【すき家】キムチ牛丼 prat3【すき家】

このエントリーをはてなブックマークに追加
935FROM名無しさan:03/03/10 02:25
933も934も来るな。
うざい。氏ね。
936FROM名無しさan:03/03/10 06:50
店閉めるってどうやってやんだよ?
937FROM名無しさan:03/03/10 08:23
研修2日目ですが挫折しそうでつ・゚・(ノД`)・゚・
938FROM名無しさan :03/03/10 10:11
>>937
がんばれ!!
939FROM名無しさan:03/03/10 19:15
>>938
ありがとう・゚・(ノД`)・゚・

今日はレジ初めてやりました。
お昼時だったので接客しつつで忙しかった&泣きそうになった。
「慣れたら平気」って言われたけど慣れるまでは辛そう。
940FROM名無しさan:03/03/10 21:22
別に深夜って、1オペが原則じゃないでしょ。
○○店は1オペ、2オペって、本部が指示しているわけじゃないし。
ただ、ある程度の労時を出すためにやむを得ず1オペなだけで。
つまり、11時間拘束されつつ、何時間も削っても構わないというのなら、
2オペや3オペでもイイって事。

あと、『オシャレ感覚』でネギ抜きにする香具師ぬっ殺す。
941FROM名無しさan:03/03/10 21:32
>>939
家でも、イメージトレーニングをしてみよう!
>>941
そうだよーん。デイリーさえつけなければいいんだよー。
でも、みんないやがるよねー。
942FROM名無しさan:03/03/10 22:06
>>940
ネギ抜き頼むやつに腹が立つのは同意。
嫌いなら玉ネギだけ残せばいい(鮭の皮を残すみたいに)。
やつら本当にネギ抜きが食べたいと思ってネギ抜きと言っているのか?
それともネギが減れば肉が増えるとでも思っているのだろうか?

       肉 も 減 ら さ れ て い る と も 知 ら ず に
943FROM名無しさan:03/03/10 23:58
>>942
禿げしく胴衣

   油 が 増 え て い る と も 知 ら ず に
944FROM名無しさan:03/03/11 00:06
あぶらは

   や め れ
945FROM名無しさan:03/03/11 01:12
>>943
DQNな客にはテカテカギトギト輝く牛丼をさしあげるのでつね?

ところで次スレの名前は何かな?
キャンペーンのこともあるしキムdがらみでスレタイをつけるのかな?
946FROM名無しさan:03/03/11 02:04
>>939
どの仕事でも最初は辛いものなのよ。

負けるな。
947FROM名無しさan:03/03/11 05:49
皆はユニフォーム持って帰ってる?それとも更衣室に置いてる?
最近、置いといたら制服処分&減給50円ってうるさいんだけど・・・。
948すき家の古株3年目:03/03/11 06:16
>>947
Mgrの言うことなんて
「またまたぁ〜△△さんたら冗談キツいっすよ!」とか言って
適当にいなしておくべし。
何でも言うことを聞くと思わせるとろくなことがない(と思う)。
949932:03/03/11 16:22
店閉めるのは「米切れです」みたいなこ
と、紙に書いてドアに貼るんだよ。でも
他のクルーが以前それやったらクレーム
が本部に行ったらしくクビニなっちゃっ
た。だからオレもクビ覚悟でやったんだ
けどね。
950FROM名無しさan:03/03/11 19:35
【治安】すき家 part4【悪化】
951FROM名無しさan:03/03/11 19:52
スンマソン
客なんですが教えてくらさい
トン汁は1人前づつパックになってるんですか?
レンジで温めるんですか?
ねぎはデフォルトでわけぎなんでしょうか?白いねぎなんでしょうか?
952親切クルー@西日本:03/03/11 23:50
パックにはなっているが、レンジではなく湯せん。
客が少なすぎる店や湯せんが切れたときはレンジも使う。
あったかいお茶はレンジを使うと早い。
953FROM名無しさan:03/03/12 00:53
チャレンジ始まるみたい
それと最近BMが時間を削ってきたからむかつく

954親切クルー@西日本:03/03/12 01:08
チャレンジの再来・・・いやだ〜
昨年、すき家のチャレンジではないけど早食い競争でのどにパンを詰まらせて
中学生が死んだから、もうチャレンジはやらないのかと思っていたよ。
955951:03/03/12 02:29
>>952
ありがd
今はトン汁フェアだから、出まくりなんでしょうね。
今日はネギが入ってなかった。
入れ忘れ?サービス期間中はなし?
行くところのネギは普通の白いネギだから、生だとヤなんだよね。
わけぎがいいな〜
956FROM名無しさan:03/03/12 03:55
審査の甘いキャッシング

借りやすさ、丁寧さ、早さ、そしてお金を借りている事を
身内や会社の方には秘密厳守で、お客様の立場に立って考えて
います。ネットからの申し込みは審査が甘いので失業中の方や
他で断られた方でもお力になります。
一週間無利息で24時間対応しています。
http://square7337.com/ 
i-modeは http://square7337.com/i/
957FROM名無しさan:03/03/12 04:22
すき屋のバイトの人ってどんな感じの人が多い?
やってみようかと思ってんだけど・・近いし
958FROM名無しさan:03/03/12 09:32
牛丼並盛は肉が何グラムですか?
同じように大盛や特盛は何グラムですか?
家に飯がありますんで牛皿だけ買って帰って家の飯に載せて
食いたいのですが、どれぐらい買って帰ったらいいか
わからんです。バイトの皆さま。教えてくださいませ。
959FROM名無しさan:03/03/12 11:45
並盛は85グラム、大盛は110グラム、特盛は170グラムです。
すき家の牛皿は100グラム単位(ミニは50グラム)で販売してます。
ぜひ参考にしてください。
960958:03/03/12 15:56
>959

当方大喰らいなので200グラムを大量の飯にぶっかけて
貪り食おうと思います。どうもありがとうございました。
961親切クルー@西日本:03/03/13 01:32
>>957
ここのスレをみてのとおりです。
バイトの年齢は近い人が多いし
社員が店に常駐しているわけではないので(しかも私語し放題)、
バイト同士の親密度は高いのではないかと思いますが。
962FROM名無しさan:03/03/13 11:00
チャレンジ・・・
やだぁ・・・
963FROM名無しさan :03/03/13 11:07
チャレンジ
ってなんですか?
964FROM名無しさan:03/03/13 12:26
チャレンジってクルーにも店員にもうまみが少ないような・・・

誰か次スレ立てれ
965親切クルー@西日本:03/03/13 15:54
3月になると出てくるチャレンジ・・・
これが企業の決算で売上を水増しするための工作かと思えてくる。
成功者のレジミス計上分は来期に繰り越して、今年度の3月決算をいかにも好業績に演出する
966親切クルー@西日本:03/03/13 16:00
>>963
肉1kg、米600g、卵2個、味噌汁を20分で食べきったら無料(ダメなら2000円)
という愚の骨頂企画。
ゼンショーの低俗さを世に示すだけではなく、
団体客がチャレンジを頼もうなら一気に鍋の肉とジャーの米が消えてしまう、
後先を考えないゼンショー上層部の気まぐれが生み出したもの。

これをマジで実行に移すゼンショー幹部がとてつもなく馬鹿に思えてならないんだが。
中学生並みの思考回路しか持っていない。
水道メーター表の「目的(地球環境の保護)」見たいなのを見たとき並みに呆れる。
967FROM名無しさan:03/03/13 17:24
あるうわさ聞いてのぞいてみた。
うちの店ではみんな大好きで、クルーのことメッチャ心配してくれとった
マネのこと働けんやつはいらんとかゆうたやろ。
私ら22−9で22時間つけて労時5000越すことあるわ。
それやのに時間削られていっぱいいっぱいでやってる店やけど
だれも働けんやつとか文句ゆうたことなかったわ。
やめてや。
968FROM名無しさan:03/03/13 19:18
>>967
まあおちつけ
オチャドゾー(・∀・)つ旦
969親切クルー@西日本:03/03/13 20:22
970FROM名無しさan:03/03/14 16:56
>>967
会社から見れば、やっぱり使えない奴だよ。
971FROM名無しさan:03/03/14 17:15
>>966
それタダにならなくても安いな。
それにモウ1個味噌汁追加しから、ご飯は300gづつ盛ってもらえば、
2人で牛皿500g定食が1人1000円強で食える
972FROM名無しさan:03/03/14 17:46
成功阻止のために、脂をかけたり底肉を盛ったり・・・。
値段的には安いが、味的には最低・・・。
973親切クルー@西日本:03/03/15 04:00
成功されるとエイホウが面倒になるもんね。
そもそもゼンショーにとってあれは売上に貢献しているのかな?
あんまり得しているようには見えなかったけど。
8割くらいは成功していた気がする。
974FROM名無しさan:03/03/15 09:59
すき屋っていつから並280になったんでつか?
975FROM名無しさan:03/03/15 12:22
勝手に成功ボタンを押せば、労時を稼げるからクルーとしては、
いいんでは? まぁ、ウザいんだけどね。
976FROM名無しさan:03/03/15 15:11
ワンオペでも普通に出せるようになった罠
977FROM名無しさan:03/03/15 19:50
954>配慮が足りない会社は○ね

978s:03/03/16 23:52
979FROM名無しさan:03/03/18 09:53
チャレンジ…昨日だけで2組挑戦しました。
が、二組とも失敗でした。

ホントに成功する人いるんでしょうか?

失敗の時の米売り、肉売りって…?
980FROM名無しさan:03/03/18 12:32
俺は深夜帯のみのクルーだからチャレンジセットには何の関係もない。
だけど、成功する確率はスロットの大当たりの確率よりも低いでしょう。
チャレンジセット、お店の売り上げ的にはいい企画だと思います。

貴方の店舗でも、また1人チャレンジの餌食になるバカがいるかも・・・
981  :03/03/18 16:23
というか、失敗しても成功で打つのは基本でしょ?
架空の名前と住所を用いて、成功者とすれば良し
発生するレジプラス2000円は、シフト者で分けば良し
982FROM名無しさan:03/03/18 23:05
成功者多いと電話来るよ。
以前それやってて本部の奴が客に電話しやがって、バレますた。
その後、おもっくそ怒られた。
嫌な思い出です。

ほどほどならばれないと思うが。ま、上手くやれ。
俺等みたいにバレルなよ。

983  :03/03/19 14:50
>>982
そうならないための努力は惜しまないよ

客の成功率を下げるために、油を大量に注ぎ(基本中の基本だな)、ご飯も600g以上に大盛りに盛る。
肉はぼろ肉、お茶が少しでも減ったら、すぐに注ぎ、お茶をどんどん飲ませ、水っ腹にする。
(お茶で肉、飯を飲み込むパターンの客もいるので、その場合は、お茶をできるだけ注がない。お茶くださいと言われても、すぐには注がない)
客の前をウロウロして、精神的な妨害をする。

こんなもんかな。他にやり方があれば情報キボンヌ
984FROM名無しさan
>>983

>客の前をウロウロして、精神的な妨害をする。
ワラタ