レジが合わなくて弁償させられた!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1バイト
五千円足りなくて、社員と折半で弁償。

こんなことって普通なの?

レジ金が多かった場合はおとがめなしで、その後その金がどういった流れで経費に算入されているかは不透明。

一応上場企業なんだけど、なんでバイトに弁償させるかね。

聞いた事ねーよ、マジで。クソ企業め!
2FROM名無しさan:02/08/27 22:33
3FROM名無しさan:02/08/27 22:34
社員ならともかくバイトならありえないな…
4FROM名無しさan:02/08/27 22:35
晒せ!
5バイト:02/08/27 22:53
具体的な企業名は言えないけど、結構2ちゃん内では評判の悪い企業です。
6      :02/08/27 22:57
そんなドキュン会社、ケツ掘られる前に辞めなよ。
7FROM名無しさan:02/08/27 23:07
ampmの千葉県内の某店鋪、100円以上の不足分は自腹で払え!とやってた。
数千円払わされてた人もいた。
少し前にこの制度は取り止めになったけど。

もーすぐ辞めてやるさ、こんなDQNコンビニ。
8FROM名無しさan:02/08/27 23:09
レジ係がずっとアンタだったんなら疑われてんだよ。
もしくは金額間違えて客に支払ってるんだから自分のケツは自分で拭けって
ことでしょう。
9FROM名無しさan:02/08/27 23:28
セブンイレブンでは500円以上で自腹だったよ
10FROM名無しさan:02/08/27 23:53
昔ビデオ屋でバイトしてたとき社員の態度が
メチャメチャむかついたんで毎日レジから1000円
ぐらいパクってたな。辞める1週間前ぐらいは
さらに加速して1日3000円はパクったな。社員
が自腹切ってるとか言ってたけど全然心痛まなかった。 
11バイト:02/08/28 15:59
聞いた事ないなあ。
12FROM名無しさan:02/08/29 19:47
普通無いぞ。こんなこと。
13FROM名無しさan:02/08/30 07:53
14FROM名無しさan:02/08/30 08:09
>1
お前「スーパーのレジ」スレでギャーギャー言っていた奴だろ。
給料もらってる身分で違算だすなよ(W
15FROM名無しさan:02/08/30 08:46
クソ企業に雇われてマイナス出して使い物にならない奴こそクソバイト
16FROM名無しさan:02/08/30 09:08
>>1
ぱくったべ
17FROM名無しさan:02/08/30 10:13
自己責任制度を取っている会社の場合、
レジミスのプラスマイナスは幾らより上限は自腹〜や、
他色々書いてある書類を面接時などに目を通させるはずだ。
たいがい、あーゆー書類はあんま深読みしないで流してしまう
人が多いが、(漏れ含む)やっぱりちゃんと読まなきゃ駄目だね。
それにどちらにしろレジミス自体は>1のミスな訳だから、
ふざけんなってギャーギャー騒ぐ前にこれからは
ミスなくす努力したらどうよ?
事の始まりだって>1が5000↑もミスしたからいけなかったんだろ?
18FROM名無しさan:02/08/30 11:06
お前らばかか?何でレジが合わなくて払うんだよ!
払う必要ないじゃん。法律みれや!くずどもが。
19FROM名無しさan:02/08/30 11:47
高校ん時やってたセブンで、レジの万札なくして、9万だった!
責任持って弁償しろって言われたけど、盗んだわけじゃないし説得して3万で済んだ…
恐ろしい。
20FROM名無しさan:02/08/30 15:28
どうやったら違算9万にもなるんだ、、、ってネタか。
21FROM名無しさan:02/08/30 23:32
22FROM名無しさan:02/08/31 21:32
というか。
レジ打ちさせる場合って、普通ちょくちょく休憩させないか?(ミス防止のため)
23FROM名無しさan:02/08/31 22:35
FC店だったけど、北海道のセブンで深夜バイトしてたころ、
朝1万円マイナスの誤差でて払わされた。
深夜なんてまず客なんかこない田舎だから、
「お前のミスだ」って言われてもすげー納得いかなかったけど、
オーナーの逆鱗に触れて結局払った。
しかもその直後、そのとき一緒に入ってた店長が、
使い込みがばれてクビになった。
疑うわけではないが、ますます納得いかず。

ちなみに同じFCでもローソンでは1回も払わなかったよ。
24FROM名無しさan:02/09/01 02:10
タメになるな。
25FROM名無しさan:02/09/01 12:15
労基法違反
労基法違反
労基法違反
26FROM名無しさan :02/09/01 13:08
私の前に働いてた居酒屋、そうだった。
私はレジミスで2,400円弁償しました。
2726:02/09/01 13:12
ちなみに、その前に働いてたボウリング場では、
バイトのやつがレジから10万盗んで首になりますた。
その時のシフトに入ってた人全員呼ばれて(私も)
「誰がやったんだ!!」ってマネージャーに怒鳴られたのは怖かった
28FROM名無しさan:02/09/01 13:24
こういう時って具体的にはどう対処するんかね?

私は金額が合わんから払えって言われたらじゃあバイト辞めますって言ったけど。
>>25 労基法違反ってどの条文?あまり詳しくないので‥

自分に過失がないって事を証明できれば払う義務はないと思うんだけど、
この証明責任は自分が負うのか?ってかそれって難しい‥というかほとんど無理じゃない?
それとも使用者に証明責任移転なんかね。

労働契約契約の不履行について違約金、損害賠償予定してはだめって
言う労基16条を盾にとれるか‥
29FROM名無しさan:02/09/01 13:59
30FROM名無しさan:02/09/01 14:08
こういうのって
オーナーの自作自演とかあるだろうな。

31FROM名無しさan:02/09/01 14:11
>>28

さんくす&すれちがいスマソ
32FROM名無しさan:02/09/05 00:35
そうか違法なのか・・・。
33FROM名無しさan:02/09/10 00:29
ミスで1000円マイナスになって自腹切ろうとしたら、店長が「いいよ」と言ってくれた。
自腹で払うものだと思ってたけど、労基法で決まってるとは知らなかった・・・。
34FROM名無しさan:02/09/10 20:19
てか、マイナスになったら払え!って言われるのに、
プラスになったら店長の懐に入っているかと思うと納得がいかない。
35FROM名無しさan:02/09/10 20:25
君達、普通レジのお金が足りなかったら弁償するのが当たり前だよ。

会社は>>1が盗んだかもしれないお金を立て替える義理は無い。
自分の責任で扱ってるレジは自分で弁償するのが当たり前。
36FROM名無しさan:02/09/10 20:30
>>35
ネタだろ?
37FROM名無しさan:02/09/10 20:35
>>36
ネタにしては面白くないよな・・

参考までに
http://www.campus.ne.jp/~labor/rootseiri/siharaimei.html
38FROM名無しさan:02/09/10 20:41
レジ誤差は連帯責任で…でも中途半端に二ケタ三ケタの数字ひかれるのも
いやかもっていうか俺の担当レジじゃないし
39FROM名無しさan:02/09/10 20:47
ampmでバイトしてた時、毎回上がる前にレジ閉めして、マイナス出たら自己負担だった。
それが普通なのかと思ってた。プラスが出たら、店長の財布の中に。
40FROM名無しさan:02/09/10 21:02
うちの主任は「レジの金が足りないとき自腹で出したのバレたらクビだYO」と言っておりますが
41FROM名無しさan:02/09/10 21:54
閉店作業の時間帯でバイトしてるんだけど、レジ閉めのときに2000円とか5000円
あわずにもう一度計算しなおす時がある。それでもあわなかった時に、まるで
私がミスったかのような対応をする店長がいや。閉店一時間前から客もそうこなく
なった時間に入った私が、2000円とか5000円をミスったとか、盗んだとか考えてる
んじゃないだろうな。うちは自腹で出せとか言われないけど、次の日に店長がわざわざ
私を捕まえて「昨日は2000円あわなかったけど、どういうこと?」とか聞いてくるけど
「はぁ・・・」ぐらいしかいいようがないっちゅーねん。おまけに「○○(私)さんが
お店に入ってから計算が合わなくなった」とか言いよる。
42FROM名無しさan:02/09/10 21:57
>>41
ちょくちょく売上げ確認するように言ったら?
アナタに身に覚えないなら他の誰かってことだし
どうせミスレシートの処理ができてないとか計算間違いだと思うよ
そんななくなるわけないもん
4341:02/09/10 22:05
>>42
入ったばかりの頃は計算間違いを良くやってたからなー。
今はそんなことないんだけど・・・。
44FROM名無しさan:02/09/10 22:07
>41
人が変わるたびにレジ点検出来ないものかね?
いつも足りないようなら、店長もそういう対応すべき
だと思う。
45FROM名無しさan:02/09/10 22:08
結構お札重なってて気付かずに多く渡しちゃってたりすんだよね
指でこすって確認せんと危険かも(本人がミスに気付いてない分)
46FROM名無しさan:02/09/10 22:11
ピン札は数えにくいです。
47FROM名無しさan:02/09/11 04:43
特に5000円札。
48FROM名無しさan:02/09/11 04:48
普通に弁償するもんだと思うんだけど。
全額ではなく、レジ入った人で折半。たまに無駄な出費が出てくるのが難点。
49FROM名無しさan:02/09/11 04:56
レジが加算になった金額をとっておいて不足時に補うようにするべき。
50FROM名無しさan:02/09/11 04:58
うちのとこもそうだなぁ。
でもうちはなぜか金額が多いことが多い。
51FROM名無しさan:02/09/11 08:28
うちのコンビニ(FM)
普通に給料からひかれてるけど
それが普通かと思ってた・・
52FROM名無しさan:02/09/13 20:46
ザ・ジャッジでみのさんに聞いて見よう。
53みどりのまどぐち:02/09/15 22:28
私金弁納バレたらあぼーんyo
54FROM名無しさan:02/09/15 22:33
俺ピン札重なって余分に客が払った分は勝手にポケットに入れてた。
深夜一人でやってたからレジ清算するとき手のひらに隠してもらってた。
たまに五千円ぐらい足りなくなったときはやっぱ払わされたけど
もらったお金の方が多かったから別に文句もなかった。
55FROM名無しさan:02/09/16 15:43
プラスの時は貰うことがあるが、それ程多くはないような。。。
今日1000円get!!
56FROM名無しさan:02/09/16 16:00
>>52
そうだ、これこそ
あなたの身の回りにある「これって罪じゃないの?」じゃん
今すぐ応募だYO!
57FROM名無しさan

ウチはコンビニだけど、
二桁以上のマイナスの時は必ず店に居る全員で割って払う。
ちゃんと、面接の時にも言われた。
自分で出したの最高で千円だけど、
先輩とかは結構色々高額払ってるみたい。
でも、全然レジ打ってない社員が一緒に払ってる姿を見るのは
ちとワクワーク。