『新装開店!』 おすすめ!警備員のバイト♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
879北のガードマン本家L譲太郎
俺、時の人だな(藁
ついでに、青春を賭けた野球人生を語ってやるよ!
俺には、一つ上の兄貴がいて、良く遊んだな。
キック力は兄貴だが、パンチ力は俺が上だったな。
良く喧嘩したものだ(藁
そんなわけで、兄貴はサッカー少年団に入り、
俺は少年野球チームに入ったな。
俺は、球が速いのが取り柄だった。
よって、5年の時に、ピッチャーに抜擢された。
下積み2年の、鬱憤を晴らすべく、
全力で球を投げたな。しかし、「ノーコン」だった(藁
結局、巨人時代の石毛博史(現近鉄)みたいな存在だった(藁
チームも弱小で、俺は敗戦処理だったな。それで、傷口を広げると言う・・・
ノーコンに悩んだ、思春期だった(藁
880北のガードマン本家L譲太郎:02/01/07 02:10
さて、厨房時代だな(藁
相変わらずノーコンだったが、1年の時、バッティングピッチャーを
やった時だった。レギュラーの3年の、ヤンキー系の人の肩にぶつけてしまい、
「てめー!どこ投げてんだ!」
と、怒鳴られたな。
「スンマソン!(藁」
青ざめた、俺だったな。
「ストライク投げろ!いっそ、横から投げろや!」
その一言が、転機になった!
「はい!横ですね!」
俺は、斎藤雅樹になったつもりで、サイドスローで投げた!
球は、アウトローいっぱいにストライク!
「オイ!いい球投げるな!これで行けや!」
こうして、ノーコン病は治ったのだ・・・
それからは、フォームを固めるのに必死だったな。
あと、シンカーをマスターた。カーブとか、スライダーは曲がらなかった
から、あきらめた。
この中学も弱小野球部だったが、練習はきつく、休みはお盆と正月だけ。
テスト期間も、練習はあった。
どこも、似たようなものだろうな・・・
俺たちが最上級生になった2年秋、俺は13番を貰った。
エースは、1年の左腕。キャッチャーも1年だ。
この代は、1年が実力者揃いで、俺たち2年は立場が無かったな。
このバッテリーは、後に甲子園に行った程の実力だったから、
今は納得だが、当時は悔しかったな。
俺は、2番手投手というか、リリーフの切り札だった。
肩が、直ぐ出来るからだ。
10番・11番も1年で、先発要員だったな。
ま、スタミナに不安が有り、球種も少ない俺には、ぴったりだ。
懸命に練習したが、俺たちの代では結果は残せなかった。
その次の代は、最強クラスのチームになり、道大会に逝ったのだ・・・
引退後は、鬱な受験シーズンだったな。
ヴァカな俺は、単願で私立の野球名門校に行くことにした。
勉強なんて、したことは無かったから。
ただ、ドキュソが多い学校なのが、不安だったが、
野球部員は治外法権みたいで、安心して逝く事にした。
881北のガードマン本家L譲太郎:02/01/07 02:34
さあ、高校時代だ。
入学式では、周りはヤンキーばかりで、びびったな(藁
しかし、ガンたれてきたヴォケには、
「俺、野球部に入るけど、野球部にけんか売るのかい?」
と言うと、ひいたね。
それだけ、野球部の力が強いのだった。
女子もいたが、少数の上、ケバイのが多かった。
ヤンキー学校だからな・・・
しかし、大学の付属校なので、推薦を狙う生徒もいた。
道内屈指の私立大だから、進学コースは普通の生徒だ。
彼らに手を出したら、喧嘩上等の音楽教師(藁
が、飛んできて、そいつを半殺しにすると言う・・・
喧嘩がめちゃ強い、OBのロック大好き音楽教師だ。
彼のおかげで、校内の秩序は保たれているのだった・・・
さて、野球部の1年は、特待15人に、一般5人だった。
特待は、さすがに上手いが、所詮は、落ち目の過去の名門校。
他校にあぶれたらしいのが、多かった…
1年と言うことで、先輩には絶対服従。
パシリばかりの、最初だった。
ただ、暴力沙汰は無かったな。
せいぜい、グラウンド20週全力疾走くらいだった。
練習終了後にね。レギュラー外先輩の、ストレス解消だな。
「おまえら、たるんでる!根性入れろ!」
こんな、くだらない難癖でね。
でも、やるっきゃなかったから・・・
パシリにしても、しきたりか知らないけど、
買いに逝く奴の、ジュース代も渡してくれるから、
積極的に逝くのもいたな(藁
2年の夏までは、わずかの奴しかベンチには入れなかったが、
仕方ない。俺は、ひたすら走り、投げ込み、放課後には
コソーリとデート(藁
同級生の、進学コースの真面目な女の子だった。
中学の時から、俺のことを知っていたみたいだ。
ファンだったみたく、俺を追っかけて高校を選んだってサ(藁
彼女から告白されて、付き合うことにしたが、
野球部は、休みは無く、男女交際はおおっぴらにはできなかったな。
まして1年の、一般でしょう・・・難癖つけられるのが落ち(藁
タメにも、内緒だったな。スパイがいるかもしれないから!
仲がいいのは、みんな知っていたけど、
「女と、ちちくりあうなよ!」
と、冷やかしを受けるだけで済んだ。まあ、進学コースの
子と、ドキュソ野球部とは、不釣合いだしね・・・