*正社員でも、空いてる時間にバイトしたい*

このエントリーをはてなブックマークに追加
371:01/12/19 03:13
あした、面接です。
なんか、懐かしい感じにドキドキ。

>36
ばれるのって、かなりの確立だと思うんですけど・・・どうでしょ?
ばれるリスクより、稼ぎたいんです。
年末年始って、いろいろ物入りで。
38FROM名無しさan:01/12/19 20:08
バレるのって、税務署とかそんなんより、
案外周りのチクリが多いんだって。
気を付けてね!

私もマックと掛け持ちで1年半やってますけど、
今までバレなかったのが本当、奇跡としか言いようがない・・・
カウンターに社員が来たときは
「会社の人がきました」って断って裏にかくまってもらったことがあるよ。
39FROM名無しさan:01/12/19 20:10
私もバイトしたくて他の社員の先輩に聞いてみたら
一年後の源泉徴収でバレるらしい。しかもバレるとクビらしい。
(うちの会社だけかもしれないけど・・・)
あとは、日払いもしくは月3万以内の副収入なら大丈夫。みたいなことを
聞きました。マネキンとかなら大丈夫じゃないかなぁ。
40FROM名無しさan:01/12/19 20:18
頑張りすぎて、今年バイト代20万円越えちゃいました。
来年職場変るから、バレないといいんだけど・・どきどき。
41FROM名無しさan:01/12/21 22:39
副業禁止は公務員だけでしょ??
普通の会社は大丈夫なハズですが・・・・・
421:01/12/22 00:09
面接にいってきましたよ!
デモンストレーターを派遣する会社です。
(業界ではけっこう評判のいい会社だそうです。←社員談)
それだけに、採用が厳しかった・・・大変だった・・・
25人くらい志願者がいたんだけど、研修終了の4時間後(!)
は、12人になってたの。みんな合格するんじゃないんだね。
ということで、明日から3日間、スーパーの女になります。
ポークリブとローストチキン売ってきま〜す。
43FROM名無しさan:01/12/22 01:14
>>41
自分の会社の就業規則読んだ?
大抵の企業は「社外での副業を禁ずる」とかあると思うよ。
政治活動、宗教活動云々・・・ていうのに埋もれてるバアイが多いけど。
44FROM名無しさan:01/12/22 05:35
45名無し募集中。。。:01/12/22 06:23
数年前、バイト先にOLが副業としてバイトに来たんだけど
駐車場の車で上司にばれて一週間もしないで辞めていった。
一回しか話できなかった。美人だっただけに残念。

とりあえず、副業でバイトする人は車では通勤しないほうがいいと思われ。
あと、会社から近くなく上司や同僚の家の近くや通り道は避けたほうが
いいんじゃないかな。
46FROM名無しさan:01/12/23 00:02
副業でバイトするなら株式投資の勉強をしたほうがましやぞー
勝てるようになったら10分かそこらで何万と儲かるその分負けるときもあるがそれも勉強
47FROM名無しさan:01/12/23 00:25
これ。1ヶ月にメール1通¥1000ぐらい。
今日みつけた。

http://members.tripod.co.jp/sweetparadise/i.index.html
48FROM名無しさan:01/12/23 02:35
正社員が働く時間減らされるの今後も増えるのかねぇ。
バイトしないとやってられない人が出てくるのか。
491:01/12/23 23:45
バイト2日目終了!
疲れるけど、新鮮なことばかりで楽しかったりも!
(スーパーの裏側って、なかなか見れないもんね)

今日、明日の二日間で、30000円って高いのか安いのか・・・
どうなんでしょう?朝9時半〜夕方6時(休憩1時間)交通費別。
ずーっとチキン温めて薦めてます。寒いのが難点・・・
50名無し募集中。。。:01/12/24 02:03
>>49
実働8時間1万5千円のバイトで安いはずないだろ
51FROM名無しさan:01/12/24 02:36
結婚披露宴の司会していました。OL時代の土日に。
今もしていますが、現在平日は自営で会社員ではないです。
プロダクションに所属していたら、1件やって新人で1.5万くらいから。
事務所によりますが、私はそうでした。ベテランで3万くらいかな。
今はフリーなので、1件で4万くらい。
だいたいどこも交通費、事前の打ち合わせ込みです。
1件2時間半ですが、拘束されるのは全部で4時間+移動時間。
事務所にいた頃はW(1日で2カップル)もやらされました。
要領が良い人向け。
52しんじ:01/12/24 04:52
あなたにあった仕事を紹介します。一日10万稼ぐ事もできます。仕事内容はイメクラ・ソープなどです。
自由出勤なのでかけもちでもできます。興味がある方はメールください。
53FROM名無しさan:01/12/26 16:18
私は正社員として働いていますが、何かと金のかかる年末なのに、給料カット&ボーナス無し!!
あまりのしうちに年明けからバイトしようと目論んでいます。そこで質問。みなさん履歴書の
職歴はどう書いたの? 今の会社こととかも書いたのかな? 私は高卒で今の会社に入社。
それからずっとそこに勤めてます。ので他に職歴無し。夜居酒屋でバイトしようと思ってるんだけど、
「昼間は何してるの?」ってきかれたらどうしよう。1さんはどうしたの?
54名無しさあん:01/12/26 16:53
社会人で家庭教師やってるけど微々たるもの。
15,000円/月くらい。
個人契約なんでドタキャンで融通が利くのがうれしい。
551:01/12/27 01:49
>>53
わたしはデモンストレーター専門の会社に登録したんです。
おそるおそる電話したところ、面接にくるよう言われました。
持参物は「筆記用具・印鑑」のみ・・・履歴書は?思ってきいたところ、
不要とのことで、写真もいらないって言われました。
面接(というか採用試験)が終わったところで、
登録の手続きがあったんですが、そこで初めて履歴書みたいなものを
書かされました。正直に会社名を書きましたよ。
会社名だけで、支社名や細かい在籍(〜部とか)までは書きませんでした。
たくさんの社会人が登録してるとのことなので、
私みたいなのは別に珍しくないようでした。
だから、昼間のこととかとやかく聞かれなかったです。
それで、最後にみんなでポラロイドの集合写真を撮りました。
あと、税金面でばれる、みたいな噂(?)があったので、
そこのとこも聞いてみました。
税務署へは、デモンストレーターたちの個人名をださずにやっているので、
そこからどうこうなるってのはないんですって。
あと、いろんなスーパーでの仕事が頼まれるので、
前もってここはダメ(たとえば上司の家の近くだから○○駅周辺はダメ)
っていうのを言っておけば、考慮してくれるらしいです。
56FROM名無しさan:02/01/02 17:24
確定申告書の給与所得以外の住民税の徴収方法に「普通徴収」を
選択すると、住民税の通知は個人にくるので勤務先にはばれない
というのは本当?
57FROM名無しさan:02/01/10 23:38
age
58FROM名無しさan:02/01/11 07:26
漏れも56の言いってることが気になる。よってage
59FROM名無しさan:02/01/14 23:37
AGE
60FROM名無しさan:02/01/17 01:55
日本脱出のため資金稼ぎ!
在宅でバイトしたいよ。
61FROM名無しさan:02/01/26 07:29
62FROM名無しさan:02/01/31 04:19
あげ
63FROM名無しさan:02/01/31 04:24
私は会社員だけど
土日と深夜に飲食店のキッチンでバイトしてます
本業の会社が不景気で残業なくなったので。

手があれるけど、シフトとか結構
融通聞くしキッチンは外に出ないし
店長にだいたい月に5万円前後にして欲しいと
伝えてあるからなんとか大丈夫なのかしら?
64FROM名無しさan:02/02/04 23:50
56さんの言っている事詳しいことわからないかなー
age
65FROM名無しさan:02/02/07 01:54
>>56
どっかのサイトで見たことなんだけど。
会社の給料から天引きされている住民税を
わざわざ普通徴収にきりかえる行為自体で疑われる可能性があるようです。
それに対する適当な言い訳ができればいいんじゃないですか?
66:02/02/07 03:08
>>65
なるほど〜。そりゃ疑われるかも・・・ですね。
私は保険屋なので、確定申告して、住民税は自分で振込みなんです。
だから、大丈夫かな〜。

もうすぐ確定申告の時期ですね。
先日、申告用紙が届いてました。
またあの面倒くさい儀式があると思うとーーー
バイトして初めての確定申告。ばれませんように!!!

ところで社会人のみなさん、バイトしてますか???
67FROM名無しさan:02/02/08 22:40
>>66
バイトしたい〜〜〜〜!!!!
68FROM名無しさan:02/02/09 00:09
確定申告の準備をしてたら、
アルバイト代だけで40万近くあったせいもあり、
今年は税金を余分に支払う羽目になりそう。
医療費だけで60万円近く支払っているのに、
「医療費控除」の恩恵にはあやかれないことが判明。欝だー。
こんなことなら、20万円以下に収めればよかったといまさら激しく後悔。とほほ。
69FROM名無しさan:02/02/09 00:15
=====================================================
★☆★在宅アルバイト♪今だけ初期費用3,800円!★☆★
=====================================================
※ 好きな時間にPCでメール送受信が出来ればOK!
※ 初期費用3,800円のみで追加費用一切なし!
※ 年齢性別不問!学生、主婦大歓迎!
※ ネットワークビジネスではないので安心!
※ 一日平均3,800円〜15,200円のお給料を実現!
※ 商品は、メール送信するだけと手間いらず!
※ 誰もが知りたい、誰も知らない貴重なマル秘情報が手に入る!
詳細はhttp://isweb39.infoseek.co.jp/computer/docomo21/
70 :02/02/09 00:24
会社にばれるのが怖きゃバイトなんかするな。
ちなみに折れはサラリマソじながら5年間色々バイトしてるけど、バイト代は
全部領収書。(作業費)
確定申告なんてしたことない。
これくらいやる根性ないならやめといたほうが無難。
沙知代2号とでも難とでも言って下さい。
7170:02/02/09 00:27
ちなみに56の言ってるのは本当です。
間違っても『分離徴収』は選ばないようにね。
72:02/02/09 02:21
>>70さん
「バイト代は全部領収書」ってどういう意味ですか?
わたしもバイト代もらうとき、毎回領収書を書かされてるんです。
領収書だったら確定申告しなくていいのかな〜???
教えてください。
なんか70さん、すごく詳しそう!
73FROM名無しさan:02/02/09 10:20
複数のバイトをしていて、どれも102万以下の年収なら、
源泉徴収一切されないよな?ただし各バイト先には内緒。
ついでに国民年金も免除になる?免除されれば国が勝手に
3分の1を積み立ててくれるよ。

もしかして日本て1192?
7470:02/02/09 18:29
>>72

少しお節介をしますと…
『バイト代が領収書』という事は、ひらたく言うと雇用主は『従業員にに給料』として
賃金を支払うわけでなく『企業(法人又は個人経営)に作業代』として支払いする
『形』になるわけです。

当然雇用先は従業員ではないわけですから、所得税・源泉徴収はもちろん雇用保険や
その他一切の税金関係を徴収しません。
厳密に言えば、逆に72さんは消費税を請求しなければいけません(藁

そのかわり、もし72さんが副業としてそこでバイトをしているのであれば、その
バイト代は『給料賞与』としてではなく、『雑所得』としての収入になりますので
当然、贅務署では所得税の計算方法が変わります。
無論、確定申告は必要です。(本業の白色・青色申告等)

話が長くなるのでまとめますと 『確定申告』は必要です。
確定申告をすれば、乙欄収入の再計算で、不足分の支払いが必要になると思います。
ただし、税金はあくまで『任意』の原則がありますので申告及び支払いはしなくれも
本業の会社に取りにくるとかいう事は絶対ありえません、その個人宅へ行くのが
先になると思います。(所得隠しで摘発されれば別です)
75FROM名無しさan:02/02/09 18:36
>>73

逝っていいよ。

ttp://www.nta.go.jp/category/kakutei/06/02.htm#02
確定申告の案内を良く読んでね。

761:02/02/18 00:43
70さん、どうもです。
結局、任意だってことですね・・・
腹くくってバイトしましょう。社会人のみなさん
77FROM名無しさan:02/02/22 09:14
参考になったage
78FROM名無しさan:02/02/23 16:28
>>43
ガイシュツだけど
巫女とか坊主とか神主とかの「宗教系バイト」ならバレても可だよ
信仰の自由は憲法で保障されている基本的人権だから
副業が禁止されている公務員はこの手のバイトをやってる人が多い
79FROM名無しさan:02/02/24 02:22
>56

私は普通徴収にチェックをいれたのにもかかわらず
市役所?のミスでまんまと会社の給料に乗っていた・・・
しかも2年連続で。
市役所に電話で抗議したが、
「5月くらいに確認の電話をもらえれば確実です」とのたもーた。

でも会社のチェック体制も甘いのか、ばれなかったが。。。

ちなみにバイトのおばはんに、会社に密告文出されて
別件でばれることに(苦笑)。
80:02/02/25 00:09
>>79
>バイトのおばはんに、会社に密告文出されて、、、

こわすぎ・・・。
81FROM名無しさan:02/02/25 01:03
ごめん一つ質問。

会社に黙ってバイトするとき履歴書にはどう書いてる?
適当なバイトの名前を書いておけばいいのかな?
それとも正直に社員をしていることを書いた方が良いのかな?

嫁さんに内緒で借金作ったので
朝の早い時間のコンビニバイトでもしようかと思うんだけど
ご教授お願いします。

82FROM名無しさan:02/02/27 01:44
>81

コンビニクラスなら会社員であることを書いても問題ないと思います。
事情の多い人けっこういますしね。
8381:02/02/28 02:25
どうも、ありがとう!
助かりました

84FROM名無しさan:02/02/28 03:18
大学生です。来年就職するんですが、休日バイトしたいとおもってます。
が!なにやら難しそうですね。楽観的に考えてました。
なぜなら現在、私のバイト先(レンタル店)には3人の会社員がいます。
それも、私には縁の無い超超一流企業の3人。学生のときからやってるんだって。
だから、簡単なんだと思ってた。タフだなあとは思うけど。
8:30出社、23:00頃退社、24:00バイト、28:00帰宅。
これを週4回!「なんで?」っていうと、「暇だし」。
男性と女性の違いなのかもしれないけど、私にはできない。
けど、休日だけでもバイトしたかったな。どうしよっかな。
85:02/03/01 01:49
>>84
学生さんへ・・・
今から社会人バイト考えてるんだ〜
でも、入社してすぐはいろいろ忙しかったり、
生活のリズムや収支の把握も大変だろうから、
少し落ち着いてからの方がいいんじゃないかな???

って思います。
特別お給料が少ないとか、生活苦なら別だけど。

86FROM名無しさan
age