配ぜんを語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
このスレは真面目に業務をこなしている当事者達の情報交換のスレです。
ナンパスレはほかにたててね(はぁと
禁止事項
特定の個人および団体・施設等に対する誹謗・中傷は削除依頼を出します
では皆様マターリといきましょう

前スレはこちら
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/999018881/l50
2FROM名無しさan:02/09/02 22:53
2
3FROM名無しさan:02/09/03 03:49
3
4FROM名無しさan:02/09/03 09:06
4
スレ立ておつかれー。
5FROM名無しさan:02/09/03 14:06
じゃ、とりあえず飯ね、みんな。
上がって来るときパンもらって来て。
6FROM名無しさan:02/09/03 21:41
バターもまだ来てないぞ。
7FROM名無しさan:02/09/04 03:55
サーバー付け忘れるなよ
8FROM名無しさan:02/09/04 04:11
5日連続勤務で6万稼ぎました。
さすがにつかれたよ
9FROM名無しさan:02/09/04 04:28
うちの婚礼はバタークーラー付けなくなった。
肉の後の下げがメチャ楽。
10FROM名無しさan:02/09/04 06:52
「配膳を語るスレ」かーーー、ちょっとわかりづらい名前だなーー。
やってるひとしかわからないんじゃ、、
11FROM名無しさan:02/09/04 08:58
結婚披露宴配膳人って書いたほうがわかりやすい。
12FROM名無しさan:02/09/04 22:02
まだ慣れて無いんだけど、おじさんetc.に口説かれた時に
上手く切り抜ける方法ってないですか?


13FROM名無しさan:02/09/04 22:17
>>12
割り切ってやっちゃえよ
3万ぐらいもらえるよ
14FROM名無しさan:02/09/05 02:11
>>12
客のおじさんに、って事か。
社員とか配膳のおっさんかと思った。
15FROM名無しさan:02/09/05 14:13
>>12
相手はほぼ酔っ払いでしょ。
相手にしなきゃいいのさ。
毅然とした態度でいれば、それ以上は言ってこない。
笑顔は絶やしちゃいかんけども、ヘラヘラ笑って
「いやーん。困りますぅ」とか言ってるの、問題外。
16FROM名無しさan:02/09/05 22:23
スレタイ→配ぜん
配膳で検索したら見つかんなかったぞ!!
>>1はバツとして会場の絨毯の染み取りしなさい。
1712:02/09/06 00:00
>13
いやです。
>14
そう、です。
社員さん達は、普段優しいかなと思います。
>15
毅然とした態度…んんー難しそう。
いやーん、困りますぅ、とまではいかないんですけど
つい、キョドってしまいます。
酔っ払いのお客さまの話は、笑って聞き流せるようには
なってきましたが、素のお客さまが大変です。(泣
1812:02/09/06 00:02
ごめんなさい、下がきれてました。

レス、ありがとうございました。
19FROM名無しさan:02/09/06 03:04
>>18=>>12
>15だけども。
もし、あまりにもしつこかったらキャプテンなどに言うべし。
あとね、客から話し掛けられた時、
例えば「〜だよねぇ」と言われた時の返答を
「そうですね」ではなく、「さようでございますね」にするとか、
そういうのでも、相手の出方は変わってくる。
毅然と、ってのはそういう事ね。
ガンガレ
20FROM名無しさan:02/09/06 03:06
>>9
遅レスだけども、バターはどこに?
2112=17=18:02/09/07 02:45
>15=19
参考になります。
来週、多めに仕事を頂いたので
(;´Д`)マズーな状態に遭遇したら
レスを思い出しながら対処してみたいと思います。

本当に、ありがとうございます。
ガンガルヨ。
22FROM名無しさan:02/09/07 06:48
基本的にナンパ禁止だから、
あまりしつこいとキャプテンに言うべき。
かるーく誘われたんなら、
かるーく断わるべし。
「会社の人に番号とか教えるなと言われてるので」みたいにね。
23FROM名無しさan:02/09/08 11:28
ひさびさにバイト行ったが、
要領悪く社員にむかつかれた。
ていうか、新人に厳しすぎんだよ。
24FROM名無しさan:02/09/08 14:15
ホテルの宴会場に居る社員なんてサ-ビスもろくにできない、たいした知識もない奴ばっかだから
相手にしないしないで適当に無視するもんです。
バイトなんだから別にいいぐらい開き直れば何でも流せます。
どうせ奴らは配膳がいないと何にも出来ませんから。
25FROM名無しさan:02/09/08 22:05
あ〜きょうも疲れた。
新婦の母親が飲みまくって吐いたからひきました。
26みゅう大谷:02/09/08 22:47
昔、某ホテルでバイトはじめたとき、同年の男に映画観に誘われて
行ったら、立ち見で、暗闇で後ろから抱き締められて困りました。
キモカッたので交際を断ったら仕事中かなり嫌がらせされ、
辞めざるを得なくなったので配ぜんと聞くだけでキもイ。
27FROM名無しさan:02/09/09 08:21
>>26
映画館行くほうもちょっと悪いよ。
頭おかしい奴は、一緒に食事や映画に行っただけでつきあってると
勘違いする奴が多いから。
一緒に遊びに行った=Hオッケイって勘違い野郎が多いからね。
ところで26は女だよね。
男→男だったら本当にきもいけど。
28FROM名無しさan:02/09/11 00:39
>>27
一緒に映画館に行く
これってHはOKじゃないの?
29FROM名無しさan:02/09/11 00:42
>>28
そんな女もいるが普通は違うと思う。
ていうか男の腕次第なんじゃない?実際。
30FROM名無しさan:02/09/12 22:33
横浜のインターチンコの黒服はチンカスだな。
31FROM名無しさan :02/09/13 01:51
先週配ぜんに登録に行ってきました
お皿の持ち方とか、ワインとビールのサービスのしかた
など、研修をやって
明日からバイトです・・・・・

私は今近所のファミレスやってたけど
シフト全然いれてくれないから
配膳に登録いったけど、結構入れてくれそう
でも、結婚式は大変そうだからいやだなー・・・・

神奈川方面の人、お勧めの配膳紹介所あったら教えて?

32FROM名無しさan:02/09/13 17:18
どこに登録したの?、で、どこのホテルに行くのかい?>31
33FROM名無しさan:02/09/14 04:11
あげ
34FROM名無しさan :02/09/14 23:55
中華街でやっているひといる?
35FROM名無しさan:02/09/15 00:03
月曜日は大安・・・婚礼沢山
とっても鬱。

ホテルの婚礼断ったら船上レストランになってしまい
船ようからいやなんだよね・・・・
船でやっている人いますかー?
36FROM名無しさan :02/09/15 00:54
>>34


中華街?どこの店?
3731:02/09/15 01:05
>>32

京浜配ぜん・・に登録しました
ここは横浜のホテル強い?

ホテルに沢山行きたいんだけど
どこがいいかな?
38FROM名無しさan:02/09/15 01:08
京浜配膳って京浜サービスとは別なの?
京浜サービスだったら横浜だとイソターチンコに入ってるのは知ってるけど。
39FROM名無しさan:02/09/16 01:03
ほっしゅ、ほっしゅ
40FROM名無しさan :02/09/16 01:44
>>38

京浜サービスにとうろくしたら
インターコンチいくんだ?

多分京浜はいぜんとべつなのでは?
41FROM名無しさan:02/09/16 02:01
有限会社京浜配膳人紹介所ってのがあるんだね。
42FROM名無しさan:02/09/16 22:00
誰かシャンパンの抜き方教えてよ。
俺だけ10秒ぐらい遅れてしかも吹きこぼして黒服に蹴られたよ。
43FROM名無しさan:02/09/18 04:25
>>42
だからウチの披露宴は裏(パントリー)で抜栓してから入れます。
44FROM名無しさan:02/09/18 13:32
少し斜めに傾けながら押さえながらゆるめる、
またはゆるめながら押さえる。
抜いた後すぐまっすぐに立てると泡吹きやすいので
しばらく斜めにしたままで持ち歩く。
遅れたらそーっと音が出ない様にスカして誤摩化す。
45FROM名無しさan:02/09/18 19:41
あと、吹いた後、慌てるのもいかんね。
噴出して来たのはトーションで受けて(押さえてはいかん)、
素でいれば問題ない。
4642:02/09/18 23:49
>>43-45
なるほど、最初から抜栓してあるところはいいね。
あー今度の披露宴死ぬほど不安だ。練習したいけどできないからなー。
47  :02/09/20 13:46
あげ
48FROM名無しさan:02/09/20 22:13
タイミング見て、抜く数秒前なら結構大きめにゆるめておいても死ぬ気で抑えれば絶対持ちこたえられるよ。
ここで音立てたらまた黒服に殴られる!って思えば死ぬ気の力も出るかと思うんですがどうですか。
抜けずに後の祭りよりはやってみる価値あるよガンガレ!
49FROM名無しさan:02/09/21 23:12
同じ会社でも大阪は1100円、神戸は1250円だけど
神戸の方が大変なのでしょうか?
大阪に住んでるけど、神戸で働けるかなあ。

さも4時間で終わる風に書いてあるけど
東京で働いてた友達は12時間はザラと言ってた。

重いもの運んだり、立ちっぱなしは慣れてるから大丈夫かな。
50FROM名無しさan:02/09/21 23:25
>>49
単純に仕事先によって時給が違うだけ。
きついかどうかは関係ない。

最低4時間という意味です。
仕事量に対して人が多ければ仕事を回すために短時間になりがちです。
逆に人が足りていない現場は太陽ってなんだっけって感じです。
51FROM名無しさan:02/09/22 01:16
すいません、円卓でお客の偉い順って普通ピンからどっち周りですか?
自分はずっと時計回りにサービスしてたんですが最近の新人に聞くとみんな左回りって言うから禿しく不安。
なまじ年月が経ってしまったので上には聞くに聞けない・・・
52FROM名無しさan:02/09/22 01:46
>>51
それは現場によりけりじゃないか。
君の所でどうなのかはなんとも言えないね。
53FROM名無しさan:02/09/22 03:11
常識的に考えて、
1.新郎新婦に近い側の席がピンの上席(遠い側は次席)
2.あとはこのまま、近い側→遠い側と交互に番号をつける

うーん、説明しづらい…
絵を書ければいちばん早いんだが。
5452:02/09/22 03:20
厳密にやれば左右どっちかから一周じゃなくて交互になる。
でもそれじゃやってらんないから右回りにしようとかしてるだけ。
で、その判断は現場によって違う。
55  :02/09/22 07:07
私のとこは右回り
56FROM名無しさan:02/09/22 21:26
俺のは左曲がり。
57FROM名無しさan:02/09/23 18:04
最高何日連チャンした事ある?
俺は30日連チャンだったかな。
2,3週間位はよくあったけど1か月休み無しは1回だけだな。
月休2日前後が当たり前だった。
今は体壊してそんなのできないけど。
58FROM名無しさan:02/09/24 17:39
>>57

21連ちゃん

数日後貧血で倒れますた。
59FROM名無しさan:02/09/25 00:37
俺は週休5日ですが
60FROM名無しさan:02/09/25 21:59
むつみ配膳てまだ存在してますか?
61FROM名無しさan:02/09/26 00:36
軽めの茶髪でも黒スプレー使うのでしょうか?
ヘアカラーしたいけど、週に何回もスプレーするのじゃ
黒が染み付くような…。
62FROM名無しさan:02/09/26 18:55
ちょい昔の話だけど、住所不定のオサーンがいたっけ。
実家はあるらしいのだが。
普段はリゾートやゴルフ場を渡り歩いてる。
途切れて東京に戻ってくると友人宅に転がり込んで
宿付きの仕事が入るまで単発の仕事をし続ける。
ある程度カネがまとまったら、海外へ放浪。
底をついたら再びリゾートへ・・・

ある意味、すごいオサーンだった。
あれから数年、オサーンは40くらいのはず。何やってるかな?
まだ公園で寝泊りする年代じゃないとは思うけど。
63 :02/09/28 18:54
そんなに疲れる仕事なのか?
64FROM名無しさan:02/09/28 22:20
正直、ヘトヘトだ。
トリプルの15連勤とかになると、
唯一の楽しみであるメシも食いたくなくなる。
65FROM名無しさan:02/09/29 00:31
配膳のバイトってかわいい子多いの?
男女比率どれくらい?
66FROM名無しさan:02/09/29 01:11
>>65
現場によって違う。
うちはかなり大きなホテルだったけど、明らかに女の方が多かった。
おかげで私もランナーやったり高砂席やったり…。
でも、外注ヘルプで行った小規模ホテルでは男の方が多かった。
かわいい子が多いかどうかも現場によるよな〜。
うちはかわいい子少なかった(私も含めて(w)
67FROM名無しさan:02/09/29 01:57
昨日行った現場が最悪でした・・・・
スポットで入ったんだけど
常備の黒服がおそらく配ぜんの人で
社員の黒服いるときといない時で態度違うし
配ぜんの年齢が高いじじいが多くて
わたしとか他のスポット、偉くいじめられました・・・・
しかも裏を取り仕切っている料理運びなのか?料理出しの
おばちゃんの性格が悪くて、とってもいやで
キャプテンに延長して稼いでいく?と言われたけど
とっとと帰りました・・・・
やっぱり何社も競合している現場で
しかも常駐が沢山いるところの宴会に
スポットで入るのは辛い・・・
68FROM名無しさan:02/09/29 02:08
なつかしいなあ〜配膳!昔2年ほどやってマスタ・・・神戸の某ホトル・・
最初はキツカッタけど頑張ってやりマスタ・・・ ドンでんトリプルはキツイ
キツイ・・ スポットも何度かやったけど初心者にやらせるのが間違ってるヨネ!
慣れてもないのに! 気にしないで頑張ってね・・
69 :02/09/29 18:53
結婚式ってこれからも忙しくなるの?
70FROM名無しさan:02/09/29 22:24
給料支払いってどういう方法ですか?
振り込み?
週払いとか期待してるんですが無理でしょうか?
71FROM名無しさan:02/09/30 00:26
>>70
うちの配膳会は月2振込みだった。
週払いしている配膳会もあるかも知れないけど、
配膳会の形態上、規定以外の支払い方は無理だよ。
7270:02/09/30 17:23
そうですか、どうもありがとう。
73FROM名無しさan:02/09/30 18:04
髪の毛、茶髪はダメですよね?
74FROM名無しさan:02/09/30 18:09
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
75FROM名無しさan:02/09/30 20:20
月に親善費という名目で1200円取られるのだけどそれの入会費が1200円。
28日に披露宴をやっただけなんだけど
9月分として2200円取られるんだろうなー。
紹介費670円とか・・・。
6時間しか働いてないのに。
白ブラウスも買ったから赤字だ。

なんというか、せこせこ稼いでる自分と
一流ホテルで100人も呼んで披露演してる新郎新婦。
有名人も親類という事で来てたし、ホント世界が違ってみじめ〜だった。
ほとんどのシーンで1/3以上の人が名刺配ったり酌してまわってたけどこんなもんなのかな。

もちっと庶民クラスの幸せな結婚式がいいや。
76FROM名無しさan:02/09/30 22:52
>>73
茶髪でも、黒くするスプレー常備してある事務所がほとんどだから、
まぁ大丈夫。
でも、あのスプレー、5回くらいシャンプーしないと取れないし、
臭いし、髪痛むし…。
77FROM名無しさan:02/09/30 23:16
はっきり言ってこの仕事ってしんどいですか?
バイトさんはどれくらいの期間で辞めちゃう人が多いですか?
78FROM名無しさan:02/09/30 23:50
>>77
はっきり言ってしんどいです。トリプルで宴会3発とかだとマジ死にます。
でも夏場とか婚礼シーズンを外れるとレストランに行かされたりで楽なときもあるかな。
大体1ヶ月以内にやめるやつが大半かな。だから高給で常時募集してる。
ま、俺のところの話ですけどね。
79FROM名無しさan:02/09/30 23:55
「はいこっち側から入ってね〜」程度の研修で
披露宴の席でフィレステーキや赤ワインを提供しなきゃならないのは酷い!
「これやって!」とか「はいはい手は休めないでねー!」
と言われても「ふーん」って感じだったんで
元を取るためにあと4回位はやりたい。

サーブ法の詳しいページないかな。
80FROM名無しさan:02/10/01 00:00
あれだけ一流のホテルで、慶応卒電通勤務の人なのに
初日でファミレスで働いた事もない私が花嫁に配膳。
ガクガク((((゚Д゚)))))ブルブル

明るい色で黒彩スプレーだと色うつんない?
81FROM名無しさan:02/10/01 00:28
私は数年前、東京赤坂の某ホテルでやってたけど、
配膳で何年もやってる奴ってみんな最悪だったなぁ。
なんか社会では通用しないような奴ばっかだった。
そんな奴らが長いってだけで幅きかせて、
新人いいように使ってるって感じだった。
もう二度と働きたいとは思わないよ。
期間限定で稼ぐのはいいけど、環境悪すぎだね!!
82FROM名無しさan:02/10/01 00:32
>>80
言ってる意味がわからない
83FROM名無しさan:02/10/01 01:29
>>81
>新人いいように使ってるって感じだった。
新人なんて使えないって。
期間限定で仕事も覚えないで辞めるんだったら来なくていい。
教える手間かかるだけで無駄になる。

教えてくれない現場はそこが悪いけど。
84FROM名無しさan:02/10/01 03:25
けっこう激務のようだけど
バイト同士での出会いってありますか?
85FROM名無しさan:02/10/01 10:42
>>84
配ぜんやってる子は性格悪いよ
俺はランナーばっかで出会い以前だし。
86 :02/10/01 18:31
でもかわいい子が多い
87FROM名無しさan:02/10/01 22:48
>>84
職場恋愛は多いよ。
職場以外の友達と遊ぶ時間なくなるし。
でも、長続きしてるカプールは見た事ない。
兄弟姉妹も多し(w
88FROM名無しさan:02/10/01 22:52
なんかここに書き込んでる人の話見てると
うちなんかユルユルだな。そこそこ有名なとこだと思うけど。
もっと和気あいあいだよ。
89FROM名無しさan:02/10/02 00:34
やはり1ヶ月以内に辞める人多いのかあ
90FROM名無しさan:02/10/02 01:30
ある程度続いて馴染んだ人は結構長くなるからね。
辞める人はすぐ辞める。
面接来といて初日に来ないのも少なくない。
91FROM名無しさan:02/10/02 18:12
漏れは3年いた。
子供産むんで辞めたけど。
あ、漏れ、女ね(w
92FROM名無しさan:02/10/03 00:32
基本的にフリーターでバイトって人が多いのでしょうか?
あと年齢的に何歳が多いの??
93FROM名無しさan:02/10/03 02:24
現場によるんじゃないの。
中年以上がやけに多い所もあるからね。
土日なんかは学生さんが多いけど常勤の年齢層は場所によって随分違うと思う。
94FROM名無しさan:02/10/03 15:26
>>68
神戸の方のようですがどちらのホテルでした?
駅前のホテルで募集かかってるのでやろうかと思うんですが。。

配膳のスレを見てると蹴られたとか暴言はかれたとかよく目にしますが
これはネタとか脚色なしですか?
95FROM名無しさan:02/10/03 18:35
>>94
暴力はよほどのことがない限りふるわれないと思うけど。
暴言は日常茶飯事。新人はどんでん中何していいかわからないよね。
どんでんってのは前の宴会の片付けと次の宴会の準備のことを言うんだけど
そのとき突っ立ってたりすると怒鳴られる。新人でもね。
96 :02/10/03 19:26
先輩がはら立つ!!
ろくに仕事もしないというか知らないのに威張る
あああああああ
ぶん殴りたかった!!
97FROM名無しさan:02/10/03 23:50
>>96
10年たてばいい思い出にかわるさ
98FROM名無しさan:02/10/04 13:54
配膳で長く働いてる奴は性格悪い奴ばかりだよ。
自分がラクして得する事ばかり考えてる。
新人はアゴで使って人とも思わないし、
仕事終ると「あいつら使えない」だのって愚痴ってる。
お前らも初めは新人だっただろ!って感じ。
ちゃんと教えないで文句ばっかり。そのくせ
二日酔いで休んだりする。社会人失格の奴らばかりで
本当にどうしようもない!
99FROM名無しさan:02/10/04 14:09
>>98
私の職場にアル中がいます
近くで話すと本当に酒臭い
だから披露宴とかは出してもらえません
いつも裏方で働いています
はやく辞めて欲しいです
何の役にも立ちません
100FROM名無しさan:02/10/04 14:24
100!!
俺はアナル中だけどなにか?
101FROM名無しさan:02/10/05 05:36
くさ
102FROM名無しさan:02/10/07 14:12
アナルage
103FROM名無しさan:02/10/07 16:00
ホテルによって全然待遇が違うのね。
またーりできるとこ見つけてよかった。
104FROM名無しさan:02/10/07 17:01
このバイトやってよかった。楽しかったっていう人はいないの?
105FROM名無しさan:02/10/07 22:37
>>104
漏れ、この仕事やっててヨカータYO!
だってケコーンしたいと思える彼女ができたもん。
106FROM名無しさan:02/10/07 22:46
綺麗な花、食器類に触れる事ができてええのぅ。
料理も。
107FROM名無しさan:02/10/08 00:47
配ぜん人の90%はアル中だ
でもそんな人生バカにできる人生送ってるのか?
追い込まれる日々なんかごめんだ。
108FROM名無しさan:02/10/08 02:41
社会で必要とされない職業
それが配膳
109FROM名無しさan:02/10/09 07:20
結構楽しいけどなぁ。
でもまわりはどんどん辞めてって色んな意味で「濃い」のが残ってる。

一年続けたら辞めようかなぁ…。(今5ヶ月目)
110FROM名無しさan:02/10/09 21:44
「一流ホテルでシャンパンを注ごう!」
社会科研修みたいでまぁ、面白いよね。

フリーターだからこの仕事でなきゃあんな空間まず入れないし。
111FROM名無しさan:02/10/10 04:26
黒服をぶん殴りたいです
112FROM名無しさan:02/10/11 18:13
ねえねえ。
この前まであったプリンスホテルのスレッドって
なくなったの?
なくなったスレッドってどこいったの?
初心者ですみません。
荒れ放題だったからなくなったのかなあ?
113FROM名無しさan:02/10/11 20:02
なくなったスレは流れ星になるんだよ。
114FROM名無しさan:02/10/11 23:21
君の家の窓から見える、そう丁度南の空。
点滅して光ってるあれ。








人工衛星だよ。
115FROM名無しさan:02/10/12 11:20
ji
116FROM名無しさan:02/10/12 23:54
また立ってるよ>プリンススレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1033918734/l50
117FROM名無しさan:02/10/13 01:36
ダストパンが苦手です。
118FROM名無しさan:02/10/14 21:31
保守
119FROM名無しさan:02/10/16 03:53
lp
120FROM名無しさan:02/10/17 10:21
保守
121FROM名無しさan:02/10/17 13:52
明後日もパントリーだ・・・・。
122FROM名無しさan:02/10/17 14:06
なんか勘違いしてきてる若いのが多くなってきた。
女子校のノリじゃねぇか?
くだらねぇ仕事でも一応職場だ!

サービスちゃんとできるようになってから文句言いやがれ!!


ああ…週末はランナーだ。
123FROM名無しさan:02/10/17 18:33
明後日・・・
124FROM名無しさan:02/10/17 20:13
大安だからねぇ…
125FROM名無しさan:02/10/17 22:05
携帯をサービス中も当然の様に持ち歩く若いのにびっくり。
最近の若い人(20歳以下位)には当たり前なのかもしれないが
ズボン腰で履いてポケットからストラップだすのはヤメレ。
ここ(ホテル)がそういうとこじゃないってのわからないもんかな。
仕事中って意識がないんだろうな。
126FROM名無しさan:02/10/18 02:08
>>125
俺も若いけど携帯はバッグの中に入れてる
でもほとんどの人は持ち歩いている
それはまだ許せる
でも仕事中だってのに平然とメールやってる
それに何回も携帯をチェックしてる
まぁ、バイトだからそんな意識なのかもしれないけどさ
情けないね
127FROM名無しさan:02/10/18 13:04
今度配膳のバイト始めるんですが、
衣装を自前で用意しなきゃいけないらしい。
黒いパンツと白いシャツって、どんなのがいいんですか?
ちなみに男です。
128FROM名無しさan:02/10/18 13:38
>>125
それを即座に注意できない君も情けない
どっこいどっこい
129FROM名無しさan:02/10/18 14:19
パテーションの陰で電話してて黒服にボコられた馬鹿がいたな。

そういや姿を見ない…。
切られたな。

>>127
普通にYシャツとスラックス(?)でいいんでないの?
配ぜんの事務に聞いてみた?
130FROM名無しさan:02/10/18 15:26
>>129
レスありがとうございます。
全く同じ回答が事務所から返ってきました。
上着脱いだサラリーマンみたいなんですけど、大丈夫ですかね?

初日が不安だ。
131FROM名無しさan:02/10/19 00:10
>>130
髪もびしっときめていけよ
132FROM名無しさan:02/10/19 06:52
aaaaa
133FROM名無しさan:02/10/19 08:06
今日、急に某クルージング船に仕事行くことになった。
休みだったのにぃ.゚(ノД`)・。゚
というわけで行って来ます〜。
134FROM名無しさan:02/10/20 00:22
あした朝食からワンツーで婚礼なのに寝られなくてついココに書き込んでしまった...鬱だ
135129:02/10/20 00:29
今帰ってきた。
明日は婚礼一発だけだから楽勝!
>>130はどうだったんだろう?
黒服に殴られるようなことがなければ良いのだが。
136134:02/10/20 23:31
今帰って来た。つかれたぁ...。
137FROM名無しさan:02/10/20 23:53
おかえり。
私も今帰って来たところ。
シングルだと思ったのにオーバーで7,5時間。
つかれた…。
12時間。
138130:02/10/21 00:20
>>131
髪型びしっとって感じでもなかったんですが、大丈夫でした。
アドバイスありがとうございます。

>>135
心配して頂いてありがとうございました。
何事もなく無難に初日終わりました。
一緒に入った配膳の人もお店の従業員の人もいい人でよかったです。
次入るところもこうだといいんですけど。
139FROM名無しさan:02/10/21 10:59
みんなおつかれ〜。

今度の土曜は大安だ。
ダブル・トリプルは当たり前。
どんでんで死なないように頑張りましょう!
140FROM名無しさan:02/10/21 13:30
このバイト面接段階で、辞退しました。
面接官が寝そべりながら質問してきたのには驚いたよ。
世の中知らない方がいい事もあるんだな。
141FROM名無しさan:02/10/21 13:40
>>140
まだマシ。
俺なんか面接官オナニーしてたよ。
142FROM名無しさan:02/10/21 19:07
結婚する人なんかいなくなっちゃえ
143134:02/10/22 01:08
>>142
ハァ?意味不明...
144FROM名無しさan:02/10/22 02:41
>>143
婚礼の仕事が嫌だって意味だろ。
145FROM名無しさan:02/10/22 12:47
でも婚礼があるから稼げるよなぁ。
146FROM名無しさan:02/10/24 07:27
髪型って絶対前髪あげないといけないの?
147FROM名無しさan:02/10/24 23:03
ウチはあげなきゃ駄目だけど。
みんな髪の毛バリバリになってる。

ジェルで固めてるとこのままハゲそうで怖い。
148FROM名無しさan:02/10/25 01:01
髪の長さにこだわりがある人はまず無理。
仕事中の髪型や色に関していろいろ言われるのが
抵抗ある人も止めといた方がいい。
149FROM名無しさan:02/10/26 20:18
朝の九時から働いてさっき終了。

みんな今日はどうだった??
150FROM名無しさan:02/10/26 23:41
今日はインベントリーがあったので長引きました。
婚礼二発ドンデンで大掃除&インベントリー...。

つかれた...。
151FROM名無しさan:02/10/27 14:20
なんでアンナに暴言?!はきまくってさ、
終いには声裏返っちゃってるし。
派遣会社も派遣会社で初めての婚礼が
何で、オークラなんだよ。
イライラ苛々して、落ち込んで、
開き直ったほうがいいのか・・・

みんなこんな時どうした?
対処法とかある?ってあるわけないか。
152FROM名無しさan:02/10/27 14:26
どんでんとか業界用語使いやがって
153FROM名無しさan:02/10/27 14:50
そうそう、どんでんの時業界用語使って指示されて
それは何ですか?と聞いたところで
何でおまえみたいな使えんやつをまわすのかとか言って怒るし、
必死に周りのしてること見て覚えようとしてるのに
わからんのやったらするなって言われるし、
人件費の無駄になるって返されちゃうし・・・。
泣きたくなったよ。

この世界の厳しさというものを初めて知りました。
あんなにやって自給850円か・・・
154FROM名無しさan:02/10/27 16:43
>>153
君安いなぁ、どこ地方?
新人なのにいきなりアウェイでやらされたのか。
それはお互いにつらいわな。
うちも足りない時にヘルプで他所から来てもらうけど
新人に毛も生えてない様な人は正直勘弁してもらいたい。
自分のとこである程度使える様になってからでも
勝手の違う他所じゃ何割引きかになるからね。
同じ事でも場所によってやり方ちがうし。
わからないでやられると結局やり直さなくちゃならなくて
2度手間になるから怒るのもわからないでもない。

でも訳も分からず放り込まれた新人に言われても困っちゃうよな。
ちゃんと新人に教えてくれる現場ならいいんだけど。
規模の大きい現場はいろいろ入り乱れてるから結構厳しいかな。
155FROM名無しさan:02/10/28 00:08
え・・・うちなんか720円だYO!
156FROM名無しさan:02/10/28 00:09
え・・・うちなんて720円だよ・・・。
157FROM名無しさan:02/10/28 00:12
↑二重カキコすみません
なにぶん不慣れなもので。
158FROM名無しさan:02/10/28 00:18
ウチは800円から。
でもそこまで新人には厳しくないね。

よく見るけどオークラってそんなに大変なんだなぁ。
159FROM名無しさan :02/10/28 00:23
おまえら人間の屑(クズ)だよw
はやく氏ね。。。
160FROM名無しさan:02/10/28 01:59
遅れて書き込むけど26日婚礼7件あって
9時半入りでダブルで20時半に帰れる予定だったのに
12時から22時で1件め婚礼、次宴会でそれまで3時間の暇ができて
隣の部屋のヘルプ。19時半からすげー暇な立食
立食暇すぎる。婚礼でバタバタしてたほうがいい

で宴会終わって次の日のスタンバイして帰れると思ったら
隣の部屋の宴会がちょうど終わって合流、後片付け、スタンバイ
であがったの23時半。
これなら早く入って早く帰りたかったよ 
161FROM名無しさan:02/10/28 03:36
仕事自体はやりがいはあるの??
162FROM名無しさan:02/10/28 12:26
>>161 激しく人によると思うぞ。たまにだがこの仕事に人生かけてるような香具師がいる。
163FROM名無しさan:02/10/28 12:30
はじめて婚礼に入ってサーバーに超苦戦した。
お客さんが優しい人でよかったよ。
164FROM名無しさan:02/10/28 14:25
忙しいときにその人の本性が現れる気がする
どなる奴はぶん殴りたくなる
165FROM名無しさan:02/10/28 14:44
いらいらするからってどなるやついるよなぁ。。
すとれす発散はよそでやってくれよって感じ。。
166FROM名無しさan:02/10/28 14:46
仕事自体にやりがい。。配膳の仕事好きならあると思われ。。
バイトから常備になるやつわりといるからなぁ。。
167FROM名無しさan:02/10/28 15:02
研修期間50hなのに、二倍以上はやっているのだが
いっこうに上がらない。これじゃ交通費+会費ひかれると
マックと同じだよ。
168FROM名無しさan:02/10/28 16:48
外注とかは研修期間に含まれないらすぃ。。
ホテルも不景気だからね。。
169FROM名無しさan:02/10/28 17:21
不景気みたいだな。
前みたいに派手な結婚式も少なくなったし。
ここ一年で漏れが経験した中で一番でかい婚礼で500人。

最近は150人未満が結構多いな。
170FROM名無しさan:02/10/28 23:15
三連休だNE
171FROM名無しさan:02/10/29 01:43
>>169
俺んとこは平均70人ぐらい
172FROM名無しさan:02/10/29 12:54
在日の人の披露宴って、派手だし人数も多いよね。
チョゴリの裾が邪魔でサービスし辛いけど。
あとはまぁ、芸能人か。
173FROM名無しさan:02/10/29 13:39
カナダ人が紋付袴でやってたのを見た。
新郎側の招待客ほぼ全員外国人。
新婦の友人がそっちに群がってたなぁ。

お前等頼むから喰ってくれ!!

下げられないんだYO!
174FROM名無しさan:02/10/29 17:36
某モー娘。メンバー出席の婚礼も握手会になってたよ。
そっとしておいてやればいいのに。
まあ自分も客だったら群がるけど。
175FROM名無しさan:02/10/30 14:41
メル○ルク東京って時給いいの?
ちなみに僕の行っていたメルパ○クは1000円なんだけど・・。
176FROM名無しさan:02/10/31 16:13
品川配ぜん人紹介所ってどうですか?
時給高いよね?それだけキツイのかなぁ
やってみたいけど不安(´・ω・`)
177FROM名無しさan:02/10/31 16:18
配膳はばばあのやる仕事
178FROM名無しさan:02/10/31 16:48
ウチは若い子多いよ〜。
他の配膳より抜きんでている。

平均年令は二十歳前後とみた。
でも可愛いのがいねぇ。
179FROM名無しさan:02/10/31 17:29
>>177
うちはばばあと大学生が半々ぐらいだな
180FROM名無しさan:02/11/01 12:29
今度の連休は忙しいのか?
一応ダブル勤務だけどなんか暇そう…。

平日仕事ないし、もう辞めようかなぁ。
181FROM名無しさan:02/11/01 16:25
俺バイトなのに5レンチャンで入ってる
182FROM名無しさan:02/11/02 00:29
品プリのエグゼで1100人立食っていうのを経験して来ました。
裏のパントリーなんて戦場でした...。スチュワードさんかわいそうだった。
183544:02/11/02 00:35
ハイアットリージェンシーで2000人の立食経験したことある。
サボってても絶対ばれん。。
184183 :02/11/02 00:37
544は他すれだ。。うつだ。。。
185FROM名無しさan:02/11/02 00:45
1000人正餐ならある。


コンパニオンやら黒服やらサービスがごちゃごちゃに入り乱れやがって正直死んだ。
186FROM名無しさan:02/11/02 11:18
ちょっと風邪っぴきで、出発。。。
休みたい(泣
187  :02/11/02 22:26
      | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;:;::::::::::::::| |
      | |:::::::::::/ ̄ ̄ ̄`´    `ヽ:::::::| |
      | |::::::::::|  :ill||||||||||ll: ,-‐‐、l::::::| |
      |  ̄ ̄|  ||||||||||||||||「しi .l ll. ̄  | ・
      | ̄「 ̄|  ||||||||||||||||i ̄川リ ̄| ̄|
      |_| ノ   ||||||||||||||||||     |_|
        /    ||||||||||||||||||
        /    /||||||||||||||||||
       / ̄/ ̄ |||||||||||||||||
       /  /    |l|l|l|l|l|l|l|l
     / /    |l|l|l|l|l|l|ll
    / ヘJ      l|l|l|l|l|l|l
    ノ川        ||l||l||ll
188FROM名無しさan:02/11/02 23:01
明日とあさっては婚礼二発。
だりぃ。。。


足のマメが痛てぇんだよ。。。。
189FROM名無しさan:02/11/02 23:10
漏れ、1500人の正餐と3500人の立食やったよ。
その規模になると、ランクの低いやつの動きを監視しつつ
全体の流れも把握して自分の持ち場を動かさなきゃいけないので
正直、しんどい。
ってか、後のどんでんの方が地獄だけど。
190FROM名無しさan:02/11/05 00:08
今日初めて新婦両親の卓担当したよ。
緊張してすごいしどろもどろになったけど、
両親がいい人で良かった…
191FROM名無しさan:02/11/05 00:15
漏れ、この仕事四年やってるけど、今日初めて新郎が双児のダブル披露宴やった。
時間も倍の4時間以上かかってしんどかったけど良い経験だった。
192FROM名無しさan:02/11/05 06:44
>>191
いいね!それ。
俺も珍婚見てみたい。でも、結構個性出るよね、バリバリの体育会系(飲みまくり)とか、名家同士の
婚礼(祝電がゴージャス)とか。
193FROM名無しさan:02/11/05 09:41
王監督からの祝電がきてたくらいだなぁ。
K察とかG衛隊の通常宴会って呑みまくらねぇ?
漏れ、宴会中ずっとビール運びっぱなしの係に任命されて倒れそうになった。
194FROM名無しさan:02/11/05 14:40
>>193
たしかに...K察・J隊の披露宴は新郎友人席に当たらない事を神に祈ります。
反対に高砂や新婦友人席だったら両手を上げたいくらい嬉しいッス。
195FROM名無しさan:02/11/05 17:23
昨日のどんでんは新人の多い中15分で終了。新人…やればできるぢゃんか。


ていう自分も半年そこそこ。
政治家の来る婚礼はスピーチが長くて嫌いだ。
196FROM名無しさan:02/11/05 22:01
>>195
学校の先生も長いぞ〜校長は披露宴のスピーチも
ガッコと同じノリなんですよ。クハァ〜
197FROM名無しさan:02/11/06 06:10
>>195
けっこう政治家はそれとなく(あからさまに)選挙を意識した発言するしね。
ま、別にいいんだけどさ、出席自体仕事なんだから。
198FROM名無しさan:02/11/06 14:09
>>195
長いといえばネズミ講も長かったな。
長いのも有るけど、宴会の流れを無視して話し始めるから
めんどくさいんだよね。最後の一本締め終った後に話始めるし、
ホントDQNの予約は取らないでくれよ。
199FROM名無しさan:02/11/07 00:21
ネズミ講のヤツってやたらと歩きまわらねぇ?
酌しまくりとか。
ほんと、やめてほしい。

やたらコンパニオンの多い立食もやだな。
200FROM名無しさan:02/11/07 00:39
土日だけだから婚礼ばっかし・・。
201FROM名無しさan:02/11/07 01:00
昔、垢ぷりにいたけど、今でも勘違い御バカ集団なの?
社員もクリエーターも自分の社会的立場の無さに気づいて、社会復帰してもらいたいですな(w
202FROM名無しさan:02/11/07 21:04
>>201
誤爆か?
違かったらスマソ
垢プリってなに?
203FROM名無しさan:02/11/07 21:36
>>202
赤坂プリンスだと思われ
204FROM名無しさan:02/11/07 22:54
>>203
Thx
地方なもんで解らなかった。
205FROM名無しさan:02/11/07 23:55
疲れた〜!
今日初めて立食でモノがほとんど残らないのを経験。

いつもはたくさん残るのに。
でも外人が多くて大変だった。。。
206FROM名無しさan:02/11/08 00:15
立食=お持ち帰り天国。

有りえん。。+さげ皿多そうだね。

外人さんだと、なんて反応して応対すればいいか悩むね。
日常英語出来れば、問題無いんだろうけど…
まじめに勉強しとけば良かったと思う瞬間だね。
207FROM名無しさan:02/11/08 09:00
205です。
ウチは持ち帰り完全禁止。
うまそうなんだけどなぁ。。。

英語はなんとかわかるけど中国語とか韓国語、フランス・イタリア語(?)なんかは全然わからない。
堂々と日本語でしゃべってました。
208bloom:02/11/08 09:05
209 :02/11/08 16:30
もう辞めようかな・・・
210FROM名無しさan:02/11/08 23:28
神戸の駅前のホテルで2年間やってたなー。
職場恋愛は多かったけど大体皆1年以上は続いてたよ。
30前後の常備とか社員が20そこそこの女子大生と付き合ってるのも多かった。
体育会系でDQSが多かったのも事実。
嫌な思い出も楽しかった思い出も両方あるね。
BBQとか遊園地とか行ったり飲みに行ったり。

フリーターとか常備(もフリーターだけど)の男は公務員目指してる奴が多かったな
そして実際受験できる年齢ギリギリで公務員になった人もいた
211FROM名無しさan:02/11/10 01:36
他の配膳に移ろうかと思ってる。
どこも一緒か?
212FROM名無しさan:02/11/10 23:50
疲れた…
土日働きすぎますた。

明日学校あるのに…課題やってないのに…
213FROM名無しさan:02/11/11 14:56
>>211
配膳を移る基準はやはり時給じゃないか。

おでは、大きなホテルとかは常備の奴がうざいので
レストラン(ホテル以外)とか小規模な宴会になるべく入れてもらうようにしてるよ。
あとケータリングとかも良いよね。

ま、おいしいとこ回してもらうのに
忙しいときには婚礼とかも、入ってやるけどな・・・
214211:02/11/11 18:12
>>213 あいにく事務所の人間とウマが合わなくて。他の配膳事務所のヤシを「潰せ。」っていわれたのを無視したらこっちが事務所から無視。
きつい婚礼やわけわからんところに入れられるし。
自分だけなかなか昇給しないし。
とろくせぇ新人と同じ時給と知った最近…。やる気がでねぇ。
215FROM名無しさan:02/11/11 21:09
>>214
ここらで配膳から足を洗ってはどうだ・・・・
私服が、ワイシャツに黒ズボン
今の季節ならそれにジャンパー羽織るぐらい
そんな DQNおやじになりたくないだろ。

ま、おれにも言えるがこのままじゃ結婚もできないし。

ちなみにDQNおやじだったらすまん
216214:02/11/11 23:12
すまん。

実は結婚を控えた女であったりする。
時給が良かったんでやってるんだけど…。


でも今の自分の状態でおやじなら絶対引くと思う。
217 :02/11/12 12:42
>>214
>とろくせぇ新人と同じ時給と知った最近…。やる気がでねぇ

おまえみたいなやつが多いから新人がすぐに辞めて育たないと思うんだよな。
218FROM名無しさan:02/11/12 12:57
>>217
俺は214じゃないが、給料に差が有って欲しいと思うぞ。
俺のとこは昇給すらないトコダガナ〜
心の中で、いつも思ってるよ。
219FROM名無しさan:02/11/13 00:31
潰せって言われるの?
何故?
220FROM名無しさan:02/11/13 01:06
どんでんの時にウエディングケーキたおしたことあんだけど
あんときはびびった。
配膳やってる君たちの失敗、教えて!
一番聞きたいのはチュウリン客にひっくり返したっていうのなんだけど...
221FROM名無しさan:02/11/13 12:25
お客様にマンゴープリンひっくり返した…
生クリーム乗っかってるヤツをぶっ掛けてしまいました。
そのときの女子中学生、ごめんね。

ホント凹んだよ…
222FROM名無しさan:02/11/13 12:45
コーヒーぶっかけた娘はいたなぁ。
賠償やらなにやら大変だったみたい。
223FROM名無しさan:02/11/13 14:05
赤ワインを客にぶっかけたヤツがいた。
目の前でみるみるうちに赤く染まるシャツ。。。

あの後どうなったんだろう?
224FROM名無しさan:02/11/13 23:21
漏れ、けっこう常勤長くて時給もそれなりに高めでもらっていると思うんだけど、
立食のボードの担当で客の自爆でコーヒーミルクを倒された時にいたっていう理由
で粗相扱いされたことがあって、時給が1,000円に落とされた時は凹んだネ。
100時間分でまた戻ったけど、その100時間が長かった。
225FROM名無しさan:02/11/13 23:59
大学四年間、ずっとやってました。
四年目のディナーショーのとき、同じブロックにいた
一年生の女の子の話です。
デザート3枚持ちやってたのですが、
椅子の足につまづいてしまい、女性のお客様に
粗相してしまいました。
そのとき持っていたデザート皿が…まさに
「パイ投げ」状態で、お客様にべっちゃりとクリームが。
226FROM名無しさan:02/11/14 00:34
女子高のテーブルマナーのとき
魚の頭がとれちゃったことがあった。
あのときの女子高生ごめん。
227FROM名無しさan:02/11/14 00:41
前の日飲みすきで両親花束贈呈の貧血でぶったおれたことかな。
おでは意識なくて後から聞いたんだけど、客の注目はおでに集まっていたらしい。

失敗話しもいいが
良かった派遣先の話しとか教えてよ!
228FROM名無しさan:02/11/14 02:36
そりゃ、面白いさ
配膳なんてお仕事はさぁ
キャプテンなんかと違って責任ないもんねぇ〜
でも職人的配膳人なんかにたまに出会ったときには
正直ビビル半端じゃなく仕事できるし
よかった話なんていくらでもあるよ
でも、そんな話面白くないでしょう(^^)

229FROM名無しさan:02/11/14 05:09
この前は失敗だったなー。
配膳の女3人とエッチしてるのばれて、
3人ともめた。
230FROM名無しさan:02/11/14 17:56
配膳のバイトに行こうと思いますが、有料紹介業と書いてあります。
例えばホテルに紹介してもらうとして、いくら位取られるのでしょうか?
231FROM名無しさan:02/11/14 18:06
毎月のバイト代からいくらかひかれるよ。
うちは2千円ぐらいだったような。
232FROM名無しさan:02/11/14 18:09
このバイト、辛すぎ
233230:02/11/14 18:30
>231
2000円も取られちゃうのか。どこで紹介してもらっても
同じ位なんでしょうね。
234FROM名無しさan:02/11/14 21:35
>>230
1日に付き2000円、じゃないよ。
事務所によるだろうけど、最高でも月に2千円位。
1日に付き700円位で3日分以上はとらない、っていう計算。
235FROM名無しさan:02/11/18 00:54
保守 age
236FROM名無しさan:02/11/20 00:28
age
237帝・もと補助バイト:02/11/20 14:27
良スレ。再度巡回予定。
238FROM名無しさan:02/11/23 01:13
専用ブラウザ導入記念パピコ
239FROM名無しさan:02/11/25 02:52
事務所から仕事が来ません。
240FROM名無しさan:02/11/25 17:02
仕事が来ないのでかけもちしてたらいきなり仕事が増えた。

休みがない。。。。
241FROM名無しさan:02/11/25 21:54
まじですか。
うちは週3回、680円取られるよ。
計算すると月だいたい8000円くらいか・・・
ちなみにみなと配膳。
242FROM名無しさan:02/11/27 00:53
ほしゅ。
243FROM名無しさan:02/11/27 03:19
age
244パーティコンパニオン:02/11/27 04:56
うちの新人の女の子はサーバー使えないコが多いので配膳の人たちには負担かけてまつ だからといって、きこえよがしに嫌味言わないでちょ
245FROM名無しさan:02/11/27 15:03
小室の披露宴やったヤシいねーか?
246FROM名無しさan:02/11/27 22:15
ほとんど2次会から始まったような結婚式ならあるけど。
指輪交換とドレス無かったら完全に宴会でした。
247FROM名無しさan:02/11/27 22:45
町田の紹介所はどうですか?
登録しようと思っているのですが
248FROM名無しさan:02/11/29 00:51
>>245
二次会ならウチのク○ブexで(伏せる意味ナシ)やりました。
二人が出て来たのが0:30で終わったのが4時過ぎ...
ウチらより洗い場(スチュワード)の厳(ゲン)ちゃんがカワイソウでした。(w
次の日に厳ちゃんに半泣きで抱きつかれました。
249FROM名無しさan:02/11/29 14:52
働きすぎで眠いです。。。


配膳やってて今まででこんな有名人と出会った!ってあります?
ワタシはさだ〇さしと遭遇しました。
狩人の弟?も見ました。
Toshiも来てたですね。
250FROM名無しさan:02/11/30 22:25
>>249
モー娘。(初代メンバー)、シャ乱Q、ラルク、松田聖子&SAYAKA、
谷村新司、ピーター、美輪明宏、皇太子&雅子、高円宮、石橋貴明、
さだまさし、ミスターマリック…

スマン、書ききれない。
2511=名無し常備:02/12/01 12:39
保守
252FROM名無しさan:02/12/01 19:12
最近東プリはどうですか?
相変わらずですか?

品川配膳の方、K澤さんは元気でしょうか?
253FROM名無しさan:02/12/01 23:59
>248
お疲れ様です。2次会には何名位出席したのでしょうか?
洗い場は厳ちゃん一人だったのでしょうか?
暴れん坊の芸能人を暴露っちゃってください。
254248:02/12/02 21:37
400人くらいだったかな?
ビンゴ大会の商品がキャデラックで、それだけでもビクーリしたのに
小室が突然「独りだけではつまらないので僕のロスのテスタロッサをあげます」
とかいったのにさらにビクーリしますた。

結局当たったのはKEIKOの実家の料亭の厨房のにいちゃんで、
空輸で500マソかかるって聞いたら青くなってたッケ(w
そんなぺーぺーの料理人にフェラーリは維持してけないっつうの!
でも二人のサインとか入れてくれるとか言ってたから転売しても良い値段になるよね...。
255FROM名無しさan :02/12/03 02:46
今日、パーティ初日だったんだけど、
その現場のリーダが案の定DQN。
粗相してしまうと同僚と漏れの陰口。
挙式含めて三日目で辞めようと思ったその時、
現場にいなかった人柄のいいホテルの責任者のおっさんが
「また頼むよ」と漏れに一言・・・・・・最低年末まではがんばろう・・・。
256 :02/12/03 20:05
急に話し掛けられると言葉使いがおかしくなる
やっぱ普段から使ってないと難しい
257FROM名無しさan:02/12/04 16:00
逆に仲間同士で「失礼いたします」とか言っちゃう時ありません?
258 :02/12/05 03:01
197 :FROM名無しさan :02/12/05 02:36
結婚式場。顔も大事な面接ポイント。
キモイ奴はいないよ〜


198 :FROM名無しさan :02/12/05 02:58
結婚式場って髪型とか色とかうるさいよね?
なんか、ダサそうなヤツがおおそう、、、、
ブサイクじゃなくても、ダサいやつっているじゃんね?
259FROM名無しさan:02/12/05 16:35
たしかにヘンなこといっちゃうことある。
ふとした瞬間何を言ったらいいか自分でも(゚Д゚)ポカーンなときとか。


260FROM名無しさan:02/12/05 17:30
先々週土日もトリプル、
先週土日もトリプル、
そして明後日土曜もトリプルウチュ

三回転のくせに、引き出物まで終わったら即飛ぶので、
勤務時間は10時間未満....かせげねーウチュウチュ
261FROM名無しさan:02/12/06 16:16
うちはダブルでも14時間な日とかある・・・
しかも地方だから時給750円。こきつかいすぎ!
262FROM名無しさan:02/12/06 23:51
>>261
地方ってそんな安いのか......
俺の半分強だ。
コンビニの高校生並みだな。
263 :02/12/07 03:42
>>261
やす!!
地方ってどこらへん?
264FROM名無しさan:02/12/07 22:24
ウチは半年やってて900円。
265 :02/12/07 23:59
明日はトリプリか〜

皆様に質問
披露宴のお客さんにドキュソがきたらどう対応しますか?
あいつら本当にアフォだし群れてるといきがるから態度がめちゃくちゃでけー
しかも格好も新郎より目立とうとするし、挨拶も何かしら茶々いれるしさ
新郎新婦の両親もあまりのドキュソぶりに顔がひきつってる
盛り上がればいいってもんじゃねーだろうが!!
そのドキュソにちょっかいだされてかなりむかついた!!

ドキュソ軍団が帰った後のテーブルの周りは食い散らかし飲み散らかしのすごい残骸だった
266FROM名無しさan:02/12/08 00:27
中華料理の婚礼の時、キャンドルサービス中にターンテーブル上で全裸、しかも股間にキャンドル挟んで火付けてもらってる馬鹿が居た。
親戚の卓を担当してたけど新婦のおじさんがマジで怒ってた。

自分がその卓でなくて良かったと思った…。
267FROM名無しさan:02/12/08 10:54
>>266
私も自分のホテルで全く同じことした人見たよ!!!
新郎のサッカー仲間だったと思う
もしかして同じ人かも(w

友達とかには盛り上がって楽しいだろうけど、
新婦の親族はこの先の付き合いに不安を感じるよねぇ・・・・??
268266:02/12/08 20:38
残念。
ラグビー部でした。
体育会系はみんなそうか?

ちなみに同じ宴会で新郎の友人十数名が余興として上半身裸にネクタイで踊ってました。
別な宴会でビール掛けやったのもいました。

みんな運動部の人でした(w
269FROM名無しさan:02/12/08 22:07
うちも披露宴で余興のステージ上で全裸になった人体育会系だったなぁ。
余興でブリーフ一丁とか位はよくあるけど、全裸は止めて欲しいよな。
飲み会じゃないんだからさ。
飲み会で脱ぐのはOKとも思わないけど。
270FROM名無しさan:02/12/09 09:03
そうだよね
親族が来てるんだからさ
汚らしくて目のやり場に困るよ
271261:02/12/10 11:43
>262 263
派遣のコンパさん達は時給2000円くらいもらってるらしいけどね。やってることは一緒なのに・・
私は結婚式場のただのバイトだからこの程度なのれす。
ちなみに地方というのは九州の某パッとしない県。
東京とかだとバイトでも時給2000円位もらえちゃうの?
272FROM名無しさan:02/12/10 23:16
>>271
2000円は就労レベルにならないとダメだね。
事務所や現場にもよるけど学生さんで時間こなして
1300円前後とかじゃないかな、知ってるかぎりでは。
他所にヘルプで行くともっと貰えたりするけど。
コンパニャーさん達は時給はいいけど拘束時間の割に
稼働時間が少ないから結局あんまり稼げないって聞いたよ。
273271:02/12/11 09:57
>272
そうなんだ。
でも派遣のお姉さま方は掃除やらシルバー磨きやらしなくていいからなあ・・ヤッパウラヤマシイ
274FROM名無しさan:02/12/12 09:48
誰か八王子の方で働いてる人いない?
新東京えリートってとこがバイト募集してた。
275FROM名無しさan:02/12/12 20:39
俺も結婚式場兼パーティー会場みたいなとこでバイトしてて自給900円です。
でもまぁ好きなときに好きなだけシフト入れるからその分派遣よりは稼げるかな。
でもよく来る派遣のヘルプのババァがむかつく。こっちはどんでんとかあるし
明日の準備とか色々あんのにそのサービスしかしなくていいそのババァは自分と俺ら
同じだけの仕事してるとおもってやがる。
パーティー中、他の部屋のどんでんを終えてパーティー会場に戻ってきたら
「今までどこいってたの?あんまりさぼらないで!!」だってさ。
デシャップにてそのババァにパテーション倒してやったよ。
276FROM名無しさan:02/12/13 00:28
都内だとスタートでも¥1,000はもらえるよね?普通...。
277FROM名無しさan:02/12/13 02:54
男女比は?
かわいいことかいる??
278FROM名無しさan:02/12/13 23:49
>>277
他のバイトよりは覆いじゃないかな。
華やかは場所にさえない奴は似合わないしね。
279FROM名無しさan:02/12/14 13:45
よかったら冠婚葬祭板へいらっしゃい

結婚式の裏方・スタッフ言いたい放題
http://life.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1020349811/l50
280FROM名無しさan:02/12/16 05:34
>279
そっちだと、お客も現れるんだな。
部屋担当の人のこと聞いてたりしてちょっと新鮮な感じ。
281FROM名無しさan:02/12/17 02:05
足はガクガク、左手ヤバイ。でも右手は元気いっぱい。
そのうち片寄った体型になりそうですT-T
282FROM名無しさan:02/12/19 12:00
登録したてで、昨日初日だったんだけど、もうイヤだ。

嫌味なタメ口で命令されまくるし、
初日なんだから専門用語とか解る筈ないのに、
「それは何ですか?」って聞いてはキレられ、
地理だってサッパリなのに「それは何処ですか」って聞いてはキレられ、
サーバー使えないといってはキレられ。
全員ムッツリしてて、ボソボソ喋る人か、タメ口で嫌味口調かどっちかだし。
オタっぽい女に「髪はもっとピッチリ!!」って怒鳴られるし。
黒服はイイ人だったけど、同じ配膳の人が最悪。

接客は楽しくてやりがいも有ったけど、他がひどすぎる。
きっとそうじゃない現場も有るんだろうけど、
それに出会うまでに、あんな人間になったら困るので辞める。
283 :02/12/21 02:39
保守
284FROM名無しさan:02/12/21 02:49
282>愚痴ゆう前に見返そうなんて気は起きないんだね。
高々数時間の事で辞めるんだって、、、ま、使う方も大変だ。

接客が楽しいねぇ・・・遊びの延長のつもりみたいだね。
ま、文面からして精神年齢の低い中途半端なプライドは持っている
お子ちゃまなのはわかるけどね。

285FROM名無しさan:02/12/21 14:50
常勤で働いてるんだけど…
一緒にやってる30過ぎのオッサンが、仕事遅くて、おまけに間違いだらけで・・・
さっさと仕事しましょうと言っても、聞き入れてくれない、どうしたものか…

あと、婚礼の時に、新郎のお父上が、心不全で倒れて、皿落としそうになった
びっくりしたなぁ・・・
286FROM名無しさan:02/12/22 22:48
今日の婚礼は楽勝!
ところでクリスマスはみんな忙しいの?
287FROM名無しさan:02/12/23 01:20
レストランは忙しいだろうけど、本当に24、25日にやるクリスマスパーティは少ないんじゃないかな・・・。
忙しいといってたけど、自分は休むんで・・・。
そのかわり年末はいっぱい働くよ。

いかに効率良く楽な仕事を取るか、取れたらゆっくり。
仕事をしてるフリをするかがポイント。
ホールの隅から隅まで歩いたり、出たり入ったり。

椅子のカバー取り、ナフキン集め、水はけが好き。
よく食べてくれる客は好きだけどよく飲む客は嫌い。
288某県最大級のホテルのお話:02/12/23 22:22
某ホテルでスチュワード(洗い場)をやっております。
このスレを見て妙に共感しました。
ホテルの裏方をやってみてホテルのイメージがかなり変わりました。
黒服が新人配膳に対する暴言は日常的にあり、何故か別会社のスチュワード(俺)までに
暴言を吐く黒服がいる始末です。

以前は、暴力もあったそうですが、今はないそうです。
俺が殴られたら間違えなく訴えます。(別の会社ですから・・・)

ホテルマンは物凄い紳士な人達かと思っていましたが、
全くの逆でした。ただのヤンキー崩れでした。
言葉遣いの悪さにはビックリしました。

仲の良い黒服から配膳やってみないと誘われています。。。(鬱)

スチュワードはお勧めしません。
洗い場の仕事って皿を洗うだけではなく
準備や片付けまでさせられるとは思いませんでした。
うちの会社だけでしょうか???


289FROM名無しさan:02/12/23 22:33
配膳懐かしいなぁ・・・
小部屋ばっかりで黒服が足りなくって、
バイトのヤンキーにむりやり黒着せてた。
で、異例の昇進とか言って喜んでる。
ばかだし。
290FROM名無しさan:02/12/23 23:08
>>288
同感ですね。
配膳でも皿洗いはともかく、グラス類はやらされますね。
私はさんざん文句を言われた黒服に、辞めてから一年ぶりに電車の向かいの席で
ばったり会ったのです。
お互い気付いたのですが、向こうはただ睨んでいるだけで、声をかける気にもなりませんでした。
291FROM名無しさan:02/12/24 12:28
ワタシが今の配膳に入ってからかなり経つけど、かなりの子が辞めた。
でも忙しい時期になるとたまに来てる。
なんでって聞いたら「出てこないとノイローゼになりそうなくらい電話がきたんです。」だって!

なんだか恐い。
いつまでも足抜けできない世界なのか?
292FROM名無しさan:02/12/24 20:23
俺が働いていたところは、
洗い場がどんでんやっていたけど、
あまりにも会場を汚すので、配膳がするようになりました。

てゆうか洗い場って裏方全般の業務じゃん。
293FROM名無しさan:02/12/25 12:20
什器管理も大変だよね〜。
294FROM名無しさan:02/12/26 21:32
なつかしいですな。

一度ヤクザっぽい人たちの宴会を受け持ったことある。
黒服も含めてみんな宴会前からビビリまくってたけど(俺と友達以外は
宴会中もガチガチだった)、見た目怖くても礼儀はなってる連中だった
んでカタギの客よりぜんぜんよかった。バクバク食ってくれるから
(ヤクザはゆっくり飯を食う習慣がないみたい)下げをやるのも楽。

黒服に関しては色々だったね。仲良くなった人もいたしぶち切れて
手が出る寸前までいくほどむかついた奴もいた。
295 :02/12/27 00:31
この業界でバイトしてると結婚式なんてあげたくないと思ってくる
金の無駄
296 :02/12/30 02:32
今日でようやく終わった
297FROM名無しさan:03/01/03 11:25
保守
298FROM名無しさan:03/01/04 03:24
>>295
俺は逆に披露宴挙げたくなったけどな〜
結構謝辞の時感動するし、友人とかに祝ってもらうってのは
いいことだと思ったよ。
俺らにとっては毎日でも本人には一生に一回(?)だからね。
299 :03/01/10 11:26
300FROM名無しさan:03/01/11 00:35
ヤクザはいい人だよ。自分達のためにサービスすることに邪魔はしないし
協力的だから。みんな労働環境悪いんだね。何度か派遣で八王子の
エ?シィーというとこにいったけど、あそこの黒服は」みんないい人だったよ。
来年から千葉行くんだけど、いいトコないかな?
301 :03/01/12 00:20
ヤクザは知らないけどいまどきの若い人はタチが悪い
群れると手におえない
302FROM名無しさan:03/01/12 20:41
>>300
千葉ならディスニーリゾートの中の何とかってホテルでしょ。
あそこは女性従業員の制服がいい!!
膝上10センチのミニスカートに超スケスケブラウス、ブラジャー見えすぎ。
303FROM名無しさan:03/01/12 21:15
横浜中華街、死ぬほどラク。
304FROM名無しさan:03/01/14 23:21
栓抜きポケットからとろうとしてたら、なに手ぇつっこんでんだよっ!!
って怒られたー。
305FROM名無しさan:03/01/15 02:57
こんな仕事、いわくつき物件な奴らじゃなきゃ続かねーべ。
306山崎渉:03/01/17 17:40
(^^)
307あぼーん:あぼーん
あぼーん
308 :03/01/22 22:40
宝を守るもの
309FROM名無しさan:03/01/23 02:38
このバイトいいかげん飽きた・・・。
いろんな人と出会えるのはいいけど・・・ねぇ・・。
310FROM名無しさan:03/01/26 22:52
二月は暇そうよねぇ。
311FROM名無しさan:03/01/29 08:23
>>210
駅前って山下のところ?
312FROM名無しさan:03/01/31 11:24
青山のエニ−って配膳会社はもうないの?
金も良くて、結構楽でいい会社だったと思うけど。
313FROM名無しさan:03/01/31 11:26
配ぜんはひきこもりの社会復帰には向いてますか?
314FROM名無しさan:03/02/01 00:00
>>313
あらゆる接客業の中で一番気を使う仕事だと思うよ
引き篭もりはコンビニとかのほうがいいと思う(根拠なし)
315FROM名無しさan:03/02/02 23:39
うちに引き篭もり系の奴いるよ。
実際はそうじゃなくて女子大に通う子なんだけど、
黒髪三つ編み眼鏡スッピンで見た目はどうしようもない。
やっぱ華やかな仕事には見た目もある程度気つかわなきゃってことで
先輩にあたる女が「ちょっとメイクしたほうがいいよ」って言ったら、
「化粧道具もってません」って・・・。性別上は女だけど彼女自身は女を
捨ててた様子。しかも粗相の繰り返しでどうしようもない。一回赤ワインを
お客さんの真っ白なシャツにぶっ掛けてたし。しかもその場で泣き崩れて
もう最悪。やっぱ普段からそういうヒッキー系の子はこういう仕事は向いてないと
思う。真面目だけで通用する仕事じゃぁないし。
316FROM名無しさan:03/02/03 20:52
ひきこもりのそれとはまた違った意味で、精神面に問題のある人間が多いなw
317FROM名無しさan:03/02/04 23:58
うちは黒服よりもシェフがむかつく。
忙しいのはわかるけど配ぜん人にあたりすぎ。
料理もらいに行くたびに怒鳴られて鬱。ランナーやりたくねー。
318FROM名無しさan:03/02/05 00:00
配膳人を家畜のように扱うホテル大杉
319FROM名無しさan:03/02/05 00:12
>>317
うちはどっちもむかつく、厨房な厨房のやつら、厨房な表のやつら
両方ともなんとかしろ
320FROM名無しさan:03/02/05 00:47
厨房はなんであんなに偉そうなんだ?
料理作るの遅いくせに。
まあ喧嘩してもメリットないんで流してるが。
321FROM名無しさan:03/02/05 01:07
職人だから、ものつくりだから、中卒だから

でもこっちの顔覚えたらあいつらもなついてくるだろ?
それまでがウザイな
だがなついてこられてもやはりウザイことに変わりはないが
322FROM名無しさan:03/02/05 02:47
なまじ顔を覚えられたほうがあたりがきつくなったような気がする。
宴会なんて余興が突然入ったりと遅れたりするのは普通なのに
それを厨房に伝えにいくたびに話が違うじゃねーかと俺に切れんなよ。
俺のせいじゃないって。
323FROM名無しさan:03/02/05 03:12
あの、このバイトは昼間だけでも雇ってもらえますか?
324FROM名無しさan:03/02/05 10:15
>>323
基本的に昼間だけというのは無理かも。
昼から婚礼1件こなすぐらいしかその時間帯仕事無いと思う。
325FROM名無しさan:03/02/05 17:06
こんな配膳のフリーターにロクな奴いないよ。
ヒキコモリでも誰でも出来る底辺の仕事だよ。
326FROM名無しさan:03/02/05 17:54
で、どこの配膳会社がおすすめ?経験者教えてよ。
327FROM名無しさan:03/02/05 18:52
>>325
なんもわかってないのに堂々とそんな発言できるお前はあっぱれだな。
328FROM名無しさan:03/02/05 18:55
>>325はヒキコモリなのさ
329FROM名無しさan:03/02/05 23:11
>>328
なるへそ。
330FROM名無しさan:03/02/05 23:25
>>327
学生の時、時給いいから結構やったよ(w
こんなもん誰でもできるじゃんマジで(w
ま、今は有資格者となった俺には不似合いな仕事だが(w
>>328
だからオマエみたいなフリーターもヒキコモリもそんなに変わんないって(w
社会の底辺には変わりはない訳だし(w
ま、今は有資格者となった俺は少なくとも底辺ではないが(w
331FROM名無しさan:03/02/06 00:25
>>330
俺も学生だが誰でもできるってことはないだろ。
俺面接5人いっしょだったのだが生き残ってるの俺だけだし。
金がいいからなかなかやめようと思ってもやめられない。
客とのコミュニケーションは必須なので引き篭もりには向いてないと思う。
フリーターで配膳をメインにやってるやつは確かにむかつくやつ多いかも。
332FROM名無しさan:03/02/06 00:44
>>330
>今は有資格者となった俺

ずいぶん強調してるけど何の資格?
英検4級?
333FROM名無しさan:03/02/06 00:50
有資格者必死だなww
資格があっても働き口がなければ俺と一緒の底辺さ
さあ、一緒に海の底へ
334FROM名無しさan:03/02/06 03:18
有資格者って生活保護か?
それとも障害者手帳でも手に入れたか?
335FROM名無しさan:03/02/07 03:05
>>323
レストランならOKな所も有るはずだよ。

レストラン勤務の人っていない?
336FROM名無しさan:03/02/07 03:55
>>330
誰にでもできる仕事というか、アホにしかできない仕事
>>331
覚えておけ、こういう仕事は誰にでもできる仕事の範疇に入るんだよ
誰でもにはできない仕事というのはもっと厳しいんだってば
仕事そのものがより直接的に会社の利益に反映する仕事、企画や営業など
上でも資格資格言ってるがその資格を取る金、時間、能力が必要なものなど

面接5人受けて残ってるの1人って、その書き方では4人は面接で採用されなかった
ように受け取られるが。現実は4人は採用されて自分から辞めたんだろ?

そりゃ派遣だから時給にしてはいいが、時間の保証がない、場所次第、
時期次第、会社次第だからな、学生のバイトでももっと金になるものは
いくらでもあるぞ、もっと居心地がいいとこもな

客とのコミュニケーションは宴会スタッフにはそれほど必要というわけじゃない
ひきこもりでも十分対応できるだろ、客とのコミュニケーションが必須な仕事は
販売、営業とかだ、そっちはひきこもりにはきついかもな

お前は世間知らず過ぎる、もっといろいろ経験しろ
337FROM名無しさan:03/02/07 12:05
>>336
こいつ馬鹿?
んなこといったら全てのバイトだってそうじゃん
まあ、深夜の4時に書き込みするとこからみると今ごろ仕事が終わったのかな?
ドキュソ企業の営業は大変だね(笑)
338あぼーん:あぼーん
あぼーん
339FROM名無しさan:03/02/07 23:14
>>336
深夜の書き込みごくろうさんw
やっぱ道路整備は大変ですか?
340FROM名無しさan:03/02/07 23:45
>>336
アルバイト板で長々とお説教ありがとうございます
341FROM名無しさan:03/02/09 01:20
>>336
要するにその誰でも出来る仕事すら出来なかったんだね,君は。
せっかく引きこもりから社会復帰しようとしたのに逆戻りかぁ。
早く世間に出れる様になるといいね。
でもうちでは使ってあげられないよ、君みたいなのは。
342FROM名無しさan:03/02/09 13:07
おまいらつられすぎ
343FROM名無しさan:03/02/10 16:20
おまえら、明日は死ぬ気で働いてください。
344FROM名無しさan:03/02/10 20:54
婚礼、宴会サロン受付って、どんな仕事でつか?
3451=名無し常備:03/02/11 15:07
>344
少しかわいい女の子が、新規・規約のお客さんに

1.テーブルを案内して座らせて
2.ドリンクのオーダーを聞いて
3. アンケートを記入させ(eg.他の式場はご覧になりましたか?
  ご予定人数とご予算は?)
4.3を回収した上で、冷やかしは適当にあしらい、アポありは取り次いで
5.帰り際に「ありがとうございました」と言いつつ
6.テーブルを片付ける

採用条件
少し可愛くて(美人を雇うところは素人)→婚礼打ち合わせ関係には、
新婦の目を気にしなければいけない

少し気が利く(やり手を雇うところは馬鹿)

これ以上多くは語るまい。
使うところは無能)
3461=名無し常備:03/02/11 15:10
345の最後の一行はカットね。
347344:03/02/12 21:11
>>345
どうもありがとうございました!!
意味深がきになりますけど・・・・
348FROM名無しさan:03/02/15 13:19
配ぜんのバイトやろうと思ったけどここのスレ見てやめようと思ったよ
349FROM名無しさan:03/02/15 22:29
場所に夜
3501=名無し常備:03/02/15 23:07
みんな、少しsageてね
351FROM名無しさan:03/02/17 18:32
なんでsage?
352FROM名無しさan:03/02/17 20:08
>>351
常備はどこでもアホなんだから気にすんな
353FROM名無しさan:03/02/17 21:15
葬式のならやってるけど。
お金はいいけどどこの会場も遠いんだよね。
354FROM名無しさan:03/02/20 03:23
1月は22連勤したほどの忙しさだったのに
今月はやばいぐらいぐうたらしてるよ…
早く来月にならんかな
355FROM名無しさan:03/02/22 21:12
常備にならんか?

って聞かれた。



なんか恐くて断った。
もったいなかったかなぁ?
356FROM名無しさan:03/02/26 22:37
もうすぐ配膳会社の新年会。
今更だけど。
357FROM名無しさan:03/03/06 12:58
面接に行ってまいりますた。
以前のバイト先は学校の予定があっても「だから、あんたは毎週●曜日に入る契約でしょ?w」
といって他の人に替わってもらうしか方法がなかったのですが配ぜんのお仕事は自分の予定に
合わせられるので大変助かります。
とりあえず、明日試しに研修も兼ねた仕事をして本採用かどうかを決めていただけるそうです。
何かアドヴァイスありましたらお願いします。
358FROM名無しさan:03/03/07 14:34
>>357
まずこの仕事に不採用はないと思う。
アドヴァイスは人がよさそうなやつを見つけて必死で仕事をもらうことだね。
359357:03/03/07 22:46
>>358
本日、仮採用で研修という名目で働いてまいりました。ちなみに今日の分は給料が出ないそうです。
いきなり付けられたあだ名が「(笑福亭)釣瓶」。この時点で激しく萎え。
とりあえず適当にマニュアルらしきものを読まされて、各部屋の説明やトーションの使い方等の説明。
お客さまに皿を提供するときどのような動きをすればよいのかという説明があるのかと思いきや、それに関する説明はなし。
その後、実際にホールで配膳をやれ、と。こちらが要領分からずにてんてこまいしていると無駄が多い云々と説教。
で、終わったあと事務所で「君は笑顔が足りないから(中略)紹介所としてもホテル側に責任(以下略)」
「他の社員さんとも話し合って君を採用するかどうか決める」

こちらから辞退させていただきました。とてもじゃないけどあのお方の下で働くなんて想像できません。
この1週間のロスは大きいが、いい勉強になりますた。

と言ってみるテスト

360あぼーん:あぼーん
あぼーん
361FROM名無しさan:03/03/07 23:58
>>359
辞めて正解

362357:03/03/08 00:06
>>361
・゚・(ノД`)・゚・
363FROM名無しさan:03/03/08 00:31
>>359
マジデ。。
自分このバイトに興味あったんだけど
そんなキツイならやめとくわ。。すごい業界ですね。。
364配膳歴10ヶ月:03/03/09 09:44
配膳に関するサイトとかありますか〜?
配膳の体験談とか。
今日は午後入りで〜す
365FROM名無しさan:03/03/09 18:38
昨日研修会行った・・・水曜に初出勤・・・
何をしていいのかさっぱり・゚・(ノД`)・゚・
366FROM名無しさan:03/03/10 22:26
367FROM名無しさan:03/03/13 00:38
配膳のバイトを探したら、品川と春秋と山王の3つを見つけました!
ここがいいよ!ってとこありましたら教えてください!
368FROM名無しさan:03/03/14 14:27
配ぜんage
369FROM名無しさan:03/03/14 17:05
配ぜん人ぜんいんしね
370FROM名無しさan:03/03/14 21:53
漏れのいたとこは1年やっても給料あがんねーの。
向いてなかったのかもしれないが、散々言われた文句に絶えたのにありえねーYO!
サーバー使えるし中華のサービスだってしたぞゴルァ!
配膳むかつくage!
371FROM名無しさan:03/03/14 23:23
レストランの配膳を主にやってるYO!それなりに楽しいYO!
明日から新しいレストランに行かないといけないくて、緊張age。
いつも行ってたレストランに行きたいYO!

時々ホテルの配膳やるけど、ホテルの配膳は私には向かない。
372FROM名無しさan:03/03/15 00:30
レストランの配ぜんて退屈じゃない?
373FROM名無しさan:03/03/16 21:40
忙しすぎて退屈と感じる暇もない。
374配膳歴10ヶ月:03/03/17 11:08
サーバー使えるくらい当然でしょうが・・・。>370
375FROM名無しさan:03/03/17 13:24
>>372
レストランウェディングの配膳だYO。
死ぬほど忙しかったYO!
376FROM名無しさan:03/03/17 14:15
でかいホテルなんかはサボってても分からないぞ
確かその日は総勢120人くらいで働いたんだったかな?
かたずけの時なんてずっとオレンジュースパクって飲んでた

偉い人の眼が届きやすいとこは大変だよ
377FROM名無しさan:03/03/19 09:55
>>376
ばれたら埋められそう
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379FROM名無しさan:03/03/23 23:44
レストランウエディングに移りたい…。
380FROM名無しさan:03/03/23 23:49
>>377
確かにバレたらただじゃ済まないだろうな
だからちゃんと見つからないようなとこに
隠れて飲んでるよ☆
381FROM名無しさan:03/03/24 01:02
チューリンいつか落としそうで怖い・・・。
クリーム系のスープ重すぎ。
でもあんなの落としたら洒落にならんわな。
382FROM名無しさan:03/03/24 21:51
>>365
どうだった?
383あぼーん:あぼーん
あぼーん
384FROM名無しさan:03/03/28 17:26
age
385FROM名無しさan:03/03/31 15:31
二ヶ月ぶりに配ぜんやったら次の日全身筋肉痛になったよ…
386FROM名無しさan:03/03/31 16:17
2ヶ月も仕事いれないで大丈夫なの?
うちなら電話がすごい
387FROM名無しさan:03/04/01 23:31
地元帰るからーと無理やり休みをとりつけたよ。


…が実家にまで電話がかかってキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!!
出れねっつの。応対した母ちゃんびっくりだよ。
388FROM名無しさan:03/04/02 01:32
宴会に出た初日に客からクレームが来た新人と3卓2名。
・・・・・・使えねぇ。
パントマイム並みに動きがトロイ。
立食だったからよかったけど。
こやつと婚礼で組まされたら・・・ガクガクブルブル
389FROM名無しさan:03/04/02 11:11
>>388
まぁそういわないで。
新人は皆そんなもんだって。これから忙しくなるんだし。
きつくあたってすぐやめられて困るのは自分だぜ。
390FROM名無しさan :03/04/07 22:51
社員ならね?って給料下がりまくるの見えてるよ…
でも難しい所ね…
391FROM名無しさan:03/04/07 23:08
昔、配膳やってたんですがこのスレ見てたら当時を思い出しましたよ。

スギ○ラの人っています?
392FROM名無しさan:03/04/15 20:02
東京23区のホテルを紹介してくれ
お薦めの配膳会社ってどこですか?

あと、待遇のいい配膳会社ってあります?
393山崎渉:03/04/17 14:01
(^^)
394あぼーん:あぼーん
あぼーん
395FROM名無しさan:03/04/23 15:24
最近まで配膳やってました。
このスレおもろいですね。やり始めのときに見たかったです。

ちなみにお勧め配膳会は麻野ですな。
よく言えばワークシェアリング。悪く言えば弱肉強食。
そんな血に飢えた人がおおいです。

あと配膳会で待遇は大きく変化しません。
ホテルによります。ホテルによってはほかにどの配膳会が入ってるかで大きく違います。

396FROM名無しさan:03/04/23 21:48
今日常備に遊ばれました・゚・(ノД`)・゚・
やさしい人だったから、だまされた━━━━!!!!!!
なんで配膳ってこんなに遊び人多いの????

397FROM名無しさan:03/04/28 16:52
横浜プリンス最悪だよ。セクハラされました
398つらっ:03/04/28 17:53
京葉配膳あげ
399つらっ:03/04/28 17:53
京葉配膳あげ
400396:03/04/30 21:17
>397
セクハラかー。横行してるよねぇ。
401FROM名無しさan:03/05/01 13:30
オリエンタルホテルあげ
402FROM名無しさan:03/05/01 19:38
>>396 文句いいたいんだけど、配膳会社に迷惑かかるかも。。。
と思い我慢しました。最悪!
元気だして・・・
403FROM名無しさan:03/05/05 19:53
京葉配膳あげ
404FROM名無しさan:03/05/05 19:55
平田裕香っていう女優は結構かわいいよ。
みんなで応援しようね。
405FROM名無しさan:03/05/06 18:27
麻野配膳あげ
406あぼーん:あぼーん
あぼーん
407FROM名無しさan:03/05/06 19:19
幕張プリンスあげ
408396:03/05/09 00:07
>402
セクハラしてきたのはホテルの社員?配ぜんの人間じゃないの?
うちのホテルの常備で、セクハラで違うとこに飛ばされたDQNいたよ。
飛ばされた先でも懲りずにセクハラやってるってうわさだけど。。
あんまりひどいセクハラなら、配ぜん会社に言うべし!だよ。
とはいえ、配ぜん会社がどこまで動いてくれるかは分からないけどねー。
まあ私の場合は遊んでる人に引っかかっただけだから、
アホすぎて誰にも言えない。。
まあ元気だします★ありがとう
409FROM名無しさan:03/05/09 17:18
みなさん靴はどんなの履いてるんですか??
あと、服とかって貸してもらえるんですか??
このバイトやってみようかな〜なんて思ってるので、
おしえて頂けたら嬉しいです。
410FROM名無しさan:03/05/09 17:47
麻野配ぜんの情報ありませんか?なんでお勧めなんですか?あさって初出勤です!!よろしく!
411FROM名無しさan:03/05/10 01:24
靴はごくフツーの黒い靴でだいじょぶ。
長時間立ち仕事だし結構歩き回るから女のコ、ヒールは低めのがいーよ。
足疲れちゃうから。宴会場でしょ??
制服はほとんどのとこは貸してくれるっしょ。と思います。
自分はいままで制服自分で用意するよーなとこはなかったからな〜
あ、靴下とかストッキングとかは除いてね。
412FROM名無しさan:03/05/10 01:31
レストランで配膳として働いてる人!!
ホテルに直接バイト面接して・・・、って人に比べるとやっぱり
配膳で入る人は時給いーじゃん??
そんなこんなで当たりが強かったり、キツかったりしてる人いない??
413FROM名無しさan:03/05/10 17:01
>>412
プリンスとかは女の子でも婚礼の料理、何十人も台車で運ばされるし
かがんだ時、洗い場の奴にスカートを覗かれるし横浜プリンスの社員のオヤジが後ろから腰
?んできたしお局と呼ばれる目つきの悪いばばあはバイトの可愛い子をいじめるのが
生きがいとしてます。10時間立ちっぱでアシはフラフラ
すぐ辞めてくよ
414412:03/05/10 17:04
何十人→×
何十人分も→○
415FROM名無しさan:03/05/10 17:21
新宿の京王でやってる人いますかー?登録して仕事あればすぐ働けるかな?
416FROM名無しさan:03/05/11 21:43
悪いこといわない
こ ん な ば い と や め と け
417FROM名無しさan:03/05/12 00:17
ニューオータニ(四ッ谷)は注意せよ。
配ぜん係りとして働いているおっさんの半分以上はやくざに近い。
もちろん紳士的な人もいるが。蹴りを入れられるのは日常茶飯事。
俺が研修を受けた時、同期は17人いたが、
1月以上やったのは俺だけ。
こんなとこで結婚式を挙げる愚かさを実感する。
418FROM名無しさan:03/05/12 02:09
素朴な疑問!
配膳の女のコの髪型について。
2つに結ぶと、「1つにまとめて」って注意される。
何で2つに結ぶのはダメなの??
419FROM名無しさan:03/05/12 10:07
一つでええやん
420FROM名無しさan:03/05/13 01:24
割あわないからどんどん辞めてく
ホテルの奴等態度悪いし
421FROM名無しさan:03/05/13 17:30
辞めていくね〜。

常に新人の研修してる気がする。
そんな俺ももう一年…。


そろそろ足洗おうかな。
422FROM名無しさan:03/05/14 00:57
一年持てば凄いね
長くやる仕事じゃないよ
423FROM名無しさan:03/05/15 05:16
婚礼の料理美味そうだけど不味いよね・・・
424FROM名無しさan:03/05/15 18:41
大抵は不味いね ケーキもそこらへんのケーキ屋さんの方がうまいし
今2ヶ月目なんだが止め時かなと思ってる でも時給いいからなかなか止めらんないんだよね〜
425FROM名無しさan:03/05/15 23:26
うちは結構まいう〜だと思うよ、値段に見合うかは別として。
でもたまに他所行くと見るからに不味そうだったりするね。
426FROM名無しさan:03/05/16 15:17
うち見た目はうまそうなんだけどな…
427あぼーん:あぼーん
あぼーん
428FROM名無しさan:03/05/19 00:14
>>418
配ぜんじゃないけど、掛け持ちの飲食店バイトで一つ結びルールあって
「二つに分けると顔にかかって邪魔だから。
手で触ってしまう(触ると不潔)から」と言われてる。
配ぜんだとロングヘアはまとめてネットって言われない?
429FROM名無しさan:03/05/19 13:26
配膳で好きな娘できた どうやってこくろう…
携帯聞いたりデートに誘う方が先かなぁ あぁ胸が痛い
430FROM名無しさan:03/05/20 14:56
>>429
とにかく会話してみないとな。
婚礼のバイトとかだったら土日勤務多いので
彼氏いないコ多いかもよ。w
がんがれ〜
431FROM名無しさan:03/05/20 14:58
なんでおまえらテーブル並べて皿くばってるだけで自給千円とか貰えるの?
大したことしてねえじゃん。ドンデン中はぎゃーぎゃーうるせえしよお
432FROM名無しさan:03/05/20 20:51
>431
ホテルの社員発見!
433FROM名無しさan:03/05/20 21:16
>>431
プライドを売っているからだよ。
434FROM名無しさan:03/05/22 01:08
>432
おしいな。
ついでに言うとドンデン中バトン降りてきてんのにその下に
入るなっつーの。邪魔だし、危ないよ。
435FROM名無しさan:03/05/22 13:30
AVの人間か....
436FROM名無しさan:03/05/23 16:53
今週、来週位から全国的に忙しいようですね。やっとWが廻ってきますた!!!
437FROM名無しさan:03/05/23 23:48
でも以前に比べたら暇な感じ。。。

ブライダル業界も冷え込んでるのかね?
438FROM名無しさan:03/05/24 00:24
修旅うぜえ。
439FROM名無しさan:03/05/24 13:36
やっぱ、容姿がないとだめですか?
440FROM名無しさan:03/05/24 15:09
配膳ってさぁ、時給と忙しさを考えると、客が多い
居酒屋と似たようなものだと思うけど、どう思う?
両方で働いたことある人いない?
どっちの方がいいんだろうか。
441FROM名無しさan:03/05/24 15:13
>439
容姿っつっても、普通でいいんだよ。
かっこよかったり美人である必要は無いし。
というか、それだったら他のバイトした方がいいし。
どこにでもいるような見た目なら大丈夫。
ただし、清潔感は必要。
長髪、茶髪の男はアウト。
メイク濃すぎや髪が茶色すぎの女もアウト。
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443FROM名無しさan:03/05/25 00:12
あたし配膳じゃなく社員でしたが、配膳の黒服と2年付き合ってケコーンしました。
でも裏を知ってるので、職場で披露宴する気はおきず、しませんでした。
配膳と社員のカップルも多いよね?
444FROM名無しさan:03/05/25 03:31
>440
両方あるよ。
20代前半までなら居酒屋、後半なら配膳!
445FROM名無しさan:03/05/25 18:23
>>441
いや、容姿はあるていど必要だと思う。
はっきりいって容姿がないと眼をかけてもらえない。
446FROM名無しさan:03/05/26 00:16
>>445
かえって容姿がある方が困る場合もあるYo!!
447FROM名無しさan:03/05/26 13:10
>444
なるほど。たしかにバイトしてる人を
見てると、年代はそんなかんじだね。
30超えると、どっちでもあまり見かけなくなるのは、
みんな転職していくからなんだろうな。
448FROM名無しさan:03/05/26 16:16
>443
そうですねぇ。配膳、社員、部署、問わず、確かにホテル内カップル多いですよね
。ホテル内部って働いている人数はおおいけど、かなり閉鎖的な社会ですからねぇ
。何よりどのセクションも(管理とか営業&予約以外は)不規則な勤務だから、他
業種の人間と交際するのって結構大変だし、人の入れ替わりが早い業種なだけに、
その分、出会いや誘惑は多いですよね。でも、恋愛抜きにしても世代を超えた人達
と知り合えるところが楽しくて、この仕事続けている人って多いんじゃないですか
?現場にもよるだろうけれど、これだけ飲み会やらイベントの多い(うちは仏以外
ほとんど毎、土、日^−^)仕事は先ず他じゃ見当たらないと思います。

>447
そうですね。30過ぎて常備になれない人は大抵辞めちゃうんじゃないんでしょう
か?正直誰もが雇用の不安定は感じてるであろうし、居酒屋さんはよくわからない
けど、配膳の場合、残る人は常備、就労責任者、事務所スタッフ、ホテル社員、っ
て、それくらいの選択肢ですかね。 ところで、配膳からホテル社員になった人っ
て、給料面はガツーンと落ち込んでると思うのですが、なぜに、その選択をされた
のかお聞かせ戴きたいものです。該当者の方宜しくです。

449FROM名無しさan:03/05/27 03:10
>>448
常備→社員
該当者です。確かに手取り収入はがた落ちします。
しかし、常備の状態で各種税金等をまじめに払ってしまうと
以外に自分で使えるお金は似たりよったりです。
各ホテル様々ですが福利厚生の充実している会社ならば
(少ないけどね)社員のほうが
良いという考え方もできるかも。
あと待遇面とかね。
披露宴のキャップとかやると楽しいよ。
最近は常備にもキャップさせてるホテールもあるけどね。
あれはあまりお勧めできないなぁ。
450FROM名無しさan:03/05/27 21:44
配膳始めました。まだ3回しか勤務してないけど。
若い子に教えてもらいながら、失敗しながら、でも頑張ります。
教えてくれてる、K君たち、Sちゃんたち、ホントにありがとねー。
早く一人前になれるよう頑張るよ。
451FROM名無しさan:03/05/28 00:10
私も最近はじめました。
初日はパーティーのお皿下げばっかりで時間たつのの早かったけど、
2日目はホテルのレストランのウェイトレス…
こういう仕事初めてで、何したらいいかわかんなくて
洗い場だけ往復してて、客少なかったし時間たつのすごーく遅く感じて…
すごく疲れた…なんか邪魔者って感じみたいでした…
やめるかどうか悩み中・・・・・
452山崎渉:03/05/28 10:36
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
453FROM名無しさan:03/05/28 15:25
ホテルスレ落ちた?
454FROM名無しさan:03/05/29 04:10
ふぁっく
4558年目:03/05/29 13:25
口煩くて神経質といつも後輩からムカツかれて居ます。
自分が教わった時よりは大分柔らかいと想うねんけどもねぇ。
レストランですが。
456FROM名無しさan:03/05/29 23:26
え〜。しばらく他のバイトをしていましたが、
またこの業界に復帰することにしました。
やっぱり飯付きアンド時給の高さを考えると、バイトなら
なかなかいいんだよねぇ。
社員でやると、入れ替わりまくるバイトの教育とか、
黒服の嫌味とか、かなり大変なのはわかってるので
とてもやる気はしないが。
心機一転、配膳業者を変えてみたのだが、
ここは高校生も雇っているのだとか。
前のところは高校生を除く18歳以上だった。
この仕事って、キツさとか客のレベル(というか、年齢層)を
考えると、高校生は向いていないと思うんだけど、どう思います?
今日も事務所で面接を受けていたら、
言葉遣いがどうしようもなくひどいやつがいたが、
あれで婚礼とかやれるのかなぁ?
なんだかバイトの質が怖くなってきた。

で、質問ですが、みなさんのところは高校生もオッケーなところですか?
それでうまく仕事がまわっていますか?
また、高校生で頑張っている人がいたら、
この仕事はつらくないですか?
黒服に理不尽なことで怒られることも多いし、半端な気持ちで
やれるバイトじゃぁないでしょう。
どんな風に思っているか聞かせてもらえませんか?
457 :03/05/30 12:16
>>451
最初は要領が分からないから疲れるのも分かるけど慣れたら大丈夫だよ
ただ慣れるまでが他のバイトより時間はかかるけどな
458FROM名無しさan:03/05/30 15:26
>>457
アリガトです(・・、)グスン
また明日あさって、このバイトです。
両方ともはじめて行くホテルなので心細いです…
とりあえず、仕事早く覚えて、ミスはしないようにがんばります!!!
459K−浜:03/06/02 12:00
31土曜日は、久しぶりにトリプりました。死にそうでした。日が良い土曜
でしたから、恐らくこの日は全国的に超多忙であったと、思いますが、
皆さんのところはいかがでしたか? 
ところで、>458サンは、新人にもかかわらず、事務所廻しなんですか!?
ある程度慣れて自分の仕事に自信がつくまでは、1箇所のホテルでの
仕事にしてもらえるように、事務所にお願いしたほうが良いとおもいます。
毎回違うホテルでの仕事じゃ、きちんと教えてくれる訳もないし、友達も
作り辛いだろうし、行く先々で毎回やり方違うんじゃ、覚える苦労は倍以上だし、
そのままじゃ、辛いだけじゃないのかな?っていうか、
そこは、何処の配膳会?ちょっと非常識じゃないかと・・・・。
よそに転籍しちゃえば???
460FROM名無しさan:03/06/02 21:11
459さんのゆー通りですねー。
私、450ですけど、「慣れるまでここで」ってお願いしたら
オッケーしてもらえました。
だから、同じとこしかいってないです。
やっと仲良くなれてきて、色々教えてもらえてるとこ。。。
同じとこなら、自分のレベルもわかってもらえてるし、ちと楽ちん。
会社に話してみたらー?
一緒にがんばろーっ
私も今週土曜が4回めでし☆
461FROM名無しさan:03/06/02 22:39
458のものです。。もう、やる気なくしました…
4回このばいと経験したけど、ぜーーーんぶ違うとこ行かされました。
昨日でやめること決めました…優しい先輩もいるけど。。
昨日は本当に泣きそうになりました。
新人だからって聞かないと指示くれないし、丁寧には教えてくれないし、
何コイツみたいな目で見られてるし、、それはあたりまえのことなんでしょうか?
おなじ事務所の同じ時間にあがる先輩方は私のことほったらかしで
私があがったときには着替え終わってもう帰るところだったし。。。4回の中で一番ひどかった…
仕事覚えたら楽しいっていろんな人言ってたけど、
私には覚えるまでが絶えられませんでした…モーイヤ!!!
462FROM名無しさan:03/06/03 01:59
初心者をそうやっていろんな現場行かすのは良くないよな。
バイト本人にとっても、現場側からもいい事ないと思う。
現場からすれば、最低限の仕事もできない人間よこされても困るし、
その人がどの程度分かってる人間かわからないから使いにくい。
そこの人間扱いではないから、仕事を教えたりもしないから
本人も仕事覚えにくいし、人間関係も難しくなるよね。
うちは基本的にホームでやって、たま〜にアウェイにヘルプ行く位だね。
ホームがなくてアウェイばっかりじゃ辛いね。

459さんは同じ事務所だけど、俺と場所は違うみたいね。
もしかするとどっかで会ってるかも。
463 :03/06/03 02:29
バイトをやめて一ヶ月
いまだに復帰しろとの電話・メールが頻繁にくる

今はファミレスのウェイター
なんて楽なんだろうか・・・
464K−浜:03/06/03 11:55
459さんは同じ事務所だけど、俺と場所は違うみたいね。
もしかするとどっかで会ってるかも。

まじっすか?一応自己紹介しておきますと、K−浜srvの方です。
K−浜hznではありません。
文面から察すると、常備クラスか、同等クラスかな?
とお見受けしますが、どこでやっていても色々と
苦労は絶えないと思います。お互いにがんばりやしょう!!
465456:03/06/03 21:52
今日研修を受けてきたけど、一緒に受けたのが全員女。
高校生4人に短大生2人、フリーター1人。
その7人と一緒に研修を受ける27歳の自分。
う〜ん。ここは喜ぶところなのか?
なんだか年を感じて落ち込んでしまったのだが。
しかし7人の内6人の学生は未経験。
一ヵ月後に何人が残ってることやら。

しかしここは楽そうだ。
飯休憩、30分もくれるっていうし、ドリンクも同時に持つのは
左手3本、右手1本の4本でいいっていうし。
前のところは、20分、片手に3本ずつだったぞ。
前がキツすぎたのか、ここが楽すぎるのか、はて?
466FROM名無しさan:03/06/04 03:50
きょうび「ジューンブライド」とか言うものは無くなってしまったのか・・・
連休・・・連休・・・
働かないと腐ってしまふ・・・
来月の給料明細怖えぇ〜〜
他ホテルに出稼ぎだなこりゃ。
467FROM名無しさan:03/06/06 14:01
>466
きょうび、どこのホテルも暇なんですね。
うちのホテルだけかと思ってました。
しかしながら内の就労さん一生懸命外のお仕事探してくれる。
うれしい限りです。
468K−浜:03/06/06 14:12
>467
そうですよね、ここ最近じゃ、
1箇所で30Mとか難しいですからね。
そうなると就労の営業努力次第ですよね。
でも、遠くへヘルヘルは嫌だ。
469FROM名無しさan:03/06/08 17:05
明日新歓です。たのしみ………
470あぼーん:あぼーん
あぼーん
471456:03/06/10 20:29
ここ、さびれてるなぁ。
やっぱ、配ぜんってのが、バイトしてないやつには
なんのことだかわかんないんだろーな。
472FROM名無しさan:03/06/10 20:51
宴会のサービススタッフに応募しました。
ああいうのは配膳だけでなく、事前準備とか
後片付けも任されてるんでしょうか。
だとしたらどういった感じですか。
皿洗いなんかは他にやる人達がいるの?

あと、毎回同じメンバーではないですよね。
仲良くなれるか不安です。
ところでいつ休憩してるんですか?
473FROM名無しさan:03/06/10 21:38
>472
配ぜんだけでなく設営も全部やります。
あなたが女性であれば、ローヒールのパンプスを強くおすすめします。
正直、きついですが人間関係が円滑だと楽しいです。
休憩はうちの場合、どんでん(設営)のあと、ドアオープン前までにあります。
474FROM名無しさan:03/06/10 21:41
今の時期って暇なんですか?こないだ応募したばっかで、つきに20万以上
稼げるって書いてあったのに。。。
生活苦になっちゃうな〜。
475FROM名無しさan:03/06/10 21:53
初めてまもないですが。。
ホテルの配膳やってます。ホテルのバックのあちこちに
「残ったものを食べない事!」と注意書きが貼ってあるのですが
バイトさんはもちろん、キャプテンと呼ばれるおっさんまで
もろ食ってました。あれって。。。
暗黙の了解??かなりびっくりした。
476FROM名無しさan:03/06/10 21:55
>>475
シフトどのくらい入ってます?
477FROM名無しさan:03/06/10 22:37
仕事中に感動することってあります?
結婚式なんかも見れると思いますが・・・
それともそんな余裕ないかな。
478FROM名無しさan:03/06/10 22:41
>>475
なんかワラタ
479FROM名無しさan:03/06/11 00:44
>474
新人のうちはそんなに稼げないと思うけどな…
ランクが上の人は人数的にも少ない割に絶対必要だから仕事があるけど、
下の方になると人はいっぱいいるし、稼げたとしても毎日ダブルとかじゃない?
地道にやっていくことですね。

>477
私はあんまりないです。余裕なくって。
それよりもいかに効率的に下げものをするか、粗相をしないかで頭がいっぱい。
ディナーショーとかは見たくても裏にさがらさせられたり…

でも良いお客さんがいたりすると嬉しいよ。
480あぼーん:あぼーん
あぼーん
481FROM名無しさan:03/06/11 00:48
>>474
常備として勤務出来れば何かと「暗黙の保証」という物が
付いてくるから20Mはいけると思われ。
(8H以上/1日・20日以上/月・180H/月等等)
ヘルプの場合はフリーでも連続でいれてもらうのは難しいと思われ。
最初はランクも低いしね。
夏・冬の閑散期はヘルプ=暇という特権を使い
リゾート配膳等に行くことを激しくお勧めする。
事務所のおっちゃん達は意外にその手のコネは持っているので
相談してみると良いです。

>>477
ベタなシーンでは感動することはありません。慣れは怖いです。
でもたまに新郎の友人の熱さにぐっとくることはあります。
482FROM名無しさan:03/06/11 01:02
明日の面接をおもうと眠れません・・・
どんでんって用語、今日はじめて知ったのですが、
何人くらいで宴会準備・後片付けしてるんですか?
キャプテンと呼ばれる人は必ずいるんですか?
又、体育会系の雰囲気なんでしょうか。
どれくらいで仕事に慣れましたか。
やる気満々でいたんだけど、このスレッド読み終えて
急に不安になってきちゃった。
483 :03/06/11 06:03
>>477
新郎の挨拶で泣きそうになったことがあった
>>482
もろ体育会系
八ヶ月やってもまだ慣れない
余計なことは考えないでいい
とにかく笑顔

客にとって一生に一回の大舞台を体験できるこの仕事が好き
484K−浜:03/06/11 11:33
いい!!483良い事いうねぇ!!
「一生に一度の大イベント」毎回スタート前の
ミーティングで言ってます。

>477
花束&謝辞あたりでほぼ毎回、うるうるきてます。
485FROM名無しさan:03/06/11 15:17
来週、数日研修後にすぐ婚礼サービスを始めてする・・かもです。
接客苦手だと務まりませんか?あがり症っぽいです。
不安と、やりたいという気持ちが半々です。
研修って厳しかったですか?そこで
合うか合わないかを見極められて引き下がることも
あるって聞きました。
皆さんも最初は新人だったと思いますが、どんな感じでした?
黒服って何ですか?配膳係の人とはまた別なんでしょうか?



486FROM名無しさan:03/06/11 15:22
つづき。
配膳だけでなく、マイクをもって挨拶みたいなことも
任されることがあると聞きました。
そんなこと経験された方いらっしゃいます?
質問ばっかですいません。。
487FROM名無しさan:03/06/11 17:30
接客苦手だと務まりませんか?あがり症っぽいです。

最初はあがってるひまなんてないし大丈夫だと思われ、

研修って厳しかったですか?

自分次第でしょ。教えてくれる人にやる気が伝わればヨシ。

黒服って何ですか?

基本的に会場の責任者です。偉そうです。女ズキです。酒のみです。
でも、人の上に立つからには、いい人が多い・・・・かな?

配膳だけでなく、マイクをもって〜

あなたが学生なら、卒業までまずやらないでしょう
フリーなら数年先の事です。
488FROM名無しさan:03/06/11 21:18
>476
あんま入ってないです。週にイチ入れるかどうかくらい。。
なんで??

>483
一生に何回もするやつもいるかもよー。

なーんて、仕事中はそんな事考える余裕はありませぬ。
落とさないように、こぼさないように、転ばないように。。。
489485:03/06/11 22:15
487さん、教えてくれてありがとう。
研修で落とされたりしないように頑張ります☆
490FROM名無しさan:03/06/11 22:39
>>485
とりあえず新人さんはあまり期待しないで仕事に行ってみて下さい。
新しく入って来てもすぐにいなくなる奴が多いし、
他所からヘルプで来てもらってる人もいたりして、
新人さんだからと言って、あまり優しく構ったりはしてられないのね。
新人の何々さんです、って皆が認識してるわけでもないからね。
人が多いし、覚える事も多いから最初は不安だし、大変だと思うけど、
仕事に慣れて、人間関係も馴染めば楽しくもなると思う。
現場による違いも大きいかな、年齢層は現場によって結構違うからね。

元々は接客苦手な人も結構いるよ。
さすがにこれは無理だ、って人も中にはいるけど、
普通に生活できる程度のあがり症なら慣れで克服できます。
自分も汗っかきであがりやすいから、最初の頃は
忙しい為の肉体的な汗と、慣れない接客での精神的な汗で
汗だくだったけど、いつからか精神的な汗はまずかかなくなった。
それでも汗だくなんだけど。
491490:03/06/11 22:40
>>485
あなたの行く現場がちゃんと新人さんを教育してくれる所だといいね。
このスレ読むと場所によっては、いきなりサービスさせたりする所もあるらしいし。
新人さんが教わってない事を知らないのは当たり前。
知らない事を理由に怒ったりはしません。(少なくとも俺は、ですが)
怒るのは、言われた事を理由もなくやらない、今教えたはずの事がわかってない、
ある程度の経験があればできるはずの判断をしない、
等脳みそを使わずに仕事をしている場合です。

困るのは分かってない事を分からないままやってしまう事。
間違ってやられると二度手間になってしまうので、
忙しい時や相手によってはイヤな顔されるかもしれけど、
わからないなら聞いてからやる、知らないなら知らないと言うのが大事。

新人さんがうまく動いてくれないのは、新人さん側の問題ではなく、
上手く教えて動かせない側の問題。
492FROM名無しさan:03/06/11 22:44
私はこの仕事を初めてまだ1か月ぐらいだけど、
すごくこの仕事が好き。
大変で足が痛くて歩けなくなったりもしたけど
現場の人間関係が凄く良くて、本当に幸せ。
(年齢が20代前後が多いってのもあるのかな)
大学卒業までの4年間続けたいって思う。
493FROM名無しさan:03/06/12 00:55
でも割の悪いバイトだよな。
494FROM名無しさan:03/06/12 11:02
そうかなぁ、メシ、酒、仲間、
おまけに高時給。
いいことの方が、多いんだけど。
やっぱり、登録先しだいなのでは?
495あぼーん:あぼーん
あぼーん
496FROM名無しさan:03/06/13 00:53
品川配ぜん人紹介所ってどうですか?
登録しようと思うのですが。
497FROM名無しさan:03/06/13 06:55
外食系では配膳しか働いたことないんだけど、
あんなにラップ使うのって宴会系だけなの?
498FROM名無しさan:03/06/13 08:59
学生以外のフリーとして働いてる人。
将来、どうしようと考えてる?

この仕事って、せいぜい35くらいまでが限界じゃん。
それ以上続けてやっても、周りから見てて痛々しいし。
これは、人の前に顔をさらすという時点で、ホテルの
社員に転職しても変わらないと思うが。

年取ったあと、どういう仕事に就こうと考えてる?
20台も後半に入ってしまったので、そろそろ将来を
考え出したのだが。
499FROM名無しさan:03/06/13 13:02
>>494登録先どこだよ?
500FROM名無しさan:03/06/13 14:55
>499
my濱の黄鞍!
501FROM名無しさan:03/06/13 15:17
>>500関東?
502FROM名無しさan:03/06/13 15:21
舞浜か
503FROM名無しさan:03/06/13 15:24
浅野はどう?こちとらシェラトンでやってるがな。
504FROM名無しさan:03/06/13 15:35
まだ新人で、サービスに戸惑います。バーの人怖いし・・・
皆さんどの位でなれましたか?
505FROM名無しさan:03/06/13 15:42
六本木のグランドハイアットでやりたいんだけど、どこの紹介所がいいですかな。
506FROM名無しさan:03/06/13 17:13
>505
悪い事はいわん、そこだけはやめておけ。
特殊すぎるとおもう。
どこの歯入前回で逝っても、
同じにツライハズ。
覇意アットじゃさぁ〜、
定刻じゃさ〜、みたいな人
以外は無理じゃん。
507FROM名無しさan:03/06/13 17:32
親しい人を作っておかないと、しんどい仕事ですか?配膳。
客として利用してて見ると、配膳や接客はそれぞれ独立して
こなしてる印象があるんだけど。
準備とか後片付けはチームワークが必要ですよね。
508FROM名無しさan:03/06/13 17:41
>>506
まじですか!?かなり行きたかったんですけど!
ホテルで英語使う仕事したくてハイアット行きたかったのに、
また探しなおしだ〜。
特殊ってどんなかんじなんですか?
なにぶん初配膳バイトなもんで。
509FROM名無しさan:03/06/13 18:43
>>496
村○はやばいよ
510FROM名無しさan:03/06/13 19:20
制服何号まであるのですか?まえに、HOTELっていうドラマに先輩ベルボーイが太ってたけど、
太ってても平気ですか?
15号とかなんですけど。。。
13号もはいるんですけど、たいてい、胸がきつくて15号になってしまいます。
511あぼーん:あぼーん
あぼーん
512FROM名無しさan:03/06/13 20:23
>498
たしかに将来は不安だな。
うちらって、所詮バイト扱いでしか無いから、
配ぜん何年やってても、履歴書に書く職歴にならないらしいのよね。
正社員じゃないから。

つっても、これやめたから、次になにやるかって、
特別なスキルも無いしなー。
せいぜい。笑顔を体力ぐらいか?
いったい何の仕事につけるのだろう。
513FROM名無しさan:03/06/13 20:23
笑顔 と 体力だ。
間違えた。
514FROM名無しさan:03/06/13 21:54
バイトでも長く勤めた場合、職歴に書けるってきいたことあるけど
どうなんだろ。
515514:03/06/13 22:02
バイトは書けないということを、どこかで見たか聞いたり
されたんですか?
別にそういうことははっきり決められてなく、その都度書くかは
自分の判断で決めたらいいと聞いたんだけど。
516FROM名無しさan:03/06/13 22:17
>514
書くのは構わないけど、
社員として働いていたと評価されないと言った方がいいのかな。
うちらって、良くも悪くも現場で覚えたことだけで仕事やってるでしょ。
だいたい正社員として働いていると、最低限のビジネスマナー
とかは、新入社員研修とかで身につけてると思われるけど、
バイトだとそれが無いとか。

配ぜんって、一般の人からしたら、何の仕事してるか
よくわからないし、ファミレスでバイトしてたのと同じぐらいにしか
思われないらしいのよ。
企業の面接官からしたら。係長とか、そういうポストに
ついてたわけでもないし。

だから、バイトとして長く働いてると、将来困ると聞いたことがあるよ。
517FROM名無しさan:03/06/13 22:33
今、ホテルのレストランで配膳会いれてるとこあるの?
バブルがはじけた頃からどんどん配膳会をリストラして、社員だけになっていったような・・・
10数年前に、朝食とランチのバイキングで配膳してたんですけど、もう今そんな仕事ないのかな〜?
宴会(婚礼)は、大変ですよね。
一度やったことありますが、たいした研修もしないでブッツケ本番、まじでびびった。
今、資格試験勉強のために退職してしまったのですが、もうさすがに出来ないでしょうね
518あぼーん:あぼーん
あぼーん
519FROM名無しさan:03/06/13 22:51
自分、来週3日間の研修で日曜の婚礼サービスにぶっつけ本番です。
まじでびびった、なんて書かれると怖くなってくる・・・。
やっぱりきついですよね、うーん。。
520FROM名無しさan:03/06/13 22:53
>来週3日間の研修
三日やれればいいほうじゃねぇ?
俺研修3時間だったぜ。。。
521FROM名無しさan:03/06/13 23:13
渋谷ロイヤルのK地さん
なんで最後の送別会来てくれなかったのですか?
次の日の昼、長野駅(しかもあんな所で)で司会者(女性)さんと一緒に歩いてるの
見て凄くがっかりしました  1次会でも参加して欲しかった・・・
仕事かもしれないけど、いろんな憶測してしまいますよ
もし渋谷ロイヤルで働いてる人がいたらK地さんに伝えてください
配膳会の人って冷たいなと思いました
522FROM名無しさan:03/06/13 23:50
>521
なんで渋谷の人が、長野???
よくわからん。
523FROM名無しさan:03/06/14 00:18
>520
あたしも研修三時間だった!
三日もあるなんてうらやましい

まだ入って一月なのに、超偉い人ばかりのフルコースで、
二番目に良い席のサービスを任せられた時どうしたらいいのかテンパった。
チューリンも初めてで死にそうになった。
524 :03/06/14 00:54
うちは研修1週間毎日5時間あったよ
3時間でいきなりテーブルにつかせるなんて・・・
525K−浜:03/06/14 15:34
>498
何の仕事をしていてもスキルは、仕事先から
もらえるものではなく、自分が努力して身に付ける
ものなのでは?
俺は配膳しながら、ソムリエ&HRS2級とりました。
次は1級頑張るつもりです。
498さんが、もし、飲食業が好きで配膳やってるのなら、
そういった資格位から取ってみたらどうでしょうか?
ホテル社員で、なんのスキルの無いDQNっているじゃん。
「俺は社員だから大丈夫〜」なんて今時定年目指してる
ようなそんな悲しい人にならないように、
みなさん頑張りましょう!!
526FROM名無しさan:03/06/14 18:48
私が学生時代配膳やってたホテルは20代のフリー、常備は公務員目指してる人多かった。
実際30目前で公務員試験受かって今も公務員してる人いたし。
あと20代の社員も結構転職とかしてった。
自分がいた2年間で4人。
社員、常備で車の営業(ショールームとかの)に転職した人3人。
527FROM名無しさan:03/06/14 19:58
>525
ソムリエという手があったか。
たしかにワインについて勉強なんかしたことないから、
いい契機かも。

HRS2級ってなんですか?
よかったら教えてください。

>526
やはり公務員、営業多し、か。
いい意味での腰の低さと、言葉遣いのマナーは身についてるしね。
ただ、車の営業ってかなりキツいっていうけどどうなんだろう。
なかなか売れないらしいし。
528FROM名無しさan:03/06/14 23:34
配膳会って辞めるときはどうやったら辞められるの?
529FROM名無しさan:03/06/14 23:47
>>528
円満に辞めたければ、現場の責任者に辞めます、と言えばいい。
すんなりやめられるかは状況次第だけど。
円満でなくて良ければ二度と行かなければいい。
530FROM名無しさan:03/06/15 01:51
>517
逆に社員をリストラして配ぜん増やしてるんだよ。
普通の会社や店が派遣やパート・アルバイト増やしてる様に。

>528
シフト入れなきゃそれで終わり。
531FROM名無しさan:03/06/15 02:04
>>530
>シフト入れなきゃそれで終わり。
まじ?
532FROM名無しさan:03/06/15 21:36
どんでんって具体的にどういう作業をしてるんですか?
新人はぽーっと突っ立ってる人が多いなんて聞くけれど、
他人のやってることを見て真似るのも難しいんでしょうか。
533FROM名無しさan:03/06/15 22:49
>>532
どんでんは前の宴席を壊して次の宴席を作る事。
何をどうするかはその時による。
前後の宴席の内容でやる事は違う。
土日の婚礼なんかなら卓上をかたしてテーブル入れ替えて
クロスかけて皿まいてシルバーまいてセットしてグラスつけて椅子つけて、
って感じ。
当然新人さんは状況を把握していないので何をやればいいのかわからない。
それを指示して動かすのも上の仕事。
教えてくれないなら教えない方が悪い。
見よう見まねで間違われると困るからちゃんと聞いてからやってね。
534FROM名無しさan:03/06/15 23:02
教えてくれてありがと。
しかし聞けるような雰囲気なんでしょうかね。ぴりぴりしてるっぽいし。
聞くタイミングとかも気をつかってしまいそう。
スムーズに作業してるのを中断させてしまうわけだから。
新人はうとましがられるんだろうな・・・
535FROM名無しさan:03/06/15 23:35
>>534
君の行く所がどんな所かわからないけど、うちなら新しい子は
誰かに付けて一緒に動いて教えさせるけどね。
確かに切羽詰まったどんでんではのんきに教えてはいられないけど、
それならそれで出来る事を少しでもやらせないと余計自分が忙しくなる。

不安になるのはしょうがないけど、やる前にそんな事考えても
いきなり仕事できる様になる訳でもないよ。
536オークラ:03/06/15 23:51
ひたすら「次の仕事を教えてください」と言うっきゃないね。
この業界の人ってなぜか教え渋るのが多いから・・・
537某プリン巣:03/06/16 00:18
うちは上の人結構丁寧に教えてくれるよ。
忙しい時の常備はかなりキレてるけどね。

ボケーっと突っ立ってないで何をすれば良いか誰かに聞いた方がいいよ。
もし聞く状態じゃなければ会場を対角線上に歩いてると、
大抵誰かが「お前今手開いてるんか?」とか言って指示だしてくれるw
あとはひたすら拾い掃きw
538FROM名無しさan:03/06/16 00:24
試用の日に未経験の私に何の説明もないまま、いきなりビールつがされたり配膳させられたりしましたが。
それで要領が悪いだの笑顔が無いだの言ってんじゃねぇよ。出来損ないの中間管理職が。
539FROM名無しさan:03/06/16 04:04
>>538ちったぁ予習して来いハゲ。 
>「要領が悪い」「笑顔が無い」
サービス業として最低限の器量だろ、それくらい。

漏前まえは「出来損ないの中間管理職」以下なのだぞ? おい。
540FROM名無しさan:03/06/16 21:57
まあ確かに要領が悪いのは仕方がないにしても、
笑顔は大事だよ!
いきなりサービスさせられるのはみんな同じ。
気持ちを入れ替えてがんばろー!!
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542FROM名無しさan:03/06/17 01:39
>>538
お気の毒でしたね。でも
>>笑顔が無いだの言ってんじゃねぇよ。出来損ないの中間管理職が。
みたいに思ってるなら辞めたほうがいいかもよ。精神衛生上よくないよ。
俺も初めて配属された某式場で、毎回「今日限りでやめてやる」と思いながらやってた。
その後他のとこに移って、そこのマネージャー、常備、配ぜん、その他全てが

く ず ば っ か

だったのだと知りました。
結構な数のヘルプもやったけど、あそこ以下はまだ見たこと無い。
ちなみにその式場、来年あたりなくなるらしい。
543FROM名無しさan:03/06/17 10:49
あげ
544FROM名無しさan:03/06/17 20:40
配膳の人、どうして女の人はいぢわるっぽい人が多いの?
男の人はやさしいのになぁ。
教えてもらってないのに出来ないと「はぁ〜」ってため息つかれたり。
やる前に教えてくれればやるのに。。。

みんな、ゆうこと違うよねー。
「あれやって」『それやめてこれ貰ってきて』(そんなことやんないでいい)
もろもろ。。。時間勝負の仕事だからしゃーないのかもしれないけど。
指示出しがうまい人がいる時はうまく回るような気がする。

でも、ぐわんばります。
教えてくれる先輩、ありがトーン☆
545FROM名無しさan:03/06/17 20:41
研修はどんなことしました?
546FROM名無しさan:03/06/17 23:21
おつぼね社員むかつく。
547FROM名無しさan:03/06/18 01:10
うちんとこの黒服怖すぎ。叫びすぎ。
そりゃ確かに、仕事に対して真剣なんだろうけど、
気分屋すぎ。機嫌が悪いときと良いとき、明らかに違いすぎ。
なーんであんたのご機嫌伺ってビクビクしてなきゃなんねんだぅ!!
ビクビクしてても怒られる時ゃ怒られるしな、でも怖いわな。
常備さんよくあんな所で働けるな。本当凄いと思う。大変だな。
なんで黒服ってあんな目つき悪いんやろ・・・

でも若い黒服さんがコックさんに怒られてて、
ああどこも大変なのね、と思いました。コックも理不尽なことでよく怒鳴るよね。

なんでみんな似たり寄ったりな人ばっかなんやろ・・・
548FROM名無しさan:03/06/18 09:53
あーそうそう。コックはやたら怒ってる。
いつか見返してやると思いながら料理を運ぶ私w
549FROM名無しさan:03/06/19 01:42
うちはコックはいい人が多い。たぶんコック長が優しいからか。
料理の評判だって(ホテルのランクの割に)いい。
550K−浜:03/06/19 11:09
HRS⇒サービス技能検定 のちのち、一流店といわれるような
ダイニングなどでマネージメント等にまで食いこんで仕事が
したければ、履歴書出す時点で必須。・・・と思い、取ってみた。
今、いるとこでは、バンケなのであまり役には立っていないが、
支配人達の受けがいいという点では、ハッタリはきくね。
他何かホテル、レストラン系で良い資格あったらおしえて!
551 :03/06/19 11:32
英会話ができるのがバイトの俺しかいない(3年間留学してた)
外人が泊まりに来たら俺の出番
なので時給が普通のバイトの1.5倍
バイトの周りからは嫌な目で見られてます
同じ仕事なのにって感じでさ
しかも外人なんてあんまこないし
552名無しさん@引く手あまた:03/06/19 12:20
>551
どんな仕事 俺6年暮らしてたから自信あるけど7
宴会の仕事してたけど、滅多にあわなかったし・・・
たいてい英語で話しかけても、日本語で帰ってくる事が多かった(実は日本語ぺらぺら)
553FROM名無しさan:03/06/19 17:27
自給750円。金になんねーよ!!
554FROM名無しさan:03/06/19 17:50
>>553
時給750円で配膳はやめとけ。配膳やる意味ないじゃん。
555553:03/06/19 18:23
みんな自給いくらよ??
556FROM名無しさan :03/06/19 18:31
まじ辞めたい。。。
557FROM名無しさan:03/06/19 18:32
>>556
潔くやめれ。いやいややってても心身によくないし、ミスも増える。
558FROM名無しさan:03/06/19 18:35
私時給1,100円でつ。新人でつ。

559FROM名無しさan:03/06/19 19:07
辞めるとき面と向かって言いますか??
560FROM名無しさan:03/06/19 19:30
俺は3ヶ月前に辞めるって言った
3ヵ月後
上司がその話を忘れていたらしく「はぁ?」って言われた
561FROM名無しさan:03/06/19 22:22
研修行ってきた・・めちゃ疲れた。
お皿の3枚持ちとか家で練習したりしました?
やっぱ経験つまないとちょっと怖いです。
笑顔、笑顔、作ってもとにかく笑顔と言われました。
笑顔が出てないと後ろから蹴り入れられたりするとか(−−;)
こわいよ〜ん。。
562FROM名無しさan:03/06/19 23:39
制服のサイズないから面接不合格だった。
563FROM名無しさan:03/06/20 00:14
>561
研修お疲れ様
私もお皿に水入れて練習してたよw

でも最初は「危ないから二枚で行き〜」って言ってくれるよ、きっと。
がんばろうね!
私はこの仕事が凄くあってる気がする2か月目
564FROM名無しさan:03/06/20 00:28
そっか〜お水入れて練習すれば良いんだ!
私も持ち方は練習してるものの、いざ本番になったらおぼんに頼る女です;;
そんな私も二ヶ月目。まだまだ新人気分だけど、もうしっかりしないとなあ・・
今日はヘルプで違うホテルにいったんだけど、凄くアットホームで楽しかった!
女性ばかりだったからかも。初めて残り物食べたし。ここで働きたいかも〜

明日は給料日!!嬉しいな〜。服買っちゃおうかな。
さてそれでは水入れて練習しよう563タソありがとう!
565FROM名無しさan:03/06/20 00:30
いつもいつも違う会場で慣れる暇がない。。鬱
566563:03/06/20 00:42
>564
お水入れたら超こぼれやすいから、気をつけて。
だけどお水で完璧!なら絶対大丈夫だよ。そんなサラサラの料理なんてのってないからね。
ってうちの事務所の人が言ってた。

あたしはまだヘルプないよ。いやだなあ緊張しそう。
567K−浜:03/06/20 10:04
>553
@750って、トレーニング(素人からの)10Hだけ
とかでしょ!?もしそうでなくて、数ヶ月間その時給が続くなら、
そんなとこ(会社)配膳会じゃないでしょ。
さいきんはやりの請負偽装派遣ってやつじゃない?
モグリでやってるとこは、給料未払いで飛ばれたりとか
あるらしいから気を付けましょう!
568FROM名無しさan:03/06/20 10:47
553だけど、普通に宴会や婚礼するよー。
自給は750円から上がりません。
569FROM名無しさan:03/06/20 11:58
どうやって辞めてる??
570K−浜:03/06/20 12:44
>553
@750からあがらないってとこが怪しい。偽装派遣かも?
だからといって派遣される側にはなんの罰則もないし、
紹介手数料(670×3/月)取られないで済むし、
時給安い意外はどうでも良いと言えばそうだけど、
でもクライアントから@1500/1hとかで請けた仕事を
本人は@800位とかまでピンハネされてしまうとこが
俺個人としては許しがたい、まあ、すべての業者がそうとは
いわないが、そういう業者多いのは確かだと思う。
そういうとこは、ほとんどが、新規参入なのでコネも力も無いが
ために条件の辛い仕事ばかりだし、働いてるのもまともなとこで
やれなくなったワケアリさんだらけで環境最悪だし。


571FROM名無しさan:03/06/20 17:48
明日バイトだー!でもかなり忙しいみたい…
ぶっかけだけはしないように気をつけまつ。

好きな人と最近一緒に入れない…悲しいよ〜
572FROM名無しさan:03/06/20 18:50
30代前半から、未経験で配ぜん始めるのってどうですかね?
今、検討中なんですが。
573FROM名無しさan:03/06/20 19:30
30代からなんて考えられないです!!辞めときましょう!!
今までガテン系の仕事していたのであれば別ですが...。
574FROM名無しさan:03/06/20 19:31
土日だけで婚礼だけ入るならありか??
575FROM名無しさan:03/06/20 19:46
大阪ハイアットの○丸最悪!!!!!!!!!
わけ蟻さんでしてどこの会社も雇わない。2回の離婚暦あり。
でもなぜか休みの耽美にゴーグル跡があるのはなぜ??
576FROM名無しさan:03/06/20 20:29
>>574
土日なら大歓迎だろうよ。
577FROM名無しさan:03/06/20 21:55
ふう〜〜〜
研修2日目終了。
サーバーが全然ダメ。海老をつかめない・・・
お皿3枚もちなんて怖い怖いの・・・
それなのにあさってから本番なんて信じられない。
皆さん3枚持ちってどれくらいたってから余裕で運べるように
なりました?
578FROM名無しさan:03/06/20 22:32
本番とか、集中してるから結構できると思うけど。
てか研修2日もしてくれるなんてうらやましいよ!うちは3時間だけで、
下げものの仕方と皿の持ち方くらいしか教えてくれなかったよ。
クロス張るのもシルバーセットするのもサーバー持つのも
スパークリングワインつぐのも全部現場で初体験。
きっと577もすぐできるようになるよ。

>572
うちは50代くらいの人が未経験で入ってきたことあるよ。
初日でも配ぜん歴30年の風格が。
579あぼーん:あぼーん
あぼーん
580FROM名無しさan:03/06/20 22:52
現場で初体験って・・・お客様の前で粗相とかなかったですか?
今日ワインの注ぎ方も教わったけど、皆こぼしてばっかだった。
申し訳ございませんの連発。。。
あんなんじゃマジで怖い。よく研修数時間とか、ひどいのになると
研修もなくぶっつけ本番らしいけど、どんな風なのか見てみたいです。
それとも新人には危ないことはさせず、簡単なことからさせたりするの
かも・・・。とにかく今気が重いです(−−;)


581FROM名無しさan:03/06/20 23:05
前にこのバイトやってたなー。。。
夏頃に急に仕事なくなって自然消滅みたいにやめてたなー
っつーかなんで黒服(?)の人はあんな態度でかいんだ?
582FROM名無しさan:03/06/20 23:14
黒服って、キャプテンのことですか?
一つの宴会に一人ずつの黒服がいるんですか?
夏休みごろは仕事減るらしいですね。
583FROM名無しさan:03/06/20 23:48
俺はリゾバの宴会だったけど
全くの未経験で時給1600円だった(休憩時間1時間も時給に含む)
しかもどちらかというと黒服に近い仕事を・・・
主にキャプテン・エスコーターの補助  宴会の無い日も最低契約労働時間
みたいなものがあり、無理矢理しょうもない仕事もしていた
はっきりいって滅茶苦茶おいしいバイトだった
584FROM名無しさan:03/06/20 23:51
(・∀・)がんばーて、もじーら
585FROM名無しさan:03/06/21 00:23
>580
まだ粗相はしたことないなあ。

はじめの2.3回は、基本的に上の人にくっついて指示受けて
料理だしたり下げものしたり。
4回目位から一卓持ち回りとかになって行ったな〜

修学旅行の時が一番楽でいい!
586FROM名無しさan:03/06/21 00:49
卓盛りが楽。。
587FROM名無しさan:03/06/21 00:54
そうそう!卓盛りほど楽なもんはない!

婚礼ほどめんどくさいのもない…
喋ってないで早く飯食えヤ!って思っちゃう
588 ◆URICi8AtxY :03/06/21 03:04
卓盛りってなに?
シッティングビュッフェのこと?
元卓盛り→立食てことは無いよね?

以前は立食とかのほうが良かったけど、最近はコース、婚礼のほうが楽だわ。
婚礼が一番早く時間が過ぎるし、まぁ、面倒なお客さんが卓に居なければ楽だし。

SBは食わない卓だとめんどくさいのが嫌。

ところで、これ関西の人は少ないのかな?
昔ハイアットにヘルプで行ったけどあんまり覚えてないなぁ。

なんか婚礼のセット(クロスの張り方かチェアカバーだったかな)が変わってなかった?
記憶違いだったらスマソ
589FROM名無しさan:03/06/21 04:44
配ぜん人紹介所は今や無免許でも出来るから
ピンハネ位はあたりまえなのかも知れない。
それに昨今値下げやホテルにとって良い条件を出さないと
配ぜん会として入れてくれないのが現状らしい。

ちなみにハイアットの従業員エレベーターの作り(配置)が
私には理解できません。おかげで従食が激しく遠い。

>>575
以前に比べたらハイアットの面々は丸くなったと思うのですが・・・
まぁ、あの位でかいホテールなら癖のある人間の1人や2人いますよ。
好きか嫌いかと言われればもち「嫌い」ですが、彼女も丸くなっています。
何せ今は手が出てませんからねぇ〜。
590FROM名無しさan:03/06/21 08:46
>>575

今年の3月頃に労働基準監督署に指導うけたと聞いた事あり。
ウエディングの時に素〜敵をぶっかけしたDQNを蹴り飛ば
したらしい。結局うやむやらしいが、丸くなってるのは感じ
るかも???後、二階でこっそり○本とコーヒー飲んでるの
も見かけるよ〜でも離婚歴あるって知らなかった。
(レ○かと思っていた。)
生○不順なのか雨の日に機嫌が悪いので気をつけるべし。

チェアカバーですが基本は黒と白かと??なんかスペシャル
な柄の入ったのもある。


591FROM名無しさan:03/06/21 09:21
新郎の兄とか式中席に不在で、食いモンばっか貯めて、式が終わってから
戻ってきて食うんじゃねーよ!くそが。お前のテーブルのせいで片付け長引いた
んじゃ!!
592あぼーん:あぼーん
あぼーん
593FROM名無しさan:03/06/21 12:52

(´・ω・`)ショボーン
594FROM名無しさan:03/06/21 21:41
吐きそうな気分。研修が終わってしまい、
明日初めての配膳です・・・
研修で一緒だった人とは別の会場に配属され、すごい不安。
励ましあえる人がいないのはつらい。
一つのテーブルに一人の配ぜん人が担当してるんですか?
最初は先輩につくらしいけど、いい先輩だったらいいなと
思います。不安と緊張で今日は眠れそうにありません(;;)
お客様にお料理について求められた時、分からなかった場合
どう対処されてますか?ポケットにメモを忍ばせておいて
「失礼いたします」と断っておいてメモ見たら×でしょうかね。
595FROM名無しさan:03/06/22 02:24
>>594
良いと思ふ。しかし、客に見られないようにすること。
新人と思わせないようにすること。。
とかいいつつ、来週にも辞めたい。。
596FROM名無しさan:03/06/22 04:33
初配膳で、引き出物を取りに宴会場の外の倉庫に行き、置かれていたテーブル配置
図の紙を指差して「ここのテーブルの・・・(引き出物を取りに来たんですが)」と言い
かけた途端に黒服に「勝手に触ってんじゃねえッ!!」と物凄い剣幕で怒鳴られた。
「お前新人だろうッ!?何も分かってない奴が何勝手なことをしてるんだッ!!」
と。
「指差しただけで紙に触ってないんですけど・・・」なんて口を挟む隙もなく。

私のした事はそんなにキレられることだったんですか・・・
いまだにトラウマ・゚・(ノД`)・゚・
597FROM名無しさan:03/06/22 04:40
渡る世間は鬼はなしってドラマで泉の娘が配膳バイトで
かなりいい人と出会ったって設定あったけど、実際の、
婚礼やパーティの配膳で出会いってないよね?
598>>596:03/06/22 04:59
「お忙しいところ恐縮ですが、いまお時間宜しいでしょうか。
 わたくし新人ではありますが、云々」
と仁義を切れば安全だったかも。 正直同情するよ。

イカレポンチなキャプテン(黒服)はどこの現場にも居るようだが、
それを巧く操縦できて一人前なのかも知れないな。

でもこのスレの新人さんの文句は、単なる愚痴でしかないと想うよ。
嫌われ役になる(演じる)必要もあるんだよ。
599FROM名無しさan:03/06/22 12:01
でも予想もしてなく黒服に怒鳴られたら、本当にすくんじゃって何もいえなくなるよ。
頭んなか真っ白になっちゃって、唯一出てくる言葉が「すみません・・」。
こっちが正しくても有無を言わせない迫力?がある。

最近は少しなれて、怒鳴られても気にせずに、
でも自分のいけなかった所は反省しつつやってる。
ちょっとブルーにはなるけど、
そんな気持ちでずっとやってたらまたミスしちゃうかもしれないしね。
怒鳴られたいやな気持ちを無駄にしない為にも自分への改善は必要だと思う。
600FROM名無しさan:03/06/22 18:18
コンパニオンの方が楽だし、時給良いし…。コンパニオンに変えようかな。。
601FROM名無しさan:03/06/22 18:27
コンパニオンってお水系の仕事させられそうじゃない?
602FROM名無しさan:03/06/22 18:41
初日終わりました。脚がすごく痛いです。これも
慣れるでしょうか。経験豊富そうな優しい先輩で
よかった。客にはすぐ新人だとばれてしまいました。
先輩の隣で補助的なことばっかしてたし。
慣れたらやりがいのあるバイトでしょうね。
新郎友人らが下着姿になってパフォーマンス
してた。話には聞いてたけど、あんなのしょっちゅうなの?

一つの円テーブルに一人が担当らしいけど、
何回くらいこなしたところで任されるようになりましたか?
603FROM名無しさan:03/06/22 20:38
2回目です。

こりゃ、ホールのバイトやってた奴はだいぶ有利だな。
客を広い目で観察するって事自体が難しくて、
さらに料理の説明とか次の料理とか覚えつつ考えつつやるともう頭がショート。

てか、料理ためる客がむかつく。
置く場所つくるの手間かかるんだよー
604FROM名無しさan:03/06/23 00:52
私も今日は疲れたよ〜〜

ところで>597さん。
出会い、あります。
うちのホテルで働いてる人はだいたい20歳前後だし、
結構かっこいい&可愛い人多いよ!
つきあってる人もいるしね。

しかも黒服もいい人が多くって非常に環境が良いです。

>602
わたしは3回目で持ち回りやりました。
>603
めちゃくちゃその気持ち分かる!!
605597:03/06/23 01:00
あのー、黒服でいい人ってどんな人?
606FROM名無しさan:03/06/23 03:06
>>602
平均2つテーブル持ってます
多いときは3つ+新郎新婦の席←ファミレス並なサービスしかできなっかたけどね
>>605
常識人
607FROM名無しさan:03/06/23 12:31
やっぱり黒服とかバイトの先輩とかに気に入られてると
すごくやりやすくって良いなあと言うことを実感
608 ◆URICi8AtxY :03/06/23 20:48
>>600

コンパニオンはお勧めしないなぁ。
両方やってるけど、コンパニオンはメジャーな会社はすごい上下関係のきびしい女社会。

気に入らなかったりしたときのいじめはかなり強烈。
はっきしいって、すっごく気ぃ使います。
レースクインのなんかの世界の矮小版(?)かな。

黒服とか怒鳴る人は、怒られて事実だけ厳粛に受け止めて、
ねちねち言ったり怒鳴ったりしてるのはスルーしましょう♪
相手の気まぐれとかで、必要以上に言われることで
いちいちうるさく言われることに付き合って落ち込んでても仕方ないよ

609FROM名無しさan:03/06/23 21:10
こないだ初めてだったけど、黒服が誰なのか、誰が誰なのか
さっぱり分からず。やっぱ顔とか名前を覚えてもらったほうが
いいんでしょうか。でも覚えられたら覚えられたで怖いなあ・・・
610FROM名無しさan:03/06/23 22:28
初めての時、洗浄の階に8タンラックを取りにいってってゆわれて
訳も分からず行って「8タンラックもらって来いってゆわれたんですけど」って
洗浄のおばちゃんにゆったら「自分で探して持ってきなさい」って
冷たくゆわれた。
けっこうトラウマ。。。
先輩のゆー通りに仕事してたらキャプテンに「これ誰がやったんだっ?!」って
怒られた。けっこうトラウマ。。。

でも、この仕事けっこう好きだなー。
611FROM名無しさan:03/06/23 22:39
丸テーブルの配膳の順番ですけど、上手から時計回りですか?
ホテルによって違うのかな?
慣れるのは人それぞれ個人差があると思うけど、
順応するのに時間がかかる自分としては
それまでが本当につらい。体力的なしんどさは
承知の上だったけど、精神的な疲労がね・・気疲れ
しちゃいます。でもどんな先輩も黒服と呼ばれてる人達も
右往左往していた新人のころがあったんですよね・・・。
地道にがんばります。
612FROM名無しさan:03/06/23 23:09
http://www.mc.ccnw.ne.jp/aikyou/
ここで探してみたら?
大学生の情報とかもいろいろあるぞ。
613FROM名無しさan:03/06/23 23:11
>611
うちのホテル(某地方プ林巣)は、
会場の真ん中から右は時計回りに、左は反時計回りに、
ってことになってるよ。基本的に。
614FROM名無しさan:03/06/24 00:25
今日はイス八脚積みを倉庫にしまうため一人で15往復ぐらいした。
ちょっと泣きそうだった。しかもしまう場所間違えてさらに10往復。
かなり泣きそうだった。でも仕事できない自分は、こういう労働をした方がいいのかもしんない・・

自信を無くした一日だった。ベテランさんに囲まれてるとつらい。
615FROM名無しさan:03/06/24 16:26
早くバイトいきたい
土曜日までまてない
616あぼーん:あぼーん
あぼーん
617FROM名無しさan:03/06/25 00:12
下がり過ぎあげ

今日もみなさまお疲れ!
618FROM名無しさan:03/06/25 09:06
596でつ。皆さん経験積んで強くなっていくのですね。
よくこのスレ読んだら>>503と一緒のとこみたい。

コンパニオンは自分もやった事あるけど、オヤジ複数に体触られて最悪でした。
お座敷じゃなくってホテルの広い宴会場で。
619FROM名無しさan:03/06/25 10:51
漏れは京プリ
620あぼーん:あぼーん
あぼーん
621FROM名無しさan:03/06/25 12:40
来週から配膳でバイトすることになったのですが
髪形は坊主でもいいですか?
622FROM名無しさan:03/06/25 13:54
>>621
ダメ。
ま、坊主の程度にもよるし、現場にもよるだろうけど、まず無理。
面接の時に言われると思うけど...

ホテル利用者である中年層以上の社会的常識で考えてみましょう。
若者にとってのかっこいい頭、髪型は一般的にはきちんとしているとは見えません。
仕事中だけでも修正できればいいですが、坊主は修正しようがないので無理。
髪型にこだわりがあって、それを曲げたくないのなら他の仕事をどうぞ。
623FROM名無しさan:03/06/25 14:05
>>622
カツラつけてもだめですか?
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625FROM名無しさan:03/06/25 14:51
誰かパ○パシの配膳に所属(してた)、又はヘルプに行った人の情報キボン。
もうすぐ戻りたいのですが、誰とも連絡つかなくて…。
最近の仕事の感じが知りたいもので…。
626FROM名無しさan:03/06/25 19:44
カツラ被ってた子いたよ
627621:03/06/25 19:53
はぁ・・・どうしよう。面接は普通の髪型だったけど今日切ったばっかなんだよね・・・やっぱ12ミリってアウトだよね?
628FROM名無しさan:03/06/25 21:03
>>621
なんで坊主でOKと思うんだ?
帰っていいよ。
629FROM名無しさan:03/06/26 09:05
むかし居たよ、飲み会の余興でつるっパゲに剃っちまった奴が。
そいつヅラで2ヶ月通したけど、客前ですぐばれて笑われまくったから直ぐに裏に廻されてたよ。
とはいへ、裏でもヅラ着用遵守させられてて可哀想だった。
身内からも珍奇の目で見られて居て、みてらんないの。

基本的に分け目のつけられない長さはOUTだよ。 >>621愁傷様。
630K−浜:03/06/26 10:33
みんな良く読もうよ
621 来週から配膳でバイトすることになったのですが
って事は面接済みでしょ。そこの配膳会がOK出している
って事でしょ?したら良いんじゃないの?
でも、行ってみたらパントリーだったりして。
631K−浜:03/06/26 10:36
はっ!
良く読んでないのは、俺でした。
621からのはぁ・・・どうしよう。面接は普通の髪型だったけど
今日切ったばっかなんだよね・
ってのがあったのねん。。。
失礼スマスタ。
632FROM名無しさan:03/06/26 21:44
バイトとはいえ長く続けてきて辞める時は寂しいですか?
最後はやっぱり披露宴に仕事を入れてもらう人も結構いるそうですが。
633FROM名無しさan:03/06/27 23:09
あげちゃう
634FROM名無しさan:03/06/28 13:49
もうすぐバイトだあ〜
今日は何の宴会かな
635FROM名無しさan:03/06/28 14:11
http://act21.free-city.net/
ここでも行ってバイト探してきたらどうですか?
夏休みの短期からフツーのバイトまで情報はそれなりにありまふ。
*************************
家庭教師とか夏のリゾート系は早めになくなるので急いだ方がいいかも。
636FROM名無しさan:03/06/29 01:38
盛り上がるのはいいけどさぁ〜。
時間も考えようよ。
夜の宴会で、45分は押し過ぎ!!
催し物多すぎ!!しかも、飛び入りで歌うなよ。
疲れたっちゅうねん!

今日で最後にしようと、決意した瞬間でした。。。
637FROM名無しさan:03/06/29 10:39
ピンクのチューブトップ&ミニスカートを着た30〜40の新郎の同僚が七人、あややを歌って踊ってました。




脛毛がとってもまぶしかったでつ。。。。
638FROM名無しさan:03/06/30 01:55
トリプルきたーーーーーーーー

死ぬかもしれない
639FROM名無しさan:03/06/30 03:43
サービス中、ほんとに笑いが止まらない時、みんなどうしてる?
640FROM名無しさan:03/06/30 03:59
9時間立ちっぱなしはキツイ・・・
今日初めて緊急どんでんに駆り出されました。
新人で何やっていいのかさっぱり分からず、ウロウロしてただけ。
戦場にほっぽり出された気分でした。慣れてきたらこの状況で
何をすべきかってことが見えてくるんでしょうか。なんで皆
あれだけてきぱき動けるわけ?やっぱり経験と慣れなんでしょうけど。
641FROM名無しさan:03/06/30 06:24
おはよう。

>640
たしかに戦場だねw
私も最初は何して良いか分からずに、上の人に聞いたりしてたけど
最近は新人と言えども、ランクが上の女の人があまりいないとこに
配属されたりするから、けっこう自分で考えないといけないようになって、
不安だらけだけどだんだん分かってきたよ。

やっぱり常に積極的にやること聞いて、まかされた時に自分で動けるようになると良いね。

文章変でごめん
642FROM名無しさan:03/06/30 12:21
>639
法要や会議中じゃなければ笑ってる。
笑顔が壱番
643FROM名無しさan:03/06/30 13:11
>>640
周りを見ろ
自分でもできると思った仕事に飛びつけ
で、文句言ってきたら何すれば言いか聞け
何も言われなかったらそのままやれ
そのとき周りを見ろ
周りは何をしていたか見ておけ
誰も教えてくれなかったら見て盗め
難しそうと感じたら手を出すな、引け
644FROM名無しさan:03/06/30 22:22
ほんと、この仕事ってほとんど教えてもらえないよね。
まあ、大ホールとかだったら、管理しきれないからだろうけど
自分は自己管理能力があんまり高くないので、精神的にハードだ‥
645FROM名無しさan:03/06/30 23:09
快く教えてくれる人はいるけど、そうじゃない人が多い。
緊急どんでんなんて、皆忙しそうで分からないことを質問するのも
ためらわれてしまう。。ってか、あれだけ多くの人を寄せ集めるのも
どうかと・・・。人が多ければ要領よく進むというわけじゃないと
見てて思ったんだけど。
ところでキャプテンって新人に教えて動かすことも仕事のうちの一つでは
ないんですか?こちらから声をかけないかぎり全く教えない人がいて
心理的に疲労感が。しかもしゃべりかたが高圧的、そっけない。
かと思えば、色々親切に指導してテーブル重そうに運んでるとさっと持ち上げて
運んでくれるキャップもいるんですよね。ま、上司は選べないし
いろんな人がいて当然なんでしょうけど、、辛いのは今だけだと思って頑張る。
646FROM名無しさan:03/06/30 23:21
ゆっくり教えてる時間がないのよね。
何したらいいか聞けばちゃんと教えてくれるでしょう。
受身だとなかなか仕事覚えられないと思います。
647FROM名無しさan:03/06/30 23:34
5月から働いて今日やめてしまいました。
体力的に無理でした。
あと、あれこれ言われるとひとつずつ押し出し式で物忘れするので
向いてないと思いました・・・トホホ。
人とかは厳しいけどやりがいがあってそれなりに楽しかったんだけどなぁ。
648645:03/07/01 00:01
くそ忙しい時に新人にあれこれ聞かれて苛立ちませんか?
いろいろ聞きながらやってるけど、まだまだ分からないことだらけ。
もっと積極的にやろうとは思ってるんだけどね・・
たしかに体力的にも辛いですよね。脚が痛くて帰りはよろよろです。
わたしはこのバイト初めてまだ一週間ですが、3kg体重が落ちました。
649FROM名無しさan:03/07/01 00:32
ダブルやったら、熱出して倒れました・・自分こんなに弱かったんか(ナキ
せっかくダブルで稼いでも、次のバイト休んでしまったし、意味がない・・
迷惑かけちゃったしおなか痛いし。ダブルも出来んようでどうするよ〜
650FROM名無しさan:03/07/01 00:40
ホテルで配ぜんバイトをしてもう半年。
一応御三家だが、常備のルックスの悪さには閉口…
学歴も高卒がほとんどだし…御三家でも常備の人の採用基準ってないんでしょうかね?
651FROM名無しさan:03/07/01 00:48
>648
自分的には平気。
聞かないで何もしないよりは何か動いてくれた方が結果的にはこっちも楽だし。
自分のことだけで手一杯になる人もいるので、人を選んで聞いた方がいいかも。

脚はそのうち慣れますよ。
652FROM名無しさan:03/07/01 02:24
確かにこの仕事は体重が激減する
このバイトをやる前は体重70キロが60キロ切ってしまった
いや、うれしいけどさ
でもわずか3ヶ月で切ったのはやばいのかな?
休憩がまったくないから飯食えないしな
家に帰っても疲れてすぐに寝てしまう

653FROM名無しさan:03/07/01 03:09
>>650
たしかにイメージとはほど遠い人が多いような気がする。
まあどんでんなど力仕事が多いからね。
654FROM名無しさan:03/07/02 01:38
配膳やってて失敗談なんかありません?
お客様の洋服に何かかけちゃったとか何でも。
その時どういう対処したかとかも知りたいです。
655FROM名無しさan:03/07/02 06:49
>>654
新人が和装のお客さんに醤油をこぼしてしまった
すぐに別の服をもちろんただで貸した
クリーニングももちろんこっちがやる
たいていのお客さんは許してくれる
でも過去弁償金で100万払ったこともある
656FROM名無しさan:03/07/02 09:00
このバイト、最初の一か月はやせたけど、それ以来太ってきたような…
変な時間に食べてそのあとたくさん動いて夜11時に終わって
家に帰るとお腹すいて食べちゃう。まあいいや、いっぱい働いたし……って・・・
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658あぼーん:あぼーん
あぼーん
659FROM名無しさan:03/07/03 15:40
眼鏡…忘れてかえるなよ!!
660FROM名無しさan:03/07/03 22:33
ときどき仕事でむかついたときにトーションを家に持ち帰って、
ティッシュ代わりに使ってからリネンに出してる。
もうすぐやめるつもりだけど、やめるときはどんな置き土産
してやろうかな・・・。
661FROM名無しさan:03/07/03 23:06
>>660
出世しないタイプの見本みたいな人ですね
662FROM名無しさan:03/07/03 23:28
いつ料理を取りに行って、いつサービスして・・ってのは
どういうふうに決まってますか?どこもキャプテンの合図なんですか?
663FROM名無しさan:03/07/03 23:30
>>659
すまん、あしたとりにいく
664FROM名無しさan:03/07/04 00:08
>>662
キャプテンの合図がなかったらテーブルごとの流れがバラバラになるんでない?
665FROM名無しさan:03/07/04 10:44
だいたいピンに合わせない?
ピンが動いたらこっちも動く、みたいなかんじで。
666FROM名無しさan:03/07/05 00:18
使えないキャプテンっているよね。

自分で間違えといて「なんで誰も教えてくれないんだよー」って
ゆうなよ。
そのおかげでこっちは仕事増えてんだよ。あほぅ。
667FROM名無しさan:03/07/05 01:41
名前も呼んでくれなければ指示さえしてくれないキャプテン・・
まだ私が新人で戦力になってなからだろうけど、うとましがられてるようで
辛い。一通り仕事ができるようになるまであのままかな。。
名前をすぐ覚えて名前で呼んでくれるキャプテンはそれだけで好感が
持てる。まだ頼りないけど存在を認めてくれてるって感じがして。
668FROM名無しさan:03/07/05 23:46
621と同様に坊主にしてしまったのですが大丈夫でしょうか?ちなみに次の仕事は来月の予定です。
669FROM名無しさan:03/07/06 08:23
来月ならがんばって伸ばせ。
670668:03/07/06 14:05
そうですね。がんばって伸ばすしかないですよね。ありがとうございます。
671FROM名無しさan:03/07/06 20:58
大学生は配ぜんのバイトなどやらないほうがいいよ。
常備は貧乏人ばっかだし。
672FROM名無しさan:03/07/07 11:18
>>671
そりゃ常備でも稼げない様な所はやめた方がいいな。
君のいる事務所かホテルの問題だな。
673FROM名無しさan:03/07/07 11:33
なぜ常備が貧乏なの?
下っ端で週2、3回しか入ってないあたしでも月10万はいくのにさ、
674FROM名無しさan:03/07/07 18:34
>>673
それを世間では貧乏というんじゃないかな?
がんばっても風俗に通っちゃったりで手元に残らんだろうし。
675FROM名無しさan:03/07/07 19:52
短期(土日)で配ぜんやってみようかな〜と思ってるんですけど、
力あんましない女(18)とかって使い物にならないですかね?
676FROM名無しさan:03/07/07 20:07
>>675
テサエ?。ハナレニ?。ヒ、テ、ニナレニ?、ホ、゚、ヌテサエ?エヨ、ヌシュ、皃?、テ、ニサゥ
テサエ?、ハ、ニサナサミ、ィ、?チー、ヒシュ、皃?、ホハャ、ォ、テ、ニ、?ソヘエヨ、マ、、、鬢ハ、、。」
キミクウシヤ、ハ、鬢ネ、筅ォ、ッ。「ソキソヘ、ク、羝オ、ィ、?ーユフ」、ャ、ハ、、。「ソヘキ?ネホフオツフ。」
ソヘ、ヒカオ、ィ、?、テ、ニ、ホ、マシ?エヨ、篏�エヨ、筝筅筅ォ、ォ、?、タ、陦」
ホマ、ハ、ッ、ニ、筅ノ、ヲ、ヒ、ヌ、筅ハ、?、ア、ノ。「テサエ?、マフオヘ�。」
キ?イフナェ、ヒテサエ?エヨ、ヌシュ、皃?、ホ、マ、キ、遉ヲ、ャ、ハ、、、ア、ノ、ヘ。」
>>674
673、マセ?ネク、网ハ、、、タ、ス」
シ?クオ、ヒサト、?、ォ、ノ、ヲ、ォ、ネノマヒウ、マハフ、ホマテ。」
ウリタク、ヌキタヒ10、マ・ヌ・ォ・、、陦」
677676:03/07/07 20:15
ゴメソ、Safariで文字化けした。

>>675
短期(土日)って土日のみで短期間だけで辞めるつもり?
仕事覚える前に辞めるのわかってる短期の人はいらない。
経験者ならともかく、新人じゃ教える意味がない、人件費の無駄。
人に教えるってのは手間も時間もお金もかかるのね。
土日のみなのもかまわないし、力がなくてもどうにでもなるけど
短期で辞めますって人は無理。
結果的に短期間で辞めるのはしょうがないけどね。

>>674
673は常備じゃないだろ。
手元に残るかどうかと貧乏は別の話。
学生で10はデカイよ。
678FROM名無しさan:03/07/07 21:03
>>675
>>677なんか無視して入った方がいいよ
で、めんどくさくなったらやめちゃえばいいんだよ
所詮バイトなんだからさ
短期(土日)も働けば十分だよ
679FROM名無しさan:03/07/07 21:13
最近はそういう奴に無駄な金払わない様にただ同然の研修を
現場に入る前に何日かやるところが多いな。
やってみてダメだこりゃ、ってのはともかく、
最初からすぐ辞めるつもりなら割に合わないかもね。
678みたいな使えない奴はさっさと辞めてくれるとありがたい。
680FROM名無しさan:03/07/07 23:46
同じレストランで4ヶ月くらいレストランウェディングの配膳やってるんだけど。

最近初心が思い出せなくなってるからもうちょっと新人に親切にしてあげたい。
しかしトレーも持てない、皿も持てない、ワインもつげない新人を派遣させんのいい加減やめてほしいんだけど。
でも自分も初めてのとき同じ状態だったから何も言えない・・・。

給料あげてほしい。新人と同じなんてむかつく。
最近入ってきた黒服がひどい。
ホテルのDQN黒服みたいなヤツ。いなくなってほしい。
681FROM名無しさan:03/07/07 23:56
うちは入れ替わり激しいけど、先輩達が全然教えないから新人が
育たずすぐ辞めていく状態になってる。
682FROM名無しさan:03/07/08 00:46
うちはそんなに入れ替わり激しくないな…
新人は入っては三割くらい辞めて行くけど、慣れた人とかはずっとやってるし。

てかヘルプが10人くらい来た時ってやりにくい。
気使うし、向こうは10人くらいで固まってるし
もともとヘルプがあんまりないとこだから、よけいにそう思う。
つかうちと比べて男女共ブサが多いと感じた。非常に失礼な話だが。
うちはかわいい&かっこいい人多いんだ〜バイトも社員も。
私は普通の顔ですが、可愛い人好きなので幸せ。
683FROM名無しさan:03/07/08 02:05
今日も良く働いた…。
でもちょっとむかつくことあった、@宴会場じゃなくお開きになった後。
マネージャーから言われたことをつるみながら裏片付けてたおばちゃん連に伝達しただけなのに…(略
もうおばさんは嫌い。いい人もいるけど。ってかほんと親切で大好きな人もいるけど
今日のばかりはまじ蹴飛ばしたかった。
684FROM名無しさan:03/07/08 05:36
自分がいざ先輩になってみるとあまり新人に教えてないような気がする。
新人であろうといきなり実践のいそがしい場に駆り出されるわけで
あれやっといてとかいってももちろんわかんないでしょ。
そんで自分のいそがしい時間を割いて教えてもすぐやめてしまうのが大半であって
短期でやめるとか公言してくるやつはマジでやらないほうがいいと思う。
もうすこし段階を踏めるようにすればいいのだが実際それも難しい。
ホテル側としても新人であろうと1000円以上の時給を払って配膳会社にもいくらか
はらってるわけだからね。即戦力と見られるのは当然といえば当然かも。
自分が新人のころに全然教えてくれないうざい先輩多いなぁと思ってた
その先輩の一人に自分がなりつつある。
685FROM名無しさan:03/07/08 07:45
わかる。
自分より下の子が増えてきて、糞忙しい時に教える事の煩わしさを知った。
丁寧に教えてくれる、あの先輩は凄い。
686FROM名無しさan:03/07/08 09:16
うち新人の頃は750円だよ。80時間を越えると先輩達と同じ給料になる。
長期間続けたいけど今のままじゃ無理そう。一卓もまだ一人で担当できないし。
細かく教えてくれる先輩はごくわずか。教えてくれる人はほんと、人間できた
人だなーと思う。忍耐力もいるだろうに嫌な顔ひとつしないで親身になって
教えてくれるのね。
687FROM名無しさan:03/07/08 12:14
すきなひとが、できました。
688FROM名無しさan:03/07/08 22:14
私も好きな人います
妻子持ちの社員さん…
大好きです
689FROM名無しさan:03/07/09 14:37
体重減っていくのはダイエットにいいけど、ストレスからか口内炎が3つも
できちゃっったよ・・・つらいよ〜〜(;;)
今、精神的にも体力的にもいっぱいいっぱいの状態です。
好きな人がいるのはいいね。バイトに行くのもちょっと楽しみに
なるかも。
690FROM名無しさan:03/07/09 20:46
実は私も好きな人が(ニガワラ
彼女持ちの社員さん
好きだ〜〜

もう自分バカかと…ハァ
691FROM名無しさan:03/07/09 23:21
惚れた腫れただ、くっ付いた離れただのは一向に差し支えないが、
先ずはお仕事して呉よな。

相手が、若しくは当人が使えねぇーとかいわれてると酷いぞ。
だもんでアクションはお互いをお仕事上"も"ある程度見極めてからでないと。
今まで何人も見てきたんだ、周りを掻き乱さないように頼む。

見てて痛いんだよ。
692FROM名無しさan:03/07/09 23:34
上がりが10時以降とか遅い時間帯になると
今更30分くらい〜って感じで時間延長したりするのって結構ある?
自分門限ある生活だからすげー困る。
693FROM名無しさan:03/07/09 23:54
つかうちの場合は、遅くなるの嫌だから
あと5分で終わるぞー!!!とかめちゃいそぎつつ、
できれば10時には終わりたいって感じでやってるよ。
(10時に終わる事はほとんどありません)

たまに「おれはすぽると見たいから、あと3分でやろう!帰ろう!」とかいってるw
694FROM名無しさan:03/07/10 00:12
高輪に勤めてるものですが、今日は半端じゃない辛さでした
もう辞めたい
695FROM名無しさan:03/07/10 00:12
裕次郎って誰だよって感じです
696FROM名無しさan:03/07/10 00:13
社員はテレビに映るって喜んでるしよ
697FROM名無しさan:03/07/10 00:39
有名人とか来るとやってて良かったーって思う。
お塩学がきた時は女の子に気合が入ってた。
698690:03/07/10 02:19
>>691
一応学生バイトで一年ちょいやってまつ。
使えるかどうかは自分ではわからんが

つかこのバイトって友達がぽこぽこ辞めてくのがつらいよ…
699FROM名無しさan:03/07/10 14:56
レポートたまってるのにバイト。明日もバイト。
700FROM名無しさan:03/07/11 00:41
腰痛持ちが多い。
701半端配膳人:03/07/11 00:44
いいなぁ、俺も授業がある様な歳に戻りたいよ。
なんでこんなに続いちゃったんだろ。
今の日々の暮らしはいいんだけどさ、やっぱり将来考えるとね。
ホテルの正社員なんてのもなぁ、いろいろ知ってるだけに。
仕事やホテルに愛着も誇りもあるけど、元々こういう業界目指してた訳でもなし。
もうやる気をみつけるのがつらいね。
体も仕事のせいだけではないけどガタガタだよ。
702FROM名無しさan:03/07/11 20:46
配ぜんなんて黒人にやらしとけよ。
703あぼーん:あぼーん
あぼーん
704FROM名無しさan:03/07/12 01:49
>>675
質問しといて返事もしない様な奴はどこでもいらねぇよ。
705山崎 渉:03/07/12 11:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
706FROM名無しさan:03/07/12 12:07
今日は一個しかないからノビーリできる〜♪
707FROM名無しさan:03/07/12 14:16
>>704
いちいちレスはないだけで必死になんなよ

だからもてないんだよ
708FROM名無しさan:03/07/12 22:59
>>だからもてないんだよ

ワラタヨ
709FROM名無しさan:03/07/13 00:19
>>707
レス花井抱けって何?
710FROM名無しさan:03/07/13 03:44
40すぎて入ってきたおっさん、うざい。
最初は年上だし…と思ってたけど、頭固すぎで融通きかないし、
私がするからしなくて良いですほかの事して下さいって言ってるのに
人の仕事とっていく。
しかも分からないなら素直に言えよ!
分かるとか言って全然間違ってる事されて仕事増えんのはこっちなの!
一見いい人だし、年上だし、気使ってたけどいいかげん無理。

一緒に入りたくないな〜
711FROM名無しさan:03/07/13 03:46
って、こんなこと自分の半分しか生きてない女に言われたくないかもしれないけどさ
712FROM名無しさan:03/07/13 15:00
>>710-711
おっさんにその仕事を任せて他の仕事をすればいいじゃねーか!!
聞けばいいとか言ってるけど40過ぎてるんだったらそれなりにプライド
があるんだろ。それを察してやれよ
相手の気持ちが読めないお前は間違いなくこの仕事向いてないよ
さっさと辞めろ
713FROM名無しさan:03/07/13 15:15
どうして教えないんですか?

私がするからしなくて良いですほかの事して下さい、じゃなくて、
おじさんはそのほかの事が分からないのでは?
親切に教えてあげなよ。
714FROM名無しさan:03/07/13 17:17
だってあたしも入ってまだ浅くて全部把握してるわけじゃないから教えられないよ。
だからいつも○○さん(上の人)に聞いて下さいとかも言ってるよ。

それにプライドとか言うけど、
プライドプライド言ってても何もできないんじゃ仕方ないじゃん
まあ確かに気持ちは分からなくもないけどプライド捨てやる事も必要だと思う。
715FROM名無しさan:03/07/13 20:30
いや、そういうおっさんはいくら教えてもダメなんだよ。
うちにもいるけど教えても返事だけでまるでちゃんとできない。
聞いて来たから教えても言われた様にやらないし、
わかりますか?って聞いてわかるって言うから頼んでも
実際にはわかっちゃいないし、わからないだろうなと思って
教えてもその場だけで覚えやしない。
プライドで仕事ができりゃそれでいいけどね。
役に立たないプライドなんかいらねぇっつーの。
若い子だと先輩達に対する緊張感もあるから覚えようとするけど
中年以上はまず使い物にならないよな。

712はしょうもないなぁ。
それじゃダメだよ、辞めるなら君の方。
716ホテル経営者:03/07/13 20:53
おまえらって自分のこと、頭いいと思っているの?
まともな職に就けなかったくせによく言うぜ。
人並みの記憶力があれば早慶でも出て配ぜんなんかしねーだろ?
717FROM名無しさan:03/07/13 21:06
ほとんどは学生バイトじゃないですか?
うちんとこはキャップ以外そんなかんじ。
皆18〜22、23あたりで年齢も近いし
働きやすい。
718あぼーん:あぼーん
あぼーん
719FROM名無しさan:03/07/14 16:27
>>715は国語の成績が低い
だからこそ、こんな職種なのだが
720FROM名無しさan:03/07/14 17:51
やっぱり人間関係がいい職場がいいよね。
そんな職場だと笑顔も自然に出来るし、新人も周りの先輩に丁寧に教えてもらえるだろうし。
でも少ないのかな、この板を読んでいるとそう思う。

721FROM名無しさan:03/07/14 23:36
漏れはホテルじゃなくてレストランに入ってて
毎日しんどいけど、お客さんに「ありがとう」とか「また来るよ」って言われた時には、
今までの疲れが吹っ飛ぶくらい嬉しいなぁ。
昨日もどっかの会社のパーティで
若いおねーさんに「お仕事頑張ってくださいね」って言われた時には嬉しかったよ。
なんて単純なんだろ(ニガワラ
722FROM名無しさan:03/07/14 23:52
>721
そんなもんだよねー
俺も違うバイトのときだけど、冬寒い中デリバリやってて、
小さな子にもらった使いかけのカイロは今でも大事にとってある
723FROM名無しさan:03/07/14 23:52
うちはかなり環境がいいなあ、とここをみてると思うよ。
アルバイトとはいえ感謝して働かないとね。

>721
私はホテルの宴会場だけど、お客さんが「ありがとう」って言ってくれたりすると
やってて良かったな〜と思うし、
結婚式で新婦が泣いてたり親が泣いてたりすると
じ〜んとくるよ。
724FROM名無しさan:03/07/15 00:01
皆さんは接客中にお客さんと会話することってありますか?
自分は、お客さんが気さくな方だと料理に関することはもちろん、
個人的な自分の話とかもついしてしまうんですが…。
悪いこととは思ってないし仕事も楽しくなるし、
お客さんも「ごちそうさま♪」って帰ってくれるので
むしろ大切なことと思いますが。
新人だと料理運んで下げて、それでいっぱいいっぱいだろうけど。
725FROM名無しさan:03/07/15 01:51
話しかけられたら話すよ。
まあ自分からはまずないけど、
お客さんが喜んでくれるなら嬉しいし、こっちも
726FROM名無しさan:03/07/15 02:11
地方のホテルと都心のホテルって配ぜん人はどう違うんだろ?
おれは東京の御三家でバイトしてるが、おれ以外のほとんどおっちゃんばっかだ。
727FROM名無しさan:03/07/15 04:27
地方のホテルの配ぜん人ですが
若い人しかいません
おっちゃんになりつつある自分にとって少々キツイ
728山崎 渉:03/07/15 11:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
729あぼーん:あぼーん
あぼーん
730FROM名無しさan:03/07/15 18:17
>724
その日の卓によりますな。
友人席とかだったら話さないけれど
親族とか両親席だったら
料理出したりした時に話しとります。
おばさんとかおじさんとかの方が話し易いし。
731FROM名無しさan:03/07/15 19:11
今日舞浜の某ホテルの配膳紹介所に行って来ました。
地下の一室に通されて、その中には複数の紹介所がありました
(4社くらい???)
面接は10分くらいで終了。

いろいろな書類と、そろえて来て欲しいものリストをもらい、
あとは守って欲しい事を言われ、おしまい。

あ〜、ドキドキする。
やっぱり紹介所が違うと、給料も違うのか?
複数のところに登録した方がよいのか?

今回の募集はインターネットで調べたんですが、一番募集を出していた会社の
ブース(?)に行きました。いろんな仕事があるらしい。俺、正直不安だ・・・。
732FROM名無しさan:03/07/15 21:18
夏のリゾートホテル要員がなかなか集まらん、、
1週間を切っちまったよ。1200円じゃ無理なのか
733FROM名無しさan:03/07/15 22:25
たこあげ
734FROM名無しさan:03/07/15 23:04
上の人のものの言い方が引っ掛かる。
配膳バイトにしょちゅう「ここはホテルだから、コンビニや居酒屋の店員みたい
な挨拶は駄目」「コンビニ・ホテルじゃないんだからこうしろ」「コンビニとか
と比べて高い時給の仕事だから・・・」

コンビニや居酒屋で働く人たちを見下すような言い方ばかり。職業に貴賎はない
と思うんだが。
735FROM名無しさan:03/07/16 00:56
>>734
別に見下してそういうことをいってるわけじゃないでしょ。
ホテル側がそういうことを求めてるんだから従えや。
それがいやならコンビニに行けばいいんだし。
736FROM名無しさan:03/07/16 05:27
>>734-735
二人そろってコンビニ逝け
737FROM名無しさan:03/07/16 18:43
神戸のホテルで働いていた人いたら、どんな感じだったかおしえてもらえますか?今度働こうかなーって思っているので
738FROM名無しさan:03/07/16 18:46
夏は宴会が少なくなって、ビアガーデンとかに
行かされるそうですが、どんなことするんでしょうか?
宴会の配膳とは全然違うのかな。
739FROM名無しさan:03/07/16 20:07
宴会はきついかな・・・。
740FROM名無しさan:03/07/16 21:17
>734
ホテルにくるお客さんも、やっぱりファミレスなりコンビニとは違う
サービスを求めてるわけで、
べつに見下しているわけではないんだと思う。

ホテルって、普通の人から見ればちょっと特殊な、高級な時間が漂ってそうな空間だし
(勝手な自分のイメージ)
741FROM名無しさan:03/07/16 23:08
ホテルって、公式な場として認知されてるからじゃない?
だから、あんまりくだけすぎたら駄目なんだろうね
742世深:03/07/17 04:08
はじめまして。ホテルってもともと(もともとも何もないかもしれないが)どんな雰囲気である場所をみんなは望んでいるんでしょう。考えてみると、どこも同じ様な雰囲気で、独特な所などは、少ないですね。日本のホテルはなぜか私には、とても緊張感を与えるんですが、、、
743FROM名無しさan:03/07/17 09:38
>>742
暗に自慢してないか?
俺は外国のホテルなんかしらねーよ
744FROM名無しさan:03/07/17 14:16
>743
ワロタ
745小島:03/07/17 14:16
746FROM名無しさan:03/07/17 23:19
>>737
自分は神戸で配膳やっているけどレストランが殆どで、
ホテルはPホテルに数回しかは行った事ないんだけど、DQNな黒服にはあいませんでした。
レストランとか小さな結婚式場の方がホテルに比べると楽で、
普通に仕事をこなしていれば大丈夫だからそっちの方が自分は好きヽ(´ー`)ノ
747FROM名無しさan:03/07/18 01:17
社員のあの娘が可愛くて可愛くて。
あの娘いなくなったら辞める。
748FROM名無しさan:03/07/18 11:28
>>747
不純だね。
749731:03/07/18 20:59
今日は舞浜にある某ホテルに研修に行ってきたよ。
なんと6時間やって、終了。

自信のない人は、何度でも研修できると言われたが、
当然その間は給与は発生しないわけで・・・。
ま、現場で覚えようと思ったわけです。いつまでも研修して
ても仕方ないし。多分今日やったやつをまたロールプレイ
するだけだと思ったんで・・・。

で、明日から仕事なわけです。
自信はないけど、やるしかない。
向こうだって新人には期待してないだろうし。
ただ、言われたことは守って、すべき事をするだけ。

しかし、あの体育会系の乗りはやめてもらいたい。
750FROM名無しさan:03/07/19 07:11
「おい○○、早く来い!!走れ!!だらだらすんな!殺すぞ!!」
って奴ですね




もう慣れちゃったよ。なんだかなー
751FROM名無しさan:03/07/19 09:59
ディナーショーの季節ですか?
うちは今日です…いってきます
752FROM名無しさan:03/07/19 10:11
私の会社は、皆さんの味方であります。
当社のシステムは手軽なビジネスであります。
資本金は一切いただきません。努力すれば
年商3000万円稼げます。私のビジネスは
ホームページにバナーを貼ればOKであります。
健全であります。クーポン券を発行する会社。
良い情報があります。
http://www.nns.ne.jp/pri/w-asahi/0869836/0002.htm
753731:03/07/19 20:53
今日逝ってきました。舞浜の某ホテル。
披露宴でした。

同じ時間に何人も新人がいたけど、
同じフロアにいたのは2,3人かな・・・。
女の子はいいように扱われていいな〜。

で、やっぱりきつかった。
体力的な問題はなかったけど、頭が疲れた。
いろいろ考えることあるな〜、台詞もな〜。
すぐに出てこなかったよ、言葉が。

というわけで、明日はまた違う人が何人も
いるのかな〜、きっと。
ワインはうまく注げました。

はぁ〜、明日もか・・・。
754FROM名無しさan:03/07/19 23:38
>>731
舞浜の某ホテルか......
状況から見てうちではないな。
あんまり特定される様な細かい事は書かない方がいいよ。
755731:03/07/20 01:13
>>754
ご指摘ありがとうございます。

まず特定されるような事はかかないでしょう。
とりあえず、日々の徒然を書いてみようかな・・・と。

舞浜も、ホテルいっぱいあるし。
けっこう大きめのホテルっす。
756365:03/07/20 03:22
辞める時って簡単に辞めさせてくれますかね・・・
「土日は絶対の絶対の絶対の絶対出勤全員出勤」
とか書かれてますが・・ 簡単には辞めさせてくれなさそうな雰囲気です

今はワイン、ホテル、スーツ姿の人を見るだけで吐きそうになります
宜しければ辞めた人などはどうやって辞めたか教えてください
757FROM名無しさan:03/07/20 05:39
>>756
常識的に最低でも一ヶ月前に言えばいいじゃん
辞める奴を無理に引き止めるやつはいないよ


って思うじゃん
俺、3ヶ月前に辞めるって言ったんだよ
そしたらあんまりにも言うのが早すぎたから上司が3ヵ月後のこと忘れてやんの
で、なんとか辞められたんだけどいまだに電話がかかってくる
今週来れないか?って感じでよ
758FROM名無しさan:03/07/20 12:45
今日は初めてのヘルプで他ホテルに出張・・・緊張するよ〜
759azul:03/07/20 15:04
高校生(18歳)でも、配ぜん人できますか?
760さあ:03/07/20 15:05
働けないんじゃない?
761FROM名無しさan:03/07/20 21:20
>>758

もしかして、今日あなたと話したかも・・・。
舞浜?
762FROM名無しさan:03/07/20 21:26
うちは退社の一ヶ月前に言わないといけない。
人員補充にやっぱり一ヶ月くらいかかるんだろうね。

>今はワイン、ホテル、スーツ姿の人を見るだけで吐きそうになります
 何かあったんですか?
 自分も今本当につらくて毎回辞めたいと思ってるけど、授業料のため
 我慢してなんとか出てきてるってかんじ。
763758:03/07/21 00:23
>761
舞浜じゃないですよ〜

今日は宴会の進行上、すごく時間が長く感じた。
で、いつも働いてるホテルよりかなりやり方の要領が悪くてびっくり。
だけどいい人多かったからよかった
764FROM名無しさan:03/07/21 00:35
舞浜かぁ
ヒ@@ンはヘルプでいったことがあるなぁ
なんっつーか茶髪ロン毛おっけいってかんじでしたね
俺がヘルプいった中で一番髪がゆるいかな
765FROM名無しさan:03/07/21 02:04
本日は目の回る忙しさでした
もうぐったりん
766731:03/07/23 00:27
明日はまた違う仕事。
頑張るぞ〜。
767FROM名無しさan:03/07/23 15:06
夏は結構暇だよな〜
768FROM名無しさan:03/07/23 18:27
だねー なんか他のヴぁイトと捜さないと
769FROM名無しさan:03/07/23 21:18
日曜まで何しよう、暇だな〜
770FROM名無しさan:03/07/24 02:01
あーはやくO君に会いたいあってはなして
笑った顔がみたい
771FROM名無しさan:03/07/27 00:25
記者会見の時だと配ぜんの中のベテランしか勤務が許されない。
772FROM名無しさan:03/07/27 18:15
記者会見とかないなあ〜
京都やし

773FROM名無しさan:03/07/27 20:48
もう1つの仕事の方が忙しくなってしまい
会社から電話来てもブッチしてる。。。
たぶん、もうほとんど行けないんだけど、ちゃんと辞めるべきだよねぇ?
配膳の派遣会社は別に困らないかなー??
774FROM名無しさan:03/07/27 20:57
東京・神奈川あたりで登録制の配膳ってありますか?
775FROM名無しさan:03/07/28 01:46
>>774
いまいち言いたい事がわからないんだけど。
普通の配膳ではないの?

>>773
もう一方の仕事がヒマになる可能性があって戻る事も考慮するなら
ちゃんとしておくべきだけど、そうじゃないならバックレでいいんじゃない。
776FROM名無しさan:03/07/28 21:56
楽しすぎる。
夏はいっぱいバイト仲間と遊ぶぞー!
777FROM名無しさan:03/07/30 02:45
配ぜんのバイトか、懐かしい。
1年程やってたよ。
人に頭を下げ続けるのは結局最後の最後まで苦痛だったよ。
778FROM名無しさan:03/07/30 10:36
仕事が無い・・・。
779FROM名無しさan:03/07/30 19:01
さー仕事がなくなったのを機にやめるべさ
780FROM名無しさan:03/07/31 16:54
俺なんて金も無い
781FROM名無しさan:03/07/31 21:12
うーん、このバイト楽しいけど夏は辛いな・・・
バイト掛け持ちするか・・・
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783FROM名無しさan:03/08/01 02:32
昨日は慣れない所だったからイヤな疲れ方だったよ。
なんか雰囲気もイヤな感じだし。
レストランが人が辞めちゃって足りないって言うから
ヘルプしてるんだけど、そりゃこれじゃ辞める罠って感じ。
やっぱり宴会がいいよ、俺は。
784K−浜:03/08/01 10:23
なんか、スレまで夏枯れって感じですね。
「仕事ねー。」って人はリゾ逝きゃ良いじゃん。
盆まえでトッパツ欠員出てる現場けっこうあるみたいだよ。
鐘なくて寝てるくらいなら出会い期待のリゾでしょう!
逝ってる人からの情報希望!!!ってPCもって逝く八津
はいないかな?
785FROM名無しさan:03/08/01 22:51
>775
レスさんきゅ。
ばっくれよーっと。もう電話も来なくなったよ。
ヒマヒマなのかもねー。
786FROM名無しさan:03/08/02 23:41
今日は時間短かったけど、
連休だらけておかげで疲れたよ
787FROM名無しさan:03/08/02 23:41

連休だらけてたおかげで
788FROM名無しさan:03/08/03 02:21
随分前に結構長く配膳紹介所にいたけど、宴会より固定レストランの方が(飽くまで専業の場合)
月給が安定してよくないか?宴会はスッポットで適当に回ってればそれなりに稼げるし。
宴会で仕事覚えても実際社員になっても何の役にもたたないし、レストランならレベルアップも
望めてある程度の現場に行けば箔がついて社員募集のときに潰しが利くよ。
いきなり黒服採用とか、係長待遇とか実際に何人も見てきたから、やっぱこの業界だけは今でも
職人の世界で腕と知識が物を言う数少ない職種だよ。きついけどその分真面目にやれば
絶対稼げる業界であると俺は自信をもっていえるね。いま配膳やってる専業の方周りに流されず
がんばってください。
789788:03/08/03 02:33
実際その当時配膳仲間で宴会専門で回ってた人はその後あまり正社員のいい口が見当たらず
今も宴会でくってるみたいだし、たぶんもう40歳半ば位になってるとおもうけど。
仕事の話とかしても、料理があまり分からないし、レストランサービスも苦手みたいっだった(夏のリゾート
に2週間のスポットでレストラン勤務)、ビバレージサービスも宴会式だし、そんなの見た時から
俺は絶対レストランで食っていったほうが分がいいなと確信したよ。後々の事を考えてね。
790あぼーん:あぼーん
あぼーん
791FROM名無しさan:03/08/04 22:40
ホテルのレストランって普通の飲食店と同じ様にオーダーとったりするんですか?

初心者なので教え下さい。お願いします。
792FROM名無しさan:03/08/04 23:06
>>791
そりゃ注文とらなきゃ商売にならないよ。
793791:03/08/05 10:07
>>792
そーなんですか‥。まだ披露宴やパーティーしかやった事ないんで、レストランの場合オーダーとるのか不思議だったんです。レスありがとうございました。
794FROM名無しさan:03/08/06 07:51
昨日客のおっさんに二の腕揉まれて気持ち悪かった…
もちろん笑顔で対応しましたが。
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□□
□□□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□
□□□□■■■■■□□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□
□□□□■■■■□■■■□□□■■■■□□■■■■■□□□□□□
□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□
□□□■■■■□□■■■□□□■■■□□□□■■■■■■□□□□
□□□■■■□□■□□□□□□□□□■□□□□■■■■■□□□□
□□□■■■□■□□■■■■□□□□□■□□□■■■■■□□□□
□□■■■■□□□□■□□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□■■■■□□□□□□□□□□■■■■■□□□
□■■■■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■■■□□□□■■□□□□□□■■■■■■□□
□■■■□□□□□■□■■■■■□■■□□□□□■■■■■■□□
□■■■■□□□■■□■□□□□□□■■□□□□□■■■■■□□
□■■■■□□■■□□■■■□□□□■■□□□□■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■□□□□□□□■■□■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□■■■■■□□□■■■■■■■■■■■□□
□■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□
□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□
□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□
□□□□□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
798ann:03/08/06 23:47
age
799FROM名無しさan:03/08/07 04:32
今日もこのバイトのために早起き。
800FROM名無しさan:03/08/09 01:57
台風なのに…今日もバイトか…客くるんだろか???
801FROM名無しさan:03/08/09 11:51
この日も変わらず結婚式
客がかわいそうだ
802FROM名無しさan:03/08/11 08:46
はっはっはは いえい めーっちゃほりでー
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804FROM名無しさan:03/08/11 12:51
この糞暑い中、ガーデンウエディング…
スタッフも辛いが、よばれた客も辛いだろうな…
まじであつい。。。
805あぼーん:あぼーん
あぼーん
806パンツ一丁:03/08/11 23:33
うちのガーデンウェディングはそういう意味で夏場はプールの中でやってます。
ボーイ、ウェイトレスは当然水着でサービスしてます。蝶タイを着けて。
お客様方も軽装、水着がほとんどです。困るのは新郎のお父上は
たいていフンドシまたはサル股でご出席される事でせうか。
807FROM名無しさan:03/08/12 17:23
>>806
マジ?
裸に蝶タイ?コントみたいだな
ウェイトレスはいなくなりそうだなw
しかし、場所が気になる
おせーて
808FROM名無しさan:03/08/12 19:15
嘘だよね?嘘だと言ってー!!!
809FROM名無しさan:03/08/12 21:08
裸に蝶タイ(;´Д`)ハァハァ
810おいしかった配膳会:03/08/14 22:19
改めてどっかいい現場、おいしい配膳会しらない。関東で。
それと、リゾート関係は最近どうなの?以前は専業でいい思い
させてもらってて、今は配膳から遠ざかっているけど、どうしても
心残りがあってね。 そろそろ復帰しようかなってマジ考えてるんだけど。
マジレスでお願い。むしがいい話だけど。
811FROM名無しさan:03/08/15 02:06
>>810
いつ頃やってたの?
バブル期やその残り香の時代と比べたらきついよ。
ここ数年はほんと不景気を実感するね。
時給も下がってるし仕事少ないし。
その上人も減らしてるから中身はきついし。
うちは宴会だけど景気良かった頃と比べたら半分位の人員でやってるよ。
昔はやる気さえあれば死ぬ程仕事もあって月40万50万は当たり前だったけどね。
今は頑張っても時給あがらないし稼げる仕事ではなくなってるね。
もちろん現場やあなたの能力にもよるだろうけど。
812山崎 渉:03/08/15 13:48
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
813FROM名無しさan:03/08/16 12:08
配膳会によって時給って差がありますか?
814FROM名無しさan:03/08/16 20:48
atarimae
815FROM名無しさan:03/08/17 12:22
来週超忙しいよ〜〜
816K−浜:03/08/18 10:40
>813
時給も含めた条件全て、
配膳会によってと言うよりは現場によっての
格差が大きいと思います。
817おいしかった配膳会:03/08/18 23:05
>816
それってまだ今でも頑張り様によっては
時給アップとかタイトルアップの望みは
あるって事かなぁ。 もしそうなら、また
配膳会に戻ってみようかな。
以前よりだいぶ厳しい環境みたいだけど。
ある意味やりがいがあるみたいですね。
818おいしかった配膳会:03/08/18 23:11
バリバリ現役さんに聞きたいんですけど、
黒ズボン、白ワイシャツ、コートとかって
配膳会で頼めば最初の内は準備して貰えるんでしょうか?
勿論、ある程度たったら自分でユニフォーム屋さんとかで
揃えるつもりなんですが。
以前使ってたのはほとんど捨ててしまっているもんで。
また、ユニフォーム関係の情報ありましたら宜しければ
教えてください。
819FROM名無しさan:03/08/19 01:12
>818
私は女だけど白シャツ、黒スカートは最初から自前だった。
ベストや特別な制服は現場で借りる。
男もコートは借りてるけどシャツとズボンはたぶん自前。
820FROM名無しさan:03/08/19 02:13
>>818
現場によるみたいね。
うちのホテルは男は靴、靴下、ワイシャツは自前。
シャツも入る場所によっては支給のウイングの場合もある。
女は靴とストッキング位かな、自前は。
それが当たり前だと思ってたから他所ではそうでもなかったりして
ズボンが自前とか聞いてびっくりした。
制服なのにちゃんとお揃いの支給しないなんておかしくないか?
821K−浜:03/08/20 10:38
>おいしかったさん
もちろん本人次第でランクアップはありえます。
でもこのスレ見ててもわかると思いますが、
ここ最近は本当に現場毎の格差が大きいと思うんですよ。
復帰をお考えでしたら、面接で条件等くどい位に
しっかり聞いて納得のいく配膳会と現場を選んだ方が良いと
思います。
822FROM名無しさan:03/08/20 21:56
>>818
ミラコスタとアンバサダーは専用コスチュームだから、準備するのは黒靴下と黒靴だけだよ。
あとは全部貸し出し。
女性も黒パンプスとストッキングだけ。

ワイシャツもズボンも全部その都度貸し出しだからラクだよね。
823K−浜:03/08/22 10:24

探せばこういうところも有る訳ですし、
しっかり探す事が良い現場選びの基本ですよね。
822以外にもMA居はま地区でユニフォーム
ALLレントのとこありますよ。
もっと@の高い所で。
824FROM名無しさan:03/08/25 21:42
>>818
うちは>>820のところと同じですな。
ちなみに当方みなとみらいの某ホテルでつが。

あ〜夏休み本当仕事少なかった…。
おかげで今月末の給料が(泣
825FROM名無しさan:03/08/27 18:00
最近忙しい。8がつ上旬は暇だったけど。
826元ランナー:03/08/27 22:07
バイト仲間は社交的なのが多くてそれまで
ヒッキーがちだった漏れにとっては得るものがあったよ。
漏れはこのバイトで知り合った友達とは
バイト辞めたあとでもつながりがあるし。

ただね、仕事はキツかった。何十人分もの料理を1人で運んできては片付けてね。
厨房には怒鳴られるし。ドンデンも運びまくりの走りまくり。
バイトの日は鬱だったよ。
827配ぜんびと:03/08/29 01:36
仕事、キツいんかな? バイトからそのまんま定職になっちゃったからか、
ドンデンも理不尽な上司もそれが当たり前なんだと思ってたから、
今まで一度も鬱にはなった事、ないなぁ。
だって、世間と比べてそれ以上においしい時給もらってると思うから。
出会いもいろいろあって、恋愛もまぁいろいろあったし、
今もそれで飯食ってます…でも確かに暇だー。
828FROM名無しさan:03/08/30 00:00
>>827
そのまんま定職って常備になった?
それとも社員てことですか?
もしどちらかなら、
不定期な日雇い配膳とどちらが
割がいいと思います?
829FROM名無しさan:03/08/30 00:15
社員になってはいけない
サービス残業の雨あられだぞ
830常備:03/08/30 01:50
慣れちゃえば、収入の安定してる常備の方が休みも定期的にあるし、
いいかと思う。暇過ぎると仕事なくってお金もないし、忙しいと休みのない
日雇いってのは若いうちはいいけど、そのうちキツくなると思うんだが。
社員は…自分にはあまりメリットなさそうだなぁ。生涯の仕事にするつもりも
ないからねぇ。
831FROM名無しさan:03/08/31 00:09
先月から常備になったヤシがいるんだけど、もうね最悪。
アボガド、バナナかと(ry
漏れは偉いんだぞオーラ出まくり
それまでは結構いいヤシだと思ってたんだけどなー…
常備になると皆そんなもんなのかな?
832FROM名無しさan:03/08/31 00:40
>>831
やってる自分が言うのもなんだが
こんな底辺ランクの仕事で偉ぶられてもなぁ・・・
833常備:03/08/31 01:17
自分もやってるけど、そいつぁ、甚だ勘違い野郎だと思われ。
そんな気持ちでやってる人間は長続きするもんじゃない。
っていうか、早々にやめれ!と思う次第で。
834FROM名無しさan:03/08/31 01:38
配膳すれ発見。
明日も忙しい一日になりそうな予感ですね。
現役のみなさん頑張りまっしょね。
835FROM名無しさan:03/09/03 00:13
平日は暇ですね。
年末は休みたくても休めない!
波があって困りましたね。
やっぱり常備になった方がいいのかなー?
836FROM名無しさan:03/09/03 02:59
定期age
837FROM名無しさan:03/09/03 03:45
配膳ね〜。人生を無駄にしたくなければ。。。。。。。。目先の忙しさに惑わされ生きる目的をまどわさr気がついたら大学生とやることしか頭に無く。そして地元に帰る。千葉のホテルの人そんな感じ。甘いひと多し。
838FROM名無しさan:03/09/03 04:01
じょー日。笑う。面白い。とにかくおもしろい。負け犬多し。事故万おおし。馬鹿おおし。なんででつかね;
839FROM名無しさan:03/09/08 15:57
神戸で配膳の仕事したいんですけど.どこのホテルがいいか知っている人いたら教えてください.お願いします
840FROM名無しさan:03/09/12 22:00
京都なら分かる
841FROM名無しさan:03/09/12 22:41
梅田のリッツは厳しかった、いやイジメだった。
食堂のジュース今でも飲み放題なのかな?仕事終わって飲みまくっていたよ。
842FROM名無しさan:03/09/13 00:03
神戸で配膳やってるけど、レストランばっかりだから分からないなぁ
昔Pホテルに入った事あるけどドンデンが凄かった印象が……
体育会系のノリに「これがホテルのドンデンなんだ〜」と感心したw
843FROM名無しさan:03/09/13 00:17
>841 リッツ同じー!学生がえばりすぎ。 勤務2日目、年下女のイジメに
「チェッ!」と俺の声がでたの。
にらまれ「辞めたかったらやめてもいいで」との事なんで
即効「辞めたるわ。くそ女が!」と怒鳴って辞めた。 以上・・
844FROM名無しさan:03/09/13 01:19
>841>843
リッツで配膳やってます! 現役です! 確かにきついですねー
特に精神的に 笑 どこもそんなもんかと思ってたんですけどリッツは特に厳しいんですかね?
ジュースは今も飲み放題で終わった後は半分意地で飲みまくってますよ! 笑
845FROM名無しさan:03/09/13 14:03
pホテルではいぜんしてまつ
846FROM名無しさan:03/09/13 23:18
私はお運びさんやってまーっす!!!
847FROM名無しさan:03/09/13 23:44
明日もお仕事
早く仕事に慣れたいなぁ
848FROM名無しさan:03/09/14 00:28
関西のいろんなとこで経験あるけどリッツはいろんな意味で一番キツイと思うよ。
あそこで働き続けることができる人間はどこの外食に行ってもやっていけるでしょう。
やっぱり楽しさを求めている人には3流ホテルがいいよ、宴会終わったら入り口カギ閉めてみんなで食べる配膳ね。
慣れてくると宴会中に自分の食べたい物を自分で取り分けてバックで食べてたよ。
849FROM名無しさan:03/09/14 00:29
自宅パソコンから24時間いつでも気軽に出来るTV電話レディー募集中!
テレビ電話サイトで会員さんとお話しするだけで最低1800円最高4200円の高
時給!
お客様から頂くチップの副収入もあって40%ものバックがあるから給料+αの高収
入が可能です。
女性スタッフが多いから安心して働けます。
18才以上45才位までの女性なら主婦(お子様がいてもOK)・学生・OL・フ
リーター・副業でもOK!
週2〜3日、1日2〜3時間からの勤務でOKです。
顔出しはしてもしなくてもOK!
当サイトはオープンから4年目を迎えた老舗のサイトです。
高度なセキュリティーで貴女の個人情報を完全保護致します。
暇な時間に遊び感覚でアルバイトができ、
家族にも職場にも絶対バレません。
パソコンをお持ちであれば、お金は一切かかりません。
登録料&月間コストも完全無料! カメラ&マイク無料貸与。
登録方法も解かり易く簡単です。
貴女も今まで欲しくても手に入れられなかった物をそっと手に入れませんか?

詳しくはhttp://www.interq.or.jp/japan/tds/glory/bosyu/hirokotouroku.htm
をご覧下さい
850FROM名無しさan:03/09/14 01:50
>848
いろんな意味でとはどういうことですか? 詳しく聞かせていただけないでしょうか?
851FROM名無しさan:03/09/14 11:28
pホテルはどうですか?
852FROM名無しさan:03/09/14 13:21
pホテルたのしいでつよ。
人使いが荒いかも?
853FROM名無しさan:03/09/14 20:45
友達とかできそうな雰囲気ですか?一応,大学生なんで同じ年ぐらいが多いといいんですけど
854FROM名無しさan:03/09/14 21:35
>>853
どこに行っても口の悪い女がいる、聞き流すことができるならやっていけるだろう。
この仕事を経験するとテーブルマナーが身につく、紹興酒のことがわかるのは配膳経験者の証です。

855FROM名無しさan:03/09/14 21:56
大阪でキツイといえば昼豚はどうよ?
去年までは単独スレがたっていたほどの無茶苦茶っぷり。
最近は改善されたのか??
856FROM名無しさan:03/09/15 00:11
友達たくさんできるよ
857FROM名無しさan:03/09/15 03:39
ヒルd単独スレたってたんだ!w
3年前一回だけヘルプで行ったけど本当ムチャクチャだったよあそこ
858FROM名無しさan:03/09/15 16:48
どうもありがとうございます。
859FROM名無しさan:03/09/20 02:19
長野でやってるけど、地方はやっぱダメだな。
18歳以上だと人が集まらないらしくて、16歳以上ってとこが多い。
高校生に、客にとったら一生ものの、結婚式の配膳をさせていいのだろうか?
前は長野で一番宴会、結婚式が多いところでやってたけど、
5人入ってきて、1日で一人、3日で一人、一週間で一人、
一ヶ月で一人やめて、3ヶ月後には、5人中一人しか残ってない
ようなところだったよ。
俺は2年続けたけど、ろくに指導もしてもらってないのに、
どんでんで手間取ってたら、黒服にいきなり怒鳴りつけられたからな。
初日に。その後も、少しでも手間取ったら嫌味の嵐。
男を怒鳴りつけて、女を怖がらせて働かせるスタイルだった。
長野では時給のいいバイトだったけど、それでも900円だよ。
東京だと、1200円とかもらえるのか?
今は、ホテルじゃなくて結婚式場でやってるけど、嘘みたいに楽。
適当にやってるつもりなのに、真面目に働いてるように見えるらしい。
披露宴の後、社員が毎回20分ほど休憩時間をくれて、残り物食べ放題だし。
本当にいいんですか?って聞きそうになってしまった。
あまりにも前の所と違いすぎて、逆に調子が悪いよ。
「なんでそんなに真面目に働くんですか?」って聞かれても、
体が、気がついたら動きまくるようになっちゃってるんだよ。
パブロフの犬状態。
こんなんだと、軽井沢の結婚式場でバイトしてみたくなるよ。
あそこは夏は涼しいし、自然がいっぱいだし。
配膳は、場所で待遇が全然違うので、みなさん、待遇があまりにも
悪かったら、勤務先を変えてみましょう。
世界が変わって見えるかもよ?
860FROM名無しさan:03/09/20 15:37
>>859
うらやましいっす
休憩時間は12時間働いてタバコ1本程度の時間しかないし
黒服はみなさんと同じように怒鳴りまくってる
場所かえるしかねーかな?
でも結婚式場での募集ってあんまりないんだよなー
配膳会での登録はもう嫌
861859:03/09/20 17:50
>860
前回の所は、配膳会を通していたけど、今回は結婚式場が、
直接募集しているところに応募して、バイトしています。
ただし、結婚式場なので、宴会、会議など、平日の仕事は無いです。
土日祝の、婚礼のみ。女性は、ロビーにある喫茶店の仕事も
あるようですが。
学生なので、それでも十分かな、と。
配膳会を通すと、ホテル側からすれば、高い時給を払っているし、
いくらでも代わりが来るから、ということで、扱いが無茶苦茶なのでしょう。
しかし、経験が2年もあるのに、今は時給800円スタートです。
直接雇われると、かなり安いですよ。

食事も従業員食堂が無いので、つかないのですが、
その分、披露宴後に、毎回20分ほどの休憩があって、残り物食べ放題。
太るので、刺身ばかり食べてますが。
また、乾杯の間、新郎新婦の親へのメッセージの間も、
パントリーでボーっとしているだけです。
前のところは、グラスふき、次回のドリンク準備など、
休憩などなかったのですけれどね。
そこでは、休憩は昼も夜も、食事休憩が20分と、たまにくれる
5分休憩のみ。
ただ、食事中も、時給計算には含まれていましたが。
結婚式場は無理でも、ホテルが直接募集しているところを
探せば、今よりは待遇はましになると思いますよ。
時給は確実に下がるでしょうが。
862FROM名無しさan:03/09/20 23:38
配ぜん人って、バイトではなくて配ぜん会からホテルにプロとして派遣されてるわけだから、
何かが出来なくて黒服に怒鳴られるのは当然なのだと、最近は思うことにしている。

ってか、怒鳴られ賃込みの高時給なんだと思うよ。
863FROM名無しさan:03/09/21 00:19
去年ほんの数ヶ月だけど配膳やってた。
理不尽なほど怒鳴られてこき使われ続けたうえ、同僚が黒服に殴ったり蹴ったりされているのを見て辞めた。

ところでそこは、一日に披露宴2回で昼夜2回の食事(兼休憩)がついて、出勤時に2枚の食券を貰うんだけど、
辞めた後に仕事用に使ってたポーチを片付けてたら、その食事券がバサバサ出てきた。
その枚数だけ食事兼休憩が勝手に無くされていたということだ。
食事もまともに取らせてもらえないような所で働いていたのかと少し涙が出た。
864フレッシュ☆ジュース:03/09/21 00:20
一生 お金と女に困らない!《究極の☆最強三銃士》 大発表〜!!

   http://www.lo-po.com/?4204

   http://www.lo-po.com/owner/?4204

     http://roomkaoru.gooside.com/

 これを見れば 誰でも必ずも大金持ちになれるそーです!!☆
865FROM名無しさan:03/09/21 07:09
age
866FROM名無しさan:03/09/23 18:03
age
867FROM名無しさan:03/09/23 19:10
あげ
868FROM名無しさan:03/09/23 19:19
★★★即日融資のスピード・キャッシング★★★

借入れ件数6件未満の方なら、低金利で即日ご融資
 借入れ件数の多い方も、1本化のご相談対応
アルバイト・失業中の方も30万円まで即日融資

 年率19%で、全国銀行振り込み致します
8月はお申し込みの91%にご融資出来ました
http://www.aiba-cash.com/
携帯から http://www.aiba-cash.com/i/
869FROM名無しさan:03/09/24 21:24
あげ
870859:03/09/24 23:03
結婚式場だけだと、平日のバイトが無いので他のホテルで
直接募集しているところに応募して、1日披露宴で働いてきたのですが。
驚いた。ここでも、社員が優しい。
また時給は800円なのだけれども。
で、結論。
やっぱり派遣を通すと時給の良さの代わりに扱いが悪いわけだ。
ホテルの社員もストレス解消に怒鳴ってるだけの気もするし。
だから、都会のホテルで常備でやってる人に聞きたいのだけれど、
ストレスすごくないですか?
よく持つよな、というのが正直な感想。
入ってくるバイトは仕事を教えてもどんどんやめるから
嫌になってくるだろうし、自分の仕事にも責任を持たされているだろうし。
将来自分が出来るかと言われると、正直尻込みします。
実際、どういう思いで働いているのでしょうか?
871FROM名無しさan:03/09/24 23:25
名古屋で来週から常備決まってしまったんだけどどうだろ?
今までヤフーやってたからかなりキツいと思われる
取り合えず一ヶ月やって嫌ならヤフー復帰 ってことにしようと思う
872FROM名無しさan:03/09/25 01:04
>>871
常備って事は素人じゃないんでしょ?
勝手のわからない現場で常備ってのも辛いよな。
873FROM名無しさan:03/09/27 19:07
配ぜん人、神戸で募集してるね。
874FROM名無しさan:03/09/27 19:46
手数料とられるなんて・・
自給高くても意味ないYO
875FROM名無しさan:03/09/27 19:55
配膳って女だけ?
男が料理を運んでくるのってあまり見かけないしなぁ。
876FROM名無しさan:03/09/27 20:01
あさって某有名選挙派閥の懇親会だ…。
最大収容人数1200人の宴会場(4つの会場ブチ抜いての合計)に
2500人弱の来場が見込まれる(by就労責任者)って…

あ〜非常に鬱…。
どうせ身動き取れないくらいむちゃくちゃなんだろうな…。
877FROM名無しさan:03/09/27 20:12
>>875
男もいるよ
878FROM名無しさan:03/09/28 02:17
お前らんとこさー、ランナー以外で会場に入らないバックっている?
下がってきたもん残飯、残水、皿やシルバー類分ける係のやつ。
大体初めて入ったやつがやるやつな。
それとも洗い場さんがやってくれる?うちの前のとこはバックがいて
今のとこは洗い場さんがやってくれる、今のとこがめちゃ楽。

今の配ぜんは時給安いけど、厨房とか社員の当たりきつくないから人残るとこだよ
みんな比較的優しいというか、ちゃんとまわってるとこ。、前んとこまわってなかった
879FROM名無しさan:03/09/28 10:06
もっと仕事くれ
880859:03/09/28 11:32
>878
今のところは、若い社員がそれをやってるよ。
たしかに楽だよな。
でも、うちは新郎新婦の入退場のスポットライトもバイトがやるんだって。
会場全体の照明は社員がやるんだけど、手動のスポットライトだけ別。
昨日、少しだけやってきたけど、楽しかったよ。
新郎新婦の、人生で光り輝いている時を照らすわけだからね。
881FROM名無しさan:03/09/28 17:07
>>880
なるほど、>>880の前んとこも配ぜんがやってたのか>バック
やる仕事増えるよな、バック作ることも仕事に入るし
バックの組み方はやっぱ入り口近くから残飯、シルバー、皿類、
その奥に残水、グラス類だよな?
宴会の規模が小さいとそう拘らなくてもいいが
おれがよく入ってたとこは社員の数が少ないから社員は黒服だけだった

おれもホテルによってはスポットライトやったことがあるよ
花嫁さん中心に照らすんだったな
大きなホテルだと音楽かけたり証明とかの特殊効果専門の部署が
あるとこあるな、あれも派遣なんだろうか
882FROM名無しさan:03/09/28 17:19
俺もバイトだけどスポットライトやったよ
めちゃ楽だったなぁー
でも最初は緊張してプルプル震えてたから、照明が揺れてたw
883FROM名無しさan:03/09/28 22:48
手数料とられるのが納得いかない
884FROM名無しさan:03/09/29 02:02
>>859
ヘルプより常備の方が絶対ラク!
要領かませればネ
ただし一番下っ端の常備時代は辛いカモ

885FROM名無しさan:03/09/29 02:28
>>884
同意
常備は社員とも仲良くなって、なぁなぁになっていく
で、めったに怒られない
そしてヘルプにはすごい能力を要求する
めんどくさい席やヤンキーの多い席はヘルプにいってもらう
時給はヘルプのがいいので自分たちの分まで働いてもらってます
886FROM名無しさan:03/09/29 09:44
大阪のヒルトンで働こうかと思ってたんですが、ちょっと前のレスを見るとやばそうですね。
よろしければどのあたりが無茶苦茶なのか教えていただけませんか?
887FROM名無しさan:03/09/30 01:28
>>886
単独スレのログが残っていたら見せてあげたい。それでほとんど分かったのに。
ちなみに863を書いたのは漏れ…。

本当に無茶苦茶だった。何から話せばいいんだろう。
断片的に思い出す光景を挙げていくと・・・飛び交う罵声、黒服に蹴り倒されていた男子学生バイトの姿、
青紫に変色した漏れの足の爪、そして何故か従業員エレベータにー描かれていたモナーの落書き。(藁)

悪いことは言わんからやめとけ。もしくはここでレポートしてくれ。w
888FROM名無しさan:03/09/30 01:47
889FROM名無しさan:03/09/30 08:32
>>887
ありがとう。あなたは>>888のスレで足の爪がはがれた人ですか?
読んだだけでかなり鬱。人権なんてあったもんじゃないね。
どうしよう・・・。実はもう研修終わっちゃってあとは現場に入るだけなんですが。
とりあえず予定出してる分だけ働いて、あまりにひどいようだと辞めます。
その際はレポートをここに提出させていただきますw
890886:03/09/30 08:33
>>889
あ、名前入れ忘れました。
891FROM名無しさan:03/09/30 17:19
昨日、配膳の面接に行って、常備で働きたいと言ったら、
湯豆腐やに入る事になったよ。まだ、決定はしてなくて今日連絡が来る予定
なんだけど、ここ読んでたら激しく鬱になってきた・・・。
時給のよさに魅かれて決めたけど、ものすごく不安…(´・ω・`)
892FROM名無しさan:03/09/30 23:02
今、配膳忙しいんですか?
7月くらいからシカトして辞めようと思ってたんだけど
先週また電話が来た。
ちゃんと辞めなきゃだめなのー?
新米で使えない私なのに。。そんなにヒトがいないの??
893元店長:03/10/01 01:27
別スレから誘われてきました。私の感想です
あなたが、派遣を使ってるようなホテルで社員で黒服になったとします
「怒鳴りまくる」以外の人の使い方を教えてもらえると思いますか?
逆に、余裕のあるホテルで接客を学びます。おそらく「怒鳴りまくる」を
含めてたくさんの人の使い方を仕込まれると思います
894FROM名無しさan:03/10/01 02:08
誰か>>893を要約して
895FROM名無しさan:03/10/01 03:04
>>893
あなたがって、誰に向けてのレスなんだ?
896859:03/10/01 07:50
>893
人の使い方なんてものは、自分で試行錯誤しながら覚えるものでしょう。
自分が怒鳴りまくられて覚えたからってそれを下に続けてどうするよ。
自分が変えていくくらいの気概を持った社員はいないの?
そうされたから人にもそうするって、小学生の思考だよ、それは。
そういう負の連鎖は誰かが止めなきゃいつまでも続くんだよ。
俺は自分の後輩のバイトにミスをされて尻拭いしても
怒鳴ったことなんか一度も無いよ。
次は同じミスはしないでね、って言っておけばそれで十分。
真面目に働く気のある人はそれでわかってくれるし、
元々やる気の無い人はどれだけ優しくしてもやめていくし。
怒鳴ることには何の意味も無いよ。
恐怖で人に言うことを聞かせようとする人は、人としての度量が
足りないだけ。
そうしなきゃ、自分の言うことを聞いて仕事をしてくれないと
思ってるんでしょう。
かわいそうな人達だけどね。
そんな人間関係の結び方しか知らないで、楽しく仕事やってるとも思えないし。
897859:03/10/01 08:01
>881
バックの組み方は会場によって細かく決められてたよ。
残飯バケツはここ。茶碗蒸しスプーンはここ。って具合に。
合理的ではあった。

司会はどこでも外から呼ぶ専門の業者さんだね。
音楽、照明は社員がやる場合もあれば、常備がやってたり、
外から専門の業者を呼んでたり滅茶苦茶だったな。
人と金の関係で決まってたっぽい。
今の結婚式場で外から来てる音楽照明の新人見習さんが
清楚な感じでかなりポイント高い。仲良くなりたいw

>882
楽かー?
うちは卓8×2を持って、さらにスポットライトもするから
走り回ってるよ。ライトを受け持ってる先輩。
他の人は卓持ちだけだからその分仕事が多いんだよな。
裏で一休みできる時間帯のはずの乾杯や祝辞のマイク出しも
やるから休憩なんて無いし。
今は俺の指導もしてるし、よく働くなと感心しきり。
898859:03/10/01 08:06
>884
そうなの?意外。

>885
他のホテルにヘルプでいくと大抵そうだよなー。
物の場所もわからないのにドアから遠い席や人数多い席をまかされて。
慣れてる人がそういう所はやって欲しいよ。
899859:03/10/01 08:10
>892
これから人が必要になるんだよ。8,9月は婚礼も少ないからね。
10月、11月と増えて行って12月は忘年会で火曜金曜あたりも
仕事が増えるし。
8月が暇過ぎて他のバイトに移るひとも多いからな。
だから出て来る可能性のある人にはかたっぱしに連絡取ってるんだと思うよ。
一から新人を仕込むよりは一回でも経験があるほうがマシだから。
それだけ人がいつかない業界だからね。配膳は。
900FROM名無しさan:03/10/01 08:19
質問です。
待遇はホテルによりけりって言われてますが、例えば最初行ったホテルから
人間扱いされなくて辞めたいって思った場合、紹介所に頼んで他のホテルに
変えてもらうことは可能なんでしょうか?
901859:03/10/01 08:27
>900
そういうホテルはみんな行きたがらないからなー。
同じことを言っているバイトが他にもたくさんいるはず。
一番いいのは紹介所自体を変えることだね。
紹介者側としてはホテルより立場が弱いからバイトからの
苦情の多いホテルでも派遣せざるを得ないから、
誰かが犠牲になる。
変えてくれって言っても、たぶんうまいこと丸め込まれると思うけど。
そういうのはプロだからなー、人の割り振りをする人は。
変えてくれなきゃやめますって言って変えてくれたらいいし、
だめなら紹介所を変えるのがベスト。
でも、変わったホテルの方がもっとひどいところの場合もあるし。
バイト同士で仲のいい人を作ってまず情報を仕入れるのが先決だね。
902FROM名無しさan:03/10/01 08:31
>>901
なるほど。どうも丁寧にありがとうございました!
903FROM名無しさan:03/10/02 12:11
婚礼って金曜日でも入ったりしますか? 入った場合はバイキングや立食くらいですか? 教え下さい。お願いします。
904FROM名無しさan:03/10/02 12:22
>>903
平日でもたまーに婚礼はあります
当然同じ会社の人ぐらいしか呼べませんが

バイキングとかは決まってません
決めるのはお客さんですから

ちなみにバイキングとは言いません
ビュッフェと言います
意味は同じ
905FROM名無しさan:03/10/02 19:05
>>904
同じ意味ではない罠。
混同している人は多いかもしれないけど。
バイキングと言うと普通は食べ放題の事を指すね。
ビュッフェ(ブッフェ)は本来は立食の事。
実際には着席のブッフェって言葉はあるけど本当は変なんだよね。
宴席で食べ放題ってのはまずないよね。

>>893
派遣や配膳を使っていると余裕のあるサービスはできないの?
社員だけでやってるホテルなんか聞いた事ないぞ。
あったとしても規模や営業形態がここに出てくるホテルとは違い過ぎるんじゃない?
元店長って位だから飲食業界かもしれないけど、あなたホテル業界の人じゃないよね。
感想言うのは自由だけどさ。
野球解説者がサッカーの感想言ってる様なまるでわかってない感が漂うね。
それでホテルや配膳関係者だったらまずいよ。
906859:03/10/02 19:14
>905
今日そのビュッフェを久しぶりにやってきたんだけど。
残り物食い放題。
チョコレートケーキがおいしかった。
また太るな・・・。
そうだな。料理の差し替えはあっても食べ放題では無いな。
絶対に料理は余るけど。
907903:03/10/02 20:18
>>904 教えてくださってありがとうございます。 婚礼は苦手なので平日まで入ってしまうと鬱です‥。
908FROM名無しさan:03/10/02 21:00
俺は婚礼のほうが楽だな。
修旅とか嫌い。
909FROM名無しさan:03/10/02 23:39
週1からOK!って募集に書いてあるところは、実際にOKなんでしょうか?
皆さんの話を見てると、週1では仕事もなかなか覚えられない気が
してきたのですが・・・ 
910859:03/10/03 00:02
>909
週一でもオーケー。
だけど、仕事はどんどん割り振られ、
断っても「人がいないんだ、頼む」の一点張り。
仕方なくいっぱい入ってたら仕事が出来るようになって
さらに休みずらくなり、でも社員は相変わらず怒鳴ってる。
俺はこんな感じでした。
他の県のホテルは知らない。配膳会社も知らない。
ま、仕事(というよりは、ものの場所とか手際良さよかだけど)を
覚えないと社員にどやされるが、あんまり覚えすぎても
頼りにされる。
いったいどうすればいいのやら。
まことに配膳という仕事は業の深いことで。
とにかく場所によるとしか言えない。
週一じゃ覚えられないことは確かだけれどさ。
911FROM名無しさan:03/10/03 03:58
このバイトやったことあるけどマジで最悪。
まず研修も無しでいきなりテーブル受けもたされ、どうしていいか分からんと
上司に言うと「やる気無いなら帰れ」と言われ裏に連れてかれて回し蹴り。
研修受けてない旨話しても「見て覚えろ」の一点張り。分からなくて質問するとまた蹴り。
年増の女にも蹴り食らったし。こんなことが何ヶ月も続いて精神おかしくなっちまったから辞めた。
あと馬鹿社員とゴミ常備が怒鳴りっぱなし。最悪な労働環境だ。
それでもヒルトンよりはマシらしいってんだから。とんでもない業界だ。

このバイトで良かったことと言えば時間が異常に早く過ぎることだけ。
912FROM名無しさan:03/10/03 09:52
常備がすんごいエラそう。フリーターのくせに。
913859:03/10/03 10:08
暴力は無かったなー。
つーか、暴力まで振るわれて黙ってないといけない
環境のホテルもあるのか。
上には上があるものだな・・・。
914FROM名無しさan:03/10/03 12:04
うちでは怒鳴ったり手足出してくる人なんていないなぁ、社員も常備も。
いじられやすい奴にふざけて怒鳴ったりはあるけど。
個人通しではいろいろ仲悪かったりはあるけど、全体的には仲いいもんなぁ。
新人にいきなりサービスさせるところって何考えてるんだろ。
そんなとこさっさと辞めるのが一番だよ。
ホテルや配膳がどこもそうだと思わんといてね。
915FROM名無しさan:03/10/03 12:46
新人研修もろくにせんと、「見て覚えろ」
時間割かない・手間かけないための言い訳に過ぎん
これでバイトに居着いて貰おうだなんて甘すぎる
しょっちゅう募集かけるくらいなら教育くらいちゃんとしろよ
これだから井の中の蛙な低学歴のDQNは
あとな、バイトはあくまでバイトに過ぎんのだよ
生活の中心軸が他にあるからバイトなの、バイトのために全てを注げるか
全くこの仕事の使役者側は馬鹿すぎる
916859:03/10/03 16:59
ふと思ったが、よく就職板で見る「DQN企業」ってのは
配膳でバイトにいくホテルのようなところを言うんじゃないか?
新卒の3割は3年以内にやめると言うが、俺は学生バイト
とはいえ嫌になって2年でバイト先を変えたし。
就職してからもこんなんだったらやだなー、やれやれ。
917FROM名無しさan:03/10/03 20:45
明日大阪にヘルプに行きます。
918FROM名無しさan:03/10/03 21:30
オレは配膳のバイトして「ブラック企業」とはこういうところだと思い、就職に対して恐怖感を抱いた。

最悪な体験だったが、就職で「こういうところだけは避けよう」ということを意識できたのは良かったよ。
919FROM名無しさan:03/10/03 22:41
こんな最悪なバイトみんなよく続けてるなぁ。
ある意味羽田タートル以上だよ配膳は。
常備にめちゃくちゃな奴が多すぎる。
ついでにシェフも負けず劣らずDQNが多い。
920FROM名無しさan:03/10/03 22:49
僕も週1だけど、毎回素人をアピールすれば、結構教えてくれる。「分かりません」を連発すべきだな。まぁ、雰囲気次第だが
921FROM名無しさan:03/10/03 23:08
初めてすぐに婚礼に放り込まれ、
「これはどこに置いたらいいですか?」とか「○○ってどこにありますか?」と訊いたら
かなりの確率で「はぁ!?周り見て自分で考えろ、ボケ!!」「いちいち人に聞かんと出来んのか!!」と返されました。

怒鳴られないように自分で考えてやると、少し間違えただけで
「やる気あんのか!?」「ほんっっっとに使えないヤツだな!!」と駄目人間の烙印を押されました。

結局2ヶ月ほどで辞めましたが、立ち直るのに半年ほどかかりました。
922909:03/10/04 00:59
参考にしたいと思います。皆さんありがとうございました。
923FROM名無しさan:03/10/04 01:17
 私も2年半くらい配膳人やってましたけど、あれは
「常時募集がかかっている仕事はロクな仕事ではない」
というのの見本だと思います。辞めてから1年くらい
経ちましたけど、思い出すと今でも腹の立つことばっかり
ですね・・・。914−921の方が言ってることは全て事実
でした。
924FROM名無しさan:03/10/04 01:54
この一週間常備に入ったんだけどさ もうかなりパニック 覚えること多すぎ!!
ぶっちゃけ辞めたい・・・飲み物の作り方教えてもらったんだけど
半分くらい教えてもらったところでショート寸前 
ランチなんて取り合えず目の回るような忙しさだし

それと無闇やたらにサービスしすぎ!!
もうね 客に呼ばれたら行く位でいいと思うんだけど上の奴がうるさいんだよね
おい!オールバックのおっさん 分かるか?お前がうるさいんだぞ?
925FROM名無しさan:03/10/04 08:52
うち、すごくいい職場だよ。
殴ったりとかはまずないし。
時給もいいし、人も良いしで
大学入って2年、ずっと続けてる。
926FROM名無しさan:03/10/04 11:22
>>924
ファミレスかなんかのサービス業界にいけば?
向いてないYO
927FROM名無しさan:03/10/04 23:02
>>924
つか常備を間違ってないか?常備つーたら普通、常備責任者のことだろ
各現場の配ぜんの責任者のことだ、規模によって0人から数人いるが
ほとんどは元宴会のホテル社員や配ぜん長いやつだ
おめーの言ってんのは常勤じゃねーの?

規模の小さくて古い現場は非常に平和だぞ、その分人の輪が出来てて
それに入る難くはあるが
928FROM名無しさan:03/10/05 01:04
ぶった切ってすいません。

このスレに女性の方いらっしゃいますか?
こないだ初めて研修を受けた新人です。

先輩方にお聞きしたいのですが、

「化粧直し」ってどうなさってますか??


自分がかなり汗かき(+脂性)のため、崩れやすいんです。
すっぴん+眉毛じゃ許してもらえなさそうだし・・・
かといってマメに化粧直しの時間が取れるわけでもなし。

(しかも今の制服ポケットがない・・・)

こうしてるよ、っていうのがあったら教えてください!
おねがいします
929FROM名無しさan:03/10/05 01:30
小さいポーチに化粧道具とか入れて、バックサイドに置いておく。
てのはどうよ?うちのホテルはみんなそんな感じ。
休憩の時とかにトイレでお直し。

今日は婚礼2発だった〜
明日は忙しいのに何故か休み。他の人に申し訳ないな〜
930FROM名無しさan:03/10/05 01:35
>>928
私も、昨日研修受けたばかりの新人(女)です。
そして、同じくお化粧が崩れやすいので、気になってますた。
皆さんどうしてるんでしょう・・。
制服にポケットがないのは、つらいですね。
崩れにくくしてくれるアイテムを使いまくるしかないのか。
931FROM名無しさan:03/10/05 23:22
バックサイドにポーチって結構邪魔そうですよね。
うちのところ片付いてる方だとは思うけど・・・
ポーチがあったら蹴飛ばされてるかも・

やっぱり休憩時間までなんとか持たせるしかないのか
・・・



・・・・しかしどうやって・・・・
932FROM名無しさan:03/10/06 00:06
 そこの職場の先輩の人に聞いてみたらどうですか?
それに倣っておけば文句は言われないと思います。
933928:03/10/06 17:06
教えていただいた皆様どうもありがとうございました!

初勤務にびびりながら、
先輩方のいろんな技を見習うことにします。

・・・でも崩れない基礎を学ぶために大丸に転がされながら化粧版に逝ってきます・・・
934FROM名無しさan:03/10/06 17:52
●●キャッシングするなら貸金業協会加盟店●●

千葉にある会社ですが全国振込み融資いたします。
借入れ件数6件未満の方なら年率18%のご融資

 千葉にお住まいの方・千葉にお勤めの方なら
審査基準を大きく広げて失業中の方にもご融資中
http://www.hikari6699.com/
携帯から http://www.hikari6699.com/i/
935FROM名無しさan:03/10/07 01:11
 お疲れ様。がんばって下さい。
936FROM名無しさan:03/10/07 01:39
時給の良さにつられて配ぜんのバイトしたけど、
こんなに精神的に辛い仕事は初めてだった。
みんな大忙しだから、新人の質問にイチイチ答えるのは面倒だろうけど…
でも聞かなきゃ、何がどこにあるのかさえ分からないんだよー!
あまりのヒドイ態度に悔し涙出そうになったけど、
なんとかこらえた…。明日の事考えたら胃が痛くなってきた。
937FROM名無しさan:03/10/07 02:16
 
 向き・不向きがありますから、ツライと思ったらもう辞めたほうが
いいと思います。たかがバイトです。

 私の場合は、仕事の前日はなかなか寝付けなかったりした
ことがありました。 でも、睡眠不足は余計にツライですよ。
もう寝たほうがいいですね。

938FROM名無しさan:03/10/07 10:30
つらいけど、いつの間にかもう4ヶ月たってました。
80万たまった時点でスパッとやめるつもり。
きついけど体力や精神力がつきそうじゃないですか。
私も初めの頃はバイトのこと考えると寝れなかったり
ストレスからか口内炎ができまくったことがあるけど
4ヶ月たった今ようやく気持ちに少し余裕が出てきたかなと
いうかんじです。まだ分からないことも沢山あるけどね。
939859:03/10/07 12:05
このバイトを長く続ける人の理由って何なんだろうな。
俺は体を動かすのが好きだから会場内を作りかえるのが楽しい。
幸せそうな新郎新婦を見るのも好きだから、そこにやりがいもある。
新婦の友人を眺めるのが好きだというのもあるんだけどw
人に教えることも好きだから、新人の指導も楽しいな。
940FROM名無しさan:03/10/07 17:57
給料がいいからかな?
941FROM名無しさan:03/10/07 23:44
でも、初期投資かかるよね(笑

紹介料とか靴とか・・・
バイトにしては自分でそろえないといけないもの結構多い仕事だと思う。
942FROM名無しさan:03/10/08 01:23
お前らんとこグラス集めどんくらい集める?
うちらんとこは客一人一人につけるビール用のグラス
とバーの水割りやソフトドリンク用のグラスは同じ8タン使ってて
客数×2、5回転分が基本で、コンパニオン付く場合、ウェルカムある
場合はそれぞれ+1回転分だった。だからコンパニオン付き、ウェルカム
ありの場合は4、5回転分集めてたのか。そんな集めてたっけなぁ
943859:03/10/08 09:52
給料だけかよ。
お客様にとったら一生に一度のこと(普通は)なんだから、
もっと俺らもやりがいを持って働こうよ。
俺の周りにも時給のいいファミレス感覚で働いている人も多いけどさ。

今、配膳人紹介所に一箇所、結婚式場に直接雇用で一箇所、
ホテルに直接雇用で一箇所登録してバイトしてるんだけど、
紹介所からは仕事がまわってこない(そろそろ仕事が増える
から電話もかかってくるだろう)、結婚式場は平日は仕事皆無、
土日祝も日によったら仕事無し(でもここが一番アットホームで
働きやすい。残り物も食べ放題だし、ホテルでの配膳経験者と
いうことで頼りにされている)、ホテルは土日祝はほとんど仕事が
ある、が、やはり社員の黒服はちと怖い。

こんな感じで、これから仕事が増えてくるからどこに重点的に
仕事に入るか考えているところ。
今は交代交代で違うところに入っている。
以前一箇所に固定して仕事を割り振られまくって死にかけていた
頃に比べたら、自分の意思で選べる今は天国だな。
そこの紹介所はもうやめたのだけれど。
これも2年もこき使われて、どこの現場に行こうとそれなりに
働ける自信があるからこそできるんだけどね。

今最悪な環境のホテルで働いている人、こういうやり方も
ありますよ、ということで。
環境を変えてみるのも一つの手段。
働く方にだって選ぶ権利はあるはずだ。
944FROM名無しさan:03/10/08 12:33
>>943
確かに、このホテルで始める前はお客様にとっていい結婚式にしたい、
そのための手助けができることにやりがいを感じられる仕事がしたいって思ってたよ。
だけど、今はお客様のために働いているんじゃなくて、
とにかく社員や常備に怒鳴られないように、
目をつけられないように、従業員の目ばかり気にして働いてる。
こんなはずじゃなかったのに・・・。
初めての婚礼でどこに何をなおすのか聞いてもほぼ全員に無視される。
自分でやろうとするとこれでもかというほど怒鳴られる。
精神的な暴力がひどすぎてもう疲れたよ。
お客様のためを思うからこそ社員・常備は厳しいことを言うって紹介所の人が言ってたけど、
そうじゃないでしょ。
お客様のためを思ったら迷惑がかからないように正しく指導すべきだと思うし、
従業員が楽しく(ふざけてではなくて真面目に)働いてこそ
お客様にその場を楽しんでもらえる良いサービスができると思う。

でも、やっぱり配膳の仕事はやりがいがあると思いたいから、
紹介所変えて違うホテルの配膳で働こうと思います。
ちなみに私は>>886です。
あのホテルはもうプライベートでも行きたくない。
945859:03/10/08 13:19
気持ちは良くわかるよ。
俺も仕事を始めた頃はそうだった。
なので、アドバイスしておこう。
まず第一に、メモはきちんと取っているかい?
一度教えてもらったことを何度も聞いているようでは、
怒鳴られても仕方無い。
俺なんか、テーブルセッティングは紙に書いても
覚えられないから、今はデジカメで撮影したものを
プリントアウトして持ち歩いているよ。
こうしておけば、シャンパングラスの位置はどこだったっけ?
この料理の向きはどう置くんだっけ?
と毎回聞いて怒鳴られることは無くなる。
覚えられないならこういう手段は有効だ。

次に、仕事が始まる前、もしくは終わった後に
リネン倉庫(トップやアンダークロスが置いてあるところ)や
テーブルが置いてある倉庫やパントリーへ行って、
物の場所を確認しておいたことが一度でもあるかい?
仕事時間内にそんなことをしていたら怒鳴られるが、
仕事外のお金をもらわない時間でやっていたら誰も怒らないよ。
一つ一つどこに何があるか自分の目でチェックしていけばいいんだよ。
見たことも聞いたこともないものをいきなり持って来いと
言われて、聞きなおしてパニックになっているんじゃないかな?

946859:03/10/08 13:20
確かに社員も常備もどうしようもない人も多いが、
仕事が出来れば何も言ってこないよ。
出来ないから怒鳴られる。
じゃぁ、どうすれば出来るようになるのかを考えてみてよ。
どうして配膳はファミレスよりも時給が高いのか、
披露宴にかける新郎新婦の思いはどれくらい強いのか、
それを考えれば、これくらいのことはしておこうと思えるはずだよ。
お金さえもらえればそれでいいと考えているのが
怒鳴りまくって仕事さえきっちりやっていればいいと考えていた人の
なれの果ての黒服や常備なのだから、そうはならずに
やりがいを持って働きたければまず仕事が出来るようになること。
言葉遣いだって、マナーの本なんかいくらでも本屋に売ってるよ。
そうやって自分で創意工夫をしようとしない限りは
配膳なんてストレスばっかりたまって足もボロボロになる、
どうしようもないバイトで終わってしまうと思うよ。

これを読んでどうしようと思うかはあなた次第だけれどね。
バイトでそこまでやってられないと思うか、バイトであっても
お客様にはそんなことは関係無いのだから、社員にも負けない
くらいのサービスを提供できるようになりたいと思うか、ね。

947944ではないが・・・:03/10/08 22:38
859がどこのホテルで働いているのかは知らないが、
944の場所(=昼d)は酷過ぎる。

アルバイトは皆仕事を覚えようと必死なのに、その上を行く職場環境の悪さ。
仕事のことで怒鳴られるだけならまだ我慢する。
だがそれ以前に、人 間 と し て 扱 っ て く れ 。
休憩時間返上、暴力、悪口雑言の数々・・・
労働基準監督署に何も言われてないのか?

衣食足りて礼節を…じゃないが、
意欲とか創意工夫の気持ちとかそういう問題ではなくなっている。
出来れば859があそこへ行って状況を改善してほしいもんだ。
948FROM名無しさan:03/10/09 15:14
>>945
レスありがとう。>>944です。
今でもちゃんと扱ってくれるなら配膳をやる気はまんまんです。
メモを用意するとか、一度聞いたことは覚えるとか、新人としては当然のことだと思います。
さすがにデジカメまでは用意してなかった。
そこのところの努力は859には負けてるなと思った。
でも、やる気を持っててもそのやる気が奪われちゃう。
>>947が言ってくれてることも含めて人間として見てくれない。
もう環境がムチャクチャすぎて、何をどう説明すれば良いのか・・・。
944でちょっと間違った表現使ったけど、あそこは厳しいんじゃなくてメチャクチャ。
誰一人お客様のために働いているって感じられる人がいない。
これ以上書くとグチグチ言ってる自分が嫌になるからもうやめます。
でも、859のレスを見て私もまだまだ努力が足りないなーって思ったよ。
ありがとう。
次のホテルでは辛いことがあっても頑張ります。
それと、>>947もありがとう。
949859:03/10/09 17:06
>944>947
まず謝っておこう。ごめん。
そんなにひどいところもあるんだね。
俺は配膳以外にも色々な種類の、10箇所以上の所でバイトを
してきたからわかるけど、たしかに一個人の努力ではどうしようもない
企業(この場合はホテルになるな)もある。
そういうところは、自分から見切りをつけたらいい。
サービスの本質をわかっていない人だらけのところで働きつづけても、
仕事をきっちりしたい人にとっては逆にやる気を無くすことになるからね。

で、944さんだが。
配膳のバイトは、高給につられて適当にやっている人も多い。
でも、あなたはそうじゃなくて仕事にやりがいを感じて働いてくれそうな
人に思えたらからああ書いたわけで、責めてる訳じゃないよ。
>945>946で書いたことはどこの現場で働こうが使えることだと
思うので、心において仕事を覚えて行けば、自分の仕事に集中して
働けるようになると思うよ。
あとプラスするなら笑顔かな。
お客様には理不尽なことでからまれても笑顔笑顔。
後で「あんなサービスの悪いホテルの結婚式になんかよびやがって」
とか思われたら新郎新婦さんも嫌だろうしさ。
それに、下手したらこっちが仏頂面で接客している場面が
録画しているビデオにうつっちゃっているかもしれないし。
一生の記録になるものにそんな顔で写っていたくないしね。
あなただったらいい環境の職場さえみつけられたら
きっとしっかりしたサービスが出来るようになるよ。
出来たら同僚に欲しいくらいだ。
くじけずに頑張ってね。
950FROM名無しさan:03/10/10 03:46
>>946
おいおい、仕事にプライド持つのは結構だが、他の職場を下に見てはいかんぞ
配ぜんの上の言うことに洗脳されてるようだが、時給が高いのは派遣だからだ。
ホテルでの直雇いのバイトやパートより時給はいいが、そのぶん何の保証も
ない。そのぶんを加味して年間の所得を比べるとあんま変わらんのだよ。
会社としてはパートやバイトを雇うよりそれより高い時給の派遣を雇う方がコストが
安くつくそうだ。

派遣だと給料がいいという参考に
引越しのバイトをパソナの派遣で行ったときは配ぜん常備ぐらいの時給は貰えてた
うちらのとこの相場では配ぜんのヘルプは1000円〜で常備が1300円〜だったが
引越しの派遣ではもちろん未経験で1300円の時給だった。
だが繁忙期の3月後半〜四月前半の20日だけだったが。

それに時給がいいと言うが、配ぜんも初めの方はあんま仕事が貰えない。
それは派遣会社にどれだけ人がいるかにもよるが。
未経験者が1年間派遣の配ぜんと直雇いのファミレスをバイトした場合の
年収を比べたら、稼ぎはあんま変わらんよ。
配ぜんの場合仕事を求めるのならいろんな土地を転々としなくちゃいかんし。
それに派遣のバイトは現場でかなり地位低いからな、何でもおれら
配ぜんのせいにされるだろ?派遣のバイトというものは現代の奴隷だよ
951859:03/10/10 11:35
>950
こんにちは。
他の職場を下に見てるつもりは無いんだけどな。
そこの現場に入って自分の目で見ない限りはわからないしさ。
人もホテルもそれは変わらない。
洗脳って、それはひどすぎない?
俺は色々なバイトをやってきて、最終的に配膳を選んで
まだ続けているわけなんだけど。それは自分の意思だよ。
常備や社員もホント人それぞれなのは自分の目で見てきたし。
派遣を雇うと採用する時の広告費やパートの社会保険料を
払わなくていいからコストは安くすむのかもしれないね。
配膳に未来が無いことには同意。
人前に顔をさらす仕事は35くらいで限界だろう。
サービス部門のホテル社員もそれ以上の年齢になるとサービス副支配人とか
とか以外の人はあまり見かけないから、たぶん転職していくんだろうしね。
年取ってから事務や経理や予約係に配属されるとも思えないし。
ホテルという接客業自体が基本的に使い捨てなんだろうな。
そう思うと社員の怒鳴りにいちいち反応すること自体が
馬鹿馬鹿しくなったよ。
この人らもストレスたまってるんだろうなーって。
952859:03/10/10 11:35
どっちにしろ、働くのであればその仕事にやりがいを感じて
働いた方が楽しいと思わない?
やりがいってどんな仕事をしようがどんな環境であろうが
自分で見つけるものじゃないかな。
配膳は世の中の仕事でもやりがいを感じやすい仕事だと思うけれど。
営業マンみたいに数字だけで判断されたりしないしさ。
やることさえやっていればあとは自分の自己満足のための
サービスに集中できるでしょ?
派遣の地位の低さには思うところもあるが、だからこそ
自分の仕事に誇りを持ったほうが日々に充実感を持てるのでは
無いかと思うのは理想論なのかなぁ。
953FROM名無しさan:03/10/10 14:50
>>949
またまたありがとう。>>944>>948です。
しつこくてすみません。これで最後にします。
859さん、どうもありがとう。
859さんに言われたことは心にとめておきます。
私は以前飲食店で働いていたので笑顔がどれだけ大切かというのは分かります。
多少仕事がぎこちなくても、笑顔があればなんとかなります。
逆にどれだけ仕事ができても笑顔がないと途端にクレームがついたりしますよね。
私は無理難題を言ってきたり、無愛想なお客様こそチャンスだって思ってます。
そういうお客様は、本当に心を込めて、誠実に接していると帰る頃には他のお客様以上に
機嫌が良くなって気に入って常連様になってくれる人が多いです。
そういう人ほど強い味方になってくれると思って接してます。
これはどの接客業にも言えることでしょう。

接客業で一番怖いのは「慣れ」だと思います。
最初は一つ一つ慎重に神経を遣ってやっていたことが、慣れてくると「作業」になってくる。
これは自分自身ではなかなか気付かないけど、お客様は敏感に感じ取ってるはず。

ほとんどの人は最初は配膳にやりがいを感じていたんだろうな。
たしかに時給目当てで始める人もいるけど。
でも、いつからか悪いほうに慣れてしまってそれに気付かずにいる。
いや、気付いているかもしれないけど、それを認めたくないのかもしれない。
社員や常備はそういう人が多いんじゃないかと思う。
自身の経験からいっても、初心にかえるってなかなか難しい。
常に自分の仕事ぶりや仕事に対する考えを見つめなおすことが大切ですね。

えらそうなことを長々書いたけど、私は配膳の世界ではペーペーなんで
自分で書いたことを常に意識して働いていこうと思います。
最後に859さん、本当にありがとうございました。
あなたがレスしてくれなかったらいつまでもグチグチしてたかもしれません。
感謝!
では、このへんで。
954FROM名無しさan:03/10/10 16:50
研修おわってはじめてしごとに入ります。

事務所「では土曜日は10時からTでお願いします〜」
自分 「すいませんTってなんですか」
事務所「ああ、Tはトリプルですから三つあるってことです、いっぱい稼いでくださいね(はあと」

そうですか。
・・・そうですか。がんばります・・・。
955859:03/10/10 19:18
>944
それだけわかっていれば大丈夫だよ。
頑張ってね。
いつかまわりの人の見本になれるくらいの配膳人になって下さいな。
応援してるよ。

>954
・・・・・・トリプルは死ぬよ。
精神的にもそうだけど、それ以上に足がね。
最低限、靴に中敷は入れておくこと。
男性だか女性だかわからないけど、どっちにしろ
中敷くらいは入れておいたほうがまだマシだよ。
ブツブツがついた疲労軽減のやつね。
靴自体も出来れば底の厚い靴の方が疲れないように思う。
どうせすぐ痛むから高い靴はいらない。
それよりも自分の足にピッタリあって疲れにくいものの方がいい。

いきなりトリプルなんかやったら1日でこの仕事は嫌に
なると思うけど、たぶん最初にショックを受けておけば
それ以上キツイ思いはしないはず、と思って頑張ってください。
最初は言われたことをやっているだけでもいいからさ。
今日は早めに寝ておこうね。
956859:03/10/10 19:42
ついでに怒鳴り散らしている社員や常備への対応策だけれど。
自分のやっていることについて何か注意されたら(怒鳴られたら)

1、まず相手の顔を見る
2、頭を下げて「申し訳ありません」と言う。
3、「次からはその様にいたします。」と言う。

この3段階で相手をするのが自分的にはベストかと。
相手の顔を見ることで、きちんと相手の言葉を聞いていることを
わからせて、謝ることで反省していることを伝え、
次からは同じ間違いは繰り返さないと言うことでやる気をみせる。
これだけやっておけば仕事が出来なかったり失敗しても、
たいていはなんとかなると思う。
まぁ相手の言い方が悪くとも自分がまずいことをしたのは事実だから、
謝ることは必要。ついでにやる気を見せることも必要。
で、次からは同じ失敗をしないようにすれば、徐々に仕事を
覚えて行けるさ。
いちいち怒鳴ることしか脳の無い人らに振りまわされるのは
もったいないよ。
そんな人らは対応だけきっちりしておいて、仕事を教えて
くれていることは事実なのだから、早いところ覚えてしまって
(仕事のやり方を盗むとも言うが)自分の仕事に集中できるようになろう。
きっちりと仕事のやり方を教えてくれないのなら、
こんな感じで自ら進んで覚えて行けばいいのでは。
957FROM名無しさan:03/10/11 18:54
以前配膳バイトをやったことがあるけど、何がキモイって全員バイトのくせになんか偉そうなんだよね。
喋ってると「こういう特殊な仕事だと〜」「この業界は〜」みたいな言葉がやたら出てくる。
まだバイト入りたての時、バイトのオバサンに「アナタは配膳でココに来てるの?バイトで来てるの?」とか言われた。
波風たてないように「配膳です」と答えざるを得ず…

私もアナタもバイトで配膳をやりにきてるんですよー
958FROM名無しさan:03/10/11 19:45
さて、明日は偉い人(政治家)がらみの昼食会だ!
うちには42才のおばちゃん(というのも申し訳ない上品な人)いるんだけど、
この人と一緒!というのも、とにかく使える人なんで一緒だと気が楽なんです。
さりげにフォローしてくれるし、英語も話せて「あの人よこして」という
依頼が多いそうです。あるところの社員も「今日は○○さんは?いないのかぁ〜」
とアテにしているようです。なんか羨ましいな〜。あの人と一緒だと、ものすごく
頑張れるし、仕事はどこに行っても一生懸命やってるけど、バックに頼れる
人がいるのはホントに精神的に違いますよね。
まだ始めて3ヶ月だけど、しばらくはこの人と一緒に配属されてたから
続けてこれたかなあ。最初に親切にしてもらうと、自分もやろうと思います。
もちろん、今のところ余裕ないんだけど・・・。
959FROM名無しさan:03/10/12 00:18
今日始めて現場に入った。
正直キツイ。高自給にはそれなりの理由があるということか。
腕が、特に左腕がひどく熱を持っている。こりゃ明日は筋肉痛だろうな。
明日も仕事入っているのに……途中で何か物を落としたりしてしまわないか実に不安だ。
何度もやっていればこういうのも楽になってくるのかな。

でも黒服の人もバイトの先輩も優しい人だった。
とても忙しそうだったのに、嫌な顔一つせずにいろいろ教えてくれた。
明日も行こう。
960FROM名無しさan:03/10/12 23:35
>>954
最初の仕事からトリプル回す派遣会社は、たぶん相当人が足りてない
とこだろう、どうにもならんとこなんじゃないか、まー分からんが
普通最初は様子見で簡単な宴会のシングルに何度か行かすからな
>>957
そういうやつが多いのは確かかもな、だがそういうやつは職人としては
悪くないが、新人の教育とかがヘタクソなんだよな、染まりすぎてるやつは
>>959
配ぜんのきつさというのは業務自体より人間関係だ、安心しろ、入ったばかりの
やつが黒服も他のバイトも優しいというのなら、かなり恵まれた現場と言える
最初だからいい現場に入れられたのかもしれんが
ウェルカムのトレー持ちっぱなしで左腕が辛いとか、立ち仕事でふくらはぎが痛いと
いうのは余裕で慣れる、足裏が痛いというのなら靴がボロいということだ
エアクッション入りのマーチンでも履いてたら足裏が痛くなるとかいうことはない
961FROM名無しさan:03/10/13 07:52
昨日はウエディングWですた・・・。
タチ悪い客層(教師、建設)だったんで、からまれる、からまれる・・・。
962FROM名無しさan:03/10/13 10:41
>>957バイトと配膳は違うよ、心構えとか波風じゃなくて。
963FROM名無しさan:03/10/14 01:02
自分は>957ではないけれど、
何か配膳って、「おかしいな」と思った。

バイトとして片手間にやるつもりか本業にするつもりか、
そういう心構えは関係ないと思ってる、
どんな仕事をするにしても、本気でやろうと思ってる。

でも、本当に「配膳」するのが初めてで、適当な研修しか受けてなくて、
初めて勤務するところが登録・研修受けたところとは違うばしょで、
全く初心者だ、
ってことは上からも自分からもちゃんと言ってて、それも知ってるのに
「○○はどうすればいいんですか?」「×というのはどういう意味ですか?」と
一生懸命メモりながら聞いてるのに
「○○は当たり前でしょう」「×は×にきまってるじゃない」←答えになってない
挙句の果てには  「 常識でしょうが! 」
(自分で自分なりにかなり考えてやったらそれはそれで「勝手にするな」とキレられる)

そこのやり方は普通の(客としてうける普通の)テーブルマナーとは違うやり方
だったし(どんでんの都合とかあるんだろうけど)ホテルごとにやり方・呼び方
そういうのって違うと思う。
「配膳」のタテマエとして「配膳のプロを紹介します」っていうのはわかるけど
そうじゃないのはあきらかなんだから、どうして普通に接してくれないんだろう
964FROM名無しさan:03/10/14 04:15
>>963
そいつ自体の教える能力が低いんだから仕方ない
新人や他の現場から来たヘルプにも分かるように説明するのも
そこの常備なり古株の仕事のうちなんだが、それに気付かない者も多い

まー現場や人に拠るよ、素人に近いやつらを使うのが上手いやつらもいる
965FROM名無しさan:03/10/14 22:11
キッチンうぜーよなー
966FROM名無しさan:03/10/14 22:46
男なんですが髪の長さや色にはうるさいですか?
967FROM名無しさan:03/10/15 00:17
あたり前田
968FROM名無しさan:03/10/15 01:39
どんでん中に残り物を食ってるのがばれてしばかれました。
969FROM名無しさan:03/10/15 22:20
>>968
軽率だったな。もっと周りの様子見ないと。。
しかし”つまみ喰い”の厳しさは、現場や、その責任者に因るところが多いよな。
客の目にさえ入らなければ何時でも何でも喰い放題(サービスする人間も料理の味を
知っとくべき、との建前で)な現場もあれば、
見つけ次第ボコボコ。。って所もある(首根っこつかまれて頭ごみ箱に突っ込まれて
「今食ったモン吐き出せ!ゴルァ」ってやられた香具師見たことある)

とにかく、”配膳つまみ喰い”は
・まず現場に慣れる(仕事、人間関係)
・現場ごとのルールの見極め(何処まで許されるか)
・厳しいところでは絶対やらない。あきらめる。

以上、独り暮らし配膳つまみ喰いゲッターより
970FROM名無しさan:03/10/16 00:06
横浜、特にミナトミライや山下町辺りで
配ぜんやってる方、
一度ウチの宴会場に来てみたら面白いよ
ってとこ教えて下さい。
インターコンチは行った事あります。
パンパシとか会場綺麗そうだし、
ニューグランドとかも興味深いです。
971968:03/10/16 00:36
>>969
あんたすごいよ。でも婚礼の料理ってあんまうまくないよね。
俺は肉がさらで残ってたからちっとほおばっただけなのにな。
>首根っこつかまれて頭ごみ箱に突っ込まれて
>今食ったモン吐き出せ!ゴルァ」ってやられた香具師見たことある)

超こえー。

972酒鬼薔薇聖斗:03/10/16 01:33
出所してから仕事探してるんですがどこかいいホテルありますかね?渋谷のセルリアンとか恵比寿のウェスティンとか結構場所がいいし。おすすめってありますか?
さぁ、美しく、華麗に
974MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:29
先は長いが終わりはある。
旅団一人!?
976Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:29
975
977Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:30
977!
おれも出所したてですが
979MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:31
余裕があるならAA探しもまた一興
980Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:31
バイトしてたセブンが潰れました。真面目に仕事はしていましたが・・
実は仲間と宝盗んで歩いてるんですよ
982MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:32
>>980
なんかもどかしいなそれ。
仕事を通常通りやめるのとは違うもんな。
983Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:33
>>982
うん。まぁ客が1日に450人程度しか来ない店だったからだけどさ・・・
店長はまだ若いのに次は田舎の店に飛ばされて・・切ない。
984MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:34
酒鬼薔薇聖斗萎え
985Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:35
旅団の人って今参加してるの数人だけな感じですね。
986MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:36
>>983
なに、その若い店長には結構よくてもらってたの?
俺が前働いてたコンビニの店長も若い人で、俺と割と気が合ったみたいなんでよくしてもらってたよ。
あのバイトはほんとよかったかも。
987Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:38
>>986
うん。まだ店長だけど32歳だった人で凄い優しい店長だったけど
初めて持った店が、ちょうど運悪く立地条件の厳しい店でさ。。
あの人の経歴に傷が付いたのかと思うと切ない。
988Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:39
旅団は参加率低いな・・やりがいがない。
いい競争相手だと思ったんだが。
989MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:40
>>987
そうか・・
て、1000競い合いながらこういう会話するのも面白いなw
990MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:40
>>988
まあ、この時間だからな・・
しょうがないかも
今度から午前0時をめどに来るといいかもな。
991Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:42
>>990
そうだね・・・しかしタイマンは緊張するから嫌だ。
旅団はここに来ないのかな?
992Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:44
すてぃーびぃーがいればまた違うんだろうけどなぁ・・
993Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:45
それでも幻影旅団か!!!!
994Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:47
ハァ・・・
995MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:47
こんなにテンション下がりながら1000に向かうのも珍しいな。
もう生活リズムめちゃくちゃ
996|д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`):03/10/16 04:48
旅団&蜂蜜には負けん
997MEAMA’ ◆INU.dsZHZs :03/10/16 04:48
>>996
ありがとん
998|д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`):03/10/16 04:50
俺を踏み台にしたぁ!?
999|д゚)ノ⌒○~*  ( ´∀`):03/10/16 04:51
まだ1000じゃないのかyo
1000Honey☆man((・∀・) age 超竜軍団長) ◆Honey6ECGc :03/10/16 04:51
1000取り陰獣の蜂蜜だぶ〜ん♪旅団狩りは任せるぶ〜ん♪
十老頭はこの世で一番偉いブーン♪
         
                    
                 
                                                 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。