二子玉川園と多摩川園

このエントリーをはてなブックマークに追加
54沿線住人
久しぶりに書きます。

このスレッドのことが気になってたら、本屋で面白い本を見つけました。
講談社現代新書の「日本の遊園地」という本です。
多摩川園創設の事情についても少し書いてありました。
五島慶太というより、渋沢秀雄が中心となって進めてたんですね。
田園調布の住民のための社交用庭園、という位置付けのようです。
旧田園調布駅(こじんまりとしたかわいい駅舎でした)の設計者が、多摩川園の設計をしたそうです。
当初は、温泉も園内にあったらしいですね。スパリゾートの先駆けか?
その意味で、やはり多摩川園は、結構画期的な存在だったのかもしれませんね。

この本、9月に出たばかりで、本屋で平積みで置いてありました。
遊園地を文化史的に分析してあり、興味深い本です。