ゲーセンでのバイト

このエントリーをはてなブックマークに追加
939FROM名無しさan:02/11/30 13:21
テクモ<タカラ系列のゲーセンで働いてる人いますか?
940FROM名無しさan:02/11/30 23:29
今日は目があっただけで常連ドキュソにキレられました
941FROM名無しさan:02/11/30 23:37
>928
前バイトしてたゲーセンは30%が目標だった。
山積みは30%って無理なので自分で勝手に40%にしてたけど。

ゲーセンってDQNが多いけど
子供に「トイレをお借りしてもよろしいですか?」って言われたときは
すくわれた気がしたね。
942FROM名無しさan:02/12/02 10:10
先日バイト先のゲーセンの休憩室にスポーツ新聞持っていっただけで神扱いされました・・・
ド「新聞なんて読むんすか?」俺「いやー新聞といってもスポーツ新聞だよー」
ド「俺新聞なんて絶対読まないっす。頭痛くなりますもん」 俺「いやだからスポーツ新聞だから・・・」
ド「いやそれでも俺には新聞読むなんて信じられません」 俺「・・・・・」
ちなみに彼はスポーツケアだかマッサージの専門学校に行っている
「見せてください」と言うので、見せると競馬(やらないらしいが)の欄で
「外国から馬くるんですね?凄くないすか?どうやってくるんすか?船ですかねー」などなど・・・
驚く視点が俺と全く違う。この御時世外国から馬が来る事がそんなに凄いことなのだろうか・・

就活中は「やれ社説読め。日経読め」と言われたりもしたが、スポーツ新聞でこんな扱いされると思わなかった


943FROM名無しさan:02/12/02 14:40
>>942
すっげーよく分かる。
944FROM名無しさan:02/12/02 22:47
ここの方は基盤入れたり、(NAOMI1,2は筐体選ぶからいやだねぇ。アストロだとI/Oいるし・・・。)
半田で使えなくなったマイクロスイッチだけ交換とか(アストロのレバー)とか、パチンコ、パチスロ系の
メンテナンスとか(ホッパーとかはもう論外、楽すぎ)はしないんですか?

うらやましい・・・。

945FROM名無しさan:02/12/02 23:35
>>944
アーケードゲーム板に店員専用スレがあるから技術的な話はそっちでやってる。
板違いにならないようにね。
946FROM名無しさan:02/12/03 00:16
ゲーセンで仕事ができるできないってどこで線引きしてるの?
947FROM名無しさan:02/12/03 00:43
>>946
要領の善し悪しかなぁ。物事を順序立ててやるとか。
948FROM名無しさan:02/12/03 00:57
>>946
サボろうと思えばいくらでもサボれる仕事
 出来る人は当たり前のこと(通常業務)をサボらずにやる人
949FROM名無しさan:02/12/03 01:20
サボると売り上げにもろ影響が出る
俺がいない時もちゃんと仕事しろよ
でなきゃ安心して休めないじゃねーか(泣
この前、俺休みだったけど不安になって店に逝ったらバイトがお客さんいるにも関わらず
ゲームするは、ダベってるは、私用ネットしてるは、、、マジ勘弁
売り上げ落ちたらリストラさせるように店長に言うからな!!
950FROM名無しさan:02/12/03 01:26
>>949
そこまでサボってたら何も言う事はないな
うちはせいぜいカウンターでだべってたりボーっとしてる程度
951FROM名無しさan:02/12/03 01:35
>>949は926だろ?
たかがゲーセンバイトで・・・すでに人生の敗北者っぽいな。
952FROM名無しさan:02/12/03 01:40
>>943
わかってくれるのか・・・
953FROM名無しさan:02/12/03 02:30
946
最低ラインは接客態度だと思う。このライン切るヤツは頼むからやめてくれ。邪魔だ。
そっから先は要領、メンテ、接客能力、あたりがラインじゃないかな?と思ってみたがいかがでしょうか?
954FROM名無しさan:02/12/03 02:37
DQNの対応が小心者の俺は苦手です
955FROM名無しさan:02/12/03 04:16
>>954
俺も。不良中学生とかすげー怖い。
ナイフ散らつかされたりとか。
マジ勘弁してくれ〜(泣
956FROM名無しさan:02/12/03 10:58
バイトレベルだと、社員が何処まで対処してくれるかわからんと不安だよな。
>DQN対応
俺も一度仕事中に893にボコられたが、最終的にはなぜかこっちが土下座
させられて、警察も呼んでもらえなかった。
ガキ連れなのを注意しただけだったのに。

そんな俺も今では社員として、DQNは肉を切らせてKにお持ち帰りさせてます。
やはり、とりあえず殴らせるのが手っ取り早いよ。バイトがやっちゃいかんが。
957FROM名無しさan:02/12/03 11:30
         N
        / \ 
       (;´Д`) 両替機11台中5台止まってます!
     アタフタ (ノ  )ノ
          ノ >  アタフタ


          ζ ←ジム所からの電波受信
         N
        / \   
      Σ(´Д`;)ノ  え、百円ないんすか?
        ノ(  へ) 
          く   


 両替機に入れるお金がジム所に無いってなんですかー。
で、その日集金してたら札が出てきてびびった。
どうもプリ機等から金回収してそれを入れてたようだ。
958FROM名無しさan:02/12/03 11:42
>>956
ぼこられたってマジすか・・・
959FROM名無しさan:02/12/03 15:14
ぼこられる奴って要領悪すぎ。
普通にやってたらボコられる事なんて無い
内のバイト先には一人もいない
960FROM名無しさan:02/12/03 17:42
>>959
うちもない。

っていうか、うちの社員が頼もしい人なので安心。
それでもダメならすぐ近くにK察署あるので・・・。
961FROM名無しさan:02/12/03 22:37
>>957
がんがれ!
962FROM名無しさan:02/12/04 01:02
>>642
warata
963FROM名無しさan:02/12/05 01:17
>>959
そりゃ運がよかっただけでしょ。若しくは治安のいいところなのか?
一言普通に言ったら問答無用でボコですよ……。
目の前に交番あっても通報してくんなかったしね。

まぁ、もう7年位前の話だが。
964949:02/12/06 00:40
>>951
俺926じゃねーよ
たかがゲーセンとか言ってる香具師は速攻辞めろ
最低限の仕事すらしてないくせに給料泥棒もいいとこ
お前は何処いっても通用しねえよw
965FROM名無しさan:02/12/06 01:06
ゲーセンのバイトってパチ屋のバイトと比べたら
どうなんだろう?

時給はパチ屋の方がかなりいいけど。
966FROM名無しさan:02/12/06 01:10
>>965
どうってどの部分を指してるの?
パチ屋は時給いいがキツイぞ
967FROM名無しさan:02/12/06 03:45
ゲーセンは先細りだけどパチは将来がありそう。
968FROM名無しさan:02/12/06 10:31
かつては、インベーダーブーム時代にパチ屋がどんどん潰れて
パチ屋は、先がないといわれていた。
しかし、起死回生のヒット作平和のフィーバーが大当たり。
インベーダーブームのおかげで、ゲームセンターは風営規制に
かかり、一気に衰退していく・・・。
カジノ解禁になれば、また復活間違いなし。
パチより儲かるので、ノウハウ勉強しとけ。
ラスベガスに修行に行けば、解禁時に好待遇で支配人になれる。
うまくいけば、オーナーになってカジノ王にもなれる。
ゲーセンの店員で、オーナーや会社にコキ使われて捨てられるだけ。
下積みは大切だが、下積みに慣れてしまうのは危険だ、人脈増やすためにも
同じ所で、止まるな。前に進めじゃ。
969FROM名無しさan:02/12/07 00:05
>>967>>968
そもそもこの業界(パチ屋、ゲーセン)が一生やっていくような職種ではないと思われ。
俺も今はゲーセンでバイトだけどあと1〜2年くらいで辞めるつもりだし。
970FROM名無しさan:02/12/07 00:22
>>969
そして、辞めても行く当てもなくホームレス・・・。
971FROM名無しさan:02/12/07 10:05
ナムコのゲーセンは大変ですか?
972FROM名無しさan:02/12/07 10:19
どこいっても大変ですよ。
楽だなんて言っているのは、言っている奴の勘違い。 やる気がないだけ。
仕事なんて見つければいくらでもあるし、自分からどんどん動いていかないと
「使えない奴」の烙印を押されちゃいますよ。
973FROM名無しさan:02/12/07 12:58
仕事に追われる事は少ないから楽っちゃあ楽
974FROM名無しさan:02/12/07 13:33
店長がドキュソだと疲れる
975FROM名無しさan:02/12/07 13:51
うちの店は過去3年間で20人くらい女の子居たけどほとんど店の男に食われたなぁ
976 ◆xKvzozvsSk :02/12/07 15:44
ゲーセン経営者になんないならやるだけ無駄。
まあ学生が やるのはいいと思うけど、フリーターがやるもんじゃないね。
977FROM名無しさan:02/12/07 15:54
>>976
わしゃ学生どす
もうすぐ卒業だから今さらバイト変えられないので、ドキュ店長の下でもうしばらく
辛抱いたします
978 ◆xKvzozvsSk :02/12/07 15:54
しかし時代も変わったもんだね、8年前はバイトが社員になったら特別ボーナスで30万
もらえたもんだ、募集広告出すより安いからって理由でね。
それにバイト確保はヒッシだったんだけどね。面接で断られるなんてありえないぐらいだったんだけど?
いやいやチミ達もたいへんなんだね。
まあがんがってくらさいな(ワラ
979 ◆xKvzozvsSk :02/12/07 15:55
>>977 間違ってもゲーセン社員になんないようにね(ワラ
980FROM名無しさan:02/12/07 18:15
>>977
いやもう就職決まってますYO
981FROM名無しさan:02/12/07 19:53
DQN店長って例えばどんなのがいるの?
よかったら教えてほしいな
982FROM名無しさan:02/12/07 20:18
ゲーセンって思ってた以上にやること多いね。
接客はもちろんのこと、メダルの管理、マシントラブルの処理、
プライズの補充、大当たりが出たときの放送、店内の掃除・・・。
バイト始めたばっかりだけどやっと少し覚えてきたかなって感じ。
でもまだまだだなーと痛感させられること多し。

俺はなにしろ小学校以来ゲーセンなんかほとんど行ったことなかったし、
パチンコにもパチスロにも全然興味なかったから、
趣味でちょっとでもやっときゃ良かったなーって今さら思う。
でも、単にゲーム好きってだけじゃとても勤まらないってのもわかる。

「仕事覚えちゃえば楽しいよ」ってバイトの先輩にはよく言われるので、
自分の要領の悪さに苛立ちつつも早く覚えようと必死になってるとこです・・・。
983FROM名無しさan:02/12/07 20:35
折角だからはっとくわ。喜多店長(◆xKvzozvsSk)の経営するゲーセンのページ。
http://www.game-exc.com/

アルカディア2001年2月号(ギガウィング2のキャラ2人が表紙)の144Pに
顔も晒してるので興味のある方はご覧あれ。

じゃあついでに言って置くと今月(12月)27日に出る
2003年2月号アルカディアにも店がでるよん。今日取材キターーーーー
984FROM名無しさan:02/12/09 01:30
転職のスレッドにゲーセンで正社員のスレッドありますので
よかったら書き込みお願いします。ゲーセン社員に転職し
たい人などいてますのでアドバイスなどよろしくたにみます
985FROM名無しさan:02/12/09 11:13
次スレどこ?
986FROM名無しさan:02/12/10 00:12
ただいま研修中のバイトの質問です。

・オープンがあと半月とせまっていても店内はがらんどう。
・研修が普通の研修ではなくプリクラの組み立て、筐体の搬入(かなり危ない)
・明日の集合時間の決定が前日の夜、そしていつ帰れるかわからない。
・バイトの採用理由と解雇理由がなぜか同じ。
・そんなこんなで通常の研修をしないままオープンを迎える。

やはりこんな店はドキュソでしょうか?
987元オープニングスタッフ:02/12/10 00:44
私がいる店はオープン3日前まで工事してました。
機械が搬入できなくてがらんどうなのは別に問題ないのでは?
開店直前までは別の店での基本的な接客とか
機械の扱い方をやってましたね。
明日の集合時間がギリギリになるのは
開店まで社員が多忙な為なので我慢してあげてね。
988FROM名無しさan