『新装開店!』 おすすめ!警備員のバイト♪

このエントリーをはてなブックマークに追加
1警備のあんちゃん
前すれです。
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/990862601/

さ〜、きょうもがんばろ〜
2FROM名無しさan:01/09/25 13:14
昨日から埼玉県の現場に通ってます。交通費が1500円。
死にそうです。やめたいです。でもやめられません。
3FROM名無しさan:01/09/25 13:47
埼玉って現場つらいの?うちは交通費は全額だけど・・。
4FROM名無しさan :01/09/25 15:48
たぶん来月ロボフェスタだろうなぁ、朝から晩まで立ちっぱなしか
5ていけい♀18 :01/09/26 00:59
こんばんわ。(´▽`)
研修がないと嵐が去ったような平和な日々です。(笑
留学に行きたいので来年までに50万貯めなきゃいけないんで
テイケイに入ったのですが、がんばれば貯まりそう。
がんばらなくてわ。

>>903
ガードウーマンさん、ありがとうございます。(涙
土日に仕事が入らなかったら掛け持ちしなくちゃなぁなんて考えてましたが…。
ガードウーマンさんはどこでやってるんですか?

>>910
そうですか!!よかった!!イベント警備が多いんですか、よかったぁ。
交通誘導,自信がなかったんですよ。なんか責任重大っぽくって。(笑
ただ交通費が出ないのがツライですね。。。
6FROM名無しさan:01/09/26 01:59
ブスの女警備員って存在価値あるの?
施設に場合、はっきりいってコンパニオンの仕事と一緒なのに。女は。
巡回業務ねーしよ。女は。ず=っと朝から晩まで受付と立哨。
7FROM名無しさan:01/09/26 06:01
>ただ交通費が出ないのがツライですね。。。
交通誘導なら仕事の後に現場でヒッチハイク
8FROM名無しさan:01/09/26 07:51
>6 巡回あるじゃん。
9FROM名無しさan:01/09/26 08:35
>>6
女子も巡回ありますよ。女子寮とか病院、一部のビル管理
なんかだとやってます。
10FROM名無しさan:01/09/26 10:18
うちも女性だけ特別ってのはあまりないな。施設警備だけど。
夜勤がないくらい。巡回も一人で行かせてるよ。
11FROM名無しさan:01/09/26 11:25
交通費1000円以上の現場って、行く価値ある?
俺なら絶対断るなぁ。
12つらそう・・・:01/09/26 12:17
ただ、ずっと、そこに、いるだけで、時間長く感じませんか?
警備員長くやってると人間変わっちゃいそうで、やりたくないなぁ。
13FROM名無しさan:01/09/26 12:37
>>11
それって片道かい?
往復ならまだ許容範囲かな。
14FROM名無しさan:01/09/26 14:10
>12
この仕事の味をしめた人間はなかなか辞められません。
はっきりいって超ラク(施設警備)
きずいた頃にはもう廃人。スキル無しなのでどこも雇ってくれません。
結局警備員に逆戻り。一生社会の最底辺のお仕事です。
これ、私のことです。
15バイトなのにもう6年。:01/09/26 14:18
↑あ、因みに私、先月32歳になってしまいました。
もう手遅れ。
あなたが30歳前ならまだ望みはあるかも。
本当に目的があって(お金貯めたいとか)警備員のバイトやるのならいいが、
ただ、なんとなく、食えればいいや なんて考えてる人は長く勤めないほうがいいよ。
ほんっと将来をムダにすると思う。この仕事って、ラクばっかして得るものが全く無いし。
自分でこの歳になってホントに思う。
俺は毎日なにやってるんだろう って。
世間が俺たちを見る眼が変わらない限りずっと社会の最底辺・・かも。
1612:01/09/26 15:20
>14,15
バイトなのにもう6年ってスゴイなぁ。向いてなければなかなかそこまで続かない。
その6年のあいだにお金以外で、なんか得たものってホントにないの?
17FROM名無しさan:01/09/26 16:01
そんなに楽かなぁ?疑問だ。
18FROM名無しさan:01/09/26 19:01
>>5
ていけい♀さん、返事ありがとうね。自分は関東でやってます。女の子は少ないから
お互い頑張ろう!
>>12
確かに人間は変わるカモ・・。だんだんキャラが濃くなります。時間潰す方法を考えるのが
上手くなります(あんまりいいことではないけど)
19FROM名無しさan:01/09/27 12:56
スレのタイトルの割には内容が暗いぞ!
女性が警備員ってのもどうなんだろ。警備になってない
ような気もするが。逆にヤられないか?
20FROM名無しさan:01/09/27 14:27
女子プロレスラーみたいに強いんかもよ。
21FROM名無しさan:01/09/27 14:49
会社を辞めて現在フリー(無職)の31歳。かなり危険な年齢。
元はガス屋だったんだけどボイラー技師に転職したくて勉強中。
で、転職うんぬんはとりあえず置いておいて「施設常駐警備」って
ここ見るかぎり「楽」って人多いけどホント?
とりあえずつなぎでバイトしたいんだけど宿直なんかとは違うん?
例えば夜間とか自由に使えるのかな?参考書読むとかさ。それとも
実動17時間とか書いてると17時間なにかしらの仕事に追われるの?
立ちっぱなしだ〜とか巡回しっぱなしだ〜とかさ。
コソーリ時間作れるようなら仮眠もあるししばらくやりたいんだけど。
実際施設で働いてる人いればぜひ教えてください。
あと一日の仕事内容もできたら御聞きしたいと思ってます。
22FROM名無しさan:01/09/27 21:27
>>19
仕事の内容にもよるけど、女でも男並に仕事できれば現場の人からも色目では見られない
よ。通行止めなんかは逆に女の子の方が使えるって言われるし。ま、研修の時に「女性は多少のセクハラは覚悟して下さい」とは言われてたけど。
実際「多少のセクハラ」も仲良くなれば気になんないよ。
>>20
そうとも言う。
23FROM名無しさan:01/09/28 05:25
多少のセクハラ・・・。かわいい子だと、
建設∩土木作業員の兄ちゃん達のおもちゃだもんなぁ・・。
24FROM名無しさan:01/09/28 05:28
施設の現場もいっぱいあって多種多様。
この仕事の嫌なとこはあまりにも拘束時間が長いことかな。
休憩、巡回、立哨 などのくり返しで、何事もなければ楽なのは確かだが。
(でもなんかあったときが怖いよ。)
時給に換算すると安いよー。
25FROM名無しさan:01/09/28 06:39
施設は楽だと思うよ。でも楽な分みんなやりたがるから、
いきなりは無理かも。まあ警備会社での立ちまわり次第かな。
俺が以前行った開店前のスーパーの夜間警備は12時間拘束だったけど
ちょー楽だった。「罪と罰」読みまくり。
26FROM名無しさan:01/09/28 09:08
機動巡回警備マンセー!
でも施設関係はアルバイト使いません!(三重県某)
27(・∀・):01/09/28 10:15
みんなガンバレなのら〜。
28FROM名無しさan:01/09/29 01:08
そう。みんなラクなのでやりたがる。
うちの現場のシフト早いもの勝ち!!
まず一番古い人から埋めていくんだけど、
(おいしいところから)
夜勤は3人でほとんどシフト埋まる。
後残ったのは日勤とほんの少しの夜勤。
これを5人で話し合いながらわける。
あー古株三人むかつく!俺らにも夜勤よこせ!
特に●藤!自分ばっか楽してんじゃねーよ。
29FROM名無しさan:01/09/29 09:36
い伊勢じゃねえよな?な?
30FROM名無しさan:01/09/29 23:30
タナカラ、なんか書き込んでよ
31FROM名無しさan:01/09/30 01:11
自分も日勤。夜勤やりたいなぁ。でもシフト的に無理。

夜勤おいしすぎる。漫画読み放題、コーヒーのみ放題。
まだ5回くらいしかやらせてもらえないけど。
32:01/09/30 04:52
小さい警備会社でバイトやってます。
この会社、常駐警備はやっておらず、業務内容は交通整備のみです。
しかも入ったばかりなのになかなか仕事がないです。
夜勤希望で契約時には週最低5日間出られると言われたんですが、
実際には夜勤は週2〜3日しか出さしてもらえないのが現状です。
本社からは、「仕事がない」とのことで、最終的には
本社からかなり離れた支部に行くように指示されました。(家から片道1時間10分、バイクの交通費300円支給)
しかし、そこにも夜勤の仕事がなかった様子。
日勤の働き手が埋まらないので、代わりに日勤に出るように支部長に強引に薦められました。
ちなみに日給7,000円です。夜勤は8,000円。
研修費(20,000円)は2ヶ月後に支払われるらしく、辞めたくても研修費がもらえるまで
辞められません。
ひょっとしていいように使われてるかも・・・
夜勤の常駐警備がやりたいんですけど、大手の警備会社じゃないとそういう仕事は回ってこない
ものなんですかね?
33都会の塵:01/09/30 05:50
>>32
地方の人なのかな?

東京だと夜勤9000円が相場。仕事も結構ある。
警備員するために上京ってのは少々空しいが。
34FROM名無しさan:01/09/30 11:46
俺は某大手の子会社で常駐やってるよ。
仕事はかなりある。通常の常駐勤務に加えて、臨警要請も統制の方から来るからね。
当・日なんてしょっちゅう。

>>14さん

正社員になるのはどう?俺は正社員になろうかなあと考えてるけど。
35:01/09/30 13:16
>>33さん
千葉の市川というところにある会社です。
東京のすぐ隣にある市です。
やっぱり給料やすいですかね?
これといっておいしい仕事が回ってくるわけでもないのに
日給2,000円も違うんじゃやってられません。
どなたか東京の千葉県寄りのお勧めの警備会社があったら教えてください。
36悪いけど:01/09/30 13:24
>>35
路上警備はこれから段々寒くなって一番辛い季節だから
あまりおすすめできないよ。
37FROM名無しさan:01/09/30 16:34
交通費の最高
電車130円→バス560円→電車230円→バス270円・・・・
計1190円 往復2380円・・・。
38FROM名無しさan:01/09/30 16:35
>>36
夏よりはいいと思うけど。
ただ12月過ぎるとマジ寒い。
雪なんか降った日にゃ、なんでこんな事しなきゃならんのだ、と
感じることも。
391:01/09/30 16:37
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
40ていけい♀18:01/09/30 22:23
こんばんわ。(;´Д`)
昨日は初勤務でした。。。Kサッカースタジオでイベント警備。
予想はしていましたが、こんなにつらいものだとは。(笑
制服1枚で下に何も着ていかなかったらむちゃくちゃ寒かったです。
9月でもう手がかじかむんですねぇ。
荷物チェックは楽だったんですが、なかにスゴイ怖いお客さんが1人いました。
もう涙腺ゆるみました、はっきりいって。
チェックの時に、いやに堂々と「なんか文句あるか?」ってカンジにどん!と
カメラの三脚を置く人がいたんですよ。見掛けは大人しそうなんです。
メガネをかけて髪の毛も黒くてくしゃくしゃな背の低い人なんです。
まぁ、ビックリしたんですが、「申し訳ありません、カメラの三脚は持ち込み禁止なんです。」
って言ったら、いきなり大きなため息ついて、「ああぁあぁあああ!?」
「おおおーい、上司呼べよぉ、上司ぃ〜〜〜!」とか叫び出して。
「オレの三脚は〜〜あぁ、大丈夫なんだよぉ〜〜〜おお!!」って。
(なぜか口を半開きにしてわたしの目から視線をそらさないんです。)
しかも、ちょっと声が裏返ってるんですよ!スタッフの人に助けを求めている間も
「またかよぉ」とか「上から許可もらってるんだよぉ〜」とかブツブツ言ってて。
スタッフの人が問い合わせて、結局許可が下りなくて三脚はお預かりとなりました。
試合が終わった後、スタジアムから出てきていきなり私に詰めよってきたときは、
ちょっと涙ぐみました。道を聞いてきただけでしたが、その間もずっと視線を
外さないのでめちゃくちゃ怖かったです。

>>18
たしかに時間をつぶす方法が大変でした。(笑
忙しいと時間がたつのは早いですが、なにもしないでひたすら立っている
っていうのは、もう・・・。
41FROM名無しさan:01/10/01 08:06
>40
あらら・・・災難でしたね。あまり気にしないほうがいいですよ。
仕事と割り切ればいいんですから。

かくいう自分はお祭りで6時から23時まで仕事でした(;´д` )
今日は雨が降ってるんで現場中止。転職先物色してきます(藁
42FROM名無しさan:01/10/01 10:57
>>40
っていうか、テイケイすれあるのでそっちにいったらどうですか?
43テイケイすれ:01/10/01 10:58
44FROM名無しさan:01/10/01 11:04
最高で当務(日勤、長夜勤通し)5日間あるよ。
ひさびさに家帰ったらゴキブリが異常繁殖してた。最悪!!
45ていけい♀18:01/10/01 23:02
>>41
オツカレサマです。というか、こんなことでめげてたら仕事になりませんもんね(^^

>>42
テイケイスレもいいんですが、できれば違う会社の人達とも話してみたいので・・・。
46おいしい:01/10/02 00:38
交通誘導を主とする警備会社で4年近くバイトしている学生(春には就職のためやめる予定)です。
みなさんにお聞きしたいのですが、いままでおいしかった現場を教えて下さい。
ちなみに私は列車見張りと言う資格(確か、1日か2日で取れる大した事ない資格ですが)が必要な場合もありますが、
鉄道関係の警備は割とおいしい現場が多かった多かったように思われます。
何故かというと、線路の上で作業する現場のため電車が走る時間まで終わらせなければならないからです。
オマケに片交も歩行者誘導もありません。夜間に左右の線路上からくる作業列車の接近を知らせるだけの警備内容でした。
47FROM名無しさan:01/10/02 06:06
こんなスレがあるとわ・・・

俺は国道246で舗装修繕工事の夜間警備をやっとります。
300メートル級の規制帯での片側交互通行、マジ死ねます。
トラックの運ちゃんども、とまらねーとまらねー
まー片行のせいで2キロも3キロも渋滞されちゃ、止まるわけねーわな。

しかもヤツらハナっから止まる気ないから、
はるか先からアオって(右側通行して)来やがるのよ。
それでも強引に止めたりすると、ヤツら500メートル先ぐらいまで
右車線に停止しやがる。
新規で現場に入った新人さんが言ったそーだ
「ここはアメリカですか?」

規制帯に信号が2,3絡む時でも、ヤツら信号すら無視していきやがる。
こっちとすりゃそのほうが流れやすいんでほっといているが
たまに歩行者が待機してるために信号で止めたりすると、ヤツら
「なんで止めるんじゃゴルア!」
みたいなカオで睨みやがる。
だから赤信号だって・・・

おまけに運ちゃんたち、腹いせに怒鳴りつけるわ
寄って来る(ワザと警備員を轢くフリをする)わ、
それでも足らずにポンポンごみを投げつけていきやがる。
タバコに始まり空き缶、ペットボトル、コンビニ弁当(中身入り)なんでもござれ、だ。
作業終了時刻にゃ、シマはごみの山。

ま、正直俺もあんな交通量の多い所で長い規制を敷くのもどうかと思うよ。
でも俺らは雇われなんだよ・・・俺らに当たらないでよ・・・

長々と愚痴レススマソ
48FROM名無しさan:01/10/02 18:42
警備員の面接で好感触な志望動機なんかないかな?
高給だからってのしか想いつかないよーw
49FROM名無しさan:01/10/02 19:02
チラシに「1時間以内出勤」って書いてあったのに横浜から御殿場まで
行きました。辞めようかな…
50FROM名無しさan:01/10/02 19:04
>>47
警備員の任務は防波堤です。
がんばっていきましょう。
51FROM名無しさan:01/10/02 19:05
>>46
やっぱり印刷機械運搬の警備だなあ
なんせ15分以内に必ず終わる(給与は1日分)
でも3ヶ月に一回ある程度
52FROM名無しan:01/10/02 23:31
一人現場は寂しいなりよ・・・。
53FROM名無しan:01/10/02 23:37
>48
そんなに考えなくても大丈夫だよ(´ー`)
適当、適当
54FROM名無しさan:01/10/03 01:50
地方の交通誘導がメインのしょぼい警備会社でバイトしてます。ちなみに新人です。
よく現場のおっちゃんに「君ら、立ってるだけで金もらえてええな〜」
って言われます。(口調からしてイヤミで言ってる訳ではないでしょうけど)
そんなに私たちの仕事って周りから見て生産性のない仕事に見えるんでしょうか〜!?
私的にはしっかり仕事してるつもりなんだけど・・・。
時々、鬱になります。
55FROM名無しさan:01/10/03 01:59
作業員も大変だけど警備員も疲れるよ
だってほとんどつっ立ってるだけで家帰るとグッタリだもん。
56FROM名無しさan:01/10/03 04:16
現場に行くのに一時間遅刻してしまったら給料から1,100円も抜かれた!
聞いてないぞ
57FROM名無しさan:01/10/03 04:54
この業界逝って良し!
5847:01/10/03 08:29
>>50
そだね、ありがとう。

>>54
ウチの現場では作業員さんも一応警備員に一目置いている感がある。
が、たぶん相当に珍しいケース。

大抵の現場では呼ばれるとき「おい、警備員!」だよ。
でもがんばり次第で「警備員さん」に変わることもあるので、がんばろう。
59FROM名無しさan:01/10/03 11:11
>>58
警備員と呼ばれる方がガードマンと呼ばれるよりなんとなく
いい気がする
60名無し@高速の下:01/10/03 11:35
>>59
どっちでもかわんないよ。
61FROM名無しさan:01/10/03 14:36
>58
うちの会社もそうだ。警備員に対する待遇はかなりいい方。何故かというと、とある元受け建設会社の警備部門として設立された警備会社だから。
従って孫受けの建設会社の警備はジュース、弁当が出るのは日常茶飯事!しかも作業員もとてもフレンドリーに接してくれる人が多い。何年もやっているベテランなんかはもはやタメ口は当たり前。
作業員の安全を守ってもいるのだから、これが警備員の本来あるべき姿だと思う。
62FROM名無しさan:01/10/03 17:06
>>61
激しく同意
けど実際使えないバカや、動けないジジイが多いのは事実。
そう言う連中が警備員の立場を貶めているんだろう。
ほんと警備員ってピンキリだよなぁ・・・
63FROM名無しさan:01/10/04 10:29
みんな月収どのくらい稼げてる?
64あるテナントビルにて:01/10/04 10:35
いくら人が足りないからって動けないジジイを施設にまわすのは
やめてくれー。俺が休みの日、どんな奴が代わりにいってんのかと
思って聞いてみたら、
「ああ、あの寝てばかりいるじいさん?」
だって。
おい、この現場切られるぞ?会社としても損害なんだぞ?わかってんの?
65あるテナントビルにて:01/10/04 10:38
>>62
そうなんだよね。
だからたまにマジメにやってるのがバカらしくなる。
日々、警備員の地位向上に努めてるのに。
ピンキリ。両極端。
(俺は夢をあきらめない)
67FROM名無しさan:01/10/04 17:19
>>64
いるいる。
「ちょっと小便してきます」と言って持ち場から離れて
帰ってこないもんだから探しに逝ったら熟睡してたジジイとか。

>>65
ピンの人って立ち居振舞いが美しいよね。
ウチの会社で「片交の神」とまで呼ばれている人がいるが
俺は見た。
そのひとが誘導棒を2、3振って、横にするだけで
車間距離3メートル、時速60キロ以上で猛然と右車線を走ってくるハコトラが
何かに魅入られたかのようにクイっと車線変更して目の前で止まるのを。
あのレベルに達すると催眠術だね、マジで。
68FROM名無しさan:01/10/04 17:19
>>66
がんばれ
69FROM名無しさan:01/10/05 02:24
バック誘導とか、片交とか、めっちゃ上手い人がいる。
彼は誘導灯をおもちゃのようにくるくるっとまわしたり
オーライ!のかけ声が絶妙。見てると楽しそうにやってるし。
警備員に誇りもってるんだなーって思う。
70FROM名無しさan:01/10/05 12:17
>>69
折れもそのくらい出来るが、、、、埃はもってなかった(w
71FROM名無しさan:01/10/05 12:33
65は寝てばかりいる爺さんと同じレベルとしか思われてないんじゃないかな?本人のヤル気が空回りして逆に爺さんよりウザがられたりして
7271:01/10/05 12:35
65じゃなくて64だった須磨祖
73FROM名無しさan:01/10/05 13:53
>>71 >>72
煽りはやめよう。っていうか、マジメにやってればそれなりに見てくれます。
私たち警備員は、常にまわりの目にさらされていることに留意しよう。
だからこそ存在意義があるのです。寝てては意味がありません。
74FROM名無しさan:01/10/05 14:56
パシリがより仕事をしたところで所詮パシリよいいように使われてるだけさね地位向上どころか付帯作業を増やして後任の奴を困らせるだけじゃん6465は同僚に迷惑かけてるんよ
75FROM名無しさan:01/10/05 14:59
しょせんワシらは日雇い人足。ならばサボってサボってサボりまくりましょう
76染の介染太郎:01/10/05 15:01
これで給料はおんなじ(泣きw
77FROM名無しさan:01/10/05 15:41
この前、某物流会社の巡回でスーパーに行ったときのことなんだけど、
よく従業員入り口にいる警備員っているでしょ?ジジイだったんだけど、
入ってくるときに挨拶しなかったとイチャモンつけられたんだよね。
あんまりゴチャゴチャうるせーから、キレちゃって
「はあ〜?なんでおまえに挨拶しなきゃなんねーんだよ!」って行って
やったけどね。マジで殴ろうかと思ったよ。警備員ってこんなのばっかりなの?

ここに来てる人はいい人っぽいのに。俺が行く店舗の警備員って
みんな感じ悪い奴ばっかり。全部ジジイだけど。
78FROM名無しさan:01/10/05 16:50
>>74
あんたみたいのいるからいつまでたっても社会の最底辺なんだよ!
おまえにはプライドってもんがないのか?悲しい。
少なくとも俺のまわりにはマジメな警備員いっぱいいる。俺よりもね。
79FROM名無しさan:01/10/05 16:51
っていうか、施設警備と雑踏警備はわけて考えよう。
雑踏警備については人間としてみてもらえないのは事実だし。悲しいかな。
80FROM名無しさan:01/10/05 17:02
正直、子供のころは少なくともガードマンという職業に対して、
ある程度尊敬の念を抱いていたが、大人になってはじめて知りました。
これほど扱いがひどい世界なのだということを。ほんと、社会の厄介者。
いてもいいような、でもいなければ困る?危機管理能力欠如日本人の考え方。
今の子供たちも同じように思うようになるでしょう。あらら・・?ってな感じ。
だからこそ地位向上を目指したいのです。
っていうか、大手の機械警備こそ警備員の地位を下げたのだけど。今じゃ常識・・。
「警報なってから40分もあとに現場にいったって犯人いるわきゃねーだろ!=機械警備」

施設警備が一番意味があると思うのです。
81私は雑踏警備ですが、なにか?:01/10/05 17:06
ジジイの警備員は死んでくれ
っていうか警備会社も、人が足りないのはわかるがいかにもリストラされたような
アルコール依存症なオヤジをなんの躊躇もなく採用するのはやめてくれ〜
せめて年齢制限50歳までにしてくれよ
82FROM名無しさan:01/10/05 17:24
ジジイ警備員は頑固だからね〜
それより、1号警備から4号までってしってるでしょ?
それで話せば〜?
83そーだね:01/10/05 17:27
ちゃんとわけて考えないと話がズレちゃうね。
1号=施設 2号=道路 3号=警送? 4号=身辺警護?
84そーだね:01/10/05 17:34
っていうかまたガードマン撃たれちゃったね〜
85そーだね:01/10/05 17:36
っつーか、警察や自衛隊が殉職した場合、国から多額の保険金がおりるけど、
警備員が殉職?した場合ってなんもないただの人。
86FROM名無しさan:01/10/05 17:46
俺のところは上から直々に「危険なことはするな。」と言われています。はい。
87:01/10/05 18:08
最近警備会社もしんどいみたい。テイケイみたいな大きいとこでも仕事少ないらしい。
交通費でない会社も最近多いし。日給6000くらいまで下がってる。(関西は)
8874:01/10/05 19:23
78よ、貴様のチンケなプライドが地位低下を招いているのが未だにわからないのかい?例えばな!全ての警備員が仕事中居眠りしているとするとな?この仕事は「寝てるのが当たり前、見ていてくれれば恩の字で日給8000くらい」という非常にオイシい仕事になるわけだ
ところが64や78のような仕事(労働力)を安売りするような奴がいるから現状は「一日こき使われて8000くらい」となってしまったのだよ
俺と64や78、どっちが正しいとおもう?
89北のガードマン:01/10/05 19:57
 北海道でガードマンやってます。
 時々内地(本州のこと)のガードマンの時給見ると、そっちは高くていいなあ
と思います(笑)。工場に出稼ぎ行くのとどっちがいいかなぁ。
 ちなみに、うちの会社は業界でもダンピングで有名な会社らしく、日給は
交通費込みで6500円です(マジ)。普通の会社で大体日勤7000〜ですか。その
かわりうちの会社は日払がききますが……

 北海道の場合は車がないと、バイトでもガードマンになるのはきついです。冬は、除雪の仕事がメインですが
 なにせ現場はたとえ市内でもバス走ってないとかいう場所が当たり前なの
で……ついでにコンビニも近くにないとか(笑)。良心的な会社は、車持出しに
対して一日幾ら(微々たる額でもないよりマシ)の借り上げ手当てとか、一定額
のガソリン代は支給してくれます。実際には足でますけどね。

 自分が自衛隊あがりなせいもあるんだろうけど、個人的にはガードマンの
仕事は気に入ってます(笑)。ただ、これを一生続けるのはどうよとは思って
ますが……(爆)。

>>83
 1号警備……施設警備
 2号警備……交通誘導警備
 3号警備……輸送警備
 4号警備……身辺警護警備
 5号警備……機械警備

 であってたっけ?(笑)
90北のガードマン:01/10/05 19:58
>>89
 文章修正し忘れた。
 逝ってきます。
91FROM名無しさan:01/10/05 20:31
差し入れを頂けるのが当たり前の生活になれてしまう自分が恐い
そして自分一人だけ飲み物を気楽に飲めない環境が嫌だ
92   :01/10/05 20:37
93FROM名無しさan:01/10/05 20:45
うちは7000・8000だ。交通費別。(涙
バブル期入社はもっと高い。うらやましいぞジジイども!
場所は秘密。
94FROM名無しさan:01/10/05 21:04
バイトで日給1万もらってる学生の俺は逝ってよしですか。
10時間拘束で2:1の割合で警備・休憩。1時間昼飯。
95FROM名無しさan:01/10/05 21:20
バイトと社員だと給料体系が違うからねー。
今で一万はいいかもしれんが。
96FROM名無しさan:01/10/05 22:32
漏れ2号屋(のっと旗振り)なんだけど、拘束8時間の実働6時間で8000円。
最近入ったアルバイトは7500円。
役職手当も削られ、精勤・皆勤手当ても削られる。
たまらんね。

しかし、正直警備っつうのは色々あるもんだね。
ttp://www.alpha-net.ne.jp/users2/keibik/
ここよく見てるんだけど、本職とかでも大分ひどいみたい。
97騒がしい:01/10/06 01:35
警備会社にイベント警備員を先日発注した。
バブルの頃は@2600〜3000位がいま、@2000〜2500くらい。
頼む側にはましな時代。
また老人も含まれる警備会社だと、国から補助金もでるらしく、さらに200〜
500円安い。
そんな会社はリストからはずしておきましたが。
98FROM名無しさan:01/10/06 02:06
88さんってちゃんと仕事してるの?よくクビにならないね…
99FROM名無しさan:01/10/06 02:09
>>97
それって時給?いくらなんでも日給2000円なんて…
100FROM名無しさan:01/10/06 08:23
時給でしょ。
折れらの給料なんて半分がた会社に搾取されてるんだね〜

>>89
日給6500円(交通費込み)!?
しかも作業内容に除雪って・・・

俺も文句ばかり言わないでがんばって働かんと・・・
101北のガードマン:01/10/06 10:14
>>100
 北海道の場合、冬は除雪をするんじゃなくて除雪車誘導という仕事が
待っています。昼夜問わずです。
 この場合、幹線道路等に大型のロータリー除雪車が路肩の雪を飛ばす
のですが、その後ろにはかき集められたダンプが十数台ずらりと並び、
ロータリー除雪車と一緒に動きながら雪を積んで、一杯になったら
ダンプを出して次のダンプを入れるのです。あとは雪山をポクレン等で
(タイヤ式のパワーショベル)削ったり、グレーダーで路面を削ったり
しますので、その前後について仕事をします。晴れていれば良いですが
雪の中だったりすると、かなり怖いです(笑)。一応、夜光チョッキとか
は着用しますけどね。
 あと、これに町内会で除雪費用を出し合って町内の除雪を行うというのが
ありまして、細い道は通行止めにして除雪車を入れるのですが、
「うちの前に雪を置いてくな」とかいろいろなクレームを聞きながらの
作業になります(笑)。ごくろう様と言ってくれる人も多いですが、除雪
作業の手際についてのクレームに追われます。いつだったか、「てめえ、
オレの車に傷つけたら承知しねぇぞ。大日本○○党の××と言えば
この辺じゃ有名なんだぞゴルァ」とウヨの人に絡まれてえらいめに
あったことが……鬱だ。

 北海道は冬は道路工事が出来ませんので、ガードマンの約8割くらいが
除雪の仕事につきます。道路での除雪車の誘導の他には、雪捨て場での
ダンプの誘導なんてのもあります。
102FROM名無しさan:01/10/06 11:30
年収、福利厚生でみればサラリーマンは天の人だ。
103FROM名無しさan:01/10/06 14:27
そう。普通のサラリーマンってエリートだよ。
104FROM名無しさan:01/10/06 16:40
休憩中に制服着て歩いてたら、中学生なりたてぐらいの自転車に乗ったやんちゃそうな坊や2人が
「まっぽぉぉぉぉ〜〜〜」って俺に向かって叫んだ。無論、その2人は猛ダッシュで逃走。
どうみてもガードマンだって分かるだろ。。。。。
ってか、今でも「マッポ」っていうんだ・・・・・
105FROM名無しさan:01/10/06 16:53
サラリーマンが5人で飲んでた。
たったあの五人だけで年収3000万はいくんだろうな。
なんて考えてた。
俺ら10人ぶんの年収あわせても1000万はいくかな・・?
106明元素名無しさん:01/10/07 02:28
こんにちは・・
107FROM名無しさan:01/10/07 07:12
みんな、警備員いつまで続ける気?
ボクはそんなこと考えることができない人間だから
警備員やっているのです。
108FROM名無しさan:01/10/07 12:02
今日は2時間で仕事あがり
7500円也
勿論、交通費別
109FROM名無しさan:01/10/07 13:45
ここって社員もアルバイトも集まってるけど、
アルバイト板しかスレが無いのって寂しくて、悲しくて、寒いよね。
社員の方々>オレモナ〜
110警備員:01/10/07 23:23
原発の警備員になりたいと思ってるんだけど
そんな募集って見たことある?
111FROM名無しさan:01/10/08 03:25
原発の作業員ってめっちゃ給料いいってね。
都市伝説臭いケド・・・

>>108
(゚д゚)ウマー過ぎ(藁
俺もたまにゃそんな現場に当たりたいな〜
112FROM名無しさan:01/10/08 03:26
テビロ・・・(謎
113警備員1ヶ月目:01/10/08 06:26
夜勤明け、疲れました。
もうこの仕事を辞めたい・・・
日勤のオジサンたちは皆いい人たちなんだけど、今行っている夜勤の
クソジジイは年下の後輩に威張り散らしてばかり。
今日もあまりにも嫌みな言い回しで文句ばかり言ってくるので抗議しました。
そしたら、やれ「年上に対して失礼だ」だとか「俺は先輩だぞ」だとか
訳の分からない屁理屈を並び立てられ逆ギレされました。
なんとか怒りを抑えて、その場は「そうですね。ごめんなさい」と謝っておきましたが
また明日、その人と現場で一緒に組むことになり色々な意味で不安です。
自分としても社会の底辺の人間に対して、しかも威張り散らして文句ばかり垂れるジジイに
何故そこまで服従しなければならないのか。
まったく理解できないし、納得できません。
相手が年老いた老人なだけに、いつ自分の怒りが爆発してしまうのか考えただけでも恐ろしいです。
114FROM名無しさan:01/10/08 06:39
>>113
お疲れ!
そういうジジーはどこの警備会社にも一人はいます。
まったく自分はエライと思っているとんだ勘違い野郎ですよね。

そんなヤツは無視するのが一番。
内心可哀想なジジーだ、と心の中で馬鹿にしましょう。
115FROM名無しさan:01/10/08 06:42
>>108
早いのはいいけど夜勤で7,500は安いんじゃない??
本人がそれで納得済みならそれも可かな?
116FROM名無しさan:01/10/08 07:30
>>115
ん、日勤じゃないの?書き込み時間が12:02だし(真昼間)、
8時開始で10時頃終了ってことでは?
117FROM名無しさan:01/10/08 07:42
>>116
日勤でも7,500は(・∀・)ヤスイ!
118FROM名無しさan:01/10/08 07:55
>>117
確かに…。うちの近くの松屋でも時給1000円だしなぁ…。夜勤だと1300円だし。
119FROM名無しさan:01/10/08 11:57
おれんとこ夜勤8500円だよ。交通費は別。普通?
120FROM名無しさan:01/10/08 11:58
なんかさー社員の人に聞いたら、バイトも社員もカンケーないんだって。
日給扱いで。
121FROM名無しさan:01/10/08 13:57
>>120
そうだったかな?
うちは、いちおう社員は月給制だと思ったけど、
現場には滅多に行かないみたいだけどね。
指令とか営業がメイン。
122FROM名無しさan:01/10/08 14:39
朝日新聞に出てたけど、いま日本に警備会社って10000社あるって。
女性の警備員も激増中ってさ。
すごく儲かってるみたいだけど。
123黄泉 中:01/10/08 14:54
124FROM名無しさan:01/10/08 19:43
うちは日勤7000円。求人では8000円以上って書いてあったのに、規定があるって
面接のときに言われた。しかも交通費別だよ(大体の現場は自転車圏内だけど)
125FROM名無しさan:01/10/08 20:18
あら、うちも日勤7000円だよ〜
でも自転車って・・・。うらやますい。
126124:01/10/08 22:33
>>125
自転車で行けるのと、九時から勤務がほとんどなのがいいところ。

ってか、交通費別じゃなくて、交通費自腹の間違えです。
127FROM名無しさan:01/10/08 23:30
>>124
それ、はっきり言って詐欺です。
128FROM名無しさan:01/10/09 02:13
今晩は雨中止でした。
8日ぶりの休みでお通じサイコー
129木村41:01/10/09 04:20
さげ
130木村41:01/10/09 04:40
さげ
FUCK
131FROM名無しさan:01/10/09 11:15
ただいま〜 おれっちは社員で日勤7000円。夜勤8000円。交通費は別で出るけど安!
ここから社会保障費摂られると痛いよね。

原発の警備自体では知らんが、核燃料輸送警備業務につくには
確か資格が要るはず??
132FROM名無しさan :01/10/09 17:13
原発の警備員って給料高そうだね。
しかも交通警備よりも地位が高そう。

けど、今の時期にやるのは危ないな。
133FROM名無しさan:01/10/09 18:21
>>89
警備業法見れ。
5号なんて無いyo。
機械は別扱いなのでは。
134北のガードマン:01/10/09 19:48
>>133
 でしたっけ?(藁)
 うろ覚えで書いたらいかんですな。
 つーか、講習で使ったプリントが出てきました(藁)。
 それには4号警備までですね……
 スマソ。逝ってきます。

 明日から勤務復帰です。
 車が直ったからって、市内の僻地の現場はないだろうよ……(泣)。 
135FROM名無しさan:01/10/10 00:30
綜警の連盟でバイトしてる奴いない?
俺そうなんだけど、あれって比較的待遇いいほうなのかな?
定期検診とかも受けさせてくれるし、賞与ももらえる。
もちろん全交通費も。
これが始めての警備業なんで比較ができないんだけど。
正社員にならないか、と言われるんだけど、どうしようかなあ。
136FROM名無しさan:01/10/10 05:15
∧,,∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ミ ,,゚Д゚彡<先生!!また雨で仕事にあふれました!
__ ミ ミ  ミ .\___________
\,,ιミ~ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
137FROM名無しさan:01/10/10 05:43
適当にROMってたけど悪いとこばかり・・・。この仕事やっててよかったーなんて事は
ないのか。交通誘導ちょっとやってみたいなーとか思ってんだけど。
この仕事っていつも同じとこに配属されるの?全然知らないところ逝けって言われた時
迷わず逝けるものなの?
138FROM名無しさan:01/10/10 05:51
愚痴スレッドはやめにしようか。
やってててよかった〜っていっぱいあるよ。
なんてったって早く終わる現場多いし。これからの季節はおいしいよん
139FROM名無しさan:01/10/10 07:33
>>138
調子いいことぬかすなボケ!
これから寒〜い冬が一番大変なんじゃ!
とつっこんでみる。
140FROM名無しさan:01/10/10 08:04
DQNなバイトでも生きるためにはしゃあないべ。
141FROM名無しさan:01/10/10 08:42
>136
あー、漏れもだ(;´д` ) <雨で仕事あぶれ
んで、多分明日もあぶれっぽい。

だからといって土日に合計36時間の勤務回すつもりらしい・・・
逝ってくるか・・・
142FROM名無しさan:01/10/10 09:37
思ったほど悪い扱いはされてない
143FROM名無しさan:01/10/10 09:40
>>137
やってて良かったのは人間関係!悪いという人もいますが私は飲み仲間
が増えて良かったです。(警備の愚痴多し)

逝く場所はまちまちだったり固定だったり。
建築なんかは2、3日のところもあれば3ヶ月超のところも在りますし
電話関係に逝ったりするとずっと同じ事務所ということも度々あります。
初めてのところは迷ったら即警備室に電話。
でも基本的に1/20000ぐらいの地図があれば大丈夫です。

皆さんはどれぐらいの縮尺の地図を使ってるんですか?
144FROM名無しさan:01/10/10 09:51
>>143
その場限りの関係っていうのがいいね。嫌な相手でも1日だけの関係だし、ってか1日ぐらい
なら嫌なところに気付かないかも。気の合った相手とは連絡取れるようにすればいいしね。
145FROM名無しさan:01/10/10 11:50
dkoka iitokoarimasenka
146FROM名無しさan:01/10/10 12:20
学生なのでバイトでやってるけど、こんなぼろいバイトがあるなんて。やってよかった。
147FROM名無しさan:01/10/10 14:07
>>143
ありがとー。うーん応募してみよっかなあ。
あとトイレってどんな感じ?女性の方整理のときどうしてる?
148FROM名無しさan:01/10/10 16:28
>>147
簡易トイレは建築なら在ります。
しかし電話、水道、ガス、土木などはほとんどの場合現場に無いので
近くでコンビに等を探すかタチションです。ションは見つかるとやばい事も在るけど現場の人も
やってます

ゆえに女性拒否の現場もたまに在りますがが大体は大丈夫です。
あと簡易トイレは最低です。
149FROM名無しさan:01/10/10 16:30
↑臭い、汚い、混んでる の三拍子揃ってる
150指導教育責任者K:01/10/10 21:35
機械警備は3号業務です。機械警備のバイトはたまに東洋テックという会社がたまに募集してますよ。興味のある方はどうぞ。
151北のガードマン:01/10/10 21:36
>>137
 北海道(札幌だけど)は地図必携。
 というか、管制の現場説明はあてにならんことが多いので、地番だけ
 正確に聞いて地図みた方が早かったりする(藁)。車で現場まで
 直行直帰が原則なので。
 地図はいろいろ出てるけど、ヲレ的にはスーパーマップルがベスト。
 コンビニとかも載っていて非常に見やすい。会社も同じのを使ってる
 ので、場所説明がわからんときは「そこ地図の何ページよゴルァ」と
 聞いてます(藁)。

 簡易トイレはケースバイケース。
 長期の工事で現場事務所が土場にある現場だと、大抵一つくらいはあります。
 ただし、149にもあるように、臭い上に汚いです。夏場は最悪です。
 トイレットペーパーはあったりなかったり。簡易トイレと言えば、最近は
 リースで軽トラに看板とトイレが合体したのをよく道路工事で見かけますな。
 使ったことはないですが。
 ところで、「どば」って漢字これであってます?(汗)
152137=147:01/10/10 22:31
>>148
>>151
ありがとー
153FROM名無しさan:01/10/10 22:33
これからの時期はきついか。
みんなどれくらいの期間勤めてるの?そんな長く勤めないよね。
154FROM名無しさan:01/10/11 01:27
最近地方にばかり飛ばされる。鈍行だし宿泊費は1日2千円て・・・。
どこで寝りゃぁいいんだ??
155民族大移動:01/10/11 01:30
1:4】交通誘導警備員
1 名前:FROM名無しさan 01/10/10 19:55
今日、施設常駐警備員の面接に行って来たら交通誘導警備員の職種の方で採用された。
道路でよく交通誘導警備員を見かけるが、トイレはどこですましているんでしょうか?
トイレも行かずに我慢しているんでしょうか?
私は前立腺炎と言う病気持ちでトイレがちかいんですが、やはり業務に支障が出るでしょうか?
採用を断るべきかどうかまよっています。
前立腺炎でも交通誘導警備員はつとまるでしょうか?



2 名前:FROM名無しさan :01/10/11 01:26
交通誘導って、現場を離れられないから、まず無理だと思います。
片側交互通行だと相方さんにも迷惑かけちゃうしね。トイレがない所もあたりまえ。
あ、男の人はその辺でオッケーかぁ・・?でもホント難しいと思います。
156FROM名無しさan:01/10/11 01:32
この仕事で一番つらいのがトイレにいけないことなのに・・・。
地獄だよ。
157さくら警備の馬券師S.M:01/10/11 01:44
>>151
札幌ですね…
どこの会社ですか?
ちなみに、2ちゃんねる公式スレッドは、こちらです!統一しましょう…
http://salad.2ch.net/test/read.cgi/part/1002520124/l50
158FROM名無しさan:01/10/11 01:53
ここが本家ですよ!これで5個目くらいだよ。おす警シリーズ。
159FROM名無しさan:01/10/11 01:53
最近入った子が一日じゅうケータイで電話。片交なのにぜーんぜん見てない。
楽だと思って入ったんだろうけど、どんなDQNな仕事だって、一応金貰ってやってんだから
バイトだって、たかがガードマンだって多少のプロ意識って必要じゃねーのかな。
そう思うのって変かな?あとちょっと前の話題で高年齢の警備員の話あったけど、
仕事のできるできない関係なく、自分より若い奴の指示になんか従いたくないって人も多くない?
160FROM名無しさan:01/10/11 01:56
>>154
それ雷陣愚参だろ?宿泊費2000円ていうのは。
161FROM名無しさan:01/10/11 03:28
>>160
知ってるってことはキミもライサンね(藁
162FROM名無しさan:01/10/11 03:47
>>161
おもいっきりライサンです(藁
163FROM名無しさan:01/10/11 07:35
誰か身辺警護(警備)やってる人いる?あれって何号警備なの?
私、「スリル&バイオレンス」な警備をしてみたいんです。
164FROM名無しさan:01/10/11 07:39
>>163
つーか流れ読め
165FROM名無しさan:01/10/11 09:09
ずっと内勤を希望していたのに辞める時になって
「内勤やってみない?社員にもなってみない?」
しかも言った奴が内勤バイト!即辞めました。

内勤って周りの評判は良くないんですがどうでしょうか?
166警備マン:01/10/11 13:52
>>163
身辺警備は4号業務です。採用基準として身長170cm以上で柔道、空手などの有段者というのがあったの思います。アルバイトでの求人はほとんどありません。
167FROM名無しさan:01/10/11 14:03
>>159
>バイトだって、たかがガードマンだって多少のプロ意識って必要じゃねーのかな。
>そう思うのって変かな?

変じゃない。あんたは全面的に正しい。
やっぱお金を貰う以上はキチンと仕事したいよね。
168FROM名無しさan:01/10/11 21:39
  ∧_∧  カタカタ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (    )  ∧ ∧ < クソどもめ・・・と・・・
 (    )  (,,゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ほう、警備員叩きですか?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < な、なんですか?あなた・・・
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 相方になった使えないジジイを怨んでるわけだ

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < えぇ・・・まぁそうですけど・・・
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 相方が1時間遅刻してきたのに自分だけ怒られてムカツイテるからだ。

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (  ・∀)  ∧ ∧ < まぁ・・・それもありますけど・・・
 (     )  (;゚Д゚)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| それと交通費を水増ししていますね?

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ・∀・)  ∧ ∧ < バラさないで下さいよ!!
 (  ⊃ )  (゚Д゚;)  \____________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ (つ_つ__
 ̄ ̄ ̄日∇ ̄\| BIBLO |\
        ̄   =======  \
169北のガードマン(さくら警備某勤務車アリ):01/10/11 21:51
>>157
 なぬーッ?!
 同じ会社の奴か、貴様ぁっ!(激藁)。
 どこの支店……は聞かないで。今の会社で警備会社3軒目だから、
 まだ入社一月ちょいです。
 あまりのショックに鬱なので逝ってきます……(汗)。
 札幌市内の警備会社はたくさんあるけど、いくらなんでも狭すぎだわ、
 これは。きっとどこかでクロウが手引きしたに違いない。
 でもさー、うちの会社ってどうして日払五千円までなの?>今だに
 日払の呪縛から逃れられない自分

 >>159
 札幌で、金髪でスカートの制服のガードウーマン(藁)を見たことあるけど
 彼女の足元がルーズソックスだったのを今でも覚えています。彼女は
 高校生ではないと思われ。

 これから雨の中街中で夜勤です。
 くっそー、安請負するんじゃなかった(笑)。
170FROM名無しさan:01/10/12 01:25
ムフ♪ライジンガー2人みっけ!
頑張ってる??
171FROM名無しさan:01/10/12 11:17
>>167 >>159
俺も凄まじく同意。
突っ立っていれば金もらえると思ってるアフォは逝ってよし。
172nanasi:01/10/12 11:33
今日面接逝ってきたんですが
車の運転が出来ません(免許は一応ある)
それでも受かりますか?
173FROM名無しさan:01/10/12 11:35
>>172
人生ハッタリ。以上
174FROM名無しさan:01/10/12 13:46
>>172
別に免許なくたって受かるよ。
免許の事について聞かれたら普通にペーパードライバーだって
言えばいいんじゃん?
175元産社員U:01/10/12 18:42
ちょくちょく出る疑問なんで整理してみます。
(根拠):警備業法第二条「定義」の第一号〜第四号、及び第二条の5

1号業務−施設警備業務     (空港保安・機械警備・万引保安含む)
2号業務−雑踏警備業務     (イベント・交通誘導など、「交通整理」出来るのは警察官・交通巡視員のみ)
3号業務−貴重品運搬警備業務 (現金輸送・核燃料物質等運搬警備業務など)
4号業務−身辺警備業務     (いわゆるボディーガード)

※「機械警備業務」は「法施行規則第二条で定める装置を使用して行なう」
第一項第1号「施設警備」の警備業務と定義されている。

空港保安は国土交通省、核関係は(旧)通産省が関係していますので、一概に公安委員会だけの管轄では無い。
警備対象によっては「警備員」という言葉だけでは括りきれないスペシャリストも存在します。

原発の警備はチョット調べがつきにくいです。大手ではセコム系の(株)日本原子力防護ってのがあります。
検索すると色んな会社がやってますけどね、参考までに自社施設内での自己警備は警備業法に由来しません。

身辺警備の要件は身長170cmとかいうのは法令的根拠は無いはずですが、大手はそれに従っているかも・・・
ある程度英語力や学歴が必要かも、警備対象者が誰になるかワカンナイですからね?
176生活苦!:01/10/12 21:03
 関西の高速警備の会社でジャパンロード警備知っている方いますか?
上下関係とかトイレとか通勤って現地からなのでしょうか?

 あとライジングサンという警備会社知ってる人いますか?
177http://www.black-893.com:01/10/12 21:16
●貴方に代って恨み晴らします!離別工作・特殊調査など…!


騙された・捨てられた・弄ばれた・裏切られた・逃げられた・相手に誠意がない・
債権トラブル・不倫疑惑・証拠が 欲しい・電話番号などから住所などの詳細・住民票・戸籍謄本・
自動車ナンバーより所有者情報・等など !!!
何でも気軽に相談下さい。確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。

O9O*995O*O八九三
☆女性秘密工作スタッフ募集中!高収入確実!!! (寮完備)
O9O・995O・○八九三番です !

● URL は名前欄を参照して下さい!
178FROM名無しさan:01/10/13 03:27
あげ
179FROM名無しさan:01/10/14 04:40
>>166
以前バイト求人誌で見た。行ってみた。採用された。が…
180FROM名無しさan:01/10/14 06:05
>>179
続きキボンヌ
181FROM名無しさan:01/10/14 06:14
ライジングサンってなんかの格闘ゲームの技の名前みたい。
182179:01/10/14 08:57
では続き。口外しちゃダメとかは言われて無いからちょっとくらい良いよね。

主にストーキング被害専門のボディガードという話だった。
依頼者を直接警護する以外にも、それに関わる事全般ある程に度携わるらしい。
ボディガードの他にも、病んでいる人を家族の了承の元病院へ連れて行く等するとも聞いた。
護身術の研修なんかも予定されていた。
しかし、会社的にもそう言った事を始めて間も無く
まだあまりたくさんの依頼は無いとのことで、
それまでは、無職状態も困るだろうから交通誘導をして喰い繋いでくれ、
ということで、しばらくは2号と4号かけもちでよろしくと言われた。
俺は了承し、まずは2号の研修を受けた。
そこで「交通誘導時に緊急でボディガードに出てもらう事もあり得る」といった説明があった。
その後俺は何度か交通誘導現場へ赴き、労働した。
同じような具合で1日か2日早くに採用された人は
「本当に旗フリするとは思わなかった」「他の仕事探そうかな」とのことだった。
俺も多少の同意はあり、このスレで幾度となく語られるものと同じような不満もあったが、
仕事自体は問題なくこなした。しばらくの辛抱だろう、と。
しかしすこしして、強い日射しが堪えたのか手首が腫れ、痒くなり、痛みを伴い始めた。
医者の診断では「日の当たるところへ出るな」とのことだった。
俺は「4号のみで雇ってくれ」と会社へ申し立てた。
会社からは「分かりました」と言われた。
数日後、絶対にその日は開けておくようにと念を押されていた護身術の研修会の前日に連絡した時は
「ああ、あれは〜、ない」という感じの受け答えをされたあと、
「仕事がある時にこちらから連絡するので今後前日確認の電話はしなくて良い」と言われた。
それ以降会社とまともな連絡はない。



ぶっちゃけ俺は交通誘導の仕事しかしなかったってことだYO!
クビならクビ、ボディガード事業はやめたならやめたって言って欲しいYO!
183ライジンガーZ:01/10/14 12:08
あーっと、二人ほど見っけ♪

1号やりたい人は日の出においで。この前、黄色い看板の依頼が
急遽復活してどこの支社もてんてこ舞いだよ。俺は行かんけど。

ところで英雄信用知ってる人いる?去年、東名高速行ってたけど
タコ部屋雑魚寝風呂週一出張費勿論無しで工事終了後即退社したヨ。
184FROM名無しさan:01/10/14 14:13
誰か3号やった人、いない?
どんな感じよ?
お得かな?
185nanasi:01/10/14 14:54
>>184
最近よく襲われてんじゃん
そのわりに時給やすいし・・・
186元産社員U:01/10/14 14:59
>>184
セコムっていいのか?? 5
http://kaba.2ch.net/company/kako/993/993981248.html

だと、ビート・エンジニアの流刑先みたいだね?
187FROM名無しさan:01/10/14 15:10
>ボディガードの他にも、病んでいる人を家族の了承の元病院へ連れて行く等するとも聞いた。
これって、確か精神分裂病の人とかかなりいっちゃってる人を
上手く説得して若しくは無理やり拉致する仕事じゃないかな?
前にテレ朝で押川て人がやってたけど、かなり危険かつ下手すると
人権問題につながると言う難しい仕事のような気がする。
だけど、交通誘導よりはやりがい有りそうだし、給料も高そうですね。
188184:01/10/14 15:31
いや、俺3号に誘われてんのよ。
しかし、やっぱ怖いしね。
体験談キボ〜ン。
189FROM名無しさan:01/10/14 18:21
女の警備員も3号あんの?
190FROM名無しさan:01/10/14 20:58
セ●ムに留まっていられるならいいけど、大手は大概40過ぎて役職ついてないと
子会社逝きが決定らしい・・・
191179:01/10/15 00:55
>>187
たぶんそれとほぼ同等のことっすね。
話聞きながら頭に浮かんだ言葉は「ヒッキー狩り」。まんまだけど。
腕力、格闘能力はあるし人権問題とかは会社が担当してくれるだろうから
是非とも1度はやってみたかったんだけど。
4時間で5000円と言う話でした。
192FROM名無しさan:01/10/15 04:12
>>183
確かに今黄色い看板のアレ爆裂してるよね。
もしかして名古屋?
193カレーうどん食いてー:01/10/15 05:51
夜勤が寒い季節だ。
来週くらいから昼勤に変えよう。
194FROM名無しさan:01/10/15 16:28
警備の面接に明日いく事になったんですが
フリースとGパンでは印象悪いでしょうか?
195FROM名無しさan:01/10/15 16:43
>>194
大丈夫。
196FROM名無しさan:01/10/15 17:04
>195
レスありがとうございます
面接、頑張ってきます。
197FROM名無しさan:01/10/15 17:07
>>196
漏れも応援してるぞ〜!
198FROM名無しさan:01/10/15 17:16
競輪場の警備やったことある同士求む。
最悪だったぜ
199FROM名無しさan:01/10/15 18:38
>>198
競馬、競艇に比べると確かに競輪は危険と聞きました
200FROM名無しさan:01/10/15 18:56
今日研修一日目だった
6畳間にビデオ積まれて延々ビデオ鑑賞だった
研修始まってから、うちは2号しかやってないとか言い出すし
もうすでに辞めたくなってきた
明日いきたくねー!
でも電話番号はおろか本籍地までばれてるしなぁ・・・
201警備員に殺されかけた:01/10/15 19:54
語ってもいいかな?
まだドキドキしているYO
202北のガードマン:01/10/15 20:01
>>200
 逃げてもいいんでないかい。
 ヲレも今の会社で研修受けたとき、午後の段階で一人減ってたし(藁)。

 3号警備で使う輸送車ってアレは特に作りとか決まりないの?
 札幌で現送やってるのを見かける某警備会社の輸送車は、どうみても
 普通のトヨタのワンボックスに窓にスモーク張ってるだけなんだよなぁ。
 車には三人乗ってるけど。セコムとか日通警備とか総警とかと比較すると
 あまりにも貧弱なんで……。
203警備員に殺されかけた:01/10/15 20:27
今日、仕事で六本木の現場に逝ったわけよ
結構広いところで行きも歩きまくって疲れてて
帰り出口までの途中に道を横断する所あるのよ
渡ろうとしたら車が来たので警備員の指示どおり止まってたら
一台通った所で他の皆が渡り始めた(警備員は止めていたんだけどシカトね)から俺も渡ったのよ
当然次の車は止まるよな?まさか歩行者の列には突っ込むまい
で渡っていたら
遠くから「止めるなよ!」と大声がしたんで
(おいおい俺達に当てるつもりかぁ?)と思ってたら
声のした方からもう一人警備員がやってきて
さっきの警備員を叱っていたよ
どうやら俺達の命より車を止めない方が大事らしいね
たしか頭に(TeiKei)って書いてあったから
テイケイかな?まあいいや服装は覚えたから
偉くなってもそこの警備員だけは使わないようにしよう
書いてる内にだんだんムカついて来た
204FROM名無しさan:01/10/15 20:35
ドキュン作業員逝ってよし
205FROM名無しさan:01/10/15 20:54
研修ってどこも昼しかやってないの?
夕方&夜に研修やってるとこある?
206警備業界の未来 :01/10/15 23:06
警備員バイトの半分以上は工事現場で旗振りです。常駐やりたきゃ人生捨てて正社員になりましょう!
207鬱病連合代表:01/10/16 00:05
私がいた警備会社の研修は、
午前9時からと午後16時から始まるのと二通りでした。
208秘密探偵社:01/10/16 00:07

090
9950
0893
復讐請負います。女性工作員同募。高収入
http://www.
black
-893
.com
209FROM名無しさan:01/10/16 00:45
>>203
テイケイってどきゅんだけど、それなりにデカい会社ですよ。
210FROM名無しさan:01/10/16 00:45
age
211FROM名無しさan:01/10/16 00:48
>203
じゃあライジングを使ってやれや
212FROM名無しさan:01/10/16 01:14
ライジング渋谷本部は待ってるぞ
213FROM名無しさan:01/10/16 01:52
ライジングサン関西も待ってるぞ
214FROM名無しさan:01/10/16 14:01
ライジンガー千葉支社も待ってるぞ!
215FROM名無しさan:01/10/16 14:57
全交警備ってどうなの?
216FROM名無しさan:01/10/16 16:31
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
まんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこまんこ
217FROM名無しさan:01/10/16 17:21
警備員のバイトを始めました

一ヶ月目:
日焼けがひどく、ところどころシミができてしまう。
日焼け止めなどで、UVケアをしっかりしよう・・・

二ヶ月目:
連勤含みの不規則な生活のせいか、体調が悪化。
料理板にてお料理の勉強。
せめて栄養はしっかり取らねば・・・

三ヶ月目:
水虫になる。
鬱だ氏のう・・・
218nanasi:01/10/16 17:27
体がごついのはいいけど拳銃には勝てんからなー・・・
219200:01/10/16 18:20
研修二日目にいってきたよ
研修一人きりだから逃げづらい
午前書類書き午後ビデオだった
今月とくに用事はないといったら勤務予定表に全日丸書かされた・・・鬱
明日新たに人くるから研修内容かぶるらしい
なにも教えてもらってないから現場出てもやばいだろうな
220nanasi:01/10/16 19:25
>>219
どこの会社?
都内?
221FROM名無しさan:01/10/16 19:26
>>217
水虫って・・・。
制服と一緒に安全靴かりたんだけど、
それ履いたらなんか凄いかゆくて水虫に(オエ
2〜3日であわてて履くの辞めたら直ってくれて助かったけど。
222FROM名無しさan:01/10/16 22:40
>>221
慣れてくると安全靴ははきません。法律とかも有るらしいですが。
まぁ仕事下手な人は突っ込まれますが
安全靴っぽい物を履けばよいです
223テイケイふぁん:01/10/16 22:51
テイケイの制服かっこいい!・・かな?
224FROM名無しさan:01/10/16 23:24
警備員の制服だったら綜警が一番カッコいいんじゃないか?
225FROM名無しさan:01/10/17 00:15
テイケイの女性用の制服・・・あの黄色は嫌だなぁ
226FROM名無しan:01/10/17 00:47
夏頃、ライジングサンに面接逝った。
(?_?)か女子は男子より日給が500円安かった。
雑誌にはそんな事一つも書いてなかったのに。すっげーむかついた!!!
せめて電話で教えてくれたら良かったのに。
無駄足踏ませやがってーバカヤローー
227FROM名無しさan:01/10/17 08:52
                 ∩
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (  ´Д`)//  < 先生!
      /       /     \ 今夜は雨で確実にあふれます!
     / /|     /        ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\            \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
228_:01/10/17 23:28
今日は雨なのでお休みです。
お仲間のみんなよっといで
229FROM名無しさan:01/10/18 00:21
228基準!
二列横隊集まれ!!
「おお〜〜!!」
230FROM名無しさan:01/10/18 01:02
>>226
どこの支社?
231226:01/10/19 01:33
大阪の梅田
232おまんこ:01/10/19 02:41
>>203

おまえが悪い!
ガードマンには、権限は無いが、責任も無い!
渡ったら、危険だから、止めているのに…
わかってないよ!
Fuck You!
死ねや!
タンツボが!
233FROM名無しさan:01/10/19 03:21
>>232
(そもそも>>203の言ってる意味がよく分からんが)
責任はあるんじゃねぇか?
ガードマンの不注意で事故が起きたらガードマンの責任でしょ?
234おまんこ:01/10/19 03:36
>>233
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
逝ってヨシ!
法律を、知らないDQNが!
ガードマンには、権限は与えられていない。
しかし、責任を負う義務は無い。
法律では、そうなっている!
よって、制止を無視したDQNが死のうが、ガードマンの
腹の中は、「逝ってヨシ!」ということ。
むしろ、現場の奴によっては、責任を押し付けてくることもあり、
いい迷惑である!こいつらも、DQNだし!
>>233は、制止を無視するDQNだな!
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
>>233
シャブでもやってるの?
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
逝ってヨシ
235233:01/10/19 03:57
>>234
(ま、煽りにレスつけるのもなんだけど)
>しかし、責任を負う義務は無い。
>法律では、そうなっている!
そんな法律ないんだよ(藁
236FROM名無しさan:01/10/19 06:43
法律は知らんが、実際事故があっても
警備員個人が責任を負うことはないんじゃない?
警備会社の責任になると思うよ。
研修でも万が一の事故のときには決して個人の電話番号や
住所など、明かしてはいけないって聞いたし。

なんの権限も与えられないでコキ使われて
何かあったら個人で責任を負うなんて・・・
ンな仕事やってられるかっつーの(w
237FROM名無しさan:01/10/19 07:15
234って笑えるな。ププ
238233:01/10/19 07:27
>>236
残念だけど不正解。
239FROM名無しさan:01/10/19 09:11
233じゃないけど
その相手方が警備員の誘導に従い道路交通法に違反したときは
その誘導を行った警備員も同法違反としての責任を問われることがあります。
・・・だそうです
240元ライジンガー:01/10/19 11:25
>>226
現場によって賃金が違うらしいよ。
時期によって変わるからねぇ・・・。
ライジングかばってる訳じゃないけどサ。
241FROM名無しさan:01/10/19 13:58
ああ、来月から消防訓練の練習が始まるYO!!
筒先をもって、人前で全力疾走するだけならまだマシだが
「火元消火〜っ」ってテナントさん達の前で大声出すのを考えると・・・鬱だ。
242FROM名無しさan:01/10/19 15:04
age
243ガードマン暦5年:01/10/19 16:50
ここの皆さんへ質問。
ひと月どのくらいの金額を稼いでいますか?
僕は週休2日でだいたい18万円くらいかな。これって多い?普通?
244ガードマン暦5年:01/10/19 17:00
ライジング、現金輸送車襲われたけど、
あのあと現金輸送の受注減ったってほんとなの?
245ガードマン暦5年:01/10/19 17:11
現金輸送大手
日通警備=社員。
セコム=社員。
総警=社員。






テイケイ=バイト。
ライジング=バイト。

この違いってなによ?
246ガードマン暦5年:01/10/19 17:15
日給10000円で、
いつ殺されるかわからない現金輸送、やってられますか?

日通警備の現金輸送の社員さん達は給料、月4,50万円らしい。
ってことはテイケイやライジングは
現金輸送を半額で受注したってことなの?そりゃ急成長するわな。。。鬱だ。
247JR:01/10/19 18:38
age
248北のガードマン:01/10/19 20:03
>>203
 ちと遅レスだけど。
 ガードマンの誘導には権限ないからねえ。
 239は確かそれであってるはず。信号を無視した誘導をしてはいかん
 とヲレも研修でならった。
 ガードマンやってる人はよくわかると思うんだけど、結局は歩行者なり
 ドライバーなりの「良識」に期待するしかないんだよね。もっとも現場
 ではなかなかそうはいかない(藁)。こっちも仕事だから、どうしても
 止めたい時はつい乱暴に誘導棒振ったり、警笛をやかましく鳴らしたり
 するわけなんだけど……

 事故と言えば…
 ヲレが研修の時に聞いたのは、「なんか事故があっても会社で保険に入ってる
 から大丈夫」みたいな話をされたことがあるから、そういう保険に入ってる
 んじゃないのかなぁ。

 あと、事故を起さない秘訣は「自分の現場に関わる以外の余計な誘導まで
 やらない」ことらしい。
249テイケイふぁん:01/10/20 00:42
警備業法8条
警備員に特別な権限はありません。警備員が誘導していても協力したくなければ、したがわなくても結構です。
250元産社員:01/10/20 01:14
ただし、業務の性質上、あくまで業務契約にもとづき、且つ、当該警備区域の交通状況に注意し、
歩行者や車輛などの安全を確保するに十分な努力義務を警備員は負う。

これを怠り、重過失で警備が業務上過失致死で責任を問われた例もあり。
ま、件のアホ>>233の行動にまで予見可能性は期待出来ないと思われる。
251233:01/10/20 05:14
結局僕が正しかったんだね(^^)
252FROM名無しさan:01/10/20 20:49
age
253FROM名無しさan:01/10/20 21:13
そういえば片交の時に停止を無視して突っ込んで、
対向車と正面衝突したバカが秩父のほうでいな。
254FROM名無しさan:01/10/20 22:29
駐車場はどうなんですか?(オリエンタルという会社です。)
255FROM名無しさan:01/10/20 23:31
age
256FROM名無しさan:01/10/21 19:01
はやくまともな職に就こうね
257FROM名無しさan:01/10/21 20:00
>>256
やり様によってはマトモな職なんだけどね。
258FROM名無しさan:01/10/21 20:44
片交の時はいないと不安。
259FROM名無しさan:01/10/22 01:18
マイネルデスポット流し!
大儲け!
俺って、天才?
260FROM名無しさan:01/10/22 19:03
今日、求人誌見てたら警備会社の「パトカースタッフ募集」があった
どういう事するんだろ、一日中、車で見回るのかなぁ〜。
24時間勤務で月11日位らしい。
立ちっぱなしよりは、楽だろうか?
261FROM名無しさan:01/10/22 19:16
age
262FROM名無しさan:01/10/22 21:02
>>260
多分警報装置が鳴った場所に飛んでいって確認する作業でしょ。
下手すると犯人を鉢合わせするかも・・・。
263FROM名無しさan:01/10/22 21:24
24時間勤務って何??
264北のガードマン:01/10/22 21:32
 今朝現場に10分遅刻した。鬱だ。
 朝、出発の段になってから「現場変わったんだわ」とか抜かす
会社の管制ってどうよ。朝の通勤ラッシュは計算外で、渋滞に
巻き込まれたヲレもマヌケに近いものがあるが……
(現場までは車で直行なので)
265FROM名無しさan:01/10/22 22:44
>>263
朝10時から翌日の朝10時まで
週に2.3日で1ヶ月で11日位。
それで18万位らしい。
当然、勤務した次の日は、休みになるとは、思うけど。
266薄給:01/10/22 23:58
>>246
俺、時給800円で現金輸送のバイトしてたよ。
何も無けりゃ、こんなに楽な仕事もないと思うよ。

日給10000円なら俺も、もう少し続いたのにね。
267FROM名無しさan:01/10/23 00:06
なにかと物騒な世の中だから警備業界は景気いいんだろうね。
なんか警備会社の株価は上がってるらしいし。
268FROM名無しさan:01/10/23 01:40
セコムの株価は下がってるよ〜ん
269長嶋:01/10/23 01:46
セコムで人生捨てますか?
270FROM名無しさan:01/10/23 12:52
>>266
時給800円?
それは、安すぎるよ〜。
271FROM名無しさan:01/10/23 13:58
警備員の誘導には法的権限はない。
ただドライバーには安全運転に心がけるという法律(どこだったか忘れた)
があり、警備員の安全な通行への誘導を無視するということは、
よっぽど自分の行動が安全だと主張しているか、
法律に違反しているかのどちらかであり、
どちらにせよ無視して事故がおきた場合、警備員には過失がない。
ただ、評判がおちるとまずいのであくまでも低姿勢でいないといけない。

しかし誘導なしに現場で事故があった場合、
ほとんどは警備員の過失になるので、
どんな些細な危険でも声はかける必要がある。
あまり声をかけない警備員のいる工事現場でわざとこけて穴に落ち、
慰謝料を請求するケースが時々見られるらしい。

以前交通誘導のバイトやってた時はこう教わったけどな。
272FROM名無しさan:01/10/23 14:06
>>271
そのために工事現場は柵で仕切るようにしてるって聞いたけど。
273FROM名無しさan:01/10/23 14:48
いや、危ないから柵に近づかないでください、と声をかけないと、
あれに寄りかかったら柵が壊れて穴に落ちたぞゴラァというのが幾度と
なくあるらしい。浮浪者が柵に近づいたらまずそれだ、と聞いたことがある。
274ライジンガーZ:01/10/23 15:53
あやや、久しぶりでした。
やっぱ色々あるや〜ね。俺は2号に嫌気がさしたから
ライジンガーになったんだけどさ。今は大学の特警。

で、3号の違い。
真っ昼間に銀行とかからアタッシュケース持ち出すのと
夜中にパーキング回るのじゃ全然違うんでないの?
ウチのが襲われた件、佐川がどういう発注したのか気になるぅ。
ま、車に見張りがいないのは絶対にまずいと思うけどね。

そして2号。
研修をまともにやらない会社はバックれてヨシ。
テンパってる管制がいるとこも同じ。しわ寄せ注意だ。

あ、ちなみに俺は関東圏です。プロ○ス経験者。
275FROM名無しさan:01/10/24 16:05
明石圧死事故:
警備会社「ニシカン」関西地区から撤退

 花火の見物客233人が死傷した兵庫県明石市の歩道橋圧死事故で、
花火大会の警備を担当した警備会社「ニシカン」(本社・福岡市)は大阪
支社と神戸、山口両営業所を閉鎖して関西地区から撤退した。
 井上明弘社長によると、7月21日の事故後、関西地区の顧客からの
契約打ち切りが相次ぎ、新規の契約も見込めなくなったため撤退を決め、
9月末から今月15日までにそれぞれの廃止届を各府県公安委員会に
提出した。井上社長は「全本社で売り上げが3割ほど減った。今後は警備
からビル管理部門へ軸足を移していく」と話した。
 また「警備計画書が別のイベントの警備計画書から丸写しされた」「事故
後に同社幹部が無線交信記録の改ざんをした」などの一連の報道につい
て「そういったことは一切ない」と否定した。
 兵庫県警は8月、混雑を避ける措置が不十分だったとして業務上過失
致死傷容疑で同社を捜索している。

[毎日新聞10月24日] ( 2001-10-24-13:05 )

http://www.mainichi.co.jp/news/flash/shakai/20011024k0000e040071000c.html
276FROM名無しさan:01/10/24 16:40
ドキュソ警備会社逝ってよし。
277繋ぎのバイト:01/10/24 23:28
警察の立ち入り調査とやらがあるらしくて、健康診断書を提出してくれと
会社がしつこく言ってくる。
しかも自腹。会社は一銭も出してくれない・・・
もういい加減、嫌になってきた。
こんな仕事もう辞めたいよ。一日中立ちっぱなしで日給7千円。
シフトは週に2〜3回しか入れてもらえない。
割に合わないよ。
1ヶ月間続けたけど限界だわ。
あと4日間勤務に就けば、研修費の二万円が貰えるところなんだけど、
健康診断書を会社に提出しなければ仕事をさせてくれない・・・
マジ最悪・・・
どうにかして健康診断書を出さずに研修費を貰いたいんですが、何かいい方法ありますか?
278FROM名無しさan:01/10/25 07:10
>>277
>シフトは週に2〜3回
暇があるのなら労働基準監督所は?相談くらいのってくれるんじゃないか?

>あと4日間勤務に就けば、研修費の二万円が貰えるところなんだけど
しなくても研修も含めて「労働」なんだから支払いの義務があるんじゃないのか?

>警察の立ち入り調査とやらがあるらしくて、健康診断書を提出してくれと
>会社がしつこく言ってくる。
>しかも自腹。会社は一銭も出してくれない・・・
会社に請求出来るかもしれん、いずれにせよ相談してみなよ。
警備業は普通業務委託(つまり、君に業務請負の形で契約は出きない。)は出来ないはず。
279278さんへ:01/10/25 07:48
277です。レスありがとうございます。
今日、会社に電話をして辞めさせてもらうことにします。
健康診断書は会社には請求できませんでした。
昨日、「お金がなくて健康診断を受けられない」と会社の人間に相談したら
「費用は給料から差し引くから、明日の朝に会社にお金を取りに来てくれ」
と言われました。
研修費については労働基準監督所に相談してみます。
とりあえず、辞める決心はついたので・・・
また後日、結果報告します。
280FROM名無しさan:01/10/25 10:47
>>279
悪いけど勝ち目は無いと見た。
でも自分が納得いくまでやるのは賛成。
281278:01/10/25 12:09
(警備員の名簿等)
第12条  警備業者は、内閣府令で定めるところにより、営業所ごとに、
警備員の名簿その他の内閣府令で定める書類を備えて、必要な事項を記載しなければならない。

(報告及び立入検査)
第13条  公安委員会は、この法律の施行に必要な限度において、警備業者に対し、
その業務に関し報告若しくは資料の提出を求め、又は警察職員にその営業所、基地局若しくは待機所に立ち入り、
帳簿、書類その他の物件を検査させ、若しくは関係者に質問させることができる

警察の立入検査はあるけど「内閣府令で定める書類」のなかには「健康診断書」などは無い。
立入検査を契機に診断書を要求すんのはおかしい。
関係あるとすれば、法7条1項(法3条1〜5号に該当しないこと)を「誓約する書面」かな?

因みに、俺は健康診断は毎回会社持ち、3条関係は「証明する書面」を入社前の指示で自己負担で用意した。
法的には最低でも誓約書だけでよかったんだな・・・(鬱
282278:01/10/25 12:14
ま、労働(衛生)関係法令では必要なのかな?
う〜ん、解らん。
283277です:01/10/25 12:50
今朝会社に電話しました。
今日は会社に健康診断のお金を受け取りにいけないということと、
もう辞めたいということを伝えました。
しかし、健康診断書を提出しないと給料を払わないとのこと。
後日、改めてこちらから連絡をするということで、その場は一端
電話を切りました。
切り際に社員の人が「あんまりナメた真似するなよ」と言ってきたの
が信じられませんでした。
研修費のとことはまだ話していませんが、とりあえず自分としては
働いた分の給料と研修費をもらって、とっとと辞めたいです。

280さんへ
勝ち目(?)がなくても労働した分はキチンと貰うつもりです。
宜しければ色々教えてください。

278さんへ
健康診断書と言っても、アルコール中毒や薬物中毒や精神病者でないということを
診断するだけです。
284277です:01/10/25 12:55
あと280さんへ
勝ち目がないっていうのは健康診断書のことですか?
研修費は当然貰える権利はあるんですよね?
285FROM名無しさan:01/10/25 13:01
俺は30勤務を超えない場合研修費は受け取らないって
誓約書を書いたよ
286FROM名無しさan:01/10/25 14:03
age
287277です:01/10/25 14:49
労働監督基準署に相談してみました。
概ね278さんのおっしゃった通り、健康診断にかかる費用
は会社側が負担すべきということでした。
それと研修費もですが、これも「労働」とみなされるので、
給料日に給料と一緒に振り込まれなくてはいけないとのことでした。
来週、給料日なので会社に給料を貰いに行くんですが、研修費や給料が
支払われなかった場合、本格的に争うことにします。
288ディカブラッド拓哉 ◆JonkTAKU :01/10/25 14:53
面接の時に体力検査されますか?
289FROM名無しさan:01/10/25 15:11
っていうか警備員の仕事やってる20代30代!
おまえらにはもっと他の仕事があるだろーが!!
おじさんの仕事を奪わないでくれ!
290FROM名無しさan:01/10/25 17:32
>288
されないよ〜
あとで診断書つくらなきゃならないけどね
291278:01/10/25 18:54
>切り際に社員の人が「あんまりナメた真似するなよ」と言ってきたの
>が信じられませんでした。

すごいですね、根性ありますなー。
まあ、権利は権利、ガンバッテ下さい。

>アルコール中毒や薬物中毒や精神病者でないということを
>診断するだけです。

これが警備業法3条5号にある
「精神病者または、アルコール、麻薬、大麻、あへん若しくは覚せい剤の中毒者」
で無い事を義務付ける「警備業者」(役員など)の要件。

で、・・・    

同法令では、これを準拠して「警備員」(警備業者の使用者)の制限として定めている。
ってワケです。

>支払われなかった場合、本格的に争うことにします。

こうなったら少額訴訟など起こす事になり、チョット辛いかも、時間と金と勇気が必要です。
そろそろ、法律勉強相談板にでも行って専門に勉強した人に相談してみるか、
法律家(弁護士、行政書士など)に相談するかですね。
292FROM名無しさan:01/10/25 19:10
貴方の1億円の収入の為に・證券で保証の悲劇を防止!社会貢献しながら高収入・リンクスタッフも募集中
http://www.linkstaff.com/linkstaff/aroaro/cgi/click.cgi?id=10134
293FROM名無しさan:01/10/25 20:25
>>285
よくは知らんが、場合によっては、そんな契約は無効かも。
民事契約が法律に反する場合無効になる事がある。

故意か錯誤かは別にして会社の見解と法律がかみ合わないケースって
あるみたいだよ。
294北のガードマン:01/10/25 20:27
 書類の話が出てるけど、法律的な話は既にガイシュツなので割愛するとして…
 健康診断は全て自腹でした(3軒の会社で仕事したけど全て)。
 まあ、金額的には800円程度なんで、まあこんなものかと思われ。
 でも、これは会社が負担するモノだったのか……鬱だ。
 ヲレの時は、研修が終わるまでに書類を全部提出してくれって言われました。
 (健康診断書とか誓約書とか身分証明書とか諸々)

 ところで研修費とか制服の保証料ってみんなの会社はどうなってます?
 研修費って、結構後にならないと払わないっていう会社が多いようです。
 理由は簡単。
 「研修だけ受けて、研修費だけもらい実際の勤務の前にとんずらする」
 ケースがあまりにも頻出したかららしいです(藁)。どこ逝ってもその
 話は聞きますが、どうなんでしょうね。それともこれは北海道だけの
 話なのか?

 ちなみに、ヲレの会社は「50勤務しないと払わんよ」と書類に書いて
 あります。で、今月末にやっとそれをクリアしました。多分支給は来月
 だろうけど(藁)。
 もしかして、これって業界の慣習なんですかね?

 で、277さんへ。
 効果あるか分からないけど、公安委員会にこの件を「チクって」みるのはどう
でしょうか?(汗)
 ちなみに、札幌の某警備会社は規定の研修を行わずにガードマンを現場に
出していたことを、そこの会社に勤めていたガードマン(アルバイト?)にチクられて
その会社は立ち入り検査を食らって、免許取り上げとなったという話を
聞いたことがあります。
295FROM名無しさan:01/10/25 20:41
800円程度って・・・安くていいね
296FROM名無しさan:01/10/25 20:48
>>294
>「研修だけ受けて、研修費だけもらい実際の勤務の前にとんずらする」
> ケースがあまりにも頻出したかららしいです(藁)。どこ逝ってもその
> 話は聞きますが、どうなんでしょうね。それともこれは北海道だけの
> 話なのか?
何処でもそうみたいですよ。

あと、北海道って事は自衛官でらっしゃったんですか?もしそうなら警務隊経験者とか
総務関係で知合い、又は予備役自衛官の援護組織はありませんか?
 
297277です:01/10/25 22:02
皆さんレスありがとう!
争うことになったらちょっと面倒臭いですけど、お金も暇もありますので
社会勉強のツモリで頑張ってみます!
争うことになっても、労働基準監督署の専門家が「それは絶対におかしい」
と自信を持って言ってくれたので、勝ったも同然と思っています。(甘いかな?)

とりあえず、給料日に給料と研修費が貰えなかったら行動してみます。
まだなんとも言えませんが・・・。
とりあえず、明日にでも会社に電話して
1、健康診断書にかかる費用はこちら側は一切負担しない。(負担する義務はない)
2、月末に給料を取りに行くから、研修費も合わせて用意してもらいたい。
の旨を伝えておきます。
それでも相手が文句を言ってくるようでしたら、相手にせずに電話を切ります。
そして給料日に会社に行き、給料が貰えないという事実関係が証明でき次第、
労働監督署に赴いて、本格的に行動を起こしてみるツモリです。
ちなみに会社側には労働基準監督署のことは一切喋っていませんし、これからも喋りません。
(こちらの手の内をしられたくないですからね。)
でも、きっとその事を知ったら会社の人間は驚くだろうな・・・

北のガードマンさんへ
>公安委員会にこの件を「チクって」みるのはどうでしょうか?(汗)
アドバイスありがとうございます。警備会社は公安委員会には弱いですからね。
それいいかもしれないです。労働基準監督署の人と相談してみて検討してみます。
298277です:01/10/25 22:07
278さんへ
とりあえず、法律板できいてみます。
アドバイスありがとうございます。
299278:01/10/25 23:27
>>298
あーい、また経過教えてねー!
300ライジンガーX:01/10/26 01:43
ライジンガーZさんもプロ○ス経験者ですか。
自分もです。
関西圏でライジンガーやってます。1号が殆どなので
詳しく現場は言えませんが・・・。
301FROM名無しさan:01/10/26 09:47
いろんな意味で社会勉強!
302FROM名無しさan:01/10/26 10:00
研修費は講義の2日分10000円を60勤務後
制服は1週間に1000円づつ取られて30000円まで払いつづける
健康診断は2000円自腹
といったところでした

ところでみなさんの会社では給料は勤務数に応じて変わりますか?
うちでは週に2勤務だと日給6500円、5勤務で7000円、6勤務で8000円と
いう規定なのですが
303FROM名無しさan:01/10/26 11:29
搾取されてるよ。>302さん
労働基準監督署に相談しに行きましょう。
304FROM名無しさan:01/10/26 11:47

>>302
一番行ってはいけない警備会社ですよ。気をつけて!
305302:01/10/26 12:07
いや、先日警備員辞めちゃったんですけど悪い会社だったんですね・・・
ちなみに悪い警備会社と良い警備会社の見分け方ってありますか?
306FROM名無しさan:01/10/26 16:18
とにかく搾取されているなと気づいたら
労働基準監督署にGO!
307FROM名無しさan:01/10/26 16:46
>>306
やり過ぎると業界から締め出されるから注意。
308FROM名無しさan:01/10/26 17:21
閉め出されても結構!
もうこんな仕事一生やりたくないから!
309307:01/10/26 17:25
>>308
OKぇ〜、いさぎよし!
310FROM名無しさan:01/10/26 17:45
春から雑踏やってるけどやっぱり冬でも日焼け対策っているの?
ベテランの人は焼けにくい人なんだけど、漏れは日焼けしやすいんで。
311FROM名無しさan:01/10/26 17:45
春から雑踏やってるけどやっぱり冬でも日焼け対策っているの?
ベテランの人は焼けにくい人なんだけど、漏れは日焼けしやすいんで。 
312FROM名無しさan:01/10/26 17:45
2重カキコすいません
313北のガードマン:01/10/26 20:18
 今日は風がなくて良かった……
 でも、朝道路に並べようとした片側交互通行の看板の表面が凍ってた(藁)。

>>294
 なんでも、その健康診断を受けさせられる病院は会社指定となっていて
会社名を名乗って書類を出せば、あとは医者がテキトーに診断して書類を
書いてくれます(藁)。千円以上かかった記憶はないですねぇ。指定なんで
安いとか。

>>296
 やはり研修費用の問題はどこでもガイシュツでしたか……

 私は確かに元自衛官ですが(お約束過ぎて鬱打…藁)、
 予備自ではありません(それに元空自なので)。
 質問の意味がよく分からなくてスマソですが、同期で警務隊勤務の奴は
 居ます(藁)。ちなみに、札幌の某警備会社の募集広告にはでかでかと
「平成○年自衛隊なんとか表彰」(確か予備自とかの人間を大量に雇って
いるらしく、表彰されたらしい)と書かれていましたが。
 札幌の某パチンコのチェーン店は、陸自の予備自とか即応予備自の人間で
 店員が構成されているとか前に週刊誌で見た記憶が……
 予備自衛官の援護組織というか、そういう団体は確かあるはずですが、
それは自衛隊板で聞いたほうが、良い答えがもらえると思われ。
 北海道だけ……というよりは、全国組織だったはずですよ。

>>277
 頑張って下さい。
 ただ、このネタは業界の慣習なので公安委員会が取り上げてくれるかは
 なんとも言えないですね。

>>302
 ウチの会社の場合……
 制服保証料は18000円ナリ。月々五千円×4回にわけて給料から徴収。
 (別の会社では三万近かったけど防寒ジャンバーはすげえ分厚くて暖かかった
 が、ウチの会社のは安い分ペラペラ……鬱だ)

 給料は日勤6500円、夜勤7500円が基本。
 (ただし、市内は交通費込みという悲しさ)
 研修時の給料は50勤務後に18,990円支給。
 ちなみに、月25勤務以上すると、1勤務×千円だそうだが、
 そうなるためには日曜出勤や日勤+夜勤などという勤務もしないと
 駄目……つーか厳しい(藁)。

 一人でたくさんレスつけてスマソ。
 ウザいぞゴルァと思われたら勘弁。
 
314296:01/10/26 21:05
>>313
ごめんなさい、意味不明でしたね?

退官後の再就職先での不当な扱い等に対するサポートしてくれる組織があるのかな?
と思って。
また、警務隊の方は特別警察職員ですし、総務関連なら労務関係詳しいんではないかな?
と思ったんです。
いや、ホントお恥ずかしい、、、(;´Д`) sage
315北のガードマン:01/10/27 00:24
>>314
 なるほど。了解しました。
 えーと、自衛隊には退職の時に職場をあっせんしてくれる「自衛隊援護会」
(だったかな……汗)だかいう組織がありまして、頼めばいろいろと世話を焼いて
くれます。大きい基地とか駐屯地だと、それ専門の窓口もありますし、
再就職時のアドバイスなどもしてもらえます。私は利用しませんでしたが。
 ちなみに、これは全自衛隊にある大きな組織です。

 ただ、296さんの言われるような「不当な扱い等に対するサポート」という
ことはしてくれないと思います。というか、退職後は自分で面倒みろゴルァ
になろうかと思われ。

 板違いですが、自衛隊の総務は労務関係は詳しくないかと思います(藁)。
 何せ自衛隊では民間の労務関係的なモノは一切適用されないというか、
 あまり関係がないので……
 あと、自衛隊の警務隊は特別警察職員という扱いなんですか?
 自衛隊の警務隊は身分は自衛官で、自衛官に対してのみ警察権を行使出来る
 と言うだけです(実際に警察学校にも逝くし、警察手帳持ってるので)

 ネタ違いスマソ。
 逝ってキマス。
316277です:01/10/27 17:52
さっき会社に電話してきました。
とりあえず、給料日の31日に給料を貰いにいくことと
健康診断書にかかる費用は一切負担しないということを
伝えておきました。
予想通り、会社の人間は「健康診断書を提出しないと給料は払わない」
と言っていました。

いよいよ本格的に争うことになりそうです。
また結果報告しますが、おそらく進展があるのは31日以降だと思います。
みなさん応援して下さい。
317277です:01/10/27 18:00
それから、労働監督基準署が動いてくれるのは
「給料日に給料が支払われなかった場合」だそうです。
給料日に給料が支払われないのは、つまり賃金の未払い
ということになるのだそうです。
318278:01/10/27 18:24
参考までに、こんなのがありました。

「内容証明郵便の書き方」について簡単に説明されています。
http://www.asahi-net.or.jp/~zi3h-kwrz/law2naiyosho.html

便利になったモンで「電子内容証明サービス(E内容証明)」でPCの前に居ながら
内容証明で通告できます。(藁
http://www3.hybridmail.go.jp/mpt/

277さん、がんばってくださいね!心情的に応援してます。
319277です:01/10/27 19:29
どうも278さん。
必ず給料+研修費の全額奪い返してやります!
内容証明郵便については、労働基準監督署の人と相談してみます。

ところで質問なんですが、研修費っていうのは
どこの会社でも同じ額なんですよね?
公安委員会かどこだかが決めた額があって、
研修費には20,000円以上支払わなきゃいけないって聞いたんですが。
320278:01/10/27 20:01
>>319
>どこの会社でも同じ額なんですよね?
>公安委員会かどこだかが決めた額があって、
>研修費には20,000円以上支払わなきゃいけないって聞いたんですが。

え?いや、就業前に受ける研修っていうのは一般には

警備業法       十一条
警備業法施行規則 二十六条

では教育時間として、概ね(普通の警備員経験が無い者などの場合)基本教育15時間、業務別教育15時間
を定めています。

ここでは時間と内容については義務付けていますが、その費用まで定めてはいません。
しかしながら、従業員である警備員は最低でも30時間は拘束されるわけですから、
「最悪でも」都道府県で定める最低賃金(時給または日給)で計算されるんではないかと思います。

277さんの警備会社の給与規定がどうなのか、277さんは事前にその規定を承知していた事になっているのか
などで状況も変わると思いますが、私は労務関係の知識はありませんので・・・やはり労監の担当官の方が良
くご存知のはずです。もう一度聞いてみてください。
321278:01/10/27 20:08
因みに「電子政府の総合窓口」
政府の行政機関の情報を総合的に検索案内するシステムです。

http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxsearch.cgi

から警備業法施行規則が見れます。
322278:01/10/27 22:10
コピペです。(注意を要する事項ではないかと思われますので・・・)

>◆労働者からの退職の申出◆

>自らが辞職するにあたっては、使用者の承諾は要りません。
>労働契約の期間の定めがない場合は、労働者はいつでも任意退職の申出を行うことができ、
>申出後、原則として2週間後に退職の効果が生じます。

>この場合、月給制など期間により報酬が定められている場合は、
>退職の申出をその期間の前半までに行わなければなりません(民法627条第1項・第2項)。
>また、労働契約に期間の定めがある場合には、原則として途中退職することはできませんが、
>やむを得ない事由があるときは、即時に労働契約を解除することができます(民法第628条)。

>ただし、労働者の一方的な退職によって使用者が損害を受けた場合は、
>労働者は損害賠償を求められることがありますので注意が必要です。

まあ、2週間に2,3回ほどの勤務しか与えられない会社ですから、
「退職によって使用者が損害を受けた」なんて立証出来ないと思いますが。(藁

323278:01/10/27 22:12
>>322
一週間に2、3回でしたね、訂正します。・・ゴメン
324:01/10/27 23:29
今警備員のバイトしてて、まだ研修の段階なんだけどさー
時給が半分なのよ!
これってみんなそうなんなん?
325277:01/10/27 23:53
278さん、色々ありがとうございます。
こういうことはいい勉強になりますね。
やはり相手側の会社にキチンとした対応を求めるのなら、こちらも
それ相応の対応しなくてはならないですね。
退職については25日に会社へ電話をしてその旨を伝えてありますので、
「申出後、原則として2週間後に退職の効果が生じる」とのことなので
二週間後の11月8日付けの退職届を書こうと思っています。
研修費についてですが、労働基準監督署の人とよく相談して、
研修期間中の労働時間に見合った額を会社側へ請求しようと思います。

しかし、よくよく労働基準法や警備業法と照らし合わせて見てみると、ウチの会社は
もの凄くいい加減なことをしている会社なんですね。
早く辞る決心がついて良かったです。
このまま何も考えずに今の会社で仕事を続けていたら、きっと搾取
されていることにすら気づくことが出来ない、馬鹿な労働者のままでした。
同じ会社の同僚はどうだかしりませんが、俺はとにかくこんな会社は二度と御免だし、
こういう汚いやり方で利潤を得ようとしている会社は許せません。
なので徹底的に戦ってやります!
326アルバ:01/10/28 00:19
難しい話はよう分からんね。東名のリフレッシュから帰ってきたよ。
日曜の昼にまた行くけど。
327278:01/10/28 01:01
>>277
調べてみたんですが、278さん以外の方にも参考になると思います。

 東京都最低賃金

日額:5,999円    時給:703円

http://www.roudoukyoku.go.jp/wnew/t-kaisei.htm

>◆最低賃金の「日額」は日給制、月給制などの労働者に、「時間額」は時間給制の労働者にそれぞれ適用されます。
>計算例:月給制(1日の所定労働時間が異なる場合)
>(月給額÷年平均1ヶ月所定労働時間数)≧(最低賃金「日額」÷週平均1日所定労働時間数)

>◆産業別最低賃金が適用される場合は、その業種の最低賃金が適用されます。

>詳しくは、東京労働局労働基準部賃金課(TEL:03-3814-5311(代)
>又は、最寄りの労働基準監督署までお問い合わせください。

これだと30時間の労働はほぼ 20,000円ですよね。
他の道府県でもかわんないと思います。

※google 
http://www.google.com/intl/ja/ 「 東京都 最低賃金 」 を検索した結果より。
328278:01/10/28 01:03
>>327
また間違えた・・・日額 5,559円です。(鬱
329FROM名無しさan:01/10/28 23:07
ageとこ。
すぐさがる
330FROM名無しさan:01/10/29 06:24
俺今日が初給料だよ、週払いマンセー
331FROM名無しさan:01/10/29 07:20
警備員は4K
気楽、汚い、キツイ、危険
332FROM名無しさan:01/10/29 08:30
警備員は6K

気楽 汚い キツイ 危険 給料安い 基本的人権無し。
333FROM名無しさan:01/10/29 08:35
フロムAとかでさ、警備員って、いわゆる「稼ごう!」系のとこに
あるけど、全然稼げないじゃん。カラダ酷使して、連荘やるんなら
コンビニのバイトのほうが遥に稼げる。エアコンあるしテレビみられる。
おまけに深夜はマンガ読み放題。なによりお店”自体に困らない。

なんか食いもん売ってるお店が近所に無くて歩いて30分以上もかかる現場最悪。
334FROM名無しさan:01/10/29 09:12
>>333
施設警備のバイト、二日に一回24h謹休み無しで手取り30万円なり。
335FROM名無しさan:01/10/29 15:03
施設警備ってアルバイトでもできるんですか?
336FROM名無しさan:01/10/29 15:47
>>335
でけます。
337篤子はスグ逝く。:01/10/29 16:05
>>335
しかも良い会社・派遣先にあたれば、機械室でバイトの受付嬢とでけたリします。
運が良ければですけども。(W
338FROM名無しさan:01/10/29 18:12
>>334
一回で2万ももらえるの?
339ガードマンX:01/10/30 07:46
いや、ガードマンの仕事自体に不満は無い。
こんな仕事もあっておかしくない。
でも人間関係は最悪。
こんな渇いた人間がたくさんいるところなんて。。。
変に現場を私物化してる人は許せない。
同じ隊員で同じ給料もらっているのに。
340FROM名無しさan:01/10/30 09:04
ほんと。隊員同士、悪口の言い合い。仲間意識0。
341FROM名無しさan:01/10/30 14:03
>>340
そうかな〜。
確かにヘンな人は悪口言いたい放題だったけど。
歳の近い人なんかとは結構仲よくなったし。
342北のガードマン:01/10/30 20:35
>>340
 うーん。
 ヲレ的にはあまりドキュソな人と組んだことはないなぁ。まだそんなに
この業界で長く仕事してないからだと思うけど。大体どこの世界にも変な人とか
なんとなく生理的に「こいつと仕事するのはどうよ」という人はいるから
うまいことなんとかやってる。でも「なんかコイツとっつきづらい奴だなあ」
とか思っても、昼飯とか仕事明けの時に会話交すと、別になんでもないという
人ばかりだった。地方だからこんなこと言えるのか?(藁)

 ヲレ自身もなるべく「あいつはドキュソだ」とか言われないようには
努力してるつもり(藁)。
 若い奴とも歳食った爺さんとも組んだけど、そういう経験は数えるほど
しかないのは、ヲレはまだ恵まれてる方かなぁ。

 277さん、頑張れ(個人的に隠れて応援)。
343FROM名無しさan:01/10/30 23:28
上下番報告しないと日給の10%
無断欠勤すると日給の50%搾取されるうちの会社はヤバイ所ですか?
344FROM名無しさan:01/10/30 23:41
>>343
上下番報告忘れは怒られる程度だが、無断欠勤は一発で

   か い こ
345FROM名無しさan:01/10/31 00:05
上下番報告、うちはしなくても何も言われない…。

して怒られることはあるらしい。「今何時だと思ってんだ!」って。
早朝深夜の場合ね。事務所じゃなくて、指令の携帯に直でかけた場合。
346北のガードマン2号:01/10/31 01:32
うちもさ、DQNだらけだよ。社長からさ。
馬鹿息子が管制やっていて、ギャンブルに給料をつぎ込む、
清原と同級生の独身、元DQN高校野球部。
やくざ養成学校らしいから、友達もDQNだらけとか・・・
指導教育も、天下りのDQN。営業も、「呑む・打つ・買う」の
三拍子そろったのが2人!
事務のおばちゃんも、現場知らないDQN!
もう、逝ってヨシ!だね。
347FROM名無しさan:01/10/31 09:17
無断欠勤は罰金一万円でした
348FROM名無しさan:01/10/31 09:32
>>347
一応。

>労働基準法 第九十一条 <制裁規定の制限>

>就業規則で、労働者に対しての減給の制裁を定める場合においては、その減給は、1回の額が
>平均賃金の1日分の半額を超え、総額が一賃金支払期における賃金の総額の10分の1を超えて
>はならない。

ですが・・・無断欠勤?うーん・・・。
349FROM名無しさan:01/10/31 10:33
セノンって所はどうですか?募集してるんですけど‥
350277:01/10/31 19:33
予想通り給料を貰えませんでした。
「入社したときにも言ってあるけど、健康診断書は出さなきゃ駄目だよ。
これは社会の常識だからね!」
信じられないことに、こんなことを経営者に言われました。
呆れました、呆れ果てて言葉も出ませんでした・・・

とりあえず、今日は退職届を提出して、ヘルメットと誘導棒を
返してそのまま帰ってきました。
制服も返す予定でしたが、制服はクリーニングに出さなきゃ
受けとらないと言われました。勿論、クリーニング代はこちらの負担です。
(まぁ、洗濯はしますが、クリーニング代は負担する気は一切ないですが・・・)

明日は労働基準監督署に行ってきますが、こんな低能経営者が
果たして労働基準監督署の指導に従うのか心配になってきました。
351FROM名無しさan:01/10/31 19:40
んーうちんところは、健康診断書は会社持ちだったなぁ^^;
住民票なんかも会社が勝手にやってくれたし、
結構良心的な会社だったのかもしれん。
実社名きぼ−ん。
352277:01/10/31 19:42
帰り際に、何度も同じ現場で一緒に仕事をした隊員のおじさんに
バッタリと会いました。
事情を説明すると、「ガンバレ」「俺達隊員はみんなお宅の味方だよ」
など、暖かい言葉をかけてくださいました。
そして最後に、自宅の電話番号を書き移した紙を
「何か困ったときにはいつでも相談するよ」と言って渡して下さいました。
凄く嬉しかったです。
353277:01/10/31 19:45
修正:いつでも相談するよ→いつでも相談に乗るよ
の間違いでした。
スマン。
354278:01/10/31 20:40
>>350
ども、277さんお仕事ご苦労様でした。

>予想通り給料を貰えませんでした。
>「入社したときにも言ってあるけど、健康診断書は出さなきゃ駄目だよ。
>これは社会の常識だからね!」
>信じられないことに、こんなことを経営者に言われました。
>呆れました、呆れ果てて言葉も出ませんでした・・・

>とりあえず、今日は退職届を提出して、ヘルメットと誘導棒を
>返してそのまま帰ってきました。

ついに始まりましたねー。

これからどうなるのか考えると、ひと事とはいえ、かなり緊張します。
しかし、正義は277さんにありますから、きっと良い結果で終わると思いますよ。

>明日は労働基準監督署に行ってきますが、こんな低能経営者が
>果たして労働基準監督署の指導に従うのか心配になってきました。

コピペです。
>賃金の支払いを請求するためには、就業規則、労働時間管理記録、業務記録などで請求額を確定し、
>文書で請求すべきです。
>賃金の未払いは、労基法違反で罰則も適用されます(120条1項)。
>書面で請求しても支払われない場合は、労基署に申告すると、労基署が調査して賃金支払いを勧告し、
>それによって支払われるのが通例です。
一応罰則があるみたいですね。監督官には調査権もあるようですし。

これから大変だと思いますがモチベーションを保って頑張って下さいね。
自分は警備業関係はある程度分かりますが、労働基準法や民法関連は全く
疎いので、これ以上力になれそうも有りませんが、応援はしていくつもりです。
277さんも負担にならない程度に書きこんでくださいね?
355北のガードマン:01/10/31 20:42
 一号って付けた方がいい?(藁)
 久々の無線片交。たまにやると新鮮で良いね(苦笑)。

>>343
 ガードマンがいないと仕事が出来ない工事現場もある。
 減給で済むなんて寛大な会社だなぁ。うちでそれやったら間違いなく仕事
 「干され」ます、ハイ。

>>350
 うーん、やっぱりそうなりましたか。
 私もクリーニング代はどこでも取られました。

>>346
 もしかしてそれ札幌の会社?(汗) コソーリ社名希望(藁)
356FROM名無しさan:01/10/31 20:49
>>349
だいぶ昔バイトでやってたよ。
市ヶ谷の中央支社から赤坂のホテルに派遣されてた。
臨時で他の現場に一日単位で廻されたこともあるけど。
忙しさについては現場によってまちまち。
ちなみに城南支社だと廻される現場は羽田空港近辺が多かったと思う。
(まぁ、昔のことだから今はどうか知らないけど)
俺の知ってた羽田の現場だと近くに飯食うところ(コンビにも含めて)が
無く、またシャワーもついてないのでいろいろと大変そうだった。

いまはどうなのかな?
357くりちゃん:01/10/31 22:50
>>80
>「警報なってから40分もあとに現場にいったって犯人いるわきゃねーだろ!
>=機械警備」

 もしかして、警備業法違反では?
たしか遅くても出動から到達まで25分以内だったような・・。
358北のガードマン2号:01/11/01 00:06
>355さん
付けてください(藁
会社名は、ノーコメントで…
命が惜しいですから!
以前、管制の親友の会社の引越しの手伝いに逝かされました。
親友は、見たからにやくざ風で、小太りの親分格っぽい人でした…
部下は、スキンヘッドの若手でした。でも、明るくていい人です。
でも、私と二人で「精密機械」を運搬する途中、いきなり割り込んできた
クラウンマジェスタのフルスモに対し、クラクションを鳴らし、
赤信号で止まるや否や、「ちょっと待ってな!」と私にいい、
マジェスタの運転手の、ヤンキー風の男を、ぼこぼこにしていました…
「次に会ったら、殺すぞ!」
そう怒鳴りつけ、戻ってきました…その後は、楽しく過去の悪さ話を語るなど、
盛り上げてくれましたが…
ちなみに、「精密機械」は、怪しい雑居ビルの中に、部下の方と、その運ぶ先の
会社の若い人が、持っていきました…私は見張りですね、路駐対策の。
その日だけでしたが、怖かったです!
さて、話を変えましょう(藁
若い女の子って、少ないですよね!
仕方ないですが、もし一緒に仕事をしたなら、どうしても、ヒップの
パンティラインを、探しちゃいますよ…
デカパンが多いような気がしますが、どうでしょうか?
359ああウインズのね:01/11/01 00:58
>>349
セノンは施設警備の大手です。空港警備を主にやっている会社です。
360FROM名無しさan:01/11/01 08:43
良い警備会社と悪い警備会社の見分け方ってありますか?
あと、支社のない小さな会社、支社10社ほどの会社、全国規模の大手の会社
どれがいいですか?
361477:01/11/01 19:22
労働基準監督署に行ってきました。
先週電話で話をしたのとはまったく違うことを言われてビックリしました。
まず研修費ですが、これは労働法では支払わないのは違法なのですが、
警備業法上では支払わなくても違法ではないとのことでした。
健康診断書にかかる費用ですが、これも会社側が隊員に負担させるのは
警備業法上では違法ではないとのことでした。
しかし健康診断書を提出しないことを理由に、給料を支払わないというのは
完璧に違法なことらしいです。
このことについては、労働基準監督署の人の教えで
「会社に労働基準監督署に相談に行ったことと、給料の支払いの件と
健康診断書未提出の件は別件であるということを教えといた方が良い」
と言われたので、その後すぐさま会社に電話をしてその旨を伝えておきました。
すると電話に出た社長は「そんなことはない!担当者を教えろ!今から俺が直接電話するから!」
と、あくまでも自分は間違ってないと言いきりました。
その後、労働基準監督署の人と一緒に電話を待っていたのですが
一向にかかってくる気配がなかったのでとりあえずは帰りました。

労働基準監督署は、あくまでも相談の窓口なので実行力は持っていません。
このまま会社が給料を支払わない場合、最悪裁判を起こすことになりそうです。
思っていたよりも労働基準監督署には力がないみたいです。
とりあえず、今日はもう疲れましたのでこの辺で・・・
362277:01/11/01 19:39
361の名前277でした。
疲れました。もう寝ます。
363FROM名無しさan:01/11/01 20:48
小額訴訟だね
364278:01/11/01 21:17
>先週電話で話をしたのとはまったく違うことを言われてビックリしました。
>まず研修費ですが、これは労働法では支払わないのは違法なのですが、
>警備業法上では支払わなくても違法ではないとのことでした。

そうですね、警備業法は警備業の義務などを監督する事で業務実施の適正を図る法律ですから、
労働者の権利に直接関わる法律では無いんです。

警備業者(雇用者)が業法上の義務(研修実施)を果たす際に、警備員(使用者)に
「労働」(研修受講)を課す事実が発生する。

その労働行為に対する報酬は、労基法に基づき警備業者「雇用者」が負担する。 
こう言う事ですね。

>健康診断書にかかる費用ですが、これも会社側が隊員に負担させるのは
>警備業法上では違法ではないとのことでした。

確かに、あくまでも警備業法「違反」ではありません。
しかし警備業法は必ずしも使用者個人に「診断書提出の義務」は求めていませんし
通常会社も診断書提出は就業前に告げるべきです。

私も説明が不足していたようです、大変申し訳有りませんでした。

>労働基準監督署は、あくまでも相談の窓口なので実行力は持っていません。
>このまま会社が給料を支払わない場合、最悪裁判を起こすことになりそうです。
>思っていたよりも労働基準監督署には力がないみたいです。

給料の未払いは罰則規定がありますし監督署は調査・支払い勧告も行使できるはずです。
(監督署が今回は着手しないと判断したんでしょうか???)
普通の会社は大方これにビビッて、観念して支払うものなんですが・・・。
監督署による勧告は今の所行なわれていない様ですが、まだ可能性はあるかと思います。

しかし、それでも賃金の支払いが行なわれない時は仰るとおり、今度は民事裁判や
刑事告発する旨通告して圧力を掛ける(方法を間違うと違法)事になりますね。
こうなったら弁護士に委任する事になるのかなァ・・・(鬱

今日は本当にお疲れ様でした、そして大した御力にもなれず申し訳ありませんでした。
365FROM名無しさan:01/11/02 18:58
誰か高速道路警備したことある方いますか?
バイトしようかと思っているのですが(夜勤10500円以上ジャパンロード警備保障)
どうでしょうか?
366FROM名無しさan:01/11/02 19:30
高速で見るけどずっと旗を振ってるな
誘導棒の方が楽だろ
367FROM名無しさan:01/11/02 20:53
>366
誘導棒だと目立たないからでは?
368FROM名無しさan:01/11/02 21:02
>>367
いや、だから高速はやめとけと言いたい
369367:01/11/02 21:10
>368
あぁ、そういう意味か。スマソ。
漏れも有料道路(でもほとんど高速と同じ)の出口封鎖規制で
やったことあるが・・・
370FROM名無しさan:01/11/03 01:07
おつかれあげ
371北のガードマン4号#:01/11/03 16:16
高速で、走行中の車を止めた馬鹿がいるぜ!
警備歴20年以上の奴!
あだ名は、「現場クラッシャー!」
372FROM名無しさan:01/11/03 16:20
>>365
高速道路の警備やったよ。なんか聞きたいこと合ったらどうぞ。
>>366
JHの方から黄旗を使うように言われてるみたいです。
夜になると誘導棒になるよ。
基本的に動かす必要はないけど、テイケイとか意味なく振ってるとこも多い。

何の警備かによってだいぶ違うからな・・・・・・
追い越し車線の舗装工事で満載のダンプ出すときはマジ緊張。
10秒たっても100mくらいしか進まないのに後ろから150km/sくらいで
かっとんで来るからね。
373FROM名無しさan:01/11/03 23:02
age
374FROM名無しさan:01/11/04 02:27
昨日のK.Yより
全員の健康状態:今日も飲める

潜んでいる危険

5:鉛工時の火災
6:  ;   火傷
7:  ;   ××

重要事項
危険ポイント:鉛工時の××ヨシ
チーム行動目標:鉛工時は××に注意し作業するヨシ
ワンポイント:××ヨシ

以上、伏字なしで本当にK.Yボードに書いてあったことです。
375FROM名無しさan:01/11/04 16:06
自慢じゃないけど俺の会社の誘導棒光過ぎ。目立ちすぎ。
目の前に持ってゆくと3秒でくらくらする。
光りすぎで事故が起きるんじゃないかと心配するくらいだ。
376FROM名無しさan:01/11/04 20:23
>>365
現場で逢いましょうか?(ワラ
12月頭まで、名神・阪神高速・中国と続きます。
ご安全に・・・
377FROM名無しさan:01/11/04 22:53
『警備』なんて所詮『軽微』なものです。
378FROM名無しさan:01/11/04 23:24
全国警備協会?に定められた誘導棒の振り方があるってホント?。
どうせ警察庁天下りドキュソ連中が勝手に決めたことでは。
俺は交通誘導打だが、3塁コーチのようにびゅんびゅん振り回している。
あくまでも我流を貫き通す。わけのわからない論理は通用しない。
その方が周りからの視認性がいい。
どうも警備会社は形から入ろうとするところがある。
形なんてどうでもいい。要は安全を守れればいいのだ。
そう思わない?。逝ってくっか!!!!。
379指導教育責任者K:01/11/05 00:03
警備員検定講習でその定められた棒の振り方教わるんだけど、はっきり言って実際の現場では使えません。
380FROM名無しさan:01/11/05 00:20
>>379
そうそう、あんな踏切が閉まるようなやり方じゃ
誰もとまらね〜って(笑)
381FROM名無しさan:01/11/05 00:56
>376
ジャパンの人?
382FROM名無しさan:01/11/05 01:10
age
383FROM名無しさan:01/11/05 11:56
あー、今晩雨らしい
384北のガードマン初号:01/11/05 21:41
 なんか北のガードマンがたくさん増殖しているようなので(藁)、
 ちょっとだけ改めてみたりして。
 イカン、ヲレがヲタクだとばれてしまう(藁)。

 誘導棒の振り方ねぇ……
 うちの会社の教育係はうるさくレクチャーしてたけど、ヲレ的にはうざ
かったという記憶しかない。大体進行を表すための誘導棒の高さを
なんで3段階(普通車、RV、トラック)に分けなきゃいかんのか。お陰で
「RVの時とトラックの時と高さが一緒だろうが、ひじを伸ばせ」うんぬんと
指導されて激しく萎えた。現場じゃどうせ高くか低くかしか振らないよ!
 現場で重要なのは「ドライバーに見えて、止まってもらえる」ことだと
思っている。ヲレはなるべく大きく、高い位置で振るようにしているけど、
みんなはどう? ただ、ビデオで言っている各種の誘導方法は、アレを
やれないと検定資格がもらえないとヲレは聞いたことがある。確か警棒を
使っての護身術なんてのもあって笑ったことを記憶してる。

 ところで、今自分が入ってる現場は無線機使って無線片交やってるんだけど
その時のやりとりってみんなどんな風にやってる? 無駄話しすぎでバッテリー
が上がるのはお約束としても(藁)。
 基本は最後に流す車のナンバー4桁(会社によっては下2桁)と、車種とか
を言うことになってるんだけど……ちなみに今のヲレの現場。
相方「はい、こちら車なし。あったらどうぞ」
ヲレ「りょうかーい。流してもいいかな?」
相方「いいともー」
ヲレ「じゃ、一旦CM入りまーす。ラスト774のトラック」
相方「りょーかい。こちらロンバケ〜」
※ロングバケーション、つまり車がないの意味(爆)。ドラマの話をしていて
以後これになった……
 書いてて恥ずかしくなってきた(藁)。
 こんな片交やってるのヲレだけ?
 逝ってきます。

385FROM名無しさan:01/11/05 21:56
特徴のない車はナンバーの4桁と色かなー。
目立つのだったらその車の車種いったりね(笑)
ウザイダンプ〜なんてのも(w
386FROM名無しさan:01/11/05 23:58
「待機車両ナシ」
嗚呼、この言葉をいつから言ってないだろう・・・
てかマジ俺の現場交通量多すぎ!
片交のせいで4、5キロの渋滞アタリマエだもんなぁ。
トラックの運ちゃんキレまくってるしー
もうやってられん。

横出し含めて8台の無線機を使っているので
とてもムダ口なんぞたたいてられませぬ、ハイ。
387北のガードマン2号:01/11/06 00:26
無線の片交ですか。
われわれは、適当ですよ!
誘導棒の振り方も!
人それぞれです。
親しい人だと、「ラスト上原(19・背番号)ね!」
「了解!確認後、江藤(33)一台のみ…あ!追加です!これは、仁志(8)です」
なんて、巨人ファン同士だからこその、暗号?でやります…
あと、教育係は使えん!逝ってヨシ!
役所からの天下りだから、仕方ないけど!
2級検定の講習のときは、うざかったね!指導員の社団法人の連中!
現場じゃ、どやされるぞ…蹴り入るかな?
ちなみに、女の指導員がいたが、パンツの線が見えなかった!
Tバック?対照的に、女の同業他社さんは、見せまくりでしたね…
デカパンやら、ハイレグやら、ノーマルやら…
それじゃ、またね!
388ライジンガーZ:01/11/06 19:56
尾も白age

無線片交も高速もやったことあるよ。
片交は埼玉の国道で。誘導灯じゃ見えないので
長尺と「止まれ」の旗持ってやってた。
しかも投光機をスポットライトのように設置して(藁
あれで音楽かかってたら踊ってたかも(うそです
でも観客がクッションドラムだけじゃなあ・・・(激藁

高速は・・・毎年何人か逝ってるってね。マジで。
工事警戒中に居眠りクンに突っ込まれたらお手上げですな。
389ライジンガーZ:01/11/06 20:00
てか。実は俺が24H体制睡眠不足でうつらうつら
しながら立ってました。ほんの2,3メートル横を
猛スピードで車が・・・恐ろしや・・・。
390FROM名無しさan:01/11/06 22:29
高速って死人が出やすいからその分金も良いと聞いたことがある。
391_:01/11/06 23:18
>389
あわやって、結構有るよね・・・おれだけ?

でも、「轢かれなかったから良いか」とか思ったり・・・
392FROM名無しさan:01/11/06 23:57
交通警備のこと、もっと知りたいです。
トイレはどうしてんですか?
1時間に一回いくほど、トイレが近いんですけど
警備員には向かないですか?
393FROM名無しさan:01/11/07 00:52
>>392
トイレはほとんどの所は立ちション。
公園のトイレとか、お店のを借りるとかが多い。
ま、大きい現場だとトイレも用意されていたりするが。
394北のガードマン2号:01/11/07 02:16
>>390
うちは、どこに行っても同じです。日給が。
>>392
女性ですか?
だったら、トイレのある現場に、管制が配置してくれるはず。
うちは、DQNでも、その点はしっかりしている。
ただ、現場のトイレは、汲み取りだから、臭いよ!
音消しもできないから、覚悟してね!
>>389
うちの古株が、夜勤の幹線道路で、酔っ払いの車にはねられた!
背中を、道路に向けていたばかりに…
まあ、この稼業は、危険がつき物!
頑張っていこう!
>392
男性なら、「逝ってヨシ!」ですね!(藁)
話し変わりますが、日曜も仕事です…
今の現場だから、逃げたら干されるから…
エリザベス女王杯、この人の買い目が面白そうな気がする…
http://ebi.2ch.net/teat/read.cgi/keiba/1004845034/l50
どこかで、同業者さん(藁)が、誘導していたから、逝ってみた。
理にかなった予想だった!
それではまた。
395FROM名無しさan:01/11/07 04:25
あう・・・明日22時から夜勤かも…神奈川フェンスだといいな。楽だし。
396名無しさん:01/11/07 04:35
靴底に敷く足の裏痛くならないようにするシートみたいのって
どこに売ってますか?
値段はいくらですか?
足の裏がやばいくらい痛いです。
397FROM名無しさan:01/11/07 04:39
>396
靴屋さんとか雑貨売ってるスーパーやディスカウントショップなら
売ってると思いますよ。
398FROM名無しさan:01/11/07 04:41
>396
値段は200-400円ぐらいかと。
399名無しさん:01/11/07 05:29
>>397->>398
ありがとうございます。
400FROM名無しさan:01/11/07 05:59
セコムに就職決まったんだけど、ここの会社って
給料が良い=正社員ホワイトカラー
アルバイト=機械警備、施設警備ブルーカラー

なんだね。
401277:01/11/07 13:27
他のバイト先を探すのに最近忙しくて来られませんでした。
レスして下さった方々ありがとうございました。
労働基準署の人に電話で呼ばれたので、今から労働基準監督署の方へ出向いてきます。
ちなみに未だに給料未払いです・・・w
402FROM名無しさan:01/11/07 14:13
>>396
俺は腰がいたくなって、警備員やめたYO!
403FROM名無しさan:01/11/08 08:01
今日は寒かったようううぅぅぅ!!
早く他のバイト見つけたい・・・ちうか就職したい。
404FROM名無しさan:01/11/08 12:34
質問

よく22勤務以上したら1万円(通常は1勤務8千円)とかあるけど
あれって22勤務以上したらそこから新しくやったのだけアップってこと?
それとも今までのも合わせてアップするってこと?(たぶん違うだろうけど)
405FROM名無しさan:01/11/08 18:59
警備やってた知り合いが昔、
踏み切りのとこに配置になったとき
ぼ〜。っとしてて電車停めてしまったらしい。
(何気に止まれのサインの角度になってたと)
406FROM名無しさan:01/11/08 22:24
片道2時間の所に固定された
もうやめよう・・・

やめるとき電話一本だけでいいのかな?
407FROM名無しさan:01/11/08 22:27
>406
電話一本じゃ無理かも。
会社来いって言われると思う。
話し合いになると思うけど、やめるって言えば、引き止めないと思うし、
やめる理由、考えておけば平気だと思うよ。
408FROM名無しさan:01/11/09 01:41
>>404
前者
409FROM名無しさan:01/11/09 02:43
ねむい・・・あげ
410FROM名無しさan:01/11/09 05:49
日本セキュリティーサービス
警都
オリエンタル警備

どこが一番いいですか?
経験者の方教えてください
教えてください。
411ななし:01/11/09 06:41
>410
オリエンタルはやめとけ。日給8千の現場まずないから。
あっても駐車場で新人には絶対にやらせないから。管制もいい加減だし。
412初心者:01/11/09 09:04
テックスってイベント警備の会社はどうですか?仕事ってありますか?
413FROM名無しさan:01/11/09 09:10
仮眠の布団はみんな一緒なのかな?
414FROM名無しさan:01/11/09 15:15
私の所は毛布のみで、しかもみんな一緒!はっきり言って臭い。
人が寝てる横でネズミが走り回ってるし・・・鬱だ・・・。
415FP:01/11/09 16:19
みんな、自分が年食ったときのこと考えて
国保・国民年金くらいは払っておけな。
416FROM名無しさan:01/11/10 02:49
>410
にっぽんセキュリティサービスとにほんセキュリティサービスとあるよ。。。
にっぽんセキュリティはワールドカップサッカーやるらしいね。
417FROM名無しさan:01/11/10 04:28
イベント警備って何やるの?
418FROM名無しさan:01/11/10 05:01
一年前まで、ライジングサンで現送やってましたー
バカな隊長に飽きれて、辞めましたが
まだ、○政の現送やってるのかな?
最近の内情知ってる人いたら、情報きぼー
419北のガードマン初号:01/11/10 21:15
 二日ほど、会社で相方を拾って自分の車で現場に逝ったんだけど、
相方の方から「酸っぱい臭い」が漂ってきて非常に萎えた(藁)。
自分の体臭かと思って慌てて自分の着ていた防寒ジャンパーとかの臭いを
かいだけど、どう考えても相方が助手席に乗ってる時しか臭わない。
 風呂に……入っていないのか、それとも防寒ジャンバーそのものが
原因なのか。昼食時が1番苦痛だった。

>>415
 うわ、どっちも滞納してるよ(藁)。
 ヲレ的には警備の仕事は性にあってるんだけど、将来のことを
考えると、やっぱり萎えるなぁ。施設警備とか現送とかに逝ければ
いいんだけど。歳取ってから交通誘導はキツいよな。
420らいじんが〜:01/11/10 23:35
418>>
関東ですか?
○政はまだやってますよ。
内情までははっきり分かりませんが自分はまだ現役ライジンガーです。
421FROM名無しさan:01/11/11 03:56
昨日バイトあったんですが、なぜか駅前でチラシ配りやらされました。制服着たままだったんで
ちょっと恥ずかしかったです。近くの飲食店の若い兄さん二人がこっち見て笑ってた・・・。
なんか自分の仕草を真似したりしてました・・。今日もそこ行くのですがすごく憂鬱です・・。
みなさんもバイト中大変なことあったと思うのですが、どんないやなことがありましたか?
自分のようにチラシ配りをやらされた人とかいますか?(チラシ配りは警備員のしごとでは
ない様なきがします・・給料もらってる以上仕方ないことなのかもしれませんが・・・)
422FROM名無しさan:01/11/11 04:30
420>>
関東っつーか、都内です
まだやってるのかぁ・・・
あれだけ、いろいろ問題おこしといて続いてるっつーのは
寛大だねぇ、お役所って
私は渋谷から都内の何箇所か行ってました
八幡山に移って、ほとんどスグに辞めてしまいましたが
423420:01/11/11 08:34
422>>
寛大だね(藁。
これも山羊さんの力なのかな??
所で八幡山の牛のフィギア笑えない?
424FROM名無しさan:01/11/11 15:30
ゴミクズアゲ
425 ◆BI72eWvA :01/11/11 16:49
>>419
人は、乗せたくないよね!
こんな目にあっても、会社は何にも対策してくれないから。
426FROM名無しさan:01/11/11 19:47
下番あげ
427FROM名無しさan:01/11/11 23:52
age
428FROM名無しさan:01/11/12 00:08
日勤age
429FROM名無しさan:01/11/12 01:16
423>>
あのヤジオにんな力あるんかな?
ただのワンマンオヤジだと思うけど
それに派手な事好きだし
天皇在位10周年の警備なんて
通常の半値以下で取ってきたとか…
GREYの警備も、隊長バカでひでー目にあったし
○政の仕事も、少ない人数で3倍の仕事させるから
カツカツになって、トラブル出てくるし
金は持ち逃げされて、その金でソープに行かれたこともあったなぁ(藁
牛フィギアは、渋谷に研修室があったときからずーっとある
角が一度折れたみたいで、ボンドでくっつけてあるけど
そいえば、○政が本格的に始まる前に
ワンマン代表のお遊びで、クソ寒い中
観閲式の真似事やらされたっけな(;´Д`)
430FROM名無しさan:01/11/12 04:36
イベントやコンサート警備が特に多いのはどこですか?
431   :01/11/12 06:10
>421
「付帯業務」という形で本来の警備以外の仕事も結構やらされる。工事現場の清掃
や草むしり等、あくまで警備業務に付随してのことだけど。でもチラシ配りは初耳。
432FROM名無しさan:01/11/12 06:29
今月に入っておいしい仕事ばっかり。
毎日3時間以内で終わる。
今度キツイ仕事回された時体が耐えられるかチョット心配。
ま、先のことはどーでもいーや。
433北のガードマン初号:01/11/12 19:42
 どひー、明日雪だーっ!
 まだスタッドレスタイヤ買ってないよー!(藁)
 現場が家から近くて良かった。けど、その前に明日現着中止かなぁ。

 北海道で働くガードマン同志、明日はマジで寒いぞ。
 防寒対策はきっちりしていこう!
434FROM名無しさan:01/11/13 18:20
1号あげ
435FROM名無しさan:01/11/14 06:46
イベント警備って何するの?
436FROM名無しさan:01/11/14 20:00
あつあげ
437ピクミンG:01/11/15 00:07
ぼくたちガードマン、DQNだけに〜ついてゆく〜♪
 今日も〜
 旗振る 怒鳴られ 謝る そして〜
 はね〜られ〜る〜♪
 いろんなDQNが、生きている〜この現場で〜♪
 今日も〜
 棒振る 笛吹く 無視され そして〜
 はね〜られ〜る〜♪

任天堂ゲームキューブ「ピクミンG」新登場!
438北のガードマン2号:01/11/15 00:56
>>437
逝ってヨシ!
落ちこぼれリーマンだろう?
リストラ候補!
アフガンに逝ってヨシ!
439FROM名無しさan:01/11/15 03:11
>>437
やな歌だなぁ〜
440FROM名無しさan:01/11/15 04:22
あ〜あ・・・・
441FROM名無しさan:01/11/15 18:27
ライジングサンって代表が元右翼だってきいたことあるけどほんと?
牛のマークはタイの戦車隊のパクリだってほんと?
現任研修は代表の別荘がある御殿場で行われるってほんと?
十箇条だか大声で叫び、合格しないと何回も叫ばされるってほんと?
どっかの支社長は皇宮警察の出身だといばっているってほんと?
千葉の銚子に住んでいる人を八王子の現場によこしたってほんと?
442FROM名無しさan:01/11/15 18:42
>>437
名作だとおもうケド・・・笑えない・・・
443新入り:01/11/15 18:43
はじめまして 今日から警備員の仕事(研修)することになったものです
このスレを参考にさせていただくのでよろしくおねがいします
444443:01/11/15 19:55
ところで2級ってむずかしいですか
445FROM名無しさan:01/11/15 23:45
ageるか。
446FROM名無しさan:01/11/16 00:14
>>437
この間警備を辞めた者にとっては非常に笑えた。
447FROM名無しさan:01/11/16 00:22
>>443
どこの警備会社ですか?
448FROM名無しさan:01/11/16 00:30
 交通誘導のバイトでシフトは一週間区切りの自己申告制なんですが
こういう感じの会社だと週2〜3日ぐらいしか入れない可能性が高いでしょうか?
449FROM名無しさan:01/11/16 07:10
>>448

ジツリキ次第でいくらでも入れてくれる。
ウチの会社では週13勤強制的に入れられる人もいれば
頼み込んで2勤がやっとの人もいる。
450FROM名無しさan:01/11/16 07:42
>>441
全てほんとです。
なんで知ってんの?
451FROM名無しさan:01/11/16 14:43
交通誘導って大変なんですか?
片側一斜線の誘導って最後の車が何か相方に教えなきゃいけないって聞いたんですが
全然車に興味なくて車種とかサッパリなんですけど、それでもできるんでしょうか?
452FROM名無しさan:01/11/16 16:36
>>451
教えなきゃというのは見通しの悪いカーブとかの工事区間で
トランシーバーを使ってやる話。
通常は棒を振り回して行う。

ま、トランシーバーの時でも最期の車のナンバー番号とかで
判別する手もあるし。
453教えてください:01/11/16 17:16
警備員とはちょっと違うんですけど
パーキングエリアスタッフってどうなんでしょうか?
駐車場で車の誘導するみたいなんですけど・・。
私車の免許もってないし。こんな私でもできるんでしょうか?
454FROM名無しさan:01/11/16 17:25
>>451
俺もだよ〜
さらに俺は目も悪くてナンバーも読み取れない。
「ラスト切れ目で」
「ラスト赤い乗用車」
「ラストトラック」
こんなんでなんとかなる。
455443:01/11/16 20:02
>>447
宮城県の田舎にある小さな警備会社です
456FROM名無しさan:01/11/16 20:45
>>453
俺も持ってないけどデパートの駐車場でやってるよ。
社員さん曰く頭の回転と判断の良さが全て。らしい。
457FROM名無しさan:01/11/16 21:28
>>451
うちの会社は「上り地点最終車両、白のマーク2、4532」
とか「下り地点最終車両、ハコ車、4444」みたいな感じでやってる。

1kmの片交とかになると、454のようなのは全く通じない。
夕方になるとナンバーも読みとりにくい。
まあ、色を見分けられて、乗用車、1BOX、4WD、トレーラー、トラック、軽自動車
程度が見分けられれば大丈夫。
最終車両、3333,黒いダンプくらい言えれば大丈夫。
逆に車に異様に詳しい人が外車などでマニアックな車種をいってくることもあり、
非常に迷惑だ・・・・
458ライジンガーZ:01/11/16 22:23
片交ね。俺も免許無し、車に疎い、目が悪いの3重苦。
でも全く問題なしだった。いざとなりゃぁ、
「切れたらどうぞ」
これでやり通す。ただし間隔には余裕を持って。
工事区間が500Mくらいあったから面倒だったな。
しかも間を縫って作業帯からダンプ出てくるし(藁
やっぱり迷わないでテキパキ動く事が大事だね。
ヤバイと思ったらとりあえず止めればいい。
2号メインの人、轢かれない事を祈って頑張れ!
459ライジンガーZ:01/11/16 22:27
そういや、ウチの会社の事が・・・。
それは知らなんだ。ふ〜〜ん。
あ。俺、そろそろ現任研修だった・・・。
460FROM名無しさan:01/11/16 23:38
現場があちこち移動するようだけど、交通手段がないんですよね。
原付とかないと交通誘導の仕事場まで行くのってきついですか?
461443:01/11/17 00:11
ここに日記書いていいですか
板主さん?
462FROM名無しさan:01/11/17 00:23
>>461
いいと思うけどここの主ってだれ?
ライジンガー一族?
463テイケイ・アルバイト警備員:01/11/17 00:29
>>460
原付はあった方がいいです。
自分は免許持ってないんですが、交通費かかかりすぎて・・・。
だいたい日給マイナス500-1000円はいきます。
テイケイは交通費でないんで・・・。
464443:01/11/17 00:38
スレ立て人
465FROM名無しさan:01/11/17 00:43
>>463
交通費全額でない警備会社は絶対やりたくない(w
だって、交通費が月6万とかザラだったもん。
バスとか乗り継ぐからねぇ。
466人間廃業:01/11/17 07:26
>>457
 ナンバー4桁全部云う? 11年目現在14個目の会社だけど、全部下2桁しか云わなかったよ。
 Q州に限るんかなぁ。
467FROM名無しさan:01/11/17 10:42
>>466
ナンバーは全部言うね〜
下二桁って事は絶対にないな〜。
極まれに4桁同じ車ってのもあるから一応車種や色も言うようにしてる。
希望ナンバーのせいで「2000」とか「2001」とか結構かぶるんだよね。

カーブで1kmくらいの区間だから、最終車両は正確に言わないといけないし。
さらに工事車両の出入りもあるし、バイパスだからかな・・・・・・・
そういえば大型トレーラーが1kmの片交通過するのに13分かかったことがある。
すげー視線が痛かった・・・・・・
468FROM名無しさan:01/11/17 12:23
今日面接逝って合格しました。ヨカタ。
でも研修期間4日間有ってその間は給料でないんだけどそんなもん?。
こんなの初めてだよー。
あと、日給7000円って安いかい。安いよな。
469テイケイ・アルバイト警備員:01/11/17 12:30
>>468
研修中は給料出ません。
うちの場合は、初めて現場出るまで研修費2万が入ってきませんでした。
何時間勤務ですか?うちは9h拘束の8h勤務です。
日給は日勤8500円・夜勤9500円です。
470457:01/11/17 12:50
>>468
研修期間は手当が出るはず。大体は4日だと2万円かな?
しかし30勤務してからとかそういう決まりはあるにせよ、出ないことはない。
東京都最低賃金630円くらいX32時間分はでるはずだが??

日給7000はツライと思われ・・・漏れの会社は日給1万円+交通費。
拘束時間は13時間(藁、勤務時間は10時間だが残業が出るので結局
1.2万円はもらってるかな・・・
ある意味近くのコンビニバイトの方が割がいい気がする・・・・
471研修手当クレ768:01/11/17 13:12
やっぱ安いんだウチは。トホホ。8時間労働らしいがたぶん
469と同じ扱いだと思われ・・って同じなのにこんな金の差が。
研修金もみんなもらってるみたいだし。
なに?女だからってなめられてるっポイ鬱。
472テイケイ・アルバイト警備員:01/11/17 13:49
>>470
>ある意味近くのコンビニバイトの方が割がいい気がする・・・・
激しく同意。
日給1万はいいなぁ・・・でも13時間拘束は鬱ですね。
473FROM名無しさan:01/11/17 18:47
>ライジンガーZ さん
6年前の阪神大震災の復旧工事の話とか知ってますか?
あの頃は日勤、夜勤の6連投は当たり前でしたよ。
一週間で12万稼いだ人もいたそうですよ。
私にはとんでもない会社のイメージしかありません、今はまともですか?
474北のガードマン2号:01/11/18 01:34
>>471さん
うちは、6000円の交通費込み込みでっせ!
北海道だからかな?
だけど、俺はもっと貰ってるよ!
古いからね…
今年の新人は使えないのは、このせいさ!
時給1000以上でないと、やってられないね!
さて、今日は休み。
ウインズに逝って、馬券でも買うかな!
ちなみに、女性はちやほやされまっせ!
少しの愛嬌と、ぴったりしたズボンに、
パンツの線でも見せれば、確実でっせ!
475人間廃業:01/11/18 08:28
>>467
 そーかぁ。ウチも車種は云うけど色は云わない。夜間専門で色なんぞ全て黒に見えるから(笑)
 こゆのも会社ごとに違うんだろーねぇ。

 今の会社で究極におかしいと思うのは、昼間の片通で相手に「自分が流す」と云う意思を伝えるために「白旗」を出す。
 恐らくQ州ではこの会社だけじゃないかな。

>>471
 ウチは昼6500 夜7500 昼9H拘束8H労働、夜14時間拘束10時間労働(爆)
 残業が1H400 交通費200(県外、県内一律)、装備品は制服からメット、誘導灯全て自腹(核爆)

 こゆ糞みたいな会社じゃ無かっただけマシだと思ったら?(笑)
476457:01/11/18 19:58
>>475
片通なんだ・・うちは片交です(笑
うちの場合は相方が見える片交は絶対にないな〜。

やっぱ首都圏と地方じゃ給料違いますね・・・
マックのバイトでさえ結構違いますもんね・・・物価なんかも考えると
2割くらい違うのはしょうがないんじゃないでしょうかね。
うちは1万だけどかなり高いと思うので、首都圏標準は8500くらいだと思う。

警備会社は長くやればやるほど信用されて大変になる割に給料が
上がらないと思うので1年以内にやめた方がいいと思う・・・
電話が鳴るたびにびくびくしなきゃならん。
477a:01/11/18 20:40
知り合いの研修手当て¥20000は制服 装備品の保証金と言われて取られました
これってどんなもんなんでしょうか?普通ですか?
478FROM名無しさan:01/11/18 20:56
>>477
うちもそうだったよ。
その代わり預かり票みたいな紙貰った。
辞めるときに装備品返せば、20000円も返してもらえるよ。
退職金だと思えば(w
479テイケイ・アルバイト警備員 :01/11/18 22:05
>477 >488
うちは、装備品の保証金で別に1万円取られました。
研修費の2万円は給料になりましたよ。
やっぱり、退職すれば戻ってくるそうですけど。
480FROM名無しさan:01/11/18 22:38
うちは、研修手当て2万、うち1万は研修後スグに貰えて
もう、一万は30(だったかな?)勤務しないと貰えませんでした
しかもこっちから申請しないと、貰えないまま…
装備品保証金は3万…給料から引かれます
でも稼ぎ少ないと引かれませんでした
3万くらい稼いだら引かれたかな…
481北のガードマン初号:01/11/18 22:41
 土曜の夜中に、街中で片交やった。
 車が切れない上に、ドキュソな車を止めそうで怖かった(藁)。

 制服の保証料は大抵取られるよ。アレを持ち逃げする人いるんだって
 いう話。
 漏れのところも取られた。でも、退職の時にクリーニング代をさっぴいて
 返してくれるってさ。

>>476
>警備会社は長くやればやるほど信用されて大変になる
 うーん、その話分かるなぁ。
 ヲレじゃないけど、うちの会社で仕事出来る奴はやたらと「濃い」現場
回されたり(車の多い幹線道路の片交とか)、昼夜勤とかやらされてるって
聞いてる。古参はみんなそうらしい(藁)。会社に名前憶えられて、
「こいつに頼めばなんとかなる」と思われると、徹底的に使われるみたい
ですよ。
482仮面ライジンガーV3:01/11/19 01:12
6年前のヤツね(藁。
色んなコトあったらしいよ
俺は行ってねえけど
そういや俺も減忍だわ。明元素やんのか・・・鬱だ。
483仮面ライジンガーV3:01/11/19 01:15
おっと、ライジングサンスレ作ってみるか?
484FROM名無しさan:01/11/19 02:04
>>481
激しく同意。
それがイヤで辞めた
485売虎満太郎:01/11/19 02:13
幕張メッセの24時間警備やってみたいんだけど、やったことある人いる? 何やるんだろ?
486FROM名無しさan:01/11/19 03:51
ずっと前のレスでもあったけどホント、現場って
隊長さんや監督さんによって雲泥の差だよね・・。
読んだ当時はまだ警備業に入ってなくて、いまいちピンとこなかったけど
今ならそれが痛いほど分るyo
特に
隊員にキツイとこばっか長時間させて、自分は楽な所でマターリしてる隊長
めちゃ腹立つ!!もう二度とその隊長の下では働きたくないよ。
またそういう人ほど、本部の人に気に入られてるんだ・・
487人間廃業:01/11/19 12:29
>>476
 これも地方によって結構変わるみたいよ?(笑)<片通、片交
 すり付け=段殺しとかね。

>電話が鳴るたびにびくびくしなきゃならん。

 激しく同意。携帯番号とか教えてたら更に鬱だよね〜。
 独身・一人暮らしだと深夜でも平気で掛かって来るし。

>>481

>「こいつに頼めばなんとかなる」と思われると、徹底的に使われるみたい
ですよ。

 そうそう。現場から名指しで来るのはある程度までは気持ちいいけど、連勤要員で
会社の配置司令に覚えられると厄介。

>>486

>隊員にキツイとこばっか長時間させて、自分は楽な所でマターリしてる隊長
>めちゃ腹立つ!!もう二度とその隊長の下では働きたくないよ。

 通行止め箇所から車入って来るんでソコに居る筈の隊長探したら現場居らんで、探したら車の中で寝てたとかね。
 寝てる写真撮って会社と業者に提出してばっちり信用落としてやったけど(藁
488FROM名無しさan:01/11/20 01:03
上番あげ
489北のガードマン2号:01/11/20 01:20
車を持っていない奴、逝ってヨシ!
使えない奴、逝ってヨシ!
自分ばかり楽する奴、逝ってヨシ!
490FROM名無しさan:01/11/20 04:39
みんな頑張ってね
491FROM名無しさan:01/11/20 12:16
>>489
都内で転職考えてますが
車は必須ですか?
492北のガードマン初号:01/11/20 18:01
 今日の現場は家から車で3分の場所だった。ね、ネタじゃないぞ(藁)。
 平均時速時速80キロ以上の車が行き交う片側3車線の道路の中央分離帯
 での幅寄せ。
 車さえ注意していれば涙が出るほど楽だった。こんなおいしい話は、
 もう二度とないだろう。

 >>489
 車はしゃーないんじゃないの?(藁)
 警備員の安月給で車を買って維持するのは楽じゃないぞ。ヲレの会社に
 車に数百万掛けたという伝説の男がいるというのは聞いたことがある
 が。警備の時自分から車が見える場所でないと安心できないそうな。
 一応、ヲレは車持ってるが……昼飯時に申し訳なさそうに助手席に座る相方を
 見ると、こっちが申し訳なくなってしまう(藁)。
 ヲレの車は土禁車でも禁煙車とかじゃないから、一言声掛けてくれれば
 煙草吸ってもいいし。相方がいい奴だったら最寄り駅まで送ることもある。
 別に車に相方乗せて送迎したり、車の中で昼飯一緒というのはあまり
 気にならない。ただし、体が臭かったり態度が横柄だとカチンとくるが(藁)

 >>491
 車が必須というのは地方の話。特にヲレのいる北海道は車は必要。
 なくても会社でなんとかしてくれるけどね。都内みたいに交通網が
 張り巡らされていないのよ、北海道は(藁)。
493457:01/11/20 20:46
>>492
幅寄せってなに??車線の合流地点で旗振るやつ?
うちじゃ安全太郎を使ってます(藁

>>491
車がないとその分朝の集合が早くなる可能性があるんだよね。
494FROM名無しさan:01/11/20 22:27
都内だと逆に駐車スペースがなくて困る場合もある。
495FROM名無しさan:01/11/20 23:28
>>494
都内じゃなくても市街地とかだと結構そういうのあるよ。
496491:01/11/21 01:02
みなさん、どうもです

営業で都内を走っているとつくづく車って金持ちの為の乗り物だな
と思いますね

会社の経費だから乗り回せる
497ライジンガーZ:01/11/21 04:28
6年前のアレ
あらま。俺、それ知らない。それ以前に18歳未満だったし。

連投
現場によっては未だに数連投やってるよ。副隊長クラスの人
は当り前のように。だもんだから、嫁さんに
「こんなに帰らない亭主はいらん!」
とか愚痴られた人もいるらしい。独り身万歳(?)

都内駐車事情
そうね。何が問題かって、満車になったらどこに
案内するかって事だよね。待ってもらうにも限界
というものが・・・。

その案内で最近の困り事
土地勘のない所に行かされて案内役任されてもねぇ。
目的地への進入経路とか聞かれても困っちゃうのよ。
地図が無かったら全くお手上げよね(藁・・・?

>仮面ライジンガーV3
ウチのハンドルはヒーローシリーズか?(激藁
498FROM名無しさan:01/11/21 21:55
先日大阪の海遊館に行ってきました。
21〜23位の女の子の警備員がいました。
かわいかった。

現行の婦警さんみたいな帽子と紺色のスーツでした。

いじょ
499498:01/11/21 21:57
補足。

同じ歳位の男の子の警備員も居ましたがやっぱり
カッコ良かったです。

いじょ。
500FROM名無しさan:01/11/21 22:02
近所のお好み焼き屋に「消防団員募集」のポスターが貼ってたんだけど
これって常駐警備員でもなれるのかな?
採用条件は「健康な方」と「都内在住及び勤務の方」ってなってた。
自衛消防の資格以上に役立つような気がするんですが・・・・。

常駐警備で消防団員になってれば、何か役に立つかな?
誰か詳しい人っている?情報希望!!
501FROM名無しさan:01/11/21 23:45
>ライジンガーZ
社名がそうさせるのさ(ニヤーリ
502FROM名無しさan:01/11/22 03:59
24H勤務って実働どれくらいなの?ま、まさか…!
503ガードマン:01/11/22 05:10
>>491
夜勤やるときはあったらあったでいいね。特にこれからの季節は
休憩もつらいからねぇ。

>>500
基本的に自営でもないと、ほとんど活動できないよ。
まぁポンプ操法はいい勉強なるけどね。
504FROM名無しさan:01/11/22 11:41
やめてやるやめてやる
毎回毎回ボケジジイどもに楽なポジション占領され
一番キツイところばかりやらせやがって
それでも半年間がまんして給料値上げ要求したら
週5勤務以上やらんとだめだ?
ふざけやがってふざけやがって
ンなんにやったら就職活動できんじゃないか
ボケジジイどもと同じ給料
しかも求人広告より1000円安い給料で働かせやがって
やめてやるやめてやる意地でもやめてやる
505人間廃業:01/11/22 13:08
>>504
 仮に自分がラクなトコ行って爺さん連中がきついトコ行ったとしても、
爺さん連中は潜在的な危険に気づかない&動かないで結局自分が動くコトになると思うんだが。
 つーか労働管理事務局に一発訴えてみたら?(藁

#職は違うけど、知り合いの車屋が行ったらガサ入れ検査あったらしい(藁々
506FROM名無しさan:01/11/22 14:20
つーかさあうちの会社の指令すげー馬鹿なんだよね・・。宅電ないから仕方なくケータイ番号
教えたら授業中だからとか構わずかけてくるんだよね。紹介する仕事もドキュン
な仕事ばっかだし・・・。電話掛かってくるといちいちびくびくしちゃうよ・・・。
やめたいんだけど、入ってまだ一月半ぐらいなのよ。どのぐらいで辞めたらいいかなあ・・・。
507504:01/11/22 17:10
>>505
楽なポジションに移せとは言わないが
給料はあげて欲しいものだ。
なんもせんボケジジイどもと同じ給料てのはマジ解せん。

これから某主要幹線道路でカタコウやってきます。
はーまた渋滞起こりまくり運ちゃん怒りまくりなんだろな・・・鬱
508FROM名無しさan:01/11/22 18:58
俺が警備員だった頃に超ドキュソだと思った事といえば、

通行止をしていたんだが、某高級車が通行止の中に入ろうと
するから誘導棒で停めて聞いた訳よ。
そしたら降りてきて
「ここはウチの現場じゃ!ふざけてるんか!」
とか襟首掴まれて怒鳴られた。
まーその人社長かなんかだったんだろうけどね。
こっちはアンタの顔や車なんか知らないんだから、
通行止区間に入る車はみんな停めるしかねーってのに。
まったくドキュソな人なこと。
まったくこういう自己中は氏んで欲しい。

ね、埼玉県鶴ヶ島市にあるトラックの前面珍走団みたいな
文字を書いてる建設会社の社長さん。
509人間廃業:01/11/22 22:26
>>507
 仮に技能手当付けるとして、「誰が」その技能を認定するかって問題があるわな〜。
 ウチは俺が独断で付けてるけど、やっぱ仲のいい人間とか付き合い長い人間と
新人とでは点数の付け方に違いが出るかも。
 監査役として別の営業所の人間とときどき交代するんだけどね。

 つーか2級手当にしてもあんな薄っぺらな紙切れ一枚で大して仕事出来る人間
でもないのに給与が違ったりするし、ほんとなんかいい給与案無いかね〜。
510FROM名無しさan:01/11/22 22:30
511FROM名無しさan:01/11/23 00:16
クソジジイ逝ってよし!
つか、うちんとこ40代のジジイが調子こいてる。
マジにうぜぇ後がねーのは分かるが人のもん守るのは俺ら若いもんに
任せときやがれ!ってーの
512北のガードマン0号:01/11/23 02:15
札?市?区北3?条東8丁目の現場です。
頭の人が、ボケらっと突っ立ったまんまで、働きません。
会社に、「あいつ外して!」と、頼んでも、外してくれません!
監督・営業・管制・指導・みんな知っていますが、何にもしてくれません。
ああ、我々が大変な思いをしている…
しかも、腰痛持ちや新人、応援が多いから、もういや!
513507:01/11/23 08:04
>>509
能力を知りたければ、誘導棒を使った片交の相方をやるのが一番だと思われ。
立哨姿勢、安定したリズム、誘導棒の振り方などから伝わる安心感は
実際相方をやってみないとわからない。
たま〜にちろっと覗いて勝手に査定されるのはたまらん。
・・・つーか研修終えて二日目に見に来ただけだぞゴルア!!

ま、実際同じ現場で働いているヒトに査定してもらえれば
本来は一番にいのだが、人間関係が絡むか分現実的には・・・
514FROM名無しさan:01/11/23 16:11
イベント会場で警備したーい。あれも外で交通誘導なの?
515人間廃業:01/11/23 16:20
>>509
 うむ、でもね〜、爺様方の中には決まり切った形式での片通は出来るが、脇道やダンプの出入り
みたいな浮動的なファクターには全く対応出来ない様なのも居るんだよね。
 つーかウチ、片通マトモに出来ない隊員が過半数占めるし(爆)
<片通の際は無線持たせないと意思の疎通が出来ない輩ばっか^^;

 技能手当で差額付けるとなりゃそゆ不満も出るだろーし勤続年数で付けて
もだらだら長く居るだけの人間が得をするし、難しいやね。

>>514
 そりゃ1号さんだわ。それか、イベント警備専門のバイトに行くか。
516FROM名無しさan:01/11/23 17:16
一号さんてなんじゃらほい?
517北のガードマン初号:01/11/23 22:34
 家から3分の現場が今日で終わり。
 明日はまた元通りの遠い現場。新琴○かぁ(溜息)

 …って朝いきなり相方が来ない。
 まさか遅刻か?と思いつつ会社に電話したら出勤報告はあったという。
 しかし、作業開始時間になってもこない。しびれを切らした監督が警備員
 一人のまま作業開始。で、どうしたんだい? 白い某VIP車に乗った
 某君よ(笑)。元気良かったからそんなドキュソには見えなかったんだが。
 第一この現場、敵前逃亡するほどキツイ現場でもなかろうに(笑)。

 幅寄せ>
 スマソ。車線減少させるときこうやって言わなかったっけ。
 「車線切り」とも言うらしいけど、みんなはなんと言います?

 片交>
 これが出来るか出来ないかで、交通誘導警備員(藁)として認められるか
 どうかという、いわば踏み絵というか誰もが通る関門です。
 研修でも棒の振り回し方と無線機の使い方は教えるけど、これだけは
 実地でいきなりやらされるケースが多いようです。この試練をクリア
 出来た者は、大体どこ行っても大丈夫のようですが、やはり中には
 「片交出来ない奴」とレッテル張られてしまい、通行止めの現場ばかり
 回される人もいるようです。
 ヲレがはじめてガードマンになって研修を終えて、警備員処女(藁)を
 卒業した日に、いきなり片交をやらされました。
 それも街中の信号だらけの交差点絡んだ片交(爆)。無線機越しに
 あれこれ言わながらも、終わるころには無理やり車の間に割り込んで
 止められるようになり、相方のベテラン警備員から
 「はじめてでそれだけ出来りゃどこいっても通用する」と言われたのを
 憶えてます。車止めないとトラブルになるからこっちも必死だったし(汗)。

 片交で無線機ナシなんていうのはよくやったなあ。一度だけ相方が見えなく
 なる位暗くなっても、無線機なしで片交やったことあります(爆)。しまいには
 笛で合図してました。何せ誘導棒の灯が街の灯に溶け込む位距離あったので。

 みんなは、相方がはじめて組む奴だったら、彼(もしくは彼女)が相方として
 使えるかどうかってどこで判断します?
 ヲレはとりあえず笛の音と、バック誘導見て危なくなかったら、多分
 大丈夫だろうと思ってるけど。
518FROM名無しさan:01/11/23 23:08
>>517
片交出来ない警備員なんかいるのか(w

片交はねぇ、自分でウマイと思ったことはないけど
ベテランの人と組んだ時に○○君と組むと安心出来るよと
言われるとホッとするね。

確かに下手な人はかなり下手。
止め方が下手なのは、まぁ新米なら仕方ないにしても
止めてと言ったのに流してしまうとかそういう事する人、結構いるからね。
519北のガードマン3号・中尾アタル:01/11/24 01:58
>>517
ポーっとしているやつ、片交出来ない!
集中力が無い!
俺以外、使える奴いない!
http://cgi.educities.edu.tw/aoiryuyu/chikandecchiage.htm
520人間廃業:01/11/24 02:07
>>516
 1号さん=1号警備(施設警備)
 交通誘導(雑踏警備)は2号警備だからして2号さんらしいぞ。受け売りだが。

>>517
>幅寄せ
 ウチの地方では「追い込み」だな。車線減少させるために規制車線から追い込むから。

>片通
 ウチじゃ研修中に社員1名とベテラン2名で新人1名と組んで日中ヒマな現場からキツい現場までまんべんなく指導するよ。
 でないと、現場出したトキに相方が迷惑するし場合に依っては現場が止まるからね。

 夜間または日が落ちてから笛吹くのは都市条例か何かで禁止されてんじゃ無かったっけ?
 ウチでは夜間で笛吹く奴は自分も含めて居らんなぁ。

 一番長い片側は直線10数キロ? くらい。島の岬と岬の間で、現場監督から双眼鏡渡されたトキはどーしようかと思ったし(藁
 まぁ相方との間が海で見通し良くて、通行車両が地元民と工事車両だけだったから何とかなったけどね。

>使えるかどーか
 止め方見るのは当たり前として、流す手順を省略したりしないかとか(流しますとかゆった瞬間に流してる奴……氏ねって感じ)、
変則な場所(変則三叉路とか)に立たせたトキの反応とかかな。
 バック誘導で10tダンプの直後真後ろでやってる奴はそのまま氏んで貰うとして(藁
521あ ◆60wHXQlc :01/11/24 05:51
俺は学生のとき2号警備を半年やっていたけど、ホントきっつい仕事だよね。
ま〜一晩9000円はおいしいけど・。
警備ってさ、何のスキルもつかないじゃん。
フリーターで警備員って自殺行為だよね。
ほんっと早めにやめたほうがいいよ。
頭バカになっちゃうよ。
522FROM名無しさan:01/11/24 23:20
2週間ぶりの休みで16時間爆睡で気分壮快age
この時期はこの業界は忙しいからみんなカラダ壊さないでね〜。
523FROM名無しさan:01/11/25 10:11
今、阪神高速のリフレッシュが熱いぜ!!
・・・連勤してる人は風邪ひくなよー。
524FROM名無しさan:01/11/25 11:39
俺は某大手の子会社に勤めているんだけど、会社の方からは「店の人にバイトというな」
と言われてんだけど、これって詐欺だよねえ。だって店の人からはすごい信頼されているのに、
実体はまともな訓練も受けてないし、資格もない、なんかあったら逃げろと言われている
のが銀行とかの勤務やっちゃうんだよ。俺だったらこんな会社に絶対警備を頼まないね。
525北のガードマン初号:01/11/25 12:25
 日曜日の昼勤がなくなってお休み。

 >>520
 この辺はやはり地方によって違うみたいですね。
 片側交互通行も「片交」と「片通」みたいですし(笑)。

 >片通
 そこまできっちり指導してもらえれば、ド新人でもどこの会社に行って
 も通用する立派な二号さんになれるでしょう(笑)。

 >笛
 条例うんぬんは分かりませんが、住宅地とかでは「夜は吹くな。うるさい
 とクレームが付く」と言われたことがあります。昼間でも閑静な住宅街
 の中では、バック誘導の笛を吹くのに躊躇したりとか(結構響くのよね、
 笛の音は)。ヲレ的にはストレス解消に目一杯大きく吹くので(藁)

 ……来週から雪らしい。鬱だ。
526人間廃業:01/11/25 14:25
>>525
 つーかウチの会社、社長が叩き上げなんで社員の給与差し引いてでも隊員の給与
上げてくれてるんで、隊員の寿命は長いけど社員の寿命は短いんだ(笑)
<最短は4日で居なくなったのが居る(爆)

さて、明日の夜勤の下見に逝くか……。
527FROM名無しさan:01/11/25 23:19
やたら長くねぇ?
528FROM名無しさan:01/11/26 02:01
長い
529元産社員U:01/11/26 04:28
こぴぺ(改訂版)

ちょくちょく出る疑問なんで、大まかに整理してみます。
(根拠):警備業法第二条「定義」の第一号〜第四号、及び第二条の5

1号業務−施設警備業務       (空港保安・機械警備・万引保安含む)

2号業務−雑踏警備業務       (イベント・交通誘導など、「交通整理」出来るのは警察官・交通巡視員のみ)

3号業務−貴重品等運搬警備業務 (現金輸送・核燃料物質等運搬警備業務など)

4号業務−身辺警備業務       (いわゆるボディーガード)

※「機械警備業務」(セコムとか)は「法施行規則第二条で定める装置を使用して行なう」第一項第1号「施設警備」の警備業務と定義されている。
空港保安は国土交通省、核関係は経済産業省が関係していますので、一概に公安委員会だけの管轄とは言え無い。
警備対象によっては「警備員」という言葉だけでは括りきれないスペシャリストも存在します。
530FROM名無しさan:01/11/26 06:53
2号のイベントって何でしょう?
531FROM名無しさan:01/11/26 11:38
1号やだな。2号、バイトもできるかな。
532?_?:01/11/26 11:40
ぶっちゃけた話、どこが一番楽なわけ?
533FROM名無しさan:01/11/26 11:55
anに載ってるテックスって交通警備?
534FROM名無しさan:01/11/26 13:01
研修何やるんだろう?走ったり、格闘したりするのか? 欝だ。
535FROM名無しさan:01/11/26 13:21
>533
テックスって幕張とか国際展示場のイベント警備じゃなかったっけ?
たしか日給イイんだよね。自分は遠くて通えないけど。

>534
研修の内容は会社によって違うよ。
デカイ声ださなきゃならんとこもあるし。(テイケイ、ライサン等)
536FROM名無しさan:01/11/26 16:39
ぶっちゃけた話、警備員なんか本職にしてるやつに、パソコンなんて買えるのか?そのまえに本職にしてるやつなんているのか?
537FROM名無しさan:01/11/26 16:42
っていうか、1号から4号まであるみたいだけど、
アルバイトできるのは2号だけじゃないのか?
538FROM名無しさan:01/11/26 16:45
俺はアルバイト。2号警備。普段は学生だから休みの日にやらせてもらってる。でも、今までいっしょに仕事した人たちはいい人たちが多かったな。コーヒーとかサンドイッチとかくれた。普段学生やってるっていうと、貧乏学生だと思って同情してくれるのかも。
539人間廃業:01/11/26 16:58
>>536
 本職11年目。つーかソレ以外脳が無いんだがなヽ(´ー`)ノ
 たまにバイトで人足しとるしな。

 コレが本職だからこそPCや車にカネつぎ込めるんぢゃないか?
 年1回丸一ヶ月強ツーリング出かけて首にならん職なんて珍しいと思うが。
540FROM名無しさan:01/11/26 18:41
静岡の警備業界ってどうなん?
541北のガードマン2号:01/11/26 22:21
>>525さん
頑張りましょう!
ブーツのミニスカ女が増えまっせ!
臭そうな足を晒して、フフフ…
妄想しましょう!
我々のことを、見下しているのでしょうから!
>>519さんの云うような奴が、我々の地位を落とすのです!
さあ、明日も寒いから、頑張っていきましょう!
542536:01/11/26 22:28
で、みんな年にどれぐらい稼いでんの?一日8000円として300日・・・
240万???少なくね?リーマン1年生以下じゃない?(ボーナスとかないし・・・)
543北のガードマン初号:01/11/26 22:54
>>536
 ヲレはこのままガードマンで一生終わってもいいかなと思ってる。
 というか他に仕事が浮かばない(ヲイ)。
 人生捨てるのかと言われたらそうかもしれん(藁)。ただ、二号さんで
 終わるくらいならせめてビルの夜警とか原発の警備員とか
 現金輸送車の助手席で寝てたい(爆)。
 日通警備のおっちゃんたちが乗る現金輸送車を見てそう思う。
 あ、セコ○は却下(藁)。

>>539
 そういう生活には密かに憧れてる。
 結婚とかしちゃうと難しいけどね。

>>541
 こー、なんというか、可愛い女の子が目の前を通ると萌えるね、
 いろいろと(汗)。
544FROM名無しさan:01/11/27 01:56
交通警備2級って個人で取れないのかな、団体扱いじゃないと駄目か?。
スゲー欲しい。なんか独自で勉強すれば撮れそうな気がするのだけど・・・。
持ってる人教えてちょ。
545FROM名無しさan:01/11/27 01:59
>人間廃業さんへ
お願いだからコテハン変えてくれ〜。俺まで打つになってくる。
546FROM名無しさan:01/11/27 14:52
交通警備2級は何年か前までは、だれでもとれたんだけど、最近は一定以上の期間警備員
やってないと取れないらしいよ。たしか3年かな?よく覚えてない。でもそんなん取って
どうするの?新人の教育やらせてもらうの?
547FROM名無しさan:01/11/27 15:28
で、みんなどれぐらい稼いでんのよ
548367:01/11/27 22:29
>564
ん?俺は経験2年に満たないけど2級もってる。
ちと資料が手元にないんで基準とかはわからないけど。

うちの場合は2級持ってると日給が上がる。ただし交通費にもならない(涙
教育はまた別の資格じゃないかなぁ。指導教育責任者だっけか?
549FROM名無しさan:01/11/28 00:10
施設警備をやってる人で、「西久保教室」なる二泊三日の研修に
行った事ある人います?

カタログ見たら警棒(木製)での斜め打ちや、いろんな構え方なんかも
習うらしいが一体どんな講習なんでしょう?
それに講習料¥80000だって!?高いなあ!
550544:01/11/28 00:30
サンクスコ>546-548
今は直ぐには取れないのね・・ガーン。
ちょっと資格板、警察板、交通板で探してみたけど無かったです。
ホント最近警備バイト始めた者で、研修がきっかけでのめり込んで勉強し始めたんだけど
勉強だけじゃ取れないみたいですね。経験か。
もうちょっと調べてみます。
551ふぉーの人:01/11/28 04:45
≫549
以前、テイ○イの隊長新任研修で西久保が来た。部隊指揮等の
訓練をやらされた。あいつナグ―ンにべろべろに酔わされて、
knock down!じじい研修で二日酔い。(実話)
in読売ランド
552名無しさん:01/11/28 06:18
東海警備ってどうなんですか?
553FROM名無しさan:01/11/28 14:12
日本ビルメンテナンスってどうなの? 働きやすい?
554FROM名無しさan:01/11/28 17:54
中国道に行ってる人居る?悪いタイミングで冷え込んできたよね。
体を壊さないようにな。
555549:01/11/28 18:30
>>551
酒に弱いのは分かったから、詳しい内容を教えて下さい。
本社に聞くと行かされそうで怖い・・・。
確か、研修中に度胸試しに「一発芸」をやらされるらしいけど。
556FROM名無しさan:01/11/28 19:10
557548:01/11/28 20:13
ネットでなんとなく調べてみたけど、18歳以上で警備員の欠格事項にあたらなければOKみたい。
ただし、俺の場合は受験料として3万ちょっと+合格した場合は更に手数料として1万ほど
かかったんでご報告。
558550:01/11/29 04:14
今日は昼間暑かったー。

オオ!有力な情報が。ネットで調べたんですか?手がかりが無いもので
自分は検索掛けてみたんだけど、なかなかHITしなかったのでお手上げでした。
良かったら直リン避けてアドレス教えて下さい。>557
それにしても受験料高いですよね・・。聞いては居ましたが、それだけのモノと言うことでしょうか。
559FROM名無しさan:01/11/29 06:46
夕べ、使えないジジイと組んで片交やった。
「バカヤロー止めろっつーのに流すな!!」
などと怒鳴りまくってやった。
作業終了後話して見たところ、そのひと元は俺でも小耳にかすったことのある
某大会社の会長(社長にあらず)とか・・・

警備業
そこはかつてバブルという名の
エデンに君臨した神々が堕ちる場所。
警備員も面白いかな・・・とか思ってみた。
560旗振案山子:01/11/29 11:18
 今日は雨で仕事休みダー
561FROM名無しさan:01/11/29 13:33
( ´_ゝ`)ふーん で、みんなどれぐらい稼いでるのよ
562FROM名無しさan:01/11/29 14:14
いつも出てくるな君。自分でやってみなさいバイト。>561
563561:01/11/29 15:17
いや俺もバイトしてるよ。警備員と家庭教師。警備員を本職にしてる人の年収が知りたいなーっって思ってさ。
本職にしてる人いるみたいだけど。
564562:01/11/29 15:42
本職にしてる人よろよろ。

で、検索かけてみたけど見つからない。そもそもここアルバイト板だからな・・。
一応貼っとくよ。
http://mimizun.mine.nu/cgi/namazu.cgi.exe?whence=0&query=%8Cx%94%F5&submit=%8C%9F%8D%F5&max=10&result=normal&sort=date%3Alate&idxname=traf&idxname=recruit&idxname=job&idxname=manage&idxname=company
565南のガードマン2号:01/11/29 16:32
本職年収300万弱。つーか共働きだしそれ以上要らん。
566garon:01/11/29 17:26
時給に直すと1000円以下の契約社員。バイトに責任感を持たすため形だけは
立派といったところです。そもそも警備会社はどこも薄利多売で一人前の給料は
でません。ちなみに平均的サラリーマンの新入社員の時給は2000円前後です。
今すぐ現金が必要な人以外はちゃんとした会社の社員になったほうが出世も望め
高給もあるでしょう。
567563:01/11/29 18:03
なるほどなるほど、親切にありがとうございました。
>>565
 ほんとはもっとお金ほしいでしょ?
568南のガードマン2号:01/11/30 00:20
>>567
言い方がおかしかったかな。「それ以上働きたくない」が正解(藁
569FROM名無しさan:01/11/30 01:50
>>566
そりゃあんた世間を知らなさ過ぎ。
570563:01/11/30 03:51
>>568
なるほど、納得(w
571FROM名無しさan:01/11/30 10:09
うい
572FROM名無しさan:01/11/30 10:38
>>566
でもね、会社員になると残業代がでない会社多いよ。
時給にすると1000円位下ですよ?
警備員は残業代ちゃんとでるよ。
573ナポレオン・信長・武田連合軍VS魏・呉・蜀連合軍:01/11/30 11:51
今働いている警備のバイトを他のところに変えたい
んだけどできるかな?
今働いてるとこは仕事の開始時間の2時間前に会社に着かなければ
行けないし、家から直接行けるところがいいんです。
普通働こうと思ったら、まず現場にじゃなくて会社に集合しなければ
いけないもんなんですか?
574FROM名無しさan:01/11/30 12:05
>>573
もう十回ぐらい会社変えてる人いたよ。それは極端な話だけど、もう2社目3社目ってひとはいるよ。
>>572
575FROM名無しさan:01/11/30 20:03
572のいう通りだね。警備員は残業代きっちり出るよ。バイトだし。
会社員=飼い殺し。 はやく現実にきづくべし。
576FROM名無しさan:01/11/30 23:52
>>575
そうだね
勝ち組だと勘違いしてるサラリーマンの若いのが
ガードマンを馬鹿にしてるが
所詮会社があってこその存在に過ぎない。
まあハッタリかもしれないが
大会社リストラされたり希望退職して
かなりの退職金貰ったと言ってる人がかなり居るが
住宅ローンで消えてガードマンやってるの多いよね。
577FROM名無しさan:01/12/01 04:36
>>575
警備員だと社員でも残業出るよ。
残業無いと暮らして行けない。
578FROM名無しさan:01/12/01 07:20
けど警備員やってるとあやまりグセがつくよ。

近隣住民「うるせぇ!いいかげんにしろ!」
俺「すいません!」

トラックの運ちゃん「いつまで待たせるんだゴルア!」
俺「すいません!」

女子高性「ご苦労様です♪」
俺「すっすいません!」


あああ・・・鬱だ・・・
579FROM名無しさan:01/12/01 10:17
警備員のバイトなつかしーなー。
俺は立川にあるとこでやったけど、きつかったり楽しかったりだった。
きつかったのはやっぱ昼間と夜・明け方の片交だね。
特にミスして車が鉢合わせになったらもう最悪。

同じバイトで現場の兄ちゃんに怒られて、逆ギレして伝説作った人もいたなぁ。
俺は信号赤なのにバス行かせようとして、横断中の人殺しかけた (藁
その後警察来て会社で始末書書くしまつ。まあ、俺は結局説教だけで終わったけど。

慣れてくると、鉄道警備とかもやらされたりするんだけど、鉄警はやめたほうが
良いよ。間違えて電車止めたりしたら、もう忘れたけど1分1000万円くらいの
賠償金を鉄道会社から請求される。実際ミスったひと2〜3人いるって聞いた。

ああ、あとどこだったか忘れたけど大手警備会社。
警備会社は規定で、必ず最初の3〜4日は講習期間があるんだけど
代々木公園で片交の訓練とか、発声練習とかしてて恥ずかしそうだった (藁
うちはビルの屋上だったので、これといって適当に済ませたけどね。

警備やるなら、深夜帯がお奨め。
誰も居ないし、立ってるだけで金が舞い込んでくる。
ただし超暇なのは覚悟 (藁
ウォークマンとか携帯ラジオ持っていくと良いよ。

とりあえず、片交で怒鳴られてもクラクション鳴らされても
頑張って耐えられる強い精神力が大切。
心で馬鹿にしながら、顔は笑顔で謝っとけ。
580北のガードマン初号:01/12/01 23:15
 昨日は雪が降って吹雪いたところもあった見たいだったけど、
 大丈夫だったかな、北で働くみんな。ヲレはあの雪の中、マーキングも
 ろくに見えないのに、カッター作業の警備してた(藁)。あと30分仕事が
 続いてたら、吹雪の中でカッター作業の警備するはめになってたのは
 秘密(藁)。

>>573
 ヲレは今の会社が3社目。
 会社変わるごとに待遇が悪くなっているというのはどうよ(藁)。
 待遇のいい会社(交通費とか通勤とか給与とか)に移るのはいいと思う。
 次に選ぶときは、よーく募集要項とかを吟味して(嘘書いてるケースも
 あるかもしれないが)経験を生かして選ぶとよろしいかと思われ。
 別の会社でやってました……っていうと、喜ばれるケースが多いみたい
 なんだけど、どうなのかな(今の会社は即決だった…笑)。
581FROM名無しさan:01/12/02 03:12
昨日車両通行止めやってた。
ただ、ほとんどする事も無く立ってるだけで、気が狂いそうになったよ。
しかも、寒さの為か、具合が悪くなってきて、足まで痛くなって来た(;´Д`)
まぁ16時ちょい前に終わって幸いだったけどね。
帰ってパブロン飲んで寝たさ。
582北のガードマン2号:01/12/02 10:21
募集要項は、嘘800(笑)
罰則が無いから、やりたい放題!
583FROM名無しさan:01/12/02 17:00
マジで?施設警備に応募しようと思ってたのに・
584FROM名無しさan:01/12/02 17:27
>>581
気が狂う前にやめなよ。
585FROM名無しさan:01/12/02 19:51
大阪で賃金 条件等がいい
警備会社しらない? 
586FROM名無しさan:01/12/02 23:24
>>585
ライジングサンなんてどお?
587FROM名無しさan:01/12/02 23:59
どこの警備会社も今の時期って人手不足みたいだね。
588FROM名無しさan:01/12/03 00:02
ダイエーとかの警備やりたいんだけど、
普通の警備会社にバイトとして入ってそーいうとこ回されることある?
589FROM名無しさan:01/12/03 02:28
そろそろ警備員やめたいのですが、何かいい口実ないでしょうか?自分小心者
なもんでなかなかいいだせません・・・。仕事も断れないし・・・はぁ欝だ
590南のガードマン2号:01/12/03 15:52
>>589
 カネが貯まらんから、っつーのはダメかね?
 今まで全部ソレで通してるけど。
591北のガードマン初号:01/12/03 18:19
 明日は仕事ナシ!ってヲイ、もうそんな時期か?
 そりゃあ根雪になりつつあるけどよー、こっちは生活かかってるん
 だよなー。寒いけど、懐が寒いほうがもっと嫌(藁)。
 で、嬉しそうに「提案なんですけど、夜中に除雪の呼びだしとかあったら
 電話してもいいですか? 何時になるか分かりませんけど」って言うなー。
 生活のためだ、出てやるよちくしょー(ヤケ)。

 >>587
 年度末で予算消化のために、お役所が工事ぶちこむんでなかったっけ(笑)。
 あとは、工事の追い込みで土日返上でやってるとかだと聞いたことが
 ある。でも、正月過ぎたらぱたっと仕事が減るんだよな。
 除雪の仕事もたくさんあるわけじゃないようだから。
 あとは、北海道の場合は仕事が減るにつれてガードマンも辞めていく。
 「寒いので……」という理由で(笑)。でも、その需要と供給のバランスが
 安定するまでガードマン不足が続くのが12月なのである。

 >>581
 きっちり防寒したか?
 見栄張って半そでシャツなんてのは逝ってヨシだぞ。
 と言いつつ漏れはもも引き長そでシャツ+何枚も着込んでそれでも寒い。
 ホッカイロを背中と腹に貼り付けて頑張ろう。
 冬の北海道でのガードマンの敵はドキュソドライバーではなくて冬将軍
 だな……鬱打。
592FROM名無しさan:01/12/03 18:23
>>588
他の会社はそうだか知らないけど、
俺がいたところは希望でなんとかなったから大丈夫なんじゃないかな?
住んでる所から近い現場に回されると思った方がいいかも
ここ読んでるとそうでもない方が多いようだけど・・・

>>589
「つらい」とはっきり言うのが一番、
だらだらしてると会社側からいいように使われるだけ
593FROM名無しさan:01/12/03 18:49
北海道の警備だけはやりたくないなぁ。
うー聞いてるだけでも寒くなってくる・・・
594FROM名無しさan:01/12/03 19:24
や・・・辞めちゃった・・・
浪人生にフルタイム労働はキツ過ぎる・・!
595NANAし:01/12/03 19:48
>>589
この日給じゃ生活できないと言う
このままじゃ消費者金融に手をだすかも・・・と
一人暮らしじゃなおさら
596FROM名無しさan:01/12/03 21:52
>>589
気にしすぎ 「やめる」でいいよ
内の会社じゃ面接の時から「長居したらだめだよ」って言ってた
話は変わるがうちの警備会社に月39万稼いだ奴いるよ
しかも62才で、、、
597南のガードマン2号:01/12/04 06:26
大分県日田市近辺(R210)で勤務中。ここら辺、ときどき札幌より寒くなるらしいんだよなぁ^^;
きっちり防寒しとるけど寒いモンは寒い。北海道の警備員の皆様には脱帽だわ^^;;

#足先と指先が最も冷えるんだけど、北国の方々から何かいい防寒のアイデアとかありませんか?
598FROM名無しさan:01/12/04 08:52
欝だ
599FROM名無しさan:01/12/04 09:58
>>597
大きめのドラッグストアーとかで売ってる、
赤唐辛子成分入りの靴下はどうだろうか?
俺には効果あったが。
つま先が鉄じゃない安全靴ってのはないのかな
冬はつらい
600FROM名無しさan:01/12/04 13:58
自分も今日お休みでした。ヒマだ。
601南のガードマン2号:01/12/04 18:21
>>599
 洗濯したら成分落ちちゃわない?
 今は綿靴下+貼るカイロでごまかしてるけど、めちゃ冷えるトキってカイロ自体が冷たくなっちゃうんだよね……。
 つま先が鉄かどうかは判らないけど、スニーカータイプの安全靴ってのはあるみたいよ。
602garon:01/12/04 18:28
警備員→用心棒→ガードマン
以上のような経緯で名称が決められたと聞きました。警備員では固いイメージがあり
用心棒では悪すぎるとのことだそうです。でも用心棒はかなり的を得ています。江戸
時代お取り潰しにあい浪人となった侍達は豪商などに安く雇われ用心棒として生きる
しかなかったのです。中にはまた新しい城主に召抱えられたかもしれませんが、ほと
んどが用心棒として死んでいったと思われます。中には山賊になり「はりつけ」にな
った元用心棒もいたでしょう。それだけ用心棒(警備員)が不遇な存在なのは今昔も
変わらず今後も変わることはないのです。
603594:01/12/04 19:38
辞める事になったんだけど・・・
「今の現場人が足りないから時々呼んでいい?」とか言われた・・・(;´Д`)
604FROM名無しさan:01/12/05 00:19
指令やってる友人いるけどそれもかなり辛いらしい。
給料隊員よか少ないし
605FROM名無しさan:01/12/05 00:50
>>602
それってドラマの話だろ?(ザ・ガードマン)
最初、ドラマの題名がたしか東京用心棒だった。
ところがドラマのモデルであるセコムがダメだしをした
のでガードマンという言葉が生まれたんですよ。
606garon:01/12/05 16:08
現場では警備員よりはガードマンのほうが言いやすいようで良く使われてます。
ドラマの「ザ・ガートマン」のイメージが今だにあり「かっこいい」と誤解を
させてるようです。現実はまともな仕事に恵まれなかった人の駆け込み寺的な
仕事です。だから替わりはいくらでも居るし契約社員といえども実際はパート
並の給与水準なのです。
また、ガードマンが稼げる仕事とされているカラクリは休まず働くことが可能
なことです。昼間8:00〜17:00の勤務の後、夜間20:00〜5:0
0の勤務のセットを繰り返せばいくら安い単価でも並のサラリーマンより稼ぐ
ことができます。目立たないよう「少しだけ居眠り」などし多少仕事の手を抜
くことになりますが現場の監督さんも「ガードマンなんかこんなもの」といっ
た感じでむしろ哀れんでいるようです。でも事故死や強盗殺人の被害者になる
可能性の多い仕事なので「いかがなものか?」と思います。命を賭けてまでや
る価値の仕事とは思えません。ほかに当てが無いので仕方なくしてる仕事でし
ょう。
607    :01/12/05 23:47
「ガードマン」は和製英語。605氏の仰るとおり、テレビドラマ用の造語。
外国では通用しません。英語圏では「ガード」「セキュリティーサービス」などと
呼ばれています(スペルは忘れた…)。
608FROM名無しさan:01/12/06 00:27
>>607
おれ英国人とチャットした時ガードマンで通じたYO-
609北のガードマン2号:01/12/06 04:03
朝日杯は、ヤマニンイデアルだよ!
610FROM名無しさan:01/12/06 18:48
忙しいage
611北のガードマン初号:01/12/06 19:57
 今入ってる現場のダンプの出入り口の側にバス停がある。
 そこに毎日バスに乗るためにやってくるちょっと美味しそうな若い
 ねーちゃんを見るのが、この寒い中でのささやかな楽しみである。
 もうちっと薄着してくれんかのー(笑)。

>>602
 現場じゃどこいっても「おい、ガードマン!」ですよ(藁)。

 今の楽な現場が終わったら、次は「12時間交代の片交現場だよー」と
 相方に脅されていささか鬱。 
612FROM名無しさan:01/12/07 03:55
>>611
車両巡回やってますが、発報の処理に逝くと
どこでも「ああ、セコムさん来た」ですね(藁

もちろんうちはセコムでも綜警でもない
中小です。
613garon:01/12/07 14:49
警備会社→警備会社は御法度?
警備会社から警備会社への鞍替えは基本的によほどの理由がない限りできないよう
です。例えば「良い現場にいつまでたってもまわしてもらえない」とか「社員の態
度が気に入らない」などです。このような理由で来られても「うちだってそんなに
変わらないのに・・・」とのことです。どうせなら警備員の次は自分で商売をはじ
めたいものです。だめでも元の警備員に帰るだけですから。
614FROM名無しさan:01/12/07 18:06
まったくよー
ボケジジイどもにもいい加減にして欲しいよなー
作業員さんもよー
片交やってる俺に
「トラック出すからコーンどけて」
なんて頼まないで欲しいよなー
目の前にボーと突っ立ってるじいさんがいるじゃないですかー
「ジジイどこ見てやがる!!」
と、怒鳴りつけたかったけど、やっぱ年上を怒鳴るってアレじゃん。
そーゆー人間になりたくないじゃん。
で、しかたなく敬語で呼びかけたワケよ。
「〇〇さんコーンどけてください!」
「・・・・・・ほえ!?」

寝てやがる・・・
615FROM名無しさan:01/12/08 09:26
小中学校の宿直のバイトしてる方いませんか?

私としてはこのバイト、確かに拘束時間は長いですが警備室で好きなことやれるし
実動時間は少なくて楽だし、給料も良くておいしいバイトだと思ってるのですが。
私がやってるのは夕方〜翌朝が6000円、朝から翌朝14000円なんですが、
他のところは労働環境と賃金どんなもんなんでしょうか。
616FROM名無しさan:01/12/08 16:36
学校じゃないですけど、集合住宅の宿直やってます。

夕方から翌朝までが10000円。
管理会社のオッサンが休みだと24時間で20000円くらい。
仕事は夕方三時間くらい受付に座って婆さんとマダムと子供の相手して、
あとは朝まで好きなことしてます(睡眠が六時間くらい)。

風呂もあるし、テレビもビデオもパソコンもあるので一人でもそんなに
退屈しないし、僕も当たりっぽいと思います。615さんよりちょっと給料
がいいのは、たぶん高級めなマンションなので管理費が高いからかと。
617615:01/12/09 00:18
>>616
なんだか話しだけ聞くと恐ろしく条件のいいバイトですね・・
そこで働きたいです。。

うちは学生バイトなんで、615に書いた賃金でももらい過ぎかなと
思ってたんですが、そうでもないみたいですね。
618FROM名無しさan:01/12/09 01:04
どっちも、警備員の中じゃ最高に恵まれている方だと思いますよ。
619ぷぅ:01/12/09 04:12
ヤマトセキュリティ 24Hで14000¥はどう?いい方?
620北のガードマン初号:01/12/09 21:23
 これから夜勤です。
 昼間結構雪降ったんで声掛かるかなぁと思っていたら案の定(笑)。
 ホントは二日前から熱出てる中無理やり仕事したんで休みたい。
 けど「機械の助手だから」という一言で出ることに決めたヲレは
 少し現金だろうか(藁)。外で誘導棒振れとかいったらヲレは
 帰るぞ……

 ※機械の助手……除雪車の隣に座っているだけの人のこと。
  一応安全確認させるために乗せているらしいが、夜勤のガードマンが
  これをやると運転手の横で爆睡する奴がいて、傍で見ていて萎える。
621FROM名無しさan:01/12/10 01:26
忙しいときだけ電話の対応がやたら丁重になる管制逝ってよし
622北のガードマン初号:01/12/10 07:53
 大雪だよ札幌は……(汗)。
 あんなに除雪車走り回ってるのを見るのは久しぶりだ。

 で、現場に行って雪の中に突っ伏しそうになった。
 そこにあったのは、小型の歩道用の除雪ロータリーがちょこんと1台。
 だまされたーと叫んだのは後の祭り。
 夜が明けるまで延々5時間、歩道ロータリー除雪車の前を走る私の
 姿があったとさ(爆)。鬱打。

 でも、昼の勤務はこの大雪で中止となりました。
 夕方まで眠らせてくれ。
 
623FROM名無しさan :01/12/11 01:20
>619
施設常駐警備で24H 1万4千円は安いだろー
そんなんだったら夜勤やった方がいいんじゃないの?
624FROM名無しさan:01/12/11 01:35
>623
今なら、1万4千円ってのはまだマシな方だと思うが…
ホントにこの世界もデフレスパイラルだよね。
625FROM名無しさan:01/12/11 05:41
>>624
同意、元からデフレ傾向あったのにね?(w
626KBIN@TOKYO:01/12/11 06:39
>>622
北海道の警備員は東京のそれとはまた別の苦労があるんだね。
ごくろうさま。
東京はまだまだ雪が降りそうも無い。
けど東京の空気は汚い、汚すぎる。
一日立ってるだけで顔や鼻の穴は真っ黒だ。
いい加減この仕事から足洗わないとな…。
627FROM名無しさan:01/12/12 03:23
沖縄地方の警備員事情を希望したいですな、日給とか常駐警備はいくらとか。
628長文すみません:01/12/12 05:00
某大手らしい警備会社でバイト一年ほどバイトしてるんですが、非常に楽で不安を覚えています。
学生なので、土日に固めて入らせて頂いてるんですが、イベント警備以外、通常警備で、
九時間拘束されるのですが、実質、警備にあたってる時間は、6時間。
現在よく行かせてもらってる現場は仕事一時間して、一時間待機。待機とゆうなの休憩。
待機(休憩)中もしっかり時給がつきますので、実質倍の時給を頂いてます。その他、
交通費全額支給、食費も支給。DONや浮浪者に絡まれたり、使えないジジイやグズ達に腹を立たせることも
ありますが、学生同士や近い年齢の方と一緒になった時は自分達で考えて仕事をさせて頂いてます。
色んなDONや人間を見れて楽しいのですが、ふと、こんなに楽でよいのか?と思います。
正直怖いです。
現在、辞めようと考えています。
629FROM名無しさan:01/12/12 06:52
人材以上に現場もピンキリだからねぇ・・・
で、使えない人材ほど楽な現場につかされる。
まー会社としちゃボケジジイどもや障○者並のバカどもに
責任の重い現場はまかされないんだろうけど、
それで給料同じってんだからやってられん。
↑はよっぽどの強運の持ち主か、もしくは・・・

ええ、僻みです。
630南のガードマン2号:01/12/12 08:52
 現在道路公団の高速橋架補修現場に従事中。<一般道
 ……3人現場だけど安全太郎があるんで規制かけ終わったら1人浮いて、ソレで
1時間交代で休憩してる(笑)<9時間現場なんで1人3回休憩
 来年2月末まであるらしいんで、固定メンバーで楽する予定♪

#先日まで同じ3人で掘削オーバーレイやってたからもぉ走り回りたくないし^^;
631FROM名無しさan:01/12/12 12:05
>>630
掘削オーバーレイ?切削オーバーレイでしょう。
632北のガードマン試作型:01/12/12 19:28
路面最悪・・・ しかも千歳まで・・・ ってかこんな路面状態でハザードつけて止まるな!大○運輸! 逝ってヨシ! そして逝ってきます・・・
633北のガードマン試作型:01/12/12 19:28
路面最悪・・・ しかも千歳まで・・・ ってかこんな路面状態でハザードつけて止まるな!大○運輸! 逝ってヨシ! そして逝ってきます・・・
634FROM名無しさan:01/12/12 19:55
lk
635FROM名無しさan:01/12/12 19:55
age
guestguest
637名無しさん:01/12/12 23:14
今日、面接日聞こうと思って電話したら電話に出た人が
ものすごい人だったよ。こんなドキュソ警備会社でバイトできんのかな?
638FROM名無しさan:01/12/13 17:10
本当、警備員って給料上がらないよね〜。
639FROM名無しさan:01/12/13 20:22
>>637
どんな人だったの?
640ケィビィン・コスナ-:01/12/13 20:33
>638
うちの会社では、強力なコネがある人は
逃がさないように、年1回の昇給があります……
でも時給に換算すると、20円弱……
厳しいのは何処も同じなのね〜
641637:01/12/13 23:38
>639
電話にでた瞬間からタメ口で
「はい、○○です。ん?バイト?」○○は会社の名前
「ああ、じゃあ1時から面接あるからそこに来て」なげやり口調で言われた。
社内教育がなっとらんな。
642FROM名無しさan:01/12/14 01:16
辞めといた方がいい、つうか自分ならやめるね>641
大手に行ってみよう。
643641:01/12/14 02:06
>642
でも短期でやる予定だからここぐらいしか無いんだよね・・・
644:01/12/14 02:11
冬は異常に寒くないか
俺は朝から吹雪に中ずっと立ちっぱなしで8時間スーパーの駐車場
にいたことあるが
スーパーは閉店だがたっていた
くつはびしょぬれつらかった
645あびる:01/12/14 02:20
久々にこの板に降臨。千里さん元気かな?
これからカナリ寒くなります。みなさん飲み過ぎに気をつけましょう。
片側交互通行の時にもよおすとカナリ辛いですよ
喉が乾くかもしれないけど、少し我慢してのみ過ぎは注意しよう
646FROM名無しさan:01/12/14 14:22
4年位前に警備やっててまたやろうと思うんだけど
経験有りって言ったほうが良いのだろうか
前のとこ合わなくて強引に辞めたんだよねぇ
647さんわ:01/12/14 19:42
前の警備会社をやめてはや10ヶ月・・・
金がなくなったので、またこの業界に戻ってきてしまった(^^;
で今日、面接だったんたけど、交通費こみ8000円か、都内だしこんなもんか。
週払いなところが気に入ったんだけどね。
648ケィビィン・コスナ-:01/12/14 23:10
今日入った現場では、3週間ほど前に道路の切り替えをやったんだけど
進入禁止の道路に、市バスが元気一杯に突っ込んできた。
四人がかりで何とか出したけど、俺一人だけ、オーライじゃなくって
ワッショイ、ワッショイで誘導してみた。
ゴミ屋がいい感じに毒々しくて、とても愉快だったぜ。
649FROM名無しさan:01/12/14 23:29
運がよければ警備の仕事が出来るようになったのですが
サティしか空いてないといわれました
やっぱり交通整理などをするのでしょうか?
初心者なのでとても怖いです。
19 女
650FROM名無しさan:01/12/14 23:43
たのむあげ
651649:01/12/15 00:17
頼む上げその2
652ケィビィン・コスナ-:01/12/15 00:50
日本語って難しいね。
>649
あなたは19の身空でなんの因果か知らないが
警備業界に身を置くことになった訳ですね。
しかし、会社には仕事が少なく、運良く仕事が回ってきても
サティでの警備しかない。そういうことですか?

サティでは何人体制ですか?
まさか一人って訳じゃぁ無いでしょう?
だったら安心して良いと思いますよ。
交通整理は他のベテラン警備員がするでしょう。
あなたの立ち位置を私が決めるとしたら、
店舗入り口です。
お客様に「いらっしゃいませ〜」とか言うの。
でも、ローテーション組むような体制をとっていたら、
駐車場の出入り口とか、場内での誘導をするかもしれませんね。
そうなったら、ベテランの指示を良く聞いて
同じことをやってれば問題無いと思いますよ。
653北のガードマン2号:01/12/15 02:25
どうも…
今日は、夜勤で連投の奴が多そうです。
雪の量が、半端じゃないから。
ちなみに、様々な業者の排雪を経験したけど、
札幌では、I建設(屯田)、T道路(雁来)が、ドキュソだね!
ま、応援だったから、頻繁には逝かなかったけれど。
初号さん、さくら警備さんでしたよね?
給料、相当はねられているらしいですが、まじっすか?
コソーリ教えて下さいな(藁)
654649:01/12/15 23:34
ありがとうございます!
ヤッパリ女のふりすると
へんじがかえってきて
さいこーーー
655北のガードマン初号:01/12/16 00:42
 昼勤から帰ってきたら空を見上げるのが最近の日課。
 歩道ロータリーほぼ固定になりつつあるんで(藁)、元自衛○よろしく
 1時間待機とか称して電話を待つ。鬱打。今日も電話ナシだったので、
 こーやって2ちゃんねるのぞいてるわけですが……。

 >>649
 サティの駐車場でおばちゃんドライバーに轢かれるぞ(藁)

 >>653
 こらこら、社名をストレートで出しちゃいかんよ、君ぃ(笑)。
 ヲレは去年東区のY建設でパートナーの排雪やってました。
 もっとも系列会社の東○警備での話ですが。
 そういえば大○ロテックは潰れたって聞いたけどまだあるのかな?

 給料のピンハネ?
 ピンハネも何もうちは交通費も全てコミで6,500円だよ(昼日給)。
 車持ちを有り難がる割には、交通費すら出しやしないから、そういう
 意味ではピンハネなんだろーねぇ。そのくせ人を手稲とか北区とかに
 平気で回すけどね。この前は半日勤務もつかないのに恵庭に回されて
 マジ泣いた。仕事があるだけこの時期はまだマシっす。

 ピンハネは知らないけど、ダンピングしているせいで業界からは目の敵
 にされとると聞いたことはあります、うちの会社。
 
656FROM名無しさan:01/12/16 02:30
短期でやるかな
657FROM名無しさan:01/12/16 06:35
月100万くらい稼いでる警備員っているのかなー
いたら俺を弟子にしてくれ
658FROM名無しさan:01/12/16 07:49
辞めてよかった
あんなじいさんと片交してたらいつ事故るか分からん
工事の穴しか見てないんだもん
659ケィビィン・コスナ-:01/12/16 14:37
先程放送された『噂の!東京マガジン』を見たんだけど……
あの現場で働く警備員に、心から同情致します。
俺も反対運動がお盛んな現場に入ったことがあるんだけど、
近隣住民どもの怒りの捌け口が、我々警備員になるのは必然か?
反対だけなら許せるが、誘導に関してケチを付けられると、
棒でシバキたくなるなぁ。電池の入った柄の部分でなぁ。

>657
指導教取って、指名掛かってる人引き連れて独立ってのはどう?
そのうち100万稼げるかもよ。
660北のガードマン2号:01/12/17 02:09
>>655
S警備は、相当嫌われていますよ!
ダンピングしすぎです!
何考えているのか?社長さんは!
ま、やる気の無い奴ばかりでしょうから、
S警備は…仕方ないですよね、給料が安いですから。
今の新人は、日給6500なら高いほうでしょうし、
交通費も、込みでしょうから。
うちも、新人は馬鹿ばっかりですし、仕方ないです。
古株も、馬鹿がほとんどです。ギャンブル・酒が大好きな
奴ばっかです!女には、もてないので、独身がほとんどかな?
既婚者は、以前の会社時代に結婚したか、または幼馴染か、
同業の異性とですね!この業界に入り、新たに異業種の異性
からは、相手にはされませんから。
さてと、有馬記念は、イブキガバメントから勝負だね!
661あびる ◆ABIL6kNI :01/12/17 02:54
夜は本格的に寒い。夜勤さんガンバ!
662FROM名無しさan:01/12/17 03:52
>>660
>うちも、新人は馬鹿ばっかりですし、仕方ないです。
>古株も、馬鹿がほとんどです。

はさみうちの定理により君も馬鹿。(w
663北のガードマン2号:01/12/17 10:53
>>662
オマエモナー(藁
俺は、君達とは違い、野心を捨てていないから。
だから、一緒にしないでよ!
逝ってヨシ!
664ごりさん:01/12/17 18:46
66555:01/12/17 19:37
遅刻の常習犯
逝ってくれ
666ケィビィン・コスナ-:01/12/17 20:15
>663
>俺は、君達とは違い、野心を捨てていないから。
野心……
なんと浪漫チックな響であろうか。
差し支えなければ、あなたの野心を聞かせてくれぬか?
あなたのいう野心とは、警備員として大成することか?
それとも、他にやりたいことがあり、警備員は
単なるつなぎであると、主張したいのか?
こんなことを聞くのはね、俺にも野望があるからさ。
詳しく書くと、野望が崩れそうなので控えるが、
少なくとも、警備員として大成することではない。
それと、あなたはバカが多いと言いますけど、
それは当たり前でしょう?
警備員なんて、バカでもできる仕事なんだから
バカが集まって来て、何の不思議があろうか?
愚者を賢者として扱おうとするから、失望するのでは?
バカといえば……
今日はかなり暇だったので、鳶のレベルで
女子高生の太ももを狙い撃ちしていた。
そんな俺もバカさ。大バカのダメ夫さ!アハハハー

>664
おぉ!なんと割の良い仕事だろうか。
でも知らね〜
つうか、会社に電話してみれば?
つうか、面接行って聞いてみよう。

>665
俺ね、会社じゃ『遅刻王』のレッテル貼られてるよ。
でもね、一回も遅刻したこと無いんだよ。おかしいねぇ。
そのカラクリは、俺が上番入れて無いからなんだよねぇ。
最近上番入れないと、遅刻扱いにされることを知ったの図。
667北のガードマン初号:01/12/17 21:11
 ALL>
 まあまあ、年の瀬で連勤入ったり、ドキュソ管制に振り回されたり
 ドライバーに怒られまくって鬱かもしれんが、
 マターリ逝きましょう。うちらは怒ったら負けですよ(とヲレは思ってる)

 今日は昼間から道路の拡幅。
 まあ、この前の大雪の後遺症で団地内の生活道路の幅が狭くなってるんで
 除雪車で広げました。私はちゃんと小型ロータリーの前を走りましたとも
 ええ(涙)。
 で、ちょっとビクーリしたのがタイヤショベル(V字型のスノープラウがついて
 いるので俗称V板とも)の助手に女の子のガードマンが座っていたんですな。
 ルックスは……まあガードウーマン(藁)としては見られる方。
 出会い系風に言えば「少しぽっちゃりです」という感じか。
 で、化粧濃いだけかもしれんが遠目に見る限り色白。これ最強。
 最初は制服にヘルメットだったんだけど、午後になったらノーへルに
 白いセーター姿だった。スマソ、チョットだけ萌えた(藁)。着込んでたんだ
 ろうけど、結構胸あったなぁ。つーか、お前機械の助手だろうが、
 あんな格好してたらまた住民から変なクレーム付くぞ。

 >>660
 そうだろうねぇ(藁)。
 実はさ○ら警備に入る前に別の会社で面接受けたが断ったのである。
 断りの電話を入れたときにそこの担当者に言われたせりふ。
 「ああ、さ○ら警備ね。あそこ評判悪いよ」
 同業者に言われたらお終いだな、ウチも(藁)。
668北のガードマン初号:01/12/17 21:17
 連続カキコスマソ。

 先日北海道のアルバイト誌に丘珠空港の常駐警備員の募集広告が
 載っていたのだが、社員で給与14万というのを見て、
 黙ってアルバイト誌を本屋の棚に戻しました。常駐安すぎ……(涙)。
 うちの会社でももう少し出るぞ……。
669西のガードマン:01/12/17 22:55
>>668さん、施設警備は大手でも超勤と手当てで稼ぐんだよ。
基本給が14万なら相場でしょうね。
超勤が多いって隠して募集掛ける事って多いんですよ。
でなければ、年金貰っていないと生活出来ない現場で、基本給
が、まんま支給金額か、のどちらかですね。

俺も施設に居たけど、超勤約100時間で額面30万だったよ。
一日中立ちっぱなしって事も無いし、暑さ寒さも関係無い
し、トイレに困ったり、雨で仕事が無くなったりもしない。

明け休みがあるし、仮眠もシッカリ取れる派遣先であれば
結構楽勝です。これも派遣先によりますが、女の子との出
会いも有ります。(藁
ただ同僚が嫌なヤツだと流動的でない分辛いって人も居る。
670FROM名無しさan:01/12/17 23:24
今日警備の面接逝って受かったんだけど、
年末の仕事は24日〜にならないと無いんだって。
一週間丸々休暇になってしまいました。 どこもそんなモン?
671北のガードマン初号:01/12/18 00:20
>>669
 貴重な情報サンクス!
 そっかー、超勤と手当てかぁ。なんか工場の出稼ぎみたいな感じですね(藁)
 以後の参考にします、ハイ。
672名無し警備:01/12/18 00:29
前にバイトしてた警備会社に、レイプ犯がいた。
不起訴だったらしいけど、やっちゃったことは事実。
こんな奴が警備員やっちゃダメだろ!?
673FROM名無しさan:01/12/18 01:04
仕事の内容を教えてください。
674FROM名無しさan:01/12/18 01:11
ヨドバシ○メラ八王子店の駐車場の警備員はクズばっかりだった。
レーサーのなり損ない、公務員のなり損ない、俳優のなり損ない、その他いろいろ…。
元犯罪者もいたな…。
675新入:01/12/18 02:03
新規入場します。こんなスレ、あったんですね。
読んでてワラタ。
しかし、警備員事情ってどこも同じようなもの?
676FROM名無しさan:01/12/18 07:07
全くもって同じようなもん。
「禿同」ぐらいしか書くことないんで
いつもROMな俺。
677FROM名無しさan:01/12/18 10:00
>>663
>俺は、君達とは違い、野心を捨てていないから。

すみません、あんた馬鹿確定。
678FROM名無しさan:01/12/18 10:42
>>677
ほっといてやれ…この手の奴はどこにでも一人はいるだろ…。
679FROM名無しさan:01/12/18 11:00
>>677
俺も>>678に同意。
皆自分は周りの他人とは違うと思いたいのさ。
そう思わなきゃやってられんよ、警備員。
でも>>663の人みたいに他人を馬鹿呼ばわりして自己と
の差別化を図ろうとするのはまだガキかな。
結果「野心」の内容なんか大した事無いのが露呈してる。
680北のガードマン初号:01/12/18 18:06
 >>675
 新規入場者教育受けましたか?
 そういえば、新規入場者教育って数えるほどしかやったことないなぁ。
 せいぜい教育しましたっていうノートにサインしただけとか。
 KYはよくやった。
 はい、みんなで人さし指出して。
 「逝ってヨシ」
 あ、違った…(藁)。
681K-B:01/12/18 21:50
前回、“新入”というハンドルでしたが、“K-B”に変更します。
ゼネコンでは形だけの新規入場手続きやりますね。書類に住所、氏名、血圧などの健康状態、
書き込むだけ。
俺は日給\8,000。でも、人によては\7,500だったりいろいろですね。
交通費はもちろん出ません。
682ケィビィン・コスナ-:01/12/18 23:42
在籍する最年長の警備員は何歳だろうか?

うちの会社には大東亜戦争時代を生き抜いた
齢75歳にして、この道10年の古豪が在籍しています。
でも全然動けないし、反射神経が磨耗しすぎている。
明日は彼と片交。
二人そろって逝ってきます。
ぽっくり。ぽっくり。
683あびる ◆ABIL6kNI :01/12/19 00:40
うちにも僕が幼稚園の頃から働いてる警備員さんがいたよー
その人は全然優秀な警備員だけどね
684元KBC:01/12/19 01:34
おじいちゃん達ってホントに差が激しいね。
ビックリするくらい動ける人がいるかと思うと、
隠れもせずにタバコ吸ってたりする人もいるし。
学生のバイトのほうがよっぽど行儀いいでしょ。
68518歳:01/12/19 02:45
面接したら不採用でした。もう何社目だろう…
686FROM名無しさan:01/12/19 05:33
>>680
激しくワラタ
今度コソーリ言ってみよっと。
687FROM名無しさan:01/12/19 08:47
今日麹○まで行って富士○○の面接だー
年末年始限定の駐車場警備なんだけど
ここどうなの?
688北のガードマン2号:01/12/19 14:12
俺に反論している馬鹿どもへ!
貴様ら、一生警備やるのか?
だったら、負け犬と呼んでやるよ!
こんな仕事は、目的をもってやらないと、
だらだら、テキトーな人間になるぜ!
ま、もう君たちはなっているか・・・スマソ(藁
どうせ、お得意さんも持てないカスだろう?
逝ってヨシ!FUCK YOU! KILL YOU!
689FROM名無しさan:01/12/19 16:15
関連スレ

本芸の害虫君"林正也"(32)に切れまくる噂のあそこ…

立ち上がれ!ヒューストンC 〜1〜
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1008716329/
690北のガードマン初号:01/12/19 18:58
 今日は警備員じゃなくて土工だった(鬱)。
 まあ、本人もそれなりにのほほんとやっていたからまあいいか。
 それよりも明日の仕事の話。電話口の向こうで管制がのたまう。
会社「明日、連勤お願いしたいんだけど……○○君と一緒に」(傍らにいる相方
の名前を言って)
私「ハア…どうせ今週末で冬休み入るから良いですけど、勘弁して欲しいなぁ」
会社「みんな連勤で倒れてるんですよ、お願いしますよぉ」
私「某建設は嫌ですよ(昼食休憩すらない片交現場)」
会社「ああ、大丈夫。排雪だから」
 相方曰く……「排雪は地獄だぞ。トラウマになるぞ」付け加えて
「連勤で倒れてる? 人いないだけだろ?」
 ワラタ。

 >年寄り
 年寄りは両極端です。
 「エネルギッシュで仕事バリバリ全開」か「てめえ家で水戸黄門でも
見てろやゴルァ」のどっちかがみょーに多い(藁)。ほどほどがベターなんですが
年寄りの場合は変に経験積んでる人が多いせいで、やる気少なめで要領の良さ
はぴか一(いろんな意味で)。これ最強(藁)。
 去年一緒に排雪の仕事をした年寄りの親父のセリフ曰く。
「除雪車と一緒に走れなくなったら俺も引退だよ」
 今日び寒いだのつらいだのといって現場に出て一日で逃げ出す新兵どもに
聞かせてやりたいセリフである(苦笑)。
691ケィビィン・コスナ-:01/12/19 20:37
>>688
666です、こんにちわ。

>俺に反論している馬鹿どもへ!
何やら熱くなってますね。
私も少し反論したのですが、悪意など、毛の先ホドも込めた気はありません。
が、気分を害されたなら、ごめんなさいね。

>貴様ら、一生警備やるのか?
それは、私自信も知りたいところです。
私の野望が潰え、この身にまだ生命が宿り、そして、誰からも、何物からも
束縛されてなければ、昔を懐かしみ、警備をするかもしれない。
そうなったとしても、残りわずかの間だろうけど。

>だらだら、テキトーな人間になるぜ!
>ま、もう君たちはなっているか・・・スマソ(藁
適当……我が半生を言葉に置きかえるなら、この言葉がしっくりくるなぁ。

>どうせ、お得意さんも持てないカスだろう?
そうかな?
誘導上手くても、お得意さん持ってない人もいるし、
反対に、下手っぴぃでも、お声がかかる人がいる。
これは私個人の考察故、一概には言えないが、
お得意さんを持ってる人は皆一様に、人柄が良いと思う。
そして、監督の少し厄介な頼み事も、不満を言わず引き受ける。
私はこれを『ハタラキバチ』と呼んでいる。
監督と年が近いことありませんか? 趣味や、話が合うとかさ。
私はこれを『オトモダチ』と呼んでいる。
私はね、新人の頃、それは生真面目に働いたよ。
年の近い監督とは無理して風俗の話や猥談で盛り上がったりね。
当時ギリギリの生活をしていた私は、仕事を得るのは
こういうことなのだと思っていた。
その甲斐あってか、マンションの建築現場で職長として声がかかった。
もちろん、現場監督の一人には、以前仲良くなった監督がいたよ。
そのときは正直嬉しかった。
今思い返せば、自分のこれまでの働きが認められたと錯覚していたんですなぁ。
だけどね、これは私の思い込みかも知れないが、
彼の目の奥の、さらに奥の闇の中にはゴミが映っていた。そんな気がした。
心の何処かでは、私を蔑視しているような、そんな錯覚に陥ることがあった。
そうなのかも知れないし、そうじゃなかったかも知れない。
結局私は管制に無理を言って、その現場を外してもらった。
私は無理をしてまで『ハタラキバチ』や『オトモダチ』になることが、
耐えられなかった訳ですね。
そんな人間をカスだと定義するのなら、成る程、私はカスだろう。
それと、手前味噌になりますが、私は余所の警備会社からなら指名されてます。
ごく、稀にですけどね。
ちなみに、監督の中にはあからさまに見下して来るのもいれば、
警備員を作業員の一人として気遣ってくれる監督さんもいる。
(現状を知らず誤解してしまった新人さんのために、念のためね。)

>逝ってヨシ!FUCK YOU! KILL YOU!
? 両脇はイタダケないが、真中はちょっと嬉しかった。ありがと…?

最後になりましたが、文が長すぎましたね。お許し下さい。
692ケィビィン・コスナ-:01/12/19 23:35
691で改行が多すぎると怒られたので
文章を分けたら、後半をそのまま忘れてました。

682についてですが、
確かにこの文章は「高齢者は使えない」
と言っているように読み取ることができますね。
特に新人さんの中には共に働くパートナーに対し、
偏見を持った方がいるかも知れませんね。どうもスイマセンでした。

あびるさん、元KBCさん、北のガードマン初号さん
が仰るとおり、仙人よろしく悟りを開いたような
警備員も少数だとは思いますがおられます。

斯く言う私の会社にも、定年を迎え年金生活を送っていたの
だが、毎日代り映えしないテレビ番組を見るだけの
退屈な生活に嫌気が差し、警備員になったという人もおられます。
ちなみに、この方はバリバリ仕事できます。

しかし、年を重ねるにつれ、反射神経が鈍るのもまた事実。
それに、今日組んだ75歳の爺……やっぱダメだぁ。
どうしても、職人の作業が気になるらしく、集中してないんだよ。
本来、楽勝な現場なのに、ピッピ、ピッピと警笛吹かされてた。

明日は62歳のキャリア2ヶ月の爺と方交なので、
希望を持とうと思います。
693あびる ◆ABIL6kNI :01/12/20 00:36
テイケイの会社でも年齢制限は一応あるが、常識的に動ける人はそのまま
働かせてくれる所です。(片側交互通行ができるレベルじゃなきゃ意味ないけど)
694FROM名無しさan:01/12/20 01:01
>>685
18歳さんには悪いけど、不採用になるのってどういう人なんだろう?
法令の規定にひっかかる人はしょうがないとして、それ以外となると…
69518歳:01/12/20 02:32
>>694
健康診断も問題ないし、高校もちゃんと出てます。言葉も喋れます。目も合わせられます。
(当然やな)
聞けば警備会社って中高年の人を優先的に採ってるらしくて
若い人は(特に10代後半〜22,3くらい)採られにくいようです。
その年代は社会的責任も少ないので、生活がかかってるからその分真面目な中高年を
ひいきするんだって。 ・・どーしろっつーの。
696sage:01/12/20 03:41
この時期なるとほんとみんなイッキに辞めるね。
俺も最近寒さこたえるよ。ほんとカゼひくし。
この時期やってる人はある意味すごいよ。
悪いけど4月ごろまで休むわ。身がもたん。
ではご安全に!
697FROM名無しさan:01/12/20 03:54
社員に恋愛感情を抱いてしまった。報われない・・・。

691を読んで少し考えてしまった。アルバイトだし、今のうちか。
698FROM名無しさan:01/12/20 04:40
>>688
コイツみたいなベテランにはなりたくないな(藁
699FROM名無しさan:01/12/20 05:03
前面接受けた時、前やってたバイトとかに確認の電話
いれるって言ったからトンズラした。
普通なの? 電話するのって(前働いてたとこ
700FROM名無しさan:01/12/20 06:29
在籍確認は、何処でもやってるんではないでしょうか。
前科もんとかだと、困るしねー。
701FROM名無しさan:01/12/20 06:37
さ、寒い。
全身電気毛布が欲しい。
電源はカラーコーンからとれるし、どう?
702FROM名無しさan:01/12/20 08:05
漏れ、湯沸し器がほすい。
703FROM名無しさan:01/12/20 18:14
同僚とか先輩に名物警備員っていない?
俺の知り合いはユーロビート聞きながら
パラパラ踊るので、現場の人に
「踊る警備員」と呼ばれてたらしい。
704北のガードマン初号:01/12/20 19:08
 現場の片づけが終り、作業員が三々五々現場から土場に戻りはじめるころ、
 夜のとばりが下りはじめた雲一つない、澄んだ夜空に浮かぶ月一つ。
 静けさの戻った現場でこういう寒々とした雰囲気を味わえるのは
 一つのぜいたくだと思ってる。エセ詩人ぶるな? いいじゃないですか、
 たまには。
 でも、晴れてるってことは明日は激冷え込むってこと。鬱だ(笑)。

 採用の話>
 未経験でも若い奴を取るか、中高年を取るかはその会社によりけり。
 ちなみに、漏れの会社は市内だけで営業所四つあるけど、自分のいる営業所
 は若いのを優先採用してるとのこと。だから相方で年寄りというのはまず
 見たことがない。別の営業所には年寄りイパーイらしいけど。
 でも、普通は若い人を欲しがるんじゃないの? みんなどうよ。
 685サンは、若い人を欲しがってるような警備会社を探してみては?
 でも、求人広告だけでは分かりにくいんだよなぁ……。

 年寄り>
 個人的にはご老体と組むのは嫌いではない。
 もしその人がベテランだったりしたら、現場での監督とかとのやりとりは
 全てそのご老体に任せてしまう。伝票切りとか下番報告電話は若い自分が
 進んでやるようにしてる。それでヲレの場合はうまくいってる。
 年寄りは両極端だと書いたけど、漏れ的には年寄りでドキュソな人と組んだ
 のは数えるほどしかない。相手が年配だとヲレ的にはいろいろと言いやす
 かったりするし(ヲレだけか)。結局のところ、年齢うんぬんじゃなくて、
 大事なのは「本人に(例え形だけでも)仕事するやる気がある」かどうか。
 年寄りでもしっかりしてる人はしてるし、若い奴でも、残土と一緒に
 こいつも捨ててくれと重機のオペに言いたくなる奴もいる。

 ヲレ個人のガードマンという仕事に対する考え方はまた後で(笑)。
 いつもくどめの長文スマソ>ALL
  
705ケィビィン・コスナ-:01/12/20 19:53
>>703
こんなんいます。
身長:190p
体重:150kg
性格:とても無口。というより、話さないので解からん。
渾名:特にないので命名する

「石だるま」

>>702
電子レンジなんてどう?

>>701
7000円なら買うな。
足元だけでいいから欲しいなぁ。
「靴下のように脱着が簡単で、10段階の温度調節が可能。
充電式ですが、乾電池もご利用できるので、夜勤には最適。
丸洗も可能ですし、通気性も良いので匂いの心配はありません。
『今まで、カイロを使ってたんですが、汗で蒸れると効き目が
 薄くなるので困ってたんですよ。でも、このホカホカソックスを
 使い始めてからは、毎日上番するのが楽しみで仕方ありません』
この『ホカホカソックス』気になるお値段は
なんと! 3900円。3900円でのご奉仕!
ちょっと待ってぇ!
な、な、なんと! 今申し込むと漏れなく、もう1足ついてくる!」

……こんなんどっかに転がってない? ないかぁ。ないよなぁ。

>>697
めしべとおしべが受粉するがごとく、男と女はINOUTする運命にある。
だそうです。(友人談)
あなたは、日勤の後に夜勤、あけて日勤といった具合に、狂ったように
働きます。進んで残業も引き受けるでしょう。土日も休まず管制に頼み込み
仕事をいれてもらうのも悪くありません。
そして給料日。あなたはスターです。会社内でも噂になること請け合いです。
そして誘ってみるのです。
「あなたの為に働きました。これから飲みにいきませんか?」
……アハハハ、ははは、母母母。
アホくさー。ごめんネ。私は色恋沙汰に疎いので、マジレスできませんでした。
だったら、引っ込めって? そりゃそうだ。本当にごめんなさいね。
706FROM名無しさan:01/12/20 20:26
 都内の某60F建てのビルに常勤で24Hで、14635円というバイト
始めました。
 今日で研修が終わり、明日から仕事始まるんだけど90分働いて30分
休みを繰り返しで、5時間の仮眠があるっていうんだけど90分たちっぱって
やっぱキツイのかな?
 恐ろしく、時間たつのが遅そう。巡回、受けつけがいいな
 
707FROM名無しさan:01/12/20 21:44
>>706
R○×だな?SSの巡回は汗だくらしいけど・・
708FROM名無しさan:01/12/21 00:35
今日で仕事納めage
よく働いたよ、たいした稼ぎでもないけど。
よく働いた自分にごほうびとしてノートPC買うぞ!
709FROM名無しさan:01/12/21 00:50
>>708
おつかれさま。
そうか、道理で今週に入ってから求人広告がパッタリ消えているのか…
710FROM名無しさan:01/12/21 01:26
>>706
なんか賃金間違ってない?
R〇Cなら16435円でなかった?
711北のガードマン本家L譲太郎:01/12/21 02:11
北のガードマン2号から、改名します。
だって、「2号」だと、愛人さんみたいだから(藁
さて、悪役になりつつある、俺ですが、
ま、いいか(藁
ケイビイン・コスナーさん、貴方は被害妄想が大きいですな。
この業界にいると、そうなりがちですから。仕方ない。
ただね、業者さんは、本当に見下しているのなら、
仲良くはしてこない。逆に、敵対心を隠さないよ!
業者さんも、人間だから、気の会った奴と仕事したいし。
考えすぎだよ。ただね、無理してあわせていたなら、悲劇だけど…
まあ、業者さんに使ってもらってナンボだから、仕事と割り切るしかない。
それが出来ないから、この業界に落ちてきたんでしょうね…
俺は、基本的には監督とか、業者さんには自分からは話し掛けない。
必要最小限の事以外はね。挨拶は、当然するけど!
そして、仕事に集中する。勘違いしているヴァカは、仕事よりも
業者さんに話し掛けることに必死なんだよね…
ゴマすりばっかりでは、通用しないからね!
そして、暇なときに話し掛けられて、趣味が合えば、仲良くなる
ものさ。こんな感じで、現場を獲得していけばいいと思うね!
712北のガードマン本家L譲太郎:01/12/21 02:23
さて、年配のガードマンについて、マターリと語ります(藁
総じて、ずるい!
いかに楽をするか、そういう考えだね!
ただ、気前のいい人もいるから、批判ばかりはできん(藁
お金を持っている人なら、飯や飲み物をゴチしてくれるから、
許せるけど!話し上手な人が多く、話題も豊富だから…
副業でガードマンやっている人が、このタイプだね!
寒い冬は、冬眠する人たちなんだよね。コタツでぬくぬく(藁
一方、キャリアを積んだガードマンは、ろくなのがいない!
会話は、悪口ばっかで、貧困!心も財布も(藁
逝ってヨシ!この一言だね!
でも、若い新人も、ヴァカが多いね!
挨拶はろくにできないし、やる気も無いし。
態度だけは、古株並みだね…
放置!
713北のガードマン本家L譲太郎:01/12/21 02:31
特別サーヴィス!
有馬記念・万馬券狙いの大予想!
◎ イブキガバメント
○ ナリタトップロード
▲ テイエムオペラオー
★ メイショウドトウ
☆ シンコウカリド
△ メイショウオウドウ
△ マンハッタンカフェ
イブキは、京阪杯3着だけど、3コーナーで挟まれたし、
トップハンデだったから。巻き返しは利くよ!
なにせ、天皇賞4着だったからね!良馬場なら、連対もあったはず!
ビンボー人の集まり、ガードマン。
俺様の予想に、乗ってみないか!
100円からでも、夢を買える大予想だぜ!
10万馬券もあるはずだから、楽しめる!
600円で、夢買える!
714FROM名無しさan:01/12/21 08:03
>>713
有馬記念かぁ…。その日はWins近くのホームセンターで増員がかかるの
で、しっかり仕事です。まぁ、増員って言っても、1人が2人になるだけだけ
どね。もちろん、競馬開催時のみ有料に化ける駐車場です。
買い物無しだと、30分500円のボッタクリ!
715FROM名無しさan:01/12/21 09:38
>>711
いいなぁ君は。天職に出会えて(藁
716FROM名無しさan:01/12/21 11:17
>>713
 警備員ってギャンブル好き多いなぁ
 給料→競馬→警備→給料の無限ループだな
717FROM名無しさan:01/12/21 18:44
忘年会で電話番頼まれて暇age
718北のガードマン初号:01/12/21 19:16
 なんか年末対抗年忘れガードマン対決になってるなぁ(汗)。

 >>701
 北海道では、ワークショップ光星に「電池式の温熱チョッキ」という
 のが売ってます。ネタじゃないですよ。確か9,800円だったっけかな。
 欲しいんだけど、防弾チョッキなみの作りなので、相当かさばります(藁)。

 スポーツショップとかに行くと、スキー用のシャツに「汗を吸うと熱を持つ」
 シャツ」っていうのがあります。でも試したことはありません。内地にも
 あるかもしれませんので探してみては。

 大して語るほど知識も経験もないが防寒の話を少し。
 やはり1番冷えるのは、耳、手足だと思います。耳に関しては、ヘルメットに
 つける耳覆いがあるのでこれをつける。あとは首筋をきっちり防寒すれば
 とりあえず体は冷えずに済もます。というのも、首筋が冷えると、マジで
 全身に寒さが回るので(個人的体験として)。

 手足の防寒対策は、実はヲレも分からん(鬱)。
 一度長靴の中にミニカイロ入れたり、貼るカイロとか足に貼ったけど、
 ものの5分で冷えきってただの無駄でした。靴下を2重に履いたりして
 みたけど、やはり厚手の長靴しかないらしい。最近では、長靴用の
 内側のインナーだけが別売りされてるので、これを試したいんですが、
 これを履くとなると大きめの長靴が必要になりそうで鬱。
 ただ、手足共に言えることは、雪とかで濡れると一気に冷えます。
 だから、要はぬらさなければいいんですが、足はむれてこれが湿り気を
 帯びると今度はこれが冷える原因になるようでして……これまた鬱。

 でわ又。
719西のガードマン:01/12/21 20:17
スノボのブーツとかは?駄目かな・・(w
720FROM名無しさan:01/12/21 20:18
2001年を締めくくるに、ふさわしい祭りです!

米【TIME】紙が「Person of the 2001」の投票を行っています。
75年の歴史を誇る由緒正しい賞で、過去には「ヒトラー」や「レーニン」
なども選出されています。

TIME 投票ページ
■Masashi Tashiro■ で表記統一しましょう。(■は抜かす)

http://www.time.com/time/poy2001/
このページの一番左下の「enter your choice」の欄に
■Masashi Tashiro■ (■は抜かして)
をコピペして「VOTE」をクリック。

つながりにくい時は

TIME 投票ページ
http://www.time.com/time/poy2001/nominee_pop.html

詳しい説明は誰もこなければ>>2
721FROM名無しさan:01/12/21 20:22
仕事ができないトロイ男で、二度ほどバイトクビになった男なんですが、(面接は
受かるのだが)警備員はこなせるでしょうか?
忍耐力は自信あるのですが・・・・
722706:01/12/21 20:52
>710

賃金、間違ってました。16435円でした。
723FROM名無しさan:01/12/21 21:08
>>722
たしかGAって女子警備隊あったろ?どんな感じ?
724ケィビィン・コスナ-:01/12/21 23:19
>>712
確かにずるい爺はいますね。
ずるいじいさん曰く「休める時に休む」だそうです。
まあ、そうでもしないと体がもたないは解かるし、
私も爺はなるべく休ませるようにしてます……
でもそのじいさんが私より千円も日給高いのは許せないがね。

>>718
>やはり1番冷えるのは、耳、手足だと思います。
手足の前に『耳』を持ってくるあたりは、流石北国。
関東では耳覆いしてる警備員はあまり見かけませんね。
それと、>>全国のダメ警備員
『耳覆い』と聞いて「イヤホン隠しに使えるな」
なぁんて思った奴! 手ェ挙げてみぃや!
                       ハーイ…(コソコソ

>>721
楽勝。
PC使える脳みそあるならできますよ。
一月乃至二月で慣れるので、それまでの我慢です。
それと、差し出がましいが、一つご忠言申しあげます。
自分のことをトロイなどと思うのはどうかと思います。
「俺は人よりちょっぴり左脳が小さいけど、
 その分、右脳はバリバリでかいぜ!」ってな具合に
開き直ってはいかが?
私はそうしてるよ。
725北のガードマン本家L譲太郎:01/12/22 02:07
さて、マターリ語るか(藁
今の俺があるのは、ある意味、真面目な二人の先輩警備員の
おかげだね!
まず、内地(本州)でも働いていた、40代の父さん。
型がシカーリしていて、見習ったもんだ。
しかも、サラリーマン経験もあり、この業界のおかしさを、
教えてくれたね!謙虚な人だったから、やりやすかったな…
「川崎じゃ、国道を一人片交で、昼なしでやるぞ…」
まじっすか?!川崎のひと、教えて!
その後、ある電設会社の現場で、姉上(あえてそう呼ぶ)
に出会った。20代後半の、細身の女性だ。
姉上も、型がシカーリしていて、見習えたね!
他の奴らは、適当なんだもん!酷いもんさ!
まあ、二人とも、大学を出ていて、2級を持っていたし、
一般企業に勤めていたらしいから、まともな方だわな。
さて、次のスレは、姉上と、その電設会社について、
マターリと逝きましょう(藁
726北のガードマン本家L譲太郎:01/12/22 02:53
電設会社は、出張だったね!全国いろいろ逝くそうな…
そこの会社は、全員が身内で、アットホームな雰囲気だったな。
会長・会長夫人に、その息子の社長、社長のイトコ、そして甥っ子の二人だったね!
みんな、いい人だったな!
甥っ子は、車好きな人と、競馬・野球好きな人がいて、話には困らなかったな!
ただ、打ち解けるまでは、必死に仕事をこなしたね、姉上と!
それで、認められたんだ!ここは、NTT関連だから、事故を起こしたら
大変なのさ。よって、ドキュソなガードマンは、容赦なく切られたみたい。
でも、それで当然だよ!緊張感は、絶対に必要だな!
昼時は、みんなで公園か空き地で、ゴザ引いてマターリと1時間ビチーリだった。
俺は、会長や夫人から、弁当を分けて貰ったね!とにかく、腹が減って仕方ない。
10時と3時には、一服タイムで、ジュースの差し入れが有ったね…
ここまで待遇良くしてくれるなら、残業の連続でも、日曜出勤でも、頑張るしかないね。
さて、姉上についてですが、制服のズボンは薄手ですから、腰を屈むと、
パンティラインがもろ見えです…小さ目のやつのようでしたね!
一般的に、女性警備員は、お尻が小さいと、小さ目のパンティで、大きいとデカパン
ですね。どうしても、目が逝っちゃうです。オマエモナー(藁)
727北のガードマン本家L譲太郎:01/12/22 03:21
さて、トイレですが、女性の場合、「音消し」が気になりますね。
現場では、仮設トイレですから、無理です。
姉上は、音を気にせずにオシッコしていましたね!
我慢していた時なんか、公衆便所に入り、直ぐに放出していて、
音が凄かった(藁)
朝早い時なんかは、大きいほうもしていたな…
この稼業、公衆トイレで用を足せないと、やってけませんしね!
コンビニでは、何か買わないと顰蹙ですからね…
ま、俺は平気で借りるけど。何も買わないのに(藁)
姉上は、真面目ですから、そんなことはしない。
今は、急死した父の跡を継ぎ、郵便局長をしている。
函館の近郊なんで、競馬が開催されているときは、泊りがけで
遊びに逝く。年一回は必ず。
相変わらず、まじめである。ただ、競馬についてきてくれるようには
なった。暇つぶしなのだが、まあいいだろう。
夏だが、サンダルに肌色のパンストを履いている。冷え性だからだ。
白いジーンズだから、パンティラインは相変わらず見える。
変わらず、小さ目のやつだ。女は捨てていない。
田舎道の公衆便所は、においがきついが、姉上は大丈夫だ。
平然と、放出する。音を立てて…
「絶対に、我慢できないから…」という。正論だ。
なお、姉上は、剣道やソフトボールをしていたから、合宿などで
鍛えられている。根性は相当なものだ。
ダンプや監督と、衝突したこともあるそうが、会社からは、
絶大な信頼を得ていた。見習いたいね!
さて、姉上に年賀状でも書くか…馬年だから、写真の素材には
困らない(藁)
では、みんなで逝ってヨシ(藁)
728721:01/12/22 14:34
>>ケィビィン・コスナーさん。
 そうですかー。できそうですか。ありがとうございます。
もう飲食系はやりたくないし、とりあえず、近いうちに応募してみたいです。
ここで頑張って少しでも自信を取り戻したいです。
729FROM名無しさan:01/12/22 16:55
もう今年は仕事無いと油断してたら今晩いきなり夜勤発生。。
マジかよ!
730北のガードマン初号:01/12/22 19:17
 今日で私は仕事納め。
 つーか、そうした(藁)。これで年末のコミケ目指して徹夜で原稿書きだ(ヲイ)。
 これだからヲタクは……

 >>721
 心配いりません。
 忍耐力。これ最強(マジで)。
 これさえあれば少なくともガードマンとしては大丈夫(いろんな意味で)。
 やって逝けます(字違い…笑)。
 頑張りましょう。

 >>724
 耳覆い>
 北国のガードマンから言わせてもらえば、冬の防寒の必需品はやっぱり耳覆い。
 これだね。
 ヘルメットの耳覆いに防寒手袋と腹に貼る使い捨てカイロ。
 これが北国のガードマンの防寒方法。
 耳覆いっていうのは首筋や耳をすっぽり覆って隠し、寒さから守ってくれる。
 で、耳覆いの下で、イヤホンでラジオやウォークマンを堂々と聞く。これ最強。
 ただし、両耳にイヤホンつけると周囲の音が聞こえなくなって車に轢かれ
 そうになったり、監督や通行人に呼ばれても分からないという危険性を伴う
 諸刃の剣。
 素人にはお薦めできない。
 ……駄文スマソ。

 そうですか……内地のガードマンはあまりしないんですか。
 北海道や東北は気温が氷点下の下での警備は当たり前ですし、氷点下
 5度(くらい?)を越えるとまじで耳が痛くなります。ですから、これが
 ないとつらいんです。でも、これを付けると視界が狭くなって外の音が
 ちと聞きずらくなるので私はあまり好きじゃないんですけどね。
 ちなみに、今日は堂々とウォークマン聞いてました(藁)。

 >>726-727
 そういうお姉様と仕事してみたいですな。
 いやマジで(藁)。
 でも、ガードウーマン(藁)で、しっかりした人って少ないのは気のせい?

 
731ケィビィン・コスナ-:01/12/22 22:16
>>725
>「川崎じゃ、国道を一人片交で、昼なしでやるぞ…」
川崎ではないが、交通量の少ない国道で一人片交やったことあります。
メシは片交しながら食った。
しばらくすると、膀胱が悲鳴をあげ始めたので、
監督に変わってもらったら、案の定詰まらせてたよ。
「俺の辛さが解かったか?こりゃ、あんたの手配ミスだ。
『鳶が搬入予定を事前に教えてくれなかった』なんて、
そんなの言い訳にすぎんさ。予定外なら、返せば済むこったろ?
あんたが毅然とした態度取らんから、鳶が付け上がんだよ!」
って言ってやったよ。
                         ココロノナカデネ

>>728
3年以上は続けないことを激しくすすめる。
コレ以上長くいると、自慢タラタラのダメ警備員に
なる可能性が濃厚故。
自信をつけるのも良い、良いのだが……
警備業が最下層の職種であることを頭の片隅に置いといてね。

>>729
いきなりはキツイね。俺も日曜日仕事入れられた。
俺はコレ↓だよ。

>>730
俺は来年の1月14日まで休みなしだ。
だけど、不服を唱えたりはしないよ。
拘束時間12時間(実働6時間)で1万3千yenだからね。
ちなみに今年の元旦を迎えたのも今の現場だったなぁ。
732北のガードマン本家L譲太郎:01/12/23 03:38
>>731
鳶とか、若い兄ちゃんは、監督に対し、
なめた口利くことが、ありますよね。
我々には、ごみでも見るかの様に…
ま、俺に云わせりゃ、一生底辺の生活してろって(藁
死ぬまで、餓鬼だな。
「我慢」という言葉を知らないと、このようになるという
いいサンプルさ!
>>730
ブスばっかで、頭悪くて、逝ってヨシ(藁
例外も、わずかながらいるけど。
ところで、さ○ら警備は、東亜○路という排雪業者を受けたかな?
超、楽しいぜよ!お勧め(藁
あとさ、澤木○業を受けてるよね?緑のメットの…
監督や作業員が、ドキュソばかりと噂だけど、どうかな?
最後に、単価が高く、会社にとっては有難い業者を紹介する。
秋津○路だ!国道や、市街地での大掛かりな工事が多い!
どうかな??
733FROM名無しさan:01/12/23 05:09
>>all
隙間産業に徘徊するゴキブリだな、お前ら(藁
734ガードウーマン(短大生):01/12/23 06:25
みんなは寒いの我慢できる派?それとも暑いほうがまだマシ派?
私は寒いのはNGです。トイレが近くなるから。(汗)
735FROM名無しさan:01/12/23 11:54
ライサンなんて名前見て忌まわしい思い出が甦ったよ…。
研修の4日間頼みもしないのに弁当出して、
最終日になって「給料から引く。」と言い出した上に
弁当代の領収書書かされた。
あと研修費2万のうち1万は30勤務後とやらで、
渡された1万も内5千円が健康診断でさっぴかれた。
一緒に研修受けた女の子、悔しさのあまり涙ぐんでたな…。
私は寒いのは全然OKです。逆に暑いのはつらい。>734
737FROM名無しさan:01/12/23 20:02
>735
俺がライサンでやってた時は研修費は
やめる時までくれなかったよ。
しかも罰金制度なんかがあってバックレたり
すると一勤分ひかれたよ。
738北のガードマン初号:01/12/23 20:13
 年の瀬なのに頑張っているガードマンの皆様、お疲れさまです。

>>731
正月返上ですか?
 頑張って下さいませ、いやマジで。

 >>732
 澤○工業の現場なら1週間程入ったことありマス。
 市内のあいの里で歩道作ってる現場にうちのベテラン若手二人と計3人
 で入りました。
 そこの現場の人はそんなドキュソな人いませんでしたよ。ちゃんと毎朝
 ミーティングとKYで逝ってヨシ(嘘)やってたし、資材置き場とかも
 私の経験としてはまれに見るほど整頓されてました。
 澤○工業と言えば、先日一緒に組んだベテランから、そこの会長の葬式の
 駐車場係やってえらいめにあったという話を聞きましたが、知事と市長、
 そしてその筋の偉い方がリンカーンだかで葬儀会場に乗りつけたとか。
 そいつぁビクーリ。
 排雪も会社によってはマターリできるところとドキュソなところがあるとかいう
 話は聞いたことあります。

 言葉遣いの話が出てるので私感を少し。
 ガードマンはじめた当初はそりゃあ丁寧な言葉遣いしてました。
 それこそですますは当たり前。いや、それが常識だと思ってました。
 でも、ガテン業界の人たちにそれやるとこっちがなめられる感じが
 するんですが、これは個人的な被害妄想? そういうところをからかう
 んですよ、彼らは。悪気はない?と分かるまでに時間掛かりましたし、
 それについてはカナーリ悩みました。いやマジで。元々ぞんざいな口調出来る
 ほど心臓の材質強くないし(藁)。
 鳶や土工、ダンプの運ちゃん、果ては重機のオペに到るまで、ガテン系の
 職種の人は総じて口調がぞんざいです。見た目もドキュソだし(藁)。
 まあ、実際に話してみると実はいいあんちゃんだったりするケースが
 多かったりしますが(ホントにドキュソならあんなきつい仕事なんぞ絶対
 勤まらないとヲレは思ってる)。会話レベルはこの際置いとくとして(苦笑)。
 で、私もついに開き直りました。
 「こいつらが悪いんじゃねぇ。こいつらの言葉遣いが悪いんじゃ」と。
 今ではダンプの運ちゃん相手に、
 「左に寄せてくださーい」ではなく、「左に寄せて!」(しかも怒鳴る)
 現場では、言葉遣いにちとぞんざいを加えて、怒るくらいで怒鳴るのが
 ちょうどいいようです。少なくとも仕事中は。今じゃ監督以外はほとんど
 タメ口に近い会話してます……(藁)。それで釣り合い取れるようです?
 最近やっと、現場で作業員や監督に怒鳴られてもビクーリしなくなりました。
 なぜなら怒ってるんじゃなくて、それが普通なんですね、現場じゃ。

 でも、傍からみたらやっぱり「こいつらドキュソだ」と思われるわけで。
 はたと気づいたのは、こうやってみんな馴らされていき、これが当たり前
 になるんだということ。鬱だ……


 
739FROM名無しさan:01/12/23 23:37
>はたと気づいたのは、こうやってみんな馴らされていき、これが当たり前
>になるんだということ。鬱だ……

いやいや、鬱だなんて!僕もそう思いますよ。
所属集団の社会的特性を理解して協調し、しかもそれに取りこまれず
相対的に自我も保ち続けているんだなと思います。大したもんです・・
740FROM名無しさan:01/12/24 19:42
>>738
俺は5,6年前だけど良くなっているのか?悪くなっているのか?
短期で地方に泊りがけで働いたんだけど帰りの交通費出なかったよ…。
仲間は良い奴が多かったんで青春の良い思い出と言えない事も無いけど、
辞めた後もしばらくライサンの現金輸送車見ると理由も無く動悸が…。
(自宅近くに何故か良く止まっていた。)
741ケィビィン・コスナ-:01/12/24 19:54
現場の前を幼稚園バスが通るんだけど、
今日の保母さんは、サンタクロースさんだった。
初め面喰らったが、徐々におかしさが込み上げてきた。
ちなみに、保母さんは若くてかなりかわいい。

そんな幸福な俺の気持ちを他の奴らにも分けてやろうと、
昼にはなして聞かせたら、
「ああ、知ってるよ、去年も通ったから」
だってよ。
「それとな、七夕のときは浴衣だったよ」
こんなんありか?
俺は常駐というのが肌に合わない為、最近一月くらいのサイクルで
現場を転々としていたのだが、これが徒となったわけだ。
ちなみに、明日は他の現場なので、サンタさんに会えません。

こんなサンタさんなら、毎日誘導したいよ……
……下の棒でな

>>愛し愛され合う警備員
想い出に残る素敵な夜にして下さい。
もっとも、
恋人のいる奴らは、2ちゃんねる覗かんだろうがね。
742FROM名無しさan:01/12/24 20:23
年末年始限定で駐車場警備のバイトします(埼玉)
何か心得とか服装とか
「これだけは忘れちゃいかん!」ってのはありますか?
743FROM名無しさan:01/12/24 21:37
>>742
ジジ臭い仕事だけど心はジジィになるなよ
744FROM名無しさan:01/12/24 23:11
>>743
はい!ズボンの下はももひきじゃなくジャージにしようと思います!
745ケィビィン・コスナ-:01/12/24 23:48
>>742
年末年始働くのですか。同志ですね。
さらに、非モテ同志ですね。HoHoHo
おっと、すいません。マジメにお答えします。

●服装について
年末年始限定ということは、あなたは一度も制服に袖を通して
いないはず。
であるならば、制服は問題ありませんが、制服の下にトレーナー
等が見えているのは、ちょっと見苦しいかもしれませんね。
防寒着だけでは寒いというのであれば、ワイシャツの下に何かを
着込むのを薦めます。
それと靴ですが、会社から指定されたものを履けばよいと思います。
おそらく革靴だろうと思いますが、汚れが目立たない程度に磨いて
おくのがよろしいかと思います。
あと会社から支給された装備以外は着用しないでください。
(耳覆い、バンダナ、サングラス等)

●禁止事項
1)バック誘導
普通は見ません。接触事故等起こそうものなら、
貴方の責任になるからです。
例え運転の下手なおばさんドライバーが、狭い所に
止めようとしていても見る必要はありません。
しかし、会社や契約先の方針によって見なければいけない
かもしれないので、貴方の上長にバック誘導までするのか、
しないのかを聞いてください。
(私はストッパーの無い駐車場でバック誘導をさせられた)
どうしてもバック誘導をしなければいけない状況が発生した場合、
徐行を促すよう、「ゆっくり下がってくさい」など一声かけるのを
お忘れなく。ババアは、貴方の予想をはるかに超えたスピードで
後退してくることがあります。一声かけておけば、事故を起こした
場合でも、全責任を負わなくても良いかもしれませんから。

2)喫煙や飲食
所定の場所以外での喫煙や飲食は避けたほうが無難です。
だれも見ていないと思っていても、近頃の駐車場には防犯カメラが
設置されているので、貴方の素行は上に筒抜けかも知れません。

3)客へのタメ口
いくら未成年と思しきドライバーであっても駄目です。
「タメ口を叩いた!」等と難癖つける客がいるかもしれませんね。
746ケィビィン・コスナ-:01/12/24 23:49
745で改行が多すぎると怒られたので、分けました。

4)トラブルへの必要以上な関与
※何らかのトラブルが起こった時の正しい対処方法を
上長に確認して下さい。以下は私の会社の対処方法です。参考までに

a)接触事故が起きたと想定しましょう。
本来、警察に通報しなければ、保険が降りませんし、どちらに
非があるのかを特定することが困難かもしれません。
しかし、ここで貴方のすることは、車種、色、車番の記憶です。
間違っても、頼まれてもいないのに、警察に通報してはいけません。
つぎに、上長への報告です。(私の上長は本部で待機していた)
ここで注意して頂きたいのは、ドライバーの許可無くメモ帖等に
記述してはいけないということです。
ぶつけた方は罪悪感をもち、不安になりがちですからね。
貴方が警察の事情聴取よろしくメモを取る様は、お客様の不安を
煽る要因につながります。
接触した車両が複数台あり、どうしても記憶できない場合は、
お客様の了解をとってから、メモを取りましょう。
後は、上長等が間に入り、警察を呼ぶのか、示談にするかを決める。

b)客同士で喧嘩になったと想定しましょう。
状況を見極めながら、上長に報告します。
殴り合いの喧嘩になっているようなら、上長の判断で警察に通報し、
言い争いの段階なら、上長等が様子を見に来るでしょう。
ここでの注意点は、貴方が仲裁に入るべきではないということです。

●心がまえ
1)駐車場で、料金を取るならば、貴方の仕事は誘導が半分、もう半分は
接客ということになります。
「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」は基本です。

2)重複するかもしれませんが、駐車場では誰が見ているか解かりません。
「いつ誰に見られても恥ずかしい所は何一つ無い」と言えるように
頑張ってください。
(自分で言っててなんですが、私は無理です)

これ以外にも、注意すべき点はあるでしょう。
こまめにスレッドをあげて、情報を収集しては?
747FROM名無しさan:01/12/25 00:21
あさってから警備員のバイトやります。
スーパーの巡回などだってさ・・・
748北のガードマン本家L譲太郎:01/12/25 02:06
>>738
やはり、澤木○業はやくざな会社でしたか!
土建とは、そんなもんかな?
落ちこぼれの集まりでしょ?中卒とか、高校中退なんて、元ヤンキー系が
たくさん巣食ってるから。言葉使いも、ワイルド(藁)だしね!
でも、腹が黒い奴は、そんなにいないね。その場限りっていう、感じだ。
根は悪くないはずですね。ただ、柄が悪いだけ(藁
車も、ヤンキー仕様だし、解りやすいよ。見ていても暇しない。
>>742
駐車場ですか…場所によって、やり方が違うのですな。
基本的には、バック誘導は見ないのです。万が一ぶつけたりしたら、
責任をとらされるかもしれませんから。
あと、難癖をつけてくるヴァカドライヴァーが、必ずいます。
そうしたら、ここで晒しましょう!車種、ナンバー、運転手の特徴を。
俺的には、駐車場はやりたくないね!ほんと。
まあ、いかに責任をとらないように、うまく立ち回るかが、ポイントです。
女性や、老人・身障、初心者は、要注意!運転技術が劣りますから…
仕方ないのですがね。
初心者=休みに入る奴隷(リーマンコども)も、増えますから…
あと、やくざ系の車も、細心の注意を払ってくださいね!
とにかく、注意すること!なるべく、やばい状況ならタッチしない!
無責任といわれるようだが、バイトでしょうから、仕方ない!
うまく一日をやり過ごし、日給を得る事を考えよう!
749北のガードマン初号:01/12/25 08:02
 メリークリスマス。
 恋人が隣にいる人も、一人でわびしく仕事している人にも、聖夜のご加護
 がありますように(苦笑)

 >>742
 ベテラン諸氏二人のレスがついてるので、それを参照にしましょう(笑)。
 バック誘導はケースバイケースだと思いますが、私は「やらなくてもいい」
 と教わりました(よほど必要と思われるケースを除き)。余計な誘導は、
 トラブルの元です。あと、すり抜けをさせる時は注意。
 駐車場内の通路で人待ちするドキュソドライバー(警備やると分かりますが
 これほど頭に来るものはない)の車の横に車一台ぎりぎり通れる幅があった
 ので、その後ろで待ってる車にこっちに来いと合図したら、無線機で
 「無理して車通すと接触事故あったら厄介だから通すな」と怒られたことがあるので。
 なんて逝ってる私は駐車場警備は2、3回くらいしか経験ナシですが(藁)。

 あとは、無理してでも丁寧な言葉遣いと腰を若干低めに、丁寧に応対する
 ことを心がけましょう。決してドキュソドライバーにキレてはいけません。
 誘導そのものよりも、むしろ対人折衝の方で神経使うでしょう。
 最後に。女性ドライバーとお年寄りドライバーだけは絶対に信用しないように。
 見ていて必ず肝を冷やすでしょう。

 >>744
 ヲレは年寄りと罵倒されても股引きを選ぶ。
 風邪引くよりはいいから(藁)。

 >>748
 澤○がヤクザな会社かどーかは知りません。
 でも、大きな土建屋とかは大なり小なりヤクザと絡んでるでしょう。

 閑話休題。
 札幌市中心部の某銀行に車イス用スロープが付いたのは、ヤクザが
 「ヲレの母親は車イスなんじゃ。なんで車イスで入れんのじゃゴルァ」
 と銀行に因縁付けたからだそうな(藁)。
 ちなみに、そのスロープ改修工事にうちの会社が警備に立ったそうですが
 そのヤクザかどうかは知りませんが、警備員が入るなとお願いしているのに
 ずかずかと現場に「勝手に」入り込み、「靴が汚れだだろうがゴルァ!
 どーしてくれるんじゃ」とガードマンに難癖つけたそうな。ちなみに、その
 ヤクザが履いていた靴は、どーみてもくたびれた靴だったらしい(鬱)。

 ……こういう時でも頭下げるしかないというのが、ヲレらの悲しい商売
 なんですよね、とほほ。
 
750警備しちゃうぞ♪:01/12/25 08:03
一昨日、昨日と、某大手衣料品店の駐車場警備をしてまいりました。
今までは一般の建築、土木ばかりでしたので
いい加減駐車場警備をするべきだと考え
繁忙期の需要に合わせて駐車場警備をさせていただきました。

さすがにクリスマス・シーズンとあって
満車の時間が何時間も生じました。
それでも特にトラブルはなく、無事に終了しましたが
自分として今後解決すべき各種課題も生まれました。
それは、速やかに動き「すきる」と、ドライバーやお客様に
逆に不安感を与えてしまうということ。
警備終了後に、駐車場警備のリーダーからその点について指摘を受けました。
確かに、当日共に駐車場警備をした年配のベテラン警備員の動きは
無駄がなく安定感がありました。

今まで一般現場での片交などでは
体全体を使って誘導していたのですが
それが駐車場警備ではあだとなったようです。
今後も駐車場警備を積極的に引きうけて
更なる質の向上を目指していきたいと思います。
751警備しちゃうぞ♪@750の続き:01/12/25 08:21
それにしても頭にきたのは、うちの警備会社のお粗末さ。
現場である某衣料品店にはお抱えの警備会社があり
それの人員補充という形でうちの警備会社から
不足分が派遣されいるという事情があり
先述のお抱え警備会社による、警備現場の詳細を記した資料を
うちの警備会社の管制室を通じて貰ったのですが
うちの警備会社がその資料を私に丸投げ状態で渡し
補足説明について殆どなかったという事。
特に現場への交通手段について間違った情報を渡され
かなり早めに出発したにも関わらず、遅刻もあわやという有り様でした。
しかも、やむなくタクシーを利用して、です。

駐車場警備のように、現場が固定されているような場合
正しい交通手段を用意するのは警備会社側の仕事だと思うのですが
それを怠ったうちの警備会社は実に愚かだと思います。
昨日会社へ寄ったところ、他の仲間もやはり迷ったそうです。
その点について、昨日会社の管制室に厳重に注意しておきました。

今回の現場である某衣料品店は、うちの警備会社のクライアントとして
会社側も今後も重視していくらしいですが
それにしてはあまりにもひどい出来事でした。
752ケィビィン・コスナ-:01/12/25 21:27
このスレッド、昨日はいつもよりレスが少ないと
感じたのは俺だけか?
やはり皆さん桃色の素晴らしい夜をすごしたのだろうか。
いいなぁ……俺も『サーモンピンク』の夜をすごしたかったなぁ。

>>751
管制が間違った道順を教えるのは、どこも同じようですね。
私の場合は集合場所でした。
契約先から指定された集合場所は公園だったにも拘わらず、
どこをどう間違えたのか、管制にはコンビニ前で集合と教えられました。
監督の方で我々を見つけてくれたのですが、
「公園で朝礼やるって言っただろ!」って怒られる始末。
工事期間は3週間ほどあったみたいですが、俺は翌日逃げた。
初日からこんな感じでは、気持ちの良い仕事など出来る筈ないでしょ。
これ以来、新規の現場は地図で確認する癖がつきました。
地図で確認して間違いを発見すると、鬼の首をとったかのごとく、
管制に電話して問い詰めます。
長々と地図を確認しながら道を聞くと、最後には必ず
「まだちょっと心配だから、念のため番地も教えておいて下さい」
「次からは、こんなことが無いよう気を付けてくださいね」
といった具合に、やんわり管制をいじめたりします。
753ケィビィン・コスナ-:01/12/25 23:12
752を読み返していて『ピンク』と『新規』という二つのキーワードから、
昔の苦い経験を思い出したので書いてみました。
ちょっと見てってくださいな。(下ネタじゃないですよん)

とあるゼネコンの現場では、新規入場者に対し
『ピンクバンド』なる物の着用を義務付けています。
(人に寄っては『新規印』と呼ぶ人もいる)
その名の通り、ピンク色の帯である。
これをヘルメットに装着し、1週間装着したまま作業を
しなければならない。

私はバイトを始めて1年と少し経った頃、S建設に派遣されたのだが、
はじめてピンクバンドの説明を受けたときは、下手な冗談だと
鼻で笑ったのを憶えております。
私の他に一人大工の新規入場者がいましたが、彼と目が合うと、
彼は照れくさそうに笑っていました。私もそれに照れくさそうに
頷いて返しておりました。

しかし、3、4日も経つと人間慣れてくるものでして、私も例に漏れる
ことなく慣れてしまいました。しかしこれが、後に大参事を招くことに
なったのです。

それは昼休みのことでした。近くの本屋で漫画を買い、コンビニで弁当を
買って帰ると、
「おい!何やってんだよ!」
上記の大工が私に叫んできました。何やら頭を叩いて必死に何かを訴えて
おりました。あまりにも必死だったので、私はそっと手を頭に持っていき
ました。そして気付いたのです。
ヘルメットを付けたままだったこと。
そのメットにはピンクバンドが付いてることを。
久しぶりに、体温が急上昇しました。

昼休みに大勢の会社員で賑わう本屋やコンビニに、赤い棒をズボンのポッケに
突っ込み、頭がピンクというイカガワシイ風体の男が一人……
もしかしたら店員さんは警報装置のボタンに手が伸びたかもしれませんね。

この一件以来、休憩時には先達を見習いヘルメットを取るようにしています。
でもね、なんだって、幸せ色たっぷりの桃色なんだよ! S建設!
べつに、黄色の蛍光素材だっていいじゃないかよ! S建設!
もちろん、監督だって付けるんだろうな? S建設!
でも、すごく働き易い現場ですね! S建設さん!

私は都合3度このピンクバンドを装着したのだが、
思い出したらちょっとしてみたくなった。
あぁ、複雑な気分だ。
754北のガードマン初号:01/12/26 00:44
 聖夜の夜もパソコンの前でキー叩いている私。
 煮詰まった……(笑)。

 >>751
 北海道では、現場までは原則車で直行するので、地図は必需品です。
 ちなみに言いますと、私は管制の現場住所指示は一切信じてません。
 電話で現場住所の説明とか(近くにコンビニとか病院あるとか)教えてくれますが、
 どこまで信用できるか疑わしいものです。それはあくまでも参考にとどめ
 現場の地番名だけは正確にメモします。あと、聞ければ工事の種類。
 これでだいぶ違います。指定された住所に、ダンプや重機が待っていると
 マジでほっとします(苦笑)。
 何せ、いざ現場に行ったら、地番ズレとか地番違いとかザラでしたから(藁)。
 2丁目と行って聞いてみたら、向かいの4丁目だったとか……指定された住所
 の側に2ヶ所も工事現場事務所があり、間違いを指摘されるまで違う事務所前
 で待っていたというアフォなこともやったことあります。
 札幌市内には、紛らわしい上に隣合っている地番とかがあり、間違えると
 マジで鬱入ります。(隣合わせで本通○丁目と本郷通○丁目という地番がある)。

 そんなわけで、初めて入る現場には、現場に1時間前に到着するように
 しています。万が一現場住所が間違えていても、時間に余裕があれば探す
 ことが出来るのでそうしています。工事看板とかあれば、「ああ、今日の
 現場は下水道工事か」等とチェックも出来ますし、現場の状況も予め確認
 出来ます。「ここもしかして一人片交やれってか……鬱だ」みたいな感じ
 で(藁)。場所だけ間違いなく確認したら、後は
 ゆっくりお茶でも飲みながら車の中で寝てればいいのですから。
 (早く現場に着くようにするのは、朝の通勤ラッシュに引っ掛かって遅刻
 しないためというのもある。車通勤の都合上)

 これについては、管制が悪いのか、それとも集合場所を間違って教える
 現場監督に非があるのか、未だに謎です(藁)。
755FROM名無しさan:01/12/26 01:07
今日始めて警備員のバイトやったよ
9時間立ちっぱなしで辛い・・・罵倒されるし・・・
756FROM名無しさan:01/12/26 02:10
クリスマスなのにこんなとこ来てていいの?。
朝から監督に言われた。そりゃ無いだろうよ。
やる気が殺げたよ有り難う。
757警備しちゃうぞ♪@750の続き:01/12/26 05:50
>>754
うちの警備会社も、基本的に現場の指示は
番地込みの住所によるもので、それを地図を参照しながら
現場を探すという形をとっています。

しかし、今回の駐車場警備は、実際に現地へ赴くその日の前日に
地図までついた現場の資料を受け取りました。
その現場は、やはり駐車場ということもあって交通の便が悪く
電車から更にバスに乗って行くところでした。
問題なのは、そのバスの路線が交差しているとき
バスの路線は直進なのか、曲がるのかといった情報が
普段警備の現場を探すために利用する地図からはわからないこと。
会社からは、あたかもバスは交差点で左折するかのような説明をしましたが
実際には左折せずに直進する路線であり、現地に着いて初めて
経路の大幅な見なおしを余儀なくされました。

また、実際に現場へ行く当日に、会社に駐車場警備に必要な
制帽などの装備品を引き取りに行く必要があったので
いくら早めに「自宅」を出ても無駄だったのです。
会社へ寄ってすぐに現場へ出発し、余裕は十分にあると思われたのですが
先述の混乱がありました。

もし現場の衣料品店や常駐警備員の会社から
交通手段が聞き出せなかったのであれば
私の前に既にわが社の警備員が赴いていたのですから、会社は
彼等から情報収集するなりして、正確な交通手段を把握すべきでした。
全くもって愚かなことです。
758FROM名無しさan:01/12/26 06:36
警備員に幸あれ!
特に自分に。
759FROM名無しさan:01/12/26 12:48
新任研修を終えて一昨日から日勤→日勤→夜勤の3連コンボを終えました。
腰とか肩はそうでもないですが足が死ぬほど痛いです。
普通に立ってるより動き回った方が痛くないのですが皆さんはどうなのでしょうか?

足の痛みを和らげる方法があったら是非知りたいです。
760742:01/12/26 12:53
>ケィビィンさん>北のガードマン本家L譲太郎さん>北のガードマン初号さん
素晴らしく良レスありがとうございます〜
研修では法律と無線機の使い方以外ホントになにも習わなくて
あとは全部現場で覚えるようだったので
皆さんの助言はホントに参考になります。
バック指示や事故の場合など
経験即や例まで挙げてくださってホントによくわかりました

明後日から勤務開始なのにまだ裾上げもしてなくって
大変でっす。今本職の職場からなんですけど

何かわからないことがあったら質問させてもらいます!
761FROM名無しさan:01/12/26 20:06
今日帰るときチャリで転んでオモクソ腰打ったよ・・・。
久々の打撃。どうしよう仕事に響いたら。
762FROM名無しさan:01/12/26 23:41
今日は8時間歩きっぱなしだった。
足がパンパンだよ もうやめようかな
763FROM名無しさan:01/12/27 01:29
24時間の施設警備を最近始めたが、50分働いて待機40〜1時間30分くらいの
繰り返しでかなり楽だった。
 仮眠も5時間あるしね。

仕事自体も、迷子探しとかで巡回で楽。ただ、外の立ショウは寒くて大変
764 ◆ABIL6kNI :01/12/27 02:15
足の痛みを和らげる方法は知りませんが靴用の中敷を何枚か使うとある程度
足の裏の負担はなくなると思いますよ
765神奈川がーどまん:01/12/27 05:35
やっと夜勤から帰って来たYo!
マフラー忘れて、めちゃめちゃ寒かった。
766警備しちゃうぞ♪:01/12/27 11:57
>>759
足の痛み対策としては、>>764の通り中敷を敷くことと
厚めの靴下を履くことですね。
あとはいかに現場を多くするか、それしかありません。
慣れない靴を履きつづけて足がすごく痛いでしょうが
そのうち足の裏も慣れてきます。

それより更に問題なのは、腰の疲れ。
仕事上、立ちづくめのことが多く、腰への負担は相当のものです。
日常生活に支障が出るほどではなく、痛いわけではないですが
現在、腰に疲れがたまっております。
これを和らげる方法はございませんでしょうか?
やはり家の者にマッサージしてもらうのが一番なのでしょうか…。
767北のガードマン初号:01/12/27 14:15
 年の瀬なのに、家の近所でまだ工事やってる……
 ごくろーさんと言いたい。

 >>759
 切実な問題ですね。
 私自身は立つことに慣れてるので(家まで1時間くらいかけて平気で歩いたり
 本屋で数時間の立ち読みはザラ)、あまり意識したことはないです。
 大してアドバイスは出来ませんが、はき慣れた靴を履きましょう。
 あと、私なんかは現場で暇ができると、足がだるくなったりすると、
 ヒザ屈伸とか立ったままストレッチとかしています。ヒザを屈伸すると
 そりゃあもうバキバキ(それに近い音はする)ですが、これをやると多少
 楽になる感じがします?(笑)
 慣れないうちは大変ですが、頑張って下さい。
768FROM名無しさan:01/12/28 12:20
>>766
腰のコルセットとか割とオススメ。ある程度までは腰痛和らぐよ。
769759:01/12/28 14:57
>>764 766
やはり痛みを完璧に防ぐ方法はないんですね。早速中敷買って来ます。

>>767
履き慣れた靴と言っても会社から安全靴を借りてやってるので無理そうです。
ひざ屈伸をやるとしゃがんだまま立ちたくなくなるので1回しかやったことがありません(笑
770ケィビィン・コスナ-:01/12/28 23:33
>>769
>履き慣れた靴と言っても会社から安全靴を借りてやってるので無理そうです。
使い古しの、靴底の磨り減った革靴が頭に浮かんだのは私だけか?
余裕があるならスニーカータイプの安全靴を購入してはいかが?
けど、足の痛みは、普通1ヶ月程で慣れてきますので、根性で乗り切る
っていうのも、一つの手段ではありますね。
それと、足が慣れて痛みを感じなくなった頃に、休憩時間の長いオイシイ現場に
1週間以上配属された場合は、注意が必要ですよ。
ちょっとキツイ現場に入ると、足が大変な事になりますから。
翌朝起きたら、要介護2のお年寄りみたいになりますから。
771北のガードマン本家L譲太郎:01/12/29 01:58
>>762
甘いね…
排雪で、休み無しの12時間労働を経験したら、死ぬぜ、あんた。
ひたすら歩き、走るから!
>>754
管制は、現場は地図でしか知らないから、
実際は、どうなっているかはわからない。
ていうか、業者の送ってくるFAXの地図自体、
古いことがある。今現在の状態ではない…
管制は、土地勘が無いと、地図を見てしか、説明の仕様が無い。
だから、自分で裏を取るしかないね!
あと、早め早めに現場に向かい、場所を確認すること!
管制も、ヴァカ隊員の文句や、業者からのクレーム処理で、
ピリピリしていることがあるから、あまり文句をいうと、
八つ当たりされることがあるぜ!
そして、干されたり、とんでもない現場に回されることも…
管制も人間。仕方ないと思うが…
それがわからないヴァカ隊員は、何か不満があるたびに、
「現場変えてくれ!」と、餓鬼みたいな注文をつける。
それがまかり通るのが、アルバイトの集まりだからだろう…
管制も、「落ちこぼれだからな…」としか、見ないね!
だって、学生アルバイトのほうが、使えるし!これは現実でっせ!
社会からドロップアウトした、ヴァカとは大違い!
夢・希望を捨てていない、若い彼らですし!
ま、最低の仕事とよく言われますが、とんでもない!
禁治産者・犯罪者はなれませんから!誰でも入れそうで、
そうじゃないですよ!誤解を招きやすいですが!
一応、警察の管理下ですからね…天下りも多いし。
では、また!
772北のガードマン本家L譲太郎:01/12/29 03:06
2001年・年忘れ特別ノンフィクション!?小説
「本家L譲太郎の警備2級獲得合宿WITH姉上」
ここは、ある警備会社の本社。雑居ビルの一室だ。
「姉さんよ、警備2級を受けてみないか?給料もあげてあげるから」
社長の男が、そう云った。「姉さん」とは、女性の警備員。年齢は…
20代後半とだけ。細身で、眼鏡をかけた女性だ。
「はい。わかりました。でも、もう一人は誰ですか?」
この試験は、一社から二人まで受験できるのだ。試験というより、
講習に近い。合格させるものである。
社長は、少し考えて、こういった。
「本家は、どうだい?真面目だと聞くが…」
本家とは、20代前半の若手だ。昨年の秋に入社し、頑張っている。
姉さんと、現在コンビを組んでいるのだ。
「ええ、頑張ってくれていますよ。真面目にやっていますね」
「そうか…よし!彼と受験してくれ!頼んだぞ!」
こうして、姉さんは相方と、警備2級を受験することになった。
一方、本家にも、翌日の現場で、姉さんから伝えられた。
「姉上となら、頑張れますから!俺も受けます!」
即答した、若い本家であった。会社からの命令だと、解釈したのだ。
ちなみに、本家と姉上とは、血は繋がっていない。
ただ、本家が尊敬の意味を含め、「姉上」と呼んでいるだけだ。
姉上も、そんな本家のことを、弟のように可愛がっている。
しかし、肉体関係とか、そんなものではない。仕事上での
パートナーとしてである。先輩であり、年上の姉上から仕事を
教わり、本家は頑張っているのだ。
ちなみに、現場は電設会社であり、地方からの出張である。
社員全員が身内であり、チームワークはいい。しかし、NTT関連ゆえに、
へたれガードマンは、即日切られるのだ。よって、姉上・本家コンビは、
認められたので、常駐となった。
もっとも、本家に言わせれば、
「姉上に、引っ張られただけです」
という。しかし、ついていけただけ、たいしたものである…
姉上は、女性であるが、技術はしっかりとしている。
会社からの信頼もあり、この現場を任せられているのだ。
相方は、いろいろ変わり、本家で落ち着いたという感じである。
本家も、アットホームな雰囲気になじみ、楽しくやっている。
電設会社の若手社員が2人いるが、片や競馬・野球大好き人間で、
片や、車好きだ。趣味が共通だけに、うまくやれる環境ではある。
社長・夫人も、そんな本家を可愛がり、昼ご飯を分けてくれたりと、
最高の環境だ。人間扱いしてくれるので、仕事にも気合が入る。
そして、警備2級の受験の日がやってきた…
773北のガードマン本家L譲太郎:01/12/29 03:29
警備2級の受験は、二日間に分けて行われる。
1日目は、学科講習と実技講習。翌日に試験だ。
会場は、本家の家から近い。歩いて5分しないのだ。
姉上の家からは、乗り変えも含め2時間近くかかる。
「羨ましいな…」
そう、姉上に言われた本家であった。
学科講習の時間は、眠気との戦いであった。ただ、眠ったら最後、
受験資格を剥奪される。ひたすら我慢であった!
実技は、型通りにやれればいいものであり、姉上から教わった
とおりのものであり、楽勝であった。
「君、上手いね…こんな感じでやれば、受かるよ!」
教官に言われ、一安心であった本家だ。
しかし、学科が不安である。それを姉上に伝えたら、
「一緒に、勉強しようよ!」
と、いうことになった。場所は、本家のアパートだ。
講習が終了後、アパートまでの道中…
「本家くん、弟だと思っているから、頼みがあるの」
突然の発言に、本家は驚いた。
「今晩、泊めてくれない?お姉さんだと思ってくれてるんでしょ?
私のこと」
「…分かりました。姉上なら、お安い御用です!」
嬉しくなり、声が上ずった本家であった…
しかし、部屋は汚かったので、到着して直ぐ、姉上を外で待たせ、
エロ本や、AVを押入れにしまったのは、いうまでも無い…
「暑いでしょうけど、どうぞ」
ちなみに、6月の下旬だ。エアコンはなく、扇風機が回っている。
「お邪魔するよ…綺麗じゃん!」
若い男の部屋にしては、綺麗である。しかし、夏ゆえに、
異臭がしては近所迷惑だ。前日のごみの日に、たまり気味だったごみを
出したのだ。運が良い、本家だ。
時間は午後6時半を回ったところだ。夕飯の時間でもあり、
目の前のコンビニに、買い物に行くことになった。
「あ!靴下破れたよ…」
姉上の白いソックスから、右足の親指がこんにちはしていた。
「縁起でもないな…俺、落ちるのかな?」
弱気になった本家だが、
「何とも無いよ!古い靴下だから、仕方ない!いこ!」
本家の背中をたたく、姉上だ。年上の貫禄を見せた…
「了解!」
本家も、そう応答し、コンビニへ…
774北のガードマン本家L譲太郎:01/12/29 04:02
うきうきしながら、コンビニに入った本家と、姉上。
「飯代、持ちますよ」
本家は宣言した。姉上は、微笑んでくれた。
姉上のリクエストに合わせ、おにぎりを食べようと決めた
本家だ。80円の安いやつを4個買い、ウーロン茶のペットボトルを
選んだ。
一方、姉上は、靴下を探したが、売り切れだったようだ。
先に会計を済ませた本家が、
「別の店に行きますか?」
と言ったが、
「ご飯買ったから、いい。ストッキングにする」
と、肌色のストッキングを買った。
本家は、姉上のストッキング姿が見たくなり、興奮してきた…
しかし、深呼吸をして、気持ちを落ち着かせた。
部屋に戻り、姉上はトイレで、ストッキングに着替えた。
その音にも、興奮してしまう本家であった。
「やばいぜ…オナニーしたい…」
気持ちを落ち着かせるしかない、本家であった。明日は試験だから。
「待たせたね。ご飯食べよ」
姉上の足は、光っていて、綺麗だった。
「ん?私の足、気になる?」
さすがに、本家の異常な視線に気が付いたようだ。
うなづくしかない、本家。
「まあね…でも、綺麗に見えるからね!」
「いいえ、綺麗ですよ。本当に!なんか恥ずかしいなあ」
照れてしまう本家だ。
「塾の講師以来だな、ストッキング履くのは。久々だよ」
外仕事の女性は、靴下が大半だからだ。しかも、動き回るため、
ストッキングは破れやすい。
「そうですか…知らなかったですね」
「さあ、ご飯食べたら、勉強だよ!」
こうして、時間は経っていった。本家も、姉上の分かりやすい
解説のおかげで、理解する様になってきた。
ただ、姉上のWCのときは、興奮してしまう。
なにせ、洋式便所だから、トイレットペーパーを巻き、
便器にしいて排尿する。音消しのようだが、ペーパーに尿が
当たる音は隠せない。その後は、2回ペーパーを巻き、拭くのに使う。
ストッキングとパンツを履く・脱ぐ音にも、興奮してしまう。
「節水しないとね。弟の家だし、公衆トイレとは違うから」
思いやりの有る、姉上だ。ちなみに、トイレの形態によって、パターン
を変えるようだ。大きい穴のタイプだと、速攻で排出し、小さい穴だと、
ペーパーを敷く。水洗だと、水を流す場合が多い。
そして、0時を回り、寝ることになった。
「姉上…着替えがありますが、どうですか?」
と、本家は箪笥から、制服を出した。男女共用なので、姉上でも大丈夫だ。
「ありがとう!感謝するよ!」
そう言ってくれて、嬉しくなった本家だ。さらに、草野球用の
アンダーシャツも渡した。さすがに、パンツは無いが…
「助かったよ!さすがだね!いい弟だ!」
笑顔で、背中を叩かれた本家だ…
寝るのは、部屋が二つあるので、別々だ。来客用の布団なんて無いから、
本家は、寝袋だ。こうして、翌日へ…
775FROM名無しさan:01/12/29 23:29
>>772-774
つまらないです、マジで。
776テイケイ子:01/12/30 01:33
テイケイです。仕事つらいし寒さがキビシクなってきたから止めたいんですが、
どんな良いわけがいいでしょう。まだ2ヶ月チョイしかやってないので
なんだか言い出しにくいです。大学生なので実績にいちいち支社によるのが
めんどくさいし、交通費でないし、拘束時間長いし、、、
時期が時期だからすんなり止めさせてくれそうな雰囲気でもないし、
どうしようか悩んでます。やっぱり入った時みたいにややこしい書類とか
いっぱい書くんでしょうか…(;´Д`)ウワァー
制服代とかちゃんとかえってくるのかな。。。
777テイケイ子:01/12/30 01:34
良いわけ→言い訳
778FROM名無しさan:01/12/31 00:35
警備員のバイトってものすごく疲れない?
みんな本職はなにやってんの?やっぱりフリーターが多いのかな?
779FROM名無しさ:01/12/31 03:26
隊長が仕事中煙草すってたから
注意したら、「お前生意気や」って怒鳴られて
あろうことかユーザーや本部に「こいつ新人のくせに生意気だ、仕事もいい加減」
って文句言ったらしくて、それでユーザーも本部も大激怒して仕事干されたよ私。
そこが商業施設の警備だったから注意しただけなのに・・。

私がいくら本部に「勤務中警備員が客の入る所での煙草はあかんのとちゃう」って
言っても本部は「それはお前の考え方だ、新人のくせに意見言うな」・・
だって。
780FROM名無しさan:01/12/31 06:01
>>779
君が悪い。
仕事を自分の判断で(あるいは看板背負って)できるようになるまでは
黙って与えられた仕事をこなしていればいい。
警備員のバイトは一見気楽で自由に見えるけど対人関係は閉塞してる。
だからと言ってバイト変えても新人の扱いは似たり寄ったり。
781FROM名無しさan:01/12/31 07:21
そんなに怒りを買うような注意のしかたをした
>>779にも問題があると思われ。
タバコはどこの現場でも黙認状態だし。
782776:01/12/31 07:35
俺も辞めてえよ。だけど12月にかなりの人間が辞めて
人たらんたらん言ってるから辞めずらい。
最近はそのせいかタメ口きいても干されない。
会社も辞められると困るんだろう。
別に辞めなくてもいいじゃん。週あたりの勤務日数を少なくすれば
俺は1月から2回にする。
783FROM名無しさan:01/12/31 08:52
>>779
何を言ったかではなく誰が言ったかで
判断されるようなところで働くのは
やめたほうがいいよ。
そういう雰囲気のところは上が失敗したら
下に責任なすりつけれらるからね。
自分が昔働いていたところがそうだったし。
ただ、注意するにしてもその人の面子を潰さないように
気を使って注意する必要があるけどね。
784FROM名無しさan:01/12/31 19:49
今日は 大晦日 なのに 働きました。
明日も お正月 なのに 働きます。
も う い や だ
785FROM名無しさan:01/12/31 22:44
シンテイのたまししゃバイト
おかだともこ。
786FROM名無しさan:01/12/31 22:56
広島に帰る前に誤りなさい。
787FROM名無しさan:01/12/31 23:21
>>784
玉支社は高幡だね。
俺はもう寝て明日に備えるよ・・・。
788FROM名無しさan:01/12/31 23:27
>787
オガタによろしく。
789FROM名無しさan:02/01/01 00:59
age
790FROM名無しさan:02/01/01 01:34
>>779
どんな言い方したか知らないが、「注意」したのならば779は責任の所在ってぇモノを認識出来てないと思われ。
そういう場合は責任者に「質問」するのが筋だろ?
本部の「新人のくせに」ってのは正しい。779がどんなに「自分で責任を負う」と逝ったところで、結局全ての
責任を負うのはその現場の統括責任者と本部だから。

無駄口叩いたり他人のことをどうこう云うヒマがあったら自分に出来る範囲で出来うる全ての仕事をきっちり
こなそうぜ。
791779:02/01/01 02:23
確かに隊長に対してキツイ言い方した私も悪いが
そういう言い方でもしないと、あのスーパーアルツハイマージジィには
何も分らなかったYO
この2ヶ月間あのジジィには散々イビられてたから
めっちゃせいせいしたw
もっとキツイ言い方しても良かったな。それが心残りです。
792FROM名無しさan:02/01/01 02:53
どうして警備員たばこ吸う人多いんでしょうか。暇だから目立つだけかもしれんが。
自分は体が受け付けないだけに近くで吸われると余りに辛いので言うときゃ言うのだが
たまたまプチ切れてるときに吸われたらオモクソ言わせてもらいます。上の人でも。
間違って無いでしょ。

ごたごたして上との人間関係悪くなりそうなら女の特権を使ってしまえ。>779
自分はそうしてる。
793779:02/01/01 03:01
>790
誰も「自分で責任を負う」とは言ってないよ!煙草のか????
なんでそこまで話しが大きくなるのかな??

ちなみに私は仕事に手を抜いた事ないよ、
それまでは隊長やユーザーに、めっちゃ気に入れられてたし
常駐の話しも上がってた。
ただ昔、隊長本人が「所定の場所外での煙草はいかん」と言っとき
ながらそれを堂々と本人が破ってるのが、ショックだった
794FROM名無しさan:02/01/01 03:40
>>793
まだまだ若いな。ある意味うらやましくもあるけどね。
795FROM名無しさan:02/01/01 06:00
>>794
君の過去の発言(>>791)を見ると
「それまでは隊長やユーザーに、めっちゃ気に入れられてたし
常駐の話しも上がってた。」
というのは少し嘘臭い。
もしそれが本当なら会社から可愛がられてるはずだしましてや
たばこを注意したくらいで仕事干されるなんてことはありえないはず。
どう?
796795:02/01/01 06:02
訂正。
>>794
>>793
797FROM名無しさan:02/01/01 06:29
>>794
まだ人生は長い。がんばれ。
798FROM名無しさan:02/01/01 09:07
まあ、こういうのって誰に向かって仕事しているか、
の意識の違いだからね。
自分も施設警備の仕事しているけど
こんな隊長がいたらヒラに降格されて
他所に飛ばされるよ。

でも791、793を読む限り779も悪いみたいだね。
それに779はユーザーに対して悪いから、ではなく
自分で言っておきながらルール破っているじゃん、
と言いたいのでしょ?
それじゃ駄目だよ。若いね。
799北のガードマン初号:02/01/01 12:21
 新年あけましておめでとうございます(略してあけおめ)

 新年早々から駐車場誘導に駆りだされている警備員諸氏、お疲れさま。
 今年もご安全に。
800FROM名無しさan:02/01/01 12:23
正月ですな。
むかし、建築中のビルの留守番警備したことがあったよ。
ひもじかった。
801800:02/01/01 15:14
現場は小川町。
期間は4日のはずが、途中で延長されて6日間。
食事は、当時は近くにコンビニがなく(少なくとも表通りにはなかった)、自転車で
浅草橋のコンビにまで1日1回買出し(途中にコンビになかった)
建築中のビルなので、水道は外の仮設、濁っていてこれでコーヒー入れると深緑色に!
トイレも外の仮設。
暖房はストーブだが灯油が乏しく、後半は1日1〜2時間だけつける。
鉄筋コンクリート造りで、部屋の中にいると寒かった。
おまけに部屋に窓がなく、夜寝るとき怖かったよ。
寝具も、折りたたみ簡易ベッド(ベッドなんて呼んじゃいけない代物)と薄い毛布のみ。
これで、コンクリートの床に寝る(独房か?)

でも、テレビ欲しかったからやった。
十数年前のことだ。
802FROM名無しさan:02/01/01 17:06
age
803FROM名無しさan:02/01/01 17:23
home.att.ne.jp/yellow/cool/column/sc/keibi.html

警備員てどこもやっぱりこんな感じかな?
俺が交通誘導やったときもひどかった。競馬聞きながらやり現場代えられる奴
家出してきた若造、警察と勘違いしてやたら張り切ってるバカ、
ノイローゼになりそうになった。
804FROM名無しさan:02/01/01 19:55
帝心警備保障ってどうよ?
805北の元警備員:02/01/01 21:13
俺の警備員体験(10年前)
ここにいる札幌の人にはすぐわかると思うけど北2×条西5丁目にある
「安全」ガード警備でバイトした。当時はバブルの余熱もあり正社員はどうか知らないが
バイトは日給9000円かなりよかった、本州並みだった。
でも仕事は退屈すぎてつらかった。それ以上に人間に嫌になった。
中央の法学部出て定年後何もしないでいるの退屈だからやってると言う
数少ないまともなおじいさんと話しをしたが、その人も言っていた、
「今日、一緒に仕事やるのがバイトの人間と聞いて、ほっとした。
社員だって聞いたら、うわーて思う」と。実際そうだった。
「警官にあこがれて警備員になった」と称する張り切りバカ(ここに会社は道路警備専門です)
神奈川県から家出してきた若造、ボケ老人みたいな奴、出入りのトラック運転手とやっちゃった
姉ちゃん、30半ばにもなってサザエさんのタラちゃんみたいな話し方しかできない奴
交通警備員はもう2度とやりたくない。
当時、紀伊国屋でFrom,Aの警備の求人見たら施設警備でいいやつあったけど
今どうなの?夜勤でも何でも施設ならやっていい。東京の人、今の相場とかどんなもんですか
806FROM名無しさan:02/01/01 23:14
>>803
ウチは今、警察上がりの莫迦が管制やってる。
警察と勘違いしてる莫迦が可愛くみえるぜ、その爺ぃ見てると。
何しろ入社当時上から鳴り物入りで来たと思ったら誘導全く出来ないくせして現場巡回来たら規制の形
めちゃ変えやがって、救急車通行止めしてトンズラこきやがったからな。
あとで苦情来たら「現場逝ってない」の一点張りで、尻拭いた当時の所長は心痛で退職したYO……。

昨年から管制入って落ち着いたかと思ったら大手ゼネコン以外の仕事片っ端から「資材不足」で断るんで、
ウチは今年から大手が3月に終わったら8月頃まで仕事無い(爆)

4月迄に退職希望者40人超えてるし、営業所潰れるんじゃねぇかな。
807FROM名無しさan:02/01/01 23:34
つまるところ「警備員って・・・」=「自分って・・・」
でも警備員しかできないのが現状。
ならブツブツ言わんと黙って働こう、それが男だ。
808FROM名無しさan:02/01/01 23:52
シンテイさんは?
若い人は楽しそうにしてるけど。
809FROM名無しさan:02/01/01 23:53
宿直のアルバイトしてます。
親方日の丸で上司と仲良くなったので1,2時間ぐらいの遅刻は
できますし、あとは部屋でコタツに入りながら寝てればOK.
夜起きている必要はないそうです。
あと2年目で一番古株になったのでシフトを作るのは
自分の仕事ということでこの年末年始は休みました。
毎月勝手に口座にお金が振り込まれている感じ・・・。
 さすがに歯ごたえがないので最近別のバイトを始めて
日程的にはかなりキツい毎日を送っています。
(でも宿直の日は実質的に休みと同じ)
友人がしている警備も楽みたいなことを聞いていたのですが
警備って基本的にそんなものなのでしょうか?
810FROM名無しさan:02/01/02 00:29
上手く立ち回れる人には
天国だわねぇ。
ずるずる続けて行きそう。
811FROM名無しさan:02/01/02 02:01
age
812北のガードマン本家L譲太郎:02/01/02 04:10
謹賀新年。
>>779
君は、世間を知らないね。
新入りは、奴隷扱いだから、古株の悪口を言うとは
もってのほか!
体育会なら、殺されるよ!
正論なんて、通用しないよ!
俺が、その古株の立場だったら、
えげつない復讐を敢行するよ!
新人は、黙って仕事していればいいのさ!
どこの会社も、そんなものだ。
まして、警備員なんて、どこに行っても
はじかれる、そんな連中の巣窟だから。
まあ、俺みたく(藁 例外もいるけどな。
ただ、タバコはパブリックスペースでは、
吸わないのが常識だから、君の行動は間違いではない。
ただ、常識が通用しない人間・世界である警備業界だから、
糾弾されたのだ。
会社を、変えたほうがいいな。
その古株や、会社に嫌がらせを受け続けるのが目に見えるからね!
とにかく、一部の人間を除き、ドキュソの集まりだから、
要注意だな!
心の中で、「俺は、奴らとは違う!」と、
思っていなければ、同化してしまうぞ!
では、寒いけど、頑張って逝こう(藁
813FROM名無しさan:02/01/02 13:46
>>812
この人ウザイな。
多分、会社やめた途端に、道で元同僚に行きあっても知らん振りされるタイプだ。
814FROM名無しさan:02/01/02 13:50
『心の中で、「俺は、奴らとは違う!」』

むなしい。
815FROM名無しさan:02/01/02 14:24
札幌の勤めちゃいけない警備会社ってどこでしょうか?
けっこうやばいところが多いって聴いたんですが・・・。
816FROM名無しさan:02/01/02 17:36
実際に働いている人に聞いてみれば、現場行って。
ただし、聞くならアルバイトの人ね、正社員はバカばっかりだから。
817貧乏学生:02/01/02 20:31
寒い中みなさんご苦労様です。今日は雪が降ってました。男に言われてもうれしくはないと思いますが
がんばってください。

んでもって私は高知県で主に駐車場とか神社とかNHKのカメラ監視とか、まあいろいろ
高知は皆さんの所以上にダメ人間が住む県です。
今日は休憩中窓から見てたらババアがノコノコと店から出て駐車場の方へ道路を渡っていて
警察定年おやじが車を止めようと誘導灯で車に合図して、青ビッツのオネイサンの方はすぐ気がついて止まりましたが
軽トラおばちゃんは信号が青の内に出る事に夢中で全然見えてない様子で、、、
面白いくらい見事にババアを吹っ飛ばしてました

救急車でババアが運ばれた後、警察さんが来て警察定年おやじと、スーパーの店長さんがパトカーに乗っていきました

自分ぢゃ無くてよかった、、、しかし明日は我が身。
818北のガードマン初号:02/01/02 21:31
 会社から電話がこない。
 それがいいのか悪いのか(藁)。そんなこんなで今日も夜空に星が瞬き
 雪降る気配なし……

 >>815
 札幌の人? それとも単なるネタ?(苦笑)
 どこが駄目と言われてもなぁ……(笑)。札幌市内は二号系の警備会社は
 結構たくさんあります。それこそアパートの一室に事務所構えてる会社から
 ちゃんとした市内のビルに事務所構えてる会社までと様々です。
 (昔携帯無線機のレンタル会社に勤務したことがあるので、あちこちの
 警備会社逝きました)
 会社の中身の善し悪しは入ってみないと分からないんですよね、コレ。
 せっかくなんで、私が知ってる限りの(知ったか含む…藁)警備会社の
 話でも。札幌以外の方は読み飛ばして下さい。

 クリンネ○警備……ビルメンやイベント会社との系列。
 私が初めてガードマンやった会社。手当とかはかなりいいです。車持ちだと
 相方を送迎すると600円もらえます。これで荒稼ぎした人いるとか。
 制服の防寒ジャンパーは厚手でいいモノ使ってます。ただし、制服保証料
 三万円もふんだくられ、週払いにすると最初の2週間はタダ働きさせられます。
 (保証料を最初の週給で持っていってしまう)
 交通誘導から駐車場、イベントとか手広くやってます。市内の某有名猫の
 ゲーセンの駐車場警備はここがやってます。
 手稲からいきなり岩見沢に逝けと言われたときに「高速代出すから」と
 逝ってくれたのはここだけだった。私的にお勧め?

 東○警備・さく○警備…業界ではダンピング?で評判悪いらしい(藁)。特に
 さ○ら警備の方は……(鬱)。
 現在私がいるのは後者の会社。前者にもいたことあります。ちなみにどちら
 も系列会社。基本的に給与は日払と週払いのみ。交通費ナシ、車手当等手当
 は一切ナシ。ただし休みは比較的取りやすい(藁)。ガードマンの質は正直
 いってピンキリ。前者は年寄りが多く、後者は営業所により若者から年寄り
 までいろいろ。よほどのドキュソでなければほぼ採用。でも手当とか
 ないので勧めません(藁)。頻繁に募集かけてますが。

 ポニ○管財…地下鉄白石駅近くに事務所アリ。通勤至便(藁)。
 よさこいとかでもイベント警備で見たなぁ。札幌市内では結構大手かも。
 自社で行灯車(トイレ付きの看板軽トラ車)持ってるみたいだし。
 ここも良く募集してます。

 マインドオフィ○…あの鈴木宗男の秘書が社長している警備会社。
 無線機のレンタルでしょっちゅう逝ってました。事務所はマンションの
 一室。営業担当者はドキュソな親父だが、隊長(管制?)やってた人は、50
 近い角刈りの「おばさん」。こちらは人当たりがいい人で、現場でも
 バリバリ第一線で働いているベテランさんでした。やたらと金持ちな
 会社だったという記憶しか……(笑)

 あと、札幌市内の駐車場とかイベント警備系だと、北○警備とか東○実業
 (だったかな)が有名ですね。ちなみに、市内の平○警備という会社は、
 気のせいか女の子が多かったような……。

 あとは面接の時の提示される条件を穴が開くほど確認し、面接担当者とかを
 よーく観察してみるといいでしょう。事務所の雰囲気とか。市内の某警備
 会社に面接に逝ったら、1軒家の茶の間に案内されてそこの家のおばさんと
 面接して一気に萎えた事があるので……。

 余計な駄文スマソ>ALL
819FROM名無しさan:02/01/02 22:00
詳しくありがたいレポートです。
政府ティー0−ド警備はどうですか?

あと、東京の人のレポート希望
820FROM名無しさan:02/01/02 22:43
>>774
suka
821820:02/01/02 22:52
>>774
toro
822FROM名無しさan:02/01/02 23:27
>>813
同意
このコテハン自体ウザイね
823FROM名無しさan:02/01/02 23:41
>>813 >>822
同意。
北のガードマン本家L譲太郎 は人生終わってます。(w
824北のガードマン初号:02/01/03 00:32
 >>819
 市内の会社ですか? 聞いたことあるようなないような会社ですな。
 たぶん制服かヘルメット、ワッペン見れば1発で思いだすと思われ(藁)。
 お役に立てなくてスマソ。
 あれ、これもしかして805の会社と同じ?(汗)
 電話帳にそれらしい会社名なかったです(ヲイ)。

 東京の警備事情は東京でガードマンやってる方、レスよしなに。
 私個人はいっぺん東京でガードマンやってみたいんですけどね。

  
 
825北のガードマン本家L譲太郎:02/01/03 04:42
>>813
>>814
>>820
>>821
>>822
>>823
君たちみたいなドキュソここそ、この業界に染まった
ヴァカだ。
とっとと、アフガンに逝ってヨシ!
小泉政権は、君たちみたいなヴァカは、軍隊に徴兵して、
アフガンに送り込もうとしているのさ。
そして、ビンラディン率いるアルカイダの兵士に、
銃を突きつけられ、下半身を晒すことになった後、
銃殺されるのさ!それが、運命だ。
一緒に、するなよ!ヴォケ!!
FUCK YOU!
826FROM名無しさan:02/01/03 04:52
>>812で警備業界は常識はずれで正論が通じない、
自分みたいなのは例外だと言いつつ、
そのほんの数行前で

> 俺が、その古株の立場だったら、
> えげつない復讐を敢行するよ!

とか矛盾していることを逝ってるのを見てるとナー。

結局、北のガードマン本家L譲太郎は、
他の警備員をドキュソと見下しつつ、自分もそのドキュソ警備員に同化しており、
しかもそのことに自分自身が気がついていないと思われ。
827FROM名無しさan:02/01/03 05:45
>>660
>>663
>>688
>>711(←で改名)
>>732
>>748
>>812
以上、北のガードマン本家L譲太郎 (旧:北のガードマン2号)さんの発言。
この人は自分をとってもエラ〜イ人だと思ってるね。
828FROM名無しさan:02/01/03 10:31
まあまあ、個人への批判はやめて情報交換といこう。
829FROM名無しさan:02/01/03 16:06
age
830FROM名無しさan:02/01/03 19:42
自称ミュージシャンのかたへ
警備しながら駅前でビラくばっちゃ・・。
831FROM名無しさan:02/01/03 21:34
都内で良い警備会社/悪い警備会社はどこ?
832FROM名無しさan:02/01/04 00:51
北のガードマン本家L譲太郎、コイツ マジ ウゼェ
アタシがナイスなコテハンに変えてあげるね(藁

>>727
および
>>774
により北の(中略)太郎はスカトロマニア確定(藁

よって、北のガードマン本家L譲太郎
   ⇒本家スカタロウ
に決定(w

 \^O^/
 オメデトウ

そうそう、お礼はいいからね(藁
833FROM名無しさan:02/01/04 01:10
荒れてるなあ、みんなオチケツ
834FROM名無しさan:02/01/04 02:52
age
835FROM名無しさan:02/01/04 02:59
人のふり見て我がふり直せ。気をつけよっと。
836FROM名無しさan:02/01/04 04:31
>>825
その「小泉政権〜」以降の話のソースは?
人間扱いされない警備のあまりのツラさに
変なデンパでも受信しているのですか?(藁
837警備しちゃうぞ♪:02/01/04 05:36
年末年始、>>750と同じ駐車場の警備をしてまいりました。
>>751で記したお抱えの警備会社(以下A社)よりも
私が所属する警備会社(以下B社)のほうが
日給がいいことが判明してビックリ。

でもA社は、やはり警備がうまいですよ。
その衣料品店から警備を一任されているだけのことはあります。
教育指導担当者が現場の巡察に見えるからか
常に引き締まっていますし。
うちの会社(B社)は、そこはかとなく「質より量」の雰囲気が漂います。
イタズラ電話のごとくしつこい出勤催促の電話からもそれを感じます。
現場である某衣料品店の駐車場警備を引きうけていることを
B社の初期研修の時に誇らしげに説明されましたが
所詮は他の警備会社のおこぼれを引き受けているにすぎない分際で
どうして誇れるのか、会社の神経を疑います。
更に、管制室のアホは「うちの奴はどんな遠い現場にも飛んでいきますよ〜」とか
調子のいい事をクライアントに言いまわっているそうです。
いい加減にしなさい(怒
他の支社に行く人がいないからと
片道3時間、電車の乗り換え5回+バスの現場をこちらに流さないでください!

面白かったのは、A社からの引き抜きに会って
B社からA社に移った人がいた事。
彼からはうちのB社の管制室の愚痴を存分に聞けて
それは愉快なものでした。
再びB社に戻ろうとしたところ、B社の管制室のHから
「A社からの出戻りは日給○○円(以前より安い)だよ〜」とか言われたそうです。
しかし、引き抜かれるだけのことはあり、やはり警備はうまかったですね。
838FROM名無しさan:02/01/04 22:56
>>836
真性電波です(藁
近づくと放電するからほっとけ(ワラ
839FROM名無しさan:02/01/05 20:12
840FROM名無しさan:02/01/05 20:28
ランドマークタワーの女性警備員にきれいな人いるね。
しかも制服はタイトミニ。見るたびに犯したくなります。
841FROM名無しさan:02/01/05 20:32
>840 まじか?スカートなの?タイトミニ?
行かなきゃ!!!
842FROM名無しさan:02/01/05 20:42
女がタイトミニなのはかまわんが、
男が短パンだったら辛すぎ。
843FROM名無しさan:02/01/05 20:54
女なんか警備員やって大丈夫なの?
スカートなんかじゃすぐ襲われそうだけど。
844FROM名無しさan:02/01/05 21:14
学生でバイトしてる奴は偉いなぁと思いすぐうちとけられるが、
いい歳こいて警備員って終わってるよね
845FROM名無しさan:02/01/05 21:16
>>844
禿同
30ぐらいで警備員やってる人って本当に終わってるよな
846FROM名無しさan:02/01/05 22:10
まあ、定年迎えてる人も居るということで。>844-845
後はリストラっすか。自分も学生の身で就職するのもキビシーので
取りあえず働いてるよ。
つうか、この仕事色々辛い状況の人が働く率多いと思うのだけど。
だから余り大きいことは言えんです。

良いなあスカート。薄きたい>840
847FROM名無しさan:02/01/05 22:16
>>844 >>845
同意
30ぐらいで勤続年数5年以上の人は生きてきた意味ないね
北のガードマン本家L譲太郎がそうだな(藁
848トモコ:02/01/05 22:34
>>843
美味しい所に回してもらえるよう
根回しすれば結構楽。
849北のガードマン初号:02/01/05 22:38
 年明け最初の仕事の連絡が会社から入る。
 あれほどウザい電話が待ち遠しかったのははじめてか……つーか、
 仕事しないと金ありません(鬱)。

 それはともかく新年早々通行止めで、現場で名札もらえって何?(藁)
 月曜日には分かることだけど……

 >>844
 >>845
 スマソ。ヲレ今年で三十路突入っす(泣)。
 あまりいぢめないでくれ(苦笑)。
850FROM名無しさan:02/01/05 23:05
>>849
お前みたいなのが、日本の年金制度をダメにしたんだ。
資ね
851FROM名無しさan:02/01/05 23:11
学生でもバイトしてお金はあって払わない人多いのに・・・
852FROM名無しさan:02/01/05 23:17
払わない、なにに?。
853FROM名無しさan:02/01/06 00:12
>>850
年金だけじゃ生活苦しいんだね?(w
春はまだ遠い…資ぬなよ(w
854FROM名無しさan:02/01/06 00:16
>>848
カラダか? カラダ使うんか?(w
855北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 00:17
毎度!(日本ハム岩本風に)
俺、相当な悪役扱いだな(藁
ま、いいか。ヴァカは、ピーピー豚みたく吼えるしかないからね。
逝ってヨシ!
さて、たまった質問に答えてやるよ!
>>847
残念!(みのもんた風に)
俺は、20代半ばだ!ははははは!
>>836
政治も知らない厨房どもに、説明するのは難問だな(藁
小泉総理は、アメリカを支持し、自衛隊を積極的に派遣したよな。
しかも、公共事業を削減しつつある。すると、我々警備業や、
土建業の人は、失業する可能性が大きいぜ。
その受け皿に、自衛隊を利用するのだ。そして、アフガンなどの、
前線に逝かせるのだな。アメリカ兵の盾になるようなものだ。
小泉総理は、アメリカに媚を売り、日本国民をないがしろにしているな。
そのくらい解らないかな…
ま、みんなヴァカだから、小泉を支持するのだよ(藁
橋本龍太郎のほうが、まだまし。保守的なのが、不人気の理由だが、
一応、構造改革を謳ったのは、彼が最初だ。
奇麗事ばかりぬかすヴォケ社民党の女どもは、逝ってヨシ(藁
わかってくれたかな?ヴァカには、わっかんないだろうなあ…(藁
>>849
ヴァカは、放置しましょう!
文句有る奴、反論せいや!
FUCK YOU!!
856FROM名無しさan:02/01/06 00:28
>>839
2点。
100点満点中な(w

>>855
uzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
キミの人生も2点
追試なし(w
857北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:18
>>826
はんかくさい新人とか、古株対策だ。
わざと、脂っこいポストに配置する。
そして、困っているのを放置!
古株には、片交のときの、休憩を利用する。
忙しい時間のときに、そいつを一人にするのだ。
脂っこいぞ…
初めての現場なのに、威張りくさるヴォケには、
これくらいの天罰が必要だ。
文句を云われても、「あれ?偶然ですよ(藁」
と、逝っておけばいい。
新人は、現場を逃げやすい傾向がある。
管制も、いろいろな現場を経験させる意味を含め、
新人を、たらいまわしにする。
ま、現場の固定メンバーにとっては、いい迷惑だが。
次スレ
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
858北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:22
859北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:23
860北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:31
>>840
そういえば、姉上が一回だけ、タイトミニの制服を履いたな…
お盆前の、某海水浴場だったな。
なんだか、ユーザーさんのリクエストらしく、
女子はタイトミニでないと、駄目だったらしい。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
861北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:37
現場は8Pで、女子は姉上と、20才くらいの若い子だった。
しかし、若い子は顔はそこそこだが、彼氏がいるようで、
性格は悪い。わがままというか…
俺は、嫌いだったな。
しかも、白の折りたたみソックスだぜ?
タイトなら、パンストだろう?姉上みたく。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
862北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:41
下着も、Tバックみたいだった。
パンツの線が映らないからね。
姉上は、くっきりだった!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
863北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 02:47
その年限りだったみたいだが、
日曜出勤もあったみたいだから、助かったな。
競馬に逝けなくなるよ…(藁
ちなみに、管制は俺の、高校の野球部の先輩。
逆らえないからね…だって、ドキュソ高校だったから、
先輩には、絶対服従。
逆らったら、マジで殺されるかも…
やくざになった人もいるらしいし。
PLより、絶対に恐ろしいね!
ただ、面倒見はいい人ばっかりだ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
864FROM名無しさan:02/01/06 02:57
900も逝ってないのに新スレたてんなヴォケ!
スレ立てのルールくらい覚えろや、ドキュソ!
自己中厨房譲太郎は逝ってよし!
865北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 03:01
>>864
オマエガナー(ワラ
866FROM名無しさan:02/01/06 03:10
何時から荒らしに・・・。
レス付かなくなっちゃうよ>譲太郎
867832:02/01/06 03:17
to:本家スカタロウ
もういい、もうイイんだよ。
キミは良く戦った。
だからもうここには来るな。
板変えて、お得意の糞尿譚でも書いてなよ(藁
868警備しちゃうぞ♪:02/01/06 07:44
昨日の駐車場警備の現場は日給が¥6,500…。
しかも交通費込み…。
関東なのにこの日給は安すぎます…。
パチンコ屋の駐車場だったので羽振りはいいかと思いきや…。
まさか、「あの」さ○ら警備の相場を知っていて
このパチンコ屋はこの日給に設定したのでしょうか?

最近400ccバイクを購入したのですが
まさかこの事が管制室にバレたのでしょうか?

駐車場警備の仕事内容の半分近くは、場内のゴミ掃除でした。
パチンコ屋に来る客のDQNぶりが垣間見れて
思わず笑ってしまいました。
場内を掃除して数分後に
またタバコの吸い殻が10本以上落ちているのですから…。

でも、一緒に警備した女の子はなかなか(・∀・)イイ!!でした。
869北のガードマン本家L譲太郎:02/01/06 10:09
>>868
そんなものさ!
パチンコ屋は、いかにピンハネするかが勝負!
だって、経営者はちょ○だから…
本国に送金しないとね(藁
>>867
チンカスよ…
とっとと、アフガンに逝ってヨシ!
870北のガードマン:02/01/06 10:26
 おいおい……一晩でこんなに荒れちゃうなんて(鬱)。
 新年明けてまだまもないんだし、マターリ逝こうや。
 
871FROM名無しさan:02/01/06 12:54
「北のガードマン本家L譲太郎」 の立てたスレ(及びこの板のカキコ)なんか
無視しまくって、こっちがレス900突破したら統合スレでも立てようよ!!
872譲太郎のジョーは小便のジョー:02/01/06 15:18
なんでもありの2chだからといって、
自分の身元が特定できるようなことをベラベラとしゃべって、
得意げになっているおもらしジョー太郎はアフォすぎて笑えるね!
関係者がここを見ていないとも限らないだろうに…

せっかくだから、このおもらしジョー太郎の素晴らしさを、
もっと広めてあげようね!

※ やり方 ※

・このスレッドの全文をプリントアウトする。

・北のガードマン2号および北のガードマン本家Lおもらしジョー太郎の全発言を
 スクラップし、そこだけをコピーする。

・タウンページで札幌近辺の主要な警備会社および、
 >>653>>748で叩いている土建業者の住所を調べて、
 そのコピーを送るだけ!
 タウンページは全国のNTT支店および公立図書館においてあります。

※ このスレのURL(http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1001383790/)と
 「ドキュソ」や「DQN」などの解説もお忘れなく……。


おもらしジョー太郎の素敵な発言により、仕事を干されたりクビになったりしても、
自業自得だね! 性根が腐りきってるんだから…
いや、本人は一生ガードマンで終わる気はないって逝ってるから、
願ったりかなったりだね! おめでとう!
873譲太郎のジョーは小便のジョー:02/01/06 15:19
>>346 >>358 >>387 >>394 >>438 >>474 >>489 >>541 >>582 >>609
>>653 >>660 >>663 >>668 >>711 >>712 >>713 >>725-727 >>732
>>748 >771-774 >>812 >>825 >>855 >>857-863 >>865 >>869

読み返してみると、女子隊員のパンティラインをいちいち気にしてるなど、
ジョー太郎の変態性がモロに出て、気持ち悪いったらないね!
同じ現場に配属された女子隊員は気をつけたほうがいいよ…
トイレに待機して放尿音を聞かれたり、変な妄想でハァハァされたりするからね!
それに、自分のことを棚にあげて、自分以外のすべてをヴァカにしている様は哀れだね!
きっと、同僚の隊員からも同じように思われてることに気づいてないよね!
スマソ、>>873>>668は、>>688だった。
初号さんゴメソ!
875FROM名無しさan:02/01/07 00:10
皆さんはじめまして、譲太郎の父です。
息子が大変ご迷惑をおかけしておるようなので筆を取りました。

もうすでにお気付きかと思いますが、息子は電波でございます。
しかしそれは無理からぬこと。せがれは女子トイレでの痴漢及び強制猥褻により6度ほど逮捕されたのです。
勿論まともな就職などできよう筈がありません。そこで知り合いに土下座して頼み込みようやく今の警備会社に入れることが出来たのです。
今年の4月で9年目になるのですが、他に取り柄がないだけなのに、自分はベテランで、社会からも必要とされている人間だ、だから汲み取り式の女子トイレの下に潜伏し、口を開けていても良いのだ!等という戯けた妄想を抱くようになりました。
社長の方からは女性隊員へのセクハラが目に余ると訓告を受けました。時をお同じくして家庭裁判所から禁治産の宣告を受けました。
もう私にはせがれの面倒を見るのが辛くなってきました。精神病院で強制収容してもらうかそれが叶わぬなら、一家心中しようと思っております。ですから皆さんそれまで譲太郎を暖かい目で見守ってやって下さい。
俺、すっかり時の人だな…
ま、いいか(藁
せっかくだから、俺の青春時代の野球に賭けた
ストーリーを聞かせてやるよ!
君たちには、経験無いだろうから(藁
俺、時の人だな(藁
ついでに、青春を賭けた野球人生を語ってやるよ!
俺には、一つ上の兄貴がいて、良く遊んだな。
キック力は兄貴だが、パンチ力は俺が上だったな。
良く喧嘩したものだ(藁
そんなわけで、兄貴はサッカー少年団に入り、
俺は少年野球チームに入ったな。
俺は、球が速いのが取り柄だった。
よって、5年の時に、ピッチャーに抜擢された。
下積み2年の、鬱憤を晴らすべく、
全力で球を投げたな。しかし、「ノーコン」だった(藁
結局、巨人時代の石毛博史(現近鉄)みたいな存在だった(藁
チームも弱小で、俺は敗戦処理だったな。それで、傷口を広げると言う・・・
ノーコンに悩んだ、思春期だった(藁
878北のガードマン本家L譲太郎:02/01/07 01:47
俺、時の人だな(藁
ついでに、青春を賭けた野球人生を語ってやるよ!
俺には、一つ上の兄貴がいて、良く遊んだな。
キック力は兄貴だが、パンチ力は俺が上だったな。
良く喧嘩したものだ(藁
そんなわけで、兄貴はサッカー少年団に入り、
俺は少年野球チームに入ったな。
俺は、球が速いのが取り柄だった。
よって、5年の時に、ピッチャーに抜擢された。
下積み2年の、鬱憤を晴らすべく、
全力で球を投げたな。しかし、「ノーコン」だった(藁
結局、巨人時代の石毛博史(現近鉄)みたいな存在だった(藁
チームも弱小で、俺は敗戦処理だったな。それで、傷口を広げると言う・・・
ノーコンに悩んだ、思春期だった(藁
879北のガードマン本家L譲太郎:02/01/07 01:49
俺、時の人だな(藁
ついでに、青春を賭けた野球人生を語ってやるよ!
俺には、一つ上の兄貴がいて、良く遊んだな。
キック力は兄貴だが、パンチ力は俺が上だったな。
良く喧嘩したものだ(藁
そんなわけで、兄貴はサッカー少年団に入り、
俺は少年野球チームに入ったな。
俺は、球が速いのが取り柄だった。
よって、5年の時に、ピッチャーに抜擢された。
下積み2年の、鬱憤を晴らすべく、
全力で球を投げたな。しかし、「ノーコン」だった(藁
結局、巨人時代の石毛博史(現近鉄)みたいな存在だった(藁
チームも弱小で、俺は敗戦処理だったな。それで、傷口を広げると言う・・・
ノーコンに悩んだ、思春期だった(藁
880北のガードマン本家L譲太郎:02/01/07 02:10
さて、厨房時代だな(藁
相変わらずノーコンだったが、1年の時、バッティングピッチャーを
やった時だった。レギュラーの3年の、ヤンキー系の人の肩にぶつけてしまい、
「てめー!どこ投げてんだ!」
と、怒鳴られたな。
「スンマソン!(藁」
青ざめた、俺だったな。
「ストライク投げろ!いっそ、横から投げろや!」
その一言が、転機になった!
「はい!横ですね!」
俺は、斎藤雅樹になったつもりで、サイドスローで投げた!
球は、アウトローいっぱいにストライク!
「オイ!いい球投げるな!これで行けや!」
こうして、ノーコン病は治ったのだ・・・
それからは、フォームを固めるのに必死だったな。
あと、シンカーをマスターた。カーブとか、スライダーは曲がらなかった
から、あきらめた。
この中学も弱小野球部だったが、練習はきつく、休みはお盆と正月だけ。
テスト期間も、練習はあった。
どこも、似たようなものだろうな・・・
俺たちが最上級生になった2年秋、俺は13番を貰った。
エースは、1年の左腕。キャッチャーも1年だ。
この代は、1年が実力者揃いで、俺たち2年は立場が無かったな。
このバッテリーは、後に甲子園に行った程の実力だったから、
今は納得だが、当時は悔しかったな。
俺は、2番手投手というか、リリーフの切り札だった。
肩が、直ぐ出来るからだ。
10番・11番も1年で、先発要員だったな。
ま、スタミナに不安が有り、球種も少ない俺には、ぴったりだ。
懸命に練習したが、俺たちの代では結果は残せなかった。
その次の代は、最強クラスのチームになり、道大会に逝ったのだ・・・
引退後は、鬱な受験シーズンだったな。
ヴァカな俺は、単願で私立の野球名門校に行くことにした。
勉強なんて、したことは無かったから。
ただ、ドキュソが多い学校なのが、不安だったが、
野球部員は治外法権みたいで、安心して逝く事にした。
881北のガードマン本家L譲太郎:02/01/07 02:34
さあ、高校時代だ。
入学式では、周りはヤンキーばかりで、びびったな(藁
しかし、ガンたれてきたヴォケには、
「俺、野球部に入るけど、野球部にけんか売るのかい?」
と言うと、ひいたね。
それだけ、野球部の力が強いのだった。
女子もいたが、少数の上、ケバイのが多かった。
ヤンキー学校だからな・・・
しかし、大学の付属校なので、推薦を狙う生徒もいた。
道内屈指の私立大だから、進学コースは普通の生徒だ。
彼らに手を出したら、喧嘩上等の音楽教師(藁
が、飛んできて、そいつを半殺しにすると言う・・・
喧嘩がめちゃ強い、OBのロック大好き音楽教師だ。
彼のおかげで、校内の秩序は保たれているのだった・・・
さて、野球部の1年は、特待15人に、一般5人だった。
特待は、さすがに上手いが、所詮は、落ち目の過去の名門校。
他校にあぶれたらしいのが、多かった…
1年と言うことで、先輩には絶対服従。
パシリばかりの、最初だった。
ただ、暴力沙汰は無かったな。
せいぜい、グラウンド20週全力疾走くらいだった。
練習終了後にね。レギュラー外先輩の、ストレス解消だな。
「おまえら、たるんでる!根性入れろ!」
こんな、くだらない難癖でね。
でも、やるっきゃなかったから・・・
パシリにしても、しきたりか知らないけど、
買いに逝く奴の、ジュース代も渡してくれるから、
積極的に逝くのもいたな(藁
2年の夏までは、わずかの奴しかベンチには入れなかったが、
仕方ない。俺は、ひたすら走り、投げ込み、放課後には
コソーリとデート(藁
同級生の、進学コースの真面目な女の子だった。
中学の時から、俺のことを知っていたみたいだ。
ファンだったみたく、俺を追っかけて高校を選んだってサ(藁
彼女から告白されて、付き合うことにしたが、
野球部は、休みは無く、男女交際はおおっぴらにはできなかったな。
まして1年の、一般でしょう・・・難癖つけられるのが落ち(藁
タメにも、内緒だったな。スパイがいるかもしれないから!
仲がいいのは、みんな知っていたけど、
「女と、ちちくりあうなよ!」
と、冷やかしを受けるだけで済んだ。まあ、進学コースの
子と、ドキュソ野球部とは、不釣合いだしね・・・
882FROM名無しさan:02/01/07 05:01
コピペだといいな・・
本気だったらUzeee
883FROM名無しさan:02/01/07 14:36
譲太郎は完全放置の方向で。>ALL
煽りに反応するのも同罪。
どうしても何か言いたいときは、彼の立てたスレッドのほうへ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/

それと、次スレに関してだが、
警備員なんてどう?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1008146736/
交通誘導員のアルバイト
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1009111895/
のどちらかを再利用するというのはどうだ?
漏れの常駐する板じゃ、同一の話題に関するスレを乱立されると叩かれるんだけどね。
この板には自治スレやローカルルールがないので、そこがよくわからん。
884FROM名無しさan:02/01/07 18:52
オレわ譲太郎マンセー派!!
885北のガードマン初号:02/01/07 19:16
 870で初号を入れ忘れた。逝ってきます……藁

 新年最初の仕事は通行止め。
 まだ道路工事やってるのか……(鬱)。
 現場で渡された1枚の名札。会社の住所はどーでもいいとして、ヲレの
 写真と(藁)、住所におまけに電話番号まで載ってるんですが……これの
 どこに必要性があるのかと小一時間ほど問い詰めたくなった。
 雪満載のダンプにひき殺されても大丈夫とか?(鬱)
 あとはうちの会社の社印押してあればサラ金で金借りれるのではないかと
 思った次第。
 でも、これを渡されたということは今月一杯はここの現場固定が確定と
 いうことらしい。排雪で除雪車と走るよりはいいか……。

 本日は、日払の哀愁を身をもって味わう羽目に。
 17時を過ぎても入金がない。18時近くになっても入金がないので会社に
 電話。返ってきた返事は「ごめん、入金忘れてた」と一言。
 手渡しでもらっていた東○警備が懐かしいや。
 日払なんてドキュソ? 言われなくてもわかってますよ(苦笑)。

>>883
 再利用でいいんじゃないでしょうか。
 1の方よろしくです。


  
886ケィビィン・コスナ-:02/01/07 20:12
あけましておめでとうございます。

11日ぶりに我が家に帰ってまいりましたが…
なにやらこのスレッド、凄い事になってますね。
2ちゃんねるの中では、まともな方だと思っていたのですがね。
とても残念です。
知人の会社に呼ばれているので、4月に警備業界を去る私には
もう関係ないのですけど、やっぱり残念です。
887FROM名無しさan:02/01/07 20:40
〜引用〜
現場警備員なんか勘違いしてない?

1 :奈々氏 :01/12/19 21:04
なんで現場とは関係ない交通誘導する?
いけるかどうか自分で判断できるっちゅーねん
信号赤なのみえるっチュー念
これは制服の魔力なのか
なんか勘違いしてない?


2 :国道774号線 :01/12/19 21:09
すいません、何言ってるか分かりません。


3 :国道774号線 :01/12/19 21:13
糞スレ立てんな ヽ(*`Д´)ノゴルァ
こっちでやれ、ヴォケ!! >>1
 ↓↓↓
道路工事や駐車場の警備員ってどうよ?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007827530/l50


4 :国道774号線 :01/12/28 13:58
適当に旗振っていて正面衝突しそうになった。
それ以来現場の警備員の誘導は完全に無視。
「行け」 と旗を振っていてもわざとゆっくりと一時停止している。


5 :国道774号線 :02/01/04 18:26
勘違いした1の居るスレ


6 :国道774号線 :02/01/04 18:39
車幅2,99mのトレーラー乗ってたら
工事するのはいいが警備員が一番邪魔
お前らが一番邪魔なんだYo。


7 :国道774号線 :02/01/04 18:42
現場警備員って何のこと?
よくわからんよ。
テレビのロケとかでいるやつらのことか?


8 :国道774号線 :02/01/06 02:06
>>6
低床3.2mを幅員3mの道路に誘導するのもいるし…。
普通乗用車感覚で誘導されるのが一番困る。
888FROM名無しさan:02/01/08 03:03
なが〜い正月休みも今日でおしまい。
これから夜は益々寒くなるから、夜勤のみなさん、寒さにめげずに
頑張りましょう。(うぅぅ、本当は春まで仕事休みたい)
俺を叩く厨房諸君
FUCKIN!!
一生、警備員をやってなさい。
女には、相手には去れず
社会からの、信用も無い
使い捨ての、アルバイト
なお、俺は一応、社会保険や年金には
入っている。ボーナスみたいなものも、
貰っている。
君たちとは、違うのだよ
さくら○備には、そんな隊員はいる?
890:02/01/08 03:33
891tr:02/01/08 03:34
bvgggggggggbvxcf
892fgzbxf:02/01/08 03:35
fdbbbbbbb
893FROM名無しさan:02/01/08 03:36
>>889
君は煽られたいのかい?
淋しいのかい?(藁
894bbbbbbbbbbbbbbtuiooooooooo:02/01/08 03:42
vxlghi
........

:
895FROM名無しさan:02/01/08 04:35
>俺は一応、社会保険や年金には
>入っている。ボーナスみたいなものも、
>貰っている。
>君たちとは、違うのだよ
こんな事が自慢になるような業界だとは思わなかった。
俺も業界の人間ですが、福利厚生なんか当たり前でしょ?

それならこちらも・・・
年次有給休暇も法定通り、リフレッシュ休暇も、賞与は昨年実績4.25です。
昇給は年二回、資格手当、役職手当、財経貯蓄も、組合なんかも有ります。
って言っても、バイトじゃないからここでこんな事を自慢してもしょうがないかな。
896北のガードマン初号:02/01/08 18:44
 朝起きてがく然となる。
 1月に北海道で雨はないだろう、雨は……(鬱)

 >>886
 オカエリナサイ。

 >>887
 引用ご苦労さん。
 これ車板だか運輸交通板だかにあった奴でしょ?
 内容は見て知ってたけど、かなり沈んでたんでレスつけなかったんだよね。

 >>889
 うちの会社はただの日雇いガードマンの集まる会社です。
 年金? 社会保険? それは美味しいものですか?(藁)
 あんまりなので逝ってきます(笑)。
897北のガードマン本家L譲太郎:02/01/09 00:20
>>896
要するに、アフガン逝き(藁 になっても、おかしくない奴ばかりってことね?
さ○らさんは・・・
ま、うちも、俺や社長・管制など、社員待遇の面々を除き、
似たようなもんだね!
>>895
そんな警備会社、あるんかい?
大手かな?
898JOE−MANIA:02/01/09 00:46
譲太郎様マンセー!
899JOE−MANIA:02/01/09 00:47
JOE!!
900JOE−MANIA:02/01/09 00:49
900GET!
譲太郎様!
野球人生の続きを!
聞きたいな!
901JOE−MANIA:02/01/09 00:51
譲太郎様!
他の厨房には!
負けないで下さい!
マンセー!
902JOE−MANIA:02/01/09 01:08
譲太郎様!
他の厨房には!
負けないで下さい!
マンセー!
903JOE−MANIA:02/01/09 01:08
900GET!
譲太郎様!
野球人生の続きを!
聞きたいな!
904JOE−MANIA:02/01/09 01:08
譲太郎!マンセー!!
905&rlo;てっ痛:02/01/09 07:16
なんか痛いヤツが増えたな
906FROM名無しさan:02/01/09 14:34
>>897-904
ジサクジエン(・∀・)デシタ!
907北のガードマン本家L譲太郎:02/01/10 03:27
>>906
逝ってヨシ!
FUCK YOU!
>>898-904
応援有難う!
今後とも、宜しく!
次スレまで来てくれよ!
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1010250566/l50
908北のガードマン本家L譲太郎:02/01/10 03:54
蒸し暑い夏の夜、恋人たちが寄り添いあうはずのとある港
ここに破局を迎えようとしている男と女がいた・・・。
男は思いつめた顔もちで無言で歩き、女もそのいつもと違う男の心中を肌で感じていた。
どれだけ行き先も決めず歩いたろうか、男は沈黙を破るように突然振り返った

男:「なあ、俺達もう別れよう!」

余りの突然の別れ話に女は戸惑った
女:「えっ?どういうこと?」

男は涙声のような震えた声で女に告げた。
男:「俺、おまえの事好きじゃなくなったんだ・・・他に女もできた、だから別れよう」

女はまだ全てを信じられずに抵抗した。
女:「うそよ!あなたうそ言ってるわ!あなたの性癖を受け止められる女なんているはずない!
スカトロ好きな女なんているはずない!」

男は首を振って笑った
男:「おまえは勘違いをしているスカトロ好きな女なんてこの世には沢山いる、
おまえだけじゃない。」

女は必死だった
「嘘!うそだわ!信じない!あなたのウンコを食べられるのは私だけ!
私のウンコを食べられるのはあなただけなのよぅ!!」

男は自分の目から涙が溢れるのを感じ、それを隠すために夜空を見上げた
女は男の腕にしがみつきすすり泣いている。

男は言ってはいけない言葉が口から出るのを必死で堪えていた。
( 俺だって別れるのは死ぬほど辛い!でも、俺が末期の癌におかされているとおまえに告げたら
おまえは最後の瞬間まで俺のそばにいると言い出すだろう俺が死んだらおまえも後を
追うかもしれない。おまえはそういう女だ、俺が一番良くわかっている
それだけはだめだ!俺がここで心を鬼にして酷い別れかたをすれば時間がおまえの傷を癒してくれる
新しい人生を踏み出せる、そうしなければおまえは俺を引きずって一生を棒に振る...)

男:「もう一度言うこれで最後だ!俺と別れてくれ!新しいスカトロプレイのパートナーが
できたんだおまえはもう必要ない!!」

その場に泣き崩れる女、その時月は黒い雨雲の中に消えた・・・。 -つづく-
909FROM名無しさan:02/01/10 19:48
悪いけど板違い
こちらからお好きなところをどうぞ。
http://cheese.2ch.net/bun/
http://www2.bbspink.com/eroparo/
http://wow.bbspink.com/feti/
910北のガードマン初号:02/01/10 21:16
 うわ、沈んでるよこのスレ……(藁)。
 てなわけでage。

 ところで、900越えたんですがこの後は新スレ移行?
 それとも別スレリサイクル?
911FROM名無しさan:02/01/10 23:04
譲太郎さんの野心とは小説家になることだったのか。
912FROM名無しさan:02/01/11 07:02
東京 日勤8,000 夜勤9,000 (交通費別)
まぁ今のところこれが相場でしょう。
913FROM名無しさan:02/01/11 08:36
>>912
それより安い所もどんどん増えてきてるけどね。
来年ごろには500円、いや、1000円くらい下がってても全くおかしくない。
914FROM名無しさan:02/01/11 08:37
東京だと勤務地は自宅からどれくらいのところ?
俺、前勤めてたところはほとんどがチャリンコで行けた。(遠いとこだと40分ぐらいかかったけど)
その代わり交通費なし。遠くに飛ばされる時は往復1000円ぐらい自分で出した。
915FROM名無しさan:02/01/11 11:41
>>910
独断と偏見で別スレリサイクル。こっちが本店だ!!
警備員なんてどう?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1008146736/

(「支店開店!」おすすめ!警備員のバイト(藁 )は
次スレとは認めん!!「北のガードマン本家L譲太郎 」は
自分で「支店」と言ってるんだし・・・・・。
916FROM名無しさan:02/01/11 11:51

           ,,,,----====^~~~^'''=-,,
          /;:::::::::::::::::::::;::::::;:;;;,-=~~^^\.
        /;;:;:::::;::::::::::::::::::::::/   __>、              ,------,,,
        /彡;;;;::::::::::::::::::;;:;/   ,,,-~;;;;::::::::::;::;:;ヾゝ,,,.         /:..  \, ~^^-,..
       /彡;;;;;:::::::::::::::::::;/  /;;:;::::::::::::::::::;:::::::::::::ヽ~     ,,--^~'';::::...   ~=-,,... ~^ヽ,,
       i彡;;;;;::::::::::::::::::/  /;;;;;:::::::::::::::;::::::::::::;:;:;::::;::li_,,,,,,,  li|,;::.il   '';..     ~~^^--,ヽ
      /;;;;:;;;;;::::::::::::::::,,,| /;;::::::::::::::::::::::::::;丿;:::::;:::::::::||ヽ、  ~ヽi||i,::..     .         ヽ
     |ミ;;;;L;:;:;:;|;;;;;::::/~ヽミ;;::;/ノ_,,,ノ;ノ;/;/;;/:;;:;:::::l i;;;;;;i、  ';.\|li,:..     ;...
    ┌^i/;;;;;:;/ミ;;;;::::| /」 iノノ/-~^^~,_ ノ丿ノ/:::/::/,,,,,>:^ヽ;    ヽヽ;;;:..
    |;;;;,i|─;ノ\彡;;;;| i ヽ "    _,,`   /ノノ/ /:::::::;;:ヽ;.,    ヾ丶;;::..    \
   /^~/~;;;;/" 》;;:/^~ヽ        i゚/ /      l:::::i;:::::;i;::::\:.    \ >;::...    \
   |ミ;;;;,-;;;;)  >:/              |      ヽ:|:;;;:;:|::|;:::::ヽ:.、   `-" ヽ::...
  ┌V;;::::;/  (,;/     ヽ     _,--' どう?    `ヽ;;;lヽ>=-,,ー-,-^--=, >-、
  |;;〆;:;;;i   ,,/      \   .ゝ   満足できた?  `ヽ"~二ヽ  ~i;;::::::::;ヽ二"k,.,
  i;:;/::::ノ /~~       |,~^-"~               | iヽ`    i;;i:;;::::/  ヽ,,.mn,,,,,/
  >;i~;;;)/          ヽ                ノ  `"      ""`i しヽ |;;;;--,,,
 j;;;Y;/          ノ  \ミ              ヽ、             ,,,ノ:::::::::.ノ
 >;;;/       =-n        ヽ、              i、           `i;;::''''''''|
 (;;;;|彡       ~=-,,       ゝ、             `)       ,ii,,     /
 |  |彡         ヾ        ミ,,,               ~ヽ、 ,,,,-=~ ~^i--,,/
 | i|,jjj          ヾソ       ヽ、              `~~      >"    /
 /;;;;ヾ彡          ヾソ        ゝ、                    ヽノ  /
ノ;;;;;;;ゝ\ミ          ヾソ       ( Э                   |i   i
ノノソ/ii  ヽ彡          )彡      ノ"                     ヾ, |
 ""    ヽ           ゞ彡   ノ"                       | |
917密告者X:02/01/11 17:35
昨日、ロータリーが作業員の腕をはねて、切断した事故がありました
918密告者X:02/01/11 17:36
札幌市の石山というところです
919密告者X:02/01/11 17:37
実は、作業員は警備会社の人間で、事情があって作業員として、
働いていたらしいです
920密告者X:02/01/11 17:38
ロータリーの運転手が、無免許で免許を偽造していたのがばれて
やばいことになっています、うちの会社
921FROM名無しさan:02/01/11 17:42
ほんとうかい????
922密告者X:02/01/11 17:42
作業員、もとい警備員は、ヘリコプターで病院に運ばれ、
右腕の手術を行い、接合には成功しました
923密告者X:02/01/11 17:44
>>923
本当です。厳重な緘口令がひかれていますので、
こっそりと、ネットカフェで…
924北のガードマン本家L譲太郎 nthkid015129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/11 17:57
>>908
偽者め!
殺す
925北のガードマン本家L譲太郎 nthkid015129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/11 17:58
926北のガードマン本家L譲太郎 nthkid015129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/11 17:58
ffffffffffff
927北のガードマン本家L譲太郎 nthkid015129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/11 17:58
ddddddddddddddd
928北のガードマン本家L譲太郎 nthkid015129.adsl.ppp.infoweb.ne.jp:02/01/11 18:06
あほ
929FROM名無しさan:02/01/11 18:40
所でみんな正月はどうだったよ?
俺は3日間某店の駐車場に入ったんだが、客が少なくて
2日目以降は時間短縮だった(w
930北のガードマン初号:02/01/11 18:55
 毎日律義に書き込みしてるヲレもヲレだなぁ(藁)。
 会社から「夜勤出ない?」と言われて、ホントは出ても良かったが、
「明日の勤務開始時間に間に合うならいいですよ」の一言でキャンセルに
なった。何せマジで朝通勤に1時間以上かかってるので、時間ずれ込むと
やばいんだなこれが。おまけに今の現場の監督氏、かなり五月蝿い人なので
ある(藁)。

>>917
 マジ?(汗)
 道新に記事出てないか調べようっと。
 ただ、突っ込むつもりはないんだけど、内容がネタ?と思わせるくだりが
 何点かあるのがヲレは気になるのだが……ネタっぽいなぁ。
931FROM名無しさan:02/01/11 20:38
Domain Information: [ドメイン情報]
a. [ドメイン名] INFOWEB.NE.JP
b. [ねっとわーくさーびすめい]
c. [ネットワークサービス名] InfoWeb
d. [Network Service Name] InfoWeb
k. [組織種別] ネットワークサービス
l. [Organization Type] Network Service
m. [登録担当者] NS034JP
n. [技術連絡担当者] AI018JP
p. [ネームサーバ] ns.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns.center.web.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns001.ppp.web.ad.jp
y. [通知アドレス] [email protected]
[状態] Connected (2002/03/31)
[登録年月日] 1997/01/22
[接続年月日] 1997/01/31
[最終更新] 1998/07/16 16:12:54 (JST)
[email protected]
932北のガードマン初号:02/01/12 17:57
>>917
 ホントにあったんですな、この事故。
 11日付の北海道新聞に出てました。歩道用ロータリーに手持って逝かれた
 みたいですね。ガードマンは50過ぎのおっちゃん。

 というワケでネタとか言った私は逝ってきます(藁)
933FROM名無しさan:02/01/13 03:19
>>932
北のガードマン本家L譲太郎の自作自演
逝ってヨシ!
934Tokyo ◆J9P.6QFg :02/01/14 01:07
のど痛くて夜勤休んだ。
風邪かな?
みんなも気をつけようね。
935北のガードマン初号:02/01/14 02:43
>>932
 ジサクジエンじゃないよ。
 本人です(汗)。
 ってもそれを証明する術はないんですが。
 ネタだったらいいんですが、事故はホントにあったみたいです。
 新聞記事転載しますか?(藁)
936レディ☆ソーサ☆リス:02/01/14 03:48
はじめまして。
実家にネットを引いたので、参加します。
僕は、大学3年の学生アルバイトです。
この仕事は、休みの日のみ、やっています。
今年は、就職を決めてから、フルシーズン働こうかと思います。
給料が、いいですから。アルバイトとしては。
単位は、ほとんど修得していますから、心配は無いです。
今は、排雪作業がメインですね。体育会系の僕は、
体力勝負上等ですが、古株の人は、へばっています。
さて、下らない質問ですが、古株には聞けないので、
返答お願いしますね。
仕事中は、どんなパンツ履いていますか?
僕は、陸上部だった関係で、ブリーフ派です。
だって、いきなり勃起したときも、目立たないし、
体にジャストフィットですし。
今は、暖かいですから。夏が蒸れますが。
では、中田のスタメン復帰を願って、おやすみなさい。
明日は、駐車場の夜勤です。
937FROM名無しさan:02/01/14 06:09
>>936
>だって、いきなり勃起したときも、目立たないし、

人によるだろ
938FROM名無しさan:02/01/14 20:16
>>936
要するに、オマエは自分がインポじゃないことを言いたいということか?
939FROM名無しさan:02/01/14 21:10
>>936
深夜の駐車場で勃起するようなことと言えば・・・
覗きだな?変態野郎め!
940レディ☆ソーサ☆リス:02/01/15 01:48
>>937-939
はじめまして。
質問に、答えます。
私は、昼も働いていますよ。
いい女には、ついつい目が逝ってしまいます。
それで、ついつい勃起してしまうのです。
でも、セーブするので、目立たない程度で済むのです。
ちなみに、駐車場は2400までです。
パチンコ屋さんですから。
大損したお客様に絡まれることもあり、大変です。
パチンコ店側も、いろいろ注文をつけてきますし。
普通の現場のほうが、気楽ですね。
>>935
ベテランさんみたいですが、何年選手ですか?
アドバイスをお願いします。
この稼業で、上手くやっていくコツを教えてください。
941FROM名無しさan:02/01/16 06:19
>>936
>だって、いきなり勃起したときも、目立たないし、

俺の場合はコンニチワー!になってしまうからトランクス派だ。
942FROM名無しさan:02/01/16 13:42
何故パンツなど聞く?
モーホー?
943FROM名無しさan:02/01/16 19:35
片交やってる最中に女子高生が通ると目の保養になることはある・・・・。

ああ、何書いてるんだろ俺
944FROM名無しさan:02/01/16 20:59
>>943
激しく同意。
945FROM名無しさan:02/01/16 23:37
>>943
まぁ向こうにしてみりゃタバコの吸殻程度にしか思ってないけどな
946FROM名無しさan:02/01/17 00:26
うんこが突然したくなったときはどうしてますか?
札幌ファクトリーの建設時警備をした男より。
>>946
トイレ逝け!
ヴァカ!
948FROM名無しさan:02/01/17 13:53
道路で片側通行ったっけ、あれやってるときもちば離れられないじゃん
949神奈川がーどまん:02/01/17 15:50
>>948
相方に一人で片行して貰えば、トイレくらい行けるでしょ。
食事も上と同じパターンで交代で取る。

なんでもいいけど早く警備員辞めたいよ。
他の仕事探すにしても俺みたいな低学歴、資格無しだとロクな仕事ないし、
ホントにまいった。
950FROM名無しさan:02/01/18 00:18
高学歴、資格ありでもロクな仕事がない時代。
951FROM名無しさan:02/01/18 00:34
相方に一人で片行して貰えば

そんなことできる?
952FROM名無しさan:02/01/18 07:56
昨日は寒かったage
953FROM名無しさan:02/01/18 14:51
>>951
場所による。
交通量の無い道とか、バケット車1台分の片交なら
1人でも出来るけど、つらいね。
3人取って貰ってる時は交替で行けるけどさ。
954神奈川がーどまん:02/01/18 19:01
>>952
ホントに昨日は寒かったね。
それでも関東は6、7度はあるんだよな。
東北や北海道で警備員やってる奴はマジで尊敬に値するね。
明日の最高気温が青森で−1℃、旭川にいたっては−6℃よ。
最高気温が氷点下なんて信じらんねえよ。
根性無しの俺じゃ絶対に無理だ、、、
955マエノ:02/01/18 19:51
東亜警備保障株式会社でバイトした事があるけど、最悪だった。
白髪混じりの真ん中分け、並木のボケェ!
956名無しさん@東京:02/01/19 07:02
昨日は最も寒かったage
957FROM名無しさan:02/01/19 17:22
俺、旭川だよ。確かに寒い。みんな股引2枚はいたり、カイロ使ったり、色々工夫してしのいでる。
でも差、本州の真夏の方がつらくない?裸になるわけにいかないし。
本州の人、真夏の警備の際の暑さ対策の裏技でも聞かせてよ。
958FROM名無しさan:02/01/19 22:43
がんばってage
959957:02/01/19 23:11
職安にいったら東京の明星警備の募集広告あった。
ここどんなのか知ってる人いたら教えて。
日通、東京電力の交通誘導の仕事って書いてあるけどさ。
960FROM名無しさan:02/01/19 23:23
東京電力は大変、辛いって聴いたことアル
961957:02/01/19 23:27
どんな意味でかな?
962神奈川がーどまん:02/01/19 23:44
>>959
日通警備って書いてある車両たまに見かけるね。
アレはセキュリティ関係とか現金輸送かなんかやってんのかな?
日通警備で雑踏警備はない気がする。


963神奈川がーどまん:02/01/20 00:02
>>957
おお!極寒の地で警備やってる強者が現れたね。
また気温の話だけど、明日の旭川の最高気温は−9℃らしいね。
最低気温にいたっては−20℃みたいね。死にそうにならない?
なんかね、警備員はじめてから毎日、気温ばっかし気になって仕方ねぇよ。

夏はね、やっぱ関東は暑いよ。40℃近くになる日も結構あるからね。
焼かれたアスファルトの上に立たされる訳だから、実際は40℃どころじゃないよ。マジで。
俺の場合あまりの暑さに、自販機でお茶買って、頭からかぶった事があるよ。
めっちゃ気持良かった。
でも、シミになって落ちないんだよね。
次から通行人に変な目で見られる諸刃の剣。
よって素人にはおすすめできない。
おとなしくお前らはミネラルウォーターでもかぶってなさいってこった。


964FROM名無しさan:02/01/20 00:13
>963
東京ガードマンだったら嬉しかったわ。
965FROM名無しさan:02/01/20 13:41
休日age
966FROM名無しさan:02/01/20 18:30
967FROM名無しさan:02/01/20 20:33
警備員の間で派閥というほどでもないけど、好き嫌いの繋がりが出来てると大変
しかもベテラン同士がいがみ合ってたりして、その片方に可愛がられたりするともっと大変
968FROM名無しさan:02/01/20 22:31
どこでもあるけど・・警備員まで
969FROM名無しさan:02/01/21 03:32
私は25歳の女で、ちょっとこの業界に興味をもったので、やってみようかな
と思っています。
そこで、女でも安心して働ける会社を教えていただきたいのですが。
できれば、交通整備や道路工事関係は避けたいのです・・。
ワガママなのですが、よろしくお願いします。
970FROM名無しさan:02/01/21 10:14
交通整備や道路工事関係が95%以上だよ
971神奈川がーどまん:02/01/21 12:30
やっぱ今日は雨でお休みだった。

>>969
女の子で警備業するのは大変だよ。
若い女の子が働けるトコって言ったらセコムとか綜警あたり(ワラ
私設の守衛って手もあるけど、若い子は採らないと思う。

972神奈川がーどまん:02/01/21 12:51
スーパー何かで万引き捕まえる警備員とか面白そうだね。
アレは女の子向きでしょ。
テレビに特集とかで「ベテラン警備員」って紹介されてるの
オバサンばっかだしね。
973FROM名無しさan:02/01/21 16:02
>>969
もしあなたが「美人」ならば是非、俺の会社へ
974FROM名無しさan:02/01/21 17:18
学生ですが東京で2号やってます。今日は2時前まで雨の中やりました。寒かった。

この仕事やってると歩行者やドライバーの色んな面を垣間見ることができますね。
お礼を言われることもあれば、凄まれたり絡まれたりすることもあって、色々な人が居るとつくづく
思います。感じの良い人はそのまま感じ良く、感じの悪い人はそのまま感じ悪く、警備員相手だと
本音を晒すんでしょうね。歩行者が相手の接客業も疲れますわ。
975FROM名無しさan:02/01/21 18:32
札幌大雨みんなどうした?
976974の東京人:02/01/21 19:01
なんで止まれって合図出しても煽って通ろうとするんだ?犬でも「待て」と言えば待つのになんでそんなことも出来ないんだ?
と、思いながらドライバーに頭下げて、愛想よく片交やってる自分に鬱

977FROM名無しさan:02/01/21 19:36
>>976
待たされるのが嫌な人間の心理。
特に朝とか夕方は凄い凄い(笑)
978FROM名無しさan:02/01/21 19:55
明日、オリエンタル警備のバイト面接なのですが
なにせ警備は初めてなのでドキドキしてます。
やはりキツイのですか!?
警備員をやっていて良かった事&悪かった事があったら教えてください。
m(__)m
979FROM名無しさan:02/01/21 20:00
よかったこと

その場しのぎの金が手に入ったこと。
このままじゃいかんと思ったこと。
980FROM名無しさan:02/01/21 20:02
979>
何がイカンのですかぁ!?
981 :02/01/21 20:02
>>978
漏れも明日
警備関係面接ナリ
まぁまったり逝きませう
982FROM名無しさan:02/01/21 20:05
981>
一緒ですね♪
ガムバリませう\(^o^)/
983FROM名無しさan:02/01/21 20:51
突然で悪いんだけど、施設常駐の夜勤なら資格試験の勉強とか出来るかな?お金と時間が無くて困っているのだ。
984FROM名無しさan:02/01/21 21:28
オリエンタル警備って募集要項に
携帯電話プレゼントって書いてあるところじゃなかったっけ?
もし、そうならそこヤバイよ。
985FROM名無しさan:02/01/21 22:00
>>984
今時、携帯プレゼントと言われてつられる奴なんかいるのかな?
月料金全額負担ならやってもいいけど。
986FROM名無しさan:02/01/21 22:20
これだね。詳細の一番下のところに携帯プレゼントと書いてある。
ttp://www.froma.com/u/d/ap_s00220.jsp?srch_cd=4&disp_id=%2Fap_i00000.jsp&sort_cd=12&cur_page=1&__02=PEwUjI51hxwRkKw

携帯の番号知られたらこっちの都合はお構いなしに深夜でも電話掛けてくるぞ。
987FROM名無しさan:02/01/22 01:07
常駐警備をやりたいという人がいますが
ここでも見てください。
http://curry.2ch.net/test/read.cgi/occult/981299423/

でも本当に怖いのは死んだ人間より生きた人間です。
夜中、不審開錠で発報したら検索をかけますが
隠れていそうなところを一つ一つチェックしていて
見つけたときはマジで怖いですよ。
っていうか、勉強時間をとるためのバイトごときで
ナイフを持った人と格闘する羽目に陥りたいですか?
派遣先がどこになるかにも因りますが
自分の勤め先では数年に一度はそういうことがおきます。
988FROM名無しさan:02/01/22 01:16
ちょっと教えてください
今、トラック出入りの場所の出口で警備やってるんですけど
そこは、出口から歩道、車道になってるんですが
トラックが出るとき歩行者止めたり本線の車両を警備員が止めることは
してはいけないいらしいんですけど止めたら法律上どなるんですか、
また、それによって事故などあったらどうなるんでしょうか。
道路交通法違反らしいんですけど違反者は誰になるとか詳しく教えてください。


989FROM名無しさan:02/01/22 01:31
(民事)
警備員の誘導によって事故がおきたら
損害賠償の責任を負わされる。

(刑事)
死傷者が出たら業務上過失致死傷に
問われる可能性がある。(←こっちは多分。詳しくは法律板で
聞いてちょうだい)
990FROM名無しさan:02/01/22 02:10
1000逝きたい
991北のガードマン初号:02/01/22 02:41
 久々に書き込み。
 この雨の中仕事。しかも夜間の通行止め(鬱)。入ってくる車なんか
いやしないし、あげくに夜は工事もやってないのに三交代制で通行止めに
している変な現場。長靴がやけに冷たいなあと思ったら、側面に亀裂発見。
思わず「逝ってヨシ」とか呟いてしまった。帰るころには長靴に水が
溜まってたのには参った。
でも、ここの現場楽なんだよね。排雪でみんなが走り回ってる最中に
突っ立ってるだけだから。おまけに2月半ばまでだけど休みなし
のローテーションなので仕事の心配ないし実入りもいい。

>>969
 交通誘導でもなんとかなるでしょう。1番良いのは常駐ですが、
 なかなかないだろうなぁ。

>>988
 基本的には一般車両と一般歩行者が最優先で、工事車両は1番最後
 というのが通例のようです。ですから、このケースでは道路を走る一般
 車と歩道を歩く歩行者を全て通してから、現場出口から工事車両を出すのが
 一般的です。
 ただ、ケースバイケースで、出口に面した道路が混んでいて、車がなかなか
 切れない場合は、やむなく止めることもあります。例えば出口の側に交差点
 や信号があって、出口前が停止車両でふさがる場合なんかですね。その時は
 入り口手前で一般車を止めて、工事車両が出られるようにスペースを確保
 するわけです。

 こんな雨の日に仕事をすると、やはり天候に左右されない仕事をしたいなぁ
 と考えるのはぜいたくでしょうか(笑)。日通警備みたいな大手の会社の
 現送とかよさげに見えるんですが。
992FROM名無しさan:02/01/22 03:27
とりあえず、次スレはこちらの再利用でよろしく。

警備員なんてどう?
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1008146736/

[「支店開店!」おすすめ!警備員のバイト(藁]
は、譲太郎クン専用の隔離スレです。
どうせ、こっちで相談や情報交換しようとしても、
とってもエラーイ譲太郎クンの嘲笑レスが返ってくるだけだからネ!
993名無しさん@東京:02/01/22 07:05

1000とったヤツは一生警備員(w
994FROM名無しさan:02/01/22 09:46
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
995FROM名無しさan:02/01/22 10:04
ヒソーリ
996FROM名無しさan:02/01/22 10:14
(・∀・)アト4!!
997FROM名無しさan:02/01/22 10:45
(・∀・)アト3!!
998FROM名無しさan:02/01/22 10:45
  ∧_∧
 ( ・∀・) ニヤニヤ
 ( 1000 )
 | | |
 (__)_)
999FROM名無しさan:02/01/22 10:46
 サッ
)彡
10001000 ◆h.gHK9LE :02/01/22 10:46
                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         Λ_Λ <  コソーリ
        (´∀` )  \__________
  ∧ ∧   (___,,)_     
 (.,゚Д゚)/ ̄ ̄ ̄ ̄ /|     
 │ /∧ ∧    //||
 (/___(   ,,) _//  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||  ,,/  つ ||/   <  1000!!
 ||  (__丿  ||      \__________
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。