死体洗いのバイト!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1FROM名無しさan
洗え!!
2FROM名無しさan:01/12/29 17:55
一死体当たり いくらなん?
3FROM名無しさan:01/12/29 17:56
時給だと思うけど、もしくは、日給。
4FROM名無しさan:01/12/29 17:59
だからそんなもん存在しないんだって!!
5FROM名無しさan:01/12/29 18:00
えっ、ないの?
6FROM名無しさan:01/12/29 18:05
なんか情報あるHP知らない?
7FROM名無しさan:01/12/29 18:10
過去に色々スレたってたよ。
8FROM名無しさan:01/12/29 18:14
>7
教えて!
9FROM名無しさan:01/12/29 18:24
噂は聞くけど、実際経験あるヤツって見た事ない。
10FROM名無しさan:01/12/29 18:57
age
11FROM名無しさan:01/12/30 18:03
医療機関とか葬儀屋に勤めていればそういう仕事をする機会もあるだろうが
死体洗いの専任者ってのはいないと思うぞ
12FROM名無しさan:01/12/30 23:41
秋野陽子が昔やってたって
本人がTVで言ってたよ
13FROM名無しさan:01/12/30 23:44
時代遅れだなぁ
それは、戦争がおきていたときにあったこと
しかも一般人は絶対できない
14FROM名無しさan:01/12/30 23:47
噂では朝鮮戦争の時にあったらしい。

米兵に目隠しで連れて行かれ、
デッキブラシでゴシゴシ洗ったとか、
しばらく飯が食えなかったとか…

10年以上前に中学校の教師から聞いた話。
15FROM名無しさan:01/12/30 23:48
だって、昔やすきよの番組で
大学病院でやってたって言ったんだって、本当に
16FROM名無しさan:01/12/31 00:28
だから、あるって、“みみずん検索”とかで調べてみなよ。
だけど、そんなに割のいい仕事とは思えないけどな〜。
17FROM名無しさan:01/12/31 00:35
3〜4年くらい前に、その時の理科の先生がした事あるって言ってた。
大学病院のバイトで、なんの液か忘れたけど、(殺菌作用?がある液やったような・・・)
その液が入ったプールに死体があって
それが浮いてくるたびに、長い棒みたいなヤツでつついて沈めるらしい。
それのくり返し。給料も言ってたけど、ちょっと忘れた・・・。
でも、高かったってのは覚えてる
18FROM名無しさan:01/12/31 04:15
今は何かの資格がいるんじゃなかったっけ?
普通の人はできないって友達の兄貴が言ってたよ。
友達の兄貴は慈恵医大生だよ。
19FROM名無しさan:01/12/31 04:24
>>17
液はホルマリンだろうがそんな効率悪い事はしないと
どこかの教授が言ってた気がする
(実際聞いたわけではないので知らんけど)

実際プールに死体入れて沈めるって言うけどそれじゃ効率悪いでしょ?
どれくらい液使って、労力使う事か
もしやってたらとんでもないくらいのアホでしょ
死体が入るくらいの大きさの容器みたいのをホルマリンで満タンにして
死体を入れるのが一番効率いいし、手間もいらんでしょ

つーか定期的にこのスレ立つね
俺が見ただけでも7回目くらいなんだけど
20FROM名無しさan:01/12/31 04:33
>>19
一人一人にホルマリン漬けの容器を用意するほうがよっぽど
手間と労力、金もかかりそうだが。。。
21FROM名無しさan:01/12/31 09:52
ホルマリンにつけるヤツは、たしか高かった気がするけど
普通の人が出来るのかは知らない、医学生とかしか出来ないのでは?
というか、そんなバイトあるの?

普通の人でも出来て、極々、普通に求人誌とかにも載ってるヤツは
死んだ人を、お風呂に入れて綺麗に洗ってあげるヤツ、一般的に入浴補助とか
書いてある、基本的に女の人の募集が多いみたい。
これは、日給で1万チョイ。
これを高いと見るか、安いと見るかは、個人個人あると思うけど
僕なら、この金額では、やらない。
定期的に求人誌で見かけるので、離職率が高いみたい。
22FROM名無しさan:01/12/31 16:05
今時死体の保存にホルマリンなど使わんだろ
現在のトレンドは冷凍保存
23FROM名無しさan:01/12/31 16:12
>>13-14
朝鮮戦争・ベトナム戦争の時にはマジであったらしい。
戦死してグチャグチャになった米兵の死体を、
家族が見れる状態まで修復(縫合できるところは縫合、大きく欠損している部分は蝋で補充して作る)する仕事。
当時の金額で日当数万円という破格のバイト料だったが、90%以上が初日で逃げ出したという。
もっと詳しく知りたいなら、軍事板で聞いてごらん。

>>17
それは何度も既出だがネタ。
大江健三郎の小説に登場する創作です。
24FROM名無しさan:01/12/31 16:14
死体洗うだけでそんないい金がもらえるんならこんな美味しいバイトはないんだが。
25FROM名無しさan:01/12/31 16:20
だから、あるって言ってるじゃん。
求人誌とか、よく見てる?
26FROM名無しさan:01/12/31 17:14
入浴補助で死体洗う奴が1万チョイって、そのチョイが気になる。
14000ぐらい行くならやりたいな。
27FROM名無しさan:01/12/31 17:18
でも、誰がやってるんだろうね。実際死体をきれいにしなければならない場合も
あるでしょう?葬儀屋?
28FROM名無しさan:01/12/31 17:22
においがすごいぞ。
ゴミ収集車でのゴミ回収以上だぞ。
それでも1万ちょいでやるか?
29FROM名無しさan:01/12/31 18:14
>>24
吐くよ。夢にも出てくるよ。それでもいいの?
30FROM名無しさan:01/12/31 18:22
鬱になりそうだな
31FROM名無しさan:02/01/03 01:31
葬儀屋のバイト見つけて、行こうかと思うんだけど
そんなんもあるんかな?
ていうか葬儀屋スレないぽいよね?
32FROM名無しさan:02/01/03 02:58
>>17
遅レスすまそ
オレもそれは聞いたことある。
内容はまったく一緒。時給で一万円弱やったような気がする。
特に資格とかいらなかったみたい。
俺も誘われたけど薬品のにおいが取れないらしかったので断った。
ちなみに、そのバイトしてた人は結構美人でそのとき22歳ぐらいやったよ。
33FROM名無しさan:02/01/03 03:02
>>22
医大生の友達曰く献体の保存ってホルマリン漬けにするらしいよ
何でもこの間、神経細胞をピンセットでほじくったとか
34FROM名無しさan:02/01/03 19:48
別に葬儀屋がやってる訳ではないみたい。
そういう専門の会社があるんだと思うよ。
死んだ人をお風呂に入れるだけなら、いいけれど、
穴という穴に綿を詰めるらしいので、その時に、なんか体液とか
出てくるのが、ちょっと気持ち悪いらしい。
あくまで、聞いた話だけど。
35FROM名無しさan:02/01/03 20:30
死体って水死体とか焼死体とか色々あるじゃん。
それを洗うんでしょ?(゚д゚)ウエー
一体10万はもらってもいいバイトだと思うけど。
36検索してみたよ:02/01/03 20:35
37FROM名無しさan:02/01/03 21:59
でも、老衰とか病気とかの方が
一般的と思うけど。
38FROM名無しさan:02/01/04 01:18
交通事故が多いとおもうよ。
前フロムエーに出てたよ。死体洗いとはでてないで
未経験者OKのメイクさん募集みたいなので。自給1500くらい
39あのね:02/01/04 02:08
たぶん死体洗いっていうのは、病院の人が
病院の中にある死体洗い場(?) って所で洗うんだったと思う。
シャワーの少ない銭湯みたいな所。
で、病院の人が死体を洗うから、バイトはないと思うけどー。。。。。。。。

そうだ、テラナスちゃんに聞いてみよう!!!(藁
40FROM名無しさan:02/01/04 02:41
ニュー速にも似たようなスレ立ってたな・・・。
41 :02/01/04 06:28
本当かどうかは知らんが、うちの親父が大学時代に米軍基地でやってたって話を聞いた事がある。
やっぱり、相当給料良いらしい。
42洗い屋太一:02/01/04 07:36
死体洗いが出てくる大江健三郎の小説の題名は何つったっけ?
43FROM名無しさan:02/01/04 09:47
交通事故の死体とかを洗うのは、たしかに病院なのかもしれないけど
(実際の所は、わからんが)
多くの人は、たいがい癌か、なんかで死ぬでしょ。
まあ、死ぬ直前は、入院してるじゃない、で、死んだら葬儀屋さんが
病院から、運び出すよね〜。
それから、お通夜か、お葬式の時には、死体は、綺麗にお化粧してあるでしょ
そのお化粧する前に、一度、お風呂に入れて、綺麗に洗ってあげる訳よ
それを、葬儀屋さんがする所もあるんだろうし、
葬儀屋さんが、専門の会社にやらすこともあるだろうし
ようは、そういう仕事。(だと思う。)

求人誌で見ただけなので、詳細は解らないけど
こんな感じではないでしょうか。
その会社は、日給13000〜と表記してありました。
44FROM名無しさan:02/01/05 01:11
日給13000じゃなぁ・・・・。
一体一万は欲しい。
45FROM名無しさan:02/01/05 01:57
病院で死亡した場合など、死体を洗ったりしません
そんなことも知らないのですか!!
46死体ですが何か?:02/01/08 22:27
htp://village.infoweb.ne.jp/~angie/image/mist/movie/kill.mpeg
こんなんだぞ!見るなYO!!
4746:02/01/13 04:20
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
48FROM名無しさan:02/01/13 12:00
>>42
オレもおもいだせねぇよ。
ウチにあるけどさ。。。
49FROM名無しさan:02/01/13 12:02
>>43
フロになんかいれねぇと思うぞ
タオルかなんかでふくだけだろ?

葬儀屋かぁ給料イイならバイトしたいなぁ
50葬儀屋スレの1:02/01/13 12:12
>>49
入れたり入れなかったりみたいだよ。
葬儀屋にはそういう技術職のひとがいて、病院から遺体が直接ストレッチャーなんかで運ばれて
来ると、そういう専門の人が身支度をするらしい。
棺桶に入った状態で葬儀場にくるとそのまんま儀礼に入るみたいよ。
51FROM名無しさan:02/01/13 12:13
わり、次の人にたのむ
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
52FROM名無しさan:02/01/13 12:24
>>50
なんで?病院で死んだら家直行だよ普通
水を使わない石鹸とかできれいにはするだろうけど
腐敗の元になる水に投入する理由がないジャン

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
53FROM名無しさan:02/01/13 13:15
>>42
「死者の奢り」だよん
54FROM名無しさan:02/01/13 23:32
>>1、逝って良し!
55§〓Э・・・・・‥…━━━☆:02/01/14 04:16
§〓Э・・・・・‥…━━━★
56FROM名無しさan:02/01/14 04:57
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
 | つぎでボケて!!|
 |_________|
    ∧∧ ||
   ( ゚д゚)||
   / づΦ
57FROM名無しさan:02/01/14 04:58

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!  |
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
58FROM名無しさan:02/01/14 05:24
プロレスは強すぎる
59FROM名無しさan:02/01/16 06:24
ttp://anatomy.iwate-med.ac.jp/anat1/sada.htm
こういう仕事の人もいます。
60FROM名無しさan:02/01/16 06:37
>>45
>>49
>>52
ご遺体をお湯で洗うことはごく普通に行われています。
「湯灌」といいます。ご遺体の色艶が多少良くなるの
で、最近増えてきています。
61FROM名無しさan:02/01/16 06:44
62FROM名無しさan:02/01/20 05:57
>>60-61
スレにトドメ刺してますな。
63FROM名無しさan:02/01/26 08:03
64::::02/01/27 08:17
去年初めてお葬式経験したけど「湯灌」あったよ。
その時一番泣いた。「これが最後のお風呂」って葬儀屋さんが言うから。
65FROM名無しさan:02/01/28 02:06
age
66FROM名無しさan:02/01/29 22:59
葬儀屋でバイトしてるけどそういうのは専門の人がいてうちは湯灌はやってないね。
アルコールで拭くだけ。一体8000円って聞いたけど、もしも怖い病気に感染したらって
考えたら死体よりもそっちが怖くてやめた。
67FROM名無しさan:02/01/30 01:39
◆◆◆楽して高額アルバイト◆◆◆
http://gooside.com/jyouhoya/index.htm
68ゲーム屋さん:02/01/31 00:26
どこかのページの日記で読んだことがある。

その人自身グロ好きで、好きで始めたバイトらしいんだけど、
湯灌とか蝋ぬりたくったりとかはバイトだからさせて
もらえなかったらしい。
葬儀屋に関しては66さんのが詳しそうだね。

死体洗いに関しては、洗いじゃないけど知人が実験
のための死体運びのバイトをしたって言ってた。
プールに浮かぶ死体をつっつくのと、必要な死体を
実験台まで運ぶというもの。
もちろん一般には募集してなくて、大学のつてで。
69FROM名無しさan:02/01/31 02:50
湯灌してくれた人はふつうのお姉さんだったよ。
お姉さんって言っても20そこらなかんじ。
普通より細長いお風呂を用意してホースで水引いて祭壇の前で行われた。
体洗ってるときはタオルでスクリーンみたいに隠されて見えなかったけど、
最後の仕上げに頭や顔洗ってあげたよ。
湯灌はみんなのいう死体洗いとはちょっとちがうかもね。
身内だったからそう思うだけかなあ。
70FROM名無しさan:02/01/31 18:20
age
71FROM名無しさan:02/01/31 22:07
医学部では死体、遺体とは言いません
ご遺体といいます
72FROM名無しさan:02/02/07 00:06
医学部?
73なんぼ
私の時は1体○○円だったよ。
ほんとにこういうばいとあるよ。
ご飯食べれなくなったからやめたけど。
お父さんに紹介された。