明光義塾PART3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1個別教師
2名無し個別教師:02/01/21 11:47
なんで生徒がこの塾に集まるのか不思議でならん。。。
現役メイコウ講師だが。(藁
3FROM名無しさan:02/01/21 11:56
講師に教えて貰うんじゃなく、勉強に付き添って貰うと考えれば
多少は理解できるが・・・。
4FROM名無しさan:02/01/21 12:58
今日はこれから仕事。。鬱。雨の日はやだな。。


5FROM名無しさan:02/01/21 13:31
講師に教えて貰うんじゃなく、調教して貰うと考えれば
多少は理解できるが・・・。
6FROM名無しさan:02/01/21 15:18
1時間半の机に座る方法とか!?
7FROM名無しさan:02/01/21 19:54
とりあえず、個別の月謝では明光が最低水準だからじゃないか。
室長も生徒も講師も最低水準だが(w。
8FROM名無しさan:02/01/21 20:19
明光は補習塾だろう?
だったらそれでいいんじゃないのかな。
最初から難関校狙う奴はそういう塾や予備校に通うんだろうし。
そこそこ出来る子もいるけど、彼らはこれでいいと思ってるから
明光に通ってくるんだろう。
9FROM名無しさan:02/01/21 22:36
補習塾としての価値もたまに怪しいときがあるからな・・・。

結局本来ならば小学校レベルから教え込まなきゃいけない
子たちとかもいるけども、その子達も学校の進度に合わせて
進めていかなきゃいけなくなるしね。

どう考えても通知表1〜2レベルの子が学校の進度に合わせて
きちんと内容をこなせるとは思えん。
さすがに高3受験生とか、浪人生がここに来ることは理解に苦しむ。
しかもこの時期は大学の試験の季節だし、入試の季節だしで
自分の心配ばかりが他人(教えた子供)の心配まで・・・
気が休まらない。
10FROM名無しさan:02/01/21 23:44
シネ
11FROM名無しさan:02/01/21 23:52
補習塾でも今の時期は受験勉強させなきゃなんねー
なんかつらい
12FROM名無しさan :02/01/21 23:54
やっと引退できるぜ!
13FROM名無しさan:02/01/21 23:54
明光よりも、東京個別指導学院のほうがまし?
14うんち:02/01/22 00:36
スキーに行きたいけど日焼け後あると
うるさく言われそうなのがウザイ
15FROM名無しさan:02/01/22 01:15
1コマいくら授業料とってんの?
16FROM名無しさan:02/01/22 01:17
>>15
生徒の親からってこと。
中学生なら週2回で20000円強てっとこですかね。
17FROM名無しさan:02/01/22 01:27
それにしてもよーく考えてみても、全国津々浦々、集団塾についていけないような
子達ばかりが集まるってことが不思議。
個人塾ってそういうものなのかなぁ。
小学生は結構できるコもいるんだけど、実際は中3女子が90分机と向かい合う事が
できていない。
そのくせ、「受験ストレス」ばかりを口にするからどうにもならない・・・。
18FROM名無しさan:02/01/22 01:35
>>15
コマ2750円で計算していたのを見たことあるよ。
まあ、学年によりコマでも値段が違うのかもしれないけど。
19FROM名無しさan:02/01/22 02:48
冬季講習30コマいれてる子いたから8万か・・・。
20神奈川県S教室 by atom:02/01/22 03:07
中2の生徒教えてるけど、冬期講習は受講してなかったな。
お金かかるもんな。
21神奈川県S教室 by atom:02/01/22 03:09
家庭教師頼まれた生徒から未だに先月分の給料貰ってない。
まあ、逃げも隠れもしてないからそのうちくれるかな。
22明光人:02/01/22 11:22
>>中三は一コマ2750円です。高校生になると更に高くなり
高3生では3750円となっているのを見ました。
これでも、やすいと言えるのでしょうか?家庭教師雇ったほうが良いんじゃないでしょうか
・・・・。それでいて、講師は一コマ1500円(理系は1650円)スタート・・・
。こんなんで、明光にコミットできる人はよっぽどひとがいいんでしょうね。

まあ、楽だからいいんですけどね。
23FROM名無しさan:02/01/22 15:33
授業中に立ち歩いたり、しゃべってばかりでうるさい生徒がいるんだが、
室長はいっこうに注意せず、見て見ぬふり。
で、帰りの授業報告で講師に「あの生徒を静かにさせろだの注意しろだの」言ってくる。まずはあんたがやれよ!!と言いたい。
24うんこ:02/01/22 17:55
まぁまぁ
生徒も室長もうんこなんだから
しょうがないよ
25FROM名無しさan:02/01/22 22:08
講師モナー
26FROM名無しさan:02/01/22 22:18
パト3記念カキコ!

そうか〜生徒のほうはそんなに払ってるんだぁ。
ってことは半分は明光側が搾取ってことか・・・。
そりゃこんな塾でもやってけるはずだわな。

漏れもカワイイ!生徒とやれるほうほうじゃなくて、むかつく室長を殺れる方法をキボンヌ
27FROM名無しさan:02/01/22 23:11
うちはいつ破綻してもおかしくないな。
講師全員が全コマ1:4以上なんだもん。
その影響か、ちらほら辞めていく生徒が出てきた。
その予備軍も結構いる。

おまけに明日はみんな休みで自教室の講師がゼロだって(w。
俺も行かないから見れないけど、
明日教室がどうなっているか見てみたいな(w。
28FROM名無しさan:02/01/22 23:16
高2で8コマ3諭吉という事実を確認。
高いよね・・・。
2927:02/01/22 23:23
また、今日各高3生徒のセンター試験の結果を聞いて笑った。
どの生徒もほとんどの科目で軒並み半分以下の点数(w。
中には国公立を狙っている(もう、今となっては「いた」だけど)
生徒も含まれていた(w。

極め付けはある生徒が数T・Aで選択問題をすべて
解答したらしい(w。
いつコンピュータなんて教わったんだよ(w。
そいつは俺の担当。過去問も何回かやったのにね。
普通そんなことするのかよ。もしかして、時間がなくて
とりあえずすべてにマークをしたのかな(w。

明光でも高校生は中学生なんかに比べるとちゃんとした
奴ばかりだけど、こういうところはやっぱり明光なんだな(w。
30明光主任講師:02/01/23 04:49
3コマ連続1:4(or5)で、科目も学年も学力も性格も全然違うヒトを教えるのは
ほんとつらい。今日、なんかキレそうを通り越して手が震えて泣きそうになった。
はじめて、もう明光やめようかなぁって少し思ってきた。

Bコマが6時に終わるのにCコマが6時に始まるなんて忙しすぎだよ。
準備とか頭の切り替えで5分休みはほしいな。
中学の女子はべらべらと何十分も、僕が全然興味ないこと話し掛けてくるし。
それでストレス発散できるんなら別にいいんだけど。

そもそも、あんな半端な教え方じゃ生徒に対しても申し訳ない。
帰り道、すごい鬱で、罪悪感から涙がとまらなかった。帰宅後、食欲も全然ない。
せめて1:3ならもっと効率よくできるのになあ。
とにかく今日の授業は失敗だった。
31FROM名無しさan:02/01/23 05:14
>>30さん
そんなに真剣にならないでもよいのでは?
俺は45分くらいから終わりそうな子を一人作っておいて
早めに終わらせてしまう。
これはその日頑張って宿題やってきたとか、良く出来た子をそういう扱いにする。
生徒にとっては嬉しい事だし、頑張る一つのきっかけにもなる。
(ホントはおかしいんだけどね。)
出来る子には原理原則を徹底して仕込んで
出来ない子には簡単テクニックを教え込む。
これで点は伸びるよ。
で、こっちも時間配分が楽になる。
俺が教えてた子は入ってから1・2ヶ月で最大50点くらい伸びてた。
たまたまだとは思うけど、平均的に俺が見てた子は上がってたからお勧め。
4人とか多い時はメリハリつけちゃう。
出来る子はホントに放置(悪いんだけど)→おだてて宿題多めに出して早めに帰す
出来ない子はポイント絞って教え込む。

あと、時給云々言う人が多いけど楽だよ明光。
原価って死ぬほど安いよね?
俺らは原価貰ってるんだから当たり前。
32FROM名無しさan:02/01/23 09:15
30は真面目すぎるなぁ・・・。
うちでは早めに終わらせるよう指導されてるよ。
あんまり責任を背負わないほうがいいと思う。
33FROM名無しさan:02/01/23 11:57
>>30
30さんの気持ちはよく分かる。何か俺と似てるよ。
昨日は3コマ1:4だったし。
コマとコマの間の休み時間が欲しいよね。
生徒に言われて一番つらいのは、「先生が来ない」って
言われることだよね。行きたくても他の生徒もいるから…。
何人かの生徒はそのことで不満を溜め込んでいる節もあるし。

昨日の授業では中2が半分ぐらいを占めていて、
(今習っている)証明が分からないという生徒が続出。
1:3でもう少し時間があれば、ちゃんと教えられるのに…。
もう授業中はため息ばっかりついている。

以前の1:3だった頃の「教える喜び」のようなものが、
今では感じられなくなってきた。少し辞めたくなることは
何度かあったけど、俺も辞めることを本気で意識し始めた。
こんな時でも、室長はもっと生徒を入塾させようとしている。
入塾させればさせるほど、今いる生徒はサービス低下だよ。
34FROM名無しさan:02/01/23 12:01
   
やめることを意識する前に
さっさとやめろ
35FROM名無しさan:02/01/23 14:35
明光よりも、東京個別指導学院のほうがまし?

36FROM名無しさan :02/01/23 14:56
>>34
禿同

>>33
教える喜びを持ちたいのなら、もっとふさわしい所に逝くべし!
37FROM名無しさan:02/01/23 16:32
ニッチ産業マンセ〜〜〜〜〜!!!
明光最高!!!
3827:02/01/23 23:22
自教室の全講師が休んだ今日について、室長から電話があって
水曜日の生徒の半分ぐらいを無理矢理木、金、土曜に
振り替えさせて、何とか乗り切ったんだって。
だから、この3日間は何とかして来てくれだって。

結局、それって先延ばしにしただけじゃん(w。
木、金、土だって普段1:4で人足んないんだよ。

もうそろそろ生徒とその親の方から怒りが噴出するんじゃないか。
不満を抱きつつもよく辞めないでいるもんだ。

4年が大半を占めているので、4年が卒業後には講師がなんと3人になる。
このままだと不信感を持った生徒が辞めていくのが先か、
つらくなって講師が先に辞めるかだな(w。どちらにしても時間の問題。
39FROM名無しさan:02/01/24 01:18
中1中2しか教えたことない俺って・・・
40FROM名無しさan:02/01/24 01:57
家庭科教えた人いる?
学校でテストがあるから教えてくれっていう子がいて
なぜか俺が指名された・・・。
正直参った。
41FROM名無しさan:02/01/24 02:06
>>40
そういうのはないけど、高校のコンピュータ(BASIC)なら
教えたことがあるよ。
生徒が学校の授業でやっているBASICのプログラムを
持っていたので、聞いてみたら分からないと言うので教えた。
生徒の方がまさか教えられるとは思っていなかったらしく、
生徒がすごく感謝された。
情報系の学部だから、BASICなんて簡単に教えられる。
みなさんありがとうございます。いろいろと参考になりました。
以前45分くらいに終わるようにしてたのですが、そうすると片付けの早い子
なんかは6時前に家に着くようなことがあって、授業が6時までのはずなのに
おかしいじゃないか、と親からさんざんクレームがきたそうです。

ということで、5:55〜5:59の間に多種多様なBコマの4〜5人の生徒について
最終チェックして納得いかなかった点をフォローして宿題出して、すでに
後ろで待機してる次の生徒を席が空き次第入れ替えるという感じです。

宿題も、いい問題がなくてほかの問題集から吟味してコピーしたり、Bの生徒が
最後に学校や友達のことを話し掛けてくると無視するわけにもいかず、そこで
また時間がとられてしまいます。C→Dのときについても同様のことが言えます。
明光はなかなかそういったオペレーションが難しいですね。

いまだに後を引いています。できることなら無給でもいいから、日曜日に出勤して
火曜日のつぐないの意味で授業をやり直しさせてもらいたいくらいです。
43FROM名無しさan:02/01/24 03:26
>>41
BASICなんて情報系の学生じゃなくても知ってるYO!(ワラ
関係ないのでsage
44FROM名無しさan:02/01/24 03:36
>>43
いや、情報系の学部でないとBASICの知識がないような大学だから、ゴメン。
というか情報学科ぐらいしかまともにパソコンつかえないような大学だから、ゴメン。
45FROM名無しさan:02/01/24 14:12
>>42=30
真面目だね。明光じゃこういう講師の方が少ないんじゃないかな。
俺はこういう人は辞めないで頑張って欲しいと思うけど。
46FROM名無しさan:02/01/24 16:12
>>42
どうせだったら日曜に補修(なんかこっちの漢字の方が当てはまってる気がする)
するんじゃなくて、きみが空いているその日曜を使って授業時間の進行を最適に
できるように考える方がいいんじゃない?

もしほんとに日曜に補修(wをするとなると、生徒がめんどくさがってこなかったり
ほかの講師達にも少し迷惑(休日出勤をして補修をしなきゃいけないという雰囲気が作られてしまうから)
がかかるかもしれんよ。

前半部分は口先だけの理想的なことなのですが、できれば考えてみるといいかも。
47FROM名無しさan:02/01/24 16:28
>>42
早めに終わったら時間まで宿題をやらせれば
4840:02/01/24 18:16
>>41
うちのとこもBASICは詳しい人がいて
高校生に教えてたよ。
なぜかパソコンマニアの多い講師陣だった・・・
49  :02/01/24 18:17
吉祥寺にある大検・大学受験予備校の中央高等学院
ここは、完全に狂ってる。
授業料は一年分一括前払いなので、
金が入れば、生徒は要らない
金を振り込んだら、何とかその生徒を辞めさせようと
講師どもが、あの手、この手でイヤガラセをしてきますね。
セクハラはもちろん、脈絡の無い罵倒は日常茶飯だね。
酒臭い講師もいるし・・・ 人生の最果て中央高等学院
学歴詐称、経歴詐称、合格実績詐称、デタラメ授業、
http://www.chuo-school.ac/

http://chs-f.com/index.html 中央高等学院福岡校
司法浪人の田中校長は ↑ また司法試験に落ちましたが
HP上では下らない見栄を張っています
5033:02/01/24 20:34
>>42
やっぱりこういう状況だと、うまくやっていく方法を見出すのは難しい。
1:4でうまく行かないのは30さんのせいではないから、生徒には
申し訳ないと思うかもしれないけど、割り切ってその時間内で
精一杯の授業をしてやればいいんだと思う。

それでもまだ納得しないのであれば、大変だろうけど自分の説明の
代わりとなるようなプリントを作ることかな。これは生徒が固定じゃないと
厳しいから、せめて室長にできるだけ生徒を固定するようにしてもらって。
自分も「証明の仕方」みたいなプリントを作ろうと思っている。

こういう講師は辞めないで残って欲しい。辞めることが生徒に
一番申し訳がたたないから。
51FROM名無しさan:02/01/24 21:06
ここに入ってから2ヶ月間給料未払い・・・
鬱山車之鵜・・・。
52FROM名無しさan:02/01/24 23:20
確かに>>42はいい講師だよね。
はっきり言って名港にはもったいない。
オレもそんな感じで頑張ってきたけど、なかなか難しいよね。
ホント頑張ってほしいわ。

でも、うちの教室には何か間違ってる講師もいる。
本人的には熱血でいい講師だと思ってるのかもだけど、
なんか毎回9時20分くらいまでは延長してる。
はっきりいって生徒的には早く終わってほしいと思ってるのはみえみえ。
終わると生徒はそそくさと不機嫌そうに帰っていく。
こういうのってどうだと思う?
過ぎたるはなお及ばざるがごとし、と今日の金八で出てきてたが。
53FROM名無しさan:02/01/24 23:36
今日生徒から告白されたよ
54555555:02/01/24 23:46
:明光主任講師 (res No.30) :02/01/24 03:21
みなさんありがとうございます。いろいろと参考になりました。
以前45分くらいに終わるようにしてたのですが、そうすると片付けの早い子
なんかは6時前に家に着くようなことがあって、授業が6時までのはずなのに
おかしいじゃないか、と親からさんざんクレームがきたそうです。

ということで、5:55〜5:59の間に多種多様なBコマの4〜5人の生徒について
最終チェックして納得いかなかった点をフォローして宿題出して、すでに
後ろで待機してる次の生徒を席が空き次第入れ替えるという感じです。

宿題も、いい問題がなくてほかの問題集から吟味してコピーしたり、Bの生徒が
最後に学校や友達のことを話し掛けてくると無視するわけにもいかず、そこで
また時間がとられてしまいます。C→Dのときについても同様のことが言えます。
明光はなかなかそういったオペレーションが難しいですね。

いまだに後を引いています。できることなら無給でもいいから、日曜日に出勤して
火曜日のつぐないの意味で授業をやり直しさせてもらいたいくらいです。


あなたどこの教室??
教室の頭文字だけ教えて下さい
55FROM名無しさan:02/01/25 00:13
詳細きぼん>53
56FROM名無しさan:02/01/25 00:18
たしかにC→Dの繋ぎはかなりつらい・・。
57FROM名無しさan:02/01/25 02:02
ただいまからマクシス主任講師会議を始めます
58FROM名無しさan:02/01/25 02:48
>>52
授業時間の延長については、ハッキリ言って講師個人の価値観に左右されると思う。
時間を延長させて教えることが良い事であると考える人や、
授業時間内に教えること全てをやりきることを良しとしている人もいるからね。
ただ、室長が授業時間延長について何も言わなければ、別に延長しても時間どおりに
終わらせても構わない。
明光の場合は、時と場合より時間より早く終わらせてもよいと思う。C→Dのときなんかだと特に
59FROM名無しさan:02/01/25 03:17
やっぱコマの間に休憩がないのが一番の問題だ。
明光の方針が悪い。
講師も生徒も悪くない。
と、マジレスしてみる。
60FROM名無しさan:02/01/25 11:02
ハイル・明光!ハイル・明光!
61FROM名無しさan:02/01/25 12:39
昨日は3コマとも1:4でやらされた。
この時期はマンセー的人手不足。
そのくせ今日は他教室にヘルプに行かされる。
他教室に講師を貸すと何か特典でも付くのだろうか?
裏情報キボンヌ
62FROM名無しさan:02/01/25 12:58
フランチャイズ間で回してるだけだろ。
63FROM名無しさan:02/01/25 18:20
うちの明光は授業間に10分の休憩?移動時間があります。
11月から実施されました。

   Aコマ2:40 
   Bコマ4:20
   Cコマ6:00
   Dコマ7:40

になっています。しかし5分の移動時間でいいと思います。
10分は逆に長すぎる。
拘束時間がイヤでも長くなるし、生徒がおやつ食べはじめたり
マターリするコが増えて、入れ替えもスムーズとは言えない。

5分にするか、元に戻して欲しいです。
64FROM名無しさan:02/01/25 20:57
>>63
確かに10分じゃ長いだろうなあ。
でも5分は欲しいとこじゃない?
65FROM名無しさan:02/01/25 22:42
直営とフランチャイズの見分け方ってあるの?
66FROM名無しさan:02/01/25 23:45
>>61
ないはず。同じFCだから、単なる出張に過ぎない。

>>65
1つの方法として給料が銀行振込みなら、その振込先を見れば分かる。
「明光義塾」以外の訳のわからん会社ならFCです。
直営なのは全体の15%程度で、そのほとんどは首都圏です。


高校3年生からヒッキー、今年の1月に入塾、
センターの点数は全教科半分以下。
なのに、第1志望は東京理科大の情報、以下の志望大学も
すべて同レベルの情報系で占められている。
このセンターの結果を受けても、本人は
「(偏差値)50以下のところは受けたくない。」と言っている。

明光だから、ただ勉強が出来ないくらいなら許せるけど、
こんなことまで言い出す奴はぶん殴りたくなるね。
こっちから授業辞退したいぐらいだ。
67sss:02/01/26 00:25
:明光主任講師 (res No.30) :


どこの教室??
68FROM名無しさan:02/01/26 01:07
>>66
65です。
口座が「メイコウギジユク〇〇キヨウシツ」なら直営ってことだね?

講師にはわかるけど、生徒にはわかんないんだね。
69FROM名無しさan:02/01/26 01:17
>>5
でどうだったのよ?
70FROM名無しさan:02/01/26 01:22
>>66
受けたくないのであれば受ける必要なし。
たぶんそいつも自分は絶対受からないということくらい
わかってると思う。もしわかってなくて絶対受からせろみたいなことを
言ってきたら、頃瀬!
7166:02/01/26 01:56
>>68
でも、それだとなんか微妙だな。
この話は非室長の社員から聞いた話しだから。
直接、室長に聞いちゃえば良いんじゃない。
そんなこと隠す必要もないことだろうから。
でも、俺の室長は直営とウソつきやがったけどね(w。

>>70
ヒッキーだからかもしれんが、現実を知らな過ぎる。
だから、今からでも頑張れば受かると勘違いしているかも知れん。
室長は「今年の受験は来年に向けての予行練習として…。」って
訳の分からんことを言っていたな(w。でも、その通りだよな。
でも、面接時にこれらのこと(ヒッキーで第一志望東京理科大)を
知りながらも入塾させるなんて、うちの室長は本当に金儲け主義だよな(w。

今月から塾に入って(増してや明光)、東京理科大なんか受かったら
変な言い方だけど、他の受験生に失礼だよ。
狙っているところがすべて情報系なのも、なんか2chか何かに
入り浸った(俺も2chに入り浸っているがw)ことで
そうしたんじゃないかと推測する。

はっきりと言ってやろうかと思うけど、下手に刺激すると
逆ギレしてしまいそうな雰囲気を持っているので、
放置の方向へと思っている。どうせ1:4で忙しいこともあるし。
>67
教室名は秘密です、これを見た関係者に迷惑かけたくないので。すみません。
だけど、早めに終わったら時間まで宿題をやらせるというのはグッドアイデア
だと思いました。自分の授業準備の甘さを反省し、今後は時間管理を特に重視
していきたいです。

いろいろ工夫し悔いの無い授業をして、快く新学期をスタートできるように、
また受験生は新しい環境に送り出せるように、努力していきたいと思いました。
お互い頑張って今の時期を乗り越えましょう。ありがとうございました。
73FROM名無しさan:02/01/26 09:53
マジで中2中3とやった奴っている?
74FROM名無しさan:02/01/26 10:36
ここのバイトってすんなり入れる?研修期間てどれくらい?
75FROM名無しさan:02/01/26 15:11
>>74
とにかく、その教室(FC)で人が足りているか
どうかに1番左右される。
足りている教室だと門前払い。
足りない教室ならすんなり入れる。

研修期間は大体2週間ぐらいか。
その間は時給は8割ぐらいになる。
研修といっても、大抵は1:2ぐらいの授業を
やることになるでしょう。
76FROM名無しさan:02/01/26 15:12
>>74
ガイシュツだけど、人員不足の教室なら採用テストはあってなきがもの。
俺の場合、研修みたいなのはなくていきなり実戦投入
7775:02/01/26 15:54
>>76
1分差でかぶったね。

人が足りない教室は本当に悲鳴をあげているよ。
2月から大学生は休みだろうから、たくさん来て欲しい…。
俺が採用された去年の今頃は倍率約3倍だった。(7/20)
今から考えたら、何で全部採らなかったんだろうかと思ってしまう。
78FROM名無しさan:02/01/26 17:06
>>73
一人だけな
79FROM名無しさan:02/01/27 00:13
人手不足なので、もっと人が来て欲しいと思う今日この頃。
もうそろそろ大学も休みに入る頃だから、
今度求人広告を出す時がうちの教室の生命線なるだろう。
たくさん人が来てくれることを願う。

しかし、その求人広告を見ると、同じ個別塾で
時給が明光より高いところの求人も出ている。
これでは、わざわざ明光に来る人はいない。
80FROM名無しさan :02/01/27 00:27
関東の東京じゃない所で講師してるんだけど、
授業の時間って教室で違うんだね〜。
うちは
Bコマ5:00〜6:30
Cコマ6:30〜8:00
Dコマ8:00〜9:30だよ。
終了10分前に予鈴がなるので、だいたいその辺で終われるようにやってる。
あと、1対4ってうちの教室だとありえない話なんだけど…。
1対3で手当て出るし。ほとんど1対2か1対1。

この春から大学生(推薦合格)の奴にセンターの1Aをやらせてみた。
0点…。そいつの4月以降の人生が心配です…。
8179:02/01/27 00:53
>>80
羨ましい。手当てなんて出たこともない。
手当てなんかいらないから、とにかく人が欲しい。
そっちの講師をこちらに回してよ(w。
ちなみに時間帯は80さんと全く一緒。
82FROM名無しさan:02/01/27 01:15
あのう当方某偏差値40台の大学生ですが小中のみで教えられるんでしょうか?
8379:02/01/27 02:00
>>82
うちの場合は室長が知っている大学であればO.K。
人が足りないところなら、小中のみでも大丈夫じゃない。
小でも中学受験経験ありなら重宝されるかも。
小中でも全教科できれば良いと思う。
とりあえず、国・数・英を中3まで教えられれば問題ない。
しかし、文系で中学数学は出来ないとなると、
かなり印象は悪くなる。

でもそんなことより、以前にも出てたけど、その教室で人が
足りているかどうかで一番左右される。
もし、俺のところのFCなら即採用だよ。
人なんて選んでいられる状況じゃないから(w。
84FROM名無しさan:02/01/27 03:20
ウチの教室に灯台の後期で受けるような大学の人がいるが、家庭教師やったほうが数倍儲かると思うが・・・ワラ
時給3・4000円とかもらえそうだし
85FROM名無しさan:02/01/27 04:30
英語のできない法学部生や、数学のできない工学部生、
いろいろいますよ(笑)

彼奴らと一緒のコマ給で大学受験生を教えていたかと思うと
ぞっとする。あの子はセンターでどれだけ取ったんだろう。
河合の全統模試で100点行きかけたくらいなんだが・・・。
86マクシス:02/01/27 20:24
付き合っている女子生徒とセックス

意外とよくなかった。
87神奈川県S教室 by atom:02/01/27 20:45
大学受験の3年生はそろそろ私立入試が始まる。俺の受け持っていた生徒は31日から
バトルです。高校受験の推薦入試の結果が29日に判るらしいけど、受かってるといいな。
88FROM名無しさan:02/01/27 22:43
来週で私の教室の代表格である講師が辞めてしまう。
完全に骨抜き状態になりそうだ。
89:02/01/28 00:31
講師が増えるのっていつくらい?4月とか大学1年とか入ってくるのかな?
うちの講師男10女2…3月で女0になってしまう
9088:02/01/28 01:02
>>89
ちょうどこの時期じゃないの。大学生が休みに入るから。

それより講師が12人もいるなんて羨ましい。
うちなんかその半分以下でヤバイなんてレベルじゃない。
91FROM名無しさan:02/01/28 02:49
女はドキュンばっか
92FROM名無しさan:02/01/28 13:39
授業が減るのって2月から3月にかけて?
春休みに稼ぎたいんだけどみんな大学休みだし中3がこなくなるからコマ激減かな?
93FROM名無しさan:02/01/28 18:06
うーん。
新規開拓をしなきゃいけない3〜5月あたりがヒマなのでは?

もっとも高校生とか持ってるとコマ数減なんてことはない。
これからDコマ、逝ってきます。試験中なのになぁ。
94FROM名無しさan:02/01/28 20:04
3月はどこの塾でも減るでしょ。
で、「高校入ってから大変だから」とか「高校からの宿題出るよ」とかいって
3月まで引き止める。でも、大体は辞めてく。金かかるしね。
漏れは3月に友人と旅行(2回計14日ほど)へ行くつもりだが行く前に辞めろと言われるかも。
95FROM名無しさan:02/01/28 21:08
中3とかが多いとこはやっぱかなり暇になるっしょ。
その教室の生徒のバランスにもよりけりですな。
96FROM名無しさan:02/01/28 21:37
ハァハァもうすぐばれんたいんでぃだよ
9788:02/01/28 22:42
うちの教室は中3が抜けても忙しい日々は続く。
3月になっても毎日授業に入ろうと思えば、
簡単に入れちゃうだろうね。
他の教室でコマが減った人は、代わりにうちへ来て
授業して欲しいです。
98 :02/01/28 22:44
今年は何人に告られっかなっと
99FROM名無しさan:02/01/28 23:21
うらやますぃ…
100FROM名無しさan:02/01/28 23:22
>>98
告られたらやっちゃうの?
厨房でも
10198:02/01/28 23:25
そりゃヤりまくりさ
102h:02/01/28 23:27
●貴方に代って恨み晴らします!!!★別れ工作・特殊調査専門!!!
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が
欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

http://www.blacklist.jp 

_ 女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
103FROM名無しさan:02/01/28 23:32
>>102氏ね
104FROM名無しさan:02/01/28 23:53
あのう…ものすごいドキュソに告られたんだけど…
105FROM名無しさan:02/01/29 00:04
で、どうしたいんだ、君は?
106FROM名無しさan:02/01/29 00:18
みんな告られまくっているのかぁ
漏れなんて人生の中でも告られたことないのに・・・
生徒と付き合う気はないけどうらやましいなぁ
107104:02/01/29 00:38
犯っていいですヵ?
108104:02/01/29 00:39
スマソ
殺っていいですか?
109FROM名無しさan:02/01/29 00:58
>>104
どういう系のドキュ?
110マクシス:02/01/29 00:58
中3ならセックスやれると思うが
中1や中2に告られると罪悪感があり迷ってしまいます
111FROM名無しさan:02/01/29 01:01
ドキュンって系統があるの?
112104:02/01/29 01:34
すべての面でドキュ
113神奈川県S教室 by atom:02/01/29 08:56
中3が抜けると、問題児の生徒が一気に少なくなる。今の中1、2年はおとなしい。
勉強の出来る生徒は割と多いかな。その代わりに、上と下との学力の差が明確に
なりそうです。高校生に関しては、んーみんな大学に行きたい子ばかりだから頑張って
勉強するんじゃないかな。
114FROM名無しさan:02/01/29 23:37
>>111
いや、顔が、とか、性格が、とかね。
ま、全体的にドキュンって言うんだろうけど。
115FROM名無しさan:02/01/30 00:49
中3やめると厳しいよ
116FROM名無しさan:02/01/30 01:04

今日はCDコマに2人ずつ入っていて、Cコマの一人が欠席になりました。
そうして、Dコマになる直前室長に変更がある〜と言われて
見てみるとDコマも1人のはずだったんですが、(欠席したこが2時間連続だったため)
急遽3人に。

それはそれでいいのですが、理由が他の講師が3人受け持つはずだったものを、
その講師はあさって公立の推薦を受ける生徒のために面接の練習をする、と
言うんですよ。
で。その講師が受け持つはずだった2人(1人は面接練習の本人なので)
が、私に回ってきたわけです。

ちょっとふざけてませんか???
その引き受ける講師も講師ですが、他の生徒はそんなことしないのに、
不公平というか・・・。

うちは男性の先生が4人で、そのうちほぼ毎日きてる講師が一人。
その唯一の男性先生なんで、女の子にモテモテなんですよ。
だからといって、そんなことDコマを終了してから勝手にやればいいことで、
なんでこっちに回ってくるんだ、といいたいのですが、おかしいですか?

3人見るのがイヤなんじゃないんですよね・・・。
予め決まっていればなんともないことが、10分前になってそう変更だなんて、明光
だから仕方ない??

長くなってごめんなさい・・・。
中3よ。。早くいなくなってくれ・・。

といっても春から社会人なので、私も今月いっぱいですが・・・。


117FROM名無しさan:02/01/30 01:05
>>116
ドキュン塾だからしかたない
118FROM名無しさan:02/01/30 01:31
>>116
116の教室は小さい所みたいだね。
急に1:1が1:3になっても俺ならなんとも思わない。
119FROM名無しさan:02/01/30 01:41
>>118 小さいですね。いや、3人になったことがどうなんじゃないんです。
いつも3人ですから・・・。
そうでなく一人の生徒のわがままを聞いていいものなのかってことです。
生徒全員の要望なんて聞いてられないですから・・。

面接の練習がしたい、という生徒が言ったなら、その先の話しは授業の時間外に
するべきではないか、と思ったのです。
120FROM名無しさan:02/01/30 03:21
119>>
そんなこと室長に直接言えよ
まぁDQNに言ってもしょうがないか(ワラ
121FROM名無しさan:02/01/30 03:53
>>116
直前の変更はうちも日常茶飯事。
もっとも漏れの場合君とは逆で、
生徒がドタキャンした場合優先的に退勤させられる。
家が近いせいか、それとも室長に嫌われてるのか…
正直ムカツクけど、所詮バイトと割り切ってるよ。
そう、所詮バイト!
12231日大集合:02/01/30 03:55
そろそろ室長交代の季節です(直営のみ)。
皆さんの教室ではそんな動きが少しでも見られますか?
うちは新しい室長が来るらしいです(噂)。
123某教室:02/01/30 04:23
1:3になったくらいで困惑してもらっては困る。
上記のような場合、うちの教室なら問答無用でいきなり1:5とかになる。それも
10分前とかではなく、変更連絡・当該生徒・カルテがほぼ同時にやって来る。
124 :02/01/30 10:09
モテモテ教師ですがなにか?
125FROM名無しさan:02/01/30 15:52
>>116
みんなが言っているように、明光ではそんなこと当たり前です。
俺なんか変更がない日の方が珍しい。

>>122
代わってくれないかと密かに期待していますが、
そんな様子は感じられません。
頼むから代わってくれ。少なくても今のよりはマシになるはず。
126FROM名無しさan:02/01/30 19:44
ノートって有料だったんだね。知らなかった。
あれって絶対に使わなきゃダメなの?
昨日、生徒のノートが終わっちゃったんだけど
「新しいの取って来るね」といったら
「高いからいらない」
と言われてしまった。そこで始めて有料だったことを生徒から聞いた。
ノート更新するたびに教材費として\500とってるそうで・・・・
それ聞いてあまりの高さに(-_-;)
127FROM名無しさan:02/01/30 22:49
>>126
ゴメソ、ノートってなに?
128FROM名無しさan:02/01/30 23:17
>>126
俺も聞きたい。もしかして、普通のノートを500円で売って
ボッタクってんの。

今月で明光を辞めて集団の塾へ行くという奴がいた。
果たして明光出身の奴が集団でやっていけるのだろうか。
129ななし:02/01/30 23:41
募集してたんで今度申し込んでみようかなーと考えてます。
面接で何を聞かれましたか??
130126:02/01/30 23:52
ノートってないの?漏れのところ(直営)はあるよ。
英語用の分析ノートっていうやつと、数学・国語用のノートが。
分析ノートは学校の教科書を写させて下に訳を書いていくために
「本文」ていう欄と「訳」っていう欄がある。ま、ただそれだけのノート。
数・国用のノートは薄い青のマス目のノート。
そのマス目を使って計算やら言葉を書いていく。ただそれだけのノート。
今までノートを使い切ったら普通に室長からもう一冊もらって生徒に渡していた。
大した金額じゃないから月謝に含まれてると思ったら、
毎回、月謝から追加で引かれていたそうです。
生徒にそれを聞いたからびっくりしたよ。
そんなんなら近所の文房具屋で買った方がよっぽど安上がりなのに。
ま、明光のセールスの一環なのかな。
131126:02/01/30 23:53
あ、あと宿題をやらせる専用ノート「復習ノート」ってのもあります。
132明光義塾スレ:02/01/31 00:09
今日でこのスレから卒業します。
今までありがとうございました。
133FROM名無しさan:02/01/31 00:13
>>130
>>131
へー、そういうのあるんだー。
俺んとこは生徒がフツーにノートなりルーズリーフなり持ってきて
フツーに使ってたけどなあ。
しかし500円はぼったくりだ。
134FROM名無しさan:02/01/31 01:25
あーヤリテー
135無責任すぎるのでは?:02/01/31 02:19
室長が最悪です。自分はこの前BCコマが自分の教室で
授業があってDコマは近くの教室{電車と徒歩で約15分くらい}からヘルプがあったので
そっちに行く事になったからDコマは15分早くにあがってよいといわれた。
高校3年の男の子が問題をとき終えたと同時に行く時間になったので、室長に
その子の問題解説をしてくれるようにお願いしたが、一向に動く気配がない。
再三に渡って頼んだのだが、返答が「他に一人見ているので手が回らない。」
「Dコマの教室行く前に何とかして欲しい」だった。時間がないのに・・・・。
しかも、他の教室からヘルプにきてくれた講師が1人いたけど、関係のない
生徒とおしゃべりしていたので、「あの先生にお願いしたらいかがですか?」
と私、「あれはあれでちゃんとやっているんです。」と室長。その言葉に自分は
「あれじゃあ、何のためのヘルプでしょうか?」と反論した。結局、その男の子には
「ごめんね。残りの時間でBコマの宿題をやってて。」と謝った。そして、翌日、自分はコマは
1つも無かったが、その子に解説をするために教室に行った。こんなことが皆さんの教室
でもあるのでしょうか?自分の大学の友達にも1人明光講師がいて、意見を聞いてみると、
「どうしようもねえ室長だな。」と言っていた。大学受験を間近に控えた子に対してとるべき
態度でしょうか?皆さんはどう思われますか?
136神奈川県S教室 by atom:02/01/31 02:43
29日の推薦入試の結果、俺が教えてた子が三人合格した。んでもって、教室に
合格した人の名前が貼り出されている。あれって、本人は嬉しいかもしれないけど
これから一般入試で受験を控えている子にとってみれば、残酷だと思うんだけど。
実際、俺の教えている中3の男の子に聞いたら「ムカツク!」と言ってた。んー、
もう少し生徒の心理勉強が足りないんじゃないの、K室長!。そんなこと言っても
仕方ないけどね。 
137神奈川県S教室 by atom:02/01/31 02:48
俺の教室にはあまりヘルプの先生は来ないな。でも、雑談をしている先生は居るね。
それが良い時と悪い時がある。特に俺は高校生を担当する事が多くて、雑談が煩い
とキレそうになる。最近まで高校3年生を教えてたけど、彼女には悪い事をしたなー
と思う。受験生にとって、明光の環境は良くない。俺は奨めませんね。
138無責任すぎるのでは?:02/01/31 03:13
>atomさん  ご意見ありがとうございました。自分も神奈川県の教室です
{もしかしたら、明光の同じ連合かもしれませんが}。
139無責任すぎるのでは?を改め、Ambitiousと名乗ります。:02/01/31 03:54
135の事と同じく位の事{それ以上の事も山ほどある}が結構あるので2月1日の
金曜日に室長と話し合う予定です。
140無責任すぎるのでは?を改め、Ambitiousと名乗ります。:02/01/31 04:13
135と同じくらいのこと、又はそれ以上の事が山の様にあるので
{ひとつひとつ述べてたら皆さん驚くと思います。}
2月1日に室長に不満と不祥事について話し合う予定です。
クビは怖くないのですが、生徒と
お別れする悲しみはこれに勝るものは無いです。しかし、
やはり、言わないと室長も理解できないと思うので
意見をはっきりと言うつもりです。なにせ、長島監督を
上回るほどの能天気な性格ですので・・・・・・。

話し合いについてなにか助言がありましたらよろしくお願いいたします。
141FROM名無しさan:02/01/31 04:41
愚痴スレ
142FROM名無しさan:02/01/31 05:46
>>136
マジで高3を3人も自分でうからせたの!!?
あんたメイコウより予備校がいいよ。
143FROM名無しさan:02/01/31 07:49
雑談してますがなにか?
やる気のない生徒に頭ごなしに勉強しろって逝っても反感かうだけだし。
他の講師の反感かってるのはなんとなくわかってるけど。
144ちんちん:02/01/31 11:29
今日、室長は会議でいないぜ!
どうせ会議終わったら酒飲みに行くだろうから戻ってこないと思うけど
145FROM名無しさan:02/01/31 11:33
>>142
中3でしょ?

いやしっかし愚痴多いなー。
ドキュソ室長には何言っても無駄。
146Ambitious:02/01/31 12:47
平和な教室にいる人にはわかんないと思うけどさー、
俺の教室にくれば愚痴が多くなるのもわかるんじゃないのかな?
147FROM名無しさan:02/01/31 14:53
>>146
平和な教室ってあんのかねえ。
俺はもう辞めたけど、むかつくことだらけだったなあ。
148FROM名無しさan:02/01/31 15:41
くわえてほしい
149FROM名無しさan:02/01/31 18:04
>>147
それは敢えて平和を装っているだけだ。

>>148
明光入って3日をすればこのスレッドに書ききれないくらいの
量の不満が出てくるかもしれないな(和良
入らないでマターリヲチで逝くのが得策かと思われ。
教えたいなら近所の普通の塾にいきなよ。


余談だが、いつの間にか1000教室逝ってたんだな。
しかも、CMもでてるらしいな。見た奴いるか?感想きぼん。
150FROM名無しさan:02/01/31 22:39
みんなの教室の講師の最低学歴はどこ?
うちにはマジで帝○大がいるよ
151 :02/01/31 23:21
>149
感想だけでなく、うpキボンヌ。
152FROM名無しさan:02/01/31 23:25
なんかあれだよね、CM放映時間帯が書いた紙が各教室に回ってるよね。
そんなことしてどーすんだ?
153FROM名無しさan:02/01/31 23:28
>>147
それを書きなぐってくれ
154FROM名無しさan:02/02/01 00:07
今日になって、うちの室長が急に方針転換をしてきた。
「掃除は私がやるから、もう(講師は)やらなくていい。」
「授業では1人1人の生徒に必ず1回は雑談をする。」
というものだった。

両方とも今までとは全く逆と言えることなので、
何か裏があるような気がしてならない。
少しでも講師が定着するようにしようと思ったのだろうか…。
155FROM名無しさan:02/02/01 00:38
「ノート」があるのって直営だけなの??
156Ambitious:02/02/01 00:39
 神奈川県内に、明光の教室はどこどこにあるのでしょうか?
自分の連合以外、どこにあるのかがわからないもので・・・。
157FROM名無しさan:02/02/01 01:39
頭の中では女子中学生徒ほとんど犯しています。授業中生徒のスカートの中をみてパンツを汚してしまうこともしばしば…
こんな僕は変態でしょうか?
158神奈川県S教室 by atom:02/02/01 01:57
明日からまた塾のシフトが連続して入ってる。公立入試まで18日。私立に至っては10日だもんな。
生徒には悔いを残してもらいたくないから頑張って教えていこ。 ノートに持ってる子居たなー。
小学生も持ってたなー。市販のノートやルーズリーフで十分じゃんね!
159神奈川県S教室 by atom:02/02/01 02:00
掃除って、掃除機かけるってこと?それは室長が一人でやってる。講師は机の上の消しカス
を小さいモップを使ってコマとコマの間にささっとやるくらいだね。
160FROM名無しさan:02/02/01 02:23
>>154
このスレをみつけて考え方を改めたんだよ
161154:02/02/01 02:38
>>159
うちでは掃除とは掃除機をかける、机の上を乾拭きすることです。

>>160
かもね(w。
162元塾生:02/02/01 02:47
中3の時教えてもらってた大学生と高校合格記念Hした。
9年たった今はオヤジになってんだろうなぁ。
163FROM名無しさan:02/02/01 03:03
>>150
ゴメソ、俺が一番下。成○大
16431日大集合:02/02/01 03:44
>>150
今年の新CMは去年のに比べると、かなりマシだと思われます。
TVではもうちょっとしてからだったような・・・。
165FROM名無しさan:02/02/01 03:47
>>164
俺はまだ見てないけど、そういえば明光のポスターには
万田久子が出ていたなぁ。
まあ、去年に比べればまともにはなっているんじゃないか…。
166暗闇義塾:02/02/01 07:22
>>150

帝京大学がいるってことは、八王子近辺の明光ですか??(ワラ
167FROM名無しさan:02/02/01 13:38
帝京大教育で他塾の講師だがなにか?
168FROM名無しさan:02/02/01 14:19
今TBSでCMやってたぞ 万田ヒサコが出てた
169まだかなー:02/02/01 19:20
先週、講師テストを受けてきたんだけど、一週間中に連絡するっていってたのにまだこない・・・・・
落ちたのかな?みなさんどーおもいますか?
ちなみにテストは数学だけでしたよ、なんでかな?
170FROM名無しさan:02/02/01 22:14
>>169
テストなんてあってないようなもの
171FROM名無しさan:02/02/01 22:27
1週間経って連絡こなければ不採用。

大概はギリギリまで引っぱった挙句に採用となる。
講師テストの採点してる人、いるのかな・・・?

近所に新しい塾ができたので、転職しようかな。
172神奈川県S教室 by atom:02/02/01 22:46
入試まであとわずか!ってことで、室長曰く「講師の皆さん聞いてくださーい。入試まで日にちが無いので、
明日からサミングアップでは無く、こう解く点を使ってくださーい。」だって。あのなー、精トレでも難しい
生徒が居るのにこう解く点なんて無理じゃー!あの白黒の小さい問題見ただけで、3割の生徒がやる気を無くして
んだー。まったく、経営者はこれだからなー。  そーいえば、今日なんか偉そうな男性が来てた。奴は誰?
173萬田Jr:02/02/01 23:16
>>168
新CMってもうやってるんですか・・・。
今年は萬田久子を起用して、かなり金掛けてるようです。
昨年の倍の値段とか・・・(あくまで噂)。
174萬田Jr:02/02/01 23:23
>>172
偉そうな男性というのは課長と呼ばれる
人たちではないでしょうか・・・。
175Ambitious:02/02/01 23:31
>>145
今日、室長と話し合ったけど、あなたの言うとおり
何を言っても無駄だったよ。挙句の果てには、「私は
室長の仕事がきちんとできる。私がいつあなた達に迷惑をかけたのか?」
とのたまった。はあー、それにしても他の教室の室長もこのアホと同レベル
なのでしょうか?それとも、私の教室だけ?
176128:02/02/01 23:39
>>128で書いた辞めていった生徒によって、亀裂が出始めてきた。
その生徒は現在一番多い中2で、しかも一番多い中学であった。
やめて他の塾に行くことを周りに言いふらしたようで、今日来た
別の生徒がその話をしていた。
室長は生徒が辞めた理由が他の塾へ行くことを知らないので、
話をしていた生徒に室長に「言っちゃだめだよ」と言っておいた。
そうしたら、「私も辞めるかもしれない」と言い出してきた。

こうなることは数ヶ月前から予想していた。室長があんなやり方を
していたらこうなるのも当然だと思っていた。
ついにその時が来たという感じだ。

この流れを知っているのは当事者の生徒と一部の講師だけで、
室長はこういう亀裂が出ていることも知らない。
でも、室長に言ったら、執拗(しつこく)に説得するだろうから
かえって生徒の反感を買うことになる。

せっかくそれなりに生徒が増えたのに、この件でチャラに
なっちゃうかもしれないな。でも、俺は知らない。室長の自業自得。

>>169
そういう連絡はいつもギリギリになってくるもの。
俺の時もそうだった。
それに、最近はとりあえずテストはやるけど、採点はしないみたいだ。
177Ambitious:02/02/01 23:52
俺の担当している生徒が明後日、大学の試験。明日は俺はコマが
入っていないが、個人的な気持ちで見てあげることにした。その子
はがんばっているが、緊張している。俺も同じくらいに緊張するなあ・・・・。
178FROM名無しさan:02/02/02 00:09
テスト終わって呑んだりしてたら浮かれてて、今日のCコマからのシフト忘れちゃったYO!
6時過ぎて室長から電話かかってきたし・・。
学校の近くとか言ったがおもいっきり秋葉原だったし(ワラ
179FROM名無しさan:02/02/02 00:43
メイコーでオメーコできるってマジ?
180FROM名無しさan:02/02/02 01:41
メイコー逝ったら講師の顔面偏差値も世間一般から比べると
10ぐらいUPすると思われ。
それぐらいイモい講師しかいません(笑。
181萬田久子:02/02/02 02:25
皆さんは2ちゃんねる初心者ですか?
書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険ですよ。
SGに登録せずに書き込んだ場合、
あなたのパソコン内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2ちゃんねるにいる方達はかなりのスキルとこのBBSのコマンドを知っています
ですから簡単にあなたのIPアドレス等抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり
社会的に抹殺されてしまう。それが2ちゃんねるの隠れた素顔でもあります
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうので

どんなにスキルがある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります


SGに登録する方法は、名前欄に「 fusianasan 」と入れる。


これでSGの登録は完了します
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
2ちゃんねるはルールさえ守れば危険な場所ではありません。
しかし悪意を持った人間も確かに存在します。気を付けて下さいね。

fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、
又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時に
セキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、
2ちゃんにカキコしてたらウィルスに感染したとか、
個人情報が漏れた等の抗議がうざったくなったひろゆきが、
仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします
182FROM名無しさan:02/02/02 02:36
>>181
明光スレをなめんなゴルァ
俺たちは日本最強の頭脳集団なんだよ!
183FROM名無しさan :02/02/02 02:47
悪意を持った人間も確かに存在してるね。気を付けるよ。
184FROM名無しさan:02/02/02 02:51
謎荒偽重苦
185FROM名無しさan:02/02/02 03:03
>>180
イモい講師がいい時もあるわな(w。
漏れは極度の不美人でなければ、あとは性格と相性次第。
186神奈川県S教室 by atom:02/02/03 01:48
ここにきて中3の生徒の二極化が目立ってきた。今日一人の生徒を見ていたけど、完全に勉強のやる気を失っていた。俺が声を掛けて
みると、今にも逆キレするくらいの心境だった。接し方に困ったよ。
今日は室長が居ない日だからのびのび授業だったけど、険悪な出来事が起きた。
内容は秘密だけど、講師は常に勉強・お金・生徒への接し方、を十分に理解して無いと怖い事が起きるなーと思ったよ。
あと、生徒に深入りしすぎるとマズイぞー。
187FROM名無しさan:02/02/03 02:45
埼玉でバイトしてるけど全然打てないYO!
早稲田の法学部でも中高女子はガードカターイ
188FROM名無しさan:02/02/03 03:29
>>186
付かず離れず・馴れ合い禁物・金の切れ目が縁の切れ目
これが漏れのモットーですが何か?
189FROM名無しさan:02/02/03 12:29
メイコーならオメーコーできるって聞いたからバイトしたのに、
全然オメーコーできないよ〜。
けっこうイケメソなのにな・・・・
190FROM名無しさan:02/02/03 12:47
明光宣伝部の罠にはまりましたね
191FROM名無しさan:02/02/03 15:20
うちの教室の伝統(?)では、生徒に辞めた先生のことを聞かれたら、
遠くの明光の教室に行ったと言い訳をするようになっている。
今度辞める先生に関しては、明光の長万部教室に転勤になったって
言い訳をするらしい。
このぐらいの嘘をつけば、逆に生徒は信じるというのだが果たして…。

皆さんの教室では講師が辞めたことをはっきりと生徒に言いますか?
192南斗の帝王:02/02/03 15:24
退かぬ・媚びぬ・省みぬ
これが俺のモットーだが何か?
193もりまん:02/02/03 15:42
これからは高利益率ビジネスの代表選手「FC学習塾サービス業」の時代。
売上に対しての粗利益率はなんと45%以上!
◆ 経営の2大経費→地代家賃と人件費を大幅抑制したシステム
◆ 教室責任者1名を配置して頂ければ、あとは、本部がバックアップ
◆ 初回1週間の研修、オープン後6日間の研修、その後の研修全てが無料
◆ 生徒募集チラシ作成と搬送、折込まで本部が実施
◆ 市場調査も本部データと実地調査完全無料でご提供
◆ 社長の手を煩わせることなく、安定収益の確保が可能


194FROM名無しさan:02/02/03 15:58

  ワケ     ワカ     ラン♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ
 < < <    ) ) )     (_)|
 (_(_)  (__)_)    彡(__)
195FROM名無しさan:02/02/03 16:15
最近やる気のない生徒どもがポンポン辞めてくれて嬉しい。
室長からは漏れが厳しすぎるからだみたいなことを(遠回しに)言われたが、
それがどうした。
今までそいつらの親を騙して、
(つまり勉強させているふりをして)
金を搾り取ってたのはどこのどいつだよ!
196FROM名無しさan:02/02/03 16:24
みんな規定どおりの給料が出てるか?
197FROM名無しさan:02/02/03 19:02
>>195
俺のところは頭のいい奴どんどん辞めていって、
頭の悪い奴が残っていくのでつらい。
それに、講師より室長の方が厳しい。

>>196
一応、規定通りに出ているよ、ちゃんと授業1コマ1500円ね。
あくまでも規定通りだから、時間外労働は出ないけどね(w。
198Ambitious:02/02/03 21:09
 昇給の査定は何を根拠にしているのでしょうか?
各講師の仕事の出来ではなくて、働いていた期間、例えば、
1年間、働いていた講師は皆同じ分だけでしかないのでしょうか?
199satei:02/02/03 21:47
>198
以下、箇条書きですが記します
本部としての指標は勤務コマ数、勤続年数、室長の評価によって決める
室長は評価後に本部上長に提出人件費などを考慮のうえで決定する

本部上長の決定基準は教室の売上、生徒数、人件費となる

勤務コマ数は多ければ多いほど教室貢献とつながる
これは夏、冬の出席が多いほど教室に貢献していることにつながる
勤続年数という項目があるのはやはりその業務に対する熟練度と
室長の業務補助の観点からである
室長評価は数字では判断を一概にできない点を加味する意味である

以上が本部及びFCにおける基本的な査定項目となります

>193の項目にあるような人件費抑制がFC制度の学習塾にとっては
大きなPOINTとなる 

室長、上長どちらかが判定を厳しくすると人件費が大きく下がる
その分利益は上がり評価される(対外的にも)

以上です
200satei:02/02/03 21:49
追伸
1行忘れておりました
DQNな教室長の教室の場合には上記の限りではない
201FROM名無しさan:02/02/03 23:10
>>198
そうじゃないの。俺のところは半年で1コマ+50円。
でも、ちゃんとした講師じゃないと大抵1年も続かないだろうから、
そんなに不公平に感じないと思うけどね。
202Sandy:02/02/03 23:11
♪私と一緒にお小遣い貰いませんか♪
私はここで毎月、大好きな温泉代を稼いでいます。

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Bull/1642/

ここでお待ちしてま〜す。

Sandy
203神奈川県S教室 by atom:02/02/04 00:25
明日からまた塾に行きますよ。しかも、明日は講師対生徒の問題でもめそうな一日に
なるかもしれない。んー、一体どうなることやら。競い合いは良いけど争いは良くないね。
先月は32コマくらいかな。バイト代には手を付けてないけど、使うとしたら何しようかな。
今日は俺の受け持っていた高校3年生の受験日。なんか数学が出来なかったらしいけど、
合格してるだろうな。勉強出来る子だったし。
ちなみに、今日は更に中3の模試があったらしい。入試まで時間が無いから、良い点とって弾み
を付けて欲しい。
204Ambitious:02/02/04 01:34
>>sateiさん 情報をありがとうございました。
自分の教室の(立派な?)室長は135,140,175のスレ
の通りの人間なので正当な評価をしてくれるのかがスゲー不安です。
仕事がたいしてできない講師と同じような評価だったらやだなあ・・・。
不服の場合は再査定をお願いできんのかなあ?
205Ambitious:02/02/04 01:46
昨日、俺の担当していた高校3年生の男の子が試験を受けた。
土曜日に過去問をやらせたら、結構できるようになっていた。
去年の6月の終わりに初めて逢った時は絶句の一言であったが、
ゼロからよくここまでがんばったといいたい。そして、必ず、
彼が大学生として出会う日を楽しみにしている。

206FROM名無しさan:02/02/04 12:11
もうすぐ就職活動です。
はたして、このバイトのことをどのようにアピールすればいいのだろうか?
207FROM名無しさan:02/02/04 12:53
中学生に告ったけどふられたYO!
っていうかメイコー辞めちゃったよん
いつになったら中学生とオメーコできるんだよ!
208FROM名無しさan:02/02/04 13:33
一年働いているけど、時給1円も上がっていないYO!
他の講師は上がっているのかなあ。もし上がっているとしたら、ウツだな。
209神奈川県K教室 by atom:02/02/04 14:22
就職活動でバイトをしたことをアピールする人が多いらしいけど、企業側からしてみれば
「またか!」って印象を持たれるらしい。特に塾講師や家庭教師は多いんだってさ。
210FROM名無しさan:02/02/04 14:41
>>207
中学生に告るなんて・・・ワラ
しかもふられたら世話ねー

>>208
やっぱり1500円のまま?
漏れは無断欠勤2回くらいあったからずっとこのままだろうなワラ
211FROM名無しさan:02/02/04 15:53
>>207晒しあげ
212FROM名無しさan:02/02/04 19:33
>>207
俺も振られたよYO!中学生に!
213FROM名無しさan:02/02/04 23:47
室長が1:3で他の講師がみんな1:4の中、
突如1人の生徒が来てそれを俺に押し付けやがった(1:5になった)。
もうすぐ辞めることが決まっている生徒だからどうでもいいと
いうような考えなんだろうが、室長は1:3なんだから
やってくれよ。
214FROM名無しさan:02/02/05 00:24
室長は長くてどれくらいやってんの?
215Ambitious:02/02/05 00:29
昇給は最大で100円なのでしょうか?
もしそうだとしたら、かなり割りにあわな過ぎ。
216FROM名無しさan:02/02/05 00:32
暇なやつは過去ログを少しは読もう

明光義塾
http://salad.2ch.net/part/kako/993/993838239.html

明光義塾PART2
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1006201158/
217FROM名無しさan:02/02/05 00:56
みんな大学生か?
既卒はまずいかね?
218FROM名無しさan:02/02/05 01:23
自分も気に入ってる中3と中2がいるがどちらもいい感じなんだけど恥ずかしがり屋だから
告ってくるのを待つのはむりだ・・もう我慢できんYO!逝ってきます
219FROM名無しさan:02/02/05 02:33
先日事務手伝いで講師の明細をみました。
基本的に1500円。1年くらいやってる講師は1550円だったみたい。
驚いたのが高校生手当て。なんとたったの20円・・・。

ビクーリしました。
でも50円違うと10コマで500円で、一月計算して、30コマくらいだとすると
1500円と1コマ分だけでも違うからそれだけでも羨ましかった。
220FROM名無しさan:02/02/05 11:46
>>217
既卒ということに関しては、全く問題ありません。

>>219
高校生手当てなんて俺のところにはない。
1人だろうが5人だろうが、小学生であろうが高校生であろうが
1コマ1500円というのは変わらない。
俺は今1550円だけど、30コマやっても
1500円しか違わないのかという感覚だが…。
221FROM名無しさan:02/02/05 21:58
マジで中2と中3ヤリタイヨ授業中テント張りっぱなしっス
いつか明光辞める時中学生誘いまくって…ハァハァ
222FROM名無しさan:02/02/05 22:40
理系は1コマ2000以上としていますが多くの講師は1500のまま。
それはいろいろ講師に文句つけて2000で据え置けという本部の指示のよるもの。
1コマ2000円てのは理系講師を呼び込むためのエサ。
また、文系理系問わず講師の時給が微々たる程度でしか上がらないのも本部の指示。
223FROM名無しさan:02/02/05 22:41
スマソ。書き間違えた。二行目。
正しくは「1500円で据え置けという〜」
224Ambitious:02/02/05 23:36
>>222
講師になにかしら理由を突きつけてさほど昇給させない
ということでしょうか?
225神奈川県S教室 by atom:02/02/05 23:36
明日は塾だ。実はうちの教室には小さい子供が遊ぶスペースがあるんだよ。小学校の
低学年を対象としたスペースっぽくて、なんか煩い子供が居たりと俺的には廃止すべき
だと思うんだけどね。だって、授業中に騒がれるとマジでイライラするし、教えてる
生徒が高校生だと申し訳なくて。まったく早く無くしてくれないかな。
226FROM名無しさan:02/02/05 23:49
大学時代バイトしてました。
就職活動時に辞め、普通のOLになりましたが、一年で辞めました。
また明光に戻ろうかと思う今日この頃・・・
皆さまの明光にフリーター講師はおりますか?
私の学生時代はみんな学生バイトだったのでういてしまいそでちょい鬱。
227220:02/02/05 23:51
>>222
ちなみに220で書いた1コマ1550円というのは
半年で+50円になったもの。もうすぐさらに+50円に
なるはず。

うちは理系でも普通に1500円で募集をかけている。
というより、ただ90分1500円と表記するだけ。
2000円で募集して、実際に1500円しか支払わなければ、
すぐに辞めてしまうだろうから逆効果。

俺は理系だけど、文系とコマ給に差をつけろとは思わない。
それでは文系の講師に申し訳ない。
上げるんだったら、文系の講師も一緒に上げて欲しい。
228FROM名無しさan:02/02/06 00:23
講師のバイトですぐにやめる人って多いですか?
229FROM名無しさan:02/02/06 00:38
>>220 確かに5人とか見てて1500円しか変わらないのはかわいそう・・・。
しかし、1年やってる先生も、半年の先生も大して教え方うんぬんの
落差はないようなかんじがするので、能力給にしてもいいのでは、と思うなぁ。
体験やって、入塾させたり、とか。
まぁ、ありえないけど、、そんなことで時給UPは・・(´・ω・`)
230220:02/02/06 00:52
>>228
辞める人は1日で辞める。
最近入ってくる人は本当に長持ちしない。
長くて2ヶ月程度。

>>229
どうせ、5人教えても教える時間・量は一緒という考えでしょう。
正直言って、+50円なんてUPした気にならない。
1コマ1800円ぐらいにならないと上がったという感触がない。

あと、明光で1年もやっているような人は時給のことなんて
あまり考えてない(ようにしている)と思うよ。
そうじゃなきゃ1年も続かない。
それに、うちでは体験の担当講師は室長が決めるので、
それで能力給を決めたら不公平になる。

そんなことより、時給はどうでもいいから新入りの講師が欲しい。
人足んなくてどうしようもないよ。
231Ambitious:02/02/06 01:09
昨日、大学受験の真最中の高校3年生の女の子が教室に
来たのだが、この立派な室長は、4人(他の講師は皆3人ずつ)担当している
俺に回してきた。俺も彼女をゆっくり見てやりたかったのだが、
なにせ人数が多いのでゆっくり見てやれなかったので心苦しかった。
俺は4人でもかまわなかったのだが、せめて、その子だけでも他の講師に回す
べきではなかったのだろうか。そうすれば、順調に問題演習もできただろうに。
(その時間帯は、もう一人大学受験対応可の講師がいた。)
232FROM名無しさan:02/02/06 01:19
>>226
漏れはフリーター講師です。
周りは学生講師ばかりで、やっぱり浮いていまっていると思います。
年齢的にもかなり上になってしまっていますし。
もっとフリーターの人がいてもいいかなと思うけど、
やっぱ時間量的に敬遠されるのかな。

明光は社員もいないし学生バイトだけというのもある意味珍しい。
まあそういう方針なんだろうなと思うけど。
233FROM名無しさan:02/02/06 01:40
いや、むしろ俺はフリーター講師増えてもいいと思う。
その方が専任雇うよりもはるかに楽なはずだからね。
結局時間・量に関しては生徒数で決まってくるものだから
敬遠されないと思うけども。


高校生に対応できるもう一人の先生が来てくれない。マジで鬱。
女性なんだけど、結構古株で生徒との信頼関係もすでに出来上がって
いる人だったから、その人の受け持ちを持つ羽目になって凄くつらい。
その曜日だけ、著しく鬱になる。
234FROM名無しさan:02/02/06 02:32
>>233
ドンマイ。来世があるさ
235FROM名無しさan:02/02/06 03:03
>>226
俺はフリーター講師やってる。
うちもメインは学生だけど、二・三人はいるんじゃないかな、フリーター。
ま、資格試験受けてたりとか公務員浪人とか、事情はあるみたいだけどね。

それなりにコミュニケーション能力あれば浮かずに済むんじゃない?
236FROM名無しさan:02/02/06 03:16
>>235
ふーん、学力は要らないわけ?
237FROM名無しさan:02/02/06 03:55
>>236
いや、前明光やってたんでしょ?226さんは。
だったら充分なんじゃないの?
俺は既卒者は浮いちゃうのかな?って質問に答えただけ。
238FROM名無しさan:02/02/06 04:01
>>234
ありがとう。でも名工講師である限り、一生浮かばれないような
気がするよ。。。

辞めてから来世にいくことにするよ。

>>236-237
学力いらねぇって。だれもその人の教育力とか知力に期待してねぇよ。
むしろDQNでも見た目がいいかトークがうまいか、それだけだよ。
客=生徒も何か教えてもらおうなんて思ってない反抗期厨房なんだからさ。

過去レスにもあるけど、採用試験の採点なんてちゃんとしてない
教室の方がはるかに多いんじゃないの?
239FROM名無しさan:02/02/06 04:21
ところで、みんなは明光以外で教えた経験あるの?

他塾経験者で明光やってるひとってどれくらいいるんだろ?
他塾経験してると(漏れもそうだが)明光の給与の安さには閉口するよ。
ま、ちょっと理由があって仕方なくてやってるんだけど。
240FROM名無しさan:02/02/06 09:09
マジでかわいいなと思ってる中3がいるんだけど俺の授業中だけおとなしくて愛想笑いみたいなのする
こっちもあんまり見てくれないし…嫌われてるのかな?普段はうるさいコなのだが
241220:02/02/06 10:56
俺は講師が学生であろうが、フリーターであろうが全く気にしないけどね。
その人がフリーターであることは、学生の講師もそんなに気にしていない
と思うよ。

>>238
>むしろDQNでも見た目がいいかトークがうまいか、それだけだよ。
その通りだったら、俺は採用されないはずだ。
見た目は良くないし、1年弱経ってもトークはうまくなっていない。
でも、採用試験は採点していないというのは事実。

>>239
公認で他塾と掛け持ちをしている講師は何人かいるけど、
俺もその人が何故安い明光でやっているかは大いに疑問に残る。
242FROM名無しさan:02/02/06 10:56
http://www.media-0.com/www/smile/cute.html
ぶっちゃけ、このサイトどうでしたか?
243FROM名無しさan:02/02/06 12:17
漏れの教室は採用試験ちゃんとやってるよ。
今は大体、講師と生徒のバランスとれてるけど(受かった中3が辞めてくから)、
足りなかった時でも適当に採用しないで採用試験&面接とちゃんとやってた。
でも、別に高得点とらなくても中学の内容だからそこそこの点(70点くらい?)とれて、
なおかつ面接で普通であれば採用になる。
「講師やりたくてくるのに10点とかいるからさすがに採用できない」といってた。
あと、電話での印象が悪いと面接で注意深く観察するらしい。
室長はドキュソだけどこういうところだけはちゃんとしてる。
244FROM名無しさan:02/02/06 13:10
漏れも採用試験採点されなかった・・・。
数問分からないところがあって必死に解いて答案手渡したら
「じゃあ採用と言うことで」。
なら問題解かせんなっつーのに。
明光では六大学クラスなら即決かと思われ。
245FROM名無しさan:02/02/06 16:00
>>243-244
俺の教室では面接はほとんどないに等しい。
何の教科ができるかや入れる時間帯について記入するだけ。
室長曰く、「採用されるかどうかとおびえているような奴」が良いらしい。
理由は分からないけど。
ちょっと話してみて、室長が気に入らない人は採用試験をやるらしい。
しかし、やるだけでやる前から採用は決まっている。
やって見なければ分からないところがあるから、
とりあえず使ってみてから判断するみたい。
246FROM名無しさan:02/02/06 17:29
そういや採用されてから瞬殺されてるパターンもあったな。

それから辞める講師というのは音信普通になるのが
明光の伝統か?
247うぱ王:02/02/06 20:53
萬田久子いくつだっけ? CM見たが老けたね〜
248FROM名無しさan:02/02/06 23:27
>>246
伝統です。そんでもって、生徒の記憶の中からは瞬時に消え去ります。
249神奈川県S教室 by atom:02/02/06 23:31
今日の塾は相変わらず中3の生徒が煩かった。マジでウザイ。女は集団になると
更に煩くなる。やだやだ。
そーいえば、ランドの室長が病気で倒れたらしい。で、うちに室長が教室2つを
かけもちするらしく明日は途中から居なくなる。あんたもいらないんだけどねー。

入試が終われば、コマ数も減るんだろうな・・・。次の仕事を探さないと。
250Ambitious:02/02/06 23:36
自分は大学受験生を全員担当していて、他の講師が1対2人から3人で
やっているときも4人でやっていてかつ他の教室にもヘルプで結構行っている。
査定の評価を期待しても大丈夫でしょうか?それともたいして期待しないほうが
いいのでしょうか?
251FROM名無しさan:02/02/07 00:46
>>250
去年の9月〜12月は俺もそんな感じだった。
大学受験生を見ていたし、1:4が当たり前だったし、
他教室へヘルプも行った。
でも、俺のところは半年で50円増と完全に決まっているので関係なし。
252FROM名無しさan:02/02/07 00:47
>>248
毎日いてもぜったい生徒の記憶には残ってない自信があるね(藁

>>250
それで上がるのはせいぜい50円。期待するだけ無駄。
253Ambitious:02/02/07 01:00
>>251 >>252
マジっすかー?俺は去年の2月に入って今年の4月に
1年分まとめて昇給するらしいんですけど、ということは
100円の昇給?他のほどほどにしか仕事のできない講師でも
昇給100円らしいんですよ。あなたたちはそんな評価で満足だったんですか?  
254248:02/02/07 01:02
>>248
ようやくこの俺も生徒の記憶に残るような講師になってきたところだ。
理由は講師数が少ない、ここ1年で講師の面々がほぼ総入れ換え、
(この教室での講師歴が1番)夏期・冬期講習で自分が1番出ていたこと
ということだ。ここまで来れば、嫌でも印象に残るようになる。
でも、決して自分の元々の印象度が強いわけではない。
255251(248も俺):02/02/07 01:06
254の>>248>>252の誤り。

>>253
前にも書いてあったけど、1年ぐらいやってきた講師なら、
仕事の出来ない講師はいないと思っているよ。
出来ない人はとっくに辞めている。

それに、明光で時給や昇給に期待してもしょうがない。
満足はしていないが、そんなことを考えていたら
1年も続かない。入る前から諦めている。
256FROM名無しさan:02/02/07 17:06
先ほど明光のCMを見たけど、とりあえず去年よりはマシになった。
でも、あのCMを見て入塾する人は少ないだろう。
それに、明光に入ってから家で勉強するようになった子が80%と
いうのは本当なのだろうか。うちの生徒で宿題やってくる奴は
20%ぐらいだぞ。
257FROM名無しさan:02/02/07 22:26
>>256
80%は「勉強」って漢字が書けるようになったってことじゃない?
258FROM名無しさan:02/02/07 23:28
バレンタインがちかいなぁ生徒からもうもらった奴いる?
259FROM名無しさan:02/02/08 00:26
まだ3年は残っているのに、ずいぶんと生徒が減ったような印象を
受けるのは気のせいか。それでもなお、生徒が辞めるという
話はちらほら聞かれる。

ところで、教室に「これが明光義塾だ(1986年に出版)」という
本が置いてあったけど読んだことある人といる。
260神奈川県S教室 by atom:02/02/08 00:49
バレンタイン?あんま関係なさそうだ。私立入試が10日と12日にあるみたいだけど、
受かるかなー。努力してる生徒には是非合格してもらいたい今日この頃・・・。
261Ambitious:02/02/08 01:05
今日は塾だ。BCDとフルにはいっている。高校・大学受験共に真最中だ。
生徒のみんなはどういう心境なのだろうか?みんなが合格するためには
室長(明大出身、ちなみに明治ではない。)、あなたがそのまま眠って
くれさえすればいいのだ。
262Ambitious:02/02/08 01:17
受験の結果がどうあれ生徒のみんなが満足のできるかどうか
が大切だと思う。生徒たちは今まで我々、講師についてきて
よくがんばってきた。深謝する。そして、志望校へのパスポートを
もって広い大空へ・・・。
263FROM名無しさan:02/02/08 01:37
生徒にかこつけて自己陶酔カコワル
264FROM名無しさan:02/02/08 01:43
春休みの間だけ雇ってもらえないですかね?
週1で良いなら大学始まっても続けられそうなんだけど…
265FROM名無しさan:02/02/08 02:19
>>264
春休みの間だけというのは厳しいだろう。
でも、そうしたいならこっちから一方的に辞めてしまえばいい。
その後、週1でも出れるんなら良いんじゃない。
266FROM名無しさan:02/02/08 03:39
受験が終わったらどのくらい仕事が減るのか知ってる人は
教えてちょんまげ
267FROM名無しさan:02/02/08 11:42
ある講師が辞めてしまい、その講師が担当していた
ほとんどの生徒を受け持つことになったんだけど、
その講師はとても人気があったので、
その生徒達が「○○先生の方がいいな」と言ってくる。

それに引き換え俺は人気がないからなあ。
その講師が人気があるのは当然だと俺も認める。
それは、その講師は面白いことを言うわけではないけど、
見えないオーラみたいなものを持っていて、
それが生徒を引きつけているんだと思う。
だから、その生徒達はそういうものを持っていない
俺だと嫌なのかなと思ってしまう。
268神奈川県S教室 by atom:02/02/08 16:16
今日はCコマから。私立入試の前の授業だから静かな感じになってたらいいな・・・。
なんか俺は煩い教室では俺自身が集中できないんだよね。気にせず淡々と授業してる
先生を見ると「平気?」と聞きたくなるが。
269Ambitious:02/02/08 23:05
>>263
君に言われるとは心外だな。
270Ambitious:02/02/08 23:15
>>266
週に5,6回入れるかどうからしいですよ。
講師にもよると思うけど。
今日、再来週の生徒の割り当てをパソコンで見たら
メチャ少なすぎ。
271FROM名無しさan:02/02/08 23:17
数学に関していうと教科書レベルの問題でも苦戦するような
生徒が大学受験で合格したという吉報を聞いた。

どっかの大学に引っかかれば良いと思っていたので講師一同驚いた。
特に室長は目を潤ませて「鳥肌が立った」と言っていた。
あのDQN室長がそうなるくらい凄いことだった。
272Ambitious:02/02/08 23:42
>>267
そんなことは無いと思います。
確かに、前のその講師は人気があったんだと思いますけど、
あなたが生徒の背中を押してあげるという熱意が
あれば生徒も267の先生についてきてくれると思います。
事実、俺なんかも最初はそうでしたもん。
273FROM名無しさan:02/02/08 23:53
>271
名前書けば入れてくれるような大学って腐るほどあるじゃん
274271:02/02/09 00:00
>>273
確かにそうだけどさ。
一応受かった大学は偏差値の低い大学だが、
誰もが知っている大学である。
275267:02/02/09 00:07
レスありがとうございます。

自分も精一杯教えているんですが、
やはりその講師の力が凄かったのでかないません。
その講師を見ると、さすが3年間やってきただけのことあると思いました。
実際に、自分はその講師を手本に育ったもんですから。
私がよく担当している生徒を含めても、
その講師より私の方が良いという生徒は極少数派です。
276FROM名無しさan:02/02/09 00:13
明光で教室運営スタッフ募集してるんだけど
これって勉強教えたりもするんでしょ?
室長とは違うのかな??
277FROM名無しさan:02/02/09 00:28
つか4人付きとかいって不可能
278FROM名無しさan:02/02/09 00:48
やっと教えて大学受験生が大学に受かった。
この際DQNだということは無視。
279Ambitious:02/02/09 00:54
>>275
確かに、前の講師の人気はまだ生徒たちの中に
残っているのかもしれませんね。しかし、その講師は
もういないんでしょ?その講師の代わりをしてあげられるのは
275の先生ではないのでしょうか?自分の持ち味を生かすことが
最善策でしょう。自分は室長とはあまり合わないのですが、
生徒に支えてもらいながら楽しくやっています。

先生も頑張ってください!
280神奈川県S教室 by atom:02/02/09 01:02
今日は5人教えた生徒が全員女の子だった。そういえば最近女の子ばっかり。
男の方がフランクに教えれるのに、女の子だと何かと気を遣うからなー。
281267:02/02/09 01:40
>>277
うちの教室で4人なんてもはや当たり前だよ。
今日は1:5もやったよ。
慣れれば4人も出来なくはない。
もちろん、3人のようには行かないけど…。

>>279
とりあえず自分の熱意も伝わるように努めます。
ちなみに、私と室長も水面下ではうまくいっていない。

>>280
そういえば最近女子生徒を教えることが多い気がする。
別に教室での男女の割合は同じぐらいなんだけど…。
結構気を使って授業しているよ。
282FROM名無しさan:02/02/09 01:50
俺の所の室長は実にいい加減。
室長が授業を担当する時は、例えば中1の英語を
3人かき集めて、それぞれの生徒の進み具合を
全く無視して、いつものワークじゃなくて勝手に
文法の問題を配って3人同時進行で進めて行く。
これじゃあ個別指導じゃないじゃん(w。

また、室長の手が空いていて生徒の授業の様子を
見に来る。その際に生徒から(中学)数学の
質問をされると黙って考え込んで、そこに
担当の俺が来ると「○○先生に教えてもらいなさい。」
と言って立ち去る。
現に室長は中学数学になると全く出来ない。
分からないんだったらのぞきに来るなよ(w。
283Ambitious:02/02/09 02:02
>>282
俺の教室の室長とかなり酷似している。
いや、もっと最悪。前スレのおれのとこを
見てもらえばわかると思う。
284FROM名無しさan:02/02/09 10:04
>>274
帝京だろ
285^:02/02/09 12:39
新任室長の年収いくら?
286FROM名無しさan:02/02/09 17:20
明光糞。詐欺集団。
287FROM名無しさan:02/02/09 19:04
僕、明光で社員になりたいんだけど、
採用されるか不安です。でも塾のアルバイト講師
1年弱やってました。
288FROM名無しさan:02/02/09 21:34
中堅から下位の生徒を勉強させるにはいい塾なのかなぁと教えてて思い始めた。
ああいう子達の本当の苦悩(勉強が分からないということ)って、講師始めて
から分かったところもある。個別じゃないともう出来ない子もいるのだな。
自分の受験勉強とか大変と思っていたけど、先生に聞いたり参考書適当に読んで
解決できたり、実は自分は楽なほうだったのかも。

・・・まぁ確かに明光のシステムにはかなり問題はあるけどな(w。
289FROM名無しさan:02/02/09 22:41
>>285
新任ではなく室長歴3年(俺の室長)の場合だと、
はっきりと金額は言わなかったが夏期講習で
バイト講師がフルコマ(1500円×180コマ)出ると
余裕で講師の月の稼ぎが上回るそうだ。

>>287
はっきり言ってやめた方が…。
塾のバイトというのは他の塾のことだろうから、
一度明光でバイトしてみれば理由は分かると思うよ。

>>288
俺は私立中学へ行っていたんだけど、その私立の中での
下位の生徒というのは、全体としては真ん中よりちょい下
ぐらいだということを思い知らされた。
まあ、明光でやっていていろんな意味で見識が広がったよ(w。
290282:02/02/10 00:43
>>283
もちろん、うちの室長の悪いところは他にもある。
それを受けてか、最近中2の生徒達が室長に嫌気が差して
大量に辞めていくという事態になっている。
おそらく、3月には去年の年末に比べて中2は半減する。
291OG:02/02/10 00:57
あたしこの塾で、先生にトイレでいたずらされた。
机に戻った時、黙ってないと追い込みかけると言われてだまったけど。。。
292FROM名無しさan:02/02/10 05:50
>291
逆に明光自体を追いこんでやれば良かったのに。
そうゆう奴は絶対再犯するから今頃きっと捕まってるよ。
293FROM名無しさan:02/02/10 12:19
bバレンタインあげ
294FROM名無しさan:02/02/10 17:17
室長の年齢・性別・学歴ってどのくらいの人が多いのでしょうか?
295Ambitious:02/02/10 19:20
>>294
俺のところは26歳、女性、明大卒(明治大卒ではない)。
296FROM名無しさan:02/02/10 20:43
>>295
都内の大学じゃないね
比較的新しいガッコで教育出なんじゃない?
297FROM名無しさan:02/02/10 22:11
室長が辞めさせてくれない。俺が国立理系なので困るらしい。早く辞めたいのだが。
298北の国から:02/02/10 23:13
明光バイト始めて半年になりますが自給安いなって感じ始めてきた
でも辞めたいとは思わない 主な理由のひとつに中学レベルなら
事前に予習をしなくてすむナド
他塾できつい&理不尽な思いしたから、
明光は、大学と両立するのが容易だと思われ
賃上げ請求はかなわないと思うけど結論はラクだからやめられないんだよなあ
299FROM名無しさan:02/02/10 23:36
>>300
辞められないとは?
「辞めます」って言えばいいだけの事じゃん。
法律上(?)2週間前くらいには言わなきゃいけないんだよね。
でも、それ言えば辞めれるじゃん。
300学生さんは名前がない:02/02/10 23:52
皆さんに質問!
川崎区でメイコウの講師バイトしようと思ってるんですが、どうなんでしょう。
大学はマーチなんですが・・・
301FROM名無しさan:02/02/10 23:55
>>297
去年の夏期講習の頃そんなことを言っていた講師がいて、
結局3日バックレて連絡を一切絶って、
辞めていった奴がいたよ。
でも、その講師が悪いとは思わない。
あの室長の下で続けている俺の方がおかしいのである。

>>298
時給は安いけど、俺的には金銭面以外のメリットが
たくさんあるので辞められない。
具体的には、
・接客業は完全に向いていないので出来ない。
(一応「生徒」という客を相手にしているが、
 敬語を使うなどの気遣いはいらない。)
・腰痛持ちなので座って仕事ができる。
・それなりに面白いので、時間が短く感じる。
・(他のバイトと比べれば)比較的都合のいい時間でできる。
など。これを満たすバイトはほとんどないと思う。
人によっては、金銭面を除けばいいバイトであると思う。
302FROM名無しさan:02/02/11 00:01
>>300
多分、俺と同じ大学じゃないか。
川崎区でマーチといえばあそこしかないでしょ(w。
でも、俺は地元で明光バイトしているので、
その辺のところはよく分からない。

確か、向ヶ丘遊園に明光があったな。
過去ログにもあるけど、近くに大学のある教室は
人が足りている場合が多いと思う。
でも、実際に行って見なければ分からない。
303FROM名無しさan:02/02/11 00:08
室長を何年かすると、次の役職ってあるのですか?
304300:02/02/11 00:09
>302
レスありがとうございます。
僕はA学院大なんですよ・・・H大じゃないんです。スマソ
講師募集広告が新聞に入ってたんで気になりました。
鶴見校は時給1650円と表記してあったんですが、川崎市川崎区地域の募集
には時給が明記されてなかったんです。校舎別に時給は変わるんですか?
305DQN:02/02/11 00:22
スーツで勤務されてるということは
面接はスーツでいくんですか?
ふつうアルバイトの面接は私服なんですけど?
306FROM名無しさan :02/02/11 00:24
>305
俺は面接はスーツで行こうと思います。
307FROM名無しさan:02/02/11 00:42
>>304
校舎によって若干違う場合があります。直営とフランチャイズの違いもあるみたい。
募集広告の時給が適用されるのは4ヶ月目からです。基本的に。

>>306
面接は私服でOKでしょ。だってバイトの面接なわけだし。
ま、スーツでももちろん不快感はないだろうけど。
漏れは私服でしたよ。もちろんシャツをダラーッと出した格好は避けたけど。



漏れ(理系)のところは募集広告に理系\2000、文系\1500〜とあった。
で、いざ働いてみると文系は研修中であっても\1500でる。
なのに理系の漏れは「研修期間だから」といわれて研修中\1500おかしくない?
なんで理系だけ研修中違うの?
308FROM名無しさan:02/02/11 00:56
採用年齢は何歳までですか?
みんな学生ですか?
309302:02/02/11 01:00
>>304
川崎区かぁ…。川崎市と勘違いしていた(w。
だから、俺はAでもHでもないよ。
あと、時給1650円じゃなくてコマ給(90分)1650円だと思われ。
いいね、それでもコマ給1650円だからね。
俺なんか10ヶ月でやっと1550円(スタートは1500円)なのに(w。
募集をしているなら人が足りないということだろうから、
行けば採用されるんじゃないかな。

>>306
俺も面接は私服で行ったよ。

>>307
4ヶ月目からでも1650円というのは羨ましい。
でも、研修期間(1コマ1200円)は2週間だったよ。
俺(理系)のところは理系・文系問わず1500円。
うちのFCでは2000円なんて考えられない。
310北の国から:02/02/11 01:13
学生がほとんどだと思われ
漏れはW法学一年
年齢いくつでも、大学どこでも時給は変わらないから

>>301さん等レスくださった皆さん
レスありがとう!たしかに金銭的なことは言い出したらキリがないYO!
CM流すくらいなら、M田H子呼ぶくらいなら、
少しは雇用制度みなおせっつーの(怒)
例えば時給見直しを3ヶ月ごとにするとか

(埼玉西部)ウチの教室に4人しかいない女性講師が昨日辞めるって言ってたし
、、、鬱だ氏のう
311FROM名無しさan:02/02/11 01:30
>>310
明光に時給を上げろというのは無理。

>ウチの教室に4人しかいない女性講師が昨日辞めるって言ってたし
俺の教室はそもそも講師が4人しかいないという危機的な状況なんだけど…。
女性講師云々なんてどうでもいいから人が欲しい。
312FROM名無しさan :02/02/11 03:52
新潟で明光の講師してる人いますか?
313FROM名無しさan:02/02/11 21:19
あぁ明日からまた仕事だ・・・。
314FROM名無しさan:02/02/11 22:28
オレ関東の人だけど、地方の明光でやりたいです。
地方の明光ってどんな感じかな?
315FROM名無しさan:02/02/11 23:05
>>311
底辺私大で英語中3まで数学まったくダメでTGK2ヶ月で干されたおれでもいい?
316311:02/02/11 23:21
>>315
全然かまいません。数学は俺がやりますんで(w。
その代わり室長がDQNなので、それを覚悟していただければ…(w。
今までに室長が嫌で辞めていった講師は数知れず(もちろん俺も嫌い)。

ちなみに、講師の人数:生徒の人数=1:18ぐらいなんだけど、
こんなに講師が少ないのは俺のところぐらいだと思うんだけど…。
317神奈川県S教室 by atom:02/02/11 23:28
連休はのんびり実家で過ごしました。教え子の高校3年生が大学に合格しておめでとう
を伝えた。いやー、よかった。現在の教え子の合格者4名。18日まで日にちが無い。
明日は塾だ。
318315:02/02/11 23:47
>>316
ほんとに?どこのメイコー?関東都内?
中学英語くらいしか出来ないけど 
前の教室では国語と数学もやってたんだけど室長に聞かずにわからない問題
生徒にわかんないっていってたらくびにされたよマジでむかつく!出来ないんだからしょうがないだろ
時給900円で室長にもんくばっかいわれてマジ切れたよ!そこは講師足りてたから1対1ばっかだったよ
週1か2コマだけとかだったしさ週4は最低はいりたかったよ!
319Ambitious:02/02/11 23:49
>>316
講師1人につき最大で生徒何人を受け持ったことが
あるのですか?俺は今のところ7人。室長が講師2人に連絡するのを
忘れていて自身もこなかったから。笑えるでしょう?
320316(282):02/02/12 00:21
>>318
東京都に隣接するとある市の明光です。
うちの教室で1:1はありえません。
そういう場合は人が足りているからといって帰されます。
でも、今はそんなことはないです。
週4日なんて大歓迎。毎日3コマでも入れますよ。
逆に室長からもっと来るように催促されます。
自分はほとんど毎日出ているからたまには休みたいよ。

>>319
俺も7人です。ちょうど年始の冬期講習のときですね。
しかも、前日の時点で7人になることは分かっていました。
でも、なるべく1:5人以上にはしないようにしており、
例えば、講師2人(+室長)で生徒が14人もいた時は、
講師2人を1:4にして、残りの6人を室長が>>282
やり方で乗り切ります。

実は282も俺の書き込みです。
しかし、最近は1:3の時でもあのやり方をやります。
321Ambitious:02/02/12 00:47
>>320
でも、320の先生の室長は6人見てくれるだけまだいいですよ。
前スレの135を見てもらえばわかると思いますが、
俺のところの室長なんか「他に1人見ているから手が回らない。」
とか言って、要するに、自分が4人見ることができないだけ。
しかも、後日、その件を問い詰めてみると、「(高3の男の子に)
謝っておけばいいんでしょ!」と言い出す始末。
322316:02/02/12 01:27
>>321
見てくれるといってもあのやり方ですから、
生徒からは不満が出てきます。
室長が1:5以上をやるときは、不満を言いそうになさそうな
生徒を選んでいるようです(実際には不満が出る)。

この前は室長が5人を見ることになり、
「○○(生徒名)の数学は自習という形にしたいから、
何かやらせるプリントを用意しておいてくれ。」と
前のコマの1:4の授業中に言われ、無理して用意したりもしました。

また、例えば講師3人(+室長)で生徒が12人いる時は、
講師3人と室長で1:3をやれば良いのに、
室長はやりたがらず講師3人を1:4にします。
本当は1:4はやってはいけないはずなのに、
室長の中では1:4までは許容範囲と見ているようです。

室長が講師はなるべく1:4までで抑えようとする魂胆は、
その場の講師全員が1:5以上をやれば、生徒全員から不満が出る。
講師は1:4に抑えて、室長だけが5人以上をやれば、
室長の担当生徒からしか不満は出ないということでしょう。

こんな室長だから、「講師は誰もついて行かない(→辞める)。
よって、人は足りなくなる。生徒の不満は続出。」の悪循環。
323質問:02/02/12 01:42
日大生でも採用してもらえますか?
324FROM名無しさan:02/02/12 01:43
一応1:3が原則である以上、
それ以上であればむしろ生徒(の親)から苦情が来てもおかしくはないはず。
そう言って生徒を扇動してやろうかと思いつつも、
それで仕事が減ったら嫌だしなあ。
ああジレンマ。
325FROM名無しさan:02/02/12 01:49
>>318
つーか生徒に「分からない」って言っちゃうのは良くないでしょ。
ま、それでクビにする室長も訳分からんが。
そーいうときは「ココはちょっと説明難しいから次回に回そう」とかいう風に回避する。
もちろん、そういったなら次回にきちんとやる。
気心の知れた生徒なら
「何だこの模範解答?訳わかんない書き方してるよ〜。
考えてると時間勿体無いから次回までにいい説明方法考えてくるよ。」
って回避する。
ダイレクトに「分からないよ」って言わない方がいいのはどこの塾でも一緒。
分からない講師だったらいやでしょ(w
326FROM名無しさan:02/02/12 02:11
茶髪はだめですか?黒に近いほうですが・・・ダークブラウン
327316:02/02/12 02:58
>>323
全く問題ありません。
大学に関していえば、知っている大学であればOK。
今までの傾向では、良い大学と良い講師とは全く因果関係はないと思う。
偏見を言うわけじゃないけど、日大以下の人も結構いる。

>>324
正直、俺も扇動しようかと思うときがある。
でも最近、そうしなくても1:4が理由で辞めていく生徒も出始めた。
すべては室長の責任であると思っている。

>>325
そう、分からないと言ってはいけない。何とかしてごまかす。
生徒には悪いかもしれないが、とりあえずその分かりにくい説明をしてみる。
大体、生徒は表向きそれで納得する(実際には分かっていない可能性大だが)。
「それでは分からない」と言ってくる生徒は少ない。
分からないと言ってきたら、「ちょっと待って」と言って考えて、
説明が思い浮かばなければ後回しにし、授業終了まで
時間を稼いで次回へ持ち越す。
でも、今まで分からないまま授業を終わらせたことはないな。

余談だけど、生意気な生徒だと難しい質問をしてこっちが
ちゃんと答えると、「何で分かるんだよ、ムカツクなあ。」と
言ってくる。分からないって言う講師よりずっと良いだろ(w。

>>326
面接のときということですか?ちゃんと黒にした方が良いと思います。
いくら明光でも、面接で大学生(大卒)かどうかや身だしなみ等は
ちゃんとチェックしているようです。
でも、採用されて仕事が始まってから茶髪にしたりピアスをする人は
いるけど、室長は黙認しているようだ。
328316:02/02/12 05:15
>>323

レスありがとうございます。
面接で、履歴書の大学名を見た瞬間顔色が変わって、
「帰っていいよ。」なんて言われたら相当へこむので、
怖かったんですけど、勇気を出して面接行ってみます。
329328:02/02/12 05:29
すまそ。なんかボケてました。
328は323で>>316です
330316:02/02/12 09:22
>>328
日大だからといって門前払いになることはないです。
過去ログで何度も出ているけど、採用に関して
一番左右されるのは人手が足りているかどうか。

とりあえず、どこの教室でも採用試験をやると思います。
人手が足りているところはちゃんと採点して決めると思いますが、
足りていないところは形だけで採点しない場合が多いです。

323さんがうちのFCであることを祈る。
うちのFCは慢性的な人手不足だから。
331315:02/02/12 11:29
日大?おれは大東亜帝国より下の大学だが
332316:02/02/12 15:48
>>331
大学生なら大丈夫だよ。
明光は形式にはこだわるので、例えば東大中退なんかだと
ダメだったりすると思う。

もうそろそろコテハンにしようかな。
数字のままというのもどうかと思うし。
でも、適当なハンドル名が思い浮かばない。
333 :02/02/12 17:04
中3の最後の授業でメアドGET〜
334FROM名無しさan:02/02/12 19:32
明光の社員って大変なの??
335FROM名無しさan:02/02/12 20:56
>>333
おせーな。最初でげっとしろよ
336神奈川県S教室 by atom:02/02/12 23:15
もうすぐ受験だというのに本当にうちの教室の中3生は煩い。落ちる!だの勉強嫌!だの
自分勝手な生徒が多すぎる。他にも受験生が居るのにそいつらの気持ちを考えずによー!。
あー、マジで嫌だ。R子やAめ、Mどかなんて最悪。勉強しないなら塾来るな!。
さて、明日も塾だけどその前に会社説明会行ってきます。
337FROM名無しさan:02/02/12 23:19
>>333
まさか自分から聞いたの?
338FROM名無しさan:02/02/12 23:19
採用試験ってどんなテスト内容なの?
私マジ社会しかできない(史学科っす)なので、英語の試験とか数学の試験やれ
なんていわれた日にゃあもうって感じです。
339YKUE(元316):02/02/12 23:51
いろいろと面倒なのでコテハンにしました。

今週は最大の危機です。ただでさえ講師4人しかいないのに、
1人は風邪を患い(かなり症状は重いらしい)復帰のメド立たず。
もう1人は私達に黙って卒業旅行へ行ってしまった。
よって、今週は講師が2人しかいません。
この時期は普通どこの教室も人が余るもんなのに…。
そして、今日は私1人(+室長)でした。
3コマで4人、5人、4人の予定でしたが、
1人休んでくれたので、全コマ4人で済みました。
室長は例のやり方(>>282)で切り抜けていました。

>>338
採用試験ではまず英語か数学は入ると思います。
中学レベルか高校レベルか、好きな科目1教科か主要3教科か。
どちらにしろ、社会だけの試験というのは無理だと思われます。
340FROM名無しさan:02/02/13 00:44
早くバレンタインになんねーかな
341FROM名無しさan:02/02/13 00:48
>>YKUEさん
オレは英語しかできないんですけど、それでも
もう1つ教科のテストを受けなきゃいけませんか?
英語なら高校のもそこそこいけます。
人手が足りないとこなら、採用されますか?

342FROM名無しさan:02/02/13 01:00
数学の採用試験受けたら全然解けなかった…
センターレベルの問題しかできてないから30点ぐらいか。
情けなくて苦笑いするのみだったよ。
343FROM名無しさan:02/02/13 01:09
>>342
漏れがうけたときはセンター以上の問題なんてなかったけどな
344FROM名無しさan:02/02/13 01:09
yrdy
345FROM名無しさan:02/02/13 01:16
わからん問題はわからんといってますがなにか?
346342:02/02/13 01:19
受験数学から数年離れて衰えすぎたのかな
行列とか微積の一般的受験問題が出てた気がする
347FROM名無しさan:02/02/13 01:20
うちは公立高校入試レベルだったよ・・・
348YKUE:02/02/13 01:28
>>341
何の科目をやらされるかは教室によって異なるので何とも言えません。
うちのところでは英語と数学好きな方を選べた。
求めているのは、中学主要3教科>高校英語のみの傾向があります。
でも、人手が足りないところなら採用されるでしょう。
例えばうちの教室みたいなところ。

>>342
自分も高校数学の試験だったけど、50点行っていないと思うよ。
でも、倍率3倍の中採用された。

>>345
誤魔化しましょう(w。

俺も3年の始め頃に受けたので、ほとんど忘れていた。
349FROM名無しさan:02/02/13 01:37
GP(学習プラン)という、面度な紙をみんな書いている?
うちは、事細かに書くことを要求されているのだけど、
(たとえば、bookという単語を知らなかったなど)
何の意味があるのだろう。
350345:02/02/13 01:39
誤魔化すのは下手なんだよ
しゃーねえべ?
351YKUE:02/02/13 01:58
>>349
生徒ファイルみたいなものはある。
毎回授業でやったところと気がついた点を1、2行書くだけ。

>>350
俺だって誤魔化すのうまくないけど、
下手でも生徒はまず気付かないよ。
352FROM名無しさan:02/02/13 02:03
みんな1コマ4人5人見てて3コマあったら1日15人とかの報告書どうやって書いてるの?
353^:02/02/13 02:35
うちも1コマ6−7人つけ授業があります。
今では原則が1コマ4人です。(3人なんて生徒が突然欠席する時だけです)

忙しくてどうにもなりません。
この塾は一体なんなんでしょうか?
つぶれた方が世のためです。
354YKUE:02/02/13 02:37
>>352
何とか合間を縫って書くんですよ。
うちはそんなに書く量は多くないので。
これも、幾度となく1:4を経験したきたからできるのかもしれない。
でも、今日は6人分残ってしまった。
355333:02/02/13 17:53
まさか自分から聞かねーYO!
356FROM名無しさan:02/02/13 23:00
うんこ
357FROM名無しさan:02/02/13 23:12
担当している中3生が入試落ちた・・・。
つうか今年の1月から入塾というのがまず無理がある。
やっぱそういう生徒は断るべきだと思った。それとも所詮は儲け主義なのか。
で結局、責任は講師にあることになるのかよ!やってらんねえぜ。
とにかくあとは県立だ、死に物狂いで勉強してくれと願うばかり。
358YKUE:02/02/14 00:00
>>357
>つうか今年の1月から入塾というのがまず無理がある。
>やっぱそういう生徒は断るべきだと思った。それとも所詮は儲け主義なのか。
うちには今年の1月にから入塾した高3生(大学受験)がいたよ。
全く同じことを思っていたよ。

今日は室長が不在だったし、生徒の人数も少なかったから、
話の通じ合える生徒と教室の裏話などの話題でしゃべりっぱなしだった。
しかし、その生徒も今月で辞めてしまう。
やっぱり、室長が嫌で仕方ないらしい。
前の室長のままなら辞めてないとも言ってた。
だから、室長の悪口ばっかり言ってやったよ。

また1人、話の分かる生徒が辞めていってしまうのは寂しい。
でも、生徒のことを真剣に考えると辞めた方が正解だと思うので、
止めたりはしなかった。
359FROM名無しさan:02/02/14 00:02
明光は地方にいくほどドキュン度
がすごいのかな??
360神奈川県S教室 by atom:02/02/14 00:16
今日一人の講師が辞めました。まあ、向いていないのがようやくわかったんだと思う。
大学2年生なのに中学の数学出来ないんだもんなー。授業で答え合わせする時なんて、
間違えたとこの説明を生徒が求めてるのに「解説見て考えて!」だって。なんだそれ!?
誤魔化し過ぎだろーって感じ。こんなんでよく2年間もやってこれたなー。君は辞めて
生徒の質が高くなるよ。
361FROM名無しさan:02/02/14 00:18
>>360
その講師は理系なの?
362YKUE:02/02/14 00:50
>>360
文系だったら残念ながらそういう人もいるよ。
理系ということはありえないと思う。
自分は中学数学の解答は見ないでやる。
自分で考える(暗算する)より、答えをいちいち見る方が面倒。

358の続きになるけど、その生徒から「先生も辞めちゃえば」
って言われた。「残される生徒もいるから」と言うと
「そんなのいいって」と言われた。
それ程室長が生徒から嫌われていて、どうしようもないということだ。
その生徒に言われて、自分も辞めることもちょっとだけ意識しちゃったよ。
363FROM名無しさan:02/02/14 01:02
研修ってどんな事するんですか?
364FROM名無しさan:02/02/14 01:16
っていうかおれ文系だけど中学数学無理だよ
365FROM名無しさan:02/02/15 23:06
チョコもらえなかたよ…
366S県Y教室:02/02/15 23:07
生徒がすっごく辞めちゃうんだけどこれって春になったら
たくさん入ってくるんですかねー
ちなみに10月に入った理系のものです
冬は結構入れたので稼げたんですけど
今月でかなりやめるのを聞いてちょっと不安です
367FROM名無しさan:02/02/15 23:13
3月で辞めたいけど、室長にどうゆう風に言えばいいかな?
368FROM名無しさan:02/02/15 23:24
始めようかと思うんですが、いろいろ教えてください。
369神奈川県S教室 by atom:02/02/15 23:33
今日も授業お疲れさん。今日で最後の生徒が居た。なんか泣いちゃってたからビックリ。
笑顔の可愛い女の子だったんだよ。中3だから、辞めるんだけど公立高校合格して欲しい。
370FROM名無しさan:02/02/16 00:03
明光のバイトやろうと思ってるんですけど・・・
フリーターで塾講師やってる人っていないですか?
正直、最終学歴が高卒だから電話した時点で断られるかと思ってたら
一応面接してくれるみたいです。
試験があるみたいなんですけどそれはどのくらいのレベルですか?何教科ですか?
アルバイトから社員になった人いますか?
知ってる人いたら教えていただけると嬉しいです。
371FROM名無しさan:02/02/16 00:15
長くやってる人っていないの?
せいぜい2〜3年か?
372FROM名無しさan:02/02/16 00:48
メイコーで厨房とオメーコは出来ませんのであしからず
373FROM名無しさan:02/02/16 01:24
>370
中学生担当なら高校入試以上のレベルは出題されないと思う。
374FROM名無しさan:02/02/16 11:56
みんなバレンタインには生徒から何個もらった?

俺は昨日行ったら3個しか貰えなかった・・・
鬱。
  
375FROM名無しさan:02/02/16 12:01
>>370
高卒でもOKなの?
他の塾ではありえない・・・・。
376 :02/02/16 12:32
うちの男性講師6人全員チョコ0個だよ。
377FROM名無しさan:02/02/16 12:33
今度、姪香みたいなフランチャイズ系の塾行くんですけど、
配属される教室に今いる4人の講師が全員女なんだって。
ついでに塾長も女。当然、当方男。
こういうのって珍しいんですか?
378FROM名無しさan:02/02/16 12:37
うらやますぃ
379 :02/02/16 13:38
マジでチョコ0漏れだけ…
厭だ詩嚢
380FROM名無しさan:02/02/16 17:37
>>374
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
381:02/02/16 17:39
荒らしちゃやだよぅ
382某都内教室OB:02/02/16 22:11
>370
高卒ってうちのグループは居なかった。
フリーター?と思しきおっさん講師は居たが、ウザかった。
バイト→社員は居たなぁ。
就職が上手くいかなかったとかで、そのまま登用って感じだったらしい。
でも結局、仕事きつい&給与が見合ってないと言うことで、
1年半位で辞めて、今は派遣で働いてる人が居る。
確かに休みなんて週1だしねー。
夜の商売だよなぁ。
383FROM名無しさan:02/02/16 22:57
明光義塾ってのはな、もっと淡々としているべきなんだよ。
淡々と仕事をこなし、淡々と報告書を書き、さっさと帰っていく、
そんな雰囲気がいいんじゃねーか。にわかバイトは、すっこんでろ。
384ゴノレゴ:02/02/16 23:19
>>383
激しくワラタ
と。
385神奈川県S教室 by atom:02/02/17 02:09
今家に帰ってきた。どこに行っていたかというと、生徒の家の近くの学校に行って
その生徒と話をしてきました。なんで行ったかというと「死にたい、もう嫌」って
メールを受け取ったから。そっこー車で駆け付けたよ。そーゆーこと経験した人
居る?
386FROM名無しさan:02/02/17 02:40
>385
ない!まずメルアド知らない
387FROM名無しさan:02/02/17 02:52
僕も生徒のTEL番とか知りません。
みんな知っているものなのですか?
388FROM名無しさan:02/02/17 09:41
家のTel番は知らないけど、携帯の番号とメアドと
スリーサイズと生理の周期だけは知っています。
389FROM名無しさan:02/02/17 15:20
おめこ
390FROM名無しさan:02/02/17 17:30
明光の社員の募集がYAHOOに出てたけど
勤務地が各駅前校ってある。
どこって詳しく書いてないけど・・・・
これは地方とかも含まれてるのかな?
391FROM名無しさan:02/02/17 22:19
東京千葉埼玉神奈川ですね まぁ ろくでもない生徒と講師と上司に囲まれるだけだからやめたほうが無難だぜ
392390:02/02/17 22:38
>>391
マジですか?千葉県の田舎の方でやりたいなと思ってます。
社員から室長に昇進とかできればいいけど。
多少のろくでもない生徒ならいいですよ。
でも、室長が嫌な感じか心配・・・・。

茨城とかの募集ってしてないかな。。
バイトの募集ならチラシの求人であるけど
田舎の方の教室の社員募集ってないよ。。
393FROM名無しさan:02/02/17 23:01
>>392 こちらもマジレスでお答えします
YAHOOの社員募集が直営かFCかわからないのですが
直営ならば社員=室長ということで採用をかけます
1教室に社員は一人です(原則)
ですから自分の力を十分に発揮できます
けっこうやりがいはあります
でも何年か室長やったらお払い箱になります
394国立理系:02/02/17 23:08
この問題できなかった・・・欝だ。
何台かのバスが等間隔で休みなしに循環しているバス路線がある。
運転間隔は、もしバスが一台減れば今より二分40秒ふ延び、一台増やせば
今より一分36秒縮まるという。バスの平均時速を30kmとすると、
この路線の一循環の走行距離はどれだけか。
395二分40秒ふ延び、:02/02/17 23:10
二分40秒ふ延び、
396teisei:02/02/17 23:18
この問題できなかった・・・欝だ。
何台かのバスが等間隔で休みなしに循環しているバス路線がある。
運転間隔は、もしバスが一台減れば今より二分40秒延び、一台増やせば
今より一分36秒縮まるという。バスの平均時速を30kmとすると、
この路線の一循環の走行距離はどれだけか。
397 :02/02/17 23:34
いよいよ今週で明光とおさらばだでも辞めたくないよ
398FROM名無しさan:02/02/17 23:38
16.4km
合ってる?
399YKUE:02/02/18 00:12
>>396
16kmだと思う。(30km×32/60=16km)

通常は1周32分かかるバスが4台走っていることになる。
通常時は32分/4台で8分間隔、
1台減ると32分/3台で10分40秒間隔(2分40秒延)、
1台増えると32分/5台で6分24秒間隔(1分36秒縮)になる。

一応解けたけど、とんでもないやり方だからな。出すのが恥ずかしい。
中学受験の範囲(方程式なし)では俺は解けない。
400神奈川県S教室 by atom:02/02/18 00:19
いよいよ公立高校入試だね。合格したらみんなで飯を食べに行く予定です。
先生3人ぐらいで割り勘で生徒5人分くらい払うのかな・・・。
塾には内緒だけど、うちの塾は生徒と講師の距離が近いんだよ。
他の塾は知らないけど、仲良いよ。その分、嫌いな講師には誰も寄りつかないんだー(笑)。
ランキングみたいなかんじ?講師を指定出来るからねー。
401YKUE:02/02/18 00:25
<解き方>(もっと良いやり方があると思うのであったら教えて)
・バスが1周するのにx分かかり、通常y分間隔で走っているとすると、
 バスの台数はx/yで求められる。
・バスを1台減らすと、x/(y+8/3)、(2分40秒→8/3分)
・バスを1台増やすと、x/(y−8/5)、(1分36秒→8/5分)
となるので、バスの台数に関して方程式
x/(y+8/3)+1=x/(y−8/5)−1=x/y
が成り立つ。
これを連立方程式に直して、
x/(y+8/3)+1=x/y・・・(1)
x/(y−8/5)−1=x/y・・・(2)

・(1)+(2)より、
x/(y+8/3)+x/(y−8/5)=2x/y

・両辺に「{y(y+8/3)(y−8/5)}/x」をかけると、
y(y−8/5)+y(y+8/3)=2(y−8/5)(y+8/3)
整理すると、
−16y=−128 y=8(分間隔) x=32(分/1周)
よって、30×32/60=16km

絶対もっと良いやり方があると思うので誰か教えて下さい。
402YKUE:02/02/18 00:31
>>367
大学が忙しくなるとかで良いんじゃないかな。

>>368
具体的に何を聞きたいか明示してくれれば答えますよ。
過去ログを見てもかなりいろんなことが書かれていると思います。

>>370
偏見を言うわけじゃないけど、高卒でも採ってくれるんですね。
うちでは絶対ダメなんだけどね。
試験については過去ログを参考に。
アルバイトから社員になった人は結構います。
うちの室長もそうですし、最近でも知っているだけで2人います。
403FROM名無しさan:02/02/18 00:38
>>394
この問題は公務員試験「数的推理光速の解法テクニック」鈴木清士著
のP53の即戦問題7に出題されてる問題です。
404YKUE:02/02/18 00:39
>>371
最近、その2〜3年やっている講師が辞めていく傾向にある。
最長では8年(現役)というのを聞いたことがある。
その講師を1回見たけど、独特の雰囲気を持ってたよ。

>>374
0。どの講師ももらっていないよ。

>>377
そういう教室が1つだけある。
そこの男の講師に聞くと、かなり居づらいそうだ。
405FROM名無しさan:02/02/18 00:40
>>394
よって
あなたを著作権法違反で告訴します。
406teisei:02/02/18 00:40
>>402
正解! あんたえらいな・・。
16.4のひとおしい・・。
昔中学受験したときは得意だったのに・・・アホになってしまった鬱。
407神奈川県S教室 by atom:02/02/18 00:46
今日は塾の先生の引越しを手伝いに言って来た。
話は結局生徒の受験になっちゃうんだよなー。
408teisei:02/02/18 00:46
著作権は犯してませんがなにか?
409Ambitious:02/02/18 00:47
今日は公立高校の入試だ。ほとんどの生徒が第一志望受験
で受けるだけあってここのところずーっと緊張気味だった。
みんな満足のいく結果になればいいなあ。
一方、今、高校三年生の子で受験が全敗で落ち込んでいて
教室に行く気を無くしてしまっている。
しかも、火曜日は第一志望校の試験。
どう励ましてあげればいいのだろうか?
410teisei:02/02/18 00:47
申し訳!!
411YKUE:02/02/18 00:48
>>385
生徒のTEL番やメルアドは知ってはいけないことに
なっているので当然知らない。
正直、許されるなら教えて欲しい。

>>390
正直言って391さんの言う通りでやめた方がいいと思いますよ。
結構つらそうですよ、室長の仕事は。
たまに休日出勤もあるようですし。
412FROM名無しさan:02/02/18 00:49
>>409
この時期に結果がわかるようなとこだと
たいした学校受験してないね
浪人させたほうがいいんじゃないか?
413YKUE:02/02/18 00:59
>>400
俺も生徒をどっか飯にでも連れていきたいもんだ。
でも、規則上ダメだからな。
内緒で行ってたとしても、生徒がバラしちゃう可能性大だしね。

>>403
解くのに20分ぐらいかかった。良かったよ、公務員試験の問題で。
こんなの生徒から質問されたら、即答できないよ。
将来、公務員試験受けてみようかな(w。

>>409
中3生の高校受験は順調に行っている。
でも、ほとんどは安全圏のところしか受けてないから当然かな。
高3生の大学受験はかなりやばい。落ち込んでいる生徒続出。
414カリスマ講師:02/02/18 01:07
漏れの教室なんか、もう使いもんにならないコピー機いつまでも
使ってるから、ムカついて蹴り入れてやった。お陰で一気に二台
ともニューコピーに生まれ変わったYO!みんな俺に感謝しろYO!
しかしこれをやると次から室長にマークされるという危険も伴う、
諸刃の剣。素人にはお薦め出来ない。
415YKUE:02/02/18 01:11
週末は出かけていたもんで、やっと自分のことが書ける。
いつも、週末は書き込みが少ないんだけど、
週の中頃に書き込みできなかった影響かな。

結局また室長の批判を書くことになるんだけど、
木曜に1:4で全員高校生だった時に、室長が
「俺さぁ、今からやることがあるから20分ぐらい
あそこの(室長担当の)2人を見ててくれない。」だって。
高校生4人なのに見れるわけないだろ。
それに、室長は最近変にプライドを持ち始めて、
頑として他教室から講師を借りないようにしている。
この時期だから、余っている講師もいると思うんだけどねぇ。
こういうヤバイ状況を作ったのは明らかに室長なんだから、
生徒のためにも申し訳ないという感覚は捨てて講師を借りて欲しい。
416FROM名無しさan:02/02/18 01:16
>>415
大学どこ?
高校生は何の教科を担当?
417YKUE:02/02/18 01:22
>>414
コピー機1台しかないよ。
うちの教室(FC)はケチケチしているから、
コピー機が新しくなることはないな。

・また別の話
室長が急に「これからは生徒ともっと雑談をするようにしよう。
場合によっては、1コマずっとしゃべりっぱなしでもいい。」
とか言い出したから、その通りにさせてもらっている。
室長が代わって欲しいねとか、室長は金儲け目当ての人間だとか
室長の悪口を言い合ったりして、ほとんどその話で終わって
しまったときは、「今日は世の中の勉強をしたね」と言って
終わらせた時もあった。
しかし、自分が度が過ぎたこともあるけど、室長が内心
「しゃべりすぎだ」と思っていそうなので、今後は
やり過ぎないようにしようと思う。でも、収まりそうにないな。
418:02/02/18 01:23
>>414
コピー機壊したって事?よくクビにならなかったね。
419YKUE:02/02/18 01:24
>>415
マーチ理系です。
私は高校生は数学しか担当できないことになっているので、
4人ともすべて数学です。
420FROM名無しさan:02/02/18 01:26
>>401
2分40秒伸びる→間隔が4/3km伸びる
1分36秒縮む→間隔が4/5km縮む
あとは図を描く。ここじゃ無理だが長方形のやつだ。
縦と横をバスの台数とバスの間隔にする。
すると面積が一周分の距離になる。
図より
4/3(x-1)=4/5(x+1)
で台数がx=4となる。あとは略
421Ambitious:02/02/18 01:44
>>417
2月1日に室長と話し合ったとき(室長の不祥事について)、
「あなたは雑談が多いから査定のときはその分はマイナス。」とか
言い出して、自分、仕事できないくせによく言うよ。
それとも反論の余地が無いからかなー?それにちょっと考えれば
ただの雑談かどうかわかると思うんだけど、まあ、室長の頭では
その程度のものか、と半ば失望してしまいましたね。

今日、Dコマだけ授業があって、自分はマーチ文系なのですが、
高校1年の生徒二人、数列があるんですよ。何か教え方のコツが
教えてください。
422カリスマ講師:02/02/18 01:45
>>418
クビになんかならないYO!金髪にしてった時は、
小1時間問い詰められたけど、ムカついたから、
いつも授業中室長の悪口言いまくってるYO!
423YKUE:02/02/18 02:03
>>420
そっちのやり方を理解する方が時間がかかった。
こういうのは中学受験でやったはずなんだけどね。
なんか、俺が書いたやり方が空しく見える…。

>>421
以前書いたかどうか忘れたけど、
うちには「査定」なんてものはないからね。
ただ、このバイトを長く続ければ続けるほど時給が上がっていく
システムだから、そういうことは時給に全く左右されない。
もし、室長から文句を言われたら、「だったらクビにすれば」と
ひと言いってみようかと思う。
自分は今すぐにでも辞めてしまって構わないと思うし。
でも、今の状況ではとてもクビには出来ないでしょうけどね(w。

数列の教え方と言っても、等差・等比数列から漸化式まで
あるからねぇ…。

>>422
生徒と室長の悪口を言っていると本当に面白いよ。
講師が思っていることと全く同じことを生徒が言ってくるし。
元々よくしゃべる生徒は良いんだけど、全くしゃべらない
生徒に室長の悪口を言ったりするのは難しいな。
絶対にどの生徒も室長に対して不満を持っているはずだから、
そういう生徒からもいろいろ話を聞いてみたいんだが…。
いきなり「あの室長ムカつかない」って言うのも何だし…。
424FROM名無しさan:02/02/18 02:06
室長の仕事がつらいなんて言ってたら、
どこの会社逝っても勤まらねーYO!
425FROM名無しさan:02/02/18 02:15
>>396
やっとわかったよ。
中高6年間数学さぼりつづけたから頭がすっかり錆びてる。
明光で中学数学教えててこれはこういうことだったのか
と理解することがなんと多かったことか(藁
426Ambitious:02/02/18 02:16
>>423
全くその通り。
その時に、「クビなんか怖くねーし。やってみ?」って
室長に言ったら「いや、別に。」とか言って。
しっかし、あれでよく生徒から不満が出ないなと思いますね。
顔に出さないだけかもしれないけど。
427398:02/02/18 02:23
計算間違えた…。
鬱山車脳…。
生徒と同じレベルか。(凹)
428FROM名無しさan:02/02/18 02:28
室長の存在意義なんざ
電話番、保護者対応、日程管理(出来てないが)
それと悪口を言われる、くらいか。
室長の悪口が講師間、講師・生徒間のコミュニケーションに
一役買ってるからな(藁
429420:02/02/18 02:31
>>423
おっ理解してくれましたか!
わかりづらく書いたからどうだろうなと思ってたけど。
漏れも最初は連立方程式で解く方法しか思い浮かばなかったよ。
>>420の式は
4/3・(x-1)=4/5・(x+1)
と書かないといけないことに気付いたよ。
430YKUE:02/02/18 03:19
>>424
確かにそうだけど…。

>>425
そういうことは良くあるよ。

>>426
最近、うちの教室では室長が嫌で辞める生徒が出てきたよ。
先の俺が「世の中の勉強」と言った生徒は今月で辞めることが
決定している。その生徒は「室長が4月で代わるなら、
辞めなくても良いんだけど…」って言ってたよ。

>>428
>日程管理(出来てないが)
講師でも「(座席表に)あの生徒の名前がないな」って気付くのに、
室長は気付かないんだもんね。
講習で生徒に強引にコマ数を取らせるだけ取らせておいて、
講習の数日前になって、「計算してみたら、講師の数が
全然足りない。」だって。そんなの計算しなくても気付くよ。

>>429
4/3・(x-1)=4/5・(x+1) だとは思っていたんですが、
何故そういう式になるのかなかなか気付かなくて…。
でも、昔ならもっと早く理解できたんだろうけど。
431YKUE:02/02/18 03:25
>>428
1つ書き忘れた。
>室長の悪口が講師間、講師・生徒間のコミュニケーションに
>一役買ってるからな(藁
その通り(w。
うちの教室には「生徒と講師、講師と講師は仲良く。」なんて
張り紙があるけど、それよりお前(室長)と生徒で仲良くなれよ(w。
生徒も表面上は普通にしているけど、今の室長のやり方が
根本的に変わらなければ、生徒は不満をためていく一方だよ。
432FROM名無しさan:02/02/18 12:59
明光義塾茗荷谷校、塾長の淫行


(平成11年10月2日)
差出人不明 



 明光義塾茗荷谷校のあまりにひどい状況を見るに見かねてメールします。

 明光義塾茗荷谷校は今年開設されたばかりの新しい教室です。
 最初は H という男性がオーナー兼塾長だったのですが、Hさんは忙しいのか、まもなく Tという女性に取って代わられました。

 この Tという女性、お茶の水大を卒業し、現在 23歳ですが、既婚です。
 ところが、T塾長は、ある中3男子生徒に手をつけたのです。

 最初は 「あのコ、可愛い」 くらいでした。
が、だんだん態度が露骨になり、通常、塾長は直接授業を持たないはずなのに、無理にそのコの時だけ自分が教えたりするようになりました。
 そして、「夏休みの宿題を手伝うから」 と云って、夜遅くまで教室に残し、ことに及んだのです。

 学業を教えるはずの塾で、なんと云うことを教えているのでしょう?
 もちろん淫行条例に引っかかっています。 彼女は犯罪者です。

 さらに、そのことばかりにかまけ、経営はめちゃくちゃです。
 大好きな生徒以外はどうでもいいのか、1ヶ月以上同じ単元を勉強させられたコもいます。
 もちろん出来ないからとか云うのではありません。単に連絡ミスなのです。
 営業も一切せず、他のことは全く目に入っていないようです。

 彼女に忠告した講師は無理矢理クビになりました。
 彼はオーナーの Hさんに気に入られていたので、それも面白くなかったのでしょう。
 今、教室はぎすぎすした雰囲気でいっぱいです。

 こんなことが許しておけるでしょうか?
 いたいけな子供たちを守るためにも、こんな女性は教育界から追放すべきです。


433FROM名無しさan:02/02/18 13:48
ホント?ネタ?
434FROM名無しさan:02/02/18 14:08
>>432
茗荷谷ってことは文京区か。
東京都に淫行条例はないんだけどね、一応…
児童福祉法で裁くとすれば、
「児童に淫行をさせる行為」(34条)には、
「10年以下の懲役又は50万円以下の罰金」(60条)だから5年で時効。
「平成11年10月2日」頃の話ならば、
まだ告発はできる。

ま、事実だとすればね。
ソースは何なの?
435北の国から:02/02/18 15:08
そういう教室はうらやましいね

今や日本の中学生は、打ち上げをやるらしいね
(運動会や合唱祭の打ち上げから400みたいな受験のまで)

時代はかわったね どんどん子供がなまじ大人化していくね(そんな俺は19)

まあ中高なんて大人の真似をしたがる年頃だけどな

まちがった大人に導かないようにしましょ
436FROM名無しさan:02/02/18 18:56
>>435
俺今22だけど厨房の頃、学祭の後とか普通に打ち上げあったぞ?
カラオケ行ったりボーリング行ったり。
泊りがけで酒の入ったクラスもあった。
437YKUE:02/02/18 23:18
もう、うちの教室も終わりだな。
また新たに辞める生徒が2人増えたよ。
この2人も近くの集団塾へ行くそうだけど、
正直とても集団ではやっていけそうにない生徒だよ。

最近、室長は柔和な路線をとり始めたが、
結局根本的な解決には至っていない。
あの金目当て室長が増加授業を申し込む生徒に対して、
「お金はいいから、回数に関係なく毎日来なさい。」
と言っていたけど、それでは意味がないんだよ。

問題は室長がいい加減なことをしたり、1:4以上を
平気で行ったりしていることなんだよ。
毎日生徒を来させたら、ますます状況悪化の一途だよ。

もうこれ以上あの室長にはついていけない。
俺が辞めて、あの室長に止めを刺すことにしようかな。
438FROM名無しさan:02/02/18 23:21
ちょっと前から始めたんだけど、
3人でも教えるときには、自分が
何をしているのか分からないくらい、
パニックになる。
まだ、甘いなぁ。
439都内教室より:02/02/18 23:34
 東京の山の手地区の教室でバイトしている者です。最近、
明光は1000教室達成キャンペーンなるものをやってま
して、そのせいか、室長さんの新規顧客獲得に向けた意欲
もかなりあがっています。
 ところが、大変私がなやんでるんですけど、先日、授業
の質を上げるように、というご指示が出されました。わた
しとしても、時給1千円をいただいている以上、最低限、
きちんと任務はこなしているつもりなのですが、はたして、
室長さんの真意はなんなんでしょう。ただでさえ、なりて
が少なく、かつ引っ越しや司法浪人生とかの就職によって
離職率が高い明光義塾の講師に対して、時給以上の仕事の
要求をするなんて、本気なんでしょうか? 熱心にやらない
講師なんぞ、いくらでもやめさせてしまいたい、というこ
とじゃあないですよね。
 余談ですが、私たちの教室では、室長さんは、私たち
バイトにも、先生の呼称を用い、さらに敬語で話してくだ
さいます。かなり特異なバイトだなぁと感じています。
440YKUE:02/02/19 00:06
>>438
4人以上の時より3人以下の時の方が少ないので、
3人なんてもう楽勝になってしまった。

>>439
うちの室長はいつも新規顧客獲得には積極的だよ。
講師が足りないのに、体験の子には1:2しか
させないようにして印象を良くしている。
他の講師が1:4以上になってもお構いなし。
しかし、現在は辞めていく生徒が出てきて
新規顧客獲得の意味が全くない(w。

>時給以上の仕事の要求をするなんて、本気なんでしょうか?
明光義塾というのは時給のことは棚に上げておいて、
要求ばかりをしてくるところです。
今となっては酷な要求にも耐えてきましたが、
そんなことは自分にとってはどうでも良くなっていて、
それ以上に室長のやり方・性格・人柄に耐えられないんです。
441Ambitious:02/02/19 00:27
室長の任期ってどれくらいなのでしょうか?
前の室長は2000年9月に着任して、俺は2001年2月に
講師になったんだけど、その年の8月に前室長にキレたら、9月から
替わっちゃって現室長。俺はキレた日以来、前室長に会うことは無かった。
俺がいけなかったのかなあ?それにしても現室長と比較すると前室長が
懐かしい。
442FROM名無しさan:02/02/19 00:42
辞めるなら一ヶ月前に言えばいいのだろうか?
あとちょうど一ヶ月で辞めたいが室長が受験やら面談やらで聞く耳を持ちそうに無い。
つーかなぜかいないし。
電話でいいんでしょうかね?
443FROM名無しさan:02/02/19 00:45
メモ残しておけばいいと思われ。
444FROM名無しさan:02/02/19 01:42
>>442辞める前に中3一人くらい喰っとけYO
445FROM名無しさan:02/02/19 02:51
迷荒にたいして色々な批判が飛び交っているけど
(折れも今の受験生が終わったらやめようかと思っている)
とにかく教室によってすんごく差があるのに気づいた
(結局は室長によってなんだろうけど)
いまさら気づくなといわれそうだけど他教室にヘルプとかで行ってみると
凄く感じる ヘルプの折れも一緒にのみに誘ってくれた隣の教室の●さんは
良かった 一緒にのみにいったその教室の講師達も●さんの事を本当に嫌がって
いなくて生徒の指導についてはかなり熱っぽく討論をするみたいだけど
●さんも講師もお互い納得の上で学習計画をたてているらしい
なんかうちの室長は〜ってついつい●さんや講師達にぐちったが
後で恥かしいやら情けないやらうらやましいやら・・・
ちょっと自己嫌悪になってしまった
なんか変な文章でごめん
446YKUE:02/02/19 04:10
>>445
分かるよ、その気持ちは。
俺も3ヶ月間週1で他の教室にヘルプに行っていた時期があった。
いろんな面でうちの教室との差が激しかった。
そこの室長はある意味凄い人なんだけど、
生徒とのコミュニケーションという面では優れていた。

正直、この教室に移りたいと思った。
そう思ったときに突然ヘルプの終了を言い渡された。
そのときは、またあの教室(室長)に戻るのかとため息が出たもんだ。

うちの教室の講師は良い人たちなんだけど、
あの室長に嫌気が差してすぐに辞めていくので、なかなか講師が定着せず
まともに話をしないまま去っていってしまう。

自分も室長にさえ恵まれていれば、こんなに思い悩むこともないのに…。
こっちはまだまだ続ける用意は出来ているが、もうあの室長では耐えられない。
次々と連鎖的に中1、2年の生徒が辞めていく姿を見て、
自分も続けることに疑問を感じてきた。
447Ambitious:02/02/19 12:37
俺もヘルプに行ったいくつかの教室の室長から誘いの声がかかったけど
正直、その声に応じて移動するかどうか迷う。俺が移動する必要はない
と思うんだけど、世間知らずのお嬢様室長に従っていくのもなあ。つーか、
最近、室長の指示を無視しているからどうにかなるかな?
448コピペ厨房:02/02/19 12:54
そんな事より>>1よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
このあいだ、近所の明光義塾行ったんです。明光義塾。
そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
で、よく見たらなんか萬田久子のポスター貼ってあって、今なら入会金無料、とか書いてあるんです。
もうね、アホかと。馬鹿かと。
お前らな、入会金無料如きで普段来てない明光に来てんじゃねーよ、ボケが。
入会金だよ、入会金。
なんか兄弟連れとかもいるし。兄弟2人で明光か。おめでてーな。
よーしお兄ちゃん春期講習頼んじゃうぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。
お前らな、入会金やるからその席空けろと。
明光義塾ってのはな、もっとだらだらとしてるべきなんだよ。
パーティションの向かいに座った奴といつ雑談が始まってもおかしくない、
おしゃべりか居眠りか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。お受験は、すっこんでろ。
で、やっと座れたかと思ったら、隣の奴が、発展新演習で、とか言ってるんです。
そこでまたぶち切れですよ。
あのな、発展新演習なんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。
得意げな顔して何が、発展新演習で、だ。
お前は本当に発展新演習をやりたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、発展新演習って言いたいだけちゃうんかと。
明光通の俺から言わせてもらえば今、明光通の間での最新流行はやっぱり、
数学マイペース、これだね。
遅刻・宿題忘れ・数学マイペース。これが通の頼み方。
数学マイペースってのは解説が多めに入ってる。そん代わり問題が少なめ。これ。
で、それに遅刻で宿題忘れ。これ最強。
しかしこれを頼むと次から講師にマークされるという危険も伴う、諸刃の剣。
素人にはお薦め出来ない。
まあお前、1は、精選ワークでもやってなさいってこった。
449YKUE:02/02/19 13:27
>>448
俺の場合、もし誘いがあったとしても、うちの室長の許可がないと
移動できないでしょう。
しかも、現在の教室の状況からして、移動は100%無理でしょう。
中心となっていた講師が辞めたばかりで、俺が移動してしまったら
この教室は空洞化してしまう。
でも、自分の教室で講師が足りないのを無視して、もう1日ヘルプ先の
教室にシフトを入れたことならあった。

無理を承知で、「俺を違う教室に移動させるか、クビにするか
どちらかにしてくれ。」とでも言ってみようかな。
450 :02/02/19 14:15
>>448
マイペースってたしかにイイと思う。どう?
451FROM名無しさan:02/02/19 14:17
ここの教室事務ってどうですか?
452コピペ厨房:02/02/19 14:28
よく見たら前スレ11とかなりかぶってた。
ウツダシノウ
453FROM名無しさan:02/02/19 14:58
>>451
事務より講師のほうが楽で楽しいよ
うち事務いないけど教室で浮きそうな気がする
454FROM名無しさan:02/02/19 20:12
勉強は普通くらいにしかできないのですが
ここで教えるには厳しいですかね?
455FROM名無しさan:02/02/19 20:25
>453
なるほど〜
講師は女の子いますか?
456FROM名無しさan:02/02/19 20:47
>>454

過去スレ参照 
457YKUE:02/02/19 23:11
>>450
マイペースはうちにはないな。

>>454
大丈夫じゃないかな。
ここの採用条件には大学生(大卒)というのがあるけど、
「大学生になった=明光で教えるには十分」ということなんじゃないかな(w。

>>455
教室によってまちまちじゃないかな。
男>女の教室もあるし、男<女の教室もあります。
458YKUE:02/02/19 23:23
日増しに生徒が辞めるという話を耳にするようになった。
それがやっと室長の耳に入ったのか、室長の態度が変わってきた。
追加料金を取らずに生徒をどんどん来させて、
(普段やっていない)理科や社会などをやらせている。
その際に使うプリントも室長自身が作成している。
以前なら、命令だけしてすべて講師にやらせていたところを。

室長自身、相当な危機感を感じてきたようだ。
自分の誠意を見せて、この事態に歯止めをかけようとしている。
たとえこれも(長期的に見て)金のためだとしても、
表面上の話であったとしても、自分は少し室長を見直した。
もう少し室長を注視してみたいと思う。
それにしても、こんなことで動かされる俺は甘いのかもしれないな。
459453:02/02/19 23:25
>>455
うちの教室は男講師10人女性講師は4人ってとこかな
うちにもかわいい女の子の講師入って欲しいな
>>454
中学英数ができれば全く問題なし
理科社会ができると重宝されるよ
数学だめでも英国でも採用されるよ
英語は自信なくても大学受験した人なら解答解説見ればすぐ思い出すよ
ワークはすごく簡単だし。数学は因数分解と2次関数できれば問題なし
とにかく最寄の明光にрセね
460454:02/02/19 23:41
>>456,457,459さん
お答え、ありがとうございます。一応電話しました。
今度面接受けに行きます。
461Ambitious:02/02/19 23:46
>>458
いいですね。それに引き換え、うちの室長は全くそんな気はなし。
なにせ、こちらが自主的に動いたら、「私に従っていない。」だし、
逆に室長に指示を仰いだら「そんなこと私に聞くことじゃない。」
と言い出す。こうなったら、俺は生徒のことだけを考えて、教室の一般的な
事に関しては高みの見物といきますかね。
462FROM名無しさan:02/02/20 00:24
労働者の年齢をおしえてくださひ
463453:02/02/20 00:42
うちは講師10人
40代?のおばさん講師2人
女子大生講師2人20と21だったかな?
男6人19から26まで司法教採浪人2人
ってとこ
あ室長は40代のオヤジ
464FROM名無しさan:02/02/20 00:48
>>458
sabishiine
465YKUE:02/02/20 00:54
>>458
室長がこうなったのも、実際に生徒が辞め出したからだと思います。
Ambitiousさんの教室では、室長が嫌で生徒が辞めていく
なんてことはないでしょ。やっぱり、うちの室長はダメですよ。

でも、今から態度が変わったってもう遅いんですよ。
辞めていく生徒は皆同じ中学校なので、もう歯止めがかからず
少なくともその中学の生徒の7割ぐらいは辞めそうな状況です。
その生徒達は揃って近くの集団塾へ移動するようです。
そこで、その集団塾が良いという噂がうちの教室内で流れ出し、
今は他の中学の生徒にまで伝染しそうになっています。

昨年末は例年より多い現中2が新中3になったら大変だと言っていたのが、
現在は例年より少なかった現中3よりも少なくなるのではと感じてきました。
466YKUE:02/02/20 01:04
皆さんの教室はにぎやかで良いですね。講師が2桁もいるなんて
うちでは考えられません。
うちは私含めて4人しかいませんよ(男3人、女1人)。
教室の規模としても中規模(生徒が減るの時点で約70人)ですよ。
室長は20台半ばです。その割に生徒の気持ちも分からない。

>>464
特にその中学の生徒達とは親しかったから、一層寂しさを感じます。
裏切られたという気持ちは少しあるけど、それ以上に
(この室長では)仕方ないのかなという気持ちの方が強いです。
467FROM名無しさan:02/02/20 01:21
生きていくのに金は必要だけど、
それが自己目的化してしまう人には哀しさを感じる。
生徒に勉強を教えていて、これがこの子たちの何に役立つのだろうと
考える人いない?すまんグチでした。
468Ambitious:02/02/20 01:33
>>465
生徒や講師があまりやめていかないのは、室長は馴れ合いだけは得意だから
なのかもしれません。しかし、熱意のある講師やまじめに勉強したい生徒にはやはり
居場所がないのかもしれません。昨日なんかも、代表格でまじめな講師(室長と同年齢。)
は室長が馴れ合いをしている枠の外で無表情な顔つきでした。馴れ合いだけで
生徒に勉強させた気にしている輩を自分は許せないです。しかも、自分の
お気に入りの講師以外は使い走りにしか考えていない。怒りを通り越して
あきれを感じてきますよ。
469FROM名無しさan:02/02/20 01:44
あいつらが集団塾でやってけるわけねーよ。
まぁメイコウでやってけるかっつーと、wだが
470^:02/02/20 01:49
うちは男性講師3人で女性講師11人

変だよ
471YKUE:02/02/20 02:18
>>467
>生徒に勉強を教えていて、これがこの子たちの何に役立つのだろうと
>考える人いない?
そう思うことはあまりなかったよ、今までは。
でも、今はそれを痛感してる。
自分にもっと実力があれば、室長が嫌でも残ってくれたかもしれないと。

やはり、昨年末の優秀な講師の勇退(大げさかな)の影響は大きい。
その講師は「俺はシフトを徐々に減らしていったから、辞めても
生徒はすぐに忘れるよ。」だなんて言ってたけど、辞めてからというもの
その講師を惜しむ生徒は多い。
その講師がいたら生徒も残ってくれたかもしれないし、
うまく説得できたのかもしれない…。

>>468
講師に対する馴れ合いは考え物だけど、生徒に対しては
あっても良いと自分は思う。
もちろん、真面目な生徒もいるけど、やっぱり明光にはどこか
真面目でない生徒が来ていると思う。
うちの室長もAmbitiousさんの室長と同じように馴れ合いで
行こうとしていたんだろうけど、生徒の心が掴めなかったため、
失敗し今の状況を作ったんだと思います。

あと、自分は室長の1番の使い走りです。
表面上は何1つ文句を言わないようにしているので、
室長に利用されるだけ利用されています。
472YKUE:02/02/20 02:35
>>469
辞めていく生徒で、集団でも何とかやっていけそうなのは
わずかで、あとはやっていけるかどうか心配です。
生徒の間で「あそこの(集団)塾なら成績が上がる」と
いうことだけが1人歩きしていて、生徒は何も
分かっていないようです。

どんな子でも集団塾へ通って成績が上がるのであれば、
明光のような個別塾は存在していないはずです。
しかも、今少子化でありながら個別塾は成長しています。
1人に対して間近で詳しく説明しても分からないような生徒が、
全員に向けて説明する集団の授業でやっていけるとは思えません。

では、何故生徒を止めようとしなかったのかと言いたいかも
知れませんが、それは生徒の室長に対する不信感が強かったことと、
今の室長の下では「ここに残って頑張れば、(集団塾よりも)
成績は上がる」と言い切る自信が自分にはなかったからです。
473Ambitious:02/02/20 02:42
>>471
そうですね。ほんと講師に対する馴れ合いが限度を
超えすぎているんですよ。例えば、「こないだのメールさー!」
「えーマジでー!」etc....と様々。他の室長曰く、「私はそんなことしない
ですけどね。」と。確かに、生徒と仲良くすることはいいですね。
しかし、昨日、高校生の女の子で授業の時間には来ないのに授業が終わった後
に初めて来てギャーギャー騒ぐ(日常茶飯事)。
授業出る気ないなら退塾させればいいのに。
させないことを考えると、金銭至上主義でしか
ないんですよ。なぜなら、授業出る気ないのに授業料払ってくれる
いい金ズルだからですかね?
474YKUE:02/02/20 02:42
>>470
自分がかつて他教室にヘルプに行っていた曜日は、
たまたま女性講師が多かったです。
元々は男性講師と女性講師がほぼ同数の教室だったんですが、
その曜日は男性講師は私とその教室の主任講師でだけ
あとはみんな女性講師でした。
その主任講師が休んだ時、講師と事務の人たちみんなが
女性なんてことも何回かありました。
(室長は男ですが、よく出張に行っていていないことが多かった。)
やっぱり、自分以外がみんな女性だった時と居づらかったです。
475カリスマ講師:02/02/20 02:48
俺の教室だって、茗荷谷には適わないけど室長は結構やりたい放題
やってるよ。手出してるかは分からないけど、女子生徒に対しての
態度は社会人の領域を逸脱してるよ。目が違うもん。スカートだと。
あれで日本有数の売り上げを誇る教室の室長だって言うんだから、
お笑い種だよ。
476FROM名無しさan:02/02/20 02:56
「上司は選べない」って誰かが言ってたな。
政治家は選べないってゆうのと同じか?違うか。
477YKUE:02/02/20 02:59
>>473
うちの教室で講師の馴れ合いがないのは、そういう講師は
室長に嫌気が差し、1ヶ月ぐらいで辞めてしまうからです。
「室長が嫌で」辞めた講師はこの1年で10人ぐらいいます。

うちの教室の高校生は総じて真面目です。中学生は他教室と
同じような感じですが…。
でも、休みが多い生徒はいません。振替もせずに休むのは
もったいないと考える親が多いもんですから…。

うちの室長はテスト前の増加授業で生徒が申し込む時、
必ずと言っていいほど「これじゃ足りないよ。
あと○コマ取ろうよ。」と言って無理矢理増やすんです。
また、講習の時はテキストも来てなくて進め方なども
何1つ決まっていなくて、生徒の都合や家庭事情を全く無視して、
おまけに講師の数やシフトも全く考えないで、
「夏期講習は○コマ取るから、来る時間帯に○つけて。」
と言って取らせていました。
明らかに過剰に取らされていた生徒もいました。
辞める生徒達の中では以上のことが一番腹が立っていたようです。
当然ですよ、納得する説明もせずに取らせていたんですから。
478神奈川県S教室 by atom:02/02/20 03:06
こんばんわ。来月、今年度の学校指導要領?による変革により塾でミーティング
あるんだけど。他の教室はあるのかな?なんか2回も予定されてるんだよ。
479YKUE:02/02/20 03:10
>>475
ヘルプ先の室長はそれに近いかもしれない。
でも、やりすぎることはないし、コミュニケーションが
巧みだったからね。
ちなみに、その教室も全国有数の売上げを誇る教室である。

うちの室長にそういうのはあまりない。
でも、室長の中でお気に入りの生徒はいるようです。
その生徒はそのコマで講師が足りていても、室長自身が
授業をしたり、室長が忙しくて出来ない時はなるべく
女性講師を当てていたりしてたから、何となく分かった。
でも、室長のそれ以外の悪行に比べれば、全然大したことないけど…。

>>476
「部下は上司を選べない」、「子は親を選べない」…。
この事態が室長を(新しい室長に)変えることになれば…(w。
480YKUE:02/02/20 03:18
>>478
自分は理系だから、数学に関してはある程度把握している。
現中2から、すでに相似を削除→円周角、確率を
やることになっているし。

細かいことを言えば、
・相似を3年に回してしまうのは自分の中では1番不可解。
3年の後半なって、証明の仕方をまた1から教えなければ
いけなくなりそうだし…。
・高校へ統合されるのが結構あるけど、確率こそ統合すべき
ではないかと思う。不等式はそれ程難しいとは思えないのに、
高校へ統合させるなんて…。
481FROM名無しさan:02/02/20 07:05
相似は高校で使わないからじゃないのか?
どうでもいいがゆとり教育まんせーなんですが。
482明光講師:02/02/20 07:18
どんどん受かってる。なんかわかってきた。特に私立。
高校入試、新教育の偏差値60ってのは、そこそこふつうに勉強してきた
人がとるくらいの数値なんだね。大学で日当駒線いくぐらいの。
偏差値50って真ん中くらいだと思ってたけど相当バカなんだー。
483FROM名無しさan:02/02/20 08:00
明光か…ニットーコマセンでも十二分にバカなのに…
それ以下とは…………………
484FROM名無しさan:02/02/20 08:56
日東駒専に自分が入るのは簡単なのかもしれんが、
人を入れさせるのは難しい・・・のがよく分かった。
なので>>482には禿胴。
485FROM名無しさan:02/02/20 14:44
>>482
それ以下のレベルの大学に「ぶち込む」のもさらに大変。
まだ日塔コマ船くらいならば受験情報なども知ってる受験生が受けるが
それ以下になると、それすら知らない受験生が出てきたりする。
受かったからほっとしてるけどね。親御さんからお煎餅頂いたし(笑)


ちなみに漏れは埼玉で教えてるが、埼玉の公立の倍率って
すげぇんだな・・・。
某進学校は1.7倍とか?
公立の過去問集見ててビクーリダタヨ。
486YKUE:02/02/20 16:36
>>482-485
俺は中学受験からエスカレーターで大学まで行ったから、
高校受験や大学受験の知識に疎いんだよね。
中学受験だと偏差値50というのは真ん中だから、
最近までその辺の違いになかなか気付かなかった。
でも、>>484には同意です。
487YKUE:02/02/20 16:42
>>485
実は俺も埼玉だから、その辺のことはよく分かる。
公立で1.7倍というのは凄いんだろうけど、
中学受験では私立だけど5倍ぐらいは当たり前だったから、
なかなかその間隔もつかめないな。

埼玉の公立の問題は(他もそうかもしれないけど)
回りくどい文章になっているから、一部の優秀な生徒を
除くと問題を見ただけで解けないと思い込んでしまう。
実際には普通の問題であることに気付かない。
特に理科なんかは1問の問題文だけで1ページを
使ったりするからね。

ちなみにうちの中3生徒は、飛び抜けて優秀な1人の
生徒は私立の指定校推薦が早々に決まって(もっと
上の学校を目指してもよかったと思うのだが)、
上位陣(北辰偏差値55前後)も下位陣(それ以下)も
どこかしらの学校には決まった。
半分は推薦で終了し、残りの半分は一般も受ける。
まあ、室長がすべり止めの高校を選ぶように
仕向けたみたいだったからね。

できれば、485さんの教室の高校受験の状況も聞きたいな。
488fw.tctv.ne.jp:02/02/20 17:25
こんにちは。この春から、バイトをしようと考えている者です。
教室が、大学への通学途中のある様なので、明光でと思っていた
のですが、このスレッドの見て正直不安になってきました。
一応、”S鴨”,”Mノ輪”校あたりの予定なんですが、状況を知っている
方がいれば教えて頂けないでしょうか?
489YKUE:02/02/20 17:58
>>488
このスレを見たら不安になるのは当然でしょうね。
その元凶は間違いなく私の書き込みだと思います。

私はその2教室については全くわかりませんが、
私の教室のような(室長が)酷いところもあれば、
室長がしっかりしているところもあると思います。

全体的なことであれば、既出なことでもいくらでも
答えますので、どんどん聞いてください。
自分自身、質問に答えるのが好きなもんですから。
今から明光へ行くので、返事は日が変わる頃になると思います。

余談ですが、辞めることを視野に入れているので、
昨日の帰りにコンビニでFromAを見たんだけど、
随分と塾講師の募集が多いものだと感じました。
自宅の近くの個別塾でも5件ぐらいありました。
辞めても新しいバイト先は結構簡単に見つかりそうですよ(w。

あと、TOMASや東京個別指導学院などは首都圏の教室を
一喝で募集しているのに対し、明光はFC毎に募集をかけている
ことが印象的でした。
490fw.tctv.ne.jp:02/02/20 19:04
488と同一の者です。
校舎名を間違えてしまった...。正しくは”Mノ輪”,”K込”,"T端"辺り、
いずれもJR山手線沿線です。すみません。

>>489:YKUE さん
レスありがとうございます。
そうですね。実際、教育系バイトの求人はけっこうありますよね。
ただ逆に多いと、どれを選べば良いものやら...。
結局、どんなバイトであれ職場の良し悪しは運によるようですね。
あと、明光以外とすれば、地元の小規模な個別指導塾のバイト
(週一回からOKらしいが家から遠い)があったので、その線も考えてみます。
491FROM名無しさan:02/02/20 22:03
>YUKE
遅レスなのでサゲでいくよ。

漏れのところは・・・うーん。数学はあんまりみてないけど、
下位の奴らは埼玉公立の過去問で@とAの小問集合であっさりつまづくタイプ。
北辰偏差値・・・よく見てないからわかんないけど
大体10点/40点・1教科 逝けばいいくらいの子たち。
そういう子は大体地元のDQN高校にいくんだけどさ。

まぁ上位レベルの子なら・・・その学区で2・3番くらいの高校だな。
さすがにその子たちは満点に近い点数をとれるねぇ。

不安要素をもっているのが5人くらいかな?
推薦落ち組みがそれくらいで、本気でヤヴァイのが
上位に一人(高望みしすぎ)、下位に一人(真性DQN)。
どっちもあまり面倒みてないからわかんないんだけど。

夏ぐらいに明らかに「無理だろう」というレベルの子たちは
下のランクの高校に落としてるよね。
推薦でほとんど決まっちゃったから、最近は教室が静かだ。
492FROM名無しさan:02/02/20 23:15
もうだめです誰か教えて魅力ナイおれでも中3とやれる方法を
493FROM名無しさan:02/02/20 23:24
>>490 あそこらへんだと直営教室一つ、FCが2〜3あります 直営については
可もなく不可もなくです
(講師として働く意欲に対して気持ちをそぐようなことはあまり無いはず
 但し学力は結構問われるね 中学英数+強み:理系なら高校物理、化学
 文系なら古典漢文などかなあるといいかもしれない)
FCについてはう〜んかな? 



494 :02/02/20 23:37
>>492
つうかもう中3ほとんどいなくない?
495492:02/02/21 00:30
目をつけてるコが2人残ってます
今月最後の週まできます
496492:02/02/21 00:31
なんとかしたいけどこっちから携帯聞けないしな
497YUKE:02/02/21 00:32
>>490
明光よりは地元の個人経営の塾の方が良いかもしれないね。
あと、面接の時から週1というのはあまり好まれないかも。
まあ、週1でも良いから来てくれというのが本音だろうけど。
どこが良いかというのははっきり言ってしまうと運次第ですね。

>>491
うちの教室の下位陣は各教科10点ぐらいだね。
そういう生徒はみんな地元の高校ですね。
上位陣で20点弱ぐらい。
そういう生徒で中堅よりちょっと上の高校かな。
満点近く取れるのは、先の指定校推薦で入った生徒のみ。
もう1度言うけど、正直その生徒はもっと高望みして
良かったと思うんだけどなぁ。

うちの真性DQN2人組は昨年の10月ぐらいに退塾しました。
どの講師が担当しても、物を投げたり落書きをしたりと
授業にならず手におえなかったので、心底いなくなって助かりました(w。

1人を除いて全員推薦が通ったので、うちの教室も平穏です。
みんな推薦はすべり止めのところだったからね。
今は、推薦の高校にそのまま行く生徒と一般受験の合否次第の
生徒だけですね。
498YUKE:02/02/21 00:39
下位陣の生徒に過去問をやらせると生徒が凹むんだよね。
大問1の計算問題5問しかできないから。
「(大問)2番以降の問題なんてどうやって解くんだよ。難しいよ。」
と嘆くんだけど、はっきりと「この試験はどの高校もみんな同じ
この試験を受けるから…。」って言えないからなぁ。
説明しても、ますます嫌気が差しちゃうし。
499FROM名無しさan:02/02/21 01:21
>>498
計算問題5問できるなら、まだマシと思われ。
500   :02/02/21 01:24
500
501神奈川県S教室 by atom:02/02/21 01:26
なんか辞めたと思った講師が何故か今日塾で授業してた。WHY?
マリ(仮名)って名前なんだけど、マジ最悪なんだよね。勉強できないくせに
先生ずらしてる奴なんだけどさ、マジ勘弁ってカンジ。
塾から中3生が居なくなると、別の塾に来た!って思うくらい雰囲気が違う。
煩い生徒予備軍みたいな奴は居るんだけど、不思議と俺の勉強の意欲が薄れた。
502YUKE:02/02/21 01:30
>>498
計算はパターンが決まっていて、
「正負の計算」、「不等式(不等号が逆になるやつ)」、
「連立方程式」、「平方根(√a→b√cに直すやつ)」、
「二次方程式(解の公式を用いる)」となっています。
せめて計算問題だけはできるようにしようとしたので、
何とかそれはできるようになりました。
でも、計算問題以降の問題は考えもせずに諦める生徒は多いです。
503FROM名無しさan:02/02/21 01:44
もう春だし他のバイトやろ
504カリスマ講師:02/02/21 02:01
今日でかなり講師が辞めたっぽい。都立組が一段落したからな。
合否は置いといて。まあこれでベテランが抜けたから大分やり
やすくなるYO!やっと俺の天下だYO!後は室長がもう少しうるさ
くなくなれば、結構割りのいいバイトかもしんない。座ってほ
どほどに教えときゃいいし。
505499:02/02/21 02:02
>>502
おれの生徒に、何度教えても平方根の計算ができないのがいます。
結局、推薦で私立に逝きました(w
506YUKE:02/02/21 02:22
>>503
俺の中では他のバイトの方がつらいと思っているので、
辞めたとしても同じ個別のバイトをしていると思う。

>>504
うちはベテランが抜けて筒抜け状態になった。
今、自分は講師の中では天下と言って良い状態であるが、
1番の膿である室長が居座っているので、天下だとは感じていない。
よって、ベテラン講師が辞めたことは大きなマイナスとなった。

>>505
>>497の中の真性DQN2人は正負の計算ぐらいしか出来なかった。
他の生徒は少なくても計算ぐらいは何とかできる生徒だった。
とにかく、あの2人が辞めてくれて助かったというわけです(w。
507 :02/02/21 11:01
>>492
自分からアドレスでも教えるが吉。
それで連絡がなければ諦めるがよろし。
508FROM名無しさan:02/02/21 12:10
自分のアドレスを教えることは勉強を教えることより重要でしね
509FROM名無しさan:02/02/21 13:04
最近数学がまったくだめな中2が数名入会しました。
まずは小学生の問題やらせてますが、
それもかなり不安。
明光ってこういう連中の行き着く先なのかなと…
510しつもーん:02/02/21 13:21
アパートのすぐそばに明光があるんで、バイトしようかと思うのですが、
生徒のレベルってどんなもんでしょうか?
私は付属上がりの某マーチのため、いま外部受験し直したらマーチレベルの
大学には合格できない程度の学力です。
中学生なら教えられると思うのですが、早稲田や慶応を目指している高3を
受け持ったりする事はあるのでしょうか?また、あきらかに自分より頭の
いい生徒を任されたとき、断ることはできるのでしょうか?
511YUKE:02/02/21 14:23
>>509
>明光ってこういう連中の行き着く先なのかなと…
そうですかね。
明光以外だったら、家庭教師ぐらいしかないんじゃないかな。

>>510
>生徒のレベルってどんなもんでしょうか?
過去ログを見れば分かりますが、低いです(w。

>私は付属上がりの某マーチのため、いま外部受験し直したらマーチレベルの
>大学には合格できない程度の学力です。
私も入るときはこれと一字一句全く同じ状態でしたよ。
付属上がりの日東駒専の人で、3年ぐらい続けた人がいますし。

>早稲田や慶応を目指している高3を受け持ったりする事は
>あるのでしょうか?また、あきらかに自分より頭の
>いい生徒を任されたとき、断ることはできるのでしょうか?
明光で早稲田・慶応を目指している生徒はあまりいないけどね(w。
あるかないかと言われれば、あるかもしれませんね。

あと、やる前から断るのは無理かもしれないけど、
担当してみて無理だなと思ったら、室長に言えば
そこは替えてくれるんじゃないかな。
その場にいる講師で他に担当できる(教えられる)人が
いないという状況でなければ、大丈夫だと思います。
でも、自分はまだそういう経験はないですね。

それより、逆の意味で断りたくなることの方が多いと思います。
例えば、>>509のような生徒を担当する時とか。
512^:02/02/21 14:33
:カリスマ講師 :02/02/20 02:48
俺の教室だって、茗荷谷には適わないけど室長は結構やりたい放題
やってるよ。手出してるかは分からないけど、女子生徒に対しての
態度は社会人の領域を逸脱してるよ。目が違うもん。スカートだと。
あれで日本有数の売り上げを誇る教室の室長だって言うんだから、
お笑い種だよ。


方@町か新@野でしょう?
513FROM名無しさan:02/02/21 14:38
方@町なんてそんなに淫らなのか?
514FROM名無しさan:02/02/21 16:18
374は氏ね
374は氏ね
374は氏ね
374は氏ね
374は氏ね
374は氏ね
515FROM名無しさan:02/02/21 17:08
>>514
遅いって(w
516 :02/02/21 21:58
切片を接吻と言ってしまった・・・
ウトゥ
517名無しさん:02/02/21 22:10
阪大がなんかみくだした
518名無しさん:02/02/21 22:11
先生に恋したかも
519FROM名無しさan:02/02/21 22:27
生徒が減っていくと仕事も減って困るんですけど
520神奈川県S教室 by atom:02/02/21 23:20
生徒から告白されたとしたら、付き合う人って多いのかな?
俺の身近に一人該当者が居るけど、断ったって聞いたなー。
521 :02/02/21 23:30
>>492
生徒をひっかけたかったら自分に魅力ないとムリよ。
むこうから手紙くれたり、アドレス教えるよ〜とか言われたりしない限りムリ。

オレの場合、
去年は向こうから手紙で告ってくれた。ちょっと付き合った。
今年はその子の誕生日(3月某日)を一緒に過ごして祝うことになってる。

こういう状況にならないとムリと思われ。自分からアピるのは良くない。
522 ◆PST/gGoM :02/02/21 23:33
とりあえず告白されてもいないししてもいないが、一緒に遊びには行ってる。
523 :02/02/21 23:34
>>520
オレは付き合ってしまった。でもけっこう楽しいもんだよ。

>>522
遊びに行ったりするよね。ばったり会っちゃったときとかにはご飯おごったりしてる。
524FROM名無しさan:02/02/21 23:52
考える事を全く放棄してる子がいる。
授業が始まった途端から,時間が過ぎて授業が終わるのをひたすら待っている。
問題やらせても全て勘で答え,解き方を教えようとしても白目をむく始末。
頼むからこれだけは覚えて帰ってくれと言ってもまるで聞いていない。
誉めて自信を与えようとしたり,集中するように注意しても効果なし。

こういう生徒にはどう対処すればいいのでしょうか。
どうしたものかと授業中途方に暮れてしまいます。
525Ambitious:02/02/21 23:56
>>524
その子は何年生ですか?
526FROM名無しさan:02/02/21 23:59
6年生です。
527 :02/02/22 00:05
>>524
とりあえず親と話してみたらどう?こういう場合はどういう子かを理解するのが先決だもん。
もし家でもどうしようもないなら、人生について諭す必要がある。
なぜ勉強する必要があるか、どうして自分がこの場にいるのかを教えるべきだよ。
528FROM名無しさan:02/02/22 00:09
>>521=523
通報しました
529Ambitious:02/02/22 00:13
>>526
俺の場合、中学生や高校生は他の生徒の邪魔をしなければ怒りませんね。
なぜかといえば、怒られたから勉強するというのではなく、自分が
「ヤバイ!」と思ったときに勉強するべきですからね。
しかし、小学生ではそうはいきませんよね。その場合、その子と
雑談を交えながら授業をしていけばいいと思います。生徒の趣味に合わせながら。
そして、キリのいいところで授業をする。各単元毎に小テストをしていけば、緊張感も生じる
と思います。怒るときには、きつく怒ることですね。
530FROM名無しさan:02/02/22 00:14
やっぱそこから始めるべきなんでしょうね
親とは今度室長が話しをつけると思います
俺も今度は本人にちょっと厳しく説得してみます
531FROM名無しさan:02/02/22 00:34
テキストって指定のものがあるのでしょうか?
あるとしたら、生徒から他のものを頼まれたりする事もありますか?
532YUKE:02/02/22 00:58
>>519
生徒が減っても、まだなお仕事が多くて困っているんですけど…(w。

>>524
考えればできるのに、考えようとしない生徒っているよね。
そういう生徒って、勉強以前に精神的に問題がある場合が多いです。
>>526の通りに、雑談を交える方がいいと思います。
勉強をしないからといって雑談を拒むと、逆効果になります。
でも本当のところ、いろんな手段を講じても、そういう生徒に
ちゃんと勉強をさせるのは極めて難しいことですよ。

>>531
これから明光でバイトしたい人ですよね?(そういう前提で書きます)

通常は小・中学生はワークという教科書準拠のテキストを使います。
ワークだけで足りない部分は教室にある他教材を用います。
高校生の場合は教室のテキストを使うこともありますが、
生徒が学校で使っている教科書を持参して、それを教えるという
パターンもあります。

生徒から(特に高校生)、学校の授業等で分からない問題を
質問されることはあります。その際に、自分が分からないと
思ったときは、次回までに他の講師に聞くなり、
自分で調べるなりして答えるようにします。
533 n:02/02/22 01:19
>>504
それってウチの教室じゃん。。。
室長ってそんなにやばかったんだ。。。
確かに女子の評判悪いけど。
534FROM名無しさan:02/02/22 01:24
>>528
軽犯罪法第1条第16項。
あとは、わかるな?
535^:02/02/22 02:15
チョコ10個もらいました。
メアド付き2つ。

これはどうするべきか?
536FROM名無しさan:02/02/22 02:56
おれは卒業する中3から、無理やりメアド教えられた。
かわいくないので無視する(w
537FROM名無しさan:02/02/22 04:46
中3なら化ける可能性大だから無視するな
まさか化けようがないのか
538FROM名無しさan:02/02/22 11:58
塾講で、教え子の小学生だか、中学生だかとやちゃって警察につかまり、
全国紙に名前が載ったやつ、おれの知り合いの知り合い。

おれの知り合いの言葉、「やばいと蔭で噂されてた」。

現在の塾講マニュアル、「街中で生徒とあっても会話禁止」ほか。


リスク!
539FROM名無しさan:02/02/22 12:03
人生をチップに、ハイリスクハイリターンな賭けだぜ!
あとは、わかるな?

と言ってみるテスト
540FROM名無しさan:02/02/22 13:07
すいませんみなさんに質問があります。私は今春大学入学予定の高三です。
今度自宅の近くに新校が開校されるので、そこに講師として応募するつもりです。
しかし応募資格には短大・大学生以上とあります。私のような場合やはり条件は
満たしていないのでしょうか?知っている方おられたらよろしくお願いします。
541 :02/02/22 13:20
春になったら入るがよろし
542539:02/02/22 13:23
そうですか。やっぱり名義上だけでも高校在学っていうのはまずいですかね。
543540:02/02/22 13:25
↑540です。間違えました・・・
544Ambitious:02/02/22 13:26
>>542
俺の教室にも今春大学入学予定の高三が昨日、授業やっていたから
大丈夫だよ。
545540:02/02/22 13:29
>>544
ほんとですか!情報ありがとうございます!
546YUKE:02/02/22 13:29
>>540
いや、教室によっては大丈夫だと思いますよ。
私の教室で去年の3月上旬頃に入った高校3年生(新大学1年)が
いましたから。
人手不足のところでは、そういった人はそれだけ目一杯
長く続けられることが期待できるので、かえって歓迎されるのでは
ないかと思います。
547540:02/02/22 13:33
そうなんですか。よかったです!このスレ見るとあまり評判は良くない
ようですが勉強教えるのは好きなので応募します。
548FROM名無しさan:02/02/22 23:46
中学の理科を教えるのって
物理化学生物地学全部できなきゃダメ?
物理と化学はできるけど、
生物と地学って中学レベルの知識もないんだけど、
採用してくれないかな?
549Ambitious:02/02/22 23:51
>>548
予め、室長に言っておけば大丈夫ですよ。
物理化学できる人はかなり優遇してくれるのでは?
550>>548:02/02/23 00:05
レスありがとうございました。
安心しました。
551>>548じゃなくて、548ね:02/02/23 00:06
552YUKE:02/02/23 00:40
>>548
物理・化学ができれば、何とか生物・地学もできるよ。
俺も生物・地学はあまりできないけど、何とかやってるよ。

講師の一部には辞めることをカミングアウトした。
もう後戻りはできない…。
553FROM名無しさan:02/02/23 01:07
>>547
明光が即評判悪いっちゅうこっちゃないのよ。
中の下以下の層の生徒が結構多いということと、
中には駄目な教室も少なからずあるということ。

で、うちの教室はまぁまぁかな。
授業中に立ち歩く生徒は時々後ろで室長に絞められてるけど(w。
554FROM名無しさan:02/02/23 01:12
小学3or4年生ぐらいの女の子なんだけどめちゃくちゃ可愛い生徒がいる
なんかもう見てるだけで微笑んでしまうぐらい
なんとかして担当したいんだけどうまくいかないんだよな
でも言っとくが俺は絶対にロリコンじゃねーぞ
555Ambitious:02/02/23 01:14
>>552
YUKEさんはYKUEさんと同一人物ですよね?
辞める原因はやはり室長なのでしょうか?
YUKEさんのスレの内容からすると、結構、優秀な方
だと思うので、辞めるのはもったいないと思うのですが。
556YKUE:02/02/23 01:38
>>555
コテハンを間違えていました(w。

TKGスレの267は私なので、それと似たようなことを書きますと、
もちろん、室長が嫌だということが1番の理由ですが、
室長が嫌なのは今までもずっとそうでしたから、
「決めて」という点では別のところにあります。

ここで何度も書いているように、ここ2ヶ月で生徒が
大量に辞めることになりました(もちろん中3以外の生徒の話です)。
2月までは続けると講師たちに公言してくれた生徒で、
今日は来る予定だった子は1人も来ませんでした。

辞めていく生徒達は室長に対する不満に、1人の生徒が
辞めたことが引き金となって、次々に辞めていったのでしょう。
そういうことを目の当たりにして、ここで講師を続けるための
士気が完全に薄れてしまいました。これが決めてだと思います。
残った生徒には申し訳が立ちませんが、こういう状態の私に
教わる生徒も可哀想だと思います。

また、昨年末まで続けていたベテラン講師が辞めてしまったのも
(就職なので当然ですが)、私の士気を失わせました。
その講師が辞めていなければ、辞めていく生徒達も思い
とどまったであろうというくらい影響力は大きかったんです。
今まで続けていたのは、室長のためではなく、その講師について行く
ために続けたといっても過言ではありません。
557FROM名無しさan:02/02/23 01:38

方@町か新@野でしょう?


513 :FROM名無しさan :02/02/21 14:38
方@町なんてそんなに淫らなのか?


558YKUE:02/02/23 01:49
(556の続き)
私は押し出されるように、その教室で中心の講師になりました。
しかし、実力が伴っておらず、自分が中心で良いのかという
疑問があります。正直言って、私は先頭に立って何かをやるような
タイプの人間ではないので、私が中心となって動くのが怖いです。

私は途中で投げ出すのですから、優秀なんかじゃありませんよ。
とりあえず、今のところは他のFCの明光やTKGをはじめとする
別の個別塾に移ることを検討しています。
もし、「こんな講師はいらない」とどこの塾でも断られたら、
それはそれで構わないと思っています。
559神奈川県S教室 by atom:02/02/23 02:18
こんばんわ。高校2年の化学を教えてきました。女の子なんだけど、テストやばい
ってことで明日のCコマに補習することになった。んー、室長に見つからないように
しなきゃ! メアド交換した。他の教室に比べて、やっぱ講師と生徒の距離
が近いなー(笑)。
560明光講師:02/02/23 11:10
生徒は好きにはなれない。うるさいしバカだし非常識だし最悪。
むしろこっちがホストになったみたいで、このガキをおだてて
勉強させて「**ちゃん、また指名よろしくね」って感じになってる。
561名無しさん:02/02/23 12:48
卒業したが 浪人するといって結局は大学行きます現役で(フフフ)
562FROM名無しさan:02/02/23 16:12
>むしろこっちがホストになったみたいで、このガキをおだてて
勉強させて「**ちゃん、また指名よろしくね」って感じになってる。

ホストというよりは場末のキャバクラって感じじゃねーか?(笑)

563FROM名無しさan:02/02/23 17:56
授業ってスーツ着てやるんですよね。
大学のそばの教室でバイトしたいんですけど、
スーツ着て学校行くのも変だしなあ。
更衣室はありますか?
564FROM名無しさan:02/02/23 18:52
>>563
それは教室によって違うはず。
ちなみに俺のところには無い。
565563:02/02/23 18:53
>>564
レスありがとうです。
更衣室がないってことは
私服でも可ってことですよね。
566FROM名無しさan:02/02/23 19:49
私も質問させて下さい。
フロムエーとかに、「短大、大学生、大卒」って書いて
ありますけど、実際に短大生っていますか?
567FROM名無しさan:02/02/23 19:52
>>566
あかんやろ。短大じゃ。
おれんとこはマーチ以下は不採用。
一流大学のない町にある教室はどうかしらん。
568Ambitious:02/02/23 20:17
>>558
大学のキャンパスはどちらにあるんですか?
もしよかったら大学の帰りに私の教室でやりませんか?
ちなみ自分は2つのFCをかけもちをしていてどちらも
交通の便がいいです。
569Ambitious:02/02/23 20:23
>>559
生徒の補習がばれたらまずいですかね?
俺は今日補習をやっていたら立派な室長に
猛烈に文句を言われました。
570564:02/02/23 20:28
>>565
服装規定はスーツだぞ。これは確定。
更衣室無いから、家から着て行ってる。
私服でいいところなんて明光であるのか?
571370の高卒:02/02/23 20:57
面接通りました。
質問に答えてくれた方々ありがとうございます。

でもフルで出れたとしても月に7万くらいしかいかないとのこと。
自分はフリーターなのでそれだと困るんですよね。かけもちでもしないと。
というわけで現在返答を保留してるとこです。
572FROM名無しさan:02/02/23 21:05
>>566
短大でもOK!だって求人にそう書いてあんだから。
学歴より実際教えてみて、どうなのかっていうことが
大切です。がんばってくださいね!
573FROM名無しさan:02/02/23 21:12
面接もスーツじゃなきゃダメですか?
今金がないから、3月からバイトして、
4月になってから入学式用に買うつもりなんだけど。
574565:02/02/23 21:24
>>570

スーツじゃなきゃダメなんですか。
学校のそばの明光で夕方やろうかと
思っていたけど、
そのために学校で1日中スーツでいるのは
いやなので辞めておきます。
575FROM名無しさan:02/02/23 22:00
うちの教室は男はワイシャツ・ネクタイ着用ってだけで、
別にスーツという規定はない。
(ジーンズとかはだめだけど。)
夏に上着なんか着てられないって。
576服装:02/02/23 22:31
うちは規定特にありませんよ。常識の範囲でってやつでしょうか。
577FROM名無しさan:02/02/23 22:36
上はスーツで下はスッポンポンでOKですか?
578565:02/02/23 22:47
じゃあ、学校のそばの明光でバイトしている人は、
朝からずっとスーツやワイシャツで大学の授業にでてから
バイトいくのですか?
579Ambitious:02/02/23 23:07
>>578
そうだね。でも、ネクタイは大学の授業が終わってからしめるね。
また、ネクタイは教室に何本か置いてあるから必ずしも持っていく
必要は無いと思う。もし、明光の講師をやるとしたら相当の忍耐が
必要だと思う。腹が立つこと、理不尽なことが多すぎるから。
580FROM名無しさan:02/02/23 23:09
>>577
オーゲー
581YKUE :02/02/23 23:28
>>563>>565>>578
授業中のことをいっているんだと思うけど、
更衣室がない→私服でも可ということはありません。
更衣室はないところの方が多いでしょう。
大学のどっかで着替えられないの?
ちなみに、私は家で着替えることが多いです。

>>566
短大もO.Kだと思うけど、
私自身は今まで短大生の講師を1人も知らない。
でも気にすることはないと思うよ。

>>567
厳しいですね。

>>568
私は家から大学まで1時間半もかかりますので、
大学の近くではなく家の近くの方でやっています。
大学の近くでは帰りが遅くなるので…。

>>569
うちは、補習は室長が生徒に無理矢理増コマで取らせるからね。
補習は一定の生徒に対する差別になるから、うちではやらないと思う。
582YKUE:02/02/23 23:39
>>571
1500(円)×3(コマ)×6(週6日)×4(月4週)=108000(円)
が限度かな(私の教室の場合)。
うちの教室なら、週6日3コマすべて入れるけど、
他の教室だったらすべてのコマには入れないだろうから、
7〜8万ぐらいかもしれないね。
フリーターの人であれば、かけもちは問題ないと思います。
かえってフリーターでかけもちをしない人の方が、
給料の少なさを理由にすぐに辞めてしまう傾向があるそうです。
(かけもちをしていると、比較的給料の少なさを感じにくい。)

>>573
私は面接は私服で行ったよ。

>>574
スーツじゃなくてワイシャツまでO.Kだと思うよ。
私は入りたての頃を除いて、1度もスーツ着たことないし。
冬でも教室は暖房が効いていて暑いので、ワイシャツで十分。

583Ambitious:02/02/23 23:55
>>581
やはり、増コマを無理矢理取らされるんですね。
室長はその時、生徒たちがいる前で「ただで補習するんじゃ利益が無い。」
とかのたまって、生徒がいないところで利益云々を言えよと思いましたね。
「前にも高校3年生の子(スレ135)にも補習したでしょ。」とまで言い出して、
「あんたがほったらかしにしたからだろうが。」と内心、思いましたけど、
言っても日本語、通じそうにも無いですしね(通じたらこんな苦労はしない。)。
584YKUE:02/02/24 02:11
>>583
まず、増コマ申し込みの用紙が入った封筒を生徒に渡し、
「自分では開けて見ないで、お母さんに渡しなさい。」と言います。
(おそらく生徒が先に見ると親に見せないからでしょう。)

こちらが補習をやるなんていう前に増コマをしますから。
元々補習をやってあげようとしても、生徒がみんな嫌がるだろうし。


私自身に最後に残った問題は、素直に辞めさせてもらえるかどうかです。
普通はバイトなんだから辞めさせてもらえて当然なんでしょうけど、
過去に同時期に2人辞めることになった時、後に告げた講師は
室長に辞めることを拒否され、結局3日間教室に来なくて
音信不通となり、喧嘩別れとなりました。

私が今辞めてしまえば、その教室にとっての痛手は計り知れないものです。
おそらく、その教室の今までのノウハウがほとんど失われます。
ノウハウを次に受け継ごうにも、受け継ぐことができない状況です。
よって、素直に室長が了承するとはとても思えないんです。

私は愚痴はいくらでもこぼすけど、人前で大きなことは言えない人間なので、
どうなってしまうのか不安です。
585Ambitious:02/02/24 03:01
>>584
YKUEさんは大きなことが言えない人というより
相手に対する気持ちを尊重する方だと思います。
逆に自分は室長相手にはっきりと主張するタイプなので
マジでむかつくことが多すぎるのですがもう少し抑えるべき
なのかなあと思ってしまいますね。
586FROM名無しさan:02/02/24 03:26
辞めるんなら生徒がぐっと減る今が潮時かな。
漏れもこれから室長にケンカ売ってきます。
587Ambitious:02/02/24 03:38
>>586
やはり室長に対して不満がおありなのでしょうか?
>>175を見てもらえればわかると思いますがケンカしても
無駄な可能性大だと思いますよ。
588586:02/02/24 03:49
>>587
泣き寝入りよりは自爆テロの方がまし。
せいぜい迷惑かけてきます。
589YKUE:02/02/24 03:53
>>585
そのせいかも知れませんが、私は辞める理由で全くのウソを
つくつもりでいて、いろいろと考えています。
私はこうやって大事な場面でウソをつくときは、
頭の中で徹底的にシミュレーションして、自分の中で最善の方法を
見出します。とりあえず、ちょうどいい言い訳があるので、
それを言うつもりでいます。

でも、見抜かれるかもしれない。私はウソが下手なもんで。
室長は私が不満を持っていることを明らかに知っていると思います。
だから、辞めるためにウソの理由を言ったところで、室長に
「本当は不満があって辞めるんだろ」って言われそうです。

どうなっても辞める決意はしたので、あとはすんなりと
揉め事もなく行って欲しいのですが…。
590YKUE:02/02/24 04:01
>>586-588
私はいくら水面下では不満の多い室長でも、
対立するのは嫌で表面上では円満に辞めたいです。
言いたいことを言って無駄だったら、さらに失望するだけですし、
それで万が一室長が改心したとしても、何でもっと早く
そうならなかったんだと後悔するだけです。

まあ、そもそも私はただ辞めるだけで室長は自爆テロに相当する
ぐらいの打撃を受けて、多大な迷惑を被ると思います(w。
かなりのダメージになると思うので、私の室長に対する報復は
それぐらいにしておきます。
591Ambitious:02/02/24 04:09
>>590
いいんじゃないんですか?
YKUEさんの意思を貫き通すことが
一番大事ですから。
お互い室長にはほんと苦労しますよね。

592YKUE:02/02/24 04:21
>>591
あの室長にはいろんな意味で社会勉強になりました(w。

今、「バイトを辞める時の言い訳」のスレを見ていたんだけど、
言っちゃ悪いけどとても私の参考になりそうなものはなかった。
それらの言い訳ではとても済まない状況になっている。
みんな随分と簡単なことを言って辞めちゃうんですね。
593FROM名無しさan:02/02/24 10:55
ウチはジーパンオッケーだけど・・・。服装には全く規定はない。

ただ、やはりホスト状態なのは納得。
勉強を教えることよりもご機嫌取りが仕事の中心かも。
594 :02/02/24 12:29
ネクタイ着用のみ。
595FROM名無しさan:02/02/24 12:30
確かにホスト・ホステスが嫌なやつはやめたほうがイイな。
逆に厨房と戯れるのが楽しいヤツにとっては
給料も低くないし楽だしいい仕事かもしれん。
596FROM名無しさan:02/02/24 15:52
>>595
それは学力無いくせにルックスを自慢する奴の言い分。
いっそ本当にホストクラブでも逝け。
597FROM名無しさan:02/02/24 19:34
つうか学力ないやつばっか
598明光は糞です。:02/02/24 21:12
方@町なんてそんなに淫らなのか?

方@町




599九州:02/02/24 22:55
最低教室を
晒しあげましょう。
600yosi:02/02/24 23:38
ふぅ。
601明光講師:02/02/24 23:45
カルテってちゃんと書いてる?
忙しいときとかめっちゃ時間たつのはやくて
気づいたら机の上にファイル山積み・・ってことがしばしば。
10秒くらいでかけるあたりさわりのない言葉なんかないかなあ。
602FROM名無しさan:02/02/24 23:51
よくできてました。
603明光のコツ:02/02/25 00:02
カルテなんて
授業前に全部書いておけよ。
数学なら全員

よくできています。
ケアレスミスに注意が必要です。

でいい。俺はそうしている。
英語なら

もう少し単語を性格に覚えよう
とか書くこと決まってるじゃん。

これなら9時1分に帰れるぜ。
604FROM名無しさan:02/02/25 00:06
>>603
そんなに早く帰ったら室長に疑われる。
605明光講師:02/02/25 00:23
おぅ、なるほど、それはいい。
時間ないときは使わせてもらいます。
このバイト時給安いから
いかにラクに90分過ごすかが問われるよ。
606明光のコツ:02/02/25 02:02
とにかくみんなで9時1分に帰れば怖くない。
残るバカがいるからいけないんだよ。
うちの教室は講師同士で決めたから全員9時1分に帰れるぜ!
室長だって反論できないから
結束しなよ!
だって9時以降を拘束される筋合いないぜ。

むしろ4人とか5人とかって違反だろ?
訴えてやれば?
でも親しい生徒に訴えさせるのが1番だね。
広告には
生徒2−3人に講師1人

をうたっているので明らかに詐欺罪成立です。

全国各地で明光授業料返還訴訟とか起きて欲しい。

607FROM名無しさan:02/02/25 02:24
気に入ってる子に携帯番号渡すべきかメアド渡すべきか
それが問題だ
608FROM名無しさan:02/02/25 02:29
明光のレベルの低さには笑ってしまう
個別指導不要論者
609明光講師:02/02/25 04:38
608>
六ヶ所村と同じ、必要悪だよ。

明光が教室数増やしてるってことはそれだけ日本の教育レベルが
下がってる、ってことかもしれない。上位層は安泰なのだが。
610FROM名無しさan:02/02/25 06:16
>>609
禿同。でも子供達が全然勉強していないという現状も大いにあるでしょ。

勉強しない子供がいる親のニーズにうまい具合にマッチしてしまったんだろうな。
CMでも言ってるしな「お母さんの夢、かなえます」
子供の夢、じゃなくて母親の夢って言うところに
子供不在の塾産業を平気でやろうとしてるのが見え見え。

っていうか教育産業なんてそんなものか。
611FROM名無しさan:02/02/25 11:12
>>609
私も同意。
子供の努力と忍耐力、創意工夫と、学校の教師のレベル低下が
両者で同時に起こってると思うのだな。
一昔前なら当事者間で解決できたことが第三者(明光?)が
介入しないとクリアできなくなってるんじゃないかと。

第一、教育って親のために行うものじゃないはずなんだが(w。
612FROM名無しさan:02/02/25 14:43
教育は国家のためのものです。
フランスやイギリスの高等教育が軍事・産業に有効だったのを見て、
明治政府は今まで目もくれなかった児童や平民の教育に力を入れ始めました。
1945年は日本人が思うほどの分水嶺ではなく、
現在でも明治政府の教育体制は教育基本法を凌駕して存続しています。
613612:02/02/25 15:08
ええとつまりですね、
つまり国としては子供の健全な成長とかは興味ないわけで、
ようするに詰め込みして選抜してハイレベルの科学者が作れれば
良いわけなんですね。落ちこぼれのことなど気にかけてられぬ、と。

それを知らずに母親は子供の評価で自分の評価が決まると思い込んだり
社会を知らない学校の先生は勉強出来ない人は不幸になると思い込んだり
そこにつけこんで塾産業なんかが生まれて
そこの講師が中学生とオメコできますか?とか言ったりなわけなんです。
614神奈川県S教室 by atom:02/02/25 17:32
今年度新中3生って、2次関数の分野を高校生になってからやるんだってね。
2次関数面白いのになー。んー。
615FROM名無しさan:02/02/25 18:02
>>607
両方渡しなさい。
616FROM名無しさan:02/02/25 21:07
Dこま終わって今帰りました。
しかし最近全然中3のかわいい子入れてもらえないんでやってらんないYO
(´Д`;)ハァハァな顔してるからかな?
いたずらしたいよん
617 :02/02/26 00:18
たしかにカワイイコの担当じゃないと萎えるよね。
いたずらしたいよん
618FROM名無しさan:02/02/26 00:31
童貞丸出しのおれじゃきついな生徒も講師も…
でも大学じゃ女の友達いないしなぁ
いたずらしたいよん
619FROM名無しさan:02/02/26 00:35
いたずらはしたければ、まず塾長にいたずらしなさい。
620神奈川県S教室 by atom:02/02/26 00:42
いたずらねー。まあ、難しいんじゃないの?
生徒からメールが来た。そろそろどこの学校もテスト期間が近づいてくると思うけど
、生徒にしてみれば心配事の一つだよね。なんか、今日の先生は上手く教えてくれな
かったらしい。高校の化学を教える人って意外に少ないんだよね。
621FROM名無しさan:02/02/26 00:58
やっぱ髪とかはちゃんとしなきゃいけないの?あと他のバイトとかけもちとかはできそう?
622FROM名無しさan:02/02/26 01:07
漏れも漏れの生徒も来月で終わり。
今日、その生徒(厨3)に「最後の時に写真撮ろう。カメラ持ってくる。」って言われた。
かなり可愛いんだけどウマーできるかなぁ
623FROM名無しさan:02/02/26 01:10
私は室長に嫌われてしまった。
他の講師と比べて明らかに扱いが違う。
もうやめたひ
624明光講師:02/02/26 01:21
>611  確かに・・。
子供の努力、忍耐力、創意工夫の低下と、学校の教師のレベル、モラルの低下。
この2つの葛藤を軸にうまくビジネスモデルに仕立て上げた、まさに「漁夫の利」。
その点は明光に賞杯といった感じだと思う。
1000教室突破っていう実績はなかなか他にないと思うよ。単純に生徒数考えたら
1教室約50人×1000=50000人・・日大の学生数並だし。
625YKUE:02/02/26 01:41
>>610
>CMでも言ってるしな「お母さんの夢、かなえます」
>子供の夢、じゃなくて母親の夢って言うところに
>子供不在の塾産業を平気でやろうとしてるのが見え見え。
なるほど…。CM見たけど、そういう点に気付かなかったなぁ。

>>614
2次関数全部が高校生になるんだっけ?

>>621
面接時には髪型(色も)はちゃんとしておいた方が良い。
でも、入った後に茶髪にする人はいる。
その点については、室長も黙認しているみたいだ。

掛け持ちできるかどうかはその人のスケジュール次第じゃないかな。
フリーターの人だったら、大丈夫だと思います。

>>623
俺も真っ先に室長に嫌われたけど、何とかここまでやってきたよ。
ひいきをするような室長にどうしても我慢できないんだったら、
無理せず辞めてしまっても良いんじゃないかな。

>>611>>624
少子化が進んでいるのに、個別指導塾へ通う子は増えていると聞きます。
だからと言って、明光がすばらしい塾だとは思えないし、
611に書かれた要素が重なり、うまく明光へと嵌ったんでしょうね。

変な比較だけど、「明光の教室数≒吉野家の店舗数」だからね。
よくもまあそこまで伸びたと思います。
626FROM名無しさan:02/02/26 07:07
明光じゃないんだが、
今度、中学生に1:2とかで教える事になりそうなんだけど、
今さっき、NETで中学の問題やったら、全然忘れてる・・・。
教え方が良かったら、自分がアレでもドーニカなるかなぁ・・・。
627FROM名無しさan:02/02/26 09:25
そんな事より>>625よ、ちょいと聞いてくれよ。(以下省略)
628FROM名無しさan:02/02/26 11:12
よくできています。
ケアレスミスに注意が必要です。

よくできています。
ケアレスミスに注意が必要です。

よくできています。
ケアレスミスに注意が必要です。

よくできています。
ケアレスミスに注意が必要です。

(゚д゚)ウマー??
629FROM名無しさan:02/02/26 11:17
当たり障りの無い報告例キボン
630YKUE:02/02/26 13:12
>>626
理科なんかをやるときは、ほとんど覚えていないことが多い。
それでもどうにかなるよ。教え方さえちゃんとしていれば。

>>627
何を。

>>629
私が教えて欲しいぐらいかもしれない(w。
631YKUE:02/02/26 13:14
自分は報告を書くときは、書き切れない程たくさん書くことがあるときと
全然書くことがないときとではっきり分かれるなぁ。
632FROM名無しさan:02/02/26 13:27
明光のカルテ、楽そうだね。
TKGは、面倒だよ。
633FROM名無しさan:02/02/26 14:14
明光歴1年10ヶ月の俺の報告書テンプレを紹介しよう(w

A+ よくできています。特に問題ありません。
A  よく理解できているが、ケアレスミスが見られる。
B+ 基本レベルの問題であれば特に問題なし。
   しかし応用的な要素が入ると自力では難しい。
B  例題と少しでも異なったパターンになると全く対応できない。
   もう少し演習をする必要あり。
C  こちらがヒントを出さなくては問題を全く解けない。
   もう一度、復習をする必要がある。

このテンプレに授業中の具体的な事例をプラスしたりする。
634FROM名無しさan:02/02/26 15:15
>>633 washo-i!!
635FROM名無しさan:02/02/26 15:59
>>632 TKGはどんな風なの?
636神奈川県S教室 by atom:02/02/26 17:28
明日はCとDコマに授業が入ってる。生徒は誰だろな?
637TKG:02/02/26 17:54
>>635
1.HWC、○○が理解出来ていないので、その場で説明、OK
2.計算テスト、よく出来ている。ケアレスミス○箇所あり。
3.テキストで、○○を。学校で、やっていないというので最初から説明。
問題を解いてもらう。出来ていないのでさらに説明。今度は完全に理解。

って感じかな。小学生は、1コマに国、算が入るから、これを2通り書く。
638YKUE:02/02/26 23:12
>>633
俺も似たようなものかな。
今日も結構適当なことばかり書いていたし。

今日、ついに室長に辞める旨を伝えました。
絶対に強く残るように言われると思っていましたが、
意外にもあっさりと承諾され、その後に「俺も話したいことがある」と
言われました。その内容は、4月から室長は遠く離れた(別のFCの)教室へ
行くことになったということだった。
結局、4月から室長が変わり新しい体制となるため、
私が辞めることはそんなに支障を来たさないということでした。

今まで室長がここの教室を辞めることは全く予想していませんでした。
その場にいた講師も驚いていました。
結果的には、私は辞めなかったら室長が変わることになり、
奇しくも私の望み通りになっていたわけでした。
しかし、生徒の大量離脱で私のモチベーションはすでに落ちているので、
この時期に辞めるのがちょうど良かったのかもしれません。

また、今日見知らぬ男性が数十分間教室内を見物していました。
もしかすると、その男性が新しい室長なのかもしれません。
だとしたら、見た目で判断すると今の室長の方がマシかもしれない(w。

これで、この教室は2年連続で室長・講師が総入れ替えという
事態になりそうです。現在、残る可能性があるのは1月に入った
ばかりの講師だけです。その講師も辞めることを示唆しているので、
これでこの教室の状況は全く一変しそうです。
残された生徒はこれをどう感じるのか心配です。
辞めていった生徒は結果的にこれで良かったのかもしれません。

今から考えると、辞める生徒をいつものようにしつこく残るように
説得せずあっさりと辞めさせてしまったことや、タダで増コマを
したのはその時に辞めることが決まっていたからだったのかもしれません。

最後に、0.1%の確率で4月にうちの室長が新しい教室の室長になった
ところはご愁傷さまです(w。
639FROM名無しさan:02/02/26 23:47
生徒が少なくなり(3年生の入試が終わったため)、
先生が増える(新大学1年生が入ってくるため)
この時期に首になる人って多いのでしょうか?
640FROM名無しさan:02/02/27 00:45
うちの教室講師同士がほとんど話しないからやりずらくてたまらんよ
みんなの教室の講師同士は仲いいの?
仲良くしたいな気になる講師もいるし
生徒と講師はけっこうなかいいんだが…

641YKUE:02/02/27 01:24
>>639
教室によってはそうかもね。うちは常に人材確保に努めているから、
首になることはないかな。
首になるというより、干されるといった方が正確かな。
でも、人が足りているのにわざわざ新大学1年を入れる必要性は
ないと思うけど…。

>>640
仲が良いと言っても、プライベートで会うということはないな。

今日も3コマで4人、5人、3人と大変だった。
1コマ目の1人は高校生の化学で、その生徒は俺にとって
一番やりにくい生徒。全く覇気がなくて、分かっているのかどうか
分からない。結局、付きっ切りにならざるを得ない。

2コマ目の1人は小学生で、先生がそばにいる時じゃないと
絶対にやらない。だからほとんど進まない。どの講師の時も同じ。
642FROM名無しさan:02/02/27 01:42
どこの教室でも、1こまに4,5人を相手にするのでしょうか
643YKUE:02/02/27 01:53
>>642
1:4〜5が行われている教室は少数派だと思われます。
人が足りている教室とそうでない教室で二極化している模様。

ところで、講師数と生徒数のバランスが良いという教室ってある?
644FROM名無しさan:02/02/27 02:00
漏れのところはバランスいいと思う。
つーか、使えない講師は週1とかだけどね(藁
でも、普通に使える講師は週3〜4くらい入れてもらえるし。
それに1:4なんてまずない。
1:4になりそうな時は面談とか無い限り室長が入ってくれるし。
1:4なんてやったことある講師ほとんどいない。漏れも1回だけ。
それどころか問題児の場合は1:3→1:2にこちらから申し出なくても調整してくれる。
なんでバランスは結構いいほうだと思われ。
まぁ、講師の文理比は圧倒的に文>理だけどね。
645FROM名無しさan:02/02/27 02:07
「干される」というのは、具体的にどういう状況なのでしょうか?
暇なときは授業に入れてもらえず、忙しいときだけこき使われるという事ですか?
646YKUE:02/02/27 02:11
>>644
室長が入っても、1:5になったりするんですようちの教室は。

>>645
講師が十分に足りていて、シフトに入れないということ。
結局、ずっと仕事が与えられず、そのまま辞めていくような感じ。

俺もそれに似た時期はあった。
大学の時間割りが決まるの遅くて、俺が入れるシフトを出した
頃にはもう既にこれ以上人はいらなかったということに。
そして、人が足りない今の教室へ移ったというわけ。
大分前の話しだけどね。
647FROM名無しさan:02/02/27 02:14
ブハハハッハ 中学生に手出したアホ講師はいるか?
648FROM名無しさan:02/02/27 02:15
中学の時お世話になりました。
649FROM名無しさan:02/02/27 02:16
干されるのは、どういう傾向の人に多いのですか?
650YKUE:02/02/27 02:22
>>648
小学校の頃、お世話になりました(w。

>>649
教えるのがあまりうまくない人(もちろん最初の頃は仕方ない)とか
室長に嫌われている人、シフトに変動が多い人あたりかな。
651FROM名無しさan:02/02/27 02:28
>>674
そんなのたくさんいるよ。
652FROM名無しさan:02/02/27 02:32
お、俺は手出してねーよ
653FROM名無しさan:02/02/27 03:07
>>649
干す干さないの判断は室長がしています。
室長が気に入らなければ干されるんです。
室長に気に入られるよう努力しましょう。
654FROM名無しさan:02/02/27 03:53
そろそろ講師・生徒ともに少なくなってくるころだな。

漏れはシフトが減ることを見越して、この時期に新しいバイト探すつもり。
655FROM名無しさan:02/02/27 04:38
うーん
かわいい中3のことなかなか仲良くなれないYO
なんとかなんねーかな?
656FROM名無しさan:02/02/27 09:20
あまり生徒に評判が良くないと、ほされたりしますか?
657FROM名無しさan:02/02/27 11:12
おれこのスレ見て今月から初めたんだけど正直きつい塾講なんて無理だったよ
中学英数わからん!もう辞めます
658FROM名無しさan:02/02/27 11:31
>>656=649=645
お前、さっきから似たような質問ばっかしてんな
ほされたのか?
659YKUE:02/02/27 12:37
>>654
うちは新学期になっても、仕事は多そうです。
もう辞めるから関係ないけど…。
3月中旬ぐらいから、新しいところ探してみようと思っている。
それにしても新しい室長は人手に余裕がない中、どっから講師を
連れてくるのだろうか。

>>656
だから、うまく生徒を好かれるようにしましょう。
今の時点で、そんなに干されることを考えなくても…。

>>657
文系・理系のどちらにしても、中学の英語も数学も分からないというのは…。

>>658
私はこれから明光でバイトをしようかと思っている人だと解釈していますが。
660FROM名無しさan:02/02/27 13:43
中学生とオメコした講師の方のテクをお聞きしたいです。
やはりチュウガクセイはルックス重視ですか?言い寄られるのは自分は無理なんですが
661 :02/02/27 13:52
とりあえずメールまでたどりつけばモーマンタイ
662名無し:02/02/27 13:56
偏差値40代前半の子達に、
愛光やら慶応の付属高校やらの
問題が混じった問題集やらせんじゃねぇ!
馬鹿室長。
663661:02/02/27 15:07
>>661
メール?それ以前の問題です。
授業終わるとすぐ帰っちゃうコです。
661さんは厨房とやったんですか?
664FROM名無しさan:02/02/27 15:22
授業中にきくんだYO!
665661:02/02/27 16:57
メール交換して遊びに行ったりしてるYO!
アドレスはもちろん授業中に手に入れるべし。
666まりあ:02/02/27 18:15
板橋区役所前教室のセンセー&生徒っている?
667FROM名無しさan:02/02/27 18:46
>>YKUE
オレも数学わかりません!
でも英語ならノープロブレム。塾講師やってました。
明光でもやれますか?
668_:02/02/27 19:27
>>667
英語だけならお断りだぜ!
669これマジ??:02/02/27 20:11
3月のシフト表火曜日しか○しなかったら干されてました。

やめるぞゴルァ!!
670661:02/02/27 21:45
>>665
マジですか?リスペクトします
うちの教室では考えられないです生徒も講師も授業終わったらとっととかえるって感じで
とてもじゃないけど授業中アドレス聞いて遊びに行くなんて…うらやましい
きょうしつ変わろうかな大きい教室のほうがいいのかな?
中学生とやるまであきらめません!!
671FROM名無しさan:02/02/27 21:49
お前きもいな
うちの教室には来るなよ
672661:02/02/27 22:05
>>671
なんのために明光やってんの?
673671:02/02/27 22:13
あ?喧嘩うってんのか?
674665:02/02/27 22:15
ワタクシのばやい・・・

生徒「先生って大学どこなんですかぁ?」

私 「それが教えられないんだよ、塾の規則でさー」

生徒「えー。いいじゃん、教えてよ」

私 「ここじゃダメだけどメールか何かならいいよ」

生徒「んじゃこれワタシのアドレスだから」

私  (゚д゚)ウマー
675671:02/02/27 22:25
おい、そこのきちがいども!
お前らが何しようとお前らの勝手だがな、
俺の目の前でやってたらブチ殺すからな
覚えておけよ
676FROM名無しさan:02/02/27 22:57
HotMailか何かの捨てアド教えて返事を待てばいいじゃん。
677YKUE:02/02/27 23:12
>>667
塾講師の経験アリで数学は×ということですか。
英語が大学受験まで大丈夫なのであれば、全然O.K.だと思います。
しかし、やむを得ず数学などを担当することもあると思ってください。

>>669
うちは人が足りないから、干されるというのは皆無だな。

今日、新しい室長が様子を見に来た。昨日の人とは違う人だった。
一瞬、新人講師かと思った。
また、ただ1人私の教室で残る講師はどうやら近隣の教室へと
異動になるようだ。その際には希望の教室へと行けるみたいだ。

ということは、私も異動になっていたのかもしれない。
正直、そうだと分かっていたら素直に異動を受け入れて
好きな教室へと行けたのかもしれない。
そこで、考えが1つ浮かんだ。とりあえず、言った通り3月中旬で
辞めて、5、6月ぐらいになってから続けられることになったと
いうことにして、別の教室で復帰するという手段をとれることを
思いついた。それがかなわなければ、別の塾で続ければいいし。

私が別の塾へ行くとしても、採用されるかどうかは分からない。
とりあえず、この手段を使ってみようと思います。
別の塾に行くのはそれが失敗してから考えようと思います。
それにしても、私は自分勝手な人間だなぁ。
678667:02/02/27 23:20
>>YKUE
レスどうもです。いちおう国語も中三までなら
教えることできます。
数学は正負、因数分解の基本的なことできれば
大丈夫ですか?
679661:02/02/27 23:24
>>671
こんなとこでいきがんなYO!
671は厨房にも相手にされないチェりたんと思われププ

680FROM名無しさan:02/02/27 23:33
おれ厨房と3人メールしてそれぞれかなり脈ありだけどさすがに最後まで行く気にはならんな
おれ22生徒は14か5街中でデートしてたら捕まるよん
681671:02/02/27 23:44
つうかよ、660=661だろ
自分の書きこみよく見ろよ
見てて見苦しいから消えろよな
682FROM名無しさan:02/02/27 23:45
ケンカはやめようよ。
女の子以外にも先生やっててよかったって
思えることあるじゃん。
683671:02/02/27 23:48
>>682
こんなの相手にしてもしょうがないからな。もうやめるよ
684方南町:02/02/27 23:48
都立入試の発表でした。
この1年間よく努力したと思います。
残りの中学生活を大切に過ごしてください。そして、
4月からの1年がより良いものでありますように。

合格おめでとう。
685 :02/02/27 23:49
660=661??
nnawakenai.
otituke >>671
686FROM名無しさan:02/02/27 23:50
月曜に授業最後の子がいて気が合ってたからメアドくらい教えようと思ってた。
そしたら授業終了間際に「ケータイ教えてよ。電話掛けるからね〜」と。
授業中もいつに無くべたべたされたんですがウマーできますか?
687 :02/02/27 23:53
>>686
微妙だと思うな〜。
厨房は飽きが早いので飽きられる前に逝くべし
688 :02/02/27 23:53
そういや中学生は1コマ2500円払ってるそうです。
689FROM名無しさan:02/02/27 23:54
----------------------------------------------------------
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・不倫疑惑・証拠が欲しい・電話番号などから住所などの詳細を調べて欲しい・等など
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●下記記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい!
http://www.blacklist.jp 
(緊急ニュース速報)凄い極秘最新情報あり!
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp 
----------------------------------------------------------
690FROM名無しさan:02/02/28 00:05
ロリは現行犯で逮捕できるぞ
迷惑防止条例とかあるとこならそのまま警察に突き出せ
691FROM名無しさan:02/02/28 00:13
>>690
また知ったか厨房が出たよ…
ちゃんと過去ログ読んどけ。
692FROM名無しさan:02/02/28 00:24
室長も講師も生徒もDQNってことでファイナルアンサー?
693FROM名無しさan:02/02/28 00:33
>>692
・・・・・正解!おめでとう!
694FROM名無しさan:02/02/28 00:35
この話題はもう飽きた。
何回同じ話しさせる気だよ
695FROM名無しさan:02/02/28 01:01
担当の生徒にコソーリ、オレを家庭教師として雇ってくれ、て言うのあり?誰かやったことある?
696FROM名無しさan:02/02/28 01:10
自分からメアド教えてる講師いる?  (゚д゚)ウマーできた?




697FROM名無しさan:02/02/28 01:22
生徒と(゚д゚)ウマーなことしたいやつは覚えとくべき

○自分からアピールするのは良くない(これで成功することもあるが…)
○狙った子がいたら、普段の授業の時から仲良くしておく
○やっぱり顔が良くないと、中学生の女の子は釣れない
○生徒からアドレスor番を自分に教えてくれるように誘導する(こちらから教えない)

これで卒業の時にでもアドレスor番を教えてくれたら

○とりあえず連絡を密にとり、くだらない話しをしたり遊びに行く
○向こうに恋愛感情を抱かせるように仕向ける
○ちょっといったんひいて、より強い恋愛感情を抱かせる
○こちらもOKを出して、とりあえず付き合う
○ (゚д゚)ウマー

こんな感じじゃないの?オレはこれで (゚д゚)ウマーなことできたよ。

698おつかれさま:02/02/28 01:55
惜しい700・・・。
699YKUE:02/02/28 01:56
>>695
実はあります。
しかし、生徒はその気がなくて断られました。
友達同士で仲良く通っていた生徒だったから。
700FROM名無しさan:02/02/28 02:24
>>699
へコマなかった?厨房相手だとさすがに
701FROM名無しさan:02/02/28 02:33
ロリは現行犯で逮捕できるぞ
迷惑防止条例とかあるとこならそのまま警察に突き出せ
702YKUE:02/02/28 03:40
>>700
少しはね。もう、半年以上前の話だけどね。
その生徒が普段から「家庭教師っていいよね」ってよく言ってたから、
軽い気持ちで聞いてみた。

その生徒は凄く気まぐれな性格で、「将来、○○になりたい」と
いうのも数十種類は聞いた。そういえば「将来、マックでバイトしたい」
なんて訳の分からんことも言っていたな(w。

でも、その生徒は言わば大量離脱のきっかけを作った生徒だった。
普段から室長に不信感を抱いていたからね。
他の生徒の情報だと、集団塾に行っていて真ん中のクラスにいるらしい。
ちゃんと集団でもやっていけているんだろうか…。
703FROM名無しさan:02/02/28 05:03
>695
それってバレたら営業妨害になるんじゃないの?
704FROM名無しさan:02/02/28 08:51
>>703
クビです。TKGでは。
705FROM名無しさan:02/02/28 10:52
通報しました。
706FROM名無しさan:02/02/28 12:31
(゚д゚)ウマーのために塾講やって1年いまだに0人もう御ナだけじゃ限界やらかしそうだ…
707FROM名無しさan:02/02/28 13:11
なんか明光の講師は飢えてるな・・・。
708FROM名無しさan:02/02/28 13:34
このスレ(+´д`;)ハァハァだよ
709YKUE:02/02/28 14:06
>>703
そうだろうね。
でも、もしそれでクビになっても、あの室長から逃れられると
思っていたから、それはそれでよかったんだけどね(w。
710FROM名無しさan:02/02/28 14:51
>703
多分そうだね。だからコソーリ。一応、良心の呵責もある。
でも生徒とオレにとっては家庭教師のほうがいい。金銭的に。
711神奈川県某教室内定:02/02/28 16:26
なわけですが、やっぱりスーツなんですか?
室長に「俺はスーツを着てこなかった金髪の灯台生を首にした!」って
自慢されたんですけど。
712FROM名無しさan:02/02/28 16:30
うちの教室は男性講師ほとんどスーツ置いておいて着替えるって感じだよ
713FROM名無しさan:02/02/28 16:44
ロリは現行犯で逮捕できるぞ
迷惑防止条例とかあるとこならそのまま警察に突き出せ
714YKUE:02/02/28 17:15
>>711
スーツじゃなくてもワイシャツなら大丈夫じゃないかな。
俺はスーツなんか着て行ったことないよ。
いつもワイシャツだけ。
それに、スーツを持っていくなり教室に置いておくなりして、
教室で着替えるというものO.K.だと思うし。
715FROM名無しさan:02/02/28 18:10
>>713
おまえ本気で言ってるのか?
716FROM名無しさan:02/02/28 21:00
厨房やめとけションベン臭いぞマジで
717FROM名無しさan:02/02/28 21:13
おれの見ている生徒全然成績伸びないよマイッタな週3でおれが見てるけど逆に下がってる感じ
718YKUE:02/02/28 22:11
>>717
俺も成績が伸びた生徒なんてほとんどいないよ。
こっちがいくら説明しても、生徒はすぐ忘れちゃうから(w。

伸びた生徒は先の家庭教師に誘おうとした生徒ぐらい。
ただ勉強してないだけで、担当していて
元々やればできるような気はしていたんだけどね。
719FROM名無しさan:02/02/28 23:16
同じことを何度も説明してると疲れてこない?
720YKUE:02/02/28 23:19
>>719
「やっぱりここはできないかぁ…」という感じですね。
でも、逆にできないと思った問題が解けているのを見ると
結構感動します(w。
721明光のコツ:02/03/01 00:28
明光はとにかく生徒に嫌われないこと。
そうすれば勉強なんか教えなくても
休会あってもクレームには至らない。
つまり問題ない。

9時1分に帰るキャンペーン実施中。
722FROM名無しさan:02/03/01 00:54
室長に気に入られて何になる。
生徒にちやほやされて何になる。
「先生」と呼ばれていい気になるな。
所詮お前らはアルバイト、
正社員でも教育者でもないんだよ。

金さえもらえりゃいいだと?
ゴマすって、猫かぶって、道化を演じて、
それで生きてて楽しいか。

バイトの勝者=人生の敗者
プライド>金>人気

覚えとけ厨房ども。
これが人生の公式だ。
723 :02/03/01 01:05
>>722
金も人気も無いけど、プライドだけはあるのか。
まるでウチの室長だな。
724FROM名無しさan:02/03/01 01:08
722はイタイ
725FROM名無しさan:02/03/01 02:20
「バイトの勝者=人生の敗者」ってのは当たってるな。
明光にはまる位ならいいが、マクドナルドや警備員にはまるとイタイ。
バイトに期待される以上の責任感を抱いて、勉強なんか放り出して働きまくる。
あげくのはてに正社員にならないかと声をかけられて大喜び。
バイトは必要最低限にして、勉強か就職のための準備をしたほうがいいよ。
責任感を持ってバイトに臨むのはいいことだけどね。
726神奈川県S教室 by atom:02/03/01 03:45
今日は公立の合格発表だねー。受かってるかなー。携帯に連絡してくる予定だけど、
良い返事が聞けたらいいなー。
727FROM名無しさan:02/03/01 10:23
>>725
概ね同意だけど、
最近の店員バイトとかは責任感のかけらもないのが増えたよね。
時給分以上は働きません・・みたいな。
どう考えても時給分働いてるようには見えないんですが・・ってスレ違いsage
728元気ですか〜!!:02/03/01 11:39
みなさんそろそろ高校受験も終わり、暇でしょうがないと思うので(俺だけか?)
明光オフでもやりませんか?
729FROM名無しさan:02/03/01 12:26
時給は責任感に比例するのれす

>>728
厨房しか来ないオフには行きたくありません。
730FROM名無しさan:02/03/01 14:11
厨房とやった講師とそれをめざす講師のオフならいいよ
731FROM名無しさan:02/03/01 15:46
>>730
「いいよ」って反対?
それとも参加表明?
732FROM名無しさan:02/03/01 16:02
参加表明です
733 :02/03/01 20:39
厨房とやった講師として参加表明
734FROM名無しさan:02/03/01 22:55
>>730-733
各教室長に通報しました。
735YKUE:02/03/01 23:01
>>725
「バイトの勝者=人生の敗者」というのはちょうど私に
当てはまっているような気がします。
明光のバイトをやりながら、大学のすべての授業には
出席しましたが、以前に比べて遅刻したり寝てしまったり
したことが多くなってしまいましたよ。

>>728
オフ会とかは全く行く気ないな。
736神奈川県S教室 by atom:02/03/02 01:43
オフ会?面白いかも。 教室の中3の生徒は全員合格したよ。
いやー、よかった。一人の生徒と電話で話したんだけど、すげー喜んでたもん。
補習した甲斐があったってやつだね。室長に内緒で(笑)。
737講師:02/03/02 01:44
中学生は秘密を守らないからやだ。
二人だけの秘密だって約束したのに、すぐ人にべらべらしゃべる。
女子大生と違って、オールや泊まりもさせれないし飲みにいけないし
つきあってて正直あまり面白くない。痛がってまともにできないし。
738FROM名無しさan:02/03/02 11:17
>>737
おおううううらやますぃ〜
おれも中学生調教開発してーYO
739Ambitious:02/03/02 11:25
>>YKUEさん
結局、辞めてしまったんですか?
自分は今週、ずっと合宿に行っていたもんで
このスレを見ていなかったので。
740FROM名無しさan:02/03/02 12:13
やべー、厨房はらませちゃったよ。。。
欝出し脳
741YKUE:02/03/02 12:29
>>739
最近見ないなと思ったら、合宿へ行っていたんですね。

話の流れは、>>638>>677という感じです。
というわけで、あと何週間かは続けます。
>>677の通り、自分勝手ですが何とか別の教室に
異動させて欲しいと頼むつもりです。
どちらにしろ、もう今の教室からは離れるつもりです。

室長が前より良くなったとしても、その新しい室長が連れてくる
講師たちは、皆その室長のカラーに染まっていると思うので、
1人その中でやっていくのは凄くやりにくいです。
逆に自分が別の教室の輪の中に入っていくという形の方が、
私にとってはずっとやりやすいです。
742FROM名無しさan:02/03/02 12:43
>>740
おしあわせに(w
743FROM名無しさan:02/03/02 22:06
うちはかわいい厨房がたくさーんいるYO
744Ambitious:02/03/02 23:19
>>741
講師が室長のカラーに染まっている中で
自分独りは少しキツイですよね。一方、私はといえば、
室長の自分に対する扱いが他の講師と比べて極めて最悪ですね。
解雇するための正当化事由がないから何かと嫌な思いさせて辞めさせよう
という魂胆かなあ。忙しい時期には私にばっか1対4をやらせておいて
暇になったこの時期には用無しといった感じ。まあ、4月になれば、また
態度も変わると思うけど。仕事の場に私的感情を持ってくるのでマジで最悪です。
745FROM名無しさan:02/03/02 23:36
私的感情は持ってきてもいいが
その私的感情に倫理感がないのが困る。
つまり人として駄目と
746671:02/03/02 23:42
講師にもいるんじゃねーか?
倫理観のないやつが。
俺はホントに悲しいよ、ううぅ
747YKUE:02/03/02 23:53
>>744
とりあえず今月中に一旦辞めて、しばらくしてから
私のところのFCの中心の教室の室長に何とかして
異動をお願いするつもりです。
去年の後半にヘルプとして派遣されていた教室が
その教室なので、そこの教室に入れるのが理想です。
(私が異動したい教室=かつてヘルプに行っていた教室=FCの中心教室)

しかし、4月になり私の教室が一新されるため、
どの室長・講師よりも私が1番その教室の事情を
知っている人間となるため、それを理由に
異動を拒否される可能性が考えられます。

以前ヘルプに行っていたときに、その先の室長は
いつか異動を認めてあげると明言してくれましたが、
そんなこと覚えていないでしょうね。

>解雇するための正当化事由がないから何かと嫌な思いさせて辞めさせよう
>という魂胆かなあ。
うちの教室(FC)ではそんなことをするほど人員に余裕がありません。
でも、うちの教室の講師たちはもう辞めていった人も含めて皆、
室長がこのようなこと(解雇する…という魂胆)をしていると
思うようです。
748YKUE:02/03/02 23:56
皆さんに聞きたいのですが、やはり私がお願いしよう
としていること(>>747)は自分勝手でわがままでしょうか。
749FROM名無しさan:02/03/03 00:02
てゆうかバイトにそこまで命かけるなよと小一時間(以下略)
750Ambitious:02/03/03 01:00
>>745
ほんとうちの室長は人間ができてなさすぎなんですよ。
私の過去スレを見てもらえばわかると思います。

>>746
671,673,675,681,683のスレの内容に自分は同意します。

>>748
そんなことないでしょ。YKUEさんはがんばっている人だから
自分の行きたい教室で実力を発揮させたほうが最善策だと思います。

751FROM名無しさan:02/03/03 01:21
講師どうし付き合ってるひといる?
752YKUE:02/03/03 02:08
>>745
さっきと同じ話になるけど、うちの室長は何故か新しく入ってくる
講師に対して冷たい。どの講師も入って3ヶ月間ぐらいは室長に
嫌われていると感じる(私はつい最近までそう感じていましたが)。
だから、すぐに辞めてしまう。
室長は講師に対して、「(新しく入った講師が)分からないことは
優しく教えてあげて。」と言っている割に、いつも自分が一番きついことを
言っている。

>>746
>講師にもいるんじゃねーか?
>倫理観のないやつが。
今までもそういうレスは無視してきたけど、
私はそういうものに関してはコメントを差し控えたいと思っています。

>>749
多分私のことを指しているんでしょうけど、命かけるというのは
言い過ぎだと思いますが、そこまで熱くなるのはやっぱりこのバイトが
面白いからですね。つまんなかったら、いくら時給が良くても
すぐ辞めていると思うよ。
コンビニやファミレスなどのバイトはつまんなそうで、
私には絶対できないな。

>>750
行きたい教室の室長は我が強くて毒舌でとんでもない人なんですけど、
何か好きなんだよね。雰囲気も良くて、そこの生徒は教えやすいんです。
がんばっているかどうかは別として、私がその教室へヘルプに行っていた
数ヶ月間でそこの室長に私にどのような印象を持ったのかが気になります。

元々、今の教室は家から30分近くかかるところにあるので、
もうちょっと近くの教室でやりたいというのもあります。

>>751
うちの教室では全くなかったけど、ヘルプ先の教室では
そういう光景を1度目にしました。
でも、その2人は違う教室の講師だったんだよね。
753FROM名無しさan:02/03/03 02:28
つまり「ミイラ取りがミイラになる」ってことか。
理屈っぽく言えば「手段の自己目的化」

やっぱバイトなんだから、
例えば教室の経営や、
生徒一人一人の将来にまで関与する義務もなければ権利もない、
と割り切ったほうがいいと思う。
754FROM名無しさan:02/03/03 02:48
>生徒一人一人の将来にまで関与する義務もなければ権利もない
そうか?
755YKUE:02/03/03 03:24
>>753
>やっぱバイトなんだから、
>例えば教室の経営や、
>生徒一人一人の将来にまで関与する義務もなければ権利もない、
>と割り切ったほうがいいと思う。
でも、こういうところが面白いところだと思うんだけどね。
756 :02/03/03 10:59
生徒に関わりたければ関わればいいし、嫌ならそれでもいい。
ただ、厨房特有のずる臭さというかわがままに我慢出来るならだけど。
下手に深みにはまると面倒くさいこと請け合い。
おれ的にはそのリスクまでおかして女子生徒と関わりたいか?と思うが。
757FROM名無しさan:02/03/03 11:51
「中学校の教師が、卒業後の生徒の将来まで関与する権利も義務もないですよ。」
↑言葉は多少違うがジツワ

こういう手合いは別にバイトに限った話ではないと思われ。
758FROM名無しさan:02/03/03 12:56
ハイル明光 ハイル明光
759FROM名無しさan:02/03/03 13:57
>>757
おいおい、いつから(アルバイト)明光教師は、
(職業)中学校教師と同格になったんだ?
そういうのがすでに室長に洗脳されてる証拠だっての。
760FROM名無しさan:02/03/03 15:02
テキトーでいいんだって
命かけて働きたいならそれでもいいけど
どっちにしろ時給は変わらん(w
要はやりたいやつの好きなようにやればいいんでない?
761一講師:02/03/03 16:30
>>751
講師同士で付き合ってもいいことなかったです。。
今まで2回経験ありますが・・・ どちらも最悪な終わり方でした。
まあ、これはあくまで俺の場合だけど。(・ω・A)
762FROM名無しさan:02/03/03 17:39
>>761
詳しく聞きたいな
殺伐としたあの教室で恋愛が生まれるのか…信じられん
763FROM名無しさan:02/03/03 22:03
>>761
うちなんか講師同士の会話さえ無いのに。。。
764YKUE:02/03/03 22:53
>>760
私はそれに関しては否定しませんね。
最低限の仕事と倫理を持ち合わせていればそれでいいと思います。
765FROM名無しさan:02/03/03 23:21
>>763
なんでだろうねうちもそう厭だ
766Ambitious:02/03/03 23:51
>>760
こっちが自主的に仕事すると室長に「私に従っていない。」
と言われるので、テキトーにやるという考えも一概に間違っているとは
思えませんね。

この時期、大半の生徒は進路が決まっているので個人的に合格祝い
してあげようかなと思うんだけど、以前、室長に再三注意されたけど、
無視ですね。バレても構やしないし。皆さんはどうですかね?
767FROM名無しさan:02/03/04 00:22
>>766
合格祝いとかしてあげたいけど、うちの室長も消極的ですね。
もう室長は教室の受け継ぎのことで大変そうですから。
生徒の方も受験が終わって、もう塾へ行かなくていいなと
思っている子が多いもんですからね。
768メイコー:02/03/04 02:19
めんどうだからそんなのいちいちしなくても。
秋くらいまではまたのんびりやっていこ。
769FROM名無しさan:02/03/04 20:36
今日、面接の結果の電話がかかってきたんだけど、
今は仕事がないから、
一応講師の登録だけしておくね。
っていわれたんだけど、
これって採用されたってことなの?
今の時期はあまり採らないのかな・・・
770一講師:02/03/04 21:39
>>762 >>763
そんなに殺伐としてる教室なんですか?
俺のところは講師間がかなり仲良くて、
たまに講師同士で遊びに行ったり、飲みに行ったりします。
その分恋愛感情とかも生まれてしまい、あとでややこしくなったりします(^^;
今度、うちの教室は中3合格祝いの祝賀会があるんですが、
やっぱりみなさんの教室も祝賀会ってあるんですか?
771FROM名無しさan:02/03/04 22:14
明光ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ以下略
772FROM名無しさan:02/03/04 22:35
>>769
4月になると辞める講師が多いんじゃない?
773FROM名無しさan:02/03/04 23:01
>>772
ここよんでてみんな即採用されてたみたいだったから
ちょっとショックだったよ・・・
ほんとに4月になったら連絡くれるのかな。
774高学歴の意見:02/03/04 23:18
週一日からでもできますか?
土日も授業はありますか?
775YKUE:02/03/04 23:45
ちなみに767は私です。

>>769
その通り採用と見ていいんじゃないかな。
4月ぐらいからはちゃんと仕事入ってくるじゃないかな。

ちょうど、私の教室の講師が3月中は仕事なしと
言い渡された講師がいました。
うちの場合は引き継ぎという事情がありまして、
後を引き継ぐ講師たちが立ち代り来ることに
なっているので、講師に余裕が出てしまいます。
しかし、私はその教室でのキャリアが1番長いので、
引継ぎの関係上できるだけたくさん来てくれと命じられました。

>>770
私の教室での講師の関係は>>763以上>>770以下という感じです。

>>774
基本的には週1でOKなんですが、面接の時に週1ということにすると
マイナス材料になるかもしれません。
あと、土曜日は授業があり、日曜日・祝日はありません。
しかし、教室により多少異なります。
776FROM名無しさan:02/03/04 23:57
この前、室長不在のときに電話番してたら
「バイト募集してますか?」って電話かかってきた。
室長いないので分からないから折込求人誌で見てくれと言ったんだけど
態度の悪いこと悪いこと。俺が室長だったら即落とすね。
といいますか、電話の印象悪いと室長によっては落ちるから気を付けませう。
ま、フツーに掛ければOKなんだけどね。
777FROM名無しさan:02/03/05 00:44
はぁ…今年も中3とハァハァできナカタヨ
778FROM名無しさan:02/03/05 00:46
ちょっとききたいのですが例えば1:3っていうのは、1授業90分のなかで個別に3人おしえる
ということですか?
779YKUE:02/03/05 01:47
>>776
はっきり言って、「高学歴=良い講師」というわけではないので、
態度の方を重視するみたいです。

>>778
そうです。
780FROM名無しさan:02/03/05 02:07
あのさ、ここのH目的の奴ってマジ飢えてるよな。
それ以外講師やっててよかったことないのか?
さすが明光だ。


781769:02/03/05 03:00
>>775
そうなんですか。
ちょっと安心しました。
782名無し:02/03/05 03:52
明光義塾の時間講師に応募しようと思うものです。金銭面・待遇面などなにかアドバイスありませんか?
783YKUE:02/03/05 10:07
>>782
時間講師ということは普通のアルバイトということですよね。

・金銭面
給料は90分(1コマ)1500円と安いです。
それは覚悟をしておいてください。
入る前に安いと思っていると、入ってからはそれをさらに感じることに
なるので、時給に関しては完全に割り切ってください。
あと、教室によっては時間外労働(ようはタダ働き)をさせられる
ところもありますので、その辺も理解しておいてください。
交通費はちゃんと出ます。うちの教室では往復で最高1500円ぐらい
までは出すようです(コマ給と一緒じゃん)。

・待遇面(どういうことを答えればいいか分からないけど)
時間はだいたい16:30ぐらいから21:30までの間です。
土曜日だと90分早まります。
これも教室によって異なるのですが、週6日シフトに入ることが
できるところもあれば、週1〜2日ぐらいしか入れないところもあります。
室長によって、講師の扱い方が違います。講師のことを理解してくれる
室長もいれば、人使いの荒い室長もいます。

こんな感じでしょうか。あとは、このスレの書き込みを眺めていただければ、
大体のことは掴めると思います。
他に気になることがあれば、遠慮なく聞いて下さい。
784763:02/03/05 10:39
>>770
うらやましいよ。
ヘルプで行った教室はその反対で
初めて行った教室なのに終了後30分も長話してしまいました(^_^;)
うちんとこは『お疲れ様〜』としか言わないし。

祝賀会とかやればいいと思うけど、
やらないみたいです。。。
そういうの好きなんだけどなぁ。
室長は良い人なので、問題無しですが雰囲気が。。。
まぁ、もうすぐ辞めるので関係無いですが。
785YKUE:02/03/05 10:47
>>784
私もヘルプ先の教室の雰囲気は凄く良かったですよ。
うちの教室の講師も良いんですが、何せ人数が少ないので
結構寂しい雰囲気です。
786Ambitious:02/03/05 12:32
最近、他の講師に対する扱いと自分に対する扱いが全然、違うので
ヘルプに行ったことのある教室に移ろうかなと思ってしまいますね。
それらの教室のほうが感じが良さそうだし。
787YKUE:02/03/05 13:18
>>786
そう簡単に移れるもんなんですか。
私はちょうど室長が辞めるので、それをきっかけにすることができますが、
勝手に異動しようとしたら、自分のところの室長がまず認めないような
気がするのですが…。

今週から、新しい室長とその講師が引継ぎのためうちの教室に来ています。
やっぱり、新しい室長にはなじめそうにないような気がします。
なので、とりあえず辞めるということになっているので、一旦辞めて
その後に何とかして異動させて欲しいと懇願するつもりです。
今の室長は全く別のところに行くようなので、今の室長から反感を
買わないように、いなくなる4月になってからにするつもりです。

うちのFCは定期的に募集をかけているような教室なので、
勤務可能地でどこかしらの教室には行けるんじゃないかと
見ています。まあ、ダメだったら別の塾へ行きます。
788782:02/03/05 17:30
>YKUEさん
ありがとうございます。塾講師で時給1500円は安いんですね。全然、知らなかった・・。
なぜ、YKUEさんは勤めてるのでしょうか?なにか隠された明光義塾の魅力があるんでしょうか?
789782:02/03/05 17:45
いま、明光義塾に連絡を取りました。明日、英数国のテストと面接があるそうです。
英語が大の苦手なのに・・。マジどうしよう!
790オメコ講師 ◆REYNJN3A :02/03/05 21:01
>>788
時給1500円じゃないよ
791FROM名無しさan:02/03/05 21:56
求人誌みると週1日からOKらしいんだけど、
ここの塾ってだいたい週何日くらいまで入れるの?
792一講師:02/03/05 22:42
ああ〜、最近生徒が荒れてる。
受験終わったコなんか勉強しようともしないし・・・
2年生むかつく奴多いし・・・ 
今日の授業中、学級崩壊並にうるさかった。
そろそろこのバイトも潮時かな。。
793FROM名無しさan:02/03/05 23:05
しつちょうごめんなさい
794YKUE:02/03/05 23:27
>>788
>>790の通り、時給(60分)1500円ではありません。
90分1500円です。つまり、時給1000円です。

明光の魅力ですか?単純に面白いから続けているんですよ。
自分にとってはもう他の業種のバイトなんて、
つまらなくてやってられないよ(w。

>>789
私は好きな科目1教科(数学を選択)で良かったので、
採用されました。英国数でやったら落ちてるね、国語全くダメだから。
でも、その数学の出来も良くなかったはずなんだけど…。

>>791
>>783参照。

>>792
受験終わった子はもう来てないけどなぁ。
795FROM名無しさan:02/03/05 23:34
>>YKUE
あんたホントに明光に入り浸ってるんだね
かわいそうワラ
796YKUE:02/03/05 23:38
>>775で書いた3月に仕事なしとされた講師は室長の意向で
干されてしまったようです。室長は「もう人足りているから
クビにするよ。」だって。ひどいもんですよ。

もう中2はテスト終わっているから、3月の業者テストのために
総復習をやりました。基本的な多項式の計算でも、計算の仕方を
忘れている…。散々な結果が待っていそうだ。

明日は数ヶ月ぶりにヘルプで別の教室に行きます。
高校生は今が試験のピークで、理系の先生が必要みたいです。
でも、明日はうちの教室にも高校数学の生徒がいるはずなんだけど…。
そこの教室は始めて行くんですが、何故かそこの室長とは
非常に親しい。講師を含めて1番かもしれない。
久しぶりに会うので楽しみだ。
797YKUE:02/03/05 23:43
>>795
どうか笑ってやってください(w。
798FROM名無しさan:02/03/06 00:08
なんか最近うちの教室はやたらと講師は入ってくるのにシフトを入れない。

やたらと働かされているようでやんなった。
799名無し:02/03/06 00:22
>YKUE
もっと待遇の良い他の塾講師があるんじゃないですか?
800800:02/03/06 00:31
       800げとずざー
801FROM名無しさan:02/03/06 00:43
もうやめちゃったんだけどw教室の塾長だっけか?室長だっけか?かなりドタマにきたよ。口では笑ってるが目がすわってあきらかに営業スマイルですーみたいな?とにかくきもかったね!
実際生徒にもめちゃ嫌われてて、いいかげんきづけよな!ああやめてよかったよ!スッキリだっつうの
802YKUE:02/03/06 00:45
>>799
私の性格上集団は無理だし、明光より時給が高いところだと
たぶんやっていけないと思うよ。明光講師なんてそんなもん。
このスレでは偉そうなことをたくさん書いているけど、
私は単なる明光の一講師に過ぎないよ。

それに、もう時給のことなんて、全く気にしてないから。
逆に、「思ったより今月の給料が多い。」ということの方が多いし。
803北の国から:02/03/06 01:02
へえ 他の校舎にヘルプ行くのなんかあるんだ
こっちは聞いたことない(埼玉ね)

結論 明光は時給はどこも似たようなもんだが(過去ログでは1コマ1500が主流らしいがウチは1コマ1600)

雰囲気や働きやすさは教室によってピンキリだね

YKUEさん他多数の話を聞いててもこっちの職場では考えられない話だし

これからもとれたて新鮮ホットな内部事情や噂の実態ネタバレ告発を
(一応、教育の)現場からこの板に生中継してください

同じ明光の名だけどかなりイイ職場だし(+´д`;)ハァハァなこともできるし

明光マンセー
804FROM名無しさan:02/03/06 01:07
時間講師の面接の時に、試験があるみたいなんです。それの傾向と対策を教えてください。
805FROM名無しさan:02/03/06 01:30
>>803
うらやましいYO
うちはDQN室長DQN生徒おまけにDQN講師
(+´д`;)ハァハァなこともできるなんて…もうやってられません!
>>804
英数の都立高校入試レベルがだされるとおもわれ
おれは6割のできで合格最後まで諦めずに試験やったほうがイイよそういうとこみてるみたい
806YKUE:02/03/06 01:59
>>803
>へえ 他の校舎にヘルプ行くのなんかあるんだ
私はヘルプに行くのは好きですね(室長から離れられる)。
うちのFCの理系講師だと、ずっと自分の教室のままの時期と、
いろんな教室にたらい回しにされる時期とがあります。
2週間の研修期間終了時に、いきなり1週間他教室にヘルプなんて
こともありました。
あと、うちの室長はDQNだから、ヘルプ先の室長に私のことを
勝手に優秀な講師だと冗談を言うので、はっきり言ってウザイです。
でも、明日の教室の室長はお互い良く知っているから。

>結論 明光は時給はどこも似たようなもんだが
>(過去ログでは1コマ1500が主流らしいがウチは1コマ1600)
>雰囲気や働きやすさは教室によってピンキリだね
同意。うちだと1コマ1600円になるのは1年かかる。

>>804
大体は>>805のような感じ。私は高校生の数学のみでした。
今までの書き込みによると、試験科目(数)やレベル
(中学レベル、高校レベル)は教室によって大きく異なるようです。
807Ambitious:02/03/06 02:11
>>796
ヘルプに行くんですか?
自分も今日は、別のFCの教室でCDコマがあります。

一方、専任の教室では、生徒の多数が第一志望校に合格を
決めて安心をしている反面、まだ高校を決めていない生徒もおり、
また、大学受験生の2人から連絡が一向に無いのでどうしているの
かなあ?結果がよくないにしても教室に顔を出して欲しいと思いますね。
808YKUE:02/03/06 10:05
>>807
別のFCの教室に行くことなんてあるんですか?

今の室長は4月になっても、(残念ながら)まだ少しの間は残るそうだ。
なので、例の作戦が実行できない。
あんまり空白期間が長いと元に戻れなくなりそうなので、
思い切って今の室長に異動の件を直訴します。

室長を少しでも怒らせないため、今の室長が残る期間までは
今の教室で続けて、室長が引き継ぎ作業を完全に終えたら、
私も異動をするという形でお願いしてみようと思います。
例え怒らせても、その時は辞めたという立場にいるので、
何とかこれで行こうと思います。
809FROM名無しさan:02/03/06 19:46
ああああああーー
生徒と(+´д`;)ハァハァ(+´д`;)ハァハァ(+´д。;)ハァハァしたいよー
おれに生徒ひきつける魅力さえあればみなさんうらやますぃ

810おっ!マンだひーっさこ:02/03/06 21:41
うちの室長はもう直ぐ辞めるらしいが他の室長から虐めにあったらしい
811FROM名無しさan:02/03/06 21:53
3月25日から4月5日まで春期講習あるんですけど授業結構入れるんですか?
2・3月実家かえって25日から春期で稼ごうと思ってほとんど全部あけといたんですが1コマしか入ってないです。
春期は冬期みたいに仕事はないんですか?
812北の国から:02/03/06 23:38
全国規模のCM攻勢や、折込チラシ攻撃(ウチの教室で準備してた)などにより
各校とも生徒がかなり増加するのではないでしょうか。

私自身、明光とのかかわりは長くはないけれど、最近の明光の露出度は今までになく
高いのではと思われ
明光が大きくなってくれるのはもちろんいいことだけれども、ユ○○ロのように一過的な繁栄で終わって欲しくはないと切に願う。
(あくまで一アルバイト講師の意見)
813FROM名無しさan:02/03/07 00:06
明光の露出度っていったってさぁ・・・。

「お母さんの夢かなえます」ってキャッチ、あれはどうかと思うよ。
子供のこと、一切無視してるわけじゃん。
やる気のない子供ばかりが増えても困るよ、正直言って。

明光のシステムだと自分で頑張る気力のない子はいつまでたっても
できないままになっていくと思うし。
塾に人が居たとしても競争の相手になっているわけでもないし。
814YKUE:02/03/07 00:27
>>811
今は結構ゆとりあるけど、春期講習になったら仕事あると思うけど。
やぱり、うちのFCとは事情が違うのか。

>>812
我が家にも最近は、週に1度折込チラシは入ってます。
確かに以前よりは増えたという印象です。CMもやっているし。
だからと言って、そんなにたくさん新しい子が入っている気はしないな。

それに、以前のユ○○ロの勢いは今の明光なんかとは比べものにならない
ほどですよ。性質上ユ○○ロのようになるとは思えませんね。
たとえなったとしても、その頃には私はいないだろうし。

>>813
同意。やる気のない子にやる気を持たせるのは物凄く大変
815FROM名無しさan:02/03/07 00:31
まあ、ここだからぶっちゃけるけど
やる気ない連中をどうやってあしらうかってのも
明光教師に必要な技量だわな。
816YKUE:02/03/07 00:40
今日はヘルプ先の室長と終わった後に、長い間内部事情をいろいろと
話していました。その室長の講師時代にもよく話していたからね。
だから、私が相談も兼ねて一旦辞めて復帰しようとしていることも
唯一話した。そこで、1つの作戦として、私がその室長に説得された形で、
その教室に行くことになるという方法も思いついた。あの人の下で
出来るなら、私としても好都合ですからね。

今の私のところのFCの現状は厳しく、やはり講師の数が
足りていないようです。中で150人規模の教室は講師が8人しか
いないとか。理系講師となると、1教室に1人ぐらいの割合だそうです。
もう、講師募集をかけてもなかなか電話は来ないようです。
817FROM名無しさan:02/03/07 00:51
うち生徒40〜60人で講師13人前後です。
818YKUE:02/03/07 01:39
>>815
実は明光講師は学力より、そういう能力の方を求められているのかも。

>>817
生徒がそれしかいないのに、何でそんなに講師がいるんですか。
こっちから見たら、明らかに講師が余剰のような気がするのですが…。
ほんと、うちのFCは講師が慢性的に不足しているよ。
「講師数>生徒数÷10」になったことが全然ない。
また、ある理系講師は1週間で3教室を回っているらしいし。
それに、入った人の半数以上は2ヶ月以内に辞めちゃうし、
うちのFCは半年続けばもうベテラン扱いです。

場所は教えられないけど、講師をやりたい人はうちに来てよ。
現在、別の明光で思うほどシフトに入れない人もね(w。
入ろうと思えば毎日シフトには入れるよ。
理系講師なら、干されることは100%あり得ません。
819FROM名無しさan:02/03/07 12:10
わからない問題が出てきたらみなさんはどうしていますか?
820北の国から:02/03/07 12:14
今月は週10コマ程度です よってカネが入りません どこの教室の講師もそんな感じでしょか?

そんなわけで私は短期の深夜バイトを探し始めた ただいま一軒面接して結果待ち。

場合によってはDコマまで明光やったあとその勢いでかけもつ可能性が大きい。

明光講師のバイトかけもち情報きぼーん
821YKUE:02/03/07 16:14
>>819
とりあえず、「分からない」と言わないで、生徒から考える時間をもらう。
そして、教室にある参考書で調べて、類似問題を探す。
それでも分からなかったら、次回に解説をする。
次回までには何とかして答えられるようにする。

>>820
みんなだいたい週10コマぐらいじゃないかな。私もそれぐらいです。
掛け持ちの人はいますよ。授業終わったら居酒屋のバイトと
いう人もいますし、別の曜日は家庭教師という人もいます。
822FROM名無しさan:02/03/07 16:21
>>819
室長に聞いてるよ
823YKUE:02/03/07 16:51
>>819
うちの室長に数学について聞いても全くダメです。
講師あがりの室長ですが、数学に関しては逆に私に聞いてきます。
824FROM名無しさan:02/03/07 20:27
最近講師始めたんだけど英語と社会だけの約束だったのですが英語の講師は多く社会の需要が少ないためか数学国語ばかりやらされます。。
数学因数分解すら出来ません。古文ってなにやればいいの?細かく和訳してます?文法説明してけりとかぬとか過去だなんだって・・おれ全然出来なくてなきそうです
生徒はあの先生全然わかんねーよって室長に言うし
825ななし:02/03/07 20:41
春期講習は、過去レスにもあったように3月25日から4月5日ですか?
それとも、教室によって違う?
826FROM名無しさan:02/03/07 22:17
>>819
私も室長に聞くよ。
中学数学の図形なんかは。
結構悩ませる問題も多いしね。

けど、恥ずかしいしプライドもあるから
自力で時間をもらって考えるけど。
室長は最終手段かな。
827FROM名無しさan:02/03/07 22:29
>>820
大学非常勤講師とかけもちしてますが何か?
828YKUE:02/03/07 23:05
>>824
私は幸い理系なので、理系教科をやる講師が少ないため、
守備範囲以外の科目をやらされることはほとんどありません。
講師事情のため、守備範囲外の科目をやらされるのは仕方ないけど、
こっちとしては正直つらいよね。
こればっかりはアドバイスのしようがないかも。
過去に英語以外の科目をやるのは嫌だと言って辞めた講師もいるし…。

>>825
教室によって微妙に違いますね。日数、時間帯、コマ数とね。

>>826
はっきり言って、数学だと聞く相手がいないな。
理系講師は自分1人だし、逆に他の講師が聞いてくる感じだし。
だから、自分が分からなかったらどうしようかと思ってしまう。

>>827
昨日のヘルプ先の教室にいましたよ。>大学非常勤講師とかけもち
いい感じの講師で、室長も「こんな良い人がうちに来るなんてラッキーだよ。」
って言っていましたし。
829YKUE:02/03/07 23:12
今日は自分の教室へ行く予定でしたが、急遽昨日の教室へ。
でも、その時点で高校数学の生徒はおらず、ただ人数が
足りないだけかと思っていたら、予定にない2人の高校生が
来ました。やっぱり、行ってよかったですよ。

そして、授業中に1組の両親が来ました。記入用紙に学校名が
書かれていなかったので、室長がどこの学校へ行っているかを
聞くと、某御三家中学でした。私もそれを耳にして驚きました。
面接時に、親御さんが「急に数学とかに変えられるんですか。」
と質問したら、室長は「○○中学ともなりますと、ちゃんとした
理系の分野に携わっている講師でないといけないで無理です。」と
正直に答えていました(w。
830Ambitious:02/03/07 23:18
>>820
自分は2つのFCをかけもちしていますね。

1つのFCは、はじめてから1年1ヶ月。もう1つは
まだ、1ヶ月弱。スレで何かと話題にするのは前者のFC。
後者のFCでは「塾講経験無し。」と言ったけど、そこの
室長の私に対する猜疑心旺盛。今日も3回目の授業を終えて
帰ってきたところ。
831YKUE:02/03/08 00:33
>>830
何故わざわざ2つのFCを掛け持ちしているんですか。
1つだけだと、あまりシフトに入れないからですか。
そうだとしたら、うちではありえない話。
そんなことをしなくても、同じFC内で絶対にどこかで
人が足りない状況になる。
私のFCなんて、例えば私が知っている教室で、
・教室1:生徒150人、講師8人
・教室2:生徒110人、講師5人
・教室3:生徒70人、講師4人
・教室4:生徒45人、講師3人
とかだよ。
832Ambitious:02/03/08 01:03
>>831
この時期は、生徒が少ないからあまり仕事が入ってこない
からですね。でも、もうすぐ春期講習が始まるし、4月過ぎから
は、多忙な日々になるから前からのFCだけでも充分過ぎるような
気がしてきましたね。

別の理由としては、自分は前からのFC内で7つの教室を回って来た
わけだけど、果たして、別のFCでも自分の力が通用するのかという
チャレンジ精神もありますね。

YKUEさんのFCでは春期講習期間は1日、何コマあるんですか?
こちらは5コマです。
833YKUE:02/03/08 01:17
>>832
私のところでは今の生徒が少ない状況と、大学が休みの期間に
入っているということで、現在ちょうどいい状況になっています。
私は今週、毎日仕事がありますし、今日だって「空いているから
入りますよ。」と言って、「頼むから来てくれ」って言われましたし。
こういった連絡を入れたときで、「今日は(足りているから)いらないよ。」
なんて言われたことは1度もありません。

4月になったら、大学の授業が始まり、生徒の数も増えていって、
一気にヤバイ状況へと突入することになるでしょう。
とりあえず、他のFCには行く気はないです。自分のところで
仕事が十分過ぎるほどあるので、わざわざ他へ行く必要がありません。

私のところは春期講習が5コマ、夏期・冬期講習が6コマです。
834一講師:02/03/08 01:44
ああ〜、もうすぐ講師研修だ。。
ダルイ事この上なし・・・
835きお:02/03/08 01:46
 方@町教室って
室長だれでdすか?
836ムネオ:02/03/08 02:03
835
めがねかけたひと。
講師研修うざい。これで方@町界隈トラウマに。 
837FROM名無しさan:02/03/08 02:35
なんかさ、別スレでもあったけど、@南町近辺を仕切っている
グループがヤヴァイっぽいよね。
なんか名前あったよな・・・。

で、なんでそこがヤバイの?
その辺の具体的な話が知りたい。

ここで言うのが嫌なら、ちく裏にスレ立ててもいいし
どうなのその辺?<方@町経験者
838YKUE:02/03/08 02:49
>>834
講師研修?そんなの入ったばかりのときに1回やっただけだけど。
その1回も適当にしゃべっているのを聞いただけ。

>>835-837
方南@の方のFCってそんなにやばいんですか。
839FROM名無しさan:02/03/08 03:12
>YKUE

うん。前スレ・前々スレ、果ては塾講師スレでも
そのFCのことを「最悪、最悪」と書きたててた奴がいたのよ。
でもその具体的なことって、誰も書いてないんだよね・・・
ちく裏とかにあるかな、とおもったけど、スレもないし。
どうなんだろうな?と思っただけ。

>講師研修。
他の集団系に比べればはるかに短い。むしろ講師不足の所は
いきなり入れられる可能性もある。
ぶっちゃけた話、明光のシステムに乗ることが先決・・・かな<新人講師。
840明光義塾の一日。:02/03/08 03:18
@授業開始10〜30分前に出勤。担当する生徒と科目のチェック。
Aそれぞれの学プロを見ながら今日の範囲を確認。
Bチェックテスト等あればそれのコピーや補充のコピーを行う。
 注意:大規模教室ではコピー待ちだけで時間を食われる

C授業に入る。C・D連荘ならば生徒の入れ替えがあるので時間配分
 に気をつける。
 注意:宿題の指示・返却などを忘れることがあるので、授業中に
    やっておくとよい。

D授業終了。学プロに今日の内容とコメントを入れる。

こんな感じでしょうか。研修でも同じこといわれるよ。
841明光義塾グループ:02/03/08 03:40
方@町など都内北部約20教室---マクシス
842講師:02/03/08 03:42
ネームストラップってちゃんとつけてる?
843n:02/03/08 04:10
>>837

別に普通だと思う。時間拘束が長くて(30分前入室、60分後退室)、
室長の得意げな説教がウザいくらい。
ただ、最近もめてるらしくて、殺伐としているけど。右翼も来たし。
844YKUE:02/03/08 11:16
>>839
前スレ見たけど、詳しいことは全く書かれていないね。
いろいろと知りたいな。

>>840
まあ、そんな感じでしょうね。
でも、最初の頃はこれをこなすのも大変。

>>842
あの、写真付きのやつですか。嫌だけどつけてるよ。
それより、何であんなのつけなきゃいけないの?
最近は言われなくなったけど、付け始めた当初は生徒にいろいろ
言われて嫌だった。

>>843
右翼が来る時点で普通ではないと思うが…。
845YKUE:02/03/08 11:24
最近思うのは、1年以上続けているような講師には
質の悪い人は全くいませんね。みんなすばらしい講師ばかりです。
この前、私の教室にヘルプに来た講師は、終わった後うちの教室で
良い参考書を見つけて、それをコピーして自分の教室へと持ち帰って
いました。本当に感心しましたよ。
846名無しさん:02/03/08 14:03
講師って進路決定済み(大学)高3生でも応募できますか?
いちおう、3月31日までは高校3年生って扱いだと思うんですが・・・
847YKUE:02/03/08 14:14
>>846
人が足りないところなら、大丈夫だと思いますよ。
去年、そういう人がいましたから。
848講師:02/03/08 14:45
ネームストラップ→写真付き?? えらい凝ってる教室もあるんだなー。
849FROM名無しさan:02/03/08 14:46
850YKUE:02/03/08 15:15
>>848
そうなんですよ。写真付きについてどの講師も当然嫌がりましたが、
FCの方針で強制させられました。
それより、何で写真付きじゃないといけないのかがわからない。
別に覆面で授業しているわけじゃないんだし(w。

私はその写真が変だったので(証明写真は大の苦手)、
付けてしばらくの間は生徒に馬鹿にされましたよ。
最近はそれに触れる生徒はいないので、気にせずつけるようになりましたが…。
851YKUE:02/03/08 15:50
暇だったから、明光のFC用のホームページを覗いてみた。
http://www.meiko-net.com/top.html

気付いた点が2点ありました。
1つは講師の給料の割合は想定で売上げ全体の25%であるということ。
あと、計算があっているか分からないけど、講師比率(平均「1:○」
かということ)は月単位で「1:2」ぐらいを想定していることかな。
だったら、うちのFCは大儲けだ(w。理想の講師比率は「1:2.8」
らしいんですが、うちは3.5を超えることが多いからね。

もう1つは、「よくあるお問い合わせ」の中で、
「Q1.良い講師が集まるか不安です。
A1.講師は十分採用可能です。
全国にある明光義塾の中には、大学のないところに
ある教室もたくさんありますが、講師の応募がなく
困ったケースはありません。しかし、応募してきた
講師が全て良い講師かどうかは別問題です。
応募してきた講師には、本部のスーパーバイザーが
講師研修を行います。」という記述について。

まさに、うちのFCは現在講師の応募が来なくて
困っているところなんですけど…(苦笑。
もう、常時広告を出している状態なので、募集に手詰まり感があります。
それに、本部のスーパーパイザーなんて会ったことないし、
全く知りませんが…。
852理系院生:02/03/08 20:57
>>851
私も明光で働きたくなりました。
だけどフロムエーに年中募集広告でてる教室が会って正直怖いです。
((;゚Д゚)ガクガクブルブル


853FROM名無しさan:02/03/08 21:58
>>852
うちにおいでよー2度とアルバイトできないようにボロボロになるよ^^
854きお:02/03/09 00:27
方@町は、今や生徒数300人近い
日本有数の教室です。
ただし今大きなトラブルを抱えています。


マ@シスは利益ダントツナンバー1のFCです。
855YKUE:02/03/09 01:33
>>852
>だけどフロムエーに年中募集広告でてる教室が会って正直怖いです。
何故怖いのか理由が分からないのですが…。
少なくても、うちのFCは全体としてはそんなに悪いところでは
ないと思うけど…。

今日も仲の良い室長と会って話をした。
その場である計画を思いついたので、水面下で実行することになった。
果たして成功するかどうか…。
856FROM名無しさan:02/03/09 01:56
>ただし今大きなトラブルを抱えています。
何?
857FROM名無しさan:02/03/09 17:57
age
858FROM名無しさan:02/03/09 21:42
○学生に告られてしまった…どうしようか
その子は背も高くてカワイイしギャル予備軍みたいな感じで見た目は中3にも見える
しかし○学生はちょっと…でももったいない
後2年待ってくれないかな?
859YKUE:02/03/09 22:33
もう少しで1000までいくので、次スレを立てる時に最初の方に
良くある質問を付けたいと思っています。
このスレ全体を眺めて、そういった質問を探して、
しばらくしたらまとめて書き込みます。
また、内容に異論があれば、つけたし・訂正をして下さい。
860YKUE:02/03/09 22:57
(1つ目)
・明光義塾とはどのようなところですか?
全国に1000教室以上ある個別指導塾です。
生徒は小学生から高校生までいますが、中学生が中心です。
90分(1コマ)で3人ぐらいの生徒を同時に教えます。
生徒のレベルはピンからキリまでいますが、全体的には
学校の勉強についていけないような生徒が多いです。

・給料(時給)はどのぐらいですか?
1授業(90分)1500円(時給1000円)とかなり安い水準です。
教室によってはそれ以上のところもありますが、
ほとんどの教室は1500円です。
昇給は教室によってシステムが異なりますが、
実力より経験(年功序列に近い)で昇給するシステムだと思います。
昇給のペースは平均で1年で100円ぐらいだと思ってください。

・面接ではどんなことをするんですか?
面接らしい面接はあまりしないと思います。
とりあえず、態度を大きい人は敬遠されると思います。
その代わりに採用試験をやります。
科目は中学生レベルか高校生レベルかとか、主要3科目か
好きな1科目かというのは教室によって異なります。
人が足りていない教室では、出来が良くなくても採用したり、
採用試験をやるだけで採点せず採用なんてこともあります。
861YKUE:02/03/09 23:25
(2つ目)
・週1日とかでも大丈夫ですか?
人が足りているところでは、やはり厳しいかと思います。
人が足りていないところなら、週1の人でも欲しいのですが、
あまり歓迎はされないと思ってください。

・○ヶ月間(短期)でも大丈夫ですか?
・(大学4年の人など)○月からでも大丈夫ですか?
短期で募集をしているケースは稀にありますが、基本的には
長期(半年以上)でやってくれる人を求めていると思ってください。
どうしても短期でというのなら、こっちとしてはやって欲しくありませんが、
2ヶ月なら2ヶ月で自分から辞めてください。
また、大学4年生など3月ぐらいで辞めることが決まっているような人は
遅くても4年の8、9月ぐらいからなら何とか大丈夫だと思います。
それ以降だとたぶん厳しいと思います。

・文系で数学は出来ないんですけど大丈夫ですか?
・○○(科目名)しか出来ないんですけど大丈夫ですか?
・中学生しか教えられないんですけど大丈夫ですか?
文系でも高校生の英語や国語が教えられればOKだと思います。
1つの科目(数学は別)しか教えられないというのは嫌がられます。
でも、中学生であれば慣れれば何とか教えられると思います。
中学生しか教えられなくても、主要3教科さえ教えられれば大丈夫でしょう。
しかし、これらのことは教室事情により異なり、人が足りているところでは
こういった人は敬遠されると思います。
歓迎される順番は(中学受験経験者は+α)、
1、高校数学を教えられる人(理系、+高校理科1科目以上だとさらに良い)。
2、高校英語や国語を教えられる人(文系、数T・Aまでは可とか
  +高校社会1科目以上だとさらに良い)。
(1、2の人は中学生はそれぞれ理系、文系科目が出来れば可)
3、中学主要5科目を教えられる人。
4、中学主要3科目を教えられる人。
5、1科目しか教えられない人。
という感じです。1の人は大体どこの教室でも求められています。
2のような人が普通です。3以下の人は下に行くほど敬遠されます。
862YKUE:02/03/09 23:49
・○○大学なんですが大丈夫ですか?
・フリーターなんですが大丈夫ですか?
・高卒(大学中退)なんですが大丈夫ですか?
・大学が決まっていて、高3の2、3月からやりたいのですが大丈夫ですか?
大学に関しては偏差値が上の大学に越したことはありませんが、
大学名は採用にあまり関係ないと思います。とにかく大学生であれば大丈夫です。
フリーターの方は大卒以上であれば全く問題ありません。
しかし、高卒(大学中退)の方はいくら良い高校(大学)へ通っていた
としても、形式上採用されないことが多いです。
また、大学進学が決まっている高校3年生は2、3月ぐらいからなら、
大学生と同等の扱いをされますので大丈夫です。

・スーツをでなきゃいけないんですか?
・茶髪はダメなんですか?
ほとんどの教室はスーツ着用だと思います。しかし、Yシャツだけでも
大丈夫です。また、普段着で教室に入って、教室で着替えるという形も
OKです。
また、茶髪の人は基本的にはダメですが、採用後に薄っすらと茶色に
する人はいますが、それに関しては注意されるところもありますし、
黙認されるところもありますが、基本的には茶髪はダメです。

・週5、6日ぐらいは働きたいんですけど大丈夫ですか?
人が足りているところはそうも行かないと思います。逆に人が足りない
ところなら、むしろ毎日シフトに入るように頼まれます。
もちろん、無理してシフトに入ることはありません。

・他の教室に派遣されることもあるんですか?
人が足りているFC(フランチャイズ)ならほとんどありません。
人が足りないFCだと、頻繁にFC間で講師の派遣がなされます。
時間的に不可能な移動を強いられることはありません。
863YKUE:02/03/10 00:05
さっきのは3つ目。
(4つ目)
・時間外労働(無給の労働)もあるんですか?
室長の性格によって大きく異なります。
平気で講師をこき使う室長もいますし、講師にはそういうことを
させない室長もいます。
時間外労働の内容は主にプリント作成や話し合いなどです。

・休みとかはもらえるんですか?
明光は他の塾に比べると、比較的簡単に休みがもらえます。
但し、1週間前までには申告して下さい。
また、やむを得ない事情を除いて、当日急に休む(ドタキャン)のは
やめて下さい。

・生徒に聞かれて分からない問題があったらどうするんですか?
まず、絶対にダメなのは「分からない」と言ってしまうことです。
他の講師に聞くか、教室にある参考書から類似問題を探して
何とか答えるようにして下さい。それでも無理だったら、
次回の授業に持ち越して、その間に何とかして下さい。

・自分の出来る科目以外のものをやらされることはありますか?
場合によっては、そういうこともあると思ってください。
しかし、それで授業がうまく行かなくても、その人に責任は
ありません。
8649999:02/03/10 00:48
方@町で大事件勃発

なんと看板講師数名が独立し塾を旗揚げ。
たくさん生徒引き抜いています。
865YKUE:02/03/10 01:00
>>864
本当にそんなことまで起きてるの。
うちでも、ある教室の室長が突然独立して講師全員を引き抜いた
なんてことは起きたけど。
ちょっと離れたところで開業したので、生徒の引き抜きまでは
起こらなかった。
866明光 方南町:02/03/10 01:17
右翼の街宣車がきたり、キンパの兄ちゃんがどなりこんできたり
いったいここの教室はどうなってルノー。
867まんだひさこ:02/03/10 05:13
右翼の方でも個別指導それが明光の売りですわ
そんなギャグはともかくほうなんちょうってすっごく儲かっている教室って聞いたけど
そんな事情があったのか
それにしても不思議なのはそこの講師も大学生でしょ
それとも社員講師がいるのかな?
868FROM名無しさan:02/03/10 11:22
○学生に告られてしまった…どうしようか
その子は背も高くてカワイイしギャル予備軍みたいな感じで見た目は中3にも見える
しかし○学生はちょっと…でももったいない
後2年待ってくれないかな?皆さんならどうします?

869魔区死巣:02/03/10 17:48
看板講師がいなくなってしまった方@町は今どうですか??
新@野に抜かれますか?

方@町は主任講師も不在ですか?
870FROM名無しさan:02/03/10 18:14
この前まで通ってた。やっと開放された。大学は落ちた。
871FROM名無しさan:02/03/10 18:42
>>866
右翼は>>864の講師の知り合いで、キンパの兄ちゃん
は、この件とは無関係らしい。
872方南町:02/03/10 21:11
キンパの兄ちゃんは下のチャリが邪魔だ。とかで文句をいいにきただけで
街宣とは関係ないらしい。
しかしマクシス儲かってる割には校舎ぜんぶ賃貸だよね。
ボーンとひとつ自社ビルたてればいいのに。
-宣伝-

明光義塾がいま熱い。
教室数- 1000校 (業界第1位)
生徒数- 64000人 (業界第1位)
売上げ- 185億 (業界第2位)

燃えたいあなたはぜひウチへ。
あなたのやる気が未来を支える。
874FROM名無しさan:02/03/10 22:53
http://www.meikonet.co.jp/web/fc/Akoe.htm
今、このページを見たら、マクシスって俺の近くにもあるじゃん。
少し間違ったらマクシスになっていたかもしれない。
よかった、別のFCで。
あとこれによると、自社ビルは持っているみたいだよ。
875FROM名無しさan:02/03/10 22:58
ほんとにきもい塾長いたんだけど。
すっごいペンダコなの!!!
かおもきもいし・・・。
知ってる最後の教室は八潮なんだけど分かるひといる?
876マ@シス:02/03/10 23:16
みなさんも方@町講師みたいに独立してみれば?

彼らは相当儲かっている計算です。
877FROM名無しさan:02/03/11 00:06
>>875
ペンダコについてはよく分からないけど、その人知っているかもしれない。
ちなみに私は八潮の講師じゃない。
もし、私の思っている人と同じ人だったらなんかかわいそうだなあ。
すごく良い人だからね。
878877:02/03/11 00:16
>>875
そういえば、八潮教室って私のFCでは生徒が平気で立ち歩いて
収集つかないっていう話をよく聞くよ。
他の教室の1:4より八潮教室の1:3の方がつらいらしいし。
こんな状態でも逆に生徒はどんどん友達を連れてくるらしくて、生徒数は多いみたい。
>>875では誰かを特定できないので、他の人に分からない程度に他の情報を教えてくれない?
879FROM名無しさan:02/03/11 01:09
採用される人、不採用になる人の傾向を教えて下さい。
880北の国から:02/03/11 04:43
>>879
過去ログでYKUEさんが答えたと思うけど、学歴よりも、
まじめさや人当たりの良さなどなどの性格面を問われるよ。

大学はどこ逝ってても扱いは変わらないYO

実際に経営者側から見たら、大学在学または卒業してればドコの大学でもいいんだと思う

講師採用のテストもその点数よりもむしろまじめにうけたことを見せれば、全然問題なく採用。

もし講師を希望してる人は何も恐れることはないって

自分だけじゃなく経験者は皆そう言いたいところでしょ
881FROM名無しさan:02/03/11 12:16
>>875
たぶん俺も知っていると思う。
けど俺はもう講師を辞めちゃった人間だけど。

そういえば八潮などその周辺の教室を経営する
俺のところのフランチャイズは、
物凄く講師が少なかったな。
やっぱ今でも人足んないだろうね。
882一講師:02/03/11 14:21
昨日、講師研修が4時間(!?)もありました・・・
4時間もやらせておいて、無給はひどいような気が。。
まあ、そのあとの飲み会はおごりだったから、それでチャラということなのかな??
4000円分ぐらいは飲み食いしてやりました(藁
883神奈川県S教室 by atom:02/03/11 14:40
こんにちわ。俺のとこの教室は16人の講師が居るよ。理系・文系はそれぞれ8人
ずつ居る。 そーいえば、13日に新学期に向けて講習会があるなー。新課程に
関する内容だと思うけどさ。
884YKUE:02/03/11 14:49
>>876
もし、自分が方南町教室の講師でその場にいたら、他の教室に逃げるか
辞めてしまうかどちらかでしょうね。
ちょっと新しく旗揚げした方には入りたくないなぁ。
まあ、実際にその現場にいたらどう考えるか分からないけど。
ところで、876さんは今どうしているんですか?

>>879
大体>>880の通りだと思います。
自分は実力があるからこんな仕事は楽勝だというような態度は
とらない方がいいと思います。

>>882
私のところでは、新任の講師が土曜日の2時ぐらいに1つの教室へ集まり
1時間ぐらい話を聞いて、研修期間の感想を書かされただけでした。
その後、講師が各教室へ戻って通常授業をするという形でした。
研修費として1000円は支給されたような気がします。
885YKUE:02/03/11 14:53
>>883
えっ、講師が16人もいるの?しかも理系と文系が同数だなんて…。
うちのFCだと、各教室に理系は1人ぐらいしかいないよ。
本当に講師が余っている教室は、うちに分けて欲しいよ。
>>831の状態で新学期になったらヤバイよ。
886FROM名無しさan:02/03/11 21:38
うちの教室長は考えがズレている。
あの考え方にはついていけない。
近く辞める予定。
向こうもそれを期待しているかも。
嫌われているようだから。
887FROM名無しさan:02/03/11 22:08
始めて読んだんだけど
漏れは研修なんてなかったよ
給料の説明されていきなりじゃあ次入って下さい、だって
( ゚д゚)ポカーンだったよ
いきなりすまそ
888YKUE:02/03/11 23:20
>>886
うちの室長もこんな感じでした。
でも、もういなくなるからいいけど。

>>887
私のFCでも最近は研修なんかやっていません。
新人は即授業(但し1:2で)に入れています。

真ん中のコマで生徒がたまたまみんな来なかったので空いてしまった。
正直、空くのは構わないんだけど、それで暇になるのが嫌でした。
でも今から辞める人より、これから続ける人を優先するのも当然だから。
何もやることがないので、室長の机を眺めていたら、ある資料が置いてあった。
おそらく、すべての教室にこの資料が行き渡っていると思われます。

表紙しか見ていないんだけど、内容はFCによって講師募集をしても
全く応募に来ないところがあちこちで出て来ているということで、
その対応策を何日かに話し合うという内容でした。
まさにうちのFCを指しています。どうにかなって欲しいものです。
889マ@シス:02/03/12 00:14
876です。
私は今でも現役の塾講師です。

給料安いし、頑張れば頑張るだけ仕事は忙しくなるし
矛盾に思って独立した彼らの気持ち良く分かる。

890FROM名無しさan:02/03/12 00:20
室長が粘着ウヨ公なんです。粘着ウヨ公(T T)。
891Ambitious:02/03/12 00:35
>>886
やっぱり、どこの室長も同じなんですね。
うちの室長は去年の9月に着たばかり。
多分、2年くらいはいるだろうから先が
思いやられるなあ。

私が前からいるFCは今は生徒が少なくて
仕事がさほどはいってこない。忙しいときは
1対4は当然というのも今は嘘のようだ。
一方、先月から入ったFCはそれなりに仕事がある。
しかも、1対2が基本で1対4は絶対に無いとのこと。
室長の采配力の違いがはっきりとわかりますね。
892FROM名無しさan:02/03/12 00:49
室長が気さくでドキュソじゃなくて、時給が2倍あれば最高のバイトだ。
893Ambitious:02/03/12 01:11
>>892
誰もが望むところですね。
しかし、現実はかなり遠いなあ。
894leave from マクシス:02/03/12 01:40
独立って、明光とはぜんぜんちがう塾を明光の有志が集って作ったってこと?
くにたち学院の講師たちがenaをつくったみたいに。
なんていう名前なんだろう。暗光義塾とか(笑)
895YKUE:02/03/12 01:47
>>891
結局、私のところの室長はこの教室では1年で終わり。
まだまだ居座ると見ていただけにうれしい誤算です。
受験組+中2がいなくなったため、うちの教室は
相当減りました。でも、今がちょうど良いというぐらい
人が足りていません。
1:4に慣れてしまったため、最近1:2をやると暇です。

明日はヘルプで仲の良い室長の教室に行きます。
とりあえず、電話で「明日もよろしく」と連絡を入れました。
最初から、こういう環境の下で働きたかったものです。
その室長が専任講師の時に、私は「あなたが室長だったら、
可能な限りずっと働きますよ。」と約束しましたし(半分冗談だけど)。
結構、私はその人にうちの室長の悪口も言っていたので、
この前会ったとき、「よく今まで(あの室長の下で)続いたね。」
なんて言われました。
あまり室長とフレンドリーになり過ぎるのも問題なんだけどね(w。

>室長の采配力の違いがはっきりとわかりますね。
1:4はやむを得ない部分もあるとは思うけど、大抵1:4になるのは
室長がダメで講師が定着せずに足りなくことで招くことになるので、
結局は1:4をやっているような教室は室長の資質に問題があるんです。

>>892
もう時給の方は全く気にならなくなりました。
時給2倍と良い室長とどちらを選ぶかといえば迷わず後者を選びます。
時給2倍の方が絶対良いという方は、私やAmbitiousさんの室長の下で
働くことを勧めます。そういう考えはなくなると思います(w。
896Ambitious:02/03/12 02:03
>>895
ヘルプ先の室長とそこまで仲がいいなんて
ほんとうらやましいです。うちの室長のことは
私のヘルプ先の室長に相談したことがあったけど、
そこの室長は親身になって話を聞いてくれましたね。

しかし、それ以来、そこの教室には行っていないけど、
多忙な2月の時期にヘルプが1回もこないなんてどう考えても
おかしいんですよね。多分、私とそこの室長が手を組むと困るから
うちのアホが裏工作した可能性大のような気がしてきます。
897FROM名無しさan:02/03/12 04:03
女の講師っていますか
898YKUE:02/03/12 04:13
>>896
一時期、別の教室に自分の教室より頻繁にヘルプへ行っていた時、
急に自分の教室へと連れ戻されたことがありました。
私がヘルプ先の講師になってしまうことを恐れたんだと思います。

先週そこの教室にヘルプに行くまで、かつての専任講師が室長を
やっているだなんて知りませんでした。その室長の協力で今の室長が
完全にいなくなった時に、自分は復帰しようと考えています。
何とか自分も恩返しをしようと、水面下ではいろいろ動いています。

結局、今の室長がいなくなることは幸運でした。
室長がこのまま4月以降も続けるのなら、奴が居座る間は
勝手な他の教室へ異動は100%許されませんので、
私は完全に辞めて他の塾へ行くつもりでいました。

また、その教室へヘルプに行ったことは私にとって幸運でした。
うちの講師はこれを機に全員辞めてしまうので、このままだと
いつ今の室長がいなくなるかがはっきりと分からないので、
(今の室長は何日で完全に辞めるかをはっきりと言わない)
復帰するのがなかなか難しい状況になっていました。
899Ambitious:02/03/12 14:17
>>898
スレを見ていると、このまま明光で続けられそうですね。
一方、こちらは、室長がまだまだ長く居そうな雰囲気なので
やなかんじです。最近、自主的に仕事するのがアホらしくなってきましたね。
なぜかというと、こっちは懸命にやっているのに、いちいち文句を言ってくる(室長ズラしたがる。)。
しかも、自分のお気に入りの講師だけををひいきしたりもする。これは
「事実上の宣戦布告」に等しいですね。

900YKUE:02/03/12 15:08
>>899
一応、続ける方向で検討しています。
とりあえず、1度申し上げた通り辞めるという形はとります。
まあ、数週間は充電期間としておきます。

本当だったら、完全に辞めるつもりでありましたが、
異動するための一番の障壁であった今の室長がFCから完全に
いなくなることや、仲の良い室長の協力が得られたことが
大きかったです。
Ambitiousさんも扱いの良いもう片方のFC1本にしてはどうですか。

うちの室長に気に入られる講師はいません。
どの講師に対しても嫌ってかかるんです。

もしかすると、今の室長はクビなのかもしれませんね。
他の明光へ行くというのも、これまでの傾向だと
またいつものウソである可能性が高い。
講師は定着しないし、生徒まで嫌われ見放される。
新しく生徒を入れることばかり考えていて、
こっちの目からすると今いる生徒を完全に軽視していましたから。
それを見かねたFC側が手を下したのかもしれません。
901Ambitious:02/03/12 22:08
>>900
もう片方のFCは明光にしては比較的、生徒の勉強の
効率が良さそうな環境ですが、類稀なる緊張感が漂っていますね。
やっぱりあの教室に生徒を置いて自分だけが去るというのもいかがなものか
というようにも思ってきましたね。(腹が立つことは星の数ほどだけど。)

実は今日、髪を染めたのですが、かなり明るい色なのでもう片方のFC
(室長は50代半ば)で大丈夫かなと少し不安です。
902saitaman:02/03/12 22:31
こんばんは
今、生徒が冬の半分以下です
早く生徒が増えないとこっちのコマも増えません
室長も結構焦っているようですけど・・・
ちなみに埼玉の教室ですけどどこもそうなんでしょうか?
903Ambitious:02/03/12 22:43
>>902
そうですね。自分の教室では今週、月曜日から土曜日まで
シフト表に全部Oつけても5コマしかはいっていないですね。
904FROM名無しさan:02/03/12 22:59
>>902
うちの教室もガラガラ
905マ@シス:02/03/12 23:30
マ@シスの凄さ

なんたって中3生に冬期講習120コマ取らせるのを
当たり前と思ってるところ。(33万円也)

それでバカ講師どもに食われて成績上がらず
本部に苦情殺到。
苦情殺到分かってるから
そうならないためのマニュアルまである。

マ@シスは24教室2500人をうたってるから
1教室平均が100人を超えている。。
906マ@シス:02/03/12 23:33
生徒100人超えてるのは

方@町、新@野、金@、志@坂上
西@窪、赤@、町@くらいだけど。。
907YKUE:02/03/12 23:39
>>902
まあ、今はどこの教室も生徒が少ないと思います。
でも、私は今週1日を除いてすべてシフトに入っています。
やっぱり講師が足りないからね、うちは。

でも、最近になって新しい講師が増えてきました。
4月頃には十分な講師の人数になるかもしれませんね。
そうすると、私は必要なくなるかもしれないですね。
まあ、そうなったらそうなったで私は身を引きます。
自分が勝手な行動をとったんですから。
908Ambitious:02/03/13 00:00
>>907
いやあ、でも、勝手な行動ではないんじゃないんですか。
それに講師が足りたとしても仕事のできる講師をいらない
なんてことは無いと思いますね。

うちの前室長も着任してからちょうど1年で交代してしまったので、
YKUEさんの教室の室長と同じ事情だったのかなあと思いましたね。
(前室長が今、どこに居るのか誰も知らない。)
909マクスィス:02/03/13 00:30
もうすぐホワイトデーだよ。生徒にお返ししなきや。
910YKUE:02/03/13 02:31
>>905
冬期講習で120コマとは凄いですね。
そこまで行かないけど、うちの室長も似たようなことを
していました。

>>908
他の人たちは私のことを仕事の出来る講師と思っているかどうかは
分かりません。私自身、別にそう思ったことはありません。

ここ2、3日で新しい講師が増えてきているし、なんか別に自分は
必要ないんじゃないかなって思うようになってきました。
私が後からシフトに入ることで、他の講師のシフトが少なくなって
しまうなら、そこまでして復帰する気はないんですよ。

今日ヘルプ先の室長から、私の教室の新しい室長が私のちょっとした
不用意な発言に不快感を示していたよと指摘されました。
この発言は明らかに私に問題があったわけですから仕方ないんですが…。
何でもないことかもしれませんが、多少なりとも仲の良いヘルプ先の
室長に迷惑をかけたしまったわけで、このことが復帰の妨げになるような
気もしてきました。
911FROM名無しさan:02/03/13 14:54
>>909
仇で返してやれ。
912講師歴3ヶ月底辺私大卒23歳:02/03/13 21:09
ここに就職したいんだけどどうかな?
室長から始まって将来的にはどうなるのかな?
独立して塾やるのは学力的には無理なんだけどこの仕事おもしろいしでも将来が不安だ
913FROM名無しさan:02/03/13 22:09
室長から始まっても室長で終わりでしょ〜
914YKUE:02/03/13 23:44
>>912
はっきり言って、お勧めできません。
室長の仕事は結構大変です。
うちのFCで室長の交代があちらこちらで起こっているのを見ると…。

今日は室長から電話があり、17:00〜の1コマにしてくれと
言われました。断ることも出来ましたが、まあこれからここで
講師をやる人が優先だからと思い了承しました。
しかも、3人の予定が1人は次のコマへもう1人は休みで
結局今日は1人だけ教えました。家庭教師になったような気分でした。

今日、1人の生徒がここを去る講師達の送別会をやろうと言ってきました。
その生徒は高校生で文系なので、私が教える機会は少なかったんですが、
その少ない機会では私のことを慕ってくれていたので、言われて
うれしかったです。

とりあえず、私が別の教室に行ったら、「数学をやるときには、室長に
私をここに呼べと言うか、私のいる教室に来て。」と言っておきました。
915Ambitious:02/03/14 00:10
今日(14日)のDコマが終わった後は代表格である
講師の送別会がありますね。この講師が辞めると教室は
大幅な戦力ダウン。最近、室長が私に少しではあるが気を
使いはじめたわけだ。

916   :02/03/14 00:19
明光義塾って最初看板見たとき右翼団体と間違った
917FROM名無しさan:02/03/14 00:30
>>912
明光がどうこう言うより、教育産業に就職しようっていう発想が大いに問題。
はっきり言って将来性ゼロだと思うよ。
若いんだからもっと切磋琢磨せな。室長なんて50になってもできる仕事だし。
918YKUE:02/03/14 00:37
>>915
1月でベテランの講師が辞めた影響は物凄く大きかったです。
私をはじめとする講師や生徒への影響は計り知れなかったです。
私のところでも同じように、室長が私を気遣うようになりました。
所詮、お前に辞められては困るというようなものだったと思いますが…。
919FROM名無しさan:02/03/14 02:17
・患者を薬漬けにする医者
・サラ金
・塾産業

これらは詐欺です
920FROM名無しさan:02/03/14 03:10
まだパート2が残ってる
パート4いく前になんとかしる
921政治結社明光義塾教育理念:02/03/14 04:02
全体教練ニヨル愛国教育ヲ通ジ、
忠誠心豊カニシテ、
犠牲心ニ富メル皇紀130年社会ノ臣民ヲ育成スルモノナリ。

愛国教育トハ

塾生一人ビトリニ陛下ノ赤子トシテ、
御国ニ仇ナス敵ヘノ報復ヲ誓ハシムル事ナリ。

・愛国心ヲ身ニツケルベシ。
・七タビ生マレテ国ニ報ヒルベシ。
・鬼畜露朝ヲ殲滅スベシ。
・売国奴ハ粛清スベシ。
・生キテ虜囚ノ辱メヲ受クルナカレ。

全体教練トハ

愛国教育ヲ実現セシムルタメ、
塾生一丸トナリテ教練ニ励マシムルコトナリ。

・塾生一人ビトリヲ憂国ノ志士タルベク教練スルモノナリ。
・塾生一人ビトリヲ猛勇果敢ナ兵卒タルベク教練スルモノナリ。
・塾生一人ビトリニ喜ビ勇ミテ戦地ヘト赴カシムベク教練スルモノナリ。
・塾生一人ビトリニ死ヲモ厭ハヌ忠誠心ヲ抱カシムベク教練スルモノナリ。
922FROM名無しさan:02/03/14 05:12
チナミニ只年皇紀2662年ナリ
923saitaman:02/03/14 12:30
今日は小学生の授業がBコマにあります
気分転換というか楽で良いけど
うちも室長が代わるようです
偉そうなおばさんが来ていました
前の室長は寿退社でもするのかな?
924オメコ講師 ◆REYNJN3A :02/03/14 14:00
そろそろパート4建てていい??
925オトコノユウジョウ:02/03/14 14:07
アルビャイト4ならよかれ。
926FROM名無しさan:02/03/14 15:03
>>924
まだ駄目
927FROM名無しさan:02/03/14 15:38
>>922
神武天皇から数えた場合ね。
明治天皇から数えることもある。
928YKUE:02/03/14 15:38
>>923
前の室長と新しい室長はどんな感じの人ですか?

>>924
パート4を立てるときは、このスレの>>860-863
最初(>>2-5として)に付けて頂けませんか。
929FROM名無しさan:02/03/14 15:42
ほげーー

930FROM名無しさan:02/03/14 15:57
捕鯨?
931YKUE:02/03/14 23:32
今日は、室長から電話があり、(Cコマからの予定を)何とか
Bコマから来てくれと懇願され、別に大丈夫だったから出ました。
その電話で小学5年生の算数を教えると聞いたので、てっきり
体験で中学受験の算数をやるのかと思って、内心張り切っていた。

しかし、実際には普通の小学5年生(振替)でした。
その時間は講師がおらず、室長しかいなかった。
生徒はその子を含んで3人で、残りの2人は中学生の英語。
私はその3人ではなく、小学生の算数の子1人のみを担当し、
残りの英語2人は室長が担当した。

ということは、室長は小5の算数をやるのがキツイので私を呼んだ
ということになる。中学受験ならよく分かるけど、うちの室長は
普通の小学生の数学ですらダメだったのかと思ってしまった。
932マ@シス:02/03/15 00:54
方@町教室王座転落!

長年マクシス内トップを誇ってきた
方@町も講師の独立という大分裂で今や。。。

933FROM名無しさan:02/03/15 01:16
>>932
独立って、誰がしたの?何人?
934Ambitious:02/03/15 01:42
>>931
たった今、送別会から戻って来たところなんだけど。
やっぱ、うちの室長は最悪だ。自分のお気に入りの講師
しかいれるしかないようですね。
935一講師:02/03/15 01:50
>>934
そういう室長の元ではあまり働きたくないですね(^^:
自分のとこ、最近新しい室長になったんですが、
かなりいい感じの室長(女性・新卒)だから恵まれてるのかも?
前の室長もしっかりした人だったし。ただ1年間やってきて少しあきてきちゃった。。
新しいバイトしたいなー(・ω・)
936マンコシス:02/03/15 02:01
講師3人で独立(主任講師も)

生徒50人引き抜き!

ぼろ儲けだよ!
937YKUE:02/03/15 02:07
>>932
具体的にどうなったのか、数字として知りたい。

>>934
うちの室長は講師あがりのくせに、数学(算数)が全くダメ。
しかも、講師の心理も全く理解していない。講師あがりの室長なんだから、
こうすると講師がどういう気持ちになるのかぐらい普通分かるでしょ。
他の教科は自分が仕切って、数学は講師任せになるので中途半端。

普段電話してくる時は、わざわざどの生徒・科目だから必要なんだなんて
言ってこなくて、今日に限って小5の算数と言ってきたので、中学受験
なのかなと思って行ったらこの有様。
お前、小学生も教えられないのかよと言いたくなった。

それに、うちの室長にはお気に入りの講師なんていません。
どの講師に対しても、「どいつもこいつも使えないな」というように
感じているようです。それはこっちのセリフですよ。

>>935
こういうどうしようもない室長に仕えると、ある意味社会勉強になります。
企業に就職するとこういう上司がいるのかと。

室長に恵まれていたようですから、もったいないんじゃないかな。
でも、それは人の自由だから、私がどうこう言っても仕方ないけど。
938YKUE:02/03/15 02:11
>>936
講師が足りないのでは…。ぼろ儲けだろうけど。
いくらマクシスというところが酷いところで、優秀な講師が
独立したとしても、生徒の親の心理として独立する方へ
行くことに抵抗はないのだろうか。
939FROM名無しさan:02/03/15 02:30
>>936
50人か。。。
よほど優秀な講師なのか、それとも室長がよほど無能なのか。
940saitaman:02/03/15 04:48
前の室長は若い女性でした(顔は普通で講師に対しては可もなく不可もなく?
もう少し講師に遠慮しないで色々主張しても良かったかもしれないですね)
ちなみにおばちゃんはなんか新しい室長ではなくもう少し偉い人みたいですね
う〜んどういう人がくるんだろう?
楽しみと不安が混ざっていますね(笑)
941一講師:02/03/15 15:23
>>937
なるほどー。
前向きにとらえると、ある意味社会勉強になるんですね(^^;
でも、自分は忍耐力ないから、室長やな人だったら即やめそう・・・
>>940
どういう人が来るのか楽しみですね♪
転校生がくるみたいな感じで(藁
新しい室長が来たら、どんな人か報告してくださね(^・ω・^)ノ
942ああ:02/03/15 16:17
明治学院大ですがバイト出来るでしょうか
943FROM名無しさan:02/03/15 18:24
>942
ふざけんな。無理に決まっているじゃないか!
名前と受験番号がかければ入れる大学のやつが
何を教えるっていうんだ?
944いい:02/03/15 21:58
北京大学ですがバイト出来るアルか?
945Ambitious:02/03/15 22:18
>>941
自分の教室の室長も去年の9月からきたけど(女性。26歳。
明大卒{明治大ではない。})、もー、ダメ。
人間性も仕事もできなさ過ぎ。詳しくは、私の前スレを見てもらえれば
わかると思いますね。
946馬鹿大5年生:02/03/15 22:26
>943
君はかわいそうな人ですね。人をそんなふうにしかみれないなんて。
頭のいい学校に行っているからって何が偉いんだい?そんな貧しい考えしか
できない人に教わる子供はかわいそうだ。
(株)明光ネットワークジャパン (JASDAQ : 4668)
14:59 540 前日比
+42 (+8.43%) 前日終値
498 出来高
73,900 時価総額
2,845百万円

社長に代わってお礼を言わせてもらおう


948FROM名無しさan:02/03/15 23:58
明光講師にもストックオプション導入したら面白いな(w
949 :02/03/16 00:13
今、明光って講師募集してるの?
TKGに比べると講師、室長同士の仲(・A・)イクナイ!って聞いたけど、
教室の雰囲気はどうなの?
950YKUE:02/03/16 00:38
>>941
今の室長のおかげで忍耐力がつきました(w。

>>942
問題ないよ。

>>944
う〜ん、ちょっと微妙かも(w。
かつて、帰国子女で日本語がうまくしゃべれないなんて人はいたけど…。

>>945
うちの室長は東大卒(もちろん東京大学ではない。ちょっと強引だけど…)。

>>946
そうです。高学歴と良い講師は必ずしも一致しません。

>>947
お礼は良いから、時給を上げてください(w。

>>948
それが実現するなら、もっと時給低くてもいいよね。

>>949
場所によっては募集広告がなくても随時募集中です。
室長によって、講師との仲も教室の雰囲気も違ってくると思います。
良い室長であれば、雰囲気は良いと思います。
951オメコ:02/03/16 00:56
そろそろパート4建てていい??
952FROM名無しさan:02/03/16 01:06
>>951
まだだ、あと少し我慢するんだ。まだPART2も残ってるんだぞ
953YKUE:02/03/16 01:23
>>951-952
950超えたし、もうそろそろいいんじゃないの。
できれば>>923の通りにしていただきたいです。
せっかく書いたんで。
954FROM名無しさan:02/03/16 01:40
高校の生物,化学,数学担当してるんだけど
何気にうちの教室は頭がいい子が多くて毎回かなりキツイ
昨日は急に数Vと数Bやる事になったが予習全然してないのに
いきなり難問の解説頼まれて死にそうになった
生徒と一緒になって考えながらなんとかきり抜けたけど
もう片方の生徒が放置状態になってしまった
955FROM名無しさan:02/03/16 03:55
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
956FROM名無しさan:02/03/16 11:38
>>948
何ストックオプションって?
957FROM名無しさan:02/03/16 11:40
>>956
株に関係あります。自分で調べてみよう。(とちょっと意地悪
958新スレ:02/03/16 13:06
959FROM名無しさan:02/03/16 13:36
講師同士で仲のいいとこなんかあるの?
休み時間無いし雑談する機会すらないよ。
960 :02/03/16 14:22
みなさんどんな感じでやってるのですか?
週○回 平均月収○円
みたいなのが知りたいです。
スレざっと読みましたが、あまり待遇はよろしくないようで…?
961FROM名無しさan:02/03/16 22:00
age
962マンコシス:02/03/16 23:25
講師が足りないのでは…。ぼろ儲けだろうけど。
いくらマクシスというところが酷いところで、優秀な講師が
独立したとしても、生徒の親の心理として独立する方へ
行くことに抵抗はないのだろうか。


939 :FROM名無しさan :02/03/15 02:30
>>936
50人か。。。
よほど優秀な講師なのか、それとも室長がよほど無能なのか。


方@町の室長は講師出身です。

独立した講師は
教室では神様的存在で大人気で
教材作ったりできる優秀な人だったらしい。
もちろん親の心もつかめるのでしょう。


方@町はいよいよ生徒200人を大きく割りこむ事態になったらしい
963モト経験者:02/03/16 23:41
なんで、講師バイトなんてしてるの?
どう考えても面倒な仕事だし、割に合わないし。
なんかメリットあるの
964YKUE:02/03/16 23:48
>>954
数ヶ月前は高校数学4人相手とかが当たり前だった。
正直言って、まともに見れるわけがない。

>>960
大学があるときは週3で4万ぐらいかな。

>>962
200人を大きく割り込むといっても、それでも結構多いよね。
やっぱり、どの教室にも神様的人気を持った講師はいるよね。
私はそうじゃないけど。

>>963
割に合わないと言っても、私にとってはコンビニやレストランの
バイトよりはずっと良いと思っているよ。
この仕事は割に合わないと思う人は、ここで働くことをお勧めできない。
965しつもん:02/03/16 23:56
ここで働いてる講師の平均年齢は幾つぐらいですか?
966FROM名無しさan:02/03/17 00:11
大学生の平均年齢ぐらい
967フランチャイズ:02/03/17 00:12
週7日
月収20万くらい

8月は30万くらいです。
968フランチャイズ:02/03/17 00:14
時給1000円の塾なんて辞めて
みんなで
2チャンネル義塾を旗揚げしよう
969FROM名無しさan:02/03/17 00:16
時給1000円でも辞められないのが明光。
970FROM名無しさan:02/03/17 00:17
>>962
方@町が200割ったってホント?
じゃあ新@野に抜かれたのか?
971FROM名無しさan:02/03/17 00:36
ジサクジエンカコワルイ

誰もそんなこと興味ないよ。
マクシス社員てほんとDQNだね。
早く氏んでね。
972sage:02/03/17 00:40
ageんなよ
973age:02/03/17 00:42
sageんなよ
974FROM名無しさan:02/03/17 01:03
スレってのはな、1000まで書き込むことに意義があるんだよ。
975マクシス:02/03/17 01:05
今は新中野も生徒減ってるから
まだ方南町が1位ではないか?

方南町、新中野の室長って
どんな人?
976明光講師:02/03/17 01:09
うちは講師8人
22歳、東大法学部
24歳、東工大大学院
22歳、中央理工
19歳、日大生産工
20歳、立教法
19歳、立教経済
21歳、一橋法
27歳、正体不明
977FROM名無しさan:02/03/17 02:02
ここはマクシスの巣窟?
978FROM名無しさan:02/03/17 02:57
新中野教室の室長は
方南町教室の室長と…
979FROM名無しさan:02/03/17 03:21
ore 研修で方南町逝けといわれました。
皆さんよろしくです
980FROM名無しさan:02/03/17 10:31
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )


981sage:02/03/17 14:39
1000教室達成記念!
982FROM名無しさan:02/03/18 00:15
age
983FROM名無しさan:02/03/18 00:34
1コマいくら授業料とってんの?
984FROM名無しさan:02/03/18 04:16
985FROM名無しさan:02/03/18 04:18
☆☆☆ 小泉信者は馬鹿ばっか ☆☆☆
986FROM名無しさan:02/03/19 03:59
987FROM名無しさan:02/03/19 14:22


988FROM名無しさan:02/03/19 14:26
1000
989FROM名無しさan:02/03/19 14:26
1000
990FROM名無しさan:02/03/19 14:26
990
991FROM名無しさan:02/03/19 14:27
(゜∀゜)アヒャヒャ
992FROM名無しさan:02/03/19 14:27
∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
993FROM名無しさan:02/03/19 14:28
(・∀・)カコイイ!! 
994FROM名無しさan:02/03/19 14:28
ヽ(´ー`)ノマターリ  
995FROM名無しさan:02/03/19 14:28
ガ━━(゜Д゜;)━━ン!
996FROM名無しさan:02/03/19 14:29
もうちょい
997FROM名無しさan:02/03/19 14:31

                ||             ||
                | |     __ ∧_   | |
                |  |_,,-─´  | | `ヽ─| |
               /|  |     |  |    | |
              /  |  |     |  |    |  |\
            /    |  |     |  |    |  | \
            /     |  |    |  ||   |  |  ヽ
           /      |  \__/ /  \__/  |   |
           /       l      /   |    |    |
           |        |      |    |  /    |
           |        \__  \ / /ヽ     |
          |       /     \  | / ⌒ \   |
          |      /  ____ \ / _   \ \
          |    / __/     ―‐_ /  ヽ_  | |
          _|...  / /"    __        ___ヽ \\
         /.   //    - '----'   /::\ '---' |::::::\\
        /  _/    ______/::::::: ゙ヽ__ |:::::::::::ヽ\
        /  ./ヽ    /        ( ,-、 ,:‐、    |::::::::::::::::>
       / /::::::::\_/.                  |:::::::::::::::/
      //::::::::::::::::::\_ヽ.       __,-'ニニニヽ.  |::::::::::/
..     <:::::::::::::::::::::::::::::: ヽ.        ヾニ二ン"  /::::::::/
       \::::::::::::::::::::::::::::::ヽ\             /:::::/
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  `ー-::、_       ,,..'|  ̄
                 :人      `ー――''''' ,/ヽ
                 |\`ー-―――――――- ノ |
                 |  | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | 「 ̄ ̄ |
998FROM名無しさan:02/03/19 14:31
998
999FROM名無しさan:02/03/19 14:32
(゜∀゜)アヒャヒャ
1000FROM名無しさan:02/03/19 14:32
千げっとぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。