【TDL】英語派?日本語派?【TDS】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@120分待ち
ショー、パレード、アトラクション、キャラクターなど
英語と日本語では随分と印象が変わりますよね?

その辺りの事を語り合いましょう。
2名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 09:28:45 ID:b4f5I7uB
センター・オブ・ジ・アース
→セカチューみたいな意味に聞こえる

Journey to the center of the earth
→地底探検な感じがハッキリ分かる

>>1
スレの主旨がよくわかんないんだけど、こういうこと?
3名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 09:59:19 ID:Mq1VEHYx
いや、歌詞とかセリフのことじゃないかと・・・
4名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 10:06:41 ID:b4f5I7uB
>>3
なるほど。
でも具体的に何を話したいのかよくわかんないや。
>>1が例を出してくれるまで待とう。
5名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 10:11:49 ID:AoHTTdF2
ミッキーミニーは断然英語のがキャラっぽくて好きです。
6名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 10:17:53 ID:CXkuk2ep
>>1
良スレの予感あげ
漏れは英語派だお

♪ここは魔法の国〜
だと「あっそよかったね」としか思えないが
♪In our kingdom of magical dreams
だと心がジーンとしてくるお(・∀・)
7名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 12:43:42 ID:2jg+7Smy
キャッスルショーとか日本語だとちょっと安っぽく感じる
日本だからしょうがないけど
8名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 14:26:48 ID:eZR5O6x0
>>1
何を言ってるのか理解出来ませ〜ん♪
てか糞スレ立てんな♪
   ∧_∧ ∩
   ( ̄ー ̄)ノ
   γ[><]/
___// :ノ
\ ⊂J ̄ ̄旦 ̄\
||\      \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
  ||     ||
9名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 14:33:33 ID:bj+1AF7B
勿論英語。日本の声優陣は、本国の人達の真似を、無理にしようとしてるからやだ。
10名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 16:37:44 ID:rHm8xfDN
自分は異端っぽい日本語派。
最近のウェインの声渋いし。
11名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 17:35:45 ID:vCF4l73o
こんな話題はファンサイトででもやってろ。
でなきゃ歌詞スレじゃ駄目なのか?
12名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 17:57:17 ID:F9dyptKP
イタリア語かスペイン語
131:2007/05/17(木) 20:49:32 ID:wPoZPP4h
遅くなりました>>1です。
分かり辛い内容でしたか…(´・ω・`)スマソ

歌詞だけではなくてキャラクターの台詞などなど
英語と日本語ではかなり印象が変わると思いまして…
以前他スレで一時話題に上ってたので。

例えば近年のショー、パレードは一時期に比べ圧倒的に日本語が増えた気がしますが
10〜20周年あたりはキャラクターが英語のショーパレが今より多かった気がします…。
もちろん歌詞や台詞だけでショーパレは評価出来るものではありませんが、かなり好みが分かれると思うのですが…

特にキャラクターなんかは英語か日本語かでまったく印象が違うように感じます。

まぁ…そのあたりの話題です。もちろんショーパレに関わらずですが。


余計に分かりにくかったらごめんなさい(´・ω・`)
14名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 21:47:01 ID:eZR5O6x0
>>13
クソスレータ・テルナー(AA略)
そんなことでいちいちスレ立てんな
15名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 22:38:58 ID:tor+PA+0
ダメかなぁ。私はちょっといいかなって思ってたけど…(´・ω・`)
16名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 22:45:46 ID:nNT1hDeS
スレ立てる程盛り上がる話題だろうか
ランドとシーどっちが好き?ってのと同じで好みの問題だからな
17名無しさん@120分待ち:2007/05/17(木) 23:07:36 ID:rKabVeOH
>>1=>>13
つまり>>6みたいなことを議論したいわけ?
18ラブリーゆぅ ◆5KkppQxpbo :2007/05/17(木) 23:09:34 ID:z8sQGq6W
もちろん英語!!!
アメリカ文化の象徴ディズニーがなんで劣化民国日本語なんか使うのか理解できない!!!
そうゆう意味でBBBは最高!

http://blog.livedoor.jp/lovelyyu/
19名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 00:27:47 ID:9WuvZL5p
>>18
ラブリー最近ブログつまんないよワラ
エドとヤン(フランス人)とルイスと、えーとウィルソン?
「渡る世間は鬼ばかり」並みに登場人物大杉wwww
コメントが少ないって時点で飽きられてることに気づけよwwww
20名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 01:50:18 ID:l0C0P6D2
>>6
初めて聞いた時「ここは魔法の国」というフレーズに感動したのは俺だけか
21名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 03:22:26 ID:QluqKtiX
日本語のミニーが苦手。
水谷さんがどうこうって訳じゃないけど、なんかぶりっ子過ぎる。

オリジナルはキュートで勝ち気って感じなんだが日本語だとなんか甘甘過ぎちゃって…
ちょっとサブい。


BBBは確かに最高だと思う。
でも、もしラストのミッキーの台詞が日本語だったらと考えたら萎える

そう考えるとキャラクターの台詞って大事だね。

イッツマジカルのラスト『It's MAGICAL!HAHA』のミッキーの台詞に感動したなぁ
22名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 08:29:35 ID:Zj7FXo+3
シンフォニーフィナーレのミッキーの演説、
日本語じゃなかったら、きっと泣かなかった。

リズムのミッキーの挨拶、
英語で格好よかった。

自分はどっちも捨てがたいよ。
23名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 09:38:28 ID:mcQZRjS4
>>そう考えるとキャラクターの台詞って大事だね。

ん〜確かにそうかも。。
例えばワンスの台詞がオール日本語だったらかなり幼稚なショーになっていたかもね

言われてみたら以前はレギュラーショーなんかも英語多かったですね。
「キッキンカントリー」「カリビアンカーニバル」「フィエスタトロピカール」
あ、パレードもそうだなー。。「ファンティリュージョン」もか。
今思いついたの挙げて気づいたけど全部大好きだったショーだな。



24Sharking-T ◆VxI80QR4.U :2007/05/18(金) 15:27:29 ID:PjA7zC2F
カリブとかホーンテッドとかそのうち日本語にならんのかしら。
25名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 15:51:58 ID:gfiTReRP
>>13 = >>1
だから、概要じゃなくて具体例を出してくれ。
分かりにくい。

具体例:
「ディズニーシーの歌詞は日本語より英語の方が好き」
「ビッグサンダーマウンテンのセリフは英語の方が雰囲気がある」
といった話をしましょう

↑こんな感じで、具体的に何を書くべきなのか示してくれ。
 (このレスを示して「それで合ってます!」っていうのは無しだぞ)
26名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 17:28:40 ID:8lq9yxlL
>>24 こんなところでアブラ売ってないで早くHDR乗れ<シャキン
カリブもホーンテッドも、格好のリスニング教材だ。
27名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 17:40:41 ID:JJb2hbKG
>>21
アナハイムのミッキーの登山を応援するミニーは
日本のミニーよりはるかにカマトトで
こびた計算高いしゃべりをしている。
あなたの感想は、英語で話しているミニーの
内容が聞き取れていないのが原因です。
28名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 18:36:24 ID:K5z9z1vv
>>27は内容より喋り方の話を、してるんじゃないか?

てか、最近のウェインさんは、一気に衰えたよね。

10位前の彼の声が一番好き。

その点ミニーとグーフィーは、ちっとも衰えてなくてびっくり。
29名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 18:37:22 ID:K5z9z1vv
間違えた
>>27>>21でし
3021:2007/05/18(金) 20:29:39 ID:QluqKtiX
>>27
『GO!MICKEY!GO!〜』
マッターホーンのやつですね。あの衣装可愛いんだよなミニーちゃん。

…えっと喋ってる内容ではないのですよ、喋り方です。
鼻にかかった甘い感じと言うか…。
うまく説明しにくいけども。

あと英語グーフィーかっこよくて好き。
なんでドリパレはグーフィーだけ英語なんだ?
好きだからいいんだけどね
あとウェインさん今何歳?引退の噂聞いたけどマジだろか?
そん時は嫁も引退なんかな?

なんだかんだあの二人は息が合ってると思うから寂しいかも
31名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 21:12:56 ID:BRL58K5G
フリフリやプリマみたいな参加型だとキャラやナレーションは日本語でないと???で置いてかれる奴が続出だな。
32名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 21:19:19 ID:67ANCPeL
やっぱりミッキーたちは英語だよ
ショーもメロディーに中途半端に日本語を
乗せるから萎え

昔のことを言っても仕方ないけど
ランド10周年の「It's Magica!」は
前編英語だったけど、ストーリー仕立てで
老若男女が内容を理解できてた様な気がする
33名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 21:21:05 ID:JJb2hbKG
>>30
英語のグーフィーの声やしゃべりかたは
たしかにカッコイイですね。
声に 張り や ツヤ があります。
34名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 21:43:03 ID:QhAif5MO
昨年のクールザヒートのドナ声は、どっち?
ミキミニは、英語の人なのはわかるけど…
35名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 22:34:33 ID:K5z9z1vv
>>30
ドリパレでグーフィーだけ英語なのは、多分歌ってるからだと思う。台詞ならまだしも、日本語陣の歌の酷さは異常。

あとウェインさんは今年還暦で、奥さんは確か64だったかな?

あと何年やってくれるかは、微妙だね。今は後継者を、育ててるんじゃない?
36名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 23:02:42 ID:lctJXHl2
クール・ザ・ヒートのドナは山ちゃんじゃないの?
山ちゃんの生ドナ声を聞く機会があったんだけど、めちゃくちゃ感動した。
でも、テレビとかでドナや野獣の声やってますって堂々と言うのは止めて欲しいかな。

ストーリー性のあるショーは日本語の方がいいと思う。
37名無しさん@120分待ち:2007/05/18(金) 23:47:48 ID:QhAif5MO
>>36ありがd

クール〜は、ウェインミッキーのラップがカコイイ
これが青柳ミキだったりしたら……
38名無しさん@120分待ち:2007/05/19(土) 02:26:18 ID:nxHG6NTQ
1991年のトゥディズインフォメーションを発掘したので見てみたら
ショースケジュールの大半が英語だった・・・
日本語だったのはショーの説明の所だけ
ショーの名前も英語表記だった

>>32
10th Anniversary Spectacler
は初期のバージョンだと、歌詞としてある台詞以外は一切台詞無かったしな
それでも感動できた
最終バージョンの台詞多いバージョンはそれで良かったが

ピノコの声で「ミッキーミッキー」と言われたり
「色が無くなってしまったわ」なんて言われたら萎える
39名無しさん@120分待ち:2007/05/19(土) 03:25:29 ID:P4fOlFzd
>>35

ウェインさん還暦もびびったけど…嫁64歳!?

64歳であの可愛いミニーちゃんの声出せるなんて!
あ〜、でも『今日はトリオでCM中〜声優トリオも大中小♪』のCMもおばちゃん声優だからなwww

しかし驚きました。でも嫁はウォルトに実際に会ったんだもんね、その位の歳か。
あの二人には限界まで頑張って欲しいなぁ〜

ミキミニで夫婦なんて素敵だもんなぁ。
40名無しさん@120分待ち:2007/05/19(土) 03:54:54 ID:oO2I4Odj
>>37
ええじゃないか、青柳ラップ。
聞いてみたいよ。


「また会おう、ね(ミシカ)」や「ずーと友達だよ(ジャンピン)」は
日本のミッキーならではの語り口調だと思う。
私はそういうところが大好き
41名無しさん@120分待ち:2007/05/20(日) 11:11:37 ID:wkA7PpdG
25周年、キャッスルショーあるならキャラは英語にしてほしい
もしくは喋らせないで欲しい。
10周年、15周年のキャッスルは自分的には凄い良かったけど
20周年のギフトはキャラ日本語で喋りすぎでどうしても子供向きに見えてしまった
ギフト人気あったみたいだけどね…自分は苦手だった
なんか英語ショーだと『カッコイイ』ってイメージがあんだよな。

日本語だとなんかミキミニの台詞が道徳的すぎて素直に感動出来ないっつーか。
日本語だとダイレクトに頭に入るからなんだろうけど。
あと青柳ミキ、水谷ミニが喋るとたいていワンデーが失笑するからなぁ…
42名無しさん@120分待ち:2007/05/20(日) 13:29:23 ID:0SMYUmQ5
青柳の裏声のキモさは異常。
水谷のブリっ子のウザさは異常。
島香ののんびり口調のとろさは異常。
山寺の家鴨声の再現度は異常。
土井の落ち着いた喋りっぷりは異常。
滝沢&稲葉の癇に障る笑いは異常。
43名無しさん@120分待ち:2007/05/21(月) 01:42:25 ID:tcB99JaO
うむ。確かに山ちゃんのドナルドとジーニーは凄い
唯一日本語でも違和感無いな
ドナルド出来る人は少ないだろうからなぁ

グーフィーは英語だとかっこよさがあるが日本語だとただの間抜け見えてしまうwww

あと俺的にはEパレのキャラは英語が良かったかも。
ストーリー物、子供向けは日本語で仕方ないが。
TDRには日本人だけじゃないからな。

『簡単な英語』が一番いいと思う。
44名無しさん@120分待ち:2007/05/21(月) 02:11:22 ID:4/c4I0w6
>>43
>『簡単な英語』が一番いいと思う。

はげどう。
少しでも聞き取れれば、うれしいし(・∀・)♪
英語がすきになるきっかけにもなるしね

エレクトリカルパレード・ドリームライツの
あのヴォコーダー通したアナウンス聞くと
30過ぎた今でもドキドキするしね^^v
45名無しさん@120分待ち:2007/05/22(火) 01:14:03 ID:ryuIqXw9
カリブがリニューアルしてジャック達が日本語で喋ってる夢見た

ヨーホーも日本語で歌ってた




正夢になるなよ
46名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 06:04:08 ID:BZn5C+tj
>>45
そんなカリブ見たくないお(´・ω・`)
ジャックは台詞あんのかな?
47名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 06:36:16 ID:eNq8BH/F
ジャックの日本語って誰?
48名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 07:03:29 ID:Ezj2aAFV
>>47
平田広明
49名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 07:29:15 ID:nlEhHkaL
夏のパイレーツイベントこそ日本語じゃないの?
50名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 07:39:00 ID:c+WWAI5g
オーバーがオール英語じゃなくてよかた…
51名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 09:19:55 ID:kihjRPg5
絶対英語がいい!
フィエスタも、最初英語とスペイン語だったのに、
途中から日本語になって萎えた
52名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 12:46:57 ID:BZn5C+tj
うん、フィエスタ本当良かったよね。

つか海外のカリブのジャックの台詞ってデップの声なのかな?

さっきカリブスレ見たらジャックがヨーホー歌うシーンもあるみたいで。

自分は海賊達には日本語で話してほしくないんだよなぁ
子供の頃初めて乗ったアトラクションがカリブで海賊達英語で話してて
『うわぁ〜これは日本ではないなぁ』ってワクワクしたのが忘れられない
だからあれから20年以上経ってもまだカリブ乗るとワクワクするのに…

なんか骸骨とナレーション以外は頑なに英語にしといて欲しい。

でも…絶対日本語になっちゃうんだろうな


自分語りスマソ
53名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 13:16:25 ID:zQ18FoX+
英語の直訳がみえみえの日本語は絶対やめて欲しい。
以前、「クリスマスおめでとう!」とかミニーちゃんが言ってて
愕然としたことがある。
よく、「やあみんな、調子はどうだい?」とか「楽しんでる?」とか
パレードなどで、口にするキャラのセリフは、全て英語の直訳である。
Hi, folks! How's everything? Are you having fun?
英語をそのまま日本語に直してもボケボケになるだけなんて、
わかりきった事だろうに。
セリフ担当者は、もっと良く研究してからセリフを決めてもらいたい。
54名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 13:32:58 ID:OVXF4Fcy
そのベタっぷりがいい
55名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 14:09:10 ID:y3sF1oPd
ミッキーマニアはかっこよかったなーー
56名無しさん@120分待ち:2007/05/23(水) 14:16:05 ID:Ezj2aAFV
ミッキーマニアの時の
ミッキーは、歌声に張りがあって、カッコよかったなぁ…。
57名無しさん@120分待ち:2007/05/24(木) 01:34:43 ID:FX8t1ddT
自分はキッキンカントリー大好きでした。
ミッキーもグーフィーもホントにかっこよかった!
音楽も良かったし。
日本語だと「かっこいい」は難しい気がする。
どうしても見てて気恥ずかしくなってしまうんだなぁ。
やはりオリジナルは英語だから英語のがしっくり来るに決まってるか…

あとアドベンチャーランドステージのショーも英語のがいいなぁ。
フィエスタ好きだったからミニオはどうも苦手だな
(好きな方ゴメンなさい)
最近あまり英語台詞聞く場所無いね。BBBくらい?
サミシス(´・ω・`)
58名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 08:57:17 ID:eiwrut/D
英語で、ミッキー達が
よく使う「Oh〜Boy!」
って、どういう意味?
59名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 11:04:24 ID:/SWAwezh
アッー!男子!
60名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 11:18:25 ID:G4h15iL0
>>59
ちょww
ピルクル吹いた
61名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 11:19:37 ID:XVnqD3/B
>>58 
...ワロス

最近なんで英語のショー少なくなったの??
確かに20周年あたりから極端に減った気がする
6261:2007/05/25(金) 11:22:44 ID:XVnqD3/B
間違えた
>>58じゃなくて>>59

ミキがいちいち「アッー!男子」って言ってるの想像した
そっち系か..... 
63名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 11:25:52 ID:SFOXVt39
なんか25周年のショーパレも日本語なんだろうな
(´・ω・`)

『うふふっ25周年、皆と迎えられて嬉しいわぁ〜ん ミッキィ〜』
『ははっ!そ〜ぅだねぇ〜ミニィ〜』

みたいな感じなんかな


………orz
64名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 11:55:37 ID:fXxusUg9
>>58
感嘆詞。
「おお!」とか「あ〜ぁ…」とか「わ〜い!」とか、「えぇ〜…」とか、
色んな言葉に置き換わる。
65名無しさん@120分待ち:2007/05/25(金) 23:25:11 ID:eiwrut/D
>>64
サンクス。感嘆詞か

道理で色んな所で、
使われてるわけだ。
66名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 03:53:14 ID:cxUvATdy
とか言って>63
きっとキャラの口が動いたりまばたきする様に
なってて、英語でも日本語でもどーでもよく
なってるに違いない。
67名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 04:18:01 ID:h2c2jFGl
表情が豊かになったって、英語なら問題ない

漏れ的にはドリパレで終わってるな・・・
68名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 16:43:58 ID:sRTiSiEV
日本語でパクパク瞬き余計に嫌だ。
俺は日本語で喋りすぎるとショーというかくっさい劇とか教育番組に見えちゃうんだよ。
↑で書いてる人いたがワンデーなんかも日本語キャラだとクスクス笑うし。
ブランチとかでもミッキーが日本語で喋るとスタジオ笑うし
英語無理ならキャラには喋らせないで欲しい

むろん全てのショーとかじゃなくてキャッスルショーとか
音楽とかカッコイイ雰囲気のショーはさ。
最近はホントに日本語ばっかだから例えばミッキーマニアとか復活しても日本語になってそう。。

好きな人には申し訳ないが俺は近年クリスマスショー、ギフトとかナットクラッカーとか日本語で喋りすぎるショー駄目だった
オーバーザウェイブも苦手だ。

SEAなんかはBBB以外にも英語キャラショーあっても良さそうなのに。

長レススマソ
69名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 16:51:17 ID:6WPigeEa
日本語でないと俺の物真似が成り立たない
70名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 17:02:56 ID:YD6pPOfb
>>69
あるあるwwww

なんてゆーか日本語陣は
真似しやすい、特にミッキーと、グーフィは。


ドナルドは訓練必要だけど
71名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 18:40:18 ID:2WLceIHD
>>68
英語キャラショーにすると、たぶん文句のほうが多いぞ。
いっそ、おまいは香港に行け。
72名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 20:24:48 ID:6pwJhSjQ

>>68

わかる、教育番組みたいなあの感じ
見ていて気恥ずかしくなっちゃう


20周年中のドリパレも最初と最後は流暢な英語なのに
パレードでは日本語だったね‥


確かにシーでは英語を増やしてもいいような‥
新しく始まるショーが珍しく英語だと
それだけでそのショーが好きになるかも
貴重だし

73名無しさん@120分待ち:2007/05/26(土) 20:40:59 ID:h2c2jFGl
クラブディズニーが日本語だったら見捨ててたな
74名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 02:23:09 ID:eOC3DG0n
英語だとクレーム来るのか?
『子供がわからないから』とDQN親からか?

それが英語ショー減った理由ならいたたまれない。
ディズニーには素晴らしい音楽や誰もが知ってる作品があるんだから
劇みたいにベラベラとキャラを喋らせる必要ないのに。
キメたいシーンでミキがビシッと英語でキメてくれるショーが良いな
75名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 02:48:57 ID:NkBUZpLc
ミッキーマウスはスーパースターだから日本語でもビシッと決まるのさ、
ハハッ♪

・・・書いててむなしくなってきたorz
76名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 05:34:55 ID:Nkr4HzQ+
D-ポップの時は、ロジャーの台詞がCDの英語でなくて良かったと思った。
声自体はどっちも好きなんだがナァ。
ミキのラップやらは心底英語で良かったと思うが。
77名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 07:59:07 ID:9KJOwtei
ミッキーの声を早くなんとかして欲しい…
78名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 09:54:24 ID:7g3OH2SF
>>74
そう!いっそ喋らない方がいい
日本語ショーが増えたのって、英語より手間やコストがかからないからかな?
79名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 10:12:25 ID:vpp+ukSp
そりゃわざわざ本国に行って(或は日本に、来てもらって)収録するより、

助教授にバイトさせた方が安いし、簡単だしな。
80名無しさん@120分待ち:2007/05/27(日) 10:43:27 ID:eOC3DG0n
う〜ん…その辺のコストはケチらんで欲しいなぁ

特に俺は日本語ミニがどーしても駄目だ。

『はぁんミッキィ〜』

チーデー、ドナはそんな違和感ないのだが。

…にしてもドリパレのグーフィーは際立ってかっこよく見える。
81名無しさん@120分待ち:2007/05/28(月) 01:38:51 ID:iXNJjZeC
私は20周年以降からパーク通い出したのであまり英語ショー観てないんです

でもBBBとかリズムの英語ミキ観て『ミッキー超カッコイイ』と感激しました

もっと英語ショー観たい。゚(゚´Д`゚)゚。ウァァァン

特に10周年のショー、色んなとこで高評価なんで生で体験したかったな…
82名無しさん@120分待ち:2007/05/29(火) 09:24:07 ID:DTb7wE4Q
>>81イッツマジカルね。凄い良かったですよ〜!

英語派の皆様は1番好きだったショーは何ですか?
私はやはりイッツマジカルです
ホントに泣きましたねあれは。
83名無しさん@120分待ち:2007/05/29(火) 10:53:07 ID:+fC1gWqJ
it's magicalは私も本当にすごいと思う!!
週に何回も観てたけど、当時幼稚園児で、ショーの意味なんて
なにも考えずにただ観てただけでした。
それで中学生か高校生の時に改めて英語の歌詞を読んでみて
どーーーーーっと感動した。。。
ショーの最後の最後の、soar!以降のところがかなり泣ける。
生で観たい!!!って思った。
こんなクオリティが高いショー、今のランドじゃあんまり期待できないようだけど。
悲しい事に。

個人的な意見だけど、ショーを日本語でやるとなんか茶番っぽく感じちゃうことが多い。
茶番劇よりはits magicalみたいなショーの方が私は好きだな。

そうそうit's magical好きな人に超おすすめのショーがUSディズニーの
「Fantasmic!」
こっちは色じゃなくて夢を奪われるんだけど、ミッキーがドラゴンと
闘ったり、magicalを彷彿とさせる。
めちゃくちゃ感動した。関係なくてごめんね。
84名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 02:04:24 ID:tNMIs+oC
It's Magical(正式名称 10th Anniversary SPECTACLER)
アレを超えるショーはないな・・・
時点がViva!Magicだな
85名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 03:36:58 ID:0mMNtujH

It's Magical!人気だね!
簡単な英語だし何よりストーリーが明解だから
「かっこいい」+「馴染みやすい」で評価高いのかな?

BBBのミニーやデジの歌声も張りとか艶があっていいけど、
最後の幹の一言だけで鳥肌たっちゃう

ファンテやカリエンテのドキドキ感を思い出したよ

やはり幹は特別だと思った

チラシの裏ごめん
86名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 08:09:48 ID:QVrUnA+4
なんでBBBのCDには、
幹の声が、収録されてないんだろう…?


お陰で、毎週のように彼の声を聴きに行ってしまう
87名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 11:11:15 ID:lRAXBSUk
BBBのラストのミキの挨拶は最初の頃無かったよね?
あれはホントにかっこいい!

イッツマジカルはホントに大好きでした。ここ読んでいて思い出して鳥肌。
クライマックスで色がどんどん蘇るとこ…
城に色がついてダンサーの羽が一斉に開いて…。・゚・(ノ∀`)・゚・。

あぁもう一度生で観たい!音楽もダンスも歌も台詞も最高!衣装も画期的でしたよね。
ミキが上がって行くとこで涙が…(´;ω;`)
『It's MAGICAL!』のキメゼリフで最高潮だったなぁ

あんなに感激したショーは未だかつてないや。

あとはリズムのミキの最初と最後の挨拶かっこよかった!

残念だったのはリメンバー。
ラストの挨拶は英語がよかった
『夢は〜きっと叶う!ははっ』で萎えた。
88名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 11:55:20 ID:2nGXMghZ
BBBで幹が喋るようになったのは
クリスマスverからじゃないっけ?
CDはそれより前に出たから入ってないんだよ
89名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 14:15:55 ID:rFj8Vkt1
クール・ザ・ヒートの“Summer Girl”を歌うミニー最高!!
もう何度も聴いてます。今年もパークで大音量で聴ければいいな〜
90名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 16:40:05 ID:QC0LImmS
自分は、どちらかといえば日本語派。
個別のショーに限った話ではないし、英語は英語で好きだけど
日本のミッキーには、できれば日本語で話してほしい。

ミッキーたちの手話を見て、涙が出るほど感激した、という
耳の聞こえない人たちの話を聞いたことがあるけど、
言葉が通じるというのは、それくらい嬉しいことなんだと思う。
英語のキャラたちは、どこか遠い存在に思えてしまうんだよね・・・。
91名無しさん@120分待ち:2007/05/30(水) 19:51:28 ID:tNMIs+oC
キャラが話す英語はとっても簡単な英語だから
普通の日本人の大人なら通じるだろ
それにしゃべらなくても良いしな

なのに最近の・・・
92名無しさん@120分待ち:2007/05/31(木) 01:17:07 ID:eeQ5R6SU
最近は喋りすぎですよね?
あれじゃショーじゃなくて演劇だよ。
キャッスルショーで演劇は止めてほしい。
英語が無理なら喋らせないで欲しいな。

あ、英語のクリスマスショー観てみたいな。
あとは頼むから25周年のメインショーとパレードは英語にして欲しいよ。10、15周年の感激を再び!
93名無しさん@120分待ち:2007/06/01(金) 04:56:33 ID:URUqvBFW
自分は最近のシーのBBB以外のショーに魅力を感じないのだが。
(あくまでも自分の話)

リズムは良かったけど…。
教育番組やお遊戯に感じてしまう。
ワンデーや大人も楽しめるセンスの良いショーをお願いしたい

スペチアーレも名曲を日本語にした為台無しだった。
クリスマスもホリデーインニューヨークは日本語台詞も少なめだしグーフィーの歌も英語だったし
全体的にお洒落な感じだった。
でもナットは気恥ずかしかったし。
シーはBBBやリズムやみたいなショーがもっと多くていいんじゃないのかなー?
94名無しさん@120分待ち:2007/06/01(金) 08:00:22 ID:3y7/dEYp
>>93
キャラが出ないの見れ
ユカタンやミゲルズならネイティブなスペイン語だぞ
95名無しさん@120分待ち:2007/06/01(金) 17:22:38 ID:Z4/VrE8N
英語=お洒落とかカッコイイって…

声が駄目とかならわかるけど英語とか日本語とかは気にならない。

96名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 00:06:36 ID:dQvJqg5Y
気にならない?それは羨ましい。
私は英語か日本語かでかなりイメージ変わるけどな。
やっぱりBBBのラストにミッキーが日本語だったらあんなに感動しないし。
(日本語の声優さんを否定してる訳じゃないですよ!)
でもこのスレ今見つけて最初から読んで英語派の人も多くて安心しました。

私はパークもキャラも大好きなのにどーしても日本語ベラベラキャラだけは苦手で…

気にせず楽しみたいのになぁ。。

昔から映画でも『日本語吹き替え』って言うのが大嫌いで…。
昔々おばちゃん声の『シンデレラ』やただのしゃがれ声のおっさんのドナルドとか
無理矢理日本語に直した不自然なミュージカルシーンなどを見て幼心なりにショックを受けたから。。
トラウマかなwww

英語がカッコイイとかお洒落ってのわかります。雰囲気はやはり大事かと私は思います。

日本語しかロクに使えない私には憧れでもあるしwww

はっ!長くなりましてごめんなさい!
97名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 01:21:01 ID:FKvZKaFy
楽しけりゃ何語だろうといい。
98名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 13:38:59 ID:aI+63tdD
そんなに日本語がイヤなら香港にでも行けよ
99名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 13:50:55 ID:kynzUTsN
BBB

ウェイン幹
「All right!everybody sing!!」
カッコヨス

青柳幹ならきっと…
「さぁ〜!皆で一緒に歌お〜ハハッ」
100名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 14:54:13 ID:57jqThqI
100!!!
101名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 17:38:05 ID:LmQw62/N
>>99
そうやってはっきり書きわけてみると凄いなw
印象がかなり変わる

ディズニーのショーに関しては、素晴らしい音楽とダンスがあれば
台詞なんか必要ないとは思う
どうせ喋るなら英語でお願いしたい
102名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 22:11:19 ID:9NLazz/k
セリフじゃないけどポルトが日本語になったときはがっかりしたなぁ
一気に対象年齢が下がった気がして‥
103名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 23:12:45 ID:aI+63tdD
>>101
〉どうせ喋るなら英語でお願いしたい
なぜ、そこで英語になるのかな?
スペイン語、イタリア語、ドイツ語、ロシア語、いろいろあるよ
104名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 23:31:46 ID:LmQw62/N
>>103
いや、米国出身の鼠だからでしょうが…

ショー内容に合わせてロシア語だのフランス語だのに変えても良いけど
そうなったら本格的にわからない人増えるだろうし
まだ英語なら聞き取れるだろうってのもある
105名無しさん@120分待ち:2007/06/02(土) 23:33:32 ID:kynzUTsN
>>103
ディズニーは元々英語の使われてる国、アメリカで生まれたキャラだぞ。
106名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 01:14:56 ID:1XW9Eg0Z
普通に話すのは日本語でもいいけど
歌は英語のがいいかも…

歌詞生温くてダサいから
ずっと聞いてるのたまに辛い
107名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 02:05:06 ID:EEW8tumL
>>102
(・∀・)ソレダ!!
日本語だと『対象年齢下がった感じ』だな。


漏れの心配はリニューアルカリブのジャック.スパロウが日本語だったら…って事なんだが。
108名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 08:36:57 ID:c2kJuXm4
>>104
パリ猫や中南米出身の鳥、中国系やアフリカ系も英語を話しとるワケだが。
アナハイムやカリフォルニアからの輸入ショーならともかく
日本オリジナルなら日本原作で、日本語ぉkじゃないのか?その理屈だと。
109ラブリーゆぅ ◆5KkppQxpbo :2007/06/03(日) 08:40:31 ID:1I1ANs+x
>>108 ディズニーはアメリカ文化の象徴だから英語で良いの!!!
劣化民族の日本語なんかディズニーで聞きたくないわ!!!
110名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 10:23:24 ID:Gv0tvk9o
はじめて、ミッキーの日本語聞いたとき、鬼太郎の目玉おやじ
かとおもった。
111名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 11:11:40 ID:4rgZeN0U
日本語も英語もどっちも好きだな

フリフリやオーバーのようにストーリーを理解する必要があるショーは日本語の方が良いと思う
日本語嫌って言う人は、言葉の意味がダイレクトに伝わってくるのが気恥ずかしいからじゃないかな
でもその分受ける感動も大きいと思う。特に子供は

逆にBMTみたいに明らかに大人向けのショーは英語のが雰囲気あるだろうしね
それにショーパレで英語を使うことでメイドインアメリカなディズニーを感じられると思うし

要はTPOに合わせて使い分けるバランスが大事なんじゃ?
結局全部が日本語のショーなんてそう無いと思うし(歌だけ英語とかね)
112名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 11:54:04 ID:drWHeOkk
オイラも時と場合によると思う。
実際言葉としてより雰囲気を盛り上げるために(一応)
世界共通語とされてる英語を使うリズムのミッキーのセリフが、もし日本語になったら…???
って考えると違和感。
だけどオーバーみたいにミュージカルチックになってるものは日本語じゃないと伝わらない。

だけど、SweptAwayは絶対英語。
あんな作った人やその背景や、もっと言えば原詞の意味いっさいシカトのクソ日本語詞つけるなんて有り得ない。
113名無しさん@120分待ち:2007/06/03(日) 17:15:30 ID:f3Vr8nYG
声優オタなので絶対日本語

でもたまに英語聞くと、英語もいいもんだなと思う
114名無しさん@120分待ち:2007/06/07(木) 07:59:17 ID:mkKptyRg
保守
115名無しさん@120分待ち:2007/06/07(木) 09:43:09 ID:PjzJ+IPM
え!ジャックスパロウ日本語の可能性あるの?

だってジャック歌うんでしょ?
(パイレーツギャラリーで『ジャックは海賊の素晴らしさを歌ってる』と書いてあった)

日本語で歌ってたらダサさ全開だよ

ヤダヤダヽ(`Д´)ノヤダヤダ!!
ホントなら凄い落ち込むしTDLのセンスを疑う。

夜のショーもジャック日本語だよね…

やだなぁ
116名無しさん@120分待ち:2007/06/08(金) 02:40:22 ID:LzdP9g+b
工エエェェ(´Д`)ェェエエ工?日本語?
ジョニーファンだからジョニーの声楽しみにしてたのに………………。
117名無しさん@120分待ち:2007/06/08(金) 09:33:30 ID:WJ19zKKg
でも、ジャックだけ日本語だったら、
他海賊は皆英語なのに変じゃない?
だからジョニーの声だと期待したい。


まさか、これを機にオール日本語とかはないよね、、、
118名無しさん@120分待ち:2007/06/10(日) 02:22:12 ID:zc52hLLW
でもジョニデって歌下手なんじゃなかった?
ティムバートンがそんなことを言ってたような。
まぁ、英語で歌うにしてもわざわざジョニデ本人を使ったりはしないと思うが。
119名無しさん@120分待ち:2007/06/11(月) 23:35:52 ID:zLYyM96j
歌うと言っても本格的じゃないっしょ。
作品中で歌ったヨーホー的な感じじゃん?
向こうのカリブはちゃんとジョニーが声をあててるんじゃないの?

関係ないけど日本語ショーだとミッキーもミニーもいい子ちゃん過ぎない?
実際ミッキーは結構お調子者だったりミニーなんかかなりわがままで怒りっぽいよねwww
120名無しさん@120分待ち:2007/06/11(月) 23:59:17 ID:xXH31HDe
デジ姉一番ギャップを感じる‥
121名無しさん@120分待ち:2007/06/12(火) 01:36:03 ID:OBToYv/w
その国で生まれた動物は母国語を話すのかな
日本のネズミは「ピカー」しか言わないぞ
122名無しさん@120分待ち:2007/06/12(火) 01:47:26 ID:CLWhRfz5
あいつネズミなのかwwwwww


つかミニーが全然イメージ違うよぅ〜(´・ω・`)
オリジナルミニーはキュート
日本ミニーはブリブリ過ぎる。
ラブシーンがなんかクサすぎて恥ずかしいよ
123名無しさん@120分待ち:2007/06/12(火) 23:50:00 ID:Qc01/S32
>119
向こうのは「ヨーホー、ヨーホー♪……英語でおしゃべり…」みたいな感じだったよ。
何いってるのかわからなかったけれど、雰囲気なんでジョニデの声もままでいいと想うな。
124名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 12:02:15 ID:pI+WKTGu
>>122
''oh Mickey!''が
「あぁ〜んミッキィ〜」になるからな
あの日本語ミニーの「〜」はなんとかならないものか
125名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 12:49:13 ID:RSEnYgm4
『ジョニーの声』も見所の一つで貴重なのに吹き替えたらもったいないよー
126名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 13:47:56 ID:O9tqLP2o
とりあえずCDに
キャラクターのセリフは入れないで欲しい。
英語ならまだ許せるが
日本語はやめていただきたい。
127名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 14:27:24 ID:kVFZWgjh
>>124
少し前の書き込みを見てみ
>>124は単に英会話のニュアンスが判らんだけだから
128名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 14:58:07 ID:xLUET9DD
朝鮮語派w
129名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 16:01:26 ID:bvnuuKT7
水谷ミニー不評だな
うちの姉は「英語より日本語のミニーがかわいい!!」と言い張ってるが。

まぁ私も英語派。
130名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 16:28:06 ID:cuOANF4i
英語でも日本語でも構わんけど、カタカナは止めてもらいたい。
読みにくいし、たまに意味わからん。
131名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 17:40:37 ID:gS7QDDwO
リズムオブワールドの
最後のミッキーの英語セリフを理解した人は少ない。
132名無しさん@120分待ち:2007/06/13(水) 21:03:14 ID:RCu0DIYm
ジョニー・デップはどうなるだろうね?
海外版の見たけど、ラストのヨーホーがかなり
格好良かったから、英語のままこっちに持ってきてほしいなぁ…
133名無しさん@120分待ち:2007/06/14(木) 01:45:38 ID:hfrQoohh
ジョニーの声って凄く深みがあっていいんですよねぇ〜
特にパイレーツは日本語吹き替え版で見ると凄い違和感。

私はジョニーの声のままだと信じて疑ってなかったんでwktkしてたんですが…
このスレ今見て『あぁ…日本のカリブだから日本語の可能性があるのか』と気付いたorz

そうなったら禿しく(´・ω・`)ショボーンだよ
134名無しさん@120分待ち:2007/06/16(土) 09:11:55 ID:CgvoJq+O
おいおい!日本語ジャックなんか絶対嫌だよ

と昨夜ワールドエンドを見に行った俺は心底叫びたい

ジョニーか吹き替えか…真相はどうなんだ?
135名無しさん@120分待ち:2007/06/16(土) 10:02:41 ID:xXVQhYBZ
中国語吹き替え版で
136名無しさん@120分待ち:2007/06/16(土) 10:13:05 ID:EZRmi/gm
在日乙
137名無しさん@120分待ち:2007/06/18(月) 14:16:00 ID:ZP33Bv82
パイレーツナイトも所詮日本語なんだろうね(´・ω・`)ショボーン
138名無しさん@120分待ち:2007/06/18(月) 18:37:21 ID:7Wt5c3ci
英語バージョンと日本語バージョン両方やればいいんじゃね?
139名無しさん@120分待ち:2007/06/19(火) 00:34:56 ID:t7fwXt8b
日本語幹の歌キツイ…
「♪心のどこーかにー置き忘れてた〜ハハッ!」で本気で萎えた
140名無しさん@120分待ち:2007/06/19(火) 00:51:24 ID:34r3Vu5t
>>139
自分はソレに萌えたYO
「声あわせ歌おぉクリスマスキャ〜ロル」とか超モエ。
臨機応変に日本語と英語を使い分けて欲しいな。
完全英語派の人はジャンピンタイムは
どうなったらいいと思う?
141名無しさん@120分待ち:2007/06/19(火) 01:43:51 ID:nLq0Rmy9
ジャンピンタイムはあくまで子供メインなので日本語でいいと思います。
あとみんなに振り付けさせたりしなきゃいけないのも日本語ですかね
メインのキャッスルショーやパレード、カッコイイ系のショーなんかは英語がいいな

もしくはキャラクターに喋らせないで欲しい
142名無しさん@120分待ち:2007/06/19(火) 09:12:40 ID:Xk/bLsQP
ミニミニのフル英語バージョンが観てみたい。
フィエスタのような。
143名無しさん@120分待ち:2007/06/19(火) 17:22:46 ID:HkjdxF6c
>>140
ジャンピンタイム英語にして〜
ディズニー、家での英語教材たくさん出してるんだからパークでも楽しく勉強させたいよ。
144名無しさん@120分待ち:2007/06/19(火) 18:10:03 ID:VPMSr45q
大人は勝手だな
145名無しさん@120分待ち:2007/06/20(水) 00:15:35 ID:MUUkIfCw
私もミニミニは英語が良かった!
フィエスタ良かったもんな〜

ミニーの最初の台詞でどうしても萎えてしまう
なんか日本語だとやはり教育番組的なんだなぁ

特にワンデー友達とか連れていくとやはり日本語ショーは気恥ずかしいと言って見たがらない

BBBとかリズムは大喜びしてくれたんだけど。
ショーは低年齢、ファミリー向けと思ってるワンデーは多いよ
だからBBBとか見せると皆びっくりして感激してる。
…つかカリブどうなるの?ジョニーファンとして気掛かりですよ
146名無しさん@120分待ち:2007/06/20(水) 12:01:04 ID:+CEttXHd
>>143
あれは子供向けだから日本語でよくないか?
昔トゥーンでやってたテレビ局のショーと同じ系統だよね

自分は断然英語派だったけど、最近はセリフが雰囲気に合うかどうかで
ショーに対する好き嫌いが決まる気がする

BBBやリズムはあのノリだからこそかっこいいと思うし、
ミニミニも英語ならもっと好きになってたかもしれない

でもミシカ最後の幹のセリフとかは
日本語ならではの優しさ、というか温もりを感じる
もちろんミシカも大好き


147名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 00:32:07 ID:OfsqIV7U
私は断然英語派だけどミシカの『また会おう〜ねっ』は萌え。

日本語だったらあんまり喋らせないで欲しいかな。
ダラダラ喋らせるから教育番組みたくなる。

25周年のショーは本当に英語にしてほしい。
個人的にはギフトみたいのは嫌。
イッツマジカルやビバマジックみたいなショーをやって欲しいなぁ!
148名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 17:04:33 ID:9voYbh6/
というか思ったよりも日本語アンチが多くてびっくり。
日本語のミッキー達は教育番組みたいだけど。
確かにディズニーランドはアメリカで生まれたものかもしれないけど、
ここはあくまでも日本の東京のディズニーランドなわけだしある程度、少なくとも
ストーリー性のあるショーの場合はある程度日本語喋らせてもいいんじゃないかと思うよ。
というか、日本語が英語に比べて劣等とか全部英語で良いとか言ってる輩は
アメリカに行ってください。ちなみに吹き替え変えたら納得するのか?
149名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 17:41:38 ID:OfsqIV7U
絶対全部英語で!…とは思わないけど逆に最近は日本語すぎませんか?

だから凄く英語ショーが恋しいです(´・ω・`)
150名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 17:53:30 ID:V4EV3xws
日本語英語うんぬんの前にミッキーの気もい裏声どうにかしろ。
151名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 18:12:34 ID:/m76C0Oi
それはウォルト自身が、そういう声で演じたんだから、しょうがない。
152名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 18:52:38 ID:V4EV3xws
じゃウォルト自身の声如何にかしろw
153名無しさん@120分待ち:2007/06/21(木) 21:24:18 ID:d9JP3o75
それはミッキーのキャラ自体を否定してるんでは?W
嫌いなら嫌いでいいがね。
彼がおとなしいワンマン2とか見て楽しんで下さい。
154名無しさん@120分待ち:2007/07/05(木) 14:51:26 ID:ux/iUKAE
確かにワンマンはミキミニおとなしいよなwww

日本語ミニーが喋るとなんかむず痒い。
155名無しさん@120分待ち:2007/07/27(金) 02:20:26 ID:Wxg+znx0
かぶきぃ〜!

日本に生まれて良かったと思いました。
156名無しさん@120分待ち:2007/08/07(火) 16:25:58 ID:w2DtSZv3
こんなスレあったのねん

パイレーツナイトは英語が良かったよぅ(´・ω・`)
157名無しさん@120分待ち:2007/08/07(火) 16:45:28 ID:DYsVmbM0
台詞は日本語でもいいからせめて歌は英語にしてほしい
158名無しさん@120分待ち:2007/08/07(火) 16:47:44 ID:mXMXzJt5
ボンファイアーのヨサコイや、おてもやんは英語でいいのか?
159名無しさん@120分待ち:2007/08/07(火) 17:33:06 ID:RsvRfsno
>>158
同意
ただ子供や英語さっぱり分からない人も楽しめるように と考えると
日本語になってしまうのでしょうね
160名無しさん@120分待ち:2007/08/08(水) 03:33:41 ID:9mSPfROz
ボンはドリフでキャラ踊らせるのはどうかなーって思った
楽しいけどなんとなく萎えた感が…。
頭固いなぁ自分…とは思うんだけど。
英語曲だとあまり違和感ないんだけど日本語歌…しかもTVで馴染んだ曲とかってどーしてもディズニーキャラには合わない様な…

ボンは確かに楽しいんだけどもね…ミニ−のエンヤーコーラヨを最初見た時はちょっとショックだったなぁ
サマガ見た後だったから余計に。

あくまで個人の感想なんでボン大好きな方ごめんね(´・ω・`)
161名無しさん@120分待ち:2007/08/08(水) 07:10:38 ID:fleIs3ij
耳慣れた曲、日本語→カッコわるい
耳慣れない曲、英語→カッコよい

…なんだろ
162名無しさん@120分待ち:2007/08/08(水) 16:39:42 ID:kwr9IfOo
完全に厨房の発想だな
163名無しさん@120分待ち:2007/08/12(日) 23:11:28 ID:dhZp/3Va
english
164名無しさん@120分待ち:2007/08/13(月) 00:54:02 ID:5sOEUbIT
カブキ〜大好きだ
日本語、萎える時とハマる時の差が禿しい
165名無しさん@120分待ち:2007/08/13(月) 03:19:20 ID:2TYK4mIW
日本語は確かにハマるのと萎えるの極端かな

自分もエンラーコーラヨは萎えた。カブキはいいけど。
やっぱりデズニキャラにドリフは…。
海外ミキのアイーン見た時も同じ感じ。

ミシカのミキの台詞とかはいいね
166名無しさん@120分待ち:2007/08/13(月) 03:27:24 ID:2TYK4mIW
↑スマソ、エンラーコーラヨってなんじゃい俺www
167名無しさん@120分待ち:2007/08/13(月) 17:49:12 ID:MOVPC+O4
ひょっとして、君ら、エンヤーコーラヤッと はドリフがオリジナルと思ってね?
168名無しさん@120分待ち:2007/09/16(日) 15:11:34 ID:u6sazLtU
今年のハロウィーンパレード
夜は英語らしいね
感想聞きたい
169名無しさん@120分待ち:2007/09/22(土) 14:18:05 ID:YriZeFMC
最近「みなさーん、こんばんわぁー、ハハッ!」に慣れていたため、
なんか耳慣れず、かえって不自然な感じがする
170名無しさん@120分待ち:2007/10/02(火) 04:50:50 ID:/bl6x+oM
170
171名無しさん@120分待ち:2007/10/02(火) 16:49:15 ID:dmSrBt5Z
「やい てめぇ達、今更コースを換えようたって間に合わねぇぜ。
この先の入り江にゃ、恐ろしい海賊どもが手ぐすね引いて待ってんぞ。
みんな一塊りになって、きたねぇ手を船からだすなっ。
でねぇと海賊どもにブッタ切られるぞ。俺の言葉を信用しろよぉ?
命あっての物種という……フハハハハハハハハハハハ…」

納谷悟朗ファンには悪いが、他のキャプテンは英語なんだから、
トーキング・スカルは英語で良いんじゃない?
172名無しさん@120分待ち:2007/10/03(水) 02:21:25 ID:Nd/BFHTU
>>171
注意喚起を英語にしちゃ意味が無かろう
ここは日本なんだし
173名無しさん@120分待ち:2007/10/03(水) 02:30:15 ID:vVAg1eIS
そりゃそうだな
174名無しさん@120分待ち:2007/10/03(水) 21:18:35 ID:GCg9KH61
少なくとも「いぃなぁ、気を付けねぇとぉ、生きては帰れねぇぞぉ。」
は別に要らない。"Deadmen tell no tales"だけで十分。
175名無しさん@120分待ち:2007/10/03(水) 23:56:20 ID:2IDNr6Az
ロッキンは英語で正解だね。
今後も日本語と英語うまく使い分けてほしい
『日本のパークだから日本語』
という意見も多いけど英語のが盛り上がるショーもあると思う
個人的には25周年にキャッスルショーあるなら英語がいいなぁ
176名無しさん@120分待ち:2007/10/04(木) 04:52:24 ID:WxJBqtGn
確か20周年は日本語全開だったね‥

個人的にはブラビの「楽しんでる〜」とか「こんばんは〜」言ってるミッキーの日本語がどうしてもなじめない‥
ハーバーは素敵な雰囲気なのにあの日本語のせいで雰囲気台無しな気がする‥
177名無しさん@120分待ち:2007/10/04(木) 05:16:48 ID:zOOq5DNA
でもあそこなら英語じゃなくイタリア語だぞ
178名無しさん@120分待ち:2007/10/04(木) 12:28:01 ID:bbNmBFnv
>>176
あれは笑う所
179名無しさん@120分待ち:2007/10/04(木) 23:10:53 ID:9JU9mRMW
ちょっと古いけど、ワンスの英語ミッキーの日本語はどうだろ?
『ユメ、マホーッ、ワラァイ デ イッパイサ!」って・・・他のショーでは日本語ペラペラなのに、ワンスではなぜかカタコト・・・
180名無しさん@120分待ち:2007/10/04(木) 23:18:49 ID:6H4zZonL
日本語スクルージの北村さん、亡くなったんだな…
もうパレであの声聞けないのか°・(ノД`)・°・
181名無しさん@120分待ち:2007/10/04(木) 23:48:32 ID:SZ800E7a
英語=対象年齢高そうでカコイイ
英語のショーじゃなきゃイヤイヤ
って発想が英語コンプレックスの日本人ならではだな。
英語教育のお粗末さのせいで英語が新鮮に聴こえるのと。
日本語教育のお粗末さのせいで自国語に対する感受性が
低くなっているのも原因だ。

演出しだいで言語は使い分ければいいし、
比較的TDLは使い分けができてると思うぞ。
訳詞の出来で萎えることがあるのも否定しないがな。
182名無しさん@120分待ち:2007/10/05(金) 01:39:03 ID:Ppaq6GTM
英語が好き=お子様発想
と言う方もおるが自分は単にオリジナルの声優の声が好きだから英語だと嬉しい

チーデーやドナルドは別に日本語でも英語でもいいが。

ミニーがオリジナルと違いすぎる
183名無しさん@120分待ち:2007/10/05(金) 03:22:09 ID:+z/yesc5
私は断然英語派だな。
日本語だと違和感あること多いです。
理由はおそらく、英語のほうが表現がダイレクトな言語で色々なことが自然に聞こえるから。
(すごく簡単に例を出すと、普段‘I love you’ ってフレーズはしょっちゅう聞くけど、
日本語で‘愛してる'って表現は英語ほど多発されてない。わかりにくくてごめんなさい)
ショーの中で夢とかそういうことに言及するときも、英語のほうが違和感無く自然に心に入ってくるかんじ。
同じことを言ってても日本語だとなんかくさい?って感じちゃいやすい。
184名無しさん@120分待ち:2007/10/05(金) 12:57:31 ID:EkXqb60q
>>180
そうなの!?
ショック…orz
185名無しさん@120分待ち:2007/10/07(日) 06:43:52 ID:wQEs9Kqe
>>183
すごいわかる
自分も日本語だと直球すぎて少し恥ずかしい時あり。
教育番組っぽいんだよね

ちなみにミキミニは英語が好き。
声優さんがご夫婦だと思うと微笑ましくて。
186名無しさん@120分待ち:2007/10/07(日) 16:37:03 ID:v487sGg1
ショーは英語のほうが好みなことが多いかな。
今年のフリフリ日本語増やしすぎかなって思ったし。
でもポルトは日本語になったときのほうが感情移入できたような気がする。
あとミシカのナレーションは日本語だけど好きだな。
そういう意味では>>181の演出しだいってのは同感。
187名無しさん@120分待ち:2007/10/07(日) 18:42:38 ID:JnMdLcFD
オリジナルと違いすぎるのは、ミニーよりデイジーだろ
188名無しさん@120分待ち:2007/10/07(日) 18:57:20 ID:tsUCKpTL
>>187
デイジーは確かに全然違うな。でもデイジーは向こうの声優も大分後に担当者が固定されたから。しょうがないんじゃない?
189名無しさん@120分待ち:2007/10/12(金) 08:49:04 ID:DhG+myNG
英語幹の劣化ぶりは異常
190名無しさん@120分待ち:2007/10/19(金) 20:02:56 ID:/yylj0dM
スプラッシュのzip〜は英語にすべきだろ常識的に考えて
191名無しさん@120分待ち:2007/10/23(火) 21:20:13 ID:OUOwxxCZ
今年のハロウィンは、昼は日本語台詞で夜は英語台詞。
それぞれ、曲に合っていてよかった。使い分けって大事だなと思う。
192名無しさん@120分待ち:2007/10/25(木) 16:17:11 ID:vXkTV1FL
山ちゃんは毎年ハロウィン大変だよな〜
毎日多忙だけど
193名無しさん@120分待ち:2007/10/25(木) 17:34:38 ID:UmzreyIC
かっちょよくラップしちゃう時点で英語ミキのが断然好きだ
194名無しさん@120分待ち:2007/10/25(木) 19:03:42 ID:/W/KM2Cr
>>191

だよね、内容的にも
昼は日本語
夜は英語

って今年のハロウィンの言語使い分けは好き

195名無しさん@120分待ち:2007/10/29(月) 18:29:24 ID:N1ezbzvM
ミッキーマウス・クラブハウスとかいうCGやつ
どんなモノかと思ったら………………
幼児向けだからしょうがないけれど
日本語ってショボいと思ったな
196名無しさん@120分待ち:2007/10/30(火) 01:26:04 ID:HHlobjaP
ファンティリュージョンが英語で、
ドリームライツが日本語ってのは、
頷ける。
197名無しさん@120分待ち:2007/10/30(火) 03:05:02 ID:sYa45ZSZ
クリスマスのパレード、英語セリフで見てみたいなぁ
198名無しさん@120分待ち:2007/11/03(土) 23:08:12 ID:iO7j41c6
子供にとっちゃ日本語の方がいいでしょう
199名無しさん@120分待ち:2007/11/03(土) 23:39:30 ID:KkY4PTCJ
>>副音声にして英語で聞くといいよ。
「マウスケケツー」が「マゥスケトゥー」、
「トゥードルズー!」が「トゥードォー」に聞こえるだけでもカッコイイ。

200名無しさん@120分待ち:2007/11/04(日) 03:06:06 ID:VxMlZ7gy
>>198
10周年の見た時
自分当時小学校4年だったけど英語カッコイイなって思ったよ
特にマレフィセント
201名無しさん@120分待ち:2007/11/04(日) 14:09:07 ID:zHGvez7t
25周年のキャッスルあるなら英語がいいな
10周年、15周年が凄く良かったから
202名無しさん@120分待ち:2007/11/10(土) 18:12:20 ID:tMK7DCZZ
↑城ショー無いんです…

>>200
あのファンタズミック!みたいなショーか?
203名無しさん@120分待ち:2007/11/16(金) 12:35:44 ID:yQiI+Yv2
最近英語ショー減ったから完全に日本語セリフオンリーに移行すんのかと思ったから
ロッキンは嬉しかったなぁ〜

また英語セリフでちょっと曲も衣装もノリも
大人が『ニヤリ』とするようなショーやってほしいな

あと10、15周年のキャッスルのイメージの影響か、
なんとなく英語ショーのがスケールが大きく感じますね。

当たり前だけど日本語キャラクターは温かく親しみやすく感じるし、
英語キャラクターはやはりスターで抜群にかっこいい感じ。

それぞれの良さがあるからその辺をうまく使い分けて欲しいです。
204名無しさん@120分待ち:2007/11/17(土) 03:10:04 ID:3pawWP5U
>>203
日本語だと親しみはあるけどデパートの屋上みたいだよね‥

自分も英語のミッキーの方が本物のスターのように見える!!
205名無しさん@120分待ち:2007/11/17(土) 18:28:59 ID:yVoyojf0
中国語とかフランス語は?
206名無しさん@120分待ち:2007/11/18(日) 03:19:41 ID:Sbris6Ph
日本のパークに居たってミッキーはアメリカ鼠

英語喋ってる方が自然。

日本語キャラクターは日本語吹き替えで映画観てる感覚

映画は絶対字幕派な自分は、ミッキー達が英語台詞だと『おっ本物だっ』って思ってしまう。

日本語の声優さんだと他のアニメキャラクターとかぶるのもちょっとね。特に水谷ミニー

ピノコやラクシュのまんまだから

でも山寺氏のドナルド、ジーニー、ロジャー、スティッチは凄いと思う
207名無しさん@120分待ち:2007/11/29(木) 20:23:48 ID:XqttA8BE
10周年15周年キャッスルみたいな
『簡単な英語セリフの完全英語のショー!』

自分的にこれ最高。

この2つのショーは今ニコニコとかで見ても感動で泣ける。

最近はなんでこんなにショーのクオリティ下がったんだ?
キャラが日本語長セリフ演劇系のショーは自分は嫌。
だからギフトは苦手だった。
25周年に期待してたがキャッスルショーすら無いのか(´・ω・`)
208名無しさん@120分待ち:2007/11/30(金) 11:10:18 ID:1ZQWB49U
昼間のパレードは日本語

キャッスルショーは英語

がいい
209名無しさん@120分待ち:2007/11/30(金) 11:33:50 ID:x0qRjGvs
>>199
俺も副音声にしてる
日本語だと馬鹿だなぁ(良い意味で)と思ってたのが英語になるとかっこよすぎて困る…!
210名無しさん@120分待ち:2007/12/15(土) 22:55:42 ID:0vNxcKDR
英語がいい
211名無しさん@120分待ち:2007/12/16(日) 22:52:19 ID:2G02RcHS
スクルージもっと似ている声優さんおらんのかw
212名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 18:21:04 ID:Mz1R5Stb
こんなスレもありました
213名無しさん@120分待ち:2008/05/02(金) 19:53:43 ID:0ZJ3AkAh
英語がいい
214名無しさん@120分待ち:2008/06/19(木) 08:21:07 ID:/vL9xjzB
浮上
215名無しさん@120分待ち:2008/06/19(木) 12:43:28 ID:ccjknzDA
火山活動発生!火山活動発生!
216名無しさん@120分待ち:2008/06/20(金) 00:38:36 ID:jY2ZHpZP
ドリームライツは英語にしてくれ
217名無しさん@120分待ち:2008/06/20(金) 16:54:01 ID:Os8JgMlN
マーメイドラグーンシアターは歌だけ英語で台詞は日本語なので、どっちかにせい、と思う。
あそこは小さい子供が多いので、アースラの歌含めて全部日本語でいいと思う。
ホーンテッドマンソンは英語のほうが雰囲気あっていい。
218名無しさん@120分待ち:2008/07/09(水) 19:08:26 ID:oT71nEnr
超亀レスすまん >>203-204
>スター
本国のパークでは、あくまで基本はアクター(ショー中)でパル(グリなど)なんだけどな。
その立場のとおりメインストリートなどでフランクに声をかけてくれる(駆け寄ってくれる)
ミッキーやミニーが、愛おしくてしかたがない。
日本語・英語論争はともかく、日本でのミッキーの持ち上げ方が、いかにも舶来礼賛で萎える。
東京でも、スターではなく、ぜひパルでいてほしい。
219名無しさん@120分待ち:2008/08/07(木) 15:24:22 ID:xZxFfW/o
220名無しさん@120分待ち:2008/08/17(日) 17:42:19 ID:ZfqRsVXA
今年のハロウィンも英語だといいなぁ〜
221名無しさん@120分待ち:2008/08/17(日) 19:11:00 ID:cNPriNVv
日本語だと正直ショボくなってしまう

222名無しさん@120分待ち:2008/08/17(日) 19:31:50 ID:kL2aPyw1
感動モノは英語で
223名無しさん@120分待ち:2008/09/23(火) 01:32:00 ID:ZrMh6sfk
英語派だったが、テーブル見て日本語もいいなと思った!
特にミニー
あの歌声は可愛すぎだろw
224名無しさん@120分待ち:2008/09/23(火) 05:11:35 ID:haD1hoqJ
>>223
水谷ケロリンだからね
225名無しさん@120分待ち:2008/09/23(火) 05:15:12 ID:haD1hoqJ
子供の頃から英語しゃべってたから
途中から日本語しゃべりだして違和感
特にミッキー
いつの間に勉強したんだ流暢でガッカリだよw
226名無しさん@120分待ち:2008/09/24(水) 00:37:35 ID:OFpWe0Ge
ワンスアポンアマウスのカタコトミッキーが懐かしい・・・
227名無しさん@120分待ち:2008/09/24(水) 16:32:16 ID:qhrAF4PB
>>226あれは良かったなぁ
228名無しさん@120分待ち:2008/09/25(木) 01:25:33 ID:+b+7/5ID
十数年も前のこと。
ランドでミッキーと記念撮影した後、なぜかすごく自然に
「スゥエンキュー、ミッキー、スゥエンキュー」と、
舌噛み「th」で発音してしまった自分。

握手してミッキーと離れ、3歩歩いた時点で「はっ、なんで自分今英語?!」と
ようやく気づいた。

自分にとってミッキーは外人さんだったんだな。
チラ裏ごめん。
229名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 00:49:24 ID:KUTpT3xo
>>226
「ユメハキットカナウサ!」
230名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 01:13:33 ID:AyxTbJMQ
あと「ユメ、マホウ、ワライデイッパイサ!」だっけ?
間違ってたら訂正よろ
231名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 01:46:31 ID:/S8j9DU4
英語のがいい
日本語になってからショーも微妙になった
232名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 03:59:12 ID:Zeq5jdfO
ショーやパレードの名前の英語表記が欲しい!
昔はガイドにも掲載されてたと思うけど…
233名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 19:43:02 ID:/S8j9DU4
昔は英語で何言ってるのかわからなくても内容がわかるようなショーだった

最近のはミッキーむやみにペチャクチャ喋りすぎ
234名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 20:12:07 ID:XIQTlBZV
「タコス作ろう」が英語、もしくはスペイン語でも
英語マンセーは盛り上がれるのだろうか?
235名無しさん@120分待ち:2008/09/28(日) 20:21:14 ID:0F01Sztz
>>234
問題なく盛り上がれるでしょ!
236名無しさん@120分待ち:2008/11/09(日) 22:17:51 ID:bWbEBfyF
こんなスレあったのか!

自分も本当に英語ショーが好きだ
15周年位まではレギュラーショーやパレードでも英語ボイス多かったね

その頃のショー、いろんな意味で本当に良かったなぁ
最近は本当にキャラクター喋りすぎでショーが子供っぽくなった気がする
日本語は日本語でいい面もあるけど大人向けに英語ショー増やしてほしい
イッツマジカル、ビバマジック、ファンテリュージョン素晴らしかった
日本語じゃなくとも子供も楽しめるだろ。BBBやロッキンストリートの幹を見てやはり英語だとスーパースター感が強いwww
でも英語ショー好きって言うとミーハーだと批判する人何故か多いけど
映画と同じで字幕派吹き替え派に分かれるよなぁ
237名無しさん@120分待ち:2008/12/26(金) 16:34:14 ID:FCdIZhkY
確かにロッキンやBBB、リズムの幹が日本語だったらと想像したら魅力半減だなwww

日本語と英語両方の良さをうまく使い分けて欲しいね
238名無しさん@120分待ち:2009/02/21(土) 22:52:08 ID:MEvD8Rb5
日本に遊び来たアメリカ人の友達とエレパレを見た時に何でアメリカのテーマパークなのにキャラクター日本語なんだ?と言われた
日本語話すキャラクターと英語で話すキャラクターの違いは何だ?とか‥‥
239名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 00:32:45 ID:ubA2f4eE
やっぱ英語だな。
本当に最近は喋りすぎで恩着せがましい。
ワンスが懐かしいよ…。
240名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 00:39:18 ID:+oc+Qmhz
ハロウィンもロッキンみたいなカッコイイ感じのが良いなぁ・・

スクリームやバンザイみたいなのはNHK教育臭くて・・
241名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 01:02:05 ID:7Bs/pKeu
>>238
昔シーで誰かがショーが始まる前に「ここは日本だよー!」って言ってたな

あと日本語で話すキャラはストーリーを伝える為、
英語で話すキャラは雰囲気だけつかめれば良いショー
それだけの違いだと思う。
ドリカンとか英語でやられても意味通じないし

>>239
英語でありゃ何でも良いのか?あんなつまんないコントみたいなショーうんざりだ
242名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 01:09:43 ID:LMFApEhT
>>238
「ここは日本だから。」って言えばよかったのに。

違い、何だろうね。
英語で話す=雰囲気だけ味わってもらえればいい
日本語で話す=意味がわからないと楽しめない内容
の違いかね?
マーメイドシアターなんて歌も日本語でやればいいのに、とは思う。
マジランは歌も日本語だし。
243名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 04:06:13 ID:8rTTGYdO
マーメイドラグーンは森久美子がすごいから許す

Feelやワンマンは最低限の日本語で良かった
244名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 10:35:13 ID:h2YmAuY6
誰か、ウィズインの最初と最後を
評価してやれよ。
待望の英語歌だろ?

ドリカンの歌は英語が良かったって
批判しろよ。
舞台はニューヨークなんだろ?
245名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 10:50:23 ID:pw4EEbkv
>>244
それ以前の問題です。ごめんなさい。
246名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 11:18:01 ID:cR/qlDzL
じゃあドリカンはデイジーの中華レストランは中国語
ドナルドの音楽の先生はドイツ語訛りの英語とかにしてほしいw
247名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 12:27:23 ID:+oc+Qmhz
マーメイドラグーンシアターは全編英語でも良いくらい
248名無しさん@120分待ち:2009/02/22(日) 17:03:13 ID:AWX04tEB
>>247
香港みたいに日本語の回と英語の回あってもいいよな〜
249名無しさん@120分待ち:2009/02/25(水) 15:47:05 ID:CAwSwFkJ
ハロウィンは毎年英語が良いな
あとヴィランズもできれば英語にしてほしい

バンザイもファンテのヴィランズみたいな感じが良かった
250名無しさん@120分待ち:2009/02/25(水) 15:56:43 ID:ir9K8aim
ファンテのヴィランズいいよねぇ…
251名無しさん@120分待ち:2009/02/26(木) 11:55:00 ID:W+RgNbtF
ファンテのヴィランズの笑い声は神
252名無しさん@120分待ち:2009/02/27(金) 00:39:34 ID:tvKMgsx8
このスレを頭から読んで『何だかんだ言って見るくせにぶーぶー文句言うなよ……』と
レスしようと思ったけど>250と>251には同意せざるを得ない

そういう自分は歌は英語派、キャラの声はどっちでも。
子どもの頃からディズニーソングは英語だったから吹き替えの歌は変な訳だなあと思っちゃうんだよね。
キャラの声は正直吹き替えが云々とかじゃなくて、短編アニメでの
よく聞かなきゃ何て言ってんのか分かんないぐらいの頃の声が一番馴染む。
それが叶わないなら日本語が好きだ。英語は耳慣れていないせいか一瞬ビビる。
BBBはクリスマスバージョンが初だったんだけど、ドナが出て来た時はナチュラルに
山ちゃんだと思い込んでたからグーフィーの『HO-HO-HO!』に『!!?』となって
その衝撃をしばらく引きずってしまったw
253名無しさん@120分待ち:2009/03/06(金) 16:14:55 ID:dWRyQfQv
あんまり日本語英語意識したことなかったが
思い返せば自分が大好きだったショーみんな英語だった…

イッツマジカル、ビバ!マジカル、ファンテ、キッキン、
リズム、ロッキン、フィエスタ……

前レスで書いてる人いたが「ふいんきだけで伝わる、感動出来るショー」が減った証拠なのかな
今はストーリー仕立てか色々説明しなくてはいけないショーばかりって事か…
日本語でも構わないが確かにあまりにも台詞ばかりだよな
こないだウィズイン見てたらキャラクター喋る度ワンデー笑ってた人多かった
ミッキーの台詞や歌なんか自分の周り爆笑してたよ
あまりキャラクターに喋らすと子供向けでクサいって思われちゃうんだろうな

自分裏事情わかんないけど10〜15周年頃と最近ではショー制作の関係者ってまったく総変わりしてんの?
あまりにも違いすぎる。まぁ好き嫌いあるから何とも言えないけどさ
254名無しさん@120分待ち:2009/03/06(金) 16:24:36 ID:favesFgO
>>253
全体的に同意
元に戻せとは思わないけど、もう前みたいなショーが見られないのかと思うと
ちょっとさみしい
255名無しさん@120分待ち:2009/03/06(金) 18:14:05 ID:G1UpPUdU
英語はかっこいいし日本語は可愛い
どっちにも良さがあるから決められません!
256名無しさん@120分待ち:2009/03/06(金) 18:17:38 ID:G1UpPUdU
>>243

森久美子ではなくくじらでは?
と思ったんだけど…
違ってたらすまん
257名無しさん@120分待ち:2009/03/06(金) 18:38:40 ID:t9gZBM1a
>>256
アースラは森久美子
くじらはミスティックリズムのナレーションだよ
258名無しさん@120分待ち:2009/03/06(金) 20:07:55 ID:Wx1Dh76/
今のは台詞が多すぎだよね。これじゃ英語にしたくてもできない。

ホント昔のショーは凄かったな…
259名無しさん@120分待ち:2009/03/07(土) 20:27:53 ID:UUIZ68Xg
日本語も日本語で良さはあるのに、
日本語が多くなった最近のショー自体の出来がビミョーなせいで、
日本語のイメージがビミョーになってきてしまっている。
260名無しさん@120分待ち:2009/04/03(金) 23:18:15 ID:GxrkRG48
神ショーって
1、華やか
2、ミッキーの扱いがかっこいい
3、ヴィランズがギャグとかでなくクール
4、キャラクター必要以上に喋らない
5、演劇仕立てではない

感動するショーは正直セリフとかいらなくない?
キメゼリフとしてラストにショータイトルをカッコ良く叫んでくれるだけでいいよ
むしろそれがカッコいい
個人的には英語ミッキーのタイトル叫びが好き
「it's magical!haha!」「viva〜magic!」
とかかっこ良すぎた
261名無しさん@120分待ち:2009/04/03(金) 23:45:26 ID:tCYDYw70
Dポップマジックもね
262名無しさん@120分待ち:2009/04/04(土) 00:43:50 ID:3b7E/6vf
ロッキンストリートのミッキーのEnglishはカッコ良かったなぁ〜
今年のハロウィンはカッコイイ系にしてほしいな
263名無しさん@120分待ち:2009/04/04(土) 02:17:37 ID:ngBNPgc5
子供の頃マジカルを見て、英語もまったくわからないのに、
話の内容もわかったしミキミニのやりとりで感動した。
大好きなショーになった。
良いショーは、言葉がわからなくてもちゃんと通じる。

最近は言葉がわかるのに「なんじゃこりゃ?」と思うショーが増えた。
264名無しさん@120分待ち:2009/04/04(土) 07:48:43 ID:3b7E/6vf
多分キャッスルショーは変に細かい話作るよりは
マジカルみたいな単純な話を台詞少なめのミュージカルでやった方が良いのかも
個人的には20thも無駄に台詞多くて微妙だった
265名無しさん@120分待ち:2009/04/04(土) 10:28:24 ID:z6dNpxT9
>>264同意

イッツマジカルのミッキー登場とかほんとに感動した
266名無しさん@120分待ち:2009/04/04(土) 10:53:50 ID:hhYKovoY
日本のミニーもいいが本国のミニーの可愛さは異常

ミキミニの声優さんのインタビュー動画があった
ttp://koeneta.blog113.fc2.com/blog-entry-34.html
267名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 12:59:28 ID:/JHjb0z0
ミキの人亡くなったんだね…。
めっちゃショック。
268名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 13:11:58 ID:chgs91Hn
>>267
マジで!?
269名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 13:14:54 ID:/JHjb0z0
>>268
芸スポ速+にあったよ。
270名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 13:19:17 ID:W3YM5vQ3
Yahoo!のアホがトップページに「ミッキーの声優死去」なんて書くから、
青柳さんかとおもっちまったじゃねーか!
271名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 13:21:08 ID:L/lhGh2A
死亡は英語の声の人。
日本語の声の人は健在。
272名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 14:28:33 ID:/GdkAfkp
夫婦でミッキーミニーマウスの声を担当してたとは・・・
273名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 14:42:45 ID:GBmzAXVK
>>270
いや、いや英語のミッキーの方が良い!の英語のミッキーがいなくなったんだぞ
BBBとかも亡くなった人の声だから、これは異常事態
そしてご冥福をお祈りします。

>>272
知らなかったのか
274名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 16:15:19 ID:XHt0sVAh
ショック過ぎる


もう英語ショーやったとしても声違うんだね(似てる人使うだろうけど)
ご夫婦ってのがまた素敵だったよね
奥さん辛いだろうな…

今パークで聞けるのはBBBだけか

名作といわれたショーのクライマックスの数々のキメゼリフは英語ミッキーのものが多かったね
かっこよくて本当に好きでした
ありがとう!
275名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 16:23:14 ID:JzOGrDVD
クールザヒートの
276名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 16:24:16 ID:JzOGrDVD
クールザヒートのミッキーの歌詞で声聴けるよね?
277名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 17:40:21 ID:6wyFZGZc
確かに。
クールザヒート、今年もきっと同じ音声使うよね(>_<)

帰ったらクールザヒートのCD聴いてご冥福をお祈りしよう…涙。
278名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 18:41:52 ID:epfe3+eI
クール、のミキミニを続けて聴いて、涙がとらまん。
みんな暇ならニコニコのミッキー 声優で見てみて!
279名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 18:51:27 ID:SdIjXRyb
ええええ!!
まじかよ…ショックだ
でも結構おじいちゃんだったもんなぁ…
代わりの声優はどうするんだろう

ご冥福をお祈りします。
280名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 18:56:51 ID:lUUQK/H3
2007のロッキンで英語ボイスに惚れたっけなぁ。
クールと同様またショーパレで聴ける機会を楽しみにしてたのに・・・
今日はロッキンを聴いて喪に服すか・・・ご冥福をお祈りいたします。
281名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 19:02:46 ID:RGak/Hmg
じゃ俺はイッツマジカル聞くかな


っ菊
282名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 22:35:18 ID:KMCWnTvm
>>279
今どき62歳じゃ「結構おじいちゃん」とは言わないよ。

でもかなり前から実年齢以上にお年を召しているような容貌だったから
もしかして持病があるのでは・・・と思っていたんだよね。本当ショック。

ご冥福をお祈りします・・・。
283名無しさん@120分待ち:2009/05/21(木) 23:55:28 ID:hx9C4HDz
62歳だったのか。
あと10年かけて4代目を育てられるつもりだったんかな。
お歳を召したような風貌だったから、もっと年齢かと。。。
実年齢より老けてらっしゃったのは、
夢と魔法とついでに愛を長年かけて世界中の人に振り撒いてくれてたからかもしれんね。
ホントご冥福を祈ります。
ルシーさん辛いだろうな。
284名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 00:21:22 ID:Jl4kf6V/
ミッキーの英語大好きです。たくさんの感動ありがとうございました!
285名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 00:31:31 ID:6Rlegnt1
今インタビュー見て泣いた
『ミッキーを愛しすぎて別れが辛い。4代目が現れるのが辛い』ってのがもう…

でもこんなにミッキーを愛してくれた人がミッキーを演じてたんだと思うと感無量だ
ドナとグーの声優さんとも家族みたいに仲良しだと聞いて
もうそのままだなと…
奥さん、ミニー続けてくれるんだろうか?
辛いよなぁ…インタビュー中も手を繋いで…リアルにミキミニだ

自分の中でのミッキーはやっぱウェインさんだ
だから寂しい
286名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 00:48:58 ID:A1TLvSw7
涙出てきた。
もう新しいショーではあの声は聞けないんだね。
本当に悲しいよ。
287名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 01:06:57 ID:NxppKH6p
やるせないやら切ないやらで涙が止まらない
288名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 05:03:27 ID:zcp57bUR
山ちゃんが亡くなったらTDRヤバイな・・
289名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 08:31:06 ID:cQT6Cnp7
>>285
泣いた…
290名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 11:01:33 ID:eTnRWSD0
にしても、日本人のミッキーの声の人も似てるよね。
歌は下手だけどさw
暫くは、日本語のみ?
291名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 11:52:02 ID:JDC+fiNy
アンコールのクリスマスバージョンの時
ミッキーとミニーが歌ってたのは嬉しかったな

キャラクターの声で歌うのって大変だよね
だから 声優さんってスゴいと思う
292名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 12:57:09 ID:2qv7nFjO
日本のミッキーの声の方って男性?女性?
293名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 15:03:12 ID:6x3VvjIE
Dポップの萌え死にそうなラップを思い出した
294名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 15:27:51 ID:j1yHvdes
ロッキンのミッキーはほんとにかっこよかった。
可愛かったりちょいエロかったりステキだったよね。
もう聞けないと思うと切なくなる。

295名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 15:30:24 ID:7g35yxXc
>>293
あれは最高にかっこいい!

あとOnce〜の「ユメ、マホウ、ワライデイッパイサ!」も大好きだったw
…思い出すと悲しくなるなorz
296名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 16:33:12 ID:LyVoGaJf
音楽だけで言ったらミッキーマニアが最高潮にあがる
297名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 19:10:00 ID:FUxLrc1l
自分は「ミッキー・アンラップド」と「クリスマス・クラブ・ディズニー」
あのクールさは衝撃的だった
298名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 19:26:22 ID:JL2vEDwI
>>297
全くもって同感。
ミッキーがクールで良かった!
299名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 21:47:04 ID:pVLQ2ZgN
>295
わかる!
片言で「ユメハキットカナウサ!」って言ってたのが忘れられん
300名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 22:04:34 ID:BhFpsZxJ
糖尿病だったんだね…。
ロッキンの時、ミッキーの声なんか元気無いなぁ…とか思ってたんだけど、やっぱ辛かったのかな。
301名無しさん@120分待ち:2009/05/22(金) 23:54:34 ID:nyW8H5mT
ようつべにも、少しずつ追悼?動画上がりだしてたね。
Rest in peaceのコメントも多かった。

なんか、ホントにミッキーを愛してくれてたし、一番無念だと思っているのはご本人だろうから……なんか、
ありがとうとか、お疲れ様って言葉は嬉しくないかもな〜…とか考えてしまうね。
302名無しさん@120分待ち:2009/05/23(土) 11:09:40 ID:rEveaYRZ
>>301
we'll seen a little soonn
あたりで。
リズムofワールドの最後の台詞って、こんなんだっけか?
303名無しさん@120分待ち:2009/05/23(土) 11:14:37 ID:09jrML2V
「残念ね」「気の毒にね」「可哀想」という言葉なら故人が喜ぶとでも?無念極まりないのはみんな同じだよ。
「死」という抗えない現実に傷つきながらも、その中で唯一できることとして感謝の気持ちを伝えているじゃん。
304名無しさん@120分待ち:2009/05/24(日) 08:37:16 ID:uadh1Yqy
どなたかが作った 追悼ビデオには 泣けてしまったよ
二人のインタビューも素敵だった
305名無しさん@120分待ち:2009/05/24(日) 23:14:06 ID:IJVfCKZ7
>>301
『あなたは最高にミッキーでした』
と伝えたいですね

ウェインさんを偲ぶ為色々ビデオ見返しててやっぱ英語ミキかっこいいなぁ〜と思った。

そうそうワンスのビデオ見てて思ったんだけど
ウェインミッキーってホントのミッキーらしいなって(英語だからとかじゃなくてね)
ミッキーってひょうきんだったり調子に乗りすぎて失敗したり怒ったりやんちゃだったりミニーにデレデレしたり…
決してパーフェクトではないのに最後はキメる!そんな愛すべきキャラクターなんだよね
最近のショーのミッキーってなんか聖人君子みたいで違和感がある
絵に書いたような良い子代表みたいな………

日本人がショー監修なんかな?
なんかグーフィーはボケてれば良い、ドナルドは癇癪起こしてれば良い、ミニーは優しくて可愛ければ良い
ミッキーは感動すること言えば良い……みたいな感じになってる気がしないでも無い

個人の意見だからムカついたらスマソ。先に謝っとく

最近の…ダメなサブキャラクターを皆で励ましミッキーが説法をしめでたしめでたしというお決まりパターンの台詞大量の演劇ショーじゃない…
以前みたいなきらびやかで華やかでミッキーがカッコ良いショーが見たいんだ

日本語が嫌なんじゃなくて日本語ショーになってから前者のパターン多いから良いイメージが無いんだよなぁ
306名無しさん@120分待ち:2009/05/26(火) 17:04:41 ID:RMvunj3E
>>305
ムカつくどころか同意した
最近のショーの中で描かれてるキャラクターの性格がテンプレすぎて、
それぞれのキャラが元から持ってる良い意味での人間臭さが出しきれてない。
せっかくのキャラクターの存在感がペラッペラ。

日本語英語より、もっと根本的なところから見直して欲しい
307名無しさん@120分待ち:2009/05/31(日) 22:32:24 ID:PZVXPcbO
禿しく同意!
本当に最近はなんか説教臭いミッキーだ
ミニーもぶりっ子過ぎるし
ワンスは確かに本当のキャラクターの魅力に溢れてた
短編見てるみたいだった
イッツマジカルとかビバマジックのミッキーの登場シーンとクライマックスシーンは鳥肌だった

英語ショーの時ってやっぱ本国の人がプロデュースしてんの?
なんか余りにも違う感じがする
308名無しさん@120分待ち:2009/09/17(木) 23:40:46 ID:ZM3pPVxT
やっぱりショー・パレードによる かな。
ブラビとかEパレのミッキー(ミニー)は日本語より英語のほうが絶対雰囲気合ってた・・・。
トゥインクル、ムービンのセリフは日本語でよかったなーと思う。バズのセリフとかミニーの「ごきげんよう〜」とか。
309名無しさん@120分待ち:2010/06/26(土) 15:13:36 ID:rTlChBL7
??
310名無しさん@120分待ち:2010/06/27(日) 19:33:07 ID:PDWuKfoe
新しい英語ミッキーの声が聞けるとこ知ってる人いない?
夏のウォーターイベントは英語を期待したい…
311名無しさん@120分待ち:2010/06/30(水) 12:38:26 ID:NL6lAt6E
日本語らしいよ

ソケラ、サマガのままが良かったのになぁ
312名無しさん@120分待ち:2010/07/01(木) 09:19:16 ID:CaWtdwbb
こんなスレあったのね

てか疑問なんだけど何で最近英語のショー激減したんですかね?
昔はむしろ英語ショー、パレードのが多かった気がするんだけど…
なんかクレームとか来たの?
ロッキンストリートの時は英語キャラ久し振りで感激したな。
唯一英語ボイス聞けたクールザヒートも日本語になっちゃうみたいだし。
313名無しさん@120分待ち:2010/07/01(木) 10:26:10 ID:qADUwfrN
ここは日本なのに英語とか意味不明!ってか、家の子が何言ってるか分からないって言ってた!なんとかしろ!
 
とかモンペが文句言ったんじゃね?
314名無しさん@120分待ち:2010/07/02(金) 15:12:06 ID:YkYEahA4
>>313
じぶんもそんな気がする。
どうせDQN親でしょ。
ヴィランズをパレードから排除しろと言ってきた奴みたいのが居たんじゃない?
段々ランドのショーとか子供向けっぽくなってきたなと感じてしまうよ。

BBBみたいな大人向けのカッコイイミキをランドでも久しぶりに見たい。

あ〜キッキンカントリーとか好きだったなぁ
315名無しさん@120分待ち:2010/07/02(金) 23:09:17 ID:XOJDHs+X
質問です。
ディズニーオンアイスの特番でアメリカ公演のようすをやってたけど
英語ミッキーの声はウェインさんだと思いますか?それとも新しい声優さんかな?
私はウェインさんに聞こえましたが、ウェインさんにしては少し元気がなかった。
皆さんはどう思いますか?自分1人では判別しがたいので
皆さんのご意見を聞かせて下さい。
316名無しさん@120分待ち:2010/07/02(金) 23:48:11 ID:i395Bkgl
Wikipediaによると、イワンさんの初仕事はディズニー・オン・アイスらしいからもしかしたら…。その特番を見てないからなんとも言えないけど。
317名無しさん@120分待ち:2010/07/03(土) 09:40:47 ID:uGtA94QO
>>316さん
解答ありがとうございます。
もしかしたら新しい声優さんかもしれないのですね。
今日ちょうどオンアイス特番やるので(日テレ10:30〜)注意深く見てみます。
318名無しさん@120分待ち:2010/07/03(土) 14:57:04 ID:Hoiao/v1
ディズニーオンアイスの特番見てたけど、凄いね。
ハッキリは聞こえなかったけどウェインさんと思った。
変わったっていう違和感ないね!
イワンさんの声、早く日本でも聞きたいな。

って言っても英語ショー無いからなぁ。

ウェインミッキーの声が聞けたソケラは貴重だったのに…
なんで変えちゃうのかなぁ
ヒートにすらクレームきたのかなぁ?

あとシーのファンタズミックは絶対に英語にしてほしいんだけどな。

ラストのミッキーの印象的な台詞が
『これがイマジネーションだねっ!はは〜っ!』
みたいになるのはちょっとなぁ…

いや、日本語を否定してるわけではないんだけど
ショーによっては英語のがいい事もあるかなと。
319名無しさん@120分待ち:2010/07/03(土) 16:40:13 ID:2oVTVyzI
今年のオンアイスはアメリカで2年前にやっていた演目だから
あれはウェインさんだと思うよ

イワンさんのは昨年秋に始まった「Let's Celebrate」という演目。
http://www.youtube.com/watch?v=zCgutBfBTes
320名無しさん@120分待ち:2010/07/03(土) 17:23:56 ID:zrY5XCnr
>>319
初めてイワンさん聞いてみたがそっくりだな!!!
321名無しさん@120分待ち:2010/07/03(土) 22:08:31 ID:Hoiao/v1
>>319
GJすぎるほどGJ

そっか、今日の特番のはウェインさんだったのか
今初めてイワンミキ聞いたよ
うん、違和感ない。
ちょっとウェインミキよりも声が高いかなという気はするけど
でも若返った感じはあるね、声のハリとか。
あ〜なんか安心した!

でもルーシーさんは複雑なのかな?
今まで旦那さんと演じてた訳だからね。
もしかしたらルーシーさんもミニー辞めちゃうかと思ったけど
続けてくれるみたいで良かった。
322名無しさん@120分待ち
>>315です。
やっぱりウェインさんなんですね、ハッキリして良かったです、ありがとうございました。

>>319
見ました、ありがとうございます。
ホントにウェインさんに良く似てるけど、やっぱりどこか違いますね。
ミッキー以外のキャラは聞き慣れた声でミッキーだけが違うのは
仕方ないとわかっていても寂しいし悲しいですね、
惜しい人を亡くしました…ホントに。