●●早稲田育英ゼミナール●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
明光やTKGに比べて時給がイイんだけど実際のところどうよ?
経験者の意見求ム。
2FROM名無しさan:02/08/07 01:56
2ゲット!などくだらないことはさておき
具体的に時給っていくらぐらいなのか知りたい
3FROM名無しさan:02/08/07 02:03
1コマ90分で1950円だから時給1300円ってとこだね。
4FROM名無しさan:02/08/07 02:10
俺は早稲田育英ゼミナールの講師をやってますよん。
なかなか働きやすい&居心地いいので、
もう1年半以上勤めつづけてる。
5FROM名無しさan:02/08/07 08:41
>>3 マジで?すごい良いじゃん!!
ちなみにオレは明光で90分1500円で
始めて1年半で1580円です
ちょっとマジでうらやましぃ

6FROM名無しさan:02/08/07 10:43
この前ここの面接受けた。なんか本部で一括採用するみたいだね。
漏れの希望地域で空いてる教室がないから空くまで待てとのこと。
いつまで待てばいいんだよ?
7FROM名無しさan:02/08/07 22:13
明日、面接に逝こうと思うんだけど、
筆記試験てどんな感じ? 情報キボンヌ
8FROM名無しさan:02/08/07 23:46
>>7
科目は英数国で中学レベルのテスト。かなり簡単。
97:02/08/08 01:55
>>8
情報サンクス。
中学レベルか〜、逆にきついなぁ。
大学受験レベルのほうが覚えてるぶんだけ楽なんだけどな。
10FROM名無しさan:02/08/08 14:23
試験は簡単だけど,不採用になりやすい。
11FROM名無しさan:02/08/08 21:32
今日試験受けました。簡単だたけど、出来は・・・
後日、どこの教室か連絡されるみたいなこと言われたけど、
いつごろまで待てばいいんだろ。。。

>>10
採用・不採用っていつわかるんすか?
てか、不採用になりやすいのか、鬱だ。
12FROM名無しさan:02/08/09 23:51
とりあえずAGE
13FROM名無しさan:02/08/10 00:35
いつになったら連絡来るんだー?もう面接から1週間くらい経ったぞ。
そろそろ見切りつけて別のバイト探そうかな。
1410:02/08/12 11:01
自分は教室に面接に行った1週間後くらいに
不採用の電話が来ました。
採用試験をパスしても教室のポストに空きがないと厳しいらしい。
15埼玉の男:02/08/12 15:01
へえ
僕のとこは試験なんて無くて、
履歴書持って面接行ったら、その場で採用が決まったよ!
同じ早稲田育英でも、違うんだね。。でも時給1100円は安いな。
16FROM名無しさan:02/08/12 23:09
昇給しないし・・
17FROM名無しさan:02/08/15 22:00
やっぱ髪茶色だと無理ですかね?
18FROM名無しさan:02/08/15 22:01
そういやスーツも持ってないや・・・
19FROM名無しさan:02/08/16 20:04
ここは超てきとー
20埼玉の男:02/08/18 01:39
始めてはや1ヶ月半・・・とうとう昇給した!9月から時給アップ!
でも100円だけだけどね。。
それでも1200円でしょ、塾講師にしては安いですよね。。

ウチのとこは教師みんな黒髪ですね。
21FROM名無しさan:02/08/21 11:36
1ヵ月半で時給が100円上がるなんて
すごいじゃん
明光、TKGなんてもっと悲惨だぞ
22FROM名無しさan:02/08/21 11:43
TKGは10円とかだよ。
23埼玉の男:02/08/22 01:00
ホント?!そうなの。。
10円て!そうか、じゃあ俺は喜んで張り切ろうか
でもカテキョ掛け持ちやっててそこは2000円だからつい・・。

ここのOBの高校生が一人入ってきて担当任されたよ。
それは高校生なので1300円だと。
高校生にしてはずいぶん安いよね。
たった一人の高校生のために高校数学をおさらいせねばならん。。汗
24FROM名無しさan:02/08/22 08:30
研修二回行ったら時給1300じゃないのか?
25FROM名無しさan:02/08/22 10:40
ここってわざわざ新宿まで試験を受けに行かなければいけないんでしょ?
電話きたけど断った
26埼玉の男:02/08/22 22:02
・・・みんな色々だね。時給も。
俺のとこは新宿も行かないし、地元の求人見てそのまま行ったよ。
試験も無いし、だから時給もそれなりなのかな・・
27FROM名無しさan:02/08/23 00:31
俺も試験なかったな〜
時給は1300円だけど楽は楽だね
家庭教師に比べるとプレッシャーは少ないし
ちなみにもっと生徒が増えたらもっと時給が上がるといわれたが
うちの生徒は全部で50人くらいだが多いか少ないかぜんぜんわかりません
みんなのところはどうですか?
28FROM名無しさan:02/08/23 00:54
50人は多いでしょ!
うちのところは多く見積もっても30人くらい。
でもこれだけじゃ多いか少ないか分からないな。
そういうことだからまた質問。
みんなのところはどうですか?
29FROM名無しさan:02/08/23 13:17
多分40人くらい
30埼玉の男:02/08/23 14:06
人数は、ウチは30人届かないくらいですね。
上は偏差値70のガリ勉クラスから、下は期末5教科で100点以下の者まで。。
1クラス2・3人で、学力と相性で組ませる。
かなり成績の低い子や、みんなが避ける問題児だけは一人クラス。
ちなみに講師は10人いないくらいかな。

塾長は今度チラシ出そうって言ってた。
そうだね、講師はあんまり増やさなくてイイから生徒を増やしましょう!?
31FROM名無しさan:02/08/26 01:27
hage
32FROM名無しさan:02/08/27 00:01
mage
33FROM名無しさan:02/08/28 12:29
早稲田育英はもりあがらねーな
講師の待遇はいいのによ
34FROM名無しさan:02/08/28 22:35
もうだめぽ
俺一人じゃ何もできない
35FROM名無しさan:02/08/29 10:34
9月からのシフト決まった?
36FROM名無しさan:02/08/29 11:02
夏前とひとつも変わりませんが?
37FROM名無しさan:02/08/29 11:07
おれのとこは毎月変わる。
まったく何を考えているんだろうか・・・
38FROM名無しさan:02/08/29 11:15
まあ、塾講なんて正規の教員にもなれない社会のクズだな。
レベル低すぎ。。。
39埼玉の男:02/08/29 22:23
今度の夏明けの模試でなんとか伸ばして欲しいね。
特に俺が受け持った子たちは・・・
株が上がるからね。ファイト!
シフトは決まった。週7コマくらい。
40FROM名無しさan:02/08/29 22:41
>>33待遇がほかに比べてましだから
明光やTKGのように盛り上がらないと思われる
まぁ平和でいいじゃん
41FROM名無しさan:02/08/30 00:39
>>40
そうだよね、平和でいいよね。
自分のバイト先が2chで盛り上がっていて気分いいわけないし。
42FROM名無しさan:02/08/31 22:53
でも盛り上がってほしいよ。
CTの結果が楽しみだ。
43埼玉の男:02/08/31 23:19
さあ、だれか盛り上げてください。なんて。
確かに閑散としてるかも。。

明日の北辰も楽しみですな。もちろんCTもね。
44FROM名無しさan:02/09/01 01:43
CTっていつ頃結果出るんだっけ?
45埼玉の男:02/09/01 01:58
いつだっけな。塾長に聞いとかなきゃ。。
46FROM名無しさan:02/09/02 22:34
二・三人で書き込んでも盛り上がらんよ。
もっと仲間を集めないと。
47FROM名無しさan:02/09/03 12:53
知名度が低いんだ、きっと。。涙
48FROM名無しさan:02/09/03 18:48
先日にwebで登録しといたら、さっき依頼が来た。
金曜にテストらしいが・・・。数学とかかなり退化
してそうだな。
49FROM名無しさan:02/09/03 22:53
軽く復習しておけばすぐカンを取り戻すよ!
50FROM名無しさan:02/09/04 02:27
一度に教室で何人が授業可能?
51FROM名無しさan:02/09/04 09:30
テストは何点でもOKです。
52FROM名無しさan:02/09/04 13:13
ガンバリーな、チッチョリーナ
53FROM名無しさan:02/09/04 16:29
>>49,51,52
サンクス!

ただ、おれ高校受験してないんだよな・・・。だから
いま「中学数学を何時間で〜」っていうような本を立
ち読みして思い出しているとこ。
54FROM名無しさan:02/09/05 22:53
あげあげあげあげ
55埼玉の青年:02/09/05 23:11
あ、「何時間で〜」って本、ウチの大学4年の講師も持ってたの見たなぁ。
彼も思い出しながらやってる・・?
5648:02/09/06 12:23
行って参りまーす、あげ。
これで落ちたらかなわんな・・・。
57FROM名無しさan:02/09/06 16:04
さて、どうなるか・・
58FROM名無しさan:02/09/06 21:53
結果を出してよ…
5948:02/09/07 00:36
月曜に塾長さんと面接することになっとります。採用不採用はその後かも・・・。
でももう決まったような口ぶりでしたし、どっちなんでしょ。
テストはとっても簡単でした。ただ、「二進数」の問題が一つあってそれだけは
どうしても思い出せなかったです。高校数学、解析学入門にも用いないので、どう
も忘れちゃったままなんですよね。それでは。
60FROM名無しさan:02/09/07 11:08
>>59
塾長がDQNだったら拒否も可能だからね。
覚えておいた方がいいよ。
61FROM名無しさan:02/09/07 14:16
3月で辞めたがやっててなんか恥ずかしかった
62FROM名無しさan:02/09/07 22:04
恥かしいなんてことないさ
63FROM名無しさan:02/09/08 03:42
ここで働きたいのですが、どうでしょうか?
64FROM名無しさan:02/09/08 08:42
あばよ
65FROM名無しさan:02/09/08 15:17
質問が漠然としてます・・
66FROM名無しさan:02/09/09 10:45
あげろYo
67FROM名無しさan:02/09/09 18:06
採用決まりますたが、思ったより薄給・・・。本部でいわれたより
100円やすい。研修中が1000円で、50時間越えてやっと
1200円か・・・。週に4時間で、一ヶ月4週として三ヶ月間
も研修中ということになる。
68FROM名無しさan:02/09/09 22:33
そこの塾長DQNかもな。
うちは本部で言われた通りの時給だし、多い所もあるって聞いたことあるぞ。
最初のうちは気をつけなよ。
69FROM名無しさan:02/09/10 14:27
多いところってどこどこ??
70FROM名無しさan:02/09/10 17:00
採用試験は、スーツでかないとまずいですか?金バッジのジャケットしかもってないのですが・・・
71FROM名無しさan:02/09/10 19:17
本部に登録してから1ヶ月くらい経ったんだけど今日連絡があったよ。
正直もう忘れてたんで驚いた。
7267:02/09/10 20:05
>>70
おれはシャツとジーパンで行きました。覚えている限りスーツの人
はいなかったですよ。
73FROM名無しさan:02/09/10 22:14
スーツで行くと浮きます
74埼玉の男:02/09/11 01:06
決まってよかったね!
7570:02/09/11 11:47
>>72-73
まじっすか。
昔「スクール21」っていう塾講師(not 個別指導)の採用試験にいったときは、
みんなスーツだったんだけどな。。。。
(あ、でも、「スーツで来て」と言われたのかもしれないけど)

んー、どうしようかなぁ。
7670:02/09/11 11:55
えっと、>>72さんは受かりました?
77FROM名無しさan:02/09/11 15:58
すいません、心配性なので、
採用試験についてききたいのですが、
作図問題はでました?(コンパスもってかなあかんと思って)

あと、ひやりんぐでました?(ヒヤリング苦手なので・・・)
78FROM名無しさan:02/09/11 19:34
>>76
受かりましたよ。あとで点数も見れました。

>>77
>作図問題はでました?
いえ、出てないです。

>ひやりんぐでました?
こちらも出てないです。

よくわからないのですが、あんまりナーバスに
考えなくてもよいのではないかと思います。
79実は76=77:02/09/11 19:59
ありがとうございます。ども心配性でして。
あさってか来週あたりに受けに行きます。
どっかで今度あったらよろしくねー
80FROM名無しさan:02/09/11 21:21
>>78
で、何点くらい取れてた?
81FROM名無しさan:02/09/11 23:49
俺はかなりやばかった。
数学以外教える気なかったから他科目は適当に解いたら
センター試験よりひどい結果だったよ。
この点が残るのかと思うと鬱だった。
82FROM名無しさan:02/09/12 00:04
地域によって違うのかもしれないけど、大阪では時給1500円からスタートするよ。
週2回で5万くらいもらってたけど、カテキョのほうが儲かるからやめた。
いつでも帰ってきてねって塾長がいうとった。
83FROM名無しさan:02/09/12 13:13
>>81
147点。
84FROM名無しさan:02/09/12 23:14
今日初授業ですた。二コマだったんだけど結構しんどかったです。
一コマ目は1:1だったんだけど、二コマ目は1:2で、時間配分
が一番難しく感じたですね。
ただ、時間がとても早く経つようにかんじたこと(まえのバイトでは
永遠に続くように感じた・・・。)、塾長さんから(気持ち)お褒めの
コトバを頂いたことなどはよかったかもしれません。
85埼玉の男:02/09/12 23:37
良かったじゃないですか
とりあえずいいスタート。短く感じるのは同感です。しゃべってると短いもんです。
最初でいきなり褒められた
なんて、素質アリますネ。。
8676=77=79:02/09/13 11:23
私、>>76=>>77=>>79 なんですが、
今日採用試験にいきたいとおもいまーす。でわー。
87FROM名無しさan:02/09/13 14:49
>>86
頑張ってね。それから結果教えて。
8886:02/09/13 18:55
国語で1カ所迷った(つか、「2つ選べ」なのにどー考えても答えが3つあるように思えた)以外は、
全部できたと思いますです。

でも、みなおししてるときに2カ所も勘違いミスしてたのに気づいたので、
ほかもカンチガイしてるかモナー

>>87 さんは、今育英で働いてる人?
8986:02/09/13 18:57
ちなみに、講師紹介してねみたいな紙もらったけど、講師不足気味なのかな・・
90FROM名無しさan:02/09/13 23:32
講師は足りてるよ。あくまで補欠要員でしょう。
実は生徒が足りない。
9186:02/09/14 00:13
時間なくてアンケート(論文試験見たいの)全くかけなかったぞーー。
コンブレでいったら少しういたぞ。
つーか、見てる人が見てたら誰だかばれるぞ。まいーや。
92FROM名無しさan:02/09/14 02:39
>91
コンブレ・・・、紺のブレザーのことか。授業の時もそんな格好
しないよ。普段の授業では、カーキ色とか、ベージュとかのチノに
シャツ、ネクタイだからね。(さすがにジーパンはまずいと思う)
合格はしているとおもうけど、採用決まれば良いね。でも塾講だけ
に熟考して決めた方がいいって聞くよ。塾長さんや、同僚の方がア
レだとキツイらしいし。
9391:02/09/14 03:49
でも、チノ+ネクタイってださくないですか・・・と逝ってみるテストごめんなさい。
チノじゃないスラックスのほうが・・・
9491:02/09/14 03:54
>>92
「塾長面接」で、こっちから拒否することもできるの?
っていうか、実際的にはできるんだろうけど、そういうのはレアケース?
95FROM名無しさan:02/09/17 23:13
採用決まりますた。明日初授業だす。
96埼玉の男:02/09/18 00:28
よし!成功を祈る。
97FROM名無しさan:02/09/18 01:09
>>95
自分も決まったですー。
98東京浪漫:02/09/18 23:05
俺が帰ってくるまであげとけよ
99FROM名無しさan:02/09/18 23:43
>>98
だれやねん。

「勤務開始日」って、その日から授業するのかな。
今日「決まりますた」とメールきてた
100FROM名無しさan:02/09/19 21:37
オメデト。
勤務開始なんだからきっと授業あるよ。 <<99
101FROM名無しさan:02/09/20 10:29
95&97さんおめでとです
ぜひ初日の状況(仕事の説明や授業についてなど)
教えてください〜
10295:02/09/20 13:47
>>101
実は予定変更で来週から授業することに。
中学生の数学を教えるみたいなんで錆び付いた記憶を
取り戻すため昨日高校への数学買ってきますた。
できればまだ記憶のある高校数学を教えたい。
103FROM名無しさan:02/09/20 14:50
>>102
あなたは結構アタマがよさそうだから言っておくけど、初授業の時
カルチャーショックを受けるよ。
104埼玉の男:02/09/20 16:06
>>102
講師デビュー頑張ってください!(僕も数学やってます。)
・・でも高数はレベル高いような?全範囲載ってるわけでもないし。
高校数学を分かってるなら中学もきっとすぐカンを取り戻せるでしょう。

偏差値でいうと50そこそこの生徒を見てると、
集中力が弱いですね。あと、ノートをまともに取らない。
そしてなんせ復習をしないから、すぐ忘れる。
それが問題だ。。
当たり前の事をめんどくさがってれば、成績なんて伸びないに決まってる。
10597(=99):02/09/20 23:13
>>101
どもです。
やっぱ、「勤務開始日」には授業するみたいですね。
とりあえずその前に、塾長面接に逝きます。

ちなみに中学性と高校生の英数。
106し〜る。:02/09/22 01:17
三年間、早稲田育英でやってるけど
ばりばり面白いっすよ!!!

でも上(本部)がすべての教室に対し、目が届いていないため
やっつけ仕事、学生の片手間になってる教室も多いはず。
またアルバイトだけで構成された現場は思った以上に仕事が多い!
逆に言えば、努力の結果がすべて自分に返ってくるってことだけど。
まあそこが早稲田の醍醐味なのかもしれないけど。

107FROM名無しさan:02/09/22 06:33
昇給(2ヶ月経過時のではなくそれ以降の)って、どんなかんじなんでしょうか?
108FROM名無しさan:02/09/22 18:13
う〜ん、正規では何回か研修行かなきゃ昇給しないらしいんですけど、
研修行かなくても塾長の意向によっては上がりますよ。
現に私も研修行かなくても上がりましたし。
109FROM名無しさan:02/09/23 02:22
ここも室長、明光とかTKGみたいにDQNばっか?
後ずっと立って教えるって本当?
110FROM名無しさan:02/09/23 02:30
>>109
>ずっと立って教えるって本当
うそ。威圧感与えちゃうからね。それに疲れるし。
11197:02/09/23 13:53
今日、こ、これから、じゅ、塾長面接なんだな。
ちょ、ちょっと緊張するんだな。

>>110
>>ずっと立って教えるって本当
>うそ。

そうなんだ、よかた。
昔いっせい授業やったとき、腰痛に悩まされたもんで。
ではいってきます。
11297(=111):02/09/23 23:52
じゅくちょーめんせつから戻りやした。
無事終了。
テスト、満点だったみたいでびびった。
113FROM名無しさan:02/09/24 12:59
塾長にこそ学習塾経営者としての研修を受けてほしい。。。
114東京浪漫:02/09/25 10:59
あんまりあがってないな
115FROM名無しさan:02/09/25 21:15
あんま依頼こないんだけど、来年の春からだったらガンガン仕事もらえるかな?
116埼玉の男:02/09/26 00:02
うちのところは今月から折込みチラシをかけた。
秋でも受験生が入ってくるらしいです。
117FROM名無しさan:02/09/26 09:00
>>113
同感。正直、資金さえあれば(ないけどさ)、
自分でも塾長できそうだ・・・
118FROM名無しさan:02/09/26 09:08
119東京浪漫:02/09/27 11:56
みなさま八月のコンピューターテストの結果はどうでした?
俺は見てて鬱になる結果ばかり返ってきましたよ。
120塾長改革者:02/09/27 13:38
CTの結果ですか・・いい結果の生徒、普通の生徒、悪い結果の生徒の人数は
ちゃんと正規分布していました。
とりあえず自分の受け持ちの子たちは成績が良かったの一安心です。

でもね、「**さんはこの成績じゃあ第一志望の@@高校はダメそうね」なんて
他の生徒たちがいる前で言わないでください、塾長さん(^_^;
生徒にだってプライバシーがあるんですから・・
121FROM名無しさan:02/09/28 04:50
素朴な疑問。FCの塾長さんの前職って、どんなのが多いんだろう。
122FROM名無しさan:02/09/29 00:15
素朴な疑問。FCの塾長さんて仕事を掛け持ちでやっていることもない?
どんな仕事を掛け持ちでやっているんだろう。
123FROM名無しさan:02/09/29 01:14
あー、研修に本部へいったときに、塾長≠経営者のFCもあるっていってましたね。
実際、本部のサイトの、「FC募集」のとこ見ると、

<1.どのような人が教室経営に参加されているのですか?>
1)以前から、塾や各種教室を経営したかったが、素人なのでためらっておられた方。
2)以前から、安定収入源として、副業で何かしたいと考えておられた方。
3)各種教室経営が芳しくなく、現在学習塾として転業・運営されている方。
4)企業の多角経営の一環として、教育事業に目を向けられている方。
5)教育と子供に関心を持たれ、地元の教育に貢献したいと常々考えておられる方。
6)空部屋、空地の有効利用として教室経営に参加したいとお考えの方。

ってあるしな。

それに、
<オーナーとなるためには>
1. 5坪以上の教室をご用意できる方。
2.開設資金345万円(加盟金・広告費・備品代・講師募集費等)

これって、(まぁ教育業界に詳しくないけど)結構、
最初はじめるときの敷居としては低いんじゃないの?

#つーか、将来講師じゃなくてFCの塾長になろうかなぁぁって、5%くらい思ってたりする、
#今日このごろ
124FROM名無しさan:02/09/29 07:57
どうでもいいんだが、ここって高校生の月謝は中学生と比べて
かなり高いんだよな。べつにそれが講師の給料に反映されている
わけでもないのに・・・、どこに消えてんだ?
125FROM名無しさan:02/09/29 14:57
それは、中受の小学生と、中学生にも言える・・・・・

でも、昔いってた別の塾(一斉指導)でも、時給変わらなかったなぁ
126FROM名無しさan:02/09/29 20:24
この塾ってHPで講師募集してるね。
求人誌に載ってるなら直接電話したいんだけど、
HPからのエントリーでも別にいいかな。
127FROM名無しさan:02/09/29 20:27
>>126
どっちでもイイ。
漏れはHPから応募しますたよ。
128FROM名無しさan:02/09/30 10:03
自分は、求人誌見たら、HPからでも可と書いてあったので、
結果的にHPから応募しますた。
でも結局履歴書もってくし、電話と比べて手間が増えるだけな気もする。
129FROM名無しさan:02/09/30 15:58
ここって定休日とかあります?
130124:02/09/30 16:38
>>125
で、受験学年を持つ先生はベテランだとか、教え方に定評(?)があるとか
いったことは全くないんだよな・・・。だっておれ、はじめていきなり高3
生もたされたもの。
131FROM名無しさan:02/09/30 17:19
>>130
でも、生徒の前ではベテランのふりをしなければならない罠・・・
132124:02/09/30 18:55
>>131
そんなことはしないよ。
ベテランと新人の間に、そう教授能力の違いがあるとは思われないから…。
133FROM名無しさan:02/09/30 19:10
ベテランと新人かぁ〜
むしろ授業の準備をしている人としていない人で差がでそうだ。
134FROM名無しさan:02/09/30 23:04
授業の準備ってどのくらいしてるの?
どういうことしてるの?

自分は、授業中の流れを想定する(5分)のと、自分が解けない問題がないことの確認のみ(5分)
あ、1コマにつきね。短すぎる?ま、中学の数学だからな。

英語だと、大変そうだ。
135124:02/10/01 02:54
>>134
ぼくは高校生に英語をおしえているのだけど・・・、
英語で問題なのって、相手の基礎知識をほとんど前提にできないことなんだ。
たとえば、五文型の目的語と補語が主述の関係になる、といったことを知って
いるものとして授業ができない。(つまり、問題を解かすことができない)
だから一からそういったことを「講義」しなければならない。それなら、参考
書を与えて、自宅でやらせておけばいいではないか、という人もあるかもしれ
ないが、参考書で自学でき、また参考書の内容が理解できるのならわざわざこ
んなところにこない。単純に計算して、実質授業ができるのが40分。もちろん
40分ぶっ通しでやるわけにもいかないから、だいたい30分ぐらいの内容だろう
な。ま、いいんだけどね。
136FROM名無しさan:02/10/01 15:52
ここって研修とか時間外労働ありますか。
137FROM名無しさan:02/10/01 19:23
研修?あるよ。いちおう行くとお金ももらえるけど正直言って時間の
無駄だから行きたくないね。話の内容も当たり前のことをただ言っているだけだし

そーいえば講師があの研修を受けるときは塾のほうから本部のほうに
お金を払うとかいう噂が・・・
138新米講師:02/10/02 01:30
最初の2回以降の研修も、義務なのでしょか?

>>137
>>そーいえば講師があの研修を受けるときは塾のほうから本部のほうに
>>お金を払うとかいう噂が・・・

FCだから、当然な気もするが・・・
139124:02/10/02 08:31
>>136
当然ある。授業が終わっても記入すべきことがいろいろとあり、また
掃除もしなければならない。結局4,50分は居座らなければならない。
140FROM名無しさan:02/10/02 13:05
>>138
あの糞研修で、って意味でしょ。
141106:02/10/02 23:52
>>140
糞研修ってどこの本部?
142FROM名無しさan:02/10/03 02:55
>>141
東京だけど?
143138:02/10/03 03:37
>>140

なるほど。らじゃ。
144FROM名無しさan:02/10/03 03:39
>>139
それ、長すぎない?
自分の場合、20分くらい(書類とかゴミ捨てだけなら)。
ただ、雑談したりしながらまたーりやってるから、
結果的に、4,50分居座ってるか、おれも。
145106:02/10/03 23:20
>>142
関西の研修はいいと思う。
146FROM名無しさan:02/10/04 00:34
>>145
どんなかんじでいいのでしょか?
147FROM名無しさan:02/10/04 07:53
俺も関西はどうなのかを知りたい。
情報キボーン
148FROM名無しさan:02/10/04 11:21
>>106
>またアルバイトだけで構成された現場は思った以上に仕事が多い!
>逆に言えば、努力の結果がすべて自分に返ってくるってことだけど。

もちろんいくら頑張っても待遇がよくなることはありません。
完全に経営者の論理です。
149FROM名無しさan:02/10/04 17:25
ここって社員の方はいらっしゃるのでしょうか?
150106:02/10/04 23:56
>>147
関西は指導の仕方や、生徒への対応の仕方など詳しく説明してくれる。
真似するわけでなく、なるほどと参考になることが何かと多かったりして
行って後悔した気にはならない。
でもスタイルはあくまで補習塾だから、受験のことに関してはとんと弱い。
そこは自分の力量一つでカバーするしかない。

>>148
>もちろんいくら頑張っても待遇がよくなることはありません。
>完全に経営者の論理です。

ごめん。
確かに目まぐるしく時給があがることはない。
自分が言ってたのは、もっと精神的、充実度の部分の事です。







151146:02/10/05 01:38
傾向として、
関西は、本部からのアドバイスが多い。⇒よって、わりと教室同士も画一的
関東は、塾長の力量や裁量次第。⇒よって、教室によって、かなりやり方が異なる

ってことがいえるのでしょうか?
152FROM名無しさan:02/10/05 18:52
今日、東京本部で研修うけてきました。
まぁ、個人的感想としては、糞研修というほどでなく、
まぁ、可もなく不可もなく、かと。(←すげーえらそーな言い方だなおい)
153152:02/10/05 18:53
あーただ、なんだかいきあたりばったりで話てるかんじがした。
「予習しろ」と言うのなら、あなたも
「研修の予習しろ」と言いたくなった。

つか、どうせしょっちゅう研修やってるんだから、
もっとマニュアル化すりゃいいのにね。
154152:02/10/05 18:57
10年はやく生まれてたらナー、この業界で起業してウハウハだったかもしれんなー・・・。
155106:02/10/06 02:04
関西は研修に行ってる人自体が少ないのではないか。
だから画一的にもなれないだろうし。
(ほんとにFCなんだからもっとシステム化すればいいのに)。
ただ早稲田がメジャーな学習塾ではないことは言えます。
切ない・・・。
すべてはシステムに問題あり。
156FROM名無しさan:02/10/06 02:19
>>155
>ほんとにFCなんだからもっとシステム化すればいいのに
これにはホント同意です。ぼくは教えて半年ぐらいですが、
「こんなんでいいのか?」と自問自答することもしばしば
あります。
とくに高校生を教えるときなど、それこそ右往左往です。
あのテキストがあまりにも使えないので、物置から昔使った
参考書を引っ張り出してきたり、場合によっては高校の学参
コーナーを回って、よさそうなのを買ってきたりします。(
塾の経費で落とすと、持ち帰って予習したり、生徒に持たせる
ことができなくなってしまうので・・・)
あと、高校生を教えるとき、個別指導の構造的な問題点なども
感じてしまいます。
157FROM名無しさan:02/10/06 03:45
>>156
>よさそうなのを買ってきたりします。(
>塾の経費で落とすと、持ち帰って予習したり、生徒に持たせる
>ことができなくなってしまうので・・・)
あー、それ、つらいよねー。
(とはいいつつ自分新人なんで、まだそこまで達してないんですが)

あと・・・
>>156
「高校生を教えるとき、個別指導の構造的な問題点」って、
具体的に、おしえていただけません?
158FROM名無しさan:02/10/06 03:47
思うに、こんだけFCなり直営なり、教室数が増えたのだから、
コンピュータ使ってもっとシステム化すればいいのにな。

つーか、自分昔SEのバイトしてたから、自分がコンサルやりたいくらいだ。。。
159158:02/10/06 03:50
あ、あかん。正体がばれるかもしれない発言をしてしもた。。。
ま、提言は言ってるけど悪口は言ってない(つもり)からいいか。

もし、本部の人が見てたらこれだけはいいたく。
●とりあえず、ホームページの改善
(ASPを使ってる模様ですが、それが有効jに活用できてないかと思われます)
⇒たぶん、ホームページを改善するだけで、5%は売り上げあがると思うんだけどな。

最近の保護者の方って、結構ウェブ見てるしね。
160159:02/10/06 03:54
特に、ウェブユーザビリティ(ホームページの使い勝手)の改善。
だって、たとえば、A町にすんでるから、A町に近い教室をウェブで探そうとしても、
連絡先が書いてないって・・・。

これ、ウェブユーザビリティの悪いパターンとしては、一番陥るパターンですわ。
161106:02/10/06 04:19
>>156
自分も実費で買った参考書は数知れないです。
受験学年なんか塾にある教材では到底資料数が足りないし。
「講師はバイトだし、いまある物でやりゃいい。」
でもその適当さで犠牲になるのは生徒(飲食業とは違う)。
ほんとにあの相当高い月謝の分だけ(半分でも)還元できてる教室はあるのか。
そして本部はあの月謝の分だけの授業ができる講師を育てようという
気があるのか・・・。
いや、発展途上なのかもしれないけどさ。
他の教室の現状が知りたい。

162106:02/10/06 04:40
結局好きだってことです。
163FROM名無しさan:02/10/06 14:24
>>157
なんか引っかかるような書き方をしてしまいスイマセン。
はじめからちゃんと書けば良かった。

で、その問題点なのですが、一にも二にも「導入授業」の
点ですね。うちの教室(何処もそうだとは思いますが)は
1:2がメインです。それで、たとえば英語の「関係詞」
を教える場合、最低でも2〜30分は講義する必要があり
ます。国語、社会はまだしも、英語の場合は「関係詞」の
項をとってみても、自動詞と他動詞、品詞のはたらき、節
と句などさまざまな連関とした知識を要します。そういった
過去に講義した筈の項目を振り返りながら教えていくの
が効果的なのです。(予備校ではそうやって教えていました。)
ですが、これでは早稲田育英など個別指導式の授業、問題を
与えて解答、解説の授業とはそぐわないのです。一人の子に
集中的に何十分も教えるわけにはいかないのですから。いきおい、
あのテキスト(「鍛錬之書」でしたっけ)を機械的に解かせて
答え合わせをするだけ、のこるのは断片的な文法用語と知識(知っ
てはいても、それがどのような意味で、どのように働くのかが全く
わからない!)という事態に陥りかねません。

わたしの思うところを適切に表現したテキストで以下のページがあ
ります。よければご覧下さい。
http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/2029/kimama/bbc_09.htm
164FROM名無しさan:02/10/06 14:39
>>161さん
大変教育熱心、かつ生徒に深い思いやりをもっていらっしゃる
方のようで、感激致しました。

たしかに一番の被害者は生徒さんですよね・・・。親からは「高
い月謝を払っているのに」と突き上げられて、それでいて塾から
は月謝に見合ったサービスを受けられない。

個別指導塾が雨後の竹の子のごとく繁栄できたのも、人件費
の安さ(相場が時給1000円前後でしょう?)、「個別指導」と
いうイメージからの高い月謝、立ち上げの容易さでしょう。で
も、個別指導塾の場合、規模の利益が通用しませんから、人件
費が総出費の4分の1以内(!!)に押さえないと十分な利益
が得られないということを聞いたことがあります。

いずれにせよ現在の状況では、そう長続きするようには思えませ
んけどね。



165FROM名無しさan:02/10/06 16:15
このスレの数人で起業するかい?(笑)
166FROM名無しさan:02/10/06 19:18
なんか盛り上がっているなぁ
167FROM名無しさan:02/10/06 21:24
なんだかんだで、600教室だっけ?あるのはすごいわな。
168160:02/10/06 21:28
細かい訂正
>>160

これ、ウェブユーザビリティの悪いパターンとしては、一番陥るパターンですわ。

これ、ウェブユーザビリティの悪いパターンとしては、一番もったいないパターンですわ。
169FROM名無しさan:02/10/07 02:11
なかなか、おもろい方向にいっているのであげてみる
170銀らいた:02/10/09 16:06
私、塾長やってますけど、うちの講師の時給は3ヶ月目以降になると
全員1500円です。
171FROM名無しさan:02/10/09 17:02
>>170
いいですね、関西の方の教室ですか。
172銀らいた:02/10/10 16:18
いいえ、関西ではありません。
173FROM名無しさan:02/10/10 23:12
>>172
やっぱり1:3が中心なのですか?
174銀らいた:02/10/11 12:37
1:2でやってます。
おかげでぜんぜん儲からないです。
175某講師。:02/10/12 00:27
>>174

>3ヶ月目以降になると
>全員1500円です。
それ以降は、ずっと同じですか?
なんか、成果によって、1500円にする時期をずらすとかしたで、講師によって多少変えたほうが、
いいような気が・・・

よけいなお世話かもしれませんが。
176FROM名無しさan:02/10/12 02:15
>>175
うちは1100→1300円以降昇給ないよ!それに比べれば
遙かにマシだと思うが。
177銀らいた:02/10/12 17:29
某講師さんのご指摘通り、それ以降の昇給の制度もあります。
ちょっと厳し目の条件をクリアーしなければならないので、今のところ
1500円以上の時給の人はいません。
178FROM名無しさan:02/10/12 20:29
>>177
なんかもったいぶって話されているな・・・。
で、その条件とは?
179FROM名無しさan:02/10/14 00:30
受験が近づいてくる。
ウトゥ
180銀らいた:02/10/14 15:05
スミマセン もったいぶってるつもりは無いんですけど・・・
条件は、高校生を担当できること、勤務期間が一年以上、塾全体である一定
の生徒数をキープしていること の3点です。全部クリアで1600円になり
ます。
181FROM名無しさan:02/10/14 15:22
みなさんの教室では、テキストは何冊ずつおいてますか?
わたしの教室では、一学年一教科につき一冊なんで、前に
同学年、同科目の授業があると予習ができないんでつらい
んです。もちろん持って帰っていく訳にもいきませんし・・・。
182銀らいた:02/10/16 14:08
うちも一冊しか置いてないですね。
講師のなかには、1時間から30分程度早出して予習している
ひともいます。
183FROM名無しさan:02/10/16 22:43
>>182
理想的な講師ですね。

絶対に見習いたくないですが。
184FROM名無しさan:02/10/17 14:48
授業準備は必要。ぎりぎりに来る講師はダメ。と塾長に言われてる
185FROM名無しさan :02/10/17 23:33
賛成。
186FROM名無しさan:02/10/18 09:02
ぎりぎりに来たからといって授業準備をしていないと決め付けるのはどうか。
いつも10分前ぎりぎりに行くがしっかり準備してきている。
他の尺度で測ってもらいたいものです。
187銀らいた:02/10/18 11:32
同感です。ぎりぎりに来ても、しっかり内容のある授業をして
結果を出している講師はたくさんいます。
188tku:02/10/18 17:19
はじめまして〜。
突然で失礼ですが、みなさんに質問。
ここの塾では、Fランク大学(偏差値48くらいか)の学生でも
講師になることは出来ますか?
それと、教育実習の経験は何かプラスになるのかな?
やるきはかなりあるんだけど・・マジれすヨロシクっす!
189FROM名無しさan:02/10/18 20:41
>>188
大丈夫だと思います。個別は敷居がとても低いですから。
あと、偏差値48だと「Fランク」ではないよ。
190FROM名無しさan:02/10/19 01:07
じゃあ何ランク?
191FROM名無しさan:02/10/19 01:24
私は今別のバイトを始めようと思ってるんですけど、そんなに日数入れてもらえなさそうなので塾講のバイトと掛け持ちしようかなーって思ってるんですけど・・
で、ちょうど近所で早稲田育英ゼミナールが募集してるんですよね。
中学レベルまでなら数学も教えられると思うんですけど・・あんまり自信ないんです。
できれば英語だけがいいんですけど、やっぱりそれだと採用は難しいですか?
あと、掛け持ちになるんであんまり入れないと思うんです。
週何日くらいからオッケーなんでしょう?
バイトしてる方教えていただけたらうれしいです。
あと、ここって補習塾ですよね?
中学のとき友達で通ってる子がいたんですけど、たしかそんな感じのことを言ってた・・
うちの近所では明光とか個別指導学院とかトーマスとか・・
いろんな個別塾があって常に募集してるんですけど、ぶっちゃけどこがいいんでしょう?
時給は早稲田育英ゼミナールが一番いいんですけど・・
192kaede:02/10/19 02:30
くだらない提案ですがとりあえず入って、バイトの人たちと仲良くなりまっくって
給料について集団交渉しましょう。一人ぐらいやめても、会社にとってはなんの
影響もありませんが、その校舎全員で抗議すればきっと給料上がります。
要するに大切なのは人間関係です。
193FROM名無しさan:02/10/19 14:26
>>191
うちの近くではトーマスが一番時給高いな。まあ実態が
どうなっているのかはわからんが。
194FROM名無しさan:02/10/19 14:35
塾より家庭教師最強だよん。
近い家一日に2件掛け持ちすりゃおっけー。
塾って社員がうぜェんだよな。
195FROM名無しさan:02/10/19 15:08
>>191
どういう基準でいいと思うかによるけど
早稲田育英は実際に2年くらいやってたけど
自給はまあ良いし、いい塾長にあたればうまくやってけると思うよ。
あとは やる気があーればー。
生徒3に対し講師1が一般的。
196195:02/10/19 15:11
英語のみ教えてました。(そういう校舎を希望してみる)
数学できないと入れる日数が減るよん。
最低週2〜でしょう
197FROM名無しさan:02/10/19 20:45
>>194
同意・
198FROM名無しさan:02/10/20 00:05
働く前に本部で受けなきゃいけない研修って
何時からかわかる人います?東京なんですが。。。
199kaede:02/10/20 00:18
昔、他塾でやってました、とはったりかませば
すぐ終わるよ。
200tku:02/10/20 13:19
>>189
レスどうもです!とりあえず応募してみることにしますー
201FROM名無しさan:02/10/21 00:32
ここの塾で講師はじめてからはやくも2年半
いい塾長、いい生徒にめぐり合えて良かったよ。
うちの教室は1対3の授業はほとんどないよ。
基本的に1対2で出来の悪い子は1対1(だけど伸びないんだよなぁ・・……(-。-) ボソッ)
塾長はいい人だけど受験のこととか全くわかってなくてつらいw
下手なアドバイス生徒にしないでくれ。
202FROM名無しさan:02/10/21 08:13
あげろ
203銀らいた:02/10/21 11:47
みなさん、教えてください。
良い塾長、悪い塾長の違いはどこで判断しているんですか?
204FROM名無しさan:02/10/21 20:04
生徒のことも講師のことも考えないで金儲けのことばかりを優先する塾が悪い塾。
205FROM名無しさan:02/10/22 13:04
講師任せで何もしない奴
206銀らいた:02/10/23 12:55
何もしないのはさすがに酷いね。
207FROM名無しさan:02/10/24 14:24
冬季講習って何日くらい働くの?
普段の担当してる曜日は関係なくなるんですか?
208FROM名無しさan:02/10/24 16:15
講習中は毎日働きま巣
209銀らいた:02/10/24 21:53
うちでは、通常授業プラス冬期講習にしています。
210FROM名無しさan:02/10/24 22:30
プラスって何日くらい?
211銀らいた:02/10/25 14:40
冬期講習は受け持っている生徒の学年によって違いが出てくるんですけど、
多い講師は、大晦日と元旦以外は毎日って感じです。少ない人でも3〜4日
は余分に来てます。
212FROM名無しさan:02/10/25 17:33
なるほど。どうもです。
213FROM名無しさan :02/10/26 05:23
いよいよ中間テストが返却されるー!
緊張の一瞬、どきどきだわ。
中3にとってみたら、このテストが大きく志望校を左右するから
講師全員で「対策を入念にやるぞ!」という意思統一は会議のときに出来ていた。
結果を出せたら塾が大きく飛躍できる気がする。


214FROM名無しさan:02/10/27 00:20
中間あんまり成績良くなかったよ。
あれだけ教えたからちょっと悲しかった。
215FROM名無しさan:02/10/27 11:19
>>214
折れんとこも。内申やばいし。
216FROM名無しさan:02/10/31 03:18
ここは関東エリア専門ですか?
217FROM名無しさan:02/10/31 14:59
この時期三年にどんな勉強させてますか?
復習用のテキストがなくて困ってるんですけど。
218FROM名無しさan:02/10/31 15:37
>>217
俺の場合は英数は新中問等で数をこなさせる。理社は暗記物をひたすら覚えさせる。
11月中までに基礎を固めてあとは実践問題&過去問って流れかな。
219FROM名無しさan:02/10/31 15:48
関東が多そうですが、関西もいるよ
220FROM名無しさan:02/10/31 16:21
自給は¥1500くらいなの?
以前家庭教師やってたんだけど
教材は市販のものを買わせて飯つきで
¥2500×2時間(間に30分休憩して)×3日だった。
でも成績が上がらずにお役御免になった。
自分が高校生のとき行ってた塾よりもちゃんとした教え方したと思うんだけどな。
なんか納得いかないんでまた家庭教師か塾やりたい。

家庭教師と両方やった人も多いと思うんだけど
ぶっちゃけ塾と家庭教師のいいとこ悪いとこ教えてください。
221FROM名無しさan:02/10/31 17:01
>>220
相手が教育熱心な家庭の場合、塾講師の方がやりやすいかもね。指導方法で迷った時、
他の先生からアドバイスしてもらえるし、何よりも塾の看板背負ってるからそれだけである程度
保護者の信頼が得られる。

一定レベルの指導技術があるなら、他の講師や上からの干渉や、経営を気にする
必要がない分、家庭教師の方が気楽だと思うけど。
222220:02/10/31 17:31
>>221
なるほど〜ありがと。
最終的には家庭教師がいいんだけど(スーツ着ないといけない塾はいやワラ)
やっぱ自分の指導力が客観的に分からないから
塾講師の方向で考えてみます。

ざっとぐぐって見たところ、学生では自給1500円が一般的ですね。
サービス残業(?)ってやっぱありますか?

223FROM名無しさan:02/11/01 13:33
>>222
塾にもよります。早稲田育英の場合、オーナー次第かな?
校舎専属の事務員、専任講師がいるところなら、残業はないと思うけど、
小さな塾だとそうもいかないから結局サービス残業。
あと、個別はともかく一斉授業では、家に帰った後も授業準備(板書計画等)に結構
時間を取られる。
224FROM名無しさan:02/11/01 15:44
おっ!こんなスレあったんだ。懐かしいね。
自分は学生時代4年間やっていたよ。

最初の教室はひとコマ(90分)で1800円×2コマ×週1回。
生徒にも親にも信頼が厚くてありがたかったけど
(ほとんどの子の成績がうなぎのぼりに上がって嬉しかった!)
場所が不便な所で、自宅から10分の場所に新しい教室ができたから、
1年でそちらに移ったよ。

そちらの教室では3年ほどお世話になったよ。
ひとコマ(90分)1900円だったけど、小学生〜高校生まで、
とにかく何の教科でも面倒を見た。講師の数もギリギリだったし。
週に2回、ヒマな4年の後半は3回だったよ。
小学生〜高校生ともなると、通塾の時間帯にハバがでるから、
1回のバイトでかなり稼げたよ。16時半〜21時半くらいかな。
定期テスト前などは親の希望で臨時授業も。
時間も押したりするけど、ちゃんと実費でバイト代はもらえたよ。
夏期・冬期講習などは、帰省する講師の分もバイトがまわってきたので
朝から晩までって事もあった。1日2万近くくらい稼いでた。
そこはオーナーがオバちゃんで、子供好きのいい人だった。
すっかり忘れてしまっっている算数などを低学年の子供に教えていたよ。
夏休みなどは、生徒とバイトを誘ってキャンプに行ったり、
学年末には卒業旅行やら卒業パーティなんかを企画してくれた。
4年生の講師にも卒業パーティをしてくれて花束とプレゼントに感激したよ。

懐かしいなァ・・。
225 :02/11/01 16:34
てか美穂もやってるし
ttp://www.cu-ty.com/it/index.html
226初書き雄:02/11/02 10:17
自分は埼玉の南部のほうでやっています。最初の一年は時給が1300円だったけど
二年目から1500になりました。皆さんに聞きたいのですが私の校舎では
通常授業は90分なのに夏期講習や冬期講習が80分授業になるのですが
みなさんのところもそうなのでしょうか?
227FROM名無しさan:02/11/03 00:13
CT返ってきましたか?
228224:02/11/03 21:52
最終的に時給(90分)は2,100円になったよ。

226
そういえばそんな記憶も・・。
講習は通常授業よりコマ数が多かったからねえ。
229名無しさん:02/11/03 22:31
>>226
講習会中は80分という決まりみたい。

>>227
うちは10月分はまだです。やりなおし、解説はテスト翌週にやってしまいましたが。
230FROM名無しさan:02/11/07 15:47
講習は一日の授業数を増やしてもらいたいよね。
いい塾長だと生徒のことを考えて一日の授業数を減らしてしまう罠
231FROM名無しさan:02/11/08 21:03
受験シーズンが…。
胃がいたい。
232age:02/11/09 16:03
ageagge
233FROM名無しさan:02/11/09 19:51
研修?
234FROM名無しさan:02/11/09 22:15
研修麺ドイね
235FROM名無しさan:02/11/09 22:48
一つ気になるんだが、雇用条件を「文書で」明示して署名捺印してもらえるのだろうか?
就業規則なんて有るのだろうか?

無かったら思いのまま口からでまかせのまま、14世紀の絶対王制その物だ。
236FROM名無しさan:02/11/14 02:38
室長DQN度チェック

・自身は指導力がなく、気紛れで口を挟んでは授業を妨害する。
・明らかに講師を差別(または贔屓)する。
・学歴コンプレックスが強く、自分より高学歴の講師をイビる。
・直前のシフト変更は当たり前。
・当日でも生徒が休んだりするとシフトを組み替え、人件費削減を図る。
・コピー用紙一枚すらケチる。
・講師や生徒が暑がる・寒がる時でも冷暖房費をケチる。
・「生徒に好かれるようにしろ」「宿題をタップリ出せ」等、矛盾する要求を突きつける。
・嫌われ役は講師に押し付け、自分は生徒の人気取りに余念がない。
・要は講師のことも生徒のことも考えず、己一人の保身を図る。

該当なし・・・・立派な室長です。委員長の現上司クラス。世界遺産登録申請中。
1〜3点該当・・DQN室長予備軍。経営が赤字になるなり化ける危険あり。
4〜6点該当・・DQN室長。辞めるが勝ち。
7〜9点該当・・弩級DQN室長。被害者の会を結成して告訴すべし。
10点該当・・・超弩級DQN室長。委員長の元上司クラス。もはや生かしておく理由なし。
237FROM名無しさan:02/11/14 02:57
明光とかじゃないんだからDQN室長とか使うのやめようよ
238FROM名無しさan:02/11/15 15:35
ここは室長ドキュソじゃないの?
239FROM名無しさan:02/11/21 14:42
age
240FROM名無しさan:02/11/24 22:48
期末近いしがんばろーあげ
241FROM名無しさan:02/11/25 20:54
もう終わったよ。
色んな意味で。
242FROM名無しさan:02/11/27 19:07
最近は書き込み少ないね。
やっぱり他塾と違って人が少ないのかな。
243FROM名無しさan:02/11/28 16:45
当方、資格試験勉強中の27歳男(早稲田政経卒)ですが、未経験でも雇ってもら
えるのでしょうか?これまで塾関係のアルバイト経験が無いのでそこが心配です。
また、明光等様々な塾がありますが待遇等でベターなところはどこでしょうか?
早稲田育英が他塾に比べて待遇が良いように感じるのですが。
244FROM名無しさan:02/11/28 16:47
>>243

なんか「早稲田」と名のつく塾にはろくなのがないように思う。
ここはどうだかしらないが。
245FROM名無しさan:02/11/29 00:00
教室による。
246FROM名無しさan:02/11/29 02:35
>>243
採用は本部で一括して、その後各教室(直営、FC)に振り分けるみたいです。
経験は関係ないと思います。
テストは中学生の教科書レベルの英語か数学が解ければOK。

自給は明光よりはいいです、多分。
247243:02/11/29 15:46
>>246
レス感謝。
経験は関係ないんですね。少し安心しました。
248FROM名無しさan:02/11/29 17:45
名港だとシフトコロコロ変わるんだけど、ここは安定してるの?
こま単位の契約だったら、他の教室との兼任が一般的?
249FROM名無しさan:02/12/02 00:00
シフトは安定してると思いますよ。
生徒によっぽど嫌われなければ。
250FROM名無しさan:02/12/03 22:47
 
251FROM名無しさan:02/12/04 20:56
てゆーか辞めることにした。さよなら、ばいばい。
252FROM名無しさan:02/12/05 19:55
こないだ登録して来たよ
なんか結構待つことになりそう、高尾の教室を紹介されたけどちょっと遠すぎだわな。
受け付けによると一日で決まるときもあれば、半年かかるときもあるそうな。

さーていつ来ることやら・・・・
フツーどのくらいで決まるもんなんだろ?
253FROM名無しさan:02/12/05 23:51
>>252
俺は面接の翌週に教室見学、その次の週から授業だったけど、
同じ教室の別の奴は2ヶ月くらい待たされたらしい。
とは言っても、本部で一括して採用して振り分けるわけだから、半年も
欠員がでないなんてことはないと思うけど。
254FROM名無しさan:02/12/06 00:54
>>253
俺は半年放置されたぞ。
いや、正確には一度紹介されたのだが、電車で一時間以上かかる遠方の教室
のため即座にお断り。
それから半年以上音沙汰が無かったが、最近ふと携帯を見てみたら
着信(ワンコールくらい)あり。たぶん冬講習の人手が足りないのだろう。

コールバックしてやろうかと思ったが、さすがに半年以上放置プレイされて
ムカついたので、こっちも放置した。
留守電機能あるんだから、メッセージ入れろってーの。頭悪すぎ。
255FROM名無しさan:02/12/06 00:56
>着信(ワンコールくらい)あり

この時点でちょっとキレた。電話代の経費節約蚊よ、
オマエは出会い系か、と小一時間(略
256FROM名無しさan:02/12/07 15:54
そんなにひどくないよ
257FROM名無しさan:02/12/08 13:32
大学生になって、サークルとかに入らず、ここで
ずっとバイトをしようと思ったら、
月に最大どのくらい稼げる?
258FROM名無しさan :02/12/11 22:49
そんなに稼げない。
10万くらいだと思う。
259FROM名無しさan:02/12/14 09:58
もうだめぽ
260FROM名無しさan:02/12/14 16:39
>>259
どうしたの?
261FROM名無しさan:02/12/17 00:27
ここって生徒がドタキャンしたらどうなるの?
262FROM名無しさan:02/12/18 00:02
>>261
校舎によって違うかもしれないけど、うちでは半額支給されます。
263FROM名無しさan:02/12/19 23:50
冬期もつらいなぁ。三年を頑張らせなくては。
264FROM名無しさan:02/12/20 01:08
皆さん結構連絡来るまでの時間がまちまちぽいですが
この時期の登録って時期はずれなんですかねえ。。。?
自分は先日登録に行ったものの、連絡がなくて鬱です。
265FROM名無しさan:02/12/20 22:45
てゆーか、 蒲生ひま○り教室って、どーよ?
あそこは、ひどいよ。
266FROM名無しさan:02/12/21 10:38
英語できないと駄目ですかね?ニガワラ
267FROM名無しさan:02/12/23 23:17
だれか答えてやれよ!ナゲヤリ
268FROM名無しさan:02/12/24 23:15
>>266
よっぽど生徒数が多い教室ならともかく、ほとんどの教室では中学の
英数くらいは要求されるのでは?
中学レベルの英数なら、ちゃんと予習すれば何とかなるよ。
269FROM名無しさan:02/12/25 13:46
そんなのわつれまつた
270FROM名無しさan:02/12/27 20:58
>>265
何が酷いの?
271FROM名無しさan:02/12/28 05:23
ここ一日3駒って入りにくい?一駒目って消防だけなんでしょ?消防なんて殆どいないんじゃない?
272FROM名無しさan:02/12/28 22:00
さん駒は入り図ライ名
273FROM名無しさan:02/12/29 00:43
二駒じゃ明光の三駒より収入ない罠。
274FROM名無しさan:02/12/29 20:37
やっぱ消防少ないの?
275FROM名無しさan:02/12/29 23:48
ここで働きたいと思うんですけど
今の時期に登録するのはバカでしょうか?タイミング悪い?
276FROM名無しさan:02/12/31 11:54
上げ
277FROM名無しさan:02/12/31 13:33
今日も冬期講習。同じ方います?
M義塾講師ですが何か?w

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=eroki1204
279鼻毛追放:02/12/31 21:51
毎回うざいURLを貼る鼻毛を追放しよう!
こいつの行為は荒らしだ!こいつのレスはすべて放置!
みなさんスレ保全のため、ご協力願います
280FROM名無しさan:03/01/01 02:27
3月から週4で12駒希望してんだけど可能?
281FROM名無しさan:03/01/01 22:13
282FROM名無しさan:03/01/03 21:46
>>280
教室にもよるけど、まあ無理かと。
うちは一人平均週3コマくらいだよ。
283FROM名無しさan:03/01/04 06:45
週三コマ!?
全然金になんないじゃん。
284FROM名無しさan:03/01/04 22:32
>>283
みんな基本的にバイト掛け持ち。
俺も他塾と掛け持ってるけど、もう一つの方が稼ぎがいい。
それでも続けてるのは、居心地のよさと惰性かな。
285FROM名無しさan:03/01/07 07:40
286FROM名無しさan:03/01/07 16:39
ここって授業時私服オケーイ??
287FROM名無しさan:03/01/08 22:16
288FROM名無しさan:03/01/09 09:28
 
289FROM名無しさan:03/01/10 00:44
>>286
基本的にネクタイ着用。
けど、うちの教室では誰もしていない。
塾長次第なんじゃない?
290FROM名無しさan:03/01/10 20:58
みんな月にどれぐらい稼いでる?俺は3マソ位。
291FROM名無しさan:03/01/10 22:04
>>270

室長が、ひどすぎ。経営が成り立ってないYO!
給料、未払いの講師もいた
292FROM名無しさan:03/01/12 11:52
293FROM名無しさan:03/01/12 12:09
>>290
2万前後。
294FROM名無しさan:03/01/15 03:24
今日採用試験受けてきます。
ああ、受かればいいけどなあ。
関西支部に行くんですけど、いった人っています?
295FROM名無しさan:03/01/15 15:38
>>294
関西支部?関西本部じゃなくて?
研修ビデオ見せられると思うけど、意味ないから寝てていいよ。w
296FROM名無しさan:03/01/16 00:09
試験はそんなに難しくないってことですけど、
中学レベルの基本問題ですか?
久しぶりなんで意外と緊張するんですが・・・

教える時は女性はどんな格好なんでしょう??
スーツ??

297FROM名無しさan:03/01/16 00:12
296です、書き忘れちゃった。。

今度採用試験受けに行くことになったんです。
電話でこの教室はどうですか?って近いところを指定されたんですけど、
思った程回数入れなかったら他の校舎と掛け持ちってできますか?

聞いてばっかりでごめんなさい・・・
298FROM名無しさan:03/01/16 00:31
>>296

英語、国語を俺は受けたけど簡単だよ。
俺も掛け持ちする予定…。週一はさすがにつらいからな。
299FROM名無しさan:03/01/17 00:32
>>298
レスありがとうございました。
英数国の3教科のテストがありますって言われたんだけど、
それって選べるんですか??
中学受験経験してると結構生徒いるのかな?

300FROM名無しさan:03/01/17 12:37
>>299

英数国の中から2教科選びます。
けどテストの結果はそんなに気にしなくてもいいかも。
ようは人柄と経験があるかどうか。
301山崎渉:03/01/17 17:24
(^^)
302FROM名無しさan:03/01/17 18:07
>>300
レスありがとうございます。
2教科選ぶんですね。試験に3時間みてほしいって言われたんですけど、
だいたい1時間ずつの試験プラス面接なんでしょうか?
例えば数国受けたとすると、数学又は算数と国語の教師ってことになるんですか?

個別指導の塾って初めてなんで、聞いてばかりですみません。。
303FROM名無しさan:03/01/17 23:51
>>302
試験は単なる足切りですから、実際の教科はどうなるかわかりません。
どの教科を選ぼうと、基本的に英数はもれなくついてくると思った方がいいです。
そこそこできると思われると、下手したら理社や高校生の授業を入れられるかも。

ここらへんは、できないならはっきり断るのが吉。
304FROM名無しさan:03/01/18 13:37
>>303
レスありがとうございます。助かります。
足切りって相当できない場合ですか?
簡単だからこそ合格点が高いということでしょうか?
私は理系科目を教えたいと思ってるんですが、
そういう希望は出せますか?
305FROM名無しさan:03/01/18 23:44
>>304
あまりに悪い時だけ落とす、という意味です。テストで選択した教科と、担当する教科
はほとんど関係ありません。点数的にも、採用基準はかなり低いと思いますよ。

科目の希望はもちろん出せますが、それが通るかどうかは全く別です。w
予定外の教科を「何とか……」と頼まれることは育英に限らず個別では当たり前です。
逆に科目を特定しすぎると、たいしてコマが入らない、なんてこともあります。
306FROM名無しさan:03/01/19 00:47
>>305
わかりました。ありがとうございました。
採用試験の話の時に中学2,3年生程度の問題と言われましたが、
そんな感じでしょうか?
むしろ高校程度の問題の方が今となっては楽なので、ちょっと心配です。
3時間も必要と言われましたが、本当にそんなに必要なのでしょうか?
各教科1時間×2+面接(待ちも含めて)1時間ということでしょうか?

なるべく理系科目の子が多いといいなぁなんて思いますが・・・
いてくれるといいなぁ。。
307FROM名無しさan:03/01/19 14:09
>306
がたがた騒いでねーでとっとと受けて来い!チキンが。
308FROM名無しさan:03/01/19 15:17
>>306
えぇ、近々受けてきます。
ゼミの教授の手伝いで忙しく、今週に変更してもらったのです。
騒いで?いてすみませんね。
309あぼーん:あぼーん
あぼーん
310FROM名無しさan:03/01/19 21:02
>>307
307はどうせ不合格だったんだろうよ。あんなクソ簡単な試験でもな。
だからひがんでいるのさ、相手にしたってムダ。
311FROM名無しさan:03/01/20 01:03
310に禿同です。

>>308
あんまり心配しなくて大丈夫。大した試験ではないよ。
312FROM名無しさan:03/01/20 23:21
>>310
(゚д゚)ハァ? その決め付けの根拠は?
あんなの目つぶってやっても満点だよ糞が。
レッテル張りに精出す奴って最悪だな。死ねよカスが。
聞いてばっかいねーで少しは自分で調べろってことだよ。
テストが消防レベルだって少し過去ログ見ればわかるだろ。
面接なんて無いに等しいこともな。
313FROM名無しさan:03/01/20 23:44
>>312
目をつぶったら問題が見えませんが・・・
貴方は透視ができるんですか?
314FROM名無しさan:03/01/21 00:20
>>312
てかさ、310って何も聞いてないじゃん?
お前、大丈夫??
当人同士が争ってもいないのに、横槍入れるヤツって最低だよな。
315303=305:03/01/21 00:24
>>306
中学時代の勉強を覚えているなら、早稲田育英のテストは確かに>>312の言う通り
かなり簡単です。多少受験勉強にブランクがあっても、一通り復習しなおせば満点
取れるレベルです。

3時間というのはテストニ教科と研修ビデオと面接を合わせた時間でしょう。ここで落と
されたら他に採ってくれるところはない、というくらい敷居は低いです。ただ、講師登録
できたからといってすぐに教室に入れるとは思わないほうがいいですよ。過去ログにあ
るように、半年放置なんてこともよくあるようです。
316FROM名無しさan:03/01/21 00:29
>>312
教えてくれる人が↑いるんだから、聞いたっていいんじゃないの?
そんなケチな事言わなくても。
317FROM名無しさan:03/01/21 00:32
>306とかここのテスト受ける人

現講師だけど。

心配するほどの内容ではない、テストも面接も。
315のおっしゃる通りです。普通に大学通ってれば満点近く取れるはずさ。
ぐわんばって下さい。
318FROM名無しさan:03/01/21 00:40
まあまあ皆さん。そんなに怒らずにね!!
319FROM名無しさan:03/01/21 22:57
質問です。塾によっては染髪禁止の所もありますが、ここは髪は染めてても平気ですか?
320FROM名無しさan:03/01/22 02:55
関西の人、ホームページで募集中のコーナーがあるけど、そこ見て連絡してゲットできた人いる?
前にそれ見てFAX下のですがなしのつぶてでした(UPしてから1日後くらい)。
321FROM名無しさan:03/01/22 12:34
>>319
ここはFC形式なので、オーナー次第です。全体の方針としては黒髪推奨だったと
思いますが、染めてる人も結構いる模様。教室によっては、茶髪GパンもOKです。w
322FROM名無しさan:03/01/22 15:23
>>319
染めるのであれば、できればスキンヘッドにしてください。
323FROM名無しさan:03/01/23 23:11
>>306
急に来なくなったけど、試験どうだった?
324FROM名無しさan:03/01/24 00:02
>>321
なるほど!ありがとうございます!
>>322
嫌です。
325FROM名無しさan:03/01/24 16:10
俺は金髪ジーンズでいってるよ。
塾長がとてもいい人
326FROM名無しさan:03/01/24 19:27
月曜に試験を受けてきます みんな簡単だ簡単だって言ってるけど本当か? 時期が時期だけに選抜テストがセンター数学そのままでたらアボーンだよ
とりあえずセンターの答えは覚えていきまつ、、、
327名無し〜:03/01/24 19:31
>>326
今日試験受けてきたけどマジ楽勝だったよ。
3教科受けさせられたけど、数学苦手な俺でもほぼ全部解けた。
時期とか関係なくずっと一緒っぽいよ。過去ログに書いてあった二進法がどうのってのでてたし。
とりあえずがんばってな。
328FROM名無しさan:03/01/24 20:46
そうなんだ〜 情報ありがとう それならなんとかなりそうでつ
あとの問題は漏れの学歴だけだな 入ったあと高学歴の人にいイビられないように気をつけねば、、、
学歴ネタなのでsage
329306:03/01/25 00:43
>>315
306です。色々とありがとうございました。
今週受けに行ったんですが、お話の通りの内容でした。
とっても助かりました。
330306:03/01/25 00:46
>>323
ちょっと体調が悪かったもので・・すみません。
試験大丈夫でした。
塾は初めてだったのでどんなものか全然わかんなくて心配だったんだけど。
331FROM名無しさan:03/01/26 20:48
ちょっと先輩講師の方に聞きたいのですが、
先日、高校入試の過去問(海城レベル)を見たところ、
代数の分野は普通に分かったのですが、幾何の分野がアボーンでした
これってかなりヤバイ?
332:03/01/26 21:48
  高度な学力を保有している方向けの高給アルバイトです 。
入試の解答関係の仕事です。よろしければメールください。
333FROM名無しさan:03/01/26 21:56
塾長面接の時にまた試験があるかも?と言われたんですけど、
それって本当ですか?
もしその試験受けた人いればどんな問題だったでしょうか?
すみませんがよろしければ教えてください。
334FROM名無しさan:03/01/26 23:38
ここで塾講してみようかと思うのですが、ここは明光みたいに1:5とか、過激な時間外労働とかないですよね?
あと、教える相手はいつも同じなの?
335FROM名無しさan:03/01/27 00:47
>>331
授業前に解答解説を見て、授業で説明できるならOKじゃない?自力で解かないと授業
できないなんてものでもないだろうし。

>>334
授業は1:3まで。少なくともTKGのように制度的に時間外労働が強制されることはなし。
ただ、授業記録を毎回書かないといけないので、授業後にそれを書いてたら2、30分
は居残ることになる。
336FROM名無しさan:03/01/28 02:09
どこの塾も言えることかもしれませんが、
ここの塾もその塾長によると思います。実感しました。
337FROM名無しさan:03/01/28 17:58
さっき勤務地とテスト日を伝える電話がきたよ
今からテスト勉強するなら
数と式、平面幾何、2次関数
からならどの順番でやればよい?
338FROM名無しさan:03/01/28 18:28
>>337
基本問題だけでいいんだから、そのくらい全部やれ。
339FROM名無しさan:03/01/28 20:29
>>337
たいした問題でないですよ。算数と数学が半々て感じだったし。
340名無し〜:03/01/28 22:16
>>337
なんも勉強しなくて良し。
341FROM名無しさan:03/01/28 22:31
そういわれると安心します とりあえず2進数の勉強はしときましたので、足りない学力は精神力で補います
342FROM名無しさan:03/01/29 01:14
実際のところ、生徒と連絡とりあってるヤシいる?
今日、生徒にアドレスと番号教えてって言われてついつい教えちゃったんだよなぁ…
343FROM名無しさan:03/01/29 01:21
>>342
なんやかんや面倒ですよ。無料添削サービス状態。卒業しても続くし、
あと数年はただ働きだな。
344FROM名無しさan:03/01/29 02:10
>>343、344
番号教えたのばれたらやばくないか?
345FROM名無しさan:03/01/30 01:00
他の塾関係スレよりもここは伸びが悪いし、
あまり悪い情報って少ないけど、私が見た感じはっきり言って良くなかった。
ま、塾長が最低だったってことだけど。
346FROM名無しさan:03/01/30 18:10
月曜に試験受けてきたよ 何とか合格だった
2進数の問題はおかげさまで、できました
ただ、あのテストってみんなは何点くらいとってるの??
漏れは、、、3教科で112/150だった、、、
逝ってきます、、、、
347FROM名無しさan:03/01/30 18:22
>>346
まあそんなもんじゃないか?
漏れは120くらいだった まあこれからがむばれや!
348FROM名無しさan:03/01/30 18:49
>>346,347
お前ら何馬鹿同士で傷の舐め合いしてんだよ あんな問題満点とって当たり前だろ?

150 当然の義務
141〜149 許容範囲 これからがんばりましょう
130〜140 もう一回中学の範囲見直せよ
129以下 逝ってよし ここはお前らのくるところじゃねえよ フリーターと一緒に楽しく働いてろ! 
349FROM名無しさan:03/01/30 19:45
土台、そんなに学力が要求される塾じゃないと思うけどな。
最初から学力や指導力に自信がある奴は集団指導の塾に行くだろ。
要はやる気だよ、ここの場合。
350FROM名無しさan:03/01/31 20:56
今日、試験受けてきました。143点、、ふう。
みんなまじめそうな雰囲気、折れだけ浮いてて(゚д゚)マズー
まあ、これから頑張ればいいわけだが。
351FROM名無しさan:03/01/31 22:35
点数って教えてもらえんの?
俺が逝ったときはテスト終わっていきなり、「ここどうですか?」と紹介された。
352FROM名無しさan:03/01/31 23:47
質問なんだけど、自宅からは少し離れた教室に通おうとしたら、スーツはどうすればいいの?
一度家に帰るのは面倒だし、大学にスーツで行くのは嫌だし、教室にスーツを置いておけるわけではないだろうし。
自分は長距離通学者(首都圏)なので、スーツの問題さえクリアすれば、たくさんの教室が活動範囲になるのだが。
353FROM名無しさan:03/01/31 23:52
>>352
フトンを圧縮して小さくするポンプつきのビニール袋あるだろ? あれで
スーツを圧縮して鞄にしまっておけばいい。
354名無し〜:03/02/04 01:52
今日校舎に呼ばれて行って来たけど、なんか研修とは違うみたい。
やっぱり校舎によってちがうんかな?
まぁなかなか雰囲気がよかったから安心した。
今週からコマ入れてもらえるみたいだからがんばってみようかな。
355FROM名無しさan:03/02/07 12:45
依頼こねーな。電話かけてみよっかな。
356FROM名無しさan:03/02/07 19:43
漏れのところは生徒も講師も少なくてかならマターリしているよ
というかマターリしすぎ、、、
まかり間違ってもオメコースレみたいなことはないな
ちょっと残念
357名無し〜:03/02/08 15:15
うちの教室は講師陣に女の人が多かったぞ。
んで生徒数もまぁまぁ多くてなかなか忙しそうだった。
俺はまだ2人しかもってないが
358FROM名無しさan:03/02/08 17:00
>>375
羨ましいですね
こっちは新年度に期待です
359FROM名無しさan:03/02/08 18:28
FCと直営店では講師の学歴、生徒の学力、授業の形態、時給などに差はあるの?
360名無し〜:03/02/08 19:45
学歴とか生徒の学力と時給には差はないとおもうけど。
授業の形態はFCが3:1で直営が2:1って聞いたけど。
361FROM名無しさan:03/02/08 21:21
>>360
なるほど。
362FROM名無しさan:03/02/08 23:50
>>359
自給は直営のほうが低いです。
そのかわり、20分だけ準備時間給がつくけど。
363FROM名無しさan:03/02/09 11:48
準備時間給?何それ?初めて聞いた。
364FROM名無しさan:03/02/09 13:12
>>363
直営は授業の前後10分が授業準備時間としてバイト代が出るらしいよ。
365FROM名無しさan:03/02/09 13:32
ワサ毛育毛ゼミナール
366あぼーん:あぼーん
あぼーん
367FROM名無しさan:03/02/13 15:59
現在連絡待ちです・・・ドキドキ
368FROM名無しさan:03/02/13 17:08
残念ですが、今回はなかったことに
369FROM名無しさan:03/02/13 21:19
>>368
労働組合に訴えてやる!!!
370FROM名無しさan:03/02/21 14:06
同じ教室のバイト講師と一緒に遊んだりする?
ウチはそゆのあまりないんだが。
371FROM名無しさan :03/02/21 22:53
ないね。お互い敬語だし○○先生と呼び合ってるし。
372名無し〜:03/02/23 05:22
うちもお互い敬語。
遊んだりしなくても良いから敬語だけはやめてほしい・・・。
373FROM名無しさan:03/02/25 21:10
374FROM名無しさan:03/02/25 22:11
こんなスレあったんだ 俺中学の時通ってたよ。もう5〜6年前。
今はもう潰れてた。
375FROM名無しさan:03/03/01 15:08
376FROM名無しさan:03/03/04 12:18
塾講はもうからないよ。
377FROM名無しさan:03/03/06 08:51
生徒が受かってたよ。
正直ほっとしたね。
378FROM名無しさan:03/03/06 21:39
うちも受かってたよ。
良かった良かった。
379FROM名無しさan:03/03/07 15:41
募集こねーな・・・
380名無し〜:03/03/08 00:10
>379
たまに面接やったこととか忘れられてる事あるらしい。
俺と同じ教室の少し前に入った人は電話が来ないから自分からかけたら、
忘れてたと言って即採用されたらしいぞ。
381FROM名無しさan:03/03/10 15:50
早稲田アカデミーとは違うの?
382FROM名無しさan:03/03/11 15:48
二週間くらい前に面接来てくれって言われたけどまだ行ってない。
早くいかねば!
383FROM名無しさan:03/03/12 11:36
>>382
はやくしないと春期講習にでれなくなるぞ
384FROM名無しさan:03/03/18 02:02
上げ 
385FROM名無しさan:03/03/22 13:14
春季口臭仕事ないよsage
386FROM名無しさan:03/03/25 21:27
もうだめぽ
387FROM名無しさan:03/03/26 14:34
依頼来い!
388FROM名無しさan:03/03/29 21:53
依頼来い!


389FROM名無しさan:03/03/31 21:45
準備時間給もらってる人っているの?
俺直営だけどもらってない。
390FROM名無しさan:03/04/01 00:07
準備時間給なんてもらえるわけないだろ。
391FROM名無しさan:03/04/01 21:39
五分前につけばそれでよし
392あぼーん:あぼーん
あぼーん
393FROM名無しさan:03/04/03 21:19
明日採用試験です。無駄に満点狙う。
394393:03/04/04 21:36
大学の健康診断のため、27分遅れて採用試験開始。
33分間で数学(算数)、英語、国語、完答。
のこりの時間を登録カードに費やす。
急いでやったからカナリヤバメ・・・
395FROM名無しさan:03/04/05 02:49
茅ヶ崎ちゃんねる
http://jbbs.shitaraba.com/travel/1213/
396FROM名無しさan:03/04/05 17:32
まじで殺したい生徒が1人いる。誰か俺を止めてくれ。
397FROM名無しさan:03/04/05 17:49
英語だけしか教えれないんだけど、
そういう人じゃ全然ためなの?
中学レベルの数学なんて解けませんが。
398393:03/04/05 19:53
おいおいおい。33分間で150点だったぞ・・・。
信じられん。一回も見直ししてないのに。満点って150点?
399FROM名無しさan:03/04/05 19:57
>>やっちまってからやっちまえ
400FROM名無しさan:03/04/05 23:59
>>398
教務力を必要とするほど大した塾じゃないよ。
講師の得意不得意なんておかまいなしに授業わり振ってくるのがこの塾。
英語だけと言っても採用はされるだろうけど、蓋をあければ理科やらされてたり
する。
そうなったら開き直って、授業=自習管理でやっていくのが吉。無理な教科を勝手に
割り振られた挙句、律儀に授業してたら、いいように使われるだけだよ。
401FROM名無しさan:03/04/06 14:31
俺も英語しか教えれる自信ないんだけど、
数学のテストとかあるなら無理だ。
402FROM名無しさan:03/04/06 17:23
みんなのところは教師、生徒はそれぞれ何人ずつなの?
403埼玉:03/04/06 18:03
当方の場合は2人ないし3人。出来が特に問題ある子は1人指導です。
(答えになってるかな)
404402:03/04/06 18:07
>>403
いえ、そういうことではなくて全部で何人の教師が所属していて
何人の生徒が通塾しているのかということです。
405FROM名無しさan:03/04/07 22:20
>>404
そんなの塾の大きさによる。
うちは生徒数激減して全部で週4コマしかない。
406FROM名無しさan:03/04/08 14:59
>>そんなの塾の大きさによる。
あたりまえだろそんなことは。
>>うちは生徒数激減して全部で週4コマしかない。
そんなこと聞いてねーよ。
407FROM名無しさan:03/04/12 21:54
夏期とか朝から晩まである?
408埼玉:03/04/12 23:46
夏は朝から5コマ位やりました。
6コマやっている講師もいましたね。
409FROM名無しさan:03/04/12 23:51
>>408
一コマ何分ですか?
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411埼玉:03/04/13 02:09
1コマ80分でした。昼休みが70分。
412山崎渉:03/04/17 14:19
(^^)
413山崎渉:03/04/20 02:05
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
414FROM名無しさan:03/04/22 13:12
依頼来い!
415FROM名無しさan:03/04/24 00:33
みんなやめる時何て言ってやめるつもり?
416FROM名無しさan:03/04/24 21:45
おまいら4月からのコマどれ位確保できた?
417FROM名無しさan:03/04/25 07:47
>416
0
418FROM名無しさan:03/04/30 17:17
クビになった。さようなら皆さん。ごめんなさい子供たち。
419FROM名無しさan:03/05/02 22:42
ぜんぜん依頼こねーなここ。
420FROM名無しさan:03/05/03 21:15
>>418
クビの原因を教えてくれ
421FROM名無しさan:03/05/05 23:34
>>420
生徒が少ないから云々
422FROM名無しさan:03/05/06 13:47
依頼こねーってどういう意味?生徒を紹介してくれないってこと?
423FROM名無しさan:03/05/12 22:56
誰か仕事に来てくれ。
週2三時間からで。
424FROM名無しさan:03/05/14 23:03
>423

どこさ
425FROM名無しさan:03/05/16 00:00
ひごさ
426あぼーん:あぼーん
あぼーん
427FROM名無しさan:03/05/17 15:28
年度が代わって干された香具師多そうだね。
428FROM名無しさan:03/05/17 17:41
>>427
俺のことですか?
429FROM名無しさan:03/05/20 01:44
来年干されるのかなぁ…

ところで皆さんは週コマくらい担当してますか?
430FROM名無しさan:03/05/20 10:00
>>394

採用テストって3教科全部うけなくちゃいけないんすか!!?
数学ヤバー
431FROM名無しさan:03/05/20 16:08
ついでに

数学のテスト、具体的にどんなんでました!?
432FROM名無しさan:03/05/21 02:54
age
433FROM名無しさan:03/05/21 16:41
>>429
昔やってたけど、週1日×3コマ。勿論、かけもちしてました。w

今は多少変わったかもしれませんが、私がいた頃は余裕のある講師を手の足りない教室に回す
ということはますありませんでした。それ以前に、講師の管理自体まともにやってない。最初に配属
された教室が小規模だったり、生徒数が減ったりしたら、全然コマが増えず、下手すれば干されます。
稼ぐつもりなら、他塾に行くか、バイト掛け持ちした方がいいです。

>>431
計算やら関数やら文章題やら……
中学数学ざっとおさらいすれば解けるレベル。
434FROM名無しさan:03/05/25 04:22
>430
私の時は3教科中2教科選択でした
ので、数学は受けてませんが…
高2から文型コースだった私にはさっぱり思い出せない内容でした(´・ω・`)
正直、点数ヤバくても面接でやる気を見せれば受かると思います
435山崎渉:03/05/28 10:56
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
436FROM名無しさan:03/06/03 22:19
age
437FROM名無しさan:03/06/03 23:15
小規模で生徒が少ないと、室長が情緒不安定でそれを紛らわすためか、生徒が少ないのに
講師をやたらかき集め出す。おれんとこはね。超むかつくわ。
438FROM名無しさan:03/06/07 02:35
塾長が凄くムカつく…
439FROM名無しさan:03/06/07 02:44
>438
どうかしたのか?
440FROM名無しさan:03/06/07 03:02
掛け持ちとして「早稲田塾長」をするのは勝手なんだけど
授業が始まる時間になっても
掛け持ちのほうの仕事をしているせいか、顔を出さない。
それどころか、授業終了して帰る時刻になっても来ない事がしばしば。
そのくせ「ちゃんと報告しろ」って言う。
現場に居ないくせにデカイ口叩くな!!と言いたい。
441FROM名無しさan:03/06/07 14:24
>>440
「しばしば」ならまだいいんじゃない?
直営の場合、顔出すのは週一、二回程度で以下同様です。w
442あぼーん:あぼーん
あぼーん
443FROM名無しさan:03/06/12 23:09
うちの室長は良い人だよ。話分かるし、ゼミの急の都合で
授業出れない場合でも、笑顔で引き受けてくれるし。
まあ生徒は小学生だけどね。
みなさんの話聞いてると恵まれてるのかな・・と思う。

444FROM名無しさan:03/06/17 15:48
ちきい
445あぼーん:あぼーん
あぼーん
446FROM名無しさan:03/06/18 12:14
age
447FROM名無しさan:03/06/18 17:30
今生徒として通ってるんですが講師は大半が学生のバイトが占めているんですか?
448名無しさん:03/06/18 23:47
>>447
社員は授業なんてやらないと思うよ。社会人が副業でやることはあるけど、それ以外は
フリーターか学生。

449FROM名無しさan:03/06/19 13:52
まともな社会に出れなかった塾講師よりも、
現役バリバリの(優秀な?)大学生の方がいいってことも多いよ。
もちろん、凄くいい塾講師もいるけどね。
でもそういう人ってこの手の塾には少ないんじゃないかな。

教わってれば分かると思うけど、
学生でも現在のニーズには十分に答えられているわけです。
答えられていなければ生徒・親側に選択権はあるわけですし。
450FROM名無しさan:03/06/20 12:40
私の教わってる先生も大学生なんですけど確かに解りやすいです!夏季講習は全部その先生が良いなー。けどやっぱ夏季講習とかは全部同じ先生って事は無いんですかね…
451FROM名無しさan:03/06/20 13:02
早大生ら5人が女子大生を集団レイプで逮捕されるも「合意の上」と容疑否認

イベントサークル「スーパーフリー」の主催したパーティーで、酔った女子大生を
介抱するという名目で連れ出して見張りを立てた上で5人がかりで集団レイプ。
女性は警察に行き、5人は逮捕されることになるが「合意の上だった」と容疑を否認した。

■ソース■
http://www.asahi.com/national/update/0619/009.html
http://www.zakzak.co.jp/top/top0619_1_05.html
http://fnn.fujitv.co.jp/headlines/CONN00034090.html

■まとめサイト■
http://www.memorize.ne.jp/diary/06/93147/

■容疑者■
・和田真一郎:28歳:早稲田大学第二文学部2年
・沼崎敏行:21歳:早稲田大学
・小林潤一郎:21歳:早稲田大学
・小林大輔:20歳:学習院大学
・藤村翔:21歳:日本大学

前スレ:http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056007510/




452FROM名無しさan:03/06/21 22:28
被害者女性へのインタビュー
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030620185616.jpg
  去年の夏にイベントに参加したところ、お酒が飲めない子もいるのにソ
  フトドリンクを用意していませんでした。酔ってくると和田、藤村に囲
  まれて飲まされて、できあがってトイレに行こうとしたところ、和田が
  寄ってきました。
  倉庫に連れて行かれ「君はワダサン好みだから、ワダサン好みというのは
  最高のほめ言葉なんだよ」と言われ、結局男子トイレに連れて行かれて
  強姦されました。自分は嫌だといったけど和田にしーっと口を押さえら
  れました。友達が(私を)見に行くといったら藤村らに手を押さえられ
  身動きとれなくなって・・・。彼らは年間100人以上の女を食っていると
  自慢話していて、女を犯すことをステータスにしています。
  ※和田は自分のことを「ワダサン」とさん付けで呼ぶ。

http://pumpkinnet.to/ranking/words/
2003年いけてる語ランキング 「君は和田サンの好み、これは最高の褒め言葉」
50位を突破
453FROM名無しさan:03/06/21 22:30
>>452
レイプをネットワークに帰ると西村軍団ですね
454FROM名無しさan:03/06/22 02:15
http://pumpkinnet.to/ranking/words/
2003年いけてる語ランキング
「君は和田サンの好み、これは最高の褒め言葉」ついに37位!!

<参考>被害者女性へのインタビュー
http://cgi.members.interq.or.jp/www1/q-mail/gh/img-box/img20030620185616.jpg
※和田は自分のことを「ワダサン」とさん付けで呼ぶ。

455FROM名無しさan:03/06/23 19:22
ここって、夏期講習も夕方〜オンリー
なんですか?
あと、個別希望して、集団講師に強制されることとかないですよね?
456FROM名無しさan:03/06/23 19:25
 臭い
457455:03/06/23 21:13
ごめんなさい、、、夏のこと>>408さんが
書いてありましたね。。。
458FROM名無しさan:03/06/23 22:38
教室によって夏季講習の時間は色々あるんですね。うちの教室は夕方から3コマです。
459FROM名無しさan:03/06/24 19:36
^ ^

460あぼーん:あぼーん
あぼーん
461FROM名無しさan:03/07/05 00:53
他塾とのかけもちってここ、できますか?
462FROM名無しさan:03/07/05 19:09
余裕でできる。
オーナーには言うべきではないが。
463FROM名無しさan:03/07/06 14:28
●電通・平岡真悟氏、パニック!!
"弁護人"を詐称し、自分名義のメルアドからメール!!

輪姦事件の主犯の和田真一郎と大変親しい関係にある、現・株式会社電
通社員=平岡真悟氏が、弁護人・田島徹という架空の弁護指名を詐称し、
あちこちに削除要求の脅迫メールを出し続けていたことが判明した。
 しかも、である。
 メールには<愛宕警察署に被害届を出しており、当メールも対策してい
る証拠としてプリントアウトしたものを警察側に提出させていただきます
が……、>という脅迫まがいの文面まで記されていたのだ。
 絶対匿名を条件に、情報提供者は声をひそめて語る。
「うほほほほ。論談同友会に届いた"削除要請"のメールアドレスは、これ
です」。

>From: 平岡 真吾 <[email protected]>
>To:
>Date: Thu, 03 Jul 2003 14:52:54 +0900
>Subject: 削除依頼

 な、ななななと、ご丁寧にも「平岡 真吾」と言う名前まで入っている
ではないか!! 弁護人・田島徹を名乗りながらヘッダーは「平岡真悟」。
 もしかして、平岡氏は、笑いを取ろうしているのだろうか?
 腹がよじれて死にそうだったので、電通社内の蛆虫122号に連絡を取った。
「うへへへへへ。そりゃあ、大爆笑ですねぇ。平岡と同じ部署に同期がい
るんで聞いてますよ」
 で、その2時間後、帰ってきた返事がこれだ。
「7月3日の昼過ぎから何時間か、平岡は自分の席で目の色を変えてパソ
コンにへばりつき、何かにとりつかれたメールを打っていたそうです」
464FROM名無しさan:03/07/08 15:48
age
465FROM名無しさan:03/07/10 02:35
面接&テストに3時間拘束されるのって、ありえねぇー
3時間分、給料出せよ!
面接&テスト受ける前に、
**校で中学生の英語と数学は教えられますか?って聞かれた漏れは、
テストと面接でDQNしない限り採用決定と思ってていいんでしょうか・・・
466FROM名無しさan:03/07/10 12:06
やっぱり茶髪で面接いったら落とされまつかね?
467FROM名無しさan:03/07/11 21:21
数学のテストって、相似、合同とか図形問題でますか?
468山崎 渉:03/07/12 11:38

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
469FROM名無しさan:03/07/14 03:06
僕は茶髪でいったけど全然大丈夫やったよ
でもうちの教室で茶髪はぼくだけで少し肩身が狭いかも・・・

数学のテストは一問くらい簡単な図形にからんだ問題出たけど大したことないよ
中学の計算問題ができればOK!
470FROM名無しさan:03/07/15 12:52
あほくさ 
471あぼーん:あぼーん
あぼーん
472アルバイト希望。:03/07/15 19:54
はじめまして。
早稲田育英ゼミナールで塾講師のアルバイトをしたいと思ってるんですが、誰か応募から採用までの流れを教えてください!!
正直ここの塾はオススメできますか??
473FROM名無しさan:03/07/15 20:21
>>472
HPから応募したら、すぐ電話がかかってくる。
生徒は偏差値50以下がほとんど。。。。。。。。
474名無しさん:03/07/15 23:21
>>472
応募 → 本部でテスト&面接 → 教室配属
FC塾なんで、コマ数や雰囲気は教室次第。配属が一度決まると(たとえコマがスカスカでも)他に回
してくれる可能性は低いので、外れと思ったらさっさと辞めた方が身のため。
コマ数さえ確保できるなら、授業の質は問われないので楽といえば楽かな。
475アルバイト希望。:03/07/16 01:34
ご意見ありがとうございます。
こういうサイトを使うのが今回が初めてなもので、ちょっと緊張しています(笑)
一応、大学は自分で言うのもなんですがそこそこの所に通ってます。
でも、テストが自信ない・・・。
476アルバイト希望。:03/07/16 01:36
あと、ほかにオススメできる塾があったら教えて下さい!!
希望としては、どちらかと言うと勉強の出来ない子を教えたいと思っております。
477FROM名無しさan:03/07/16 12:28
>>475
テストはこんな簡単でいいのかってほど簡単だからそんなに緊張する事ないよ
478FROM名無しさan:03/07/17 17:42
夏期講習どれくらいコマ数ゲットした?
479フェリー:03/07/18 21:11
80分×62コマ。
480FROM名無しさan:03/07/18 21:55
ひええええええ
481FROM名無しさan:03/07/19 13:17
1コマもなし
かなりムカついた
482あぼーん:あぼーん
あぼーん
483FROM名無しさan:03/07/19 20:30
>>481
ほされて(ry
484481:03/07/21 15:17
講師の半数が、1コマもなしの状況だってさ
いや、干されててもいいけど(w
485名無しさん:03/07/21 15:57
そして>>474の2行目-になるわけだな。
486FROM名無しさan:03/07/22 12:15
教室に直接行くのはマズイんすか?
西武新宿線沿いの教室なんですが。
487486:03/07/22 12:16
あ、バイトの申し込みです。
488FROM名無しさan:03/07/24 11:00
夏期講習始まりますた。
489FROM名無しさan:03/07/24 11:44
先生方、頑張って下さい
490FROM名無しさan:03/07/25 08:35
私は教師ではなく生徒です。昨日が初日でした。
491FROM名無しさan:03/07/26 07:04
抜け蔵の鉄道ファンページ, 和田謙 (6年生)
492あぼーん:あぼーん
あぼーん
493 :03/07/26 23:57
英語できるけど数学はもう全然
これじゃ不採用?
494Nana:03/07/27 01:42
大丈夫、受かる
495サル:03/07/29 19:01
塾長に聞いたけど、例えその教室のコマ数が少なくても
いい先生だったら掛け持ち結構あるらしいよ。
自分の知識は関係ないけど生徒のことを思う気持ちは
結構見てるみたいよ。
496bu-:03/07/29 19:04
結局、アルバイト感覚〜なんかで塾講やろうと思ったら
干される分けでしょ?!
塾講なんか人気商売だもんな。
コマ数ないって人気ないから友達呼ばないって
言われてるみたいなもんだろ!!!
497名無しさん:03/07/30 19:03
>>495
FC?直営?
直営だったら、塾長が複数の教室を統括してるから、掛持ちもあるだろうけど、
FC間で掛持ちなんてそうそうあるのかな。
498FROM名無しさan:03/07/30 20:23
>>497
ある。
499   :03/07/31 17:06
   /;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ
  /;:;:;:/``゙ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
`Y;:;:;/ __   `ヾ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:}
}// ,=ミ、ヽ    `ー、_;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ
/ /,.- 、 ヽヽヽ      `゙''‐、;:;:;:;:;:;:;:;:|
  _rー、ヽヽ     ー 、_    ブ;:;:;:;:;:}
  ミヽ○ ! | |    `ー‐ 、ヽ、 /;:;:;:;:;:;/
   `ー' V  , -──一ミ、 l/:;:;:;:;:/
 ___   /  r'´,二二`ヽ | |/;:;:;:;:;/
,',',',' (    /  〈 ○ 〉l l/ /;:;:;∠
,','il',',',ヽ   ヽ  ヽ二    /'´ ノ
,','ヾ、',','`ー'ー^!      / _r-'´
, ' , ' `ヽ、__, ' !、    //
' , ' , ' `ー, ' , '! `ー'/ ̄
ヽ、, ' , ' , ' , ', -' ,'/
  ` ̄ ̄フT ´
-----一'´ |
::::::::::::::::::::::::/
::::::::::::::::::::::/
Mr・ビーンが見回りにこられました。
500age_man:03/08/02 07:21
age
501あぼーん:あぼーん
あぼーん
502FROM名無しさan:03/08/04 14:48
面接受けてみようと思うんですがやっぱ背広ですか?
503FROM名無しさan:03/08/06 04:23
今度本部面接うけます。
なんとかなるかな・・・
試験とか簡単とはかいてあるけど少し不安
        ,,,--─===─ヽ/へ
      /iiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡|≡ヾ ヽ
     iiiiiiiiiiiiiiiiiii彡≡≡≡≡|≡ミミヾ丶
    iiiiiiiiiiiiiiiiiiii/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ミiiiiiヽ
   iiiiiiiiiiiiiiiiii/             \iiiiiiiゞ
   iiiiiiiiiiii/                \iiヽ
  iiiiiiiiiiiiiii《    ━━━'/  ヽ━━━ ヽミヽ
 ...iiiiiiiiii彡/      __,.::  :: __  ヽiiiii|
 ..iiiiiiiiiiiii》|             :::      |iiiii|
 iiiiiiiiiiiiiiii|,                     |iii|
..iiiiiiiiiiiiiiiiii,         ( ● ● )      .|iiii|
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii       》━━━━《       |iiiii|
iiiiiiiiiiiiiii《《《ヽ     》 / ̄ ̄\ 《     |iiiiiiii|
iiiiiiiii《《《《《《《《    《《 \ ̄ ̄/ 》》   |iiiiiiiiiii|
iiiiiiiiiiii《《《《《《《《《《《 》》   ̄ ̄  《《 》》》》》iiiii|
iiiiiiiiii《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《》》》》》》》》》》》》》》iii|
iiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》》》IIII
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii巛巛巛巛巛巛巛巛》》》》》》》》》》》》iiiiiii
                     ■■■■■■■■
                  ■■■■■■■■■■■■
                 ■■■■■■■■■■■■■■
                ■■■■■■ 〜〜 ■■■■■■
              ■■■■■■〜〜〜〜〜〜■■■■■■
             ■■■■■ 〜〜〜〜〜〜〜〜 ■■■■■
             ■■■■■   ■■〜〜■■   ■■■■■
           ■■■■■  ■■■■〜〜■■■■  ■■■■■
           ■■■■         ||          ■■■■
          ■■■■■   〓〓〓〓||〓〓〓〓   ■■■■■
          ■■■■   〓〓     ||    〓〓   ■■■■
          ■■■■        //  \\       ■■■■
          ■■■■      //( ●● )\\     ■■■■
          ■■■■    // ■■■■■■ \\   ■■■■
          ■■■■■  / ■■■■■■■■ \  ■■■■■
          ■■■■■   ■/〓〓〓〓〓〓\■   ■■■■■
          ■■■■■■ ■ /▼▼▼▼▼▼\ ■ ■■■■■■
          ■■■■■■■■■ ▼▼▼▼▼▼ ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■   ■■   ■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
           ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
            ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
              ■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
506Nana:03/08/06 23:45
思いっくそGパンで行きますた。
何も問題なし
507FROM名無しさan:03/08/09 17:31
ヤルキー学園受験しなよ。
508FROM名無しさan:03/08/14 22:35
練馬区某校舎に、押尾学そっくりの講師がいるよ!!まじ栗卒!
だれかしってる人いない!?
509FROM名無しさan:03/08/14 22:39
あの先生は数学の先生で名前は近藤武士さんじゃない?たしか・・・
510山崎 渉:03/08/15 12:37
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
511FROM名無しさan:03/08/15 17:32
皆さんの教室はいつから後半開始ですか?うちの教室は明日から後半開始です。先生頑張れ。
512FROM名無しさan:03/08/18 20:36
今日から開始です。
513FROM名無しさan:03/08/19 00:04
9月も研修あるのかな?
514FROM名無しさan:03/08/19 01:34
夏季講習の日程の最後の方にあるテストって受講生は全員受けなきゃならないものなんですか?
515FROM名無しさan:03/08/19 12:18
>>514
厨房は必須みたい。
516FROM名無しさan:03/08/19 23:47
>>515 そうなんですかー。ありがとうございます!
517FROM名無しさan:03/08/20 13:45
某三流私立大で基本的に低学歴なんですけど、おしえられますかね?
518FROM名無しさan:03/08/20 23:16
>>517
五流私大の俺でもやっているから問題ない。
519Nana:03/08/21 00:44
どんなに有名大の人でも生徒に信頼されないと意味ないしね
520FROM名無しさan:03/08/21 10:02
月曜にテストと面接あるんですが、どんな感じですか?
521FROM名無しさan:03/08/22 04:50
age
522FROM名無しさan:03/08/22 18:53
age
523FROM名無しさan:03/08/23 00:23
>>514さんの質問にあるテストって高校生も必須なんですかね…?
524FROM名無しさan:03/08/23 09:27
>>514
高校生でテスト受けるのは、うちには居ないなぁ。
525FROM名無しさan:03/08/23 14:55
ここの時給っていくらぐらいなんですか??
526FROM名無しさan:03/08/23 14:56
どうも採用試験に自信がないのですが。。。。。
527FROM名無しさan:03/08/23 15:02
月曜にテストと面接あるんですが、どんな感じですか?
528FROM名無しさan:03/08/24 02:26
age
529FROM名無しさan:03/08/24 07:31
テストに関してはなんか同じ試験を回してるみたい。
問題に関しては高校入試レベルが普通に出来ればいいってとこ。
ただ古文が個人的には難しかった。
面接は今度受けるのでわからないけど。
530FROM名無しさan:03/08/24 11:35
>>529
高校入試レベルかぁ。
今5流私立大学生だから受かるかなぁ?
531FROM名無しさan:03/08/24 17:16
採用って大学で決めるのかねぇ〜???
532FROM名無しさan:03/08/24 17:17
「DQN」ってなんなのさ???
533FROM名無しさan:03/08/24 17:18
「DQN」ってなんなのさ??
534FROM名無しさan:03/08/25 16:06
明光義塾スレ見たら
比較的休みとりやすいって書いてありましたが、
ここ、どうですか?
前もって言えば、OKでしょうか。
535FROM名無しさan:03/08/25 23:21
>>534
冠婚葬祭以外は認めませんだって。
536FROM名無しさan:03/08/25 23:40
やりたい教室(バイト先)は指定できますか???
537FROM名無しさan:03/08/26 00:30
>>536
打診すれば大丈夫かもしれないけど
向こうから指定してくる。
538FROM名無しさan:03/08/26 00:31
あまり、遠いところとかされると無理なんですよね。
できれば、通学途中の場所にしたいんですよね。
539FROM名無しさan:03/08/26 00:38
>>538
それなら大丈夫かも。
俺どこでもいいって言ったら家から
20分くらいの所紹介してくれた。
わからないけど。
540FROM名無しさan:03/08/26 01:16
今日テスト受けてきた。
31日は塾長とめんせつだ。
541あぼーん:あぼーん
あぼーん
542958:03/08/26 02:28
週1〜2回って言うのはダメですかね??
543958:03/08/26 02:29
バイトの回数ってことです。
544FROM名無しさan:03/08/26 15:34
>>542
週1でも大丈夫だよ。でもこれは基本的に塾長と相談ということで。
私は2教室掛け持ちで、どっちも週1ずつ。
545FROM名無しさan:03/08/26 15:47
浅草でやりたいのですが、指定ってできますか??
546FROM名無しさan:03/08/26 22:52
今日面接受けてきた。
受け持つのは1教科で良くても
一応5教科できてほしいとのこと。
生徒としては中間、期末で点数を取りたいから
先生が他の教科もそれなりに教えられないと
その時期に生徒が集団で休みを取ることが多く
バイト代にも影響が出るということらしい。
547FROM名無しさan:03/08/26 23:49
バイト先は指定できますか??
548FROM名無しさan:03/08/26 23:50
>>546など。

時給はいくらですか????
549FROM名無しさan:03/08/27 00:00
>>548
時給は研修中は1100円で
2ヶ月してなおかつ本部の研修に2回出たら時給200円アップ。
550FROM名無しさan:03/08/27 00:03
>>549
ありがとうございます。
それは時給ですか??それとも80分でですか??
551FROM名無しさan:03/08/27 00:05
>>550
時給です
552FROM名無しさan:03/08/27 00:09
時給は場所によってことなるんですか??
場所は選べました??
553FROM名無しさan:03/08/27 00:11
>>552
選べなかったけど自分の場合は家の近くだった。
時給はもしかしたら異なるかもしれないけど
同じくらいで決まってる。
554FROM名無しさan:03/08/27 00:15
採用試験は簡単でした??
本部でうけるんですよね??
555FROM名無しさan:03/08/27 00:19
>>554
高校入試レベル。
あれで9割切ることはない。
556FROM名無しさan:03/08/27 00:21
色々聞いてすみません。
数学が自信ないんですが、どのような問題でしたか??
557FROM名無しさan:03/08/27 00:31
>>556
計算問題と図形問題が半々くらい
558FROM名無しさan:03/08/27 00:38
図形は勉強しないとマズイかも(笑)
公式が・・・・・。

HPで応募してから連絡はすぐきました??
559FROM名無しさan:03/08/27 00:43
>>558
お盆終わったらすぐ来た。
560FROM名無しさan:03/08/27 00:45
で、テスト受けてすぐに教室配置ですか??
561FROM名無しさan:03/08/27 00:47
テスト前に電話で○○の教室はどうですか?
って聞かれた。
562FROM名無しさan:03/08/27 00:50
ここに決めた決め手はなんですか??
563FROM名無しさan:03/08/27 00:54
>>562
給料が他に比べてまあまあましなのと
明光、TKGがあまりに悪評だったから(w
564FROM名無しさan:03/08/27 00:56
俺も同感です!!
週何回ぐらいやるんですか??
565FROM名無しさan:03/08/27 00:59
>>564
一応週1回。
教室が小さいからそうなってしまった。
566FROM名無しさan:03/08/27 01:01
じゃ、あんまり稼げませんね。
他に何か掛け持ちしてるんですか??
567FROM名無しさan:03/08/27 01:06
>>566
まだしてない。
してもいいけど。
568FROM名無しさan:03/08/27 01:12
なんか、本当に色々ありがとう!!
明日、応募してみようと思います。
569FROM名無しさan:03/08/27 01:13
がんばってな
570FROM名無しさan:03/08/27 01:15
よくここには来るんですか??
571FROM名無しさan:03/08/27 01:16
>>570
たまーにね
572FROM名無しさan:03/08/27 01:19
これからも、いろいろ話したいんですが、何かいい方法はありませんか??
573FROM名無しさan:03/08/27 01:24
>>572
ここに来ればいいかと
574FROM名無しさan:03/08/27 01:26
そうですね。
みんな同じ名前だから分かりませんが、何とか頑張ります(笑)
575FROM名無しさan:03/08/27 04:28
おれも昨日試験受けてきた。
英語と国語は問題なかったけど、数学が・・・1問しか解けなかった・・・
公式とか忘れてたよ。
採用されるのかなぁ・・・
576FROM名無しさan:03/08/27 12:22
数学の試験って難しいのですか??
577あぼーん:あぼーん
あぼーん
578FROM名無しさan:03/08/27 15:02
>>576
難しくはないと思うけど、公式覚えてなかったらできない。
579FROM名無しさan:03/08/27 15:43
中学数学の公式ですか??
580FROM名無しさan:03/08/27 20:42
中学数学の公式です。
581FROM名無しさan:03/08/27 22:52
明日テストです。
何かいいアドバイスを下さい!!
582FROM名無しさan:03/08/27 23:14
>>581中学数学の公式
583FROM名無しさan:03/08/27 23:15
どうも。
英・国はどうでしょう??

584FROM名無しさan:03/08/27 23:38
英・国はできると思う。
古文に注意。
585FROM名無しさan:03/08/27 23:40
中学レベルで古文がでる・・・・!!
どんな問題ですか??
586FROM名無しさan:03/08/27 23:45
簡単な古文です。
587FROM名無しさan:03/08/27 23:46
助動詞の意味と活用とか??
588FROM名無しさan:03/08/27 23:48
1時間で
希望調査と簡単な筆記試験と言われたのですが、
と言うことは問題数がかなり少ないんですか??
589FROM名無しさan:03/08/28 00:01
問題数は少ない。
テストの後に研修みたいのがあってこれに時間がかかります。
590FROM名無しさan:03/08/28 00:10
試験でダメだったどうかって言うのはすぐに分かるんですか??
591FROM名無しさan:03/08/28 00:12
俺数学1問しか解けなかったけど採用っぽいよ。
592FROM名無しさan:03/08/28 00:16
すっげ〜!!

でも、心配性なもんで明日がすごく心配(笑)
593FROM名無しさan:03/08/28 00:19
まだ採用されるかわからんが、31日に塾長と面接です。
594FROM名無しさan:03/08/28 00:22
関東ですか??

俺は新宿で受けます。
595FROM名無しさan:03/08/28 00:27
おれも新宿でした。
596FROM名無しさan:03/08/28 00:29
俺は、月曜〜土曜の好きな曜日に来いっていうのが、
テキトーで気に入った!!

他に受験してる人たくさんいた??
597FROM名無しさan:03/08/28 00:34
おれのほかに1人かな?
研修の時は俺含めて3人でした。
あと受付でガムかんでた奴が帰されてたよ。
598FROM名無しさan:03/08/28 00:35
(笑)
意外とそういうところはうるさいんだ。
もちろん私服でいったよね??
599FROM名無しさan:03/08/28 00:39
私服で行ったよ。
600FROM名無しさan:03/08/28 00:42
今さら、テスト勉強してもしょうがないから、
明日は朝早く起きて頑張ってきますよ(笑)

明日また、ここで報告するから!!
601FROM名無しさan:03/08/28 00:46
頑張って濃いよ
602FROM名無しさan:03/08/28 00:49
うい!!
色々ありがとう!!
603FROM名無しさan:03/08/28 00:56
こないだオーナーと面接したけど
1教科受け持ってがんばるのもいいけど
テスト前は表面的にでも5教科できないときついと言っていた。
そうしないと生徒が来なくなってしまうので給料にも影響がが出てしまうとのこと。
604FROM名無しさan:03/08/28 01:03
そうなんだ。
605FROM名無しさan:03/08/28 01:04
でも、意外と小・中の理社って忘れてない??
606FROM名無しさan:03/08/28 01:12
>>605
ためしにこないだ見てきたらほとんど飛んでた(w
607FROM名無しさan:03/08/28 01:12
数学忘れてた。
608FROM名無しさan:03/08/28 01:17
バイトのためとは言え、この歳になって勉強し直すのもつらいね。
609FROM名無しさan:03/08/28 01:20
というか塾講やってみるとわかるけど
絶対に時給安く感じる。
知り合いがカテキョ時給2000円じゃ安すぎるって
言ってたのもだんだんわかってきた。
610FROM名無しさan:03/08/28 01:27
そうだよねぇ〜!!
普通のバイトでコツコツとやってたほうが稼げるしね。
611FROM名無しさan:03/08/28 02:47
そこらへんどうなんだろうね。
「普通のバイト」って例えば飲食店とかだとしよう。
俺はボーっと客待ってるとか、
体動かして店の品入れ替えたりするほうが辛い。
612 :03/08/28 15:29
 

613FROM名無しさan:03/08/28 19:20
今日、採用テスト受けてきた!!
まぁ、簡単だった。

でも、きっと中3の時のほうができた。
614 :03/08/28 19:43
>>613
昨日のひとかね?
615あぼーん:あぼーん
あぼーん
616FROM名無しさan:03/08/28 20:57
>>615 友達がそこの教室に中学の時通ってた…
617FROM名無しさan:03/08/28 23:51
>>614
昨日のひとです(笑)
618FROM名無しさan:03/08/30 01:30
新着レスの表示
619FROM名無しさan:03/08/30 16:00
今、近くの教室に空きがないって言われた・・・。
620FROM名無しさan:03/08/30 16:04
すごくグチョグチョいってるねえ。
621FROM名無しさan:03/08/30 16:28
明日は塾長と面接です。
622FROM名無しさan:03/08/30 18:34
オレは、募集(依頼)のメール待ち。

オレも早くやりたーい!!
623FROM名無しさan:03/08/31 17:51
いつから平常授業が始まるのですか?もしかして明日から?
624FROM名無しさan:03/09/01 23:42
採用決まりました。
金曜から授業だって。
625FROM名無しさan:03/09/02 00:01
あー9月が始まってしまった。正直もう辞めたい(´・ω・`)
626FROM名無しさan:03/09/02 00:06
いなぁ〜!!
俺は空きがない・・・・。
627FROM名無しさan:03/09/03 15:53
仕事ください!!!!!
628FROM名無しさan:03/09/04 15:13
緊急、講師募集中。
今なら、中学数学を教えることができれば、
週3〜4日はできます。

連絡先は、本部または
上の名前から想像(&本部の)HPを調べて、
教室あてにメールください。
629628は、うらわのオーナー:03/09/04 15:15
628で名前を書き忘れた。
「うらわのオーナー」です。
よろしく!!
630FROM名無しさan:03/09/04 19:15
東京(下町)で講師の空きはないですかぁ??
631FROM名無しさan:03/09/04 22:30
明日から授業だってのに科目が言い渡されてない、
テキストもらってないなんだけどどこもこんな感じなの?
632FROM名無しさan:03/09/04 23:12
俺も仕事くれぃ〜!!
633FROM名無しさan:03/09/05 00:24
>>631
テキストってもらえるの?俺のとこでは誰一人として持ってないよ。
あと、科目はいきなり変更になったりする事はよくある。
普段うけもってない子教えることになったり。
少なくとも出来ない科目を教えろとは言われないだろうから安心汁
634FROM名無しさan:03/09/05 00:54
>>633
そうなんだ、安心した。
635FROM名無しさan:03/09/05 19:48
明日辺り、いきなり教室おしかけて
申し込んでもいいもんですかね?
636FROM名無しさan:03/09/05 20:59
教室では申し込めないよ。
本部で一括登録だよ!
637うらわのオーナー:03/09/05 21:47
635さんへ>>
(オーナーにもよるでしょうが)
とりあえず、直接行っても大丈夫ですよ。
ただし、電話でアポを入れておきましょう。

正式には、636さんのおっしゃられるとおり、
本部で一括登録になるので、後日、本部の試験と
研修を受けてもらうことになります。

638FROM名無しさan:03/09/05 22:54
レスに書いてあるとおリ
カルチャーショック受けた…
頭いい奴には本当嫌になるわな……
639FROM名無しさan:03/09/05 23:10
>>637
と言うことは、メールで本部から仕事が来るのを待つより、
自分で直接電話でアポ取った方がいいにでしょうか??
640うらわのオーナー:03/09/05 23:38
>>639
本部から仕事依頼が来ないとするならば、ご希望の教室では、
講師が足りているという事だと思います。

(オーナーによると思いますが)
もし、あなたが何とかして、バイトしたいならば、その熱意
を直接オーナーに言えば、週1程度の様子見で採用してくれ
るかもしれません。
こういう事はなんでもそうですが、他人任せよりも、自分の
足と目と肌で確かめることだと思います。
641FROM名無しさan:03/09/06 11:32
今日の本部研修って行く香具師いる?
642hage:03/09/06 14:15
オーナー面接逝ってきたYO!
バイト講師に一人基地外みたいのいたんだが、大丈夫か?
体制というかシステムはかなり適当そう。
いきなり数日後に授業やれと言われたが、心配だ。
643FROM名無しさan:03/09/06 20:40
ここって頭いい高校生とかいますか?
644あぼーん:あぼーん
あぼーん
645FROM名無しさan:03/09/09 00:03
うちのオーナー最悪。
講師全員から嫌われてるの。
どうにかやめたいんだけど、怖すぎて言い出せない・・・
変な化粧の顔をもう見たくありません。
タバコ臭いんだよ!!!!!!!
みなさんの教室のオーナーさんは、どんな方ですか?
646FROM名無しさan:03/09/09 13:34
>>645
千葉県の某教室ですか?
647FROM名無しさan:03/09/11 00:25
試験(テスト)受けてきました。

中学以来、4年くらい数学と関わっていない俺でも半分以上解けたよ。
現代文は楽勝だねぇ。
古文も特に難しいってことはないです。
英語は中学文法独特のフレーズが出てくる。
覚えてないとちょっと辛いかも。
それでも半分以上は、普通は覚えてると思う。
長文は楽勝です。

10人くらいテスト受けててびっくりした。
俺1人だけかな、とか思ってたんですが。

ともあれ、もうすぐ始まるんだそうで。楽しみだ。
でも聞けば聞くほど、自給目当てじゃやってらんないですね。
電話番でもやってた方がずっといい感じ。
648FROM名無しさan:03/09/12 11:00
>646
神奈川県ですよ。週1でもつらい・・・
649FROM名無しさan:03/09/13 12:51
大阪の情報キボンヌ
650あぼーん:あぼーん
あぼーん
651FROM名無しさan:03/09/14 16:54
夏期講習の給与振込み遅すぎる・・・・・・・・・・
652FROM名無しさan:03/09/14 21:35
ここはホントオーナーまかせだからね。
うちは給料は月初めに手渡しだったし時給は結構上がってたよ。
実は恵まれてたんだなぁ。
653FROM名無しさan:03/09/15 11:31
東越谷教室が開講されるらしいけど、どうなのでしょうか
654FROM名無しさan:03/09/18 08:29
新規開講は生徒数が少ないかもしれません。
とりあえず面接行くだけ逝ってみたら?
655FROM名無しさan:03/09/18 22:25
ついに明日夏期講習の給料が振り込まれる・・・・・・・
この2ヶ月長かった・・・
656あぼーん:あぼーん
あぼーん
657FROM名無しさan:03/09/22 18:11
age
658FROM名無しさan:03/09/24 11:43
そろそろ大学が始まりますがみなさんシフトは決まりましたか?
659FROM名無しさan:03/10/02 17:50
毎日1コマはもう病めて
660FROM名無しさan:03/10/02 19:06
新人なのに3コマ/dayで入れてもらったよ。
それも他の人からはがしてわざわざ俺に当ててくれた。
だから机が埋まってない。

塾長最高っす。ほんと感謝してます。
661FROM名無しさan:03/10/02 21:16
新人で3コマかあ。私も新人ですがね、夏期講習で1日7コマってあったよ。
あれは死ぬかと思ったね。11月からコマ数が増えそうっす。
662FROM名無しさan :03/10/02 21:18
バイトにはまっているやつって、大概、大学でいまいちうまくいってないね。
663早稲田育英ゼミナール講師の一人:03/10/03 23:12
でも早稲田の先生は違うと思うよ。夏でも英語使ってるしね。
ほかのバイトしてるやつは知らんけどな。大体そんなレスすんなよ。
ヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
664あぼーん:あぼーん
あぼーん
665FROM名無しさan:03/10/07 22:47
ここって講師はスーツですかぁ??
666FROM名無しさan:03/10/07 23:49
教室によるんじゃないかなあ。ちなみに私はスーツ。
フランチャイズの場合はオーナーによって代わってくると思う。
でもおそらくスーツでないにしてもきちんとした(Gパン・Tシャツはだめなところが多いと思う)服装で行くべきですね。
とりあえず服装のことは問い合わせたらいいのでは。
それで変に思うオーナーはいないと思いますよ。
667FROM名無しさan:03/10/08 00:38
英語と社会の講師希望してたのですが、
中学数学をたのまれちゃって・・・・・。
中学数学ってどんなかんじですか?
レベル高いのかな?
668FROM名無しさan:03/10/08 10:09
よくあるはなしやんね。
でも生徒によるんとちがうかなあ
あと、高校数学と違って図形が難しいと思う。
ベクトル使えないしね
オーナーによるよね、私は今直営校だからそんなことは少ないけど
フランチャイズの代行で物理(私は文系で、物理は途中までしか履修してない)
を頼まれたりしたね。
あと、直営の同僚の先生はおんなじ教室で国語(その先生は完璧理系)
を頼まれてた。
皆さん、しっかりとしたオーナーのところに勤めましょうね。
でも実質的には中学レベルであれば5教科できることが望ましいよ。
オーナー関係なしに中学生は質問してきますよ。
669FROM名無しさan:03/10/08 21:52
>>668
皆さんそんなに全教科教えることができるんですか??
私にはできない・・・・・。
670FROM名無しさan:03/10/08 21:53
ここの生徒のレベルってどれくらいですか?
671FROM名無しさan:03/10/08 23:06
生徒によるね
偏差値50のやつもいるし、アルファベットかけないやつもいるし
頭がよすぎて中3なのに高2の問題すらすら解く公立高校志望者もいる。
生徒に会わないとわかんないよ。
672FROM名無しさan:03/10/09 01:15
生徒に指導するところを事前に予習することは可能ですか??
例えば教材が講師にももらえるとか。
あと、解答を見ながら指導はできますか??
673早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/09 12:38
>672
基本的には可能と思ってもらっていいと思いますが、教室(特にフランチャイズ)によっては、
教材がない場合がありますね。
一応各教室にこう使用の教材はあるはずです。
ただ、講師が持って帰ることはできません。
コピーして持って帰って予習すればよいと思いますよ。
解答見ながらの指導は可能です。ただ、国語なんかは説明が難しいと思います。
数学ならいけるのかなと思いますが。
参考にしていただければ幸いです。

ただ、教室によるというのが早稲田の基本ですのでそれだけはお忘れなく。
674FROM名無しさan:03/10/09 13:27
解答見ながらできるのなら,ある程度数学の公式とか忘れてても,
指導はできますよね??
675早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/09 17:01
>674
うん。私は物理教えさせられた時はそうしたね。
ただ、みてる生徒はきっちり見てると思う。
辞書なんかも同じだと思う。でもバイトやっているうちに頭よくなるからそのうち見なくてもいけると思う。
解答は確認するだけって感じで。
676FROM名無しさan:03/10/09 22:53
>>675
高校生も教えてるんですかぁ??
私には無理かも・・・・。
中学生でいっぱいいっぱい!!
677FROM名無しさan:03/10/10 02:15
直営校の新人ですが、
塾に教材は全てありますね。
服装も自由。

で、出来がイマイチな子には、
自分が少々分からなくてもはったりで通じるし、
出来が良い子は、自分でほとんどできるので問題なし。

まぁ中学数学くらいなら、
誰でも1回はやったことありますし、
解答見ながらやれば十分にできると思いますよ。

俺も5教科は超不安でしたが
(数学や理科は3年以上、まったく手をつけてない)
やってみると案外なんとかなります。

俺は超いい校舎に配属されたみたいなんですが、
すげー楽しいです。
はっきり言って時給は数字よりずっと安いので、
それは求めない方がいいと思いますが、
バイト環境的には満足だし、大学生なら1度はやってみては。

でも常に夜が潰れるのはちょっと痛いっすね。
終わり時間も中途半端だから飲みとか微妙だし。。。
678FROM名無しさan:03/10/10 23:41
今日、オーナー面接行ってきたんですが、
後日合否の電話するって言われました。
オーナー面接でダメになる人っているんですか??
679FROM名無しさan:03/10/11 00:21
>677
それは直営校だからじゃないんですかねえ
フランチャイズだとそうは行かないよ。うわさによるとコピー機もないところもあるとか
夏に1度フランチャイズの応援に行ってたのですが、直営校で慣れてるので
びっくりしましたよ。コピーはB4しかできないし、教材もないんですよ
まあこれも教室によるよね。
給料が安いのは確かだと思います。
でも、働きやすい環境ですね(私の教室はですけどね)
ほんまにオーナー(私たち直営校の場合は塾長代理含む)との人間関係が
よくなきゃ続かない仕事だと思いますよ。
いい教室に採用されてよかったですよね。同感ですわ。


680FROM名無しさan:03/10/11 11:43
その教室が、直営かFCかって言うのは、
どうすれば分かるのですか??
681FROM名無しさan:03/10/11 18:06
関西ならわかるんだけどそれ以外ならちょっとわからないです。
682FROM名無しさan:03/10/11 23:15
一度断られてもまた他の校舎斡旋されますか?
683FROM名無しさan:03/10/12 00:03
もう一度すみません・・・。
私今日、オーナー面接行ってきたんですが、
後日合否の電話するって言われました。
オーナー面接でダメになる人っているんですか??


684早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/12 00:48
>682
はい、よくわかりませんが、登録は断らない限り継続なので
空き教室があれば斡旋してくれると思います
ただ、自分から動いたほうが(本部に頼みに言ったり直接他の教室に行く)
いいとは思いますけどね。
>683
当然あると思いますよ。
講師採用試験はご存知のように簡単な問題で基礎学力の有無
のみしか見ていません。後は面接。これでほとんど決めてると思いますよ。
だから、採用試験が簡単だからといって油断できないんですよ。
685FROM名無しさan:03/10/12 22:55
本部での研修と正式採用ってどちらが先ですか??
686早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/12 23:53
どっちだろね。私は本部で研修してないんで
急いでいたので、授業の日の授業直前に、見学と説明受けただけだから
でも、正式採用の前に研修受けていたら紹介されたときにすぐに
職に就けるみたいなことをどっかで見た気がしますよ。
687FROM名無しさan:03/10/13 05:01
一年働かないっていっても採用してもらえますか?
688早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/13 09:09
登録から就職まで1年おきたいってことかなあ。
ごめん、それはよくわからんわ。
689FROM名無しさan:03/10/13 12:07
じゃ、正式採用と研修どちらか先を選ぶとしたら、
どっちにしますか??
690FROM名無しさan:03/10/13 22:00
da
691早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/14 01:17
採用されなきゃ始まらない
692FROM名無しさan:03/10/14 22:53
生徒や講師は喰える?
693早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/14 23:44
は??
694FROM名無しさan:03/10/14 23:47
セクースできるかって聞いてんだよ。
は?じゃねーよ。
695FROM名無しさan:03/10/15 03:11
普通に食えると思うよ
でも中学生以下だと淫行条例でタイーホでしょ
高校生もタイーホかな?
でも普通に食えると思う・・・
俺は中学生でもマセててカワイイ子には
やっぱ他の子とは違う感じになる
もちろん授業は全く同じようにやってるけどさ
つか俺は実際には絶対そこまでいかないけど、
違う感じに思ってしまう自分に欝
ただし、人気講師にならないと、絶対無理だよ
あと教える力もないと基本的にダメ
だから、人間的に器量があって、学力もないと厳しい
あと明るいことも条件だね
だからネクラなヒキオタとかが妄想してもダメだし
逆に普通に人気講師になるような人って
現実でも高感度高い人が多いから
リスクを負ってまでガキに手をだすことはないんじゃないかな
バランス取れてると思う
696FROM名無しさan:03/10/15 03:14
FC=3人同時に教える
直営=2人
外から机見て、4つなら(講師が一つ)FCでしょう
ってかHPに載ってますよ、確か
697FROM名無しさan:03/10/15 09:48
俺のところFCだけど講師用の机なんてないよ・・・
698早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/15 10:12
>692&694
もちろんわかってたぜ(笑)
確かになあ、生徒と恋愛関係になるっていうのは不可能ではない。
中学生なんかでもかわいいやつは確かにかわいい。
中には、セックスしなくても、教えさせてもらうだけでいいって言うくらいかわいいやつもおる。
やるんなら、その子が受験終わってから卒業してからだね。
まあ実際女の子目当てでバイトしてるやつはいないだろうけどね。
699早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/15 10:16
>696
それは原則じゃないかなあ。ほとんどFCは1:3だけど
俺が夏休みにヘルプしたところは1:2だったよ。
まあオーナーがどれだけがめついかによるよね。
講師用の机の定義って言うのが微妙ですね。
授業中に教材をおいとけるところか、講師が塾に来て座ってるところか
これはFCとか直営は関係ないと思う
塾の規模(塾の広さ)によると思いますよ。
700FROM名無しさan :03/10/17 00:03
研修って具体的に何をするんでしょうか?
701早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/17 10:38
俺は集団研修を受けずに授業に出たからなあ。
でも研修見たいのは塾長からじかに1:1で受けた
そこでは、服装のことは言われたね。あとは、出勤時間と給与の説明

ほかの人はどうしてるのかなあ。情報求む
702FROM名無しさan:03/10/17 21:38
俺は名古屋本部だったけど、研修っていっても
授業の具体的なやりかたを教わるとかじゃなくて
個別指導の目的に絡めて講師に何が求められてるかって
いうような抽象的な話をされただけだった。
言われてみるとあたりまえのようなことなんだけど
授業やる上でそれなりに参考というか
指標にもなるんで真面目に聞いてき。
703FROM名無しさan:03/10/20 00:55
ふう。
704FROM名無しさan:03/10/20 01:00
同時に教えている三人はそれぞれバラバラ。
だから、突然数学とかで大問の(3)が分からないとか文章題が言われても
こっちの方は解いてないから、教えるのに戸惑ってます。
みなさんはどうしてますか??
705FROM名無しさan:03/10/20 01:02
↑訂正
文章題が分からないと言われても・・・・。
です。スミマセン。
706早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/20 11:47
1:3はかなり大変ですねえ。
私も、国語と社会とかの時はつらい。
中学生だと何とかなるんですが(解答を見るとかして)
高校生の場合はつらい。
実際には、ほんまにその場で文章読んでます。
大問の?の場合でも、?から読んでます。
気合で速読。

ってこれじゃあ答えになってないですね。実際には、
一緒に最初から順序だてて問題解こう!みたいな感じで、生徒がわかってるところも確認させるんです。
いくらなんでも生徒よりは早く問題とけるでしょうから。
そうそれば、大丈夫。
707FROM名無しさan:03/10/21 00:20
俺も悩みが・・・。
生徒がよく学校の問題集(解答なし)とか持ってきて、
分からない問題とかよく聞いてくるんですが、
自分もはじめて解く問題だから、時間がかかってしまい、
他の生徒の指導時間にもひびいてしまいます。
なおかつ、分からない問題とかがあったらかなり焦ります。

こういう時ってどうしたらよいのでしょうか??
708早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/21 12:23
高校レベルならもって帰ってもいいんじゃないかなあ。
中学レベルなら即答できないとだめだけどさ。
709FROM名無しさan:03/10/21 12:29
私立中の生徒はきつい・・・・。
710早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/21 23:01
>709それはきついね。
実際には大学入試レベルだから。

大学入試レベル教えてる人どうしてるんだろね。
私は、高校入試レベルの問題の大学受験生教えてるから問題ないんだけど。
711FROM名無しさan:03/10/23 12:52
採用後の研修って自分で申し込むんですか??
712早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/23 13:00
自分で申し込めるんじゃないの??よくわからんけど。私は、面接の時にすでに採用決まってたし、研修もしなかったけどね。
「研修の日時については、本部迄お問い合わせください。」ってあるよ。一度本部に聞いてみましょう
ただ、関西の方であればちょっと待ったほうがいいと思う。25日に本部引越しだからね。
713FROM名無しさan:03/10/23 13:06
そうなんですか・・・。
私は,正式に採用されて授業も何回かやったんですけど,
研修は一回もやってないので,
どうしたらよいか困ってまして・・・・。
714早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/23 19:00
ああ、私も新任の着任時研修はしませんでしたよ。701参照ね。
採用されて授業を始めて研修に行ったのが2ヵ月後くらいだったような気がします。
授業をされてるということは、正式にどちらかの教室に勤められてるのでしょうか?
もし、そうであれば大丈夫ですよ。研修は何ヶ月かに1度やってるようですが、
その塾(私のところはかなり大きいほうだと思いますが)から一人も先生が行かない
ということはよくあることですよ。
それでも不安でしたら、1度塾長またはオーナー(呼び方がわからん)に、相談されてはどうでしょうか?

また、研修をされてないということが理由の、授業での不具合点等ありましたらカキコよろしく。
715FROM名無しさan :03/10/23 20:05
講師に登録しようか考えているのですが、
ここのホームページでは教室の具体的な場所が書いてないので、
駅からどのくらいの距離か分かりません。

詳細な場所は登録後に教えられるのですか?
716早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/23 20:55
どの地方でしょうか??関東とか関西とか
717FROM名無しさan :03/10/23 21:41
>>716
東京区内。
具体的には江東区・千代田区・新宿区です。
718早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/23 22:06
はいはい。わかりました。
教室の場所は、登録して、採用される教室の場所などは教えてもらえます。
ご安心ください。
地図がもらえると思います。
ですので、1度、東京本部のほうまで電話でお問い合わせください。
<a href="http://www.adad.co.jp/~waseda/fc/gaiyo.html">http://www.adad.co.jp/~waseda/fc/gaiyo.html</a>
ここに地図とか電話番号とか載ってるんで。
なぜ、教室の場所とかを載せないのかは私にはわかりませんが。
登録して、教室も決まったのに場所がわからない!ということはありません。
やるんだったら早いほうがいいかも。
なぜなら、中3生の最後の追い込みで入ってくるのがこの時期なの。
その生徒の担当になれないと収入少ないと思います。

また、時給はチラシ等ほど期待しないほうがいいですよ。では。ご健闘をお祈りします。
719早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/23 22:07
ごめんなさい。タグを使う必要なかったんですね。
http://www.adad.co.jp/~waseda/fc/gaiyo.html
です。
720FROM名無しさan :03/10/23 23:11
>>719
ありがとう

あと教えて君で、申し訳ないのですが、登録フォームの「勤務可能期間」
って、例えば「来年の五月まで」で登録したら変更できないのでしょうか?

721早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/23 23:37
それは変更可能ですね。
心配なく。でも変更がわかった段階で申し出るべきですね。マナーとして。
あたりまえですが。がんばってくださいね。
722FROM名無しさan:03/10/24 22:14
他教室と、かけ持ちってさせてくれるんですか??
723早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/24 22:42
私は直営校の掛け持ちはやっております。
一部、FCの掛け持ちをやった経験もありますが、レギュラーとしての掛け持ち
FCも可能だとは思いますよ。
724FROM名無しさan:03/10/25 00:37
うちの教室(関東)が、直営かFCなのかわからない・・・。
1:2のときもあるし1:3のときもある・・・・。
725FROM名無しさan:03/10/25 00:38
掛け持ちしたい時は、本部に新しい教室を紹介してもらうのですか??
726早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/25 01:45
>724
FCです。直営は1:2ですから
727早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/25 01:49
>>724
FCでも、1:2のところは普通にありますけれども
直営でそれはないと思う。
また、直営の場合は、塾長以外に塾長代理という人がいます。
そういう人を知らないという場合はFCと思ってくれていいと思いますよ。
>>725
そこんところはよくわからないです。誰か経験者求む
728FROM名無しさan:03/10/25 13:54
私も掛け持ちしたいのですが、
どうすればいいのか分かりません・・・・。
オーナーに頼むのも・・・。
誰か教えていただけませんか??
729FROM名無しさan:03/10/26 10:36
fda
730早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/26 19:06
>728
直営校なんでよくわかりませんが、少なくともオーナーに頼むことはやめましょう。
本部に相談するのがいいと思われます。誰に?ときかれるとよくわかりませんが。
731FROM名無しさan:03/10/27 00:23
俺ももっとコマ数増やして欲しい・・・。
もっと、子供と接したい・・・・。
732早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/27 12:09
>731
コマ数増やすと大変ですよ。
本当に子供のこと思うのならば、1日1コマでいいと思う。
実際早稲田はお金がほしいっていう理由ではやっていけない仕事だと思うよ。
実際に塾にいる時間を給料で割ると、それほど時給は高くないはず。
1日になんコマも入ると、いい授業ができなくなりますよ。
週に塾に来る回数を増やすのはいいですけれどね。
オーナー側は、1日にたくさんの授業数を講師にやってもらって、週に来る回数を減らしたいんです。
交通費の関係でね。
あなたの本音は、お金がほしいのか、子供のことを思うのかどちらでしょうか。
もしお金がほしいというのであれば、ほかの塾に移ったほうがいいと思いますよ。

子供と接するのはコマ数増やさなくてもできることです。
世紀の授業時間以外にも色々と話をしたり(勉強以外にもね)することは十分可能ですよ。
733FROM名無しさan:03/10/28 01:01
>>732
生意気なこといって言ってスミマセン・・・・。
正直、お金なのか子供なのか分かりません・・・・。
でも、いろんな子供と接して、少しでも役に立ってあげたいという気持ちはほんとです。
でも、週1とかはちょっと少ないかなと思いまして。
734早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/28 12:25
>>733
いえいえ。お金が必要なことも実際にわかります。
確かに週1は少ないですよね。
おそらくアルバイトでしょうから、お金も必要でしょう。
ほかに掛け持ちをしていれば別ですけれど、週1では辛いですよね。
同じ学年、同じ教科の生徒が増えれば、教えることが重複するので準備が楽になります。
教室の規模によるんですよね。でも実際(特にFCは)週1ってことも
教室によっては珍しくないんですよね。

授業数を増やすことは難しくても教室増やすことは可能かも。
FCの場合オーナーに言うよりも本部に言うほうがいいですよ。

がんばっていい先生になってくださいね。
735FROM名無しさan:03/10/30 06:58
736FROM名無しさan:03/10/30 14:52
他塾との掛け持ちは避けた方がよいでしょうか?
737早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/30 23:31
>>736
他塾というのは、早稲田育英ゼミナール以外ということでしょうか。
早稲田育英ゼミナール同士であれば支障はあまりありませんが、
そうでなければ、いろいろと問題がでてくるかもしれませんね。
給料も違うでしょうし、生徒の質も違うでしょうし。
もちろん教材も違うでしょうし。

でも、実際にやっている先生もおられるかもしれませんし、
有名予備校講師だって掛け持ちしてることも多いですよね。
たとえば、駿台と代ゼミとか。

両方とも全力で取り組み、両方のマニュアル(決まり)に従うことができるのなら
大丈夫じゃないでしょうか。私は無理ですけれどね(笑)
738FROM名無しさan:03/10/31 13:28
みなさん週に平均何コマ(1コマ90分)ぐらい担当しているのですか??
私は週2コマです・・。
739早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/31 22:19
現在4コマです。火曜日2コマの水金が1コマずつ
ただ、11月からは、月、水、木、金が1コマと、火曜日が2コマの合計6コマの予定です。
ほとんど受験生ですわ。
740FROM名無しさan:03/10/31 23:32
休む時って振り替えできますか?
講師心得に一学期間に一回しかダメだって書いてあったんですけど。
741早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/10/31 23:59
それは教室(オーナーもしくは塾長)によるでしょうね
確かに休まないほうがいいのは決まってますけれど
仕方ない場合は早め(できれば1ヶ月前とか)に
言っていれば何とかなるみたいですよ。
ちなみにわたしはすでに2回休んでます。
2学期から生徒が増えたんですけれど、それが決まったのが8月の末で、
そのかなり前から決まってた予定があったんですよね。
そのときは2週間連続で休ませていただきました。
ただ、代行(生徒の時間を変えずに先生を変える)ができる場合でなければ難しいかも。
実際、理由とかも言わないといけないし、引継ぎ書(前どこまで進んだとか、生徒の性格とか)を
作らなければいけないですけれどね。

科目担任制だからそれでもやらないほうがいいですけれど
どうしてもって言うときは大丈夫だと思いますよ。
742FROM名無しさan:03/11/01 10:32
先生同士の交流ってありますか?
うちはほとんどない状況です・・・。
まったく話もしない・・・笑
743FROM名無しさan:03/11/01 10:34
中学数学の指導のコツってなんですか??
1日3コマも入っていって授業前になかなか予習できなくて・・・。
744FROM名無しさan:03/11/01 10:36
私、来週研修なんですが、研修ってどのようなことをするのでしょうか?
745早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/01 14:18
>>742
私の教室の先生の仲はいいですよ(*^。^*)
ただ、教室によってはかなり事務的で、自分の授業が終わったらさっさと帰ってしまう人も多いんですよね。
先生同士の交流はなるべくあったほうがいい。
情報も交換し合えますしね。
自分から話しかけられるのならやったほうがいいですよ。
いやまじで。
生徒によっては自分だけで解決できないことも多いのは事実ですから。
先生同士の仲が悪いと仕事も楽しくありませんよ。

746早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/01 14:18
>>743
中学数学かあ。中学数学って言うのは基本的に答えが出ればいい教科ですよね。
だから高校数学のような理論的なことも大事ですが、
もっと数学を身近なものとすることも大事。
実験ですよ。
展開公式なんかは、実際に何度も展開させるんですよ。
公式を覚えさせるのではなくて。
新傾向とかいわれる入試問題で、数列を使うやつありますよね。
あれも数列を使わせずに、実際に書かせたらいいんですよ。
数字の並び方とかね。

あと授業は答え見ながらでもいいと思いますよ。
生徒が持ってくる問題が問題なんですよねえ。
それは講師の実力にかかってくるかも。
そこんとこはがんばってください。

すいません煮え切らない回答で
ただひとつ言えることは、こちら側はあんまり教えないほうがいい
向こうが一人でできなければだめな科目ですからね。
公式など最低限のことだけを確認させる程度で。
ヒントばかり与えて、生徒ができて満足している講師がいますがそれは間違いですよね。
747早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/01 14:19
>>744
採用研修は、「早稲田育英ゼミナールとは?」みたいなこととかをするらしい
ただはっきりいってわかりません。
ひとつ言えることは、教え方とかはあんまりないと思う。
服装とかマナーのことを言われるんじゃないかなあ。
私は塾長と一対一だったもんでわかんないです。

現職講師の研修では、今の時期だったら冬期講習に向けてだと思う。
冬期講習に向けての注意事項なんかを直営校の塾長から
お話があると思うよ。
他に社会人に必要なこととかもあるんで聴く価値はあるよ。
研修のお金をもらえていい勉強になって言うことなしですよ。
ただ、いろいろ事前に書くものがあると思うけれど。
他には、現職講師(たぶん直営校の)からなんかの科目の教え方について
お話があるかもよ。
寝ずにまじめに受ける価値あるよ!!
748FROM名無しさan:03/11/01 14:33
研修ってお金もらえるんですか??
749早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/01 17:32
たしかもらえるはずですよ。
関西はもらえたはずです。
地区による違いもないと思いますよ。だってその時間拘束するわけだし。
750FROM名無しさan:03/11/01 19:10
先週、研修に行ってきたけど、1円ももらえなかったぞ!!
しかも、2ヶ月経っても、研修に2回行ってないと時給は上がらないって!!
って本部の人に言われた・・・・。
751早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/01 20:02
>>750
どの地方の方ですか?
752FROM名無しさan:03/11/01 22:18
関東です。
753早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/01 23:29
私は関西なんですよ。
関東はないんですかあ。関西はいくらなんでしょう。
私は前に立って講演したので5000円いただきましたが、他の人は1000円くらいもらってた気がしますよ。
給与形態のほうですけれど、FCの場合はオーナーによるみたいですね。
でも概して給料は低い気がする。

私は働きやすいから今のところやめる気はありませんがね。
生徒もかわいいしね。
754FROM名無しさan:03/11/02 02:26
二ヶ月昇給の研修って本部にいきなり行けばいいんですか?
どれくらいの割合でやってるんですか?
755早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/02 02:48
地区によるんだろうけれど、私は、オーナー(オーナーや塾長などの管理者)の支持でいきました。研修は2月に1度はやってるんじゃないかなあ。よくわかんないけどね。
いきなり本部にいくのはまずいと思うよ。
756FROM名無しさan:03/11/02 19:54
>750
俺は関東だけど、給料明細の研修とか書くところに時給1000円で2時間分書けば、
もらえるはず。そこの本部までの交通費も支給されるよ☆

>754
2ヶ月で昇給じゃ無くて、研修2回行かないと昇給じゃないよ。
で、研修は新人の場合自分の行ってる教室の室長から
「行ってください」って言われるよ。
で、新人研修は第1日曜かなんかしかやってなかったような?

まぁ俺の行ってるところは生徒と講師の仲も良いし、
たまに先生同士で飲み会もあるし、
服装とか髪型も特に言われないからすごく環境はいいよ。
さすがに服装ではハーフパンツとか髪の毛では金髪とかは自粛してるけど。
結構明るい茶髪とかでも塾長とかにもなんも言われないし。
とにかく働きやすいよ。やりがいあるしねっ。
757FROM名無しさan:03/11/02 23:14
採用研修は時給が発生しますかぁ??
758FROM名無しさan:03/11/03 00:05
くだらない質問です・・。
私は、いつも学校から直行で教室に行ってます。
そして1日3コマこなしています。
夕飯を食べてないのでかなりお腹がすいて、最悪は指導中にお腹が鳴ってしまいます・・・。
みなさんはどうしてますか??
759FROM名無しさan:03/11/03 00:07
宿題をなかなかやってきてくれない子を
やってこさせるためにはどうしたらいいかな??
760早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/03 01:24
>>756
ちなみに関西は最後のほうの土曜日のことが多い気がします。

>>757
それは発生しなかった気がします。

>>758
すごい方です。尊敬するくらい。
夕食(本当に夕方に食べる夕食ね)をとるべきです。
学校をでる前に学食に行くとか。
塾までのコンビニで何かをかって塾内で食べるとかをしなきゃ無理でしょ。

>>759
取りあえず、宿題やってこなくても授業に差しさわりのない宿題を出す。
俺は基本的に生徒に宿題を決めさせる人なんで。
761FROM名無しさan:03/11/03 22:46
今日は初授業でした!!
1:3の2コマでみんな中学数学だったんですけど、
6人ともみんなやるところが違うので、かなり焦りました・・・。
私も問題解いてない(時間的に不可能)ので、
スムーズになかなか進めませんでした・・・・。
みなさんはどうなさってるのでしょうか?
762早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/03 23:53
初授業で1:3はすごい!尊敬!
私は今でこそやれっていわれたらできますが(直営校なので普段はなし)
初めてではできませんよ。

6人ともやるところが違うとはかなり大変でしたね。
まあ取りあえず答えを見るのが一番ではないかと思います。

鍛え方としては、答えを出すのではなく、答えを理解し
それを生徒に説明できる指導力をつければ良いのではと
思います。

それよりも1:3だと時間配分のほうがかなり大変だと思いますよ。
そっちのほうもがんばってくださいね。

時間配分のアドバイスについては、5秒でも指導ができるということ。
主にA君の勉強を見ているときでも5秒だけBさんにヒントを出すことは可能ということです。
それだけでも生徒はかなり満足するみたい(研修で習ったのよね)ですよ。

ってことで解答を見ながら説明できるようにするって言うことで。

解答類をまったく見ずに指導している人がいたらすごいですよね。
できますが時間ロスが多すぎるんですよね。
英語(の全訳が中心になるが)と国語の長文は、取りあえず本文読んでから答えだね。

一度、国語のプリントやって答えがないときはあせりましたね。
763FROM名無しさan:03/11/04 00:22
>>762
色々と詳しくアドバイスをいただきありがとうございます。
私もとにかく1日も早く1:3に慣れたいと思います。
確かに、時間配分も大変でした・・・・・。

あと、数学を教えるにあたって何かいいコツやアドバイスはありますか??
764FROM名無しさan:03/11/04 00:27
1:3は英語より数学の方が指導しにくいね!!
いくら解答あるって言っても処理能力には限度がありますよ・・・。

今日はどうしても数学で俺1問、分からない問題があった・・・。
かなりへこんでます。
765FROM名無しさan:03/11/04 00:29
相似とか証明は本当にマル付けしにくい!!
だらだらと文(証明過程)を確認していかなくてはいけないから。
766FROM名無しさan:03/11/04 00:31
中学数学ってやっぱり3年が一番キツイかな??
指導するにあたってだよ!!
767早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/04 15:28
高校生(特に高3)の国語も結構しんどいですよ。中学生の国語は選択問題でも必ず答えがあるが
高校生の国語は、他のやつが間違いだからまだましな3が正解とかがある。
るさい高校生にはこれが通じないんです。本文読んでないと解答できないし。

問題に不備があるとこちらはどうしようもない。答えがあってないと思う時もあるし。

1:3だと処理能力が追いつかなくなるのかもしれないです。
自分だけどの時間(つまり自分ひとりで問題を解く時間)を少しでも授業中に取れるようにする、
そうすれば何とかなる(ならんか)

解けない問題っていっても図形問題でしょうかね。仕方ないときもありますって。高校時代つかってないやつも多いでしょ

証明はまず結果をみる。
∠ABC=∠DEF、∠CAB=∠FDEより2角がそれぞれ等しいので△ABC∽△DEF
みたいなやつね
それが間違ってたら1回目はやり直させる。そうすれば問題をいているあいだ講師に時間ができる。
あってたら前を見ていくんだけど、そこまでできてたらほぼあってるよ。高校数学ほど厳密さをみないからね。

でもなんだかんだ言っても中学生のレベルではまだ簡単ですって。
急に数学教えて!とか理科教えて!とか言われても大丈夫ですもん
ちなみに私は文系の私立大学に行っています。

高校生の国語特に受験生のセンターとか記述とか
のほうが大変ですよ。
自分ががんばっても万点取れないやつを教えるんですから。
なぜその答えになるのかわからないまま指導しなきゃならないんですから。

数学は中3が一番大変&重要。入試は他の科目(英国は除く)
に比べて中3の占める割合が多いからね。
しかも、「えっ、まだ三平方の定理習ってないの?」
みたいなこともよくあるし。
768FROM名無しさan:03/11/05 00:14
なんか愚痴スレになってるね。
大変だよね。人にものを教えるのって。
769FROM名無しさan:03/11/05 00:23
数学とかって採点する時、
解答見ながらするよね??
770神奈川の講師:03/11/05 00:30
>>767
確かに高校生ってキツイですよね。
時給は同じなのに・・・。
私、先週から高3の英語(内部進学のため定期テスト対策のみ・高レベル)
を担当することになったのですが、もちろん教材(4冊)は学校で使ってるもので、
なんと解答がありません!!リーディングなんて私が読んでないから内容が分からないため、
かなり苦労してます・・・。
しかも、進学できるかどうか微妙な状況です。
このような生徒を教えるには何かいい方法がありますか??
771神奈川の講師:03/11/05 00:32

教材のレベルは難関大学受験レベルって言ってもいいぐらいです。
772早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/05 21:47
時給が同じというのは納得いかないかも。授業料違うのに。
取りあえず生徒に頼んでその教材をコピーさせてもらう必要はあると思う。
というかそうしないと絶対に無理。いくら英語を母国語にしている人でも
難関大学受験レベルって言うのはむりですよ。
日本語で読んでもわからないときもある。

つまり、教材をコピー。これしかないです。
それが無理ならあきらめる。つまり、塾長かオーナーに相談する
ってことね。「無理です」と。

私は国語で同じような状況ですが、答えがあるから授業できる状況ですよ。
773FROM名無しさan:03/11/05 22:03
★★広末涼子・裏口入学の真相★★
http://www.medianetjapan.com/2/18/entertainment/uraguti/

435 :実名攻撃大好きKITTY :03/09/20 10:56 ID:l86YajOM
この前集団女子高生スリで話題になったS足の校長は学校説明会で品女の広末は
裏口だけど、うちの山田麻衣子はKOに正面から入ったと自慢してたそうな。

4 名前: 学歴を記入して下さい 投稿日: 2003/10/08(水) 16:09
元総長(前・文学部長)の小山宙○先生が学会の後の懇親会で漏らしてくれた情報。
広末サイドは当初あつかましくも、第一文学部にネジ込ませてくれないか、
と持ちかけてきた→文学部教授会で一同激怒
→「一文では一芸入試もやってないので」と穏便に拒否
→学内の「さる方」の手引きで教育学部の国文で手を打つことにした
…そうです。もう「時効」だと思われますので…。
774神奈川の講師:03/11/06 00:44
コピーをするっていうことは予習をしてこいってことですよね・・・。
あんな量を解くのは・・・。
しかも、他の生徒もあるし・・・(その生徒だけ特別扱いはできない)。

ほんと、講師って大変なお仕事ですよね!?

でも、やるしかないか・・・。
775神奈川の講師:03/11/06 00:47
そうそう、生徒がもってくる教材の中には、
「教科書準拠問題集」もあって、これまた手ごわいんですよね(笑)
教科書の文章もかなりレベルが高いですし、なんと言っても私が読んでないから、
内容が分からないので、問題が解けない・・・・。
776早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/06 23:15
>神奈川の講師様
予習は本当に申し訳ないけれど仕方ないですね。
お金がほしい人は勤まらない仕事の気がする。
実際時間外労働多いと思いませんか?
授業以外の時間を考えたら実質時給500円くらいかも!って思えるときも。
まあそこまではないですけれどね。

高校になるともう普通の文章と同じですよね。
私は高校より大学の英語のほうが簡単にさえ思います。単語は大学のほうがレベル高いですが。
しかも、中間期末対策ってことだから高3じゃないですよね。
終わらないですよ。来年も

早稲田育英ゼミナールは対象者が結構微妙じゃないですか。
高校生はだめなところもあればOKなところもあるし。
そこのところが少し「?」ですね。
取りあえずがんばってくださいとかいえません。まじがんばって!
777FROM名無しさan:03/11/08 05:36
777
778FROM名無しさan:03/11/08 09:54
高校生教えるのに時給かわらんの??
うちの所は100円だかなんだか高かったよ?

俺は最近中学生のなら全教科解答見ずに説明できるようになってきた☆
さすがにあやふやはまずいから解答片手には持ってるけどね(笑)
中学生の数学は白板とか使ってあげるとわかりやすいって言ってくれるよっ!
779早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/08 11:35
う〜ん、そういえば、夏期講習で別の教室に行ったときは200円上げてもらった気もするなあ。
でも、中学生を1回その教室で教えたときも同じ値段だった。
私の場合はおそらくヘルプだから高かったのだと思いますよ。

中学生といえども全科目解答見ずにって言うのはすごいね!
社会はいまだにできないよ。
それでも解答片手は基本基本。
780FROM名無しさan:03/11/09 20:15
みんながんがろう
781FROM名無しさan:03/11/10 23:58
みんな授業開始何分前にきてる?13分前ぐらいに教室に入るのはNGなのかな?
782早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/11 01:29
十分OK違うの?私のところは一応15分前になってるけれどね。最低10分前です。
私はだいたい10〜20分前って所です。
783FROM名無しさan:03/11/11 04:44
俺は五分前だよ。
784FROM名無しさan:03/11/11 06:40
age
785神奈川の講師:03/11/11 10:18
>早稲田育英ゼミナール直営校講師様
教えるのは高3生の英語なんですよ・・・。
でも,なんとかメドが立ちました。
がんばって1ヶ月指導したいと思います。
色々とありがとうございました。
786FROM名無しさan:03/11/11 10:20
中3数学の証明(相似)とかが問題見ただけでは,すぐに解けない・・・。
解答見れば全然説明できるんですが,これじゃマズイですか??
787FROM名無しさan:03/11/11 10:22
冬期講習だー!!
みんなはいくつぐらい入れるの??
788早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/11 11:42
>神奈川の講師様
高3生なんですかあ。ってことは推薦対策みたいな感じですか?
私も今高3生を教えています。一応国語ってことになってますが今日は推薦対策で英語です。
しかし私が用意するものなので楽ですが。
あと一ヶ月がんばってくださいね。

>>786
いいんじゃないかなあ。だって相似って中学生でしかあんまりしないと思う
それに、高校の知識使えないしさ。解答見てわかれば問題ないと思うよ。
ただ、生徒に解答見なきゃわからないって悟られないように...。
教えているうちに解答見なくてもできるようになると思うし。

>>787
はいれる、いれる、どっち?
どっちでもいいけれど、まだわからないと言うのが正確ですねえ。
でもそろそろいつ授業ができるが(講師がね)の調査があると思う。
夏以上に大変な教室もあるらしい。ってことで今のうちに体力づくりをしておかないとね。
おそらく一日5〜7コマで毎日ってことになりそうです。
すでに塾長から中3生対象(10人)の集団授業頼まれてるしね。
789FROM名無しさan:03/11/11 21:46
先週本部に登録した所 今日連絡があって面接することになりました。
採用試験と研修をしますといわれました。
研修? 面接の日に研修もって・・・
研修した後で不採用って事ありますか?
790早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/11 22:50
面接の日に研修ですかぁ。今ってことは冬期講習に向けてって感じですね。
研修したあとで不採用って言うよりも面接で帰らされる可能性はある。
でもよっぽどのことがないとないような気もする。私でも受かったし。
採用試験は簡単です。問題はね。ただ、中学生の問題なので覚えているかどうか。
特に数学ですね。
面接は指導可能教科とかは確実に聞かれますのでそのつもりで。
なるべく多いほうが採用されますよ。多すぎてだめなことはない。

面接をしてから研修のあとですけれど、
講師を募集している教室と、自分の希望する勤務地とが一致しないと
すぐには働けません。でも登録は継続のはずですよ。
学生が少ない地方の教室ですと必ずありまっせ。
791FROM名無しさan:03/11/11 23:21
関東学院大学文系学部でも講師になれますか?
792早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/12 00:27
大学は関係ないと思います。講師採用試験(中学生レベル+α)が解ければね。
頭がいいのと教える能力は違いますから。しかし、応募してから採用試験の案内までの日数はかかるかも
あとは講師を必要としている教室があるかどうかだけですね。
大学名だけで諦めることだけはやめてください。
793FROM名無しさan:03/11/13 21:21
きょし
794FROM名無しさan:03/11/14 00:27
ここはな…
なんだかTKGに比べて待遇がよかっただけで
方針はぜんぜん変わらないよな…
研修(社員あたりと模擬授業)しなかったし。
おかげでダメ出しされてクビになりました。
まあ漏れが悪いんだけど。
795FROM名無しさan:03/11/14 11:34
明日面接だ。
何聞かれるんだろう・・・ドキドキ
796FROM名無しさan:03/11/14 20:15
クレームの対処の仕方が雑だと思う
797FROM名無しさan:03/11/16 00:12
冬季講習一杯入れますか?
798FROM名無しさan:03/11/17 22:15
生徒の者なんですが
明日から修学旅行へ行ってきます。
事務員さんと先生方に
お土産買ってこようかと
思ってるのですが
持って行っても迷惑になるとかは
無いですよね…?
799早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/17 23:51
>>798
ないやろう
実際によくある話ですよ。
800FROM名無しさan:03/11/18 00:28
>>799
良かった〜。ありがとうございます!
801FROM名無しさan:03/11/18 20:35
皆さん体験授業受け持ったことありますか?
もしあったら注意点とか教えてください。
802早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/20 22:33
すいません、しばらくODN規制にかかってました。取りあえず注意点は普段どおりにすることですね。
その日だけいい授業をするとかができるのなら初めからしてるでしょうから。
体験授業を任されるということはそれだけ信頼されてる証拠ですよね。
それで雰囲気があわなくても講師の責任ではないと思います。
803FROM名無しさan:03/11/24 03:20
                  __
                 ,r=''""゙゙゙li,
      _,、r=====、、,,_ ,r!'   ...::;il!
     ,r!'゙゙´       `'ヾ;、, ..::::;r!'゙
    ,i{゙‐'_,,_         :l}..::;r!゙
.  ,r!'゙´ ´-ー‐‐==、;;;:....   :;l!:;r゙
 ,rジ          `~''=;;:;il!::'li
. ill゙  ....         .:;ll:::: ゙li
..il'   ' ' '‐‐===、;;;;;;;:.... .;;il!::  ,il!
..ll          `"゙''l{::: ,,;r'゙
..'l!       . . . . . . ::l}::;rll(, 
 'i,  ' ' -=====‐ー《:::il::゙ヾ;、
  ゙i、            ::li:il::  ゙'\ 
  ゙li、      ..........,,ノ;i!:....    `' 、   ∧∧  age!
   `'=、:::::;;、:、===''ジ゙'==-、、,,,__ `' (・∀・ )  
     `~''''===''"゙´        ~`''ー'ー(  )ゝ
804FROM名無しさan:03/11/25 00:15
あs
805山科:03/11/26 07:54
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
806早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/26 09:55
>>805
どうした???

みなさんへ、そろそろ冬期講習のシフト組みが始まります。
もう始まっているところもあると思いますけれど。
教室にもよりますが、生徒の多い教室の人は今から体力を作っていきましょう。
それでないと氏にますよ。
807山科:03/11/27 02:24
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
808FROM名無しさan:03/11/27 07:48
みなさ〜ん、山科は無視決定でよろしく。わかってると思うけど。
809FROM名無しさan:03/11/27 12:52
研修が2回終了するまでの,
時給1100円はつらい・・・・。
ただでさえ安いのに・・・・。
2ヶ月間も辛抱とは・・・。
810早稲田育英ゼミナール直営校講師:03/11/27 12:59
まあまあ、早稲田育英ゼミナールの給与形態はこんなものですよ。
と言うか、私は最初の30コマは1000円で、それ以降は1100円ですよ。皆さんもらいまくってるのではと思います。
一般的にFCは1:3だから時給が高いようですね。
関西限定かもしれませんが、直営校は生徒の成績上昇率で時給が上がったりするようになるみたいです。
偏差値30の人を60にすれば。。。給料上げてくれますよねえ。
40くらいの人なら、素質と、上げ幅が稼げそうなんですけれど。長い道のりです。
811FROM名無しさan:03/11/27 13:05
時間配分に偏りがあるって言われました。
あと,雑談もちょっと多いと・・。
でも,生徒の勉強意欲を促すには雑談(高校受験についてなど)も必要かと。
812FROM名無しさan:03/11/27 13:07
>>810
ごもっともです・・。
頑張ります(笑)
813 :03/11/27 15:03
>>810
直営校でそういうことはないよ。
生徒数が増えれば翌年から上がる可能性はあるけど、成績でバイト代は上がりません。
FCはオーナー次第。
814 813:03/11/27 15:05
>>810
すまん、今後の予定の話ね。
あまりあてにしない方がいいと思うけど。
815早稲田の直営校講師:03/11/27 17:28
>>813,814
"関西"早稲田育英ゼミナール直営校講師限定の研修時の話です。他地区のことは知りません。

>>811
必要なのは均等な時間配分ではなく、均等に満足感を与えることのはずですよ。
雑談は必要でしょう。と思います。雑談といってもいろいろありますよね。
高校や大学レベルの学問の話をするのもいいですし、恋愛の話をするのもいいと思うし。
80分間集中して出来る生徒なんてそんなにいないですよ。
それよりも生徒と仲良くなることのほうが大事ですよね。
あなたの"味"を出す授業でいいのではと思いますよ。
816FROM名無しさan:03/11/29 20:51
今度、ここに移ろうかと思ってるんだけど・・・・
仕事入らないの?
817早稲田の直営校講師:03/11/30 00:38
>>816
はっきり言うと教室によります。
仕事の多い少ないはなんともいえません。
818FROM名無しさan:03/12/01 18:47
>>817
なるほど。
求人広告によれば、研修期間1100円
それ以降1500円でした。
今の塾は時給1000円なので、全然違うんですよね。
やってる内容は同じだろうに・・・・

819山科:03/12/02 21:14
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
820青島:03/12/02 23:18
日本の自衛隊は強いんだから、イラクが危険だろうと派遣すればいいんですよ!
わたしはここで見守ってる!!
821早稲田の直営校講師:03/12/03 01:13
>馬鹿の青島
んっとな、自衛隊は弱いよ。はっきり言って。
兵器は強い、これは認めるんだけどね。
実戦経験ないんだ。だから弱いの。常識よ。
じゃあもう消えてね。

>早稲田育英ゼミナール関係の方というか、正式なこのスレの参加者様へ
青島も明らかに山科と同一人物または同一種族なので無視でお願いします。
822山科:03/12/03 17:00
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
823山科:03/12/03 17:00
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
824山科:03/12/03 20:48
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
825FROM名無しさan:03/12/04 12:29
うちは研修期間が終わっても時給1300円・・・。
826FROM名無しさan:03/12/04 12:34
ある生徒のことなのですが,
数学の問題を解いていて,解けなかった問題の解答(解説)を教えると,
理解はしてくれるのですが,なんでその問題をそういうふうに解くのかわからない,
つまり,アプローチの仕方がわからないというのです。
私は,こういうのは慣れだと思うのですが,それとも何かいい指導方法がありますか??
827FROM名無しさan:03/12/04 12:35
生徒にケータイの番号って教えていいのかな?????
828FROM名無しさan:03/12/04 12:39
先月,着任したばかりの新米講師です。
いよいよ初冬期講習を迎えるわけですが,
迎えるにあたってアドバイスをいただけないでしょうか。
829早稲田の直営校講師:03/12/04 17:33
>>825
ログを見てください。十分高いですよ。というかFCの標準のようですね。
直営校はもう少し安いらしいですよ。
これは1:3日1:2の違いになると思う。

>>826
その人がどれだけ数学に興味があるかに変わってくると思います。
受験で必要なだけならば問題を覚えるくらいの感じでやるのがいいと思います。
ただ、その問題にしか使えないものなんかは覚えさせても無駄ですよね。

2つの線の交点を求めるのには連立方程式を使えば解ける

というやつならばガンガン覚えてもらいましょう。
やっぱり数学は量と実験(実際に図を書いたり数字を入れたりすること)が大事ですよ

>>827
いいんとちがうかなあ。悪いことに使わないんだったら。
特に受験生の場合メールとかでも励ましたりできると思うよ。

>>828
教室の規模にもよりますが、冬期講習が忙しそうでしたら、まず体力づくりをお願いします。
何も対策なしに毎日7コマとかやると本当に氏ねますよ。
冬期講習会お互いに頑張りましょうね。
830:03/12/04 23:56
>>797
60コマてん
831FROM名無しさan:03/12/06 23:55
講師から生徒にケータイの番号を教えるのってどうなのかな??
受験生をもってるもので・・。

でも、その時は塾長には内緒にしておいたほうがいいのかな??
832FROM名無しさan:03/12/06 23:58
生徒に塾以外の日に図書館で勉強を教えて欲しいと言われました。
私的には、生徒は受験生だし、こちらの都合が合えば教えてもいいと思ってるのですが、
どう思いますか??
こういうのも塾長に許可を得なきゃダメなのでしょうか?
833FROM名無しさan:03/12/07 00:00
俺は生徒に塾以外の日に遊ぼうって言われました。
俺は全然構わないのですが、相手は中3だからなぁ・・・。
834FROM名無しさan:03/12/07 00:53
大学生が中3生に告白されたらどうすればいいのですか?
835早稲田の直営校講師:03/12/07 01:32
>>831
塾長には内緒というより言う必要な意気がするのは私だけでしょうか。

>>832
俺は塾でやってる(笑)無給ならばある程度問題ないみたい。
塾でやるには塾長の許可(光熱費等がかかるから)が必要だろうけれど、図書館とかだったら問題ない気がしますよ。

>>833
相手が中3というのが問題。それ以外なら可
受験が終わってから練っていってあげたらどうでしょうか。あと3ヶ月少しで公立も終わるんですし。

>>834
いいな〜〜(笑)
これも卒業後だね。まっ、私も生徒と同年代の彼女がいますが(笑)
836早稲田の直営校講師:03/12/07 09:31
訂正
上の
必要な意気→必要無い気
どうもすんません。
837834:03/12/07 17:39
でも、大学生(20歳)が未成年に手を出したら犯罪になるんですよね??
838834:03/12/07 17:41
あと、講師から生徒にケータイの番号は教えてもいいということですか??
839FROM名無しさan:03/12/07 17:44
みんないいなぁ〜!!
生徒と付き合うにはどーすればいいの?
塾講師って出会いがないからつらい・・・。
まじで教えてください(笑)
840FROM名無しさan:03/12/07 18:31
塾講師って女子大生イパーイいるんじゃないの?
生徒と付き合うのマンドクセーぞ。
生徒はかわいいけどさ、深く付き合うなら大人でないと。
841早稲田の直営校講師:03/12/07 20:26
>>834,837
結論から言うと、問題ないってことになります。つまり犯罪じゃない。
付き合うだけなら小学生だろうがOK。ただし、セクースとなると、小学生の場合は強姦罪
処女の場合は強姦致傷罪みたいなのになりそう。
でも中学生なら大丈夫。ただ私は勧めませんがね。

>>838
それはちょっとまずい気が。。。個人の判断の最良でしょうね。やましい気持ちがなければ個人的にいいのかなと思います。

>>839
生徒とね〜。それなりのサービスが必要なのかもしれない。かわいい子に対してね。
ただ、私は高校生と付き合ってはいますが生徒ではないのでわかりませんなあ。
仲良くなるには、授業だけって言うのでは無理だと思う。
授業外なんかでも生徒が聞きに来れる状況を作ってあげないとね。生徒と仲良くなる、友達になることが大事かと。

>>840
早稲田育英ゼミナールを知らないのでは??
早稲田育英ゼミナール自体は大きいですが、ひとつひとつの規模は小さい(はず)ですよ。
よって、女子大生がいないところも多いです。
私のところは2人ほどかな。

もし講師同士で付き合ってる方がいましたらレスしてください。
842FROM名無しさan:03/12/07 21:52
>>841
どうやって高校生と知り合ったんですかぁ??
843FROM名無しさan:03/12/07 21:56
>>841
つまり、気に入った子がいても講師からはケータイの番号は教えないで、
向こうから聞いてくるまで待てっていうこと?
844あぼーん:あぼーん
あぼーん
845FROM名無しさan:03/12/07 21:57
うちなんか、女性講師なんて一人もいない・・・。
なぁーんも出会いがないです!!
なんか、彼女を作るいい方法ないかなぁ〜
846早稲田の直営校講師:03/12/07 22:54
>>842
それはちょっと教えられない。今私は大学1年生なんですが、高校3年の時にはすでに知ってました。
大学生になりメルアド交換してしばらくメールやり取りしてたらこくられましたね。
本当に予想していなかった出会いなのでね(もちろんナンパとかではございません)
別に大学1年生が高校生と知り合うのは珍しくない気がします。まして高3のときなんですからね。

でも早い段階でそういう脈がなくて大学生になってからいきなり高校生とつきあいたくても
無理な気がしないでもない。ナンパでもしない限りね。

>>843
個人的にはそういうことになります。ただ、これは個人の判断の裁量にあると思う。
というか本当に生徒と付き合いたいんですか??
でもね、本当にその生徒を愛しているんならアタックするのもひとつの手かもしれない。
だって高校入試が終わると終わりってパターンが多いから。
それじゃないと確かに向こうから教えてくれることは少ない気がする。ましてや異性ですから。
同性だったら向こうから来ることもあるかもしれませんが。
ただこくるのは入試が終わったあとで。。。
847FROM名無しさan:03/12/07 23:27
846さんが羨ましいよ!!
俺も大学1年だけど、高校生と付き合ってみたいと思う時あるし(笑)
848FROM名無しさan:03/12/07 23:31
ナンパなんて塾講師たるものが・・・。
849早稲田育英ゼミナール講師の一人:03/12/07 23:37
>>846
高校生はいいですよ。自分で育てる楽しみがあるって言うかね。
しかも彼女に勉強教えるのはかなりいいです。
でも今からナンパ以外で出会うのは難しいですよね。誰かいい方法知ってないかな?板違いだけど。

>>848
塾講師だからナンパしちゃだめってそれは偏見ですよ。
塾講師しようが、政治家しようが、どんな職業してようが、
かわいい女の子と付き合いたいって思う人はいるよ。みんなとは言いませんが。
そういえば昔王手予備校講師がレイプ(これはだめだね)して首になってましたね。
850FROM名無しさan:03/12/07 23:42
板違いだけど・・・
ナンパって緊張しませんか??
普通にシカトとかされたらへこむし。(笑)
何かコツでも??
851FROM名無しさan:03/12/07 23:44
大学生と高校生カップルはありだが、
大学生と中3ってどうなの!?
852早稲田育英ゼミナール講師の一人:03/12/07 23:50
>>850
コツを知りたきゃナンパしてる人を見るのが一番だと思う。
地区によって違うと思うけれど、ナンパ魔が多発しているところってあるでしょ。

あっ、私からのアドバイス(実際にしたことはないけれどナンパ間を見た感想ね)は、
ナンパは質やない、量やってことやね。
つまり、シカトされてへこんでるようではナンパはできないってことよ。

>>851
大学生と中3ですか?ありじゃないんですかねえ。受験を見なければの話ですが。
それが元でちゃんと勉強してくれるんなら言うことなしだと思う。
だって結婚しちゃえば一桁の年の差なんて関係ないでしょ。
853FROM名無しさan:03/12/08 00:03
ナンパするとき、なんて声をかければいいのだろうか・・。
854FROM名無しさan:03/12/08 00:05
有名一流大学に通ってるなら、それを武器にしてみては??
ダメか・・・笑
855FROM名無しさan:03/12/08 00:10
いざ自分が大学生になると制服着ている高校生には声を掛けにくい。
自分が高校生の時はフツーだったのに!!
856FROM名無しさan:03/12/08 00:12
いざ自分が大学生になると制服着ている高校生には声を掛けにくい。
自分が高校生の時はフツーだったのに!!
857FROM名無しさan:03/12/08 00:12
すみません。2度カキコしました。
858早稲田育英ゼミナール講師の一人:03/12/08 00:37
>>853
なんか、「彼氏待ち?」とか聞いてた気がするで。詳しくはウォッチングだね。
あっ、あと、ナンパ待ちの人と勝手見てたらわかるからそれを見分ける力も必要だね。

>>854
有名一流大学=ネクラ(死語?)と思われる可能性もあるんでやめたほうがいいよ。
大学生って言うのは悪くはないけれどね。

>>855
それは私も思います。実際彼女と制服で会ってるとえんこうに間違えられるんですよね(笑)
859FROM名無しさan:03/12/08 00:49
>>858
なんか、同じ大学生にみえませんよ!!
俺に比べてしっかりしてるし。
塾のこともナンパ(笑)のこともなんでも詳しいし。
尊敬します!!
渋谷でも行ってやってこようかなぁ〜
860FROM名無しさan:03/12/08 00:55
生徒と付き合うと意外と厄介じゃない??
861FROM名無しさan:03/12/08 00:56
そうかも。
中3は犯罪だろ〜
862FROM名無しさan:03/12/08 01:02
みなさぁ〜んそろそろ冬期講習ですね!!
体力などあらゆる力をつけて頑張りましょ。
863FROM名無しさan:03/12/08 01:11
やはり生徒と付き合ったら塾長にクビにされるのだろうか??
だったら、そこまで危険を冒してするべきではないと思う。
864FROM名無しさan:03/12/08 01:15
たしか、法的にも中3と関係を持つのは犯罪では??
865早稲田育英ゼミナール講師の一人:03/12/08 01:17
>>859
関東はどこがナンパスポットかはわかりませんが頑張ってくださいね〜
ナンパのことは私もよく知りませんよ。でも観察は大事だと思った。

>>860>>861>>863
生徒と付き合ってる講師はいるか知らんけど、生徒と付き合ってる学校の先生ならいるよ。
だからいてもおかしくない気がする。
中3は犯罪では(法律上はもちろん)ないでしょう。十分大人だと思います。
塾長にばれなければ。。。いいんですよ。ばれても成績が上がってさえいれば問題ないかもしれません。保証しませんが。

>>862
今日の一言。クリスマスイブは中学生は終業式だから朝から授業できない。
スケジュール組む人がこのことに今日気づいてたよ。しかも俺は夜から出られないっていってるのに(笑)
マジで体力は心配です。私は教室にドリンク剤を持ち込もうかとも真剣に考えてます。
866FROM名無しさan:03/12/08 01:28
>>865
いやいや犯罪ですよ。
ネットで検索してみてくださいな。
867FROM名無しさan:03/12/08 01:30
話は変わるみたいだけど、
ここにいるみんなは、
時給いくらで週何コマやって月にいくらぐらい稼いでいるの??
868FROM名無しさan:03/12/08 01:32
やっぱり塾講師やってるとロリコンになるんだろうか(笑)
869FROM名無しさan:03/12/08 01:34
いったい塾講師の出会いの場はどこなのだろうかね??
870FROM名無しさan:03/12/08 09:48
>>866
犯罪ではございませんよ。中学生なら。それに小学生でも大丈夫。
セークスさえしなければね。中学生でも売春でなければ大丈夫。
というか、付き合う=せークス自体が間違ってる。
あと、付き合うことは法律上に記載はございませんので犯罪になるはずがない。
実は婚約自体法律にはないのですよ。よって犯罪ではありません。みんなせークスのこと考えすぎね。
それに、児童買春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律第三条  この法律の適用に当たっては、国民の権利を不当に侵害しないように留意しなければならない。
ってあるんだからね。結構誤解している人が多いってこと。ネットの情報はそれほど当てにならない。
ネットでは正確な情報を見分ける力が必要なのよ。
871FROM名無しさan:03/12/08 10:32
なんか話がずれてる・・・・。
みんな,冬期講習どれくらいはいったの??
872FROM名無しさan:03/12/08 10:35
話は変わるみたいだけど、
ここにいるみんなは、
時給いくらで週何コマやって月にいくらぐらい稼いでいるの??
873FROM名無しさan:03/12/08 10:42
いやいや,違法だよ。
淫行条例というものがある。
874FROM名無しさan:03/12/08 16:23
淫行条例≠法律。よって違法ではない。
875早稲田育英ゼミナールの講師の一人:03/12/08 16:29
>>871
現在スケジュール組みの真っ最中ですね。
だいたい50コマくらいになるんでしょうかね。よくわかりません今のところ。
講師が少ないので大変です。

>>872
今は、毎日(土日除く)ではいってます。それで、月〜水が2コマ、木、金が1コマだから
週8コマ。4週あるとして、月32コマ。時給は1100円です。
それで、事務給、補講などの雑収入を考えると5万円くらいになりますね。
ただ、それは12月からです。やり始めたときは1万円くらいでした。
だいたい春は日まで、冬になるにつれて忙しくなる傾向。当たり前ですよね。
876FROM名無しさan:03/12/08 16:31
大阪にはうるさい弁護士がいるからな。

http://www.okumura-tanaka-law.com/www/okumura/child/victim-childporn.htm

児童買春の相手方となった方、児童ポルノに描写された方(被害者)のために
1 児童ポルノ・児童買春(援助交際)の被害
 法律の世界では、児童ポルノ・児童買春は、児童に対する性的虐待・性的搾取と考えられています。
 その被害は、児童自身が将来健全に成長する権利が侵害される、将来的に身体的・精神的影響(後遺症)が残るという点にあって、一時の被害感情ではありません。
 児童から働きかけた、勧誘・誘引したという場合でも、児童が承諾したという場合でも、同じです。


877FROM名無しさan:03/12/08 17:16
>>876
だからさ、男女交際と性的なことといっしょにしちゃいかんって。場違いだし。
878FROM名無しさan:03/12/08 23:03
age
879FROM名無しさan:03/12/09 00:41
塾講師って孤独じゃない??
特に小規模の教室だと・・・。
880FROM名無しさan:03/12/09 00:43
俺も、年下と付き合ってみたい!!
881FROM名無しさan:03/12/09 00:45
どうすれば生徒と付き合えますか??
882FROM名無しさan:03/12/09 00:58
冬期講習のコマ数の数え方が分からん。
なんか、うちは(みんなも??)それぞれの日程が午前・午後・夜の3つに分かれていて、
着任可能な日に○をつけさせられた。
883FROM名無しさan:03/12/09 01:04
冬期講習がチャンスだろうか。
普段より多くの生徒と接するから。
884早稲田育英ゼミナールの講師の一人:03/12/09 01:18
>>882
だいたい、午前2コマ、午後3コマ、夜3コマくらいじゃない??
フルではいるといつ飯くうんだよって感じなんですけどね。
あっ、まだスケジュール完成していないです。はい。
885早稲田育英ゼミナールの講師の一人:03/12/09 01:20
>>みんな
本当に生徒と付き合いたいんですか??でも気持ちがわからなくもないですよね。
かわいいこはまじかわいいですから。
でも868みたいにロリコンではないと思う。
少なくとも中学生は。小学生はさすがにロリコンかもって思うけれど。
ロリコンと思うのは本当の今の中学生を見ていないからかもしれませんね。
もちろん餓鬼も多いですけれど。
886FROM名無しさan:03/12/09 02:11
age
887FROM名無しさan:03/12/09 22:13
age
888FROM名無しさan:03/12/09 23:53
age
889FROM名無しさan:03/12/11 01:11
なかえしろし でてこい
890FROM名無しさan:03/12/11 17:18
なかえでてこいや
891FROM名無しさan:03/12/12 00:52
なかえひろしとっととでてこい
892FROM名無しさan:03/12/12 04:13
age
893FROM名無しさan:03/12/13 23:46
age
894講師M:03/12/13 23:54
おおっこんなスレがあったとは、、、
時給は高いわ室長適当だわでラクっちゃラクで
かなりおいしいバイトだけど
めんど・・・
895FROM名無しさan:03/12/14 01:53
なにがめんど・・・なの??
896FROM名無しさan:03/12/14 12:46
時給高いかぁ??
897FROM名無しさan:03/12/14 21:20
FCは微妙に高いといううわさを聞いてるが、FCはオーナー裁量なので教室によって違うと思う
898 :03/12/15 01:25
個別では、それなりに高い方だと思う。
いい加減な体制で適当にやってても許されることを考えると、実質賃金は高い。w
899FROM名無しさan:03/12/15 01:41
>>898
高いかなあ??いくら??
私は1100円。
でも仕事はかなり好きなんでやめる気はないです。生徒もかわいいし。
900 :03/12/15 03:56

FCの最低時給は1300円では?1100円は研修中の時給だったと記憶しています。
生徒が可愛いという気持ちはわかりますが、一線は引きましょう。
ある意味、塾というのは子供を人質にとって講師をつないでるところがありますから。
901900:03/12/15 09:43
>>900
俺、直営だもん。FCの最低が1300円というのも違うはずですよ。
それはあなたの教室の事例でしょう。
ただ、1300円のところは多いですね。あっ、友達が行ってたFCは1100円だった
でも1:1か1:2だってさ。
902 :03/12/15 11:33
>>901
いや、最低1300円というのは、社員が言ってたのですが。
もっとも、それが必ず守られている保証はありませんけどね。
903FROM名無しさan:03/12/15 17:26
FCは100%に近いほどオーナー裁量ですよ
本部を通さず直接教室に講師の採用を応募する人もあるみたい。
それに、塾の備え付けの教材ひとつまで自分で買わないといけないオーナーだから。
本部もそこのところは目をつぶってるはずです。
904FROM名無しさan:03/12/16 23:13
あげ
905講師M:03/12/17 00:30
>>895
はじめにテスト受けに行ったり研修受けに行ったり・・・
あとは一時限に色んな学年の生徒がいて、しかもそれぞれ
科目が違うから予習とか(ほとんどしてないけど)のめんどさ。
うちはFCで1:3なので一回に小学生から中3までいる授業もあるし
生徒の誰かが休むと塾長が空いてる生徒に電話かけて、
全く知らない生徒がその時間に授業受けに来たりする・・・
中学生までしか担当してない私にとっては高校生とかいきなり来られるとかなりツライ。

私はHPから応募したら近くの教室が急募してたみたいで
直接教室に行って面接→一ヶ月後くらいに本部に登録に行ったって感じでした
だから授業の進め方とか一切説明受けてなくて「はい、じゃあお願いね」って
感じでかなりびびったのを覚えてる。
時給は研修2ヶ月まで1100円で今は1300。
飲食店とかけもちしてるから、時給は高く感じるけど
責任あるぶんめんどって思う。

もうすぐ受験やなー
906FROM名無しさan:03/12/17 01:10
>>905
まったく同感!!
907FROM名無しさan:03/12/17 01:12
そろそろ、冬期講習のシフトはきまりましたか??
うちはまだ・・・。
みなさんはどれくらいはいりましたか??
908FROM名無しさan:03/12/17 01:56
えっとちゃんと数えてみると49コマですね。思ってたよりも少ないけれど
漏れが入れない日があるからこんなもんかな。
といいつつ、漏れが入る日はマックスで入ってます。
皆さんもそろそろ決まるかな。でもさあ、講習ってふだん見てない人も見るやん。
これって結構微妙だよね。
909FROM名無しさan:03/12/17 13:22
age
910910:03/12/17 16:25
911FROM名無しさan:03/12/18 12:28
なんか,冬期講習が科目別担当でなくて,日にち別担当なんだけど・・・。
912FROM名無しさan:03/12/18 12:30
高校生を教えても同じ時給!!
ありえねぇー!!
913FROM名無しさan:03/12/18 12:33
生徒を指導してて,こっちがわからない問題が出てきたらどうごまかしてる??
914FROM名無しさan:03/12/18 18:49
>>913
自分側からない=生徒はもっとわからない。
漏れは、生徒のレベルとかけ離れた高校の名前を出して、
○○高校にいく人向けの問題だ!などというと思う。
でも今のところは何とか答え見れば大丈夫です。
一度答えがなくてあせった(国語よ)
915FROM名無しさan:03/12/18 21:50
ttp://www.wasedaikuei.co.jp/sys/index.html
中1で80分授業を月4回で12,000円かぁ・・。ご家庭は1時間あたり2250円支払ってるのに
教師の手元に入るのはだいたい1300円ぐらいだから中間マージンは42.2%かな?
しかも高校生だとご家庭の1時間当たりの出費は2625円、 中学受験の場合は3375円で
中間マージンは50.5%と61.5%になるね。他の個別指導に比べるとやや高いかな?
916FROM名無しさan:03/12/18 21:54
917FROM名無しさan:03/12/19 01:00
講習は、その日に来ている生徒を教える。
つまり、毎日違う生徒で、統一性がない。
これで、いいのだろうか??
講師にとっても生徒にとっても余計な負担だと思うが・・・。
やはり、それぞれ担当の生徒をうけもつべきではないだろうか。
918FROM名無しさan:03/12/19 01:02
もう2ヶ月経ってるのに、研修の回数がまだ足りていないため、時給が上がらない・・・。
せっかくの稼ぎ時の冬期講習だというのに・・・・・。
919FROM名無しさan:03/12/19 01:04
1100円と1300円はかなりの差だよなぁ・・・・
920FROM名無しさan:03/12/20 13:17
あげ
921講師M:03/12/20 22:33
>>906
ですよねぇ(´・ω・`)

>>915
一時限に生徒は最低でも2人はいるので、中間マージンはもっと高いですよ。
922FROM名無しさan:03/12/20 23:08
>>921
それはいえてる。
923FROM名無しさan:03/12/21 22:52
あげ
924FROM名無しさan:03/12/22 10:32
来春から、お世話になるかも・・・・
よろしく(と先に言っておきますう
925FROM名無しさan:03/12/22 10:43
よろしゅうおねがいします。
採用試験は簡単だからねえ。面接が勝負かも
でもあの試験で60点くらいのやつもおったなあ。
がんばってくださいね。
926FROM名無しさan:03/12/23 23:15
あげ
927山科:03/12/27 01:47
君たちはどの程度の努力をしているんだ!?

組織や政治のせいにしても何も始まらないんだよ!
まずお前たちが努力するんだ!!そして、自分を見つめるんだ!!
928FROM名無しさan:03/12/27 09:28
928
929FROM名無しさan:03/12/27 23:53
塾名が似ているんで、聞いちゃいますけど、早稲田塾の個別ってどうですか?
知っている人いたら、意見下さい。
930FROM名無しさan:03/12/29 22:44
すれ違い。名前が少しでも違う=関係ない。じゃあねえ
931FROM名無しさan:03/12/31 00:11
冬期講習の月謝って80分授業で3150円なんだね・・・中間マージン60%ぐらいか?
しかもバイトの学生だけで教室の管理しなきゃならない時間が長すぎるし・・
一体なんなの?
932FROM名無しさan:03/12/31 01:55
う〜ん。まっ、いろんなところでお金がかかるからね。
933 :03/12/31 09:54
早稲田育英は、今時珍しいくらい、運営に金をかけていない塾だよ。
同じ授業料を取ってても、内装がもっと奇麗で、社員が常駐している塾なんて、いくらでもある。
934FROM名無しさan:03/12/31 10:33
社員が常駐している塾の方が本来あるべき姿なんじゃないのか?
どうして教室に生徒とバイトの学生だけにしておくわけ?
935FROM名無しさan:03/12/31 12:00
塾長代理ってパートなの?
936 :03/12/31 19:11
>>934
普通はそうだよねえ。正直、何か問題が起きても、不思議じゃない。

>>935
例外もあるだろうけど、基本的にパートだよ。全直営校に社員常駐させるほど、社員はいないし。
937FROM名無しさan:03/12/31 20:59
偉い人の話によると、人教が教室60人を超えたら専任講師を置けるらしい

まあ、お前らは何も知らんと思うけどな。
938FROM名無しさan:04/01/01 11:02
塾長代理ってタイムカード押したあとで遊びに行ったりして
いくらでもさぼれるよね。
939社員:04/01/01 15:00
サボってるのはお前のところだけ
しかもタイムカードなんてない。
940FROM名無しさan:04/01/02 11:13
>>しかもタイムカードなんてない。
ありますが何か?
941 :04/01/02 16:34
正月早々、社員降臨か。お疲れさん。

確かに、うちの教室にもタイムカードはないけど、実際に教室内で何しようと、
どうせ社員はわからんでしょ。バイト任せなんだから。
942939:04/01/02 16:45
>>940すまん、関西の話だ。

>>941
だからお前らの校舎の実績(もう見た??)は悪いんじゃないかな。打ち上げの費用にかかわるぞ
943FROM名無しさan:04/01/02 18:05
塾長代理の時給って900円ぐらいかな?
944FROM名無しさan:04/01/02 19:35
>>943
知らんの??関西ではだけど800円安いと思うなあ
945FROM名無しさan:04/01/03 14:37
くそあげ
946FROM名無しさan:04/01/03 15:18
小遣い稼ぎみたいなものだな。バイトの学生とパートで教室を運営か・・
家庭教師のトライよりも雑な人選だな。
947FROM名無しさan:04/01/03 22:51
>>946
あんたに言われたくはない。何も知らないのに口出しするな。このスレッドは、早稲田育英ゼミナールの講師及び関係者及び講師になろうとしている人限定。
社員はOK?まあ2ちゃんねらだったらいっかな
948946:04/01/04 09:58
講師ですが何か?
949947:04/01/04 15:27
雑な人選だと思ってるやつはお前も雑ってこと。氏ね。お前はすでに講師ではない。
950あぼーん:あぼーん
あぼーん
951 :04/01/04 17:02
人選は、講師がやってるのか?
社員の怠慢と、講師の働きは別。
952FROM名無しさan:04/01/04 21:09
age
953FROM名無しさan:04/01/04 21:09
あげ
954FROM名無しさan:04/01/04 22:04
>>951
だからお前みたいななにもわかってないやつがいるからだめなんだよ。社員は働いてるよ。何も知らずにいらんこというな。ここで言うんじゃなくて直接言ってこいや。この小心者。
955FROM名無しさan:04/01/04 23:27
>>949
てめえが死ね白痴野郎
>>954
>>なにもわかってないやつがいるからだめなんだよ
何がわかってないわけ?それでお前は何がわかってるわけ?
もっと分かりやすく書けよ。ここはお前みたいな養護学校の生徒でも講師になれるのか?ww
956FROM名無しさan:04/01/04 23:51
>>955
日本語能力のないやつは受かれない。何でこのスレをみるほどのレベルのやつに愚だ愚だ説明しなきゃならないんだ。
シャインが怠慢だって、お前は社員の一日の動きを知ってるのか??何もわかっていないのに言うなってことだよ。そんな日本語の理解能力もないのか。しっかり書いてあるだろ。「社員は働いてる」ってね。
957FROM名無しさan:04/01/04 23:53
>>955
養護学校の生徒に失礼だ〜〜謝れ〜〜
だいたい養護学校にも入れないお前が言うなよなって感じ。
958FROM名無しさan:04/01/05 02:24
>>955
パタッ(o_ _)o~† (゜0゜ ;)アッ!!シンダゾ。。。(/~0~)/霊柩車!!
959951:04/01/05 04:51
>>956
なんか、俺を955と勘違いしているみたいだが、別人だぞ。w
俺は教室運営が雑なことを「怠慢」と言っているわけだが、頑張って働いてそれなら、
無能ということだろう。
君がもし社員なら、ここで自己弁護するより、U氏にでもかけあって改善をはかる方が
愛社精神というものだぞ。
960FROM名無しさan:04/01/05 07:55
教室運営は社員の仕事ちゃうやろ。無能講師のお前に言われたくはないと思うぞ。そもそもそんなに二夜ならお前がやめたらいいんだよ。
何でこんな時間に起きてるんだよって感じだし。馬鹿じゃないの??あっ、講師じゃないのね。
961955:04/01/05 14:43
>>956〜958
だから講師だって言ってんだろ。とっとと死ねよ知障どもが。
実際に早稲田育英ゼミナールで働いてここは家庭教師のトライと同じぐらい
雑な教室運営だなって思ってんだよ。

>>教室運営は社員の仕事ちゃうやろ。
教室運営は社員の仕事だろ。それ以外に社員が何をするんだよ。授業でもやるのか?
962FROM名無しさan:04/01/05 15:22
■□■お年玉・キャッシング祭 開催中■□■

・10万円までのご融資は、7日間無利息。
・30万円までのご融資は、10日間無利息。
・50万円までのご融資は、14日間無利息。

金利は法定金利内融資・支払い方法は月一回。
http://www.life-a.com/
携帯用 http://www.life-a.com/i/
963FROM名無しさan:04/01/05 21:30
>>961
やっぱり社員の仕事わかってない=偽者。一度でも社員の動きを1日中見たことあんのか??少なくともこの時期は教室にいけないのは当たり前だ。
だいたい馬鹿なお前みたいな大学生がわかることじゃないよな。とおしてしまった面接官が悪いんだな。
964FROM名無しさan:04/01/05 21:33
指導可能科目が文系科目のみ(専門は国語)だと、採用されないですか?
965FROM名無しさan:04/01/05 22:42
>>964
実際には難しいかもしれませんが不可ではございません。ただ、国語は英数に比べれば需要の点で低いのかもしれません。その逆で高校生を教えることが出来れば先生の量が足りないので有利になると思います。
取りあえずは可能というのが答えになると思います。国語だけではたぶんNGとりあえず英国社(中学)+高校の文系教科ができればOKだと思いますよ。本当は数学くらいは出来たほうがいいのですが。
966FROM名無しさan:04/01/05 22:53
>>965
アドバイスありがとう御座居ます。
今いる個別塾では中学受験の国語と算数と社会を担当しているのですが、
時給がアレなので、塾を変えようと思っていたんです。
で、英語は可能ですから、英語も指導可能と伝えて面接に行こうと思います。
高校生の科目でしたら、国語(古文・漢文含む)、日本史、英語が可能です。
数学は……公立高校レベルが限界なのですが。あと中学受験の算数は可能ですね。中学受験経験者なので。
967FROM名無しさan:04/01/05 23:00
>>966
ここの塾の給料のほうはなんともいえない(ログ参照)けれど、指導教科で落とされる心配は100%ないといっていいでしょう。中学受験可能ってことで大丈夫です。というより多すぎるほど対応しておりますよ。十分。
頑張ってください。
968FROM名無しさan:04/01/06 17:23
>>やっぱり社員の仕事わかってない=偽者
俺のレスをどう読めばそういう解釈ができるんだ?教室運営はパートじゃなくて
正社員にやらせるべきものだろって言ってんだよ。
>>少なくともこの時期は教室にいけないのは当たり前だ。
なんで教室に社員がいけないのが当たり前なんだよアホか。そういうところが雑だって
いってんだよ。忙しくて教室の管理ができないんだったら社員を増量しろ。
969FROM名無しさan:04/01/06 22:09
馬鹿はとりあえずほっておきましょうね。体力&精神力の無駄。
まあ、この塾をクビになった馬鹿講師でしょう。それでなきゃ自分からやめてるだろう。

冬期講習は、今日か明日くらいでおしまいですよね。皆さんお疲れ様でした。
あと少しで受験ですな。みんな合格させましょうね。
970FROM名無しさan:04/01/07 11:07
>>968
あなたは社員に対して何も言えない無能者ですか??どうせろくな人間じゃないんだろうけど。
971FROM名無しさan:04/01/07 21:54
とりあえず誰か新スレッド立ててくれ。俺は今規制中で出来ない。
972FROM名無しさan:04/01/08 12:53
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1073533974/
新スレ☆☆早稲田育英ゼミナール2コマ目☆☆
973FROM名無しさan:04/01/08 18:47
974FROM名無しさan:04/01/10 07:49
age
975FROM名無しさan:04/01/11 09:17
仙台育英
976FROM名無しさan:04/01/11 10:14
奈良育英
977FROM名無しさan:04/01/11 19:37
977
978FROM名無しさan:04/01/11 21:13
育英高専
979FROM名無しさan:04/01/12 22:23
育英西
980FROM名無しさan:04/01/13 00:33
あと20
981FROM名無しさan:04/01/13 02:16
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1073533974/
新スレ☆☆早稲田育英ゼミナール2コマ目☆☆
お前ら移れ
982982:04/01/13 06:12
982
983FROM名無しさan:04/01/13 17:16
行くだけ無駄
984FROM名無しさan:04/01/13 23:29
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1073533974/
新スレ☆☆早稲田育英ゼミナール2コマ目☆☆
お前ら移れ
985FROM名無しさan:04/01/14 17:29
その前に埋め立てろ
986FROM名無しさan:04/01/14 22:43
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1073533974/
新スレ☆☆早稲田育英ゼミナール2コマ目☆☆
お前ら移れ
987FROM名無しさan:04/01/15 10:42
早稲田育英の社員て馬鹿ばっかだよな〜。
どこも一緒か、それは。

関西蛆虫氏ねよ。
988FROM名無しさan:04/01/15 16:03
988
989FROM名無しさan:04/01/15 17:19
>>987
出た出た無能物961と同一人物ですな
そんなにいややったらやめれば??
990FROM名無しさan:04/01/15 17:31
あと10
991FROM名無しさan:04/01/15 18:22
9
992FROM名無しさan:04/01/15 19:15
8
993FROM名無しさan:04/01/15 19:34
 ★★★ 掲示板の書き込みだけで生活が楽になりました。(^。^)y-.。o○ ★★★

    http://tannan.fc2web.com/

    初心者の私でも簡単に実践出来ました!
  前代未聞のマル秘情報&サイドビジネスが登場!
マル秘特殊情報を得ながら、「メーバーズサイトの販売」が出来ます!

   @仕事は、宣伝のみ!即日スタート可能!
   A収益100%ひとり占め!1人入会で10000円ゲット!
   B今メンバーになると以下の情報が無料で・・・

 ■驚きの各種マル秘情報数百種類
 ■巷で売られるメールアドレス50万件
 ■ビジネスや営業に活用出来る特殊FAX番号5000件
 ■告知に最適掲示板アドレス約2000件
 ■各種ホームページの告知に活用できるリンクサイト約3000件
 ■各種ホームページ告知に威力を発揮する秘密のソフト情報

    その他、詳しくはホームページにて!!

     http://tannan.fc2web.com/

「これで駄目ならサイドビジネスなんて何をやっても無駄でしょう!」
と言えるぐらい簡単です。見るのはタダ、でも見ないと損しますよ!



994FROM名無しさan:04/01/15 22:13
6
995FROM名無しさan:04/01/15 22:35
5
996FROM名無しさan:04/01/15 22:44
早稲田育英の社員て馬鹿ばっかだよな〜。
どこも一緒か、それは。

関西蛆虫氏ねよ。
997FROM名無しさan:04/01/15 22:45
早稲田育英の社員て馬鹿ばっかだよな〜。
どこも一緒か、それは。

関西蛆虫氏ねよ。


早稲田育英逝ってよし。
998FROM名無しさan:04/01/15 22:46
早稲田育英の社員て馬鹿ばっかだよな〜。
どこも一緒か、それは。

関西蛆虫氏ねよ。


関西蛆虫逝ってよし
999FROM名無しさan:04/01/15 22:46
1000FROM名無しさan:04/01/15 22:47
早稲田育英の社員て馬鹿ばっかだよな〜。
どこも一緒か、それは。

関西蛆虫氏ねよ。


関西蛆虫逝ってよし
生徒もまとめていってよし。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。