ディズニーワールドのエプコットって最悪?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@そうだ選挙にいこう
オーランドのディズニーワールドの中にある、エプコットって
最悪じゃなかったですか?
去年いったんだけど、ミレニアムに向けて工事中だとかで
園内の3割は乗れませんでした。

施設もボロボロだし、とくにあの球のなかにあるやつって、、
ほんと、としまえんのあのスペースシャトルのかたちした
やつ並。夏あついし死んだっす。

WDWに関する意見広くもとむー
2名無しさん :2000/08/30(水) 04:47
エプコットはもともと乗り物が少ないのであきらめましょー。
あそこはパビリオンです。
3名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 11:23
夜の花火はイルミネーションと音楽が一体となって
すっごい感動したけど。
エプコットはその他にキャラクターのレストラン行っただけだな。

乗り物やショーだったら他のとこ(アニマルキングダムとか)に
面白いのいっぱいあるじゃん。
4名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/08/30(水) 15:12
あそこは花火とパレード以外はちょっと古すぎるよね。
花火はもちろんよかったけど、パレードも夜はよかったな、
音楽もよかったし、子供たちがすごい喜んでいたのが
印象的なパレードでしたね、キャラいないのがすごくよかった
5名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/02(土) 15:28
6月にいってきましたけど、確かに古さは感じましたね。
でも、テストトラックとかイルミネーションズ2000とか、よかったですよー。
そうそう、コカ・コーラ提供の、世界のドリンク8種類がただで飲める
コーナーとかも重宝しました。
6名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/04(月) 21:46
窃盗団の巣窟。気をつけよう。
7名無しさん@そうだ選挙にいこう :2000/09/25(月) 21:08
実験的未来都市だけど、もう十何年前の話だもんね。
EPCOTと筑波万博の違いってなんだろね。
9名無しさん@120分待ち:2001/03/31(土) 11:36
あげ
10名無しさん@120分待ち:2001/03/31(土) 22:15
11名無しさん@120分待ち:2001/04/01(日) 14:23
   
12名無しさん@間違い大嫌い:2001/06/08(金) 18:28
ツモローランドで充分
13名無しさん@120分待ち:2001/06/08(金) 18:47
>>12
本当にエプコットいったことある?
テストトラックとイルミネーションズ。後はノルウェー館のビュッフェ。
この3つのためにもエプコットは絶対必要!といったらいいすぎかな?

でも、エプコットがつくられた時期ってディズニーに勢いがなかった時期
なんだよね。勢いのなさが感じられるのは事実。
14名無しさん@120分待ち:2001/06/09(土) 23:05
日本館で、japanese お菓子などかなりあったはず。
フロリディアンでせんべいなど、なかなかよいぞ。
15名無しさん@120分待ち:2001/06/11(月) 03:43
ぼくが行った頃は、まだ「エプコット・センター」という名前だったなあ。
エプコットは、有料のパークだと思うから萎えてしまう。
どうせツアー料金に含まれているんだから、タダの子供科学館を見学して
いるんだと思えば、とても感心できる。
16名無しさん@120分待ち:2001/06/11(月) 06:48
エプコットが無くなったら困る。だって日本館の鉄板焼きのごはんは
ちょっとまずいけど、サラダのジンジャードレッシングとか、しょうゆだれ
で食べる肉はWDWにしたらすっごく美味しい。
フランス館のクロワッサンもガイドブックとかでよく紹介されるけど、
本当に美味しい。
あそこはレストランだと思って利用してる。アトラクには殆ど乗らず。
17名無しさん@120分待ち:2001/06/13(水) 02:41
ボードウォークの側の入り口から、散歩気分で入場するのがいい。
で、池を一回りしてからESPNのカフェでお昼ご飯。
18きみとしまえん:2001/06/13(水) 23:17
テストトラック?ええで〜。外に出た時の加速感がたまりませんわ。

あとその近くにあるエレンのエネルギーなんとか館。涼しくて、内容はワケ

わからんで寝るには最高の場所やで。日本館の立波のユニフォームもみないかんで。
19名無しさん@120分待ち:2001/06/14(木) 01:40
いいなー。テストトラック乗ったんだ。
ぼくは二年連続で竣工延期で乗れなかった。
その後はお金がなくなっちゃったからWDW行けないし(なみだ)。
20はつかねずみ:2001/07/04(水) 18:03
広すぎて疲れますな、エプコット。何か巡回できる乗り物作って欲しいすネ!リビング・シーって
最初大感激したんだけど、今年行ったら魚とイルカがちょぼちょぼ泳いでるだけでガックリ。
病んでますな、このパーク!
21名無しさん@120分待ち:2001/07/04(水) 18:55
>>20
ボートがエプコットの中行き来してなかった?
22名無しさん@120分待ち:2001/07/05(木) 12:51
すごく教育的でいいと思ったんだけど。
アメリカ向きかもね。
日本人は、遊びながら学ぼうって気持ちが薄い気がする。
23提供:名無しさん:2001/07/06(金) 02:09
教育的って言うか…(w)
石油エネルギーの大事さをテーマにしているはずが
恐竜のジャングルをただ回るだけのライドだし。
24名無しさん@120分待ち:2001/07/06(金) 02:32
>>23
それはただ単にあなたが英語を分からないからでは?
25名無しさん@120分待ち:2001/07/06(金) 08:07
>>24
オマエモナー(藁
26名無しさん@120分待ち :2001/07/11(水) 18:35
>>25
はぁ?
なんでも、「オマエモナー」って言ったらいいってもんじゃないだろ?
27名無しさん@120分待ち :2001/07/12(木) 00:58
日本食食べられるし、
いろいろグッズもあるしで、
結構好きですけど。
28名無しさん@120分待ち:2001/07/12(木) 01:01
個人的には4大パーク中一番好き。
まあ、ディズニー色を期待していくとがっかりかもしれん。
ちなみに、
epcot→mgm→animal→mkの順かな。
29あぼーん:あぼーん
あぼーん
30名無しさん@120分待ち:2001/07/18(水) 00:03
エプコットが一番好きですけど…。
31名無しさん@120分待ち:2001/07/18(水) 02:23
あのでかい噴水を見たときは、「おお、これがアメリカだ!」と感激したよ。
32名無しさん@120分待ち:2001/07/18(水) 02:49
ぼくも、あの噴水には、感激した。遊びに行きたいなーー
33名無しさん@120分待ち:2001/07/18(水) 12:54
日本館の天ぷら、激マズだった...。
テストトラックのキャラ(テスト人形っていうの?)がうけた。
一緒に写真撮ったほーい。
34名無しさん@120分待ち:2001/07/19(木) 23:30
リビングシー最高。
あと、180度くらいのスクリーンでクイズ番組みたいのやってて、
その後に座席が乗り物になって恐竜とか見るやつ。
ありゃ面白い。
35名無しさん@120分待ち:2001/07/20(金) 01:19
>>28
>まあ、ディズニー色を期待していくとがっかりかもしれん。

エプコットで一番目立ってたキャラクター、ソニックザヘッジホッグだったもんね。
あと、あちこちに放されているフラミンゴ。
36はつかねずみ:2001/07/26(木) 14:04
>>34 行ったの何年前?今のリビング・シーはひどいよ!魚泳いでないし。あとジャニー・
イントゥ・イマジネーションて改装されたんだけど「何これっ!」って絶句しちゃう程つま
んなくなってたゾ!このパークはディズニーの首脳陣もどうしていいか判らない程方向性を
失ってる様子。昔はつまらないながらも統一感が感じられたんだけどな。
37名無しさん@120分待ち:2001/07/26(木) 18:59
えっ、魚いなくなちゃったの?
38名無しさん@120分待ち:2001/07/26(木) 19:42
3年前の新婚旅行で行ったけど、面白かったよ。けどあの水族館みたいな
レストランでシーフード食ったけど恐ろしくまずかった。
これがアメリカかーと思ったね。でも外人はうまそーに食ってた。
あいつ等には味覚ってもんがねーんだろな。
39はつかねずみ:2001/07/27(金) 10:59
>>37
いないことも無いんだけど…。オープンの頃は竜宮城みたいで感激した!サメやら亀やら
熱帯魚やらが山ほど泳いでたんだけど今年はイルカと魚がほんの数える程。水槽も細かく
仕切られててパビリオンそのものも展望室が一部つぶされてトイレにされてたナ!
採算合わないみたい…。
40名無しさん@120分待ち:2001/07/27(金) 17:20
私が行ったときはミッキーも泳いでたんだけどなあ〜〜
感動の嵐だったよ。
その翌年は魚だけだったけど・・今はもっとヒドイのか?
でもまた行きたいなあ。息抜きに良いよ・・マターリと・・・
41名無しさん@120分待ち:2001/07/27(金) 20:40
焼き鳥ハウスののびたうどん万歳!!
42名無しさん@120分待ち:2001/07/27(金) 22:14
♪イ〜マ〜ジネ〜ション
♪イ〜マ〜ジネ〜ション
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44名無しさん@120分待ち:2001/08/21(火) 10:04
未来の建物って、実際にその時代が来ると、たいていすすけて見えちゃうものだね。
45名無しさん@120分待ち:2001/08/22(水) 23:28
エプコットのシンボル、スペースシップアースに出てくる日本の家は藁藁だよな。

木造畳の四畳半部屋に最新鋭のコンピュータ端末が。。。
日本ってこんなイメージなんですかね。
46名無しさん@120分待ち:2001/08/22(水) 23:31
>>45
言葉だけ聞くと
別に間違ってはいない、つうか・・・
なんというか
47名無しさん@120分待ち:2001/08/22(水) 23:33
 ワールドショーケースはショーみたり、アメリカ味じゃない飯食ったり
してマターリできるよ。
 フューチャーワールドはいらん。
48名無しさん@120分待ち:2001/08/22(水) 23:46
フューチャーワールドの目玉はやはりテストトラックでしょうね。

とはいえ、ちょっとエプコットには似合わないような。
やはり、もっとマターリした感じがほしいです。
49名無しさん@120分待ち:2001/08/23(木) 14:11
だからさあ〜、個々のアトラクションじゃないんだよね。問題は…
全体のコンセプトが明確じゃ無い!
面白いアトラクションもある事はあるけどテーマパークってそういう物じゃ無い。
全体を通してどう架空の世界観を造り出せるかってことだと思う。
未来?世界?何じゃそりゃって感じ。何が表現したいのか表現力不足って事。
未来ならトゥモローランドでいいだろ?
50名無しさん@120分待ち:2001/08/23(木) 22:45
EPCOT - Experimental Prototype Community of Tomorrow

本来WaltがOrlandoに作ろうとしていたのはWDWではなくEPCOT。
いまのEPCOTとは違って将来を見据えた実験的都市にするつもりでいた。
でも志半ばでWaltは他界。で続く経営者が方針を転換して今のようなリゾートにした。

後の後の経営者はWaltのEPCOTをパークという形で作った。

EPCOTの名前本来のテーマを見失わないでほしいです。>WDW
51みんな:2001/08/24(金) 00:22
日本名「ミクロキッズ」は観なかったの?
内容は一緒だけど、周りの観客がアメリカ人というだけで、こんなに楽しくなるものとは知らなかったよ。
アメリカ人って大げさでいちいちギャーギャー言ってたなー。それが楽しかった。
52名無しさん@120分待ち:2001/08/24(金) 00:34
>>51
 ハニー・アイシュランク・ジ・オーディエンスの日本名はミクロ・
アドベンチャーだよん。
 あそこは、必ず出るキャストのジョークが好きだ。
53みんな:2001/08/24(金) 00:54
>>52
あ、そうでした。スマソ。
54名無しさん@120分待ち:2001/08/24(金) 00:58
>>50
実に明確な説明です!ワンダフル!
近代建築史のウォルトのEPCOT計画は折に触れ出てきます。
基本的プランはモダン主義的、合理主義的な感じのユートピア思想の様にも見える、
ひとつの独立した都市機能をもった空間ができる計画だったようですな。
近頃、当時のウォルトの考えていた様にWDW内に住宅地を作ると聞きました。
(もう出来てるのかな?)スポーツセンターも出来てます。
しかしリゾートというイメージをここまでつけてしまっておいて、
今後どの様に開発を進めて行くんかね?
55名無しさん@120分待ち:2001/08/24(金) 01:08
>>54
 セレブレーションだったかな、高級住宅地もう出来てますよ。
 でも、ウォルトの考えていた未来都市というよりは、WASP
のための古き良きアメリカの地方都市の再現という感じ。
 あと、キャストとのための社宅や寮も、ダウンタウン近くにい
っぱいあります。ボードウォークのヴィラなんかより、立派です。
歩いていけるところに保養施設もあります。
56名無しさん@120分待ち:2001/08/24(金) 14:16
>>55
セレブレーション、あれはあれで成功じゃないかな?ウォルトの考えてたEPCOTって
巨大なガラス・ドームとか高層インテリジェンス・ビルとか今見るとやっぱり古い
60年型の未来都市イメージだよね。そういうイメージより今のWDWの方が人間主体
のスケールで親しみが持てる。
人が望んでいる都市って、やや古くて郷愁を感じられる方が愛着を持ちやすい。
今のEPCOTは失敗だと思うけど、WDWその物はこれからの都市の雛形にはなってるよ
うに思うよ。
57名無しさん@120分待ち:2001/08/24(金) 22:25
Waltopia...the real EPCOT
http://www.waltopia.com/
58名無しさん@120分待ち:2001/08/24(金) 22:30
57のつづき
検索エンジンでさがしたらこんなのがでてきました。
英語なのでよくわからないが

感想は
「鉄腕アトムの世界みたい」
いや、パクリと言いたいわけではないですが。日本人の知識基準からして。

たしかに昔の人が考えた未来という感じがします。
59名無しさん@120分待ち:01/08/27 17:20 ID:EoJInAbo
ウォルトが亡くなった時点で止めればよかったんだよ!ホントの話。
無理に遺志を継ごうとしたから、あんな中途半端な「未来博」になっちゃった。
むしろワールドショーケースの方がディズニーらしくマターりできていいね!
前にスイスのパビリオン作ってマッターホルン・ボブスレーをメインにするって話
やイスラエル館作るって話があったんだけど、どうしちゃったんだろう?
60名無しさん@120分待ち
なんと言っても、Illluminationsが最高でした。
あれに比べたら、他のパレードやショーなんて・・・。
Illuminationsをなくさないためにも、EPCOTは必要。