【東海三県】の地味地味なテーマパーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
長島スパーランド
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=957294483&ls=50

志摩スペイン村はいかかがでしょう
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=954494710&ls=50

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
上記以外の細々としたテーマパークについて

愛知:・香嵐渓へびセンター ・明治村 ・リトルワールド ・東山動物園 ・お菓子の城(ボッタクリお菓子屋さん)
   ・南知多ビーチランド(へぼへぼ海水浴場)・日本モンキーパーク
岐阜:・恵那峡ランド ・関ケ原メナードランド ・養老の滝(?)
三重:・鈴鹿サーキット(遊園地があるのよ)・伊賀忍者屋敷 ・鳥羽水族館・志摩マリンランド

もちろんこれ以外のモノも・・。
すでに逝っちゃってるものもあるかもしれません
サニーワールドは植物園になったんでしたっけか
21 :2000/08/31(木) 12:17
書いててちょっと涙が出てきました・・・ぢみすぎて
南知多の海はきちゃなかった(;_;)
3ちち牛 :2000/08/31(木) 14:06
 何年か前に社員旅行で「伊勢戦国時代村」に立ち寄りました。
ああいうテーマパーク(?)の中に入って途方に暮れたのは初めてでした。
この場所での持ち時間1時間半(やったっけな?)の間なにして時間
を潰したらいいかわからんかった・・・試しにお化け屋敷みたいな
ところにはいったら、泣く子もひいちゃうぐらいしょうもないものやった
し、結局ベンチに座りどおしで苦痛でした。はっきり言って自腹では
いくものではないでしょう。
4環境破壊ちゃん :2000/08/31(木) 22:30
鳥羽水族館って日本一入場料が高いんじゃなかったっけ
けどラッコとマンボウがいて結構もりだくさんがな
 †
(-_-)ン?マリンランドトカンチガイシテルノカモ・・
そういえばこの間帰ったときにおかしの城のCM見なかったような・・・
最近はやってないのかな
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/01(金) 00:38
お菓子の城のCMはまだやっているよ
6ぶぶ〜 :2000/09/02(土) 22:46
先日鳥羽水族館行ってきましたが、楽しかったです。行く前に夕方5時からは、浴衣着ていくとただだと聞いてましたが、たくさん浴衣の人いて驚きました。二見シーパラダイスにも行きました。ずっと小さいですが、こちらのほうが好きです。いるかや象アザラシに触れるし。
7名無しさん@120分待ち:2000/10/23(月) 16:52
地味パークにも脚光を!
8名無しさん:2000/10/23(月) 21:52
鳥羽国際秘宝館に逝きたい!
9名無しさん@1周年:2000/10/25(水) 11:09
浜名湖パルパル…
10ひそひそ名無しさん:2000/10/26(木) 07:16
関が原ウォーランド…
11名無しさん@120分待ち:2000/10/26(木) 10:01
>関が原ウォーランド…
ってどんなとこなの?
12名無しさん@120分待ち:2000/10/26(木) 15:32
鳥羽水族館はかなりいいと思うよ。
ジュゴンだかマナティだかもいるし、スナメリも最高にかわいい。

香嵐渓ヘビセンターはだいぶ前につぶれたんじゃなかった?
いつか行こうと思っていたのでショックだった。

内海フォレストパークってつぶれた?
南知多グリーンバレイは?
13ひそひそ名無しさん:2000/10/27(金) 00:49
関が原ウォ−ランドは、関が原の合戦をモルタルの人形で(等身大)再現している。
せくしーぽーずをキメル島左近や焦る小早川など見所も多い。
「みちゃった、みちゃった、うひゃ!」の鍾乳洞と併せて行ってみよう。
パラダイス物件として結構有名。
14somedays:2000/10/28(土) 06:57
竹島水族館(ぼそっ)
15ひそひそ名無しさん:2000/11/03(金) 06:25
五色園つーのもあったな。
16名無しさん@1周年:2000/11/03(金) 17:21
14さん、すごいですね。
竜宮城風になってる蒲郡のレストランって、何て言う名前でしたっけ?
17名無しさん@120分待ち:2000/11/04(土) 00:04
蒲郡ファンタジー館 竹島水族館のそば
18名無しさん@1周年:2000/11/04(土) 00:31
養老ランド。 夏場はプールもあるよ。
19名無しさん@120分待ち:2000/11/04(土) 12:54
酒は流れてこないのか(笑)>養老ランド
20somedays:2000/11/04(土) 21:09
>>16
すごいって、、、何が?(藁)
レストランではカレー食べたような気が。
竹島水族館はなんといっても入場料の安さ。隣駅の競艇場にちょっと寄って
交通費を節約するなんて裏技も可能だったりするし。
21名無しさん@120分待ち:2000/11/05(日) 01:39
蒲郡競艇で往復切符で千円まで払い戻しなのよね〜
でも入場料百円かかる。
22名無しさん@120分待ち:2000/11/05(日) 01:48
竹島水族館に一票!
水族館は色々みたが、水槽の解説板に
その魚の味ついて美味しい、美味しくないと
書いてあるのはここだけ!
23名無しさん@120分待ち:2000/11/05(日) 12:23
戦国時代村は〜!?
24名無しさん:2000/11/06(月) 11:30
リトルワールド。。。なかなか拡張しない。
名鉄も赤字のテーマパークは売り飛ばすんでしょうか?
25ぴか:2000/11/06(月) 18:55
三重の秘宝館は?
26名無しさん@120分待ち:2000/11/08(水) 19:02
27名無しさん@120分待ち:2000/11/10(金) 04:13
俺静岡に住んでるけど愛知、岐阜ってモンキーパークぐらいしか知らないよ
三重に有るのはみんな知ってる、なんで?
28名無しさん@120分待ち:2001/03/10(土) 20:28
明治村は県外のひとにもお勧め。
http://cjn.meitetsu.co.jp/meiji-vil/index-j.html
29名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 22:14
明治村はあのひっそりとした雰囲気を
楽しむところだから、あれでよろしい。
ただアトラクションを期待するところではないので注意。
30名無しさん@120分待ち:2001/03/10(土) 23:51
明治村って文化財の建物があるところでしょ?
全部本物ってところがすごいね。
パークというより博物館に近いか。
31名無しさん@120分待ち:2001/03/11(日) 02:24
普通の人は明治村を博物館と思っているよ
32名無しさん@120分待ち:2001/03/11(日) 02:39
このスレ、サルベージageされたんだね。

明治村は鉄道(丘蒸気、チンチン電車)に乗れるのが
子供心に嬉しかった。(今でも楽しい)

>>1
サニーワールド長島はもともと熱帯植物園です。
ヘビやワニが見られる熱帯秘境館(ヘビの脱走騒ぎがあった)や
夏にはプール、冬には屋外スケートリンクといろいろあった。
少年探偵団(BD7)のロケも行われた。
うちは長島温泉よりもサニーワールドへよく行っていた。

サニーワールドはいつの間にか閉園し、
その後スポーツバレー東海→クレイン東海と
名前を変えています。
33名無しさん@120分待ち:2001/03/11(日) 02:41
確かに正式名称は“博物館 明治村”ですよね。

私は実家が近くにあるので、
何度か行きました。(小学校の遠足でも)
これからの季節、桜などが綺麗です。
34名無しさん@120分待ち:2001/03/12(月) 22:47
がんばれマイナーパーク
35名無しさん@120分待ち:2001/03/16(金) 09:15
あぐえ
36名無しさん@120分待ち:2001/03/17(土) 00:01
デンパーク
37名無しさん@120分待ち:2001/03/21(水) 16:05
子供の頃、東海大学人体科学博物館に行ったんだけど、
性教育コーナーがあったりしてちょっとドギマギした記憶が。
38名無しさん@120分待ち:2001/03/21(水) 19:17
人体科学博物館は去年で閉館したよ。
39名無しさん@120分待ち:2001/03/22(木) 18:50
お菓子の城ってそんなに評判悪いの??
この前彼女と一緒に行ったけど、結構面白かったよ
料金も安かったし
40名無しさん@120分待ち:2001/03/22(木) 20:13
評判は別に悪いわけじゃないと思う
単にいったことのある人が少ないだけだと思う
食べ物はおいしい?>>39
4139:2001/03/23(金) 02:12
食べ物と言われても、お菓子しか置いてないですからね・・。
でも、おみやげに買ったスイートポテトはなかなか美味しかったですよ。
それと、個人的に気に入ったのは、女性向のドレスのサービスですね。
別に男が着ても良いのですが(笑)
これは、カップルや子供連れには、お勧めですよ。
500円と格安料金ですし。
42名無しさん@120分待ち:2001/03/23(金) 08:51
竹田製菓のお菓子はおいしいね>お菓子の城
43名無し:2001/03/25(日) 21:52
お菓子の城に逝ったのはもう既に7年前なんだけど、
そん時あそこの人形の中で、ぶっ壊れて白目剥いたまま
ガクンガクン動いてるのがあって、すげーこわかった(遠い目)
44名無しさん@120分待ち:2001/03/25(日) 22:57
もう今では無くなってしまったが、
愛知青少年公園の「ロボット館」良かったな。
大阪万博の『フジパンロボット館』のロボットを
移転した物。
万博でロボットに写真撮ってもらったよ。
なんか今でもロボットの生き残りがいるらしい、と聞いたが
どこなんだろう。
45あしたの箱:2001/03/28(水) 09:32
やはりなんといつても蒲郡ファンタジー館でしょう。
1泊2日の家族旅行で三河に行くことにしたのですが、1日目は竹島水族館、
今は亡きうさぎ島、さる島巡り、その日三河の温泉で泊まり
2日目のメインが蒲郡ファンタジー館のみ、あまりにも時間をもて遊び
昼には名古屋に帰ってきてしまいました。
これが私の過去最悪の家族旅行でした。
46名無しさん@120分待ち:2001/03/28(水) 11:02
>>45
蒲郡ファンタジー館をWebで検索して写真を見てみたよ。
悪夢に出てきそうなところだな。
47マイスター:2001/03/29(木) 09:14
伊勢の国際秘宝館に行きました。(連れていかれました)
かなり引きます。全然たいしたことない。
たぶんオープン当初はセンセーショナルな場所だったろうけど、
今の時代、中学生でも喜ばないような場所でした。
しかもかなりボッタクリはいってます。
あと、動物愛護団体の人や、馬好きの人は、
絶対行かないほうがいいと思います!
48名無しさん@120分待ち:2001/04/02(月) 02:26
明治村に車で行くと、
次はリトルワールドに有料道路で行け!
といわんばかりだ。
49名無しさん@120分待ち:2001/04/02(月) 04:11
>48
明治村もモンキーパークもリトルワールドも
皆、名鉄が持ってるのだからしょうがないかもしれませんね。
50名無しさん@120分待ち:2001/04/02(月) 07:24
リトルワールド・明治村いいよ!
ぶらぶら散歩するのにいい。
どうしてあんなに人が少ないのでしょうかね
CMが下手なのかな、、、やっぱり名鉄だからか!!
がんばって欲しいです。
51日本@名無史さん:2001/04/02(月) 23:25
2度と行きたくないテーマパークの2つなんだが。
→リトル=ワールド・明治村
リトルワールドのメインはサーカスで明治村のメインは古屋敷。
建物好きな人間ならそれなりに楽しめるかもしれないが、ガラス張りの資料が
並べてあるわけでもないので、ツマラナイ。
52うま:2001/04/20(金) 11:04
碧南あおいパーク。
タダで入れる。野菜安い。風呂あり。
53七資産:2001/04/20(金) 11:05
愛知こどもの国。
54名無しさん@120分待ち:2001/04/20(金) 11:56
>>52
「野菜が安いテーマパーク」って・・・
55名無しさん@120分待ち:2001/04/20(金) 12:21
>>51
 中に結構当時の資料が展示されていて
 おもしろかったけど。。>明治村

 安城にあるデンパークってなんですか?
 ご存知の方、教えてください。
56名無しさん@120分待ち:2001/04/21(土) 02:32
小学生の頃から、明治村のあの
マターリとした雰囲気が好きです。

最近「ユーガッタ!CBC」でやってたけど、
明治村の建物の移築ってスゴイね。
例えば教会の場合、オリジナルの建物を煉瓦一個に
至るまでバラバラにして、また組み立て直すんだって。
57名無しさん:2001/04/21(土) 12:03
わたしもあのまた〜り感が好きです。>明治村
もうちょっと入場料安かったらいいなあ。
(明治生まれは無料だけどね。)
58名無しさん@120分待ち:2001/04/21(土) 12:07
自分も好きだな、明治村。マターリと歩くのが好きだ。
去年行った時、お爺さんお婆さんが、
「ああ、懐かしいねえ」「子供の頃を思い出す」と話しながらとても嬉しそうにのんびり歩いていた。
何だか羨ましかった。
59名無しさん@120分待ち:2001/04/21(土) 13:34
シートレインランドも好き。
夏は夜に行くと綺麗。
60七資産:2001/04/21(土) 20:52
>55
安城デンパーク 第三セクターが経営してる、農業がテーマのパークです。
遊ぶ・・・というより、買い物に行く場所という感じ。
手づくりハム、オリジナルアイス、パンなど売ってます。レストランも多数。
碧南あおいパークも、小さいですが、似たような施設。
野菜のもぎ取り体験、イチゴ狩り、ミニトマト狩りができます。

碧南の明石公園、刈谷の児童交通遊園。市営の小さな遊園地ですが、
安くて、半日ぐらい遊べます。

61名無しさん@公演中:2001/04/21(土) 22:57
三杉リゾートの火の谷温泉。
一応遊園地らしきものがある。あれ動くのかな?
62名無しさん@120分待ち:2001/04/23(月) 00:58
age
63環境破壊ちゃん:2001/04/28(土) 03:02
多度の井戸水プールってまだあるのかな
夏でも水が激烈に冷たい
 †
(-_-)
64名無しさん@120分待ち:2001/04/29(日) 17:53
>>60
http://www.wnn.or.jp/wnn-garden/directory/kyokai/anjyo/anjyo.html
ここですね。こういうパークも楽しいかも。
65名無しさん@120分待ち:2001/04/29(日) 21:09
香嵐渓蛇センターって、つぶれたんじゃなかったの
66名無しさん@120分待ち:2001/04/30(月) 18:13
http://www.fuji.ne.jp/~otogi/
音戯の郷(おとぎのさと)ってどんなところ?
67名無しさん@120分待ち:2001/05/01(火) 01:54
関ヶ原ウオーランドまだある?
68名無しさん@120分待ち:2001/05/01(火) 09:23
>>67
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=park&key=949337544
に、関が原ウォーランドの話がちょっと出てた
69名無しさん@120分待ち:2001/05/06(日) 03:28
4日に「なばなの里」に行ってきたよ。

今まで2回行ったことがあるけど、いずれも平日だったので
マタ〜リとした雰囲気の中をポテポテと歩くのが楽しかった。

しかし、今回はさすがにGW中!
普通なら30分弱で行けるところが2時間かかったよ。
伊勢大橋を渡るだけで1時間以上だし。
そして着いてビックリ、驚くべき人の数。
マタ〜リ感はどこにも無く、人・人・人の嵐。
精神的に疲れたよ。

新しく「花ひろば」という広大なスペースができていた。
とにかく一見の価値あり。
でも一つだけ難を言えば、遊歩道に枕木が使われているの
だが、その敷設方法が少しおかしくて、歩道の中央部分は
まだ歩きやすいんだけど、端の方は枕木が一個抜かしになって
いて歩きにくいことこの上無し。
ベビーカーや車椅子の人たちが苦労していた。

やっぱりここは平日行くに限る。
70名無しさんの主張:2001/05/06(日) 15:23
熊本県の荒尾市
ウルトラマン。
あれいいよ。
家にもこないかな。
いいアイデア。


岐阜商工会議所では10委員会を組織し、岐阜市の活性化等について取り組んでいます。 この活動の一環として『森の中の駅』−岐阜ステーションヴィレッジ構想−について検討をしています。 会員・市民の皆様方のご意見(特に問題点)を広く聞き、今後の構想推進の参考としていきたいと考えています。
71うし:2001/05/07(月) 08:31
豊橋総合動植物公園。
とにかく混んでたよーGW。
敷地はすんごく広いけど、売店やレストランが少なすぎるのが難点。
中にある、自然史博物館は割とよかった。化石とかいっぱいある。
72環境破壊ちゃん:2001/05/08(火) 00:36
今フジのニュースジャパンでやってるんだけど
上野市総忍者計画??
 †
(-д-)
GW中の前年度比観光収入22%アップって。。
73名無しさん@120分待ち:2001/05/08(火) 01:04
三重県阿山町にあるモクモク手作りパーク。
農業とブタのテーマパーク。
手作り教室や物品の販売、ミニブタのショーなどがある。
でもハム類はちょっと高め。
74名無しさん@120分待ち:2001/05/08(火) 17:04
>>73
観光シーズンはブタの追い込みレースとかやってるね。
子供がブタを追い掛けて柵に入れるのに
誰が一番早いのか競ってた。
本当は小学生以上のレースだったのにどう見ても
3才程度の子供が出ていて
ルール理解してなくブタ追い越して自分が柵に入り
「勝った!!」って喜んでた。
75環境破壊ちゃん:2001/05/08(火) 17:23
マイカル桑名内にもあるけど
モクモクの地ビール大好き!激ウマー(゚д゚)
パーク行って実際飲んでみたいな
  †
ヽ(-_-)ノ
ttp://www.mokumoku.com/index2.html
76名無しさん@120分待ち:2001/05/09(水) 12:02
>>75
HPのブタの絵がみょーに可愛い
でも、ここも、ブタがソーセージを持ってたりして、
「可愛いブタを見たり食べたり」か(藁
77名無しさん@120分待ち:2001/06/06(水) 12:24
いろんなパークがあるもんですね。
78名無しさん@120分待ち:2001/07/21(土) 08:54
なつやすみage
79名無しさん@120分待ち:2001/07/21(土) 11:01
あげ
80名無しさん@120分待ち:2001/07/21(土) 17:59
今日岡崎のわんわん動物園逝って来た。
まあまぁかな
81名無しさん@120分待ち:2001/07/22(日) 14:04
30日にリトルワールドに行きます。
バリの民族衣装着るの楽しみ♪
82名無しさん@120分待ち:2001/07/22(日) 23:22
あのぉ〜? 志摩マリンランドは如何なもんでせうか?
ちゅか、もう畳むらしいっすよ。
逝くなら、今の内ぃー
83名無しさん:2001/07/24(火) 13:54
>32
あの辺りだったと思うが
見えそうで見えない半透明の仕切りが女風呂と男風呂の
間に設置されてた温泉って、何処でしたっけ?
オッサン、ジジイがタオルで必死にその窓を
磨きつつ、「見えねぇ、見えねぇ」と喚いていたのを覚えてる
84名無し:2001/07/24(火) 14:27
明智大正村はどう?
古い建物だったら岩村のほうがたくさんあるよ。
85名無しさん@120分待ち:2001/07/26(木) 20:19
あげときましょう
86名無しさん@120分待ち:01/09/07 14:58
>>62
http://www.isesima.com/M-rand.htm
ここでしょ。潰れちゃうの?
87名無しさん@120分待ち:01/11/04 23:40 ID:dxzO+tmD
age
88名無しさん@120分待ち:01/11/08 23:38 ID:VEH8ejiu
>81
そうね、リトルワ−ルドの楽しみは、コスプレにあるもんね〜。バリはもちろん
インディオやチロル、インドのサリーとか沖縄の紅型だけはまだなのよね〜、
けっこう穴場的デ−トスポットだと思う。
89名無しさん@120分待ち:01/11/10 01:41 ID:kRYa44ba
10年くらい前に笹島(名古屋駅近く)でキルメスって移動遊園地あったよね〜。
最近そおゆう企画ってないね。
やっぱ今はサルティンバンコか…
あ、でも、もうアレも終わるか…
90名無しさん@120分待ち:01/11/10 02:26 ID:7z3nIS/A
>89
「キルメス名古屋」ね。
二年位連続でやったんだっけ?

そして、その流れを汲んで97年末〜98年正月にかけて
「電飾遊園」がナゴヤドームで開催された。
91名無しさん@120分待ち:01/11/13 01:42 ID:8r9nNa3j
明治村・リトルワールドってテーマパークって言うにしては学術性が
高すぎるのよね。鉄道会社がやるにしては客を選び過ぎる施設なんだよな。
まあその結果 >>51 のような感想が出てきてあのマターリ感が維持できるわけ
で客や建物自身にとっちゃ幸せなのだが経営的にはどうなんだろう。
>>24 あれ以上拡張されても日本一疲れる博物館に・・

今度は「なばなの里」行ってみよっかな。
92名無しさん@120分待ち:01/11/13 03:20 ID:waGYkmF/
>91
明治村はこの頃は建物をたまに開放して
出し物をやってるね。
新しい試みには賛成。

「なばなの里」も人によって
意見が分かれる場所。
俺は好き。
93名無しさん@120分待ち:01/11/13 11:51 ID:VVuWvLuw
名前は忘れたが、飛騨高山にある山車博物館みたいな所。
もう出た?
近くに土産屋があるが「さるぼぼ」ばかり。
それくらいしか記憶にない。
94名無しさん@60分待ち:01/11/20 09:05 ID:4wdGVoFK
ところで、東海三県って、どの三県なの?
95名無しさん@120分待ち:01/11/20 15:54 ID:1IDxSS/0
やっぱり愛知・岐阜・三重じゃない。
4県になると静岡も入るんだろうけど・・・
静岡の人は、関東圏に見られたいって聞いたことがあるYO
96名古屋鉄道:01/11/22 08:26 ID:mY+Vmn4J
日本モンキーパークに勤める名鉄社員は出世ができないらしい、人事の人が言っていった。
97名無しさん@120分待ち:01/12/20 20:34 ID:uUiz7d5s
??
98元バイト:01/12/23 02:47 ID:d5crAH0k
>>96
名鉄定年でやめた人とか天下りしてくるでしょ?たしか。
99名無しさん@120分待ち:01/12/23 02:49 ID:Bm3iXV7O
モンキーパークはスレがあるね
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/park/983391618/l50
100なに?:01/12/25 14:59 ID:913oIdGF
蒲郡の埋立地に観覧車建ててる。あれはなんぞ?
101名無しさん@120分待ち:01/12/26 13:51 ID:5eR9EGeU
>100
ラグーナ蒲郡
http://www.laguna-gamagori.co.jp/
の中の ラグナシア だそうだ

地元なのにあまり知らない。
102名無しさん@120分待ち:01/12/26 14:31 ID:vKyBbzjZ
103名無しさん@120分待ち:01/12/27 15:12 ID:PurLdtmX
>>102
うぜえな エロサイト野郎
104somedays:01/12/27 21:28 ID:5dN0LH+p
ぎょぎょランドとかって知ってる?
105名無しさん@120分待ち:01/12/27 21:36 ID:S1/WvVyb
がんばれ倒壊三件
106名無しさん@120分待ち:01/12/28 00:06 ID:j545zYEO
>>104
知らない。
107名無しさん@120分待ち:01/12/28 23:21 ID:GluiKOkB
>>104
知ってる・・。
108somedays:01/12/29 06:39 ID:c6PRnP4W
楽しいの?ぎょぎょランドって。
109名無しさん@120分待ち:01/12/29 17:23 ID:q9IAXPNO
>108
お子様連れにはお金もかからなくて良いかもね。
水族館とかは只の割には頑張ってると思う。
しかし観光バスまで来るのには理解できん・・・。
110somedays:01/12/30 11:58 ID:ljYEz9aB
タダなのか。なるほど、それなら行って外れでもそれほど腹たたんかな。
しかし観光バスですか。そりゃよっぽど良いか、近くになーんもないか
どっちかだろうな。
111名無しさん@120分待ち:01/12/30 13:25 ID:BvIZRCG6
伊勢のおかげ横丁は?
112名無しさん@120分待ち:01/12/30 15:21 ID:ZO8hijuS
豊橋自然史博物館はヤバいよ!
公園のトコに実物大の恐竜がある!
まさにジュラシックパーク!(言い過ぎ)
子供の頃は阿呆みたいに興奮してはしゃいだよ。
113名無しさん@120分待ち:01/12/30 15:46 ID:vzMr8dom
武蔵野村
114名無しさん@120分待ち:02/02/01 10:34 ID:ZOms6NxV
あげ
115名無しさん@120分待ち:02/02/03 20:30 ID:S9euIay3
お菓子の城はどうでしょう?
TDLのスモールワールドのパチモンみたいなのがあって
とっても不気味でした。
結婚式も出来るみたいですが誰があんなとこで結婚するんでしょう?
116名無しさん@120分待ち:02/02/04 17:08 ID:l/FnwZtu
>>115
明治村での結婚式はかなり多いみたいですね。
私も出席しました。
117名無しさん@120分待ち:02/04/16 23:52 ID:g3gOVpt8
age
118あげ:02/06/25 21:53 ID:a3EnssyF
>>115
昔、あの中の人形で一体服が破れて落ちたまま動いてるのがいて
悲しい気持ちになりました…(藁
確か女の子の人形だった。
119名無しさん@120分待ち:02/06/25 22:59 ID:XgiwFIJF
>>115
お菓子の城、15年ぐらい前に行ったなあ。何か目が
ギョロギョロ動く不気味な人形がたくさんいたよね??
アルバムを開くと、ウェディングドレスを試着して記念
撮影(注:当時小4)するコーナーと、親子でクッキー
作りができる大きな部屋があったみたいだけど、ドレス
は黒ずんでるし、クッキーは飲み物がオレンジジュース
しかなくて胃もたれした思い出しかない・・・。今は
どうなってるんだろ??
120名無しさん@120分待ち
明治村、名古屋からもう少し近い場所と入場料が安かったらいいんだけど。