TDR感動したことをかたれ2(

このエントリーをはてなブックマークに追加
867名無しさん@120分待ち
317 名前:無名草子さん[sage] 投稿日:2009/04/20(月) 15:10:45
>>270
まとめサイトの中の人いる?
インターネットアーカイブからアヒルの元記事を小さな親切運動のサイトから
発掘してきたのでこちらに投下するよ
元々ドナルドダックだったです、作者名伏せて転載しとくんで
修正よろしく
あひるさん、ありがとう
※(73歳)
(第20回「小さな親切」はがきキャンペーン 日本郵政公社総裁賞作品)

 二度の脳梗塞で重度の障害が残った夫は、狭心症発作を繰り返しながら、自宅療養を続けている。
人との接触を求めて、時折外出する。
 冬の一日、急に思い立って遊園地へ行った。広場の隅に車椅子を止め、
私は傍らに立って元気に走り回る子どもたちを見ていた。思ったより寒く、早く帰らねばと思った。
 その時広場に歓声があがった。ドナルドダックの着ぐるみを着た人が現れ、
子どもたちがどっと駆け寄ったのだ。
 ところがそのあひるさんは子どもたちをかき分けてどんどん駆けてこちらへ近づいて来る。
広場の隅にいる私たちの方へ……。
 車椅子に乗った夫の前へ来ると、大きく一礼して大きな手で夫の背中を撫でてくれる。
二度、三度、突然の出来事に私達も周りの人も驚いた。
 夫の背中を大きく撫でて、今度は私の腕をさすり、両手で包みこんでくれる。
大きな白い温かい手で……。やさしさが老二人を包み、その温かさが周りに広がり、
見ていた人達の間から拍手が起こった。
 夫の顔を見ると、涙がほろほろ頬を伝っている。風の冷たさを忘れた。
「やさしさをありがとう」と言うのが精一杯の感謝の言葉。あひるさんはウンウンと頷いてもう
一度夫の背中を撫でて、子ども達の方へ駆けていった。
 思いがけない出来事だった。着ぐるみだからお顔は見えない、お声も聞けなかった。けれど、
やさしさと励ましのお心はしっかりといただいた。病む夫にも、
介護の私にも元気をくださったあひるさん、ありがとう。
http://web.archive.org/web/20051019053903/www.kindness.jp/archives/000092.html