東京ディズニーシー パート2

このエントリーをはてなブックマークに追加
679名無しさん@120分待ち
日比谷のチケットセンターの前を午後8時すぎに通った時は 150人(暇だから数えて
しまった)が 徹夜体制でしたよ。
ただ 連れとかで結局は その倍ぐらいがいるんだろうけど・・・
チケットセンターの入り口には 何の張り紙もなかった。
最前列のグループは なんかうさんくさそうな男ばかり(失礼)だった。
いかにもダフ屋という感じの奴と話していたなあ。(あくまでも そう見えただけ
ですので違ったらゴメン。)当日券もあるから・・と「東京ウォーカー」には
のんびりしたことが書いてあったけど こりゃあ 本当に明日の朝は大変だあ!

ところで プレビューには2日に行ったけど ここを読んでいて注意点は 充分把握して
行ったので助かりました。
例によってセンター オブ ジ アースが 止まっていた為 動き始めたらとたんに
行列。結局40分並んだけど あっという間に終わったって 感じかな。
2時間待ちだったらもっと欲求不満になるかもね。
その時は シンフォニーが 始る前にまた入場規制していて あれは シンフォニーの
時は毎夜 演出上停止することになっているのかな?
そのシンフォニーは USJのショーよりは 格段に凝縮されていて あの程度の
花火なら どうパターンを替えても10分間が限度だと思いました。

ストームライダーも早めにトライしておいたから良かった。
故障で よくとまる。というよりは あれは 1時間に一回は中を清掃しているの
では?
じゃないと そのままだと シートなんか・・・・で 次のゲストが入って来たら
すぐ ネタが想像できてしまうと思うけど。
最後のオチは 今までのディズニーでは 考えられないほどの残酷さでした。
餃子ソーセージドッグは 2回食べたけどやっぱ美味しかった。ただ ドリンクは
3種類だけじゃ 少なすぎ?
「アンコール」は昼間2回しかやっていないから まずは これは 外せなかったし、
出来は まあ TDLのノウハウでどうにか観られたという感じ。
ディズニーキャラも一切出ないのによく 持たせました。
あっ、曲としては「美女と野獣」は あったけど。
ブロードウェイでは レベルの高いダンサーさんで出稼ぎ希望はいくらでもいるん
だろうから オーディションでもしたのかな。メインが外人だからどうにか 観られた
けど 歌唱力のレベルはもう少しですね。舞台のセットにもう少しお金を出して欲し
かったけど あれだけ凝縮されていれば 仕方ないか・・・
それと 劇場の入り口もキャストの制服もそれなりに雰囲気は出ていたけど 劇場内
のステージの淵回り、プロセニアムっていうのかな。かなり安手の絵看板が張り付
けてあるってかんじで中途半端な感じがしてしかたなかったです。

プレスデーの二日目で地方の 放送局の取材があちこちであったけど、友達なんか
プレス関係の友達がいるから プレス証を借りて来ていて その待遇の良さに
唖然としていたね。このマスコミ用のネックストラップ型のプレス証は 最後は
回収されないから 初日が終わったら売っている人もいると聞いたけど。
とにかく これを2コもっていれば かわりばんこに何人でも外から入れることが
できるというわけ。ブレスは途中外出のスタンプを押されなくても出入りできる
のでこれができるというわけ。
マスコミには 弱いOLCということで 上のほうで書き込んで
いた人がいましたが 例の時計付きのバッグの他に5000円の食事券。
ミラコスタの2Fにあるプレスセンターで各アトラクションの写真セットから
飲み物まですべてフリー。
そしてシンフォニーはミラコスタのスイートルームのベランダから鑑賞。
といたれりつくせりでうらやましかったです。

ミラコスタのレストランはパーク内を正面から 見られる絶好のロケーションだけど
宿泊者でなくてもレストランで食事すれば パーク中が 見れるというわけ?