>>942 あれはキャストにエレベーター到着を知らせる為のものなんだよね
ちなみにあのチカチカの15秒後に乗車前のアナウンスが入る
946 :
名無しさん@120分待ち:2013/09/25(水) 21:28:13.93 ID:Ozk6fe8C
>>944 まあちょっと技術に興味あるゲストなら3回ぐらい乗ればあのチカチカの役割に気づくよね
>>945 やはり電源側で何か調整しているのか。ロストリバーデルタやインディのあれは電力供給の不安定な時代背景、ジャングルというのを表現しているのかな。実際ナショナルの古い電球置いてあったりするし
あの照明をぜひ導入したいと昔から考えてはいたが、なかなか難しそうだね。風呂場とかに入れたかったんだが
ロストリバーデルタはまだ未開の土地
そのために電力が不安定な事を表すためにちらつかせてる
ミステリアスアイランドなんかも噴火の時にちらつくよ
>>947 ジョーンズ博士のスポンサーに松下幸之助がいて、
松下幸之助本人が現地の電設に携わったって設定なんだよね。
ふと思ったけどD23とかでやってる喋るミッキーとお喋りグリってどんな感じ?
やった人いたら音がどっから出てたか教えて
チップとデールのスケルトン・フィエスタ
スケルトンのストリートパーティー
この2つには小型の音響フロートが登場しますが
ショーの展開に合わせて音源を切り替えたり
一定のフレーズを繰り返し再生し続けていたかと思えば
バックステージのゲートに入るとエンディングの1フレーズが流れてBGMストップ等
割と自由度の高い再生ができるように見えます。
アレはどういった音源装置を使ってるんでしょうか?
シーケンサの様な物から再生しているにしても、誰が操作しているのでしょうか?
952 :
名無しさん@120分待ち:2013/10/01(火) 09:54:43.22 ID:mlTj8qi8
953 :
名無しさん@120分待ち:2013/10/01(火) 10:01:14.41 ID:mlTj8qi8
>951 中にそれぞれの音源が収録されてていて
ループ再生されている たいてはM1 M2 M3・・と番号がふられている
M1でスタートしたら 目的場所までM1をループ
指定場所に着たらM2に変更、M2のループ再生。
切り替えはメモリだから瞬間切り替え。
これを繰り返す 音楽がそのまま帰るんだと思う。
だからM2の途中に 雨キャンセルとかになると、そのままエンディグにもって
いけたり、ループせずに先送りも可能。
と夢で見た
>>900 インディ乗ると毎回この大玉の場所で
「やっぱり自分たちの車止まってるよなぁ??」
「でもやっぱり動いてるみたいにみえるしなぁ・・」
って思ってたがやっぱり壁が動いていたのか
>>954 何年か前にシス調で避難したときに岩と動く壁のところ歩いたよ。
大きな空間で奥には岩が転がり続けたままw
この仕掛けにワンデーの人達もおぉー、と言う声が。
こっそり撮ろうと思ったけど近くにキャストさんがいたので断念・・・。
俺もマジックドリームライト分解してみたけど基板からは
これといって特別な仕組みはわからなかった。
マイクが2つとそれに繋がるデュアルオペアンプUTC LV358が
のってるだけ。ただ、黒い樹脂?で隠されたところに
パターンが何本も繋がっててそこからパターンが引き出されて
VCC, GND, CLK, DATAってデバッグ用のシルクが書いてあった。
(他にも6つくらいデバッグ用かなんかのテストポイントあり)
CLKとDATAはI2Cと仮定して、2ch ADC搭載でLED制御する
GPIOがのってるマイコンかDSPかなーって思ってググってたら
ヤマハのYSS952にたどり着いた。
一般的なビデオやケータイのマイクって44.1kHzでサンプリングしてて、
このチップは48kHzサンプリングが可能だから44.1kHz以上の音も使って
メロディのパターンマッチングしてるのかなーって推測してる。
957 :
名無しさん@120分待ち:2013/10/11(金) 15:13:14.54 ID:T/TCWC3R
黒い樹脂(?)で隠されたところの大きさは5mm x 5mmくらいで、
銀色の細長い部品がホットボンドかなんかで固定されてる。
YSS952の大きさ5mm x 5mmだし、外付けの部品が水晶だけだから、
この銀色の細長い部品が水晶かどうか確かめるために、
24.576MHzか22.5792MHzの信号出てるか確認してみるわ。
ちなみに報告は今週できないから来週になりそう。
エンジニアさんキター
(やべー、何言ってるかさっぱりわかんねー)
人間の可聴域は20kHzって言われてる。
なので普通のサンプリングレートは
44.1kHzで十分なんだけど最近は高音質を
目指すためか、もっと高い音(高い周波数)も
サンプリングできるようなやつがあるみたい。マジカルドリームライトはその部分(44.1kHzサンプリングじゃ拾えない部分)も
使ってるからYouTubeにアップしてるような音源じゃ反応しないんだと思う。
963 :
名無しさん@120分待ち:2013/10/13(日) 20:10:00.16 ID:Uv27PoFu
キャストショップでデモやってる。普通のDVDから再生して
デモやってるから 普通の音だと思うよ
>>963 え、そうなの?YouTubeもそうだし、iTunesStoreに売ってるエレクトリカル
パレードだと反応しないから何か特別な
音が必要なんだと思ってた。
DVD-Videoの規格見たら48/96kHzも対応してるからそのビデオのプロパティ見て見たいなー。
>>963さん、そのビデオのタイトルとかわかりますか?借りれるor買えるなら試してみたいです。
>>956 マジカルドリームライトって音が出るの?
そのDSPってシンセサイザーだけど。
DSPで音声信号から制御信号を取り出す処理をしてるんだろう
>>967 それ、音声信号を「出力」するDSPだよ。
自由度って何?
イベントオンのメッセージ音声を拾うだけでしょ?それでランプが点灯する。
何の音を拾ってるかが分からない。
>>971 入力したところで制御信号は生成できない。
入力音声を加工して出力する機能はある。いわゆるカラオケエコーだよ。
GPIOもあるからLED制御もできそうだと思ったんだけど。ある程度自由にプログラミングできそうだし。
キャストショップのデモDVDあれば
パソコンのスピーカーの設定で44.1kHz、48kHz、96kHzで再生できるから
なぜYouTubeの音源じゃ反応しないかの
検証ができるんだけどなー。
>>973 このDSP使って、そんなもったいない使い方すなよw
>>975 いやいや、明らかにエレクトリカルパレードの
メロディに連動して光ってるんだから、
音楽→ADC→メロディパターンマッチ→LED制御
ってDSP使わないといけないくらい
結構高度なことしてると思うんですよ。
>>976 やってることはLEDオン・オフだけのトリガーだけなのに
何でDSPがいるんだよ。
>>976 そうでなきゃDSPを入れる意味がないもんな
そういえばこれ信号の入出力はデジタルだけみたいだけどADC外付けなの?
>>977 そのトリガーに音を使ってるからでしょ。
DSPの機能フルに使わなくても音連動が
実現できるチップであればなんでも良い。
ネットの音じゃ反応しないこととか、
今のところの諸々の条件を考慮したら
このチップなんじゃかというだけ。
そもそもYSS952はオーディオエンジンだから、それ単体でLED制御できないから。
>>979 ライトから音は出ないよ。バラバラにしてもライトの中にMIDI端子ついてないでしょw
>>978 おうふ、(MIC)って書いてあるからアナログ入力いけるかと思ってたけど、
もう一度パンフレット見たら自信なくなってきました。
>>980 GPIOでパカパカできないんですか?
>>982 パレードはワンパターンなんだし。オンとオフ受信だけでいい。
パレードが事故って、途中で止まった場合も、それに追従して、お客さん全員の手持ちライトLED制御するわけがないでしょ。
>>983 すいません、ちょっと言っている意味がわからないです。
旭化成エレクトロニクスの方でも
いい感じの石があったんだけど
7mm x 7mmくらいになっちゃうんだよね。
>>984 「ぱかぱか」はライトの中でプログラムされてる。
フロートからは、そのスタートというメッセージ信号だけを送ってる。
フロートからは演奏にあわせたパターン信号(ぱかぱか)は送っていない。
...ということでござる。
>>986 おお!ありです!!
やはりADCは外付けのようですね...
PoPとかしてるとも思えないから違うチップなのかなぁ。
すげえ話だな…
正直さっぱりわからんがなぜかわくわくする
誰かもう一回分解写真うpしてくれないかな〜
遠方だからなかなか手に入れるチャンスがなくて
>>986 9ページ見れば違うということが分かるじゃん
さんくす
黒い樹脂でモールドされているところに制御ICが入ってるんだろうけど、
これじゃ何が入ってるか分からんね