ディズニーシーには設計上の欠陥がある

このエントリーをはてなブックマークに追加
575名無しさん@120分待ち
>>568
「テーマパーク」って何かわかって書いてる?
あそこはあくまでも「非日常」を楽しむ所。パークは日常を持ち込む場所では無い。
漏れも、パーク内では電源を切ってるよ。マターリしたいしね。
スチーマーラインに乗ってる時に隣のドキュソサラーリマンの着メロが鳴って、仕事の話でもされたら、
そのまま「突き落とすぞ!ゴルァ!!」ってなりかねない。
だから、パーク内で携帯、PHSが使いづらいようになってるのは、ある意味サービス
だと思うよ。少なくとも漏れは全然不便じゃない。

他人が雰囲気を楽しむのを邪魔してまでも携帯やPHSを使いたいの?
昔からTDLのガイドなどに「無線機」は持ち込むなって書いてあるけど、今時無線を
使ってるやつは少ない、でも携帯やPHSだって同じ事でしょ。周りの人に迷惑をかけ
るわけだから。

>>570
アトラクへの影響ってのも大きな理由ですな。

>>572
>普段使えるものが使えないというのは、精神衛生上、非常に宜しくない。
だから「非日常」を楽しむ所だから、普段使えるものが使えないのもいたしかたない。
それが嫌だったら「日常」から抜け出さなければ良い。
携帯依存症という言葉もあるが、あなたはそれの初期症状では?

>理由はそれだけです。別に便利だからとかじゃなくて。
>なんとなく、携帯やPHSが使えないととっても不便な感じがしません?
上の2つの文章を矛盾してるって思うのは漏れだけ?