってその人の収入はもちろん、家や自動車のローン、医療費の状況とかまで
かなり個人のプライバシーに踏み込んでいることが書いてあるから守秘義務にはうるさいです
でも、芸能人の申告書とか発見すると祭りですが…

あと、その税務所管内では税務署の人間であることを知られないようにするみたいです
バイトに対しては余りうるさくないけど、署員は自分の職場のことを「うちの会社は…」とか
言って、税務署の人間とは悟られないようにしてます。
358FROM名無しさan:04/01/15 18:31
>>355
国家公務員法が適用される
悪いことでもしたら実名でテレビや新聞などに出されるよ
359FROM名無しさan:04/01/15 18:47
公務員=労基法を尊守してくれる
民間=サービス残業は当たり前
360161:04/01/15 20:06
>>359
ちょっとスレ違いだけど反論
別の公務員バイトでは
労基法を尊守=労基法逆さ読みされてますが…
34条 6時間を超える勤務の場合45分の休憩を与えなければならない
                 ↓
    勤務時間が5時間45分なので途中休憩無し
とか、そういう公務員バイトも経験してます。。。。
361FROM名無しさan:04/01/15 20:12
現業公務員や郵政ではそうかも知れないですね
362161:04/01/15 20:23
現業じゃなくて事務職なんですが…
裁判所事務官…
363FROM名無しさan:04/01/15 20:25
まぁ、民間より断然楽だからいいじゃないですか〜ヽ(´ー`)ノ
364161:04/01/15 20:28
そりゃそうだ
365FROM名無しさan:04/01/15 20:33
161は低脳クソ蛆虫
はよ氏ね、あほんだら
366FROM名無しさan:04/01/15 21:37
神奈川某署に採用〜
367FROM名無しさan:04/01/15 21:38
おめでとうございます
がんがって下さいませ
368FROM名無しさan:04/01/15 22:59
千葉県某所採用決定age
去年と違う場所だけど。
やっぱ一回経験してると採用されやすいみたい。
しかし仕事内容まるっきり忘れてしもうた。
申告書類のどこチェックするんだっけなぁ・・・
不安だ・・・・・
369FROM名無しさan:04/01/15 23:02
私は初めてなんでもっと不安です・・・
370141:04/01/15 23:42
>>368
場所が違うって、別の税務署行ったのですか?
371368:04/01/16 00:58
>>141
そうです。
引っ越して前の税務署に行けないからね。
372141:04/01/16 01:13
>>371
経験したと履歴書の書いておくと採用されやすいの?
373368:04/01/16 01:28
>>141
いや俺は応募の時電話で初めてかどうか聞かれたから
去年やったと言っただけ
374141:04/01/16 01:34
>>373
そうなのですが、場所によっては履歴書
持ってきてすぐに面接する所があるけど、
そんなこと質問されなかったよ。場所に
よるのかな?
375FROM名無しさan:04/01/16 01:58
みんながどこの署なのかすごく気になる…一斉晒しとかしてみたいかも。
と言っても、自分はまだ履歴書送っただけで採用決定していないが…。
376141:04/01/16 02:10
>>375
俺あんまりにも税務署から返事無いから他の税務署
受けてみるよ。1ヶ月ぐらい待ってるのに返事無いから
仕方ないと思って受ける。
377FROM名無しさan:04/01/16 11:28
私は大阪府内の署にケテーイでつ
378FROM名無しさan:04/01/16 11:30
>>372
財務省、国税局や署でも必ず聞かれる項目だけど
いくら短期でも書いておいて損は無い
379141:04/01/16 14:10
もう1つ受けてきたのですが、ただ履歴書見せるだけで
何も聞かれなかった。
380FROM名無しさan:04/01/16 14:18
そういう署を受けれれば楽でいいんだけど・・・
381FROM名無しさan:04/01/16 16:33
質問ですが接客の仕事ってなにするの?案内業務で。
そういうのって覚えるのがたくさんあるんだよね?;
俺男だからどの道させてくれなさそうだけど・・・。
でも接客やりたいなぁ〜。
382FROM名無しさan:04/01/16 16:47
接客態度は市役所の振る舞い方でいいよ
383161:04/01/16 16:58
接客は、申告書作成会場で空いてる席に誘導するとか
タッチパネル申告書作成機の使い方説明とかそれくらいです
難しいことはないよ。。。
384161:04/01/16 17:00
連続でスンマセン
男でもタッチパネルの操作案内はやりました
税金の知識が少しある人間だと、タッチパネルのところで
もたついてるお年寄りとかの操作代行をやってろと命じられます
385FROM名無しさan:04/01/16 17:11
税務署でバイトすると忙しい時に休むわけにはいかないから
自分が確定申告逝けないね。。。
386161:04/01/16 17:16
自分の務めている署で提出して移送してもらえればOKです
うちの場合は自分の所轄署なので…自分の申告書を自分でチェックして問題無しにしてみたり…
387385:04/01/16 17:19
161様、レス有難う御座います
388141:04/01/17 03:05
地方って、応募者多かったり、部署の人事調整の
問題ですぐに結果が出ないのがちょっと嫌な部分がある。
それに比べてすぐに結果がわかる都会は良いよな。
389FROM名無しさan:04/01/17 05:51
地方はコネがないと難しいんですかねぇやはり、、、
390FROM名無しさan:04/01/17 10:39
2月中旬からバイト開始です。
コネ採用ですが・・・
391FROM名無しさan:04/01/17 10:41
何県?
392FROM名無しさan:04/01/17 10:42
本店採用です
393FROM名無しさan:04/01/17 10:44
390≠392でつ
本店採用されますた
394FROM名無しさan:04/01/17 10:45
財務省or国税庁or国税局?・・・とか聞いても教えてクレナイヨネ、、、
395FROM名無しさan:04/01/17 10:55
国税局でつ
396FROM名無しさan:04/01/17 11:01
本省です
397FROM名無しさan:04/01/17 12:20
地方だけどすぐに結果が出たよ。

私の行く税務署はアルバイトの募集は
税務署の前にある掲示板にしか出してないらしく、
気付く人しか気付かないみたい・・・。
てことは毎年応募者は多いのかな?
私も偶然税務署に行く機会があって発見しただけだし。
グッドタイミングだたよ。
多分アルバイトの応募期間も1週間しかなかったから
採用されるのが早かったんだろうけど。
398FROM名無しさan:04/01/17 13:01
大阪市内でも1ヶ月くらい待たされるところ大杉
399161:04/01/17 13:03
うちの署では経験者および経験者が紹介した人は速採用決定だったようです
400141:04/01/17 13:23
経験者なのに1ヶ月ぐらい結果待ちは結構不遇。
すぐに決まると思ってたのにコネの調整待ちと
思うと腹立つ。
401161:04/01/17 13:59
141さん大変ですねぇ
俺なんか、電話して「去年もやりました」って言ったら
「じゃ、採用ですので、履歴書だけ送っておいてください」
と…
わずか20秒で採用決定でした。
402FROM名無しさan:04/01/17 14:55
>>398
私も大阪市内です。
全然連絡来ない・・・ウワーン
403FROM名無しさan:04/01/17 17:13
電話したらもう人数いっぱいだった
欝だ・・・ ○| ̄|_
ほかにもダメだった人っていますか?
404141:04/01/17 17:19
期日以内に連絡来なかったら、期限日
直前に自分から電話掛けた方が良いよ。
初めて受けた時こっちから結果聞いて
採用されたから。
405FROM名無しさan:04/01/17 17:49
漏れは同じ国税局で定員オーバーの理由で不採用宣告5連チャン・・・_| ̄|○
406FROM名無しさan:04/01/17 18:03
俺は初めてだったけど
履歴書送った次の日に「面接……まあ面談みたいなのだけどいつできる?」って聞かれて
明日でも大丈夫ですって答えて、次の日行ったらもう確定みたいな感じで
勤務日とか服装、給料とか教えられた。

思えば履歴書を送った時点で確定だったのかもしれない。
407FROM名無しさan:04/01/17 18:18
漏れが応募したところは採用でも不採用でも通知しますって。
採用だったら当日直接来てって感じですた。

でも『まだ募集している』=『定員は埋まってない』=採用
ということらしい。
408FROM名無しさan:04/01/17 18:58
>>402都内だけど私も連絡来ません・・欝_| ̄|○
409FROM名無しさan:04/01/17 19:55
雇用期間の募集の欄では2月初旬〜3月末ってなってて電話したら
2月中旬から3月中旬の1ヶ月しか枠がないって言われた。

なぜ?バイトも期間ごとに担当とかを分けてるって事でしょうか。
だとしたら何の担当なんだろ。
410161:04/01/17 20:16
2月中旬〜3月中旬は確定申告の仕分け、案内専門要員
その以外の期間入る人間は、書類整理とか、残務整理とかマターリな仕事が増えるだけです
基本的には、どっちも同じ仕事です

2月上旬、3月下旬はあんまり仕事が無くて楽だなぁ。。同じ時給もらってても忙しさが半分以下。
ちょっぴり税金泥棒な感じです。どうせやるなら、2月上旬から入れてガッポリ稼げる方が嬉しいかな。
411FROM名無しさan:04/01/17 20:26
一応3月末までということで募集してるけど、
予算の都合で3月半ばで終わってもらうかもしれません。
シフトも月〜金曜の週5が基本ですが、予算の都合で削られるかもしれないので
がっつり稼ぎたいならちょっと難しいですね、と言われた。

役所ってもっと税金を湯水のように使えるのかと思ってたら意外とケチなのね。
412FROM名無しさan:04/01/17 21:28
珍しい、うちでは予算余ってるからもっと人が欲しいと言ってましたが…
413141:04/01/17 21:31
>>409
受けた税務署2月末〜3月末ともう一つ受けた税務署
は2月中旬〜3月中旬と言われた。どっちかは2ヶ月
やらせて貰えるのかな?と思ったけど、両方とも1ヶ月
だった。地方は金が無いのか?
414FROM名無しさan:04/01/17 22:51
時給820円が多摩(東京)の方にあった。
他のバイトに比べたら安い気もするけどこの税務署関係では高い方みたいだね。
415161:04/01/17 22:56
東京23区内で830〜870程度
本店で900ってところか
多摩地区だと700台が通常ですねぇ

都内だと普通の事務職バイトと比較してそんなに見劣りする給料じゃない感じです
416FROM名無しさan:04/01/17 23:05
仕事量を民間と比べたら断然高い方ですよね
417FROM名無しさan:04/01/18 15:51
俺も関西だけど電話した時点で面接が埋まってるって言われた。
空きが出れば電話すると言われたけど空きなんてでないっぽいね。
税務署ではたらいてみたかったなあ。
418141:04/01/18 16:01
>>417
こう見ると俺の住んでるところはまだ
余裕があるのかな?履歴書持っていかれたんだから。
419FROM名無しさan:04/01/18 16:02
明日には履歴書が届いてるかなぁ…
大学のゼミ合宿のために3月の最初に数日間休みがほしいって
書いたから(本当は個人的な旅行のため)、それが気がかりだ…_| ̄|○
420FROM名無しさan:04/01/18 16:13
近い将来税務署バイトが全て2ch応募の香具師で埋まりますように(・∀・)
421FROM名無しさan:04/01/18 16:19
コネ採用がいるから絶対無理


…そうか、税務署員の子供・親戚をぜんぶ2ちゃんねらにすれば解決
422FROM名無しさan:04/01/18 17:18
税務署のポスター&受付が「脱税(�A�)イクナイ!!」とか「おい藻前ら、確定申告は
3月31日まででつよ!」「記入漏れハケーン!」…ってか?
423161:04/01/18 17:40
確定申告の自己作成用のフォームがアップされましたね
http://www.keisan.nta.go.jp/

でも、正直ここで印刷されたヤツって、角の■にホッチキスが打ってあったり、モノクロで印刷してきたり
面倒なヤツが多いからキライ
でもまぁ、還付のある人は少しでも取り戻しましょうねぇ…

税務署バイトは年末調整がないから、去年の分の還付受けなきゃvv550円だけど…
424161:04/01/18 17:41
上のリンクなんか余分なウインドも開きますね…スマソ
425FROM名無しさan:04/01/18 17:56
あとhも抜かないと
426FROM名無しさan:04/01/18 22:40
明日から千葉某署に出勤です☆
427141:04/01/19 02:03
>>405
経験してる所が不採用だったら、確かにショックだよな。
コネ採用多くて困るね。
428FROM名無しさan:04/01/19 12:36
給料支払いは、末締の翌月10日払いですか?
429FROM名無しさan:04/01/19 15:38
コネで決まっちゃうのか。俺は面接してくれって電話した時点で断られたよ。
430FROM名無しさan:04/01/19 16:24
一般応募の7割は電話した時点で「締め切りました」と口実付けられて
面接もしてくれない。例えOHP更新直後で募集しだしてもだ
431FROM名無しさan:04/01/19 16:33
>>430
どうしてですか?
432FROM名無しさan:04/01/19 16:36
>>431
コネで入った人が多すぎるから?
433FROM名無しさan:04/01/19 16:44
>>430
漏れの場合電話したら、応募状況見るから2、3日待ってくれって
言われたけど、結局は面接もせずに不合格と告げられてしまった・・・
434FROM名無しさan:04/01/19 16:53
俺は20日まで連絡がなければあきらめてくださいと言われた。
現時点で連絡なし。
435161:04/01/19 17:37
>>428
そうです、だいたい月末締め10日払いかと…若干遅く15のところもあるみたいだけど
436141:04/01/19 17:46
>>433
俺なんて最初受けた税務署まだ募集していないと
電話で言われたのにとりあえず履歴書だけは持ってきて
と言われて持って行ったら、「応募者多いから今回採用しないか
もしれない」と言われました。今月末までに連絡すると言ってる
けど、募集していない時点で応募者が多いなんていう所はコネしか
取らないのかな?と思って他の所も受けたよ。コネ採用多いのかな?
437161:04/01/19 17:57
去年の経験から言うと
コネ採用にも二パターンあって
@署員の親戚
これが40人中7〜8人くらい
A総務課長の出身大学に声かけて募集
これが40人中15人くらい

あとが一般募集のようです
438FROM名無しさan:04/01/19 18:01
面接受けれただけで相当の実力保持者(運がいい)でFA?
439FROM名無しさan:04/01/19 18:20
前にバイトしてた地方の小さな税務署では、
@署員の親戚…2割程度
A市内の高校生(3月卒業見込みで進路決定者)…3割程度
B前年度経験者…半数
ってかんじだったなぁ。
440FROM名無しさan:04/01/19 18:21
じゃあ今日午前中に電話して午後に面接行って即決されて
明日から出勤という私は今年の運を全て使い切ったということかね?
441FROM名無しさan:04/01/19 18:22
例えば40人募集にしといて最初からコネ採用で半分は枠が決まってんなら
なんでわざわざ40人募集とか書くの?20人募集って書けば良いのに。

ちなみに俺は今日面接行ってその場で採用された。1ヶ月しか出来ないけど。
贅沢は言えないな…。今大学2年だけど3年でやってる人いますか?
今日面接で来年(3年)は就活で忙しいだろうから最初で最後ですねぇみたいに言われた。
442FROM名無しさan:04/01/19 18:30
>>440
可能性大。
443FROM名無しさan:04/01/19 18:54
所沢税務署無いかな??
444440:04/01/19 18:59
>>442
ガーン
445FROM名無しさan:04/01/19 19:12
>>443
直接聞いてみるか、そこの管轄のハロワに逝ってみればいい
446445:04/01/19 19:31
>>443
漏れ福岡県民だけど所沢税務署にさっき電話したよ
ただやはりいまの時間は誰も出なかった
スマソ
447FROM名無しさan:04/01/19 20:11
ちょっと前だけど学生で長期やる人はカナーリ少ないって言われた。
でもスレ見る限りでは基本的に希望者が多いから倍率高いみたいだね。
やはり地域によって違うのか…。
漏れは時給の割には仕事が楽そうだから出来るなら是非長期でやりたいけど。
なんで学生の長期は少ないんだろう…。そこそこ小遣い程度にはなるだろうに。
448FROM名無しさan:04/01/19 20:32
>>447
2部の学生ならともかく昼間授業のある学生は無理でそ?
449141:04/01/19 22:04
合否期間長過ぎるのがどうにかしてほしいな。
そんなに選考する事じゃないだろうに。
450FROM名無しさan:04/01/19 22:21
税務署のバイト初めてなんですけど普通の服装でいいんですか?
451161:04/01/19 22:27
普通の服装です
逆にスーツは正規職員と間違えられるおそれがあるので、着てるといい顔されません
452FROM名無しさan:04/01/19 22:32
税務署員にはこのスレのことバレてないよね?
 ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::|__∧
::|∀・)
:⊂ )
::| /
::|_)
453FROM名無しさan:04/01/19 22:37
このバイトでクビにされた香具師っているの?
454FROM名無しさan:04/01/19 22:55
昼休みに昼寝しててそのまま寝過ごして
翌日から来なかったヤシなら知ってまつ

署員の親戚ですた
455FROM名無しさan:04/01/19 23:33
応募いっぱいだったが空きがでたので明日面接ですが、
いい志望動機がないです、みなさんなんて履歴書にかきましたか
456FROM名無しさan:04/01/19 23:47
>>455
「税務署の仕事に興味があるので」って書いた。
457FROM名無しさan:04/01/19 23:47
身近な税金に興味があるから
458FROM名無しさan:04/01/20 05:56
学校からの紹介だったから履歴書なんか書かなかったよ。
459FROM名無しさan:04/01/20 11:07
税について勉強したくて、といいますた。

で、結果は?
うちもそろそろ結果くるかな。
460FROM名無しさan:04/01/20 17:12
電話しただけで採用決定!!
461FROM名無しさan:04/01/20 17:28
明日面接だ…担当の人はいい人っぽいけど、少し緊張。。。
面接だから一応スーツで行ったほうがいいかな…しょっぱなから
私服で行くのは少し気が引ける。
462141:04/01/20 17:37
>>434
結果出ました?
463FROM名無しさan:04/01/20 18:39
明日面接逝って来ます
464FROM名無しさan:04/01/20 19:52
今日面接行きました。履歴書みして、言われることに’はい’と答え、
税務署に出された履歴書を書いて終わりです
こんなのはじめて 
空きが出たから面接だったけど受かるのか?
465141:04/01/20 21:13
>>464
面接=合格だと思ってたけど、署によって合否期間
違うから採用結果の基準がわからん。
466FROM名無しさan:04/01/21 00:19
>>461
とりあえず私服で行って間違いないよ
467FROM名無しさan:04/01/21 01:57
自分の応募したところ、とりあえず履歴書送れってことなんだけど
今週末必着だそうだ。
2月2日からの分もすべて来週一週間で採否を決めるみたい。
468FROM名無しさan:04/01/21 02:01
>>467
たぶん私も同じ所に応募したw
お互い受かるといいね。
469141:04/01/21 02:08
このバイトどんな理由で不採用するんだろう?
時間が合わなかったり、コネ調整で定員以上
という場合くらいかな?
470FROM名無しさan:04/01/21 02:14
141さんはよくこのスレチェックしてますね。
とりあえず理由はそれぞれですねー。
俺は電話して去年やったといったら
じゃあ採用しますから送った書類に記入して送り返してくださいって感じ。
去年と違う場所だけど面接さえなかった・・・
471161:04/01/21 09:28
不採用理由は
コネがどれくらいはいるかと、予算がどれくらい残っているかですよねぇ
472FROM名無しさan:04/01/21 11:09
このバイトって
年齢、男女比どんなもん?
30過ぎのオッサソは
浮いちゃうかな?
473FROM名無しさan:04/01/21 11:56
>>472
20〜30代の女性が主になります
男女比率は9:1程度です
30代男性でも受け入れてくれる筈です
474473:04/01/21 11:58
>男女比率は9:1程度です

間違えました1:9ですね

殆ど女性ですので、面接で上手くやっていけるのかとは聞かれると思います
475461:04/01/21 15:48
昼前に行ってきました〜!
いきなり名刺渡されたのにはビビータよ…(゜Д゜)
20分くらいだったけど、希望理由は聞かれず家族構成やらスケジュールやらの
質問が多かった。休まないでくれとか採用キャンセルしないとか、やけに念を
押されたけど、そういう人多いのかな?
担当は係長たんだったけど、最後には課長たんまで出てきて更にビクーリ!

ついでにいくつか嘘つきますた…結果は来週までに電話するって。
476FROM名無しさan:04/01/21 16:00
お疲れ様です
477FROM名無しさan:04/01/21 17:54
2月からの予定だったんだけど電話かかってきて急遽今月から出ることになった。
まだ学生バイトが入ってきてないせいで、署内はオジチャンとオバチャンばかりですた。
ことあるごとに「若いもんねぇ」と言われて鬱・・・。
どう答えたらいいんだろ。
478FROM名無しさan:04/01/21 18:55
>>477
若さ全開でやったらええやん
479FROM名無しさan:04/01/21 19:06
>>477
1月から入れるなんて羨ましい
480463:04/01/21 19:09
今日、面接逝ったら、特になにかをきかれたわけでもなく
すぐ終わった。「おそらく採用でしょう」と言われた。
今週に結果が出るといってました。
ココ読んでて結果遅いものだと思ってたからちょっと驚いたな。
しかもまだ空きがあるとか言ってたし
481FROM名無しさan:04/01/21 19:37
>>480
大体はそうなのですが・・・
482FROM名無しさan:04/01/21 19:39
自分はここ読んでさっさと決まるものだと思ってたから
来週まで待つのかよ、という感じです。
これで落ちてた日には…。
483161:04/01/21 20:18
>>472-473
うちは男女比5:5だけどなぁ…
申告書仕分け&切り取りは全部男の仕事だったので、けっこう男がいました

>>477
俺は学生ですが1月から入らないかと誘われましたよ…大学の学年末試験があるので
2月2日からにしてくれと丁重にお断りしました
そしたらなぜか、1月中に昼飯でも食おうとか言われて…総務係長と昼飯を食う約束を…
484161:04/01/21 20:23
連続でスマソ
年齢の高いバイトは、けっこう外回りに出てたなぁ
おじさん組は確定申告時期の臨時出張窓口に出てる人が多かったような記憶が…
485FROM名無しさan:04/01/21 22:13
>>483
なんで食事に?まるで正規職員で採用されたような扱いだね
486FROM名無しさan:04/01/22 00:10
今のところ俺の周りは主婦が多いなぁ。
まあ2月になったら学生がわんさと入ってくるだろうけど。
487141:04/01/22 01:43
署によって合否期間が全然違うとこのスレ
見て改めて思った。俺はまだ結果出ていない
からなんとも言えないけど。
488FROM名無しさan:04/01/22 02:50
>141タソは悲壮感が漂ってるな・・・。
489FROM名無しさan:04/01/22 13:07
今合否連絡がこないと3月採用になるんだろうね
490FROM名無しさan:04/01/22 13:08
>>141
ハロワ逝って他の官公庁も当たってみたら?
491141:04/01/22 13:25
>>490
他の税務署とりあえず当たって
もう6日待ってます。
492FROM名無しさan:04/01/22 13:35
税務署って食堂があるらしいけど、そこで食べるんだよね?
安けりゃいいなぁ・・・。
493FROM名無しさan:04/01/22 13:38
>>141
がんがれ!
大阪市内でも3日に1件はハロワで官公庁が募集されてますよ
最近はコネで入れる不正?採用ではなく、
きちんと一般人も受け入れてくれる採用方法に変えていっているそうです
494FROM名無しさan:04/01/22 13:40
>>492
ウチにはないです・・・
外で買いに逝け(゚Д゚)ゴルァ!!と言われますた
495FROM名無しさan:04/01/22 14:29
おべんとう家で作って持ってってもいいのかしら。
496FROM名無しさan:04/01/22 14:41
都内って880円とかかよ!!
100円ぐらい違うよ( ´Д⊂ヽ
497FROM名無しさan:04/01/22 14:57
495様

はい、OKです
食事が取れる場所は確保致しております
498FROM名無しさan:04/01/22 15:00
>>497
やったね。サンクスコ
ちなみに接客(申告書受付)らしいんだけど大変でしょうか。
税金の知識とかぜんぜんないのですが、アタフタしないかな〜
499FROM名無しさan:04/01/22 15:00
募集要項に「ワード、エクセルできる方」とあったのですが、
どの程度出来れば大丈夫なのでしょうか。
500FROM名無しさan:04/01/22 15:15
>>498
>接客は、申告書作成会場で空いてる席に誘導するとか
>タッチパネル申告書作成機の使い方説明とかそれくらいです
>難しいことはないよ。。。

>2月中旬〜3月中旬は確定申告の仕分け、案内専門要員
>その以外の期間入る人間は、書類整理とか、残務整理とかマターリな仕事が増えるだけです

殆ど整理ですので、税知識は皆無でも大丈夫です
501FROM名無しさan:04/01/22 15:20
>>499
入力できる程度で大丈夫です
オートSUMやAVGの関数が分かれば業務に支障はでません
502FROM名無しさan:04/01/22 16:45
そういえば女性署員ってスーツ着て名札ぶら下げてる人と
制服着てる人といるけどどう違うの?
503FROM名無しさan:04/01/23 12:33
疑問だけど、フリーターって少ないの?
504FROM名無しさan:04/01/23 13:43
主に女子大生が多い。あとはフリーターと専業主婦がちらほら
男性も学生が主。フリーターはほとんどいない
505464:04/01/23 20:53
採用きました。2,3月希望だったけど、3月のみ 
506FROM名無しさan:04/01/24 01:40
平日も休みの希望出せるよね?
地方の時給はいくらなんだろう・・郵便局なみの600エソ代だったら嫌だな。
実際それでもやると思うけど。
507FROM名無しさan:04/01/24 02:28
採用決定age。
勤務期間は3月から4月ですが、職員の方が
「状況によって5月までお願いするかも」...と。
508408:04/01/24 04:36
私も採用キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!2月から3月です。
面接してから採用まで約2週間待ちました。長かったなぁ(つД`)
509FROM名無しさan:04/01/24 13:02
>>506
時給は分かりませんが日給5300円です
510FROM名無しさan:04/01/24 18:12
>>505 >>507 >>508
みんなおめでd!! オイラも採用されるといいなぁ…
511FROM名無しさan:04/01/25 01:09
俺が去年やってるとこは若いヤシは3人ぐらいで、あとは全部オバちゃんだったなぁ。
512FROM名無しさan:04/01/25 01:16
学校の授業が無かったら1年中お願いしたいバイトだよ。
民間の接客糞バイトがほんとに嫌になる。
513161:04/01/25 01:25
公務員バイトは一度やるとやめられませんよ…
514FROM名無しさan:04/01/25 01:48
>>161はフリーターなの?
515FROM名無しさan:04/01/25 11:11
516FROM名無しさan:04/01/25 11:15
>>513
ハハハ、公務員バイトを辞めて民間逝ったとしても
すぐ辞めてまた公務員バイトに返り咲きしてる香具師大杉w
517FROM名無しさan:04/01/25 13:49
公務員バイトって他に何がありますか?そんなに募集してるものなの?
518FROM名無しさan:04/01/25 14:35
>>517
内閣府・総務省・経済産業省・財務省とか書いていたらキリがないけど
しょっちゅう募集はしている
ハローワークでしか募集してない場合が多いから分かりにくいかもね

本当にないとこは、OBや知り合いをそのまま事務補助の非常勤職員と雇っている
519FROM名無しさan:04/01/25 14:37
>非常勤職員と雇っている

非常勤職員として
520FROM名無しさan:04/01/25 15:43
採用キャンセルってよく出るの?ここ見たら出そうにないけど
521FROM名無しさan:04/01/25 17:31
民間と違ってお役所は採用取消はしないはず
522141:04/01/25 18:13
>>520
採用キャンセルと言えるか分からないけど、去年
2名ほど採用初日来なかった人いましたよ。
523FROM名無しさan:04/01/25 18:38
>>522
それは単なるバックレです。
524FROM名無しさan:04/01/25 19:14
バックからやられたことがありまつ(;´Д`)ハァハァ
525FROM名無しさan:04/01/25 19:51
>>524
それは単なるセクースです。
526FROM名無しさan:04/01/25 21:03
>>524
おまい実は男だろう? 単なるアナルセクースだな。
527FROM名無しさan:04/01/26 14:53
今月返事来るって言ってたけどまだだ。
みんな来ていいな・・・。
「大丈夫でしょう」っていったなら早いとこ採用通知送ってほしい。
528FROM名無しさan:04/01/26 16:52
公務員浪人でも問題ないの?
529FROM名無しさan:04/01/26 17:13
公務員浪人で何か問題でもあるの?
530FROM名無しさan:04/01/26 17:40
学生でも浪人生でもフリーターでも主婦でも問題なし。
どうせ短期だし。
531FROM名無しさan:04/01/26 18:32
採用結果まだぁ〜? チンチン(AA略
532ノーブランドさん:04/01/26 19:17
今日採用通知がきました。二月の二週目からのバイトになると
533FROM名無しさan:04/01/26 20:35
531でつ!
採用連絡キタ−−−−−(・∀・)−−−−−!!
532さんと同じく2月9日から。 
お互いおめでd&ガンガロウぜ!
連絡も同じ日ってことは同じ署だったりして…?
534FROM名無しさan:04/01/26 20:53
532です。532では名前まちがえてまつね・・・スマソ・・・

>>533
オメデト!お互いがんばろう!
漏れは二週目からじゃなく三週目からだったよ。テストの関係で
二週目までちょっと忙しいでつ
535東京国税局管内某署バイト:04/01/26 21:32
漏れは去年末にハロワで見つけ、即面接→1週間後採用連絡ですた。
今月始めから勤務してます。(〜3月末迄の短期)
既に書類で2回指を切りましたが、仕事自体は覚えれば簡単なので
迷ってる方は応募したほうが良いと思いまつ。
536FROM名無しさan:04/01/26 21:37
私はデータ入力ばっかりやってます。
朝から夕方までひたすら無言でテンキー叩いてます。
ちょっと精神に異常をきたしそうです。
537FROM名無しさan:04/01/26 21:46
面接の連絡キター
採用されたとしても一体いつからの勤務になるんだろう…
538535:04/01/26 21:47
漏れは書類整理、申告書の折り込み、(書類の入ったダンボール箱や
事務机の運搬などの)力仕事がメインですね。データ入力もたまに
やってます。
12時になると(作業中でも)きっちり昼休みになるのが
お役所らしいというか・・・
539161:04/01/26 22:05
うちは
申告書整理、保管庫行き旧申告書箱詰め・束ね直し
原簿訂正にOCR読み取り・入力確認
タッチパネル案内に医療費セット作り
TEPRA張り替えに、プレハブ看板製作、シュレッダーかけとかとか

マターリやってるから楽でいいけど。。。
一度段ボール10箱シュレッダーかけしてと言われたときはへこんだな
1日シュレッダーの前にいました…90g×15袋ですよ…
540FROM名無しさan:04/01/27 00:16
俺は申告書とかダンボールとかを移動させたり。
つーか今日終わらなかったからまた明日もやるかもしれん。
541FROM名無しさan:04/01/27 13:40
昨日まで募集してたのに今日見たら締め切ったって・・・

あと、週5で出られないと採用してもらえないんですか?
3月は忙しいから・・
542141:04/01/27 15:31
未だに税務署から連絡来ず。
今週中に連絡着て欲しいな。
543FROM名無しさan:04/01/27 16:02
けっこーもうみんな締め切ってるね
544FROM名無しさan:04/01/27 16:34
わ、私、明日から…緊張で(((( ;゚Д゚)))ガクブル 
ちなみに、やるのは受付らしい。マターリではなさそうな悪寒。
545FROM名無しさan:04/01/27 16:37
税務署ではなく区役所の方から雇われることになった。
仕事は普通に税務署採用の人達と一緒にやるんだけど、
待遇が税務署基準でなく区役所基準になるので日給が250円増加。ヤター。
確定申告期の経費は税務署と役所で分担するからそういう事態が発生するんだそうだ。
546FROM名無しさan:04/01/27 18:22
なんでもいいから早く採用通知きて〜
547FROM名無しさan:04/01/27 19:46
漏れも明日から勤務開始。ちょこっと緊張してまつ。
どんな仕事するかは聞いてないけど、恐らく力仕事かと。
548FROM名無しさan:04/01/27 20:14
>>545
住民税(市・区役所)は確かに時給は良いけど…マターリでは無い可能性が…

同じ税務署の中で勤務するのですが、国家公務員と地方公務員の差を見せつけられます
市税アルバイト<市税正規職員<国税アルバイト<国税正規職員
という階級図があるので、国税のバイト君より市税の正規職員の管理職の方が格下という罠

国税からこき使われる可能性が…
549545:04/01/28 17:28
>>548
Σ(´д`*)そ、そんな・・・。
単純に日給上がってウマーと思ってたのに。
550FROM名無しさan:04/01/28 17:42
今日面接逝ってきた
明日連絡が来るって
551FROM名無しさan:04/01/28 18:35
>550
私は昨日行ってきて明日連絡来る。
面接は昨日今日でやるって言ってたから、同じところだったりして。
552FROM名無しさan:04/01/28 19:03
2月2日から勤務予定なのにまだ採用通知が届きましぇん。
そんなもんですか?
明日電話してみようかな・・・。
553FROM名無しさan:04/01/28 19:26
>>552
多分忘れ去られてるんだと・・・。
バイトはあなただけじゃないんだし。
554FROM名無しさan:04/01/28 19:36
朝電話して、昼から履歴書持っていって面接。
また電話しますって言われてその日の晩に採用決定でした。
毎日出れますっていったのが良かったのかな。
555FROM名無しさan:04/01/28 19:57
はじめて税務署でバイトします。内容はタッチパネルの操作説明と、実際の
操作なんですが、税金や書類の種類の多さに早くも混乱しています。経験者
の方に質問なんですが、結構嫌な申告者は来るのでしょうか?やっぱり
やって慣れるしかないのか・・・。
556161:04/01/28 20:29
>>555
タッチパネルでバイト君が悩むような申告書を作成することは
不可能…ではないけど面倒。。そんなヤツは、職員のいる相談会場の方へ丸投げするべし

ただ、おばちゃんとかでとにかく機械に弱く、しかも覚えようとしない人はやっかいだな
ホントはいけないらしいが、そういうのがいると後ろが詰まるので、バイト君が代打します

ま、タッチパネルにくるのは医療費控除と年金関係の人ばっかりだから悩むこと無いよ
557FROM名無しさan:04/01/28 20:34
耳の遠いお年寄りに説明するのが大変
558141:04/01/28 20:42
>>552
俺なんて1ヶ月以上待ってるのに全然
電話来ないよ。
559555:04/01/28 20:55
ありがとうございます。問題集見たら、青色申告とか、控除がやたらたくさん
ある物やらあって、不安でしたが安心しました。御年寄りとかは結構くる
ようですね。がんばります。
560550:04/01/28 23:44
>>551
一緒かもね。
お互い採用されるといいね。
561FROM名無しさan:04/01/28 23:53
代打ちっていけないのか?

俺のところはできない人用に俺とかのバイトに任せる台と
自分で打つ台の両方があるよ
562161:04/01/28 23:56
厳密に言うといけないらしい

実際は代打しないと、後ろが詰まってエライことになるけどね
563FROM名無しさan:04/01/29 04:55
ども。おれも2月16日から3/31日まですることになりました。よろしくです。
ところで、データ打ちこみをしてくださいと言われましたが、
エクセルを使った仕事経験はないですとはいってあるのですが・・・簡単なので大丈夫と言われました。
しかし↑のレスみてると、SUM関数はなんとなくわかるのですがAVGの関数ってなんのことでしょうか?
多少はエクセルさわれるのですが・・・
今から不安になってきました。誰か教えて下さい。

あと1日の流れってどんな感じなのでしょうか??
お昼はみんな一斉に休憩なんでしょうか?
弁当もちこんでもいいんですよね??   それでわ、失礼します。
564FROM名無しさan:04/01/29 05:12
>>563
@AVGとはAVギャル
つまり平均値のことだよ
565FROM名無しさan:04/01/29 13:31
エロゲはほとんどAVG
566FROM名無しさan:04/01/29 14:20
採用の電話きたけど辞退することになりそうだ。
2月2日から勤務という希望だけは変えられないと言ったのに
なぜよりによって3月からなのかと。だったら不採用にしてくれよ。
またバイト探しの日々だー。
567FROM名無しさan:04/01/29 14:46
勿体無い、3月からでいいじゃん
経験積んどくと確定申告時期では無い時でもお誘いがくる
無職の時とか考えるとコネを作っていたほうが良いと思う
568FROM名無しさan:04/01/29 14:49
田舎の時給安杉。700円台でした。
何もしないよりはマシだが・・。
昼休みは時給もらえるの?
569FROM名無しさan:04/01/29 14:51
>昼休みは時給もらえるの?

無いよ
ただ、休息の時は入る
570566:04/01/29 14:52
>567
ていうか今無職だからさ…。これから1ヶ月遊んでるわけにはいかないんだ…。
もう貯金もなくなるし半月でもいいから早く働き始めないと。
…まあ他のバイト見つからなかったときのためにまだ辞退の連絡はしないけどね。
571FROM名無しさan:04/01/29 15:02
>>570
その空いた時間は、自分の夢のための勉強でもしていたら?
凄い切羽詰った状況だと無理かもしれないけど
公務員の仕事は蜜の味。本当に楽だよ
何回か公務員バイトをやっていて自分の性に合わないなら仕方ない
572FROM名無しさan:04/01/29 15:37
大学でこのバイト見つけました。
この時期だともう遅いかと思ってたんですが、まだ募集中とのこと。田舎だからかな?
月曜日に面接に行ってきますー。
573FROM名無しさan:04/01/29 16:04
まだ来ないよ〜ウヮァァン
574141:04/01/29 17:20
>>573
俺もまだ来ないから明日税務署に電話して
結果教えてもらうようにします。
575FROM名無しさan:04/01/29 17:38
応募タイムリミットは2月中旬までだろうな
576FROM名無しさan:04/01/29 18:14
今、総合受付やってまつ。
覚えること多いしマターリとは程遠いけど、タノ(・∀・)シイ!!
イイ人、ヤな人、色々な人がいて、面白い。
・・・とか言ってられるのも今のうちだけかなー。
577FROM名無しさan:04/01/29 18:23
勝負は2月16日からだ!!
578FROM名無しさan:04/01/29 18:39
>>572
田舎の方がどちらかというと募集締め切られるのが早いよ。
経験者と縁故者で埋まるから。
ちなみに都内はまだ募集してる。
駅にアルバイト募集のビラが貼ってあったよ。
579FROM名無しさan:04/01/29 19:49
>>563
「簡単なので大丈夫」ってことは単に数字を打ち込むだけの作業だと思う。
エクセルじゃないし何の知識もいらないよ。テンキー打つだけ。

バイト達は9時寸前に出勤、9時始業、12時〜13時休憩、17時終業。
休憩は一部署員を残して一斉に入ります。
お昼は食堂でもいいし外食でもいいし弁当でもいいし。
でも食堂は激混み、外食は割高、弁当は作るのマンドクセ、なので
近くに住んでるバイト達は家に帰って食べる人が多いようです。
580572:04/01/29 20:13
>578
そうなんですか!私は愛知なんですけど、運が良かったのかもしれませんね。
……面接もまだなのに運が良いかどうかなんてわからないけども(´∀`;)

がんがってきます。
581161:04/01/29 20:42
原簿訂正とかOCR確認処理とか、国税庁なフォーマットのものは難しいシステムじゃないです
ちょっと古い?ので使いにくいけど…

エクセル関係も、そんな面倒な処理はないし、各部署に一人は必ずPCヲタみたいな人がいて
知らない人でも懇切丁寧に教えてくれるから平気です。
民間と違って、勤務開始してからのんびり覚えられるからね…さすが公務員
582FROM名無しさan:04/01/29 20:59
>>581
で、実働時間は7時間中3.5時間くらいしかないの?
583161:04/01/29 21:01
3月15日直前は忙しいけどねぇ
それ意外はけっこうヒマ

それにうちは元々の勤務が5,5時間…実動は4くらいかねぇ
584FROM名無しさan:04/01/29 21:08
その時間で実働4だと忙しい方だよ
普通は5.5の半分しかない
585FROM名無しさan:04/01/29 21:30
全然ヒマだと感じないんですけど・・・。
常に何か仕事やらされてまつ。
「それ終わったらこれお願いね♥」と仕事を与えられると
早く片付けなきゃ!とバリバリやってしまいます。

・・・ひょっとして頑張りすぎ?
586161:04/01/29 22:11
>>585
人数によるねぇ
うちは40人以上いるから
「書庫整理して」とか言われても40人も書庫に入るはずがない…
入りきれない人は外でヒマしてるし…
587FROM名無しさan:04/01/29 22:31
ホント、場所によるよね
運が良ければ雑談してる時間の方が長い所にいけるよ
588FROM名無しさan:04/01/30 03:34
長期のバイト、もしくは内部に詳しい方に質問(・∀・)
シフトは午前と午後があるらしいけど大体何時から何時までとか分かりませんか?
589FROM名無しさan:04/01/30 09:49
2月2日〜3月31日まではほとんどの署で9:00〜17:00じゃない?
その中に昼休みが12:00〜13:00の1時間
それ以外の月は9:00または9:30〜15:30までが多いと思うけど
残業はあまりない
590141:04/01/30 12:01
さっき電話したのですが、田舎は希望者が多いらしく、
3月分さえも採用される危うくなってきました。最終決定は
2月中旬と担当者が言っててもしダメの時は他当たってくれ
と言われました。田舎はコネ関係以外は経験者でも厳しいと
実感しました。
591FROM名無しさan:04/01/30 12:11
>>141の家から都内までは遠いのか?
592141:04/01/30 12:19
>>591
電車で1時間以上かかります。
593FROM名無しさan:04/01/30 12:23
そしたら東京や神奈川、さいたまとかの署に逝けるじゃん
がんがって応募したらいい
594FROM名無しさan:04/01/30 12:56
採用通知来たけど・・・
面接時に勤務は2/2〜3月末との話だったが人数調整とやらで
2/16〜3月中旬までになってしまった。
あと半月何して過ごそう。
595FROM名無しさan:04/01/30 13:15
A「どこでこのバイトを知りましたか?」
Q「HPで・・」
A「国税局のHPなんか見てるんですかー」
Q「・・・・・・・・・・・あの、母に聞いてそれで・・・」

ここで知ったとは言えなかった。

596588:04/01/30 14:04
スマソ。説明悪かった。4月以降の長期バイトでのシフトのことです。
なんか、キテーって言われてんだけど学生だから学校があるって言ったら、
午前と午後のシフトがあるって言われて。でも何時から〜ってのは聞きそびれた。
597FROM名無しさan:04/01/30 14:17
同じ署の面接受けた人が多いような気がするので聞きたい。
M市の面接を27日に受け、29日以降連絡すると言われたんだが連絡が来ない。
これは落ちたと思うべきなのだろうか…
M市採用希望者の現状況が知りたいです。
598FROM名無しさan:04/01/30 14:39
蜜の味なのはいいんだけど、いわゆる「暇&仕事単調すぎて
時間経つの遅杉!さっき時計見てからまだ10分しか経ってないYO!」
状態になる?それとも本当にいい意味でマターリ?
599FROM名無しさan:04/01/30 14:57
>>597
確実に落ちたね
600FROM名無しさan:04/01/30 15:22
去年バイトしたところで超ムカつく女性の職員がいた。>千葉某署
あの人、まだいるのかな〜?
税務署でバイトしたことがある人、そういう経験ないですか?
601FROM名無しさan:04/01/30 15:54
23日に面接をして、一週間以内に結果を伝えるのといって、まだ来ない。
漏れは落ちたのだろうか?
602FROM名無しさan:04/01/30 16:21
>>598
後者でマターリ(・∀・)
603FROM名無しさan:04/01/30 17:58
>597
うちは留守電に入ってた。録音時間足りなくてFAXも来た。
なんか電話もしくは郵送とか言ってたから郵送で結果来るかもよ。
604FROM名無しさan:04/01/30 18:26
採用の場合は説明も兼ねて電話連絡、
不採用の場合は「残念ながら・・・」というメッセージと履歴書が郵送されてくるんじゃネーノ?
605FROM名無しさan:04/01/30 19:38
いよいよ月曜日から出勤age!!
606FROM名無しさan:04/01/30 19:42
学生バイトで税務署2箇所やった。特別大変じゃなかったけど時給安かったな・・・
607597:04/01/30 20:26
不採用通知が夕方頃に速達で来た…
受かった人たち、頑張って下さい。
608FROM名無しさan:04/01/30 20:31
>>607
他署受けたら?
609FROM名無しさan:04/01/30 20:35
何年か前まで署でバイトしてました…。
その後、俺は、お局サマ(バイト暦ん十年のオバちゃん)の命令で
本店に飛ばされた…(汗)

署で、バイトする皆さん。頑張って下さいな。
610161:04/01/30 20:45
>>597
中央線某駅の近くの学校の隣の署ですか?
あそこはコネ採用炸裂という噂を小耳にはさみましたが
611FROM名無しさan:04/01/30 20:55
2、3年前バイトしてたよ。同じ人いない?
612FROM名無しさan:04/01/30 21:10
月曜日から本格的に始動するね〜。
俺のところでも18人も入ってくるそうだ。

>>609
本店に飛ばされたって、国税庁に行けとでもいわれたの?
613FROM名無しさan:04/01/30 21:24
>>612
このスレで本店とは国税局のことを指す
614FROM名無しさan:04/01/30 23:46
初出勤の香具師が多い2月2日って全国的に雨じゃん
615FROM名無しさan:04/01/30 23:48
今日、研修がありました。
タッチパネルは結構、戸惑ったんだけど・・・
やっぱ俺アホなんやろうなー
616FROM名無しさan:04/01/31 00:47
え?雨なの?傘どこに置けばいいのかなぁ・・・。
来客用の傘立てとかだと迷惑だよね?
617FROM名無しさan:04/01/31 01:12
ちゃんと署員専用の笠立てがある
618FROM名無しさan:04/01/31 02:27
別スレでしょうが教えてください。
自分で年末調整する場合バイト先に源泉徴収票を受け取らないと
バイト代は戻らないのでしょうか?
619FROM名無しさan:04/01/31 07:37
>618
源泉税額が明白でないと、還付はできないみたいよ。
ちゃんと受け取ってね。
620FROM名無しさan:04/01/31 09:04
採用されたけど、面接で給料確認も交通費の話もなし。言ったほうがいいのか?
自動的にみんなに払われるのか?支給される要件は満たしています。
あと交通費もらって原付通勤は大丈夫?
621FROM名無しさan:04/01/31 10:14
輝き失せてる街に 薄ら笑いの狂言者
今宵はあいつの涙雨 洗い流して

お前の言葉を欲しいだけ
MIRROR!

とこしえお前はオレの
ときめく心をなぐさめ
目には映らぬけれど 愛に飢えてる
見つめるだけなら 気が狂う
おしえておくれ鏡よはやく
MIRROR!
おしえてよ
MIRROR!
622FROM名無しさan:04/01/31 15:21
>>620
条件満たしてればオケー
お役所は甘いですし
623FROM名無しさan:04/01/31 16:14
>>620
採用後に書類に詳細を記入させられると思います。
身上書、給与振込先、自宅から交通機関までの略図とか書かされます。
疑問点はその時聞けばよいでしょう。
624FROM名無しさan:04/01/31 16:26
面接をしたいっていった時に履歴書と身上書を送ってくれた。
でも振込先書くのはなかったな。って有価うちの署の周りなにもない。
探偵行きつけのような古びた喫茶店が1軒。そして都会とは時給が100円違う。
文句たれてるが、採用してくらさいお願いします。
625FROM名無しさan:04/01/31 23:21
>>619
そうですか。分かりました。ありがとうございました。
626FROM名無しさan:04/01/31 23:33
もう「年末調整」は終わってるけどね
確定申告でドゾー
627FROM名無しさan:04/02/01 18:31
明日から出勤っていう人は少ない?うぅ、不安だ・・・
628FROM名無しさan:04/02/01 18:41
絶対ウザい職員は1人はいるはずだけどがんがれ!
629FROM名無しさan:04/02/01 20:02
採用の電話が来た時に何日から入れるかを再確認されて、
7日から10日まで旅行行くんで11日からですって言ったら
じゃあ11日からお願いします。って言われたんだけど祝日は休みじゃないの??
630FROM名無しさan:04/02/01 20:22
明日から出勤だよー
去年もやってるけどまた来たのかあって思われそう
631FROM名無しさan:04/02/02 01:41
質問です。
あの交通費支給で車出勤は禁止されていまして
私は電車と徒歩ということで書面にかいたのですが
これをスクーター出勤にしたいのですが
初バイトの日にいえばよろしいのでしょうか?

メンヘラーで社会復帰の第1弾としてはじめようと思ったのですが
地方のため電車の時間が合わないのと、電車にのれるか不安なため
おもったのですが・・・大丈夫でしょうか?
632141:04/02/02 02:33
>>631
堂々と車通勤してきたコネ採用者居ましたよ。だから
車通勤大丈夫と思います。
633141:04/02/02 11:32
保険かけていた他の税務署不採用だった。
本命の税務署の結果は今月中旬です。
634631:04/02/02 13:20
>141さん
ありがとうございます。オレはコネ採用じゃないですけど
まぁー当日いってみた具合でスクーターで通わせていただきますと
いってみます。どうもありがとうございました。
でも車出勤している人ってのはコネだからやっぱ職員もなんもいわないんですかね??
635FROM名無しさan:04/02/02 15:56
今日からの人、多そうだな。報告よろ。
漏れは今月中旬から。
636FROM名無しさan:04/02/02 16:41
今日から高校生がバイトに来たぞ(;´Д`)ハァハァ
637630:04/02/02 16:43
帰ってきたぞー
なんかすんごく疲れた。タッチパネルの操作をやることに
なったんだけどやけに難しい・・ろくに練習期間もなく
明日から対応できるのかちと心配
638FROM名無しさan:04/02/02 17:02
タッチパネルは説明聞いただけじゃわけわからんけど、
いざ実戦を2時間ほどやればだいたいのコツは掴めるはず。

それよりも付随して聞いてくる質問のほうがうろたえる。
639FROM名無しさan:04/02/02 17:29
うちにも今日から高校生が5人ほど入ってきた。
でも全員男子。女子高生きぼん。
640161:04/02/02 17:49
男女比2:8なんでだろ…
しかも経験者が5人も…

しかも、今日から仕分けっていったい…
641FROM名無しさan:04/02/02 17:54
3月にもまだまだ入ってくるぜっ!
642FROM名無しさan:04/02/02 17:56
161は半永久的に自動更新してくれてるの?
643FROM名無しさan:04/02/02 18:22
今日初出勤でした。
確定申告書類の仕分けとか説明用資料のコピーとかしました。
はりきって仕事を早く片付けたら
「もうできちゃったの?う〜ん、次何してもらおっかな〜。何か仕事あったっけなー。
 う〜ん・・・、まぁコーヒーでも飲んで休憩してて」と言われました。
さすが公務員ヽ(´ー`)ノ
張り切るの馬鹿らしくなったので明日からマターリいきます。
644FROM名無しさan:04/02/02 18:50
申告書収受。
立ちっぱで腰イテテテテ〜〜〜ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
たまに物分かり&態度の悪い香具師もわんさと来やがるヽ(`Д´#)ノ
でもやりがいあって楽しいかも。でも腰がry
645FROM名無しさan:04/02/02 19:03
>>643
バイトにさせてもよい仕事とだめな仕事があるからね。
職員は相当忙しそうだよ。
646:04/02/02 19:03
ww
647えwwwwwwwww:04/02/02 19:04
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
648FROM名無しさan:04/02/02 19:07
今日初出勤でした。
身上書とか間違えまくり。
仕事の説明聞いてても全部は覚えられないです。
途中から覚えるの諦めました。
こんな僕でもこの仕事やっていけますかね。
649FROM名無しさan:04/02/02 19:13
まだまだ覚えないといけないことが増えまつよ
650FROM名無しさan:04/02/02 20:00
タッチパネルを覚える気無いならバイト辞めろ、クソババア
651FROM名無しさan:04/02/02 21:54
>>650
おばちゃんにやらせるの?
うちはタッチパネルは若いバイト限定だよ。
652FROM名無しさan:04/02/02 21:56
若い子が入ってこなかったんです。
653FROM名無しさan:04/02/02 21:58
去年と今年のスレの伸び具合が全然違うなぁ
654635:04/02/02 22:10
おお、今日からの人もつかれさま。
タッチパネルってそんなに難しいの?覚えることも多そうだな…。
今からチョト不安。さすがに税務署でバックレは出来ないからw

>>653
去年はどんな感じだったんですか?
655FROM名無しさan:04/02/03 00:06
>>654
653じゃないけど。
このスレの前半は去年の分ですよ。同時期のレス数だけ見ても全然違うでしょ?
656FROM名無しさan:04/02/03 10:20
『所得』部門は具体的にどんな業務なのでしょうか?
昨年お仕事された方いらっしゃいます?
657FROM名無しさan:04/02/03 14:32
漏れ25なんだけど、このバイトして浮きませんかね?
658FROM名無しさan:04/02/03 15:24
>>657
大丈夫、漏れも25だ。
ドンと逝こう。
659FROM名無しさan:04/02/03 16:59
2日目だけど、タッチパネルはだいたい慣れた。
たまに、難しい人が来る。あと一日中立つのがきつい
660FROM名無しさan:04/02/03 17:00
あなたも楽してパソコンで収入を得ませんか?
月数千円〜数万円くらいの収入なら誰にでも十分に達成可能だと思います!
メール見るだけでお金が入る!
登録料無料ですので気軽にどうぞ!
金銭的リスクは全くありません!
楽なバイト無いかなとお探しのあなた必見です
ぜひ覗いてみてください
http://yellow.ribbon.to/~facil/
661FROM名無しさan:04/02/03 18:16
>>659
立ってタッチパネルやるの?
662FROM名無しさan:04/02/03 18:32
>>661
私のとこではタッチパネル担当の人は大抵立ってるなあ。
動き回って接客したり雑用したりすることもしばしばみたい。
ちなみに私は申告書の収受ですが、ヤパーリ大体立ってます。
確申関係で座りっぱ仕事の人はあまりいないような(事務でもね)…。
>>656
確定申告関係(で、バイトが出来る範囲のこと)全般。
申告書の整理、仕分け、データ入力、申告書収受、タッチパネル…etc.
確申期のバイトは、所得=個人課税部門に配置されることがかなり多いです。
663FROM名無しさan:04/02/03 18:39
便所が汚い署に逝ってもうた(つД`)
664661:04/02/03 19:48
そうなのかー。
俺のところはずっと座ってるし、案内とかの人は別にいるから問題なし。
あーそういや案内の人はずっと立ってるなぁ。
665161:04/02/03 20:58
今日も一日申告書束ね〜〜〜つかれた。。。
666FROM名無しさan:04/02/03 22:30
仕事は楽だし、職員に昼食おごってもらえるし (゚Д゚)ウマー
あと1ヶ月頑張ろうっと
667FROM名無しさan:04/02/03 22:47
この時期以外はそれ以上に楽だけどね。。。
668FROM名無しさan:04/02/03 22:54
せっかく法人でマターリ座って仕事してたのに
タッチパネル要員として(コネ)採用された子が
「やっぱ接客やだ〜」とダダをこねたので私と交換されてしまった。
おかげで立ちっぱなしでタッチパネルやる羽目に。
法人に帰りたいぞチクショウ!
669141:04/02/03 23:03
>>668
コネだからと言ってそんなの事
通用するのが腹立つね。
670名無し募集中。。。:04/02/03 23:36
バイトお疲れ様。現職版からきました。
後半1週間のために前半はあるようなものですので
楽なうちに仕事覚えてください。
カウント等何か質問ありましたらなんでもきいてねぇ
671161:04/02/03 23:59
バイトなのに何でも屋状態
カウントからタッチパネルからトラック便、OCR、原簿訂正…
もうなんでもやってやる。。
672FROM名無しさan:04/02/04 00:34
切り離し&補完記入をしてるとき医療費袋がうざすぎ

さすが薬漬け医療国ニッポンだと思ったよ
673FROM名無しさan:04/02/04 08:24
採用されて3月1日からだけど、携帯の番号変わったの連絡せんでもいいかな
674FROM名無しさan:04/02/04 14:55
>>670
職員さんですか〜?
バイトを見下した目で見るのやめて欲しいな〜。
特に25歳くらいの独身女性職員…
トイレで「馬鹿じゃない〜?」って言われたことありまつ。
675601:04/02/04 14:57
一週間過ぎても、電話がかかって来なくて、落ちたと思って、保険をかけた税務署
に面接した夕方に、先に受けた方の税務署からの採用の電話。そして、今保険をか
けた税務署から採用の電話。うう。違う意味で、頭を悩ましている。前者が3月1日
からで、後者が2月9日からの勤務でつ。
676FROM名無しさan:04/02/04 16:37
>>672
収受やってる時も特にUZEEEEEEEE!
というか添付書類(源泉とかもね)さえキチンと整理して
持ってこない香具師のなんと多いことか。
>>674
私が行ってるとこは女性職員さんいい人ばかりだな〜。
嫌な香具師もいるだろうけどいい人も絶対いるからガンガレ
>>673
した方がいい。特に連絡先を主に携帯にしてるなら絶対!
677673:04/02/04 17:22
>676
明日するよ、サンキュー
678FROM名無しさan:04/02/04 18:24
タッチパネルで前のページに戻る方法ってある?
間違って進むと最初に戻ってやり直すしかないの?
679141:04/02/04 18:42
>>675
去年経験してるなら、経験した方に行ったほうが
良いよ。もしどっちも経験していないなら、自分が
住んでいるところから近い所に行った方が良いよ。
680648:04/02/04 18:57
未だに満足にバッチ組めないのですが、大丈夫でしょうか?
1バッチ組むのにどれくらい時間かかりますか?
それがしはまだ1時間くらいかかっちゃいます。
681FROM名無しさan:04/02/04 19:27
バッチ組みなんてしたことないや。
バッチ入力ならやったけど。
682FROM名無しさan:04/02/04 20:22
当方2年目。今年は1日中、ジュース飲んだりお菓子食べたりしながら茶封筒に宛名書いてます。
公務員バイトが辞められなくなる症候群にすでに突入。

こんな楽なのやってたら民間のバイトなんかできねえよ…。
683FROM名無しさan:04/02/04 20:58
と思って税務に就職すると残業の嵐でつ
深夜まで仕事をやらないと終わらないのもしょっちゅう
684FROM名無しさan:04/02/04 21:10
署内のポスター見て気付いたんだが、
国税庁の税務相談サイト『タックスアンサー』って
URLがhttp://www.taxanser.nta.go.jp/なんだよね
anserって・・・。なぜanswerじゃないのさ。
685FROM名無しさan:04/02/04 21:20
>>682
うらやま。
別に飲み食いしちゃいけないと言われてるわけじゃないけど
職員達が真面目に黙々と仕事してるのでバイト達も遠慮してる感じ。
同じ公務員バイトでもずいぶん違うなぁ。
686FROM名無しさan:04/02/04 21:21
国税関係の職員は高卒帝国ですから
687FROM名無しさan:04/02/04 22:17
ウチんとこの職員は皆この仕事辞めたいと言っていまつ
688670:04/02/04 22:47
ANSERは

Automatic Answer Network System for Electronic Request
の略だからじゃなかったかな。自信はないが。
まだお祭りは始まっても居ませんので今のうちに慣れてくださいね〜。
689FROM名無しさan :04/02/04 22:47
自分だけ他のバイトと仕事内容違うのでペースよめねぇヽ(`Д´)ノウワァァァン
690FROM名無しさan:04/02/04 22:49
HPからの確定申告入力一時停止で嵐の悪寒!?
691FROM名無しさan :04/02/04 23:11
ttp://www.keisan.nta.go.jp/
「所得税の確定申告書作成コーナー」は、システム障害が発生したため、現在サービスの提供を一時停止しております。
ご迷惑をお掛けしますが、しばらくお待ちください。
※ 2月6日(金)中には、サービスを再開できる見込みです。

((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
692FROM名無しさan:04/02/04 23:15
その件で問い合わせが結構あってウンザリ
693FROM名無しさan:04/02/04 23:18
>>682
私も三年目ですが税務署バイト経験者の方が納税者の前でそんなことしてると怒られますよ

IT関連の会社でも似たような事務のバイトしてるけど
時給が全然違うし(1200円)待遇も税務署よりずっといいよ。。。
税務署も楽だけどね。
暇って言う意味で「楽」
694FROM名無しさan:04/02/05 00:07
採用電話来ないYO!今週の初めにって言ってたのに。
こういう場合は電話しちゃっていいものなのか。。
695141:04/02/05 00:50
>>694
俺結果の電話掛かって来なかったから
自分から掛けて2月中旬にこっちから
掛けると担当者に言われて待ってます。
自分が納得出来なかったら、掛けてみたら
どうですか?
696FROM名無しさan:04/02/05 12:32
お前ら税金で働いているのに、楽することばっかり考えやがって
697FROM名無しさan:04/02/05 16:25
可愛い職員さんがいるんだけど、仲良くなりたいなぁ。
若く見えるから高卒区分の人かな?自分、公務員志望なんですって言えば話せるかな。
698FROM名無しさan:04/02/05 16:38
バイト同士の仲とかバイトと職員の仲は良いの?
699FROM名無しさan:04/02/05 21:09
>698
バイト同士の仲は苦難を共にする仲といった関係w
バイトと(指示してくる)職員は親子(ほど年が離れているをいった)関係w

明日はタッチパネル祭りのヨカーンワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
700FROM名無しさan:04/02/05 21:10
税務署バイトで苦難なんか感じないわけだが・・・
701FROM名無しさan:04/02/05 23:08
今日確定申告しに行ったら、タッチパネル担当のバイトの人が
役に立たなかったって実家のお袋からメール(苦情?)きた…(´・ω・`)

漏れは来週からだけど、何の担当になるかまだわからないし、タッチパネルは
そんなに難しいのかとちょっと心配になってきた…
お客にとっては新人だからなんて言い訳はできないし、早く慣れられるかどうか。。。
702FROM名無しさan:04/02/05 23:13
今年で3年目で総務課勤務で採用されたんだけど、タッチパネルの人数がいないから3月末まで
やってくれって言われてんだけど。これって断ってもいいのかな。

703FROM名無しさan:04/02/05 23:19
雇い止め食らいそうだな
704FROM名無しさan:04/02/05 23:26
>>701
大丈夫だよ。丸一日やれば慣れる。
お袋さんが当たったバイトは初日でまだオロオロしてる段階だったのかも。
ちなみにうちは基本的に若い女の子がタッチパネル担当。
705FROM名無しさan:04/02/05 23:30
総務は最高です
706FROM名無しさan:04/02/05 23:32
>>701
それって私じゃないか心配だよ。タッチパネルは本当に難しいよ。
丸一日はハードだからうちは半日交代でやってる。
土地や株の書類を持ってくるとみんなてんぱっちゃって
職員さんがつきっきりだよ。
707FROM名無しさan:04/02/05 23:49
うちはタッチは男中心だよ。だから男の俺にも白羽の矢が…。
暖かい部屋で座りながらバッチ組んでた方がいいよぉ(つд`)
普段は接客バイトやってんだから勘弁してよ
708FROM名無しさan:04/02/06 00:04
俺のところはまあ男も女もいろいろかなぁ。
とりあえず40上?のおばさんバイト以外はほぼみんな回ってきてる。

ってか16日以降はともかく今はまだ楽々。
709701:04/02/06 00:05
>>706
うちのお袋は土地も株も持ってないし、単なるパートの還付申告だから
多分違うよ(w
慣れるまでガンガレ!(まだ雇われてない奴が言うセリフじゃないけど…)

男担当と女の子担当の署があるんだね〜! どうなるんだろな…
710FROM名無しさan:04/02/06 00:36
タッチパネルずいぶん慣れてきたけど青色申告とか来るとギクっとする。
内心ビクビクしながらも涼しげな表情で入力してるけど。

半日交代のところうらやましいなー。
うちももっと忙しくなったら交代制にしてくれるのかな。
711FROM名無しさan:04/02/06 00:47
わからないことがあればすぐに職員に聞いたほうが良いですよ。
それと希望することがあれば直接言ってみてください。
統括官に言い難いなら話しやすい職員でもいいですよ。
712601:04/02/06 13:48
>>679
レス、ありがとうございました。3月からの方をキャンセルして、来週月曜日の方に
しました。初めての税務署なんで、ドキドキしています。ちなみに、漏れは9日後に
24になります。場所は東京ドームの近くの所です。ああ。あと3日だ。ガクガク
713572:04/02/06 14:53
採用されました。2月16日から働きます。
初バイトなので、しっかり仕事できるかとても緊張します。
がんばるぞー!
714FROM名無しさan:04/02/06 16:24
私は提出コーナーです。
立ち仕事できついけど接客好きな性分みたい、楽しい!
ここってなぜだかタッチパネルの人が多いね。
私が行ってる署は元々納税者数が多いところみたいで禿しく祭のヨカーン・・・。
715FROM名無しさan:04/02/06 17:33
給料、「末締め5日払いです」って説明聞いてたのに、
いまだに入金されてない・・・。今日明細もらったけど。
聞いたら、「今日入金の手続きしたから来週金曜日に入金されます」との事。
給料の支払いってこんなもんなの?
716FROM名無しさan:04/02/06 18:49
普通に質問なんですけど
バッチ組とかバッチ入力ってなにですか?
717FROM名無しさan:04/02/06 18:55
>>712
なぬっ、うちから2番目に近い…!!
募集が遅かったからダメだと思って、他の署にしちゃったんだけど。。。
オイラも今度の月曜からの勤務。
うまいタイミングの募集だったら俺も一緒に勤めていたかもね(w
718FROM名無しさan:04/02/06 19:13
あんまり早く入りすぎると、時給が上がるわけでもないのに
バイトリーダー(短期)としてコキ使われる可能性が高いから
あとから入った方がいいよ
719FROM名無しさan:04/02/06 20:01
>>715
へー、うちは月末締め10日払いらしい。署によって違うものなのかなぁ。
720FROM名無しさan:04/02/06 20:08
全国同じだと思うんだが・・・
721FROM名無しさan:04/02/06 20:09
>>716
よくわからんけど私は納付書のデータをコンピュータに入力する作業をバッチ入力と呼んでいた。
「バッチ」が一体何を指すのか実はよくわかっていない。
なので誰か解説きぼん。
722FROM名無しさan:04/02/06 20:13
タッチパネルする人に注意!!
給与と医療費と住宅のセットは100%計算ミスするので
職員にやってもらってください(´Д⊂グスン
723FROM名無しさan:04/02/06 20:41
うちで女子バイトがお茶くみさせられているところをハケーン
税務署ではやらされるんだね
724FROM名無しさan:04/02/06 20:50
>>722
計算ミスってどういうこと?バイトが何を計算してるの?
うちは控除関係は職員が全部チェックした上で個票に記入してくれるから
バイトは個票と源泉徴収票とかを見て入力するだけ。
計算する部分なんてないんだけど・・・
725FROM名無しさan:04/02/06 20:51
>>719
東京国税局のアルバイト募集のページにそう書いてあった。
10日のところと5日の所があるみたい。ちなみに渋谷は5日。

>>723
自分の行ってる所では徴収や個人など、
比較的忙しい部門はお茶くみないみたい。
ウチの部門は結構マターリしてるからお茶汲みは
短期と長期のバイトの人交互でやってる。
726FROM名無しさan:04/02/06 21:08
一日中タッチパネラーなのでお茶くみとは無縁だなー。
お客さんいなくなって事務に戻ると
「しんどかったでしょー?休憩してね」と逆にお茶くみしてくれます。しかも男性職員が。
時代は変わっていってるようです。
727FROM名無しさan:04/02/06 21:17
そのままラブホに突撃か
728FROM名無しさan:04/02/06 21:24
みなさん、一週間お疲れ様でした。(そして私も)
青色申告や株式、不動産所得の関係は私も苦手です。
あと、税金について質問されると、テンパっちゃいますね
速攻職員さん呼んだりしてます。
729FROM名無しさan:04/02/06 21:32
残業ありますか?
730FROM名無しさan:04/02/06 21:50
ありません。天下の公務員バイトですからね。
731FROM名無しさan:04/02/06 22:05
>>722
計算ミスって何?給与医療住宅控除のときは
6のその他の選択だよね?その後入力していけば
機械が勝手に計算してくれるはずでないの?もう少し
詳しく教えて
732FROM名無しさan:04/02/06 22:29
来週からだー緊張するなぁ。
私なりに頑張ります。
733FROM名無しさan:04/02/06 22:56
>>730
1分でも長くやってると止められる。
“お疲れ様、片付けとくから帰っていいよ”って。
これだから公務員バイトはやめられん。
734161:04/02/07 00:15
さてさて、バイトなのに審査を手伝う俺って一体…
なぜノートPC一台占有してるんだろ…
735FROM名無しさan:04/02/07 00:30
俺も税務署バイトするんだけど服装はどうしていってるの?
普段着でいいのか、それともスーツなのか・・・?
736FROM名無しさan:04/02/07 00:35
>>735
>>259>>451を参照のこと
737FROM名無しさan:04/02/07 00:49
採用キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
3月からがんばりまつ。
738FROM名無しさan:04/02/07 00:51
来週からだ・・・・
かけもちだけでいっちょやってみっか!!
739FROM名無しさan:04/02/07 00:56

×かけもちだけで
○かけもちだけど
日本語勉強したほうがいいらしい
740722:04/02/07 00:59
>724
タッチパネル個表なんて一々作ってくれない(´Д⊂グスン
各種源泉と各種控除の証憑まとめて渡されます
源泉は公年とか給与、控除は生保、損保、社保、医療費、住宅、
扶養、配偶者、障害者(老年と基礎は自動計算)

>731
そのとおり6ですが(´Д⊂グスン
源泉の入力が6経由だと特殊で
生保と社保の扶養(配偶者)控除が自動計算でない
ようなので控除額が狂います。
さらに打ち(場所)間違えで所得も狂った(´Д⊂グスン
そのあと医療費の控除して(上記生保社保配偶者控除も)
してそのあと別画面で住宅控除して納税(だいたい還付)額
の画面でそのあとは一緒です。

>735
普通の(地味目)普段着でつよ

741FROM名無しさan:04/02/07 09:32
いきなりなんですけど今から応募できますか?
土日は電話にでないんでしょうか?
742FROM名無しさan:04/02/07 09:55
9日からバイトです。
何をやるのかはわからないけど、
面接でパソコン使えるか?と聞かれたから
パソコン業務?接客より自分にあってるよなーと思ってたけど、
ここみてたらパソコンの人はパソコンばっかりってあるから
目が悪くなるのではないかと今から心配・・・。
743FROM名無しさan:04/02/07 10:10
>>741
土日祝日はやってないと思う。
744FROM名無しさan:04/02/07 11:56
3月中旬から4月中旬までバイト決まった〜!
でも、4月からは時給740円。
嬉しいやら、悲しいやら・・・
745FROM名無しさan:04/02/07 11:58
しかも4月から就業時間も減るんじゃない?
746税務所長:04/02/07 12:50
オマイラ、随分と楽してるんだな
明日から給料に見合った仕事汁!
747FROM名無しさan:04/02/07 13:06
オマエモナー
748FROM名無しさan:04/02/07 14:49
>>740
6経由だと「控除額変更するか」って聞かれるから、
そこで「はい」にしたら自動計算されなくて当然なんでないの?
749FROM名無しさan:04/02/07 15:35
皆、楽そうだねー。
俺はタッチパネル担当だけど、使い方をいちいち説明しないといけないし人もひっきりなしに来るし
立ちっぱなしだし。きついよー
750FROM名無しさan:04/02/07 15:59
んじゃ辞めたら?
751FROM名無しさan:04/02/07 16:22
>>749
うちはもうお客さんにはやらせずに全部バイトが入力してますよ。
いちいち説明してらんないもん。
752FROM名無しさan:04/02/07 18:06
あの・・・結局バッチって何・・・?
753FROM名無しさan:04/02/07 18:24
754FROM名無しさan:04/02/07 18:34
>>753
ツマンネ
755FROM名無しさan:04/02/07 19:03
>>753
(・∀・)ニヤニヤ
756税務所長:04/02/07 19:48
バッチ 【batch】

1 回分の量。
757FROM名無しさan:04/02/07 19:58
batch /b??/

━ 【名】【C】
T (パン・陶器などの)ひとかまど, ひと焼き分 〔of〕
a batch of loaves パンひと焼き分.

U 《口語》 1度分, ひと束; 一群, 一団 〔of〕
a batch of letters ひと束の手紙.
train men in batches 部下をグループに分けて訓練する.
758FROM名無しさan:04/02/07 20:04
バッチしょり 【バッチ処理】 〔batch processing〕
コンピューター-システムにおける処理方法の一。
データを一定量あるいは一定期間蓄積し,まとめて一括処理する方法。一括処理。


バッチファイル 【batch file】
パソコンなどで,あらかじめ一連の手順を登録しておき,自動的に実行させるためのファイル。
759161:04/02/07 20:23
>>752
まぁ、上の英語の訳とたいして変わらないけど。
申告書をOCRにかけるにあたり、ある程度(通常は50枚)ごとに補完して束ねておき
数束ごとにOCRにかけたあと補正処理を行う。
束に付けたバッチ番号を補正処理画面でその番号を使用しOCRデータを呼び出す。
補正終了後局の方へ転送処理を行う。

ま、コンピューター処理用の整理番号だと思ってればいいです。
760FROM名無しさan:04/02/07 20:31
161タソいっそコテにしたら?
761722:04/02/07 21:23
>748
当然といわれれば当然なんですけどね(´Д⊂グスン
パニくるんですよ(´Д⊂グスン
762FROM名無しさan:04/02/07 23:47
藻前らどこの課に配属されてるの?
漏れは採用通知に書かれていた通り個人課税課でつ
763FROM名無しさan:04/02/08 00:10
通知なんか来なかった。電話採用でした。どこの課なんだろう。
このスレみると女子でも署によって様々だからきいとけば良かった。
764FROM名無しさan:04/02/08 00:39
俺は個人だった
ちなみに採用されて初出勤の時に知らされた
765FROM名無しさan:04/02/08 00:46
私も個人課ですね。
ということは短期の方はほぼ一緒なのですかね。
766161:04/02/08 00:49
確定申告はどこが忙しいって、個人課税部門だからねぇ
消費税関係で法人課税も少しは忙しいけど、バイトはそんなに大人数は配置されないと思う
資産課税や管理部門、総務課は配置されたとしても一人でしょ。。
767FROM名無しさan:04/02/08 01:17
いま配属されてる部門嫌です。。。
変えて欲しいっていったら別の部門に変えてくれるでしょうか
それとも辞めようか…。迷い中
768FROM名無しさan:04/02/08 10:56
一度相談されたほうがいいでつ
辞めるのはかなり勿体無いでつ
769FROM名無しさan:04/02/08 12:13
火曜日面接です。どきどき
通帳と印鑑持ってきてって言われました。

パソコン操作有りって言われたけど、エクセル出来たほうがいいですか?
ブラインドタッチとワードならそこそこできるんですけど…
770FROM名無しさan:04/02/08 12:22
>>769
ワード・エクセルはほとんど使用されないと思います
WS(ワークステーション)という元からフォーマットができているところの
空白にその調書などに書いてある数字などを入力するだけです
ブラインドタッチができるのであれば優秀な部類に入りますので安心して下さい
771FROM名無しさan:04/02/08 12:33
>>767さん
仕事の内容がいやなのですか?
私、来週から勤務の予定でどんな仕事をするのか不安なので
差し支えなければ参考に教えて頂きたいです。
772769:04/02/08 12:49
>770
そうなんですか!
エクセル使うものだと思ってすごくショボーンとしてました。
丁寧に教えてくださってありがとうございます。
落ち着いて面接を受けられそうです。
773FROM名無しさan:04/02/08 15:04
通帳と印鑑持ってきてっつったらほぼ確定じゃん
774FROM名無しさan:04/02/08 15:55
>>767
バイトに任される仕事内容なんてどの部門でも大差ないと思うけどなぁ・・・
そんなに特殊な作業やってるの?
775FROM名無しさan:04/02/08 18:39
今週は真ん中に祝日があるから気が楽だ〜。
立ち仕事だから5連荘ってちょっと疲れるんだよね。
776FROM名無しさan:04/02/08 18:55
来週から3月31日まで月〜金の中で祝日はないのでずっと5連チャンよ♪
777FROM名無しさan:04/02/08 19:15
>>776
。   ∧_∧。゚
 ゚  (゚ ´Д`゚ )っ゚
   (つ   /
    |   (⌒)
    し⌒
    ...ウワァァァァン
778767:04/02/08 20:59
>>771,774
いや、仕事内容は皆さんと同じです。。。
辞めるのはもったいないと思うんですが、時間つぶし程度に始めたバイトなので
辞めるのは自分的に全然問題ないんです。。。

なんてゆうんでしょうか、こういうのって同姓の職員の方に相談したほうがいいんでしょうか
ううう
779FROM名無しさan:04/02/08 21:07
総務課の職員にご相談を
780FROM名無しさan:04/02/08 21:15
>>778
なに?セクハラ?総務に相談してみれば?
781FROM名無しさan:04/02/08 21:27
セクハラ(・A・)イクナイ!! 負けちゃダメだ! ガンガレ!

オイラは明日から…緊張するなぁ。ドキドキ…
782FROM名無しさan:04/02/08 21:51
学生以外のバイトって世間から見たら負け組みだな
783670:04/02/08 22:19
バッチ入力というのは
50件ごとに組んで、機械に入力する作業だね。
守秘義務の徹底だけはよろしくお願いいたします。


784FROM名無しさan:04/02/08 22:23
バッチ入力たまに1件のみとかあるよ。
だいたい50件前後で組まれてるけど。
785670:04/02/08 22:27
それはBやらCやら
50たまるの待ってたらいつになるかわからないケースじゃないかな。
786670:04/02/08 22:31
英語が得意な人は是非職員が困ってたら
通訳してあげてくださいな。
うちの職場は英語ぺらぺらの人は数えるほどしかいないから。
787161:04/02/08 23:19
あとAもまだバッチ取ってもOCRに行きにできないから保留だね。。
BCは締め切り間際に税理士がよく持ってくるなぁ…高額所得者のケースが多いし。。
788FROM名無しさan:04/02/08 23:47
>>782
うちの署では4月から職員になる人も2,3人バイトで来てるよ。
転職組の人もいるみたい。
789FROM名無しさan:04/02/09 00:27
なにげに私も転職までの腰掛だったりします
790722:04/02/09 00:57
うちの1バッチはなにげに100なのですが(´Д⊂グスン
791FROM名無しさan:04/02/09 01:23
すみません、このバイトに興味があるんですがどこで募集しているんですか?
792FROM名無しさan:04/02/09 01:32
>>791
どこで、って言われても。
税務署で募集してますが・・・
793FROM名無しさan:04/02/09 02:09
>>792
大学生じゃないとできないんですか?
当方、4年だから最後のチャンスかなっと思って。

さっき東京国税局のアルバイト募集をみたら3名の採用とありました。
実際何人くらいいるもんなんでしょうか?
794FROM名無しさan:04/02/09 02:27
>>793
それは本店っしょ? 支店なら署によって違うけど、多いとこでは何十人も
募集してるよ! 大学生じゃない人もたくさんいる(ちゃんと1から読めYO)
795FROM名無しさan:04/02/09 08:07
>>793
国税局は採用人数が少ないうえ、市役所経験者などが受けにくるので相当難しいです
税務署だとそれなりに採用人数は増えるので、一般人でも入りやすい
今からの応募だと3/1〜勤務ということになると思います
796FROM名無しさan:04/02/09 08:36
馴れ合い古株オヴァンバイトが(゚д゚)ウゼー
今週はそのオヴァンどもの中での事務作業中心。
正直、ヤル気出ない。
797FROM名無しさan:04/02/09 12:03
税務署のアルバイトの面接でもやっぱりスーツが常識かな?
798FROM名無しさan:04/02/09 16:04
私服だったよ。勤務も私服。
あんまり露出してなければ大抵だいじょうぶだと思われ。
799FROM名無しさan:04/02/09 16:27
そういえば派手な色はダメじゃなかったっけ?
800FROM名無しさan:04/02/09 16:35
>>796
古株はオマエみたいなのがウザーなんだよ。
お互い様。
801161:04/02/09 17:29
一等管理キターーーー

国会議員は仕分けの際分別して局行きです。
そのまま処理しないようにね♪
802FROM名無しさan:04/02/09 17:48
今日はDQN客が来た。
よくわかんないけど職員さんと口論になり、
罵詈雑言吐きながら椅子を蹴り飛ばして出て行った。
前職コンビニなんでDQNは見慣れてるけど、税務署で見ると新鮮だなぁ。
803FROM名無しさan:04/02/09 18:23
>>797
服は私服でいいよー。
むしろ、スーツとかを着てると職員と間違うから着ないで、と言ってたよ。
あと派手なのもダメと。

今日が初日だったんだけど、私が1番年下でビックリした。
しかも全員女性でその大半がベテランのおばちゃんだったし・・・。
かろうじて若い人が数名いてよかった!って感じ。
804FROM名無しさan:04/02/09 18:28
>>802
そういう時に「ケッ、DQNが。」と2ちゃん語を心の中でつぶやいてしまうw
そんなスレがどっかにあったな。おもしろかった。
スレ違いゴメンsage・・・
805FROM名無しさan:04/02/09 19:17
漏れも今日初勤務! みんなお疲れ〜。
まだ書類整理とかばっかだけど、なかなかおもしろいね。
これから人手不足になりそうなのと、分類とかタッチパネルの扱いがうまく
できるか心配だ。。。

うちの署はタッチパネル担当のときはスーツ着るという噂…(未確認情報)
ネームプレートの写真うつりが悪そうで(鬱
806FROM名無しさan:04/02/09 20:29
バイトなのに写真入りネームプレートあるの?
うちなんかバイトは「アルバイト山田」って書いただけの
小さいショボイ名札付けてるだけだよ。
807FROM名無しさan:04/02/09 20:39
やっと明日給料日キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!
ほんとに金ねぇんだよ・・・
808FROM名無しさan:04/02/09 20:48
今日給与明細らしきものをもらった。
「 国 庫 金 振 込 通 知 書 」
なんていう厳しい(いかめしい)こと書かれててちょっとビビった。
民間の給与明細みたいに勤務日数(時間数)や時給(日給)の記載はないの?
809FROM名無しさan:04/02/09 21:47
>>806
他の署はないの!? ↓こんなのを首からぶら下げてるよ。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃ ○  ○  国  税  局  ┃→職員:青 バイト:ピンク
┃                ┃
┃所属 アルバイト   ┌───┐┃→テプラシール
┃           │   │┃
┃氏名 ○ × △ □ │顔写真│┃→同上
┃           │   │┃
┃   平成12年・・月 └───┘┃→何故か平成12年支給?
┗━━━━━━━━━━━━━━━━┛

古いプレートを再利用してるらしい。
顔写真は今日デジカメで撮られた…けど、撮ってくれた職員さん
液晶見ながら首傾げてたから、恐らく変な顔…_l ̄l○
810FROM名無しさan:04/02/09 22:05
うわ〜ぁ、禿しくズレてる…スレ汚してごめん。。。
適度にスペース入れたつもりで見てください_l ̄l○
新幹線でちょっと逝ってきます。
811 :04/02/09 22:10
杉並は名前も入ってません
812FROM名無しさan:04/02/09 22:10
明日面接だー!動機なんて言おうかな。
813161:04/02/09 22:29
うちも写真無し古いカードの使い回しだな
名前だけテプラ張り替えて使ってる
814FROM名無しさan:04/02/09 23:48
>809
Y税務署?
815FROM名無しさan:04/02/10 00:08
>>814
さぁ…そんなこと言えないYO。。。
816FROM名無しさan:04/02/10 00:12
否定しないということはビンゴ!!だったようだな
817FROM名無しさan:04/02/10 00:13
動機なんて聞かれなかったよ
818161:04/02/10 00:25
国税庁の申告書作成コーナーなかなか復活しないな。

ここ数日ホームページ分が少なくなってるので仕分け、補完が楽なのだが
明日あたり復活したら木曜日が祭りだな…
819FROM名無しさan:04/02/10 00:32
裁判長、異議あり!
>>816は誘導尋問であり、憶測に過ぎませんっ!
820161:04/02/10 00:44
写真入りバイトネームプレートは
中央線沿線の数カ所で使用されている記憶が…

外回りの時に青のネームプレートを付けたこともあります。。
821FROM名無しさan:04/02/10 07:01
うちの名札は、写真ナシ+アルバイト○○××(フルネーム)+
税マーク+「この社会あなたの税がいきている」だYO!

ちなみに地方。
822FROM名無しさan:04/02/10 13:28
先輩がたに質問があります。
今から応募しても間に合うでしょうか?
今から入ったら浮いちゃそうな気もする…
823FROM名無しさan:04/02/10 16:34
募集期間も募集人数も場所によって違うんだからそんなんシラネーヨ
824FROM名無しさan:04/02/10 17:23
私の行ってる税務署はアルバイトではなく、
非常勤職員と書いてあるカードを首からぶらさげてるYO!
名前はテプラで外のケースに貼ってある。
アルバイトより非常勤職員の方がかっこいいと思った・・・。
825FROM名無しさan:04/02/10 19:00
今日面接行ってきました。
色々書類書かされて、「じゃあ一日からよろしくねー」と帰されました。

え?え?
志望の動機とかなんにも聞かれなかったんですけど…いいの?
826FROM名無しさan:04/02/10 19:33
>>825
そんなもんでつ
昔のゆうメイト面接みたいな感じの署が多いよ
827FROM名無しさan:04/02/10 22:29
税務署のタッチパネルとかは表の仕事だけど
裏の仕事してる人いる?どいう事するの?
828161:04/02/10 22:44
>>827
仕分け
原簿訂正
OCR、補完補正
転送
コピー取りから郵送分控え返却まで裏方仕事はいっぱいありますが…
829FROM名無しさan:04/02/10 23:11
私、区役所の市税課でバイトすることになったんですけど
やることは税務署と同じですかね?
830FROM名無しさan:04/02/10 23:53
831FROM名無しさan:04/02/10 23:56
>>829
下記のスレで質問した方がいいのでは?

☆★臨時職員って 7更新目★☆
http://society.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1067143526/
832総長:04/02/11 00:17
>809

守秘義務て説明したよね。
ほどほどにね。
833FROM名無しさan:04/02/11 00:28
毎年この時期は税務署巡り。税務署参りともいう。
834729:04/02/11 00:32
>>830
違いますけど、そのスレ覗いてました。
>>831
ありがとうございます。そちらを見てきますね。
835FROM名無しさan:04/02/11 16:50
>832
ネームプレートは守秘義務に抵触するのかと小一時…(ry
836FROM名無しさan:04/02/11 17:12
>>832
偉そうに書き込みすんじゃねぇよヴォケ
そしたら東京・名古屋国税局とかのスレはどうなるんだよ
837FROM名無しさan:04/02/11 18:01
>>832
レス番号間違ってる?
838FROM名無しさan:04/02/11 23:17
税務署のアルバイトで落ちるやつっているのかな。
身上書と履歴書見たいのを書かされたんだけど
連絡無くてショボーンしてるんだけど。
839FROM名無しさan:04/02/11 23:22
ちったぁ過去ログ嫁と
840FROM名無しさan:04/02/11 23:23
でも身上書書かされたんなら採用だから大丈夫だ
841141:04/02/12 01:49
>>838
保険掛けてた税務署不採用だった。
本命早ければ今週中に電話があります。
遅ければ来週中に連絡あります。
2月中旬にこちらから連絡しますと担当者
の方が言ってたけど、中旬って、だいたい
いつかよ?と思った。
842FROM名無しさan:04/02/12 14:27
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
    お金を借りたい人・ビックチャンス

当社は、小さい会社ですので借入れ件数の多い方や
他社事故暦のある方・失業中の方にも、出来るだけ
希望額、ご融資出来るよう心掛けております。
受付・お支払い担当は全員、女性スタッフです。
全国振込み対応・法定金利内融資。
http://s3030.edisc.jp/
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
843FROM名無しさan:04/02/12 16:46
>>824
カコイイ!(・∀・)
しかし、ただでさえ名札も見ずに職員と勘違いして、
バシバシ税金関係の質問してくる香具師が多いのに、「非常勤職員」じゃ、
ますます税知識あると勘違いされて質問責めかもしれないという諸刃の剣。(接客系ならね)
844FROM名無しさan:04/02/12 17:29
昨年同じ所でやったのに、「もう埋まってるからねえ」と、
短期間でも採ってもらえない香具師がいたら自覚しよう。
―あなたは、使えない香具師と認定されていて、担当者も採りたくないのです―

国税の知り合いが、やんわりと断っても何度も問い合わせてくる
香具師がいて、かなりウザーとぼやいていました。
845161:04/02/12 17:37
休み明けで忙しい…
HPも復活したから補完が面倒なヤツが多くて…
846FROM名無しさan:04/02/12 18:11
うちは「○○税務署アルバイト」ってでっかく書いた腕章付けさせられてるよ。
おかげで税金関係の質問されたりすることはない。
847FROM名無しさan:04/02/12 18:23
旅行行ってた影響で今日から行ったけどホント楽すぎ。
あまりの楽さに正社員が5〜6人いた休憩場所で仲良くなったバイトの人に
「こんな楽な仕事初めてだー」って堂々と言ってしまった。
848FROM名無しさan:04/02/12 18:24
「正社員」・・・
849FROM名無しさan:04/02/12 18:27
>>848
どうせリアル工房の発言だから気にしないで
850FROM名無しさan:04/02/12 19:22
たしかに部外では署のことを「ウチの会社」とか統括官を「課長」とか言ったりすることもあるけどね。
851161:04/02/12 20:49
そうそう職員と外に昼食に行くときは署員と悟られないように
部長、課長とか言うもんね
852FROM名無しさan:04/02/12 21:42
>>851
署員ということがバレると、どの様な不都合なことがあるの?
853FROM名無しさan:04/02/12 21:43
今日初出勤でした。
昨日の夜すごく緊張していたのですが、
仕事の内容もわりとすんなり頭に入ったし
丁寧に指導してくれる人、優しい人ばかりだったので楽しく働けました。
タッチパネルは練習の時もあたふたしてしまったので不安が残ります・・・
854FROM名無しさan:04/02/12 21:57
タッチパネルって大抵どこの署にもあるもの?
うちのとこ田舎だから署もぼろいしありそうにない・・。
こういう操作ってお客さんいるとテンパるから苦手だーorz
855FROM名無しさan:04/02/12 21:58
ごめん、あげちゃった。
856FROM名無しさan:04/02/12 23:26
>>852
あんまりよくわからないけど、税務署職員だってわかると賄賂を渡して
脱税しようとするDQNとかが出てきたりするから、それを防ぐため
じゃないかなぁ…
総務の職員さんとかはそうでもないけど、課税部門の職員さんの異動が
多かったりするのもそのせいかもしれない。
857FROM名無しさan:04/02/13 00:13
異動が多いのは国家公務員だから仕方ないんじゃない?
税務署に限らず国家公務員は2〜3年単位でそこらじゅうに飛ばされまくってるじゃん。
858FROM名無しさan:04/02/13 01:01
タッチパネルのない署なんてあるの??
859FROM名無しさan:04/02/13 17:54
うちの署は昼休みにローテーションでバイト1人ががバイト全員のために
お茶くみする決まりがあるんだけど、他の署でもありますか?
860161:04/02/13 17:56
なんじゃそりゃ…確かに自分の湯呑みはあるけど、自分で淹れてます…
861FROM名無しさan:04/02/13 19:21
>>859
3時のお茶の時間に、職員さんにお茶だしするのはあるけど…
バイトのために、というのはない。
862FROM名無しさan:04/02/13 19:23
>>859
そういうのって元々は仲良し同士で変わりばんこにお茶いれてたのが
いつのまにかメンバーが変わって、しきたり(?)だけが残ったんだろうね。
私は昼休みはおうちに帰るので昼休みの様子はシラネ。
863FROM名無しさan:04/02/13 19:25
>>861
3時のお茶タイムなんかあるの?!
うらやますぃ。そんなのないよ〜。
今日なんかタッチパネルものすごく忙しくてずっと立ちっぱなしで打ちっぱなしだったよ・・・
864161:04/02/13 20:16
自分が3時半退勤でも3時のお茶があるのはどうかと…
865FROM名無しさan:04/02/13 20:30
うちは3時から15分間休息
その間に職員が用意してくれてたお菓子やジュースを飲食できまつ
866FROM名無しさan:04/02/13 20:42
>>865
その間の時給はどうなるの?
867FROM名無しさan:04/02/13 20:43
>>866
当然入ってるよ
868863:04/02/13 20:53
激しくうらやましい。
休憩してるヒマなんてマジでないって。
ひょっとしてうちってバイトの人数少ないのか?
来週からもっと忙しくなるってのに・・・(激鬱
869FROM名無しさan:04/02/13 23:02
うちも毎日決まった時間になんてないよ(つД`)
差し入れが来たりとか、仕事が少ないときに休憩があったけど…
飲み物もほしいときは自販機で買ってまつ。お茶なんてどこにあるんだ。

明らかに人手不足(募集人数から見ても)。 来週からヤバそう_| ̄|○
タッチパネルとか分類とか入力とか覚えることだらけだけど、この週末で
忘れないようにせんと…!
870FROM名無しさan:04/02/13 23:04
3時に休憩さ
10分間だけど、時給に含まれているかどうかは疑問だけど。
871FROM名無しさan:04/02/13 23:50
俺のところは休憩はあるかな
だいたい3時ごろだけど、時間が決まってるとかはないなぁ
休憩開始から10分とか15分経ったらさて仕事始めるかという感じ
時給には含まれてるだろう
872FROM名無しさan:04/02/14 01:42
みんな時給時給っていってるけど今は日給じゃないのか?大阪局だけ?
873FROM名無しさan:04/02/14 09:55
うちは時給だよ
874FROM名無しさan:04/02/14 13:38
>>872
私も大阪府下の署で勤務していますが日給です。

>>859
うちの署でもありますよ。
私はお茶を入れてもらいたくないし(お茶を自宅から持参しているので)
休み時間にわざわざ入れたくけど、
お茶くみくらいでごたごたしたくないので素直にお茶くみしています。
本音はこんなしきたりなくなって欲しいな、
自分の飲むお茶くらい自分で入れろよ〜ですけど。
職員に入れるならこれも仕事のうちかな、とも思えるけどね・・・
875161:04/02/14 23:53
東京国税局管内の人達に質問!

22日、29日(日)の出勤はどうなってます?

全員出勤になっているのか、希望者のみなのか。
出勤の場合、給料は休日割り増しなのか、平日代休制なのか。

ちなみにうちは休日割り増し制でタッチパネルの女の子は全員出勤。
仕分けの男は…希望者のみ…も出勤するのかまだ未定…。。

日曜開庁して、大量に申告書が来るのか予想がつかん…。
大量に来るなら出勤の方が良いなぁ…翌朝山積みにされててもめげるし…。
876FROM名無しさan:04/02/15 00:14
>>875
うちは希望者のみ(人数制限あり)でつ。(男女の仕事分担ないので)
代休は取っても取らなくてもいいらしい。

日曜開庁は結構大々的に宣伝してるし、たくさんお客さん
来るんじゃないかなぁ…

ちなみに漏れは代休なしで両方とも出勤予定でつ!!
877FROM名無しさan:04/02/15 00:17
大阪だけど代休制って聞いたよ。
私はタッチパネラーだし採用時に出られるって言っちゃったから多分出勤だろうなぁ。
878FROM名無しさan:04/02/15 01:11
前に打診があって、それで出られるって答えた人の中から選んだみたい。
ちなみに俺にも打診がきて出られるっていったけど両方休みになってた。

で、出た人は平日が休みになってた。
879FROM名無しさan:04/02/15 09:54
漏れはいよいよ明日からです。採用が決まってから1ヶ月あったけど、
その間ずっと遊んでたからな〜。まだいまいちやる気がでないよ。・。(つД`)・゚・
行ったら頑張るけど。一番忙しいんですよね?この時期は。
880FROM名無しさan:04/02/15 15:59
>>879
明日から申告始まるからね〜、かなり忙しいと思うよ!
先に入った人達に負けないように早く仕事覚えてガンガレよ!!

ちなみに明日はうまくいけば芸能人とかに遭遇できる…かも。。。
881FROM名無しさan:04/02/15 16:51
どこの署なら芸能人に会える確立高いと思う?
882FROM名無しさan:04/02/15 17:13
そんなの聞かれても〜。。。 「芸能人が住んでそうなとこ」としか
言い様がないYO…
883161:04/02/15 17:39
去年の黒木瞳は玉川署

今年の長谷川京子はどこの署?千葉県かな??
884FROM名無しさan:04/02/15 17:45
ついでなので…確定申告期間開始に伴う通達(次スレのテンプレ推奨)

【守秘義務に関する通達】
守秘義務違反については十分に注意しましょう。 
業務上知り得た個人情報に関する内容や、業務自体に関する内部情報の
書き込みは国家公務員法に違反し、懲戒処分の対象となるだけでなく、
刑事責任・損害賠償等の民事上の責任を問われる可能性があります。

===参照法令条文===
国家公務員法 第百条(秘密を守る義務)
第一項 職員は、職務上知ることのできた秘密を漏らしてはならない。
その職を退いた後といえども同様とする。

国家公務員法 第八十二条(懲戒の場合)
第一項 職員が、次の各号のいずれかに該当する場合においては、これに
対し懲戒処分として、免職、停職、減給又は戒告の処分をすることができる。
一 この法律若しくは国家公務員倫理法又はこれらの法律に基づく命令
(国家公務員倫理法第五条第三項の規定に基づく訓令並びに同条第四項及び
第六項の規定に基づく規則を含む。)に違反した場合
二 職務上の義務に違反し、又は職務を怠つた場合
三 国民全体の奉仕者たるにふさわしくない非行のあつた場合

国家公務員法 第百九条
左の各号の一に該当するものは、一年以下の懲役または三万円以下の罰金に
処する。(中略)
十二 第百条第一項又は第二項の規定に違反して秘密を漏らした者
(後略)
885141:04/02/15 17:52
明日あたり電話掛かってくると期待
してるけど、明日忙しそうだから掛かってくるか
正直不安。
886FROM名無しさan:04/02/15 19:22
>>141 待つより電話してみたら?
887FROM名無しさan:04/02/15 22:56
明日から出勤でつ。がんがってきまつ
888FROM名無しさan:04/02/15 23:19
俺も明日からだぁ。
今日から早く寝ようっと。
889670:04/02/16 00:06
うちのところにも木曜から第一次隊がきた。
ここを参考に今年はアンケートとかやってみました。
890FROM名無しさan:04/02/16 00:33
アンケート?何の?
891141:04/02/16 01:20
>>886
明日(今日)電話なかったら、電話します。
1月末に電話して2月中旬に連絡すると
担当者から言われたので明日がその期日なので
明日まで待って電話が来なかったら、こっちから
電話しようと思う。
892FROM名無しさan:04/02/16 10:16
>>891
なんか・・・・・・がんがれよ!
893FROM名無しさan:04/02/16 17:16
初出勤は疲れたぁ。
やっぱ事務作業向いてないナァ。
タッチパネルの接客のホウが楽しかった。
894141:04/02/16 17:20
>>892
今日連絡なかったので、明日電話します。
895879:04/02/16 17:43
つ・・・疲れた・・・。仕事内容はひたすら仕分けと校正でした。
タッチパネルは研修する暇がないので今回はしないそうです。
単純作業だけど地味に疲れるね。しかも微妙に肉体労働だし。
まだ、初日だ。あと1ヶ月ガンガロ・・・。
896FROM名無しさan:04/02/16 17:50
ニュースの芸能コーナーで芸能人の確定申告やってて、うちの署が映ってた!!
係長の姿もチラッと…w
漏れが行ったときにはカメラが準備してて、昼休みにはもはや跡形すらなし…(´・ω・`)ショボーン

>>883
ハセキョーは世田谷らしいよ。
897FROM名無しさan:04/02/16 19:02
うへ〜、今日から忙しくなったよー。
女子高生ども!しゃべってばっかいないで仕事してくれ!
898FROM名無しさan:04/02/16 19:41
今日初出勤でしたー。
タッチパネルは先に入っているバイトさん達がやるそうで、今日から入った私は事務オンリー。
仕事内容は確かに地味ですが私としてはなかなか楽しかったですYO!
でもやっぱり慣れないせいか、特に目が疲れるー(つД`)


周りの方が優しくて良かったー。
明日もがんがるぞー。

899FROM名無しさan:04/02/16 21:04
うちの署は男女関係なくバイト全員がタッチパネルやらされる。
接客苦手というかタッチパネル入力の仕方がいまいちわからない。
辞めたい。
というかバイトにパネルやらせて大丈夫なのか?
間違えて納税額とか多くなったり控除される金額ぬけてたりしたらやばくないか?
900FROM名無しさan:04/02/16 21:05
900
901FROM名無しさan:04/02/16 21:38
>>899
打つのも最終確認も納税者だから関係ない。
バイトは入力の補助だけ。
902FROM名無しさan:04/02/16 21:50
うちも男女関係なくだけど、今週から入ってきた人達は研修やる暇ないから
パネルやらないようだ…(>>898さんと同じ)

>>899
パネルの仕事は慣れれば大丈夫じゃないかね…? 漏れはまだ2日くらいしか
やってないけど、分類とかの単純作業よりやりがいを感じられるし、好きかもしれん。
余分に疲れるのは確かだし、客と接したくないとかって人には何とも言えないが…

複雑でわからないことは職員に聞くか投げちゃえばOK、一つずつ確認しながらやれば
ミスは防げるもんだべさ。操作も経験を重ねれば理解できるし、「確定申告の手引き」で
書き方を読めば結構勉強になるよ。
逃げることだけを考えるんじゃなくて、努力も汁! ガンガレ(`・ω・´)!!
903FROM名無しさan:04/02/16 22:22
うちは全部バイトが打ってる。
打った後きちんと確認してくれる職員さんと、完全放置の職員さんがいる。
気をつけてるつもりでも源泉徴収票の各種控除(特に寡婦)見落としてたりするから
ちゃんと確認してもらいたいんだけどな。
904FROM名無しさan:04/02/16 22:25
>>901
うちは補助ではなく入力しちゃうからなぁ。
ミスもあると思うけど。
>>903
職員が少ないうえに申告者に捕まるからバイト一人で対応するのが辛い。
905FROM名無しさan:04/02/16 22:26
>>141よ!
君みたいな好漢をこんなに待たせるなんて、なんかひどいよね・・
906FROM名無しさan:04/02/16 22:29
>>902
今日、2月の頭から入ってるくせに源泉徴収票の控除欄の見方わかってない子がいた。
「え?それって入力するんですか?」だとさ。びっくりしたよ。
普通、実は自分がわかってないという事自体に気付かないものなので、
最初のうちは簡単なものでもチェックしてもらった方がいいと思う。
907FROM名無しさan:04/02/16 22:35
要するに研修と職員のチェック&指導がある程度しっかりしてれば、
何とかなるんじゃないかってことだね。
908FROM名無しさan:04/02/17 01:33
朝とか夕方だけ用事があるときって
昼から出勤 早退ってできる?
909FROM名無しさan:04/02/17 01:41
できるよ。
910FROM名無しさan:04/02/17 01:51
午前のみってのもできるよね?
出勤簿にかいときゃいいのかな?
911FROM名無しさan:04/02/17 06:15
バイトもいろんなところから来てます。市役所や県の事務所、あと税務署。
納税者の人たちは、偉く見えるからか、スーツ着たおじさんのほうに流れていくんだけど、
あの人たち機械操作には向かないので、タッチパネルの入力待ちの行列が・・・・
みなさん、イライラしてるようでした。機械は、7台あるんだけど、市と県の応援用に6台割当てられるうえ
彼ら、今日が初めてとか言ってます。早く慣れてね。
912FROM名無しさan:04/02/17 15:18
明日からだー。
緊張する。
913FROM名無しさan:04/02/17 17:40
>>910
必ず上司に言う
914FROM名無しさan:04/02/17 17:47
職員のお姉さんと仲良くなった香具師はいないのか?
915FROM名無しさan:04/02/17 18:03
職員の‘おばちゃん’しかいない。
916FROM名無しさan:04/02/17 18:06
バイトもおばちゃんしかいないね
917FROM名無しさan:04/02/17 18:06
職員に「おねーさん」は存在しない(´・ω・`)
918FROM名無しさan:04/02/17 18:11
昨日からだけど3時休憩はない模様。
タッチパネル明日からだ〜ガンガろ。

>>917
うちの署は見た目おねえさんたくさんでつ。
919FROM名無しさan:04/02/17 18:11
うちはバイトがタッチパネルをすべて入力して後日職員さんが確認
するらしい。
職員のお兄さんはかこいい人が多い。去年は合コンをやったけど
今年もあるのだろうか...
920FROM名無しさan:04/02/17 18:18
漏れより2週間早く入った香具師らと中々馴染めない。・。(つД`)・゚・
こっちはまだ2日目だし仕事覚えるので大変なのに、
2週間早く入った香具師たちはもう仕事もテキパキって感じで。
アウアウ・・・。
921FROM名無しさan:04/02/17 18:18
>>852
亀だけど。
職員が外で税務職員だということを隠すのは、元々は、税務調査中に、普通の客を
装って経営状況などを調べる時、そこの経営者とかに自分の身分をばらさないため。
税務職員だと分かったら、経営者は一気に警戒して、いろいろ工作したりするからね。
そうでなくても身分を隠すのは、どこでどんな人が聞いているか分からないし、
税務職員として顔が知られてしまって調査の際などに不都合なことが起こるのを避けるため。
ちなみに、賄賂・癒着などを防ぐこととしては、2〜3年くらいのサイクルでの転勤があります。
以上、職員の妻兼アルバイターですた。
922FROM名無しさan:04/02/17 19:12
ドライブ中にパトカーを見ると何も悪いことしてないのになぜか警戒するのと同じだな。
店や会社の経営者も国税職員とわかると意味もなくビビってしまうんだろう。
923FROM名無しさan:04/02/17 19:34
>>920
適応能力が低いんじゃないの?
924FROM名無しさan:04/02/17 20:00
おい、新人! チェック作業中に女の子に半分ナンパな感じで話し
かけてるのヤメれ! 年上だからって見逃すわけにゃいかねぇぜ!
漏れのほうが1週間早く入ったんだから…(`・ω・´)シャキーン

>>920
漏れも何か↑の香具師らとは馴染めない悪寒。どうもサークル系?の
ノリは合わない…
まぁ、あんまり気にせずに程々にやっていけばいいんじゃない?
時間が経てば仲良くなるだろうし、まずは仕事覚える方が大事だべさ!
925161:04/02/17 21:27
新人指導ばっかりで自分は全然仕事がない罠。。楽だ。。
926670:04/02/17 22:30
タッチパネル1日かけて4人に教え込んだが
果たして明日から無事に対応してくれるだろうか。
927FROM名無しさan:04/02/17 22:35
すいません、今からでもできますか?
高校生でもできますか?
928FROM名無しさan:04/02/17 22:56
>>927
どこの署で働きたいか書いてくれないとわからないよ。
929FROM名無しさan:04/02/17 22:58
>>141は落ちたのか?w
930FROM名無しさan:04/02/17 23:27
実はネタでした
931FROM名無しさan:04/02/17 23:51
>>930
何がネタだったの?
932141:04/02/18 00:15
>>929
今日税務署電話したら、3月中旬から採用します
と言われました。実質2週間〜10日ぐらいらしい。
詳細は3月上旬に電話掛かってくるそうです。
とりあえず採用してもらえましたが、あまりも働ける
日数が少なくてテンション下がりました。採用されない
よりかマシかと思って何とか納得してます。
933掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/18 00:53
そろそろスレが変わりそうなので161から掛け持ち公務員(アルバイター)に変更するか…

>932
それはキツイですねぇ…3月中旬からって…もう所得税の申告は終わってる罠…
管理か法人、資産行きかな。。
934141:04/02/18 01:04
>>933
多分法人、資産の方で名寄せや編てつ・椅子や
机の後片付けだと思う。前回3月中旬頃この仕事
させられたから。
9351:04/02/18 01:26
スレ建てた本人です・・・。
あー、まだ残ってたんだね。ビックリw

>>932
去年の例だと、所得に来れば延々とプレチェック&バッチ作成かな。
他の部署は分かりません。。。

今年も税務署バイトしているんだけど
>>920 に似た感じの子が一人…うちの署だったりして?
936FROM名無しさan:04/02/18 17:55
職員の「おねーちゃん」。
多分「おねーちゃん」なんだろうけどオバちゃんにしか見えない。
937FROM名無しさan:04/02/18 19:08
バイト3日目でした。データ入力がおもの仕事ですけど
まったりトークしながらという雰囲気です。
なじめないと孤立して不安神経症と対人恐怖も入ってたりもするので
しゃべらないと、「みんなオレの悪口いってるのかもとか、グループくんでいやがらせしてくるんじゃないか」
って不安になるのでちょこちょこしゃべるのですが、ドキドキものです。

しかも比較的よくしゃべってた人が今風のDQN系のグループ(友達5人できてるみたい)
に接近してしまって仕事中こっちみながらなんかニヤニヤみられてたし・・・
あーなんかつらい。でもここ乗り越えないとだめなんですよね。
たった1ヶ月半のバイトなんで・・・。怖いし不安だし・・・
孤立するのも怖いし。まいりました。
あー週5日のバイトなんかしなけりゃよかったよ。
返ってきてからあんな話ししちゃったとか後悔しておちこんでご飯も食べれなくなってます。
別に冗談いっただけだけど他の人からきいたらイヤミだととられたらどうしようかとか・・・
だまってると孤立するしのスパイラルです。

しかも飲み会とかもあるらしいですね。
メンヘルからの社会復帰としてはじめたのに意外とサークルみたいなのりのところで
大変です。
938FROM名無しさan:04/02/18 19:50
ハローワーク経由の応募で採用されました!!ヽ(゚∀゚)ノヒャッホイ!
3/1からお仕事ですー。
課税徴収部門だという話を聞きましたが主にどういうお仕事するんでしょう??
確定申告が終わった15日以降が忙しいと言われたんですが…
939FROM名無しさan:04/02/18 19:55
>>937
今日もお疲れ! まぁ、うちの署も確かに「マターリ」のつもりが、サークル系な
雰囲気だ罠…税務署にいるのに何故か大学にいるような錯覚に陥る。。。
正直ちょっと意外だったかも。

社会復帰の一歩にとっては大きすぎる壁かも知れないけど、それを乗り越えれば
強くなれるはず! あんまり考えすぎないことが大事だと思うよ! ガンガレ☆
940掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/18 20:50
飲み会〜。。。

今年も俺が幹事か…職員の参加者を増やして俺たちの財布に優しくなるようにがんがります
941FROM名無しさan:04/02/18 21:03
飲み会なんてあるのか・・。
どこらへんの署?東名阪など大都市では若者集まりそうだ。
3月1日からなんだけど地元は田舎だからなさそうだなぁ( ´ー`)y−~~
942FROM名無しさan:04/02/18 21:40
>>141
あなたの書き込み、たいへん参考になりましたよ。ありがとう。
943FROM名無しさan:04/02/18 22:41
>935
てゆうか今年書き込み多すぎ
944FROM名無しさan:04/02/18 22:45
うちは近所の高校にバイト募集かけてるせいでバイト陣は高校生ばかり。
堂々と酒を飲める年齢の若いコは3〜4人だけだから「飲み会」はないんじゃないかなー。
でも去年「お食事会」なるものがあったという話も聞いてるので軽く鬱・・・
9451:04/02/19 00:18
>>943
ホント多い。なんで今年に限ってこんな多いんだかw

>>940-941
うちの署でも飲み会はあるなぁ。
職員が多いと、バイトは限りなくタダで酒が飲めるのがいいよね。
去年はずいぶんとビールばっか飲まされた思い出がある。。。
高校生いなかったら、ほぼ全員が半強制参加状態w

ところで、午前や午後の休憩の時になにか食べ物もらえる?
うちの署はリポDとか、カロリーメイトみたいな物が出るんだが。
他の所はどんなかんじ?
946FROM名無しさan:04/02/19 00:24
うちは午後の休憩の時にヤクルトのヨーグルト飲料(ジョア?)が出る
947FROM名無しさan:04/02/19 00:48
思った以上におっさんばっかだったなぁ
出会いを期待するなんてむりなのね。。
948FROM名無しさan:04/02/19 01:41
>>947
本当におじさん多いよね。
若い職員さんって2人くらいしか見てないや。
比較的小規模な署だからかもしれないけど。
私はおじさん好きなのでウハウハだけど
結婚してる人がほとんどなので・・・ウワーン
949FROM名無しさan:04/02/19 05:05
>>937
僕も。ずっと黙々と書類整理とかPC入力してればいいと思って応募したのに。
飲み会とかあると知ってたら応募しなかったよ。やめたいなー。
950FROM名無しさan:04/02/19 16:33
おじさんのように見えて年齢は若かったりするw
951937:04/02/19 16:33
今日も疲れた・・はぁ。
>939さん
お疲れ様です。そうですね
ほんと「馴れ合い」って感じですよね。時期が時期だけに「殺伐」としてるからと思ってえらんだのに
リーマンやってたころのひまな日の1日と、比べ物になんないくらいまったりなんですよ。
それなのに職員は忙しくて悪いねーとか言われて、かえって萎縮しちゃってます。
確かにサークル的で普通のバイトよりも馴れ合いって感じでつらいっすけど1つきですから
がんばってみますよ・・・。昼間をすごす人が2りだけできたんだけどそのうちの1りがDQN系のグループに
さらになじみだしたから・・・こっちいって文句いってんのかなぁーとか色々考えてへこんじゃいます。
仕事おわったらそそくさ自分ともう一人の奴でかえっちゃうんですけどね・・・
そいつはコネでバイトしてるんで別にすきかってでも職員にいっぱい知り合いいるから平気だからだそうです。
回りと仲良くとか全然考えてないし。かれ。 おれは後ろ盾もいないから
とけこむべきなのか、ある程度距離おいたままでいいのかがわかんないです。

>941さん
うちは超田舎町ですけど、それでもおれは途中からバイトにいってるからしらないけど
毎年最初のバイトがきた時に一回やって、3月15日に飲み会やって
31日ぐらいにご苦労さんってことで計3回もしてるそうです。
おれはこんな状態だからすんごいいくのいやですけど・・・
みんなが漏りあがってて、強制参加っぽいです。
若手グループ10人ぐらいいて、その中で8対2でわかれててその2がおれなんで
どうしようかなという状態です。

>1さん
カロリーメイトとホッカイロと他数点もらいましたがあれはなんか意味あるんでしょうか?

>937さん
つらいけど1ヶ月なんでここでやめちゃうと病めグセついちゃってひきっちゃいますよ。
まだなやんでるんだったら続けたほうがいいよ。朝おきてつらいって感じるまではさ。

でわ。
952FROM名無しさan:04/02/19 18:34
税務署のバイトってまだ募集していますか?
やはりもう厳しいですかね
953FROM名無しさan:04/02/19 18:52
年中募集かけている署も結構あるけど
採用枠が1〜3人なのでかなり厳しい
954掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/19 19:19
うちの飲み会は強制参加の雰囲気はゼロだから、悪くはないと思う。
実際参加するのもバイトの半分くらいだし。。

>945
うちは長期のおばちゃんが用意してくれたお菓子箱が机の上に常備
ちょっと休みたいときとかに勝手に食べてます。
昼休みは職員がジュースくれることが多いし。。
955FROM名無しさan:04/02/19 19:32
うちもバイトが終わってから(つまり3月末に)飲み会あるって聞いた。
でも出ない人も毎年結構いるらしい。
956FROM名無しさan:04/02/19 20:27
>946
うわ〜、うちもジョアだよw

飲み会はあるのかなぁ〜うちは小さい署だからなぁ〜
9571:04/02/19 21:52
>>951
お菓子とかが出てくる理由…
聞いた話だと、職員一人一人にこの時期だとお菓子かリポDの
配給があるそうな。それをバイトさんに配ってる、って。
意味は・・・そんなないんじゃないかなーっと(笑)。

>>952
自分が働きたい署に電話してみるのが一番手っ取り早いよ!
総務課に聞いて見るべし!

>>954
お菓子常備か・・・うらやましいなぁ。
近くに冷蔵庫があるから、ジュースならすぐに飲めるけど、
食べ物系はやっぱ休憩にならないと。。。って感じですね。

ちなみにジョアはうちの署でも出てきますw
958FROM名無しさan:04/02/19 22:00
タッチパネラーには縁のない話だなぁ>お菓子・ジュース常備

グスン・・・
959掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/19 22:06
>957
局便のコンテナで
ファイブミニ
リポD
カロリーメイト
浅田飴

が職員+バイト人数分配送されてきてました。朝トラックから降ろしたのが俺です。
コンテナについてた配送伝票でバイトにも正規に支給されてる事実を知ってビックリ。。
960FROM名無しさan:04/02/19 22:33
そりゃこの時期バイトがいなかったら大変なことになるだろうからね。
ある程度大切にしてもらわんとな。
961FROM名無しさan:04/02/19 22:47
うちの署はなにもないのでうらやましい話だ。
962FROM名無しさan:04/02/19 23:24
20代後半くらいのパートさんだと思ってた人が実は19歳の大学生だった・・・。
税務署にいると皆おばちゃんに見えるのはなぜだ。
963税務所長:04/02/19 23:40
諸君!リポDまで支給するんだから、時給分シッカリと働くように

以上
964FROM名無しさan:04/02/19 23:42
税務署長?
税務所長?
965939:04/02/20 01:07
>>951
そうねぇ、その人は別に何か意図があってそのグループに近づいた訳では
ないんじゃないかなぁ… やっぱり仕事中に業務のことを相談したりとか
するから、多少付き合いがあった方がベターだからじゃないかなぁ。
そういう面から考えると付き合いはあった方がいいけど、無理に溶け込もうって
ことばっかり考えると別なストレスが出てきちゃうから、「付かず離れず」ってな
感じでいったらどう?

辞めたりせずに、何とか最後まで続けようって悩みながらも頑張ってるのは
すごく偉いと漏れは思うよ! 
966税務所長:04/02/20 01:09
いろいろあるが、
みんなめげずに、ガンガルように!

以上
967FROM名無しさan:04/02/20 01:23
あの食料とか支給品は職員さんたちの積み立て金から買ってるみたいよ。
バイトへの配給はそのおこぼれか、バイトの分まで払ってくれてるのか…
この前、課ごとの支給品BOXと集金袋を持って集金してるのを見た。

うちの署は
・カロリーメイト ・ウイダーインゼリー ・リポD ・のど飴 ・目薬
・その他差し入れなど
時給は高くないけど、なんて待遇がいいバイトだろうってつくづく感じる…(´∀`)
9681:04/02/20 01:31
そういえば、のど飴はあったな。
ファイブミニも冷蔵庫の中に入ってるけど、他の課の分らしく
飲んではいけません、と言われてる。。。

>>959>>967 の書き込みを読んでいると
悪くないと思ってたうちの署の待遇が悪く思えてしまうなぁ…。
なんだかなー。
969FROM名無しさan:04/02/20 01:31
去年田舎の税務署やって今年は引越ししたのでどちらかというと都会な税務署に勤務。
待遇が違いすぎる・・・去年は支給品ももらったし忙しくなくひたすらパソコンと向き合ってた。
それにバイトの人数も多くなく居場所確保できたしほんとよかった。
今年はタッチパネルにまわされ支給品ももらえなくてやたら忙しいし
バイトの人数は多いいしマジで憂鬱。やめてー
970FROM名無しさan:04/02/20 02:21
支給品は国(?)からじゃないの?
積み立てってことはないと思うが。

確定申告の時期は職員もバイトもみんな激務で
体調壊されたら困るから支給されてるって聞いたけど
971FROM名無しさan:04/02/20 12:54
そろそろ1000に近いので、新スレ立てました。
適当なところで移動おながいします。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1077249155/
972FROM名無しさan:04/02/20 17:47
>>970
うちは「職員全員のおごりだから」って言われたよ。
いくらなんでも国からの支給品を職員のおごり扱いしたりはしないと思う。
973FROM名無しさan:04/02/20 18:05
保管記入が難しくて頭痛。D2は簡単だけどAとかEとかその他が。
てか、どれが雑費なのかがいまだに謎。年金は雑費扱いらしいけど…。
974FROM名無しさan:04/02/20 19:57
>>970
別の集金(宴会とかの参加費?)の可能性もあるけどね…(w

>>973
「申告書の書き方」を読んで勉強汁!
975FROM名無しさan:04/02/20 20:51
>>973
雑所得の事?
↓を読んでみ。
ttp://www.taxanser.nta.go.jp/1500.htm
976掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/20 20:53
>>973
×保管→○補完

雑所得は年金・報酬などだね。厚生年金、保険会社尾老齢年金などは
源泉されている可能性が高いので注意が必要。

また雑が入っている場合はほとんどがD2となってるけど
雑所得が年金以外の「その他」で
プレの業番が080,090,062以外になっており、収支内訳が入っている人
はD1に分類。文筆業とか、イラストレーターとかそういう人がこの扱いになることが多い。
977FROM名無しさan:04/02/20 21:01
エロゲのシナリオライター(フリー)はD1
978掛け持ち公務員 ◆W9sVIg2yUM :04/02/20 21:06
ああ。そういえばエロマンガ家もいたな…。。

少額所得なのでだいたいD1で大量還付でつ
979FROM名無しさan:04/02/20 21:36
いちいち異動日付を書かなくちゃいけないD2より
切り離しだけでスルーできるAのほうが楽

まあAは雑源とか抜けてることが多いけどね
980FROM名無しさan:04/02/20 21:36
今までずっとカウントと補完しかやってなかったのに、
月曜からいきなりタッチパネルすることになってしまった…
研修とか何も受けてないので不安でたまらないんだが、
とりあえずこれだけは知っといたほうがいいってことあったら教えてくれ
981 :04/02/20 21:39
手元にあるタッチパネル説明書をご覧ください。。
支給されてるでしょ?
982973:04/02/20 22:00
みなさん、ご親切にどうもありがとう。心温まりますた。
言いたかったのは45の「雑所得・一時所得に係る源泉徴収税額の記載漏れ」の事。
どれがこれにあたるのかな、と。TVの出演料とかも雑所得と見て良いんですね。
まだ今週入ったばかりなんで…。勉強します。
983951:04/02/20 22:07
>965さん
ありがとうございます。
でも今日ついに、その子は、お昼のグループを離脱し
DQNグループとお昼ご飯たべにいってしまったよ・・・とほほ。
そして他にも1りぼっちの人達いるけどさの人達は時々仕事でDQNとからむから
普通にため口で会話してるし、話しかけられてる。から1りっていっても余裕さがある。

おれが話しかけても、敬語で話しかけた話題の答えが敬語でかえってくるだけ、会話が続かない。
話し振られない。お茶菓子とかそいつらのところにあるけど
おれにだけどーぞとかいわれない。頭にきたのでDQNっぽく
「おいここにあるのもってくぞいいよな?」とちょっと頭にきてすごんでみました・・・
ちなみにみんな10代の大学生らしくて、だからサークルのノリでくっついてるみたい。
おいら22さい。・・・そりゃうまくいかんわ。
でも一人でいるひとたちもみんなおれより年上なんだけどそれなりにうまくいってる。

帰りも税務署の入り口でたまってたべってるし、こっちがかえるときもあいさつされないし・・
つらいよぉ。こっち見てにやにやしてきたりもしてるから・・・・(おれが被害妄想意識つよすぎてなのかもしれんけど。)
反動でむなぐらつかんで切れてやりたい衝動にかられるけど、そんな証拠もないのに
したら本当に被害妄想になってしまうし。

そのグループと少しは会話をしたいよ。うーん難しい。
つらい。でもなんとかやりとげるよ。そうしなかったらせっかくの社会復帰がヒッキーに逆もどりだからね
984FROM名無しさan:04/02/20 23:29
金額が大きいのは一時
小さいので収支一覧表があるのが事業
ないのが公年以外のその他雑

・・・たぶんw
985FROM名無しさan:04/02/20 23:32
漏れは30歳で他の香具師は学生が多いから
話が合わないのは分かっているんでいつも1人だが
昼休みも漏れ1人だけで秋葉に逝ってエロゲを物色しているよw
986FROM名無しさan:04/02/21 00:50
↑キモ
987FROM名無しさan:04/02/21 10:06
>>985
おっ、なんか同志ぽい
俺は昼休みと3時頃の休憩中は、食堂のはしっこで
自分の持参したノーパソ使用してエロゲをやっているよ(藁
988FROM名無しさan:04/02/21 11:19
>>987
OL姉妹とフロラリア+買ったんなら感想聞かせてくれよん
9892/27発売エロゲ:04/02/21 11:26
Fruit Punch Cronus
MOEラブ☆ 〜なついろ萌黄寮〜 【初回版】 戯画
Reverse Desire 〜裏返る欲望〜 【初回版】 トロイ
SHUFFLE! [DVD-ROM] Navel
Silent Half LimeLight
9902/27発売エロゲ:04/02/21 11:28
あいかぎ DVD EDITION 〜ひだまりと彼女の部屋着〜 【初回版】 F&C
ありす+【初回版】 [DVD-ROM] GAIA
いつか降る雪 でこポン!
エーベンブルグの風 [DVD-ROM] スタジオe・go!
くれいどる そんぐ 〜昨日に奏でる明日の唄〜 【初回版】 [DVD-ROM] ういんどみる
9912/27発売エロゲ:04/02/21 11:29
ごす meta‐doll
そらをみあげて想うこと Terra Lunar
まじょかべ F&C
まほこい 〜Hな魔法で恋x濃いしちゃう〜 [DVD-ROM] アトリエかぐや
愛Cute!キミに恋してる 【初回版】 ぱれっと
淫乱麻雀 〜脱がされ悶えるメイド達〜 リンガーベル
9922/27発売エロゲ:04/02/21 11:30
永ワ刻 −トワコク− 【初回版】 ピースソフト
機甲少女隊ガールズフォース ゼロクール
終の館1 『恋文』 CIRCUS
大好きな先生にHなおねだりしちゃうおませなボクの/私のぷにぷに CAGE
鳥籠 アクトレス
欲情巨乳妖怪たちの迷宮 ピンキィーソフト
993FROM名無しさan:04/02/21 11:34
1000取り合戦行くぞゴルァ(AA略
994FROM名無しさan:04/02/21 11:36
今のところ折れが所有しているエロゲは約150本はありまつ
995FROM名無しさan:04/02/21 11:37
セレンの糞商法「真・OL姉妹」が出そうなんで買う気しない
996FROM名無しさan:04/02/21 11:41
まほこい、あいかぎ、くれいどるそんぐは多分購入すると思ふ
997FROM名無しさan:04/02/21 11:42
買っても所詮積みゲーになるのは分かっているのだが・・・
998FROM名無しさan:04/02/21 11:43
月エロゲに費やす費用は5万くらい
999FROM名無しさan:04/02/21 11:44
もうすぐキャラフェス大阪だね
逝く香具師いる?
1000FROM名無しさan:04/02/21 11:45
八月の出展まだ〜?チンチン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。