ハウステンボス Part8

このエントリーをはてなブックマークに追加
77名無しさん@120分待ち
本当に気持ち悪い人ばっかりだった。
でかい人形持ち歩いて変な格好した人ばっかりだった
精神がヤバい人のイベントは病院かなんかでやって欲しい
いつ包丁とかで刺されるかわからないからあんまり見ないようにしてたけど
ホント気持ち悪い人ばっかり
精神異常者の集団は初めてみたけど恐怖ばかりでした
78名無しさん@120分待ち:2008/02/19(火) 01:39:50 ID:HzvTJ/p0
ありがとうございます。
朝食はホテルでとることにします。

チューリップは少し咲いているようで楽しみです。
79名無しさん@120分待ち:2008/02/19(火) 22:19:05 ID:TQePNSMJ
>>77
知り合いにあなたが見たような趣味人がいるが
ハウステンボスで見かける特亜人よりはマシだぞ。
強盗・強姦・殺人・放火の見本市な特亜人に比べれば遙かにまともだ。
特亜人は用心しても向こうから災厄をもたらしてくるが、
かの趣味人共は刺激しない限り大丈夫。
特亜人がよほど精神異常者だよ。
恐れるべきものを恐れるのはいいが、恐れずに遠い目で見ていれば
いい程度のものに恐れていては生きていけないよ。
80名無しさん@120分待ち:2008/02/19(火) 23:18:44 ID:O/uNqtiJ
>>79
釣られるなよw
81名無しさん@120分待ち:2008/02/20(水) 17:44:58 ID:TLdympXA
いやでも目が虚ろで気持ち悪いよ
人形も気持ち悪いし…
持って公共の場所でウロウロしたり人形に話しかけたりするし精神がまともとは思えない

病院にいったほうがいい
刺されるかもと身構えるのは普通の感覚でしょ?
庇ったりしてもしかしてハウステンボスにいた精神病の方ですか?
82名無しさん@120分待ち:2008/02/20(水) 18:17:56 ID:jmzSDhPD
あの人形イベントって、ハウステンボス本体が関係してるみたいだから
見ていて不快だったとクレーム入れてみたら?
83名無しさん@120分待ち:2008/02/20(水) 19:05:19 ID:TLdympXA
もちろんクレームはだしましたよ
こんなことが二度とあって欲しくないですね
本当に気持ち悪く不快感ばかりの旅行でした
精神異常者は外に出ないで欲しい
84名無しさん@120分待ち:2008/02/20(水) 19:08:04 ID:TLdympXA
特亜人とやらと人形基地外も同じですよね
85名無しさん@120分待ち:2008/02/20(水) 21:25:12 ID:MSBKB3n5
もういいよ、イタタスレに言ってくれ。
人を基地街呼ばわりする方が気持ち悪い
86名無しさん@120分待ち:2008/02/20(水) 22:48:45 ID:0nlAyh7i
向こうの板でも釣ろうとしている香具師がいたけど、同一人物の自作自演かな
この板を見てこいと言ってたけど、相手されてなかったw
こっちでも暴れてたの一人だけだし
87名無しさん@120分待ち:2008/02/21(木) 10:35:57 ID:FFIs/0Yt
気持ち悪いものは気持ち悪いんですよ
人形とか嫌いですし…
ハウステンボスはそんなノリでくるところではないとおもいます。
88名無しさん@120分待ち:2008/02/21(木) 10:50:17 ID:lXKVi+Fp
>>72
細かいようだが、

オランダ村特急にゆふいんの森Uだな。
89名無しさん@120分待ち:2008/02/21(木) 10:50:46 ID:QU9dIBhJ
お前が気持ち悪いんだよ
90名無しさん@120分待ち:2008/02/21(木) 10:52:17 ID:QU9dIBhJ
あ、スマソ
89は、>87への言葉
91名無しさん@120分待ち:2008/02/21(木) 13:10:45 ID:FFIs/0Yt
やはり人形なんか持ってらっしゃる方は性格にも問題があるんですね
私を非難する方はイベントで人形を持ってた方々の一人ですよね?
気持ち悪いのはそちらのほうですよ
92名無しさん@120分待ち:2008/02/21(木) 21:53:48 ID:XypYZzyA
3月に金土でハウステンボスに行く予定です。
なんだかとても広いようですが、2日間、といっても着くのが昼だから実質1日程なんですが、
園内ほぼ回れそうでしょうか?
アトラクは早めに並んだりする必要ありますか?
教えてください。よろしくお願いします。
93名無しさん@120分待ち:2008/02/22(金) 21:45:53 ID:em5Ua+lR
もうすぐ3月だな
ハウテン日和もすぐか
94名無しさん@120分待ち:2008/02/23(土) 01:03:23 ID:o9a/vanZ
>>92
アトラクは夕方に終わるところも多いから、
着いてからすぐ行くか次の日に回すといいですよ。
私は園内はとても広いとは感じないんですが、
先に行く所を決めたほうがいいかもしれませんね。

ほとんど閑散期しか行かないので、アトラクの時間が
間違ってるかもしれません、すみません。
楽しんできてくださいね。
95名無しさん@120分待ち:2008/02/23(土) 10:28:07 ID:FfZlQODH
>>92
週末は『グランオデッセイ』だけは混みますから、出来たら金曜日のうちに利用するのが宜しいかと。
あとはそれ程並ばないで利用出来ると思います。

場内は隅々まで回ると結構広いですが、メインストリートだけでしたらそんなに大変な行程では無いです。ただ、石畳やレンガの上を歩きますので思ったよりも疲れます。場合によってはクラシックバス・カナルクルーザーを上手く使った方が宜しいかもしれません。
3月はハウステンボスが一番綺麗で賑わう時期です。どうぞ楽しんできてください。
96名無しさん@120分待ち:2008/02/23(土) 14:50:52 ID:5Ir0/BjA
今日いってみたら三国人ばかりだった
97名無しさん@120分待ち:2008/02/23(土) 21:03:05 ID:ELfglQX2
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e74261040
半額以下の格安にて出品しておりますのでよろしくお願いします。
98名無しさん@120分待ち:2008/02/24(日) 19:38:41 ID:Q+zMyWrh
つまらない施設だなハウステンボス。
とっとと潰れてしまえと本気で思う。
無理か800円程度の入場料が妥当だ。
99名無しさん@120分待ち:2008/02/24(日) 23:12:35 ID:bCGV4qYY
>>94
>>95
ありがとうございます。
アドバイスを参考に、回るスケジュールを考えます。
景色や花がとても綺麗みたいなので、のんびり回って楽しんできます。
100名無しさん@120分待ち:2008/02/25(月) 05:45:45 ID:6cPgKC74
ハウテンは千葉あたりにあれば会員になって何度も行くんだけどな
101名無しさん@120分待ち:2008/02/25(月) 18:30:04 ID:CFHeV3Bk
>>100
ハウテンって略し方おかしくね?

テンボスじゃね?
102名無しさん@120分待ち:2008/02/25(月) 20:34:40 ID:M5EdsOCo
好きでもない奴は、言い方にも愛がないのさw
103名無しさん@120分待ち:2008/02/25(月) 23:18:23 ID:1rVvVNPT
ハコテンみたい
104名無しさん@120分待ち:2008/02/25(月) 23:44:08 ID:L8svlV1L
マクドナルドだって呼び方いろいろあるだろ
マックとかマクドとか
ハウテンの方が自然に感じる奴も多いんだよ(´゚Д゚`)
105名無しさん@120分待ち:2008/02/25(月) 23:48:17 ID:M5EdsOCo
わかったわかった、104はカワイイな。w
地元民は、テンボスって言う方が多いかな。
書き込む時は、HTBって書くときもあるけど。
106名無しさん@120分待ち:2008/02/26(火) 21:14:49 ID:WrzDgibe
だいたい電車でもH・テンボスって書いてあるんだからテンボスだろ

ハウテン・Bっておかしいだろうが
107名無しさん@120分待ち:2008/02/27(水) 02:01:07 ID:u00ZHbVH
HUIS TEN BOSCH
108名無しさん@120分待ち:2008/02/29(金) 23:39:34 ID:3G/BwK58
age
109名無しさん@120分待ち:2008/03/03(月) 15:51:37 ID:pROoL+2L
あがってないぞw
110名無しさん@120分待ち:2008/03/08(土) 00:08:02 ID:/PuT4yog
ageます

ハウステンボスにお弁当持って行くのは有りでしょうか?
チューリップを見ながらのんびりしたいと思ったんですが、雑誌などで見たところ、そういう場所ではないのかと思いまして。
111名無しさん@120分待ち:2008/03/08(土) 09:58:17 ID:Xpf/t4bU
>>110
ルールとしては、お弁当は園内では食べられないことになっています。
いわゆるテーマパークのやり方。
園外にお弁当を食べる場所と指定されているところがありますが、
おすすめできる場所ではありません。園外のコンビニ「キッカー」の隣。
出国ゲートから出ずに、入国ゲートの係員に手にスタンプを押してもらって再入国します。

実態としては、お客さんがそれなりにいるところでお弁当を広げているのはどうかと
思いますが、すいているベンチはいくらでもありますからそこで手作りのサンドイッチとかを
広げるのを私が見ても、なごみこそすれ、ルール違反だと指摘はしないかと。
112名無しさん@120分待ち:2008/03/08(土) 13:18:20 ID:fyP4qnDt
>>110
>>111さんの言うとおり園外のスペースはとても使えるものではないです
テンボスでの食事は決して安くはありませんので、人目につかないところであれば特に気にせずお弁当を食べてもよろしいかと思います
113名無しさん@120分待ち:2008/03/08(土) 13:54:18 ID:JyG0Hc5Q
みんな勝手なこと書いてますが、あくまでも行動は個人の責任で。
自分で判断してください。
114名無しさん@120分待ち:2008/03/10(月) 09:53:51 ID:6YtmrRNg
チューリップは見えませんが、一旦退園して、JR全日空ホテルの前庭(?)で
ホテルのコンビニで購入した物を食べたことがあります。
ワッセナーと運河を眺めながらで、なかなか良かったですよ。
115名無しさん@120分待ち:2008/03/12(水) 13:23:51 ID:kK4+oNla
>>111-114
ありがとうございます。
なかなか厳しいように見受けられますので、お茶持参くらいに留めておきたいと思います。
116名無しさん@120分待ち:2008/03/13(木) 20:21:03 ID:lRhcjvv6
「サウンドギャラクシー」復活しないかな
117名無しさん@120分待ち:2008/03/15(土) 14:20:17 ID:clS4fSgB
レストラン、夕食・昼食どこがお奨めですか?
118名無しさん@120分待ち:2008/03/15(土) 20:18:32 ID:sEhcsnbN
>>117
俺は「長崎洋食 とっとっと」が好きだな。

ここのトルコライスは昭和の匂いが感じられる。
甘い感じがして美味しいと思う。
119名無しさん@120分待ち:2008/03/16(日) 23:48:42 ID:S9tymzQQ
>>117
予算気にしないならホテル内が一番かと。
戎座のランチ、吉翠亭の昼食、
夕暮れ時に海を見ながら食べるエクセルシオールのディナーが好き。
軽めがよければ、アムステルダムの中で食べられるステーキサンドもオススメ。
ホテル外だと、按針の上巻きがおいしかった。
120名無しさん@120分待ち:2008/03/17(月) 18:07:41 ID:EllW8b1Z
ちょっとズレるけど格安でホテルヨーロッパに泊まって朝食の上品さに驚いた。
メニューもいちいち何がいいか聞かれるし、朝から食前酒とかオラ初体験だった。

何の気無しに頼んだプレーンオムレツがふわっふわのプルプルで、しっとりしてて、いい香りで、
具も入ってないただの玉子のくせに何者だお前!っていうぐらい美味くて、予想外すぎてびっくりした。
食べてて幸せすぎて自分でもニヤニヤしてるのが分かって俺キモい。

それ以来時々オムレツが食べたくなって専門店を名乗る店とかに入るんだけど
そのたびに失望させられる。
やっぱ高級そうなホテルのレストランにでも行かなきゃだめなのかしらん。
田舎もんには敷居が高いぜ…
121名無しさん@120分待ち:2008/03/17(月) 21:12:51 ID:geeBOArp
自分も、ホテルヨーロッパの朝食はいままで泊まったホテルで最高だったと思うよ。
自分の時はバイキングだったけど、美味すぎて昼の分まで食ってきた。
また泊まりたいと思わせる朝食ww
122名無しさん@120分待ち:2008/03/17(月) 21:23:33 ID:FCQmuJcb
>>121
デ アドミラルの朝食はこれがまたかなりうまい。
いっぱい食べるというのとは違う楽しみ。
123名無しさん@120分待ち:2008/03/18(火) 13:28:08 ID:F+KggTJ/
デ アドミラルだとどんなメニューなの?
まだバイキングの方しか行ったこと無くて。
124名無しさん@120分待ち:2008/03/18(火) 14:00:02 ID:JFkr0oJ7
オムレツ食べたくなってきたぜチクショー

ホテルヨーロッパの朝食についてたジュースはうまかった
俺はケチャップ嫌いでトマトジュースも嫌いなんだけど、ホテルヨーロッパの
トマトジュースはうまかった
125名無しさん@120分待ち:2008/03/18(火) 14:10:44 ID:UL58A/mO
>>123
ふつうにコンチネンタルブレックファストなんだけどね。
なんかオムレツうまいのさw
126名無しさん@120分待ち:2008/03/19(水) 00:48:00 ID:zU0P50BV
吉翠亭の朝ごはんも旨いよー
おかゆをおかわりしてしまう
127名無しさん@120分待ち:2008/03/19(水) 22:03:01 ID:oA0KuD/P
行きたい、行きたいよー、泊まりたいんだホテルヨーロッパ。
誰か金くれ
128名無しさん@120分待ち:2008/03/19(水) 23:37:32 ID:6JHZgz+A
よかったら使ってくれよな
つI
129名無しさん@120分待ち:2008/03/20(木) 00:12:01 ID:erbAuZlI
>128
やだなあ、こいつう( ´∀`)σ)∀`)
130名無しさん@120分待ち:2008/03/21(金) 13:37:32 ID:uD6oXoLs
ちゅーりーちゃんのエロ画像ください
131名無しさん@120分待ち:2008/03/21(金) 16:07:43 ID:ObZW9xRi
>>130
仕方ないな

今度撮ってきてやるよ
132名無しさん@120分待ち:2008/03/22(土) 06:46:09 ID:AV9ZZQLr
チユーリップ祭りが終わった4/7に行くんですが
片づけとかあってまずい日なんでしょうか
133名無しさん@120分待ち:2008/03/26(水) 11:28:56 ID:eFoYQyuw
134名無しさん@120分待ち:2008/03/26(水) 12:34:01 ID:6qze9KSA
歩く姿や愛想の振りまきっぷりもかわいいよね
135名無しさん@120分待ち:2008/03/26(水) 12:51:14 ID:LPpJ5qAv
カワユス〜萌え(*´Д`*)ハアハア
136名無しさん@120分待ち:2008/03/27(木) 09:20:32 ID:QG+NE8R/
本格的にカジノを作るみたいだな
これで収益が上がればいいんだけど・・・
137名無しさん@120分待ち:2008/03/27(木) 10:36:39 ID:2HzMRgA7
>>136
この記事かな。まだなにも決まっていないぽい。

エコ着目のカジノ提唱 西九州統合型リゾート研が構想案
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20080327/06.shtml
138名無しさん@120分待ち:2008/03/27(木) 10:52:55 ID:2YREgDQ4
金が儲からない中途半端なカジノを作っても何の意味もないよ。
すでにマカオという成長著しいカジノ帝国が飛行機で数時間のところに
存在してるんだし。
大陸の金持ちも言葉が通じるし儲かるからマカオに足を向けるだろう。
139名無しさん@120分待ち:2008/03/27(木) 22:41:18 ID:ROxkTzi/
>金が儲からない中途半端なカジノを作っても何の意味もないよ。

カジノが出来たら、十分儲かるでしょ。
ターゲットはもちろん日本人に決まってるんだから。他国の観光客なんか狙ってないでしょ。
パチンコ屋の感覚で、ちょっと珍しもの見たさで 集客力はかなりのもんでしょ。
客層も一致してるし、JRAの隣に作ればいいんだから。
140名無しさん@120分待ち:2008/03/30(日) 13:57:30 ID:gtO3in3M
初めて行ってきました。
特に何が凄いって訳では無いのですが、雰囲気もいいですね。
渇水で噴水が止まってたのは残念。出てたら綺麗だったろうなぁ。
花火も予想以上に近くて豪華で満足しました。

泊まったのはフォレストヴィラでしたが、白鳥が全く人を恐れずにベランダ間近でボーっとしてるのに感動。
朝食のパンをくすねていってやってみると凄い勢いで迫ってきてこっちがビビりました…。
池の周りを散歩してるだけでなんとも贅沢な気分にひたれますね。

また機会があれば行ってみよう。
141名無しさん@120分待ち:2008/03/31(月) 01:12:10 ID:XbSxwcbb
同じく初めて
確かにいい雰囲気だった。
噴水は残念

イリュージョンは期待した程ではなかったな。
あといくつかのアトラクションで雷の演出があるけど、
フラッシュがまぶしすぎる。
あれは間接照明みたいにしないと。

全体としては、
違う季節にまた来たいと思わせるものでした。
142名無しさん@120分待ち:2008/04/03(木) 19:08:37 ID:8khOt1/3
教えてちゃんですみません。

5/1〜5/2で初ハウステンボス予定です(ホテルアムステルダムに1泊)。
・平日とはいえGW期間中なのですが、Kiraraやグランオデッセイの待ち時間って
どのくらいを覚悟していけばいいんでしょう?
・パスポートなしのツアーを利用するのでチケットは自前になるのですが、
オフィシャルホテルリゾートパスポートというのを買えばいいのでしょうか?
143名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 00:22:18 ID:kjoGVPXO
>>142
予想でしかないけどおそらく待ち時間は次の上映時間までくらいだと思います
30分も待つことは大抵ありえません

パスポートは分かりません
お力になれず申し訳ないです。。。
144名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 08:16:00 ID:scoxQjOB
>>142
2年目平日とはいえ、連休なら グランオデッセイ も混むでしょ。
オフィシャルホテルなら朝、一般の入場前から並べるんで、朝一に並ぶ。
去年並なら、待ち時間90分〜120分か?
意外と夕方に混み方が緩むときもあるから、初日の午後とかも混み具合 チェックするといいかも。
145名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 11:56:46 ID:UmYuLUQF
>>142
「パスポート」を買えば、園内ホテル滞在中ずっと使えます。
チケット購入窓口でホテル宿泊の旨伝えると、パスポートに「ホテル」の表示が
入ったパスポートを発行してもらえますよ。
ttp://www.huistenbosch.co.jp/access/ticket/index.html
平日とはいえGW中なので、ハウステンボスにしては結構な混雑かも。

以下はおせっかいですが、アトラクションが集まるニュースタッド地区のレストランは
平気で18:30ラストオーダーの店が多いので(若干延長はあるかも)
早めに夕食を取ることをお勧めします。
ユトレヒトで人気のピノキオは17時頃だとスムーズに入店出来ますが、タイミングを逃すと行列です。
146名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 13:09:38 ID:LEvZxSKw
最近行ったらピノキオのピッツァばかり食ってるけど、ユトレヒトあたりでなんかおすすめありますか?
147名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 13:59:44 ID:3YGlDvsJ
>>146
デ アドミラルでランチ。
148名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 14:08:35 ID:cg8+eJSZ
昨日行ってきた。
子供連れじゃなかったら、(特にカップル)アトラクションは時間の無駄。
大人が見るにはまさに子供だましだから。金払ってまで見る価値なし。
こういう無駄なアトラクションが衰退させた原因だろうな。もっとオランダの
風光明媚をモチーフにした町並みプラス公園だけでいいと思う。
中のショップももっとオランダや長崎に根付いたお土産・商品を展開するべきだ。
ショッピングモールにレゲエだかヒップホップだかがBGMにガンガンかかってて、いかにもな
B系店員がいたヴィレッジバンガードみたいな雑貨屋(アイテムもショッピングセンターの
ワゴンカーで売ってるよな物)があってびっくりした。三国人にはめずらしいかもしれんが、
メイドインチャイナだろ、ほとんど。
 
149名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 17:28:32 ID:7OabWpY3
>子供連れじゃなかったら、(特にカップル)アトラクションは時間の無駄。
>大人が見るにはまさに子供だましだから。金払ってまで見る価値なし。
>こういう無駄なアトラクションが衰退させた原因だろうな。もっとオランダの
>風光明媚をモチーフにした町並みプラス公園だけでいいと思う。

楽しみ方は 人それぞれ 違うからね。
自分にあった楽しみ方をすればよい。
楽しめなかったら、行かなきゃいいだけの話。

個人的な考えだと、アトラクションなければ もっと衰退してると思う。
150142:2008/04/04(金) 19:37:58 ID:LIdH9wyG
たくさんのレスありがとうございました。

チケットは普通のパスポートでいいんですね。
窓口で直接買う必要はありませんよね?
予め金券ショップか何かでGETして行きたいと思います!

アトラクション……絶対見たいやつはあまり後回しにせず、
入れそうなタイミングで入っちゃったほうがよさそうですね。
どうしても待ち時間長そうなら、朝イチ狙いで。
1日目は17時からのセグウェイを予約してるので(晴れるといいなぁ)、
夕飯をいつ食べるかも検討してみます。

とても参考になりました。感謝です。
151名無しさん@120分待ち:2008/04/04(金) 20:25:15 ID:NuIjHQ5e
>>150
ホテルアムステルダムに宿泊というのは、どこかのツアーを利用したのでしょうか?
ツアーの条件によっては、入園券が付く場合(オフィシャルリゾートパスポートとは差額で)が
あります。

自分は、会員なので、ほとんどパスポートを購入したことがないのでよくわからないのですけど。
152150:2008/04/05(土) 01:19:22 ID:tmR+5Wf8
>>151
アドバイスありがとうございます。
今回はANAの旅作(飛行機+ホテルのパック)で予約したので
チケットは自分で用意することになるかなと思いますが、念のため
旅程表が来たら確認してみますね。
153名無しさん@120分待ち:2008/04/07(月) 16:32:29 ID:ThiTdwPQ
ハウステンボスのウェディングって
あまり人気ないんですかね?

GWのブライダルイベントに問い合わせしたら
予約空きまくりみたいだった
154名無しさん@120分待ち:2008/04/07(月) 18:40:40 ID:lsaXQnBj
あまり見たことはないですね
あくまで僕はですが

やはりお高いイメージがあるので利用されにくいのでは?
155名無しさん@120分待ち:2008/04/07(月) 22:45:30 ID:l1CdMQxT
ウエディングは意外とやってるよ
新婚夫婦が馬車に乗って手を振ってるのを結構見るし
六月になると多いんじゃないかな?
156名無しさん@120分待ち:2008/04/08(火) 06:44:04 ID:yQ/rKt9u
ハウステンボスに泊まって長崎も観光したいなら初日に長崎観光して
残り2日はハウステンボスでぼんやりがいいかな?
それとも朝も夜も行けるってことで中日に抜けて長崎に出るのがいいかな?
157名無しさん@120分待ち:2008/04/08(火) 08:38:53 ID:e9pmhXjV
>>156
佐世保から長崎市内までは遠いから、移動時間を考えると前者の方がいいかも
158名無しさん@120分待ち:2008/04/08(火) 09:46:30 ID:fXeVai2B
>>152
ちょろっと旅作のサイトを見てみた。
ttp://www.ana.co.jp/travel/dom_dp/promo/htb1/
おお、場内ホテルでも入場券が含まれていないパターンなんですね。
承知。
金券ショップでも買うもよし。
159名無しさん@120分待ち:2008/04/11(金) 06:31:22 ID:6+FwCsIv
ピザ屋に行ったのだが、かつての名物は無惨な味になってたな。
ポテトと塩豚がトッピングされているやつなんだが、価格は500円下がってたけど、全く普通。塩蓋は既成のベーコンに。油ギッタピザだった。
机も皿もベトベトしていて??混んでいるのにマネージャーらしきは自分でオーダーもパスしてとらない。
やっぱり低価格で気軽にとなればこうだな。
黄昏の街だな。
160名無しさん@120分待ち:2008/04/13(日) 00:13:32 ID:izTfZ45p
ハウステンボス日帰りで行って楽しめますか?
またオススメコース巡りを教えていただっけると幸いです!
5月に山口からツアーバスに乗って行きたいな〜と思っておりまして・・・
161名無しさん@120分待ち:2008/04/13(日) 14:47:56 ID:cPd0M9jv
>>160
日帰りなんて疲れるだけ。アトラクとかに期待してもがっかりするだけだろうし。
ハウテン内のホテルに泊まるのがある程度楽しむための最低条件だと思うよ。
162名無しさん@120分待ち:2008/04/13(日) 23:15:20 ID:XVEUniK6
>>160
自分も日帰りだったら、むしろ行かないことをおすすめしたい。
昼間、ゆっくり散歩して、観光丸や、できればクルーザーに乗って、気になるなら
アトラクションをちょっとだけ見て、いい食事をして花火を見て、バーで飲んで帰る
ならいいかも。(車の場合は当然バーで飲むのは省略してください)
163名無しさん@120分待ち:2008/04/13(日) 23:33:16 ID:3u1lsAU8
>>160
確かに、>>161さんや>>162さんが言うとおり、
日帰りだと半分も楽しめないと思います。
その日帰りツアーが、カウントダウン時のように夜の花火終了後、
しばらくしてHTBを出るようなツアーであったとして半分強かな?

私としては、>>162さんも言っているような楽しみ方をして、
さらに園内ホテルで夜の風景と早朝の静謐なひとときを
味わって欲しいですね。

やっぱりHTBって他のテーマパークとは違って、滞在型リゾートを売りにしていますから、
日帰りで行って「HTBってこんなものか」と思いながら疲れて帰るよりは、
余裕があるときに宿泊付きで行って、ゆったりとした時間の中で「癒し」を体験して欲しいです。
それが本当のHTBの魅力だと思いますから。
164名無しさん@120分待ち:2008/04/14(月) 00:10:06 ID:b9Bftg8L
>>161、162、163さん
貴重なご意見ありがとうございます!宿泊も視野に入れてもう少し計画を練り直したいと思います!
もし泊まりとなればJR全日空ホテルがいいかな、と思いましたがHTBの近くにはどこも目移りしてしまうくらい
の優雅なホテルばかりでなかなか決めかねていますw
165名無しさん@120分待ち:2008/04/14(月) 06:11:04 ID:djRTx+rk
>>164
園内ホテルへの宿泊をお勧めします。

ホテル・アムステルダムに宿泊して、夜の花火(部屋からも見られますが、
ぜひ屋外で楽しんでください)の後、人の少なくなった園内の散策、
早朝にホテル横の桟橋や園内の散歩、白鳥への餌やりなどを楽しむのが
我が家の定番になっています。
166名無しさん@120分待ち:2008/04/19(土) 02:20:19 ID:iZqq7pOh
夜のライトアップされた雰囲気と、朝の雰囲気が気に入って関西から
リピートで利用しました。でもこの時期に行くとライトアップがショボくて
客も多くて少しガッカリでした。

花が綺麗に咲いていたのは良かったのですが、
実は寒い時期の方が個人的には良かったのかな?

あと、花火ですけどアムス前の遊歩道はガラガラなのに
オレンジ広場近辺だけがあんなに混雑しているのは何故??
やはりオレンジ広場前から見るのが一番綺麗に見えるのかな?
167名無しさん@120分待ち:2008/04/19(土) 07:42:38 ID:BCODexIX
>>166
音楽がよく聞こえるからね。
168名無しさん@120分待ち:2008/04/21(月) 22:22:57 ID:WfNaflhE
モーレン会報北。
大航海体験館、老朽化で6月末で終了だと。
169名無しさん@120分待ち:2008/04/21(月) 22:47:22 ID:PH4B0kkw
>>168
らしいな


假屋崎がくるんだと
170名無しさん@120分待ち:2008/04/21(月) 23:25:29 ID:TQzdbqNI
スプーのおねえさんも来るな
171名無しさん@120分待ち:2008/04/22(火) 01:35:06 ID:eQq8HRCW
プールやる気なしに愕然。
172名無しさん@120分待ち:2008/04/22(火) 07:29:20 ID:VxXdbYk8
プールはコストかかるわりに利益にならんのじゃね?
173名無しさん@120分待ち:2008/04/22(火) 07:55:41 ID:Q+T9XaYQ
韓国のおばちゃん大杉
174名無しさん@120分待ち:2008/04/22(火) 07:58:01 ID:lR8dOqUW
ハウスチンボツ、カミチカカムバック。
175名無しさん@120分待ち:2008/04/23(水) 12:13:50 ID:Ut0uj+bu
今週の土日行きてぇ!
しょうこねえにあいてえよぉ。
176名無しさん@120分待ち:2008/04/24(木) 16:16:00 ID:5xhhMS+c
つまんなかったここ。
楽しめる人っているのかなこんなんで。
ただ一周して終わり。
感動のカの字もなかった。
金返せと言いたい
177名無しさん@120分待ち:2008/04/24(木) 19:19:39 ID:ViqW7028
それはね、君のような無教養な人間は
最初からターゲットにしていないからだよ。
178名無しさん@120分待ち:2008/04/25(金) 15:57:42 ID:EHyssiNB
勘違いしてるバカがいるな。
教養ある奴がこんなとこ行くか?
179名無しさん@120分待ち:2008/04/25(金) 20:16:50 ID:ToMJ3vkC
合う合わないは普通にあるんじゃない?
私はここでのんびり花や鳥や海を眺めながら園内ホテルに泊まって
エリタージュや戎座で食事するのが好きだけど、
10代〜20代前半の頃だったら確かに退屈したかもしれないと思うことある。
180名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 01:34:35 ID:GYpFqG02
>>176はちょっと言い過ぎだが、
こういう人もいるだろうな

>>179みたいな楽しみ方を
もっと宣伝すればいいのに
181名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 10:58:33 ID:BEkZrOIk
そうだなー、10代20代だったら飽きるだろうな。
自分は日帰り派だけど、電車で行ってブラブラ歩いて、
ピノキオでピザ食って、チョコレートハウスでチョコとクッキー買って
タマにチーズ買って、パレスハウステンボスで花を楽しんで、
芝生で寝転がって青空見て、デンハーグ前で海見て、
そんで帰る感じかな。
182名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 14:33:44 ID:11F9x+Ct
>>181
俺16だけどぶらぶらして時間つぶしたりするけどな
大塔とか四課町だとなんか微妙
友達としゃべるには最適
183名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 16:51:09 ID:RtOrm3eR
自分は47だけど、何だかなあテンボス。
単なる海や野山の方がどんなにマシかと。
チープなイメージが拭い切れない。
全てに中途半端と言うか
184名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 17:49:11 ID:i2Jb3qqz
>>176 >>178 >>183
批判派ほどageるよなw
185名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 18:14:47 ID:BEkZrOIk
>>184
ほんとだね。ww
本当に行ったかどうかわからないけど、楽しい思い出が出来なかったというのも、何か寂しいねえ。
186名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 19:40:01 ID:p36jlGM7
っていうか逆に 満足できなかった人って、どんな施設どんなところが面白かったのか
聞いてみたい。
187名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 20:04:48 ID:11F9x+Ct
>>186
たぶんディズニーとかアトラクションいっぱいのとこがいいんじゃね?
確かに楽しくて思い出になるから好きだけどね まあ一回しかいったことないけど

俺はハウステンボスはゆっくりできるからいいと思う
批判するのは勝手だと思う
そもそも何をハウステンボスに望んできているのか知りたいな
188名無しさん@120分待ち:2008/04/26(土) 20:47:12 ID:BEkZrOIk
ディズニーランド一回行ったけど、もう一回行きたいとまったく思わないからそんな感じかな。
なぜか路面のグレーなイメージが強く残ってる。
あくせくして、次のアトラクション、次、次、って並んでばかりで疲れたことしか覚えてないよ。
189名無しさん@120分待ち:2008/04/27(日) 02:16:06 ID:InJ7JvXc
俺はTDRもHTBも好きだな。
どちらもベクトルは違うが日常を忘れさせてくれる。
たま〜に行くから良いんだろうな。
190名無しさん@120分待ち:2008/04/27(日) 11:01:22 ID:qMbYwLEK
ここはマンセースレじゃないだろ?
批判意見への中傷発言はいかがなものか?
過疎スレならアゲてもらった方が嬉しいだろうに。

そう言えば最近ハウステンボス、コマーシャルやらないね?
どうしたんだろう
191名無しさん@120分待ち:2008/04/27(日) 11:11:20 ID:6k8f7uCl
>>190
中傷してないけど・・
批判してもいいよ
俺は好きだから

>過疎スレならアゲてもらった方が嬉しいだろうに。
あげると問題というか荒れたりするし、第一テンボス知ってなかったら意味ないじゃん
192名無しさん@120分待ち:2008/04/27(日) 12:29:22 ID:A1SjrPFB
>>190
誰も中傷とかしてないんだけど。
中傷の意味を調べて言いたまえよ。w
それと上げると意味もなく荒れやすいのは2chの常識。

コマーシャルは先日見たよ。
時間決めてスポットで流してるっぽい
193名無しさん@120分待ち:2008/04/28(月) 00:07:57 ID:vZooPKVN
6月上旬のハウステンボスの花の開花状態ってどうなんでしょうか。
紫陽花には早く薔薇も心配です。
194名無しさん@120分待ち:2008/04/28(月) 11:28:00 ID:Pd+zER9w
>>190
みんな、批判することに対してどうこう言ってるわけじゃなくて
自分自身に楽しむ能力が無いのを棚に上げてHTBがツマランみたいな
書き方をしているから叩かれるんじゃ?
ここはTDRと違って、楽しみを与えてもらう場所じゃないと思う。

>>188
>路面のグレーなイメージ
ここ同感。
初めてHTB行ったとき道路が全部本物の石畳だったのに感動した。

でも確かにベクトルが全く違うからどちっもそれぞれ良さがあるよね。
195名無しさん@120分待ち:2008/04/28(月) 11:51:17 ID:aylwKl6K
楽しむ能力じゃなくって、選択する能力がなかったってだけでしょ。
単純に、自分にあわない(楽しめない) テーマパークを選んじゃっただけ。

自分で勝手に選択して 勝手に来場して で、楽しめなかったのは 誰のせい?

196名無しさん@120分待ち:2008/04/29(火) 20:49:03 ID:v4rujXzd
清水寺のみたらし団子とか神田明神の甘酒とかあるだろ。
ハウステンボスもそういうものが必要だ。
まあ、フォアグラと大根のコンフィとかな、ラムチョップのコーン/オリーブ添えとかフェトチーネオリジナーレとかポテトと塩豚ベーコンピザとかあった訳だが、簡単に無くすもんな。質もこっそり換えるしな。
同じ味を10年20年続けてみろといいたい。
最近は建屋のラッダイトだな。
廃材どこに流してるんかな。
テナントにとっちゃー大変だわな。
197名無しさん@120分待ち:2008/04/30(水) 21:27:15 ID:XgDALpVC
ハウステンボスなら清水寺や球磨川、諫早湾の景色の方がよほどマシ。
いたってフェイクでチープなこんな景色じゃ夢も創造も沸き起こらない。
こういった場所で楽しめる人こそある意味凄いと感心する。
198名無しさん@120分待ち:2008/04/30(水) 22:53:06 ID:t5I9m1As
>>197
趣味趣向は 人それぞれ。
自分が楽しめなかったらって、こんなスレにわざわざ来てまで
悪たれついてるのは みっともないよ。
199名無しさん@120分待ち:2008/04/30(水) 23:34:21 ID:tL7HhTlb
200名無しさん@120分待ち:2008/04/30(水) 23:43:01 ID:XosIMIZp
フォレストヴィラの湖側って指定が無いけど運?
ANAのツアーで行くつもりです。
201名無しさん@120分待ち:2008/05/01(木) 00:04:39 ID:nbd51xuI
今日、地方のニュースでHTBの環境対策が特集であったよ。
閉鎖的な大村湾を汚さないために、すべての排水を数段階で処理してきれいにして使っている。
大きな施設だから維持費は相当かかるんだろうけど、見ていて気持ちがいい。
生ゴミはすべて肥料にしてるとか環境に配慮してるの見ると、多少高くても入場料払うのは苦じゃないね。
202名無しさん@120分待ち:2008/05/01(木) 10:58:24 ID:H6InWuXF
>>200
湖側って、全部が湖側の気がするが...
中州みないなところってことかな。
203名無しさん@120分待ち:2008/05/01(木) 11:39:19 ID:BkNZDJGf
>>197
あのマッタリ感が好きな人もいるんだから、荒れるようなこというなよ

人によって好き嫌いは違うだろ、食べ物とか女とかw
お前の好み=万人の好みじゃないってことを理解しろよ
204名無しさん@120分待ち:2008/05/01(木) 17:23:02 ID:qm2Cledm
ここはハウステンボスを語るスレなんだから、行って気分を害したなら批判的意見を
自由に書けば良いし良ければその感想を書くわけだ。
批判意見を非難すれのはおかしい。
205名無しさん@120分待ち:2008/05/01(木) 18:19:17 ID:QtTRBsKN
向いてない人って行く前の段階でここは自分に向いていないって気付くだろ
どうして行ってしまったのか不思議
206名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 09:41:46 ID:+l3CJWNF
>>205
なんとなく連れて行かれちゃったパターンとか、修学旅行とかあるんでしょう。

バックヤードの見学コースがときどき設定されているので、発電機とか、
地下の通路とか見学すると面白いんだけどねぇ。
207名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 18:20:48 ID:d/Zqtiyd
>>206
え?そんなコースあったのか。
個人でも参加できるの?
208名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 18:28:24 ID:+l3CJWNF
>>207
> 環境設備見学ツアー
>
> ハウステンボスの環境設備は、人と自然の調和を育む環境づくりのために、より自然の働きに
> 近いかたちで街を支えています。環境に最大限に配慮したシステムを、専任スタッフがご案内
> するテクニカルツアーです。
>
> 料  金 5名様まで 7,000円(5名様を超えるとお一人様につき1,000円加算となります)
> 催行人数 1グループあたり 1名様〜20名様(21名様以上の場合は2グループ以上になります)
> 所要時間 約1時間
> 見学設備 下水処理場/コ・ジェネレーションシステム/共同溝
http://www.huistenbosch.co.jp/access/service/guide.html

これなんですが、自分は全日空のツアーでなにかオプション付きってことで、コレを選択。
たぶん、1000円だった。4人くらいで、見学。ガイドさんに申し訳ない気分だったけどw
209名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 20:20:35 ID:d/Zqtiyd
>>208
どうも
今度行ってみようかな
210名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 23:18:24 ID:TkKJ1Rgy
ハウステンボス初めて行ってきた。
楽しかったけど韓国の修学旅行らしい団体がいたのはイヤだった。
中高生くらいの子どもたちが騒ぐのはある程度仕方ないけど、
先生らしき男がすごい大声で一番はしゃいでたのがちょっとね・・・
211名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 06:29:50 ID:gL5kajhr
先ほどズームインサタデーで紹介されていましたが、
滞在型のリゾートとして集客が増えているらしく、かなり健闘しているそうです。
年間入場者数は219万人で、ディズニーランド、USJに続いて国内3位だとか。
スタジオでも驚きの声が上がっていました。がんばってほしいですね。
212名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 12:53:40 ID:zEAF0lXM
明日ブライダルフェアにいくんですが、
周辺道路の混雑具合はどんなもんでしょう?

佐賀大和インターから最寄りのICで降りて行く予定です。
213名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 13:28:01 ID:d0U9iryo
ハウステンボスって観覧車とか木製コースターなんてあればいいのに
214名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 14:05:57 ID:jGj2vJQK
観覧車、コースターなんてイラネ
観覧車のかわりにユトレヒトに上れば?
あんな物あったら景観が壊れる
コースターなんて、うるさい物イラネー
215名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 15:19:03 ID:o1tqizoH
コースターなんてあったら一気に雰囲気ぶち壊しやな
悲鳴うるさいし
216名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 19:03:53 ID:bpV/iXfV
>>213 私も要らない。なんでほしいと思うの?
乗りたければ、○井グリーンランド行けばいいじゃん。
217名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 19:24:34 ID:C+JJjB7A
ハウステンボスなつかし〜、君を二度と離さない〜♪ってCMが頭を流れたよ。元佐世保市民です、らりるれろ。
218名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 20:05:40 ID:lNqcQ5eb
洒落た大人のショーが欲しくない?
ヨーロピアンテイストのリバーダンスみたいなの。
219名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 20:45:10 ID:jGj2vJQK
何年か前に行ったときは、外国人のソプラノだったかの女性歌手が広場で歌っていたよ。
あれは本当にすばらしかった。
220名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 21:29:23 ID:6EaCclGq
ハウステンボスの中で、音楽を聴きながら
女一人でお酒が楽しめるようなバーとか
レストランがありますか?
221名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 22:24:52 ID:CvbiApTf
ホテルヨーロッパのバーとかラウンジとか良さそう
222名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 22:30:57 ID:w68ZGxd4
>>213
もし景色が楽しみたいならドムトールンの貸切展望室おすすめ。
20時からの予約なら花火が終わるまでいさせてくれるし。
ホテルも食事も高かったからか、3000円で貸切ってお得な気がした。
外壁の飾りがちょっとジャマだったけど夜景綺麗だったよ。
223名無しさん@120分待ち:2008/05/03(土) 22:42:23 ID:pYGBCGDM
>>221
アムステルフェーンのグラン・キャフェは如何?
ピアノやバイオリンの生演奏がありますが。
224223:2008/05/03(土) 22:44:17 ID:pYGBCGDM
あ、アンカー間違えた。
>>220へのレスです。
225名無しさん@120分待ち:2008/05/05(月) 15:15:23 ID:KSRy83Qy
場内1周セグウェイ、マジ良かったわ。
226名無しさん@120分待ち:2008/05/05(月) 22:38:41 ID:D+JsRf7c
>>225
場内1周セグウェイってなんぞや?
227名無しさん@120分待ち:2008/05/05(月) 22:52:40 ID:cPrYeAXc
春から始めたセグウェイの場内一周ツアーでしょ。スパーケンブルグのパラディで受付してるアレ。
結構流行ってるみたいですよね。・・・・・・乗ったこと無いけど。
228名無しさん@120分待ち:2008/05/05(月) 23:14:35 ID:WzGhyqpH
乗ったよ〜
インストラクターさんの後について、場内を90分で一周するの。
すごい気持ちよかったよ。
あれは再度乗りたいと思うな。
229名無しさん@120分待ち:2008/05/06(火) 12:04:00 ID:5LydSPdj
子供には楽しめないねここ。特に男の子には。
真面目で地味ーな大人向きかな。
図書館とか郵便局勤めの人とか(笑)
230名無しさん@120分待ち:2008/05/06(火) 12:47:58 ID:RqiLbEzh
図書館、郵便局に勤めてると何でマジメと思うんだろう。
オマイ、考え方が時代遅れだお
231名無しさん@120分待ち:2008/05/06(火) 13:30:23 ID:UpA2vG9R
一昨日初めて行ったけど、つまんないところだったわ。
九時に入園出来るのに、お店の開店は早くて10時、喫茶店に行きたくてもほとんどのお店が10時半過ぎの開店
ゴールデンウイーク位、入園時間に合わせたらどうなの?
お陰でお金の無駄遣いしなくて済んだけどね。
みんな二度と行く所じゃないって言ってた事が理解できたわ。
遠くから足を運んでくれたお客様に心遣いを...

232名無しさん@120分待ち:2008/05/06(火) 15:12:45 ID:B006agZq
>>221 >>223
ありがとうございました。
今度勇気を出して行ってみます。
233名無しさん@120分待ち:2008/05/06(火) 16:08:13 ID:zPDCY/iW
昨日、行ってきました。オープン当初以来2度目。結構寒かった。

一度倒産したって聞いていたので、寂れているだろうな、と思っていたけど、
そんなでもなかった。建物や道もいい感じに年を取ってきてるなーと思いました。

唯一、不満は食べ物。どこも高いし満員。テイクアウトのチーズフォンデュが
懐かしくて探しましたが見当たらない。しょうがないので佐世保バーガー
食べました。30分待ち。
234名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 11:43:35 ID:ENi9mbYA
>二度と行くとこじゃない。

同意見の人かなり多いだろうねココ。
235名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 20:05:54 ID:ZdSH/hOJ
日帰りバスツアーで行って来た。
アトラクションは重視していなかったから、充分楽しめた。
ぶらぶら歩くだけでもキレイだし満足。

レストランは、それぞれがもう少し収容人数が多ければいい
と思うけど、普段はそんなに混まないか。

トイレはお粗末だね。汚くはないけど、行き届いていない感じ。
来園者は絶対に行くのに。商売センスないなあと思った。
236名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 20:19:41 ID:F9WiFVYQ
>>235
ヨーロッパのトイレはもっとひどいよw
でも、せっかくだからウォシュレット標準装備にしたらいいのにね。
237名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 20:28:29 ID:ZdSH/hOJ
ヨーロッパってホテル・ヨーロッパじゃなくてホントの欧州だよね?

本場仕様と思えばいっかw
238名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 21:10:02 ID:iejHDZCw
トイレ 使い方のわからない外国人が多いのか?

どこかのばあちゃんが怒ってた
239名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 21:32:51 ID:yYttYSIO
>>235
そうなんだよね。
特に気になっちゃうのは、パレスのトイレ。
入口にしかないんだし、もうちょいなんとかしてくれ、と思う。

自分は、ホテルのトイレを愛用しています。
いちばんのお気に入りは、デンハーグです。
240名無しさん@120分待ち:2008/05/07(水) 23:00:35 ID:56LrfW6J
ハウステンボスは、オープン当初からウォシュレットのトイレ多かったよ。
当時、公共のトイレにウォシュレット付はめったになかった。
まあ、あれから設備の保守とか手入れまで金が回らなくなったんだろうな。
241名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 08:37:14 ID:n4N88VHp
平日に一人で行っても楽しめますか?
242名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 12:04:40 ID:GUabmmdA
ここはひとりでいくところではない気がする。
243名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 18:46:04 ID:K7CDKAWz
>>241
一人焼肉より難易度高いかもしれん
244名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 21:44:14 ID:8GqyqC15
私は以前、結構一人で行っていましたね。
ゆっくり散歩して、見たいイベントを見て、カナル横のベンチでお昼寝したり・・・
まあ、行ったら行ったで、スタッフと間違われたこともありましたがw
しかもその当時は、ほぼすべての施設とイベント内容を把握してたから、
聞かれたら案内していましたけどw
245241:2008/05/08(木) 22:43:31 ID:n4N88VHp
>242>243
やはり一人は厳しいですかね。
JTBの園内ホテル宿泊プランに一人の設定があったので、
一人で楽しむ人も多いのかな?と思ったのですが…

>244
食事はどうしましたか?
一人で入りやすいレストランはありますか?
246名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 23:09:44 ID:qSdj5VzN
ハウステンボスは、一人でも十分大丈夫だと思うけどな。
一人のほうがノンビリ出来ていい。
レストランだって、一人で食べてる人のほうが優雅にみえる場だと思うよ。

それを楽しいと思うかどうかは、あなたしだい。
247名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 23:35:16 ID:qVGKp1ml
エリタージュでも、デ・アドミラルでもお一人様だからと断られたことはないよ。
248名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 23:43:39 ID:1HzMBjxd
>>245
あちゃーというレベルのアトラクションに入っても、ひとりでにやにや楽しめます、
というのはあれですが、

ひとりで余裕です。
249名無しさん@120分待ち:2008/05/08(木) 23:45:14 ID:9z57nApu
一人で行ってる人かっこいいと思いますよ。
繁盛期からずらせばいいと思います。
250241:2008/05/09(金) 00:16:20 ID:drebR69a
>246-249
一人でもOKの方、けっこういるんですね。
一人旅はよくするけど、テーマパークに一人で行くのは
初めてなので不安でした。
一人で行く決心がつきました。ありがとうございました。
週末に予約しに行きます!
251名無しさん@120分待ち:2008/05/09(金) 08:50:27 ID:xz3kvn/N
ジェットコースター類がないから、他のテーマパークよりよほど一人で大丈夫と
思います。絵や調度類をゆっくり眺めたり、運河のほとりで人の行きかうのを
見てのんびりするのは一人の方がいいですよね。
252名無しさん@120分待ち:2008/05/09(金) 13:46:00 ID:T7ndknbG
一人でまったりできる様な人こそハウステンボス向けな気がする。
253名無しさん@120分待ち:2008/05/09(金) 18:35:22 ID:gm2K2mn1
大勢で行って、皆で「つまんねぇ、つまんねぇ、」って
言い合うのもまた楽し。

実際自分がそうだった。

台風だか洪水のビデオかなんか見て、どこにでも売ってるようなチーズ
の土産屋見て、セルフの高いカレー食べてガラス細工の博物館みたいの入って
つまらん箱モノのような景色みて終わりですた。
254名無しさん@120分待ち:2008/05/09(金) 19:14:36 ID:86dOmxBN
観光丸に乗ると気分いいですよ。

というか、観光丸は外せない。

クルージングにひとりで参加して、まったり楽しむのもいいぞ。
255名無しさん@120分待ち:2008/05/09(金) 20:51:09 ID:mPWSsbxS
恋人等がいる場合には、
2人でぶらぶらする方が楽しいかなと思うのですが、
1人派の皆さんは、あえて1人で行くわけですか?

別に煽りとかじゃないですよ。
256名無しさん@120分待ち:2008/05/10(土) 02:43:04 ID:06o48/1G
言われてみれば、カミさんも俺も一人で行く事が多いな・・・・
でも、この前の結婚記念日は、一緒にメシ食いに行った。
カミさんが溜めたモーレンのポイントで貰った食事券で・・・w
257名無しさん@120分待ち:2008/05/10(土) 12:03:25 ID:tuOLdBpy
雰囲気と施設自体が好きで、ここ5年くらいは毎年ホテル一箇所決め連泊とか、
ヨーロッパ・デンハーグ・アムステメダムのハシゴとかやってるんだけどさ、
行くと必ずホテルに限らずHTBの施設内で1回2回は不愉快な目に遭うんだよな、
それも必ず若い女性従業員で、来年はもうこの人居ないだろうからいいやと思って
行ってたけど、もう行かないかもしれない。
258名無しさん@120分待ち:2008/05/11(日) 21:11:03 ID:UJsn6s3C
>>241
過去4回行ったが、2回は一人で行った。
どっちも楽しかった。
ホテルは特に一人だったら、場内ホテルがいいよ。
時期をはずせば安いし。
開園前に場内を散歩できるし。
女の人が一人で散歩してる人、多かったよ。
私もだけど。
259名無しさん@120分待ち:2008/05/11(日) 23:14:26 ID:kQJoh2WB
HPみたら、スカイルーム(ドムトールン貸切展望室)が、3000円みたいですが…
予約状況ってどんなもんでしょうか?
260名無しさん@120分待ち:2008/05/13(火) 18:08:13 ID:hfFMAofo
光の街の時期は結構込むらしいけど、今はそれほどじゃ無いんじゃないかなぁ…
261名無しさん@120分待ち:2008/05/13(火) 18:10:36 ID:gJza8sHN
スカイルームはなかなか良かったですよ。
カップルやグループだとけっこう楽しめるかと。
光の街の時期だと日によっては競争率が高い気がするけど、
今の時期なら、あまり知られていない事もあるしそんなでもないのでは?
希望の時間に利用したければ早めの予約が確実でいいと思うけど。
262名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 08:58:04 ID:PddljUlb
新しいモーレン会員証が届いた。
写真が入ってないということは、貸し借りできちゃうということかな?
一応次に行くまで旧会員証を保管しておき、一緒に持って行ってみよう。
263名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 09:08:34 ID:ASz+JQTX
>>262
さあ。
入場時に、受付のPCの画面に顔とか個人属性(年齢、性別)が表示されていても俺は知らないぞ。
されないとは思うけど。

なんらかの対策は考えているとは思うんだよね。さすがに。
264名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 18:15:40 ID:Kbn8OtCs
>>262
顔は出るって働いている人が言ってたよ
265名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 19:40:17 ID:6TM+Rxp0
>>264
あ、そうなんだ。
いまは、「○」ってのと、氏名などの個人情報が表示される機能だけど、
顔も出るんだとアレだよね。
266名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 21:11:43 ID:PddljUlb
>>263-265
いや、自分が貸し借りしたいっていうのじゃなくて、持って行ったときに
「これは本当にあなたのですか?証明できる?」っていわれたらいやだな、と。
なので旧会員証も念のため持参しようかと思ったの。

なので、
>顔は出るって働いている人が言ってたよ
に安堵。

267名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 21:13:57 ID:6TM+Rxp0
>>266
了解した。
268名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 21:47:29 ID:pnItxqk7
花火って毎日やってるの?あるとしたらだいたい何時くらいから
あるんでしょうか?パンフどれ見ても載ってなくて・・・
269名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 21:51:01 ID:6TM+Rxp0
>>268
毎日やってます。
風向きが非常に悪い荒天時以外は、大雨でもやる。

パンフには、HANABI around the worldと書いてあります。

> HANABI around the world
> 時間/ 20:45〜(約6分官)
> 場所/ オレンジ広場
> 荒天時は中止
http://www.huistenbosch.co.jp/event/schedule.html
270名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 21:52:00 ID:6TM+Rxp0
>>269
あ、間の字がサイト上で違ってら。
約6分官 → 約6分間
271268:2008/05/14(水) 22:20:04 ID:pnItxqk7
>>270
早速ありがとうございます!6分間だとあっという間に
終わってしまいそうですね;
272名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 23:38:40 ID:PB0FQIhR
特急ハウステンボスで博多に移動する予定なのですが
2枚切符って、ハウステンボス駅でも購入可能でしょうか?
予約しないと満席って事もあるのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい〜
273名無しさん@120分待ち:2008/05/14(水) 23:44:57 ID:6TM+Rxp0
>>272
ハウステンボス駅の切符売り場(窓口)で購入できます。
予約しないと満席か、と言われれば、ほとんどの場合空いてます、って感じ。
ちなみに、2枚きっぷは指定券の設定しかありませんが、満席でも
きっぷを購入でき、その場合は自由席に座れます。

指定席も自由席も座れないなんてことはまずありません。
時期にもよるけど、トップシーズンとかに何回か行っていますが、
たいていがらがら。指定席の方が人が多いくらいです。
274272:2008/05/15(木) 19:17:30 ID:dj1TIjEM
>>273
わー!混雑状況まで教えてくださって有難うございました。
JR九州のHPに詳しく載っていなかったので本当に助かりました。
ハウステンボス駅で買えると聞いて安心して向かう事が出来ます。
晴れるといいなあ
275名無しさん@120分待ち:2008/05/15(木) 20:47:37 ID:QLly3l/4
>>274
窓口の営業時間が7:00〜20:35までなので注意してください。
また窓口は2つありますが、あまり手際がよくないこともあるのでキップ購入はお早めに。
276名無しさん@120分待ち:2008/05/15(木) 21:36:32 ID:Sd2bn/mS
ワッセナーの話を聞かせろ
277名無しさん@120分待ち:2008/05/16(金) 11:10:17 ID:lVmS1t1J
>>276
何が聞きたいの?
278名無しさん@120分待ち:2008/05/16(金) 15:17:48 ID:Atb5Zv0t
ワッセナ
ダサいつまらん。
279名無しさん@120分待ち:2008/05/19(月) 19:18:48 ID:czEe7CSp
個人的には好きだが、テーマパークらしい所が好きな人は向かないかもしれない。
とりあえず、東京の田舎もん専用施設がオシャレで楽しいと思える人には向かん。
旅行先で都市部の方が楽しいと思える人には向かない。
まして10代の修学旅行じゃ良さはわかりにくいだろう。
飲食店は当たり外れが激しい。値段的には、テーマパーク内としては妥当だと思う。
ディズニーランドもUFJもこのあたりの事情は一緒。似た様な業務用食品だし。
噴水周りの飲食店1Fとか、港部周辺とかは、接客業向きじゃなさそーな無愛想な学生アルバイトだし
品物に対して高いし。店員の質は低いわ高いわで、わざわざ園内で食べる必要はない。
ここいらへんは、どこのテーマパークも共通。

どうせ食べるならホテルやらエリタージュやらが良しだし、ここの醍醐味はソコなのだけど。
その辺りの飲食店に入って、お土産を買っただけでは「つまらん」のも当然だと思う。
280名無しさん@120分待ち:2008/05/19(月) 19:26:38 ID:czEe7CSp
>278

ワッセナーを購入できるような身分になりたいなぁ。wwww
281名無しさん@120分待ち:2008/05/19(月) 20:16:00 ID:n/u+dn3A
>>279
激しく同意ですね。
しかし、そういったどこのテーマパークでも一緒な部分ほど、
質を上げるべきだと思うんですよね。
そういった部分ほど、利用者は多い訳ですし。
接客も、要領は多少悪くても良いから、常に笑顔でいるだけでも
十分に印象は変わると思いますね。
282名無しさん@120分待ち:2008/05/19(月) 20:31:18 ID:UjLRVaYa
>>279
んじゃちょっと三菱東京へ味見にいってくるわ!
283名無しさん@120分待ち:2008/05/19(月) 20:45:19 ID:MNSiM26H
園内ホテルに泊まって、何回も行けば楽しさが分かるのかもしれないね。
リピートしたいと思わせない所に問題があるんだろうけどw
284名無しさん@120分待ち:2008/05/19(月) 23:51:12 ID:6wYhs16R
>>279
テーマパークらしきとって、遊園地を指してるのかな?
ハウステンボスは好きだけど、飲食店では当たったためしがない。
ディズニーに比べても かなり落ちると思うけど。

285名無しさん@120分待ち:2008/05/20(火) 00:03:34 ID:YnRQHs74
>>284
ホテルのレストランで食べてミソ。
286名無しさん@120分待ち:2008/05/20(火) 08:31:48 ID:1YcRZIWs
ディズニーとかの屋台やファーストフードと
ハウステンボスはホテルのレストランと比較しないといけないのね。
287名無しさん@120分待ち:2008/05/20(火) 09:29:19 ID:50snLXH/
>>286
そうなんじゃね?
288名無しさん@120分待ち:2008/05/20(火) 11:16:50 ID:Qic5ATnj
あほかおまえら。
へんな噂に騙されてないで、
だまってテンボスで食べてこいよ。
289名無しさん@120分待ち:2008/05/20(火) 11:37:01 ID:50snLXH/
>>288
ニュースタッドあたり、ハズレぽいのがあるのはそうだからな。
まぁ、目印は修学旅行メニューなので大丈夫なわけなんだけど、
でも、そういうのを食べちゃう修学旅行生っていうのはかわいそうだと
思うんだ。

いろんなレベルの店があるというのは、街であるということを実感させるわけだが。
290272:2008/05/20(火) 19:29:58 ID:4dVKX/kn
ご丁寧に有難うございました!
長崎空港から船で行こうと思ったら出発まで1時間待ちだなんて・・・
ちょっとがっかりでしたが楽しんできたいと思います。

テンボス内にも佐世保バーガーがある様なので食べる予定です。
昼ご飯でお勧めとかはありますか?
ツアーに、プッチーニ・おもやい・花の家での晩御飯が付いているのですが
この中で選ぶとしたらどこがお勧めでしょうか。
291名無しさん@120分待ち:2008/05/20(火) 21:27:01 ID:YnRQHs74
>>290
空港から行くのだと、飛行機は時間が読めないから余裕がないと乗り継げませんので。
のんびりやってください。船で行くと断然たのしいですよ。

佐世保バーガーは、オレンジ広場のビッケンビッケンがみなさんよく行かれていますが、
グーテンアペティートのハンバーガーはけっこううまいです。でかいし味わいもいい。
http://www.huistenbosch.co.jp/restaurant/detail/2090.html

バーガーハウスのダムは、佐世保バーガー認定だったか忘れましたが、他からすると
特徴がなく、この中ではあまりおすすめしません。

プッチーニ・おもやい・花の家ですか。
正直微妙なラインナップ。どれかと言われればプッチーニかな。

おもやいは自分は入ったことはありません。
プッチーニはハウステンボスの雰囲気を味わえるイタリアンなので、まずまず。
おもやいはこんど行ったときに食べたいと思っています。
花の家は、和食のファミリーレストランそのものという感じなので、この中ではあまりおすすめしません。
292名無しさん@120分待ち:2008/05/21(水) 13:46:48 ID:KGJZgswC
>>290
食べ物は味の好みや予算によっても何が良いかは異なるので
お勧めしにくいのだけど

エクセルシオールのパスタフェアは店の雰囲気なども良いし
お勧めの1つ
予算は¥2,000〜¥3,500。全部食べてないからわからんが、
雲丹クリームソースのやつとか旨かった。
アドミラルのランチも優雅で良い。
リッチにフェアメニューもいいが、本日のランチあたりが¥3,500しない
くらい。
ここのカレーも旨い。¥2,300ぐらいするがそれだけの価値は十分あると思う。
戎座の目の前で焼いてくれる鉄板焼きもリッチ。
ステーキランチで¥4,000程度と懐的には厳しいがそれだけの価値は
あるように思う。

韓国料理に抵抗がなければソウルもよい。なかなか本格的でビビンバなど
お勧め。予算的にも¥1,000〜¥1,500程度とお手頃。
ビビンバなどコチジャンは別に出てくるから辛いものが苦手でも
たいがいのものは大丈夫。
日によってはかなりの行列ができる。
佐世保バーガーに興味があるのなら、ホテルアムステルダムの
オークラウンジのステーキバーガーもお勧め。
いわゆる佐世保バーガーではないが、それを越えている気がする。
セットで¥1,500。オイラはビールセット¥1,800がいつものパターン。
アペティートには行った事がないので291さんお勧めのとは比較できないが、
ビッケンやダムよりはいいと思う。

あと既出だがティークリッパーのパニーニのセットも良い。
¥2,000弱位だったかな。天気の良い日などここで海を眺めながら
ゆっくりするのも乙なもの。
293290:2008/05/23(金) 17:49:03 ID:ehdjkGhQ
こんなに詳しく有難うございます!
公式HPがもう少し見やすければいいんですが・・・
天気が悪そうですが、楽しんできたいと思います。
有難うございました
294高3:2008/05/23(金) 18:45:13 ID:U5oWMpop
今年卒業でテンボスに就職しようと思ってるんですがどうですか??
295名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 08:45:29 ID:iSqE1MZm
>>294
どこでもいいから大学出てからの方がいいよ。
キミが大学出る頃には、ハウステンボスの状況も変わっているはずだから。
296高3:2008/05/24(土) 08:57:53 ID:3G5N9IK3
工業高校なもんで……
297名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 12:22:30 ID:HXYQ85JF
>>296
少しでもいいから勉強する意欲があって家庭環境が許すなら、工業高校からの推薦がある工業系大学へ行け。
それか、今の成績が優秀で学校推薦取れるなら大卒では一流大卒しか入れない、九電なんかの技術系大企業の
工業高卒枠へ行け。
騙されたと思ってそうしろ。社会に出たらその意味がわかる。
298高3:2008/05/24(土) 12:58:26 ID:3G5N9IK3
貴重な意見ありがとうごさいます!!
親と話し合いもう一度進路を考え直してみます!!
299名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 14:33:56 ID:f3E6E4kI
そもそも、工業高校生の求人なんかしてるの?
300高3:2008/05/24(土) 17:01:12 ID:3G5N9IK3
はい!学校に求人票きてました!!うちの学校からはだいたい毎年1〜2人行ってる感じみたいです!!
301名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 17:15:47 ID:5CsYIanK
>>292
ステーキバーガは俺も食った。
レストラン街が激ゴミで食べるのどうしようか迷ってた時間帯だったが
オークラウンジはガラガラw

あくまでステーキなのでハンバーガをイメージして行くと
ちょっと違う印象受けるかもしれないな。
廉価なディナーって感じ。
302名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 18:21:06 ID:v8RF31HB
技術系社員は必要だろなぁ、あれだけ環境システムが整ってるんだから
303名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 22:09:46 ID:0zUJ+rbh
>>301
オークラウンジ知られてなさ杉。

そこがいいんだけどね。知っている人はゆったり楽しめるだが。
304名無しさん@120分待ち:2008/05/24(土) 22:54:24 ID:NOdljNXc
>>298
297はとてもいい人だと思う。
でもあくまで2ちゃんねるだから、どの板に居ても常に
「嘘を嘘と見抜けない人には難しい所」って事を頭に入れておいた方がいいよ。
大事な事だから。
たとえ詳しい人でも、全ての事情を考慮出来る人なんていないから
できるだけ多くの人から話を聞けるといいね。

このスレに立ち寄ったあなたが
将来ハウステンボスの環境を支える仕事をしたりしてたら、なんかいいよねwと思う。
俺は何も知らんから無責任に応援だけする。がんがれー ノシ
305名無しさん@120分待ち:2008/05/25(日) 09:07:39 ID:V0yDudg/
僕は一概に大学へ行けって言うのもどうかと思う。
彼が本当にハウステンボスに就職したいのなら、今、就職しても良いのでは。
大学を卒業してハウステンボスに就職できるかどうかは分からない訳だし。
勿論、大学に行って別な経験をしてハウステンボスより他の所で勤めたいと思えれば、それはそれで良いんだけれど。
例えば名前の通ってる大卒で就職するのは、よほど良い大学に行くかコネがないと、マズ無理。
けれども高校推薦で大企業へ就職できることはできる訳だし。
行きたい所、やりたいことが決まってるなら、今決断してもいいと思う。
306高3:2008/05/25(日) 16:50:55 ID:5FCDg/6z
みなさん自分のためにありがとうございます!!!
まだどうなるかはわかりませんが精一杯頑張ります!
307名無しさん@120分待ち:2008/05/25(日) 20:40:31 ID:4xL/1elH
>>297

優しいですね。
2ちゃんねるでためになる発言する人初めて見たよ。
308名無しさん@120分待ち:2008/05/25(日) 23:00:47 ID:oTuA3Qce
23日にハウステンボス行ってきたけどマターリできて楽しかったよ
お昼に食べたピノキオのピザは少し脂っこかったけどうまかったのでオススメです
ただ晩に食べた悟空のちゃんぽんと皿うどんと豚角煮まんは・・・だったかな
1泊2日の旅行だったのに24日が雨だったのが残念orz
309名無しさん@120分待ち:2008/05/29(木) 00:28:15 ID:gx/hnFbs
自分もピノキオのピザ大好きで、行ったら毎回直行なんだけど最近乗ってるチーズが減った気がする。偶然かなw
今度はオークラウンジ行ってみる
310名無しさん@120分待ち:2008/05/29(木) 02:40:25 ID:sLlj+GWj
>>306
俺も工業高出だが、>297の意見はよくわかるぞ。
>305の意見もよくわかるし確かに就職していった同級生は進学を選択した俺より
名前は一流の企業に勤めている。
でもやりたい職種の選択肢は圧倒的に広がったと思う。

どこまでテンボスに思い入れがあって>294なのかはわからんが
親や先生ともそのあたり良く話し合って最後は自分で決めろ!

あと、ageるなよ!w

311名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 10:09:30 ID:5YoAil+p
エクセ○○○○最低
エラソーな割にはフロア管理能力0
目の前で客が困っていても見ないフリ
(サービスが悪いので)もう結構ですと言っても
「ああそうですか」だけ
なめとんのか?
胸糞悪いから一流のふりするな!
法被でも着てサーブしろ!
312名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 10:23:39 ID:5YoAil+p
追加
世界一と言われるジョージ・Vに宿泊・ミシュラン三ツ星のサンクで
飯食ったが、よっぽど心の通ったサービスを受けたぞ?
格式の意味とり違えてんじゃね?
創業者が泣いてるぞ!
313名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 13:37:09 ID:Q62xbOfk
>>312
そこの宿泊費と食事代を書いてみ?
食事は何ヶ月前に予約した?
314名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 13:59:48 ID:5YoAil+p
>>313
一泊10万前後
食事は昼食で7万くらいだったか?
日曜だったかミシュランの3つ星レストランで、営業していたのは
ここのみだった。だからこのホテルに予約した。
1ヶ月前だったか昼食しか予約できなかった。
ワインリストはごつい百科事典のような外装だった。
ちなみにサンクはVの意味。
福岡の平和台Vに同じくサンクという名のレストランがあったが
こちらはビジネスホテルw(≒エクセ○○○○)
315名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 14:58:14 ID:5KXtsHUf
>>311
伏字にする必要も無いし、多分デンハーグ内のエクセルシオールのことなんだろうけど
HTBのホテルとレストランに期待しちゃ駄目よ。
HTBなんてこんなもんと諦観してる俺でも「またか・・・」と思うようなことを行けば必ず1回はやらかしてくれるもんな。
316名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 16:57:02 ID:5YoAil+p
>>315
なんのために予約時に宿泊ホテルまで聞いてるのやら?
クレーム処理がサービス業の命なんだからねぇ

でもキッスイ亭は気に入ってる。
料理はHTB内でもずば抜けてgood.
pinokioもそれなりにok
あとヨロパの朝食は文句なし
317名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 16:59:39 ID:5YoAil+p
追加
たのむぞ「野村」
100億ほど追加投資してるとか聞くが
あそこは花と散歩と食いもんが命なんだから
削らんといてや
318名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 19:47:01 ID:5KXtsHUf
>>316
吉翠亭はいいね。
今もまあまあなんだろうけど、ヨーロッパの朝食は神近体制の頃が今の数倍良かったよ。
オークラ運営になってからかなりダウンしてる。金額も下がったのかな?料金なんて一々
憶えてないから判らないんだけど。
319名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 20:13:15 ID:k+J0ebhm
>>318
チューリップにもなれなかった私には・・・もっと良かった頃は・・・orz
5%引き期待してたのに・・・なーにがファミリエだ!!!
神近さんは凄いね・・・あんな田舎(失礼)に素晴らしい街を作った。
尊敬しますわ。バブル崩壊としょーもないUS△ができなけりゃ
さらに発展してたのかなぁ
320名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 20:30:48 ID:k+J0ebhm
神近さんは現場を離れたかもしれないが、創業者(神近さんと15人委
員会だっけ)の熱意はハウステンボスの中に息づいて、年月が経るにつ
れ本物の街並みを形成してますね。
これに比べりゃ子供の頃いったひら○ーなんて張りぼて
US△なんて見世物小屋
TD▽なんてガキしか楽しめないよーなトコ
321名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 21:49:43 ID:Q62xbOfk
>>314
テンボスでも同じような価格だったら 文句言ってもいいだろうけど 比べるまでもなうだろ。
こんなところで 比較して 書き込みしてること自体が 恥ずかしい とは思わないのだろうか?
322名無しさん@120分待ち:2008/06/02(月) 23:30:07 ID:rwW403oa
>>315
そうそう
エクセルシオールは料理もたいしたことないし、サービスの質も悪いよ
まあHTBのレストラン自体がたいしたことないけどね
323名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 07:16:19 ID:Ajk24t61
エクセルシオール自分はデアドミラルより好きだな。
暑い日差しの中歩き回ったせいで食事途中に具合悪くなった時
そっとスマートに休めるところへ案内してもらって
その後回復するまでお世話になった。
女性のサービススタッフさんが特に好感もてた。
324名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 09:17:01 ID:h06Q6hgk
>>321
いくらかかったか費用を聞いたり、けなしたり
Q62xbOfk
エクセの工作員かい?
けなすなら、費用など聞くなよ
はずかしいと思わないのかい?
確かにたかがHTBのホテルだが、少なくとも「一流」でなくても
心がこもったサービスくらいはできないのかね?
たとえば私は関空温泉ホテルなんか好きですよ
宿泊費は7000円くらいだが、少なくとも心のこもったサービスを
提供してくれるから
怒っている理由は末席でなく最前列に近い席で客が困っているのを
なにもせずに傍観してるからだよ!
サービス料かえせ!サービスしてないんだからね
325名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 10:02:53 ID:h06Q6hgk
追加
要は対費用効果であり
エクセがそれ相応の費用を請求するならば最低限のサービスを
行えということだ。
エクセのように若造のウエイターが半身になって手を伸ばしながら
気取って水を注ぐのがサービスではない。
客が呼んだらすぐ来るとか、客の状況をみて適切な措置をとるのが
サービス。基本は「おもてなし」
少なくともそれだけの「お代」を頂くのであればそれなりのサービス
をするのが当たり前。当たり前ができていないから怒っている。
だからキッスイ亭については十分なサービス(気遣い)を受けている
から文句はない。
326名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 10:52:39 ID:Mv5bpJyn
>>324
つーか、なにがあったのかわからんから、単なるクレーマーに見えますけど。
327名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 11:04:29 ID:h06Q6hgk
>>326
サービスが悪くサービスが悪いため不愉快な思いをしたと告げても
「そうですか」だけの対応にむかついた利用者とでも言っておこう。
クレーマーも可w
328名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 11:11:56 ID:Mv5bpJyn
>>327
承知した。サービス悪かったんですね。それ以上はないと。
329名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 11:24:17 ID:h06Q6hgk
>>328
まぁあと料理自体も5000円/人以上の値段の割には・・・
美味くもなく、まずくもなくといった程度で・・・
夜のコースなのにサラダ・デザートはバイキング形式で自分で給仕
しなければならない→ならバイキングにしろよ
隣の客も私達がサラダバーに向かうのをみて、ウエイターに
「取りに行くんですか???」っていぶかしそうに聞いてた。
(ちゃんと説明しろよ。最初に取りにいけって)
格式ばってやってる割には、コースなのにセルフ?
サービス悪いし・・・ビッケンバーガーのほうが良かったカモ
って後悔した。
330名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 11:31:09 ID:Mv5bpJyn
>>329
なるほど。自分は、ディナーでは食べたことがなかったのです。
ランチだと、気が利かないウェイターが、水を注ぎに来ない、
皿を片付けない、お客様がフォークなどを落されても、うまく
対処できないというのは見かけたことがありますが、もう、
そんなもんかなーと。

以前は、ヨーロッパと同じくオークラが手がけていたんだけど、
オークラが抜けてから、基本ができてないとは自分も思う。

でも、慣れちゃったかな。居心地は悪くないし。
331名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 11:35:31 ID:h06Q6hgk
>>330
ランチのカレーはサラダバー付で許せるかな・・・
ディナーは後悔した・・・
場所は海に面した一等地だと思うし、建物は立派
(創業者の遺産ですね)
けどディナーは・・・もう二度と行かん
332名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 11:51:31 ID:Mv5bpJyn
>>331
ランチは、カレーか、パエリアをよく食べてます。気楽なんで。
ただ、人はいるんだけど、手が足りてない感じをさせます。
ディナーは、今度行ってみるかなw

アムステルダムのア クール ヴェールはブッフェですが、
割とサービスがいい印象。

でも、デンハーグは好きだ。
333名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 12:01:25 ID:h06Q6hgk
>>332
私も嫁はんが「パエリア喰いテェ」というもので昼に食べに行きました。
ア クール ヴェールは穴場のようですね。行ったことないので今度行こうかな。
まぁ私も建物としての気品は園内ホテルでも秀逸かと思いますね。
泊まるならヨーロッパかデンハーグと決めてます。
アムスはちょっとね・・・内庭は綺麗だけど・・・
ところでパエリアて手の生えた海老(手長えび?)がデフォかと思ってますが。
入ってないのは日本で当たり前なのかな?
(漠然とした質問ですので無視してください)
334名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 12:14:03 ID:M9fzNQ0W
吉野家の牛丼を食べて、牛丼にはしらたきがはいっているのが当たり前だ、
なんで入っていないんだ、これは牛丼なんかじゃない、と熱弁を振るった先輩を思い出した。
335名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 13:03:38 ID:Z60zyRqa
行けば必ず何かやらかしてくれるし1回は不愉快な思いもするんだけどかれこれ15年も通ってるし
愛着あるんだよな。あんなにスケールでかくて何度行っても飽きないもの作ってくれた神近さんに
感謝してるし、引き受けてくれた野村プリンシパルにも感謝してる。
今までは文句があっても腹に貯めるだけだったけど次からは支配人宛にでも良くないことは良くない
こととして手紙でも出そうかと思う。
>>329が書いてるビュッフェでもないディナーにセルフが混ぜてあったり、頼んだ部屋と違う部屋を
用意してたり、注文忘れたり、お冷にしろサービスの基本に全然気づかなかったり。
船や車関係の人、場内施設サービス、ベッドメーキングの人はとても良いサービスをしてくれるけど、
何故かフロントや給仕の人達がいつも何かをやらかすんだよな、このあたりはホテル部門の担当範囲だからね。
336名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 13:07:21 ID:Mv5bpJyn
>>335
いやー、それは手紙を書いたほうがいい。ぜひ。
自分も、役にたったかどうかはわからんが、部屋に置いてある
支配人宛のヤツに記入したことが何回か。別に大きな問題って
わけじゃないんだけど、>>335さんのような、そのくらいはできるだろ
って気遣いはできたほうがいいと思うんだよね。自分はただの
ボンクラなのでいいけど、向上してほしいとは思う。
337名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 14:26:48 ID:h06Q6hgk
>>335
卓見ですね。おみそれしました。
338名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 20:13:39 ID:Xs6VJrK8
皆さんとは逆なんですが、エクセルシオールは
5-6000円程度にディナーの値段を抑えているから
サラダとデザートはビュッフェスタイルにしたのかな、と思ってました。
我が家は大食いなので、正直あのスタイルは野菜が沢山摂れて助かります…w

ただ、以前味覚フェアをエクセルシオールでもやっていたときと
較べると、確かに素材のコストは落として来てる感は否めませんね。
サービスも人によりますしね。数年前はデアドミラルで唖然とするような
ホールスタッフを見たことがあります。(客が出た後の椅子を足で戻していた)

個人的には、エクセルシオールはランチタイムのフェアメニューが一番CPに優れて
味もいいような気がします。
最近はやっているかどうか知りませんが、今年の冬はフェリーターミナルあたりで
来客向けにクーポン配っていてドリンク付きでかなり安く食べることができました。

パエリア大好きなんだけど、甲殻類アレルギーなので
チキンと白インゲン豆のパエリアもメニューに加えてほしいな…

お酒が好きな方なら、夜は按針のウニ入り上巻きで一杯というのも乙ですよ。
339名無しさん@120分待ち:2008/06/03(火) 21:32:07 ID:Fvp/dRlv
それにしても、いままでの書き込みを見ていたら、
お金を全くかけないで、ほんの少しの気遣いで
劇的に印象が改善される部分もあるんですよね。
特にウェイターさんの部分。
こういうところから、少しずつでも改善していったら、
いまより遙かに居心地が良くなると思いますよね。

私も観光関連の仕事をしているんですが、
どんなに観光の種類が変わろうとも、
根底にあるのは「おもてなしの心」なんですよね。
ハウステンボスには、そこのところをもう一度気にかけて欲しいですね。
340名無しさん@120分待ち:2008/06/05(木) 18:39:31 ID:8EtCXOoc
ヨーロッパに2泊しますが朝食は同じなんでしょうんね。。
341名無しさん@120分待ち:2008/06/05(木) 19:01:23 ID:DMGp4HQ9
>>340
たぶん朝食はキッスイ亭でも可だから、そちらで食べたら?
342名無しさん@120分待ち:2008/06/05(木) 19:26:22 ID:vrmr4Pfn
>>341
朝食バイキングはどの店も同じじゃなかったっけ?
レンブラント=アンカーラウンジ=キッスイ亭=アドミラル
343名無しさん@120分待ち:2008/06/05(木) 20:01:15 ID:DMGp4HQ9
キッスイ亭は和食☆
344名無しさん@120分待ち:2008/06/05(木) 21:33:58 ID:vrmr4Pfn
そうなの?知らなかった残念。今まで同じだと思ってレンブラントとラウンジしか行ったことなかった。
ちなみにアドミラルは同じだよね?違うならキッスイかアドミラルに週末にでも行ってみようかな。
そのあたりも上の方で話題になったようなサービスの一つだよね、何の案内も無いから知らずに
普通はロビーそばの所に行くもんね。
345名無しさん@120分待ち:2008/06/06(金) 02:27:19 ID:wr4MSDMb
>>344
俺はチェックインの時に説明してもらった記憶があるが…
説明ない場合もあるのかな?
346名無しさん@120分待ち:2008/06/06(金) 07:54:37 ID:2mn0FwQ4
アドミラルってレンブラントと反対側だよね?
一度朝食を食べたが、たしかコンチネンタルとか(?)
いわゆる洋食朝食コースだったような?
沢山食べたい人には不向きかな?
347名無しさん@120分待ち:2008/06/07(土) 21:23:53 ID:PRWJ5O8t
335は神!
悪い意味でね(笑)
348名無しさん@120分待ち:2008/06/09(月) 20:57:49 ID:vImw7t49
>347 中の人ですか?
349名無しさん@120分待ち:2008/06/10(火) 08:59:01 ID:GF4YF+zR
何故かフロントや給仕の人達がいつも何かをやらかすんだよな
このあたりはホテル部門の担当範囲だからね。
>>335
接客のプロフェッショナルでなければならない人達が
一番接客できてないなんて・・・
情けない話でつね
350名無しさん@120分待ち:2008/06/11(水) 13:27:51 ID:MqF1GJ28
人手不足なんだね。
例えば医療の現場で当直医が新卒だったり、専門外の医師だったりする事が
あって問題になりかねない現状があるのだけど、同じような事が起きている
のかな?
ホテル業界そのものが人の定着率が低いって話もあるようだし、ハウステンボスの
おかれている状況からすると仕方ない面もあるのかも。
改善して欲しいけどね。
営業畑だった人がいきなりレストランに配転って事もあるみたいだけど
慣れるまではマニュアル的な事をこなすのも大変で、気配りどころじゃない
って事なのかな。
あるいは派遣の人がなれるまではってのもあるのかな?

2年連続で前年越えしてるけど、その勢いが続いて余裕が生まれれば
少しは改善されるかもね。
351名無しさん@120分待ち:2008/06/11(水) 16:22:57 ID:LtMjVD+Q
アトラクションにしても、ホテルにしても、ほとんどが派遣。
しかも入れ替わりが激しい。
ハード的にてこ入れして、集客は増えてるけど。
ソフト面も 少しずつは 改善していくんでしょうけど、時間はかかるかも。
352名無しさん@120分待ち:2008/06/12(木) 10:22:55 ID:Q8fghU6o
>>351
> ハード的にてこ入れして、集客は増えてるけど。

その増えてる人種に重大な問題がある。

ギャーギャーうるさい奴らがたむろしているところに、普通の日本人は嫌悪して二度と行かない。
353名無しさん@120分待ち:2008/06/12(木) 12:10:31 ID:HSIl5kCR
>>352
>その増えてる人種に重大な問題がある。

今時、そんなこと言ってたら、日本にいれなくなるよ。
どんな観光地でも繁華街でも商店街でも 確実に増えてるからねぇ
354名無しさん@120分待ち:2008/06/12(木) 12:16:31 ID:b1sEx+ii
そうだな、
今日本に来ている中国人の観光客は、恐らくほとんど富裕層だから。
日本人の勝ち組より金持ってそう。
テレビで旅行の予算聞いて、うらやましいほどだったよ。
355名無しさん@120分待ち:2008/06/13(金) 21:59:31 ID:aVSMeSu6
>>354
日本も昔の海外旅行解禁時には同じように、必要以上の金を持ち出すバカが大挙して外国に押し寄せて、現地の人に嫌悪されたんだよ。
356名無しさん@120分待ち:2008/06/16(月) 17:22:40 ID:oheZlt4X
8月の16日か17日に行く予定です
調べていたら9時半閉園でもアトラクションは夕方には終わる
とでていたのですが本当でしょうか?
あと花火は見る価値ありますか?
357名無しさん@120分待ち:2008/06/16(月) 17:46:51 ID:OsR4xzWv
>>356
アトラクションは夕方に終わります。
が、アトラクションを楽しみにしているのなら、ハウステンボスは
ものすごくつまらない所だと感じるでしょう。ハウステンボスはア
トラクションを楽しむ場所ではありません。あくまでおまけだとい
う程度に考えておいて下さい。

花火は、たいていの人が一番の楽しみにしています。特に夏場は暑
いので、外を歩いている人が少ないですが、花火の時間になると、
どこから人が湧いてきたのか、という位、広場に人が出てきます。
358名無しさん@120分待ち:2008/06/16(月) 17:56:02 ID:oheZlt4X
>>357
レスどうも
アトラクションは愛知万博のやつ2つ、
トリックアート館?、あと美術館みたいのを見たいと思ってました
あんま時間がないのでトワイライトパスで入り
希望アトラクション、花火を見ようと思ったんですが
アトラクションの運営時間を考えると厳しそうですね…
花火は中にいないと見れないんでしょうか?
もしくは再入場はできますか?
359名無しさん@120分待ち:2008/06/16(月) 20:08:26 ID:CREElE2M
花火は“見るだけ”なら全日空ホテルの『アストラル』や『大村湾』でも綺麗に見ることが出来ます。
だけど、頭上に上がる迫力満点の花火を見たければ、やっぱりオレンジ広場で見た方が良さそうです。

再入場はもちろん出来ます。入場締切を過ぎても、場内宿泊ならホテルレセプションで宿泊ホテルを申し出ればホテル迄車を出してくれます。
360名無しさん@120分待ち:2008/06/17(火) 07:50:20 ID:pT7rNgBM
>>359
迫力満点?
5分で終わる花火が?
そんなはずはないやろ〜
361名無しさん@120分待ち:2008/06/17(火) 10:29:24 ID:efqv72un
自分はアトラクション抜きでTDLの雰囲気が最高に良いと思う。
ここはアトラクション抜きでも単につまらない。
362名無しさん@120分待ち:2008/06/17(火) 10:40:38 ID:TZMKhH/0
>>361
チラシの裏
363名無しさん@120分待ち:2008/06/17(火) 12:52:37 ID:T9PalHYR
バラを見に行った人いる?
パレスの庭って入ったこと無いんだけど、今がキレイなんだろうか。
364名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 07:01:27 ID:dNdVTnhd
>>360
時間は短いですが、頭上から火の粉が降り注ぐような花火は結構迫力がありますよ。
遠くから見てるだけじゃわからないですけど。

>>361
私はTDRからそれほど離れてないところに住んでいますが、どうしてもキャラクターを絡めてくるあの場所は楽しめないんですけど…。
自分なりに過ごせるハウステンボスの方がやっぱり好きですね。
…TDRはゴハンがおいしくないですしねぇ…。
365名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 09:59:34 ID:viPfTz8m
TDLって入った瞬間にもう夢いっぱいドキドキする感じがたまらないんだよね。
全員がウキウキわくわくして目が輝いてるっていうか。
ハウステンボスは整備された大きな公園って感じで普通にまったりする感じかなー。
大きな公園でゆっくりくつろぐ雰囲気?
コンセプトは違えど人気には雲泥の差がつきすぎてる。
例え場所を取り替えても浦安ハウステンボスは流行らないと思う。
葛西臨海公園の方が全然好きだよ。
366名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 10:17:41 ID:Rt/e5QCd
花火に関しては、TDRよりHTBの方が絶対に上だと思います。
HTBは音楽を重要視していて、花火の種類も上がるタイミングも音楽に合っていて、私は大好きです。
ハーバービューなら部屋からでも見られますが、あれはやはりオレンジ広場で見ることをお勧めします。
TDRも一応音楽鳴ってますが、花火ともあまり合っているとは思えないですしね…

そして形ですが、TDRは最近ミッキーの横顔なんていうのも上がってますが、HTBはチューリップ型がありますよ。
367名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 10:34:14 ID:M4Cm7HaN
そもそも比べるようなもんじゃないよ
368名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 13:53:23 ID:tyWxljSl
TDL>>ガキ向け。ただいま人生経験中。ワクワクしたい。初心者マーク。
HTB>>年寄り向け。やりたいことはやったし、あとはまったりしたいだけ。
369名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 19:35:08 ID:zmH5ElSz
ここでガリバーTDLと比較したところでHTBは10分の1にも及ばないのでは?

客層がまず違うでしょ。
イケてる若者はHTBなんて見向きもしないだろうし。
HTBは真面目でおとなしい地味目の性格の人以外合わないし派手で好奇心旺盛な人
には来て欲しくない。
なるべく日本人だけの40歳以上、または女の子の幼児に来て欲しいのが本音。
370名無しさん@120分待ち:2008/06/18(水) 22:58:22 ID:Wc/zwQZv
ディズニーシーをハウステンボスと比べてください 
ついでにラグーナ蒲郡も
371名無しさん:2008/06/20(金) 20:51:46 ID:9nOPvybr
もしファミリエの人いたら教えて。
きみたちの、ポイントはいくつたまりましたか?

私は71ポイント。
へっ少なっ。よね?
372名無しさん@120分待ち:2008/06/21(土) 00:05:13 ID:i9YescRL
>>371
ファミリエなって一回も行ってないから0じゃね?
373名無しさん@120分待ち:2008/06/21(土) 06:45:40 ID:uarrLg6H
こないだ会員ストアで神ポイント移行してきた。
7月には5倍になって入る。
キャンペーンポイントってなん?
374名無しさん@120分待ち:2008/06/22(日) 06:39:18 ID:/67362Do
九州大雨の影響はどんなもんだ? ワッセナーは無問題か?
375sage:2008/06/24(火) 04:17:24 ID:swAP0fbY
お盆の時期に行くのですが、昨年などはどの程度混雑していたのでしょうか?

目当ては、
ホライゾンアドベンチャー、ドムトールン、ミステリアスエッシャー
グランオデッセイ、IFXシアターのやつ
後は、昼食、町探索をしたいなと考えてます。

上記のものは待ち時間が発生したりしますでしょうか?
376名無しさん@120分待ち:2008/06/30(月) 03:22:50 ID:BMaQexCh
夏休みに小学生二人連れで(アムステルダム泊)で行きます。
ディナーの予約を入れておこうと思うんですけど
アクールヴェールのディナーブッフェと
ホテルヨーロッパ レンブラントホールでの
「夏休みファミリーディナーブッフェ」で迷ってます。
値段は余り変わらないので、同程度のものなら
宿泊ホテル内のほうが楽かなと思いますが
ヨーロッパまで行くぐらいの
価値の差はありそうですか?
377名無しさん@120分待ち:2008/06/30(月) 07:41:32 ID:jRgJ7IcO
>>376
レンブラントへ逝け
378名無しさん@120分待ち:2008/06/30(月) 10:04:22 ID:BMaQexCh
>>377
ありがとう。
379名無しさん@120分待ち:2008/06/30(月) 19:33:22 ID:N8SrSVkM
>>378
マジレスすると、レンブラントのほうが格上です。あるいても5分くらいだし
去年レンブラントのディナービュッフェ喰ったが、男共はカレーに群がとった。
かくゆう私も小盛りカレー喰っちゃいました。やっぱおせちよりカレーだね
380名無しさん@120分待ち:2008/06/30(月) 20:10:06 ID:Je7tvf+p
>>375
あまりアトラクションは利用しないからはっきりとした事は言えないが
お盆の時期なら日時によっては30分程度の待ち時間はかかるかも。
それよりも食事の方が店によっては1時間以上待ちになる事がある。

>>376
リンクは差し控えるが、ネットで探せばそれぞれ写真入りで紹介している
ところがある。
個人的にはレンブラントがお勧め。ってかアクールは利用した事がない。
良さそうなんだけどね。
ところでデハールはやらないのだろうか?どなたかご存知ない?
できれば利用してみたいのだが。
381376:2008/06/30(月) 21:34:52 ID:BMaQexCh
検索してみました。
なるほど、レンブラントホール魅力的ですね。
宿からも歩いて5分ならば安心です。
迷いが吹っ切れました。ありがとうございます。
382名無しさん@120分待ち:2008/07/01(火) 03:11:47 ID:vypQ7Jo5
ハウステンボスより…















トータルテンボスがすき(≧▽≦)/
383名無しさん@120分待ち:2008/07/03(木) 16:48:54 ID:u1I7qcO7
先日、初ハウステンボス行ってきました。
オフシーズンだから花も少ないし、休業してるアトラクション&店も多かったけど
のんびり散策するには最高でした。
スタッフの愛想も対応もすごく良かったし。
特にバスツアー。充分500円の元とれた。
担当が若手のお兄ちゃんで、すっごく面白かったのに客少なすぎ。
もっと宣伝したらいいのに…。

まあ、TDLとかUSJとは真逆向いてるんで、好みは分かれるだろーなとは思いましたけど。

そういえばここで推薦されてたピノキオにも行ってきました。
一人旅であのサイズのピザは無理だったので、パスタ注文。
閑散期だったおかげか、細かい味付けの注文にも対応してくれて
激ウマーでした。いい店教えてもらって、ありがとうございました。
あと「ラオリー」の唐揚げ。アジア系味付けが好みの人間には、たまらんウマさでした。
384名無しさん@120分待ち:2008/07/03(木) 18:28:56 ID:6FM4slIT
毎年夏休みの帰省の際に行くので1年ぶりにこのスレに来ました。
TDRも行くんだけど、それはそれこれはこれで違う場所なので
家族もそれぞれに楽しんでいます。

ずっと日帰りでしたが昨年から場内ホテルに1泊するようになったので
また過ごし方に広がりが出てきました。
イベントも充実しているようで、でも別にイベント目当てでもないので
その場所を楽しみにまたお邪魔します
385名無しさん@120分待ち:2008/07/04(金) 22:57:28 ID:UYhhOaRH
>>380
デ・ハールディナーブッフェ、8月12日から15日の期間限定であるよ。
386名無しさん@120分待ち:2008/07/05(土) 03:48:49 ID:TnXtzl/c
米軍施設と隣り合わせじゃなければなぁ〜と思う
グーグルアースだとか、地図だと米軍施設だとは解らないのが糞だ
387名無しさん@120分待ち:2008/07/05(土) 08:03:04 ID:JYtDxkNn
>>386
Google関係は、軍関係施設は手が入っているとしても、
一般の地図では米軍施設って書いてあるし、建物の形さえしっかり書かれているけどなぁ。
昭文社が載せていないのかと思ったら載っているし(ちず丸)。
単に、Googleに使われているゼンリンが載せていないだけっぽい。
(ゼンリン:ttp://www.its-mo.com/z-119086913-467217082-16.htm)

下記はいずれも載っているよ。
ttp://map.livedoor.com/map/scroll?MAP=E129.47.0.7N33.4.50.9&ZM=9
ttp://www.chizumaru.com/maplink.asp?SER=all&D=all&X=467217.675&Y=119084.859&SCL=530
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.08162995&lon=129.78824454&sc=6&mode=map&pointer=on

>>380
デ・ハールやりますか。無理してでも行こうかな。
388名無しさん@120分待ち:2008/07/05(土) 09:44:06 ID:hlL2TtJF
>>376あたりにある

「夏休みファミリーディナーブッフェ」は

公式HPでみつけられないのですが

何処に載ってますか?
389名無しさん@120分待ち:2008/07/05(土) 11:56:43 ID:h/WYJKAh
軍施設と言ったって。住宅だけどね。
で、米軍施設が隣接してると 何か問題でも?
元々テンボスの敷地自体が・・・・
390名無しさん@120分待ち:2008/07/05(土) 13:09:30 ID:o2UHoBpi
>>388
夏の100選 プレミアム10
391380:2008/07/05(土) 18:25:20 ID:SS6eV9M6
>>385
ありがとう!
お盆かァ。なんとか都合つけなくては。
392名無しさん@120分待ち:2008/07/06(日) 13:51:51 ID:wvRq64sk
昨日、行ってきた。やっぱりのんびり散歩にはいい場所〜。

ピノキオ、行ってみた。・・正直、まずいよ?園内であまり食べないから、
あの中でどの程度のレベルかわからないけど、ピザは具材が偏って、焼きムラが
あり、具の少ない部分は思いっきり焦げてた。
パスタは、エビが入ってるのを選んだけど、臭みがあってソースとの絡みもまずい。
あくまで、一意見だけど二度と行かないなあ。

393名無しさん@120分待ち:2008/07/06(日) 23:00:11 ID:QBdODq6I
やっぱホテルのレストランでしょう。
ユトレヒトの中とか滅多なことでは利用しないなあ。
394名無しさん@120分待ち:2008/07/07(月) 14:39:55 ID:OY5xQdje
>>392
ピザは食べたこと無いから分からんけど、トマト&モッツァレラのパスタは
すっごく美味しかったよ。
メニューによって当たり外れがあるのかもしれませんね。自分は割りと気に入ってる。
ただ文句を言うなら、感じの良い店員が殆どとはいえ
外国人使うならせめて普通に日本語話せる人にしてくれとは思った。
なんで日本のテーマパークで、気を使いながらゆっくり日本語話さないかんのじゃ。

余談としてタンテ・アニー。持ち帰り用チーズケーキの試食は極普通だったけど
場内限定の白いチーズケーキは激ウマだった。
あれはまだの人には、ぜひ食べて欲しいっすね。

どーでもいいけど、ア・クルヴェール(ホテルアムステルダム)の朝食。
人が少ない時は卵料理をを注文制にするのはいいけど
一緒に大量のソーセージとベーコンが付いてくるのも言ってくれ…
395名無しさん@120分待ち:2008/07/09(水) 18:23:42 ID:bBe5aKcw
美味そう
396名無しさん@120分待ち:2008/07/10(木) 06:13:33 ID:YIDdUpaZ
真夏日は厳しい
397名無しさん@120分待ち:2008/07/10(木) 17:36:01 ID:drFH+xZX
>>396
やっぱ真夏は厳しいっすよね…

梅雨前に初ハウステンボスして気に入ったので、もう一度行きたいんだけど
いつ頃がおすすめでしょうか。
目的は、のんびり散策のんびり買い物。
多少さびしくとも、人が少ない方がうれしいかも。
夏休み終わった9月上旬を狙ってるんだけど、大学生はまだ夏休みだし暑いし
もう少し遅い方がいい?
398名無しさん@120分待ち:2008/07/10(木) 17:49:04 ID:bw3o0xZ3
>>397
10月のサンヴァンサン祭り開催時。中旬くらいの数週間。
ワイン試飲しまくり。またーり。
399名無しさん@120分待ち:2008/07/10(木) 18:01:10 ID:sRe2b5GX
>>397

11月1日から始まると予想される「光の街」を体験すべし!
400名無しさん@120分待ち:2008/07/10(木) 18:10:38 ID:pnDLv5t8
>>397
11月よかったですよ。適度にさびれてる感じがして。
下旬だったからかクリスマスツリーも飾られてましたし
何より秋の夕陽が素敵でした。

って遅すぎますね、すみません。
401名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 09:01:30 ID:E2cekzzt
いまさらなんだけど、ア クール ヴェールのリニューアルは
夏のシーズン前に出来なかったので、9月1日以降閉めてリニューアル
ということで、
> 改装工事期間 2008年9月1日(月)〜11月中旬
となっちゃったんだな。サンヴァンサン祭りに行こうと思っていたので、
ちょっと残念。夏のシーズンにかからないようにする判断は賢明だが。
402名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 11:06:50 ID:/2vDRp92
9月はまだ暑いよ!
403名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 13:52:30 ID:k4SSHDfK
もしかして、
8月の後半に行くことにしてしまった私は負け組??
404名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 17:36:47 ID:7xNGMuGD
>>403

そんなことはない。確かに日中暑すぎるが、夜のイベントはいよいよ終了時期ということもあり完成度が高いから必見。



405名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 19:35:06 ID:aChW2von
夏休みこそ集客のチャンスなんだが、夏の日中の目玉がない
暑いと散歩も糞もない 滞在型バカンス向けの何かねぇのかな

マリン系も規模が小さい
クルザーやらシーカヤックだけじゃなぁ プール小さいし
マリーナ関連客だけじゃ夏は苦しいしな 何とかしろ
406名無しさん@120分待ち:2008/07/11(金) 21:55:50 ID:RbUIQnaa
クラブトロピカーナと水上スキーショーは
いつの日かまた復活してほしいわー
特に前者。入場料とは別に有料でもいいんだけど
407名無しさん@120分待ち:2008/07/12(土) 23:05:42 ID:RQuqRyaO
サウンドギャラクシーの復活もいれてくれ!そしたら行くわ
408名無しさん@120分待ち:2008/07/13(日) 08:19:33 ID:j6asSTwO
>>398-400
>397です。お礼が遅くなってすみません。
もう少し遅い方がいいんですね。
ワインも大好きなんだけど、「光の街」も気になる…
10月中旬〜11月をターゲットに、1度行くか両方行くか考えます。
て、あれ?予定が増えた気がw
とにかくアドバイスありがとうございました!
409名無しさん@120分待ち:2008/07/13(日) 15:13:35 ID:wYQu2CML
女一人でハウステンボス行くってどう思う?
410名無しさん@120分待ち:2008/07/13(日) 15:19:03 ID:TxRab+/w
自分はいつも女1人。
ブラブラしてるとやたら写真撮ってくれと言われるので、イヤになる時ある。
でも、ピノキオのピザ1人で食うと腹一杯で嫌なことみんな忘れるw
411名無しさん@120分待ち:2008/07/13(日) 15:30:10 ID:wYQu2CML
>>410

10月くらいに一人で行くか誰か誘って行くか悩んでた。
あとピノキオのピザでかいと聞いてたからピザ好きだけど一人なら無理かと少しあきらめてた。

誰かと行って気をつかうよりも一人でマターリしてくる!
ピザとかチーズ楽しみwwwww太っても良いようにダイエットするwwww
ありがとうございました!
412名無しさん@120分待ち:2008/07/13(日) 19:44:33 ID:fOraRhEs
数年前に、男一人で年間イベント制覇した私が来ましたよw
413名無しさん@120分待ち:2008/07/13(日) 21:45:28 ID:LgRE4Pb4
>>411

>太っても良いようにダイエットするwwww

すごいポジティブでいいな
自分は夏休みに行くから今から頑張ってダイエットしとくよ
サンキュ!
414名無しさん@120分待ち:2008/07/14(月) 19:01:43 ID:2Sz5roKQ
女1人で行って、あまりの違和感のなさにハマりました。
逆にひとりで行った方が、のんびりできていいかなーと。
スタッフも気合の入ってないフレンドリーさが良い感じだし。←凄くほめてます
次も女1人で行く予定。自分も前向きにダイエットしとかなきゃw

>412
たしかに男1人でも違和感ないかもですねw
415名無しさん@120分待ち:2008/07/14(月) 20:40:29 ID:5JX/Z5vK
1人で行った時は、好きなだけ試食して好きなだけ食えるからイイ!
農家でのチーズ試食はおすすめだよ〜
いろんな種類を食べて、一つ買って帰るんだ。
416名無しさん@120分待ち:2008/07/16(水) 23:16:20 ID:fgNrfbcv
デ アドミラルでパスタが食べたいんですが、
お値段はいくらぐらいなのでしょうか?
美味しいパスタが食べたいのですが、
デ アドミラル以外でどこがおすすめですか?
417名無しさん@120分待ち:2008/07/16(水) 23:38:19 ID:U4+rQDzv
>>416
パスタ
シェフのおすすめパスタセット
・・・2,100円(サービス料別)
http://www.huistenbosch.co.jp/restaurant/detail/2290.html

サービス料は10%です。
418416:2008/07/16(水) 23:43:09 ID:fgNrfbcv
>>417
パスタはシェフのおすすめパスタセットしかないのですか?
419名無しさん@120分待ち:2008/07/17(木) 14:22:25 ID:nIH6wXxQ
>>416
ネットで調べると、今は「長崎産ヤリイカとオリーブのスパゲティ トマトソース」と
「キノコのスパゲティ クリームソース 黒胡椒風味」の2種らしい。
時期によりメニューは変わる事もあるから、416さんが行かれる時は違うものに
なっているかもしれないけど。料金は417さんが書かれているとおり。
また、夏の味覚フェアランチの1皿に「バジリック風味の冷たいパスタ パルマ産生ハムと
地元産アスパラガスと共に」が。こちらは¥3,990(税込み、サービス料別)

エクセルシオールのパスタもいいかも。
上記パスタ名で検索かけるとネタ元のサイトに行けるかと。
420名無しさん@120分待ち:2008/07/17(木) 21:44:11 ID:triK7KkI
エクセルシオール、パスタも夏仕様になってて
ランチタイムは「トマトとモッツァレラチーズの冷たいスパゲッティ」
「トビッ子入り季節野菜のスパゲッティ」の2種類しかなかった。
ゴルゴンゾーラ入りのクリームペンネが大好物だったので、ちょっとショボーン…

いつもやってるかわからないけど、
観光丸が港に戻ってきた時に船着き場でランチクーポンを配っていて、
それをつかえば上記のパスタやリゾット、カレーに
サラダバーとドリンクがついたメニューが
税サービス料込みで2000円しないくらいの値段で食べられました。
ドリンクはミルクティーおすすめ。ティークリッパーと同じものが飲めます。

いま公式サイトみたら、セグウェイ&ランチってプランもやってるみたい。
セグウェイ滅茶苦茶楽しい!今から行く人には絶対乗ってねと言いたい!!
421416:2008/07/18(金) 00:40:25 ID:S6yqvRWr
エクセルシオールはラフな格好ではいけないし、
高級な感じなので、ちょっと入りにくい;
デ アドミラルかピノキオかどっちかにしようと思います。

21日に行くんですが、夏休みの子供がたくさん居そうですね;
ちょっとその点が気になる所。
422名無しさん@120分待ち:2008/07/18(金) 08:07:03 ID:JBbWGR/e
エクセルシオールはラフな格好全然OK。
というかデアドミラルはホテルヨーロッパのメインダイニングですよ。
ま、こっちもラフな格好問題なしですけど。
423名無しさん@120分待ち:2008/07/18(金) 21:02:05 ID:AdpKWPeA
エクセルが高級でアドミがラフって、
新鮮な感覚だなぁ〜

プッチーニと間違えてない?
424416:2008/07/18(金) 22:43:20 ID:S6yqvRWr
あっ;すいません;
ランチではなくディナーに急遽変更です;
どこか美味しいオススメの場所はないですか?汗
3,000〜4,000円ぐらいで;
425名無しさん@120分待ち:2008/07/19(土) 12:25:29 ID:Fbk1o4Jh
九州某県からでーす 現在、180テープには前半の6時間には携帯電話を題材
にしたビデオを収録、後半の3時間には旧世紀ハウステンボスという2本立て
の同人ビデオをドコモ1社化の日とともに同人ビデオ化し、完全な全国区の
モデルさんや各都道府県のミスの方にもプレセントしていきます。

前半の携帯電話のほうは ドコモの分社前から分社時代まで
セルラー→旧AU→現AU デジタルツーカー→J-PHONE→ボーダフォン→ソフト
バンク アステル九州 DDIポケット(分社)→同1社のブースをノンストップ
で6時間たのしめる内容になっております。
                ↓
後半である旧世紀ハウステンボスとは?旧世紀の名の通り、97年から99年までの
ハウステンボスの映像を再編集して3時間にまとめて編集しております。
昔の映像のみを使う内容ですが、プロのモデルさんでさえ、10分みれば大爆笑
になるほどすごいものです     
                ↓
このまえ、九州某公園にてBABYLIPを歌っていた関西在住の「ゆう」さんに
上記のビデオを直接プレゼントしました。
(関西ではものすごく有名だって)
426名無しさん@120分待ち:2008/07/19(土) 14:01:10 ID:QaMc/8QM
>>424
ホテルレストランにこだわらないんなら『按針』がおいしいですよ。
夏ならウニもおすすめ出来るおいしさです。
427名無しさん@120分待ち:2008/07/20(日) 00:09:18 ID:La+vvofR
第五TVじゃないとつまらん、。 
やっぱいじられてなんぼの人だ。 
428416:2008/07/20(日) 21:05:23 ID:/eQUqy3O
>>426
あの〜、月曜日定休日らしいですけど;
他に美味しいオススメのお店ありませんか?
429名無しさん@120分待ち:2008/07/20(日) 21:34:40 ID:b5cg/g95
なんかのスルー検定ですか?

8月頭に都合がついたので、アムステルダム海側に泊まりに行きます。
暑いだろうけど、気楽にうまいもんでも食べたいな、と。

ホライゾンアドベンチャーの設備を更新したらしいので、
それを見に行くというのもひとつ。
430名無しさん@120分待ち:2008/07/21(月) 09:30:24 ID:bamA+Jsz
他におすすめと言うと…後は『ロード・レーウ』のステーキセットか『中の茶屋』のごんあじかなぁ…。
お好みもありますから何とも言えませんけどね…(-.-;)
431名無しさん@120分待ち:2008/07/21(月) 17:55:04 ID:qwBKq5lL
>>429
お初で楽しみにしてたのに、改装開始初日で入れなかった苦い経験がw<ホライゾンアドベンチャー
自分は8月下旬に行く予定なので、リニューアル・レポ教えてもらえたらうれしいです。
アムス海側の花火見物はいい感じでしたよー。
432名無しさん@120分待ち:2008/07/23(水) 14:36:11 ID:IuV8COYF
> ウォーターコートコンサート終了のお知らせ
> ホテルヨーロッパ・アンカーズラウンジで開催しておりました「ウォーターコートコンサート」は、2008年6月末で終了となります。

し、知らなかった。もう終わっていたんだ。
433名無しさん@120分待ち:2008/07/23(水) 15:47:24 ID:2M4dJdTA
女一人でも、ぼ〜っと(長時間)寛げるカフェみたいなものありませんか?
街を歩く人たちを、ぼ〜っと眺めて、日陰で、暑いな〜と思いつつ、お茶したいです。
434名無しさん@120分待ち:2008/07/23(水) 15:57:51 ID:IuV8COYF
>>433
どこでもいいと思うけど、

・ティークリッパー(ホテルデンハーグ)
・エバーカフェ(kiraraの近く)

かなー。

人は眺められないけど、

・オークラウンジ(ホテルアムステルダム)

は落ち着いた雰囲気でおすすめ。
435名無しさん@120分待ち:2008/07/24(木) 12:42:32 ID:cBW4NglW
お花畑のカフェで紙カップ珈琲も実は大好きなんだな
436名無しさん@120分待ち:2008/07/24(木) 14:10:27 ID:Y1lgSia8
>>435
いかにもハウステンボスらしいですね。
あとチョコレートハウスをおすすめ。
カフェの方で飲むのもいいけど、バス停前の休憩所でチョコレートドリンクを飲むのはおすすめです。
437名無しさん@120分待ち:2008/07/24(木) 19:43:11 ID:xTP1WxIH
冷えたチョコドリンクも確かにンマイし、お花畑のカフェもいいですよねー。
お花畑のカフェでは、ハーブティも追加でおすすめ。
あれって季節によって変わるのかな。自分の時はミントベースでした。

のんびりお茶を嗜みつつ、運河にいる鳥見たりカナルカフェの乗客に手をふったり
花畑&風車眺めてたら、30分は軽くつぶれますね。
438437:2008/07/24(木) 19:46:27 ID:xTP1WxIH
すいません、カナルカフェじゃなくてカナルクルーザーでした…

追加で。
ユトレヒトのラオリーで、杏仁アイス食べながら運河&迎賓館眺めるのもいい感じです。
439433:2008/07/25(金) 22:28:38 ID:1T2JkfkH
みなさん、どうもありがとうございます。
女一人旅というか、ぼけ〜っと過ごすのは好きなんですが、いつも困るのが
お茶や食事。
ハウステンボス以外でも、ああ、ここは一人で来ちゃいけない場所なのね。
と思うこともしばしばで、二度足が向かないことも多いので。

情報ありがとうございました、一つ一つ寄ってみます。ペコリ
440名無しさん@120分待ち:2008/07/27(日) 15:01:24 ID:u+E7keXN
8月末に行く予定なんですが、ファントマティーコの見所とかあったら
教えてください。
441名無しさん@120分待ち:2008/07/28(月) 17:46:29 ID:PCw9NE8f
今週末、東京から2泊3日で行ってきます。
カウントダウン以来半年振り。
盛夏のハウステンボスも久しぶりかな。
442名無しさん@120分待ち:2008/08/01(金) 16:21:04 ID:l+kerHTd
あちゃー、エリタージュがすでに予約受付済み分だけで、
営業休止へ。佐々木シェフが離職。

ソースはブログ。
443名無しさん@120分待ち:2008/08/01(金) 20:54:06 ID:ElbftMAB
ハウステンボスの顔ってか、売りが1つ減ったな
金をケチって佐々木に逃げられたのか?
佐々木と同レベルの奴が他で見つかったのか?

これはコレで、なんか楽しみだ
444名無しさん@120分待ち:2008/08/01(金) 23:20:23 ID:CjMxZxe7
Web予約がここのところ、ずーっと0人になってたので変だと思ってた
ら…10月に行こうと思ってたのにショックだ
445名無しさん@120分待ち:2008/08/04(月) 13:45:34 ID:FF66mP+v
412→自分は博多人ですが
98年7月ごろモーレンクラブ入会で14回ハウステンボスに参上して
99年には24回もいきました。
すべてJRでです。
今月中に再びモーレン いや ファミリエにね。



446名無しさん@120分待ち:2008/08/05(火) 20:24:05 ID:wSRZSOmr
エリタージュってどんなにすごいの?
>>443
447名無しさん@120分待ち:2008/08/05(火) 21:04:19 ID:itbo/GcF
リゾートを代表するメインダイニングの顔となる人が
オーナー企業と揉めて次も決まらぬまま退職…
しかも今回の場合どう見ても企業側の分が悪い。
変革を求めて次のコンセプト・それにふさわしいシェフを
すでに用意しているというならともかく、
何の手も打っていなさそうだし。

今回の件はHTB好きとしては非常に非常に残念だけど、
佐々木シェフは一番脂の乗っている年代だと思うし、ぜひご自分が
存分に腕を振るえて沢山の方にその技を味わっていただける舞台で
活躍していただきたい。
もし次の店が決まったら、お金を貯めて絶対食事にいきたいな。
448441:2008/08/06(水) 09:37:55 ID:xX3MrGxp
東京から行ってきた。

アムステルダムの海側でオレンジ広場に近いほうだったので、部屋から花火を見てみた。
聞こえないかもと心配だった音楽も聞こえて、ヨーロッパの海側よりもいいかもしれん。

・エレベーターでほかのお客様と一緒になり、出入り口を空けるためにいったん降りられた
 お客様がいるのにエレベータの閉めるボタンを押してお客を挟んでおいて、ちゃんと侘びない
 ホテル従業員。
・お客様の荷物を台車の上に山積みにして、前方に落としてしまい、台車で荷物をひいておいて
 シレッと上に積んだホテル従業員。

というのもあったけど。

長崎バイオパークへのシャトルバスがホテルヨーロッパからのお客様をピックアップして
行きました。何回かバイオパークに行っているけど、シャトルバスが場内に入場できるとは
知らなかった。場内に向かったときには迎賓館のお客様かと妄想したが、ホテルヨーロッパ。
ホテルフロントを通してシャトルバスを予約すると手配してくれるのかな。
449441:2008/08/06(水) 09:38:40 ID:xX3MrGxp
シェヘラザード(ホテルヨーロッパ)のバーで飲んだあと、ホテルへのタクシーの手配をするか
どうか聞かれた。以前は積極的に聞くことはなかった気がするけど、アムステルダムでも
送ってくれるんだろうね。ヴィノテーク(ホテルデンハーグ)はホテルフロント経由で席の手配を
お願いしたので、アムステルダムまですでに車を用意してくれていたので、乗ることにした。

以前も日航まで乗ったことがあったなぁ。

と、ホテルはこの辺で、今回できて初めてのマルシェ・ド・パラディに行ったけど、なかなか
良い感触。空調も効いていて、ほっとできるスペース。中央のキッチンラボががらんどうで
何もやっていなかったためにハウステンボスのダメっぽいところがちょっと感じられたくらい。
ゆとりもあるし、商品を維持できるといいんだけど。これからもがんばれ。

フォレストガーデン(フォレストヴィラ)は現地に行ってから知ったのですけれど、無理せず
がんばっている感じで良い。フォレストヴィラに宿泊したいと思わせるきっかけにもなるね。
以前からあったのかもしれないけど、パレスとフォレストヴィラとの間に通路が開放(ホテル
宿泊者限定)されているので、ガーデンへのアクセスも良い。ウェルネスセンターへの階段も
丁寧になおされていていい感じ。

秋のイベントに向け、アートガーデンを大掛かりに工事中。やる気満々。トップシーズンに
ドッカンドッカン工事をするのはどうか、とも思ったりするが、そういうところが街っぽい。
450名無しさん@120分待ち:2008/08/06(水) 17:25:54 ID:h+16kojl
>>448
ホテルホテルって、いつもの人?

2ちゃんだから何を書こうが自由だし事実だろうからいいんだけどさ。
こんな所で箇条書きにしてないでさっさと苦情メールでも出せよと思う。
毎度の指摘っぷり、自分の中に溜めてて言い足りてないように見える。
その指摘点は誰が見ても直すべき点なんだから
素直に言ってもらえば中の人はむしろ感謝してくれるんじゃないかと思うんだけどな。
ここに書いて中の人の目にとまったとしても、見た人がふーんと思うぐらいで終わるんじゃね?
正式に意見として出せばしかるべきルートで対応も出来るだろうに。

HTBが好きだからこそ悪い所を直して欲しい、それでもっと好きになりたいっていう気持ちが
レスから伝わるからなおさら思うよ。
451441:2008/08/06(水) 17:50:33 ID:xX3MrGxp
>>450
あ、俺はホテルの人じゃないよ。
むしろホテルの人(?)と言い合っていたほうだ。>>332あたりは自分。

自分は、だいたいデンハーグか日航で、サービスもあまり気にしてないんだけど、
台車で荷物ひいておいてシレッとしていたときには、同行していた友人が固まっていた。
自分は荷物を預けずに自分で運ぶ。日航はもとから運ばないので、気楽です。

以前、ホテルのアンケートが部屋に置いてあったときには書いたんだけど、今回は
置いてなかったので、なんとなくスルー。どちらも自分が当事者でないから、その場で
自分がなにをやっているのかいまいちわかっていない本人に指摘しても仕方ないし、
手紙を書くのはちょっと落ち着いてからかな。

ホテル宿泊者向けの割引特典を使うときの緑色の紙のカード(なんていうんだしたっけ?)が
3人で宿泊したけど、2枚だった。これはフロントに言おうか、と友人と話したけど、
どうせいつも使わないからいいんじゃね、ということでその場では連絡しなかった。

エキストラベッドで3人宿泊でちゃんと部屋のアサインはできていたし、ヴィノテークの予約を
フロントを通してやったところ、宿泊ホテル名がちゃんと伝わっていて車の手配を先に済ませて
くれていたり、といつもよりもよくやっているところもあったから、自分は特に今回のことで
ホテルにけちをつけているわけではありませんです。
452名無しさん@120分待ち:2008/08/07(木) 09:52:45 ID:cqitgIy3
エリタージュは休業状態、迎賓館の宿泊プランはWebから消えた。
まさか、迎賓館をカジノに改装する気じゃないだろうな
453名無しさん@120分待ち:2008/08/08(金) 07:05:07 ID:lDvQWhWH
シェフもたまらないようだし、再生がうまくいくまではエリタージュ閉鎖もいいのでは?それもわかりやすい。
再生出来たら盛大に復活させてください。応援したい。
454名無しさん@120分待ち:2008/08/08(金) 09:05:35 ID:Z0+UZVDP
エリタージュのようなとこはいったん閉鎖したら同じように復活させるのは
まず無理。
トップの意向が絶対のようだし、上柿元が築いてきたものは全てなくして、
人が変わるから、食材も味も変わるし、サービスも変わる。

俺はテンボスから離れます。サヨナラ。
455名無しさん@120分待ち:2008/08/08(金) 11:36:04 ID:T5j+G40N
迎賓館いつか泊まってみたいと思ってたのだが…
俺が泊まりに行くの待ってたら何十年後になるかわからんだろうけど
456名無しさん@120分待ち:2008/08/08(金) 16:41:38 ID:IADKsy6X
>>454
上柿元氏は、鹿児島に店出していますよ。
一度来て下さい。
457名無しさん@120分待ち:2008/08/09(土) 17:47:39 ID:m28cID08
ちょっと思い切ってホテルヨーロッパに泊まろうかと思ってるんですが
ホテルヨーロッパのルームサービスってどの部屋も可なんですか?
レイアウト見ると、テーブルが小さい部屋もあるけど。
あと、ルームサービスの皿って部屋に取りに来るんですか?
458名無しさん@120分待ち:2008/08/10(日) 09:08:02 ID:nUK9QtMd
ホテルヨーロッパの普通のツインルームで朝食ルームサービスとったことあるよ
広い部屋じゃないけどなんとか入りました
皿等は部屋の掃除の時に回収されたようです。
食べ終わってすぐ回収して欲しいのなら部屋の外に出しておけばいいと思う
459名無しさん@120分待ち:2008/08/10(日) 16:45:15 ID:oFHmRd3L
9月に名古屋から初テンボスしようと計画中なんだけど
色々、分からないことがあるんで教えてください。
旅程は、金曜夜遅く、現地着し、ローレライに宿泊。
土曜は日航に宿泊です。

で、土日2日間パスポートを利用したいと考えた場合、
土曜 \5600 + 日曜 \1000 でおk?

公式がイマイチ分かりにくいんでヨロシク。
460441:2008/08/11(月) 09:20:40 ID:2gTxf/SE
>>459
相変わらずわかりにくいですよね。
http://www.huistenbosch.co.jp/access/ticket/official.html

土日2日間だけ(金曜は入場しない)場合は、
土曜日にハウステンボスのゲートでふつうにパスポート5600円を購入し入場。
土曜日、または日曜日に再入場したい場合は、ホテル日航のフロントに行き、
再入場したい旨申し出て、パスポートを提示すると、最入場券を無料で渡して
くれます。
日曜日も入場だけでなく、園内の施設をパスポートで無料で利用OK。

今回は1000円はかかりません。1000円かかるのは、月曜日も再入場したい場合だけ。
461454:2008/08/11(月) 10:17:52 ID:xKPFva7v
>>456

ありがとうございます。
鹿児島に足を運んでみたいと思います。
462名無しさん@120分待ち:2008/08/11(月) 10:53:17 ID:8/UpDEy8
>>460
本当に無料?
どう読んでも、日航泊だと1000円かかるように読めるけど・・・

ホテル公式のHPでは、
http://www.nikko-htb.co.jp/faq/answer_1.html
ですね。

>>459
疑問なら、直接問い合わせる方がいいと思いますよ。
http://www.nikko-htb.co.jp/ask/index.html

金曜夜遅く到着ってことは、長崎空港じゃなくて福岡空港利用かな?
だったら、JRの2(4)枚きっぷがお得かも。
463441:2008/08/11(月) 12:11:02 ID:2gTxf/SE
>>462
ごめんなさい。
自分が間違いました。
どう読んでも1000円ですね。>>460も1000円と書いてあります。

>>459の認識で正しいです。

申し訳ありませんでした。
464名無しさん@120分待ち:2008/08/11(月) 12:41:14 ID:hKUG8uV3
>>458
遅くなりましたが、ありがとうございました。
参考になりました。
465459:2008/08/13(水) 21:16:22 ID:DKirw6So
441さん、>>462さん。たんくすです。
自分なりに公式は読んだんだけど、
自信が持てなかったので助かります。

>金曜夜遅く到着ってことは、長崎空港じゃなくて福岡空港利用かな?
>だったら、JRの2(4)枚きっぷがお得かも。

その通り、福岡空港利用です。
JR九州のホームページ調べてみました。
2枚きっぷ、お得ですね。早速Web会員登録してみました。
なんせ、土日仕事の奥さん置いての1人旅で、節約第一。
努力目標2万以内、必達目標2万5千円 なんで。

今、食事関係で色々、考えてるんで、また、相談するかも
しれないので、よろしくです m(._.)m
466名無しさん@120分待ち:2008/08/13(水) 22:13:28 ID:n5+BSoO6
>>465
夜遅くって、何時くらいかな?
金券屋が開いている時間だったら、普通に2枚きっぷ買うより、
博多駅そばの金券屋で4枚きっぷのバラ売り買った方が安いよ。
467名無しさん@120分待ち:2008/08/13(水) 22:42:29 ID:cocMPiS6
>>466
福岡市内〜ハウステンボスの4枚きっぷは、ありません。
468名無しさん@120分待ち:2008/08/14(木) 00:25:36 ID:A9wuq2Ms
フォレスト・ヴィラに2泊しました。
もう最高です。

この時期は外を歩くと暑いですが、汗をかいたら部屋に戻ってシャワー
を浴び、また外に出ると超気持ち良かったです。

私は別に、チキチキした刺激あるイベントが好きなのではありません。
HTBの神髄は、しっかり手入れされた道路脇の草花にあると思います。
日帰りなんてケチなことはせずに、園内の白鳥よろしく、気の向くまま、
園内をのんびりぶらつくことが好きな人にとっては、ここは天国ですね。
469441:2008/08/14(木) 01:28:59 ID:JAH3yu3E
>>465
2枚きっぷの「福岡市内⇔ハウステンボス 4900円」
http://www.jrkyushu.co.jp/TripApp?LISTID=513&PDC=0001020303

Web会員登録してもいいけど、2枚きっぷは博多駅のJRの券売機で購入できます。
みどりの窓口でも購入できますが、列ができていると焦ります。窓口が混んでいて
受け取れなくても、クレジットでの支払いは済んでしまっているという規約なので
注意してください。
(飛行機が遅れると電話での取り消しが機内からできないので焦ります)

> (7) きっぷのお受取り
>   きっぷの受取りはJR九州の「みどりの窓口」または一部の「JR九州旅行支店」で可能です。
> 受取時間は「5:30〜22:30」の間の当該窓口営業時間内となります。
http://www.jrkyushu.co.jp/html/annai/yoyaku.jsp#71

自分は、最初に2枚きっぷを使ったときにはWeb予約しましたが、それ以降は
当日2枚きっぷを買って、時間に余裕があれば窓口で指定を受けることにしています。
夜遅い時間のハウステンボス方面の混雑具合は知りませんが、自分が8月の週末の
土曜日昼に出発するハウステンボス号でも自由席は全員着席できており、空席も
ありました。
470459です:2008/08/14(木) 08:59:49 ID:Hjp6R6CY
>>466,467,469
レス、ありがとっす。

当日は、名古屋空港 17:25 → 福岡空港 18:45 です。
会社に近い。駐車場がタダになる。マイルの使用許可が
JAL のみ奥さんから出た により 名古屋(小牧)空港からです。

で、博多からは「みどり25号」か「みどり27号」にするか迷ってましたが
やっぱし、「25号」は余裕がないので、「27号」にしようと思います。
これなら、みどりの窓口並んで、運が良ければ食事もできますし
最悪でも駅弁くらいは選ぶ時間ができそうなんで。
471名無しさん@120分待ち:2008/08/14(木) 09:11:24 ID:C8nxy47D
>>467
セコい話だけど、福岡−佐世保の4枚きっぷをバラで買って、
早岐−ハウステンボス間を買い足した方が、福岡−ハウステン
ボスの2枚きっぷより安くなる。

>>470
という訳で、セコい話だけど、「みどり」に早岐までの4枚きっ
ぷを買う方が安いです。

博多駅裏のヨドバシカメラ前に金券屋があります。そこが一番
わかりやすいでしょう。金券屋で4枚きっぷを買えれば、指定
券の発行は自動券売機で行えますので、みどりの窓口に並ぶ必
要もありません。私は、自動券売機で並んだことはありません。

金曜夜の「みどり号」自由席は結構混むと思うので、指定を取っ
た方がいいでしょうね。もっとも、自由席は佐賀を過ぎれば、
多分座れますが。
472名無しさん@120分待ち:2008/08/15(金) 03:24:57 ID:fhMgE3HD
あげ
473名無しさん@120分待ち:2008/08/15(金) 19:56:08 ID:rqMItEZ9
グーグルのストリートビューでハウステンボスも撮ってくれないかな
公道じゃないけどハウステンボスの宣伝にもなるよね
まあ自分がストビュで散歩したいだけなんだけど
474名無しさん@120分待ち:2008/08/15(金) 20:27:45 ID:xKU1qFYc
激しく同意
だけどあれ機材を積んだ車での撮影だから、通れる場所も時間も制限されそう。
大きさはプリウスぐらいに見えるけど。
475名無しさん@120分待ち:2008/08/15(金) 20:56:33 ID:N4ULSnGh
オフシーズン・平日・開園前なら、場内バスツアーが通れるルートならば
余裕でいけるかと<撮影機材積んだ車
遠方在住で、たまーーーーーーーにしか行けないので、
ハウステンボス内部見られたら泣いて喜ぶクチです。
476名無しさん@120分待ち:2008/08/15(金) 22:17:50 ID:vZUryApL
ツアーで行くんですが、ホテル選択でちょっと迷ってます。
4泊5日の予定で、前回は2泊3日で、フォレストヴィラに泊まり、大満足でした。
歩き疲れてホテルで休憩なども多かったので、ホテルも重視したいです。
現在、ヨーロッパか、安いデンハーグのどちらかを考えています。
ヨーロッパに憧れや4泊と言う事で、良いホテルにと言う気持ちの一方で、
スタンダードの部屋なので、景色が良いとかではないので。
1.5万の差を分食事や他の面で充実がいいかなとも思いますが、どうでしょうか?
477名無しさん@120分待ち:2008/08/16(土) 00:51:24 ID:BZ2ytO9u
>>475
川べりの下段とか橋の下をくぐる通路とか好きだから
徒歩でやってくれないかなw
478名無しさん@120分待ち:2008/08/16(土) 23:43:40 ID:Qao0QFQj
>>476
デンハーグは悪くないけど、ヨーロッパの方が(アムステルダムほど
ではないが)立地は便利。この時期のオレンジ広場もすぐだし。
ただ、ヨーロッパでの宿泊で息切れするような財力ならば、やっぱり
デンハーグ宿泊で食にもこだわった方が満足できる。

ヨーロッパに泊まって、毎晩ホテルレストラン&ワールドレストラン街
以外のジャンクフードって組み合わせは結構きついよ。
479名無しさん@120分待ち:2008/08/17(日) 00:12:26 ID:/qCiX83t
>>476
(子連れのフォレストヴィラを除外すると)ヨーロッパとアムステルダム以外の選択肢があるのだろうか?
480名無しさん@120分待ち:2008/08/17(日) 18:30:18 ID:dlod8bLn
たしかに、内容ならヨーロッパ・立地ならアムステルダムじゃないかな。
頻繁にホテルで休憩するなら、アムステルダムが一番便利。
サービス・食事・部屋の満足度に比例する予算をかけるなら、ヨーロッパ。

デンハーグを選ぶ理由って、長崎空港からのアクセス以外に何かありますか?
481441:2008/08/17(日) 22:05:51 ID:jDq4wJFN
>>480
落ち着いた雰囲気。
ヴィノテークがあるから、飲んで部屋に帰るのが便利。
朝食はけっこううまいと思う。
482名無しさん@120分待ち:2008/08/18(月) 17:33:11 ID:G6p69zy+
熊本からキャンピングカーで向かう予定なんだけど、
ハウステンボス周辺には花火を見た後に入れる家族風呂はある?
長崎では家族風呂専用施設とかあまりないのかな
483441:2008/08/18(月) 18:27:07 ID:wRQs4U30
>>482
JRハウステンボス駅前のローレライのばってんの湯には家族風呂があるけど、
家族風呂は21時で終了。
家族風呂でなくてもよければ、22時受付、23時まで風呂に入れます。
http://www.lorelei.co.jp/spa/spa/index.html
484名無しさん@120分待ち:2008/08/18(月) 22:14:25 ID:/Vr4aC8i
くじゃくの湯は何時までだっけ?
485名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 01:53:42 ID:qIreW5bl
>>483
目の前のホテルですね
でも小さい子どもが2人なので家族風呂ははずせません。

>>484
しおさいの湯かな?
こちらは10時までみたいですけど
花火終了後だと到着が10時頃になりそうですね。

長崎県内はコイン式の24時間家族風呂は無いのでしょうか?
嬉野くらいまで行くとあるのかな?
486名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 16:11:00 ID:v8drR8rE
っていうか、コイン式の24時間家族風呂 って珍しくない?
そこら中にあるもんでもない気がする。

そもそも、夜中にどこにキャンピングカーを停めるつもりなんだか。
そっちの方が心配じゃないの?
487441:2008/08/19(火) 17:02:30 ID:Q2Kwl1+3
>>486
自分もコイン式の家族風呂ってなに??って思ったら、
熊本には結構あるっぽい。
488名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 19:53:37 ID:Os63aQYb
自分福岡だけどコイン式で24時間入れる
家族風呂なんて初めて聞いた。
てか小さい子供2人連れてキャンピングカーとは
なかなかチャレンジャーやね。
489名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 20:09:04 ID:Os63aQYb
連投スマソ
今ちょっと調べてみたけど熊本と大分しか出て来んかった
やっぱ温泉地ならではの施設なんかね。
490482:2008/08/19(火) 22:20:04 ID:qIreW5bl
皆さんレスサンクス
>>486-489
熊本、大分あたりだと結構あるから全国的にあるもんだと思ってました。
1時間1000円〜2000円くらい。
家族連れや若いカップルには大人気で、
50から60くらいの夫婦2人で入りに来てるところもよく見かけます。

車は72回払いが後2年です。

泊まるところは道の駅とかSAでよく仮眠させてもらいます。
ハウステンボスの駐車場に泊まる人もいるようです。

ちなみにハウステンボスのキャンピングカーの駐車料金は1日1300円
場所は大型バスと同じところです。
ファミリエに入ったらこれもただになるのかな?
491名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 22:30:01 ID:+UUVYzTB
>>490 72回って・・一瞬考えちゃった。払い終わることにはもう次の車なんですね。
ファミリエは、安くなるだけじゃないのかな?それでもかなりお得だと思います。
家族風呂って、お子さんを半々に分けてとかもムリなのかな?
それに小さいお子さんを22時まで起こすのって、無理がありませんか?
492482:2008/08/19(火) 22:48:38 ID:qIreW5bl
>>491
キャンピングカーは中古車価格が下がりにくいらしいので、
皆さん長期ローンを組んでるみたいです。

風呂の入り方を少し考えてみました。
少し早めに夕食をとって一旦出国し、徒歩でローレライの家族風呂へ。
8時前に戻ってきてオレンジ広場。
花火を見て、9時半ごろ出国
子供たち就寝。
また、昼間一旦車に帰ってきてお昼寝もありかなと考えてます。
493名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 23:20:43 ID:+UUVYzTB
>>492 その方が楽ですよ。なんせ石畳ですから歩くのにホント疲れる。
私の場合あくまでゆったり過ごす場所と位置づけているので、お茶飲んで過ごすことが
多いです。
そういう時、自転車家族で楽しそうだな〜とか思いますが、
たまにベビーカーで揺られるお子さんが可哀想になるときもあります。

車で10分くらいのところにオープンしたばかりのプレミアムガーデン?とかもありますよ。
まだ行ってはいませんが、歩く時間と車での移動時間そんなに変わらないかもしれません。
494名無しさん@120分待ち:2008/08/19(火) 23:21:28 ID:ALKdpYUs
空気読まずに話変わってスマソ
ハウステンボス前の全日空ホテルでベーカリー販売が始まっているよう
ですが、既に食した通な方はいらっしゃいませんかー?
美味しいなら、買いに行こうかと・・
495名無しさん@120分待ち:2008/08/21(木) 01:57:59 ID:AFtSWOGH
http://www.huistenbosch.co.jp/group/guide.html
駐車場のご利用は当日の駐車場営業時間終了までとなります。
営業時間を越える駐車および車内宿泊等(キャンピングカー含む)はできません。
496名無しさん@120分待ち:2008/08/23(土) 16:33:46 ID:oz3i29R9
>>494
全日空ホテルのパン、割とおいしかったですよ。
私は「本日のスペシャリテ」を食べましたけど、思ったよりも手が込んでいて、パンの生地自体もモチモチしていて、ボリュームもありましたし…。
497名無しさん@120分待ち:2008/08/23(土) 22:51:58 ID:BwAIAHRo
明日のヨットレースを、観戦ガイド付き観光丸クルーズを頼んだんですが、
乗船時間がわかりません。ネットで調べてもう〜ん。何時からなんだろう。
今頃になって、アワワ・・・・どなたかご存じありません?
498名無しさん@120分待ち:2008/08/23(土) 23:42:25 ID:MCESMW+z
>>496 そうですか。ナイス情報ありがとうございます。
でも、ベーカリーだけ五時で終わるのは鮮度の問題からでしょうか?
仕事帰りに通る身としては、ベーカリーこそ夜まで販売して欲しいです。
499名無しさん@120分待ち:2008/08/24(日) 02:00:58 ID:3M3q99Xi
>>497
クルーズ自体は9:30〜のようですから、その少し前迄に行けば何とかなるのでは?
500名無しさん@120分待ち:2008/08/24(日) 11:57:36 ID:ckJ1VOix
回答ありがとうございます。
オープンに合わせて入場しました。
観光丸乗船できました。ヨットレース触りだけでしたけど楽しかったです。
それにしても、もっと明確にして欲しいです。
私はファミリエの情報誌?で予約したんですが、ホームページには出てなかったですよね。
乗船待ちの時、特別便クルーズと知らず、通常と思われた方が
何組か引き返されてましたよ。
501名無しさん@120分待ち:2008/08/24(日) 22:23:03 ID:d0QRflss
9月はイベント盛りだくさんで楽しみ。
早速、9月20日の食事会、予約しましたー。
502名無しさん@120分待ち:2008/08/25(月) 15:38:00 ID:1y2mEBI+
昨日1年ぶりくらいにHTB行きました。近くで会員なのにw
前よりお客さんが多くて安心しました。夏休み最後の日曜だったからかな。
外国人も多かったけど、イヤな感じはありませんでした。
個人客ばかりだったからかもしれませんね。
貯まりに貯まったポイントを還元しに行ったんだけど、
1200ポイントあったのはすべてお食事券に。
デアドミラルのディナー券にすればよかったかなと後悔。
これを機会にもっと足を運ぼうかなと思いました。

新しく出来ていたコーヒー専門店のアイスコーヒー(700円!)より
ヨーロッパのラウンジのほうが安いのにびっくり(600円+α)。
結局チョコレートハウスで飲みました。(500円)

>>498
昨日4時過ぎにはもうなにもありませんでした。
っていうか、ベーカリーっていってもちょびっとなんですね。
誇大妄想していたもんで、ちょっとがっかりしました。

503名無しさん@120分待ち:2008/08/25(月) 15:57:32 ID:0wEhetBA
アムステルダムのハーバービューに泊まりますが、
部屋でゆっくりって考えがなければ、花火は屋外で見た方がいいよね?
504名無しさん@120分待ち:2008/08/25(月) 18:49:20 ID:mKaSPgBk
>503
つい先日、アムステルダムのハーバービューに連泊して
部屋からと外からと両方見ました。
部屋から全部見えるけど、
正面ではなく舞台を真横から見ている感じなので
レーザー光線は真横でただの一直線だし
それぞれの位置関係が微妙で
まとまりに欠ける感じ。
翌日にファントマティーコの会場からみたのほうが
お祭り気分も盛り上がって
ずっと良かったです。
505名無しさん@120分待ち:2008/08/28(木) 11:50:23 ID:zBBAyy+g
昔、天ぷらを目の前で揚げてくれるお店ってありました?
内装は今の中の茶屋に似てるんですが。
少し記憶があやふやで…
その時食べた天ぷらがおいしかったんですけどね〜
506441:2008/08/28(木) 12:57:44 ID:E8vGE6JS
>>505
行ったことないけど、
懐石料理/伊萬里
のことだと思う。ユトレヒトのワールドレストラン街2階奥。
507名無しさん@120分待ち:2008/08/28(木) 14:48:13 ID:XoCXw0Mb
>>505
それは、「天狗」だか「河童」だか、寿司屋と並んであったとこ。
オレンジ広場の近く、オークションハウスの並びにあった。
10年近く前に一、二回行ったことあるけど、随分前になくなったよ。
材料も新鮮で、アイスクリームの天婦羅が美味しかった。
その後居酒屋みたいになったけど、それも今はあるなかなぁ?
508507:2008/08/28(木) 14:58:00 ID:XoCXw0Mb
>>507の補足
今は、「花の家」って和食処になってるね。
509441:2008/08/28(木) 17:13:50 ID:E8vGE6JS
>>507
情報訂正ありがとうございます。

花の家しか行ったことがないから、しったかぶりですが、

2002年7月20日 「天ぷら/天狗」と「寿司/河童」が合併して、「新鮮ぢざかな処 河童」に。
2004年10月 「真藍〜Saai〜」に名称変更。
2006年8月1日 「花の家」としてリニューアルオープン。
510505:2008/08/28(木) 21:59:15 ID:zBBAyy+g
>>506-509
ありがとうございます。すっきりしました。
でもなくなってしまったのは残念ですね。
結構前になくなってるんですね。
その時初めて天ぷら屋さんで天ぷらをいただいて、
とてもおいしかったのを覚えています。
511名無しさん@120分待ち:2008/08/28(木) 22:29:46 ID:nTHseC3o
天ぷら出してくれるタイミングがとても良かったのを覚えています。
お昼のランチで、花の家行ってきたばかりだけど、しゃぶしゃぶ中心かな?
512名無しさん@120分待ち:2008/08/29(金) 20:56:07 ID:vRg7JWwS
花の家になってから、藍屋とか和食さとみたいなファミレス風メニューになった。
だからちょっと足が遠のく…
按針は良いけど、寿司主体だからつまみが少なめなんだよね。
513名無しさん@120分待ち:2008/08/29(金) 21:44:21 ID:OYAZOvU9
按針は高そうで、怖くて入れません(^-^;
514名無しさん@120分待ち:2008/08/29(金) 22:13:03 ID:vRg7JWwS
花の家の定食+お酒代程度で充分楽しめますよ>按針
515名無しさん@120分待ち:2008/08/29(金) 23:10:54 ID:OYAZOvU9
そうなんですね。情報ありがとうございます。
516454:2008/08/30(土) 15:29:26 ID:S4OzB60A
按針は店先にメニューがおいてあるから確認してから入店しては。
517441:2008/08/30(土) 17:59:14 ID:YKWUjvxQ
>>516
自分も入ったことないんです。
こんどは挑戦してみるかな。

10月にワイン飲みに東京から行く予定です。
518名無しさん@120分待ち:2008/08/31(日) 08:42:48 ID:DMB3HJuT
ワインの品揃え、昨年より断然良くなっているようですね。
でも、案内にあったグラス8000円級のワインも増えてるようだけど
私には無縁の世界・・・orz
519名無しさん@120分待ち:2008/09/01(月) 20:42:01 ID:IzFVud13
手筒花火みそこねたー
520名無しさん@120分待ち:2008/09/01(月) 21:51:38 ID:21jeBe+s
タートヴァン、当日限り有効に変わっちゃったのね。
お味見楽しみにしています。
521名無しさん@120分待ち:2008/09/02(火) 02:04:03 ID:HxtzFBCb
按針って昔おでん中心の居酒屋だったとこかな?
522名無しさん@120分待ち:2008/09/02(火) 12:13:00 ID:Iz5C9Mbb
>>521
焼き鳥居酒屋でしたね。花の家がリニューアルしたとき、真藍の板さんが
按針に移って寿司屋に変更されたのかな、確か。

ところでファミリエ会報で新シェフの食事会案内を見たけど、
なんかカフェのおしゃれメニューみたいな前菜写真が気になる。
ああいう料理も嫌いではないけど、メインダイニングのシェフとしては微妙…
実際はもう少し重厚な料理も作られるのかな?
東京住まいで食事会には参加できないので、いずれ行った人の感想が聞きたい。
523名無しさん@120分待ち:2008/09/02(火) 20:48:53 ID:7lzvRcxp
>>522 あの外国人シェフの食事会のことですか?
あれは写真は悪魔で参考程度でしょうが、ワンプレートであの値段なのかな?と
ちょっと考えています。
小さいコースだとしても、あれだと安過ぎるし。。。。
行かれる方いらっしゃったら、ぜひレポしてください!
524名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 15:14:21 ID:UAMyCa3E
今度ハウステンボスに泊まりにいこうと思ってるんですが、
泊まるホテルをJR全日空かアムステルダムか迷ってます。

雰囲気等や朝の散歩を考えればアムステルダムがいいんですが、中の施設的なものを考えたらJR全日空も捨てがたいな・・と
525441:2008/09/03(水) 17:17:52 ID:0Hdhmwlg
>>524
ハウステンボスに行くのがはじめてでしたら、園内をゆっくりまわれるアムステルダムのほうを
おすすめしておきます。
なお、アムステルダムのレストラン、ア クールヴェールは、改装中のため、朝食は別会場で
とることになると告知されています。具体的にどこなのかは知らないので、問い合わせるべき。
(近くのホテルヨーロッパだったら、いいですよね)
526名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 17:29:06 ID:pc1y8KKq
>>524
全日空は確かにホテル的には良いけれども
やっぱり雰囲気など総合的に考えたらやっぱり
アムステルダムがオススメですー。
527名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 20:15:27 ID:BskILp4m
編む捨てるダムは一番最初に泊まって・・・
それ以来泊まっていません・・・
(それ以外の園内ホテルを利用しています)

だって一番安っぽいんだもん・・・
528名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 20:39:57 ID:wMHaKZSQ
>>525
改装中のため、朝食はヨーロッパになります。
連泊の特典で、ランチに変更する場合は、ヨーロッパかデンハーグ
改装日に行ってきたので、変更なければ間違いないです。
529名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 21:33:12 ID:pwy67+W4
ヨーロッパなんだ朝食のレストラン。今月アムステルダム泊まるから助かったわ。
530名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 21:58:54 ID:E4g4KC+Z
佐世保市内でホテルに泊まる方っているのかな?
531名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 22:02:22 ID:wgn39Aau
佐世保市内にいいホテルはありません。
百歩譲って、弓張りが丘ホテル。眺めだけはいいです。
あとは温泉地でしょうかね〜。

532名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 22:12:32 ID:E4g4KC+Z
あ〜、ごめんなさい。
言い方間違いました。
佐世保市内在住なのに、テンボスが好きすぎて
テンボス内のホテルに泊まる人。
533名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 22:24:37 ID:VxAVDXx4
いるよ。
ブログ書いてるオバはんとか。
534名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 22:31:41 ID:wgn39Aau
へえ〜、いるんですね。
私も、そうしたい1人です。佐世保に越してきて、道の狭さ、娯楽の少なさ・・
シネコンできないかな〜とか思ってます。
ハウステンボスに泊まって現実から離れたいです。
535名無しさん@120分待ち:2008/09/03(水) 22:50:32 ID:VxAVDXx4
外泊を許してくれる家庭事情なら、ちょっと現実離れて息抜きするには
いい距離だろね。
でも、あんまり好きになり過ぎてクレーマー化しないようにね。
ありゃー失笑もんだから。
536名無しさん@120分待ち:2008/09/04(木) 04:07:51 ID:/iaNmw5+
佐世保の南部は良さげだ 最近店増えて便利になったし
537441:2008/09/04(木) 09:12:01 ID:cCFFwCFY
>>528
情報感謝。朝食がヨーロッパだなんて素敵ですね。
538名無しさん@120分待ち:2008/09/04(木) 18:55:25 ID:sO3suxvp
>>528
ホテルアムスは静かだし結構気に入ってるんだけど
どこだったかホテル予約サイトの情報で、ハーバーキャフェテリアっていうのを見たので
9月後半の宿泊を見合わせようと思ってました。
朝食ヨーロッパなら問題なし。ていうかグレードアップ?w
情報感謝です。
539名無しさん@120分待ち:2008/09/05(金) 08:42:31 ID:7Km2p4Q7
アクールの代わりの朝食会場はヨーロッパらしいが、宿泊客が多い日で
ハーバーキャフェテリアになる日も何日かあるらしい。
ヨーロッパ希望なら事前に確認した方がよさそ。
540名無しさん@120分待ち:2008/09/05(金) 15:47:50 ID:qWZrl4b7
東京から年2-3回ペースで通ってるけど、
情報源は殆ど地元在住の方々のブログだなあ。
料理やホテルの部屋やお花が色々うpされてるのを見て
「うわー、やっぱ行きたい、行ってこよう」ってなる。
正直個人ブログがなかったらここまで
わざわざ遠いハウステンボスに出かけてないと思う。
コメントとかはしたことないけど、ブログやってる方々にはホント感謝。

つか、会報や公式サイトの情報が薄すぎ。
少しはブログ見て研究してみたらいかがかと言いたい。
541名無しさん@120分待ち:2008/09/05(金) 18:09:14 ID:8G/pcykl
地元ブロガーの人で、どんだけテンボスファンなんだって主婦いない?
毎回、テンボス内のコース料理。 しかも、ご主人は家で留守番っぽいし・・・。
ある意味、すごいなっていつも感心して読んでる。
542名無しさん@120分待ち:2008/09/05(金) 20:48:35 ID:1sqqfydP
まぁ〜ある意味すごいというか、痛い人ギリギリだと思うけど。
543名無しさん@120分待ち:2008/09/06(土) 00:15:31 ID:rv87mS3l
見る分には、この情報は非常に有り難いですね。
自分の奥さんにはしたくないタイプだけどw
544名無しさん@120分待ち:2008/09/06(土) 03:26:19 ID:rHMR2sAv
脚の弱ったばーちゃん連れて、フォレストヴィラに泊まってきますた。
陽射しが綺麗でよかった
一階に車椅子置くスペースもあったし、のんびりのんびり
ヨーロッパからの送迎が、なんか申し訳ないくらい丁寧だった…

段差が心配だったけどほぼ回れたし
階段必須の施設は、別ルートでエレベーターに案内してくれたりして助かった。
係のお姉さんありがとう

遠出の刺激がボケ防止になるそーなんで、また連れていこうと思ってます。
佐世保バーガーうまかった。
545名無しさん@120分待ち:2008/09/06(土) 05:02:36 ID:dur2bk+X
佐世保の友達がフランス人シェフがテレビに出てたが
すごい人らしいと言ってた
食事会があるから行こうとさそわれたけどどう?

食べたことある人いるなら教えてほしー
546名無しさん@120分待ち:2008/09/06(土) 08:10:30 ID:QAAICzlH
ホント?3800円のミニ試食会だよね?申し込んでみようかな。
547名無しさん@120分待ち:2008/09/06(土) 10:52:35 ID:Nvt0jCuX
540の
>つか、会報や公式サイトの情報が薄すぎ。
>少しはブログ見て研究してみたらいかがかと言いたい。

は言い過ぎ。
情報収集に利用させてもらってるけど、時々うへぁって思う事あるよ。
案の定、こちらも程々リピーターだけど、先日現場の人に「まさか、
ブログやってる人じゃないですよね?」って困惑顔で聞かれたよ。
個人の意見の発信も結構だけど 、書かれた側は困っているという現実も
あるって事で。
548540:2008/09/06(土) 21:26:04 ID:9MA/VL69
>>547
んー、まあ個人の意見の発信はどうでもいいんだけど…
例えばウオーターコートコンサート廃止は、色んな人のブログで
結構反対意見を書かれてたけど、自分は別に廃止OK派だったし。
特にそういう点では左右されないな。

例えばスタッフブログ作っておすすめ料理やイベントの様子を
リアルタイムに近い形でバンバン載せるとか、
ちゅーりーちゃんは公式ストローリングの他にも
チェックイン時間帯のホテルに出没してますよーとか、
そういうもっと親しみもてて
実物を眺められるようなサイトにしてほしいなと思うんですよ。
最近前よりはフェアメニューなんかも詳しくサイトに掲載されるように
なっただけマシなんだけどね。
特に首都圏施設と違って、HTB情報はマスコミには殆ど流れないですし…
549名無しさん@120分待ち:2008/09/07(日) 03:41:28 ID:yZ2s3bQ8
この夏初めて首都圏から行った者だけど、
全体として「情報少なすぎ」は同感。

ガイドブックは長崎のおまけで付いているのはあるけど
ハウステンボスにしか行かないので
買う気しないぐらい少ない情報しかない。
これでも、先に行くことが決まってネットで調べたから
何とかなったようなものの、

だいたい、首都圏にいたら、ここ数年
テレビでハウステンボスのことが流れているのを見たことないし
書店に行っても、ガイドブックもほとんど売ってないしで、
存在自体を忘れている人が多い思う。
で、現地に行ってみれば詳しいガイドや
パンフレットがあるのかと思いきや
地図以外はほとんど情報がないに等しい。
自分は事前に調べてたから、満喫できたけど
ネットで得た情報がなければ現地に着いた後でも
何をしたらいいのかわからず
「つまらなかった」になる気持ちはわかる。
550名無しさん@120分待ち:2008/09/07(日) 22:25:27 ID:r4qmfYtE
全日空のベーカリー、三時に行ってほとんど売り切れというのもびっくりしたけど
本日のスペシャルリテで、パンの中身を尋ねると
「クランベリーソースが入っています。」とのこと。
それは美味しそうと思って購入後、割ってみると、中身はナンも入っていない普通のパンでした(-_-;)

全くやる気なさそうな女の子だったけど、分からないのなら分からないと言って欲しかったな。
551名無しさん@120分待ち:2008/09/08(月) 12:16:30 ID:rRBmIWXz
>>538
今週末からアムステルダムに宿泊するけど、旅行会社から
朝食はハーバーキャフェテリアになると事前に言われた。
旅行会社や宿泊部屋のグレードによって変更場所が変わるのかもね。
552441:2008/09/08(月) 13:08:51 ID:m4z0A4ly
>>551
そうかぁ。
朝食の雰囲気や、内容なども、よろしければレポお願いします。
553名無しさん@120分待ち:2008/09/08(月) 13:34:09 ID:vnoasEPS
>>551
今週末は3連休の人もいて混みそうだからね。
キャパ的にヨーロッパだけで対応できない時に
ハーバーカフェテリアを使うのかと思われ。
その場合でも差額支払い¥350程度か?でヨーロッパ利用可ではないかと。
554名無しさん@120分待ち:2008/09/08(月) 22:02:12 ID:bANgxzkf
ハーバーキャフェテリアもヨットハーバーを眺めながら
テラスで朝食とれるなら、意外と良さそうですよね。
この前行った時は差額で吉粋亭の朝ごはん食べたけど
(この朝ごはんがまた良かった〜)
ハーバーもなかなか無い体験できそうだし行ってみたいな。
555名無しさん@120分待ち:2008/09/09(火) 07:30:21 ID:zigi/rUH
今度ヨーロッパに宿泊します。
パスポート付プランで1泊2日。

パスポートは1日目、2日目共に有効なんですか?
あと、1日目の夜にローレライのばってんの湯にいけたら行きたいんですがその際、入場料等またかかるんでしょうか?
556441:2008/09/09(火) 13:29:37 ID:LGqSAq1j
>>555
2日目も有効です。
ハウステンボスから場外に出る場合は、事前に
ホテルのフロントで再入場券を受け取ってください。

入国口で手にスタンプを押して当日再入国もできますが、
風呂に行くと落ちちゃうだろうから。
557名無しさん@120分待ち:2008/09/09(火) 14:47:35 ID:zigi/rUH
>>556

ありがとうございます。助かりました。
558名無しさん@120分待ち:2008/09/10(水) 18:11:14 ID:FVQGH8s/
549→ハウステンボスの客の流れがわかりやすいのは博多駅でみわけが
つきます。博多駅の新幹線駅は月に1−2回いきますけども
ハウステンボスの袋自体みたことがない日が多いし、まず修学旅行生
も超まばら、ハウステンボスの社員のコメントでは夏休みでさえ、そこそこ
だそうですよ、自分は97年から05年3月までモーレンクラブに入り、年に10−
20回もハウステンボスにいきました。しかし、2004年になり、会社更生法を
受けて以来、ハウステンボスはずいぶんひまになりました。
2004年なんか5回しかいってませんし2005年は0回です。
559名無しさん@120分待ち:2008/09/10(水) 18:26:08 ID:FVQGH8s/
549 548→ハウステンボスなんですが、警備員の配置も変わってます
むかしはハウステンボスのグループ会社の社員がしていて、警備員自体
が少ないでした→会社更生法適用されてから、外部委託にかわり、警備員が
2倍に増員されました。でもいそがしいときよりヒマになるほど警備員増員
てのはおかしい気がする。

それと2008年にハウステンボスに来たときに気つ”いたのは
園内の人の接客態度の悪さですね、
自分の場合、ビデオカメラの映像が映らないので外にむけて試験的に
外に向けて撮影してるのにトイレに入る気配すらみせてないのに係の者
に注意された経験があります。暑すぎたので室内に入り、クーラーの風
にあたりながら外にむけて試験的に撮影や再生をしただけなのになあ、
しかも男性トイレに近いところにいたのに・・・・・・・・・・・・

デカイステージのあるエリアの近くのレストランエリアにいったが
3年前とは比べものにならないほど静かです。
これなら、別府か長崎市内佐世保町の観光したほうがましというくらい
です。そこならもっと撮影スポットあるし食べるところも安くて済む
金はらって遊園地いくなら、スペースワールドですな。
(そこも夏すぎたらシーンとくるほどヒマ・・・・・・・・・・・・・・
かつての350億の赤字がそれを物語っている)
560名無しさん@120分待ち:2008/09/10(水) 19:41:23 ID:1OWkFSud
ハウステンボスは、他のテーマパークと違って喧騒さのない
静かな雰囲気が1番の特徴だと思う。
それを閑散ととってしまうなら、テンボスの本当の良さは分からないだろう。
561名無しさん@120分待ち:2008/09/11(木) 00:25:53 ID:fV2XXJzF
ある程度ひなびた(さびれかけた?)観光地を愛する自分には
テンボスは理想郷
同じ場所にずっといてもなんにも言われないしなー
あの一種の作られ感、とでもいおうか。箱庭的な空気がたまらぬ

人がぎゅうぎゅう居て、同じルート歩かされて、ここで楽しめ!ってアピールされるの苦手
でも実質そのほうが客の回転率もよく賑やかで儲かる訳だし
テンボスみたいな散策を売りにするのでは、収支のバランスが難しいだろうね
好みも色々だし
562名無しさん@120分待ち:2008/09/11(木) 00:28:01 ID:fLvjpIKm
でも、確かに接客態度は悪いと思うよ。融通利かないし。
街の雰囲気自体は悪くないし、とっても好きですが、接客態度が悪いので
お店を利用しようとは思わないです。

比較する対象が違うのかもしれないけど、最近サービスが落ちてきたと言う
TDRですが、スタッフの対応は全然いい。
あの素敵なスタッフに会うために、ディズニーランドやシーに行きたいと思うし、
ホテルも固定していまう。

子どもが小さかったのでディズニーランドの年パスを4年続けて買って、
月2回通いましたが、不満に思うことってなかったですよ。

ハウステンボスは、まったり過ごすのにほんといいところですが、スタッフがなあ。と
いつも思います。


563名無しさん@120分待ち:2008/09/11(木) 02:14:26 ID:2JfmqdTf
>>560-562の方々には、すごく同意できますね。
HTBは確かに他のテーマパークとは違って、「街」自体を売りにしている部分がありますし、
その街の雰囲気とかを味わいに行く場所だと思うんですよ。
ですから、まったり過ごせる部分は非常に好きですね。

しかし、それだけに接客態度は残念ですね。
私も何度か、スタッフの応対には腹が立つことがありました。
でも、私が感じたのは、お店の方と言うよりも、
むしろそれ以外のHTB内で出会うスタッフの方に対して感じることの方が多かったと思います。
中には、「どっちがお金を出しているのか分からない」と思ってしまうことも・・・
もちろん、スタッフ全員がそうじゃないのは分かっていますし、
態度が良くないスタッフの方が少ないであろうことも想像は出来ます。
しかし、それを打ち消すくらい、悪い方は悪いんですよね。
私が会った(見た)方が特別なのかもしれませんが・・・

HTBに限らずに、観光地に行ったら、例え静かにまったりしに行ったとしても、
必ずお店なり観光なりで地元の人との交流はあるじゃないですか。
そして、その時に応対した方の雰囲気も、その観光地を印象づける一助になっていると思うんですよね。

「街の雰囲気が一番の売りだから、他の部分はどうでも良い」という考えと、
「イベントを少し盛り上げていれば、客は来るだろう」という考えが、いまのHTBにはあるように思えます。
そんなことだったら、せっかくその街が好きな方の心も離れてしまうと思います。
もちろん、初めて来た方の印象も悪くなると思います。

実際に、私もHTBにはたまに車で5時間かけて行きますが、
お店はほとんど利用しませんし、スタッフの方との触れ合いもほとんどしません。
スタッフの方との触れ合いがあるとすれば、駐車場の入り口でファミリエカード提示して、
入国口でカード提示して、食事をホテル内のランチ&ディナーで取るときくらいですね。

結局、HTBもお店などを利用して貰わないと収益が上げられないのですから、
イベントなどを盛り上げるよりも、接客態度を改善する方が優先だと思いますね。
「街の雰囲気も好きだけど、その街に住んでいる方々との触れ合いも心地よい」というHTBに一日も早くなって欲しいと切に思いますね。
564名無しさん@120分待ち:2008/09/11(木) 22:58:46 ID:+YXatTqF
中の人がこのスレを読むといいな。
すごく良い意見が多い良スレだと思う。
565名無しさん@120分待ち:2008/09/12(金) 00:02:34 ID:cmFMvILf
ホテルヨーロッパに泊まった場合、朝食はどこで食べればいいの?
ホテル内のレストランで朝に営業しているのは
8時半からの吉翠亭だけだし・・・。
(でも朝メニューについての記載は無し)
公式サイトを見ても、朝食の情報が何も載っていない。
566441:2008/09/12(金) 00:17:58 ID:8C9VyiuD
>>565
朝食はアンカーズラウンジ。
http://www.huistenbosch.co.jp/restaurant/detail/2300.html

デ アドミラルが朝食時にオープンする場合もあり。
http://www.huistenbosch.co.jp/restaurant/detail/2290.html

吉翠亭は自分は使ったことがないのでわからないです。
567565:2008/09/12(金) 08:28:48 ID:H3+OL4Ch
開店が10時あるいは11時半からになっているけど、
宿泊客にだけは早朝から開けますよ。一般のお客さんは10時or11時半からですよ。
ってことですか?
568441:2008/09/12(金) 09:17:59 ID:DgBwos9S
>>567
営業時間の実態はよくわからないんですが、

・デ・アドミラル
朝食06:30〜10:30
・アンカーズラウンジ
朝食07:00〜10:00
・吉翠亭
朝食06:30〜10:00

ということだと思います。
時期に応じて、デ アドミラル の朝食はやらない場合などがあるので、
いずれにしても、気になるならホテルに問い合わせて事前にリクエスト
しておくべきです。
569名無しさん@120分待ち:2008/09/12(金) 12:40:11 ID:uRSlAwI5
吉翠亭の朝食はググレばいろいろ出てくる。
総じて評判はいいようだな。
570名無しさん@120分待ち:2008/09/15(月) 23:17:48 ID:mGOYjtVb
昨日ハーバーキャフェテリアで朝食を取りました。
お店自体はファミレスっぽい内装だけど明るい雰囲気で良かったですよ。
接客する人はアムステルダムの人らしき黒服、食器のロゴも
アムステルダムでした。きっとお料理もあちらで出されてたとの同じ
ではないかな。
571名無しさん@120分待ち:2008/09/18(木) 01:10:45 ID:uN6m3qUx
今年初めて行きました。正直つまらなかった。
街を楽しむ?自分にはこの規格品的な街に風情もマッタリ感も
味わえなかった。
572名無しさん@120分待ち:2008/09/18(木) 02:07:16 ID:PVu0qopr
やだなあ〜、そういうところに目を向けないで、とにかくぽけ〜っと
すると決めて、乗り込むと正解なんですよ。
で、適当に空いてるベンチに座って、人を眺める。そのうち、一体化して
来ますよ。
運河沿いになんかゲームをやって寛いでいる退役軍人ぽい人もいるし。
幸せそうに、馬車に乗ってる花嫁もいますよ。

お金払って入るところと思わず、近くの公園と思って入れば、間違いなし。
そのうち、何とも言えない雰囲気が心地よくなってきますよw
573名無しさん@120分待ち:2008/09/18(木) 22:04:16 ID:gOb5EUDI
>>564
社員だけど見てるよ
従業員1000人以上いるし、ROMってる奴多いかも
574これって:2008/09/19(金) 15:53:58 ID:tIxKZyI1
チューリップカードからファミリエに変わったけどこれって
自分の写真が無いから他人に貸してもただで入れるんじゃないですか?
575名無しさん@120分待ち:2008/09/19(金) 22:42:20 ID:Lr1EbMka
>>573 叩くわけではないですが、その割にはスタッフの方々にここの住人の
意見はあまり、反映されないんですね。

入国ゲートから、まずスタッフの方の明るい挨拶とかまず皆無ですよね。
出国するときにも、スタッフがいないから、ありがとうございました〜というのも
全くないですよね。
おみやげ売り場じゃ、私語交わしてるお酒売り場のスタッフ・・。
ホテルから飛び出した、ポップコーン売りのスタッフも・・やる気ナシ。

一度、ネズミーランドへサービスのお勉強に行かれてはいかがでしょうか?

とちょっと、不満に思うこと言ってみました。
不快に思われた方、ごめんなさい。ペコリ。
576名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 00:58:30 ID:KJyqFtt1
ネズミの国式サービスになったら自分は絶対行かないなー
なんか最近どこも上っ面の愛想だけ良くなりすぎて疲労感…
放置してほしいからHTBに行くといっていい。
やってほしいことがあればこちらからアクションすれば大抵応えてくれるよ。
基本放置+頼まれたことは120%遂行
これも一種のサービスだよね。
ま、頼まれたことをできずにお詫びもなければそれはどうかって思うけど。

客側もなにかしてもらった時に「やって当然でしょ」みたいな態度ではなく
笑顔で感謝を伝えれば、それがまたサービスの向上にも繋がって
いくんじゃないかな。
577名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 02:42:41 ID:VPrsQlwm
>>575
私スタッフですとかノコノコ出てくるのも
中の人も見てるんなら反映しろってのも不快とかいうより
たかが便所のラクガキにおめでたいなーって感じだな。

確かにどんな業界でも中の人の一部には2ちゃんを見てる人間がいるだろうし密かに意見を採用する場合もあるだろうが
正面から対処してくれるなんて、少なくとも期待するようなもんじゃねーわ。

仮にここの意見を見てスタッフ個人単位で改めようと思うのがいたとして、
そうするのは最初から積極的な気持ちを持った人間だろ。
そもそも態度が成ってないような奴が、自由時間にまで進んで職場関連のスレを見るかっての。

ネット上で企業を動かしたかったら祭りとか炎上とか騒動でも起こしてみれば?w
こんなトコでわめいたって単なる愚痴にしかならんよ。
最初から単なる愚痴なら仕方ないけど、575はマジで聞いて欲しそうなんだもんなあ。
578名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 14:01:14 ID:a7yMM8h1
時代に取り残される田舎っぺ且つ傲慢なオヤジ的考えだなあ。
便所の落書き程度を理由とした口実で皮肉るとは
579名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 14:19:08 ID:a7yMM8h1
自分はハウステンボスを九州ディズニーランド的にしたら良いと思う。
設備投資資金を県や企業から募り第二のディズニーとして再出発
したら九州にも活気が出る確率が高い。

今のコンセプトのままではリピーターは見込めず利益率は低いまま。
580名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 15:53:04 ID:VPrsQlwm
>>578
表面的な事しか批判できないということは、
2ちゃんねるでの苦言を企業に聞き入れてもらうことなど
本質的な所についてはこのオヤジに同意せざるをえないとういうことですね。

時代の先を行く都会的で謙虚な考え方をお聞かせ頂きたかった所ですが。
581名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 20:44:31 ID:Dl1D/hG1
博多キャナルの近くにでずに関連の施設ができるって話が
持ち上がってるからHTBは無理
とマジレスしてみた
582名無しさん@120分待ち:2008/09/20(土) 23:12:55 ID:dlb4cWou
すいません。お願いがあるんです。
最新の会報に載っていたワインのサンヴァンサン祭り(という名前だった気がする)
のチケット付きの宿泊プランのパンフレットナンバー教えてください。
会報誌捨ててしまって・・・。
583名無しさん@120分待ち:2008/09/21(日) 07:22:23 ID:NQ4Ez1rE
08AU○M
○は○ァミリエ会員のイニシャルのトップ。
584名無しさん@120分待ち:2008/09/21(日) 23:05:09 ID:HKgH0OOh
>>583
ありがとうございました。
585名無しさん@120分待ち:2008/09/22(月) 22:20:51 ID:0/hTnWlh
9/20の食事会参加された方いますか?
感想聞きたし
586名無しさん@120分待ち:2008/09/22(月) 23:16:59 ID:/P3XhoXL
トラベルマンが旅立ってから、もうグッズ買うものなくなった・・・
ロゴグラムのシャツとかバックとか、ダサダサ・・・
587名無しさん@120分待ち:2008/09/24(水) 16:49:24 ID:BtsZnYdt
全てがダサダサ・・・
もうテンボスには魅力自体
食事会?・・・
第2TDLをマジ期待!
ジモティーも九州全体もそれを望む声が結構出てるし。
特に男子や若いカッポーはね。
もうメンヘラやマタリジジババだけのテンボスは見限って
活気あるDL化を計ろうぜ
588名無しさん@120分待ち:2008/09/25(木) 03:59:30 ID:bD7pFavc
これからは高齢化社会だぜ。マタリジジババの理想郷を残しといてくれよ。
男子や若いカッポーは元気なんだから外に出なさい。
第2TDLなんか期待しなくていいから 本家TDLにどんどん行きなさい。
589名無しさん@120分待ち:2008/09/25(木) 09:55:37 ID:nsAbt+5C
今日のももち浜ストア中継@HTB
590名無しさん@120分待ち:2008/09/25(木) 21:50:21 ID:7OrlO8fh
591名無しさん@120分待ち:2008/09/26(金) 07:54:43 ID:o9mmiNDF
どっちかといえば
ちゅーりーちゃんと一緒にフォークダンスしたい。
592名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 15:15:38 ID:Me8dgi7a
日本人は
●幼いものを好む
●遊びが苦手
という特徴がある(物づくりにも表れてる)。
ディズニーが流行ってハウステンボスが流行らない理由がある。
593名無しさん@120分待ち:2008/09/29(月) 00:25:24 ID:sm2TRSLl
>>592

どこの国ならテンボスが流行る(ウケル)と思うの?
言ってごらんよ。
いかにもテンボスが認知されないのが国民性にあるみたい言い方。
そうじゃないだろ
遊びが上手い人がテンボスなんて行くわけがない。
594名無しさん@120分待ち:2008/09/29(月) 14:40:40 ID:MQyt7Bcb
という話が永遠のループになる訳ですが

どこに行こうが人の自由じゃ、ほっとけ。
595名無しさん@120分待ち:2008/09/29(月) 14:54:22 ID:GiWBhGkJ
592は真性の・・
思い違いや勘違いもここまでくると
596名無しさん@120分待ち:2008/09/30(火) 23:16:44 ID:fbplMVTK

三浦容疑者盛啓一吉木宏山室常太北沢幸雄涌井一充岩城恵美子高井昭子文椎野耕一林志江遠藤美津江
,斉藤未子杉山勝俊石原健広木健二鈴木美夫田中信雄山本広子古平篤柘植真言中西知二仲山敏之渡辺睦大
久保田元之山崎洋子田中角栄犯罪者三浦岩男川和田博和田元子佐藤伸子古川克也島田公子高橋尚子
山田太郎吹春勉熊倉三郎坂田芳夫中村浩幸小澤晃池田和子横山雅一田中正人吉田教夫三浦静山下達郎
x室永敬三郎山岡士郎柿ノ迫国夫柿ノ迫栄子豊田君雄広瀬勲綏藤森旭柿木洋一伊藤光義向後道明山下智久
;松本良二三木明美渡辺幸雄松井久臣兼子美千代小林秀行祷茂彰飯島登植木紘二岡部繁夫文原義雄
鈴木康爾鈴木晴子田中今朝好長谷川清土井藤枝駒木靖彦小田公治森岡豊福井英之白石光治神宮政和
山下清藤森行彦堀田潤一堀井昭一本多康夫増田義明;増田亮三松浦達夫松浦益二郎丸山昭次宮崎邦雄
大澤清二福島裕子雪谷民商五十嵐肇五十嵐操岡野文雪吉t岡弘史高山健治西海照夫田嶋勝雄堀江逮補導
村山英夫森田彰人由利和久白木良彦勝又嘉子小木曾通子小堤清子柴崎友夫鈴木輝夫広井勲広井正子
長谷川進鈴木太郎青木八重子]岡田淳湯川義明澄川藤枝西條明美土井和雄白岩昇斉藤衛斉藤尚子児玉康彦
浜田一江伊藤由枝佐々木春夫寺山健治川口定美卜蔵一之皆川靖彦山中敏嗣樋口恕雄東野淳子曽根孝子
597名無しさん@120分待ち:2008/10/01(水) 15:13:35 ID:rTXZtDBI
倉敷チボリ公園、お前はもう死んでいる・・・・・・・・・・・・
お前の命もあと91日だ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
598名無しさん@120分待ち:2008/10/01(水) 17:18:15 ID:mt35Jy3p
ハウステンボスは街の緯度を考えて作って欲しかったな〜

日陰がなさすぎる・・・
599名無しさん@120分待ち:2008/10/02(木) 12:12:25 ID:/+b8Q8/H
>>598
ああ、確かにもう少しあちこちに木陰が欲しい時あるな。
日差しの強い5月とか、今くらいの季節で
よく晴れた日とか
真夏はむしろ割り切って、建物で涼むからいいんだが。
600名無しさん@120分待ち:2008/10/09(木) 13:04:40 ID:+tBhlXH5
573→自分は96年にハウステンボスにはじめていき、97年に2回、
98−05年3月までモーレン会員に入りましたよ、98−03年までは
10−20回行きましたでも04年は5回しかいってません、これは
会社更生法+USJ効果+ネットゲーの関係で行く気がなくなったため、

08年にひさしぶりにハウステンボス行きましたが、「なんじゃこりゃ」
と思うくらいさみしかった。なんとも、警備員も当時、いそがしいときで
さえ、少ないのに08年によったら、目に見えるほどヒマにもかかわらず
なぜか警備員増員、なぜかおかしい。

597さんの文章に「お前はもう死んでいる」とかいてあるとおり、
倒産ですね、新幹線駅の近くにもかかわらず・・・・・・・・・・・・
グリーンランドもキジマもスペースワールドも・・・・・・・・・・・
大分のキテイランドも宣伝番組おわりましたね・・・・・・・・・・・・
601名無しさん@120分待ち:2008/10/09(木) 15:02:15 ID:LLzwQxfb
なぜか句読点は。なぜか、おかしい、・・・・・・・・・・・・・・・・・
602名無しさん@120分待ち:2008/10/09(木) 17:24:12 ID:2v64H6r6
>>600
満を持して言わせていただく

日本語でおk
603名無しさん@120分待ち:2008/10/09(木) 23:55:37 ID:XzfrH8CK
アートガーデン、リニューアルした写真見て行ってみたくなった。
おととし、ダリアの頃かな?行ったんだけど、ほぼ荒地でw
新しくできたお店も気になるし近々行きたい!けど受験orz
604名無しさん@120分待ち:2008/10/10(金) 00:33:55 ID:XElCMUSP
そもそも刺激的な乗り物に乗りたいとか、大規模な騒々しい
山車行列が好きなら、そちらに行けばいいでしょう??

しっとり落ち着いた喫茶店で、いきなりウェイトレスが職業笑いで
「いらっしゃいませ!」なんて出迎えて、毎週変わるオススメメニュー
なんかがあったら、オレなら逃げ出すね。

HTBの中の白鳥よろしく、好きなときに好きな所へ散策に向かう
のが正統派HTBマニアの過ごし方。貧乏人は日帰りで、入場料の
元を取るために場内を駆け足で回れ。そしてハーバー・カフェテリア
でエサでも喰え。
605名無しさん@120分待ち:2008/10/10(金) 17:29:49 ID:U+woU1ta
>>604
どうしたいきなりぷんぷんして

誰かへのレスならアンカ付けてほしいな
606名無しさん@120分待ち:2008/10/10(金) 19:17:39 ID:nMNv8bHn
この度ハウステンボスに旅行が決まりました。
長崎空港から船で行きたいと思いますが、宿泊は日航です。
この場合、大きな荷物を持って港町から日航まで歩かなければならないの
でしょうか?
607名無しさん@120分待ち:2008/10/10(金) 21:50:57 ID:jFEk3qOg
>>606
タクシーに乗れば歩かなくても済みます。
608名無しさん@120分待ち:2008/10/11(土) 16:17:23 ID:V9wT1UVe
>>607. 606
クラッシックタクシーってことかな?
あれって、場外まで行ってくれるんですね、初めて知りました
つく時間が解っていたら606は予約を入れておいた方がいいと思います(大抵すぐ来るけど)
飛行機のトラブルで大層遅れるときは自動的に(船が連動するので)手配もしてくれたんじゃなかったかな

でも、606はバス停の方が圧倒的に近いから海からチェックインを夢見ないなら
おとなしく空港から西肥(さいひ)バスに乗った方がいいかもしれません
全て下道で70分もかかるアクセスの悪さですが(船は50分くらい)
値段も船の半額です
海からを考えるなら、正直言うとヨーロッパかホテル的には微妙だけどデンハーグがいいかも
609名無しさん@120分待ち:2008/10/11(土) 18:32:18 ID:eo18Bl1e
>>608
何時に着くかが問題でしょう。ホテルのチェックインの時間前にHTB
に到着するならマリンターミナル近くにある宅急便カウンターに荷物を預けることができる。
クラシックタクシーは日航ホテルの専用ゲートまで行ってくれます。場外に出ることはないはず。
610名無しさん@120分待ち:2008/10/11(土) 19:49:25 ID:cwhP/vvb
社員旅行(女性ばかり)で来月行く事になりました。
いろいろ調べたりする旅行前の時間て楽しいですよね。
しかし公式HPって見づらいですね。分かり辛いです。
611名無しさん@120分待ち:2008/10/13(月) 18:32:42 ID:PRHh87V+
超つまらんから期待禁物。TDLの10分の1程度と思へばよひかも。
612名無しさん@120分待ち:2008/10/13(月) 21:17:02 ID:LbproZcU
>606です。
さっき帰ってきました。
飛行機が遅れたため予定の船に乗れず、結果的にバスになったので杞憂に終わりました。
でも、タクシーとか荷物だけ送るとか、いろんな方法があることがわかったので
次に行くときは参考にします。
ありがとうございました。
613名無しさん@120分待ち:2008/10/13(月) 22:48:15 ID:kytqhJE/
>>610
女性だけなら、そぞろ歩きでおしゃべりが楽しいかもな
天気が良ければぜひ、フォレストヴィラのさらに向こうまで歩いてみてくれ
庭園がゆったりして気持ちいいよ

あとスニーカーやぺたんこ靴をおすすめする
ヒールだと疲れるし、石畳にひっかかりやすい。
614名無しさん@120分待ち:2008/10/15(水) 16:12:24 ID:0zFWoSzQ
10月に初めて来たが(春夏にきてる)修学旅行の学生がひどい、つーかうるさい。

明日は他の学生くるのかなぁ来ていいからおとなしくしてくれorz
615名無しさん@120分待ち:2008/10/16(木) 10:28:32 ID:ZFe8grH+
中の方が見ていたらよろしくお願いします。

調理専門学校を来年卒業で、ハウステンボスへの就職を考えています。
求人票では賞与が年1回(夏)になっているのですが本当でしょうか?
年末賞与は出ないのでしょうか?
収入面を考えると他へ行く方がいいのでしょうか?

スレ違いかもしれませんがよろしくお願いします。
616441:2008/10/16(木) 12:19:03 ID:6GCGGzBa
>>615
外の人です。週末にワイン飲みに行きます。楽しみ。

更生会社ハウステンボス株式会社は、賞与は年1回、7月だけみたいですね。

ttp://www.huistenbosch.co.jp/recruit/fresh.html
ttp://job.nikkei.co.jp/2009/corp/acc_info.aspx?E_CD=22052
617名無しさん@120分待ち:2008/10/16(木) 17:24:29 ID:JdNtASNb
616→倉敷チボリ公園は
12月31日をもって「お前はもう死んでいる」な日になるぞ
618名無しさん@120分待ち:2008/10/16(木) 17:47:40 ID:zu6t46Ka
>>615
問題は回数でなくて、額だと思うんだが
自分の会社も年1なんだけど、かなりまとまった金額だよ
それとも要項に三ヶ月分、とか指定があるのかな。

中の人でなくてすまん
619リンゴ ◆oPXbhrKCUQ :2008/10/16(木) 18:21:12 ID:8iXxVxWU
兄弟たちよ。わたしが以前あなたがたに伝えた福音、あなたがたが受けいれ、それによって立ってきたあの福音を、
思い起してもらいたい。


もしあなたがたが、いたずらに信じないで、わたしの宣べ伝えたとおりの言葉を固く守っておれば、この福音によって救われるのである。
わたしが最も大事なこととしてあなたがたに伝えたのは、わたし自身も受けたことであった。すなわちキリストが、聖書に書いてあるとおり、


わたしたちの罪のために死んだこと、 そして葬られたこと、聖書に書いてあるとおり、三日目によみがえったこと、
ケパに現れ、次に、十二人に現れたことである。 そののち、五百人以上の兄弟たちに、同時に現れた。


その中にはすでに眠った者たちもいるが、大多数はいまなお生存している。 そののち、ヤコブに現れ、
次に、すべての使徒たちに現れ、 そして最後に、いわば、月足らずに生れたようなわたしにも、現れたのである。


実際わたしは、神の教会を迫害したのであるから、使徒たちの中でいちばん小さい者であって、
使徒と呼ばれる値うちのない者である。


しかし、神の恵みによって、わたしは今日あるを得ているのである。
そして、わたしに賜わった神の恵みはむだにならず、


むしろ、わたしは彼らの中のだれよりも多く働いてきた。
しかしそれは、わたし自身ではなく、わたしと共にあった神の恵みである。 とにかく、わたしにせよ彼らにせよ、


そのように、わたしたちは宣べ伝えており、そのように、あなたがたは信じたのである。(コリント第一15:1-11)口語訳


620名無しさん@120分待ち:2008/10/17(金) 00:30:01 ID:hHPazNSm
まったりのれるアトラクションほしい。バスはただにしてほしい。
621名無しさん@120分待ち:2008/10/17(金) 00:35:28 ID:0PqjYEiY
公式チケットホルダー作って売ったらどうかね?
TDLっぽいかな?
ミッキーの顔の代わりに、好きな花を一輪留められるとか・・・
622615:2008/10/17(金) 10:44:46 ID:zlT8esDK
>>616さん レスありがとうございます。
求人票も同じ内容でした。
更生会社ってあぶないんでしょうか?
突然辞めさせられたり給料が減らされたりすることもあるのでしょうか?


>>618さん レスありがとうございます。

何ヶ月分とかは書いてありません。
1回でもたくさんもらえるんだったらいいんですが・・・
父の会社は、夏1.5ヵ月、冬1.5ヵ月だそうです。

他の求人は契約社員が多いので、正社員募集のここを考えてるんですが・・・
623名無しさん@120分待ち:2008/10/17(金) 17:51:23 ID:xo9jKGJJ
>>622
テンボスに限らず、食や小売に関わる職っていうのは、人気に左右されるところが大きいので
事務職なんかと比べると解雇のリスクは大きいかもしんないね
更正会社というのは、さほど気にする事ないのでは。

専門出たてで正社員・賞与ありは、割とよい待遇の部類じゃないかと思うぬ。
(やな言い方だけど)すぐに使い物になる人は滅多にいないです
だいたいは、様子見(判断力や継続して勤められるかなど)を兼ねて、
賞与なしか減額の見習い・研修員てのも結構あります。

ただ、一度技術を身につけると、再就職の募集も多いのが調理系の強みです
一発腹を決めて、修業のつもりでテンボスに応募するのもひとつの選択肢じゃないでしょうか。

やっぱり中の人じゃなくてごめんぬ。
624名無しさん@120分待ち:2008/10/18(土) 11:38:25 ID:nx5vzyCm
ハウステンボスはTDLの中堅又は幹部クラス下の九州リターン組を絶対
引き抜くべき。
お客様に対するサービス・心構えの違い、サービス推進力展開力の違い
をまざまざと思い知るべきだと思う。
アトラクションや立地の問題とか勘違いしてる人がこのスレにもおりま
すが決してそうではない。
大きく勘違いしてるのは「大人のためのリゾート」とか言ってる一部の
方。3箇所のホテルに泊まりましたがミラコスタやアンバサダーと比べたら
ガッカリもの。すべてのスタッフの接客・お料理で差が付きすぎです。
従業員の姿勢、経営者の視点がテンボスとTDLでは雲泥の差。
今年も過去最高の集客を結果として出してるTDLの華やかさの影で
前向きに日々努力しているスタッフの爪の垢でも飲んでみたらと思う。
とにかくTDLのリピーター率の原因を追究することが重要だと思う。

長崎をTDRに変えたら途端に集客5倍増となります。
まったり巨大公園のままじゃ進歩は無いと思われます。(無料なら行きたい
けど)

625中の人:2008/10/18(土) 17:59:02 ID:xKbv7M1S
ボーナスの話題が出てるみたいですから、正直に答えましょう
新入社員でボーナスはまず出ません
労組が頑張ってはいるんですが、いかんせん赤字会社なので・・・
626名無しさん@120分待ち:2008/10/18(土) 20:00:55 ID:i0M9xfrB
バームクーヘンのヘクセンハウスっていつなくなったんだ?
627名無しさん@120分待ち:2008/10/18(土) 21:10:39 ID:/UrqUVvB
りんご丸ごとバームクーヘンの?
マルシェドパラディにあるはずです。
628名無しさん@120分待ち:2008/10/18(土) 21:55:31 ID:rXk8wBXo
あ、そっちに移動か。
なんか微妙に改良があるのでちょっと新鮮。
オレンジ広場の売店シーブリーズ前にテラス席ができていて、
軽く食べたり休憩にいい。
629名無しさん@120分待ち:2008/10/18(土) 22:35:13 ID:XtNfDb3Z
>>624
接客はともかく、ミラコスタの料理は不味いよ…
630名無しさん@120分待ち:2008/10/19(日) 16:58:06 ID:J+53mA+2
入場券しか、もってない人がお金はらってのるの、船、展望台、バスだけの場合も多いんじゃね?なんのアトラクションやパビリオンがあるのかさえ、わかんなかった
631名無しさん@120分待ち:2008/10/19(日) 17:02:51 ID:0nG34Osk
句読点、のうちかたも、わかんなかった

パビリオン、アトラクション、欲しいなあ。
632名無しさん@120分待ち:2008/10/19(日) 17:06:25 ID:J+53mA+2
つづき 得体のしれないパビリオン(中みえない)の前で呼び込みされても500円はらってはいる?手にとってみれるミッフィーやお土産に500円つかうっしょ?ミッフィーのカフェレストランつくればいい。
633名無しさん@120分待ち:2008/10/19(日) 18:19:23 ID:wpCa2pOq
>>613
610です。
歩きやす靴で行きます。
ありがとうございました。
634名無しさん@120分待ち:2008/10/19(日) 18:42:12 ID:B8LEFY+0
>>631
しっ。見ちゃいけませんw
635名無しさん@120分待ち:2008/10/20(月) 12:18:08 ID:RVL/zzLS
アトラクションってさ、並んでライド乗るだけじゃん。
ディズニーもそうだけど、なんかヘンな作り物の看板みたいなのを
眺めて最後バシャーンと落っこちて終わり、みたいな。
正直あんま面白くないよね。
学生の頃ホーンテッドマンションが好きだったけど
あれは内容というより好きな人と二人暗闇で接近できるからだったなw

どうせならマカオみたくシルク・ド・ソレイユ公演とか見られればなあ…
それにはいかんせん場所が悪いか。人口多い街から遠いから。
636名無しさん@120分待ち:2008/10/22(水) 22:55:11 ID:Cbf885n6
やっぱりディズニーのカリブの海賊とスモールワールドみたいな、まったりほのぼのなアトラクションがほしい。
637名無しさん@120分待ち:2008/10/22(水) 23:00:14 ID:Cbf885n6
あと雨の日でもたのしめるような、ゲーセンもひとつ。スペースワールドのゲーセンははやってたが、中のぬいぐるみとかがいまいちでお客が財布しまってた
638名無しさん@120分待ち:2008/10/23(木) 04:09:15 ID:r5w9GVWo
>>635
シルクの常設は舞浜のTDRに出来たよ
HTBには絶対来ないと思う
639名無しさん@120分待ち:2008/10/23(木) 11:53:10 ID:IwdGbSWT
マジレスとして、いっそ第二TDR化して欲しいと思います。
もういいでしょ、この辺で
640名無しさん@120分待ち:2008/10/23(木) 23:28:57 ID:5PPx9K/W
トゥインクルフェアのメニュー見た。
新しい料理長のレシピらしいけど、
そろそろああいうライトなフレンチは終了して
また重厚なメニューが流行りはじめてると思うんだけどどうだろうか。
少しばかり時代に取り残されてる感が…。
641名無しさん@120分待ち:2008/10/24(金) 16:33:09 ID:kKFJAtq9
クリスマスイブ、24日に場内ホテルに泊まることにしたのですが
レストランのクリスマスディナーが高くて…
2人で一万位で食べれる美味しいレストランはないですかね?
642441:2008/10/24(金) 16:48:58 ID:GUto7N+H
>>641
値段うんぬんよりも、混雑で食べるのが困難です。
早めにブッフェなどを予約することをおすすめします。
643名無しさん@120分待ち:2008/10/25(土) 09:57:51 ID:U185CHy5
昨日行ってきたけど、そんなに混雑する時期もあるんだね。
644名無しさん@120分待ち:2008/10/25(土) 10:30:26 ID:/7yxuSnx
>>640
流行っていえば。
日本人も、老衰で亡くなる人5%切った。
3人に1人は癌もち。3人に1人は梗塞もち。
ヘビーなディナーはハレの時だけにしといた方がいいそうよ。
645名無しさん@120分待ち:2008/10/25(土) 20:53:11 ID:0NP6UZC0
このスレを見て、セグウェイ体験してきた。
(場内ホテル3連泊すると無料で体験出来た)
自他共に認める運動音痴で、バランス感覚×の自分もすぐ操作に慣れた。
次に行くときは場内一周ツアーに参加するぞ。
646名無しさん@120分待ち:2008/10/27(月) 21:13:35 ID:2xzaDFG6
>>644
だからハレの日くらい重厚なディナー食べたいのよ〜
なんかKIHACHIみたいなメニューなんだもん>新料理長
647名無しさん@120分待ち:2008/10/30(木) 09:52:24 ID:FBCpkxFE
>>645
私は行くたびに乗っています。
そんなわけで係員が親切心で工場とか神社とか、
普段入れない所に連れて行ってくれますよ。
次はどこに行くのか楽しみ。
あとアートガーデンは散策にお勧め。
ハウステンボスもやればできる子だね。

648名無しさん@120分待ち:2008/10/31(金) 19:06:03 ID:OHBX10kk
>>645
いいなぁ。昨日矢島美容室みて乗りたくなったよ。
まだ子供が小学生だから今回はあきらめて全日空にしたけれど。
しかしJR+ホテル+入場料で一万円は安いわ。
649名無しさん@120分待ち:2008/11/03(月) 11:35:53 ID:xnFIQTJe
セグウェイのりにハウステンボス行ってきました。
15年ほど前、一度行ったことがありましたが、そのときは子供だったし
施設自体も新しかったためか、思ったより面白いと感じたものですが
二度目の今回は
施設のしょぼさ、やすっぽさと寂れ具合だけが目に付いて
わざわざ物悲しい気分になりに長崎くんだりまでいったようだった…
あれでフリーパスだと5600円もとるんだなあ。ものの価値って
なんだろうと思ったよ。

セグウェイはおもしろかったけどね。
650名無しさん@120分待ち:2008/11/04(火) 19:01:31 ID:JxstYs+E
>>649
そういう感じ方もありだと思うけど、あそこの良さを理解するには
まだ若いんだなーって思う。
書き込みから推測するに、20代半ばかな?
その若い感性は、あと数年物なんで、大切にしてください。
そのうち、あの寂れ具合が何とも良くなってくるから。

…ええ、歳とりましたよ。自分。
また、のんびりしに行ってきます。ハウステンボス。
651名無しさん@120分待ち:2008/11/04(火) 23:22:23 ID:ttCjpz/b
あの偽物だらけの情けない場所が素敵だと思えるのが
大人だと思ってるのか…
652名無しさん@120分待ち:2008/11/05(水) 03:26:31 ID:hMGLDsG9
ジェネレーションを話題にするのはいちばん野暮なことですぞ
653名無しさん@120分待ち:2008/11/06(木) 13:29:27 ID:58zyFEGe
先日友人の結婚式で九州に帰郷しハウステンボスで行われた式に出席し場内の
ホテルに一泊してきました。

ハッキリ言ってガッカリしました。
サービスや食事は普通だったんですが園内で韓国人や中国人、台湾人の多いこと!!

いまや日本国中で見かける彼等ですがテンボス内ではその5割り増しです。
とにかく「うるさい」「マナーが悪い」「朝方ロビーで意味も無くたむろする」
などもうウンザリでした。

そんなんだから国内の集客落ち込むんだよ。俺ハッキリいってあいつ等があんなにいるならこの先
テンボスには2度といかない。
654名無しさん@120分待ち:2008/11/06(木) 14:58:57 ID:j5EWnZgN
自分は親に連れられて中学生の頃に行ったけど町並みや景色に感激したし
ワッセナーに住みたい、場内ホテルに泊まってみたいと思ったよ。
親は2回連れて行ってくれたが、父はテンボスには遊ぶ所や見る所が何も無いって言ってる。
楽しめるかどうかに年は関係ないよね。

今は大人になったので自腹で場内ホテルに泊まりに行ってます。
特ア客が多いのは私も残念に思う。
655名無しさん@120分待ち:2008/11/06(木) 17:14:42 ID:+s38oTnn
釣りは釣れるの?
二日目の午前中は釣りでもしてのんびりしたいと思っているんだが…
っていうか釣った魚はどうすれば?キャッチアンドリリース?
656修学旅行:2008/11/07(金) 02:06:16 ID:2O/bL0lf
(o(^-^)o/\ 椅子があったらいいのになあ♪椅子があったらいいのになあ♪ざりがにさんにはういんなあ♪お魚さんにはイクラ♪人間さんにはチーズ
657名無しさん@120分待ち:2008/11/07(金) 08:31:22 ID:xDIgC0zc
脳内で再生されますたwwww
で、お魚さんは釣れますか?私のことは釣らないでねw
658名無しさん@120分待ち:2008/11/07(金) 12:26:13 ID:dMH90a4N
>>651
大人とか子供とかは関係ない。
要は、ああいう場所が好きかどうかは個人の好みの問題。
偽物がどうしたとか関係ないよ。
いい年してディズニーランドが好きという人間もいるんだから。
659名無しさん@120分待ち:2008/11/08(土) 13:43:20 ID:SSG5CRpX
都会の人がたまに行って、
のんびりした時間や花や緑、そして海など異国の様な風景を見て落ち着く場所だろ。
元々、田舎に住んでる人が行っても面白くはないんだと思う。
660名無しさん@120分待ち:2008/11/08(土) 16:49:53 ID:zTd7ASlB
まあ、興味を惹かないコンセプトだってことだと思う。
世代が年代がなんて勘違いしてるバカが好むんだろう。
のんびりと退屈は紙一重。
のんびりできると言う倍以上は退屈な園だと思ってると思う。
リピーター増やすには三国人の問題より、また直ぐに来たいと思わせる園にしなくては。
多くの世代に感動を与えるディズニーランドのように。
661名無しさん@120分待ち:2008/11/08(土) 16:52:31 ID:zTd7ASlB
※ それと、どう見ても異国情緒など味わえないのだけど

何なのつまんないって感覚が先に来ちゃう。
662名無しさん@120分待ち:2008/11/08(土) 18:32:39 ID:1wCxqOtJ
魚を釣ってた人はいたけど釣り上げるとこはみなかったなあ…何が釣れるんだろ?でもクーラーバックには魚はいってたみたいだから釣れるとおも 誰かしらない?
663名無しさん@120分待ち:2008/11/08(土) 19:22:18 ID:dIpTAHo7
アニーおばさんが健在で心底ほっとした
664名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 02:50:21 ID:8dke1HYT
>>662
タコにフグ
665名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 03:19:45 ID:XDNx5LH9
フグは釣れてもちと困る
しかし釣り道具一式抱えて入場、つーのも人目をひきそうだな
釣具売ってたっけ?
666名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 10:55:33 ID:/gFAocIV
サンクス!フグとたこが釣れるのかあ…このフグ食ってみろよ!うりうり(* ̄▽ ̄)δ)゚□゚:)え?
667名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 15:55:19 ID:8dke1HYT
道具は一式貸してくれる。
釣ったものは持ち帰れるが、宿泊客にはどうしようもない。

ちゃんと魚の形をしたやつも釣れることは釣れるようだが・・・
腕(運)次第?
668名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 16:24:50 ID:/gFAocIV
(`▽ ゚*)b" サンクス!てぶらでOKならいいな
669名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 23:16:42 ID:zhj5u+pG
釣りしたかったが飛行機で持ち帰れないから諦めるか…
670名無しさん@120分待ち:2008/11/11(火) 04:52:33 ID:WXHVMbLC
食えるものが釣れたら、ホテルで調理してくれるサービスがあればいいのにな
671名無しさん@120分待ち:2008/11/11(火) 14:30:30 ID:iLKMCw2O
>>669
別の観光地で6月下旬の話だけど、ガンガンに保冷剤詰めた保冷BOXで
移動5〜6時間&火を通す調理法なら、余裕で大丈夫って言われました。
今の時期ならもう少しもつと思うんで、釣ってすぐ帰宅なら…イケるような気が。
一度お店に相談されてみてはいかがでしょう。
672名無しさん@120分待ち:2008/11/11(火) 14:45:32 ID:WrtK3QyU
>>671
羽田でも一泊するつもりだから素直にあきらめますorz
673名無しさん@120分待ち:2008/11/11(火) 22:54:01 ID:ogCv3hT0
>>660
修学旅行でディズニー行ったけどつまんなかった。
何もかも高いし、食べ物持ち込めないしね。
遊ぶのなら三井グリーンランドのほうがマシだよ。
ディズニーキャラが好きな人には天国かもしれないけどね。
674名無しさん@120分待ち:2008/11/12(水) 04:40:19 ID:oOIkMBr8
ネズミーランドはアトラクションありき、だしなあ
乗り物体験に興味ないとつらいんだぬ。
では買い物…と思っても、キャラグッズ嫌いだったことに気付くんだこれが
しかしあれだけのものを維持する力は凄いとは思う。好みの問題とは別に

それじゃテンボスで何してんのかと言えば、なーんもしてなかったりするんだな
雨上がりのフォレストヴィラは空気が綺麗だった。
675名無しさん@120分待ち:2008/11/12(水) 11:05:31 ID:KnlOEc/I
ネズミではあんまりアトラクション乗らないなあ。待つのが嫌だから。
空いてるスモールワールドとかばっか。
でもネズミはゲートに入った瞬間から言葉に出来ないワクワク感とか
夢みたいのを強烈に感じさせてくれるんだよね。
来てる人たちも本当に楽しそう。目が輝いてるって言うか。(疲れたパパさん除いてW)
環境の悪いネズミがあれだけお客さんの夢を与えているのにハウステンボス
は素晴らしい環境の中であの程度。価値はネズミの5分の1くらいかな?
だから料金(入場料)も自分としては800円か1200円くらいしかつけられない。
676名無しさん@120分待ち:2008/11/12(水) 20:16:10 ID:MaNhNK6G
まあ好みは人それぞれだよね。
ディズニーは、あの世界観になじめない人は全くダメだと思うし
HTBは、他人から見ればどうでもいいようなことでも
自分自身だけの楽しみを見つけられる人じゃないとダメだと思う。
まあどっちが少数派かというと、今は後者だよね…

自分の周りだけで判断するのは危険だけど
ディズニー好きな人は一人旅とか一人の食事が苦手な人が多い気がする。
677名無しさん@120分待ち:2008/11/13(木) 00:20:51 ID:/3sZS7EI
ホテルで魚料理して!はやめとけ! テレビドラマのホテルで、同じシーンがあったけど迷惑なお客様として扱われた上5000円手数料とられてた
678名無しさん@120分待ち:2008/11/13(木) 00:45:17 ID:/3sZS7EI
>>675ディズニーで路上清掃担当のスタッフに、なにしてるんですか?ってきいたら、夢のかけらをひろってるんです☆って答えてくれるらしい。ハウステンボスではどーだろ?
679名無しさん@120分待ち:2008/11/15(土) 01:06:54 ID:YAjG8Wjo
>元々、田舎に住んでる人が行っても面白くはないんだと思う。

だね。
アトラクションでなく、別荘や避暑地感覚だから
学生が修学旅行で行っても楽しめないだろう
680名無しさん@120分待ち:2008/11/16(日) 14:11:12 ID:gtDA37e5
別荘?避暑地?
バカなの?からかってんの?
681名無しさん@120分待ち:2008/11/16(日) 14:31:09 ID:5n5mJZjs
>>680
ポイントは“感覚”。
682名無しさん@120分待ち:2008/11/19(水) 13:44:26 ID:pAbXCBXF
大学生カップルです。
クリスマスに泊まりたいと思ってるんだけど、ホテルデンバーに。
おすすめのプランはありますか?じゃらんのHP見てたらいっぱいありすぎて・・・w
あと行ったことある方、昼間はどうやって時間潰しましたか?
683名無しさん@120分待ち:2008/11/19(水) 13:44:57 ID:pAbXCBXF
  
684名無しさん@120分待ち:2008/11/19(水) 23:37:46 ID:pAbXCBXF
   
685441:2008/11/20(木) 10:32:47 ID:fctXSxmS
>>682
ホテルデンハーグでの宿泊はいい感じ。

> ☆ディナー付☆Fortuneクリスマスプラン(18:00〜)
> 2008年12月24日の残室数: 3 部屋
> 1泊目
> 1部屋目: 28,000円 (大人) ×2名
> 小計: 56,000円

がいいと思います。エクセルシオール(デンハーグ内のレストラン)での夕食つきで、
ほどほどリーズナブル。ほかのプランは、スタンダードツイン(おそらく山側)なので、
このプランは、デラックスハーバービューツイン(43u)とやや広めで、海側確約ですから、
デンハーグのよさを味わえます。

> ☆ディナー付☆Fortuneクリスマスプラン(20:30〜)
というプランもありますが、クリスマススペシャル花火が20:45〜からなので、
ソース:http://www.huistenbosch.co.jp/event/hikari2008/christmas/index.html
このプランを選択すると、食事中に花火が上がる感じ。ハウステンボスに何度も
行っている方なら、食事中の花火も乙なものなのですが、はじめてでしたら、
オレンジ広場(屋外)でごらんになることをおすすめします。
686441:2008/11/20(木) 10:32:51 ID:fctXSxmS

昼間はどうやって過ごすか。これはまた微妙に難しい問題ですが、勝手にアイデアだけ羅列します。

朝早めに行かれるのであれば、バイオパークへ足を伸ばすことをおすすめ。(後述)

ドムトールン(タワー展望台、昼と夜それぞれ見に行くと良し。夜は列ができることがあります)
グランオデッセイ、Kirara、ホライゾン・アドベンチャー・プラス、
ミステリアスエッシャー、テディベアキングダム、オルゴールファンタジア

アートガーデンの散歩(ゆっくり歩いて1時間程度)
パレスハウステンボスとハウステンボス美術館「線の巨匠たち」別途500円(年間パス会員別途200円)

翌朝10:00 水鳥とのふれあい(えさやり)

入場券つきのプランですが、入場券を活かすことを考えなければ、年間パスカードの利用が便利です。
(場外へ出たり入ったりするときに、手にスタンプを押したり、フロントでの手続きを考えなくてすむので
スマートです)
年間パスカード(ファミリエ)8000円

バイオパークへの交通は、無料バスがあります。事前に電話予約が必要です。
ハウステンボス9:05→バイオパーク9:45(要電話予約、無料)
バイオパーク入場 1600円(年間パス「ファミリエ」で入場無料)
バイオパーク13:00→ハウステンボス13:45(要電話予約、無料)
http://www.biopark.co.jp/information-3access.htm
687名無しさん@120分待ち:2008/11/20(木) 12:55:12 ID:btc9NEH8
>>682
>あと行ったことある方、昼間はどうやって時間潰しましたか?

時間を潰すという感覚なら、ハウステンボスは行かない方がいい。
あそこはゆっくりとした時間を過ごすところだから。
きっとあなたにはあわない、せっかくのデートが台無しになるし、ガッカリすると思うよ。

あなたが男性なら、もっと彼女との時間を大切にとアドバイスしたい。
せっかくのクリスマスのデート(日中)の時間を潰すって感覚でいるのは頂けない。
女性だとしたら、きっと現実的な人なんでしょうね。他のデートプランをお勧めする。
688名無しさん@120分待ち:2008/11/20(木) 14:46:17 ID:cyWLEZke
個人的にはランカダイクのオークションは楽しかったな。
ちょっとだけだけど、お土産安くで手に入れられたしw
689名無しさん@120分待ち:2008/11/20(木) 17:50:48 ID:0nRrkiC9
>>682
>687氏の言うとおり、「時間をつぶす」という感覚なら
決して楽しくはない場所です<ハウステンボス
アトラクションも決して派手ではないし。
運河にうかぶ白鳥やパレスハウステンボスの庭で、1時間はのんびり余裕で過ごせるという人向き。

>>688
外から声聞いて楽しそうだなーとは思ってたけど、実際楽しいですか。
今度は参加してみようかな。
690441:2008/11/20(木) 17:57:05 ID:fctXSxmS
>>689
ランガダイク、けっこう楽しいです。
寒いときには、休憩がてら行ってます。

自分は、カステラをよく競り落としてます。
691名無しさん@120分待ち:2008/11/20(木) 18:23:50 ID:0nRrkiC9
>>690
レスありがとうございます。
寒いとき、暑い時の避難所としても確かにいいですねw
自分もカステラ好きですが、初春に一緒に行く予定の友人は
チーズ・ウィンナー・キャラクター物好きなんで、それを餌に誘ってみます。

余談ですがあの建物の近くで帆船見ながらお茶するのも、良い感じですよね。
692名無しさん@120分待ち:2008/11/20(木) 20:28:33 ID:a4hnsOb0
ランガダイクは欲しい商品をリクエストしておくといいよ。
693名無しさん@120分待ち:2008/11/20(木) 21:28:05 ID:ezEOZW8n
優待券ってチケット売り場で見せればいいんですよね?
694名無しさん@120分待ち:2008/11/21(金) 05:12:25 ID:WtvDtmHh
ア クールヴェールって今日から復活だっけ?
行った人はレポよろ!
695名無しさん@120分待ち:2008/11/21(金) 23:07:54 ID:/7h0+gj4
以前ハウステンボスに行ったとき
ランガダイクで3品もリクエストしながら(しかも高いもの)
3品とも流してしまった剛の者を見た
696名無しさん@120分待ち:2008/11/22(土) 20:31:58 ID:r86UDS1g
>>685
>>686
>>687
>>689
遅くなりました。ありがとう。そのプランいいですね。やっぱクリスマスはどのプランでも3万近く・・・
かなり出費痛いけど仕方ない。昼間のこともありがとう。参考にします。
あと時間を潰すって言い方が悪かったですね。男ですけど、ハウステンボスにそんなアトラクションみたいなのは期待してませんw
もちろんゆっくりした時間すごす感じです。
もしハウステンボス以外でもどこか近くであったら教えてください。
697名無しさん@120分待ち:2008/11/23(日) 05:35:40 ID:1M/VJUgP
>>696
クリスマスといっても24日と25日でもかなり違う。
30日前の早割でヨーロッパに24日に泊まるのだが2人で43000円
25日なら2人で29000円、その差は14000円、アクールヴェールのクリスマスディナーが付けれる。
俺は飛行機の都合で24日しか泊まれないけど学生で時間作れるなら25日にしたらどうかな?
24日のつもりでいたなら差額で佐世保にでも泊まって佐世保バーガーやレモンステーキを食べたり、
バイオパークや動植物園に行ったり九十九島の景色を楽しんだり。
698名無しさん@120分待ち:2008/11/23(日) 05:38:52 ID:1M/VJUgP
>696
あ、30日前の早割紹介したけど安い換わりに24日なら今日予約しちゃわないとね。
まぁ、食事付けたりしたら他のプランの方が安いこともあるんだけれど。
699名無しさん@120分待ち:2008/11/23(日) 17:56:48 ID:DYMpZQhQ
>>696
もし動物好きならば、近くじゃないけど「バイオパーク」おすすめです。
入場料1,600円+ペットハウス200円で小動物に直接触れ放題で、ほっこり。
園内は坂道多いので、彼女さんにはハイヒール避けるように言ってあげてください。
ハウステンボスから無料送迎バスあるので、HPなどで確認を。
700名無しさん@120分待ち:2008/11/24(月) 23:41:58 ID:RLaHR/cx
「ほっこり」???
ここ好きな人って、スイーツ(笑)モロ出しですね。
701名無しさん@120分待ち:2008/11/25(火) 00:48:52 ID:SdceigjC
ほっこり自体は昔からある表現だぞ
メディアに洗脳されちゃあ恥ずかしい思いをするよ
702名無しさん@120分待ち:2008/11/26(水) 10:32:36 ID:IWFiNBwI
>>696
彼女さんが大丈夫そうなら二人でセグウェイ乗りなよ〜
森の木々や白鳥を眺めながら街を走るのは楽しいよ。

前の人もすすめてたけどバイオパークは自分もおすすめ
カピバラやラマが人懐こくてかわいい
近くに住んでて、今回も含めて1年以内に2回くらいHTBに来る気があるなら
ファミリエ加入もいいかもしれない。バイオパーク入場もタダになるし。
クリスマスプランは間に合わないかもだけど、宿泊プランも安くなります。
703名無しさん@120分待ち:2008/11/26(水) 15:51:44 ID:YdUoCeCQ
「セグウェイ体験」コースっていうのはどんなことするの?
704名無しさん@120分待ち:2008/11/26(水) 22:29:31 ID:VVci4zm7
自分が受けた時は、最初の30分くらい乗り方&前進やスラロームの練習
その後15分ちょっとくらい園内の危なくない場所に出て走る感じでした。
正直その時は走り足りなくて、次は園内一周コース経験。
これも初めての人は20〜30分ほど練習してからだと思う。
流石に1時間園内を巡ると「堪能…♪」という気分になれます。
状況によってコースは異なるみたいですが、普通では入りにくい場所
(厩舎など)にも行けて楽しかったですよ。
705名無しさん@120分待ち:2008/11/27(木) 05:18:29 ID:+gEV97Vj
光の街を堪能するにはどんなプランがお勧めですか?
バスガイドとカクテルクルーズ、セグウェイがあるみたいですが。
料金的にバスガイドかオーバーナイトで自転車借りて回ろうかと思っています。
他のプランが良ければ奮発してみるつもりです!
あとツアーではあまり紹介されないスポットなんかはありますか?
パレスハウステンボスの方に何かあると聞いたことがあるのですが…
自分だけのスポットが有る方はよろしけれぱ教えて下さい。
706名無しさん@120分待ち:2008/11/27(木) 22:09:32 ID:OnRowC0w
707名無しさん@120分待ち:2008/11/28(金) 21:23:08 ID:07MZ39Ma
湯布院ごーにのって、ハウステンボスのおばけをみにいこうツアーo(^-^)o一万円。 夜の10時にHTについて、夜中の2時に帰り便出発!君はおばけをみつけられるか!?
708名無しさん@120分待ち:2008/12/02(火) 16:56:52 ID:Vup6hv75
おばけkwsk
709名無しさん@120分待ち:2008/12/03(水) 16:14:02 ID:67/NtKiZ
バスとか使うならやはりパスポートのほうがいいのか?
710名無しさん@120分待ち:2008/12/04(木) 22:22:01 ID:SR8OxuZM
野村が引き上げたら終わりだろうな
711名無しさん@120分待ち:2008/12/07(日) 15:30:14 ID:AZiJxGRj
>>710
>野村が引き上げたら終わりだろうな

今引き上げたら、巨額な投資金がゼロになるから、引き上げられないだろ。
一度引き受けたからには、投資(100億円超?)が回収できるまで再建させなければ
痛手を負うのは野村の方。
712名無しさん@120分待ち:2008/12/07(日) 16:30:09 ID:999hr/3z
クリスマスに行こうと思ってますが、結構混雑するようですね。
一緒に行く相手がとても寒がりなので、混雑していても屋内でくつろげるような施設はありませんか?
飲食店ならば軽食程度の所が良いのですが。
713名無しさん@120分待ち:2008/12/08(月) 02:59:36 ID:1XDwdy5C
今日の夜、久々に行ってきた。
光の宮殿は綺麗だったよ。 
アレキサンダー広場ではゴスペルのライブもやってたし。
714ケンシロウ:2008/12/09(火) 01:53:16 ID:i7hD10pZ
東京からはるばる行ってきました。
交通の便の悪さは酷いね。
佐世保は1時間に1本しか電車が出ないし、ハウステンボス手前の駅で何故か
20分も停車するし・・・
帰りもバス停に行ったら1時間に2本程度しか佐世保行きのバスが無くて、
人が誰もいないバス停で30分も待ったしね。

2年前に比べるとシャッターの降りた店は少なくなったけど、買い物行くために
3200円払うのはどうかな・・・
715名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 09:00:22 ID:VxtWZ+4Q
>>714
> 佐世保は1時間に1本しか電車が出ないし、ハウステンボス手前の駅で何故か
> 20分も停車するし・・・

1時間に1本程度の需要しかない。
みどりと分割併合するから仕方ない。
716名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 10:56:42 ID:nmxrzpzN
>>714
自分の無計画さが、悲惨な結果になっただけでしょ。

ローカルな地方の行動は、ある程度リサーチして出かけないと、
どこに行っても同じような結果になるよね。
717名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 14:30:36 ID:UpFk6sQ/
エコを重視するならなおさら、公共交通機関でもっと気軽に行けるといいのにね。
そうすれば、イベント時の渋滞も緩和されるだろうに。
私も自家用車利用ではないので、十分な事前リサーチはいつも必要。
料金的な問題じゃなく、便数や乗継の確認。

>>714
買い物じゃなく、散歩目的でぶらぶらするといいよ。
JRだとチケット込の安い乗車券があると思うけど。
また来てね。
718名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 16:56:51 ID:4rBKcsuj
今年のクリスマスディナー、あんまり選べないね。
レンブラントホールもトロティネもないみたいだし残念。
コースは子供がいるから遠慮したいしア クールヴェールしか選択肢がない。
予約できない店は並ぶ時間考えたら論外だしね。
719名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 20:20:13 ID:UUhtKUG8
ハウステンボスで昼食や夜ご飯を食べる場合予算っていくらくらいになりますか?
720名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 21:20:42 ID:Ana7qYGk
屋台で食えば5〜600円位、まともな所に行けば2万円とか、って
感じかな?
721名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 22:00:45 ID:UUhtKUG8
本当ですか!
レストランとかはどこも高くて・・屋台とかあるならそっちの方が良さそうですね。
参考になりました、ありがとうございます。
722名無しさん@120分待ち:2008/12/09(火) 22:43:13 ID:Ana7qYGk
>>721

http://www.huistenbosch.co.jp/restaurant/
ここで「ファーストフード」を見ればわかるよ。
723名無しさん@120分待ち:2008/12/10(水) 21:18:32 ID:t9M3WcdJ
724名無しさん@120分待ち:2008/12/12(金) 17:05:24 ID:CsQgw7PZ
最近はさすがに韓国からのお客さん減ったみたいね。
725名無しさん@120分待ち:2008/12/13(土) 23:04:20 ID:bt0sDtqO
年間会員だけど未だにバイオパークは行っていない。
通ったことあるけど遠いんだもん。
明日からヨーロッパ連泊、天気良いといいな。
726名無しさん@120分待ち:2008/12/14(日) 12:45:59 ID:Cv/dA4R/
>>725
バイオパークへは無料バスで少し足を延ばしてみてはどうでしょうか?
いつもとは少し違うリゾートを楽しむのも一興かと存じます。
ホテルヨーロッパでの御宿泊、是非楽しんでいって下さい。









ハウステンボスもバイオパークもいったことないけどw
727名無しさん@120分待ち:2008/12/15(月) 01:18:15 ID:GWGCToPE
プリクラはありますか?
728名無しさん@120分待ち:2008/12/15(月) 18:40:57 ID:00I+6e9g
>>725
園内ホテルフロントで予約すれば、ホテル前まで送迎してくれたはず。
小動物好きなら、半日つぶす価値ありますよ<バイオパーク
入り口近くの佐世保バーガーも、割と安くて美味なんでオススメ。

>>726
そこまで知ってるなら、行け。ていうか行ってくれw
729441:2008/12/15(月) 20:17:41 ID:ArDVXVZp
>>728
実は、ホテル前まで送迎してくれるのを知らなくて、
前回はじめて、入国口 → バックヤード経由でホテルヨーロッパ → バイオパーク
という経路でバイオパークに行きました。頼んでみるものだな、と思いました。
730名無しさん@120分待ち:2008/12/16(火) 17:36:28 ID:xPFq+GYA
なぜか ハウステンボスはコスプレイベントの許可がおりたそうです
某コスプレ誌で確認、ハウステンボスのイメージがくずれないことを
祈るのだ・・・・・・・・・
731名無しさん@120分待ち:2008/12/16(火) 17:52:44 ID:BHa86ySO
>>730
事前に一般客に告知が必要だな。
旅行会社にも。
732名無しさん@120分待ち:2008/12/16(火) 18:23:03 ID:TXFhnMpF
ドレスとか街並みと合いそうだなあ。
そんなのじゃなくてアニメキャラの格好とかなんですよね。
遭遇したらお子様達は喜びそう。
733名無しさん@120分待ち:2008/12/16(火) 18:43:48 ID:BHa86ySO
>>730
あ、ちょっと調べてみたら、やたら開催されているじゃないかw

レイヤード.ハウステンボス 2008年11月09日 開催済み
第一回コスプレ博 in 長崎ハウステンボス 2008年11月30日 開催済み
第二回コスプレ博 in 長崎ハウステンボス 2008年12月14日 開催予定
734名無しさん@120分待ち:2008/12/16(火) 18:45:17 ID:FxkwRIKa
落ちぶれテーマパークへのテンプレまっしぐらじゃん…
735名無しさん@120分待ち:2008/12/17(水) 02:52:34 ID:eCJ0kMLh
今日サンタが園内でチャリでレストランの横を走り抜けていったあ(^◇^)どうしよう?サンタクローズ契約違反だろ?逮捕しよーか?
736名無しさん@120分待ち:2008/12/17(水) 10:09:52 ID:HgX51vJw
はよ潰れてまえクソテンブス
ほんまダッサーな遊園地や
737名無しさん@120分待ち:2008/12/17(水) 10:15:21 ID:Z8o28S9W
ア クールヴェールのクリスマスビュッフェのメニュー出てないよね?
もうかなり埋まってるから事前には公表しないのかな?
738名無しさん@120分待ち:2008/12/17(水) 12:45:04 ID:eCJ0kMLh
点灯式の今日の生け贄(カップル)は大人しかったな。ロミオとジュリエット役なんだからもっとがんがれ!ちゅうするとかさ (*  ̄)( ̄*}
739名無しさん@120分待ち:2008/12/18(木) 11:32:48 ID:OQctXysz
>>736
嫌いなら行かなきゃいいじゃん
好きって人が集まるスレにわざわざ来るなよ
740名無しさん@120分待ち:2008/12/18(木) 17:07:53 ID:hTfULJqr
ハウステンボスの周りにはラブホってありますか?

カウントダウンに彼女と行こうと思いますが宿泊料金が高過ぎと予約が取れないと思うから、周りにラブホがあればそこに泊まろうと考えてます。
741名無しさん@120分待ち:2008/12/18(木) 19:58:10 ID:MYFyphLs
742名無しさん@120分待ち:2008/12/19(金) 07:53:00 ID:fgAUpPVz
カウントダウンのときは、駐車場にやたらキャンピングカーが止まってたなぁ・・
743名無しさん@120分待ち:2008/12/19(金) 10:36:43 ID:+V/rGY5b
夜の7時までは、店をあけてほしい。点灯式を待ってひえきった人が、ココアをのみにきても、まだ6時半前なのに、我先に閉店準備で客をおいかえすチョコレートハウスとか〜。入場ゲートへもどるときみたい店あったのに全部クローズ!真っ暗で寂しくて恐かった
744名無しさん@120分待ち:2008/12/19(金) 10:55:50 ID:+V/rGY5b
つづきー駅も八時までは売店あけてほしい。博多佐賀方面にかえる人の最終が8時12分。その前の便は6時。つまり2時間なく、点灯式や光の街みたければ最終しかない。これは車内販売もなく夕ご飯かわせてほしい
745名無しさん@120分待ち:2008/12/19(金) 21:34:27 ID:M2UjA/UC
HTBはアジア系の外国人旅行客が多いけど
円高で影響出てんのかな?
746名無しさん@120分待ち:2008/12/19(金) 21:37:25 ID:9/zSxdVV
ほっこりほっこり!ほっこりほっこり!pgr
747名無しさん@120分待ち:2008/12/19(金) 21:49:00 ID:JYS1v9PY
>>745
うん、特亜人は少なかったよ。
あいつらマナー悪くて嫌いだから静かで良かったよ。
10月にオープンしたアートガーデン内を自転車で走って
注意されて逆ギレしたって話も聞いたしね。
頼むから、このままもう来るなと言いたい。

748名無しさん@120分待ち:2008/12/21(日) 14:57:16 ID:x9d9Bzy0
ハウステンボスの従業員ってお風呂入ってますか?

なんか臭うんですが。
749名無しさん@120分待ち:2008/12/21(日) 16:17:04 ID:MNaII3nn
>>748
それは従業員ではなく、客の特定アジア人です。
間違わないでください。
750名無しさん@120分待ち:2008/12/21(日) 18:17:36 ID:x9d9Bzy0
>>749
客のせいにするなんて最低な従業員ですね。

私が指摘しているのは間違いなく従業員なのですが。
751名無しさん@120分待ち:2008/12/21(日) 22:52:31 ID:QCbqZCOB
従業員にバイト多いと質が上がらない
752名無しさん@120分待ち:2008/12/22(月) 19:01:21 ID:6QyrR8/I
初めてハウステンボスへ行くのですが、パスポートは購入すべきですか?
ハウステンボス内の施設は有料のものと無料のものがありパスポートがあれば全て観覧できると聞きましたが、無料の施設だけでは物足りない感じなのでしょうか?
753名無しさん@120分待ち:2008/12/22(月) 19:25:26 ID:4+ar1XxV
物足りないと思うよ。
754名無しさん@120分待ち:2008/12/22(月) 20:56:00 ID:nIbwy88q
今日の点灯式、彼女にサプライズで彼が手紙読んで、プロポーズしてたなあ。
彼女、ちょっとうれし泣きしてて、なんかこっちもほのぼの・・。

夫とああやって宣言するとさ〜、けんかしても仲直りしようってお互い努力するもんだ。
と夫もイルミネーション見ながらほのぼの・・。
息子(6)いいねえ〜。とほのぼの・・。

今日は、なんか良かったよ。
755名無しさん@120分待ち:2008/12/23(火) 00:13:29 ID:I1+XV/7D
>>750
特亜人、必死w
756名無しさん@120分待ち:2008/12/25(木) 21:47:33 ID:fpouHnRf
>>752パビリオンはなにもはいらないとしても、バス200と、展望台400カナル600円観光丸くらいは体験してほしい。結構かかるよ >>754指輪は?ごめんなさいっていわれたらどーなるんだろ点灯式
757名無しさん@120分待ち:2008/12/26(金) 13:08:23 ID:8E76of+e
そういうサプライズプロポーズはイヤだと思っても周りが祝福ムードになってるから断りにくいだろ
758名無しさん@120分待ち:2008/12/26(金) 15:25:31 ID:+hOWkVfM
>>752
アトラクションは別に見ても見なくてもいい感じだけど、
場内バス&カナルクルーザー乗り放題は案外便利なので
パスポート買ってもそんなに損じゃないと思います。
場内ホテル滞在なら、特に。
759名無しさん@120分待ち:2008/12/30(火) 12:17:13 ID:LVJD+o7I
今年はネット通販の福袋ないのかなぁ。
760名無しさん@120分待ち:2008/12/31(水) 08:22:14 ID:TfNuiufK
地元ですが昨日テンボスに行ってきました。ええ当然男一人です orz
まず年に2回以上通うなら絶対会員が得だと思った。あらかじめ予約しておくと
カードの受け取りもスムーズで4〜5分も掛からなかった。アトラクションも無料が多いし。
他の人達は混雑する中、用紙に記入したりで、あれでは入国前から疲れるんじゃないかと。
場内は年末にしてはそんなに混雑もしてなく好きな場所を自由に堪能できます。
ただし、飲食店だけは昼食時&夕食時は並ぶので時間をずらされるのがいいかと。
個人的な楽しみ方としては家族でアトラクションを楽しむのなら午前中から、恋人とデートを
楽しむなら午後からがお勧めです。夕方前から入り1〜2時間もしてると
みるみる陽が傾きライトが街中に点灯されて綺麗ですよ。夕方19時を過ぎると
ほとんどのアトラクションは終わるので夜の花火タイムまでのんびり街中をそぞろ歩き。
今の時期は寒いのでしっかり厚着されるのをお勧めします。
中心部は賑やかですが外周は静かで並木道にライトが点灯されて光の道が
できてるので綺麗でしたよ。県外からの人はアトラクション+写真+食事がメインになると思いますが
地元の人は食事は自宅or近所で済ませてから入場→食事後の散歩にいいと思います。
一人で歩いてると時折聞こえてくる韓国語や九州外のお客さんの声と異国の建築物で
旅行に来たなぁと堪能しました。今の時期は旅行に行くのも疲れるので
あえて近場のテーマパークで済ませ夜は自宅でのんびりしました。
明日は大晦日ですね。皆さん良いお年を。


761名無しさん@120分待ち:2008/12/31(水) 17:44:43 ID:o4zPR8YY
なにこのカウントダウンの人の少なさ…
762名無しさん@120分待ち:2008/12/31(水) 19:54:03 ID:Sff4L/dU
761さま、グリーンランドもそうですよ
行かなくてよかった

そうそう、テンボスのパクリ?であった
チボリ公園は今日をもって
「ひでぶ」になります。
763名無しさん@120分待ち:2008/12/31(水) 20:31:10 ID:o4zPR8YY
それにしてもマジで少ない
去年は行かなくて、一昨年とその前と来てたけど、その時はまだ多かった。
これはまじで来年はやばい状態になるんじゃなかろうか?
ちなみに景気の影響もあってか、チョンとシナチョンはかなり少なくなってる感じがする。
これも少なく感じる一因かも
チボリやドイツ村の後をおってしまうのかな…
764名無しさん@120分待ち:2009/01/01(木) 00:09:52 ID:AgIyxzYg
インドアがトレンドだしねぇ
インフルエンザもあるし、神様に祈るわけでもないなら観光地には行かないかもしれないね。
我が実家はめずらしく家族全員集まって、ダラダラ幸せ大晦日でした。
765名無しさん@120分待ち:2009/01/01(木) 00:57:20 ID:/utotsHy
>>759
チーズやソーセージのは31日18時から販売開始してるよ
766名無しさん@120分待ち:2009/01/03(土) 23:58:27 ID:Q2W212xG
おーみそかは夜中の12時ごろイベントあるんじゃないの?いふいん号が9じについて、夜中の2じに帰る、博多着朝5じのツアー募集してたよ行った人いたらおしえてちょo(^-^)o
767名無しさん@120分待ち:2009/01/04(日) 19:56:14 ID:4vzSac25
今度、家族(大人4人子供3人)でハウステンボスに遊びに行くのですが
オススメの昼食・夕食のお店を教えていただけますか?
子供がいるので他のお客様にご迷惑にならないような所が希望です。
宜しくお願いいたします。
768名無しさん@120分待ち:2009/01/04(日) 23:06:47 ID:PcjpDgOY
>>767 あまり晒すのは良くないとは思いますが・・
ttp://htbmattari.exblog.jp/
↑ここのブログは、まあまあまとまっていると思うので参考にされては
いかがでしょうか?

私個人としては、大勢の家族連れならピノキオとかでもかまわないかと。
769名無しさん@120分待ち:2009/01/05(月) 02:32:37 ID:ze9Gom+p
>>768

教えていただきありがとうございました♪
じっくり見てみますね。

770名無しさん@120分待ち:2009/01/05(月) 04:38:10 ID:f3zoHUe3
ヨーロッパの鉄板焼レストランのステーキランチオススメ
一人5000円くらいかな。
だけど客少ないしいいと思う。
771名無しさん@120分待ち:2009/01/05(月) 22:12:46 ID:xud9r32X
>>770
ランチなら4000円くらいだよ。
772名無しさん@120分待ち:2009/01/08(木) 22:10:19 ID:KihNm2tb
場内レストランではないが、ホテル日航とかJRホテルとかの
ランチバイキングがいいなあ。
日航が1580円、JRが1800円だっけ。
773名無しさん@120分待ち:2009/01/10(土) 15:47:58 ID:npE4iQEW
こうもつまらないとハウステンボスって名前までムカつくよ。

カステンボスとかに改名したら(笑)
774名無しさん@120分待ち:2009/01/10(土) 20:14:53 ID:cyGCmMDv
ハウステンボスから記念パピコ
775名無しさん@120分待ち:2009/01/12(月) 19:28:40 ID:imtRYRFO
>>773カステランボス あれ?オチがないやww゜▽
776名無しさん@120分待ち:2009/01/16(金) 22:05:08 ID:XieFR0P6
場内ホテルで宿泊、初めてのハウステンボスを経験してきました。
閑散としてましたが、楽しかったですよ。
777名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 00:42:32 ID:0MG+z+y6
同じく昨日初ハウステンボスに行ってきました。
ぜんぜんお客がいなくてとても寂しく感じました。
とてもキレイでステキな所なのにどうしてあんなに閑散としてるのかしら?

中国の雑技芸術団を見たんだけどスーパー素晴らしいショーでした。
500円であの内容なら絶対に見なきゃ損!
普通に東京とかでやったら3000円以上出さなければ見られないと思うの。

次回はぜひお花のキレイな季節に行きたいと思います。
778名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 10:40:25 ID:zVr3h5qt
冬休み期間以外の1月2月のハウステンボスは寒さが身にしみるからな・・・
去年まではこの時期韓国人だらけだったんだが、今年は静かだろう。
だがそれがいい、とも言えなくはない。
779名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 13:13:01 ID:bqoqNXjv
>>776-777さんみたいな人がいて嬉しいよ
閑散期なんだから、入場料下げるとか特典つけるとか
工夫すればいいのに。
780名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 15:18:07 ID:zVr3h5qt
従業員独り占めの特典
781名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 21:03:06 ID:RjEM6oT3
776ですけど、
タイマンに近いオークションには正直びびりましたよ。
ボタンを押すか、押さないか、の真剣勝負でした。w

でも、どうしても経験したかったのでトライしてみました。
司会の女性も、頑張って楽しくしてくれたので、いい思い出になりました。

入場料もホテルに連泊なら、とてもお徳だと感じましたよ。
782名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 22:56:28 ID:EVxPDlON
入場料は800円程度が妥当だと思う。
783名無しさん@120分待ち:2009/01/17(土) 23:51:08 ID:mAgkK53r
>>781
ワロタ。マジで真剣勝負だな。
楽しそうだ。
784名無しさん@120分待ち:2009/01/20(火) 23:35:24 ID:NboIiumR
先日のカウントダウン、入場者どのくらいだったんだろう?
知ってる人いる?
785名無しさん@120分待ち:2009/01/21(水) 07:11:45 ID:BokfZ95e
>>784
127人らしい
786名無しさん@120分待ち:2009/01/22(木) 20:39:21 ID:koejUyBS
>>784
マジレスすると二万弱くらい
787名無しさん@120分待ち:2009/01/22(木) 22:53:14 ID:hsSh5fSL
昨日、雨の中を仕事帰りに出産祝いを求めてテンボスに入った。18時半くらい。
現金がなかったので、テンボスのキャッシュコーナーで引きだそうと思ったら、
18時までで引き出せなかった。
そして、ゲートには1人の女の子のスタッフのみ。
人っ子1人見あたらず、最初小道を歩いてミッフィーの店目指そうと思ったけど、
暗い、寒い、雨、誰もいないで、船に乗った。
満員になるのを待って出航。恐らく場内ホテルのお客様たち?到着後、ミッフィーの店
エリアには、人影もなく、開いているのはミッフィーの店だけ、もちろん客は私1人。
そして、帰り出国ゲートまでバス使おうと思って、走ってます?と聞いたら、次は19:40分で最終です。
と言われた。。
他にもチョコやベーコン買おうと思ったけど、客の陰が全く見えないアーケードに入る気にもならず、
雨の中歩いて出国ゲートへ。ポツンポツンと見える人影は恐らくスタッフではなかろうかと。
クマの店に寄ってしたけど、勿論ここでも客は私1人。
平日の更に冬の雨の日では、客がいないのも当然だけど、あまりの暗さと閉園時間まで、1時間以上残して
ほとんど閉まっているというのは、いかがなものかと・・。
すっごい、寂しいインパでした。

長文ごめん

788名無しさん@120分待ち:2009/01/22(木) 23:06:34 ID:O5r7tMQt
>>787
ビネンスタッドのインフォメーションコーナーにあるE-netのATMは19:00までだったと思うよ。

入国ゲートのところは、18:00で終了だね。
789名無しさん@120分待ち:2009/01/22(木) 23:28:51 ID:rGFKxwMW
ほんと、土日だけでもいいから全てのショップを閉園まであけといてほしい。
逆に朝は、出国口近くの店(宿泊者のお土産用)以外は
11:00とか11:30オープンで全然構わないのにと思う。
人がいなくなるから店を閉めるんじゃなくて
早くから店が閉まっちゃうから人が帰っちゃうんだよ。

地元民がデートで今日はどこに行く?って相談したとき
(まあデート開始は昼食直前か午後いちとする)
19:00にはほとんどの店が閉まると知ったら
絶対ハウステンボスは選択肢に入らない。
今時ちっちゃい子連れでも19:00過ぎからジャスコをうろうろする
世の中だというのに…
790名無しさん@120分待ち:2009/01/23(金) 10:24:28 ID:pIMlarzz
確かに閉まるの早いですよね
これから祝いものを買う時は大塔ジャスコや玉屋のほうが無難かもですね
地元民がプレゼントを買い求めに1人でテンボスまで行くのはしんどいかと
雨の中お疲れ様でした 

男女のデートで食事も込みでの午後いちテンボスも今の時期はきついかも
自分なら朝から出かけてアトラクションを楽しみ午後は市内でまったりするとか
夕方まで市内で遊んで夕方5時過ぎ(だっけ?)から入場料が安くなるのでそれから入国
すぐに店が閉まって暗くなるけど光の街を会話しながら彼女と散歩→花火を見て出国後
どこかで食事して帰宅かな 

ただ朝から出かけると夕方6時にはすっかり暗くなってテンボスを出ると市内はまだ賑やかで2倍得した気がするw



791ゆう:2009/01/25(日) 07:36:21 ID:BloHUOGr
批判書く奴は、日帰りの貧乏人だな!
2泊3日ぐらい、ヨーロッパか場内ホテルぐらい泊まれよ?
ここは、リゾートシティーだから、 早く店閉まっていいんだよ
マジ、貧乏人とガキンチョは来なくていいよ〜 邪魔
それより、エリタージュ復活してくれww 都内から通うからww
792名無しさん@120分待ち:2009/01/25(日) 16:13:35 ID:rbHfex09
>>791
チョンも来なくていいです
793名無しさん@120分待ち:2009/01/25(日) 22:19:52 ID:i6m92jdq
>>791 お祝い買いに寄っただけだから。
それに、テンボスのホテルのサービスは正直好きじゃない。
エリタージュって、別に普通のフレンチだけどなあ。場所柄、思い出になりやすい
ってだけで。都内ならもっと美味しい店あるでしょ。
お金持ちじゃない私だけど、道玄坂や四谷に好きで通ってたフレンチあるよ。
大学近かったし。
私は、対価に見合えばいくらでも惜しくないと思うけど、見合わないモノに対しては、
正直、金返せ。って思うよ。
無駄にお金使える成金がうらやましいわw
794名無しさん@120分待ち:2009/01/25(日) 22:39:22 ID:hkg3qk9z
遠方から何度も行きたいと思わないなあ
近所だったら時間のある時に散歩しに行ってもいいかなとは思う
795789:2009/01/26(月) 00:15:42 ID:1rwA42P+
えー、私は遠方からわざわざ来る都民です。
でもHTBが生き延びるためには
近くの人が楽しめる施設じゃないと…と思うんですよね。
泊まってても花火終了後まで店が開いてたほうがいいかなw

>>793
ホテルのサービスには正直??という思いのある時もありますが
エリタージュは立派なグランメゾンだと思いますよ。
今はメインをはるシェフも替わりましたが、日本のフレンチにおいて
上柿元という名前はいまだ一流として通用していると考えます。
796名無しさん@120分待ち:2009/01/26(月) 02:24:57 ID:FatB4ZvJ
っていうか、エリタージュは現在、それこそマジ金持ちじゃなきゃ使え
ない形態で営業してるじゃん。
797名無しさん@120分待ち:2009/01/26(月) 05:10:14 ID:Cd5t5pnj
昨日からフォレストヴィラに泊まってます。
しかし昨日は前日に降った雪で園内の花壇が埋まってしまい花はほぼ見れませんでした・・・。
写真を撮ろうにも一日中雪か雨で足場は最悪だし極寒だしでなかなか思うようにいかず。
もう部屋でゆっくり過ごそうという事になってディオニソスでワイン2本とDEJIMAで焼酎1本リキュール1本を買ってお部屋で酒盛り。
その後ほろ酔い気分で花火を見に行ってゼーランドで生ビール買ってまた部屋で飲んでさっきまで寝てました。
今まで5回ほど来てますがホテルでこんなにゴロゴロゆっくり過ごしたのは初めてww
始めは悪天候で憂鬱でしたけどなかなか気持ち良く過ごせました^^

↓勢いで作ってみた(笑)
http://imepita.jp/20090126/179300
酔っ払い長文レポ失礼しました。
798名無しさん@120分待ち:2009/01/27(火) 07:27:09 ID:BSPIwIGa
>>797
画像かわいい!
そういうまったりリゾートっぽい宿泊もいいですね。
799名無しさん@120分待ち:2009/01/27(火) 11:29:33 ID:9deJHIGv
おみやげのチーズや菓子類は殆どカルフールあたりで売ってるものばかり
だった。それも3割4割安く。
800名無しさん@120分待ち:2009/01/27(火) 12:46:44 ID:Cb1YUeD+
雪のハウステンボスか
キレイだろうな
801名無しさん@120分待ち:2009/01/27(火) 19:51:32 ID:vN+Vrmk/
オリジナルではない普通のお菓子なら
カルフールに行かずとも、地元の玉屋で普通に買える。
常々不思議に思っているんだが、近所のスーパーでも買える
トマト缶は、一体誰が買っているんだろう・・・買ってないか。ディスプレイだな。
802名無しさん@120分待ち:2009/01/28(水) 02:09:01 ID:oi57ZQQ4
ここも時間の問題だな
この不景気はテンボスも堪えるね
803名無しさん@120分待ち:2009/01/29(木) 00:58:45 ID:aYovCDcz
この雪ダルマ美人ww目とボタンはミカン?かまくらつくったら、スタッフにおこられるかな?
804名無しさん@120分待ち:2009/01/29(木) 05:21:15 ID:Dfh6uQF6
797です。
>>798
ありがとう^^

>>800
ガーデンとか花時計は残念でしたが、宮殿のお庭とかは一面真っ白で特に綺麗でしたよ。

>>803
目とボタンは泊まった部屋の前のガーデンに金柑の木があって実が沢山落ちてたので拝借しました。
この日は園内中雪だるまだらけでショップの店員さん達も競ってお店の前に雪だるま作ってました(笑)
流石にかまくらは見ませんでしたが案外イケるかも。
805名無しさん@120分待ち:2009/01/29(木) 20:00:59 ID:aYovCDcz
>>804サンクス!
806名無しさん@120分待ち:2009/01/30(金) 09:07:59 ID:YTUjt/oy
>この日は園内中雪だるまだらけでショップの店員さん達も競ってお店の前に雪だるま作ってました(笑)

なんというほのぼのwww
でもあんなに積もるのももう暫くないだろうなぁ
激レアだね
807名無しさん@120分待ち:2009/01/30(金) 16:19:03 ID:RJuLT0w4
昨日か今日あたり久しぶりに行こうと思ってたのに雨だった
いい天気になったら出かけます
808名無しさん@120分待ち:2009/02/01(日) 19:34:45 ID:TXi7U3LI
野村は千億円の大赤字だ
テンボスを手放さないのか?
自殺行為だぞ、野村
809名無しさん@120分待ち:2009/02/01(日) 19:35:53 ID:TXi7U3LI
野村は千億円の大赤字だ
テンボスを手放さないのか?
自殺行為だぞ、野村
810名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 01:43:58 ID:LqBGF8op
実際いつ潰れてもおかしくないからなあ
こんなに閑古鳥鳴いてるテーマパーク他にはないぞw
811名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 04:30:11 ID:Yoi+doRD
だがそれがいいw 入場料にアトラクション、食事まで何もかもが高いが
アトラクションではなく季節ごとの街並の風景に魅力を感じてる人なら却って観光客の多さは邪魔になるかも

個人的にはもっと本格的な彫刻や絵画、建物を増やして街まるごとを美術館(美術街)にして欲しい位だ
地元の不景気と田舎臭さからしばし開放されて静かで鳥や花や美術品に囲まれながらゆっくり読書にふけれるのなら
今の入場料を貸切料金だと考えれば高くはないと思った

ま、会員なんでいつでも自由に入れるから入場料の高さは関係ないし、新しいアトラクションで人気になると
どこに行ってもうるさかったり待たされたりするからつぶれなければ今のままでも別にいいw

812名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 05:09:33 ID:bNI9FV1s
>>811潰れてるって
813名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 05:13:06 ID:bNI9FV1s
>>806いいよね田舎の暇な従業員は。
雪だるま作って給料もらえるんだから。
814名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 05:20:09 ID:Fo1OC+L1
ディズニーでも雪でミッキー作ったりするよ

それとはまた別か・・・w
815名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 05:55:20 ID:TVHrngqi
>813は心が少し荒んでるようだね
816名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 09:30:38 ID:bNI9FV1s
>>815客いないから雪だるま作る事ぐらいしかやる事無いんだろうな。
かわいそうに。

…いやもっとかわいそうなのは経営者か。
817名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 10:09:10 ID:O0PtH4XY
>>816
かわいそうな人
818名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 10:15:45 ID:6v7Q/Zua
九州もんならあの雪は浮かれるよ。
本当に滅多にないほどの雪だった。
819名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 11:22:12 ID:1Ue3oMZX
>>810
>こんなに閑古鳥鳴いてるテーマパーク他にはないぞw

閑古鳥が鳴いていようが、日本のテーマパークのなかでは
入場者数が上位であることは事実。
820名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 15:45:47 ID:bNI9FV1s
早くなくなればいいのに。
求人あるうちに転職してたほうがよいのでは?
821名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 20:23:22 ID:Yoi+doRD
けど船もあるし別荘もあるし韓国や中国からのお客は来るし
結婚式やちょこちょこしたイベントで完全に閉鎖というところまでは行かないのでは?
822名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 21:57:52 ID:Ioa9qe/Z
>>820 なにかなくなって欲しい理由があるの?
経営が大変なんだろうな〜とは思うけど、別になくなる理由もないと思うけど。

聞いたら、佐世保の人ってハウステンボスで結婚式ってステータスなんだってね(笑)
823名無しさん@120分待ち:2009/02/02(月) 22:56:30 ID:Yoi+doRD
>聞いたら、佐世保の人ってハウステンボスで結婚式ってステータスなんだってね(笑)

それはないwwwwwwwww
あくまでもテーマパークというか近所の本屋やおもちゃ屋程度の感覚だから
結婚式はないでしょ つぶれたら縁起も悪いし
824823:2009/02/02(月) 22:58:05 ID:Yoi+doRD
ごめん 結婚式はあるけどステータスまではないってこと

いくら田舎ものでも海外の島で挙式を挙げるほうがロマンチックなのはわかるよw
825名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 00:09:08 ID:g7ppk8Ag
>>821
> 韓国や中国からのお客は来るし

去年の秋以降大丈夫なんだろうか?
826名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 01:39:34 ID:LTG8gceb
>>825 この前の土曜日は、韓国の団体客(50名くらい?)見かけましたよ。

韓国のツアーが日本に来て中国雑伎団を見てる。なんか、不思議な感じでした。
でも、あの雑伎団の子たち、重慶って地震合ったところよね?親元離れて日本に来て
えらいなあ〜って思うよ。
小さい頃から、それが当然なんだろうけど、ファミリエで300円の観覧であの子たちに
日本のつかの間の休日に、少しは親兄弟におみやげと遊べるくらいのお小遣いってあるん
だろうか?って思っちゃった。

827名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 10:53:51 ID:vpBXYCUc
はやく潰して巨大アトラクションパークにする方が絶対に良いと思う。
富士急ハイランド並の「ええじゃないか」を超える日本一のコースター、
大人も楽しめる海の上を走る巨大カートコースなどなど。
現在の巨大散歩コースじゃみんな飽きちゃって「もう来たくない、
こんな金額払ってこんなもの?」で終わり。
一部の勘違いマッタリオタ狙いじゃ収益出ないっしょ。
韓国台湾中国には巨大アトラクパーク無いから子ども連れの客層が狙える。
九州全土から若者・カップルのリピーターも来るね。

とにかくダサダサの現テンボスは大幅に変えるべきじゃないかな。
828名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 11:27:12 ID:hctqjOMl
そんなの私が好きなテンボスじゃない
829名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 11:36:25 ID:H+CT8Zqx
韓国には途中で止まり扉が開く観覧車があるじゃないw
830名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 13:27:19 ID:bLMH8dUl
子供は少なくなる一方で
どこにでもある遊園地を作るとな
831名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 16:09:18 ID:XT2nC4Vx
とにかく現在のハウステンボスでは高すぎて大半の客が不満足で二度目の来客を望めないって事だよ。
そういう施設で商売をするつもりなら、どんな客にでも最低2回以上来たくなるような施設にしないと、売上は伸びないね。

おそらく今の韓国、中国方面からの客も一時的なものだろ。

ブームが去ればまた同じ事の繰り返し。
昨年末のカウントダウンは何?あの客足で満足な訳?
目覚まして先を見据えてマジで考えてみたら?
832名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 17:23:36 ID:iHtbVmYM
来年はもっと泣くぞ
現在、ホテルはハウステンボス全日空ホテル と
ホテル日空ハウステンボスがありますが
どちらも本家とは赤の他人が運営してるのだが
来年のJAL と ANA の経営統合(合併もあるかもしれない)
後はどうなるのでしょうか・・・・・・・・・・・・・・

ハウステンボス全日空ホテル→JR系
ホテル日航ハウステンボス→長崎バス系
833名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 17:49:46 ID:1DPCayGT
遊園地なんて全国どこにでもあるからいらんし、わざわざ、長崎の辺ぴなとこまでジェットコースターに乗りに来る奴はおらん。
それこそ、地元民しか来ないローカル遊園地に成り下がるだけ。
834名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 19:14:21 ID:H+CT8Zqx
今日久しぶりに行ってきた やばいねwwww閑古鳥の表現が本当にぴったり当てはまる
ていうか前よりアトラクションの営業時間短くなってない?夕方5時には半分以上終了してたんだけど。
帰り道にすれ違いに入場していた親子は寂しいだろうな。当然天気も良くなくて入場者は少ないんだろうけど
店休日の多いこと。テラスの椅子は片付けてあるし(これは雨だからかな)場内も店員さんばかりが異様に目立つw
そりゃこんだけ人も来なきゃ世間話もしたくなるよね。でもお客に聞こえないようにね。益々テンション下がるからorz
以前は散歩コースにいいかもねなんて書いたりもしたがこれだけ店休日と潰れた店が多いとゴーストタウンだ。
けど残された従業員の人たちは今も頑張ってる訳だし、倒産しろとは言えないよな。
文化祭みたいに色々な企業が好き勝手にやってるから街全体にまとまりがないのかも。
今から建物を作り変えるわけにもいかないだろうからこの町並みを生かしてまとまりのある素敵な町にならないかな?
長文すみません
835名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 21:22:54 ID:XT2nC4Vx
ここにはハウステンボスに観光に訪れる韓国や、中国の人を馬鹿にしている愚か者がいるが従業員なのか?

同じ国民として情けない…日本に観光にこれる韓国、中国人はあなた方より頭はいいし、大金持ちでないとこれないのに…

他国の人を舐めてかからないがいいぞ、いつか飲み込まれてしまうよ。
836名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 21:46:19 ID:XEFSE178
一度行ったらもういいや

これがテンボスの現状だから東にTDL、西にもTDLを作るべきでしょう。

風前の灯火のあんな冴えない施設じゃ早く潰して日本一のアトラクション遊園地を作ろう!

1キロ先の海までのびるコースターとか
海上の日本一高い観覧車とかね

今の入園料って500円くらいの価値しか見いだせないと本気で思うから。
837名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 22:26:23 ID:LTG8gceb
>>836 なんか寂しい人だね。
838名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 22:35:22 ID:XT2nC4Vx
>837あんたは何?
839名無しさん@120分待ち:2009/02/03(火) 23:20:26 ID:4dbNxzzS
>>836
バカですか? 西にも TDL って・・・
TDL の T って、何のことだか知ってます?

オリエンタルランドが、テンボスの会社更生法適用の時に
検討の結果、支援(DL化?)を断念てるんだけどね。

西に欲しいんだったら 2014年には SDL が出来るよ
840名無しさん@120分待ち:2009/02/04(水) 01:28:30 ID:bQQWUMt5
>>836

アトラクションつくっても、
一番の問題は、ロケーション。
所詮、日本の西のはずれだからなぁ。
それより、超法規的処置してもらって、
本国オランダ見習って、売○宿とかの
大人(の男)のワンダーランド作って、
入所業者からピン撥ねしたほうが、儲かるってば。
841名無しさん@120分待ち:2009/02/04(水) 01:53:29 ID:Oi7KiGM9
ディズニーランドは首都の隣だから集客があるんだよ
大阪に作ってあのしょっぱいユニバーサルスタジオ、
福岡の隣に作って哀れなスペースワールド。
ハウステンボスは方向性としてリゾート化が一番まともなんだけど
潰れる前にどうにかしたほうがいいのはどこの施設も同じ。
頑張れるかハウステンボス。
842名無しさん@120分待ち:2009/02/04(水) 03:43:03 ID:jebT0wSA
去年宿泊込みで初めて行ったけど
バイオリン生演奏に惹かれて入った店
他に誰もいなくて貸し切り状態でビックリした。
一杯だけと思ってたけど、何か悪いからおかわりしちゃった。
経営大変そうだけどすごく贅沢で良い思い出になったから
自分達的にはラッキー。
843名無しさん@120分待ち:2009/02/04(水) 18:53:44 ID:jWZAPWvB
閑古鳥脱却には日本一のアトラクション付設しか方法は無いかも。
TDLの駐車場は他府県からのナンバーばっかだよ。

富士急だって常にフジヤマや、えーじゃないかをウリに若者集めてるからね。
マターリ似景色だけがウリなんてクソ食らえ!になっちゃうよ。 
世界一、東洋一のアトラクで西日本の客を集めよう。
夢のあるリピーターの多いTDLを見習おう!
844名無しさん@120分待ち:2009/02/04(水) 22:02:33 ID:Vg5y7wcc
もうあれだけの施設を作ってしまったっちゅーことだけで
永遠の赤字化はまぬがれないよね。
維持費のこと考えたらバブルでも絶対無理だったと思う。
845名無しさん@120分待ち:2009/02/04(水) 22:55:57 ID:tbJeqn3H
上柿○シェフってもういないって聞いたけどほんと?
経緯知ってる人いたら教えてほしい。
846名無しさん@120分待ち:2009/02/05(木) 05:44:14 ID:dNA/FJ2i
>>843
ねーよ

シェフは外国人にかわったね。
どんな人かは知らないが、残念。
847名無しさん@120分待ち:2009/02/05(木) 09:42:02 ID:dFbYzPsj
>>846従業員?ガラ悪いね。
848名無しさん@120分待ち:2009/02/05(木) 14:17:52 ID:c6rjBfKz
あとどのくらい持つのかね・・・・

ハウステンボスの借金っていったいどの位あるの??
849名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 02:44:24 ID:MPS7vCgn
ハウステンボスにそんなアトラクションなんか設置したらそれこそ
今まで作って来た雰囲気台無しだろ。
しかも今時大型アトラクションなんか作ったらそれこそ破綻の引き金になる。
借金がどれぐらいなのか、経営状態がどれぐらいかは知らないけど
一回破綻した時に更正法の適用で維持費だけで潰れる状況から
脱却出来たから今も存在してるわけで。ただこれからは中韓の来客者は
減少するし、してるだろうから厳しいだろうけど。

中のホテルを安く出来る仕組みを考え出せば現状でも
絶対に人は来ると思うがなぁ。今は2人一泊4万ぐらいだろ。
そりゃ行かないわ。クオリティをあまり落とさず2人一泊1万2千円のぐらいの
格安プランがあったら少なくとも俺は行くw
850名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 07:06:00 ID:+BY1qeMJ
>>849
>クオリティをあまり落とさず2人一泊1万2千円のぐらいの格安プランがあったら少なくとも俺は行くw

1人で1万2千じゃなく2人で1万2千? ないわwwwwwwww  だって市内の安ホテルだって一泊6千〜7千するよ
利益出ないだろという答えが普通なんだろうけど、実は2人で1万円台のホテルがあるんだよな

俺が今プロバイダ(ぷ○ら)のカード会員特典サービス(クラブオフ)に入ってるんだけど
ハウステンボスジェイアール全日空ホテルが一泊6825円だってさ これなら2人でも1万4千円をきる

最近はこうした会員特典サービスを始めてる所が多いから使えるものはどんどん使ったほうが得
俺は彼女いないから利用しないけどwwwwww 




851名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 07:52:48 ID:gAHcM/5v
>>849
ファミリエに加入していればホテル1泊12000円くらいで
オールシーズン泊まれますよ
852名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 10:11:02 ID:CygWheVe
ファミリエに加入してなくても旅行会社通せば大体一泊12000円で泊まれますよ。
私は毎回そうしてます。

こっからちょっと自慢なんだけど、以前この金額で迎賓館に泊まれた事がありました。
幸いが重なって偶然になんだけどすごく嬉しかった。
それから以前にも増してハウステンボス大好きになりましたw
853名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 11:28:36 ID:teYdkJVq
ホテルの宿泊料金下げたって水の泡なんて子供でも分かるだろ。
本末転倒な自滅の道。
ディズニーの周囲のホテルが良い例。高くても稼働率抜群。

本体に魅力がなきゃ何やっても無駄。
一つ目を引く世界一のアトラクションを作るべきでしょう。
854名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 16:44:56 ID:qk5707Ix
佐世保市街のあるホテルでは4000円〜7000円位の価格でやってますよ。
調べて見る価値有りだと思いますよ。
855名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 18:57:50 ID:36WkvhGL
正直、ハウステンボスのホテルに泊まっても、夜はなーんもすること無いよ。
それより佐世保市内のホテルに泊まって、夜遊びしたほうが楽しいと思うな!

ちなみにオイラは佐世保っ子だが、友人の結婚式がハウステンボスであると、
メチャメチャ迷惑!
856名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 19:32:56 ID:X71MeiMV
>>855
佐世保市内も夜遊び出来るとこないだろw
857名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 19:58:55 ID:dUfBg1e4
>>855
>正直、ハウステンボスのホテルに泊まっても、夜はなーんもすること無いよ。
>それより佐世保市内のホテルに泊まって、夜遊びしたほうが楽しいと思うな!

はっきり言って、それは地元の土着民の考え。
ほとんどの人が その土地のことなんか よく知らないから、
とても夜遊びなんかとてもできない。
だったら、テンボス内 または テンボスから近いホテルの方が 面倒くさくない。
車での移動ならまだいいけど、電車で佐世保市内に移動 なんてありえない。

佐世保市内の人が、わんさかとハウステンボスに押しかける状態だったら、
ハウステンボスも、また違う営業方法(アトラクションを増やすとか)を
模索するんでしょうけど、今のところ、まずは観光客を引き寄せる方向でしょう。
858名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 21:53:02 ID:YAbJRoyH
>>853 ディズニー周辺のホテルだって価格競争激しいよ?

>>857 同意見。佐世保で夜遊び?、ええ!?どこで?と思うよ。駅前何にもないし。
アーケードも閉まるの早いし。
一度、夜に佐世保の街歩いたけど、20時ですでに寂しかったな〜。

859名無しさん@120分待ち:2009/02/06(金) 22:28:58 ID:iu03kBGq
849っす。皆、色々タメになる情報サンクスw
俺的にはハウステンボスは雰囲気を楽しむ所なんだよな〜。
彼女や女の子と遊ぶには良い場所なんだよなw
遠いから一回しか行ったことないけど。そんな値段ならまた利用したい。
だからハウステンボスのホテルに泊まる事に意味があるんだよ。
やらしさもあまりないし、逃げられないしw
地元民も1万2千円ならラブホに泊まるよりよっぽどいいとおもうけどなぁ。
まぁホントにそんなラブホ価格で皆を泊めてたらあれだけの施設維持できないかもしらんがw
860名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 00:33:52 ID:OtbOwVvF
今の20代は高級レストラン、高級ホテルに執着している奴はいません。
もう、彼らは半分わかっているのです。
「金額が高い店がうまいとは限らない」
「雑誌に載ってる店がうまいとは限らない」ということを・・・・

今、人々が求めているのは、
「ジモピー推奨の安くてうまい店」です。
もちろんこの安くての意味は「料理内容」、「味」、「雰囲気」などのトータル面を考慮した際の、
「値ごろ感」であり、一概に「値段が安い」ではありません。

まあそこで、佐世保の人間が仮に
「おいしい店は?」とか「雰囲気のいい店は?」とか聞かれたとして、
我々佐世保人はハウステンボスの中のレストランを紹介するでしょうか?
861名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 02:42:53 ID:D22XUfMI
>>860
そんなことは日本全国どこのテーマパークにだって同じ事が言える。
どこも割高だってことはもう仕方ないと思いながら利用してんだよ。

ましてやジェットコースターやら観覧車やらに乗りに子供つれてきた挙句、大してうまくもないメシ代だけで何千円も取られてるのが現状。
そういうことをわかってて言ってるのか?
862名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 02:47:30 ID:92Xwwnhe
>>860
そんなこと言って世保バーガー喰わせる気だろw
863名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 11:12:44 ID:OtbOwVvF
売れてるテーマパークってさ、
「○○ランドに行きたい!」ってだけじゃなく、
「○○ランドの○○に乗りたい!」って目的がはっきりしてると思うんだよね。

ハウステンボスってさ、
Aさん「日曜日ひまだからハウステンボスへ行こうか?」
B君「え〜。ハウステンボス行って何すんのぉ?」
Aさん「べつに・・・・」
B君「生月にラーメン食べに行こうよ!」
Aさん「そだね!」
てな感じ・・・
864松尾 竹文:2009/02/07(土) 11:34:04 ID:1+CAbf0p
私にとって、テンボスは夢があり癒しの場所です。
テンボスのことをドラマ化したら多くの世界・国民が勇気と希望をもつことでしょう。
テンボスは、単なるリゾート地でなく、これから(今、現在も)必要とされることを発信していると思います。
佐世保の名が、そして、長崎県・日本がテンボスを通して誇りあるものとなっていくことでしょう。
私は、一つ提言したいことがあります。それは、テンボスは平和について提言していく機会・施設などを計画してほしいなあって思います。
テンボスの場所、そして、平和について考える歴史があります。
私は、テンボスにある大好きな観光丸帽子を時にはかぶりつつテンボスを散策しています。
ああ。そうだ、今、私はハウステンボス物語・男たちの挑戦を読んでいます。
865名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 11:41:28 ID:R6mGER3s
ハウステンボスて戦時中の兵器工場の跡地に建っているんだよね?

そのせいか嫌な噂も耳にするし…。

なんだか今のハウステンボスは庶民的ではなくお金持ちの道楽で結構ですって感じだな。
866名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 13:37:06 ID:S/vq9uW7
なんか、乗り物欲しがり坊やが多いけど、
投資がペイできなきゃ、あぼ〜んなんだけど。
結局、自分が乗りたいだけの、お子ちゃまか。
867名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 13:38:19 ID:KTZ55ArR
テンボスは本当に癒される。でもそれは老人や身体障害者であって
健常者には単なるつまらない場所。
一周したらあと何するのって世界だもん。
彼女も仲間も誘えない。
誘えるのはおばあちゃんか幼児だけ。
自分の提案としてはお金持ちの老人ホーム化、又は障害者や老人専用の施設にぴったりだと思う。
病院やリハビリ施設を併設し国から補助金を得る。
一般のテーマパークとしては既に死んでいるから。
9割以上が見向きしてないでしょう。
868名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 15:05:56 ID:cp04ZMH9
>>867
・・・・・・ないわ。

869名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 15:38:31 ID:R6mGER3s
こちらのスレ住人様お願いです。
もうひとつのハウステンボススレにも目を通して下さい…
決して現状で満足していてはいけません。
870名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 16:59:25 ID:OtbOwVvF
>>867
折れはいい案だとおもうね。
完全な老人ホームにするのはどうかと思うが、
今ある園内のホテルはサービスアパート化して、
老後をステキに暮らせる場所として売り出す。

「フレンドリーな老人達が多いヨーロッパ風の田舎街」
これなら別に悪いイメージもないと思うな。

さらに入園料を撤廃し、住民の家族が気軽に遊びに来たり、
国内外からの観光客もある程度くれば、
街は一定の活気をとりもどせると思う。

日本で唯一のヨーロッパ風の制服の警察官を配備したり、
独自の通貨や切手を発行したり、
ヨーロッパ製品も充実した買えるスーパーを作ったり、
さらには空き地をぶどう農園にし本物のワイン生産農家を作る、
(もちろん世界的な品評会にも出品する本格ワイン)
そんなハウステンボスならではを増やしていけないかな。

そんな街だったら、俺は遊びに行きたいと思うがね。
871名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 19:07:04 ID:R6mGER3s
>>870想像しただけで行ってみたくなりますね。
872名無しさん@120分待ち:2009/02/07(土) 21:43:50 ID:a5zfcTp7
>>870
いいじゃんそれ!
873名無しさん@120分待ち:2009/02/08(日) 01:31:47 ID:GOtaf9AK
>>870
それって収入源何?普通の町と化すと地元民や近郊の者以外利用しないと思うが…
874名無しさん@120分待ち:2009/02/08(日) 15:22:50 ID:DaScSdZl
そもそも、ハウステンボスって、そういう(老人向けに特化したわけけじゃないけど)
構想を持ってに 開発されたんだけど、不動産開発に
お金がかかりすぎて 倒産したんだよね。
875名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 00:41:28 ID:pLhsrmeH
賛同者2名GET!!
批判的なレスが多い中、ウレピー!!!!

もちろん収入源は、物品販売の利益や駐車場代などなど・・・
今あるアトラクションは普通に有料化すればいいと思う。
採算性が無い物はやめちゃうのが道理。
(人件費もかからなくていいんじゃない?)

入園料なんて廃止すれば、確実に観光客は増えるから、
いいこと多いんじゃないのかな。
旅行会社への営業活動も必要ないし、ついでに高給取りの上層部は全員クビ。
管理は市や県の事業にしてしまえば、税金でなんとかやってくれるよ!
(あまいかな・・・)

まあ、人が集まれば、物も売れるし、雇用も増える。
ついでに老人達もぶどう農園やショップで
働いてもいいんじゃないかなぁ。

今のハウステンボスは所詮ジオラマ。
生活観があってこそ「本物の街」じゃないのかな。

ちなみに折れは窓の外にロープ張って洗濯物干してあるくらい
強烈な生活観があったほうが面白いと思うな・・・
876名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 01:26:32 ID:WXGBsul7
バブル遺跡「ハウステンボス」を再生する方法はただひとつ。国家公認の

              カ ジ ノ

豆知識な。
877名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 03:01:12 ID:CyXDMIwQ
景観と入園料ということで少し関係ある話なのかも知れないけど
ハウステンボスは見えるところもそうなんだけど(あの建物群とか敷地の広さとか)
意外に金を食ってるのは実は見えない部分なんだよな

あの花を植え替えてる人たちの人件費とか(前は毎日植え替えてたと聞いた)
雨が降っても水たまりが出来ない石畳、テンボス独自の水の循環装置、そして電線を全部地下に入れて
地上の景観を損なわないようにしてる。つまり元手が相当かかってるから入園料を下げれないんだと思う。
洗濯物が干してある景色もいいんだが、何のために電線を地下に埋めたのかとw また矛盾が生まれるんだろ

電力とか専門的な部分は仕方ないが、花の植え替えなんかは業者さんを毎回雇うんじゃなく観光客や地元の人で
希望者にはボランティアでやらせてもらえたら楽しいと思う 完成された街にさあどうぞ!というよりも
自分達で植えた花木の1本ずつがしだいに街を作っていくというのは参加型で意義があるし思い出にもなる
家族や恋人で植えた花を毎年見に訪れる機会も増えるだろ そして浮いた分だけ安くなっていけば
やる価値もまた出るしな だめなのかな?

878名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 06:47:42 ID:UxlcdAMt
入園料無料とか書き込んでいる奴はリアル厨坊だろ?

無料にした瞬間に入場客のレベルは低くなり、園内設備が破壊されるよ。
馬鹿は死んだ方がいい。
879名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 08:41:13 ID:9ORoFbkH
>>878
入場客のレベルにこだわっているが、ハウステンボスってそこまでこだわる程の施設か?
それに中で働いてる人間のレベルだって低いじゃん。
あんた自分を何様だと思って勘違いしてるん?
所詮、西の果ての度田舎者だろうが!
糞のようなプライド捨てろよ!
あんたらに客選ぶ権利も余裕もないくせに!
たかがリアルゴーストタウンレベルだから地元にも見放されるんだよ。
880名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 08:45:06 ID:9ORoFbkH
あっ、リアルゴーストタウンだから誰も夜泊まらない訳なんだな。
881名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 10:43:33 ID:wwo9pZNK
勘違い君は相手すんなって(笑)

ディズニーはゲートくぐると夢がパーっと広がってワクワクo(^-^)oする。

ハウテンは何にも感じない。てか少し歩くとあと見るとこ無い。

この違い大き過ぎ。
882名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 11:58:16 ID:xJ2hYlzj
今の方向性は 間違っていないと思うけどね。
あの景観に、野外型の大型アトラクションは 似合わないし、
今 ぎりぎりでつかんでる客をも 逃がしちゃうことになる。
アトラクションで成功しないのは、スペースワールドで実証済み。

オリエンタルランドでさえ、TDL以外は国内の建設を断念してるのに
ハウステンボスが似たような物を作ろうとしたって ムリに決まってる。
883名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 13:25:56 ID:pLhsrmeH
>>878
まあ、「無料にすれば園内の質の低下」もたしかに一理ありますな。
コンビニの前で座っているような奴らがハウステンボスを溜まり場にしては、
たしかに困りますね。

しかしさ、881が言うように↓
「ディズニーはゲートくぐると夢がパーっと広がってワクワクo(^-^)oする。
ハウテンは何にも感じない。」
これは、大きな問題だよ。

さらに休日でも駐車場はスカスカ(停めやすいけどw)
2列ぐらいしか使われていない寒気のするゲート。
極めつけは一度きたら「もう来ない」と思って帰る多くの観光客。

これらは紛れも無い事実でしょ?
884名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 13:46:41 ID:ct0/vxjd
>>883
>極めつけは一度きたら「もう来ない」と思って帰る多くの観光客。

そもそも、遠くから来る観光客を リピーターにしようなんて 考えてないでしょう。
でも、遠くから来る人の 観光コースに しっかりと食い込んでいる。
それが貴重な収入源になってることは間違いないわけで。
どこにでもある遊園地なら そうもいかないけど、特徴のあるテーマパークだから。
2時間くらい散歩して、地元に帰って「綺麗で静かなところで良かった」と
宣伝してもらえれば儲けものと。

って、数回しか行ったことないけど、始めていくまで、
中にアトラクション(といえるかわからないけど)があることも知らなかった。
885名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 14:35:21 ID:pLhsrmeH
>>883
そりゃぁ、「綺麗で静かなところで良かった」と宣伝してもらえればの話でしょ?

実際は「行く価値ない、長崎旅行より○○にでも行ったほうがマシだった」

なんて言われてたら、県の観光産業にもマイナスになってる可能性だって大きい。

団体客、個人客にかかわらず「満足」して帰ってもらわないと、たとえTDLだって
同じ状況さ。
それに人気があればもっと多くのツアーが組まれているはずです。

まあ、なんにしても「顧客が満足してない」→「今の状況」なのです。
886名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 14:46:30 ID:pLhsrmeH
ハウステンボスをあんまり大きく考えるからダメなんだと思う。

これでどうだ↓

あるところに客が来ないラーメン店がありました。
主人はラーメンが売れないのは「立地が悪いからだ!」とか、
「雨の日が多いから!」だと言っています。

さて、みなさんこのラーメン屋はなぜ売れないのでしょうか?
887名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 16:14:54 ID:wMIayjKA
立地が悪く雨の多い土地だから
888名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 17:00:04 ID:pLhsrmeH
>>887
残念!

答えは「ドアの外のプレートをCLOSEにしてたから」です。
889名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 17:03:54 ID:3/nYrj83
あり得なさ過ぎだろw
890名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 17:06:30 ID:3/nYrj83
あり得なさ過ぎて何の教訓にもならないw
891名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 17:27:57 ID:3+W6N1w/
去年九州旅行行った千葉在住の20代のもんです

別府→長崎市内→佐世保→福岡と車で回りそれぞれ一泊しました

ハウステンボスは行こうか迷ったんですが結局行くの止めました

理由は値段が高い(やっぱりディズニーと比べちゃいます)
温泉がない(海が見えるでかい露天でもあれば行ったと思います)
あと最大の理由はいった人の評判がよくない
(周りも20代です)
あと芸能人が鬼ごっこしてるのとかTV(フジテレビ・○○中、現在は放送終了)
で何度も見て客すくねーwとか思いました
あのロケ地を引き受けたのは酷いですね…

ターゲットの年齢上げて食・風呂・買い物とかにこだわった方がいいと思いますね
長文失礼しました
892名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 18:22:04 ID:wwo9pZNK
千葉県人はディズニーランドのある地域だからハウステンボス行ったらガッカリするのは当たり前。
自分も九州一周したときにテンボスに一番ガッカリさせられた。

エッ?何なのココ?高っ!つまんないって言うのが感想です。

何かセルフの高いファストフード食べたよ。
シアターみたいな洪水のつまんない映画とかも

潰れた行川アイランドや箱根の温泉や八景島あたりの方が全然良かった。
893名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 18:41:07 ID:e9zwnYqZ
ホテルもガラガラ
デンハーグ閉鎖するかも
894名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 18:55:03 ID:AgFT6aCy
>>891
逃走中は、営業時間外の早朝に撮影。
最初から客なんか居ません。
895名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 19:17:43 ID:wMIayjKA
テンボスはTDLやUSJみたいな遊園地じゃないと何度言えば(r
TDLやUSJやスペースワールドは遊園地だけど
テンボスの仲間はグラバー園や片田舎の歴史資料館とか博物館

確かにTDLとテンボスはどちらもアトラクションがあるけれど
TDLは最初から子供や大人を楽しませる目的で作ってるのに対して
テンボスは「愛・地球博」で使用された設備を使いまわしてお金を取ってるだけ
そもそも「愛〜」が地球を大事にしようってコンセプトで企業がそれに乗っかり
映像や機材を作ったわけだから、予備知識なしに遊園地気分で楽しもうと来場すれば
「あれ?何もない 何だここ 面白くないな」となるのは当然のこと。 

そろそろハウステンボスは過去の使い回しをやめて(といっても資金がないんだろうけど)
独自の道を展開していかないといい加減に2度目の倒産を迎えることになる
本気でオランダを勉強して本物に近づけていくか、完全に営利目的に走るなら
せっかく場内もいくつか分かれてるんだからエリアごとに仕切り、遊園地や映画館、
ブランドショップや温泉、スポーツ施設などに巣分けして多目的施設として生まれ変わればいいと思う
896名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 22:00:45 ID:9ORoFbkH
なんて言うか、九州での有名なデートスポットにくらいしたがいいと思うぞ。
単に治安が悪くなるなら警察、警備を増やしたらいいし。
勿論、入場料は下げるかカットしないといけないだろうけど。

現に今来ているお客さんの殆どが現状なら2度とこないぞ。
897名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 22:05:11 ID:3+W6N1w/
>>894
都内の時は早朝でしたがハウステンボスの時は客いましたよ
明らかに従業員ではないおばちゃんたちが写ってました

もしくはホテル宿泊者ですかね?

あとグラバー園などと同じカテゴリーならハウステンボス捨てて
迷わずグラバー園行きます!

愛地球博のパビリオンのは行きたかっけど稼働が夕方までというのも
行かなかった理由になります。

長崎はもちろん九州は観光地たくさんあるので
ハウステンボスに1日は正直費やせませんし…
898名無しさん@120分待ち:2009/02/09(月) 22:48:13 ID:BewjxYC9
>>883

批判で申し訳ないが、老人ホームにした時点で、入居者の家族以外で
「また、来よう」と思う人が、どれくらい、いるのか疑問。
少なくとも、俺は行きたいと思わないし、思う人が今の来園者より多いと思えない。

>>875 の「物品販売の利益や駐車場代などなど・・・」および
「入園料なんて廃止すれば、確実に観光客は増えるから」の
実現は難しいのではないか。

であれば、老人ホームとしての運営で、すでに多額に膨らんでいる
負債をペイすることが必要だが、それは困難で現実味は薄いといえる。
また、あのローケーションで施設入園料が無料であるにもかかわらず、
駐車場が有料とするのはマイナス要因となりうる。客足が向くとは思えない。

さらに言えば、老人といっても、定年リタイヤ直後の人物像を想定していると
思うが、では、10年、20年経過し、要介護な状態になったら、強制退去でも
させるの?非人道的な行為だし、ますます、ココを訪れる人は減るよ。

> 「ディズニーはゲートくぐると夢がパーっと広がってワクワクo(^-^)oする。
> ハウテンは何にも感じない。」
> これは、大きな問題だよ。

その通り。老人ホームではワクワクしない。
俺自身は、アッチのスレの >>970 のように、
キープ路線のまま、オランダ人スタッフを増やすなどして他との差別化をする
緩やかな改革しかないと思う。
(といっても、HTBに余裕はないだろうけど)
899名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 00:09:26 ID:XuQsGPXI
......??
なんで「オランダ」なの?

「オランダ」に関心ある日本人っているの?

900名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 00:45:58 ID:Xo8fqMC+
全く予備知識なしで、この土日に行ってきた。

終止圧倒されました。良くこれだけの物を
つくったなーと。素直に感動。

園内いろいろ歩いたけど、びっしり並べてある
レンガの量だけでも、感動したよ。

まあ、とにかく、俺にとっては楽しくて
また行きたいと思わせるところだった。

嫌いなやつは行かなきゃいい。
ここで文句わざわざ文句を書く意味が分からない。

もっと集客できて、がんばっている人たちが
ほんとに報われるといいんだけど。


901名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 01:25:33 ID:NImXnoBP
>>900
あなたの書き込みにホッとした。
最近批判的な書き込みが多くて嫌になってたから・・・良いよねハウステンボス!

大多数の人につまらないと思われてても私はまた何度でも行きたいと思うよ。
ハウステンボスの風景やお花や町並みを眺めて歩いて、疲れたらカフェに入ってお茶して。
そういう風にゆっくり時間を過ごせる所が好き。
902名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 01:49:04 ID:RICNfNCt
だけど入場料が高すぎる

それなら海外か温泉に行く

一部のファンの人たちはこのままでは潰れるとは思ってないのかな?

文句というか、こうあって欲しいと書き込むのはいいと思うんだけど。

ハウステンボスのアンチなんていないだろうし
903名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 02:02:57 ID:0sHJ5I1n
>>902
> それなら海外か温泉に行く

入場料と海外旅行を天秤にかけるバカ発見。
904名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 02:56:33 ID:Zh0qimbo
入場料が高いっていうのが不満の一つなんだけど確かに1回の入場料が一人5000円前後って高いよな
普通こういうところって一人で行かないから必然的に2人以上でX金額じゃん
そしてあの高い食事だろ なのに赤字出すっていうのがそもそものテンボスの敗因

だからまったく何の興味もなかった 今まで行ったのも1〜2度だけ
けど地元では夜のドライブコースになっててデートの帰りにわざわざテンボスの近くまで車で行って
外から花火を見て帰る人も多いんだよな て事からここで言われてるように入場料を無料にしろなんだけど
現実的には無理 さあどうするか?実は意外な所に解決方法が隠されてるかもな
それは年間パスポート 持ってる人はわかると思うけど8千円で1年間無料 つまり2回以上行けば元は取れ
そこから先は得をする アトラクションもほとんどカード見せるだけで入れるしね
この年間パスポートをうまい事活用し、更に値下げして皆が入りやすくするとか
もしくは逆に値上げして会員制という形をとり全ての店を無料または格安で利用できるようにすればどう?
俺は今のパスポート買ってから用事もないのにテンボスに行く回数が増えたよ


905名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 02:58:03 ID:2K8FFSOV
906名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 03:14:06 ID:Zh0qimbo
あと「光の街」は綺麗で年末に女性や恋人同士がカメラを手に来てる人が多かった
これは成功だと思ったよ 何も高いアトラクションばかりでなく、真っ暗な所に
光の散歩コースを作るだけであれだけお客は喜ぶんだからこういうのは一年中続けてほしい
夏は虫が集まって駄目だろうけどw 

営業時間の許可が下りないだろうけど24時間営業にすれば案外お客は来るかもね
昼間は運動施設やランチを中心に家族や友達とのびのび遊んでホテルに宿泊
夜は一転してライトアップして大人の街にするとか子供づれで泊まりにきたお客さんを狙って縁日の屋台を
出してもいいんじゃないか ただでさえ毎日花火挙げてるんだから毎日を花火大会にして
金魚すくいや、りんごあめを食べながら花火を見て帰るというのもありかもしれんと思ったよ

907名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 03:15:37 ID:Zh0qimbo
なんか読み返したら 千と千尋だなw やっぱり無理か
908名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 04:04:58 ID:RICNfNCt
>>903
俺千葉在住だけど
ハウステンボスの為に長崎行ったとしたら

長崎までの交通費、ホテル宿泊(3泊〜4泊)、現地の移動費(レンタカーやタクシー)
でオンシーズンなら10万近くかかります
それならもう少しお金出して海外に行くということです。

入場料だけ払えばハウステンボスに行ける人ではないので・・・念のため

>>906
東京の丸の内でやってたミレナリオとか誘致できなかったんですかね?
秋〜冬だけでもあれやったら反響はすごそうなのに

>>904
会員制とか年パスをあまりに優遇しすぎると
USJみたいに、遠方から来る人たちにとってはよい印象ないかと
USJは年パスは期間限定で格安販売(パス2〜3枚分の値段・・・

これを現地で知ると結構むかつく
時間かけて来た観光客にはそれに伴うサービスが見つからないですし

ちなみにハウステンボスは地域の人限定で安いパス短期間で売り出したりはしないんでしょうか?
TDRなら千葉・神奈川・埼玉etcの県民パスがそれぞれの県民の日のある月、1ヶ月間位有効のパスが年1回販売されます
909名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 08:22:10 ID:HBTBEIbV
>>908の用にハウステンボス訪れる為に多額が必要になってくる方は海外へ行き円高で格安になったブランド品を他国で仕入れてきたほうが賢いと思うけどな。

ハウステンボスはとりあえず必要に無くなったあの馬鹿広い駐車場を手放したら?
以外と無駄な土地になってない?
910松尾 竹文:2009/02/10(火) 09:38:14 ID:H7kWXnff
土日にテンボスにお越しになられたんですね。天気も良くすばらしいテンボスをご理解頂き、
テンボスファンの一人として感謝します。また、ぜひ、お越しくださいね。お待ちしていますよ。
実を言いますと、私は、オランダ村を一度訪れて、お金を捨ててしまったねって、友人と話し
二度と行きませんでした。そして、テンボスのことを所詮オランダ村と一緒だと思い、
昨年まで行かず、長崎市の観光を食いつくす一つだと長崎市民の一人として思っていました。浦上教会などを訪れた方・修学旅行の皆さんが、今からテンボスに行きますとお聞きするたびにかわいそうと勝手に思っていました。
しかし、いつか、この目でテンボスをみたいと心のどこかで思っていました。
ふと、昨年、ふつふつとテンボスにたいする思いがこみあげてきて、調べていくうちに、私の考えがあまりにも小さかったと反省したとです。
そして、ファミリェ(年間会員)に入って、足を頻繁に運ぶ様になりました。そして、運ぶたびにかめばかむほど味が出てくるスルメの様な魅力を感じています。
911松尾 竹文:2009/02/10(火) 09:41:48 ID:H7kWXnff
土日にお越しになられた方もおつしゃっておられる様に、レンガの意味などなどのを深く知ることによって、
テンボスのことをご理解してくださる方も増えてくると思います。
キララと隣接しているところに九電工さんが展示していることとを、
もっと、テンボスも広報の周知を図って
ほしいと思います。
ここで、多くの皆さんもおっしゃっておられる様に、
なにも、わからないで、二度と来たくないとおっしゃられる
方も多いと思います。逆にいえば、ここで、ここで、
皆さんがご指摘なさっておられる方は、テンボスの
期待からの気持ちもあると思います。
ぜひ、広報徹底をご検討してくださることをお願いします。
でないと、テンボスの本来の魅力と、必死に日々、頑張って
おられるテンボススタッフがかわいそうでたまりません。
私は、多くのテンボススタッフに励まされており感謝して
いるんです。例えば、観光丸・オークションコーナーなどの
スタッフもそうです。
今、不景気で経済が歴史的に低迷しています。入場料金の見直し
のためのシステムのこうちくが急務の一つだと思います。
906番さんの花火と屋台と縁日は、とても、良いなあって思いました。
現代、家族関係が薄くなりつつある時に、とても、良い機会であり、
テンボスのテーマに一致するものがあると思います。
904番さんのファミリェ(年会員)の活用方法は、私も、賛成です。
ホテルなども格安で宿泊できますし、例え、一回だったとしても、
活用方法では、徳だと思います。ネットからも、会員申しこみが
できますから、テンボスに行く前に会員になって活用することもで
きると思います。
912名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 10:08:52 ID:lhnT7QYQ
おい松尾。
無価値の物件にいくら能書きつけても脚色しても虚しいだけだろ。レンガがどうのバイオがどうのって。
仮に内容知らされても誰も見向きしやしないよ。
君、精神病んでるね。
913松尾 竹文:2009/02/10(火) 11:41:07 ID:H7kWXnff
912さん。こんにちは。
912さんの深層心理を大切にしたいと思います。
私は、最期までテンボスの魅力を伝えていきたいと思いますので、宜しくお願いしますね。
下記のアドレスを912さんや皆さんがご覧くださったら、とても、嬉しいです。

http://www.huistenbosch.co.jp/abouthtb/ecoresort.html

914松尾 竹文:2009/02/10(火) 11:53:00 ID:H7kWXnff
テンボスは、単一的なものではなく、テンボスにある一つ一つが共通し、現代・将来
に必要とされるものを発信し続けている、現代における発信基地だと私は考えます。

http://www.huistenbosch.co.jp/go/whats/index.html
915名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 11:57:23 ID:lhnT7QYQ
松尾君、感動した!
誹謗に耐えてよく頑張った。
これからテンボスは花と緑で大入り満員になることだろう!
検討を祈る。
916松尾 竹文:2009/02/10(火) 12:34:54 ID:H7kWXnff
912さん。なにか、とても、温かい励ましと勇気をプレゼントを頂いた熱い思いになっています。
912さん。本当にありがとうございます。
僕にとって、テンボスはこの世の最期希望と勇気・励ましになっています。
912さん。今後とも、どうか、ご指導のほどをお願いしますね。
ともに、テンボスの真理を伝えていけたらと思います。どうか、宜しくお願いしますね。
命つきるまで。
       竹文

http://www.ntt-f.co.jp/fusion/no34/museum/index.html
917名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 13:53:33 ID:XuQsGPXI
コテハンって相変わらずキチガイばかりだな。
918名無しさん:2009/02/10(火) 18:19:34 ID:uKjrjMRf
地球の未来にハウステンボスの志は不可欠

世情http://www.youtube.com/watch?v=59GleMhJ98U&feature=related
歌詞http://nvc.halsnet.com/jhattori/Spirits/NakajimaMiyukiSejyou.htm

http://www.youtube.com/watch?v=x3nGVfymDgk&feature=related
↑資料提供の一つにハウステンボス
919名無しさん@120分待ち:2009/02/10(火) 22:44:52 ID:MT2N4ODH
この前泊まってきた。
夜遅くの食事スポットとして「アクールヴェールカフェ」がよかった。
最近できたっぽいけど、カフェとはいえカキフライドッグ、ステーキサンドとか
和洋の料理も何品かあって23:00まで営業、これはかなり使える。
ただ、入り口がものすごーくわかりにくい。
隣のビュッフェとぱっと見区別がつかない。あれは絶対!改善してほしい。
ティータイムとしても格好の場所なのに、一見さんにはわかんないよ。

カフェの件に限らず、各所で良いイベントをやっていても
事前にみっちり調べておかないと(しかも公式ではダメ、個人ブログなど)
現場では掲示もひっそりすぎ、敷地も広すぎて全くわからない。
HTBはもっともっとしつこいくらい至る所にイベント掲示があってほしい。
今回も大村湾のヨットクルーズが半額で楽しめたのに
あやうく見逃すところだった。
920七資産:2009/02/10(火) 23:31:20 ID:7z0+ghHl
ハードとソフトは良いけど、客の立場に立った企業努力はもう少しあって欲しいかな
921名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 00:10:03 ID:bIgn4c7I
いちげんサンお断りにすりゃあいいのに。
922名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 00:55:48 ID:j11pubCP
・ターゲットを絞ったサービスを。
 そもそもアトラクション好きや子供には不向きな場所。
 夜間はカップルが喜びそうなイベント。昼間は年配層に受けそうな
 サービスにより重点を置く。
・ホームページの完全作り直し。
 解りにくい。たいした情報がない。今はネットで下調べする時代
 今のままのHPは経済効果が薄い。
・会員制の見直し。
 年会費は当然無料、イベントやお得情報の公開ツールの要素を強化する。
・長崎県民を優遇措置
 地元民は入場料500円年間フリーパスなら2000円に。
 地元民が増える事によって日帰り客が欲しがる要望を聞きやすくなる。
・宿泊客への優遇
 宿泊者はパスポート無料。宿泊料も今の2/3に。
 会員登録してくれた人には初回半額以下。二回目からも格安で会員数を増やす。
 遠方から来る人が増える事によって市場縮小に歯止めを。
・宿泊者からのリサーチ&アナウンス
 安くした分、しっかりリサーチ出来るようにアンケートに答えてくれた人には
 抽選で次回宿泊料無料などの数万円の特典をつける。
 また、ネット会員や随時要望受け付け、良い内容の物はネットで情報公開し
 実現化した物は会員にメールで随時配信。意見交換を充実させる事によって
 サービスの充実とリピーター確保。
・外国人への対応
 外国人への入場料や宿泊費は今までと変更なし。
 会員には入れるが年会費が必要とする。
923名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 04:37:05 ID:095/nMWg
>>922
どーしても潰したいとしか思えん
924名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 07:34:43 ID:XeiMDkhc
>>922
まずは、お前自身が社会に出て働け。
世の中の仕組みを多少でも理解した上で考えろ。

それと外国人排斥運動したいなら、専用スレを立てろ。
925名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 09:44:54 ID:bIgn4c7I
お尋ねですが、今でも心○現象あるんですか?
926名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 15:41:53 ID:NlWQlq3V
>>923 ,924
まあ、まあ、抑えて。
遊園地厨のような過剰な投資を必要とするわけでないし。

>>922
貴案では、客単価を低くすることは確定だが、対案については
アンケートに頼るなどだが、それにより来園者数増加の見通しは?
さらに、顧客1人あたりの収入が減るわけだが、どうやって、補う?
単年度黒字化のめどは?
累積債務返済に対する見通しは?
どうなん?
927名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 16:08:33 ID:HNNEZHIE
テンボスとしては、客単価の高い 長期宿泊者の増員を狙って、
今年からホテルの改修を 行うわけだが

地元の 貧乏人 年パス入場者なんか、おまけ程度としか考えてない
(無いよりマシ? 一応 地元サービス)

金持っていて、余裕のある客層が ターゲット
ま、もともと、そういう 雰囲気で街作りしてるわけだし、
それを今更 方向転換したって 集客は 落ち込む一方
928名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 17:28:17 ID:yvCoS3Qj
現行のオランダ偽風景で再建策講じても焼け石に水なのは明確なところ。
春季なら花を売りに集客が見込めるが、寒い季節をアトラクションの無い園でどう乗り切るかが課題では?

ハウステンボスと言う臭い名前を廃止し本格的温泉施設を導入したらどうだろう?
100種類のお風呂とかね。
設備投資費用も巨大アトラクションと比べれば半分以下で済むだろう。
日帰り入浴客には1500円で来てもらう。
温泉と言っても世界の風呂を集めるんだ。
ヨーロッパから南米からね。
とにかく奇抜且つ目を引くウリを作らなきゃ。
くだらんオランダ景色なんて誰も見向きもしないんだから。
929名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 18:00:14 ID:lXKg+Dk8
そういや、2、3年前温泉掘ってたのどうなったの?
930名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 18:17:43 ID:HNNEZHIE
>>928
>現行のオランダ偽風景で再建策講じても焼け石に水なのは明確なところ。
どういうデータから 焼け石に水という 結論をだしたの?

>ハウステンボスと言う臭い名前を廃止し本格的温泉施設を導入したらどうだろう?
>100種類のお風呂とかね。

温泉の名所でもないところに、そんな施設作ったところで、結果は見えてるよね。
931名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 20:35:04 ID:HJ/AHhPO
>>929
スレでの報告では、温泉は出たが入浴に使えないということで封鎖。
使えない理由が湧出量か泉質か、問題のある物質なのかは明確にはされなかったと思う。
んでその後できたのはRinだけ。
932名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 20:36:39 ID:yvCoS3Qj
リピーターがいないのがその証拠。
「一度行ったらもういいや」どころか
「行かなきゃ良かった、金無駄にした」って後悔してる人多い様な気がする。
観光地って、また来たいって思わせなきゃ終わりです。
楽しかった、気持ち良かった、感動した、素晴らしかったのどれかをね。
ハウステンボスは入園料無料にしたら果たしてどのくらい客がくるのだろうか?

無料でも行きたいって人あんまりいないような気がする。
933名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 21:43:04 ID:oGI6kTxc
TDL、一度行ったけど、もう行かなくていいと思いました。
価値観なんて人それぞれですわ。
934名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 22:56:40 ID:NlWQlq3V
>>933

>価値観なんて人それぞれですわ。

そこが難しいところで、自分や関東から東海、関西に住む
人間からすれば、遊ぶところに事欠かないからハウステンボスは
現状路線がイイんだけれど、地元長崎にすむ人間からしたら
近場に現状のHTBとは違った形の遊び場が欲しいと考えるのは
分からないでもない。

それに >>932 が言うように、多くの日本人は、自分から楽しむというより
与えられて満足するスタイルが主流だから。
それが、ハウステンボスの将来を、どうすればいいかを難しくしてるんだよな。
935名無しさん@120分待ち:2009/02/11(水) 23:57:37 ID:w/qRC8JI
>>927は内部の人間なのか?

地元の年パスの客をおまけとか無いよりマシとか
毎日毎日金持ちが平日に来るわけじゃないんだから地元客を馬鹿にした態度は
さらに経営悪化をたどるぞ

そもそも何でも揃ってる都会の金持ちがハウステンボスに来る必要性は何だと思う?
なんちゃってオランダ村に魅力があると思ってるの?宿泊してまで楽しむほどの余興はなんかあるの?
何もないから長崎にハウステンボスっていうテーマパークがあるらしいぞという情報だけで客が来ても
何だ何も無かったなwもう行かないって言われてるんだろ 根本的解決もなしにホテルだけ建て直しても無駄w

せっかく>>906みたいなアイデアをだしてやったり暇を見つけては遊びに行き
少しでも人がいるように努力したりw ここでも年パスの魅力を伝えたりしてやったのに
何の価値も無いな あと地元の客が県外の親戚を呼んでやってるってことも忘れんなよw
年会費返せよw もう行かないからさ
936名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 00:05:41 ID:w/qRC8JI
年パスでも場内に入ったら食事やお土産買って金落としてやってるだろ
地元人でも仕事終わってわざわざ高い入場料払って花火を見に行ってるやつもいる
カウントダウンなんか地元人がほとんどだろ 県外の人はもっといいところ行くからさw

>>927が内部の人間かどうかはどうでもいいが実際に従業員の態度が冷め切ってるから
すれ違っても挨拶もしない、客がいるのに私語はする 他に比べてレベルが低いんだよ
施設がどうこう、客が貧乏どうこうの前に経営者と従業員の意識改革からやり直せ


937名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 00:08:25 ID:FPVUUVl7
すまん 感情的に言い過ぎた
938937:2009/02/12(木) 00:10:27 ID:FPVUUVl7
あれ ID変わってるけど 935、936=937だ
頭冷やしてくる
939名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 01:39:09 ID:sGmKf119
まずプールをつくる。ほかにないようなのを。これで夏休みはかせげる。あとアトラクション。老人と子供でも乗れるのと若者向きの各1、あとUFOキャッチャーはどこにもまけないとか、なにかうりになるゲーム、これは雨の日と夜対策。どお?
940名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 02:22:59 ID:0eSO3JxP
100種の温浴施設あったら絶対に行く!
温泉は別府、阿蘇、雲仙でおk
941名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 04:42:35 ID:Dgyc7lag
>>926
亀だが、922よん。
>アンケートに頼るなどだが、それにより来園者数増加の見通しは?
予言者ではないので断言など出来ませんw
ただ金のない施設は、この手の手法は再建案として真っ先に取り入れる方法であり
また、現在でも収益を上げている企業はこの手の客との連携は欠かしませんよね。
リピートを最も増やしやすくする簡単な方法はユーザーが参加と
リサーチ&アナウンス。それに基づいた事業計画でしょ。
金をかけずに魅力有るアトラクション類やイベントなんて簡単には出来ませんから。

>さらに、顧客1人あたりの収入が減るわけだが、どうやって、補う?
まず、地元民はあの値段で行ってる人は希少価値でしょう。
ちょっと入って買い物しようかと言う値段ではありません。
どうせ来ないのなら本来無料で来て貰っても良いぐらいです。
それによって中のショップが潤うおい利益が上がれば
さらにサービス出来る枠が広がり発展しやすくなります。
また、現状の人が居ないから寂しく感じる状況を少しでも好転する
方向に持って行くのが目的。
ホテルは現在稼働率は恐らく50%ぐらいなのでは?(予測)
そこから考えて、余っている所はフルに近いぐらい使おうと言う事です。
ただし、稼働率を上げて満足行くサービスを維持するには
人件費もかかります、それをカットする仕組みは企業努力も必要でしょう。

>単年度黒字化のめどは?
>累積債務返済に対する見通しは?
ぶっちゃけ、ハウステンボスに関する詳しいデータが開示されてませんので。
これについて言える人は居ないと思いますけどね。
皆机上の空論、外から妄想を言い合っているだけです。
ただ、上記で書いた事は再建する為に最低限すべき努力では?
少なくとも、人を一度集めないと、今みたいに行った時に人が居ないんじゃね。
人が居ない施設はますます人が来ない負の連鎖から抜けれませんよ。
942名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 19:44:17 ID:t6NXAAHk
野村は何千億円の赤字かかえてハウステンボス手放さないのが不思議です
むかしは05年まではモーレンクラブ加入してたけど08年の夏休みにハウステンボス
おとずれたけど「ドクロ」状態ですねー
おれ自身は97年夏‐05年3月までモーレンクラブ会員でした。

ちなみに97年ー99年のハウステンボスの映像を「同人ビデオ」化して
プロのモデルさん タレントさん ミスの方に無料配布しています

08年7−12月だけで16名
09年1−2月11日までだけで9名
配布完了済

by長崎市民より
943名無しさん@120分待ち:2009/02/12(木) 19:52:57 ID:J5qUcPl6
閑散期を埋めるにはやっぱ温泉やな。
日帰りの年寄りご隠居団体をごっそりバスツアーで確保。
近場からもリピート客が見込めるしね
944名無しさん@120分待ち:2009/02/13(金) 02:00:05 ID:eCvztP8Z
温泉案はどうなんだろうね。
九州には立派な温泉地が沢山あるからなぁ。
少なくとも地元民の為に入場チケットは安くしないと。
地元民が入場だけに3200円はらって温泉には入らないよな。
温泉が沸いてない以上温泉地の入浴料を上回ったら納得出来ないモンはあるな。
温泉地の温泉でも高くても1500円までじゃない?
温泉入りのスーパー銭湯だと800円以下だからなぁ。
佐世保市民がどれだけ居るか解らないけど建設費や
温泉の輸送コストを考えると運営厳しそう。
945名無しさん@120分待ち:2009/02/13(金) 07:34:58 ID:TcIz43A2
入園料1800円が妥当。
ハウステンボス温泉に改名して入浴券付き

入浴のみなら1200円ね。
結構客来そうかも。
946名無しさん@120分待ち:2009/02/13(金) 08:18:06 ID:DD5dlgFf
ここの住人の商才のなさにはほとほとあきれるわw
あんな場所で温泉なんて。
それこそ半年も経たずに潰れるよ。
947名無しさん@120分待ち:2009/02/13(金) 10:15:58 ID:9eon+MmV
最近は温泉につかりたいから園外の全日空ホテルばかり泊まってる。
ヨーロッパはともかく、デンハーグとかより全日空のほうが
ホテルマンの人たちのホスピタリティも上な気がする。
948名無しさん@120分待ち:2009/02/13(金) 12:30:51 ID:DrB+MsVi
新たな情報だが、ハウステンボスが今年に入ってから、さらに危機的な状況になったようです。
やはり円高の影響が大きく、アジア諸国からの団体旅行が激減したことが、
大きな要因のようです。

この板で改革派、保守派の皆様が対立し「ハウステンボスのあるべき姿」を
討論してきましたが、ハウステンボスの経営陣にこの声は届くことは
なかったのでしょうか。

残念でございました。
もう閉鎖への本格的なカウントダウンが始まったと考えるべきだと思います。

体裁上の最後のあがき「リストラ」が一部で始まったとの情報もあります。(上層部)
もちろんそんな人員削減程度で、今後の運営が円滑にいくような生易しい施設で
ないことは、ここの皆様が一番わかっていると思います。

地域の失業率がUPする前に、仕事が無い奴は、とっとと職安で
仕事を見つけておきましょう・・・
(大量のハウステンボスあがりの無職ナルシストが発生するぞ!)
949名無しさん@120分待ち:2009/02/13(金) 21:53:25 ID:i2qpCqcL
ファミリエのポイントとっとと使っとくか…
950名無しさん@120分待ち:2009/02/14(土) 00:13:42 ID:Pmkv9+5p
>>948
>新たな情報だが、ハウステンボスが今年に入ってから、さらに危機的な状況になったようです。

どういう理由で 危機的状況と判断したのかわかりませんが、
08年度の目標であった、黒字化は、達成できないことは確実。
いろいろと努力はしてるが、赤字増やし続けてる状況に、変化はなし。

でも、ホテルの改修や、露天温泉施設の新設、地元焼き物の展示などの
計画は変わらなそうだね。
951名無しさん@120分待ち:2009/02/14(土) 01:58:35 ID:M0ZmUQUO
946みたいなやつってホントバカだよな。
ここの住人の商才がないなら、オマエが改善案書いてみろよw
どーせ口だけ番長だろwww
952名無しさん@120分待ち:2009/02/15(日) 01:54:53 ID:ru9zLyKt
>>946
実際に簡単なのか閉鎖が、社会的なんとかで。。。??
今のタイミングなら批判もすくないだろうから
スポンサーとしてもやりやすいだろうけど

無能な経営陣は全員佐世保で肉体労働でもやるのかな。。。

953名無しさん@120分待ち:2009/02/15(日) 04:07:10 ID:7l5sKZUJ
根本的に今の時代に観光で食って行こうなんて無理なんだよ。
954名無しさん@120分待ち:2009/02/15(日) 17:40:23 ID:hb0s3Ysy
「不景気」「無理」「仕方が無い」「そのうち景気が良くなる」

これらを平気で言う社員が多い会社は潰れます。
どんな時代でも、どんな業種でも「やり方次第」です。
955名無しさん@120分待ち:2009/02/15(日) 18:57:19 ID:7l5sKZUJ
>>954
「不景気」「無理」「仕方が無い」「そのうち景気が良くなる」

これらを平気で言う国民が多いから国は潰れてるんでしょ。
956名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 00:52:18 ID:1t22ADSr
>>955

すまん。マジで意味分からん・・・・
957名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 02:38:16 ID:VsmZLNdc
今週末に関西から行く予定の30代です。
ツアーで行くと旅費、1泊朝食付、入園料込で25〜35千円程度なので、そこそこお得感ありです。
年1ぐらいのペースで3回目になりますが、光の街楽しみです。

個人的には今のHTBの雰囲気が好きなんだけど、1泊2日で1人5万円以上かかるようなら
行く頻度は減るでしょうね。そこまでお金を使うなら他にもっと適したリゾート地があるから。

HTBが近所にあっっても行かないかもw。
日帰りになるし、日常にはない贅沢さを感じなくなるから。
適度に距離があるのでちょっとしたリゾート気分でのんびり過ごすにはいい所と思ってます。
958名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 05:59:31 ID:L1Mzd1we
>>956幸せなくらいバカですね。
959名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 09:50:27 ID:uHYAxiGJ
>>958
俺も>>954に対する>>955の意味が理解できないわw
960名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 10:33:15 ID:1t22ADSr
>>956 こっちはバカで結構だから、説明してくれよ。

>これらを平気で言う国民が多いから国は潰れてるんでしょ。

どの国のどのような状態を「潰れている」と表現しているのかな??
物凄い頭の良い方か、それか知能の低い方なのか...
または「借金=潰れている」と勘違いしているのかな・・・
もしそうなら、貴方の表現力で言うと「世界中の国は潰れている」事になります。w

2ちゃんといえど、言っていることが相手に伝わらなきゃ、意味が無い。
行き詰まると「バカ」・・・
まあ、そんな奴どんな板にもいるくらい多いけど・・・

メディア報道だけを耳に入れてるんじゃ、世の中のいろーんな構造は分からんよ。
ちゃんとした本と新聞を読む事、なにより良い友人関係を作る事かな。

まあ、学校でのお勉強を頑張りましょうね!
961名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 18:14:55 ID:0G8fyx5Z
>>960
>まあ、そんな奴どんな板にもいるくらい多いけど・・・
それが2ちゃんクオリティw自分の小さなモノサシでしで測れない物はバカで片づける。
元々小さなモノサシしか持ってないんだから説明を求められても出来る訳がないw
可愛そうだから、あんまりイジメちゃダメよww

このスレも、アトラクション厨や現状維持派が
自己正当化の為に叫いてるだけ。どっちも反論できない事は即スルー。
そのくせ相手の揚げ足取りだけは必死w
だから一般的と思われる意見や正論なんかもスルー。
例えば>>957を見てもだから何が出来るかとか何が悪いという意見を
言える奴はココでは生き残れないし、生き残らないww
バカを相手にしてても時間の無意味だと気づくからなw
962名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 18:29:04 ID:OnQonoiH
つまりハウステンボスがもっと遠くにあればいいんだよwww
見えない位遠くに行かないかな
そしたら行きたくな・・・らないな 
963名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 20:59:33 ID:L1Mzd1we
ハウステンボスいらない
地元のお荷物
964名無しさん@120分待ち:2009/02/16(月) 21:21:17 ID:L1Mzd1we
学校で教えていることが、日本政治の洗脳だったとしたら…?
まぁいいけどさ、使う側がいれば、使われる側もいなければならないしね。
965名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 00:22:49 ID:pjQv26wT
>>963
>ハウステンボスいらない
>地元のお荷物
税金が使われてるわけでもなく、地元にとって雇用と経済効果は
少なくないはずだけど。

それでも、お荷物か?
966名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 05:04:14 ID:T7yxaZBX
4500万支援受けるんだね
返せるの?
967名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 10:04:02 ID:IGfkIkER
↓これは989でdat落ちしたのか。
【がんばれ】ハウステンボスの問題点と改善案
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1046445947/

ファミリエ会報誌が来た。
ソーラーシップは完成したようなのでよかった。
968名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 10:23:14 ID:IGfkIkER
記事などをまとめているサイトを書いておこうかな。

5年前の会社更生法申請前後の状況をまとめた西日本新聞。
複数の記事の日付が2000年になっているが正しくは2003年なので注意。
ttp://www.nishinippon.co.jp/news/2003/03/HTB/

長崎新聞 ハウステンボス関連記事
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/press/htb/index.shtml

>>1にアンカー貼っておく。
969名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 12:51:27 ID:rzNar/EV
>>966
返す必要なし!!
970名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 13:08:11 ID:OLXquMIe
>>969おいおいHTBは泥棒猫の集団か?ばらまかれるはした金に縋り生きる者しかいないのか?
971名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 18:05:23 ID:QaGnvJV6
市が支援金を出すなどということは、
「ハウステンボスが相当やばい」状況であることを表している。
しかし4500万円って・・・一か月分の負債の穴埋め程度じゃないの?

中国や韓国経済の回復に3年として、ハウステンボスは3年もつかどうか・・・
このままの「ブランド」を突き通して、未来があるとは思えん。
972名無しさん@120分待ち:2009/02/17(火) 21:03:24 ID:6kfFp3Fq
誰も興味なんか出ない魅力もないオランダ偽物景色園で商売しようなんて甘い甘い考えの結果がこれだ。

こんなダサいコンセプトなんかで耐えてる方だよ。
五年で潰れてもおかしくないのにね。
リピーターって大事だね。
973名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 02:11:00 ID:06LKE0wT
>このままの「ブランド」を突き通して、未来があるとは思えん。

かといってブランド壊したって未来なんてねーよ。
このご時世に借金まみれに落ちたテーマパークは何やっても未来なんてないよ。

だっせーとか自分の価値観だけで語るアホが居るけど
近年でもコンスタントに年間約200万人が来て居たのは事実だからな。
あの不利な立地条件にあっては驚異的な数字とも言える。
つまりハードに問題があったんじゃなくて問題だったのはソフトね。
無能経営そのものだろ。ま、何言っても、もう手遅れだな。
後は景気が回復してくれると神頼みするか
また倒産させて成り行き見守るしかないんじゃないか。
閉鎖までのしばらくはオランダの田舎町みたいで良いんじゃないの?w
974名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 09:05:46 ID:31uI2BKF
>>973
賛成。
ハウステンボス=ダサイのは事実だけど、倒産閉鎖後のテンボスは絶対
味が出ると思う。マニアが熱をあげそう。
975名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 09:46:59 ID:umP8Jjf9
>>974
閉鎖後のオランダ村に味がでているのか?
CASビレッジはおいしかったのか?
976名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 10:20:14 ID:EAclVett
軍艦島とか、そういう方向性のマニアでしょ
977名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 11:24:28 ID:APYnJUg0
やっぱ、行き着く先は「おばけ屋敷」ですかな。

手始めにオランダ村で試験的にやってみますかな??
978名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 11:30:04 ID:2U6jJXVV
ハウステンボスに可愛い従業員はいますか?
今度ナンパしてみようと思うんですがどうでしょう?
979名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 18:04:49 ID:Jj0O9Y1E
>>978あなたのような能無しにホイホイ着いていく女はごろごろいますよ。
980名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 18:07:19 ID:HFCtn7dt
デンハーグ休業らしいね
数レス前のリストラ話は本当だったんんだな
981名無しさん@120分待ち:2009/02/18(水) 23:17:02 ID:r25U0rB1
正社員100人の希望退職募集するそう。
今ラジオのニュースで言ってた。
982名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 01:26:41 ID:b6HV/bvL
ついにはじまりましたか。

確かに正社員は金が掛かる。
いつでも切れるパート・アルバイトで最小限の人件費に抑えるのですな。
金を借りてまで営業をつづけるには、「ここまでスリム化しました」と
努力を見せなければならないのでしょう。

しかし、極限までスリム化した後、いったい何が待っているのでしょう。
もし仮に「閉園」なんてことになったら、
倒れるのはハウステンボスだけではありません。
周辺のホテル、食材卸売業者、リネン業者、造園業者・・・・
職を失う者、会社を失う者、そして死を選ぶ者も出てくるでしょう。
その余波は県全体を直撃するパワーがありそうです。

983名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 06:18:02 ID:kBhV0cV0
長崎県佐世保市のハウステンボス(HTB)が、園内で経営するホテルデンハーグ(228室)の休館を柱にした経営改善策を固めたことがわかった。世界的な金融危機で、海外からの客が激減したためだ。
http://www.asahi.com/business/update/0218/SEB200902180002.html
984名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 07:55:59 ID:jfNo8dJY
>>982別にハウステンボスに限った事だけじゃないんだから。
新たな職捜すなり技術や資格をとったり個人個人努力する事が先だよ。
泣き言言ってても何も変わらないんだから。
「くじけりゃ、誰かが先に行く」てね。
985名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 09:52:07 ID:/ntlCKuN
前も一回ハウステンボスが駄目になって、一時期閉園してたときがあったよね
長崎から譲渡したときかな?
個人的には大好きなテーマパークなので、閉園して欲しくないんだけど
やっぱり経営が厳しいならそれなりの方法論を打ち立てないとね。
全部が全部の施設を毎日開く必要はないと思う。
レストランは週代わり、日替わりで交代で開くとか(ずっと閉鎖すると施設が
荒れる)ショップも然り。アトラクションもアトラクションをこの順番で
回ると全部見れる、というモデルコースを作ってその時間だけ上演する。とか。
集約して、運営するようにすればいいと思うよ。全部が全部オープンするから
いけないのであって。
少ない人や資金のリソースで、運営しているテーマパークはアメリカなんかには
沢山ある。(アメリカのディズニーランドなんて広大だけど、全部が全部やってる
わけではない、運営の方法を広く開園はしてるけど、リソースは集約している)
そういうノウハウ部分はただ「リストラ」ではなく、色々な方法であると思うよ

ちょっと野村も考えてほしいね、そのあたり。
マーケットプレイスにアウトレット入れればいいんじゃないかな、とは思う。
(プレミアムアウトレットね)入場料はアウトレットで何か買ったら金額に
応じてキャッシュバックとか、ディスカウントか、金券がチケットについてるとか。
ともかく、韓国人のお客さんがいなくなっちゃったのなら、人を呼ぶ手立てを
考えないとね。期待しています。
986名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 11:22:16 ID:gXjTYNlV
>>985
閉園はしてませんよ。
987名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 12:50:35 ID:W/sGnkmM
2月15日と16日にハウステンボス行ってきました。

感想ですが,思っていた以上によかった。長崎空港から船で入ったのですが,
マリンターミナルに船が横づけられて,入国ゲートまで向かうのが,
まるで海外のビーチリゾートの雰囲気。

建物も立派。ちゃんと煉瓦造りで,TDRの安っぽい建物とは比較にならない。
散歩しているだけでも,十分楽しめる。

園内に張り巡らせた運河もすごい。JR全日空ホテルに宿泊したのですが,
船でホテルの入り口まで運んでくれるのには感動しました。

ただ,来場者が少なくて,何となく寂しい感じがするのは否めない。また,
アトラクションがしょぼいのは確かですが,自分はこれで十分だと思う。
アトラクションを増やせば,ただの遊園地になってしまうし,
かといって全くないというのもちょっと寂しいわけで。

個人的にはホライゾン・アドベンチャー・プラスが一番よかった。

ぜひ,またいきたいです。
988Kitty:2009/02/19(木) 14:21:29 ID:AjhmHIY/
ハウステンボスの近くに守護霊とか占いが良く当たるというお店があるって聞いたんですが誰か知りませんか?
989名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 15:08:42 ID:b6HV/bvL
>>988
しらんなぁ・・・
手品のアンデルセンのことじゃないかい?
990名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 16:01:04 ID:b6HV/bvL
そもそも「長崎オランダ村」がへたに成功した事がいけなかった。
なぜ、長崎オランダ村は成功したのか。答えは「バブル」。それだけです。
経営陣はもっと高級なものを作れば、もっとお金を落とす、と考えたのでしょう。
(実際にそういう時代でしたから・・)

園内の全てのレンガはオランダから直輸入。(地面に至るまで)
日本全国のトップサービスマンや著名な料理人を集め、
贅沢の限りを尽くそうとした。

しかし運悪く、開業直後にバブルははじけた。
あと10年バブルが続いていたら、余裕で完済できていただろうに。

今はもう「身動き取れない」のが本音でしょうね。
991名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 21:02:45 ID:IzWX2LiR
昔は金持ちしか行けなかった海外旅行。外国に憧れてた時代ならハワイでもオランダでも物珍しかったから
庶民にウケたかも。
その典型が万博やオランダ村。

時代は変わりインチキな外国村に世の中は見向きもしなくなった昨今。
アメリカ村・スペイン村、ドイツ村、何やっても駄目。

単に時代の移り変わりについて行けず人気に立ち遅れた負の遺産がハウステンボス。

生き残ったのは特徴のある温泉や動物園、水族館、アウトレットやアウトドア施設。

海外景色模写施設は単に見放されてることを肝に命じるべき
992名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 21:49:27 ID:2UoqAl6S
結果論でしか語れない>>991
993名無しさん@120分待ち:2009/02/19(木) 22:15:49 ID:F/OVQ00W
HTBが350人リストラ計画 外国人客激減でホテル1館休館も
ttp://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20090219/01.shtml
 佐世保市のハウステンボスが場内ホテル一館の休館や350人の人員削減などによるリストラを計画している
ことが18日、分かった。20日に東園社長が会見し、詳しい計画を明らかにする予定。
 人員削減はパートと契約社員計250人の雇用を6月末で打ち切るほか、正社員からも100人の希望退職を募
り、全体で1000人程度の体制にする見込み。

ハウステンボス ホテル1館 休止へ  2/18
ttp://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=6910
 佐世保市のハウステンボスは、経営改善策の一つとして、施設内のホテルの一つの営業を今年夏から休止
することを決め、18日、県と佐世保市に説明した。

HTB経営問題 公的支援に批判  2/19
ttp://www2.nbc-nagasaki.co.jp/houdou/index.php?itemid=6921
 佐世保市議会が開かれ、ホテルの休館が明らかになったハウステンボスの経営問題で、経営状況が明らか
にされていない中での公的支援に批判が相次いだ。しかし、ハウステンボスから報告を受けた市長は、経営状
況についての説明を拒んだ。HTBは20日、会見を開き、経営計画について説明するとしている。
994名無しさん@120分待ち:2009/02/20(金) 00:23:16 ID:IZ2rk1GC
この先はハウステンボスだけではなく他の観光ホテルにも限界が来るだろうな。
995松尾 竹文:2009/02/20(金) 14:05:11 ID:DpQsuL7S
僕は一昨日からテンボスのことを思うと涙があふれてきます。
テンボス負けたらいけんけんね。今こそ、頑張らんば。
しかし、スタッフ削減は絶対に反対!!
佐世保市などから公的資金をいくと思います。
それは、長崎県や佐世保市にとって絶対にないといけない存在だからです。
今、スタッフ削減をしたら、なんのために、神近さんやスタッフの皆さんが頑張ってきたとね。
多くのテンボスファン・心から愛しておるとば忘れんでほしか。
もし、ここの掲示板をご覧のテンボスのスタッフ・関係者がおられましたら
僕だけじゃなかとよ。多くの皆さんも応援しとることば忘れんで、いじばだして
頑張ってほしかと思います。負けたらいけんけんね。
僕は、観光丸の帽子ばかぶってこれからも応援するけんね。
         長崎市浦上より心からの声を叫びながらエールをおくります。
996名無しさん@120分待ち:2009/02/20(金) 14:28:17 ID:IZ2rk1GC
長崎県・佐世保市に一部の人間の一時の感情に左右されないことを願います。

ハウステンボス以外の企業、市民、県民だってお金は必要なんですよ。
997松尾 竹文:2009/02/20(金) 14:51:52 ID:DpQsuL7S
996番さん。こんにちは。
確かにおっしやる通りですよね。
もっと、国民のために税金がいきわたる政治になってほしいと思います。
ハウステンボスの歴史はすごいものがありますし
エコーなどの地球問題や人と自然に対する愛を伝えてきたテンボスは地球規模的に
必要なもまのだと思います。
一時的な感情ではなく、単なる施設・遊園地・一時的な満足だけとは違う存在
だと思います。
ちなみに、僕はハウステンボスや神近さんや窪山さんに関する本や高校生が考えた
「地球と環境」などの本を数冊よんでいます。
996番さんを決して否定してません。むしろ、996番さんの様な正義感と優しい心を
もって、言動していくことは、とても、大切だと思いますし尊敬します。
 
998次スレ案内:2009/02/20(金) 14:56:13 ID:Z+ls2YES
次スレ立てました。

ハウステンボス Part9
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/park/1235109351/
999名無しさん@120分待ち:2009/02/20(金) 17:47:25 ID:x76k+JzF
>>998

>>999ならテンボス閉園
1000名無しさん@120分待ち:2009/02/20(金) 18:32:55 ID:b7+qQVLo
>999 
ちょww

1000ならハウステンボス復活!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。