◆ おすすめ!警備員のバイト♪ その3 ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しの権兵衛
前スレ(『新装開店!』おすすめ!警備員のバイト♪)
が900を越えたのでまた新しく立てました。
それでは、どうぞ。
2FROM名無しさan:02/01/14 20:18
2ゲツトォォォォォ
>>3
リーマン逝ってヨシ!
おまえらは、イエスマンになれ!
なれないと、リストラだ!
使い捨て
自由が無い
金も無い
ダボ
ボケ
カス
クソ
スカ
ヴァカ
アフォ
チンポ
マンコ
オメコ
ゲロ
4FROM名無しさan:02/01/15 19:28
age
5FROM名無しさan:02/01/15 20:41
前スレのリンクくらいしてくれよ

前  「支店開店!」おすすめ!警備員のバイト(藁
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/

前々  新 おすすめ!警備員のバイト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1001383790/l50
6ぼけ ◆M37n/DCE :02/01/17 01:35
boke
7FROM名無しさan:02/01/21 08:18
>>3
>>6
オマエモナー
8FROM名無しさan:02/01/22 13:01
age
9FROM名無しさan:02/01/22 13:03
3のじょうたろうはにせもんだろ。
10FROM名無しさan:02/01/22 14:59
いーやにせんもんだ。
11 :02/01/23 21:24
禿
12性格マイペース:02/01/23 21:59
過去スレ読むのめんどくさいので聞きますけど
寒い時は自分で着る物(制服の上に羽織る物)持ってて
よいですか?

あと、学費(36万)を稼ぐため2ヶ月くらいやろうと思うんですけど
よく募集要項に書いてあること、例えば
・交通費全額支給
・@勤務地(〜市、〜市、〜市、〜市)←広告には4つの市のみ書いてある。
・A勤務地(“1つの市周辺”のみ書いてある)
・B勤務地(自宅から1時間圏内としか書いてない)
・誰にでも出来る簡単な〜
は本当ですか?
教えて下さい。
13あびる:02/01/24 01:42
勤務地なんて結構いいかげんと思う。
忍耐力さえあれば誰でもできるんじゃないかな。
14FROM名無しさan:02/01/24 01:58
おおっつ
15FROM名無しさan:02/01/24 02:13
1時間圏内はあてにならんよ。
そもそも、開始の30分前集合とかあるし、遅刻しないようにしようとすると
さらにその10分以上前に行かないといけないし。交通機関私大では1時間前に
いく可能性もありますよ 
16FROM名無しさan:02/01/24 02:24
便乗質問
都内では日給が
日勤=8万5千円ぐらい、夜勤=9万5千円ぐらいだけど
月22日勤務以降
日勤=1万円、夜勤=1万1千円になるって書いてある事があるよね
これは本当なの?
17FROM名無しさan:02/01/24 03:56
>>16
日給そんだけもらえればいいなあ。
二日働けば食ってゲルね。
1816:02/01/24 04:20
まちがい>>16
日勤=8万5千円、夜勤=9万5千円→×
日勤=8千5百円、夜勤=9千5百円→○
19FROM名無しさan:02/01/24 05:39
>>18
ガ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ソ !
きゅうまんえんぢゃないの?
20FROM名無しさan:02/01/24 13:22
>>12ついて>>13&>>15さんありがとう。

あと、寒い時は自分で着る物(制服の上に羽織る物)持ってて
よいですか?
募集要項に書いてあることで
・交通費全額支給
・@勤務地(〜市、〜市、〜市、〜市)←広告には4つの市のみ書いてある。
・A勤務地(“1つの市周辺”のみ書いてある)
・誰にでも出来る簡単な〜
についてわかる人がいたら教えて下さい。

21名無si:02/01/24 13:45
学校警備について詳細を知っている人、いますか?
22FROM名無しさan:02/01/24 18:24
>>20
上着は別に持ってってもかまわないんじゃない?
勤務中はもちろん着れないけどね。休憩時のみ。

冗談はさておき、心配せんでも防寒着支給されるよ。
ベンチコートみたいなやつ。
まあ今の時期、中にシャツを重ね着する、厚手の靴下、ホカロン等は必要カモナー。
要は目に見えない防寒対策ならどこもOKでしょ。
23FROM名無しさan:02/01/24 18:28
>>21さん、ありがとう。
やっぱ着れないんですね。N3Bジャケを着ようと思ったんですけど。
あと
募集要項に書いてあることで
・交通費全額支給
・@勤務地(〜市、〜市、〜市、〜市)←広告には4つの市のみ書いてある。
・A勤務地(“1つの市周辺”のみ書いてある)
・誰にでも出来る簡単な〜
についてわかる人がいたら教えて下さい。
24FROM名無しさan:02/01/24 19:55
>>23
「目安」ってことじゃないでしょうかね。うちの会社に限って言えば募集時の勤務地通りに
飛ばされます、ほとんどの場合。たま〜に遠くに行かされることもあります。
土木・建設会社相手ですから、工事現場がどこかによって勤務地もかわります。
25FROM名無しさan:02/01/24 20:40
>>24さん、ありがとう。
そうですか。いっちょやってみようかなと思いました。

あと、誰にでもできるっていうのは
どういうことですかね?
よく「使えない」って言われる自分なんで、
ちょっと心配です。
26 :02/01/24 20:49
前スレの同じ面接日だった人はどうなったかな
こっちはサクサクといってしまい
今日が初出勤でした
まじで足が痛い あそこまで立ちっぱなしはまじできついわー
でも1日で1万超えたっぽい ありがとうありがとう
27 :02/01/24 20:51
>>25
ひたすら立つことが出来れば誰でも出来ますよ
正直自分 今めっちゃ足痛いです
28FROM名無しさan:02/01/24 20:57
>>27さん、ありがとう。
ますますやる気になりました。

あと大きい会社より、小さいほうが
いいですか?
制服で直行直帰って少し恥ずかしいけど
やっぱ実際やってみないとわからないこと多そうですね。
会社によっても違うらしいし。
29内定者:02/01/25 01:25
今日警備会社で面接やって、内定もらったけど、ちくと聞きたい。
2社受けて1社断ったのだが、そっちは4日間の講習期間は、
1日5000円X4なのだが、もう1社は4日で10000しか出ない。
なんでも法令で義務付けられてるそうだが、どう決まってるか教えて下さい。
最初日給8000円からだけど、これって普通なの?
誰か詳細きぼんぬ。
他のスレにもコピペしてますが、マジでなやんでます。
30FROM名無しさan:02/01/25 02:57
>>29
俺もちょうど今日内定もらって、1日5000円×4だyo!
日給は9000円から。
法定研修の内容きぼーn
31FROM名無しさan:02/01/25 03:10
32東京人:02/01/25 19:05
>>24書いたのは自分です。>>25頑張ってください。
うちは給料安いし交通費出ないし会社が適当っぽいけど、現場はほとんど自転車圏内なので
(っていっても40分ぐらいのところも)なかなかやめられないです。会社自体が適当な
感じなんであんまり社員も厳しくなし。さすがに長くは働きたくないけど、短期で働いく
には調度良いです。

>>26
オリ○○タルの方ですか?お疲れ様です。安全靴に慣れないうちは足が痛いですよね。
中敷など入れて、足に合うよう工夫するといいかと思います。

>>28
一概には言いきれないことでしょうが、大手なら良くも悪くも厳しいと思います。
講義や待遇などでいい加減なことはおそらくないでしょうし、反面仕事や服装にも
厳しくなるかもしれません。自分が大手に行ったわけではないので正確なことは
言えませんが。

>>29
研修はビデオ、講義、実地を2日、でした。計30時間です。本当はこれらを終えてから出ないと
仕事をしてはいけないんだけど、うちは初日にビデオ見てあとは実地研修と称して2日間普通に仕事。
講義を受けたのは、初仕事から2週間ぐらいしてからでした。
33FROM名無しさan:02/01/25 23:34
>>16
月22日を超えると、労働時間が1週間あたりに直すと40時間を超えてしまうので
超えた分については労働基準法の規定により25%増しの給料を支払わなければならなくなる。

それが1日1万円〜の真相ではないかと思うのだがどうだろう。
34内定者:02/01/27 03:56
>>32
ありがとうございます。
今日別の会社で面接受けたら、ずっと良い感じだったので、
こっちにするつもりです。
研修5500円x4=22000円。市内95%全額日払い(これがウレシイ!)
時間は8ー17時 残業時給1200円 殆ど無いらしい
自分負担装備紺のズボン(制服は薄くて寒いらしい)他は全部タダ
インチキ(求人と違う)が多かったが、やっと良いところ見つけた。
やっぱり色々探さないと駄目だね。
35FROM名無しさan:02/01/28 10:37
age
36FROM名無しさan:02/01/28 17:51
マンション警備をしている者ですが、みなさんは仮眠時間分の給料って引かれてます?
なんか「仮眠時間も拘束された時間なので労働時間とみなす事が出来る」というのを
見たんですが・・・。
http://yasai.2ch.net/shikaku/kako/983/983175169.html
ちなみに私の現場は一人態勢なんで、休憩といっても基本的に待機状態で
何かあれば対応しなければなりません。
警報発報時以外にも、「鍵忘れたから開けてくれ」とか。
37FROM名無しさan:02/01/28 18:33
>>36
労働問題対処ノウハウ集16 
”管理職や警備員だが時間外が認められない?”↓ここも参考になるよ。
http://www.pref.kanagawa.jp/osirase/rosei/soudan/how16.htm
おれにはイマイチわからんけど。
3836:02/01/28 19:05
>>37
ありがとうございます。ここ、わかりやすくてマジで助かりました。
自分でも色々調べてたんですが、法律関係は疎いもので・・・。
自分の場合「監視又は断続的労働に従事する者」に当てはまると思うので
監督署の許可を得ているのかどうか会社に確かめてみます。
もし許可を得てないという事になれば今までの分請求しようと思います。
3937:02/01/28 19:37
会社に確かめる前に監督署にいったほうが良くないかな。
警備会社ってけっこうこの手の事には抜かり無いよ。
下手に手の内見せないほうが無難。
4036:02/01/28 19:55
>>37
>下手に手の内見せないほうが無難。

重ね重ねありがとうございます。確かにそうですね。
実は今ちょっと給料の事で揉めかかっているもんで・・・。
突けるところは全部突いてやろうかなと思ってます。
前はそんなに悪い会社じゃなかったんですが・・・。
41 :02/01/28 20:54
短期やってますが
ぶっちゃけこのバイトはおいしいデスネ
女子高生と話せますよ ニヤニヤ
42FROM名無しさan:02/01/28 21:44
5年ほど前に警備員やってたけどまた研修しないと駄目なのだろうか
4337:02/01/29 05:07
>>37
5年だと使用者は基本教育、業務別教育いずれも受けさせる義務があります。
残念。当該業務の一級検定に合格してれば大丈夫だけどね。
>>41
どんな事業所?or業務?
4437:02/01/29 05:09
>>37
5年…
>>41への間違い。
45FROM名無しさan:02/01/29 07:09
ライジングサンに関する場合はこっちな。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010957618/
46FROM名無しさan:02/01/29 11:01
夜型人間なので深夜希望なんだけど初心者でもやらせてもらえるのかなぁ
47幸の鳥:02/01/29 11:27
女性スタッフ募集! (パート可)

内容/美容アドバイザー&PR業務(未経験者大歓迎)

あなたの空き時間を利用して働いてみませんか?

子持ちの方も安心!主婦・OL・中高年の方大歓迎!

Aコース
3万円〜5万円以上(週1〜2回)
Bコース
10万円以上 (週2〜3回)
Cコース
30万円以上 (週3回以上)

年 齢:25歳以上

説明会:無料(強引な勧誘・セールスは一切ありません)

詳しいお問い合わせは、 

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆§^。^§

会社名 : (JNC)ジャパン・ネット・コミュニテイ
担  当 : 田 中 幸 子
E-mail : [email protected]

◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆p(^ー^)q



48FROM名無しさan:02/01/29 15:28
>46
初心者とかはあまり関係ないんじゃないかと思う。
夜勤・当務で募集している所を探せばいいのでは?
49FROM名無しさan:02/01/29 16:31
教えて君ですみません。
交通誘導警備の場合
直行直帰のときの制服に着替える場所はどうしてますか?
あとトイレの場所を確保するのは大変じゃないですか?
50FROM名無しさan:02/01/29 16:48
>>48
レスありがとうございます。
最初から夜勤希望でも夜勤に入れてもらえるものでしょうか?
やっぱり最初は昼勤で慣らされるのかな?
5148:02/01/29 17:48
>50
それは会社によるだろうから何とも・・・。
僕の時は最初の研修の最終日に勤務地を告げられたんだけど
その時点でまだそこの現場がオープンしていなかったので
同じような勤務時間・勤務形態でやっている他の現場に研修に行かされたけど。

面接の時に、入社した場合どこに配属になるのか、それこそ小一時間ほど(藁
問い詰めてみては?
52 :02/01/29 20:32
>>49
漏れは家で着てからいくけど
車通勤(バイト)デス

なぜに着替え?
5349:02/01/29 20:55
>>52
以前は事務所に出勤し、事務所内で着替えて会社の車で送迎してもらってました。
直行直帰・・・
自分は車もバイクも持ってないので、電車で行くことになるので・・・
54 :02/01/29 21:00
なるペソ
電車はちとハズイかもしれませんな
55FROM名無しさan:02/01/29 21:49
俺が以前働いていた会社では道端で着替えれば?
だったな。某区役所前の大通りで着替えるのは
流石に恥ずかしかった。
交通誘導の警備員ってこんな扱いだもんな。

ああ、それとホームレスのいる地域で警備するときは
気をつけないと着替えを持っていかれるぞ。
大抵の職人たちは知らん顔しているからな。
56FROM名無しさan:02/01/29 22:19
明日面接受けに行きます。
約2年ぶりの警備です。
ちょっとドキドキ
5756:02/01/30 14:49
無事受かった(というか面接なくて即採用)のでよかったです。
短期だけど。
58FROM名無しさan:02/01/30 15:21
>>21
米国スクールやったけど面倒だよ
1日じゃ全部周りきれないくらい広いし
やっぱ施設警備は駅巡回が一番楽かな

>>49
制服の上にコート羽織ればいいんじゃない?
春、秋はYシャツの上にトレーナー着て行けば問題なし
夏は暑いから自分で考えてくれ:P
あとトイレの問題だけどそこそこな現場だと簡易トイレがあるからいいとして
街中なんかの現場は近くにコンビニあればいいけどなかったらやばいね
そこの辺の駐車場や公園で速攻出すか最終手段で近くの民家で借りる
以前うちの会社の奴が近くの民家の庭先でやっちゃってそれを家主が見てて大騒ぎになったことがある
59FROM名無しさan:02/01/30 17:14
>>49
着替えって現場行くまで私服で出かけんの?
別に仕事の前後で遊びに行くワケじゃ無いのなら制服で家から出かけていいんじゃないの?
恥ずかしいなら上着だけ制服脱いで持参するか58の云う通り一番上に私服のコート羽織るか。
60FROM名無しさan:02/01/30 18:00
>>59
基本的には勤務時間外に制服を着るのはいかんらしい。
でもまあコートとか着て制服とわかんないようにしとけば
そんなに問題ないと思う
6149:02/01/30 18:22
皆さんのご意見を参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
警備員…
敗北者。
制服を着た、落ちこぼれ。
こう、世の人は判断する。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
6359:02/01/31 07:04
>>60
 え、そーなんだ。遊戯施設とかに入っちゃいかんのは知ってたけど。
 勉強になったわ、さんきう〜。
64FROM名無しさan:02/01/31 11:36
>>63
建前としてそうなってるだけね。
僕がやった会社は、昼飯買いにいくときにはコートとかで制服だと
分からないようにしてコンビニとかに行くように言われてました。
65失業者:02/01/31 12:25
制服でメシ食いにショッピングセンターに入ったら
そこの警備員と思われ、売り場を訪ねられて困ったYO!
「そんな事も知らないの?」とか言われてもなぁ…
66FROM名無しさan:02/01/31 16:19
>>62
まあ所詮ドロップアウト組ですが何か?
67FROM名無しさan:02/01/31 17:44
「おすすめ!警備員のバイト♪」の
その1はどこー
68FROM名無しさan:02/01/31 17:47
>>67
『新装開店!』 おすすめ!警備員のバイト♪
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1001383790/

新 おすすめ!警備員のバイト
http://salad.2ch.net/part/kako/990/990862601.html
69FROM名無しさan:02/01/31 18:21
>>68
ありがとう。
でも「旧」は?
70FROM名無しさan:02/01/31 18:25
今日面接いってきたけど断る予定
車ないと日給500円さがり3ヶ月間はさらに500円さがる
で結局原則8:00〜17:00で7000円 少ないよ
そんな長く働く気もないし・・・
71FROM名無しさan:02/01/31 22:16
>>70
何故に車ないと日給さがんの?
72FROM名無しさan:02/01/31 22:22
オリエンタルって会社、待遇や環境などはどうなんでしょうか?
73FROM名無しさan:02/02/01 10:17
前から思ってたんだけど、
都内でやってる人と、地方でやってる人とじゃ
話がかみ合わない事多いね。
74FROM名無しさan:02/02/02 02:46
西日本と東日本でもちょいと違うみたいよ。
75復帰者:02/02/02 03:16
皆さんはじめまして。
以前警備員していてたのですが、実はもうここ7年位働いていないので、その事が
ネックで面接行っても無駄かと思うと落ち込みます。

またやりたいと思っているのですが、採用時の調査の内情を知っている方がいましたら、
どうぞ教えて下さい。
よろしくお願いします。
76FROM名無しさan:02/02/02 03:18
test
77FROM名無しさan:02/02/02 03:20
テスト書き込みスマソ。
とりあえず、先日アルバイト面接いってきた。
マンションの一室だったので、非常に萎えたけど・・。
上の人がかなり好感触で、いろいろと語ってくれたので
ちょっとがんばってみようかなーなんて。
とりあえず、仲間に入れてくださいな〜ヽ(´▽`)
78脱・引き篭もり:02/02/02 10:28
>>75
そんなことで落ち込むな!!
まぁ7年も働いてないのなら面接の時に聞かれるかもしれないが
そう気にするとこはない。
普通の面接より聞かれることは、少なかった。
大体受かるよ。
一応受けてみろ
79脱・引き篭もり:02/02/02 11:08
>>77
かえってそういう小さい所が居心地がいいと思うよ
大きいところは、人間関係が難しいと思う
まぁ〜マターリと行こうよ!!
80FROM名無しさan:02/02/02 18:21
俺は短期アルバイトとして働いているが、面接なんてなきに等しく、身辺調査
なんてないんじゃないんかなァ。会社によりけりでないかい。
  >>62 ちなみに警備員の中にはどうしようもない人もいるが、真面目に
がんばっている人もいる。誰かがやらにゃならん仕事なのさ。
81FROM名無しさan:02/02/02 18:45
ずっと立ってるのきつくないの?経験者の方々。
82FROM名無しさan:02/02/02 18:51
はじめまして。
今日面接に逝ってきたのですが、下記のような条件でした。

1.夜勤(20:00〜5:00)で日給8500円スタート。都内電気工事での交通誘導が主。
2.毎月20日締めの末日払。交通費は15日締めの末日払(銀行振込)。
3.研修30時間(4日)で20000円。20勤目の支払日に支給。
4.制服貸与。保証金として30000円初回給与から天引。退職時返金。

この仕事は初めてで相場が判らないので、一応正式な返事は月曜まで保留してます。
相場的にみて如何なものでしょうか?教えて頂ければ幸いです。
83FROM名無しさan:02/02/02 19:17
>>91
 なれるよ
84FROM名無しさan:02/02/02 19:25
>>82
普通だと思いますが。
85FROM名無しさan:02/02/02 20:07
>>82
 絵に描いたような普通だよ
8682:02/02/02 21:15
>>84 & >>85
なるほど、相場通りの待遇なんですね。
ありがとうございました。普通ならば文句ないので、月曜に逝ってきます。
87氏名黙秘:02/02/02 22:28
神戸は昼の日給6000円まで下がってるよ
震災後警備会社が乱立したが、今や工事も落ち着いてきて
どんどん潰れるし、単価もどんどん下がる
それでもまだ神戸市内だけでも500社ほどあると
いわれてる。関東なんかまだ8000円はあるというから
いいね
88復帰者:02/02/03 01:10
>>78

脱・引き籠もりさん、ありがとうございます。
行ってみます。
89FROM名無しさan:02/02/03 08:54
>>81
ずっと立ってるだけの職業なら他に幾らでもあるよ?
ファーストフードの店員なんか立ち仕事な上に覚えることやること沢山あって警備員とは比較にならんくらい忙しいかと(藁

#でも轢かれる危険無いから賃金安いのか?
90脱・引き篭もり:02/02/03 09:43
>>88
頑張ってね!!

>>89
ずーっと立っているのと動き回って立っているのと言ったら
動き回って立ってた方が疲れないんだよ
工員でかなり広い工場だったけど全然疲れなかったよ
ファーストフードの店員は、きついらしいが・・・
91北のガードマン初号:02/02/03 11:55
 久々にのぞいてみました。
 結構書き込みありますねぇ。
 初めて仕事する方、現場復帰の方、ご安全に〜

 >>81
 慣れの問題なんで案外疲れないものです。
 ただ、慣れないうちはやはり足に来る方が多いようで。
 長時間立ちっ放しでヒザ曲げたらバキバキと…(鬱)
 動き回っている方が実は案外疲れないというのはホント。というか、現場
 で誘導だのなんだのと動き回っている方が気が紛れるというのもあるし。

 警備員の仕事なんてクソ(ゲラゲラ)という人が多いけど…
 まあ事実だわな(笑)。
 でも、交通誘導の仕事は基本的にパターンが決まってるから、あとは要領
 覚えて応用さえ出来れば初心者でもなんとかなる。
 自分は果たして現場で仕事勤まるのか?という目安としては、
 1 笛をきちんと吹ける(うるさい位だと尚可)
 2 車をきちんと止められる(これ重要)
 3 片側交互通行の誘導が出来る(無線機使えたら尚可)
 (ヲレ的基準…笑)
 初めてやる人で見ていて不安になるのは特に1と2。笛は特に自分の命を
 守るものだから、きっちり吹けた方がいい。片交が出来るようになったら
 一応安心していいよ。
 ヲレ的には会社での必要以上の人間関係とかわずらわしいのがないし、一人
 現場だと一人で仕事切り盛り出来るから(その分責任ついてまわるが)楽と
 言えば楽。ただ、やはり天気とかに左右されるから、やるならホントは施設
 がいいなあ(笑)。
 
92FROM名無しさan:02/02/03 21:44
>>91
漏れ的には
1 クルマを止められる
2 応答・了解の意思を明確に表示出来る(あやふやな行動・応対をしない)
3 最低限の敬語が使える(クライアントにタメ口をきかない)

かな。1が出来りゃ流すのは猿でも出来るでしょ。2が出来ないと無線や合図
送ってもいつまで経っても返事無かったりして全体の支障になるし、3が出来
てないと無用のトラブルを呼ぶし。

笛に関しては漏れは夜間専門だからあんまし気にしないんだよな。緊急時に取
り出そうにも、普段使ってないから取り出して咥えて吹くまでに10秒はかかる
かと(爆)

施設は発報したトキの対応が面倒だから舗装屋専門で夜間がいいなあ(笑)

#交通量や勤務内容で優先順位変わるんだろーねやっぱ。
93FROM名無しさan:02/02/03 22:48
福岡か熊本で日払いOK、車持ってない女性でも出来る良い会社ありますか?
大至急、お金が必要になったもので・・・
94元・北のガードマン本家L譲太郎 ◆raGArAss :02/02/04 00:56
>>80
おまえが、やれ!
一生な!
95北のガードマン初号:02/02/04 01:16
 今16時から24時まで夜勤なんですが、急激に冷え込むのが目に見えて
 分かります。だって、目の前に霧がかかるんですな、これが。で、気が
 ついたら自分の防寒ジャンバーまで霜で真っ白……

 >>92
 同意ですな。
 無線片交で相方から返事ないまま車が流れてきたときは泣きました、
 マジで(笑)。片交初めてやる人は無線機の操作と最後尾の車のナンバー
 覚えるのに必死で混乱するみたいですね(ヲレもそうだったケド)
 
 >>93
 日払でも警備会社だと早くて五日目位からじゃないの?
 研修期間中の手当はすぐ出ないですから(鬱)。
96>>94来るなブォケッ:02/02/04 08:12
>>94
テメーの隔離スレにいろ
来るなウゼェ〜!!!!
97FROM名無しさan:02/02/04 08:42
>>96
相手にするなよ、またこっちを荒らしにくるから!
98金一封:02/02/04 13:46
みなさん大体勤務地は今住んでるところからどれくらいの場所にあるんですか?

今日電話で聞いたら、俺の住んでる近くは無いから通勤に約1時間かかりますが
いいですか?といわれました。
交通費は片道500円くらいで、月に13000までは支給らしいんですが、相場はどんなもんなんでしょう?
ちなみに日勤希望なんで朝6:00起きになるなぁ・・・
99FROM名無しさan:02/02/04 17:25
近々面接があるのですが、警備業は初めてということもあり
考えてしまっています。
やはり、こういった業種の場合は、私服でなくスーツでしょうか?
100FROM名無しさan:02/02/04 17:28
>>93
ウチの嫁は「風俗逝け」とゆーとるよ。警備より早いってさ。
漏れ的には警備より日雇いの工場とかの方がオススメだが。
101あの:02/02/04 18:19
筆記試験ってある場合もあるのでしょうか?
102FROM名無しさan:02/02/04 18:21
>>99
私服でいいと思います。
自分もそうでしたが面接に来る人もそうですし。
というかスーツ来た事のないような人が沢山居ますから。。。。
103FROM名無しさan:02/02/04 18:24
>>101
無いです。
別に悪く言ってるわけじゃありませんが学のない人も結構居ますし。
104h:02/02/04 18:28
☆★楽して金儲け★☆
簡単・安心・在宅ワーク可能
興味のある方は下記をクリック!!
http://members.aol.com/hnworld/
105FROM名無しさan:02/02/04 20:38
とりあえず↑のアフォや「?id=1234」「=1234」「.exe」って書いてるとこは
クリックしないようにね
宣伝厨房に板が汚染されていくから
106 :02/02/04 22:04
初日は足痛すぎたけど
今日で10日目くらい
まじで慣れた 足痛くない
107東京人:02/02/04 22:42
工事用車両がどう入るのか釈然としないことが度々。
どっちに頭振るの?ケツから入るの?そのユンボと、このユニックどっちが先??って感じ

片交はそのうち慣れるし面白味もあるが、駐禁排除と通行止めはいくらやっても嫌い。
ナゼって、迂回路や通行止めの旨を説明したり、駐車禁止のお願いをすると
絡んでくるドライバーが必ずいる。通行止めなんかは、工事車両の出入りを考えて
出入り口付近では駐禁排除しないといけないし、突っ立っているだけのようで神経使うし
ストレス溜まる。

道路工事の場合は、合材と砕石の必要量がわかっていると仕事がしやすい。
>>96-97
ゴミよ…
逝ってヨシ…

109FROM名無しさan:02/02/05 03:16
age
110FROM名無しさan:02/02/05 03:22
警備員のバイトは安いからみんな止めとけ
家からすぐのコンビニのほうがずっといいぞ
111警備員(並):02/02/05 06:29
下番です。
段々寒いのにも慣れてきました。(ダンプの排ガスには慣れませんが)
星がきれいな夜でした。
ふぅ、風呂でもはいろっと。
112北のガードマン初号:02/02/05 11:41
 面接かぁ…
 ヲレの時は普通の恰好だったなぁ(笑)。

 >>98
 ガードマンの場合、現場が固定にならない限りは毎日変わるよ。
 ヲレの今の固定現場は車で四十分かかる(鬱)。交通費とかもよく
 考えたほうがいいけど、何よりも通勤時間の長短はそれ以上に真剣に
 考えた方がよいと思われ。仕事が終わったら疲れてるからねぇ。
 ヲレの時は車で3分から車で一時間半(高速利用)とばらばらだった。

 >>107
 わかるなぁ(笑)
 ヲレの場合は作業車入れる前に、その辺にいるであろう監督とか現場の
 人間つかまえて聞くようにしてるよ。というか、普通朝のミーティングとか
 KYの打ちあわせの中で例えば、
 「今日は重機積んだトレーラーとラフターが何時頃入るから、
 ガードマンの兄ちゃん頼むわ」とか「砕石ダンプ来たらバックで入れさせろ」
 とかって監督さん言わない? 言わないとしたら
 その監督逝ってヨシ(藁)。あとは現場の流れと雰囲気見て勝手に判断
 することもある(混乱の元になるのでお勧めは出来んが)。 

 
 
113FROM名無しさan:02/02/05 13:55
全交警備で働いたことある人、いますか?
今度面接うけよーかなとおもってるんですけど。
情報きぼーん
114FROM名無しさan:02/02/05 16:45
>>110
時給¥1,500超えるコンビニってあるん? なんか副業で妖しいコトやってない?(笑)
115警備員(並):02/02/05 21:25
>>114
時給計算で1,500円越える警備員なんかいるのかよ
たまたま早く終わったじゃ話にならないの、バーカw
116114ではないが:02/02/05 22:43
社員登用しているところでは時給換算したら無くは無いのだが・・・?
117 :02/02/06 00:40
118FROM名無しさan:02/02/06 06:53
>>114
役職手当とか計算に含んでない?
そうでないならそっちがよほど怪しい。
119警備員(並):02/02/06 07:14
さーて、雨中止でネット満喫できたしそろそろ寝るか
120FROM名無しさan:02/02/06 22:17
>>113
全交で最近までやってたよ。
なんかねぇどこも同じだろうけど人間関係がドロドロしてて。
あんまり輪に加わらない方がかえって楽だよ。
自分はどっぷり浸かって飲みに誘われたりで、金溜めるつもりが借金だらけになってやめた(w
しかし警備を長くやってる人間ってそうゆう輪ってのを作るの好きね。
根本的に内向的なやつらがコミュニティ形成するから酷いのなんのって。
とりあえず先輩どもはあたりさわりなくさりげない関係を保つのがベスト(w
卑屈な奴多いからねぇっていつのまにか長文になってらぁ
121FROM名無しさan:02/02/06 22:25
便乗して都内の警備会社について聞いてみたい
帝心警備保証ってどうよ?
日本建設警備ってどうよ?
三洋警備ってどうよ?
三和警備保証ってどうよ?
オリエンタルってどうよ?
122FROM名無しさan:02/02/06 22:39
ほんと警備員はやめた方がいい。
大袈裟だなって言う奴もいると思うけど
性格変わるって。馬鹿じゃない限り。
長い間人の下に位置する(一般人より下)ってのはやばいんだよ。精神的に。
環境が人を変えるってのはほんと。悪い方に変わる。
こうゆう事って警備員やめてから気付くんだよね。
やるなら短期。最初に言っておく事。

123FROM名無しさan:02/02/06 22:58
>>122
短期がいいってのに同意。
今2度目の短期で研修やってます。
はっきり言って、日給5000(研修中)とか言っといて、昼食出すから4000になります。
とか採用した後で言うの反則。弁当1000円もしねーだろ。
んで今の研修の教官サイアク。
まともに授業やらずに自分の過去の栄光をだらだらと語っている。
愚痴でスマン。
124FROM名無しさan:02/02/06 23:08
女で警備員やってるのって問題じゃないか?
おんなならもっと割のいい仕事沢山あるのに。
欠陥品か?
精神病候補が多いってのはあるな
絶対に
現場でさあ、監督などに、
「おい、ガードマン!」
と呼ばれるのは、認められていない証拠。
認められたら、名前で呼んでくれる。

>>124
風俗が嫌で、気楽に稼ぎたいなら、
この業界だ。
数少ないが、まともな子もいる。

>>122
性格変るのは、自分の意志が弱いから。
それだけだ。
>>123
教育は、まともな人間はいない。
所詮、資格とれば誰でも出来るから。
現場にきても、的確な指示は出来ない。
当然、使えないな。

>>120
そんなもんだ。
ヴァカが多いからな。
126警備員(並):02/02/07 06:13
>>125
君だけは、君だけはまともなんだな(藁
127FROM名無しさan:02/02/07 08:16
今日から警備員の研修に行きますが何か。
128北のガードマン初号:02/02/07 10:55
 暖かいっていうのはいいですな。
 夜勤の通行止めで突っ立ってるけど、例年よりも暖かいというのが肌で
 分かる。おまけに足元に雪が……ない(藁)。でも雪が降らないと仕事が
 ないのではないかという話が。難しいですな。

 >>122
 言われてみればヲレは警備会社今ので3軒目だったりする。
 ていうか腰かけでやってるから。入りやすいし辞めやすい(藁)。
 だから、あまり警備会社の裏側とかどろどろした人間関係に
 ぶち当たったことがないなぁ。

 >>123
 同意。警備会社の研修なんて所詮そんなもの。
 ちなみに今の会社ではなんと研修中にペーパーテストやってるよ(爆)。
 教官お手製のね。鬱だ……

 >>125
 >>名前で呼んでくれる
 ヲレはあまり呼ばれたことないなあ。別に名前で呼ばれようがガードマンと
 怒鳴られようがあまり気にならないし。長期で入った現場では監督から
 ○○君と呼ばれるようにはなったけど。2、3日位の現場では
 まず名前なんて呼ばれたためしがない。あ、別に社則にないけど、
 一応名前分かって欲しいんでヘルメットに工事の作業員がよく貼ってる
 名前と血液型と社名を自分で入れた市販のステッカー(50円)を自分で
 買って作って貼ってるヨ。
12922222:02/02/07 15:46
3月末まで短期でやろうと思うんですけど
人間変わりませんよね?
130FROM名無しさan:02/02/07 17:01
>>124
長期の人は知らんけど短期だとそんなに悪くない。
つーか結構美人とかもいたけどな。
ま、イイ関係になれるはずもないんだけど。
131東京人:02/02/07 21:56
ここにいる人は警備員やってどれぐらいになりますか?
去年の春ごろから、10ヶ月近く警備員スレ見てるんで、ちょっと気になってるんです。
132FROM名無しさan:02/02/07 22:14
研修4日目。
板橋の某大学病院付近で実地やりました。つーか仕事(藁
足が・・・・・・・。足が死にます。
本当に明日もできるのでしょうか・・・。
とりあえずコツはつかめました。
方交も。
って、ここまで詳しく場所書けばばれるな(笑)
133FROM名無しさan:02/02/07 22:16
ちなみに。
いくら警備員やってても筋金入りのにちゃんねらーなら
人は変わらないとおもわれ(藁
俺はもちろん筋金入りさ。(・ ∀・)
会社関係者が見てない事を祈る。

現場で、あまりにも鬱で(・∀・)イイ!とかマジ叫んだ。。。
134FROM名無しさan:02/02/07 22:57
>>132
1ヶ月もすれば痛くも痒くもなくなるさ

>>133
禿同
135FROM名無しさan :02/02/08 00:11
健康診断とかしなくちゃいけないんすか?
136北のガードマン初号:02/02/08 01:18
 今の現場は今週末で終りなのだが、最終日は日曜日なのである。
 通行止めが土曜日で解除になるとかならんとか。一月ぶりに休みもらえる
 といいなぁ……

 >>129
 ガードマンの仕事なんぞで人間変わってたまるかゴルァ(藁)
 とヲレは思ってます。運転下手くそなドライバーに投げ掛ける呟き。
 「逝ってヨシ!」(藁)

 >>131
 えーと、ヲレはのべ一年弱です。1社目2ヶ月、2社目3ヶ月、今の会社で
 5ヶ月(藁)。会社変わるたびに待遇が落ちてきてるのは多分気のせい……

 >>132
 警備員の実地初日はヲレも片交でした。それも札幌の街のど真ん中の
 信号付きの交差点でしかも無線機付……(笑)

>>135
 健康診断ありますよ。といっても要は麻薬とかやってないかとか、そういう
 たぐいの問診ですので、医者と会話して聴診器当ててもらってお終い。
 
137FROM名無しさan:02/02/08 02:06
いま手元に健康診断書があるんだけど、
視力色覚血圧聴力といったものまで書き込む欄が一応あるにはあるんだよな。

でも一番重要なのはその横にある
「精神病者、アルコールあへん麻薬大麻覚醒剤の中毒者ではないものと認めます」
っていう特記事項。要するにそれを医者がハンコ押して認めた、という事実が大事なんで。

さて明日中に金払ってハンコ押してもらわにゃ(藁)
138FROM名無しさan:02/02/08 02:24
筋金入りの2ちゃんねらーとはどういう意味ででしょう??

私も警備業は短期でやるのが良いと思う。
長期でしかも専属は、常駐取れないと時期によっては仕事なくて悲惨な目に
あったりするもん(泣)
139FROM名無しさan:02/02/08 05:08
>>138
だからといって他の仕事ができる能力なんかない(泣)
警備員なんてそんなものよ。他で使い物にならない奴が来てるんだから。
140FROM名無しさan:02/02/08 05:23
>>139
それと、他で使い物になる奴らは状況見てすぐに辞めていくんだよね。
残りものには福がないのがこの業界。
141FROM名無しさan :02/02/08 07:09
健康診断って保険証無くても受けれんの?
142FROM名無しさan:02/02/08 08:31
>141 

  可能

143北のガードマン初号:02/02/08 20:38
 一月続いた8時間三交代休みナシの通行止め現場から開放される。
 通勤途中に上番報告した5分後に電話掛かってきて「昨日でそこの現場
 終わったんだけど聞いてないの?」と抜かした管制! 逝ってヨシ。

 うちの会社に限ったわけじゃないけど、人の回転早いね、この業界。
 もっともうちの会社は若手のアルバイトのみ取って、給料日払か週払い
 しかないからなぁ……。
 久々に会社に顔出して溜まってた伝票(現場監督からサインもらうアレ)
 出してきたんだけど、明日から始まる現場がうちの会社のお得意さん
 なんでそこの会社の専属で入っていた奴じゃないのかと思いつつ、
 「そこは○○君が逝くんだと思ってましたけど……」
 と言ったら「ああ、彼辞めたよ」の一言。「え゛? じゃあ××君は?」
 「彼も辞めたよ」とつれない返事。 
 139や140じゃないけど、現場で使える人間がさっさと辞めてくのは
 会社的にどうよ(汗)。まあ腰かけでみんな働いて辞めてくんだろうけど。
(かくいうヲレもその一人ではあるが…藁) 

 >>141
 出来るよ。会社で病院指定されるから、そこなら千円程度で出来る。
 健康診断受けるというよりは、「こいつガードマンやっても大丈夫」と
 いう診断書を買いに行くようなもんですな。
144FROM名無しさan:02/02/08 20:57
健康診断は、保険が利かなかったと思う…。
145FROM名無しさan:02/02/08 21:10
>>143
診断書千円ってとこってあんの?
俺こないだ会社指定んとこで受けて2千円だったんだけど
これでもかなり安い方だと思ったのだが。
ちなみに診断書は3千〜1万円と病院によって差があるようです。
146パソ初心者:02/02/08 21:36
都内で勤務していますが、皆様の会社の資格手当てはどんなもんですか?
一応二年半やって、指導員「6000」と交通二級「5000」取りました。
147FROM名無しさan:02/02/08 23:19
俺の所は2500円だった。
148FROM名無しさan:02/02/08 23:48
>>144
保険は病気にかかった時にしか使えないのが原則。(出産でも使えるけどな)
149FROM名無しさan:02/02/09 12:08
今って繁忙期なの?
150FROM名無しさan:02/02/09 17:10
3月までに稼ぎ切ってしまわないと、4月から仕事無いぞ。
151FROM名無しさan:02/02/09 19:47
時間、勤務日、勤務場所は何処でもいいんですが、都合あって約1ヶ月間しか勤めることが出来ません。
一応、短期の募集ですが、採用される可能性は低いでしょうか?
152FROM名無しさan:02/02/09 21:10
>>151
会社の状況によります。
あとは他の人の応募の状況なども。
不確定要素が多すぎて分からないです。
ただ、短期で一ヶ月できるならそんなに問題はないと思います。
会社が短期を一体どれくらいと考えてるかにもよりますけど。
153東京人:02/02/09 22:19
>>151
今の時期なら可能だと思います
154FROM名無しさan:02/02/10 00:54
健康診断はやっぱり指定病院があった方がいいよねぇ。
どこでもいいなんて言われてしまうとかえって困る。

近所の医院に行ったら、うちじゃ聴力検査はできないから、なんて言われた。

誰もまじめに検査やってくれなんて言ってねー。
金は払うからアンタの名前とハンコをここに押してくれりゃいいんだよ。
そんな事だから客が全然来ねぇんだ、この薮医者が!

…と言いたくなるのをこらえて出てきた。
しかしこれでまた仕事就くのが1日(祝日あるからもっとか)遅れる。鬱氏。
155FROM名無しさan:02/02/10 14:55
すぐにお金が必要なので
週払いの警備員のアルバイトをしたいと思ってます
シンテ○ってとこに応募してみます
どうなんでしょう
156FROM名無しさan:02/02/10 22:20
>>155
僕もかつてシン○イでバイトしてました。
あのような大手はいざというときの保険で人いっぱい取りますからね。
応募=採用=即仕事
と必ずとも行かないと思います。
まあ、もしすぐ仕事させてくれたのならラッキーなのでは?
因みにどこの支社に応募するんですか?
157151:02/02/11 15:16
>>152
>>153
ありがとうございます。面接行ってきます。
158151:02/02/11 15:29
今、このシリーズのスレの初期の物を読んでるんですけど、自分気が弱いんで
断ろうかな、と思ってます。短期とはいえ以前のスレ読んでたら恐ろしくなってきました。
159FROM名無しさan:02/02/11 19:40
>>158
運次第さ。何事もやってみないと。保証はせんけど(w
160東京人:02/02/11 22:05
>>151
初期のスレ読みたいんで、アドレス希望

あの、いまの警備会社から他の会社に移ろうと思うんですけど、経験があると
新人として扱ってもらえないものですか?もういちどはじめから仕事教えてもらったり、
研修受けたり、ベテランの人について仕事したりしたいんですけど可能ですか?
161名無しさん:02/02/12 00:45
age

162FROM名無しさんan:02/02/12 00:48
明日面接だ〜
店内警備だからあったかい〜
やっぱスーツかなー?
163FROM名無しさan:02/02/12 01:17
164FROM名無しさan:02/02/12 05:46
オレ一生警備員かなぁ・・・・
165未経験者:02/02/12 06:28
あのー、交通誘導系の夜勤希望なんですが
年間通して夜勤のみ週4,5日って出来るんでしょか?
自分は武蔵野市です。どうですか?




166FROM名無しさan:02/02/12 06:33
(5)最近荒らし行為(AA貼り付け・連続コピペなど)が多発しています。
   荒らし行為に対しては、完全無視が一番効果的ですから、
   例えsageであっても反応しないで下さい。
167165:02/02/12 06:33
どうですか、みんな!
168警備員(並):02/02/12 06:49
>>165
大丈夫じゃねーの?
忙しい会社選んで現場えり好みしなければの話だけど。

まー百聞は一見にしかずでやって味噌
169FROM名無しさan:02/02/12 07:10
一日1時間で終わる現場が3日続いた
嗚呼。暇な時間で2ちゃんというのも贅沢かな
170FROM名無しさan:02/02/12 07:42
>>169
人生破滅への道を歩き始めたのね、おめでとう
171未経験者 :02/02/12 09:38
>>168
忙しい会社ってどのあたりですか?やぱり大会社?
現場えり好みってできるん?(’_’)
できるんならなるべく暇なトコがいー。
172東京人:02/02/12 11:46
最近、街で若い警備員をよくみるけどあの人達って年度末の短期なのかな?
173(;´Д`):02/02/12 12:41
間違っても西○本警備は絶対やめておけよ。
必ず後悔すること間違いなし。

全然おすすめじゃないのでsage
174FROM名無しさan:02/02/12 20:26
>>172
若い人間は大体短期バイトと思っていいと思う。
今短期やってっけどほとんど学生。
研修んときに就職するって人もいましたけど。
175北のガードマン初号:02/02/12 22:57
 現場変わったのはいいけど……
 たたでさえ狭い片交の通路の路肩に車を止めるなゴルァ!
 リネン屋のトラック、お前だお前! しかし工事現場の真ん前が
 ホテルだから仕方がない(-_-;;;
 それと、狭いの分かってるんだから無理やり通ろうとしないでくれ
 近所の建築現場の生コン車。

 >>158
 大丈夫。気の弱いヲレでもなんとか勤まってるYО。

 >>160
 えーと、確か研修は法定時間やらされるはず。
 でも一年以上の経験があると研修時間は短縮だと聞いたような……
 履歴書に別の会社での経験アリと書くと、やっぱり会社側としては
 「なんだ、経験あるのか。じゃあ早速……」といきなり濃い現場に
 放り込まれるという話もないとは言い切れない(藁)。
 東京の方はよく分からないけど、こちら北海道では経験が多少あって
 忙しかったら(車持ちなら最強)、研修翌日からは仕事には困らないハズ。
 ヲレは研修終わった最終日の夜から夜勤に放り込まれたし(藁)。
 ベテランの人について仕事を教えてもらうというのはどうかなぁ。
 「他で経験積んでるんだから大丈夫だろ?」と突き放される可能性が
 あるかも。逆に新人とか経験の浅い人と組まされるかもしれません。
 私がそうだった…(汗)。たかが他社で半年くらいしか経験ないのに、
 ほとんど一人前扱いだった…(藁)。

 >>165
 もし全くの未経験ならいきなり夜勤専門は厳しいかも。
 昼より夜の方が大変だから。
 なお、現場のより好みはまず無理っぽい(藁)。
 管制次第だね。

176JOE−MANIA:02/02/13 01:30
さくら○備は、他社から仕事を奪う時は、
格安値を提示する。
おかげで、単価が下がりっぱなし。
逝ってヨシ!
177南のガードマン2号:02/02/13 07:15
>>131
 今年12年目。しかし年の1/3は違う職種に就いてるから継続年数とはちと違うかな(笑)
 つーかPCイカレてる間にスレ育ちまくりで未読がたまらん……欝だ。

>>133
 ヲレもこないだ現場で糞の役にも立たねぇ爺様に思わず「逝ってよし!」とかゆっちまった(藁
 爺様何のコトか判らねぇで「は?」って顔してたな^^;

>>176
 ○くら代行が親会社のアレかね? 単価下げまくりでウチの現場盗って爺さん連中出してダンプ誘導で田んぼに脱輪させてるトコ見たが。
 全然違ってたらスマソ。
178未経験者:02/02/13 07:53
>>175
なんと!!日勤より夜勤の方が大変なのですか!?
夜は人とか車が少なくて暇かと思った・・・
179FROM名無しさan:02/02/13 14:00
>>178
俺的には断然夜のほうが楽だが・・・。
まあ暇過ぎて辛いってのもありえるかもね。

夏は夜勤、冬は日勤て使い分けをしてる人もいる。
夏の日勤は冬の夜勤より辛いと思うよ。パンダになるしさ
180FROM名無しさan:02/02/13 14:22
 なんで、健康診断の料金の話しがでてるんだ?ひょっとして自腹?
ウチは施設警備だけどかなり楽だよー(腰掛けだが)

 1時間働いて、1時間待機の繰り返し。2号警備はとてもじゃないが寒くて
やる気にならん。

 
181FROM名無しさan:02/02/13 17:06
>>178
昼間は割と車の中身も見えるから向こうがドコ向いてるのか判るが、夜間は車内見えないから運転者がドコを見てるのか判らん。
つまり合図しても止まるかどーかが直前まで判らん。
確信犯で突っ込む莫迦が多いのも夜間。
死亡事故率高いのも夜間。
ウチは新人1年未満は夜間出さない。のたくたやられても迷惑だし。
漏れ的には夜間は接近車両がヘッドライトですぐ判るから夜間の方がラクなんだけどな。
182未経験者:02/02/13 18:07
そうか〜・・・
新人は夜させてくれないのか・・・
他の仕事考えてみようかなあ・・・
ん〜〜〜〜〜・・・・ナヤム
183東京人:02/02/13 18:29
このあいだ、ユーザーの作業員の一人から「(俺に向かって)ガードマン、新米か?」
って聞かれました。ただぎこちなくて初々しく見えたのか、または至らないことが何か
あったのかちょっと気になってます。ちなみに警備員暦は去年の秋に2ヶ月弱、間を
空けて先月から今まで1ヶ月の、計3ヶ月弱です。

話は変わりますけど、通行止めのときに、止めているところに向かってくる車に対して
「通れません」の合図は、手や誘導灯でしますか?それとも1台ごとドライバーに
話して説明しますか?以前、ドライバーに直接話しかけず誘導灯振って「通れません」
の合図をしていたら、止めていた奥にあった店の店長に「ここで止めてるからお客サン
全然来ないよ。さっき、“今日は店開けてないのか”って電話があったんだよ。1台づつ
行き先聞いて、うちのお客サンはちゃん通して!」という旨の事を、不機嫌な調子で言われ
ました。さすがにこの時ばかりは恐縮しました。

>>163
ありがとうございます

>>174
やっぱそんなものですか。学生だと警備員を長く続けにくいですよね、フルタイムで
拘束されるし、残業させられることもしばしばありますし。うちも今は若い人多い
みたいだけど、みんな4月までに辞めちゃうんでしょうね。ベテランの人も若い人が
来ると「若いんだから、こんな仕事いつまでもやってちゃダメだ」っていってます。

>>175
そういうもんですか。俺はのべ三ヶ月弱やってますけど全然自信有りません。
今の会社ではどの程度できるか把握されてて、それに見合った現場に回されたり、
ベテランさんに付けられたり、そんな感じでやってます。会社を変えようと思って
いるけど、経験があるというだけで一端に扱われても期待に応えられないと思います。

184北のガードマン初号:02/02/13 20:03
 今日は昼で終わってしまった(ヲイ)。
 よく考えたら資材とか道具とか全然揃ってなかったんだよな。
 そんなわけで午後は久々に休みを満喫しました。

 >>176
 マニアでなくてご本人さん?(藁)
 ヲレのいるさ○ら警備はダンピングしているという話は聞く。ホントか
 どうかは知らん。ただ、別の警備会社と面接二股掛けて、日払の魅力に
 負けたヲレが一方に断り入れたら「さく○? 評判悪いよ」と言われた
 のはホント(藁)。ただ、そのせいなのか給料は安い(爆)。
 一つだけ。これから公共事業削減のあおりをくらって(特に北海道)、
 工事がマジで減ったら警備業界は熾烈な生存競争になるのは必死。
 だからダンピングしてる会社が生き残れるとは限らない。安かろう
 悪かろうでは、業者の方から逃げていくから。そういう意味では、
 うちの会社は不安が残る。

 >>177
 それは初耳ですな。
 うちの会社は北海道なので。

 >>178
 正直言うと夜勤の方がヲレは嫌。実入りはいいけどね。
 理由は181にある通り。夜間は車がスピード出している上に、車の挙動が
 昼よりもつかみにくく、おまけにガードマンがドライバーには見えて
 「ない」(汗)。だから平気で突っ込んでくる次第。
 だから、いきなり初めてで夜勤は厳しいと思うなぁ。1ヶ月でも日勤を
 経験すれば少しは違うかもしれないけど。
185FROM名無しさan:02/02/13 20:16
学生アルバイトです。交通誘導警備をやってます。
186 :02/02/13 20:20
>>185
me too 3月31日まで契約
今日小学生に抱きつかれました
187 :02/02/13 20:21
漏れ 夜勤はいまんとこ1回だけやったことあるんだけど
マッジ人も車も通らないとこで楽すぎたYo
188FROM名無しさan:02/02/13 20:49
都内なら、普通、夜の方が楽だろう。
寒いのは別にして。
189未経験者:02/02/13 21:52
そーかー・・
夜は車が危なっかしいってのが1番ツライなのですね!?
う〜ん、おとろしい・・・
意外にアブイ仕事なんだなー・・
190FROM名無しさan:02/02/13 22:05
>>189
 夜の方tが(・∀・)イイ
191FROM名無しさan:02/02/13 22:43
今短期で美術館警備やってます。
それ終わったら成田の方で巡回やらないか、といわれてます。
空港公団関係者の自宅巡回(過激派に狙われてるらしい)なのですが
車で回って見回りするみたいなんですがこれって楽なんでしょうか?
192FROM名無しさan:02/02/13 23:02
ウチの会社では、こちらから挨拶をしても挨拶を返せないドキュソが全体の
3割くらいいる。
 別に俺が嫌われてるわけではないのだがこんなドキュソが多い会社は今まで
なかった。
 やはり、最低レベルの人間が集まるところだな

 
193FROM名無しさan:02/02/13 23:16
>>192
 そうでもないよ
194北のガードマン初号:02/02/15 21:05
 日勤→夜勤→日勤という連勤が決定。
 日曜日は休みのはずだけど……他に人いないのかよ(藁)。

 学生さん頑張れ(笑)。

 >>183
 びみょーに遅レス。
 通行止めの現場で入ってくる車に対してどう対処するかはケースバイケース
 だったりする。通行止めしている規制内の建物とかに本当に用事のある人
 はガードマンに噛みついて(文句を言う…藁)でも、入ろうと試みるので
 その時はすいませーんと笑顔で謝って中に入れる。しかし、183の場合の
 ように、お店に客が逝こうとして工事中だったりすると、「また今度に
 するか」とあきらめるケースが多い(笑)。例えば通行止めの道が裏道とか
 近道だったりすると、大抵のドライバーはあきらめてくれる……たまに
 「急いでるのになんで通行止めなんじゃゴルァ!」と一人でキレるドライバー
 もいるが(藁)。
 あとは規制している状況とかにもよる。全面通行止表示の電光表示板に
 カラーコーン+バーもしくは短管バリゲートとかで完全閉鎖に近い
 状況だと、まずドライバーの方からあきらめるケースが多い。ただし、
 コーン並べてるだけとか、看板だけとか、最悪の場合ガードマンしか
 いない場合は、みんな進入を試みるので、その時は一台一台止めて
 「通行止めです」と言うしかない。
 合図に関しては誘導棒で「逝けません」と合図するのでいいと思う。ヲレは
 手抜きしてそうやってることが多い(藁)。でも、1台1台聞くのがいいん
 だろうなあ。ここにカキコしている他のガードマン諸氏の意見が
 私は聞いてみたい。
 
195FROM名無しさan:02/02/16 01:59
長いの多いなあ。
今日短期終わった。
立ちっぱはやっぱ疲れます。
でも研修あわせて7万にはなるからまあまあだ。
>>194
通行止めね…
現役時代(藁 の話を。
笛拭いて、誘導棒と左腕で×を作って、笛を吹くと、
解ってくれるな。
新人時代しか、やったことなかった。
だって、油っこい片交などに逝かされたから。
文句逝ってきたら、「見て解らないの?」といえばいい。
喧嘩になったこともあるが、先に手を出させ、正当防衛を成立させ、
ボディブロー一撃!そして110番!
うちは、警察には強かったから、お咎めなし!
まあ、要領よくやればいい!
197警備員(並):02/02/16 06:41
>>196
とりあえず死んどけ
198FROM名無しさan:02/02/16 08:54
>>196
自分の隔離スレに帰れ。
199バイト希望:02/02/16 10:04
研修って、どれ位の頻度でやっているんですか?
できれば、すぐ働きたいんですが・・・
200FROM名無しさan:02/02/16 10:05
警備員の仕事って
施設警備、交通誘導、イベント警備
とありますが、この中からやりたい仕事を選ぶんですか?
それとも、上司の人とかが、『お前はここ逝け』とか、
勝手に決められちゃうんですか?
201FROM名無しさan:02/02/16 11:00
>200
短期だと現場はあらかじめ決まってることが多いです。
しかし情報誌に書いてあることから想像した現場と大きく
違っていることもしばしばあります。
長期でやろうと思うとあっちゃこっちゃ行かされる可能性も。
202FROM名無しさan:02/02/16 11:02

         ,,.---v―---、_
      ,.イ" | / / / /~`'''ー-、
     //~`ヾ、;;;;ソ'''''''''ヾ、   ,.ヽ ヽ
    /:,:'       ,....  ゞ 彡 彡、ノ )
    !/  ~`ー'",..- ...   〉     ! (
     i   ̄~`        !  彡  |ノ
    ,i ,.- 、 ゝ " '" ~ ~`  ヾ ,,--、 |
   /         _    ヾ"r∂|;!
   ヾ` '⌒` ;::   "~ ~` 彡  r ノ/
    i    ノ           _,,.:'
    ヽ ノ"( 、_,..:ー'"ヽ、 : : :   ,i /
    ヽ、 ,. :: ::  ヽ      ノ:|ラ:)`ヽ、
      ヽ、`''''"""''''" '  ,,..-'" //   \-、
       `ヽ    ,ィ''"  / ,:'    /::::i!'ヽ、
         `7T''":!ヽ. / ,ィ"    /  ::!  \
         / !  ヽ y  ,:'       /        ヽ、
        /   |   \/               ヽ
        /   i    /                  ヽ
203FROM名無しさan:02/02/16 13:07
ガイシュツかもしれんが
警備員は高校生でもできる?
出来るわけねぇ、、、かな?
204FROM名無しさan:02/02/16 14:08
>>203
そ、18歳以上から。
205FROM名無しさan:02/02/16 14:41
>203
法律で決まってるからしかたない
206FROM名無しさan:02/02/16 18:05
18歳高校生はどう?
207FROM名無しさan:02/02/16 18:16
>>206
 言わなきゃわからないよ。
 身分証明書は免許証でOK
208206:02/02/16 18:17
俺、高3で今学校行ってないけど警備員やってるよ(藁
退学扱いで履歴書書いて置いた。ドキュソ高校にいった俺がバカだった。
209FROM名無しさan:02/02/16 18:44
>>207
発覚すると所属警備会社が倒産の憂き目に会うから、その後損害賠償請求されることがあるよ。
前の会社倒産したとき、車両盗難で手配中の17歳無職の人間を雇ったせいだったんで、経歴詐称で訴えた上に損害賠償でウン千万請求したとか元社員に聞いた。
210206:02/02/16 18:45
>>209
そりゃまずい。さっさと退学届け出してこよう・・・・・
211北のガードマン初号:02/02/16 19:50
 足が筋肉痛だ(笑)。
 会社も忙しいときは容赦ないから、3人片交の現場明けでも「今晩出られ
 ますか?」だと? ちくしょー、出てやるよ(ヤケ)。
 で、久々に歩道の除雪。でロータリー除雪車と走ったのだが、運転手の
 スピード早すぎ(藁)。普段四時間近くかかるところを二時間半で走破(汗)。
 陸橋をランニングさせられるとは思わんかった。
 「あんた、タフだな。みんな普通バテるぞ」と運転手曰く。家に戻ったら
 着ていた服ほとんどが汗だく(ヲイ)。2時間後に仮眠してから日勤でま
 した……日曜日も仕事に出ろってかヲイ(爆)。

 >>196
 それが出来れば苦労しません。

 >>199
 一人でも新人入ればやってました、うちの会社は。教官とマンツーマンで(藁)。

 >>200
 大抵は研修終わってみないと何やらされるか分かりません(藁)。
 最初から「どこそこの駐車場警備」とか現場固定とか短期でもう
 現場が決まっている場合はともかく、普通はあっちこっちに
 飛ばされるのが普通でわ?

 >>203
 警備業法で18歳以上って決められてるからなぁ。
 余談だけど、法律で決められた30時間の法定研修をしないでそのまま現場に
 警備員を送り込んでいた札幌の某警備会社が、その採用したアルバイトの
 ガードマンに「研修なしで現場に逝かされたんですが」と公安委員会に
 ちくったせいでその会社は警備会社の許可を取り消されて潰された…
 という話を聞いたことがある。
212FROM名無しさan:02/02/16 22:00
研修っつってもかなりいい加減なのしかやらないとこも
結構多いと思うんですがみなさんの研修はいかがでした?
213 :02/02/16 22:18
ウチんとこは小さいとこだから1日で終了
ビデオ見たりしただけ
研修費は出ないケドナー
まぁ今まだ1ヶ月くらいだけど慣れてきて
短期だしヨシ 最近楽しいんでヨシ 金も良くてヨシ 人間関係ヨシ

214FROM名無しさan:02/02/16 22:29
>201
短期で施設警備かイベント警備やりたいんだけど、
可能ですか?
215FROM名無しさan:02/02/17 01:05
>214
イベントはどうなのか分からないけど、施設は難しいんではないかなぁ。
ウチの会社だとあまり頻繁に面子変えたくないから短期だと難しいと思う。
216FROM名無しさan:02/02/17 01:31
少し前に短期でこの仕事していたが研修なんてなくって
面接の翌日から駐車場警備に回されたぞ!!
217FROM名無しさan:02/02/17 01:53
施設は出入りする人間の顔を覚えてナンボだからねえ。短期向きではないと思う。
218FROM名無しさan:02/02/17 10:46
>217
そうですか・・・・・
難しくないですか? 交通誘導って・・・
主にどうゆう事するんですか? ガードマンみたいな事ですか?
219FROM名無しさan:02/02/17 11:29
>214
基本的に短期は求人広告にどういう現場でやるかを書いてることが多いので
それで探すのがベターかと。
しかし施設はほとんどないと思う。
僕がこないだやったのは短期のイベントだったけど美術館だったんで
施設警備に近いものがありました。
>216
訴えちまいましょう。
220FROM名無しさan:02/02/17 13:49
イベント警備のみの会社ってあるんでしょうか?
221北のガードマン初号:02/02/17 14:38
 日曜日だってのに出勤。 
 街路樹(それもかなり高い)一本の剪定作業に半日。クレーン車と高所作業車
 出すくらいだからかなり大掛かりですな。
 朝いきなり集合場所を間違える(藁)。わずか1丁の間違えだった。
 あまりのアホさに逝ってきます。
 どうでもいいけど、相方のガードマン、生物学上で言う女だった(藁)。
 遅刻したヲレが悪いが、せめて挨拶くらいしてくれよ。クレーンの真横に
 いるお前でなくて、なんでクレーンから離れてるヲレが旋回の合図しなきゃ
 ならんのじゃゴルァ。

 研修>
 きちんと四日間やったよ。ガードマンのコスプレ(藁)してる
 女の人が出てるビデオ見せられて(多分全国のガードマンがアレ見てるはず)
 あとはマニュアルの説明をだらだらやって、最終日に棒振りの練習とか
 やって終り。

 >>214
 施設は基本的に長期が前提らしいので短期は無理みたい。前に面接受けた
 ことあるけど、いろいろ覚えることが多いんで短期は困ると断られた記憶
 がある。逆にイベント関係は土日のみとかいうケースが多いんで短期でも
 出来るかも(例えば大きな郊外のゲーセンとかショッピングセンターとか、
 イベント会場とか)。

 >>216
 制服着せられた?(藁)
 でなければ、駐車場警備とかいいつつ、実はただの駐車場「誘導係」 
 のつもりで雇ったのかも(ヲイ)。
222超一流警備員 ◆44179436 :02/02/17 23:36
あー休日があっという間に過ぎてゆくなー
223206:02/02/17 23:54
>>221
でました、例の声が妙に高い女。
男の警備員の方は、出演慣れしてないと思われ。
俺が研修の時に見た「信頼の警備」ってのはあの退屈な
警備研修の間は非常にうけた。
BくんとAくん・・・。
224FROM名無しさan:02/02/18 04:02
最近、家の近くで道路工事をしているのをよく見かけるのですが、そこにいる警備員のお兄さんに、めちゃカッコイイ人がいるんです。
でも、あと2ヶ月もしないうちにその工事終わっちゃうからさみしい。。。
たまに目が合うと嬉しくなってしまう。いつも自転車で通りすがるだけだけど。
自分、色白いから色黒な男性に憧れてるんです。
225FROM名無しさan:02/02/18 04:09
>>224
その状態から恋愛には持っていきずらい。。
若い女に話しかけられて機嫌が悪くなる男はいない。
がんばれ。
226大学二年:02/02/18 04:23
採用の 確率はどのくらい?
227FROM名無しさan:02/02/18 04:27
>>224
もしかして、俺?
228FROM名無しさan:02/02/18 06:29
>227
ではないことはたしかだ
229FROM名無しさan:02/02/18 07:03
>>224
じゃさ、夕方の5時ごろ駅に行く途中の公園で待ってるから!
待ってるよ♥
230FROM名無しさan:02/02/18 12:02
>>224が女だとは一言も書いてない罠(w
231224:02/02/18 13:21
自分は恩なです。
警備員ってかっこいい人が多いような。。。
中年の方も多いですが。

あと、自分が車を運転してて、親切に誘導してくれたらうれしくなる。
232FROM名無しさan:02/02/18 14:43
>231
何にも知らんヴァカか単なるネタだな。
中年の警備員なんて9割が糞。
233東京人:02/02/18 19:50

>>203 >>206
うちには定時の高校生が数人います。みんな18歳以上ですけど。
これってダメなんですかね?

>>194北の初号サン
有難うございます。参考にさせていただきます。
ちなみにその時は、一通の道路に看板2枚とカラーコーン2本で止めてました。
その通りに会社入ったのビルもあったのですが、そこに用のある人はちゃんと
噛み付いて(笑)入ろうとしました。


>>224
ネタじゃなければ、あったかい缶コーヒーでも差し入れてあげると喜ばれると思います。
周辺住民からは苦情ばかりなので、差し入れや労いの言葉なんかは嬉しいですよ。

ところでなんで差し入れは大概缶コーヒーなんでしょ?
234FROM名無しさan:02/02/18 19:51
>>232
若いバイト警備員が一番糞。特殊な制服職業だという自覚が無い。
235FROM名無しさan:02/02/18 20:13
>234
現場に来る正社員とかが糞だからしょうがない
236 :02/02/18 20:14
>>224
それ漏れだ(藁

でも今の時期 太陽出まくってるから
ほんっと日焼けするよ まっくろになっちったよ
ヘルメット深く被ってるからおでこは白い(藁
237FROM名無しさan:02/02/18 20:20
警備員辞めてから、よく人に「白くなったな」と言われたよ。
夏の灼熱の日差しは地獄だったけどな。
238ケービーン・コスナー:02/02/18 20:31
今日の現場は監督2人がDQNで苦労したよ。
以前に他の警備員が配属してたときに事故だか苦情だかがあったらしく、会社のほうに「もっとマシな警備員よこしてくれ」って頼んだみたい。
で、俺が行くことになった。その場所に初入りなのに作業前にKYもミーティングも何もなしだし、だいたい監督が遅刻するなっての!
こっちから聞いた作業箇所も実際は全然違うし。2人で打ち合わせもしないのか?
結局6人くらいでやる現場を4人でやるハメになった。(ちなみに事故が起きた時は警備員3人でやってたらしい!)
挙句の果てには監督なんてわけの分からないことを怒鳴って怒るし…。あのねぇ、こっちだって先にちゃんと言ってくれれば分かるんだから、何をしたいのか言ってよ!
言っておくけど監督だからって大物気取りするなよ。警備員って道路交通法に基づいてやってるわけだし、警察みたいに強制力ないんだから無理な仕事はやらないよ。
交通誘導で車が鉢合せになったり作業帯に入り込んじゃったりするのってほとんどの原因が人数不足か配置ミスなんだから。(※警備員がDQNなのは除く)人数に無理がある仕事を押し付けないでね。
人数少ないんだし移動できないんだから作業帯くらい作業員がやれよ!それくらい見て分かるだろ。
資材置き場の片付けを警備員にやらせるな!
会社や事務所の管制の人も仕事もらうだけじゃなくてユーザーに文句も言ってよ!(事故を起こさないための指導って意味でね。)
ちなみに明日もこの現場なんだよね。(鬱

以上、とある交通警備員の愚痴でした。
付け加えて、交通警備員の先輩方々、今までで最悪だった現場経験を教えてください。
239 :02/02/18 20:38
漏れも
真中の作業帯のとこに一人必要なのに
人数不足で結局2人で方交やってて
真中の様子がマジでわかんなくて
作業員がいきなりユンボ?で下に下りやがって
下から来た車と鉢合わせ 
そしてバカタレと怒鳴られた漏れ

でも他の人達は優しかったからよし
最悪ではありません
ではまた
240FROM名無しさan:02/02/18 20:44
>>238
高速道路。毎日遺書を書いておこうかと思ってた。しかも初夏で灼熱地獄だった。
241 :02/02/18 20:48
高速は辛そうだ
つか死にそうだ
242FROM名無しさan:02/02/18 20:51
猛スピードでぶっ飛ばしてる大型トラックの横20〜30cmに立った事もあるが、
風圧で引き込まれそうになった。
243FROM名無しさan:02/02/18 20:54
正直今まで
人が恋しいことなんかなく
孤独好きだった漏れが
警備始めて人恋しくなりました
マジデ
自分からジャンジャコドンドコ
話し掛けるタイプになってしまったようです
244FROM名無しさan:02/02/18 20:55
>>242
「死」を感じなかった?(^^;
245FROM名無しさan:02/02/18 20:58
つか一ついえることは
制限時速を守って走ってる車なぞ無いという罠
246FROM名無しさan:02/02/18 21:00
>>244
毎日感じてたよ。カーブに立ってる時はもし車が曲がり損ねたら即死だろうなとか、
雨の日なんて最悪だった。いつ突っ込んで来るか気が気じゃなかった。
でも現場の作業員とか公団の奴等は全然平気そうだった。慣れと言うのは恐ろしい。
247FROM名無しさan:02/02/18 21:03
>>238
迂回路のない片側1車線の国道、
しかも住宅地に入る道があるからそのために半感応式の信号があり、
その道の反対側が運送屋という場所をはさんでの片交。
平時でさえかなり渋滞するような道を日中に片交させるわけだから、
もう詰まる詰まる。
信号どおりにやってたら渋滞がひどくなる一方なので
(信号のセンサーが旋回する重機にも反応しやがったから)、
違反覚悟で信号無視させて流すしかなかった。
しかも現場には2人しか呼ばなかったので食事休憩もできないありさま。
バスには文句言われ、ダンプには煽られ……。
それが一ヶ月近く。
248北のガードマン初号:02/02/18 21:05
 盛況ですな(笑)。

 「お前らシロートかっ!!」
 久々にキレたドライバー見た(藁)。つーか片交詰まらせた相方が悪い
 のだが……というか、まともに除雪されていない狭いわき道に、型枠を
 満載した4トントラックを迂回させたお前が悪い。少し考えればそれを
 通せば詰まる可能性があったことくらい、分かりそうなものだが……
 
 >>224
 ヲレの現場の真ん前が専門学校で若い娘が通学で頻繁に通る。
 目の保養にはなるが、言わせてもらえばお前ら車道じゃなくて歩道歩けゴルァ。
 先日は、片交の入り口の路肩で止めた車内で送り迎えの彼氏と学生?の
 彼女がキスを交わすのを見て殺意を覚えたのは秘密(藁)。

 >>233
 お疲れさま。それだとみんな進入しようとしますな。
 というか、看板は誰も見ていませんから(藁)。
 となるとやはり一台一台止めた方がいいのかなぁ。単に通り抜けようと
 するのか、中に入ろうとするのかの見極めが難しい。長期で入っている
 現場なら、ヲレは頻繁に規制内に出入りする車を覚えることにしていて
 その車が来たら無条件で通すようにしている。これをやると、大抵の
 ドライバーは手を挙げて挨拶してくれるようになる。
 あと、止めたときに車の前で、誘導棒で規制内の建物を指した時に、頷いたり、
 「違う、そっちの建物」とか言って指さしたら通すというのもよくやる
 手ではある。通り抜けだけなら、進行方向をまっすぐ指さすケースが
 多いので、その時は「通行止めじゃゴルァ」と優しく教える(藁)。
 という風にヲレはやってますな。順番としては、
 車がカラーコーンの間に頭を突っ込む(藁)→慌てて止めて通行止めと
 いう合図をする→(規制内の建物に用事のある車はこの時点でガードマン
 にそこ逝かせろゴルァと言う場合が多い)→誘導棒で規制内の建物を
 指し示す→もし用事があれば頷くか、ちがう建物を指さす→通り抜けを
 したい場合は追い返す(藁)。用事がある車は通す→ウマーとなる。
 普通は現場監督から「そこの店の主人はうるさいから、そこの客の車が
 来たら入れてやってくれや」とか朝の段取りの時とかに言われるもの
 なんですが。
 
 >>定時制の学生
 いいんでわ。問題なのは学歴ではなく年齢だから(笑)。
 要は中卒だろうが中退だろうが18歳以上ってのが重要だから。

 >>236
 北海道だと冬は雪焼けですな。
 耳覆いのところだけ白い(鬱)。

 差し入れがコーヒーなのは1番無難だから。
 細かく注文聞いてくれるところもあるけど、大抵はコーヒー。
 北海道だと今の時期はホットが普通かな。飲むとトイレに近くなるのが
 諸刃の剣。
 それも不思議なことにジョージアというのがお約束(笑)。
 まあコンビニに並んでるのがこれらが多いからだろうけど。しかも、
 ジョージアは必ずエメラルドマウンテンっていうのはどうよ。
  
 
249FROM名無しさan:02/02/18 21:07
長文レス ご苦労様です

漏れは今19ですがタバコなぞを吸ってるので
コーヒーありがたいですマジで
250FROM名無しさan:02/02/18 23:21
私は>224だけど、ネタじゃないです。
ただ、カコイーとしか思ってないけど。。。ミーハー?w

何故か私のよく通る道には女性も多い。
今日は、ボケーとつったってる若い女の子、ヤンママっぽい人、ごく普通な髪が黒い25歳くらいの女性がいました。

今日はカコイーと思ってる人はいなかった。
めがねをかけたおじさんでした。。。冬でも何故かみんな真っ黒ですよね。。。

251206:02/02/18 23:27
冷え切ったおいらの体にはコーンポタージュが1番(・∀・)イイ!
252ケービーン・コスナー:02/02/18 23:38
皆様お疲れ様です。

>>240
高速は確かにそうですね。
ちなみに自分はまだやったこと無いんですが、高速道路って作業が早いってホントですか?
あと給料に高速手当って出るんですか?

>>242
同僚は強引に行こうとして突っ込んできたダンプに誘導棒を吹っ飛ばされたそうです。
ほんと紙一重な状況ってありますよね。

>>246
そういう慣れ(特に作業員)が事故を起こすらしいっすね。

>>248
うちの先輩は渋滞でクラクション鳴らした車のドライバーに「対向車来てて行けないことくらい分かるだろ!」とか「工事してるの見えないのか?」とかブチ切れています。もちろん、その車(と後続車)は罰としてわざと遅く流します。

ジョージアのエメラルドマウンテンは現場差し入れの法則っすね。


なんだか皆さんの体験談を聞いてたら頑張れそうな気がしてきました。「明日もどーにかなるでしょ」って気分でおやすみなさい。(日勤専門なので)
253ケービーン・コスナー:02/02/18 23:40
>>250
それはいわゆる「ドカタ焼け」では?
254FROM名無しさan:02/02/18 23:42
>>240
漏れの場合は午前4時会社集合で大体午後2時から3時頃終了だった。
社員だったが特別な手当て無し。DQN会社だったせいかも知れんが。
255254:02/02/18 23:44
バイトじゃないから参考にならんか?でもバイトも同じだったと思う。
256255:02/02/18 23:52
高速をやれば一般道では走ってる車が止まって見える。
朝早い。時間長い。夏は暑い。冬は寒い。極めて危険。最悪の現場。
バイト君は高速をやらされそうになってら断った方が良いよ。
257FROM名無しさan:02/02/19 00:03
>256
どうやって断るんでしょうか?
高速ってわかった後に断るのって不可能じゃ・・・
258256:02/02/19 00:07
>>257
高速と言われた時点で、はっきり言うしかないんじゃない?
漏れの場合は他の奴等が皆嫌がって断ったんで回って来た。
それまでの信頼を壊したく無かったんで仕方なく受けたが、
今思えばよくやったなあって感じだよ。
259FROM名無しさan:02/02/19 00:47
俺も高速やってたけど、
ムチャクチャ楽だったよ。
残業ないし。
首都高速だけど。
260257:02/02/19 00:49
あっ、なるほど。
正直にイヤだっていうのはアリなんですね。
261FROM名無しさan:02/02/19 00:52
警備員は現場に依るな。天国か地獄かやってみなけりゃ分からん。
262内定者:02/02/19 01:04
俺もやってるけど、社長が「高速は単価はいいが危ないから、うちはやらん」
って言ってた。毎年、何人か死ぬらしい。
263FROM名無しさan:02/02/19 01:22
高速やる時に部長から徹底的に安全指導された。とにかく気を付けろって。
でも実際に始めると、どうしようもない状況ってのがあるんだよな。
慣れれば隙を見計らって走行車線横切るのも平気だが、最初の頃は高速を
歩いてるってだけで一般道とは違う違和感と緊張感を感じた。
264FROM名無しさan:02/02/19 01:23
>250
冬だろうと陽射しを一日中浴びてれば無茶苦茶焼けます。
しかも帽子かぶってるとこは焼けないからおでこだけ真っ白・・・。
これはこれでかなり笑いのネタにされるのさ。ハハハ・・・
265南のガードマン2号。:02/02/19 05:40
>日焼け
 おでこは帽子被れば誤魔化せる。しかし顎ヒモ焼けだけはどーしよーも無いと思うのはヲレだけ?^^;

>最悪現場
変則五叉路交差点、路面電車軌道敷内、片側交互通行規制、掘削オーバーレイ舗装工事で4人(爆)
ユンボ旋回と五叉路交差点真ん中で信号殺さずにやって疲労困憊さ。
最初の頃は信号のタイミング紙に書いたりメトロノーム録音してウォークマンで聞いて計ったりしたなぁ。
一回死亡事故あって監督の所属会社から巡察指導員が巡察する様になってからは9人に増えて迂回路誘導もする様になってラクになったけどね。

>通行止め
 つーか日本語の看板読めないDQN多いよね(藁
「どーしても通りたいなら空飛んでくれ」ってゆったコトあるわ(爆)
 国土交通省、事故ある度に看板の枚数増やすのマジやめてくれんかな。50枚看板置いたって一般車両は読んですらいないっつーの。

>高速
 目の前で親切な先輩警備員が五体バラバラになって即死するのを見て以来上がって無い。
 つーか本職で死ぬなら本望だろーが、バイトで命懸けでやってどーすんの?
 高速手当=危険手当と理解した方が吉。まぁ、ラクな現場は死ぬほどラクだけどね。

>差し入れ
 飲み物はコーヒーかお茶、固形物は肉まんってのが定番じゃない?(笑)
 やっぱ誰でも飲める&食えるってのがあるんじゃないかなぁ。
 ジョージアは実は苦手で、貰うとばれない様に同僚にやってる(苦笑)
<胃が荒れるんであまりコーヒー飲めないんだな^^;

>場慣れ
 既に目の前数cmを80km/h超の大型車が通行しても平気。但し、実際に跳ねられると職場復帰して数ヶ月は車道に立つのが異様に恐い。私生活でも横断歩道渡るのでさえ恐怖。
 カーブのぎりぎりでレイキマン見ててフルトレーラーのアタマ避けたら荷台からはみ出したH鋼にメット直撃して3mほど空飛んだコトあるな。それでもこの職業続けてる自分が欝だ。

#夜勤明けで眠いんで引用てきとーでスマソ^^;;
盛り上がっているな(藁
仕事は、断ったなら、干されることも覚悟せよ。
この仕事、管制のさじ加減次第で、どうにでもなる。
新人のうちは、どんな仕事でもこなして、
根性あるところを見せよ。
古株の、そうやってやってきた奴に対しては、
管制も、融通を利かせるしね。
逆に、嫌な現場からは逃げてきた奴には、
そんなことはしない。仕事が少なくなったら、
干すからね。これ現実だ。
結局、度胸が大事だな。技術はそこそこでいいから、
やる気を見せないことには。何でもやるという。
この業界、仕事を選んでいたら、生き抜けないから。
とにかく、干されたくなけりゃ、仕事を選ぶなという
ところだ。君たちは、この仕事しか出来ないからな!
戦場よりは、はるかにましだろう…
じゃあな、FUCK BOYたちよ!
267FROM名無しさan:02/02/19 11:21
正直、譲太郎のいないバイト板なんか面白くもなんともない
268北のガードマン初号:02/02/19 18:56
 年度末の追い込み工事がスタートする時期ですな(笑)。
 北海道はこの暖冬のせいか初春に始める工事?を今やってるっていう感じ
 です。私? 地面が雪で覆われているこの真冬に導水管の水道工事やって
 マス(藁)。だって、路面見えてるんだもの(鬱)。

 >>238
 最悪の現場すか……
 ぱっと思い浮かぶのがないということは、まだ経験足りないのか(藁)。
 記憶に残ってるのは師走の下水道工事。片側1車線の何の変哲もない
 道路なのに、なんと裏道ということでやたらと車が多く、おまけに隣が
 団地なのでわき道たくさん。規制が気がついたら100メートルを越え、
 最初はそれを二人で片交見る羽目に(後から3人に増えたけど)。
 昼食は規制を縮めてくれずそのまま一人でその100メートルを一人で
 片交(藁)。反対側の車がなかなか切れず止めてたタクシーの運転手に
 怒鳴られる。
 夜間の照明もろくに準備せずに初日から夜九時まで残業。以後その時間が
 縮まることがほとんどなかった。おかげで残業手当は凄かったが。
 ガードマンに断りもなしに掘削した穴に4トン&11トンダンプを横付け
 して土砂を開ける。その間通行止めとなり、片交で待たせているドライバー
 に迂回させて怒られる。しかも開けたらすぐよけりゃいいのにすぐにどけて
 くれない。
 仮舗装が下手くそだったのか、仮舗装に開いた穴にキレた軽自動車の
 ドライバーがお約束の一言を怒鳴る。「役所に言うぞ!!」
 そもそも、その現場元請けは監督だけで仕事は下請けの会社がやってた
 んで、若い元請けの監督が老獪な下請けの親方になめられたようにも
 見えたのは気のせいか(藁)。

 >>250
 じゃあ、声を掛けてみましょう。コーヒーと何か甘いものをつければ、
 これ最強(藁)。ヲレ的にはコーヒーよりホットの紅茶とあんまんが
 いいなぁ(ヲイ)。

 >>261
 交通誘導警備員の翌日の仕事なんてのは、まさにロシアンルーレット(藁)。
 現場に逝って鬱打氏のうになるか、現場マンセーになるかは逝ってみないと
 分からないことが多々あるかと思われ。

 慣れ> 
 自分もありますな。
 工事現場で自分のすぐ横を車が通り過ぎても全然恐くない……(汗)。
 重機が旋回している横を涼しい顔で通り過ぎる。
 ドライバーにどんな罵声を浴びせられても笑っている……あ、これは
 違うか(藁)。
 特に新人で一通りの仕事がこなせるようになってきたなぁと思ってきた
 方はご注意。慣れた頃に何かやらかす可能性があります。その時は、
 それでとりあえず懲りるんだけど、また忘れた頃に事故がやってくる
 ので、注意しましょう。 
 なんとかの法則というのがあって、1の大事故はその前に99の小さな
 事故やうっかりミスがあるんだとか(1の大事故にいくつだかの小事故と
 いくつだかのうっかりミスだったかな?)。皆様も、生活のために日夜
 命を削っているとはいえ(洒落にならんな)、くれぐれも自分の身はしっかり
 守りましょう。ヲレはどこの会社でも言われたせりふが一つある。
 「危なくなったらまずお前が逃げろ」と。幸い、まだこれを実践していない
 ヲレは幸運なのだろう(藁)。

 片交がつらくても、天候がひどくても、ドライバーに怒鳴られるのもまだ
 我慢できる(と思う)。でも、段取りの悪い工事を見せられると、1番
 腹が立つ……(藁)。
269北のガードマン初号:02/02/19 18:57
 調子に乗ってレス長すぎた……
 スマソ、逝ってくる>ALL
270FROM名無しさan:02/02/19 21:48
>>269
そうとうストレス溜まってるみたいだな(w
271水鉄砲:02/02/19 22:52
大学とかの警備のバイトってどうですか??
たいへんですか?どういう仕事でしょうか?
272FROM名無しさan:02/02/19 22:58
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
 / __,,__ ヽ
 | |  へ へ | |
 | |  ゚  ゚   | |
 | |   ム   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | |( ̄ ̄ ̄\ | | < 嘘は嘘であると見抜ける人でないと難しい
 | | |(二二二) )| |   \__________
  ̄、\__// ̄
273水鉄砲:02/02/20 01:25
age
274FROM名無しさan:02/02/20 13:00
最悪現場
150mくらいの片交(しかもカラー舗装)。しかも区間内にバス停あり。
バス停は移動させてそこに乗る人を誘導。
すぐ近くに病院があったから夜勤で通行止めして一気にやる事が出来ない所だったらしい。
08:00〜24:30までかかった。しかも途中から雨降ってくるし、、、
275元・北のガードマン本家L譲太郎 ◆raGArAss :02/02/20 13:53
真面目にやりすぎると、
馬鹿を見る(藁
276北のガードマン初号:02/02/20 18:41
 無線機持ったまま初めて相方に怒鳴った(藁)。
 どんなにブチ切れても口調は平静を保つというのをヲレ的にはかたくなに
 守ってきたけど…(藁)
 明日は駐車場の出入り口の前の掘削、しかも出入り口は遮断機付きのアレ。
 管理人が車両の出入りの邪魔したら補償問題だと鼻息荒いらしい。
 ヲレ的に逝ってヨシ。

 >>270
 申し訳ない。
 それについては否定しない。でも、交通誘導警備の仕事やっててストレス
 溜まらないという人がいたら、ぜひお目に掛かりたい。多分そんな人は
 「彼」くらい だと思うが(藁)。

 
277FROM名無しさan:02/02/20 18:53
しかしほんと日焼けしますな
おでこ白いけど。
明日も頑張るぞと。
278テイケイ夫人:02/02/20 20:55
日焼けはほんと辛い
リカコとかみたいにさ、黒くてカッコイイ女になりたい。

あと辛いのは、別の会社の薄汚ねぇジジィ警備員に目配せされた時。
死にたくなる。
279テイケイ夫人:02/02/20 20:58
日焼けはほんと辛い
リカコとかみたいにさ、黒くてカッコイイ女になりたい。

あと辛いのは、別の会社の薄汚ねぇジジィ警備員に目配せされた時。
死にたくなる。
280東京人:02/02/20 21:13
>>北の初号サン
度々有難うございます。勉強になります。

缶コーヒーの差し入れ全国共通でしょうかね?俺は甘いのがダメでブラックが好きなんですが
なかなかブラックコーヒーをくれることはありません。おかげで家の冷蔵庫には、飲んでない
缶コーヒーが5〜6本眠ってます。だからって贅沢言っちゃいけませんね(笑)

以前、無線で片交やったときのこと。50歳ぐらいの相方とやってました。
どうもその人は、俺の声がよくきこえなかったようで無線で「聞こえねーよ、もっと
でっかい声で喋れって」と怒鳴られました。「音量設定しなおしてください」と言おうかと
思ったけど、機械に弱そうだったので何も言わずに大声で頑張りました。

281ケービーン・コスナー:02/02/20 21:27
今日もご苦労です。

今日は交差点付近で掘削工事でした。
しかしその交差点、大型がバンバン通るうえに行き違いができない場所。
監督に「ほら詰まっちゃったじゃーん!」って言われた。
っていうか工事してなくても勝手に詰まる場所なのにヲレのせいにするなよ〜。(鬱

>>265「どーしても通りたいなら空飛んでくれ」
ワラタよ!そのネタ借ります。
>>271
総合警備のほうですね。会社や現場によってはかなり楽らしいです。
門に立っているだけとかフラフラ見回りとか…。

>>274
気のきく現場だとバス停が移動しているのを伝える看板立ててくれますね。

>>277
日焼け止めクリームやリップクリームは砂塵が着くからアウチっす。
あ、でも最近はサラサラしたやつもあるらしいけど。

余談ですが、ウチの隊員さんで月50勤してるひとがイマス。そんなに体ってもつもんですかねぇ?
282FROM名無しさan:02/02/20 22:36
今日給料貰ったんすけど、7万で所得税2千ちょい引かれてました。
こんなに引かれるもんなんすか?
スレとちょっと関係ないかもしんないんですけど誰かレスたのんます。
283FROM名無しさan:02/02/21 00:39
>余談ですが、ウチの隊員さんで月50勤してるひとがイマス。そんなに体ってもつもんですかねぇ?

以前、日勤と夜勤掛け持ちで月500時間ぐらい働いてる凄まじいオッチャンが居た。
いつ寝てるんだろうと思ってたんだが、仕事の合間や建設現場の常駐で暇をみて寝てたらしい。
既に50歳近かったと思うが滅茶苦茶元気なオッチャンだった。
>>283
それしか能の無い、親父。
仕事は、絶対に手を抜いているよ。
そうでないと、持たないって!
285東京人:02/02/21 15:40
>>282
俺は週に35000円ほど稼いで、1200円前後引かれてます
286大阪東部:02/02/21 16:06
どうも初めて書きます。
大学生で、春休みだけ警備員やってます。始めて10日前後。夜勤専門です。
足が痛いとかは、始めて3日ぐらいで止まったけど、精神的につらい。
同じグループにやたら、口うるさい奴がいます。そいつに会いに行くのが
毎日つらいっす。
一層のこと、他の班にまわして貰おうかとおもったこともあります。

昼夜働いている人は、私のところにもいます。体大丈夫なのでしょうか??
私は夜勤だけで十分。

今日も頑張ろうかね。
287 :02/02/21 19:31
現場とかじゃなくてスーパーや学校の警備の仕事をしたいのですが、そういうとこ
ってなかなか募集してないんだよね。
288北のガードマン初号:02/02/21 19:32
 今日は作業員相手に怒鳴りまくる(藁)。
 片交の道をダンプでふさぐんじゃねえ!
 一般車優先だっつったろうが!
 多分、一人でぶつぶつ文句言いながら誘導棒を振り回していたヲレは、
 作業員にはとてもドキュソなガードマンに見えたことだろう(藁)。
 あまりにも情けないので逝ってきます。

 連勤>
 みんな驚くかとは思うけど、意外と年寄りの方が頑丈だったりします(笑)。
 いい歳した親父が炎天下や氷点下の下でも元気に仕事してますし。しかも
 やたらと日焼けしてて歯だけ白い(笑)。連勤も仕事の中身によりけりです。
 神経と体力を消耗しない現場ばかりなら、連勤も可能でしょう。
 しかし一月50勤はヲレには無理(藁)。月25、6勤務でもつらいなぁとか
 逝ってますので。
 あと、年寄り連中は手を抜くのが良くも悪くも巧い。これに尽きるかなぁ。
 でも、要領良く生きていく術もせち辛い世の中を生きていく上では
 必要だと思う今日この頃。
289せくし〜:02/02/21 19:38
タクシー逝ってよし
290南のガードマン2号。:02/02/21 20:10
>>280
耳の遠い爺さんと60m程度の片通で双方大声で怒鳴り合って無線交信してたら作業員から「肉声で声通ってるから無線要らんだろ」とか嘲笑われたコトある(苦笑)
この仕事やってて忙しいトコ多いと声太くならない?(爆)

>>281
相手が余程寛容でない限りリアルファイト突入確実だから、気を付けてくれ(笑)

>>282
ヲレ、雇用保険とかで2万近く引かれるけど。年末調整で返って来るから、年度末のボーナスの貯蓄程度に思っとけばいいんぢゃないの?

>>286
自分が出来るコトを他人も出来て当然と考える輩は割と多いよ。経験の差を念頭に置いて無いんだね。
ってゆかヲレが実際そうで、他の隊員から苦情来まくりで半年ほど干された(爆)
精神的に辛いなら早めに管制に伝えて他の班回った方がいいよ。我慢しながら仕事しても楽しく無かろうて。

>>287
募集はあるだろうけど、この物騒なご時世にアルバイトを配置するトコなんか無いって。警備会社の方に○年以上経験あって○○免許を有し云々、みたいな条件付きで行ってると思うよ。
私立とかで経営陣にコネあったらバイトで採用される可能性も無きにしもあらず、かなぁ?

>>288
さぼるのを推奨するワケぢゃ無いけど、ヒマなトコでそこそこ手を抜くのはやっぱ必要だよ。いざってトキに体動かなかったら困るしねぇ。
手抜きしすぎると下のモンも緊張緩みっぱなしになるし、加減が難しいやね。

さて、そろそろ320m両面表層工逝ってきまーす。間にバス停上下2個あるし死ねるなこりゃ。つーか降水確率70%で間違いなく降るんだがなぁ^^;
291FROM名無しさan:02/02/21 20:36
警備のバイトしたいと思っているんですけど、会社によってやっぱ違うものですか?
ここは辞めとけ、とかここにしろとかあれば教えて頂けませんでしょうか?
292FROM名無しさan:02/02/21 21:35
客とトラブルになった人ていますか。私は、某観光地そばの駐車場で、満杯のとき
いれろいれんでケンカ寸前まで行きました。それにしてもこの時期はきついですね。
明日もスーパーで鬱。
291さん、フリーターだつたら、施設とかの室内警備をお勧めします。
学でしたらはじめはスーパーで見かけるとこがいいので輪
大手はともかく、中小は得意分野が違うようだとおもいます。 
293ケービーン・コスナー:02/02/21 23:31
>>292
国道を舗装やったときファミレスの入り口を塞いでしまって客の車が出られない状態になって客&店からクレームきたよ。
監督なんて「工事してんだから出れねぇに決まってんだろ!」とか言って何も対応しなかった。
結局、客は歩いて出て行って何時間か後で車をとりに帰ってきたみたい。
294FROM名無しさan:02/02/22 00:48
>>284
ところが、そのオッチャン要領が良いのか、滅茶苦茶評判が良かったんだよ。
会社でも現場でも凄く信頼されてた。あれが人徳ってやつなのかな?
確かに一緒になった時に見てたら、判断力があって誘導の仕方が凄く上手かったけど。
295274(元雷ヘルメット):02/02/22 01:11
>ケービーン・コスナー
>気のきく現場だとバス停が移動しているのを伝える看板立ててくれますね。
ゴメン、レス付いてるとは思わなかった。
でもあまりに乗る人(病院へ用事のあるヤツだから地元じゃない)が多くて3時くらいまでは看板あってもはずせなかった。

店の前は嫌だよね〜。客の入りが悪いのはテメェにも責任あるんじゃねーの?って思った。
本当にうるさい店は元請からもブラックリストに入っててその店の前だけ工事しなくて異常にボコボコの所もある。

>>291
どこも大差ないですよ。ただ大きい所の方がみだしなみにウルサイ。髪が耳にかかってるとダメとか、、、
それ以外はちゃんと給料貰えるから大手のほうが良いような気がする。
296FROM名無しさan:02/02/22 03:59
>>294
そういう親父の誘導は見てると一種の芸術だよな。笑
片交はじめたばっかりの頃、夜勤の国2片交で誘導灯無しで
車止めてたときには念力使いとかと思ったYO。
297FROM名無しさan:02/02/22 07:05
今から逝ってきます
では
298FROM名無しさan:02/02/22 07:43
登録制の警備員バイトって、向こうから「この日入れますか?」って聞いてくるんですか?
299 :02/02/22 07:58
隊長!誘導棒忘れました!だから帰っていいですか?
300FROM名無しさan:02/02/22 08:12
>>298
訊かれるし、自分からも希望は言えるだろ。
301副業バイトマニア:02/02/22 08:17
>>287
スーパーの店内警備は、アルバイトの募集があるよ。
俺、3年くらいやッてタ。
20時30分〜22時の閉店までの短時間だけどね。
一回2500円だったかなあ。
仕事は、商品異状の発見(当時、パンに針入れられた事件が多発してた)と、
閉店時のレジ周りの監視。
正直楽。当時、一人暮らしだったんで、安売り商品買って帰れたし。
本業が終わってから勤務してた。
あまりにも美味しいバイトなので、休業日以外出勤してたよ。
月7万にはなったなあ。
いまでも、俺の地域では、ちらほらバイト募集あるよ。
いろんな会社で募集してる。

302FROM名無しさan:02/02/22 08:43
>299
帰って構わん。戻ってくるな。
303FROM名無しさan:02/02/22 09:30
>>299
何を言っている。お前の股に挟んであるじゃないか。
頑張って誘導しろよ。
304299:02/02/22 13:54
>>303
隊長!股の誘導棒で頑張ってたら捕まりました!助けてください!
305FROM名無しさan:02/02/22 14:52
>>282です。
>>285
>>290
レスどうもです。
質問の仕方が悪かったみたいなんすけど、短期バイトだったんです。
年末調整だと会社の方で書類とか貰わなきゃいけないんでめんどそうですよね。
本社まで逝くのも遠くてチョット厳しいですし。

まー取られたものは返らないと思っておくことにしときます。
306北のガードマン初号:02/02/22 19:57
 昨日から心臓のあたりに鋭い痛みが走る。
 深呼吸が出来ない(マジ)。
 走ると息切れする……確かに先週の土曜日排雪で走って3回位滑って
 転んでるが、打撲だったらすぐに痛みでるはずだし……薬局で湿布
 買ったら「気胸じゃないですか」とのこと。検索掛けたらかなり該当する
 項目多くてカナーリやばい。明日逝ったら速攻で病院いかないとヤバイかも。
 ネタ違いスマソ。
 そんな苦しみの中仕事して、久々にドライバーに怒鳴られて鬱だった。
 ヲレが悪いんだけどねぇ……だから中途半端な外車と高級車に乗ってる
 親父は嫌いなんだゴルァ。

 要領>
 ヲレ的には要領(というかぶっちゃけた話手の抜き方)を覚えるのも
 必要だと思う。勤務時間中ずっと神経張りつめだと(そうでないと本来
 駄目だけど)体も神経も持ちませんので。
307ケービーン・コスナー:02/02/22 20:45
皆様ごくろさんです。

今日の作業報告

今日は早出で、昨日の作業終わりに監督から
「明日、早出1時間つけていいからカラコンとバーと電光板を置き場で
すぐトラックに積めるようにしておいてくれ」
とのこと。
とっとと作業開始で早く終るといいなと思いながら、
予定通り用意して30分前には完了。
そして待つこと約1時間。あれ?おそいなぁと思ってたら監督がやっと来て
「ごめーん!今日中止だわ〜」
なんでも材料が間に合わなかったらしい。
でもちゃんと1日分+早出1時間くれたから許す。

警備員やってて初めてすごい得した1日でした。
ということで皆さんのなかでとっても楽だったことってなんですか?
308291:02/02/22 20:51
>292さん
>274さん
レス有難うございます。施設警備したいんですけど、警備会社の募集を見る
と「交通誘導、施設警備」みたいになってますよね。これってやっぱ交通誘
導の方に回されることが多いように思えるんですけどどうなんでしょう?
309FROM名無しさan:02/02/22 21:33
>>304
ワラタ
310FROM名無しさan:02/02/23 00:57
>>307
ない。うらやまスィー
311元雷ヘル:02/02/23 02:49
一番楽だったのはマンホールとマンホールの間をジェットで掃除するヤツ(通常は移動しまくりでつらい)
の写真だけ7箇所くらい取って終わり(取り忘れかも)。
1時間もしないうちに監督に「ファミレスでも入るか」とか言われてコーヒーおごってもらってサイン。
そんで本部帰って漫画読みながら緊急待ち。みごとガス漏れの現場ゲット(3時間で終わり)。
5時前に終わったのに2勤務分、ウマー。
312FROM名無しさan:02/02/23 05:47
隊長!ボク今日も通行止めでいいんですよね?( ̄ー ̄)
313モ?ツ?テKチ[テhテ}テモツQヘニチB:02/02/23 05:50
>気胸?
 それ肋骨にヒビ入れてんぢゃねぇの?
 ヲレも肋骨2本折れてるの気付かないで仕事してるトキそんなだった。
 やたら息するの苦しくて歩くだけで激痛走りっぱなしだったなぁ。
 肋骨って派手にコケたりとかで割と簡単に折れるけど、気付かないで生活してて治ってるコトも多いんだってさ。
 巡回先の看護婦に聞いた話だから間違い無いかと思う。

>ラク。
 朝から早出だったが積雪と路面凍結で3時間延着、しかし業者がそもそも現場に到達出来ず現場で車中で寝てるだけで一日分付けて貰ったとか(笑)
<無論延着したなんて云わない(爆)

 一番儲かったのは大手の現場作業所解体作業で「全部買い換えるから中の物何でも持って帰っていいぞ〜」って云われたトキ。
 TVやらビデオやらファンヒーターやら、作業員と警備員で殆どの電化製品奪取して帰ったわ。まだバブル全盛期だったしな〜。
 今だとリースだからそゆワケにはイカンもんね。
314FROM名無しさan:02/02/23 11:31

              , -―-―- 、
            , ´    ´      ヽ
         /                 ヽ
     _//    / //|   ヽヽ  ヽ ヽ
      /    / //  | | || | | | ||  |
      |    |_⊥|  | | |⊥L | ノ    |
      |   | |_|  ノ |ノ__|ノ レ|  |  |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ゝ  |イ|o|l     '|.o|`> ノ /  | < 新人の佐藤です、隊長さんよろしくね
        |\_> ̄       ̄ <ノ    .|  \_______
      /   l "  `__ ""  /|  |  |
     /  /  \   ` ´   イ ノ  |   |
    /  /     ` ; ー  ´  |/ /    |
  /     -―  ̄||      / / \    |
315北のガードマン初号:02/02/23 19:57
 本日、導水管埋設工事の半分が終わりました。
 楽でした。それにしても今年の北海道は暖冬です。
 来週からは大手ホテルの横を掘削です。このホテルのいちゃもんのせいで
 夜やる工事が昼になったのだとか。

 楽だった現場。
 夜間に建築中の民家の基礎コンクリの火の番をしろというので逝ったら、
 あるのは土に埋まった数個の練炭のツボだけ。ジェットヒーターとか
 じゃないのかと会社に電話したらそれ見てろとのこと(藁)。夜が明けるまで
 車の中で寝てました(笑)。後で前に民家でボヤ(放火?)騒ぎがあり、基礎を
 かこっていたシートとかが燃やされたことがあったとか……納得。

 >>311
 昨日、ついに数年ぶりに病院に駆け込みました。それも夜間救急の
 病院(藁)。ホントに気胸だったら入院かと腹くくって逝ったら、
 レントゲンを取った結果「肺もあばら骨もなんともないよ」の一言で
 鎮痛剤と湿布もらって追い返された次第(藁)。

 >>308
 施設警備はちゃんと施設警備って出てますよ。「大手ビルの施設警備」
 みたいな感じで。マメに探してみましょう。
316FROM名無しさan:02/02/23 21:37
大規模地下工事で打ち合わせと監督の現場の下見(点検)に付き合っただけで一日サイン貰った事があったな。
あの頃は未だ景気が良かったのか・・・。
317FROM名無しさan:02/02/23 21:41
>>316
因みに税金の公共事業。こうして税金は無駄に使われるって学習したよ。
318FROM名無しさan:02/02/23 23:26
常駐警備の社員ですが副業で他社の警備って出来ます?
また、自分とこの会社の、他の警備のバイトなんかを出来るかな?
経験者いたら教えて!!
319北のガードマン初号:02/02/23 23:40
 >>318
 他社は無理なんじゃないかなぁ。
 確か会社で雇用している警備員は全て公安委員会に名簿として提出
 されているとかいう話を聞いたことがあるんで。仮に会社に隠れて他社で
 やってもそこからばれる可能性があるかも。
320FROM名無しさan:02/02/23 23:56
>318
実際にやって、バレて色々問題になったらしいです。
ただし、会社の人間から聞いた話なんで真偽不明。

321FROM名無しさan:02/02/24 07:29
隊長!5時2分過ぎたので残業1時間付けといてください!
322南のガードマン2号。:02/02/24 08:36
>>315
あと考えられる可能性としては「肋間神経痛」?^^;
神経痛だから湿布じゃ効果無いよ、それだと(苦笑)

>>313
「南のガードマン2号。」って書いた筈なんだが、名前欄化けるって珍しいな〜。原因何だろ?
323FROM名無しさan:02/02/24 10:00
>>321
残業どころか
半日分にしといたよ
324 :02/02/24 10:15
325FROM名無しさan:02/02/24 20:47
さて
明日からまた頑張りましょうall
326北のガードマン初号:02/02/24 23:29
 2週間ぶりの休みなんで本屋で立ち読みしてたら、いきなり携帯が鳴って
 画面見たら会社だったりする。
 「今晩出れる?」
 「勘弁して下さい」
 管制の人間の笑いと共に電話は切れた。
 人いないんかいゴルァ。
327FROM名無しさan:02/02/25 01:26
神戸の小学生が、カナズチを持った男にいきなり殴られ怪我をした事件で
犯人はアルバイト警備員27歳だったことが判明
動機は、近くの夜勤の工事現場から帰る途中
いつまでも就職できない苛立ちでやったとのことw

なんだかなーなんだかなーーー
犯人がもともとドキュンなのか警備業界がドキュンなのか・・・

328FROM名無しさan:02/02/26 00:47
こんにちは、麻原彰晃です。

 さあ、あなたはいよいよ、オウム真理教へ入会なさいました。
 あなたがオウム真理教へ入信した動機、つまり、なぜ真理を実践しようと考えたの
か。
これを、心にまず三度、思い浮かべましょう。



 思い浮かべることができましたか?
 次に、あなたの入信目的を達成するための教えの実践、この教えの実践が伝授され
たな
らば、速やかにそれを、「実践するぞ! 実践するぞ! 実践するぞ!」と三度決意
しま
しょう。
 この目的が達成されるかどうかということは、オウム真理教のグル、つまりわたし
と、
それから教えと、それから、わたしの教えを伝えている者たち、つまり、師・サマナ
の力
によって、自分は必ずその苦しみを、「解決するんだ!」と考えましょう。

>>327
両方だな。
警備業界自体、腐りかけている。
ダンピング(さくら逝ってヨシ)が、当り前で、
給料なんて、上がるはずが無い。
新人の給料は、6000円が相場だ。
これなら、ろくな人間が来るはずが無い。
古株も、ヴァカが多く、まともな人間なら、
見切って辞めて行く。
どこにも逝けないヴァカしか、残らない。
俺は、見切っていたが、管制との義理があり、
辞められなかったね。
ま、お金をたっぷり貰って辞めたから、いいか(藁

330FROM名無しさan:02/02/26 10:21
ここは基本的に交通誘導とかの人が集まってるのでしょうか?
巡回警備とかをやっている人いらっしゃらないようですが・・・
331FROM名無しさan:02/02/26 11:26
>>329
相変わらず・・・だな(藁
332FROM名無しさan:02/02/26 13:13
協和警備って聞いたことありますか?>みなさん
333FROM名無しさan:02/02/26 14:14
>>330
駅とか大学の巡回警備もやってるけど話の話題が少ないんだよね→巡回警備
だから必然的に2号警備の話になる
334FROM名無しさan:02/02/26 17:29
>>330
警備業界はバイトを優先的に交通誘導へ回す傾向がある。
その警備員に信頼が無いと重要な警備は任せられないからである。
従って、バイト板は圧倒的に交通誘導が多くなる。
335北のガードマン初号:02/02/26 18:40
 辞めたんなら叩かなきゃいいのに……
 (独り言)

 北海道としてはまるでひと足早い春が来たような陽気の中仕事してました。
 うちの現場は明日から本格的な掘削だそうですが、ホテル裏のバスターミナル
 の出口の導水管埋設は夜勤工事二日で一気に片づけてしまうと聞き、
 思わず安堵したヲレ。20分おきに高速バスが出る出口でちんたら工事は
 出来ないよなフツー。

 >>322
 ありがとう。肋間神経痛には湿布効かんのですか。
 おかげさまで胸の痛みはほぼ引きました。
 なにせガードマンは体が資本(藁)。
 健康には留意してますが、こういうこともあるということで。
 皆様もご自愛のほどを。

 >>330
 一号警備関連で話を聞いてみたければ、転職板だか就職板にセコムとか
 総警(総合警備保障)のスレッドがあったはずなんでそちらを探してみると
 よろしいかと。ただセコムのBE(ビートエンジニア)はえらく評判が
 悪いらしいとか。あ、どっちも巡回じゃなくてアレは機械警備か(汗)。
 個人的には二号警備以外なら、一度現送をやってみたいんですが、
 あれってなかなか募集見ないんで。でも、街を走るを現金輸送車を
 見ると、年寄りばかりのような気が……

 
336FROM名無しさan:02/02/26 18:43
>>335
現送って余程信頼のある社員じゃないと無理じゃない?
何か問題を起こしたらバイトに魔が差したじゃ済まされないし。
会社の信用問題でしょ。
337FROM名無しさan:02/02/26 21:44
今プーなんですが生活費が底を尽いてきたので
警備員のバイトが出きればと思ったのですがどうなんでしょう?
時間は深夜、早朝でも全く問題ないです。
都内でこの時間帯だと日給どれくらいが普通なんでしょうか?
338宮城の警備員:02/02/26 23:57
皆様の書き込み楽しく楽しく読ませて頂いててます。
北海道ほうも単価ずいぶん安いみたいですね
私のいる仙台も3年前から値下げ競争が激化し隊員の給料も下がっております
みなさまが働いてる警備会社はどうですか??
隊員もずいぶん荒れている方も増えて居ります
その辺も含めて宮城県内の情報希望します


美味しい会社行きてーーー(BS勤務)
339:02/02/27 00:06
元請けからもらってるのは
基本は12000円
安い所は10500円ってのを聞いたことがある。
ただし日給は昼8000円夜9000円からだから日給6500円とかだと
もっと安いんだろうね。

>>337
長い目で見るならやめた方がいいですよ。せいぜい1ヶ月連勤しまくりで他に行ったほうが身のため。
警備会社のデフレスパイラルに巻き込まれるよ!
340宮城の警備委員:02/02/27 01:00
>>339 
12000円すか!?
ずいぶんいい感じっすね!!
うちは隊員6500で見積もりが9500の規制車付きです
トOネットあたりだとどうなんでしょうか??
最近は昔ほど見なくなりましたね!!
 
341FROM名無しさan:02/02/27 02:23
一日8,000円×25日=200,000円
額面で20万円しかもらえない仕事。
昔なら出稼ぎの中国人でも嫌がる仕事。
342FROM名無しさan:02/02/27 03:03
隊長!人のことあーだこーだ命令する前にあんただってガードマンなんだから
もっと動いてくださいよ
343内定者:02/02/27 04:32
>341
アフォ!25日稼動出来ればラッキーだ。
官公庁相手なら土日休みで、20あるかどうか。
それに悪天候も考えれば、もっと少ない。
1月なんて、12万にしかならんかった。
俺は他に仕事あるからいいが。
344FROM名無しさan:02/02/27 04:47

           ∩
           | |
           | |
           | |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ∧_∧ | | <  隊長、排気ガス吸いすぎて頭クラクラです        
     ( ´_ゝ`)/ |  \___________________
    /     /
   / /\   / ̄\
 _| ̄ ̄ \ /  ヽ \_
 \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||  ||           ||
345FROM長崎さan:02/02/27 06:04
>>340
ウチは隊員6,400、見積もり8,500〜10,000位(規制車付き)かな?
地域差はあると思うけど、ドコも厳しいやね。
346FROM名無しさan:02/02/27 07:01
>>345
6,400×25=16万
大人が1ヶ月働いて16万って。。
もう辞めたけど俺は昼8000円でもかなり生活キツかった
6400円でなんで2chやってられるのかわからない。
PCなんて買えなかったよ。
みなさん副業もしてるんですか?
348北のガードマン初号:02/02/27 20:07
 朝、監督と作業員の話を聞いてると、どうも役所と監督と工事の段取りに
 食い違いがあったらしい。そんなこんなで3月下旬かと思わせるような
 好天の中仕事してました。北海道かここは(笑)。暖かいのはいいこと
 なんだけどね。

 >>336
 うん、それは分かってるんです。
 正社員でもいいからないかなぁと思った次第です。
 何も現送なんかに人生売り渡さなくても…と言われそうですが(藁)。

 単価>
 某氏が盛んに吹いてるのだが(藁)、うちの会社の単価はカナーリ安い
 らしい。単価いくらくらいなのかは聞いたことないけど、1万くらい
 なのかなあ。ちなみに漏れはただいま日給6,500円ナリ。でも、これが
 交通費込みってのはどうよ。

 >>341
 北海道ならそれだけもらえれば御の字。
 漏れの親父の知りあいのタクシーの運転手は嘱託で日勤のみだけど、
 月の手取りが十五万あるかないかだぞ。しかも札幌でそれだからなぁ。
 うちの会社の場合、25日稼働しないと精勤手当付かないんで、結構
 必死……(藁)

 >>346
 漏れの生活が今まさにそれ。
 鬱打氏脳。

 
349no home:02/02/27 21:00
漏れは短期だから
3月いっぱいで終冬
ほとんど立ってるだけってのにさすがに飽きてきたね


350FROM名無しさan:02/02/27 22:55
東京なら1万はあるでしょ?
6000円って・・・
351FROM名無しさan:02/02/28 00:20
>>350
現送なら10000円いくが東京でも交通誘導は日勤で7000〜8500くらいだぞ
352FROM長崎さan:02/02/28 03:04
>>351
都会でそれはキツいね。ウチは田舎だし交通費+各種保険付きだからこんなもん?
でも半数以上が日払い&保険無し(自分から切る)だけどね(w
俺は6,800+夜勤専門だから、嫁と子供2人養っていけてるよ。
ただし、副業無かったら共働きせんと貯えが出来んだろうな。

今日は雨で2日連続の中止。のんびり出来るけど・・・
353南のガードマン2号。:02/02/28 04:08
 雨で2連休。2月は日数少ないからもちっと出たかったんだがな〜。
 一応\8,000+交通費+各種保険付きで夜勤専門だが、交通費はガソリン代計算(\70/L計算^^;)、装備品制服無線電池全部自腹だから\5,000〜\6,000前後の計算になってんじゃないかな。
 ウチは共働きで子供居ないからこれくらいでも貯蓄出来るけどね。
354FROM長崎さan:02/02/28 05:02
>>南のガードマン2号。 さん
電池なんかが自腹?ガソリン代\70/L?その辺がスゴイな。
ウチは全装備品等支給+ガソリン代\95/Lだから、実質ウチより安い・・のかな?
でも、子供できたら大変ですゾェ。金はどうにかなるけど、昼間に寝れなくなる
から・・・子供の声ってのはスゴイよ。三十路になったら腰&膝にくるし・・・
355内定者:02/02/28 05:04
俺は1日8000円、全額日払い、装備品タダ、交通費無し(原付使用)、
朝7時に出社すると送ってくれるけど、帰りは自腹。
3月から税金5%取られる。残業無し、ってゆうか4時台で帰れる事多し。
ほとんど市内だからやってるけど、「遠方逝ってくれ」とか言われたら考えるな。
356FROM名無しさan:02/02/28 07:11
ひさしぶりに平日が雨中になった。うれし〜。
しかし、休みにしてあるのに平気で出されるのは
納得いかない。まぁ、こんなこといえるのは
3月までだけどw4月からはね、、、w
357南のガードマン2号。:02/02/28 08:38
突発のガス工事で今から出勤〜。
>>FROM長崎さanさん
 いや流石に制服と誘導灯はともかく電池や無線自腹だときついっす。無線は安物買うとすぐ壊れるし交換電池も馬鹿にならんしね。
 見切りつけて今年度末に長崎帰ります。

 昔居た事あるとこだと長崎ガ○ドシステムが一番良かったなぁ。そして警備のニ○カンか長崎中○警備が最悪だった。
358 :02/02/28 09:52


 
         =、
        ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
      ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
      ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
      ミミ彡゙         ミミ彡彡
      ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
      ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
      ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
       彡|     |       |ミ彡
       彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞ|     、,!     |ソ  < 警備員最高!!
         ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
          ,.|\、    ' /|、
        __//  .`──'´   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
359FROM名無しさan:02/02/28 10:04
夜9650プラス交通費。都内。
360FROM名無しさデューダ:02/02/28 12:17
今昼休み中〜

現場まで5分なので楽チン
361FROM名無しさan:02/02/28 12:52
>>319 >>320
要するに、他業種のバイトをやれば(これもいけないのだが)いいって事?
常駐の仕事だけじゃあ、家族を養っていけないぞ!!(手取り、約¥190000)
362FROM長崎さan:02/02/28 16:23
>>南のガードマン2号。 さん
いやはや、大変で (;^^)
そうですか、長崎の方でしたか。その名前が出るってことは南部ですかな?
私は北部です。九州内ではまぁ平均的地域になるのかな?F県あたりはかなり
悲惨みたいですけど。
>>361
要は会社にバレなければいいんじゃない?常駐なら(業務内容によるだろうけど)
ある程度時間の融通きくでしょ?勤務中に内職やったり、仮眠時間フルに使って
明け日にバイトしたりとか。まぁ睡眠不足気味になるから本業に支障が出ない
程度に・・・

今日はやるのかなぁ、現場。かなり微妙だけど3日連続中止は流石に痛いゾ・・・
363FROM名無しさan:02/02/28 16:57
昨日初仕事で大変だった、もう止めます
現場の奴と、運転手に怒鳴られた。
高級住宅街の近くだったのだ芸能人に2人も会った。
あんま有名じゃないけど
364ケービーン・コスナー:02/02/28 20:26
都内で日勤8000夜勤9000は大手じゃないんですか?
会社によっては日勤6000台はけっこう在りますよ。
やっぱしこの業界も苦しいですから。

行政が工事費値切る

現場業者が安い下請け業者を探したり
人件費を削減する。

会社と昔からの付き合いで無い限り値切ってくる。

職人と警備員の数と給料が減る。

作業が進まない&警備員の人数不足でクレームが増える。

それでも期間に終らないため強行作戦。

クレームがもっと増える。

なぜか警備員が怒られる。

どこもイッパイイッパイ。

しかし状況は変わらない。

ってことで給料が少ないと感じている人は
同業者の人を見たら給料とか仕事の数とか直接聞いちゃえ〜。
で、その気があるなら会社乗り換えってのも手だと思う。
どうせ同じことやるなら高給の方がいいし、同じ給料なら楽な現場の方がいいし。

ちなみに給料が比較的高い会社は仕事の数は多いけど
隊員の数が間に合わないっていうのがほとんど。
そして>>326のような電話がかかってくる。

あと、やめて欲しいのは面接時に夜勤希望で入ってきたくせに
実際2,3日夜勤現場を経験してから「やっぱ日勤専門にしますぅ〜」
とか言ってるヤツ。会社側もそれを了解しちゃうDQNだから困る。
前もって変更できないとかくらい言っとけよ。
せめて夜勤メインで日勤に穴が空いたら出てもらう程度にしないと…。
365no home:02/02/28 22:21
あーあーあー
今日他の現場中止だったのに
漏れんとこは中止じゃねーしよぉよぉ
まぁ金入るしいいけどさ

366FROM名無しさan:02/02/28 23:56
かわいそう
367:02/03/01 00:02
好きな現場
ガスの引き込み
大型のクレーン使うやつ(看板取り付けとか)

嫌いな現場
舗装大嫌い
下水も大嫌い(オールライナーならいいけど)
祭りは最悪
駐車場もウンザリ

おいしい現場なんてないね、、、
368FROM名無しさan:02/03/01 01:10
最近東京圏の募集見てもかなり日給下がってますよね。
短期で結構つないでいくのが好きだったんですけど、
そろそろ引き際だろうかと思ったり思わなかったり。
369南のガードマン2号。:02/03/01 03:04
明日の夜勤も微妙だな〜。表層だけに。
>>FROM長崎さanさん
 O市だと○央警備くらいしか思いつかないっす^^;
 I市だと全然判らない……。あっちの方が南部に比べてのんびりしてる印象がありますね〜。つーか南部小さいDQN会社多すぎ。

好きな現場
舗装(特に掘削オーバーレイ)

嫌いな現場
通行止め
歩行者誘導
マンホール系作業

終わりの見えない仕事はイヤだね。覆鋼鈑かけるトコだと時間いっぱいまでやるし、マンホール系の作業は進捗状況が判らんし。
舗装とか大規模工事は慣れの問題じゃないかなぁ。やるコト毎日同じだし真ん中で頑張れば仕事の進捗に関わって来るし。
DT待ちだけはどーにもならんか(苦笑)
370 :02/03/01 04:23
仕事できるヤツとできないヤツが同じ給料
だからみんな楽したがる
向上心を失う仕事じゃ
371 :02/03/01 05:44

        ミミ彡ミミミ彡彡ミミミミ
      ,,彡彡彡ミミミ彡彡彡彡彡彡
      ミミ彡彡゙゙゙゙゙""""""""ヾ彡彡彡
      ミミ彡゙         ミミ彡彡
      ミミ彡゙ _    _   ミミミ彡
      ミミ彡 '´ ̄ヽ  '´ ̄` ,|ミミ彡
      ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡
       彡|     |       |ミ彡
       彡|   ´-し`)  /|ミ|ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ゞ|     、,!     |ソ  < 低所得者諸君!痛みはこれからだ!!
         ヽ '´ ̄ ̄ ̄`ノ /     \________
          ,.|\、    ' /|、
        __//  .`──'´   \
     / ̄/ ./   ___─ ̄ ̄ ̄─Y
    ./   | |  __/.___─ ̄ ̄ ̄─ \
   丿  |___|/ __/ /⌒|       .ヽ
   /  /__ \| \.|;;;; |         |
  |   ./ /|/|   \___|;;;; |         |
  \__| .|/|/   ( ̄____  )        | |
  / | ヽ ̄ __/( ̄____  )___       ノ .|
  .| (  | ̄|   ( ̄____  .)  ̄ ̄    |
  |  (⌒|  |    \    |       /
372FROM長崎さan:02/03/01 06:20
>>南のガードマン2号。 さん
いやいや、もっと北のS市です。こっちも小さいDQN会社多いですよ。

好きな現場・嫌いな現場
南のガードマン2号。 さんとほぼ一緒。ただ、マンホール系の仕事は好きだな。
移動ばかりの時が多いじゃないですか。場所が変わるとドキドキできて・・・
って変態だな俺(爆
373FROM名無しさan:02/03/01 08:02
同じマンホールから職人が10時間出てこないことが良くある
故にマンホールはイライラする

水道はいいね、大体見えるから
374FROM名無しさan:02/03/01 08:39
片交は燃える
375FROM名無しさan:02/03/01 11:03
>>370
指名されても同じ給料なのは警備員くらいだよね。
管制もそれに従おうとはしないみたい(だって相手も多く払うつもり無いし)
376FROM長崎さan:02/03/01 12:08
>>373
なるほど。ウチはNTTの光ケーブル入れと旧ケーブル撤去が多かったから、
移動するパターンが多かったんですよ。でも接続は終わりが見えんから嫌い
だったなぁ。
377元・北のガードマン本家L譲太郎 ◆raGArAss :02/03/01 12:48
>>all

アフガン逝こう
給料高いぞ
さくら逝ってヨシ
378北のガードマン初号:02/03/01 20:17
 今日の工事で思ったこと。
 「歩行者は車以上に言うこと聞かん!」
 遊歩道の出口真ん前で掘削して導水管の埋設工事。
 朝の通勤ラッシュが終わってから掘ってくれとマジで思った。
 それでも文句逝ってきたのが訳分からん親父一人で助かった。
 「なんで夜間に工事しないんだ! 急ぎの工事なのか?」
 「申し訳ありません。そこのホテルから夜間は工事をやるなとクレームが
 つきまして(ホント)」と言いつつ、目の前のバカでかい高級ホテルを
 指さす私。無言で立ち去る親父。
 でも、1番肝を冷やしたのはその親父ではなく、周りにいた老作業員たちが
 そのやりとりを見て「ガードマン、何か言われてんのか?」
 「ったくこっちだって仕事なんだよ」「何うるさいこと言ってるんだよ」
 とその親父に聞こえるように?口々に逝ったこと。
 気持ちはわかるけど、か、勘弁して(藁)。後からみんなして「今何言われたのよ」
 と聞いてきたのには苦笑。

 好きな現場>
 ダンプが一時間置きにしかやってこない田舎の河川工事のゲート番。
 車のほとんど来ない田舎道の片交。
 車線を減らして車を寄せる幅寄せ。
 

 嫌いな現場>
 夜のネオン街での現場
 信号の絡む交差点などでの片交
 歩行者誘導
 
379 :02/03/01 20:43
片交は萌える
380FROM名無しさan:02/03/01 22:39
ほんと かわいそう
381常駐警備憧れ〜:02/03/02 00:20
あの〜自分は長髪を後ろで小さくまとめて、
団子頭にしてる男なのですが、二社電話して二社とも
髪型を理由に断られました。
どこの会社でも駄目なのでしょうか?御存知の方教えて下さい。茶髪や女性警備員の長めの髪はたまに見かけるのですが・・。
382髪の毛うま〜:02/03/02 00:23
>381
誰もいわないみたいだから言っていい?












きもい!!
383内定者:02/03/02 01:23
今日は電気工事で、走りまくったよ。
でも1日が早くていい。一昨日の現場なんて、
水道サービスで通行止め。ただ立ってるだけ。
またーりしてるが、時間が進まん。
「1時間位か?」って時計見ると、10分・・鬱
384FROM名無しさan:02/03/02 06:37
この世界は体育会系だから、男の長髪はハナっからお呼びでない。
385FROM名無しさan:02/03/02 06:40
やはり忙しい現場が(・∀・) イイ !!
通行止め8時間などは最低
自分の人生を振り返り始めたり将来を心配したりする程暇(;´Д`)
386FROM長崎さan:02/03/02 06:45
>>常駐警備憧れ〜 さん
業務内容でかなり違いますよ。雑踏(交通)等は比較的ユルめ、その他はキツめが
一般的ですね。ただし、会社の方針次第でOKだったりNGだったりするので
探せば有ると思いますよ。ウチには以前、モヒカン・赤髪が居ました(w

ハァ〜、今日は疲れた・・・切削オーバーレイは退屈しないから好きだけど、
通行車がとばし過ぎ!60km/h道路なんだからフィニッシャーの横を推定
100km/h以上で走るんじゃねぇよゴルァ!高速道路より怖いよぅ・・・
〜(;i.i)ノ
387 :02/03/02 07:50
好きな現場
家から近くでいつも早く終わって監督と作業員がやさしくて飯、コーヒー差し入れ
とかしてくれる現場。残業してないのに2時間くらい気前よくつけてくれるならベター。
あと遅刻とかしても全然文句言われない現場。
え〜っとあと女子高とかの近くの現場で俺にかわいい笑顔で挨拶なんかしてくれて
ラブレターとかそっと渡されて恥じらいながら走りさって行く現場。
388FROM名無しさan:02/03/02 08:46
>>381
常駐で長髪は取らないだろう
常識だ
茶髪も無理だろう
キモイ人、ヒキーな人も常駐は無理だ
あきらめろ
389南のガードマン2号。:02/03/02 08:47
非難囂々必至で一言。
>>381
 ヲレ後ろ髪の一束だけ腰まであるよ(藁
 国会議員が髪後ろに束ねて新聞記者に冷水浴びせるご時世なんだから、探せばそのうち見つかるさヽ(´ー`)ノ

#但し業者や通行人に舐められるのは覚悟するべし。

>>FROM長崎さan さん
 S市でしたか。S駅前の日○生命ビルに勤めてる弟居ますわ(笑)
<兄弟揃って綱渡り人生(自爆)
 R35って夜間になると結構トバす車多いですよねぇ。

>>387
 最後の一行に激しく同意(笑)
390 :02/03/02 10:02
>>387
御主、警備道を極めたな(w
391FROM名無しさan:02/03/02 16:42
会社が倒産してしまい警備の面接受けようと思うのですが、四日間の研修とはどんなことするのでしょうか?
また夜勤の場合日給どのくらいがめやすでしょうか?どなたか教えてくださいませ。
392 :02/03/02 16:58
一月の末に入ったのですが、三月一杯で辞めたいです。
辞めさせてくれるでしょうか??
今現在は月〜金までフルで夜勤している状態です。
自分はあまり使えるほうではないと思います。
393FROM名無しさan:02/03/02 17:57
>>391
ひたすら苦行に耐えるようなものです。
頑張ってください。
394警備しちゃうぞ♪:02/03/02 19:08
年末年始に行っていた某衣料品店の駐車場警備の現場は
うちの警備会社に対してはどうやら1月中旬あたりから無くなったようです。
やはり某衣料品店の業績悪化が最大の原因でしょう。
駐車場の出入口で来客に挨拶するだけの人員を雇う余裕は
さすがに無くなってきたのでしょう…。
まあ、狭い土地に無理やり変な形の駐車場を作った
某衣料品店の側にも問題があるのでしょうが…。
軽乗用社専用などの変なスペースを作らずに
素直な形に作れば、警備員を雇うまでもないのにね。
2車線に面した駐車場の出入口の警備など
今考えてみれば無駄な人員でしたね…。

常駐をしていたB社の警備員の方々には、他社でライバルであるにも関わらず
駐車場警備のノウハウ伝授などで色々とお世話になりました。
また一緒に仕事をする日は…来ないでしょうね…。

駐車場警備に力を入れようとしていたうちの警備会社にとって
現場が無くなったことは痛手であったことは隠せない模様。
やはり一般の工事現場の警備を主流にせざるを得ないでしょう。

>>392
うちの警備会社では、教材のビデオを見せられたり
警備に関する各種説明を受けたり
公園で誘導動作の演習をしたりしました。

日給は、地域にもよりますが、関東では夜勤の相場は¥9,000ぐらい。
ただ、日勤も夜勤も急速に待遇が悪くなってきています。
夜勤で¥8,000の現場まで出てきました。
原因は、デフレの時代に入り、各現場で緊縮財政を強いられているにも関わらず
警備会社の数が減らないから。
営業の人の話からは、警備員の待遇が急速に悪化している現状に対する
危機感がひしと伝わってきます。

>>392
自分は、2月は工事現場の夜勤だけで生活しておりました。休みなしで。
夜勤-日勤-夜勤を何度かやったため、
また、雨で中止にならない現場を回してもらった(回された)ため
2月は28日しかないのに何故か30日の労働…。
395北のガードマン初号:02/03/02 19:32
 2週間ぶりくらいに急激に冷え込んだ。
 二日前の最高気温が8度で、今日の気温が氷点下8度ってのはどうよ(藁)。
 雪が風に巻き上げられて、街のど真ん中の現場だというのに向こうが
 見えない(-_-;;。
 φ350の鋳鉄管2本入れるに結構時間かかってるんだよなぁ……

 長髪とか茶髪とか>
 常駐ではまず不可能ですが、交通誘導では結構いますよ(笑)。
 去年だったか、ヲレが入っていた道路工事の現場の規制内に、ある日
 電話工事の業者が来て、その時高所作業車と作業車を警備していた二人の
 ガードマン、片方が金髪、片方が銀髪でしたから(マジ)。警備員のはず
 なのに、作業員のように高所作業車を運転して、ケーブルを引っ張っていた
 のに苦笑。
 ヘルメットを被ってしまうとその中身が金でも赤でも意外とわからんもの
 だったりします。男で長髪のガードマンなんてしょっちゅう見ますし。
 (南のガードマン2号。氏は髪の毛はメットイン? それとも外に
 出してます? 長髪垂らしてる人を見ること多いんで)
 会社にもよるんでしょうが、仕事がきちんとこなせれば本人の外観はあまり
 気にしない業界?ではあります。だいたい、ガテン系の現場の作業員から
 して、金髪のガードマンも真っ青なんていう人ざらですから(藁)。
 いまだに思いだすのが、札幌の某警備会社の若い女の子のガードマン。
 交通誘導にしては珍しく制服がスカートで、ルーズソックスだったのを
 今でも覚えとります。ちなみに、仕事中の彼女を2回ほど街で見かけましたが、
 まだガードマンやってるのかなぁ。

396 :02/03/02 21:24
>>381
ヲタ臭が漂ってるのが落ちる理由です
警備の面接落ちるなんてよっぽどです
潔く氏にましょう
397常駐警備憧れ〜:02/03/03 00:37
>>386さん
赤髪にモヒカンで警備・・犯罪者も近寄らないでしょうね(笑)
>>南のガードマン2号。さん
腰までって凄いですね。なめられるってのは想像つきます。
質問だけでこの有様ですから・・。
>>北のガードマン初号さん
「仕事さえきちんとできれば外見にはこだわらない」
素晴らしい言葉ですね。
お答え下さった御三方、どうもありがとうざいました。
常駐警備は勉強しながら働けるので憧れていましたが、
事情あって髪を切れないので諦めようと思います。
それにしても長髪=オタク、キモイという偏見を
持っている人がいるようです。
見た目は人を判断するいい材料ですが、
それだけではただの差別ではありませんか・・?
2chなら煽りで済みますが、
実生活で周囲の人にしないで下さいね。
398ハナ肇似:02/03/03 05:22
ガードマンやってると女性警備員が3割増で可愛く見えてしまうのはボクだけでしょうか?
399FROM名無しさan:02/03/03 06:12
>>398
気持ちはものすごく分かるが、考えてはいけない。
自分を見失うな、とだけ言っておこう。
400頭でかくてヘルメットがはいりません:02/03/03 07:44
隊長!このバイト始めて鼻毛が異常に太くなりました!
401南のガードマン2号。:02/03/03 10:21
>>北のガードマン初号さん
 束ねてメットインか服の背中に入れてますね。短かった頃は垂らしてましたが、ある程度以上長くなるといろんなモノに絡まるっす(爆)
 業者の覚えはかなりいいですが。
<4〜5年前に一日だけ行っただけの現場の業者が覚えてくれてて指名が来る。

>>398
 眺めてる分は無害だから良いのでわ。出来るヒトは出来るし。まぁ希少だけどね。

>>400
 なんで鼻毛とかやたら太くなったり伸びるの早くなったりするんだろね?(笑)
 やっぱ外勤の宿命かな。
402FROM名無しさan:02/03/03 10:38
髪の毛等に煩い警備会社はまともな一流企業。
金髪、長髪、髭、何でもござれの警備会社は危ないDQN企業。
403 :02/03/03 14:20
隊長!なんでベテランの隊長とまだ1ヶ月のボクと日給同じなんですか?
昇給とか無いんすか?
404FROM名無しさan:02/03/03 14:23
ライジングサントラフィックというのはライジングサンSSと同じ系列の会社ですか? 受けてみようと思うんですが・・・

ここにしようと思った理由は寮が完備してあるからなのですが、寮はどのような感じなのかどなたか教えてください
405京都のガードマン:02/03/03 14:27
アルバイトでガードマンやってたんすけど勝手に決められたシフトの予定が合わなかったんで見直して欲しいと頼んだところクビにされました。
バイトやからってヒドイんちゃうかと思うんすけど泣き寝入りしかないんでしょうかね?
406今日は2時間で終了:02/03/03 14:37
そんなことで泣く方がおかしいよ(藁
あなたの都合で会社が動くのではな〜い
407京都のガードマン:02/03/03 14:54
だって俺と同じこと言ってる人いっぱいやのにクビになったん俺だけやねんもん!
ムカツクって〜!
408副業バイトマニア:02/03/03 15:17
前々から、辞めさせたかったんじゃないの?
409京都のガードマン:02/03/03 15:36
ふむふむ。それはあり得ますな。
現場の数も少ないし。
ところでうちの会社は現任教育をちゃんとやってないんやけど他の会社ではどうなんですか?
410FROM名無しさan:02/03/03 16:13
>>403
うちの会社は、減給はあっても昇給は無い。
それでも、採用時の給料の関係上、ベテランの方が給料が高い。

問題の多い隊員は、減給の回数が多いらしい。人によって給料が違うので
給料の話は出来るだけするな、と上から言われている。
411警備しちゃうぞ♪:02/03/03 18:24
列車見張や踏切警備などの、資格が必要な現場では
日給に+αが付きます。本当に微々たるものですが。
この+αが、キャリアの長いベテランに対しては僅かに多めです。うちの警備会社は。
また、2級を取得していると、+αが付く警備会社も多いようです。
もっとも、2級取得に数万円もかかるので
勤務日数をこなさないと何の意味も無いですが…。

列車見張といえば、今年の1月に列車見張の研修を受けるように
管制室から指示が出たのですが
研修場所に行って初めて自分が対象ではないということがわかりました。
要するに管制室の指示ミス。
現場に余剰人員として自分が出されて、結局とんぼ帰りさせられたり
(当然、その現場の日給は出ない)、
現場を現地で探させて結局遅刻を誘発させ、現場作業員の怒りを買うなど
うちの管制室はいい加減です。
道を尋ねた時にも、対応してくださった警察官が
「いい加減な警備会社だなぁ」とあきれ返っていました…。
一応、中堅警備会社を管制は自称していますが…。

列車見張で大惨事を起こした会社なのに、よく現場の注文がくるよなあ。
うちに列車見張警備をさせる業者も、ある意味すごいですよ。
装備品が全員に行き渡らないほどの列車見張員を抱えて
会社は何を考えているのでしょうか。まったく。
412南のガードマン2号。:02/03/03 20:06
>>京都のガードマンさん
 いきなりクビで翌日から職無し状態になったのなら労働基準局に訴えるコトも出来るけど、効果がある可能性は低いかも。

>>402
 まさしくその通り。DQN会社とまでは云わんけどね。

413FROM名無しさan:02/03/04 03:03
>>405
今までそれなりにやってきていきなり時間替えられてそれが合わないとクビってのはよくある話
ただやめる時は解雇予告手当(名前合ってるかな)、有給、雇用保険のことを会社側とはっきりさせよう

>>411
司令室じゃなくて管制室なんだ
414FROM名無しさan:02/03/04 11:43
警備の仕事でマンションの受けつけと巡回とあるんですけどどんな仕事なんでしょう?
日給45000円で24時間勤務なんですが。
415FROM名無しさan:02/03/04 13:54
>>414
施設警備で検索して調べろ
416東京がーどまん:02/03/04 17:44
隊長!何でいつも俺が最初に飯行かされるんですか?
さっき食べたばっかなんですよ
417FROM名無しさan:02/03/04 18:19
>>416
そうなんですよねぇ。人数が多いと飯回す時間差が出来て早い人は10時半、
遅い人が2時過ぎとかあるんですよね。
418 隊長 :02/03/04 18:44
>>416
じゃ俺が先にメシ行くから現場指揮ってくれな
あ、お前メシ3時な(w
419FROM名無しさan:02/03/04 22:08
さんざん軍手の汚れに泣かされていた。
今日、ドンキでクイックブライトなる深夜のテレビショッピングで
外人がハッスルして宣伝してる物を999円で購入。
テレビじゃセット6980円くらいだったね。
軍手の油汚れ、、、、Yシャツの襟の汚れ・・。
恐ろしいほど良く取れた。はたまたまな板や風呂場まで(藁
420FROM長崎さan:02/03/04 22:24
>>416-418
わはは!あるあると思って笑ってもた!

>>402
うんうん、ウチはDQN会社だ。おかげで俺が入社数ヶ月のヤツを現場教育させ
られるハメに・・・新任教育はしっかりやれよウチの事務所!基本知らねぇ
からトラブル起こすわ、誘導の仕方が完全自己流だから直すのに時間かかるわ。
でも、交通専門の中小会社には多いかもね。周りの会社もそんな感じだし。
ヤレヤレ・・・
>>南のガードマン2号。 さん
R35よりもR202の方がえすかです(w

今日も雨で現場中止、明日も多分中止。3連休はイタイ・・・明日は副業に
行こうかなぁ。
421FROM名無しさan:02/03/05 05:49
>>414
日給45000円は強烈だな…月11勤でも495000円だぜ!?
422FROM名無しさan:02/03/05 06:29
>>414
桁がひとつ違う気がするのだが気のせいか?
>>420
メシの時間ってそうだよな。
俺も10時と2時半に食った記憶が・・・。
423警備しちゃうぞ♪:02/03/05 13:39
バイクを所有していることが管制室にばれたのか、
昨晩はえらく遠い現場へ行かされました。
まさか、警備の仕事で東名を使うことになるとは…。
もはや仕事へ行ったのか旅に出たのか自分でもわからなくなってきました…。

でも、何でバイクを所有していることが室長にばれたのだろう…。
…まさか、管制室のIがちくったか?
以前、夜勤についている時、宿直をしていたIが
「明日の日勤も出てくれ、断られると自分が宿直の後に行かされるんだよ、
お願い、助けて〜」と眠そうな声で携帯電話にしつこく電話してきてウザいので
「室内で待機している方と、寒い外で働いている方のどちらが
日勤に行くにふさわしいでしょうかー?」と
皮肉たっぷりに断ったから、その腹いせに私がバイクを所有していることを
室長にばらしたんだな?!
あいつ、今度現場で組む事があったら頃す!!

今晩は雨ですか…。
雨でもつぶれない夜勤の現場は幾つかあるのですが
寒いし、眠いし、疲れているので、やめておきましょう…。
日勤-夜勤で取り戻せばいいから…。
424東京がーどまん:02/03/05 15:33
>>423
俺は雨の夜勤って好きなんだ
珍しいよね?
雨だと空気がホコリっぽくないし花粉も少ないし
425FROM名無しさan:02/03/05 19:26
建築現場の詰所にある醤油やソースって一体…。
休憩中に刺身やフライでも食ってるんだろうか?
426FROM名無しさan:02/03/06 01:24
黄色いジャケットの制服は、何処の警備会社ですか?
教えて下さい。お願いします。

427交通誘導5級:02/03/06 02:47
今晩の仕事は終電の5分後に終わりました。
みんな途方に暮れていた
ざま〜みろ、俺はバイクなんだよ〜〜〜(^o^)丿
428某コンビニで:02/03/06 04:28
隊長!乾電池万引きはやめたほうがいいと思います!
429北のガードマン初号:02/03/06 12:16
 久々の夜勤。
 一言で言えば「眠かった」(藁)。
 だって、いつもはあんなにたくさん車が通る通りなのに、夜はタクシーしか
 通らないくらい暇だったので。
 監督〜! ダンプの回し方位考えてくれ。砕石欲しいのに、なんで
 砂が届くんですか…(藁)。

 余談ですが、3ヶ月だけ正社員として働いたレンタル無線屋の社長から
 「知りあいの警備会社で管制やる人欲しがってて、お前の話したら
 先方がえらく興味示して来てくれないかって言ってるけどどーする?」
 と言われました。管制ですか……うちの今の管制見てたら、ろくに休みも
 取れないような感じが……(藁)。

 乾電池>
 ダイ○ーの100円乾電池は安いけど、あまり持ち良くないなあ。
 愛用してる人、手をあげて(藁)。
430FROM名無しさan:02/03/06 12:50
>>430
ダ○ソーの乾電池愛用してます
431ケービーン・コスナー:02/03/06 22:14
>>426
黄色って蛍光色のヤツ?
ウチの会社は女子隊員と高速隊員はそうだけど
他の会社もその色使ってるとこあるみたいだから分からん。
個人的にちょっと着たくないな。恥ずいから
432どないですか?:02/03/06 22:44
最近、関西のバイト雑誌で、「国際警備保障株式会社大阪支社特警事業部」なるところが大募集してます
イベント警備員のバイト募集してるんですが、どなたか情報お持ちでないですか?
それによると、テレビ局やゴルフ、プロレスの警備ができるみたいなんですけど・・・
しかも、主要取引先、読売テレビ、大阪朝日放送、関西テレビ、新日本プロレスとか書いてあって、憧れのスターやお気に入りの選手を間近に見られるかも・・・だって
どうでしょう???
433426:02/03/07 02:45
>>431
レスありがとうございます。とりあえず○イケイ逝ってみます。
434新人:02/03/07 05:18
新人「隊長!監督から4人のうち誰か1人生コン渇くまで残れって言われました!」
隊長「よろしく頼む」
435警備しちゃうぞ♪:02/03/07 05:42
防寒着でしたら、うちも黄色です。
以前、黄色い防寒着の警備員を見かけたので
自分と同じ警備会社かと思って声をかけてみたら
ほかの警備会社だったという事がありましたから
何社か防寒着を黄色にしているのでしょう。

できるだけ着たくないという点は、>>431に同じです。
特にうちは夜勤専用に防寒ズボンがあり、それも黄色のため
はたから見たらとても警備員には見えません。
汚れも目立つので、日中は着たくありません。
まあ、今は夜勤に引きこもっていますので問題はさほどありませんが…。
436東京がーどまん:02/03/07 05:58
黄色は目立つけど汚れも目立つ。
防寒着は月に1,2回しか洗わないから黄色はNGだな
ちなみに俺のは紺(ありきたり)
437FROM長崎さan:02/03/07 06:40
俺のも紺。黄色ってのは高速以外では見たこと無いなぁ。
438南のガードマン2号。:02/03/07 06:56
 赤茶と紺と青/黄色ってのを持ってる。
 福岡南部じゃ去年から殆ど青/黄色採用してるね。
 福岡に本社がある警備用品メーカーの金星の新製品だから同じメーカー品を採用しやすいのかも。
439FROM名無しさan:02/03/07 06:56
おまえら、頼むから防寒着のままで電車に乗るのはカコワルイゼ!
440FROM名無しさan:02/03/07 07:46
空港警備ってどんなん?
441警備しちゃうぞ♪:02/03/07 12:55
防寒着を着て、しかも交通腕章をつけたまま現場へ通うのはまずいですよ…。
よく見かけるのですが…。

高速道路といえば、3月は高速道路の工事が道路公団から一切禁止されているので
高速道路の警備の現場は今無いんですよね。
2月いっぱいまで私も高速道路の工事業者の常駐警備員をさせていただきました。
夜勤の待遇も段々悪くなっていく中、標準の日給を維持する貴重な現場であり
しかも残業代を惜しまずに出してくれる現場なので
今冬の貴重な収入源でしたね。
仕事以外では物静かながらも、監督はいい人でしたし。
4月以降も再びお世話になることが出来ることを願って止みません…。

ただ、初めて現場へ行った時に、高速道路工事業者の側に
私の血液型を含めた緊急連絡先が記された書類を提出したときは
自分は親不孝をしているのだなと痛感しました…。

>>423と同じ現場に再び夜勤で行かされることが決定…。
あそこの現場は歩行者誘導が仕事の内容なのですが
23:00pm以降は人が全く通らないため、恐ろしく暇なんですよね…。
仲間に携帯電話のメールでも打って暇をつぶしましょう…。
せっかくの遠出なのですから、今度はおみやげぐらいは買って帰ろう…。
442最近のガードマン:02/03/07 14:00
警備業界って、最近、警備料金さがってない?
昔は高収入バイトだったのに、今じゃ低すぎだって
432に国際警備って書いてあるけどさ、時給777とか800円とか聞いたことあるよ
安すぎだね
うちも時給800円だけどね
443FROM名無しさan:02/03/07 14:00
>>441
> 防寒着を着て、しかも交通腕章をつけたまま

うちの会社には、その上にヘルメットまでかぶりっぱなしで地下鉄に乗る
つわものの婆さんがいる。。。
444ケービーン・コスナー:02/03/07 20:24
>>439
>>441
ズバリ、ヲレもその良い例です。
だって、現場までの足がないから基本的な交通手段は
自転車&バス・電車になっちゃうんだもん。
でも車内で白い目で見られているのは分かる。
腕章とメットと蛍光チョッキは業務外のときは外せって会社から言われてるけど
ヲレは腕章だけは外すのメンドイから付けっぱです。
445工務店:02/03/07 20:55
工事現場で働くってのをはじめてやりました
トラック誘導したり、ほうきでそこらへん掃除したり・・・
現場は京阪モールで、竹@工務店だったんだけど、初めての経験でうざかったなぁ
工務店の連中って言いたい放題であんまりいい気はしなかったな
トイレくらいいかせろ〜〜〜
皆さんも工事現場で色々とやりあってるんでしょうね
446北のガードマン初号:02/03/07 22:15
 平和な一日だった……少なくともヲレ個人は。
 しかし、無線機の向こうで、相方がドライバーに怒鳴られているのが
 イヤホン越しに聞こえていたとは、彼には言えなかった(藁)。

 >>434
 昔似たようなことあったなぁ(藁)
 監督「悪いんだけど、排雪の雪山、あれバックホーで全部削って持ってく
 から、一人残ってくんない?」
 排雪作業で7人いたガードマンのうち、私だけが居残りした記憶が
 あります(藁)。排雪作業は全て終了したのに、空き地に大量に積まれた雪を
 片づけるために一人でバックホーとダンプを見ていたことがありました。

 通勤>
 北海道は原則車通勤が多いから、制服着たままとかいう人は多いです。
 防寒ジャンバー着て通勤してる人……たまに見ますが、若い人たちは、
 大抵着替えてますね。年寄りはあまり気にしないのか、結構ジャンバー
 着たままという人多いですが、それでもモールとか腕章とかは外して
 ます。
 北海道はあまり派手な制服は着用しないみたいで、ジャンバーは大抵は紺、
 最近だと明るいブルーが流行みたいです(笑)。あとたまに濃緑色とか。
447FROM名無しさan:02/03/07 22:48
ズボンはそのまま、Yシャツ(寒いときはセーターも)の上に、自分のコート
羽織っていきます。
現場についたら鞄の中から仕事用のコートきて。
しかし、重い・・。
満員電車の中つっこむからかなりうざったがられます(藁
特に国分寺駅7:26分の通勤特快乗るとき鬱。
448階級教えて:02/03/07 22:55
うちの会社で階級制を導入しようとしてるらしいんですが、みなさんの会社ではどんな階級がありますか?
教えてください
このままだと、チーフとかレギュラーとかそこらへんのバイトと同じ階級名になっちまうよ〜〜〜
449 :02/03/07 23:02
警備員のバイトは身辺調査厳しいんでしょうかね?
断ったけど駐車場の整理は、研修4日と履歴書の他に本籍証明書が必要
と言われた。当然本籍のある他県まで取りに行かないと手に入らないし
いろいろめんどうでした。このバイトも本籍証明書は必要でしょうか?
450本籍:02/03/07 23:19
本籍に関しては、何らかの形でどこの会社も証明が必要でしょう
警察に提出する名簿か何かに記載が義務付けられてるはずです
うちんとこは、運転免許のコピーか本籍記載の住民票が必要でしたよ(本籍地発行書類までは言われなかった)
結局は本籍地を知りたいだけです
451チクリ:02/03/07 23:38
警備の仕事でちょっと腹立つのは、後から会社に文句つけてくるユーザー
文句があるならとりあえず現場で直接言って欲しいなぁ
竹中工務店の某現場で携帯で会社と連絡とってたら、それが遊んでたように見えたらしくって、会社に文句がいった
あ〜うざいな〜
そのくせ、「周辺での喫煙即解雇」なんて朝礼で言っておきながら、竹中の連中は周辺でぷかぷか・・・
あ〜腹立つ
どこの現場でも、工事関係はこんなもんなんだろうな
452FROM名無しさan:02/03/08 01:27
>>449
戸籍票は郵送で取り寄せられるが。
453南のガードマン2号。:02/03/08 06:09
>>居残り
 昨日の晩がまさに路上バックホー放置で居残りだったんだが、知り合いの運送屋だったんで携帯で連絡取ったけど2時間は来ないって話だったんで自分で運転して空き地に突っ込んで帰ってしまった(w
 コンマ05だしカラーコーンとコーンバーで囲ったしついでに置き場整理したし文句は出まい(ww

#つーか最近日が暮れると急に寒くなるなぁ^^; 残業が嬉しくない季節。
454FROM長崎さan:02/03/08 06:32
>>451チクリさん
あくまでも経験上だが、大手ゼネコン系は態度デカいヤツが多い様な気がする。
特に竹@工務店のヤツはスゴかった。準大手ゼネコン以下はいい人の方が多い
ような・・・

>>434
ちょっと違うパターンで強烈なのを1つ。
片側1車線道路の掘削舗装の現場で、下層砕石を入れ終わったのが午後6時。
まだ在来線(片交してる車線)との段差が30cm程ある状態。
「上層砕石まで入れないと規制解除出来んから、残業決定だな・・・」と思って
たら監督が一言、「このままで帰るから2人、明日の朝まで頼むね!」
コイツら鬼か!と思いながら会社に電話すると「1人だけ交代出すから1人朝まで
残ってくれない?」だって。ウチの会社も鬼だった・・・
その時、渋々ながらも残ってくれた隊員の一周忌が一昨日。いいヤツだった。
455東京がーどまん:02/03/08 10:24
夜が短くなった
456FROM名無しさan:02/03/08 10:29
こんにちは。
ミントメールというのをご存知ですか?
これはアメリカで運営されていて、登録者は企業の広告メールを1通受け取るごとに
月に10ドルもらえるというサービスです。
メールを受け取るだけで良いので英語が読める必要はありません。
もちろん登録料・維持費は一切かからないためノーリスクです。
興味のある方は以下の手順に沿って登録してみてください。

↓まずはこのサイトを開いてください。
http://www.MintMail.com/?m=2316004

ここから(sign-up)をクリックします〜!!そしたら加入画面が出ます。
下記の説明通り入力すればいいです。
(*がついている部分のみ正確に入力します。)
- First Name*: 姓 → TANAKA
- Last Name*: 名 → TAROU
- Company Name: 書かなくていいです
- Street Address*: 市区郡より →MINATOKU TORANOMON 1-2-3 SUMAIRUMANSYON 101
(住所は正確に入力して下さい。この住所に小切手を送ります)
- City*: 都市名 → TOUKYOUTO, JAPAN
- State*: そのまま
- Zip*: 郵便番号 → 000-0000
- Country*: 国 → JAPANを選択
- Phone*:電話番号 → 国家番号(日本):81 + 地域番号の前0を除いた電話番号
03-1111-1111 → 81-3-1111-1111,090-1111-1111 → 81-90-1111-1111
- Fax:書かなくてもいいです。
- E-mail*: メールアドレス(全てがメールで処理されるから正確に書いてください)
- Confirm E-mail*: メールアドレスもう一回入力
- Year of birth*: 出生年 → 1970
- Gender*: 性別 → Male(男性), Femaie(女性)
- Password*: 暗証番号 (6文字以上)
- Confirm Password: 暗証番号確認, 上記と同じ
- how do you want to receive commissions that you earn?プレゼント選択
*gift certificates(double$$) プレゼント券(2倍) *cash現金
- do you want to be notified when your referrals sing up?*あなたの会員が登録された場合お知らせしますか?
 yes を選 択
- 興味ある分野10個まで選択します。(10個以上だった場合、エラーになるから10個まで)

- Submitをクリックすれば画面に thank youというメッセージと一緒にあなたのID番号と
 暗証番号が出ます。そして5分以内にあなたのメールアドレスに加入完了のメールが届きます。
457チクリ:02/03/08 19:06
>>454さん
>大手ゼネコン系は態度デカい

これ数回の現場入っただけでも納得
反対に、協力企業と言われる下請けの方達は親切な方が多かったですね
この手の仕事、「お前ら他の現場でも似たようなことやってるんだろ!」みたいな態度とられて、全然指示がないのがつらいです(私の所属してるとこではあまり工事現場の仕事がないので)
458ケービーン・コスナー:02/03/08 19:34
>>448
階級ってのはないけど管制と事務員が
使えるヤツ、仕事できないヤツ、短期or長期の隊員ッて感じに分けてるけど
あまりにも管制や多人数現場の班長などが仕事が大変なのに同じ給料で
管制の手当が少ないからっていうんでうちの会社も検討はしてるみたい。

>>449
たしか身分証明書と住民票は前科持ちと破産持ちじゃないことの確認だよ。
この2つの経験があると警備業って出来ないんだよ。
昔、ウチの会社でも自分で書類を偽造して入った奴がいて、
それがバレちゃって一発解雇になったのを覚えてる。

>>451
まぁ、そんなの普通の現場なら当たり前でしょ。
で、それを監督にチクると職人に嫌われて監督と仲良くなれる。まぁ、どっちを採るかだな。
言い出しっぺがプカプカしてたら「朝のは立て前?」って聞いてみな。
デカくて有名な現場(駅ビルだの国の施設だの)だとホントに厳しいとこもあるよ。
現場敷地内のゲート近くにダンプの泥落とす設備付いてたり、所々に仮設の喫煙室あったり。
うちの会社の爺さんなんて場内の車両速度20km/h制限って決められたところを
30km/h超えない程度で走ってたら「明日から来なくていい」って言われた。こわ!
ゼネコンは事故が一番嫌ですからね、
無理な仕事押し付けてきたら「絶対クレーム出ちゃうよ」とか「ちょっと危ないなぁ」って脅す。
で、次の日の隊員の人数でそのユーザーの能力が分かる。
459北のガードマン初号:02/03/08 19:35
 本日の現場にての珍事二つ。
 3人現場で片交やってるのだが、いきなり相方の一人の方からドライバー
 に怒鳴られるような罵声が響いた。しかし、ドライバーが発したにしては
 様子が変。後で聞いたら彼はすまして答えた。
 「停止の合図無視して発進して、ドアミラーが俺の体に引っ掛かったんで
 『ふざけんじゃねぇよー、止まれー』と怒鳴りました」とのこと。話を聞いて
 鬱に…(藁)。
 もう一つ。
 今入っている現場の真ん前にホテルがあり、そこのバスターミナルから
 空港行きとスキー場行き(午前中のみ)のバスが発着している。
 朝バスが出ていったその後をスキー靴とスキーを抱えて走る女の子二人が
 私の目の前を横切った。
「もしかしてスキー場行きのバスに乗る…の?」
 呆れる私の言葉にうなずく女の子二人。10メートル向こうの信号の交差点で
 止まったバスに全力疾走してバスのドアを誘導棒で叩いて一言。
「お客さん、乗せ忘れてますけど……」
 女の子は無事にバスに乗車。やれやれ。
 ちなみに、女の子二人が可愛かったからバス追っかけたけど、これが野郎だったら
 追っかけたかどうかは疑問(藁)。

 >>449
 警備員やるときは、提出する必要書類多いですよ。
 過去ログにそんな話でてなかったっけ?(笑)
460彩の国ガードマン:02/03/09 13:51
>>身分証明書
正確に言うと、警備業法第7条に
「18歳未満の者又は第3条第1号から第5号までのいすれかに該当する者は、
警備員となつてはならない。」
ってのがありまして、件の第3条の1号に規定されてるのが
「成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で復権を得ないもの」
という条項。んで、本籍地自治体発行の身分証明書ってのは
「禁治産者(=成年被後見人)・準禁治産者(=被保佐人)及び破産者でない事」
を示すものであって、まさに上記条項の証明とするものです。
ついでに言えば、住民票は18歳未満でない事の証明ですね。
また、同第3条2号には
「禁錮以上の刑に処せられ、又はこの法律の規定に違反して罰金の刑に処せられ、
その執行を終わり、又は執行を受けることがなくなつた日から起算して5年を経過
しない者」
という規定がありまして、これに抵触していない事を証明する為の手段として大手
及び準大手クラスでは「在籍確認」って奴を結構喧しくやります。要は履歴書に記
載された事が事実であるか確認する為、前職場等に電話確認なんぞをするんですが、
コレが鬱陶しい事この上ない。いい加減鬱になりますぜ・・・(溜息)
その他、アル中・薬中・過激派は駄目等結構読んでみると面白い法律なので、気が
向いたら下記をどうぞ(笑)
 http://www.houko.com/00/01/S47/117.HTM#003

3月に入ってから驚く程現場数が減った。まあ国及びJH関係の工事の予算執行は
2月で終了してるので判らんでもないのだが、そうでなくともこの時期は春休みの
学生バイトを大量雇用してて人手が余ってるんだから、営業ももちっと気合いを
入れて仕事取って来いよな。特に課長代理のF!真っ昼間から喫煙所で携帯の出会
い系サイトにアクセスしてダベッてる暇があったら外回りに逝ってこいっちゅうの。
ボケッ!!
461脱出したい:02/03/09 16:24
引きこもり歴6年くらいの自分には警備のバイトなんて採用されないですか?
462FROM名無しさan:02/03/09 17:32
>>461
余裕です(w
50歳以下で生身の人間とまともに会話ができるなら
463FROM名無しさan:02/03/09 18:23
>>461
人間関係が緩やかなので、貴方みたいな人には働きやすいと思います
464FROM名無しさan:02/03/09 18:31
そろそろ、再開しようかと思うんだけど、
この時期、現場少ないですか? 都内の夜勤。
465sexsexsex:02/03/10 06:44
hndhnsgd
466FROM名無しさan:02/03/10 06:56
>>464
四月になると仕事は減るっぽい
467FROM名無しさan:02/03/10 20:07
>>466

本当ですか??
同僚に聞いたところ去年の4月は少なかったらしいです。
地方ですが、実際どんなもんでしょうか??
468南のガードマン2号。:02/03/10 23:39
>>467
 少ないでしょ。地方なら尚更。
 ふつー3/31で年度末で、それ以前に現場作業は終了して書類やら写真の整理に入ってるのがふつー。3/15以降やってる現場は殆ど赤字と思っていい。
 福岡辺りだと4〜7月は全く現場無くて本職隊員は別のバイトやってるしね。
 逆に、建築メインの警備会社じゃなくてイベント・施設メインでやってる会社なら可能性あるかも。建築にしても水道・ガス・電気屋に顧客多いトコならそこそこあるかも?
469FROM名無しさan:02/03/11 00:02
はじめたばかりなんだけど
職場の作業員とのコミュニケーションがとれない
歳がはなれてて、会話はもとから得意じゃないしね
でも差障りなく作業は終わっちゃうから別にいいのかと思う
どうせ何回かしか会わないだろうし・・・・このままこういう感じでいっても
大丈夫ですかね?
最低限の会話はしてるけど・・・
470北のガードマン初号:02/03/11 00:36
 >>464
 四月になると暇になるという話はうちでも聞きました。
 ゴールデンウィーク前後になるとぼちぼち動き始めるという話
 です(北海道の場合)。
 北海道の場合だと、雪が解けると一斉に道路のライン引きとかがスタートする
 関係で、仕事はある……みたいです。

 >>468
 ヲレの現場、3月半ばまで下水道管の工事やってます(藁)。
 あれも年度末の追い込み工事なんですかね。
 明後日で鋳鉄管の埋設が終わってあとは舗装だの雨水桝の復旧だのが
 残ってます。

 >>469
 ヲレも最初そうでしたよ。
 あまり意識しない方がいいかも。
 ただ、出来れば当たり障りのない話でもいいので会話をかわしておいた
 方が何かとベター。基本的にガテン系の親父やじいさん連中は無愛想で
 ぶっきらぼうな人が多いが、根がそんなに悪い人はいないので、話し方が
 乱暴でも気にしないほうがいいです。
471FROM長崎さan:02/03/11 06:48
今日は現場で事故があったんで疲れた・・・推定100km/hオーバー・ノーブレーキ
で規制車にドカーン!規制車が30〜40m飛ばされたぐらいなのに、運転手以外
に怪我人が居なかったのが不幸中の幸いかな・・・当て逃げ・飲酒運転で逃走中
だったらしいけど、皆さんも事故に巻き込まれないように気をつけてくださいネ。
472警備を極めた男:02/03/11 07:53
100万貯まったので今月の給料閉め日で辞めます。
皆さんも早く辞められる日がくるといいですね。
辞めずにダラダラやっちゃう人がほとんどだと思いますが。
473FROM名無しさan:02/03/11 09:24
大学で警備員を募集しているところがあるのですが
こういうのはキツイでしょうか?それともオイシイの?
474彩の国ガードマン:02/03/11 10:38
>>年度末と現場数
上記>>460と重複しますが、国及び日本道路公団の工事予算は執行年度末が2月です。
地方自治体の工事予算年度末は3月ですが、>>468さんの仰る通り書類関係の都合が
ありますので、現場作業は月半ばで終了させる事が多いです。
おまけにこの時期は春休みの学生バイトが大挙入って来るので、一気に
  現場数<<<隊員
となってしまいます。
警備業ってのは「人海戦術商売」であり、なおかつ隊員の給与は出来高(現場数)払い
なので、基本的に隊員数が幾ら多くても人件費の面で殆ど影響ありません。即ち、
「万が一」の場合に備えて余剰人員を揃えておくものなんです。現在求人広告などで
募集しているのは、殆どがこの「余剰人員確保」の為だと思っていいでしょう(苦笑)

>>470
>下水道管工事
典型的な年度末工事ですな(笑)。

>>471
・・・うぁ、大変でしたね。俺も国道の規制現場に張りついてた時、同じ様な経験を
しましたよ。俺の場合は推定100km/hで運転しながら携帯メール打ってたDQN野郎が規制
車に突っ込んで来て、車内で休憩中の隊員1名が腰の骨を折る重傷。
規制の現場は別途手当が付くし、張っちまえば後は楽なんで好んで入れて貰ってたん
だけど、アレ以来怖くなってしまった・・・(苦笑)

>>473
基本的にはオイシイと思いますよ。新左翼セクトの拠点校で、しょっちゅう機動隊がやって
来るような大学(例:法●大・明●大・早●田大)でなければね・・・(笑)


看板屋のおっちゃんに気に入られたらしく、月末まで某合併銀行の看板架け替え作業
現場に固定される事に。作業自体は3〜4時間で終わるし、概ね夜なので車通り&人
通りも少ないし、社長がイイ人で毎回夜食やコーヒーを差し入れてくれるしで、現場数の
減るこの時期にオイシイ事この上ない。ありがたやありがたや・・・。
475FROM名無しさan:02/03/11 16:30
お〜い、てめーら!
ちゃんと確定申告するんだぞ〜(3/15締め切り)
476彩の国ガードマン:02/03/11 16:35
>>475
源泉徴収されてますが何か?
477FROM名無しさan:02/03/11 17:54
警備員て女性はできないですかね?
478南のガードマン2号。:02/03/11 18:24
>>469
 取り敢えず最初と最後の挨拶だけ出来れば上等。
 向こうが答えなくても問題無し。理由は470さんの仰る通り。

>>471
 飲み屋街がある程度ある田舎道とかで仕事してると結構な回数ありますよね〜。
 なんでK察が飲み屋の前で検問張らんのか長年の謎。

>>474
 大阪に居た頃ちょうど運転中の携帯禁止の条例が出来て一斉検問でウン十台捕まってた
の眺めた覚えがあるんですけど、最近はドコ行ってもそゆのないですよね。ときどきK
察官が運転中に携帯掛けてるコトもあるし。
 基本的に運転中の携帯電話は禁止で特例としてイヤホンマイク付けてるトキだけOKと
習ったんですが、条例変わったんですかねぇ。
<片っ端から捕まえたらK察の検挙率も上がって良いかと思うんですが。

>>475
 社会保険入ってるんで源泉徴収されてて何の関係も無いです。

>>477
 女性も出来ますよ。最近では夜勤も出来ます。
 ウチでは夜間の1人現場で女性隊員がお持ち帰り&暴行されて以来夜勤の女性隊員は
禁止してますが。
479FROM名無しさan:02/03/11 18:52
施設常駐警備は女性でもできますか?
480 :02/03/11 20:54
トイレだね
問題は それだけ
481FROM名無しさan:02/03/11 21:25
明日の現場遠いよ〜
交通費500円じゃ足りないって。もう!
やっぱ電車通いはつらいなあ。駅からも結構歩くし・・・・。
明日5時起きで電車乗らなきゃ。
482FROM名無しさan:02/03/11 22:01
確定申告の結果、税金が戻ってきますわん。
483FROM名無しさan:02/03/11 22:21
給料の遅配やりやがった。ケイトぶちコロス(^^)凸
484FROM名無しさan:02/03/12 01:59
コア抜き2時間半で終了マンセー
たまにはこんな日も無いとやってられんね
485FROM名無しさan:02/03/12 05:30
四月に現場が減るなら辞めても文句言われませんよね?
口実にして辞めたい・・・
486思い出すと胃が痛む:02/03/12 06:49
去年の夏に2ヶ月ほど交通整備のバイトをしました。
働いていつも思ったんですが、警備の仕事ってどんな種類があるんでしょうか?
バイトする前は、警備員=制服+後ろ腕組み+建物だったもので。
誰か詳しい人いましたら教えてください。
487FROM名無しさan:02/03/12 09:55
>>486
 研修受けなかったのか?
488FROM名無しさan:02/03/12 10:05
2月分の残業自己最高の58hでした。(-_-;)
489FROM名無しさan:02/03/12 10:21
俺の肺は排ガスで真っ黒かもなー
490FROM名無しさan:02/03/12 10:22
警備員って野菜不足だよなー
491FROM名無しさan:02/03/12 10:22
警備員って定期預金してる人少ないよなー
492FROM名無しさan:02/03/12 10:23
安全靴ってホントに安全なのか試したくなるんだよなー
493FROM名無しさan:02/03/12 11:54
>>485


警備会社はなかなか辞めさせてくれないよ
494FROM名無しさan:02/03/12 12:23
>>468
おつかれさま
漏れは残業こそなかったけど休みが1日・・・・。

>>492
取り敢えず普通乗用車に踏まれても安全なことがわかった
1dまで大丈夫らしいね

>>493
脅しちゃ可哀想だよ(藁
やめる事由を考えなければならないだけで変なとこじゃない限りすぐ辞めさせてくれるさ
↑↑↑↑↑は「一身上の都合により」等はきかないので注意
495485:02/03/12 14:04
>>494

一身上の都合はむりですか・・・。
僕は1月の末から始めて3月一杯で辞めたいのですが
仕事覚えてきてすぐ辞めるのは感じ悪いっすよね・・・
ハア・・・
496FROM長崎さan:02/03/12 15:41
>>478
いやぁ、そんな所で検問したら飲み屋からクレームがきて美味しい思いが出来なく
なるし(意味深)、同僚や上司を(間違って)捕まえたときに人が多いんでもみ消せ
なくなるじゃないですか(藁
しかし飲酒運転はともかく(?)運転中の携帯電話&メールはマジで止めてくれ!
怖ぇ〜んだから、まったく。
あと10日間か・・・こんな怖い所は早く終わって欲しいゾ。 Oo。(T。T)y-'
497FROM名無しさan:02/03/12 15:49
>>477
私は学生の時、球場で警備員のアルバイトをしていてレイプされました。
その日はナイターで、球場入り口で案内などをしていたのですが、試合
終了の直後に入り口の前にあるグッズ販売の店で盗難があり、男が二人
走って逃げるのが見えました。
私は前に一度捕まえたことがあったし、仕事だと思って急いで走って追
いかけました。私の他にも何人かが追いかけていました。球場裏手の植
えこみのところで追いつき、男の腕を掴みました。
「さあ捕まえたわよ、来なさい、警察につき出してやるわ」
と言ったとき、気がつくと追いかけてきたのは私一人になってしまって
いました。男は二人で、最初は焦っていたのに、私が一人きりなので急
に態度が大きくなって、私の体をじろじろ眺めていました。私は無線機
を取り出して、連絡をしようと思ったのですが、腕を掴まれて奪われて
しまいました。あわててもう一方の手で警棒を外して叩こうとしたので
すが、手首を掴まれてしまい、身動きができなくされてしまいました。
危ないと思って逃げようとしたのですが、どうしても放してくれません。
「お願い、逃がして、放して」と懇願したのに、そのまま植えこみの中
に押し倒されました。必死に逃げようとしたのですが、どうしてもだめ
でした。警備服はスカートだったし、すぐまくりあげあられて、下着を
取られました。必死で抵抗したんですが、結局二人に犯されました。
その日は家まで歩いて帰り、もうバイト先に顔も出しませんでした。
あれからもう、好きだった野球も見なくなりました

498 :02/03/12 16:55
>>497は、ネタ

>>492
鋼鉄の安全靴は、1dぐらいまで大丈夫みたいです。
実際フォークリフトに踏ませて実験したのですが
大丈夫でした。
499FROM名無しさan:02/03/12 18:41
電気工事の一人現場についているのだが、ケーブルを巻いたり引っ張ったり
手伝わされてうざい。
暇すぎるから仕方ないのだがまったく交通誘導と関係ないことをやらされる。
500わたしは女ですよ。:02/03/12 19:17
>>497
別のスレで見たね。
しつこいからネタっぽいね。
実際そんな経験したら、事細かに書き込みなんかしないだろうし。
男が書いたと思う。女だったらキモイ。
501北のガードマン:02/03/12 20:00
 スレ500回おめでとー。

 本日下水道管が一本につながった。
 変な話だが、この手の工事で「ああ一仕事終わったな」という実感を
 覚えた記憶がない。そんなのもあってか他工区から来た下水道管と自分の
 工区の下水道管がつながったのを見た時に、妙な感慨を覚えた次第。
 そんなヲレの感慨をぶち壊してくれた相方の一人。
 片交で停止した車が反対車線に膨らんで停止したからということで、
 その車を入れるためのスペースを作るのはいい。
 だからって、そのために停車している車の目の前で規制しているカラーコーンと
 矢印看板を蹴飛ばしてスペース開けるバカがどこにいる?
 それも思いっきり(藁)。しかもけ散らしといて元に戻しやしないときたもんだ。
 バカかお前は。
 ヲレの目には、一人で逆ギレしているマヌケにしか見えなかったのだが……
 ドライバーより先にキレてどーするよ(藁)。

 >>485
 まず言ってみるべし。
 勤務が暇になる四月に「仕事新しいの見つかったんで辞めます〜」とか
 なんとか言ってみるとか。「生活厳しいんで仕事切れるとキツイっす」と
 いうのもアリか?貴方がアルバイトの中でもずば抜けて仕事が
 出来るとか、ユーザーの評判が高い人なら会社も必死で引き止めるかも
 しれないけど、そうでないのなら当たり障りのない引き止めと軽い嫌みの
 一つも言うくらいで済むはず。この不景気、仮に欠員が出ても募集掛ければ
 すぐに欠員は集まります。変に会社に気を使う必要はなしと思われ。
 かくいうヲレが最初の会社2ヶ月だったし……(藁)
502ケービーン・コスナー:02/03/12 21:44
彩の国ガードマンさん、ヲレも彩の住民ですので青のメットの警備員見かけたら
誘導棒で逝ッテヨシの合図ください。反応したら間違いなくヲレです。

>>492
スニーカータイプの強化プラだと経年劣化で200キロ程度で亀裂入る事があります。
503481:02/03/12 21:54
終わった〜。
もう駅から遠いよ、ほんと。
植栽工事ってはじめて見たよ。興味深くてずっと見てた。
結構雰囲気いい現場だったけど、それもそのはず、植木屋さんだもんね。
普通の工事会社とはちょっと違った。
さーて寝よ。皆さんお疲れ様で〜す
504FROM名無しさan:02/03/13 01:06
>>503
植栽工事楽しいよね
何度かやったけどいい人ばかり(っていうかおばちゃんおじちゃんばかり)
でもずっと移動ばかりなので夏はきつい

505FROM名無しさan:02/03/13 03:58
施設常駐警備の面接に行くんですけど、志望動機にはなんと書けばいいんでしょうか?
506FROM名無しさan:02/03/13 10:53
会社で誰がどんな現場に行ってどれくらいおいしい思いをしてるのか気になるんだなー
507FROM名無しさan:02/03/13 10:55
多分俺が辞めても会社は痛くも痒くもないんだよなー
508FROM名無しさan:02/03/13 10:57
警察官と勘違いする人がホントにいるんだなー
509FROM名無しさan:02/03/13 11:18
>>508
道聞かれたりすると困るね
510彩の国ガードマン:02/03/13 15:28
>>502
青ヘル・・・。さては社青同解放派か!!(驚)
今後は県内で青ヘルを見たら、粛清する前に確認してみるとします(笑)

>>505
正直言って、警備会社なんて破産歴や前科でもない限り隊員の志望動機なんて見て
ませんよ。SOK等の大手は知りませんが・・・(苦笑)
余程DQNな理由(「楽そうだから」「暇だから」etc)でも書かない限り、何でも良い
と思いますよ。

>>508 >>509
取得物を届けられた経験アリ・・・(笑)

今夜は看板屋の工事がないので舗装現場の応援。あの舗装屋ってドコの現場も要領が
悪くて残業の嵐なんだよなぁ。夜勤の通行止で14時間立ちっぱなし(No休憩)って事
もあったし・・・。嗚呼、逝きたくねえよ(鬱)

511FROM名無しさan:02/03/13 15:56
みんな三月の中旬以降から暇になるの??
512FROM名無しさan:02/03/13 16:45
現任って、もう受けた?
かったるいんだけど。
513FROM名無しさan:02/03/13 16:57
>>512
写真撮っておしまい。
514破産警備員:02/03/13 18:21
>>510 別に破産歴があってもなれるよ〜(破産中は駄目)
免責決定ってのがでれば、どうどうとなれます。
あと上の方で見たんだけど住民票等には破産したとかの
記載はありませんので。。
破産に関してはその会社がきちんと調べないとわかんないよ〜。
515asuka:02/03/13 18:22

++++++++++★☆ミニリンク集☆★++++++++++
***同じ管理人がやっていますので是非行ってみて下さい***
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
Rumi-music http://rumi-music.com/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
HP作成支援 ⇒ GAIAX小技集 HTMLタグ StyleSheet
        JavaScript DHTML
無料作成  ⇒ バナー ロゴ カウンター favicon 掲示板
        日記・更新履歴 リンク集 情報収集 お遊び系
        メールフォーム
配布    ⇒ CGIScript SKIN Web素材 顔アニ素材
        メール素材 デスクトップ素材 Webテンプレート
        MIDI・BGM
等々、様々なものをやっています。詩・小説・イラストも有り!!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ピンク同盟 http://www3.to/pink-alliance
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ピンク好きな人が集まっています。参加者100名突破!!
ということは…。目指すは1000名か!?
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
++++++++++++++++++++++++++++++
516北のガードマン初号:02/03/13 19:39
 明日から舗装作業だ……(藁)。
 あのやたらと出入りの激しい道の片側全部潰して舗装復旧……(汗)。
 まあ、舗装そのものは本職の業者がやるから手際が良いことを祈りつつ…。

 >>503
 うちの会社の得意先にそういう造園系の会社あるけど、なぜかそういう
 会社は雰囲気がいいです。変な土木工事系よりずっといい(笑)。
 中央分離帯の草刈りとか垣根の修復とか街路樹の剪定とか
 そんな仕事がメインですが、扱うものが違うせいなのか……。
 同じ年寄り連中が仕事してるのになぁ……あと、この手の会社には、
 おばちゃんが多いです。頼みもしないのに飴だのお菓子だのをくれます(笑)。
 こういう会社ばかりだったら、仕事も楽しく出来ると思われ。
 
517FROM名無しさan:02/03/13 20:13
>>507
俺も警備会社に何を貢献してるのだろうと考えたときに
警備員の平均年齢を下げてるくらいしか思いつかない。(コレも貢献して
いるのかどうか・・・・)
518ケービーン・コスナー:02/03/13 21:05
>>509
「○○ってどっち?」ならよくあるけど、
以前に「ここドコ?」って聞かれたのにはマイッタ。
当然「日本」って答えてあげた。

>>510
ヲレ、志望動機に「暇だから」って書きました。(爆)
ま、ヲレは交通警備だから違うけど。

>>514
なるほどそうなんですか、勉強になります。
うちの会社は調べないだろうなぁ…

今日は職人が急遽休みだったためユンボ出してたけど
車が全然来ないから片交を相方1人にまかせて縁石ならべを手伝った。
そしたら監督が昼飯おごってくれたよ。
終ったの午後3時。明日も職人休まないかなぁ。
519ズルズル新人指導員:02/03/13 22:54
なかなか辞められないままズルズル手当て目当てに指導員なんて
取ってしまった挙句。社員が嫌がってまわす大柄なじい様ばかりと
新任三昧。しかも今回の現任は全て任すの一言で弁当屋から講義内容
まで俺任せ。さてさて今回も回れ右と片交でお茶を濁そうと思ってい
たら、それは駄目!飽きたからと味方のはずのツレの隊員に駄目出し
され、頭に来たので研修中は社員&社長を部屋から出して隊員だけで会社の
駄目出しでもして隊員の声とか言って無記名で票でも集めてやろうかなぁ
なんて考えております。愚痴長文すいませんでした。おやすみなさい


520 :02/03/13 23:07
研修の指導に元警察の大物OBが来ました。
いろんな企業のコンサルタントもなぜかやってる。
皆さんはどんな人が来ました?
521FROM名無しさan:02/03/13 23:35
この間あった話。高速道路の車線規制をやっておりました。
(走行車線ね。)車両引きこみ口で黄旗を振ってると
追い越し車線で車が急に止まって俺のじいさんが俺に
道を聞く訳ですよ。「○○インターはこっちでいいですか?」
って。。そこで止まるな〜〜〜、幸い後続車がいなかったから
よかった様なものの、ひやりとしましたわ。。うん。
じいさんそんな事してたらもっと寿命ちじみまっせ。
522FROM名無しさan:02/03/14 10:22
>>520
この前給料とりに会社行ったらどうみてもヤクザの人がいましたけど
523彩の国ガードマン:02/03/14 14:21
>>514
表現が正確でなかったですね。大変失礼致しました。
警備業法第3条【警備員不適格事由】1号では確かにこう規定されております。
「成年被後見人若しくは被保佐人又は破産者で“復権を得ないもの”」
ココで言う“復権”とは“免責決定”の事です。これが出ると破産者が受ける法律
上の様々な制限から解放されます。また市町村役場の破産者名簿からも削除され
ます。即ち、本籍地自治体発行の身分証明書(殆どの警備会社では、上記第3条
1号違反でない事を確認する為、住民票の他にコレの提出を求められる筈です)にも
「禁治産者・準禁治産者及び破産者でない事を証明する」
と記載され、堂々と警備業に従事する事が可能となる訳です。
(一部 >>460 と重複)

>>516
昨夜は死ぬ程手際の悪い事で有名な舗装屋のお守りで疲れ果てましたが何か?(苦笑)

>>518
漏れの会社で動機に「暇だから」なんて書いたら、別室に連れ込まれて小一時間問い
つめられると思われ(笑)

>>519
お疲れさまでした。頑張って「民の声」を集結させて下さい(笑)

>>520
顧問弁護士が法令関係の講師に来たくらいかなぁ・・・?

>>521
規制は好きなんだけど、高速道路のソレは死んでもやりたくありません(脂汗)

嗚呼、畜生!もう二度とあの舗装屋の警備は受けねえぞ!!交通量激多(しかもバス
が5〜6分おきに来る&脇道多数&商店街に近く歩行者・チャリも多数 の三重苦付)の
県道で300mの片交舗装。
片側は完全に塞いでるんだから合材ダンプなんざ一遍に5〜6台入れりゃあいいのに、
合計26台の合材ダンプが何故か1台出ては1台入り、1台出ては1台入りの繰り返し。
しかも警備員をギリギリしか雇ってないもんで、作業員がダンプ待ちでボケ〜〜ッと煙草
をふかしてる間にも、コッチはずっと片交棒振り。結局12時間NO休憩コース・・・。
こんなふざけた業者がよくもまあ県の指名を外されないものだと、官業の癒着問題に
まで思いを馳せた一夜でした(深い溜息)

524FROM名無しさan:02/03/14 15:27
>>523
もしかして国道4号沿いの舗装工事現場でしょうか?
525青警備員:02/03/14 15:27
結構前の話だけど
DQN舗装会社の現場で6m四方で40cmのアスファルトを
細かくしないで一気に持ち上げようとしてタイガーの油圧パイプから
油がピュ-
はい、残業確定(w
ツレと大笑いしてたら監督に睨まれた
しかもオシャカになったパイプは砕石と一緒に埋めてた
今でも品川区の土の中にはあのパイプが埋まってるんだろうな〜

526FROM名無しさan:02/03/14 15:33

     ____
    /。     \
   / 0        |
  /      ― ― |
  |.       -  - |
  | (6      > |
  |     ┏━┓|
   |     ┃─┃|
   |  \  ┃  ┃/
        ̄  ̄


                  ____
                  /。     \
                / 0       |
               /      ― ― |
               |.       -  - |
   ``)             | (6      > |
     )⌒`)       |     ┏━┓|
  ≡≡≡;;;;⌒`)≡≡≡ |     ┃─┃|
        ;;⌒`)⌒`) |  \  ┃  ┃/
         ズズズズズ・・・    ̄  ̄

527a:02/03/14 17:28
http://www.jsservice.co.jp/index.htmと
http://www.nippon-ss.jp/の関係について
ご存知のかたいらっしゃいましたら
教えていただきたいのですが・・。なにとぞよろしくお願いいたします。


528FROM名無しさan:02/03/14 17:29
興亜土木って知ってる人いる?
529 :02/03/14 21:00
最近短期ではじめたけど、
朝、現場の作業員に普通に「おはようございます」ってあいさつしても
なぜか、無視される。なんでだ?
いろんな現場行ったけど、ほとんどの現場で無視される〜
530FROM名無しさan:02/03/14 21:15
>>529
どんな現場かしらないけど、ひとつの現場に複数の業者が
入ってるとき、警備員を雇った業者以外の人は無視する
こともあるんじゃないのかなあ。
531FROM名無しさan:02/03/14 21:15
片道2時間はきくぜ
             ;|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
....            |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
....           ||||||||||||||               .;||||
.            ||||||||||||||||              ..;|||||
.....           ||||||||||||||||               ;||||
..           ..;|||||||||||||||||                |||
..           ||||||||||||||||     ,,,..,_     _,,--^-iiii、
.            ||||||||||||||.  .,,,-^^^::;;;iiヽ   _i^iiii;;;;:::::::;;iiiiヽ
.            ;||||||||||||   i^iii;;::::::;;;iiiiii;;|..⌒ i'iiiiii;;;::::::;;;iiii.|
.            |||  ||--,,ヽiiiii;;:::;;;;iiiiiii/ :::::: .\iiiii::;;iii/
.            ||| ;:| ||   ヽiiiii;:;;iiii/   :::::::     .|
.             || ヽ.||..        ( ,-、 ,:‐、   ..|
.             ||. ..||        ../  ..ヽ.. ヽ   |
.               ||| .,|        __,-'ニニニヽ .  | < やめてやるよ!
...                 |        ヾニ二ン"  /
.                  \             /
.                  l  `ー-::、_       ,,..'|ヽ.
                  :人      `ー――'''''  / ヽ
              _/  `ー-、          ,.-'"   \ー-、
           ,.-'"  \:      \      .,.-''"     |
         /.     \        ~>、,.-''"      |
    ,,..-‐'''""        ヾ    ,.-''"|    /――――、/



532 :02/03/14 21:20
>>529
それが普通
気にしないでいいよ
533FROM名無しさan:02/03/14 21:31
>>529
かるく会釈してくれる人の方が俺は多いよ〜。
まだ新入りだけど、結構。
積極的に話してみればいいとおもわれ。
534北のガードマン初号:02/03/14 23:14
 とほほ……
 舗装って時間かかるんですな(藁)。
 100メートルちょいの舗装、それも4トンダンプ程度の幅しかないのに
 なんで朝からやって19時までかかるの?
 無理もない。ダンプがわずか2台。古い合材はがすのに午前中一杯。
 復旧舗装は3回舗装かけてましたが、一回終わるたびに合材積んで
 戻ってくるのに1時間近く。それを3回繰り返して、なんとその日
 最後の表面の舗装が全て終わらなかったりする……(汗)。
 ダンプの数増やせやゴルァ。

 しかもそこの工事の元請け会社は自分たちだけさっさととんずら。
 監督、朝ヲレに「今日で歩道の縁石復旧終わるぞ」って逝ってた
 ろうが。半分どころか、基礎も出来てないぞゴルァ。
 全て終わって看板車で土場に戻ったら、誰もいなかったのには
 さすがに泣けました。
 こんなのがあと1週間続くのか……(藁)。
 以上愚痴でした(笑)。昼飯食べられたから523よりはまだまだマシ
 ですけど……
535FROM長崎さan:02/03/15 01:30
>>523>>534
うんうん、業者の腕次第では天国にも地獄にもなりますなぁ、特に舗装屋は。

私が今行ってる現場はまさにプロ集団!幅員約3.5m×約260m×5cm
の切削⇒オーバーレイが21時規制開始なのに午前2時半には終わる。片交
(規制距離600m、交通量激多)なんでダンプ出し入れの時間もかかるのに
実質5時間位で終了(それでもたまに合材待ちの時間が合計1時間位)。もし
他の地元業者が同じ施工をしたら、朝6時にまだフィニッシャーが動いてる
だろう。だからこの業者が好き。だけどライン屋が…なんでセンターライン
(20cmバイブラー黄)と外側線(15p白)の2本だけなのに2時間もかかる
のかな?仕事が遅いぞオバQ・スネ男・ベン蔵さん! Oo。(T。T)y-'
536FROM名無しさan:02/03/15 15:49
乳剤って服に着くと取れないんだよなー
537FROM名無しさan:02/03/15 15:50
舗装の現場は靴底が溶けるんだよなー
538FROM名無しさan:02/03/15 15:52
てめーらが渋滞引き起こして合材ダンプも渋滞で遅れるパターンって最悪なんだよなー
539FROM名無しさan:02/03/15 15:56
警察は道路工事屋に甘いんだよなー
540FROM名無しさan:02/03/15 15:58
合材のカスってタイヤにからまるんだよなー
541南のガードマン2号。:02/03/15 18:13
おーいつの間にかスレ500超えてる。おめでと〜。

>>安全靴
 U字抗の荷降ろし手伝ってたら安全靴の上に据えられて動けなくなったコトある(笑) 2mモノだから1t以上あったんじゃないかな。
 ただ、ずどんと勢いつけて一気に落とすと流石に凹むみたいよ。
<重量は1t程度でも衝撃が1t超える様な場合。

>>乳剤
 乳剤は付いたらすぐ軽油か水掛けて石灰で擦ると少しはマシになるよ。
 しかしそんなヒマある現場も少なかろうて。

 最近やってる舗装で「再生密粒」ってのを使用して表層やってんだけど、コレ普通の租粒並みに粒が粗い。縁も何の処理もしないとバラバラ飛んでいくし、つーかそもそも1cm以上高くても検査通るって監督は云うし、コレでいいのか?^^;

#舗装はめちゃ好きだが排水性だけは嫌い。あの臭いは吐きそう(苦笑)
542FROM名無しさan:02/03/15 19:42
>>500

マジだよ
543北のガードマン初号:02/03/15 20:54
 やれやれという感じで本復旧の舗装の半分が終わる。
 朝の作業員たちの会話から、昨日の舗装の遅れは実は合材プラントの
 トラブルが原因だったらしい(-_-;。アホくさ。
 今日は昨日よりも舗装距離が短く、作業もえらくスムーズだったこともあり
 定時に終わった。何が嬉しかったって、工事が定時に終わったことよりも
 雨にたたられずに済んだこと(笑)。空模様終日やばかったんで……
 
 本日1番笑えたこと。
 現場で使っている看板車。リース会社の奴だが軽トラにトイレのユニットを
 載せてそれに電光掲示板がついているタイプである。燃料がもうないことに
 気づき、監督の助手?(監督は現場代理人と言っていたが)の若い兄ちゃんに
 その旨を伝えたところ返ってきた返事がコレ。
 「これ、軽油じゃないの?」
 アホ抜かせ。軽トラはガソリン車だっつーの。しかし何度言っても
 「嘘だー、軽油じゃないんですか?」
 「だからー、軽自動車にはディーゼル車なんて存在しないんだってば!」
 で、監督に同じことを言うと……
 「え? 軽トラは軽油じゃないの?」
 駄目だこりゃ(藁)。

 警備員やってて1番感じるのは、やはり業者の段取りの差というのが
 モロに出ることですな。工事のことをよくわからない素人が見ても
 「もうちっとダンプ効率良く動かせよ」とか分かるのはどうかと……(藁) 
544ケービーン・コスナー:02/03/15 23:29
ひどい業者

「ユンボ出すよ〜!規制して!」って言われて片交。
んで、公道に重機を出しておきながら即10&3時の休憩に入ってる。
休憩終ってから規制にしろよ。

縁石並べるのに50メートル離れた置き場から
縁石1個ずつユンボで行ったり来たり。
まとめてトラックに載せて行けばいいのに。

挙句の果てには資材置き場が狭くてダンプが駐車できないからって
ダンプ1台の路駐のために監督が「片交をしろ」とのこと。
それもわざわざ交差点に隣接して停めるし。
単なる路駐に片交はいらんだろ。

アホか?お前ら、いったい何を考えてるんだ!いらん仕事増やすな。
以上、段取り以前の問題の業者の例でした。
545元・北のガードマン本家L譲太郎 ◆raGArAss :02/03/15 23:59
業者が馬鹿だって??
お前らも、馬鹿だ。
警備員だから、馬鹿だ。
馬鹿しかいない、警備員。
他の会社に逝っても、通用しない。
だから出戻る。
無駄な公共事業で、生活する警備員。
社会の敵。
いつか、殺人事件の被害者になるぞ。
逝ってヨシ!
546    :02/03/16 02:15
おつかれ
547FROM名無しさan:02/03/16 03:05
安全靴っていくら?
548FROM名無しさan:02/03/16 04:59
>>547
100円ショップで売ってる
549FROM名無しさan:02/03/16 06:23
>>545
じゃお前さんもいずれ出戻るんだな。
自分の発言の矛盾にも気づけない程度の脳みそじゃ社会の敵どころか人類の敵だよ(藁
550FROM名無しさan:02/03/16 06:25
>>549
反応するなって
551FROM長崎さan:02/03/16 07:05
>>排水性だけは嫌い。あの臭いは吐きそう(苦笑)
激しく同意!数年前まではギャップが臭いって思ってたのに。排水性(今行ってる
業者は吸水性って言ってる)だけはカンベンして…

ひどい業者
一方通行道路(1車線しかない)の舗装時、「通行止めしてくれ!」と監督。
「路線バスはどうします?看板は?」と隊員。「とにかく通行止め!許可は
取ってないから看板無し!」……どうすんだよバスは。迂回路も5kmくらい
先だし。あ〜あ、ヤー公が怒鳴り込んできちゃったよ監督?あれ?監督どこ
行った?「逃げました!」……マジかぃT亜道路!

最大の規制
陸橋の架け替え工事の為、とある国道を約60kmほど4t車以上通行止め。
(迂回路が狭く2t車クラスまでしか通れない為)
552FROM名無しさan:02/03/16 18:45
>>排水性
 透水性とか吸水性とか云われてるみたい。本当の名称何て云うんだろね。
 今度プラントの知り合いに聞いてみよう。

>>最大の規制
 長崎の八工区で水揚げした1000tクラスの大型変電器を運転者4人の特殊改造輸送車で佐賀辺りまで陸送。警備員延べ150人、警察官多数で丸一日移動通行止め&迂回。

#最大って云えば島原噴火災害の通行止めも区間規模は最大だよね。
#神戸でも同じよーなコトやってたが。
553ケービーン・コスナー:02/03/16 20:32
最大の兵糧攻め規制

とある住宅街の道路を地盤からの舗装替えで掘り返し。
距離は約100メートルくらいだったんだけど
民家の出入り口となっているわき道が10箇所ほど。
許可なし、連絡なし。それも早出で通行止め規制したため
民家約70世帯が出入りできない状態。
さらにオペが上水道管を割ってさらに電線をちぎったため残業決定。
554北のガードマン初号:02/03/16 20:56
 皆さん、修羅場くぐってるんですね。
 ぶるぶる……(笑)。

 通行止めで迂回路が遠かったり、なかったりするともう大変。
 その叱責は全てガードマンに来ます。
 「急いでるのに、なんで通行止めなんだッ!」
 「迂回路の看板ぐらい立てとけバカヤロー」
 「じゃあどこの道行けばいいのよッ」
 「うちに入れないだろうが、どうしてくれるんだ!」
 「朝は工事してなかったじゃないのー」
 はうう〜、監督逝っていいですか?(藁)

 今日の会社との電話でのやりとり
 会社「来週の月曜日は君と○○さんだから」
 私「はい、分かってます」
 会社「その後の夜勤も二人とも一緒だから」
 ※月曜日は時間を置いて昼夜勤務なので
 私「はいはい、分かってます」
 会社「はいはいじゃないだろ。割り振りを決めるのはこっちなんだから」
 私「はいはい」
 会社「わかってんの?」
 私「はーい」
 私は管制の人間にはさぞかし態度のでかい奴に思えたに違いない(藁)。
 割り振りも何も人変えないんだから……そんなに管制はえらいのかと
 一人愚痴る(藁)。愚痴になったので逝ってきます。 
555工事の警備に思う:02/03/16 22:36
スーパーの開店で渋滞が起こった日には、警備員に文句たらたらって感じ
でも、先日、工事現場言ったら、ドライバーに「すいませ〜ん今工事なんで・・・」って迂回お願いしたら、怒鳴られることもなく理解してくれた
だから、イベント系専門にやってる僕らからすれば、工事現場は周囲も理解してくれるってイメージ持ってます
看板があれば楽だけど、看板なしで声かけってのはつらかったですけどね
556    :02/03/16 22:54
あまりに暇だったんで、座ってたら前の家のおばちゃんにみられた(藁
「おたく、本業なの?」なんていわれちった( ̄□ ̄;)
んで、いろいろと30分くらいはなしこんじまった。
ヤクルトのおばさんには、ヤクルトとアメまでもらった。
空が青い、一日でした。
557 :02/03/17 06:51
>看板があれば楽だけど、看板なしで声かけってのはつらかったですけどね

激しく同意っす。
現場に最初に着いた時、看板がちゃんと用意されていると
それだけでホッとしますわ(藁)
558 :02/03/17 10:40
昨日は酔っ払いオヤジにからまれ、ビールをおもいっきりぶっかけられた。
しかもそのあと1時間ぐらい説教。わけわからんたわごとに1時間以上適当に
あいづち打ちながら仕事して、つらかった・・・
しかも現場責任者の社員は逃げるのみ。この仕事の正社員はほんと使えないバカ
ばっか。とりあえず短期だし、学校始まるまで今月一杯やってさっさとやめる。
やっぱ警備会社社員って社会の底辺だな。
559521:02/03/17 11:04
高速の仕事って基本的に規制はるまでがめんどくさくて
それからは楽勝なんだけどね〜。ひやっとすることはほんと
ありますよ。事故が起きたら即死亡事故っていうのがあるから
精神的につかれるかもね。この間の規制の時もトンネル内の配水管
取り替えやってて、ユニックに管積んでたんだけど規制内から
規制外に追い出ししたら規制外に管を落としやがった。それも2本。
すぐ4mある管を2人してどけました。その後3秒くらいして
後続車がぞくぞくと。。何とかどける事ができたからいいようなものの
できてなかったら玉突き事故、新聞沙汰、営業停止etc..
そら恐ろしい。ちゃんとしとっけちゅうの!!!
560警備員再復帰画策中:02/03/17 14:20
営業していたが去年会社が倒産して
現在求職中だが書類選考落ちまくりの深刻な状態です
昔、一時期空港で施設警備してました
明日から再度警備会社のアルバイトに
絞って探してみようと思います
一応、昔に交通検定2級取ったのですが
なんか役に立つでしょうか????
昔は(29才)一発で憂かったのですが
最近は不況で希望者殺到していると
聞くので不安です
561FROM名無しさan:02/03/17 14:44
日勤のはずが日付が変わる直前まで残業。しかも現場は駅の近くの半繁華街。
その日は花の金曜だったこともあって、夜8時にもなれば歩行者はデキあがった人が
ちらほらといる。9時半過ぎると工事やってる目の前でキャバクラのお姉さんが呼び込み
しに来るし、それについていくオジさんたちを見るのもまた楽しひ。しまいには、うちの
隊長も声かけられる。隊長はチラシ貰ってた。
この日は「俺って何やってんだろ?」と思った。
562FROM長崎さan:02/03/17 18:58
>>560
営業希望ですか?だったら結構きついかも…
現場希望でも大手・準大手辺りは希望者殺到なんで、こだわりが無ければ中堅以下
を狙ってみた方が入りやすいかも。2級は会社次第なんで有利になるかどうかは?
ですね。指導教育なら話は別ですけど。
あ、ウチみたいな弱小DQN会社なら誰でも即OK!なんですけどいかがですか?(藁

この仕事は、その日の勤務内容(時間やストレス度等)がほとんど他人(主に業者)
任せだから、「水道管破りました!」とか「隊長!コイツら仕事が遅いです!」
とかで超〜残業になったり苦情が出りしたら、「俺って何やってんだろ?」って
ホント思う。ま、逆にサクサク仕事して早く終わって、更に残業オマケまで付けて
くれて、「愛してるゼ○○建設!」って時もあるけどね。
563北のガードマン初号:02/03/17 19:33
 明日で今の現場から開放されるかと思うとそれが嬉しい(笑)。
 でも明日はまた修羅場だ……

 看板>
 看板と言えば、一度だけ大きなシヨッピングセンターの駐車場警備に
 ついたことがありますが、初日に応援に逝ったとき、お約束の「満車」の
 プラカードがありませんでした。んなものくらい用意しとけよと言いつつ、
 自分でパソコンいじくって「満車」の看板を作って持っていったことが
 あります。A4の紙に1文字ずつ「満」「車」と入れてそれを、コピー機
 でA3に拡大して、段ボールに張り付けて(ちゃんと赤字のゴシック体にする
 凝りよう…笑)、二日目に持っていったら、現場で「あんたやり過ぎ」と
 笑われましたが、終日それが非常に役に立ったのは言うまでもありません。
 その後そこの会社は辞めましたが、退職後一緒に組んだ同僚から電話があり
 「またあそこの駐車場警備につく羽目になったから、あの看板作ってくれ」
 と言われて印刷した紙を渡したのを思いだした次第。
564警備員再復帰画策中:02/03/17 23:22
>>562
大きいところは難しそうですね
昔、空港で常駐してた時は派遣で関西新空港ができたため
急に切られてしまいました
住んでるのが石橋なもんで大阪空港に
自転車で10分でいけるところだったのに
急に会社から茨城の佐川急便の警備に代われと言われて
思わず辞めてしまったのです
常駐警備はなんか競争激しそうですね
全く話し変わりますが空港の仕事の時に
一緒に仕事していた人と土日の競馬場の警備の仕事してた時に(2年前)
再会した人がいたのですがこの前大阪のなんば歩いていたら
工事現場の警備で立っていたその人とばったりあってしまったよ
声かけられてビックリしたよ
明日からハローワークとビラなどで探してみます
営業職など狙いませんよ
565東京がーどまん:02/03/18 06:57
昨日の夜勤早く終わりすぎて(たったの50分)今熟睡から目覚めた。
あー今日は夜まで暇だなー、パチンコでもしようかなー。
でも負けたらいやだから家でのんびり掃除でもしていよう。
566FROM長崎さan:02/03/18 07:25
>>564
常駐警備希望でしたら「転職板」「無職・だめ板」にスレがありますので参考に。
頑張って下さい。応援してますよ。

>>563
私も「満車」作ったことあります。段ボールにマジックでしたが…
必要な看板て、無いとホント困りますよね。逆に多すぎるのも、ど〜かと思い
ますが。「看板増やせば良いってモンじゃないゾ国土交通省!」と思ってる方
が多い様な気がするんですけどいかがでしょう?
567看板:02/03/18 11:11
俺も作ったことある
なぜか、気合入ってるとこは店が「作りすぎやろ」って感じで用意しまくりのとこもあるけど、その反面、「看板作るかわりに警備員雇ってるんだ」みたいなとこは、結局自分たちで作らないといけない
大阪天王寺にある、アベノルシアスオープンの臨時で行った時、看板なんかまったくなし
疲れたな〜
今でも手作り看板らしいけどね、ルシアス
568FROM名無しさan:02/03/18 13:26
 無能な隊長が仕切ってる現場に固定された。
 口癖は「使えんのぉ」
 自分の器量の無さを部下の無能さにすり替えるな。
 残業が5時間あった次の日、隊長は出社せず携帯の電源を切りバックレ。
 
 会社とそいつはかなりの喧嘩していたそうだが人手不足ということもあり
二日干して現場復帰。
 こんな事がまかり通るから現場の者は余計にモチベーションが下がるわな

 あんたここを読んでるだろうから自分のことだとすぐわかるよな?

 H県のS業警備マンセー
 
569FROM名無しさan:02/03/18 15:32
>>568
俺ならそんな愚痴は直接隊長に言うけどな
570東京がーどまん:02/03/18 16:13
まじめな仕事を不真面目にする人。
不真面目な仕事をまじめにする人。

私は後者
571FROM名無しさan:02/03/18 17:01
電話したら今週は仕事無く、自宅待機らしいです。。
4月は仕事が少ないってレスがありましたが、そろそろ無く
なるころなんでしょうか?
572FROM名無しさan:02/03/18 17:15
>>571
 うらやましいよ。
 うちは、休みたいのに毎日電話がかかってくる。
573FROM名無しさan:02/03/18 20:30
警備員てかっこいいよNE!
574FROM名無しさan:02/03/19 00:00
警備会社への転職は可能か?不可能か?
(常駐警備から常駐警備へ)
自衛消防の資格があれば警備会社への転職は可能か?

また関連スレはあるのか?あったら教えて欲しい。
575元・北のガードマン本家L譲太郎 ◆raGArAss :02/03/19 02:31
>>568
そんなもんさ。
まじめにやっても、ヴァカをみる!
いいかげん、理解しろよ!
逝ってヨシ!
576:02/03/19 02:45
577FROM名無しさan:02/03/19 06:05
やるなら、多少安くても施設内のほうがまだマシ。
2月の外は氏ぬかと思った。
家に帰って風呂に入っても湯の温度かんじないのよ、冷えすぎて。
関西でこれだから北海道の人とか大丈夫なの?凍死しない?
それともむしろ寒冷地のほうが耐寒装備が充実してるからマシなのだろうか?
578FROM名無しさan:02/03/19 08:21
俺の前の前の前の人って頭おかしいと思う
579北のガードマン初号:02/03/19 18:12
 昨日の夜勤で現場のほぼ全ての工事が完了しました。
 あとは測量とか役所の検査が残っているそうですが、その頃は私は春休み
 なのでいません。相方よろしく(笑)。

 今日は夜勤明けでお休みということで、会社に無線機の返却やら伝票の
 提出やらで久々に出頭。
 会社には今月いっぱいで退職させてくれということを本日通告してきました。
 一応一月前に退職を言うのが筋なんで、四月中ばで……といったらいろいろ
 な事情でそれなら3月末で終りということにしてくれということに。
 (四月にまた教育をするとかしないとかの絡みらしい。あと書類とか等々)
 交通費も出ない会社で、半年よくもったなぁと感心しつつ(藁)。
 今年の冬は暖冬でしたし、比較的楽な方でした。

 春分の日から私的に1週間ほど春休みに入りますが、会社に仕事はあるのか
 と尋ねたら、「四月はあっても日に1,2ポストくらいしかないので、多分ない」
 とのこと。こりゃあ3月末まで仕事ないなぁと覚悟完了。春ということで
 次の仕事探し始めますです。お金稼ぎたいから出稼ぎ逝くかな。

 ということで、しばらく間ガードマンの制服とはお別れです。
 次は常駐あたりでマターリやれればいいなぁと思いつつ。
 とかいいつつまた今年の冬あたり雪の中で誘導棒振ってる漏れが
 いたりして(藁)。なぜか冬に警備員やることが多いんで……

 そんな訳で、全国で奮闘中の2ちゃんねる警備保障(藁)の警備員の皆様の
 ご健闘を祈ります。ドキュソなクライアントやドライバーと日々戦いつつも
 どうぞご安全に。 
580QQQ:02/03/19 21:54
ガードマンて頭が足りない子がする仕事じゃん?
あれでしょ、一晩中「足元ご注意ください」って言ってればいいんでしょ?
看板の横に立ってればいいんでしょ?
いやなんちゅうか、よせよ。
581FROM名無しさan:02/03/20 00:05
工事現場で事故あったら責任うつす為にあるにかな、、、。
582FROM名無しさan:02/03/20 00:18
俺もすでに現場が無くなりつつあるので、3月末で辞めるつもり。
今隊員が30名ほどいるが稼動しているのが8名位しかいない。
583FROM名無しさan:02/03/20 02:05
知り合い多そう。
584FROM名無しさan:02/03/20 02:19
カードマンは素敵。
585FROM長崎さan:02/03/20 06:16
>>北のガードマン初号さん
お疲れ様でした。たまにはここに遊びに来て下さいね。
(って最近入ってきた私が偉そうに書いてもいいのかな?)

私の現場もあと2日で終了。でもナゼかこんな時期に仕事が多すぎて会社が
パンク寸前!連勤したくね〜よ〜
586FROM名無しさan:02/03/20 10:15
土木は減るかもしれないけど建築は(・∀・)イパ〜イアルヨ!
587南のガードマン2号。:02/03/20 18:24
>>北のガードマン初号さん
 おつかれさま〜。次の仕事も上手く行くコトを祈ってます^^
 ウチも明日で取り敢えず終了、あとは役人の立会い検査まで春休みですね〜。
 4月いっぱいで退職するんで、引継ぎ資料とかの書類作成に追われる予定です。
 出稼ぎなら派遣社員が後腐れなくていいですよ〜。
588FROM名無しさan:02/03/20 19:02
俺の駐車場に野グソを垂れて
いったガードマンよ!
ざけんなよ!!
春風にのって超クサイんですけど!!
589FROM名無しさan:02/03/20 19:44
>588
 笑
590FROM名無しさan:02/03/20 20:25
身元保証人が必要といわれたが、友人には断られるし、他にあてがない。
みなさんはどうしてますか?
591FROM名無しさan:02/03/20 21:38
>>564

転職@2ch掲示板
警備会社情報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1004682323/

ダメ板@2ch掲示板
おーい身職の人、警備員やろう
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/dame/1013509551/
592警務士:02/03/21 09:26
前  「支店開店!」おすすめ!警備員のバイト(藁
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/

前々  新 おすすめ!警備員のバイト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1001383790/l50
593FROM名無しさan:02/03/21 09:49
警務士=北のガードマン本家L譲太郎
594FROM名無しさan:02/03/21 10:05
 管制(うちでは司令と呼ぶ)も現場の人間もDQNが多い会社だったが
金の支払いだけは良かった。
 急に金が必要だったのだが、日払いですぐくれるバイトってそうはないよね。
 今月あと2〜3回現場に出たら私も辞めます。



595FROM名無しさan:02/03/21 10:10
その通り。
日払い、週払いじゃなかったらこんなバイトやらない。
仕事内容にまったく興味ないしすべて金のため。
596:02/03/21 10:17
>>595
>仕事内容にまったく興味ないしすべて金のため。

じゃ結構もらってるんだね(藁
597警務士:02/03/21 10:27
あの男(北のガードマン本家L譲太郎)といっしょにしないでくれ、俺は別人だ!!
「警備員はクソだ!!」と世間に後ろ指差されるよりも迷惑だぞ。
次から「FROM名無しさan 」でカキコしよう。
598FROM名無しさan:02/03/21 10:32
594
 今月の給料はかなり入る予定だね。
 日給9000円で、残業2時間当たり前で多いときは5時間。
 残業1時間1350円位だったと思う。
 週6(雨天中止を考えたら週5)出勤だったし。
 日払いだったから、銀行に振り込まれる給料は残業分だけなんだけど
期待してるよ。

599598=594=599:02/03/21 10:33
 今日は仕事休みだからageてばかりでごめんよ
600警備員:02/03/21 10:36
遅レスでなんだけど

例のくっさい合材は開粒って言うはずです
開粒1号、2号と分かれているようです

彼氏がダンプやなんで(w
ちなみに彼氏の父は警備員の敵!タクシーの運ちゃんなので
家に居ると非常に居心地が悪いです...
逝ってよし!いろんな意味で
601中国のガードマン:02/03/21 10:50
598=594=599=中国のガードマン
 中国地方のガードマンです。

 合材は開粒って言うのか。
 辞める直前になってからだけど勉強になりました。
 無線で
「開粒入るよー」(合材を積んだ重車が規制内に入るって意味)
って言ったら仲間が混乱するかも (笑

 
602中国地方のガードマン:02/03/21 10:51
↑誤字

 ×重車
 ○重輪

 逝ってきます
603FROM名無しさan:02/03/21 13:43
             |/
     , ─  ̄ ̄ ─- _ ̄ ̄
   /          ヽ
  / / ̄ヽ/ ̄ ヽ   l
  /  |  O |  O |    |
  |   |   人   ノ    |
  |  >-─´-`─-<    |
 / ̄  , -─- 、__ ` ̄ヽ |   雨天中止age
 ゝ ̄ ̄______  ̄  ノ  |
   ̄ ̄        ̄ ̄   l
ノ |              | \
 ̄ヽ              | ̄
  |              |
   |             |
   l             |
  ⊂__________⊃
604南のガードマン2号。:02/03/21 20:47
他の隊員全員雨天中止なのにヲレだけマンホールの水抜きで丸一日片通。欝だ……。
>>600
 をを、勉強になったっす。情報サンクス。

>>601
 開粒の他に暦安、粗粒、密粒、再生粗粒、再生密粒、色つき開粒(開粒2号?)とかいろいろ種類あるからモノ見ないと判らないかもよ(笑)
605ケービーン・コスナー:02/03/21 21:19
>>579
お疲れデース

>>598
ウチの会社より給料いいなぁ。どうせやるなら移りたいんだけど、どこ?
とはいってもヲレも今月までで辞めるバイト隊員。
もしまた来年やるときの予備知識としておせーてちょ。

>>600
現場作業員か警備員しか分からない言葉って多いよね。
まずユンボなんて警備員やってなかったらヲレ知らなかったろうし。
重機なんて見たことあっても名前が分からん。
名前は知ってても漢字で書けないのがほとんど。
ヲレの頭ン中だといまだに「New材」「Go材」って感じだし…。
「せっさくき」って聞いたときなんて工場なんかにある切削機だと思ってたし。


今日の現場はすぐ隣りでほかの工事がくっついていたため
他の会社の隊員とセパレート片交。
しかし誘導棒の合図がどう見ても分からない。
唯一、停止の合図が同じというか似てたため一応鉢合せも無くて済んだ。
警備業界で合図とかを統一してほしいな。
606警備しちゃうぞ♪:02/03/21 21:24
4月からは現場がかなり少なくなるため、引き際としては丁度いいですね。
そんな私は仕事後に求人誌をめくる日々を送っています…。

列車見張の講習、希望者にどんどん受けさせておいて
ネームプレートも装備品も一向に渡される気配がありませんが
うちのいい加減な管制室の姿勢が垣間見えて妙に関心してしまいます。

この前、無線方交をやったときも
管制室から支給される安いマンガン電池のために2時間で電池切れになり
方交の隙を突いて電池交換をするという危なっかしい場面が何度もありましたし。
現場における仕事の質まで危うくするほど装備をけちるうちの会社の体質は
もはやどうにもならないのでしょう。
いい加減うんざりしてきました。
まあ、うちの会社は週1日からでもいいそうで
駐車場警備の現場がそれなりにある関係で
特に土日に出れる人は歓迎されますから
副業に留めて別のもっとましな仕事をしようと思います。
607ケイビイン・ブラウンコ ◆uwpPoGPI :02/03/22 01:57
はじめまして。
高校を卒業したばかりの、18歳女です。
現場は、マンションの建築現場です。
常駐で、現場の方からも可愛がられます。
先輩たちも、いい人が多いです。
でも、全員とは組んでいないので、おかしい人もいるという噂も聞くと、
不安になります。
今のところ、ただ一つの心配事は、トイレットです。
簡易水洗のため、音を消せないのです。
トレペを敷けば、小はなんとか誤魔化せますが、
大だと…
匂いも、残ってしまいます。
消臭スプレーを買い、何とかしましたが、音を聞かれたら、
嫌ですね!
まして、朝食を抜いて現場に来るだけに、いつ便意が襲うか
わかりませんから!
女性の方で、何かアドバイスがあれば、お願いします。
では、おやすみなさい…
608FROM長崎さan:02/03/22 04:50
>>605
私も誘導合図の統一をして欲しい!けど・・・
全警協や各都道府県警備業協会が動こうとしないからなぁ。表向きは検定で統一
してるつもりだろうけど、実際には検定通りに誘導してたら仕事にならないし。
それに社内や現場で教育してるヤツらに、そこまで考えてるのが少ないだろうし。
更に自己流で誘導するDQNが多いし。
・・・難しいでしょうね。
609南のガードマン2号。:02/03/22 08:36
雨天中止〜。いやはや、全国的にすげぇ雨みたいね。

>>608
 自己流でも検定に採用されてもおかしくないくらい考えてやってるヤツとか単純に自分勝手に考えて他人と違う合図やってるヤツとか居るよね。
 つーか検定用の後進誘導合図とか、明らかに現場経験無いヤツが作ったモノが罷り通ってる現状がまずおかしいんだよね〜。

 全国で統一するのは無理だけど、昨今の情報BOX工事(光ファイバー導入)で同じ路線上で勤務する警備会社全社で停止・進行合図を統一した事例はあるからそれは可能だと思うよ。
 実際ヲレそこの現場居たけど、長いスパンで見ると確かに地域住民とか定期便の大型車とかの合図無視割合が変わる。
610FROM名無しさan:02/03/22 10:19
>>607
マンションの建築だと、10トンの出入りがメインですかね?
新人のうちから大型の誘導は大変だと思いますが、頑張ってください。
ところで何で若い女性なのに警備員をやろうと思ったのですか?
611ケービーン・コスナー:02/03/22 22:20
>>607 マンションの建築現場
いいなぁ、ヲレなんていつも行ってるところ(←鬼の大渋滞になる)とは別の現場に
管制から「1日だけだから頼む」って言われて行くと絶対前日にクレーム&Я公が出た現場だよ。
行くと黒塗りベンツには敏感になってしまう。

>>おかしい人
「おかしい」タイプにもよるけど、この仕事はそういうヤツ多いよ。
って、もしかしたらヲレのことかも。(爆

>>609
複数の警備会社が合同のデカイ現場だとそういうとこもたまにありますね。
そういう現場だと休憩場所とか交代まで管理されちゃったりするんですよね。


今日の警備報告

アホ隊長へ
長距離片交だからって無線機を用意してくれるのはとてもありがたいのだが電池も用意してね。
電池がなきゃ無線機あっても意味ないでしょ。
612FROM名無しさan:02/03/23 01:13
俺は掃除のバイトをしているんだが、そこの保安のなかにどうも勘違いしてるやつがいる。
保安の制服着て、えらくなったつもりの案山子野郎が。
掃除を見下してるというのか、口の聞き方が明らかに使用人に対するものだったりする。
汗流してる俺たちによくそんな態度取れるよな。
保安全部が悪いわけじゃなく、気のいい人もいるし、ほんの数人のイタイ奴だけなんだが。

あんま調子こいてると、この職場、つまり日本人の誰もが知っているこの有名な
建物で、保安の不手際で起こった不名誉な事件の真相ばらすぞ。
しかも他所の部署に責任なすりつけようとして。
俺はその場にいたから全て知ってるんだ。
もみ消そうとして、マスコミに載っちゃったよね、かわいそー(藁)

このスレの人には悪いが、ちょっと案山子野郎に頭にきたので。
613東京がーどまん:02/03/23 06:21
雨の中歩道の舗装工事やってまいりました。
寒かったけど空気が綺麗で交通量も少なく楽勝。

しかし能書きたれるベテラン連中にはウンザリする。
おまえら警備員評論家かよ!
そろそろむかつく奴から潰してやろうと思う。
口だけで動けないベテランオヤジは本当に見苦しい。
あら、愚痴ってしまった。(-_-;)
614顔も名前も出さずに毎月100万円:02/03/23 06:22
    
Future-Web(フューチャーウェブ)登場
なんと10,000円単位の収入    

●10,000円単位の高収入
 1件につき最大10、000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
●画期的なビジネス!
 インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
●誰でも出来ます!
 インターネットが出来る環境の方なら誰でも参加可能です。
●専門的な知識は一切不要!
 ビジネスに必要なツールはすべて当社で用意いたします。また、サポ
 ートも万全です。
●詳細は今すぐHPをご覧ください。
  http://www.future-web.tv/7823/
615中国地方のガードマン:02/03/23 12:05
>613
 雨の中お疲れさまでした。
 確かに口の悪い年寄りっているよね
 私はそういう人たちの小言を聞き流すのが苦手で、気持ちわかるよ
 
 本当におつかれでした。
616FROM名無しさan:02/03/23 12:56
友好関係にある警備会社に人借りたり貸し出されたりってあるよね。
昔、あるところに貸し出された(会社の力関係は向うが上らしい)とき、そこの隊長が
態度でかくて嫌な奴だった。
そうそう、東邦の小沼といったな。

一年位して、警備からも足を洗っていた俺は、路上で仕事してた東邦の警備員に
話しかけてみた。
俺「小沼サンはどうしてます?」
東邦警備員「仕事中に酔っ払いに殴られていま休んでるよ」
たぶん小沼の口の利き方の問題だったと思います。
617ケービーン・コスナー:02/03/23 21:21
>>612
どこの職場にもそんな人は結構いますね。
雇い主とかなら分かるんですが、自分の地位的なものを把握できてないような態度のヤツはこっちも同じ態度で返してあげよう。
「ボーっと突っ立ってるだけで給料もらえていいねぇ」ってわざとらしく言ってみな。
たまにキレてみてはどうかな?「こっちの仕事に口出すんじゃねぇ!」って感じに。
警備員なんて現場名と隊員名確認して、あとは警備会社にクレームいれればその隊員は来なくなるよ。
それと、文末の方の「かわいそー」は「ざまあみろ」の間違いでしょ?

>>613
いますねぇ、とくにジジイども。
ウチのジジイどもも片交やってても「そんなやり方じゃ…」とか「古い隊員は…」とか言い出す。
そのくせ自分は指図するだけ。
やり方が違うならお前が片交やれ。
古いとか新しいとか分けてる時点でお前は古い人間なんだよ。
でもって隊長には「あんたみたいに現場のことを分かってない人だと困る」なんて言うわりには隊長を代わるわけでもなく、
作業員には「そんな規制じゃダメだよ」なんて言うから反感買う。
でも監督には「何でも言ってくださいね」とかゴマ擂ってるから監督にはウケがいいんだよ何故か。
さらには自慢話をする。内容は武勇伝チックに話すんだよね、たかだか交通誘導ごときで。
ま、そんなじいさんの攻略法は適当に「はいはい」って返事して聞き流す。

あと年寄り全般に言えるんだけど、足が悪いからって人を動かすな。
「ユンボ出たから行ってくれる?」とかいってなんで距離の近いアンタじゃなくて遠く離れたヲレが走って行かなきゃいけないんだ?
年寄りに無線持たせちゃいかん。
だいたい、管制もそんな突発的に動く現場に動けないじいさん就けるなよ。
まぁ、人がいないのは分かるけど[クレーム出ない=じいさんでもできる現場]じゃないからね。
618 :02/03/23 21:25
最近バイトはじめたが、配置担当の社員はすごいと思う。
深夜にも事務所にいるし、朝早くにも事務所にいる。
一体、いつ寝てるんだろう?
619612:02/03/23 23:22
>>617
どうもです。
まあなんでそいつがいい気になるかというと、保安は直属の部署なんですね。
で、清掃は出入り業者なんですよ。
まあ工事現場で、土方ドキュンが警備員にえらそうな態度とるようなもんです。
ええ、私もかつて警備やっていたので知ってます。
現場監督さんとかの地位が高い人はそういう横柄な人、少ないんですよね(少しはいるが)
620ケイビイン・ブラウンコ ◆uwpPoGPI :02/03/24 04:30
>>610さん
お金ですね!
手っ取り早く稼げますから。
今日は、彼氏と競馬やりに行きます。
GIは、Pから買ってみたいですが、無茶ですかね?
621 ◆u.fy.... :02/03/24 12:20
ケイビイン・ブラウンコ ◆uwpPoGPI
その正体は・・・元・北のガードマン本家L譲太郎 ◆raGArAss

お前も淋しいんだな(藁)
622 :02/03/24 22:05
>>618
朝の下番・上番報告の嵐が過ぎ去った後に、
装備品をしまっている倉庫に布団を敷いて寝ているのをたまに見ます…
623FROM長崎さan:02/03/25 09:04
頼むから休ませてくれ〜!って状態なんで、ココに来る余裕が無い・・・

>>609
情報BOX工事でそんなことがあったんですか?羨ましい!ウチは隣の県も逝き
ましたけど、そんなのは無かったなぁ。だからウチの地域はテンでバラバラ(鬱

>>617
禿同!
ジジイと仕事してるとストレス溜まるってんで、ハードな夜勤を好む私は変?
でも、こんなヤツと同じ給料って思いたくないし・・・


今日の警備報告
片交で切削オーバーレイってのは分かりますが、幹線道路で大型車多いのに
車通す方の幅員が2m40cmしか無いって・・・ムゴすぎます・・・
Oo。(T。T)y-'
624中国地方のガードマン:02/03/25 11:45
>623
 幅広が通る時は大慌てでカラーコーン

を移動させないといけないから大変だね (笑
625    :02/03/27 03:30
age
626FROM名無しさan:02/03/27 03:59
女性で警備員のバイトをしている方いらっしゃいますか?
627FROM名無しさan:02/03/27 06:44
>>623
幅員2.4mってのはどう考えても無理だろ!
628FROM長崎さan:02/03/27 08:46
まだまだトラブル続きの今の現場。今日検査だってのにセンターラインがまだ
終わってない・・・元受の監督(27才)がかわいそう・・・

>>624 >>627
そう、無理あり過ぎ!幅広どころか4tトラックが通れないってドユコト?
カラーコーン移動?ノンノン、最初から置けない(爆

実際そこにセンターラインがあった(反対車線は約3mある)から元々設計or施工
ミスだと思うけど・・・なんで4t以上が通る度にフィニッシャー逃げなきゃ
ならんの?おかげで仕上がり路面がデコボコ。「平坦性試験酷いだろうな・・・」
と監督が嘆いていた。
下請けがヘタなDQN(マンホール埋めてた)、ライン屋も数時間遅刻した上に施工が
ヘタ(横断歩道がハの字とかはザラ)なDQN。監督と2人で溜息・・・
629ケービーン・コスナー:02/03/27 20:34
>>628
いや、まだマシですよ。今就いてる現場の監督なんて
「あれ、中間検査って今日なの?まだ元の舗装剥がしてないけど、どうしようかな。」とか
「生コン頼みすぎちゃったよ〜。」とか
「合材間違った?まぁいいや。」なんて言ってるくらい。

でも、この頼もしい監督は役所にでも警察にでも言いたいこと言ってくれるので
ありがたいからヲレ就かせてもらってる。
この前も警察が来て渋滞してっから早く終らせろって言われても
「交通量が多いから渋滞になるんだろ?そのくらい理解しろよ。
それともアンタが交通誘導して渋滞緩和してくれるのか?
交差点詰まらせてないんだからいいだろ!」
って言い返してたし。ガムバレ監督!

本日の警備報告
ヲレ「監督〜!今日雨なのに何やるんすかぁ〜?」
監督「うーん、日数少ないから舗装かな。」
ヲレ「マジすかぁ!」
監督「だって日にちが無いし、もう合材頼んじゃったから。」
あの雨で舗装。でもさすがに半日で中止になった。
そのかわり明日は大残業の予定。
630FROM名無しさan:02/03/27 22:16
>626
 私は男ですが女性で警備員をされてる方と一緒に仕事をしたことがあります。

 やはりトイレと日焼け対策が大変のようです。
(事務所側に簡易トイレがあっても、事務所内に人がいたら
そのトイレを使いたがらない方がおられました。)

 女性でできない仕事じゃないですよ。

 私が尊敬する警備員の先輩は女性で、車両のの誘導姿といい、
歩行者誘導時の言葉使いや気配りなんかを見ていると恐れ入るばかりです。

631南のガードマン2号。:02/03/27 22:30
ものもらい悪化のため一足早い春休み。
乳剤まみれの軍手で目ェ擦ってたらそりゃ悪化するわな(笑)
現在右目の中にでけぇのが3個あってまぶたが開かん(爆)

>>623
 R34でも鳥栖市内では現場単位でJV組んで合同片通規制やったけどね〜。
 最終的に元受5社・警備会社7社合同になったのかな。
 コレの問題点は、自分トコが早上がりしても生贄で残る人間が必ず出るコト(苦笑)

>>628
 再施工確実じゃないの?^^;
 手引きで施工とか……何時間かかるだろーか^^;;
 M道路とかK道路とかN鋪道とかなら手引きでもそれなりに平坦だけどねぇ。

>>629
 あー、ヲレもマジギレしてその場で「ソコまで云うならオマエがやれ、何様のつもりなんだゴルァ!」とかゆって全員で引き上げたコトがある(笑)
 しかし監督がソレ云うのは珍しいね。個人的にお知り合いになりたいタイプかも(笑)
632FROM長崎さan:02/03/28 08:37
>>629
そんな監督イイですね!警察にはペコペコするのが当り前ですから。
あ、そういえば10年ほど前に台風直撃の中、舗装した監督が居たな。
しかも午後6時半まで残業…立ってるのがやっとで死ぬかと思った。
さすがに次の年、その監督は五島の出張所に飛ばされてましたけど(笑)
今でもその舗装が再施工ナシで残ってるのが不思議…

>>631
目ぇ大丈夫ですか?確実に治さないと後々まで苦労しますよ。私もチョット違う
原因ですが視力0.1ありませんから(涙)
情報BOXでは佐賀市の手前までしか行かなかったんでJV無かったです。でも
生贄はヤだなぁ(笑)

とりあえず再施工無しかな?違う所でも似た様な施工でOKでしたから(ヲイヲイ)
でもその業者が別の場所でマンホール埋めて舗装したらしく、私が今晩その掘り
出しに逝かされる予定(ヲイヲイ) すんごい鬱…
たまには警察が文句言って来ないかなぁ。私も平気で小一時間問い詰めたりする
クチですから…(笑)
633ケービーン・コスナー:02/03/28 22:23
>>631
軍手で目をこするのは危ないですよ。友達が昔、同じことやったときに軍手に木材のササクレがくっついていたらしく、眼球直撃で失明。
ヲレはそれをきっかけに顔を手で触るときには手袋なんかを脱ぐようになったよ、怖がりなもんで。

>>631と632
ちなみにその監督、渋滞でドライバーが文句言ってくると「ンなもん役所に言え〜!」とか普通に叫ぶし。
昔に警備員の経験があるみたいで、前にも昼休憩が取れないときに「代わるから飯買ってきちゃえー。」って言って片交代わってくれた。
誘導棒懐かしがってました。

あと、うちの隊員の頼りになるじいさん曰く「警察は交通誘導ヘタッピだからよ」だそうです。
そのじいさんの話によると、そのときは渋滞になったので信号のあるT字路を仕切って交通誘導したけど見事に詰まらしたらしいです。

今日の警備報告

200bを舗装のため片交。
こっちが一般車を流してるときに相方の方の待機車両の列の後方からバイクが列を追い越してきた。
それにつられてバイクの後ろにいた車がついてきてしまう。
バイクは先頭で停まったんだけど、ついて来たDQNなオッサンの車はそのまま突破。
続いて20台ほどついてくる。しかしこっちも流してる。
で、最悪なことにちょうどド真ん中ではちあわせ。
結局、1台ずつバックしてもらってナントカ事は収まった。
追い越しは前を確認しろよー!
634FROM名無しさan:02/03/29 00:09
携帯で話しながらの片交は気をつけよう(自戒)
635FROM長崎さan:02/03/29 02:43
警備員の事を考えてくれる業者・監督さんに感謝感謝・・・

今日の警備報告

舗装の中に埋まってた水道マンホールの嵩上げ。舗装厚を間違えて埋めたのか
嵩上げを忘れてて埋めたのか・・・聞く気もしなかった。2時間半で終了。
おかげで今日の日当安いじゃないか!
施工が終わって監督が軽トラで帰る時、現場内の感応式信号機(赤)で止ってた。
が、よく見るとセンサーが反応してないし監督も気付いてない様子!
当然みんなで放置プレイ。青にならない信号を待つこと10分、監督は信号無視
+笑顔で帰っていきました。気付くだろ、普通・・・
636東京がーどまん:02/03/29 03:27
>>635
>おかげで今日の日当安いじゃないか!

時給制なのか。。。
このバイトの旨みが無いじゃんか!
637FROM長崎さan:02/03/29 04:23
いや、報告書の時間が4時間以下だと半分になるんです。
普通は6時間位からなんですけどね。
638東京がーどまん:02/03/29 05:08
>>637
そうか、なるほど
3時間15分くらいだと微妙でスリルあるな
639    :02/03/29 06:46
雨(・∀・)イイ!age!!!!!!
640人生合材まみれ:02/03/29 07:07
雨か・・・
中止だな
夜勤も中止だろう
一日ゆっくり休むとするか

でもたまには仕事以外で出掛けるのもいいかも
どこに行こうか
どこに行こうか
そう言えばよそ行き用の服が無い

あー俺も警備員にどっぷり漬かってしまったな
定食屋が開くまでぼーっとしていよう
641 :02/03/29 07:10
雨天中止age
うれP
642FROM名無しさan:02/03/29 11:09
>>640
映画はどうかな
.            _____________
     ∧_∧∩ / 講師!>>635は詰めが甘いと思います!
    ( ´∀`)/<  そんなもんはサイン貰うときの交渉次第で(以下略
 _ / /   /   \ でも大きい警備会社ではお奨めできません!
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

今日の仕事は・・・自分の車の中で待機。雨天決行。何もなければ車内で好き勝手に遊んで
寝て起きて残業2H付きでウマーだが、いかんせん拘束時間が長いという諸刃の剣。
644ケービーン・コスナー:02/03/29 18:58
>>634
うちの管制って重機の騒音の近くで胸ポッケにスピーカー付きのラジオ爆音で聞きながら、さらに無線機にイヤホン付けて無線片交して、んでもって携帯で事務所からクレームやシフトの話をしてます。
それで一度もミスしたことがないのがまた恐ろしい。

今日の警備報告
今日は検査だったので雨天決行でした。でも昨日舗装したばっかでラインがない。でも役所の人来ちゃった。
監督がライン屋さんに電話で
「雨で中止だけど今日検査だからさぁ、とりあえず現場来て作業してるフリでもしててくれない?」
まぁ、検査官も雨じゃラインひけないことくらい知ってるだろうし。んで結局いつもどおりの警備員5人の現場なので、警備員2人は検査に付き添い
他3人は11時過ぎまで近くのファミレスでライン屋さんと暇つぶし。
で、検査終ったら監督が
「お疲れ〜。今夜打ち上げやるけど来る?」
ということでこれから焼肉パーチーです。逝ってきます。

ちなみにヲレは短期のバイト隊員なので警備員は今日でお終い。
それでは皆様、くれぐれも片交で体張って轢かれないようお気をつけてさらばです。
645備エ警スル員:02/03/29 21:04
今日の現場。
山中の国道を500メートルの規制で無線片交。総勢11人。
規制帯の真ん中あたりに建築の現場があって、他社(Tネット)の警備員が立っていたので、
無線機を一台渡して共同で規制することに。(ダンプの出し入れとかあるからね)
で、片交の相方から「流していいよ」って言われたんで流し始めたら、
なぜかつまってしまって、流れなくなってる。
作業車周りの奴に無線で「どしたん?」って聞いたら、「Tネットのガードマンが
車両を止めてダンプをUターンさせてます!」だってさ。
もうね。アフォかと。馬鹿かと。
何のために無線を渡したと思ってんだ!Tネット!!
規制のど真ん中で車両を止める奴がどこにいるんだよ・・・・(TT
せめて無線で一言いってくれよ〜(泣
646FROM名無しさan:02/03/29 21:07
現在、東北の某警備会社(交通誘導警備です)で働いています。
契約単価の下落に伴い、警備員の給与も下がりっぱなしと厳しい状況ですが頑張りましょう!
647FROM名無しさan:02/03/29 21:10
>>645
Tネットって宮城のTネットですか?
契約単価が安いだけ(以下略
648備エ警スル員:02/03/29 22:29
>>647
ずばりその通りです。。。
警備業界のディスカウント企業w
価格破壊起こすのはまだいいとして、隊員にマトモな教育くらいかけてやってくれ(ToT
649FROM名無しさan:02/03/29 23:30
>648
4月から隊員の給与もディスカウントされますが何か?(w
650東京がーどまん:02/03/30 01:55
>>649
だから結局デキル警備員は警備員をしないで早いとこ他の仕事に
就いたほうがいいということ。
これから安い日当目当てに働きに来る、どうしようもないヤツらばかりの
業界になる。

もう警備員の質の問題はダンピングの前に脆くも崩れ去るのだー。


651FROM名無しさan:02/03/30 04:40
働けど働けど暮らしは豊かにならず
652646-647:02/03/30 19:28
>>648
あ、やっぱりね(笑)。
Tネットは評判悪いからねえ・・・この間までN鋪道A営業所から締め出し喰ってたし。
契約単価安いからまた使い始めたみたいだけどね。事故ったら何もならないのにさ。
多分9500くらいで契約してるんじゃないかなー?安過ぎ。相見積では到底勝てません(笑)。

Tネットはね、教育以前に人材がヤバいんよ。
立ってるので精一杯そうな年寄りや、同業他社クビになった奴が集まってるって感じ。
そんな奴に法定教育しても無意味だよ(笑)。教えた所で憶えないだろうし。
だからTネットは事故が絶えないんだよね・・・。

>>649
ウチの会社も下げる予定だと思うよ。多分日勤で6500円とかになるんじゃないかな?
ちなみに東北地方です。もうだめぽ。

>>650
仰る通りです。私も辞めたいですよ(笑)。
こちらでは3〜4年程前からダンピングに拍車が掛かってます。
県の工事単価安すぎ・・・。
ウチでも警備員の質の低下は問題になっているけど、
正直、生き残りの為には止むを得ないって感じ、かな。
653FROM名無しさan:02/03/31 04:44
客商売でもやってみるかなー
654夜勤のガードマン:02/03/31 05:13
>>653
 「なんでこんな時期に真っ黒に日焼けしてるんだ?」
って言われたり思われるの気にならない?

 そういうの気にならないとか日焼けしてないとかならいいんだけど・・

 がんばれ〜
655653:02/03/31 05:27
>>654
グァム島でさぁ〜って答えようかと思ってる
656備エ警スル員:02/03/31 20:45
こないだ久々に会った友達に「なんでそんなに日焼けしてんだ?」って素で聞かれたw
657南のガードマン2号。:02/03/31 23:20
ひさびさに昼間会社に寄ったらアフリカの黒人みたいなヤツが並んでた。
……日勤専門の同僚たちだった(笑)

>>633
 御心配ありがとう。そろそろ腫れも引いてきたんで、以後気をつけるっす。

>>650
 この業種で上目指すならともかく、いつまでも出来るやつは下っ端でいちゃいかんよね。腰掛けのつもりとかゆってるヤツほど長居する傾向にある気がする。
 体力も下り坂だしヲレもそろそろ転職かな〜。もぉ1人で切削オーバーレイ&ダンプ出入りはきつい……。

658君の瞳を誘導中:02/04/01 01:23
「おめーの誘導で起きたんだろうが!!」
「絶対払わすからな!!」
「すいませんじゃすまねえんだって。てめえがサラ金から
金借りるとかそんなことはこっちは関係ねえーんだよ!来月まで絶対払えよ!」
「てめえホント訴えるぞ!!」
「お前はうちの隊員三百人の中で一番ワルだ!!」
「おめえ、うちの中田にも文句つけてたな、出勤途中に壊れた自分の車の修理代よこせって。
いいよ。払ってやるよ。その代わりお前も払えよ事故の損害金七十万。」
659FROM名無しさan:02/04/01 01:59
イベント警備ってどうですか?
今しようか悩んでます。
経験者の方、ぜひお聞かせください
660たく:02/04/01 02:23
自分交通誘導初心者でもうすぐ研修なんですけどなんか気をつけ
ることってあります?
不器用なのでミスりまくりそうで不安なんですけど・・・
661FROM名無しさan:02/04/01 02:54
>>660
仕事は会社でおぼえるのではない、現場でおぼえるのだ!
662FROM名無しさan:02/04/01 04:07
>>660
迷ったら止めろ。流そうかどーしようかって素振りをするな。突破されるから。
止めなきゃいかん時はフリだけでも止める合図を送れ。突破されても後で言い訳がきく。
663FROM名無しさan:02/04/01 05:50
おいらに新年度も糞もない・・・・
なんかいいことないかなぁ
664名無しの警備員 ◆GJ8KeibI :02/04/01 10:50
今日は給料日だage
でも仕事がない月到来で気分はsage

>>660
>>661も逝ってるけど、現場で覚えるのは基本だよ。
でも、最近は現場で他人にいろいろ教える人って少ないよね・・・
漏れも、誰かに口を出すときは他の人に同意求めてからにしてるし。
だから、ベテランの言動を見て覚えるのがいいけど、ベテランは
良かれ悪かれ自分なりにカスタムしてるから・・・結局どうなんだろ

>>662
流れを全部止めてれば事故は起きない。これ基本。
665FROM名無しさan:02/04/01 15:38
>>664
>流れを全部止めてれば事故は起きない。これ基本。

事故を起こさないのは当たり前。
だからといってむやみに止めれば苦情が出る。
苦情ばかりに気をとられていては作業がはかどらない。

そのへんのバランス感覚と迅速な判断力があればよい。
666FROM長崎さan:02/04/01 16:58
>>657
体力の衰えだけはどうにもなりませんね、お互い。緊急のダッシュ時に後ろから
抜かれてく寂しさ…切削機⇒フィニッシャー間の空き時間にハァハァいって休憩
してる自分… Oo。(T。T)y-'
私は指導教育持ってるんで、一緒に地元でDQN会社作って隊員アゴで使いま
しょうかぁ?(←大冗談

>>665
その通り。なんか車止めさえすれば良いって勘違いしてるのが多いですよね。
確実な連絡網と迅速な判断力があれば、出来るだけ車止めない方が安全&苦情
が出にくいんだから。
667FROM名無しさan:02/04/01 17:53
やっぱ作業前の打ち合わせは大事なんだよ!
だから9時開始って9時ちょうどに来るなよボケ!
668クタバレ公安委員会:02/04/01 18:21
>>666
  入ったばかりのペーペーに「迅速な判断力」を求めるのは酷かと
666が言いたかったのは
「安全第一」
ってことが言いたかったのかと


 苦情に対して腰抜けな隊長っているよねー
 そういう現場に回されるとこっちは悪くないのに怒られたりねー

 660のたくさん頑張れ

669FROM名無しさan:02/04/01 18:47
警備員の責任の範囲がわかる判例集って何処かに無い?
670FROM名無しさan:02/04/01 22:48
判例集にできるほど裁判例あったっけ?
671FROM名無しさan:02/04/01 23:58
>>670
流石に無いか
672FROM名無しさan:02/04/02 03:46
>>671
警備員に限った判例集は見たこと無いけど
2級の教本に警備員関係法令集ならある。

無いってことはいらねーってことだね。
673FROM長崎さan:02/04/02 04:09
>>668
話の前後をよく読まずにレスしてスマソ(反省)。

>>672
誘導ミスで死亡事故が発生し、警備員が逮捕された事例が1件だけあったと思う。
誰か詳しい話を知ってる方がいたら…
674FROM名無しさan:02/04/02 04:46
>誘導ミスで死亡事故が発生し、警備員が逮捕された事例が1件だけあったと思う。

俺たちのミスで人身事故が起きたら一番責任が重いのが警備員自身。
検察官に無過失を立証するのは非常に難しい。
675俺たちに明日は無い:02/04/02 07:34
やっつけ仕事逝ってきます
終わった後のビールが(゚д゚)ウマー
676:02/04/02 17:46
15日しめびで給料まだ支払われてない
677 :02/04/02 20:49
おまえらいいかげんにしろ
678FROM名無しさan:02/04/03 02:04
交 通 JR・京王線、橋本駅より 徒歩20分程度(本社・面接地)
スクラップは最大30件です。これを超えた場合、最も古いものが上書される事があります。

この求人情報の条件をあなたの検索希望条件に登録します。
職 種 [A] [A]一般警備員
給 与 日給8,000円〜 全額週払い
詳 細 ★週2日〜でもOKのバイト★
★業務拡大のためアルバイト急募★
研修があるので安心してTelを!
勤務地●本社、相模原近郊、町田近郊
※ほか、神奈川全域にあり
時 間●8:00〜17:00(実働8h)
休 日●[A]シフトによる自己申告制
資 格●18歳以上※要普免
待 遇●制服貸与、交支給、車通勤可
※研修有/法定研修4日間
 2万2400円支給
事業内容●警備業
応 募●電話連絡の上、歴(写)持参。
※面接日は土日を除きます
★PR
支社が、大和・伊勢原・綾瀬・厚木・
町田・津久井にあります。
問合わせ歓迎です。

ここに逝こうかと思ってるんだが、どうでしょうか?
いかにも地元っぽいですね・・。
679FROM名無しさan:02/04/03 03:13
募集広告はどれも似たり寄ったりなんだよなー
>>678
わかりません。ま、フツーじゃねぇの?
680FROM名無しさan:02/04/03 03:19
あのーう、辻ちゃんのサインはどうしたらもらえますか?
681FROM名無しさan:02/04/03 04:53
>>680
あ、辻監督なら飯喰いに行っちゃったよ
682FROM名無しさan:02/04/03 05:18
基本的に普免っているのですか?
683FROM名無しさan:02/04/03 05:41
684FROM名無しさan:02/04/03 05:50
>>682
基本的には要らないよ。
でも車じゃなきゃ行けない現場(高速道路、遠隔地)に会社が回したいときは別。
685FROM名無しさan:02/04/03 06:07
>>684
ありがとうございます。
がんばって面接いってきます。
>> 682
都心部は不要、地方だと普免(つ〜か車両)必須ってトコが多いかと。
地方は現場逝くにも車じゃないとつらい・・・
ただし、経験から言わせて貰うと、都心部でバイク(not車)があると
いろんなトコに飛ばされます。要注意。

今日も今日とて車内待機あがり。
仕事ねぇと思ってたらわざわざ作りやがってこんちくしょう > 役所
687FROM名無しさan:02/04/03 09:49

おまえらいいかげんにしろ!
いつまで警備員やるつもりなんだよ!
688FROM名無しさan:02/04/03 14:23
>>678
相模警○保障株式会社?
689FROM長崎さan:02/04/03 15:36
>>674
遅レスですみません。
本来ならその通りなんですが、以前は誘導ミス(特に片交中)で事故が発生しても
警備員は過失無しだった様な事をウチの地区の県警協のヤツが言ってたんですよ。
理由は、運転手は安全を確認しながら運転しなければならないからだとか、色々
屁理屈みたいな事を言ってました。要は権限が無い代わりに責任も無いみたいな…
それが最近、警備員の責任が重要になってきたと(以上、法定教育中の話)。
まぁ天下り集団の話なんで「ホントかぁ?」と思うんですが、なにせ問題になる
様な事故の事例が周りに無いんで(軽い物損事故程度なら山の様に…苦笑)、詳しい
方が居ればと思ったんですが。
690FROM名無しさan:02/04/03 17:52
>>688
うん。
なにか知ってるんですか?
691FROM名無しさan:02/04/03 19:59
>>678
>>給 与 日給8,000円〜 全額週払い
日給○○〜と書かれているとこはたいがい、実際だと500〜1000円少ない。
でもそれを言われるのが研修4日の後の面接のうえ、それが嫌でやりたくない場合は研修費が出ないようになっている。
ちなみに研修費は制服クリーニング代、健康診断代、雨具代、安全靴代でほぼ消える。

>>詳 細 ★週2日〜でもOKのバイト★
>>★業務拡大のためアルバイト急募★
業務拡大でバイト隊員募集するのもおかしな会社でしょ。予備隊員が欲しいだけ。

>>研修があるので安心してTelを!
研修やるのは当たり前だし、研修やっても実際の現場では役に立たん。

>>勤務地●本社、相模原近郊、町田近郊
>>※ほか、神奈川全域にあり
確実にいろんなトコに応援ってかたちで飛ばされるよ。

>>待 遇●制服貸与、交支給、車通勤可
これは最初に制服保証金とられるね。
692元交通誘導警備員:02/04/04 05:58
 691の指摘は非常に的確です。
 これからガードマンになろうとお考えになっておられる方々は
とても参考になると思われます。
693FROM名無しさan:02/04/04 09:37
>>689
もちろん一次的責任は車両運行者にある(いわゆる安全注意義務)。
しかし事故原因が警備員の不注意に因る誤誘導に起因していたと判断される場合
車両運行者の安全注意義務違反が直接の事故原因となったとしても尚、警備員の
過失責任は免ぜられるべきものではない。
694FROM名無しさan:02/04/04 13:44
>>693
脳みそ猿並みの俺の言葉にすると、
「100:0で悪いって訳じゃないがミスした以上、罪は残る」ってことだよね。
695FROM長崎さan:02/04/04 17:41
>>693>>694
レス有難うございます。どうしても県警協のヤツの言葉が気になってたもんで…
軽く一眠りしてから夜勤に逝ってきま〜す♪
696備エ警スル員:02/04/05 09:32
夜勤明けage
697備エ警スル員:02/04/05 09:33
上がってなかった・・・。鬱打氏脳。。
698FROM名無しさan:02/04/05 10:08
みんな元気でやってるか〜
たまには生き抜きに間違い探しクイ〜ズでもどうでしょう?
ちなみに俺は警備やりすぎて全然わからなかった。脳が縮んできてるな(鬱

http://www.ts-music.com/machigai.html
699:02/04/05 22:07
万引き取締り員(保安専従員)ってどやったらなれるん?

700FROM名無しさan:02/04/06 07:29
>>699
がんがる
701FROM名無しさan:02/04/06 11:07
常駐警備と施設警備と巡回警備の違いが分からないんですけど、誰か教えてください。
できれば学校やビルの夜間警備(宿直みたいなの)をやってみたいと考えてるんですけど、これはどれに当てはまるんですか?
また、経験の無い新人のバイトがこういったのをやりたいと言って、やらせてもらえるんでしょうか?
あと、原付も自動車の免許も持ってないんですけど、これって何か不利になります?
ちなみに持ってる資格は甲種危険物取扱者のみなんですけど、これって警備のバイトをする上で何か役に立ちますか?
質問が多くて申し訳ないのですが誰か教えてください、お願いします。
702FROM名無しさan:02/04/06 16:18
>>701
まあどれも似たようなもんだよ
例えば学校を一晩で2〜3件周る警備を毎日やる奴がいたとしよう
もうこれだけで常駐、施設、巡回どれにでも当てはまる
703警備員:02/04/06 18:13
>>673
6〜7年ぐらい前に片交だか幅寄せだか知らないが
信号のそばで仕事をしていた警備員が
赤信号で交差点内に車両を進行させて(進行するよう誘導して)
事故を起こさせたってのを聞いたことがあるような...
起訴だったか書類送検か...うろ覚えですまそ
704警務士:02/04/06 21:36
>>701
常駐警備と施設警備と巡回警備に関しては
こっちの方が詳しく答えてくれるよ。

転職@2ch掲示板
警備会社情報
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1004682323/l50
705701:02/04/07 04:37
>>702
>>704
お二人ともレス有難うございます。
毎日同じ場所で警備するのが常駐、ビルのような建物の警備が施設、定期的に見回りするのが巡回だと理解しました。(間違ってるかな?)
早速リンク先に行ってみたいと思います。
どうもご親切に答えてくださり有難うございました。
706FROM名無しさan:02/04/07 08:50
BMWとか中途半端な高級車ほど突破される率高くない?
おまけに途中でつまって文句まで言ってくれる。
707FROM長崎さan:02/04/07 10:31
>>703
いやいや、有難うございます。
そうか〜信号無視させたのか。最近だいぶ減ったけど信号無視させるヤツ居ます
よね。イカンな〜。でも信号のせいで渋滞してると無視させたくなるのも事実。
・・・イカンイカン・・・
708南のガードマン2号。:02/04/07 16:31
無視させた方が誘導が楽になるからそーしちゃうんだよね。
何だかんだいろいろ理由つけるけど大元はソコだね。
交差点に重機とか入って信号機隠れたりしたら、ちょいと規制考えるか警察に許可申請出すけど。
709 :02/04/07 16:33

警備員て臭い人多いよね。
洗濯してるのかしら。
710FROM名無しさan:02/04/07 18:38
臭いことを知ってる貴方も同業?

711709:02/04/07 19:11
>>710
いえ、イメージ的に・・
私のうちの前でここ1年ぐらいず〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜っと
地下鉄工事してんだけど、見てて臭そうなの。薄汚れてて、顔真っ黒で・・
712カエル:02/04/07 22:10
しまった信号赤だった、、、、流してしまった。
713kuso:02/04/08 00:54
オラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
               _ー ̄_ ̄)’,・ ∴.' , .. ∧_∧
          ∧ --_- ― = ̄  ̄, .∴ '   (>>709 )
         , -'' ̄  = __――,・,‘r⌒>  _/ /
        /  _-―  ̄=_  )".’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` )∴ |  /  ノ |
      /  , イ )        ̄=    , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \           / ,  ノ
      |  / \  `、        / / /
      j  /  ヽ  |       / / ,'
    / ノ   {  |      / /|  |
   / /     | (_   i、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`       |_/

オラオララオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラオラ
          ブォァァァァァァッァァッァァァ从从"、; 从
               _ー ̄_ ̄从从’, 从"((; 从从")) 从))
          ∧ --_- ― = ̄  ̄从从.∴((;".从从.%; )))人
         , -'' ̄  = __――=',((;".从从;.%;"))>从从))
        /  _-―  ̄=_从,,)`ノ 从从'''从从)) ;;  )  ))←>>709
       /   ノ  ̄ ̄=_  ` (:: ::人:::人从::::((:: ::人人)) )
      /  , イ )        ̄=(("((; 从从")) ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \             (:: ::人:::/, ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
714ガード41:02/04/08 01:39
俺の先輩に、吉田って人がいる。
その人、ある現場で、無線でペちゃペちゃ下らない馬鹿話をして、
その様が監督にばれ、現場を首になった!
以前も、街中の片交で、道を通る女を相方と批評して、
周りに聞こえていたね!
成長が無いんだね!
ちなみに、そいつは今年30で、4歳になる子供がいるらしいです。
逝ってヨシ!
715FROM名無しさan:02/04/08 02:33
>>711
そういう職場環境ですからね。
でも家に帰って風呂に入ればキレイですし臭くも無いです。
逆に、少々疲れていても風呂を欠かすのは自殺行為なのです。w
716FROM名無しさan:02/04/08 04:36
警備員てバカにするとすぐ怒るからおもしろいね。
みんなもバカにして遊ぼう!
717FROM名無しさan:02/04/08 04:43
age
718FROM名無しさan:02/04/08 04:47
私は臭くて馬鹿ですが何か?
719FROM名無しさan:02/04/08 04:55
さ業員と区別の付かない
みっともない
ちいせー警備会社
いらない
よその会社と合併しろ
あんたのかいしゃだよ
たまにいるだろ
ま、どーでもいいんですけどね。
720FROM名無しさan:02/04/08 06:45
今度の誘導灯、光まくりでビックラこいてます
721FROM長崎さan:02/04/08 14:33
>>708
ウチの地区は信号機の存在を考えない業者&警察が多いんで大変です。

「なんで信号守らせるとや!渋滞するやろが!」
「考えて誘導せんば仕事出来んやろが!」
・・・それなら許可申請出すか俺たちの意見聞け、DQN業者!

「信号守らせないとダメですよ!」
「渋滞緩和のために警備員増やしてください!」
・・・それならお前等やってみろ!許可申請ぐらい通せ!信号機点滅にするだけ
じゃねえか、DQN警察!特にH警察署!・・・・・・はぁ〜

>>720
どんなヤツですか?

今日は自主休業。今晩の配置ぐらい昼までに決めておけよ、ウチの事務所・・・
○o。(T。T)y-'
722南のガードマン2号。:02/04/08 19:41
>>720
 オレンジのLEDのヤツぢゃねぇ? 光度が確か従来の赤LEDの2倍弱じゃなかったかな。出たばっかで値段がまだちぃと張るけど。

>>721
 つか、ホントにやらせてやったら?(笑)
 ヲレはもぉそゆ業者やK察相手にマジメにやるコト止めたんで、結構気楽っす(爆)
 取り敢えずK察に云われたトキは官姓名聞くコトにしてるけどね。後で私服でK察に怒鳴り込めるし、一般者や業者に苦情云われても名前出せるし。
 まぁ、大抵名も名乗らずに逃げる警官ばっかだが(w
723FROM長崎さan:02/04/09 10:15
>>722
いやいや、そこまでは・・・誘導やらせてもヘタなのは目に見えてるし、後日
怒鳴り込む元気もないんで(笑
その代わり、業者にしろ軽札にしろ必ずその場で小一時間ほど問い詰めてます(爆

誘導灯のオレンヂLEDはいいですね。そういえば以前、アップルライト(だっけ?)
ってのがあったけど最近見ませんね。青のネオン管がステキでした♪
724FROM名無しさan:02/04/09 10:26
無能な誘導員がいました。渋滞の千等として五分以上待たされました。







キレて煙草投げつけました・・・なんか文句あるか?
725台当管財:02/04/09 22:51
交差点挟んだ大規模な片交だろうとヒマな通行止めだろうと賃金同じ。
会社は教育するのもめんどいみたいで、出来ないヤツが通行止めにまわる
ケースが多い(うちの会社、片交パスのヤツが存在する)。

結果仕事が出来るヤツの方が損する仕組み。

>>724
警備員の大半が無能と言っても過言ではないが、5分以上待たせたとなると
規制自体にムリがあったと思われる。規制は主に現場監督が決め、それが
どんなにムリがあるものでも請け負うのが警備員の仕事。
まあ嫌われ役だね。
726FROM名無しさan:02/04/09 23:04
>>725
仕事できない奴はクビきりの順番が早い。
辛抱しなはれ。
727モナー:02/04/09 23:07

             o    モナーからのお知らせ    o
            / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
           /  超ローリスク!超ハイリターン! /
           /   iモードサイトオーナー必見!   /
          /  出会いサイトオーナーシステム /
          /                      /
         /http://www.lo-po.com/owner/?183 /
         /                      /
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/
  ∧_∧  /                      /∧_∧
 ( ^∀^) /                      /(^∀^ )
 (    )つ                     ⊂(    )
 | | |                         | | |
 (__)_)                        (_(__)



728FROM名無しさan:02/04/09 23:50
テイケイの人と話をしたが、採用当初はビデオで仕事振りを密撮して、それを本人に
見せて色々指摘するんだと。
現場に指令の人間が来て、抜き打ち服装チェックも有り。
交通費も出ないのに、よくそんな会社でやるよな。
どうせならマターリした会社(日動とか)の方が良いじゃないか。
729FROM名無しさan:02/04/10 00:26
>>728
へぇ〜 以前、指令室勤務だったけど、最近はそこまでやってるんだぁ
本部の写真班が現場を回って服装違反を写真に収めて、あとで
支社に「おまえの所の指導はどうなっているんだ!バカモォ〜ン」と
天の怒りが降ってくることはあったが

>現場に指令の人間が来て、抜き打ち服装チェックも有り。
 これは漏れもやっていた。服装チェックもそうだけど、
メインは「誘導指導」 下手な誘導されると現場が混乱するし、
なにより事故を起こされたらアウト! ましてや隊員が怪我されたら
かなわんから・・・ 
730[:02/04/10 00:53
シミズオクトってどうですか?
731FROM名無しさan:02/04/10 08:18
右向け右ってどうやうんでしたっけ?
732720:02/04/10 09:59
光まくりの誘導灯・・・それはSHINSEI SD-360といヤツです。
ちょっと前のより重いのですがとにかく明るさは天下一品です。
733規制棒:02/04/11 00:11
なぜ?おれに文句いうのか、この俺が規制しているからこの程度の渋滞で済んでるという
正しい答えにたどりつかないのかよゴミ袋投げてくダンプカー。
734夜勤専門:02/04/11 07:20
神様、今晩大雨降らせてください。休みたいので。
あ、中途半端な雨なら降らせないでください。
735FROM長崎さan:02/04/11 14:55
>>734
どの辺の地区の方でしょうか?今こっちは雨降ってますよ。割と本降り。

最近、時期的なモンでしょうけど書き込みが減りましたね。
736FROM名無しさan:02/04/11 19:09
>734
中途半端な雨なら〜
スマソ、ちょっとワラタ。
7371円君:02/04/11 23:43
ある警備会社に入った。長期とウソをついて。
2週間でヤメる予定だった。次の仕事が決まっているもので。
明日。明日、辞めるって言わないといけない。
気まずい。みんないい人ばっかりだから。
ああ、気が重いよー。
738FROM名無しさan:02/04/11 23:59
>>737
しかたないよ。

739FROM名無しさan:02/04/12 00:11
>>737
現場監督を殴るのが手っ取り早い
740FROM名無しさan:02/04/12 00:21
>>737
 一ヶ月以内で辞めるともらえるはずのものがもらえなかったりする
7411円君:02/04/12 00:22
>>740
日払いだから、貰うものは貰ってきた。
次の仕事するまでに、即金が欲しかったんだ。
742規制棒:02/04/12 00:46
4級交通誘導資格つくらねえかな、通行止メ専門で4500円位でどう?
片交できねえじじいとおなじ給料じゃバァーラシー
743FROM名無しさan:02/04/12 01:27
>>742
めくそはなくそです。がまんしましょう。
744規制棒:02/04/12 01:53
あい。
745FROM名無しさan:02/04/12 08:15
4月に会社入って、今日までに現場行った日がたったの1日だけ…
今はオフシーズンらしいのですが、皆さんの所もこんな感じですか?
746規制棒:02/04/12 09:03
4月は4日と7日だけ、今日も待機3月は23日が最後。あいだに1日都合悪くて
断ったけど・・・・。
747FROM名無しさan:02/04/12 10:35
>745
幸いにして月末まで続く現場に入れたので何とかなっている状況。
今日は雨で中止でしたが・・・

他の現場は少なくて大変みたいです。先日、都合があって「休む」と
電話入れたらすんなり休ませてくれましたから。普段だと食い下がられるのに(w
748規制棒:02/04/12 11:37
苦し紛れに運転代行はよしましょう、専業はバイトはじゃまものとして、
気遣ってはけれません、信号無視で免許なくすもと。
749南のガードマン2号。:02/04/12 12:00
やっと長崎での家決まった〜。
長崎市の外れに転居予定。職業警備員ってだけで断られたトコが2軒(爆)
まぁ不況だししょーがないか。

つか、今月ヲレまだ1回も出勤してねぇヽ(´ー`)ノ
毎年この時期は貯金とバイトで豪遊生活だからな〜。夏場や冬場の糞みたいな現場我慢してんのはこの時期のため(笑)
750FROM名無しさan:02/04/12 23:58
ねよ。
751FROM名無しさan:02/04/13 05:07
>>738
クール
752FROM長崎さan:02/04/13 08:48
>>749
おぉっ、おめでとうございます!
しかし、警備員ってだけで入居拒否ですか?きっついな〜。
そんな大家には「逝ってヨシ!」と言ってやって下さい(笑

しかし、現場減りましたね〜。私はなんとかコンスタントに仕事出して
もらってますが。昨夜と今夜はイベントの常駐警備(要はテント見張り)。
勤務時間長い上に車の中でボケ〜としてて金になるんでオイシイ!けど…
時間長いが故にヒマ〜なのがネック。まぁ、通行止め等のヒマ〜とは違い
最高の贅沢なんですけどネ。
753警備員へ:02/04/13 08:52


君等に自尊心てものはあるの?
754FROM名無しさan:02/04/13 09:04
>>753

普通にあるけど?
755FROM名無しさan:02/04/13 09:05
(・∀・)クスクス・・・

756南のガードマン2号。:02/04/13 09:18
>>752
 ありがとう^^/
 しかし契約書に添付して出す書類に印鑑証明とかあるんだよな〜。
 ウチ在日韓国人家庭なんだが、どう説明したものか(苦笑)
<名前が韓国名と日本名とふたつある。

 イベントも出られるなら月末頃にGW関係のやつがちょろちょろ入って来るのでわ?
 ヲレは基本が夜勤専門なんでGWまではてってーてきに遊ぶけどね〜(笑)
757あれ?:02/04/13 15:31
在日カンコク人て警備員やっちゃいけないんじゃないか????????????
758FROM名無しさan:02/04/13 16:19
>>756
>どう説明したものか(苦笑)
そのまま普通に説明すればいいんじゃないか?

>>757
韓国人経営者だって居るって
759南のガードマン2号。:02/04/13 18:13
>>757
 韓国国籍のままならね。ヲレは日本国籍取ってるから可能、しかし兄弟は韓国籍のままだから不可能、保険証も在日扱い。
 まぁ3世だから珍しくはないんだけど、年寄りは嫌うんだよね〜。

>>758
 結婚して戸籍外れたもんだから、書類上で血縁と証明出来るモノが無くて面倒なんだわ(苦笑)
 親も居らんで兄弟3人全員養子で名前も違うしなぁ。まぁどーにかなるだろ。

#警備と関係ない話題でスマソ。もぉこの話題にはレスしないんでm(__)m
760FROM名無しさan:02/04/13 23:28
しかし仕事ねえな・・・・
761FROM長崎さan:02/04/14 08:09
>>759
なかなか大変そうですね。

私もそろそろ仕事が無くなって来た…けどその分、遊ぶなり副業に精を出すなり
出来るんでストレス発散にはイイ!
あ、GWですか?ウチはちょろちょろじゃなくて地獄です(涙
どうやって夜の常駐に逃げるか今から思案橋…
762FROM名無しさan:02/04/14 10:10
みんな知識ないなー
外国人だって警備員できるんだよ
公務員じゃあるまいしw
763FROM名無しさan:02/04/14 13:10
>>762
昔はできたけど今はできないだろ?
764FROM名無しさan:02/04/14 13:23
>>763
法律的にはOKみたいです。

765彩の国ガードマン@久々:02/04/14 17:14
警備業法に国籍条項はありません。故に、外国籍でも原則警備業には従事出来ます。

ただし、警備業法第3条(不適格条件)第4項にこうあります。
 「集団的に、又は常習的に暴力的不法行為その他の罪に当たる違法な行為で国家
  公安委員会規則で定めるものを行うおそれがあると認めるに足りる相当な理由
  がある者」
極めて曖昧で裁量主義的な条項ですが、この解釈に則って各都道府県公安委員会は
朝鮮総連関係者及びその親族・知故者を排除する事が可能となります。

結局、会社及び公安の裁量次第っちゅう事なんですよね・・・(苦笑)
766FROM名無しさan:02/04/14 19:23
ここ読んでいたら、やめる決心がつきました。
皆さん、ありがとうございました。
767FROM名無しさan:02/04/14 21:47
>>765
国家公安委員会規則で明示しないといかんでしょ?

警備業の要件に関する規則
(昭和五十八年一月十日国家公安委員会規則第一号)

これに明示されてるべ?

「行う虞があることがあると認めるに足る相当な理由」を指定暴力団の構成員以外で
朝鮮総連に所属するという理由だけで認めた例なんかある?


768由美子:02/04/14 21:53
>>766
根性無し!
769彩の国ガードマン@久々:02/04/14 22:13
>>767
ですから都道府県公安委員会及び警備業社の解釈次第なんですって。

>朝鮮総連に所属するという理由だけで認めた例なんかある?
極めて日常的にありますよ。
770 :02/04/15 00:48
>>769
>極めて日常的にありますよ。

例えば?(つくり無しで)
771FROM名無しさan:02/04/15 10:53
在日のことは置いといて。

たしかにコイツ今まで何してきたんだろう?と疑念の眼で見てしまうヤシは多いな
歯が無いヤシとかいるし(藁
772FROM長崎さan:02/04/15 11:36
>>771
禿同!浮浪者みたいな雰囲気のヤツも居るし・・・そんなのを雇う会社も
どうかと思うね。
はっ!ウチの会社にも沢山居る・・・ダメだ・・・

>>南のガードマン2号。さん
引越しするって事は会社変わるんですよね?それとも転職するんですか?
773FROM名無しさan:02/04/15 17:36
警備員をついこの間までしてました。
夜間の国道片交がらみの現場で
どうしょうもない人が居られた
どうしてもメンツに入って欲しくないので
夜勤現場にはヤバイのではと管制に進言したところ
夜間だから誤魔化しが利くんだと言われた。
自分では少しは出来たのか知れないが
来る日も来る日も片交ばかりしている身としては
のんびりと通行止めの看板に貼り付けられて
怒鳴られることもなく同じ日当を貰える人が
とても恵まれているように見えた。
774FROM名無しさan:02/04/15 17:51
>>773
そのかわり、仕事が減って最初に干されるのは誰かを考えて
自分を慰めよう。
775FROM名無しさan:02/04/15 19:24
長期ということで入ったんだけど。
まだ3ヶ月しかしていないので、辞めたいと言いずらいですが、
何日ぐらい前から言えばいいものですか?


776南のガードマン2号。:02/04/16 03:50
>>772
 元々長崎出身で長崎市内で10年近く警備員やってたんで、○央警備系列の新旧な会社に顔が利くんですわ。
 まぁ平待遇から心機一転で始めるんで2〜3年は給与下がるでしょうけどね。共働きになって金銭で余裕が出たんで、地元に帰ろうかと。

>>773
 慣れると片通の方が楽ぢゃない? 同じ作業の繰り返しで飽きないし。
 ヲレ、通行止めの方が苦痛だなぁ。

>>775
 通常慣例的に1ヶ月くらいが基本では。
<なんか決まりごとがあった気もする。
 社会保険とか入ってるのなら、それくらい前からゆっとかないと離職票の発行が間に合わなかったりして困ることも。
 バイトなら明日から来ない! とかゆってもヒマな時期なら大して騒がれません(本人の度胸と心臓次第?)が、現場すっぽかして辞めると後で損害賠償請求とか来ることがあるそーです。
777FROM長崎さan:02/04/16 08:00
>>776
なるほど、地盤がしっかりとある訳ですね。そのうち近所の現場でバッタリ…
…てのはさすがにないかなぁ?(笑
>>773に対しては同意。通行止めとかはヒマでヒマで…1日だけならまだしも、
3日も続くと帰りたくなります。まぁ、気分的には片交より現場内でバタバタ
してる方が好きですけど♪
778FROM長崎さan:02/04/16 08:03
↑おっと、パチンコ屋に行きたくなってしまった…
…逝ってきま〜す♪
779FROM名無しさan:02/04/16 19:28
警備業法で定められている書類ってありますよね。指導実施簿とか指導計画書等々。こういった書類は指導教育責任者の資格を持っていなくても作成して良いものなのだろうか?名前は責任者の名前でやるとしてね。いわゆるゴーストライター。真偽のほど誰か教えてください。
780FROM名無しさan:02/04/16 19:34
>>779
指導教育責任者の責任でやれば良いんで無いか?
実際の教育や指導をしてれば、書類の監修には問題なさげ。
781FROM名無しさan:02/04/16 19:46
>780
責任者の管理のもとに警備員の指導と教育、いわゆる管理監督を無資格者がやっていて、かつ、書類を書くというのはどうもひっかかるものがあるのです。
782FROM名無しさan:02/04/17 00:03
交通誘導員は長年やる仕事じゃないよね。5年やれれば良いほうだと思う。警備会社の経営者もその程度にしか考えてないし。所詮派遣会社みたいなもんだ。
783FROM名無しさan:02/04/17 00:07
そういや、北海道の道東で警備員やったことあるけど凄く寒かったよ・・・
除雪で夜勤の時なんてマイナス15度以下になったりして・・・
あれで、時給900円+深夜割増しだけじゃやってらんないよ・・・
784FROM名無しさan:02/04/17 01:21
マイナス15℃・・・ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
785FROM名無しさan:02/04/17 01:42
しかし仕事ねえな。
786新人:02/04/17 12:04
今月まだ1日しか働いてないのですが、いつから仕事が増えるのでしょうか?7月?8月?
今月入ったばかりなのに親には「こんな安定してない仕事なんて辞めれ!」と言われます…
787FROM長崎さan:02/04/17 14:50
>>779-781
本来、指導関係の書類作成等も指導教育責任者の仕事じゃなかったっけ?
でも実際、中小警備会社ではありがちな話ですね、ゴーストライターは。
要は立ち入り検査のときにバレなければイイ!って考えなんでしょけど。

>>783
寒そう…
逆に暑いのも嫌ですゾ。アスファルト路面上では余裕で40℃越えますから。
昔、気温43℃・湿度96%ってのを見た事あります。

>>786
また一番キツイ時期に入りましたね。会社・地域によって違うでしょうが
概ね6月位まではヒマでしょう。こまめに会社に連絡してヤル気を見せて
おけば優先的に仕事廻してくれる…かも(ウチの会社では超有効)。
挫けずに頑張って下さいね。
788FROM名無しさan:02/04/17 18:01
>>729
現場に指令の人が来るのはよくあったけど、
ほとんど何も言われなかったよ。
あごヒモ止めてなかったり安全靴履いてない不良警備員だったけど(w
たまにコーヒーとかおごってくれたな〜。
雪が降ってる時に貰ったときはメチャうれしかった。
789FROM名無しさan:02/04/17 18:03
>>722
誘導灯は明るいのは羨ましいけど、やっぱ軽くて小さいのが一番だわ。
でかいのは持ってて重いし、バックに入らないし(w
790元埼玉の警備員:02/04/17 18:05
>>715
冬はいいが、夏は真っ黒になるからねぇ。
なんか自分でイヤになってくるぐらい真っ黒に(汗
791元埼玉の警備員:02/04/17 18:07
>>706
やっぱ、突破されるor文句タラタラは10tダンプが多い。
空き缶やゴミまで投げつけてくるDQNぶり。

いや、中にはいい人もいるんだけどね・・・・
同じ現場になった人とかで・・・・同じ現場でもDQNなのいるけど。
792元埼玉の警備員:02/04/17 18:13
>>686
都心部に限らず首都圏の範囲は電車の方が歓迎のことも多いよ。
うちは埼玉中部だが、熊谷とか県北のほう行くのにも
バスとか電車使って延々と1〜2時間かけて行ってました。

うちの方だと車でいくと停める場所に困ることも多いのよね・・・。
あと契約元の事務所集合でトラック乗って現場まで行くような
ところだと現地解散になることもあるし。
793元埼玉の警備員:02/04/17 18:41
>>502 >>510
青ヘルってもしかして黄色い線が入ってるT警備ですか?
南浦和と川越(昔は東松山)、新座にあるという・・・。
そこだったら、私がやってたところですが(w
794東洋の神秘:02/04/17 21:34
警備員は最低辺の仕事だ
795FROM名無しさan:02/04/17 21:44
>>788
服装(装備)も大事だけど、俺の場合装備より誘導技術優先
都内の現場なら印象が大事だろうけど、DOQが多い地域での
片交は装備なんかに気を使っていられないくらいハード(w

そんな俺は、室長代理になる前に現場に戻った不良隊長

796FROM名無しさan:02/04/17 21:45
↑ DOQ→DQNに訂正
797FROM名無しさan:02/04/17 21:46
警備員=ヒニン
798FROM名無しさan:02/04/17 21:47
>>795
警備員てDQNの仕事じゃないの?
少なくとも俺はそう見てる。
799FROM名無しさan:02/04/17 22:37
昼間は旗が一番楽だよ・・・
800FROM名無しさan:02/04/18 00:12
>>798
こいつに信号の生きた交差点片側規制やらせればフリーズになる。
801FROM名無しさan:02/04/18 00:15
ワールドカップ警備はシミズオクト
http://www.shimizu-group.co.jp
802FROM名無しさan:02/04/18 00:30
暑いよりは寒い方が(・∀・)イイね。
803FROM名無しさan:02/04/18 08:39
>>800
難しい状況の誘導は本当に難しいよね・・・
状況によっては誰でも出来る仕事じゃないよね。
804FROM名無しさan:02/04/18 10:09
赤白の片交ができたぐらいで全部だと思っているのが多すぎる、
事故につながる可能性があるとこは専業者にしかやらせない。
805FROM名無しさan:02/04/18 10:53
多摩のアース警備ってどう?ユニ黒とかブックオフとかでわりと見るけど関連会社とか?
806 ◆je.kbinw :02/04/18 12:20
できてもできなくても給料同じならできないふりして楽なところに立ってラジオ、メール、電話三昧
これ最強。


でもオレはそこまで腐っていない。
807FROM長崎さan:02/04/18 13:30
>>800>>803>>804
禿同!更に事故さえ起きなきゃ良いって考えてるのも多いネ。無事故が当り前で、
如何に渋滞させないか・苦情が出難い様に出来るか・一般車(者)優先の中で業者の
作業効率(車両の出入り等)を考慮出来るか・周りの状況に気配りが出来るか等々、
やるべき事は沢山有るし、やれる事も沢山有る。そこまで出来てやっと一人前。
>>806にあるように「給料同じなら…」って考え持った時点で>>797-798みたいに
言われる。
まぁ実際DQNなヤツってのは、なんで自分がDQNなのかではなく、自分がDQNなのに
気付いてないんだけど(爆
808学生アルバイト:02/04/18 13:45
でもね、そこまで警備の仕事に興味ないのよ。
所詮こづかい稼ぎだし。
809FROM名無しさan:02/04/18 14:36
東京のJRの駅のホームにいる警備員は何所の会社でしょうか?
教えてくんでスマソ。
810はじめまして:02/04/18 14:51
上野駅で見かけた警備員は 新帝国だった気がする

警備員みかけると どこの会社か つい見てしまう
811FROM名無しさan:02/04/18 17:24
>>808
誰も、やるからにはプロになれとは言っていません、アルバイトレベルで警備業を
言うからです。
812南のガードマン2号。:02/04/19 04:27
>>807
「安全な仕事」ならK察程度でも出来る簡単な仕事。
「安全且つ円滑な仕事」だからプロの腕前が必要になるんじゃないかと考えてます。
813(・∀・):02/04/19 04:43
>>812
そのプロの腕前が上がれば上がるほど過酷な現場の過酷な配置に着かされるという諸刃の剣。
結局給料同じでノルマアップ。

あれ?なんか損してるよ!
814FROM名無しさan:02/04/19 10:35
確か建設会社が警備会社に8hで払う警備料金は、会社から現場までの距離等に
よるだろうが、一般管理費・労務単価のみを合算すると15000円ぐらいだったよ
うな。
警備会社は儲かりそうだなぁ。
バイト君でも利益がちゃんと出るわけだし。ふぅ。
815ガードルマン:02/04/19 12:34
>>814

バイト君だからより利益がでるんじゃないか。
816FROM名無しさan:02/04/19 14:08
40 :フリーターはクズ以外の何物でもない :02/04/18 00:12
おまえらタイムリミットっちゅうもんがあんだよ。
ゲームオーバーは25歳。25歳でも遅すぎかもしれない。
タイムリミットまでにはどうにかしろよ。
もうすでにタイムリミット越えてるやつは土方でも警備でもしてなさい。
817FROM名無しさan:02/04/19 15:49
>>815
そうだね
>>816
禿同
818FROM名無しさan:02/04/19 17:30
>>813
クライアントがガードマン一人に対して警備会社に払う金は楽なところでもキツイ所でも
一緒だからね。
819FROM名無しさan:02/04/19 18:19
たどり着くところ>>813
比較的自分の都合に合わせて休みが取れるので、自営業とあわせてやっている人が
多いです。
若いうちにおぼえておいて損は無いでしょう。
820工事現場でほうきを持って道路を掃除している警備員の人:02/04/19 21:50
警備員は俺もバイトした
あまりにも退屈な業務で直ぐにやめた
あんな仕事やってると本当のバカになるぞ
何も人間がやる必要もない
かかしでも十分だろ
821FROM名無しさan:02/04/19 23:29
>>820
はい、バカには責任のあることはやらせません。
822FROM名無しさan:02/04/20 00:08
いつも暇なんで通る車のナンバー四桁を3台まとめて暗記して、次に
一台通ったら前二台とそれを合わせて空読みしてたり、俳句、英会話
の定文を暗記したりしてるけど、なんかしてることある?
823FROM名無しさan:02/04/20 00:22
バイトにはそういう片交しかやらせません。
824FROM名無しさan:02/04/20 00:33
前に駐車場形態が悪くてそのくせセールとかしまくり
土日は鬼混みしまいには道が狭い店の常駐してましたが
クレームがひどかった。感謝されることの少ないバイトで
せつなっかった。
とくに現場での通行止めは自分は必要なのかと鬱になる。
825FROM名無しさan:02/04/20 00:41
25才過ぎでフリーターやっている奴ははっきりいってクズだよ。
それがわかっているから、フリーターやっている人は馬鹿にされると異様に怒る
826FROM名無しさan:02/04/20 01:28
>>809
横浜線はシンテイだよ

この前京王線との乗換がある某駅でホームで煙草吸ってたら喫煙所行けって注意された
まあ確かに悪いのは漏れだけど言い方に問題あるね
なんか吐き捨てる様に言われたのでマジでむかついた
しかも警備してるのが身体障害者みたいな奴だったしさ
827FROM長崎さan:02/04/20 02:14
>>812
自分の文才の無さを痛感します。
>>813
仕事が少ない今の時期に干されなくなるというメリットで十分補えると
思いますがどうでしょう?考え方次第かな…
>>814
その金額は建設省(現国土交通省)が算出・発表して業界内で問題になった
金額ではないでしょうか?あくまでもウチの会社の場合ですが、10,000円
以上の所はあまり(全く?)無いみたいです(対建設業者)。
828ケービーン・コスナー久々:02/04/20 02:36
いえ、それじゃないッス。本社が足立区にある会社ッス。

ちなみにその会社の情報として、4月に給料単価が7500円に下がったそうです。
でもユーザー単価は変わってないという噂もあり、辞めたいとグチる隊員増加中です。
ヲレもまた夏休みやろうか検討中だったが却下だな、これじゃ。
829工事現場でほうきを持って道路を掃除している警備員の人:02/04/20 02:53
警備員は俺もバイトした
あまりにも退屈な業務で直ぐにやめた
あんな仕事やってると本当のバカになるぞ
何も人間がやる必要もない
かかしでも十分だろ
830俺もガードマン:02/04/20 07:56
>822
歌う
一人アカペラ
831FROM名無しさan:02/04/20 09:28
>>825
だよね!
832FROM名無しさan:02/04/20 17:48
>>800
当然、一人でだよな?>片側規制
DQNでなくても死にそうになるぞあれは(ワラ
833>832:02/04/20 17:51
警備員やってる時点でお前がDQNだよ
834FROM名無しさan:02/04/20 18:11
競馬場(JRA)のバイトって、どーなのよ?
835 :02/04/20 20:03
>>829
コピペウザイ市ね!!
836FROM名無しさan:02/04/20 22:03
>>833
書き込み方がちょっとちがうような気がしますが?(名前のとこ)
>>834
安くて気絶しそうになる、老齢年金受給者の仕事です。
837 ◆je.kbinw :02/04/20 23:38
高がバイトなんだから警備員だって。
自分の目標がきちんとしていれば迷いはないはず。
目標がない人は自分を試験堀してみよう!
838FROM名無しさan:02/04/21 00:02
じゃー地方競馬は、どーなんだ?
839FROM名無しさan:02/04/21 01:04
>>834

やってるよ
840工事現場でほうきを持って道路を掃除している警備員の人:02/04/21 02:11
警備員は俺もバイトした
あまりにも退屈な業務で直ぐにやめた
あんな仕事やってると本当のバカになるぞ
何も人間がやる必要もない
かかしでも十分だろ
841FROM名無しさan:02/04/21 07:05
カカシといえば腕振るだけの警備員人形あるよね。
あれあれば警備員なんていらないんだよね。
842三木(東京):02/04/21 07:19
自分の人生もう終わり、と思う方は見ないで下さい!!
いやこれからだ、まだまだと思う方のみ、ご覧下さい!!
あなたの意欲を現実に展開していく方法論をお見せ致します!!

http://www.dream-express-web.com/mog.htm
843FROM長崎さan:02/04/21 07:50
>>841
片交とかやったことないでしょ?
844FROM名無しさan:02/04/21 09:32
>>843
読んでいればわかります、>>841仕事についたことないんだよ。
845FROM名無しさan:02/04/21 09:51
しかし仕事ねえな。
846 :02/04/21 14:21

警備員人形>>>>>>>>>>>>>>>>>>>警備員
847元埼玉の警備員:02/04/21 15:13
>>846
人形が片交出来るのか?
へぇ、そりゃすげぇね。
>>846は信号つきの道路で相方は人形で片交やってもらおうじゃないか。
848FROM名無しさan:02/04/21 15:16
>>847
片交用の信号機あるじゃん。
あれ設置すれば警備員いらないんじゃない?
849元埼玉の警備員:02/04/21 15:28
>>848
交差点(信号つき)の場所で片交信号使うのか?
850FROM名無しさan:02/04/21 15:31
警備員てなにかっちゅうと「交差点で・・」「片交が・・」って言い出すよね。
交通整理なんて誰にでも出来ますよ。
851FROM名無しさan:02/04/21 15:35
>>850
工事用の片交信号を使うと渋滞するので警備員を使うんですよ。
だから夜は工事用信号使うところが多いでしょ?

片交なんかだれでも出来ると言ってるけど、
実際に基本が出来てる人は警備員の半分にも満たない。
852FROM名無しさan:02/04/21 15:37

       / ̄ ̄ ̄\
       | 」」」」」」」」」)            ______( ̄ ̄`´ ̄ ̄) )))川川(((
       |(6ーB-B|ノ   / ̄ ̄ ̄ ̄\(::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/(三三◎三三)(三三三三三)
       |:::|ヽ   .> |  彡彡ノ((((^^)))))|::/ ノ   ー|ミ _  _ ミ(6 ー□-□-|)
       |ミ   (=)/  彡ミ ー○---○ |(6ー[¬]-[ー].|(∴ ` 」´ ∴)|___´ つ )
     / ̄ \;;;;;;;;;/ ̄\ミ(6  .( 。。) |/∪   ^^  |/\ ( へ) /|東急命| ∀ / ↓一眼レフ
     |  |       ||ミ (∴  (三)∴)  :::: )3 ノ   (___)(⊃   |__/|「| ̄[]
     |  |浮須由ノ助 / ̄ ̄ ̄\,,,,,,,,,,,,,,ノ ̄\__/ ̄ ̄ ̄ ̄\ / ̄ ̄ ̄\.| ̄|⊃ ⊂|\
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( ((((((^))))))´ ̄ ̄ ̄ ̄\(# ノノノノノノノノノ)|___A_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ )
   (  人____).|ミ/ _=_| ノノノノメノナノノ)  ノー◎-◎|ノ川 ノ  ー))/))ナ)))ナ)ヽ)
    |ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノー□-□-|リ(彡ミ)\  つ|ノ川 ー●-●.| ノ  ⌒ _ ⌒ |ノ
   (6     (_ _) )|    、」 |川) ∴)`_´(∴)ゝ彡ミ) | ∀ノノ .|   (・・) |( .///)  3 (//)
  _|/ ∴ ノ  3 ノ \  (ー)// \___/ ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄)/|   (三) |)\___/()
 (__/\_____ノ_|  \___/ |_|       | ノ三三三三|/::::::::\___/\      ヽ()
 / (__))     ))| | 村上一派| | 紅山尚人(6ノー⊂⊃⊂⊃:::::::::::::小将軍::::|/ kengo命 (())
[]__ | | 長谷川玉緒 |       .| |       |彡     ・・ |:::::::::::::::::::::::::::::::::/|       )|
|]  | |______)_)三三|□|ミ(__)____ノ彡    (ーノヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/_)_____))
 \_.(__)三三三[国]) \::::::::::::::::::/  \:::::::Y::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|三三[国])、_/)_/)_\
  /(_)\::::::::::::::::::::| ̄ ̄|:::::::|::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::|:::(⊃ 盗鉄集団RSEC ⊂):::::::::::\:::(∴)◎∀◎(∴) \
 |RSEC..|:::::::::/:::::/   .|:::::::|::|西武鉄道 .|::::|:::::|________|´)::::::::/⊂) ̄ ヲタラー ̄(つ ̄
  |____|;;;;;;/;;;;;/.____|;;;;;;;|;;|____|;;;;|:::/;;;;;;__.へへ__;;;\/;;;;/;;/(~ ̄ ̄ ̄) ̄ ̄~)
     (___|)__|)  (___)__)(___(;;;;;;;;;;;___||__;;;;;;(__).__)(____)___

853FROM名無しさan:02/04/21 15:47
交通誘導は嫌だが、夜間の常駐はいいぞ!
楽な割に金も良いしな。
明日から、交通誘導は辞めな。
>片交なんかだれでも出来ると言ってるけど、
>実際に基本が出来てる人は警備員の半分にも満たない
こんなんでスキル上げてもしょうがないぞ。
もっと楽に金稼げYO!
854FROM名無しさan:02/04/21 15:51
片交なんかしてなくてもドライバーは危ないと思ったら止まるし危なくない思ったら突破するYO!
855FROM名無しさan:02/04/21 15:53
そうそう、夜間の常駐だったら
適当にやって月20万とか楽勝なのに。

クソ寒い中、または夏のクソ暑い中
一晩中道路の上でご苦労さん。でも、単なる
根性試しだな。せいぜい突っ立って下半身を強化してくれ。
856FROM名無しさan:02/04/21 16:47
>>854
そーいえば、一昨日歩いていたら警備員を置いてない
工事現場があって、無理に入ってきたらしいダンプと
バックできないオバサンの乗用車が出会い頭に止まってもめてた。
857FROM名無しさan:02/04/21 17:09
>>854
 そーいやこないだ工事用信号無視して突破した軽トラが逆から来たダンプに跳ねられてひっくり返ってた(藁
858FROM名無しさan:02/04/21 17:15
別に警備員なんていてもいなくてもいいんだよ。
片交なんかしてなくてもドライバーは危ないと思ったら止まるし危なくない思ったら突破するYO!
859FROM名無しさan:02/04/21 17:18
道路に島作って、コーンの小刻みに棒を振ってるのはなんか意味はあるのですか?

860FROM名無しさan:02/04/21 17:18
道路に島作って、コーンの横で小刻みに棒を振ってるのはなんか意味はあるのですか?
861FROM名無しさan:02/04/21 19:46
JRAのWINS汐留の募集が始まりました
土日で70人、平日で15人らしいです。
ボーナスもあるってよ。

興味のある人はどうぞ。
競争率たかいよ。
862FROM名無しさan:02/04/21 20:04
>>860
 その指摘 
 私の心にグサっとくるものがあった。
863FROM名無しさan:02/04/21 22:56
>>860
「寄せ」といって車を道路側に寄せるためです、大型車などは道路幅いっぱいなので
作業員が風圧で巻き込まれて道路上に吸い寄せられ、後続車に轢かれたりするのです。
 
864FROM名無しさan:02/04/22 00:36
>>858
運転免許をとれる歳ではないガキです、無視。
865FROM名無しさan:02/04/22 06:24
粘着な煽りは無視していきましょうヽ(´ー`)ノ
866FROM名無しさan:02/04/22 06:52
警備員を10倍楽しむ方法を教えてください。
867FROM名無しさan:02/04/22 09:37
>>866
10倍楽しむのはともかく曜日に関係なく仕事があり、休日を比較的自由に設定できる
ので他のメインの仕事と掛け持ちが可能です。
忙しいときだけ声をかけて出てくれる人も重宝されます。
868FROM名無しさan:02/04/22 09:48
イヤホンでラジオ聴くのはよしましょう、巡回や客から会社に知れた場合は注意なしで
仕事はもう来ません。
869FROM名無しさan:02/04/22 23:35
サッカーW杯の警備をやりたいのならシミズスポーツへ行きましょう
870FROM名無しさan:02/04/23 01:07
あれって仕事で行ったら自分が迷子になりそう・・・・
871FROM名無しさan:02/04/23 05:59
フーリガンの的になりそうなので、断った。
872新人:02/04/23 10:41
二日目の現場、3時間で「使えないから帰っていいよ」と言われました(初めの現場は通行止め)。
退職金もないし有給もないし、警備会社ってのは厳しいですね。
873FROM名無しさan:02/04/23 10:56
>>872
今週のマンガ、週間モーニング見れ
一応解雇予告手当てが支払わねばならないらしいぞ。
一ヶ月分と決められてるらしい。
874FROM名無しさan:02/04/23 11:11
>>872
一応労基法20条には解雇予告金を支払わなくて良い場合として

>>但し、労働者の責に帰すべき事由に基いて解雇する場合においては、この限りでない。

とあるが、そうそう労働者の責なんてないぞ?普通は不法行為とか刑事事件起こしたとかだからな。
ダメモトでもいいから労働基準監督署に相談の電話するといいよ。
875新人:02/04/23 11:19
>873,874
ありがとうございます。
会社を辞めろ!と言われたワケじゃないのですが、もはや行く気力が…
まだ全然仕事もしてないし、この日給5300円の仕事からは静かにフェードアウトしようかと思います。

皆さんこれからも頑張ってください。
876FROM名無しさan:02/04/23 11:28
>>875
そうかい、止めはしないけど、、、でも不自然に賃金安いね。
法定の教育もなさそう。
現場の人間と合わなかっただけじゃないかな?とか、、
877新人:02/04/23 11:44
>876
まだ試用期間(20日までかな?)中なのでこんなに安いのだと思います。
ちなみに最高賃金は7500円(交通費込み)らしいです。
878FROM名無しさan:02/04/23 12:09
しかし入って2日で使い物になる人っているのかな。
俺も最初の3日ぐらいは怒られっぱなしだったYO
879FROM名無しさan:02/04/23 12:14
>>878
そうだね、「現場」「業界」というものが普通人の価値観では理不尽。
一週間くらいして慣れれば自分を守れるようになるんだけどね。
880FROM名無しさan:02/04/23 12:17
以前、ド田舎で片交。作業終らず夜間に突入。周りに
明かりは無く、電光も何も無し。誘導棒と矢印版のみ
でプレイ。三回くらい車が突っ込んできて、
ワカシマズばりの横っ飛びでエスケープ!!
それでも矢印版がぶっ飛んできてダメージ。
死ぬかと思いマスタ。
用意悪い現場、逝ってヨシ!!
881FROM名無しさan:02/04/23 12:26
>>880
工事看板が少ない現場ってやだよねぇ。
>>876
最高\7,500-って安くない?
その値段じゃウチだとスタート以下ランクだけど
# 懲罰落ちとか月当たりの出勤日数が少ない人だけ

んな会社はとっとと辞めた方が吉かと思われ。
>>882
自己レススマソ。
ちなみにスタート\8,000-で交通費別。
まぁまずここから上がることはないが(藁
884新人:02/04/23 14:20
>名無しの警備員さん
スゲェですね〜交通費含めたら日給\9000くらいあるじゃないですか?
地方だから安いのかドキュン会社だから安いのか…
885 ◆je.kbinw :02/04/23 15:44
自分の命は自分で守れ
886FROM長崎さan:02/04/23 17:44
>>新人さん
どんな仕事でも、新人がいきなり出来るわけ無いです。だから、ある程度の
技術を習得するまではキチンと教えるのが常識。人の命と財産を預かるこの
業界なら尚更の事。どういう現場(規制)だったのかはわかりませんが、たった
2日で帰れってのは明らかに教育ミスor配置ミス。そんな会社は蹴った方が
お買い得と思います。
887FROM長崎さan:02/04/23 17:55
補足
給料に関しては地域により違うので、自分の地域の平均と比べるのが良いです。
ウチの地域は概ね\6,000〜7,000位(交通費別)です。
888警備員経験者:02/04/23 17:58
 886さんの意見に一票
 本当にお辞めになられた方がいいですよ。
 どういう理由で警備業に就かれたのかわかりませんが、
他にも警備会社はありますし、お辞めになられることが今後の人生の為にも
よろしいかと思います。
 
 そんなダメ上司色に染まってしまってはいけません。


 
889FROM名無しさan:02/04/23 18:34
>>872
客に言われたのなら気にしなくてよし、会社から言われたのですか?
四月はもとから仕事はあまりないですよ。
890新人:02/04/23 19:17
>889
>客に言われたのなら気にしなくてよし、会社から言われたのですか?
いえ、今日現場で初めて会った警備会社の上司からです。
ず〜っと自分にガンたれてたので、嫌な予感はしてました。

仕事が少ないのは聞いていましたが、まさか月に2日とは思ってもいなかったのです…
891 :02/04/23 20:02
つーか高々8000円でよく9時間もカカシみたいに突っ立ってられるね。
2万くれるっつわれてもやんねえよ。(いや2万なら考えるな・・)
892FROM名無しさan:02/04/23 21:07
>>891
おまえもともに人付き合いできないだろう?
893FROM名無しさan:02/04/23 21:09
>>892訂正
おまえまともに人付き合いできないだろう?
894FROM名無しさan:02/04/23 22:26
今までバイトなんて悪い思い出しかないんだよ。ホテルのルームメイク
は、二日目で両腕腱鞘炎で辞めて、引っ越しのバイトは、氏ねと言われ
・・・。ここら当たりで一休みと思い警備のバイトやろうと面接逝って明日
から研修4日間あるけど、なんか上の書き込みみるとそんな簡単なもん
じゃないみたいだね、やっばいなー。
んで、明日は一ヶ月間のスケジュール提出する日なんだけど、この仕事
って体力的にはどうなんですか?10日連続(朝8時〜夕方5時)とか
でもできますかね?。体力は中の下くらいです。
895副業バイトマニア:02/04/23 22:29
今の時期なら、毎日でも出来るが、夏はきついかも。
896FROM名無しさan:02/04/23 22:57
>>894
自分の都合が無ければ30日連続でも可能です、まあ仕事がそんなにないでしょうけど。
897FROM名無しさan:02/04/23 23:04
>>895
>>896
参考になります、どうもありがとう
898FROM名無しさan:02/04/24 00:04
>>897
若い人ならあまり長くやらないほうがよいでしょう、これで暮らしていける生活
水準にならないうちによしましょう。
899FROM名無しさan:02/04/24 02:39
警備員は貧乏クサイ
オレは警備員
∴オレは貧乏クサイ
900FROM名無しさan:02/04/24 05:57
いつも逝ってる現場と違う現場に飛ばされました。
でもカッターだけで2時間で終了。
飯食って帰ってNEWS23を最初から観れました。

たまにはこんなこともないとKBなんてやってられねー
901FROM名無しさan:02/04/24 06:02
んだんだ。速攻で終わるか、さもなくばいっそ残業きぼん。
定時まで続く(しかも見るからに仕事がトロい)のが一番ムカツク

…さぁ3日ぶりの仕事だ。逝ってきます。
902FROM名無しさan:02/04/24 06:43
つーか高々8000円でよく9時間もカカシみたいに突っ立ってられるね。
2万くれるっつわれてもやんねえよ。
903FROM長崎さan:02/04/24 08:07
昨夜の現場は8時間キッカリで全然美味しく無かったです。
○o。(T。T)y-'
904FROM名無しさan:02/04/24 10:54
21歳で警備員の面接うけようと思うのですが
おじさんばっかですかねー?

施設警備の応募なんですが
905FROM名無しさan:02/04/24 15:25
工事現場は若い人も多い
906産業警○の城○逝ってよし:02/04/24 21:04
 アメリカでは(州によって違いがあるようだが)
警備員が、機材を用いて人の喉に詰まった異物を取り除く行為が認められているそうです。
(どういう状況でそういう行為をしなければならないのかわからんが・・)
 他にも一般人ではやってはいけないことができたりするそうです。
 
 いろんなスキルが備わって本当に役に立つ存在になれば警備員が馬鹿にされたりする
事はないと思います。
※日本では異物除去については、救急救命士すら認められていない行為です。
(医師の指示があればできるが、実際は難しいらしい)
 
 俺 ぜってーできないな。
907副業バイトマニア:02/04/24 21:06
アメリカでは、身辺警護や施設警備は社会的地位が、日本よりは高いと思ったよ。
908FROM名無しさan:02/04/24 22:22
子供でも銃をもっている可能性のある国だからね、日本の警察官より危険があるかも・・・。
909FROM名無しさan:02/04/24 22:31
あまりにも仕事が来ないのでつぶれたのか?と会社を見にいったら、「今何してるの」
といわれた。
910FROM名無しさan:02/04/24 22:46
アメリカでの警備員の地位はドーナツ屋と同じぐらいですよ。
911FROM名無しさan:02/04/24 23:13
 日本の警備員の地位は、浮浪者と同じくらいですよ。
912FROM名無しさan:02/04/24 23:42
>>906
「保安」と「交通誘導等」がまったく別の職なのでは?
913FROM名無しさan:02/04/24 23:46
誰か新スレを建てて!
914FROM名無しさan:02/04/24 23:47
しかしよくここまで伸びたもんだ。
915名阪警備ハマナカ:02/04/25 00:00
片交のプロ、尾鷲営業所の内田先生
916FROM名無しさan:02/04/25 00:17
917FROM名無しさan:02/04/25 00:19
その4ばんざい!
918FROM長崎さan:02/04/25 02:41
今日の仕事は、スーパー内の店舗に機会搬入の為の出入管理。
久々に2時間も立哨したら肩がこった。施設警備で立ってる方たちを尊敬します。
やっぱ現場が楽でイイ!
919FROM名無しさan:02/04/25 07:30
>>918
近・楽・短 これ最強。
920FROM名無しさan:02/04/25 10:16
イベント等の警備はつらい、服装もきちんとしてなければならないし・・・
飯がついていることがあるのがせめてもの救いか。
921FROM名無しさan:02/04/25 10:47
>>920
工事現場の排ガスや埃を吸い込まない仕事はうらやましいよ
922FROM名無しさan:02/04/25 21:35
舗装の現場は顔が真っ黒になる・・。
923FROM長崎さan:02/04/26 05:34
鼻の穴も真っ黒になる…
924FROM名無しさan:02/04/26 05:58
警備員やってると、鼻毛が体毛のなかで一番ぶっとくなる。
925FROM名無しさan:02/04/26 09:06
いつの間にか一本だけすごい伸びててとびだしてることがある。
926FROM長崎さan:02/04/27 12:47
鼻毛抜きが楽しみになる。
927FROM名無しさan:02/04/27 18:17
切りましょう・・・・。
928FROM名無しさan:02/04/27 18:52
◆ おすすめ!警備員のバイト♪ その4 ◆
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1019661420/l50

929FROM名無しさan:02/04/27 18:55
【社会】工事の挨拶の菓子折りに「子供だまし」と因縁…恐喝未遂で組長逮捕
http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1019901107/
★恐喝未遂で組長逮捕 警視庁

・警視庁田園調布署は27日、工事に言い掛かりをつけて金品を脅し取ろうとしたとして、
 恐喝未遂の疑いで指定暴力団稲川会系組長、青山秀明容疑者(40)=東京都大田区東雪谷=ら
 3人を逮捕した。
 調べでは、青山容疑者らは3月21日から23日までの間、3回にわたり、自宅に隣接する建物の
 工事を請け負った建設会社に「あいさつがない」などと言い掛かりをつけ、さらに菓子折りを
 持ってきた際に「こんな子供だましじゃないだろう」などと金品を脅し取ろうとした疑い。

 会社側は金を払わず警察に通報、田園調布署が捜査を進めていた。

 http://www.sankei.co.jp/news/020427/0427sha131.htm

他人事じゃないな
930FROM名無しさan:02/05/01 00:30
警備員最高
931FROM名無しさan:02/05/03 20:00
>>930
本当にそう思ってるのか小一時間(以下略
932FROM名無しさan:02/05/03 21:17
昨日の神戸で行われたサッカー、サポーターどものDQNぶりといったら
もう。。。
手荷物検査でいちいち愚痴言われたし、帰りは帰りで、柵乗り越えていって、
上司ににらまれるし、最悪。柵のところで不平不満たらたらと言われたし。
以前の甲子園球場のバイトのほうが数段良かった。
933FROM名無しさan:02/05/03 21:29
DQNにはDQN相手の仕事がお似合い(プ
934932:02/05/03 21:40
>>933
ごめんなさいね、大阪市立大の学生なんです。偏差値高いんです。
だからDQNではありません。
カネが無かったから一日だけ日払い警備のバイトやっただけ。
935FROM名無しさan:02/05/03 21:57
偏差値が高い大阪市立大の学生=DQNじゃないという根拠は?(プ
単なる学歴頼りの憐れなDQN(プププ
936通りすがり:02/05/03 21:58
>>935
学歴ないんだね。かわいそう。
937通りすがり:02/05/03 21:59
>>934
934も934だけど。。。
938FROM名無しさan:02/05/03 22:00
つーか一日だろうが一生だろうが警備やる奴はDQN
カネが・・・とか、学歴どーのこーのなんて
単なる言い訳(プ
939FROM名無しさan:02/05/03 22:02
DQNだろうが高学歴だろうが
誰だろうがやれるDQNなバイト
それが警備員(w
940通りすがりマークU:02/05/03 22:04
学歴の無い>>935もイタイが、
大阪市立大学程度でDQNではないと弁解する>>934も相当イタイね。


941FROM名無しさan:02/05/03 22:36
>932ごくろうさんだったね。newsで見たよ。
あと、気にしないでね。
アンチレス目的でわざわざ警備員板探して
シコシコ書き込んでる気の毒な奴がいる訳よ。粘着でね。
すさんでるのよ。警備員スレって。
942FROM名無しさan:02/05/03 22:38
警備員自体がすさんだ奴の職業だからな(プ
943FROM名無しさan:02/05/03 22:44
(プ っての見るとすげー笑えるんだけど。わざと?

見てるこっちがはずかしい。
944FROM名無しさan:02/05/03 22:48
警備員の方が恥ずかしいから気にしない(プ
945FROM名無しさan:02/05/03 22:51
今GSでバイトしてますが、あまりにも安月給なんで、
給料良さそうな警備員のバイトをやろうかと思ってます。
警備員のバイトのイイ所(メリット)を教えてください。

毎日(週休一日で)働けば月給20万くらいはなりますか?
946:02/05/03 23:09
警備員って楽そうで良さそうじゃん。

本読んでてもできるアルバイトってないかな。
947FROM名無しさan:02/05/03 23:09
>945
昼勤夜勤連投も織り交ぜれば余裕で。

あと、完全無視が鉄則じゃん>943
948FROM名無しさan:02/05/03 23:26
ドキュソだろうが何だろうがいいんじぇねーの?
仕事自体はドキュソだが、だからと言ってやってる奴全員がドキュソとは限らんよ。
普通に仕事してりゃきちんと金は貰えるだろうし。短期にはいいバイトだと思うけどねえ(笑)。

>>945
>>947も書いてるけど勤務次第。日勤と夜勤連続(つまり16時間労働)でやればその程度は楽に稼げる。
但し会社の規模にもよる。ウチみたいに零細だと夜勤がない時もあるからね。
地方にもよるけど日勤オンリーでアベレージ12〜18万円って所じゃないかな?
メリットは・・・何だろう?(笑)楽だって位か。あとは休みを取りやすい会社が多い。
949FROM名無しさan:02/05/04 00:51
>948
あんた...長いよ。


950FROM名無しさan:02/05/04 01:31
>>949
他にコメント無いの?(笑)
951あなたの妻より。:02/05/04 20:42
無いの。
952FROM名無しさan
はやくちゃんとした仕事に就きましょう。