【ルールと】ゴルァと思った時ヽ(`Д´)ノ 9【マナーとモラル】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@120分待ち
遊園地や、テーマパークで遭遇したゴルァな出来事を書き込んだり
ルールやマナー・モラルについて語るスレッドです。

前スレ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1141876306/

[過去スレ一覧]
( ゚Д゚) ゴルァと思った時。 (゚Д゚)
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1132550819/
ヽ(`Д´)ノ ゴルァと思った時・6 ヽ(`Д´)ノ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1115906562/
ヽ(`Д´)ノ ゴルァと思った時・5 ヽ(`Д´)ノ
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1102081663/
ゴルァと思った時4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1079571951/
ゴルァと思った時3
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1067566886/
ゴルァと思った時2
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/1059050281/
ゴルァと思った時
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/park/979564643/
2名無しさん@120分待ち:2006/07/29(土) 13:36:57 ID:G3rHFMhE
1乙!
3名無しさん@120分待ち:2006/07/30(日) 02:56:27 ID:AkWFokeh
1乙!
3ゲト!
4名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 06:11:06 ID:bEqmuaXf
>>1

4様ゲトズザー
5名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 18:01:54 ID:Uutbj7AO
AAが「(゚Д゚)」ゴルァじゃなくて「ヽ(`Д´)ノ」ウワァァァンの理由を述べよ
6名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 20:42:54 ID:8wt86T20
>>1
クールエンジョイスレより転載

>526 名前:名無しさん@120分待ち[] 投稿日:2006/07/31(月) 01:26:15 ID:xmFS6VCl
>肩車も迷惑だが、狭いなかで撮影ヲタ(手持ち)が前に行ったり後ろに行ったりごちゃごちゃ歩き回るのもかなり迷惑。
>今日の4回目にそういう撮影ヲタに遭遇した。かなりウザかった。
>あげく押しのけるようにして俺と彼女の前に入りこもうとしてきて、そこで彼女が切れてそいつを肩でブロック。
>なぜか逆切れして彼女の事を睨んでたので、俺が睨み返したら目をそらしてキョドりながらステージ見てた。
>そいつらも肩車してる親子に聞こえるように後ろから文句言ってたが、モラルの無さで言えば同レベル。
>立ち見のイベントってことを思えば、ちっちゃい子供を肩車する親御さんの方がまだ罪がないと思う。
>そんなに写真がとりたきゃ一番前に行ってずぶ濡れになりながら撮ればいいのに。
7名無しさん@120分待ち:2006/07/31(月) 22:36:08 ID:JF66+xxp
>5
8名無しさん@120分待ち:2006/08/01(火) 15:14:43 ID:qhe3xT1n
NHK総合 19:30〜 クローズアップ現代 「モラル崩壊?日本人はどこへ」

これは必見
9名無しさん@120分待ち:2006/08/01(火) 15:15:28 ID:qhe3xT1n
↑ちなみにTDRの元キャストが出てきて困った出来事を話す予定
10名無しさん@120分待ち:2006/08/01(火) 15:25:12 ID:dAQZHqP7
なんで ジジイとババアは優先席空いてるの知ってて
座らねーのかねぇ?迷惑なんだよ!おとなしく優先席
座れっ
11名無しさん@120分待ち:2006/08/01(火) 16:10:40 ID:xSu1A4Rx
>>9 サンクスデーのキャストの実態。
12名無しさん@120分待ち:2006/08/01(火) 22:44:17 ID:D/LybPlu
今日の開園前のTDS(ツアーのバス停側)のチケブ近くにて・・・
詳しくないから上手く書けないんだけど、チアリーダーの団体?らしき奴等がいて
トランポリンの様に人を高く打ちあげて、地上でキャッチするような事をしてた。
何がしたいのか、全く理解できない。広い場所だし、迷惑ではないかもしれんが
常識として、どんな理由であれ、そんな場所でやることじゃないと思うんだけどさ。

前にもTDLのエントランスで、外人が同じような事やってたのも見た。
13名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 01:08:05 ID:C+TalZ2M
>>12
団体さんは必要以上に盛り上がっちゃう性質あるね。
学生の団体とかにも言えるけど、大勢で来ると
マナーのレベル低くなると思う。
14名無しさん@120分待ち:2006/08/03(木) 12:42:56 ID:82K5xxJa
日本人的ですな。
団体になるとマナーが劣悪になるのは。
古来より農協ツアーというものが(ry
15名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 10:20:09 ID:V57n9Owi
>>12
ストリートミュージシャンが,混雑している駅前で演奏するようなものかな?
さすがにパーク側は非公認の集団だよね。だったら警備が排除するはずだが…
16名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 22:04:35 ID:99cHs7Ey
今日、ベビカ押してたら人ひっかけた。
慌てて謝ったんだけど、ナニコイツ?ってな視線で一睨みされておしまい。

でも、横からその人が歩いてくるの見えて、その人がよそ見してて前見てないから危ないって思って止まったのよ。
決して突撃したわけじゃないのよ。
17名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 22:17:56 ID:Z59UEU/u
ぶつかりそうになってやっと止まったベビーカーに ひ っ か け ら れ た 人が可哀相で仕方ない

18名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 23:08:32 ID:4M6Ck5uW
花火のアナウンスが不正確過ぎる
19名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 23:12:07 ID:SEI58d7B
>>18
お前さんの書き方も不正確すぎる。もう少し詳しく書けよ・・・
2018:2006/08/05(土) 23:15:20 ID:4M6Ck5uW
今日はウェスタンで花火見たんです。
花火の前放送で「シンデレラ城上空から〜」って言いますよね。
だからシンデレラ城の方向いてるワンデーさんがいて、内心「真逆の方向なのになー・・・」と思っていたんです。
そしていざ花火が上がったらトゥーンの方から上がるじゃないですか!


たぶんいろんな都合で打ち上げ場所が変わるんでしょうが、
あらかじめアナウンスできないものでしょうか?
少なくとも「シンデレラ城上空」という場所によっては大間違いなアナウンスは変えるべきです。
21名無しさん@120分待ち:2006/08/05(土) 23:23:39 ID:99cHs7Ey
>>17
そうだね。
私がもっと早くに気付くべきだったね。
22名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 00:00:47 ID:xo4QQIBG
>>21ドンマイ
23名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 00:10:13 ID:IYxoujYZ
>>21
ひっかけちゃった事実は変えようがないからしょーがないけど
ちゃんと謝ったのにナニコイツ的に一瞥されるとムカつくな。
本当はよそ見してる方が悪いんだけど、先に謝った方が悪者物みたいな風で。
せっかく夢の国行っても変なヤツと関わっちゃった日は最低な気分だよな。
24名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 20:38:03 ID:5GCogThM
ベビーカーにぶつけられたらかなり痛いです。

あなたが悪いよ、ぶつけたんだから睨まれて当然。相手がよそ見していたのが分かるくらい余裕があるなら、もっとまわりに気を配るべきです。
25名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 20:46:19 ID:5GCogThM
連投スマソだが、

普通に歩いているとベビーカーは視界に入りにくい。ぶつけられて、初めて横にベビーカーがあることに気付く時もある。

混雑した場所ではベビーカーの側が気を付けるしかないと思う。
26名無しさん@120分待ち:2006/08/06(日) 20:59:29 ID:9014iPnk
>>20
シンデレラ城方向の上空に
^^^^
ではない事に注意
27名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 10:40:12 ID:uyuQ8AMh
今リドでクールサービス待ちなんだけど、後ろにいるカップルの女のほう、うるさくてウザ。
何か話すこと話すこと文句垂れてる。
それに知ったかしたような話してるけどいまいち違う...。
だまるか消えてくれ〜。
28名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 12:44:18 ID:bAV3udKR
>>21です
物影から出てきた感じだったので、よそ見してるのに気付いたときはもう遅かったみたいです。
壁沿いを歩いていたわけでもないですが、相手も影からベビカが!という感じだったと思うので、今度からは気をつけます。
29名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 13:02:37 ID:UhZ1F01X
よそ見して手ベビーカーにぶつかったんでしょ?
お互い様な気もするけど。
謝ってるんだから、謝られたほうも大人な対応をすれば済む事とオモ。
>25 ベビーカー側が気をつけていてもいきなり進路変更してベビーカー前に入ってきて当たっていく人もいますよ。
30名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 15:24:19 ID:sB8ZThct
出口で風船売ってたオネエチャン。
子供が風船欲しがるんで買ったんだけど
「手を離して風船が全部天井に飛んでいった事はありますか?」ときいたら
ムッとした表情で「飛行機にお乗りになる予定はありますか?」と睨んできた。

SHIMADAさん。あなたのせいで初TDLはつまらない物になったよ。
31名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 15:32:11 ID:38+c00sz
同姓でビビッタwww
32名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 15:39:27 ID:zfVeQdyA
>>30
普通、そんな無粋なこと聞かないだろ。

最近、なんだか自分が悪いのにゴラァ書き込んでる香具師多いな。夏だからしかたないか…
33名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 15:42:36 ID:IU8cEbSV
その糞質問の意図は?
何か有用な情報が得られるとは思えないし。
友好を深める内容でもなく、他愛のない世間話にもならないし。

考えてもわからん。教えてプリーズ
34名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 16:08:51 ID:d2sLOnCD
混んでる場所ではベビーカーより抱っことかの方がよくない?
面積もとらないし、ぶからないし。身軽がいいよ。
35名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 17:28:55 ID:S3b+QexI
東京ディズニーランドで中国人の割り込みに切れて怒鳴り散らして注意してやった。
そしたら中国人は逆ギレで中国語でなんか言ってた。

そんな経験ない?
36名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 17:42:43 ID:VCMihzZN
飛行機に乗るかどうかは定型の注意事項だろ
37名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 17:58:32 ID:LhtGxh/5
>>30
別にどうでもいい質問して、対応が自分の思い通りじゃ無いとキレる。迷惑なやつだ。
たぶん、経験無いですねぇって答えても、素っ気ない対応されたって書くんだろうな。
飛ばしたことがあって、その話しを聞きたいだけで、他は受け付けない、自己中なんだと思う
38名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 18:29:23 ID:obDcCDZ4
>>30 お前がゴルァだ。

夏休みになり、ますます訳のわからんゲストを相手にしなくちゃならないキャストさんが気の毒だ。
39名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 19:23:37 ID:Vz1Rysag
信号待ちをしていたら、後ろの車の窓からいきなりゴミ袋が道端に放り投げられた。
「オレの街をよごすんじゃねえっ!」
ドアに手をかけて降りようとしたもの、その後の面倒なシーンが頭をよぎり、
そのまま信号が変わるのを待つオレ。
ゴミを捨てるやつもダメだが、オレもダメダメだ。
40名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 20:41:28 ID:9viTcZoy
>>39
自分をダメだと蔑む前に そのゴミを自ら拾って捨てる事は考えなかったのか?
自分の街が汚れるのがイヤなら
なおさらじゃねーの?
41名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 20:49:20 ID:bZhG8Fw5
遊園地ではないけれど
街を歩いていて前の人がタバコのポイ捨てをしたので
大きな声で「タバコ、落としましたよ」と言った事はあるな。
42名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 21:13:42 ID:LhtGxh/5
>>39
たぶん、そんな事無いよ!って言ってもらいたいが為に書いたくさいなぁ
43名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 21:41:59 ID:NNFNafRD
てか>>30はどうみてもクマー だろ

>>39板違いなうえ誘い受けうざい
44名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 21:54:28 ID:VHooCIiI
本当に>>30の意味が分からない
仕事してる人になんでわざわざミスした事あるかなんて質問するのか
掃除のキャストに「ゴミ箱ひっくり返してゴミぶちまけた事ある?」とか
レストランのキャストに「料理運んでいる途中にコケてぶちまけた事ある?」
とか聞いてるようなもんだろ。失礼すぎ

あ…釣りなのか…
45名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 22:25:58 ID:/QkeNbSv
>>30
ちょっと違うけど、再入園の時に手に押したスタンプをライトで照らすでしょ?
その時に何の意味もなく「何の絵が見えるんですか?」って
聞いたら「それはお答えできません」ってピシャリと言われた事がある。
別に本当に知りたかった訳じゃなくて、ただ後ろにいた連れを待ってて
なんとなく聞いちゃったんだけどね。

全般的にキャストの質が落ちていると思うのは私だけ?
46名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 22:33:27 ID:p8KRrURF
こんなとこで名前晒されちゃうなんてカワイソス

スレチだけど、スタンプの柄が知りたいなら
スプラッシュかインディに乗るといいよ
47名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 22:33:47 ID:rTIV4hFv
仕方ないよ(・∀・)
ゲストの質も下がってるんだからさっ
48名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 22:44:13 ID:Ry3vQACn
>>45
TDSはイラストっぽいけど、TDLはなんか文字みたいじゃない?
長年使い続けてるから、凹凸も減って、イラストだとしてもハッキリ出ないと思う。
>>47
その通り!!
49名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 23:31:39 ID:u7qL/hJi
まあまあ、風船全部飛ばしたらどうなるのかなー、とか誰しも一度は考えることじゃん。
そこまで30を全否定しなくても。






ちなみに「キャストの質が落ちている」ってのはずーーっと前から言われてるけど、
人間てのは過去を美化する動物なので、本当に質が落ちているかは定かではない。
50名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 23:33:48 ID:ViNVAJnG
キャストの人の言いたい事はわかるが、言い方ってものがある事をわかってない。
アルバイトだからって甘えてるんじゃないか?
接客教育がなってないだけなのかもしれないけどさ。
自分は学生時代に某大手スーパーでバイトしてたけど教育係がかなり厳しかったぞ…
51名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 23:47:27 ID:SL4hXKmc
でもロケと名前晒すのはどうかと思うけど?
自分は何も思わなくても相手にしたら凄く嫌な事かもしれないし。
それにゲスト>キャスト を前提に物を考えるのはどうかと思う。
52名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 23:52:14 ID:7YYDKDGh
ちゃんとやってる素晴らしい人もたくさん居るのに、たかが一人の嫌な奴の為にキャストの質が落ちてるとか思われるんだから、そいつの責任はどれだけ大きいんだ?
そういう奴本当腹立つよまったく
53名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 23:55:37 ID:xQ9u0C7y
>>50
その大手スーパーも確実にレベルが落ちてるよ。
しつけが有名なところであるならな。
それ以外なら、そもそもが厳しくない。それを厳しいと言ってる時点
で、世間知らず。

54名無しさん@120分待ち:2006/08/07(月) 23:55:58 ID:w/I5CoZU
わたし元風船キャストだけど「全部飛ばしたら…」って質問よくされたよ。
でも毎回特に失礼だなとか感じないで普通にゲストと会話したもんだよ。
だからそのキャストにゴルァってってなる気持ちもわからないでもないけど名前出すまではよくない気がする。

長々としつこくスマソ
55名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 00:20:39 ID:grTd27L+
>>54
風船全部飛ばしちゃったら閉演後にハシゴ使ってとったりするの?
56名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 00:27:14 ID:Uh2qqQTT
>>55
そんな質問する意図がまったく理解(ry



長い棒を使って割ってるよ
57名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 00:49:29 ID:og1ccPpS
ゲストがワールドバザールで風船を飛ばしてしまうのは
よくあることなので
閉園後から開園前までに、専用の長い棒でつついて割ります。
58名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 01:31:00 ID:p6289X0Y
でも全部飛ばしたら色々とどうなるんだ?とは普通に思うが。 凄い列できてたり混んでる時にはそういう質問すべきではないと思うけどその係もシカトする事無いのにね。
59名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 07:39:38 ID:jCO/GM+J
風船のとり方 体育館編

風船の上のほうに、
ガムテープのくっつくほうを外にして丸めたのをくっつけて、
長ーいヒモをつけて、飛ばして逃した風船がくっついたら引き戻す。

割ると残骸がいろんなところに引っかかるので
60名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 08:32:41 ID:lI+eZ7MJ
>>58
思うけど、普通は聞かないよな。

>>30も含めて知りたい香具師はインフォメーションセンターに電話汁。どんな質問でも親切、丁寧に答えてくれるからさ。
61名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 08:49:15 ID:EQA76HX1
まえにツアーガイドさんがワールドバザールの屋根に引っ掛かった風船は
夜中にティンカーベルが回収してるって冗談混じりに話してくれたけど上手いって思ったなー

今はそんな受け答えしてくれるキャストさんも減ったよね。・゚・(ノД`)・゚・。
62名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 09:24:58 ID:og1ccPpS
>>61
減ったかどうかなんか分からないよ。分かるわけない。
なぜなら
そんなふうにキャストを試すような質問を毎回して
以前と今を比べるなんて最低なゲストは、あなただけだから。
63名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 10:20:32 ID:xR9nUiXJ
「ミッキーは何人いるの?」というイジワルな質問に、「皆さんの心の中に1人ずついるのですよ」
と答えたグッジョブなキャストさんのように、>>30の質問には、せめて
「ティンクに頼んで、夜中に取ってきてもらうんですよ…」ぐらいの機転の利かして
答えて欲しいものだけどね。
「ディズニー」で働いているということ、風船を売るのもショーの一つであるという意識が
すっかり忘れられている気がする。
昔と比べてキャストの質が落ちたと言われても、無理もないような。
もっとも、こんな所で名指しでゴルァする話じゃないけど。
64名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 10:23:13 ID:xR9nUiXJ
リロードしないで書いたら>>61とかぶった…スマソ
65名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 11:12:10 ID:5sDYG3NW
>>63
同意です。>>30の質問が意味ないのは認めるけど,「ミッキーが魔法で…」とかいう
他愛のない話で対応するくらい,キャストもできるはず。
66名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 11:26:28 ID:lI+eZ7MJ
君達は期待しすぎです…時給800程度のバイトだもん、今くらいでも頑張ってるよ。

自分を省みて、あのバイトをうまくこなせるか…って考えてみたら多くは要求できない。よっぽど皆さんは接客に自信がおありのようで…
67名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 11:51:11 ID:PT8zWq47
いや時給は関係ないべ

気持ちの余裕具合だべ
68名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 12:33:29 ID:lI+eZ7MJ
>>67
多分に関係あると思うが?根っからのディズニー好きや、接客に向いてる人以外のクオリティをあげるなら時給1000↑以上にするべき。

全然ゴラァとかけはなれてしまった…
69名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 12:58:45 ID:G6uxJ/s0
>>30の情報だけではよくわからないけど、
単純に質問が聞き取れなかったとか、そういう可能性はないのかな。
それはそれで客としては感じよくないことなのかもしれないが。
いずれにしてもここに名前を晒す必要はないと思う。

何かの質問に対して夢のある回答をしてもらえたらそれがベストだろうけど、
期待していないときにサプライズで楽しいことを言われるから嬉しいので
あって、楽しい回答を求めて難題や感じ悪い質問をする必要もないわけで。
70名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 13:09:14 ID:pZmANfKW
>>66
それって、ただの言い訳じゃないの。
時給が高ければ頑張れるというのは、裏を返せば、
時給が低いから「手を抜いている」と言っているのと同じ。
金銭が理由でパークを愛せないなら、初めからバイトに来なきゃいいじゃん・・・
71名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 13:09:24 ID:K1bXL6uy
おい >>30
おまえのおかげでレスが70にも伸びたが
こんなけ書かれて、なんかコメントないのか(プ
72名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 13:13:53 ID:O6q4tPj6
たまに感じの悪いキャストがいても
「きっと腹が痛かったんだな」と思って気にしないようにしてる
大体自分からわざわざくだらない質問してムっとさせようなんて思わんし
73名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 13:51:14 ID:QY/4s7hc
要するにゲストは、自分が支払った入場料や、ディズニープライスなグッツ代や食事代などと比較して、
それ相応のサービスが受けられるかも、と余計な期待をしてはいけない。
むしろキャストの懐具合いを気に掛けて多少勤務態度が悪くても
「少ない時給でいつもご苦労様。僕にはとても真似できないよ。君達はなんて立派なんだ。」
と労をねぎらい称える事ができるような、
寛容な心でパークに臨まないといけないと言うことですね?
74名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 14:01:38 ID:O6q4tPj6
そこまでひねくれる事も無いだろうよ
75名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 14:15:32 ID:G6uxJ/s0
>>73
勤務態度の悪さをガマンする必要はないんじゃない?
だけど、あまり何もかも自分の思ったとおりの対応(例:夢のある回答)
がされると期待するのもちがうんじゃないか。

給料(時給)が安いから手を抜くというのを認めるつもりはないが、
給料が高い仕事の方が良い人材が集まりやすいというのはあると思う。
76名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 14:47:05 ID:pZmANfKW
>>75
逆でしょ。
給料が安くてもいいから大好きなパークで働きたい、キャストとして多くの人に
素敵な時間を過ごしてもらう手伝いをしたい、という気持ちのある人のほうがいい。
ゲストやパークそのものより、目先のカネに目が眩む人なんかイラネ。
77名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 15:45:27 ID:G6uxJ/s0
>>76
理想としてはそうだと思う。
でも、現実問題(人材の集め方)として、仕事内容(例:大好きなパークでお仕事)と
並んで時給って1つのポイントだと思う。
安い時給だから仕事に手を抜いていいって意味じゃないよ。
たくさんの希望者の中からより良い資質を持った人を選んだ方が、
やっぱり全体の質も上がると思う。
78名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 15:49:32 ID:G6uxJ/s0
とはいえ、あまり人件費がかさむとチケット代や物販などに跳ね返ってきそうだ。
現状の時給で納得でき、パークやゲストを愛している人ばかりが集まってくれるといいんだけどね。
79名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 16:09:30 ID:yjzwGhC1
スゲーな
デズニーランド厨って何でもかんでも批判を退治するんだな
おまえらwikiにデズニーランドのくだらないショーのこと書き込むなよ
すごい迷惑してるわ
80名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 16:27:48 ID:0QCYllBT
金の問題だったら始めっからもっと時給高い所選ぶだろうよ。
皆好きだから働いてるんだろ?

同じ「好き」でも優待やキャスト割引、定期目的で入るやつもいれば
キャストとして夢を与えたいって目的で入るやつもいる。
大体態度悪いやつは前者なんじゃないかな。
接客がやりたいとゆうよりも自分の利益のために働いてるわけだから。
81名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 17:00:58 ID:PT8zWq47
ミッキー風船@TDLの思い出
ttp://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1024911697/l50

なんか在ったみたい
82名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 17:09:12 ID:VsJcKprG
期待以上のこと出来る人は給料低くても高くてもやるしやれない人はやれない。
出来る人もその日のテンションによってかわるわけだし。
>30のキャストはさすがになんとか言えよって感じだけど…

要は良いキャストにあたれば良かったね、ってことだろ。
どこでも一緒。
83名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 22:03:40 ID:NqIQBLwM
すっかりディズニースレになってしまっているが、俺もランドでの出来事。
ベビーカーでショーベースを通りかかったとき、「混んでるかな?」と覗いたところ、
「ベビーカーは入れません!」と怒鳴られた(ホントに怒鳴った)ので、
「分かってら!」と怒鳴り返した。
まあ、ベビーカーで入ろうとする奴が多いからだろうけど、いきなり怒鳴るか?
84名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 22:04:49 ID:XwMPOakc
だから>>30はクマだって。おまいらいいかげんにしなさいよ
85名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 22:16:22 ID:ol2RKw29
>>45
聞かれてもキャストは答えられないよ。
教えちゃいけないんだから。
別に本当に知りたくもないなら、何で聞いたの?
わけわからん。
それで文句言われるんなら、キャストのほうが迷惑。
86名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 22:33:48 ID:og1ccPpS
>>83
それはキャストが悪いね
87名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 22:34:39 ID:716i01PB
キャストにまで夢と魔法を期待する脳がお花畑な奴等が
こんなにいるとは。
キャストはおまえらのメイド・召使・太鼓持ちじゃないっつーの。
88名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 23:24:52 ID:J3NuqAcl
>>30>>45を擁護する気はないが、ここで問題なのは対応の仕方だろ。言い方とか態度が問題なんだろ。
別に気が利いたことを言えなくたって、相手を不快にさせないような態度を心がけるべきだろ。
キャストの時給だの内規だのはゲストの知ったこっちゃないだろうが。
ゲスト側に見えるのは自分が払った金であり、せいぜいガイドや看板に書いてある注意書きくらい。
時給云々はキャスト側の不適当な接客対応を正当化する理由にはならねーよ。
「夢」と「魔法」で飯食ってんなら商売中はそれに徹しろっての。
TDRよりも時給が高くて楽なバイトなんていくらでもあるのに、
「店員」じゃなくて「キャスト」と呼ばれる仕事を選んだのは他でもないキャスト自身だろうに。
89名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 23:37:36 ID:UQSrapT/
正論ぶってるけど夢の見方を知らない人だ。
90名無しさん@120分待ち:2006/08/08(火) 23:48:58 ID:J3NuqAcl
2chで夢見てどうすんだ
9183:2006/08/09(水) 00:45:19 ID:t5UT3cxP
>>87
いやね、そんな夢と魔法なんぞは期待しちゃ〜おりませんよ。
大体、初めてディズニーランドに行ったのは、子供が2歳のとき。それまで人生で30
数年生きてたけど、そんなところに行くハメになるとは思っても見なかった。
富士急ハイランドが大好きだったから、ってのもあるけど(w
そいえば富士急ネタ。
ドドンパ待ってるとき、列でタバコ吸う奴いるんだよね。
そりゃ俺だっていらいらしてるから吸いたいんだけど、我慢。
あれは何とかしてくれないかな。同じ喫煙者として非常に迷惑。
タバコ吸う奴って、マナー悪いなって思われたくないし。
92名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 01:36:20 ID:ipV0Ghbw
釣りにマジレスをするのもどうかと思うけど・・・

>>87
>>88さんが大方のことを書いているので重複になるけど、
なぜ従業員をキャストと呼ぶのか知ってる?
公式にはキャスティングセンターのサイトに載ってるけど、
もう少し深い意味・・・アトラクションやキャラクターやダンサーよりむしろ
ゲストに対して一番身近で最前線に立っている個々のキャストの
方こそ(ゲストに夢や魔法を感じていただくために)重要だという意味も
内包されているんだよ?

キャスト擁護をするのは勝手だけどさ、その割りに
ディズニーに関する知識が無さ過ぎるよ。
まあ、キャストなら最初に教えられて当然知っていることすら
分かっていないあたり、キャストとは無縁そうなんでどうでもいいけどさ。
93名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 03:50:24 ID:Bc3ncAiW
変な質問されたり、
カメラ構えて走ってくるストーカーの相手したり、
オタク常連から自己満足写真を手渡されたり、
それでもニコニコしてろだのうまく切り返せだの書く奴がいたり、

メイド・下僕・奴隷でも雇って家でやってろ。
94名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 07:23:49 ID:H+dCJpRv
>>92
じゃぁ、逆に客はカスタマー(顧客)と呼ばれずにゲスト(招待客)と呼ばれているか理解してる?
95名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 07:36:23 ID:eE4feSzW
昨日ピミ待ちで、時間が来て立ち上がったすきに後ろから餓鬼が二名横に割り込んできた。

グイって押されて少し右にどかされたから、びっくりした。

関西弁のご家族様でした。そんなだから、ここで叩かれるんだよ。
96名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 12:29:09 ID:gYQ3ATQc
そんなの親にオモイッキリ文句言えば良いんだよ。
97名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 12:34:46 ID:oXsc0gXI
お誕生日シールくれなかったorz
クレクレ厨がまた来たよ!みたいな顔されて。
誕生日だったのに最悪な気分だったよ
通路で世間話してたゲスコンでした…
98名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 14:03:41 ID:YQRX/wpQ
>>97
かわいそうに…
ゲスリレとかメンストにいけばしっかり対応してもらえるよ
99名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 14:18:36 ID:xCieStMq
誕生日シールをもらいにゲスリレに行ったら
すいてる時だったので
そこにいたキャストさん全員に「おめでとうございます」と
言ってもらえた。
100名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 15:32:05 ID:eE4feSzW
>>97
ゲスリレやショップでもらえって誰も教えてくれなかったの?リサーチ不足じゃない?

来年はガンガレ!
101名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 17:30:24 ID:c12J18mO
うーん…
また来たよと思われるのには、実際に何度も行った奴が居たからであって
常連の悪行が巡り巡ってワンデーに跳ね返ったと考えられるのかなぁ…
102名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 18:32:26 ID:xCieStMq
常連はゲスコンなんかに誕生日シールは求めないよ。

ゲスコンに誕生日シールを求めるのは
シールくれくれ厨になってる最近のワンデイ。
103名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 20:22:33 ID:eE4feSzW
>>102
常連は間違いなくゲスリレ行くよね。で、ミッキーつくるんだよね♪
104名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 21:44:46 ID:ju3nAw93
>>94
TDRのHPに書いてあることを、なんで逆質問してんだ?お前
105名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 21:54:01 ID:xCieStMq
>>103
当たり〜♪
106名無しさん@120分待ち:2006/08/09(水) 22:00:12 ID:65elxVUc
>クレクレ厨がまた来たよ!
ダブル入場制限がかかるような日には、当日が誕生日の人は
単純計算で400名ぐらいいるわけで。
常連だろうがワンデーだろうが「また来た」って当然のことなのに。
107名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 00:51:18 ID:+kFP3dBM
リバ鉄乗った時に、前列の席の男の子(10歳前くらい)
が振り返って「うるせーデブ!バカ!」と言ってきた。
まぁ確かにデブたけど、男の子よりは全然静かだったはずorz

それから後に体を向けて睨んでるので
危ないので…と親に話しかけてみてもスルー。
列車の外に体を乗り出すのでキャストに注意されていたけど、
これも親は無言でスルー。
男の子の態度は悪いけど、それ以上に
親の態度に友達も私もポカーンだった。
108名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 01:17:59 ID:P94U9ezm
>>107
なんかその男の子の気に食わない事でも言ってたのかね
いきなり「うるせーデブ!バカ!」は無いだろ…
親が馬鹿だから子供もDQNに育つんだろうな
つーか10歳位にもなれば言っていい事と悪い事の区別くらい付くだろうに
109名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 02:20:11 ID:hnvqvgFD
>>107
そのクソガキの将来を悲観してやるくらいの余裕を持たないと、今の世の中
本っ当にストレスだらけになるよ・・・。
それだけ新種(珍種?)の人間が増えて来てるから。
普段からDQNという特徴の新種は、TDRに来てもDQNのままだから。

>>108
DQNの子供は、いくつになってもやっていいことの善し悪し、言っていいことと
悪いことの区別はつかない場合が多いよ。親自身が区別ついてない人多いから。
110名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 06:14:07 ID:aZIpa2dn
>>107
その親子ってもしかして名字「亀田」だったりして・・・
111名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 06:41:26 ID:AJuukoHW
乗るときに無意識にその子供を押してたり、ぶつかったりしてない?

こんな事言うと怒られそうだけど、ふくよかな方は周りをあまり気にしてないように感じるので…

まぁ、お子様が真性ドキュなのかもしれんが。
112名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 08:44:04 ID:QT5wNsfS
ディナーショーの入場待ちの時、私達の前に親子連れがいて、
子供(3歳位)が私と友達の間を無理やり通って外に出て行った。
だいたいこういう時って親が「すみません」って言う事が多いけど、親何の反応もなし。
子供が他人を押しのけてるのを見てるのに何も言わない。
戻ってくるときもわざわざまた私達を押しのけて通っていった。
また親は何の反応もなし。
再び同じルートで外へ出て言ったので親に聞こえるように
「迷惑な子供」って言ったら睨んできた。当然睨み返したけど。
また子供が戻っていくときに持ってた鞄で子供を思いっきり押してやった。
頭の悪い人って本当に迷惑だな〜と痛感した日だった。
113名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 08:59:52 ID:GhYwP0e2
>親に聞こえるように
>睨み返した
>思いっきり押してやった

気持ちはわかるが、こんな対応ではあなたも充分頭悪いですよ。
114名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 09:23:55 ID:DdgJgVyB
>>107
世の中には気の毒な子供がいるんです。
日々暴言を聞いたりしていると、ワケもなく(もしくはほんの些細なきっかけで)
誰かに暴言を吐いたりする子供もいます。
そういう親だったら、子供の前で常に誰か(家族間など)で暴言を吐いているのかも。
その子供は他にどうやって人とコミュニケーションしたらいいのかわからないのかもしれません。

>>113
思いっきり押す以外はいいんじゃない?
親に聞こえるように言うよりは、親に直接言うの方がいいかもしれないけど、
それはそれでトラブルになりそうだ。
115名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 11:53:21 ID:pwsCKVju
>>112
親に聞こえるように
子供に注意してやればいいんだよ。
子供は 悪い事してるって意識は無いんだからさ。
116名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 23:02:31 ID:OFHfsevs
今TDRの帰りのバスなんだけどさ…、餓鬼が真後ろでうるさいよ…orz
女児二人で小芝居始めましたよw
内容は魔女ッコ系。しかもランドで買ってもらったっぽいステッキでシャランラシャランラ効果音まで付けてうるさいのなんのって。
魔女役を買って出て、
『お黙り!この小娘共!!』
と一喝してやりたい。
さっさと疲れて寝てしまえ。
ちなみに親は会話に夢中で注意はおざなり。
早く着いてくれ…
117名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 23:05:07 ID:mLEQt30V
「皆が乗っているんだからね。もう少し静かにしようね。」って優しい笑顔で言ってやれ!!

118名無しさん@120分待ち:2006/08/10(木) 23:08:32 ID:44ftDQti
>>116
わかるぞ。そうゆうのかなりうざいよな。しょうがないから一緒に遊んでやれ
119116:2006/08/11(金) 00:44:57 ID:kOtV4sHa
>>117さん、>>118さん、レスありがとうございます。
今家に着きました…。
普通の市バスとかなら乗車時間も短いのでなんとか我慢出来ますが、さすがに90分間は我慢出来ませんでした…。
チキンな私は結局身を乗り出して注意することも出来ず、隣でスヤスヤ眠る神経の図太い彼氏をうちわで扇ぐ事で気をまぎらわせてましたorz
でもまぁ、あの子供はランドがあまりに楽しかったからハイになって、魔女ッコ祭開催しちゃったんだろうけど、それって親がなんとかセーブしてやらなきゃいけない事だよね。
子供を管理する力量のない馬鹿親にゴルァ!!でした。
ちなみに魔女ッコ達は眠ることなく、90分間ノンストップで騒ぎまくってましたwよっぽどランド楽しかったんだね。
120名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 17:17:40 ID:AvyZuGuF
>>119
あんた、いい人だね。
ゴラァと言うよりなんか感動したよ。
121名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 20:29:11 ID:OTxbJ1Tn
誰がどう見ても>>112が変な大人!!!、
122名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 20:34:43 ID:aePI8qSY
>>121
そうか?
123名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 20:59:20 ID:ylhaY/bo
6月末に東北からバスツアーで行ったんだけど、22時に集合してバスに乗ったら後ろの女2人がペチャクチャうるさい。
出発するまでなんだろうなと思ってたけど出発し、23時に消灯しても終わらず。
0時までは我慢しようと思っていたが、あまりにもうるさくて23時45分頃「もう少し静かにして頂けませんか」と注意したところピタリと止んだ。
高校生に注意される程、バスでうるさくするなんて20歳過ぎてよくできるなと思いました。
↑の話で思い出してしまいました。長々スマソ
124hiro ◆HirohdPkww :2006/08/11(金) 23:07:38 ID:m5JDfkPb
クールサービスでピョンピョン跳ねてこっちにぶつかってきたくせに、

よってくんな

って文句いう阿呆。
氏んでください。
常連気取りのしゃべりもうるさいしウザイです。
125名無しさん@120分待ち:2006/08/11(金) 23:57:32 ID:uWeDArBL
誰がどう見ても>>121が変な餓鬼!!!
126名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 00:16:03 ID:KXbHgkCR
>>125
おっさん、そんなレスして恥ずかしくないのかね?
127名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 00:19:05 ID:7BTyHM7r
パレード立ち見してたら後から来たチャイがおもいっきりぶつかってきた。
ガキをダッコしてブランブラン曲にノッてるからガキの足が腕にめっさぶつかってくるし。
悪びれた様子もなけりゃぶつかったという感覚すら無いようで、しかも前に前にどんどん割り込んでいきやがる・・・。
後ろは後ろでこれまたガキをダッコしたおっさんがぶつかってきて、キャラに勝手な名前付けてうるさいし。

128名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 01:12:11 ID:OImXkakn
7月に行ったランドにて。
パレードの場所確保でどうかと思ったことなんだけど、
カップルが超デカいシート広げて、二人で足のばしてくつろいでた。
人数に対するシートの大きさに規定はないと思うけど、
この上にあと何人座れんだよって思った。
129名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 01:31:01 ID:G5JF7XoG
↑ そういうスペースにこそ、ずーずーしいチャイが割り込みしてくれればいいのにw
130名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 07:54:04 ID:8CDpXR79
>>126
糞餓鬼、ageてまでそんな糞なレスして恥ずかしくないのかね?
131名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 13:48:18 ID:yXA0nhwN
>>128
そういう人見たことある。別の日にも見かけた。
自分が見たその家族は、両親と娘2人。パレード鑑賞中、両親はベンチの上に
ヤンキー座りして写真を撮り、子供は両親が座ってるベンチの足下から縁石まで
大きく敷いたブルーのシートでゴロゴロ回転してたりとか。
後から誰か来るのか、それとも来る「予定」だったかは知らないけど、畳むとか
そういう気持ちは全くない様子だったよ。
少し広めに場所取りして、寝転がってパレード鑑賞している人も見かけたことが
あるんだけど、ちょっと引いた。周りからしたらあまりいい気分じゃないよね。
132名無しさん@120分待ち:2006/08/12(土) 21:17:20 ID:OImXkakn
>>131
そうそう。デカいシート広げてる人はブルーシート!
○人で○cuとか決めないかぎり、キャストさんも注意しようがないんだろね。
小さいシートに家族4人縮まって座ってたりするのに、
一方でホントに心ない・空気読めないゲストは困る。
133名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 00:14:08 ID:bOkLV/hD
毎年のことなんだが、この時期は電車やバスの乗り方を知らん家族連れが多い
少なくとも降りる人が全員降りてから乗ってくれ。
扉が開くと同時に飛び乗ってくる糞餓鬼が多すぎるし、親も注意しない。
もっとも、地方の人間は車通勤で電車なんか乗らないから、
親自身もそんなマナーすら気が付かないんだろうな…
かといって、駅や車内アナウンスで
「整列乗車にご協力いただきありがとうござい・・・」とか
「車内での携帯電話のご使用はマナーモードに切り替え、つり革がオレンジの優先席付近では
電源をお切り下さい」とか
「長いイスは7人掛け、短いイスは4人掛け、一人でも多くのお客様が・・・」とか
駅員や車掌が注意するのも萎えるな・・・


134名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 08:14:53 ID:y6kJEdz4
>>133
関西方面に「降りる人が先」は無かった気がす
7人シートに6人は、毎朝毎晩なことなので、地方性は関係無し
135名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 10:36:28 ID:PjxVKReb
>>134
>関西方面に「降りる人が先」は無かった気が・・・
関西人ですが、「降りる人が先」の決まりは
ありますが、なにか?
136名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 10:39:18 ID:MzKACq9j
きまりはあるけど、関西人は誰も守らない。
137名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 10:41:07 ID:MzKACq9j
関西にも「赤信号は止まれ」というきまりがあるが、
関西人はみんなまだ青になる前、赤信号で横断歩道を渡る。
きまりはあるけど、守らないのが関西人クオリティ。
138名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 11:49:02 ID:Yh9JxeZ5
関西人は半島人との混血が多いってホント?
139名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 12:24:51 ID:F7yI+pes
日本人のほとんどが混血だよ今更何を(笑
140名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 12:58:28 ID:QvZ63PZF
>>138てかほぼ全部
141名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 14:23:52 ID:di1oRCPN
東京の方々にTDLで順番抜かされ、アトラクに並んでる時お子様に蹴飛ばされ
(親は謝りもしない)た関西人の濡れが来ましたよ?www
142名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 17:09:26 ID:z/IwoRWS
>>141
東京人とは何を根拠に?
143こずえ:2006/08/14(月) 23:09:31 ID:ZHxZ5+3Y
>>141
被害妄想乙ぅぅ
どうせ半島か大陸の人間と関東人の見分けもつかないんでしょぉ?ワラ
144名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 23:22:10 ID:di1oRCPN
そうだね。東京の人じゃないかもねw
標準語くさい喋り方をしてたもんだから勘違いしちゃったのかもwww

何にせよ、マナー守れ。
145名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 23:23:02 ID:AfGi1lOQ
入園前のエントランスゲートにパスポートなしで並んで、なおかつ
標準語を思いっきりしゃべっている糞餓鬼に遭遇した俺様が来ましたよ。
146こずえ:2006/08/14(月) 23:35:56 ID:ZHxZ5+3Y
>>144
意外と素直で好感もてた。
関西人は性格いい人と途轍もなく性悪のどちらだからあなたは前者ね。
性悪の悪態が目立つだけで、まともな関西人のほうが多いのかもしれないけど。


>>145
あっそ(^ω^;
パスポート持ってるかどうかまで確認する必死さが痛い。
147名無しさん@120分待ち:2006/08/14(月) 23:47:42 ID:AfGi1lOQ
>>146
後から、来た椰子がパスポートを渡すのをしっかりと見ました。
キャストに通報し、その後、その連中がどうなったか知りません。
148名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 01:42:00 ID:AYJdrEdl
通報するほどのこと?
一人ででかいブルーシート敷いて、あとから30人合流するのとは違い
代表1人がパスポート購入役するのは普通だよね。
149こずえ:2006/08/15(火) 07:41:03 ID:7eiDCNEv
>>148
地方から来る田舎もんは
自分たちはセコイ手を使うくせに他人がそれを使ってると頭に来るんだお。
FP列に途中乱入しておいて、それより前にほかの客が割り込んできたら文句を言うようなもん。
それが我慢ならなくてキャストに通報。
一部始終をしってる周りのゲストは唖然。田舎もんの鉄板パターンだお(^ω^;
150名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 07:57:38 ID:1Y5euKXH
>>147
それって普通だよ…
ショー待ちと違って全員でチケット買うのに並ぶ必要ないし。
オープン頃からみんなやってると思うんだが?
151名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 08:39:53 ID:aLcz/pE5
後から合流する人数の問題ですね。
>>148さんの言うとおり代表者一人が全員のパスポートを購入した後に
入場ゲートに合流することは問題ないと思うよ。

でも大人数の合流は日常茶飯事になっているよね。
先日も一時間以上前から並んでいたが、
前に並んでいるのは30歳代男性が一人で仁王立ちしていた。
いやな予感がしたがやはり30分前に妻と子供3人が合流した。
予想していたのでそこまでは我慢できたが、15分前にさたに友人一家が合流して
総勢7人の合流となった。目が点になった。
当然のことながら彼らは関西弁をしゃべっていたよ・・・。
152名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 10:51:29 ID:2k1AMlZq
>>151
そんなやつの後ろにならんだお前が悪い
153名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 11:08:57 ID:BynH/sk7
>>151
関西の某テーマパークなんてアトラクションの列に鉄柵置いて合流が
できないようにバリケード張らなければならなくなってしまうほど。
それでもバリケードのない奥やエントランスでは合流するDQNが多い。
御国柄なんだろうけどゴルァを通り越して呆れて幼稚に見えたね。
154名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 11:13:34 ID:ftOKXjWo
>>151
キューラインへの合流の件,>>132のシートと同じく,「明確なルールがないから,対処の使用がない」
のかな?詳しい方教えて下さい。
155名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 11:23:53 ID:ZMV0ACeS
もうね、この時期はマナーやモラルの無い○○人が大勢TDRに来てイライラするからおいらはパークには行かない!
156名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 14:09:45 ID:IaGeGjmz
>>152
その考え方が大阪人。
157名無しさん@120分待ち:2006/08/15(火) 23:36:55 ID:DSsyuIBm
大阪人も色々。
ルール守ってるヤシも居るし、そうでないのも居る。
マナー違反者に関西人が多いのが目立つのはわかるけど、「これだから大阪人
は」みたいな書き方を一概にされると腹立たしい。

大阪人がお邪魔しました。
158名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 00:34:35 ID:IrSUBTm9
>>148
キャストが「パスポートをお持ちでない方は、並ぶことができません。」と
スピールしていたが・・・。

だから、キャストに通報したわけだが・・・。
159名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 01:40:57 ID:QwSzP/LY
パスポートを買ってきてから並べとは言ってないわけで。

ショーやアトラクションに並ぶのとは違って、全員揃ってから並べっていう決まりは無いから一家族分くらいならいいんじゃね?

それすら許せないなら一番に並んでおけば問題無い!
160名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 01:47:23 ID:oT2F1WVi
なにやら、お国自慢厨のアンチ祭りになっているようですが、

 浦 安 鉄 拳 家 族 「 J O Y 」

を、お忘れになってませんか?みなさんw

どこの地方民よりも、地元民が一番DQNだったことが明かされた
あの祭りも、もう忘却の彼方なのかなぁ。
161名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 03:11:15 ID:vxrF3G/h
JOY祭かwもう何年前の話だろうな。
162名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 07:34:35 ID:pOE7iNAI
>>157
私は関東在住ですが、お気持ちお察しします。
地域によってマナーのよい人だけ、悪い人だけってことはないです。
ただ、目立っちゃうんですよね・・・言葉で。

>>158
多分それは、パスポートを購入(または引き換え)の列と入場列を
間違えて並んでいる人が時々いるのでそれを案内するスピールじゃないかな。
それだったらよく列で聞くけど。
それとも最近はパスポート無いと並ぶこともできなくなったのかな?
163名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 09:15:26 ID:ZgdnhhTR
>>162
>ただ、目立っちゃうんですよね・・・言葉で。

言葉を聞いただけでどこまで分かるのだろう?
人や文化の交流の歴史的背景などで、意外な地域同士が
似た言葉を使っていたりするんだけど。
(例えば、三河弁は名古屋弁よりむしろ、関西弁に近い。)

まさか、聞き慣れないイントネーションを話す人は、
それが泉州(和歌山)であろうが、瀬戸内(中国)地方であろうが、
三河(浜松)地方であろうが、全部「大阪人」ってことになってるんじゃ・・・?
164名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 10:16:43 ID:kv2ImMKR
>>163
確かに。広島弁と関西弁をごっちゃにしている人もいる。まあ,スレ違いなので下げます。
165名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 10:19:10 ID:2YZTaNAs
>>164
アクセントが全然似てないのにね。
166名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 14:17:25 ID:pOE7iNAI
>>163
162です。
おっしゃるとおりのことを感じたので、162を書きました。
関東の人は関西っぽい言葉は全て関西弁だと思うと思います(区別が付かない)。
そういうのも含め「なんとなく関西人」が目立ってしまう、もしくは関西っぽい言葉が
目だってしまう(話す絶対数も増える)のでまとめて関西人もしくは大阪人とくくられて
損だなと思います。
他の方言を聞いて「岩手だな」とか「新潟だな」とかはわからなくてもなんとなく関西っぽい
言葉をきくと「大阪人」と思っちゃう人は多いでしょう。
167名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 15:44:55 ID:2tYy9E0F
大阪人クオリティ其一

大阪人は他の関西地方、ましてや岡山・徳島・愛知を見下している。
例)大阪人以外の人の関西弁を認めない。

彼等は変なプライドを持ってるよね。
関東に行っても、言葉だけじゃなくて生活習慣や考え方も、
決して改めようとしないからトラブルになるんじゃない?
168名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 15:54:10 ID:IsbcyZoo
大阪より西は 中国痴呆と逝って
チャイと同じ民族だという事を表している。
169名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 16:16:29 ID:TfMCHCFL
昨日行ったパルケエスパーニャで、アトラクに並んでいたら、
子供が靴をちゃんと履かないだけで「泣かすぞゴラァ」とキレてた父親がいた。
いくら言う事を聞かないとはいえ、5歳位の子供に「泣かすぞ」は無いだろう・・・。
170名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 18:04:43 ID:iUvDiz2C
10日のシーでの事。
キャラグリでキャラの写真を撮ろうとしてたねーちゃんが写真を撮ることだけに
夢中になり、全く後方を確認せずにかなりの勢いで後ずさりしてた。
後ろには4歳くらいの幼児が。

そばにいた子供の母親らしき人が引き寄せようとしたが間に合わず、
案の定、その子はねーちゃんに転ばされてしまった。
その後、ねーちゃんも転びそうになってその子供の上に乗ってつぶしそうになった。

母親らしき人はぶち切れてたよ。
「いい大人が何やってんの!!」そんなようなこと言ってたな。

ねーちゃんはなんとか子供をつぶす事はなかったし、子供に怪我はなかったみたいだが
あの勢いでのしかかってしまったら・・・と考えると恐ろしかった。

キャラに夢中になる気持ちもわかるが、まわりをちゃんと見ろよ。
他人事だけど自分も気をつけねばとおもたな。



他人の事ではあるが
171170:2006/08/16(水) 18:05:21 ID:iUvDiz2C
長文&変な文でスマソ
172名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 19:22:45 ID:NPy8E9D2
>>170
そのねーちゃんと幼児の母親の両方の不注意じゃないか?

私は甥っ子(4歳)と一緒のグリでは
前のひとのグリが終わって次!のアピールの時とグリ(写真撮る)の時以外は手繋ぐか肩をつかんでる
キャラもだいたい次の人をすぐ決めてくれるから駄目だったらすぐ甥っ子確保してまた待つ
これでほかのひとのグリ乱入も防げるし、待つことも学習してると思う
173名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 19:24:38 ID:AcBBGVCm
スマソって言えばなんでも許されると思うなYO
174名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 21:53:02 ID:Z23+bg71
>>167
大阪人(南・北河内人、泉州人、摂津人)+奈良人は、
ウケが取れるなら何でもするお笑い気質なので、
かえってプライドは低い罠(自分をネタにしたがる)。

プライドが高く、自分を犠牲にして笑いを取ろうとする大阪人と
同列に関西人扱いされるのを嫌い、自分のスタイルを
一切変える気がないのが、京都人、神戸人。

175名無しさん@120分待ち:2006/08/16(水) 22:26:27 ID:/4s1isu8
国内調和もできないのに、アジア平和なんて叶うわけないわ

スレ違いだゴラァ!!!!!
176名無しさん@120分待ち:2006/08/17(木) 00:13:33 ID:O66pxJCY
>>170
そんなん、どっちもどっちだと思うが・・・。親は手を繋いでたわけ?
写真を撮ることだけに夢中って、あそこじゃ珍しくない。
だからいいってわけでもないが、周りに人が何人いようと、小さな子供と
手も繋がずにフラフラさせてるのも危ないってこと。
しかしまあ振り返ってよく確認もせず、後ずさりする人多いよなぁ。
ぶつかっても謝らない率も高いし。
ワンショなら仕方ないけど、被写体に人間もいるのに「後ろ危ないよ」とか
何も言わずにカメラだけ見てる人もいるしね。
177170:2006/08/17(木) 16:36:43 ID:fma/VXe5
その母ちゃんらしき人はの幼児の手はつないでたよ。
引き寄せたが間に合わなかったんだよね。
俺も見てるだけじゃなくて、ねーちゃんに声かけてやればよかったよ。
「後ろ危ないよ。」とか。
見てたのにスルーしてる俺もゴルァかもな。
178名無しさん@120分待ち:2006/08/18(金) 01:08:30 ID:YxTGRMed
ランド城前混雑時に、人の足踏んだり、日傘で人の頭さしてたりの女四人組ー!
注意されて「暑いからみんないらいらしてる」じゃねーだろ!
179名無しさん@120分待ち:2006/08/18(金) 15:54:18 ID:BshOAN+5
>>178
なんだそれ・・・。病院連れて行った方がいいんじゃないのか?
・・・暑さで脳みそ溶けてるんだろう。
180名無しさん@120分待ち:2006/08/18(金) 17:29:15 ID:LhCHza1L
私先日パークでミッキーに何度も足踏まれました。
ミッキーもイライラしてるんですね。
181名無しさん@120分待ち:2006/08/18(金) 18:33:47 ID:Cwq4udR+
>>180
それは あなたがミッキーに嫌われているからです。
182名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 20:45:07 ID:MyGjpe+c
ランドのクールザヒート

キャッスル近くの中央花壇の周りのベンチで三脚立てて撮影してるやつにゴルァ
花壇中に入って画面調整するってなんだよ
花が可哀想だよ

まわりに子供もいるのにね
キャストにいって注意してもらったけど、いなくなったらまた花壇の中にはいったりしてたし
モラルないよな
183名無しさん@120分待ち:2006/08/21(月) 21:14:43 ID:ehZmPDdV
撮影ヲタはモラルなんてない、という人が全体的に多いイメージ。
いかに自分の納得のいく映像を撮るかしか考えてなさそうな。
だから周りのことなんて見えてないって言うか・・・。
184名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 08:29:41 ID:9RweNFEa
アテクシも撮影ヲタだけどオヤジ達の必死さにはひくよ
本当に同じ日本人か?と疑いたくなる
花壇もキャストもゲストも含めてのパークなのにね

ただ周りのことが見えないのは撮影ヲタに限ったことではないとオモ
園内入ると無礼講だと勘違いしているヤシも多いorz

撮影ヲタでも気をつけているヤシいるんだよ。・゚(゚´Д`゚)゚・。
185名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 13:28:00 ID:Iwm6IcnF
クールザヒートは撮影が難しいよね
後ろの方で やった!ミッキーフレーム中央!
と思っても後から隙間に入ってきた
肩車の親子が視界全てを隠してしまうし
カメラを捨てて楽しめってことだーね
186名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 16:58:00 ID:9RweNFEa
>>185
クールザヒートは難しぎる
ステージは高い位置にあるのでまだ救われてるけどね

肩車自体は疑問の残るところだけど
別の楽しみ方を味わえるチャンスなんだよね
> カメラを捨てて楽しめ
禿同

スレチスマソ
今後撮影スレに移動します
187名無しさん@120分待ち:2006/08/22(火) 22:53:34 ID:QlbP6IV7
>>184
気をつけている人がいるのはわかるけど、モラルない人多いから
一脚つかってるとまわりに気をつかってるんだなと思ったら、
撮影している人の身長より高く伸ばす人とかさ
後ろにいる私がみえませんよ?キャストが注意してくれたけどね

いい絵が取りたいのはわかるんだけどルール内でやって欲しいよ
188名無しさん@120分待ち:2006/08/23(水) 13:07:08 ID:zEJdmui3
ディズニー限らずどこの遊園地にも撮影ヲタと言うか親バカ撮影ヲヤジが増えたと思わない?結構頻繁に行く遊園地でもゴーカートコースを横切りコースの中央の花壇に入り込んで息子の姿を撮影しようとした馬鹿ヲヤジが…まぁ10秒で係員に注意されつまみ出されてたけどねW
189名無しさん@120分待ち:2006/08/23(水) 13:24:39 ID:s9N4XFQX
花壇の上に乗る撮影者!花壇に三脚や自分の足を突っ込んで花をつぶすな!
サクの内側の何にも無い所にに足入れるのは禁止されてないならいいが
植物を踏み付ける神経が分からん!ルール、マナー以前の問題

俺も撮影オタ。あんな常識知らずと言うか屑を見たのには驚いた。
撮影オタとしては、良い場所だから、鑑賞禁止になって欲しくない場所だが
もし、日常茶飯事に起きているなら、即、鑑賞禁止にしてくれと思う
OLCに申し出ても良いと思ってるけど、番号分かる人お願い
190名無しさん@120分待ち:2006/08/23(水) 13:45:49 ID:+if36RJh
花壇に入る奴にはフラワーアンドツリーツアーに参加して欲しいな。
参加すると花壇に足を入れるなんて考えられなくなる。
ショーもアトラクも建物ももちろん植物も、ゲストの知らないところで色々な人が思いを込めて造り維持管理しているのが分かるよ。
全てがパークの大事な要素で欠かすことはできないんだから、心ないことはやめて欲しい。
191名無しさん@120分待ち:2006/08/23(水) 14:21:41 ID:zEJdmui3
混雑時にもう一度同じ乗り物に乗ろうとし、周りの客達が降りてる中ふてぶてしくその席に座り続ける馬鹿親子
並び直して下さいと言われ舌打ちしながら降りてく馬鹿ヲヤジ!
192名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 00:14:19 ID:NGWPJB3+
なんだそりゃ?日本人?
差別になるかもしれないがチャイじゃないの?
193名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 01:11:38 ID:DWtTAw0q
>>192
そんな常識知らずは、日本人でもいるんだよ。
194名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 18:48:39 ID:JyyDGgJ1
きっと中華人民共和国大阪省の奴らだろ(w
195名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 20:56:07 ID:y7IfAiIL
大阪人は搭乗券もまけてくれって言うひと多いよな〜
漏れ何回か言われたことあるし…まけれませんて断ったら それでよくサービス業やってんな〜!なんか知らんが怒られたorz
196名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 21:26:17 ID:t4ISrk5I
>>195
大阪で、その会話は成り立つんだろうけど・・・関東ではするな!
197名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 22:42:39 ID:izsqlPcE
FP発券できません、の紙をみてキャストを怒鳴りつける関西人ハケーンした
基地外かとオモタ。
FP発券場にみんな近づけないで人だかりができてた。(マンションね。
198名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 22:46:56 ID:GYEhIN7X
>>197
ヒルトンでお茶"ず"けの人
またSEAに行ったのかw
199名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 23:09:31 ID:swXBLPZT
以前から関西系の客質は悪めだったけど
特にここ3年ぐらいUSJの年間パスを安売りするようになってから
TDRにまで遠征してくる非常識関西人ファミリー増えたよ

USJでまかり通るからって同じようにならないとキレるアフォ親
何かっていうとインネンつけて優先入場券ねだるアフォ親
200名無しさん@120分待ち:2006/08/24(木) 23:18:00 ID:gEkMkNt4
関西というか大阪はね日本一在日の比率が高いの。
大阪クォリティーなのか朝鮮クォリティーなのか混ざっちゃっててよく分からない。
例えばトミーズの雅とか在日でしょ。関東の人間には分からないんだよ。
あのノリで来るやつが純粋な日本人なのかなんてさ。
大阪でも在日比率の少ない地区はたくさんあって、そこの住人はガッカリする程おとなしい。
201名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 00:48:22 ID:t/o1ZUmS
今日シーのクールサービス後、苦情が。
関西弁を喋るおばさんが「濡れたからクリーニング代払え」と、キャストの漏れに…

あれだけ大声でしかも何度も、濡れると言ったじゃないか!!
202名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 00:58:15 ID:Lsibc0bJ
とりあえず文句つけといて相手がひるんだり負けそうだったらカサにかかって言って来るだけ
マニュアル漬けのお上品なキャストさんではそりゃ相手にならんだろうw
203名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 01:08:20 ID:qd/h/USD
また関西叩きか

関西人でもいろんな人がいるんだよ。
人情とDQNが同居しているんだ。
204名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 01:15:48 ID:ppcoS91G
>>201
ほんとに?!確かにDQNゲストによる、その種のクレームが起きそうな
イベントだとは思ってたけど。ガイドにも注意書きあるし、
さんざんこれでもかってほどキャストさんが忠告してるのに。
パーク側に落ち度はなし。
205名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 02:19:40 ID:VgLEBLUi
>>203
まさしく>200の >大阪でも在日比率の少ない地区はたくさんあって、そこの住人はガッカリする程おとなしい。
206名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 02:21:31 ID:VgLEBLUi
がっかりするというのは、関東者にとっての関西人はTVで見る
浜ちゃんとかが基準だからね。でんがな・まんがな。
207名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 02:46:00 ID:J/YCk/4l
クールサービスでそんなクレーム出すならUSJのウォーターワールドでもそんなクレーム出るのかな?
その関西人もクール「サービス」を受けているのだから、サービス業うんぬん言う資格はないよね。濡れたくないならそれこそ避難すればいいのに。
208名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 02:50:22 ID:qd/h/USD
>>207
ウォーターワールドでクレームは見たことないぞ。
JPのクールスポットはいつも人で溢れてるし
オズの水掛けアトモス(ていうほどでもないけど)は自分から「かけてー」という大人もいる

つまりは人それぞれ。
209名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 02:52:12 ID:lpCDl6jW
>>357
奈々子GJ
>>392
乗ったことないけどその細い通路を歩いて階段上るの?
閉所恐怖症の自分にはむりぽ。


だれかプレのチケ買ってくれお。
行けなくて勿体無い。
パスホルダー ToTプレビュー乗車券 記念品引換券
各ペアで5000円  シーのパスポート2枚付けて1万円で。
昨日からいたづらと思われるものしか届かないので・・・。
500円だしてくれるのならエクスパック(追跡可)で送ります。
[email protected]

だめぽだったら当日吉祥寺駅に捨てとくから拾ってくれw
210名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 03:14:08 ID:CzRxyILl
関西人です。とても悲しいです。
関東に来て思う事は笑いとあつかましさを期待される事。
それらが苦手な関西人もいます。
211名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 03:54:30 ID:I6rf7v/u
関西人も辛いんだよな
212名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 05:06:12 ID:L086RpRk
>>208
要はキャストがなめられてただけ
関西DQNにとってはゴネて小遣い稼ぎ出来ればラッキーぐらいの感覚。
ユニバでは同類がバイトしてるんだからゴネても無駄なぐらい分かってる
それでも世間知らずな社員がノコノコ出てくれば強烈にゴネるよ
213名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 07:12:50 ID:xt3kzx3K
ウォーターワールドやジョーズはクレームが絶えなかった為、水の量が減りました
ターミネーター2:3Dの綾小路麗華もクレームの為、かなりソフトになりました


周囲の迷惑になりますから心が貧しい人はテーマパークに来ないで欲しいです
214名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 08:19:57 ID:Ys+5dnw1
USJにディズニーのポップコーンバケツ持ってくるのみっともないからやめて
215名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 09:30:48 ID:cEWC+VjI
>>214
出た、究極の余計なお世話。
あんた何様??
216名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 09:53:08 ID:Ys+5dnw1
前にTDRにUSJのポップコーンバケツ持ってくるの、せこいからやめろ、と言われた関西人ですよ
217名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 09:58:04 ID:cEWC+VjI
TDRのゲストに言われたの?
そんなのほっとけばいいんだよ。
俺はTDRの年パスホルダーだけど、USJのグッズ持ってるやつ見ても、
別にいいじゃん、としか思わないケド。
218名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 10:01:49 ID:Ys+5dnw1
ゴルァスレで言われたので、言い返してみたんですよ。
219名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 10:32:15 ID:I6rf7v/u
そんな幼稚な考えだから言われるんだよ。わかりまちたか?
220名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 12:52:17 ID:2SSWIsnp
ユニバのグッズ持っててくれればDQN目印になるから近づかないのでオケ♪
221名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 13:05:05 ID:nB+eyPFP
USJで自前のスティッチのぬいぐるみなめて
パレードの写真撮ってたのを見たときはドン引きした。

あと、USJの仮装時期にミキミニのコスで来たりさ・・・

自分はTDRもUSJもどっちも好きだから
互いにいがみ合ってるのは、なんだかなあって感じだけど、
上記みたいなのは、理解に苦しむよ。
222名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 13:10:27 ID:WWdgBX61
しゃあないじゃん。ディズニーキャラは世間に浸透しちゃってるし、
キャラクター雑貨も全国で扱ってるし。
223名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 14:48:00 ID:5GoImNSO
関西人と中国人はうるさいし文句多いしいちいち時間かかるからイヤだな
224名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 16:59:18 ID:44jULOFv
USJはインチキ建物&土産屋が多くてガッカリだ。
225名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 19:39:13 ID:+DPrtAPr
TDLでのEパレ待ち。シートとシートの間、少し空いていた。子ども一人なら確かに座れたかもしれない。
しかし、関西弁を話す、子ども二人を含む家族連れ、座れる訳ないだろうが!後ろの人もいたから、ここに貴殿方、入られても困ると私が言っても、なぜや?と言う。キャストが来て、後ろに並んでくれと言ったら、どこかに行った…私らも白い目で見たけど。

不思議な人種だ。
226名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 22:42:57 ID:hTLT2oIl
おいおい、いいかげんにしろよ。
関西人そんな悪い人ばかりじゃないよ。
たまたま、とんでも無い奴等が関西人なんだよ。
227名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 23:17:54 ID:+DPrtAPr
>226
うん。とてもいい感じの、関西弁を話す人がいるのは、知ってる。少なくないかも知れない。
でも ゴラァ って思わせる人には関西弁の人が多いのはなぜ?気のせい?
228名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 23:22:52 ID:CbtOQME9
逆に標準語でイヤミ話す人も多いよね…あれ結構グサリとくる。

つまり関西圏はおおっぴらで標準語圏はこっそりってことで
おおっぴらだからいい部分も悪い部分もよく見えるんだよ。
229名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 23:45:40 ID:+kqx1kna
>>227
普通に関西弁で怒鳴られたら、ビックリするだろ!
同じ言葉でも、関西弁は、激しいと言うか厳しく聞こえるからだろ?
230名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 23:54:40 ID:+DPrtAPr
すごく穏やかな?優しいと言うのかな?関西弁を話す人もいるよね?そういう人は普通と思う。
これが関西の北とか南ってものなのですか?東京なんかより、住み分けされてそう。それが言葉の差?
スレチなのですが、不思議です。
231名無しさん@120分待ち:2006/08/25(金) 23:56:53 ID:aeHCQeY6
関西弁の対策は自分が関西弁をマスターする事
遠い関東の地で同郷の(笑)人間がバイトしてると分かれば急に優しくなる
試しにUSJグッズ持ってる糞オヤジに喫煙所の案内を関西弁でしてみそ
232226:2006/08/26(土) 00:36:13 ID:ArAMiIfR
>>227
いやいや、そうじゃなくて・・・
とんでもないことする人は全て関西人だという皮肉なんですが・・・
233名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 08:29:07 ID:yyGlmdwk
聞き慣れないアクセントを関西弁だと思い込んでいても、
それがすべて関西人とは限らないのがミソ。>>162-166
234名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 08:33:59 ID:mpEPxKUc
「関西弁」って一つにくくるのは無理があるよな。
無茶苦茶言ってるDQNがしゃべっているのは「河内ことば」が大半だと思う。
235名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 09:24:57 ID:rJlyyz2C
岡山や四国(香川徳島)の人もインチキ関西弁の人結構居るしなあ。
あそこら辺りは大阪方面のラジオが問題なく聞けちゃうから。
236名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 09:30:38 ID:pi2Bo5OH
クールザヒートで場所取りをしているとき、素敵な方と出会いました。

私はリトルグリーンメンの(次からはリトル)ファンで、もう全身に
リトルグッツが・・・。
そんな中、小さい子供さん2人が私のリトルをいじってるのさ。あぁ
あと思いながらやめてくれとも言えないし。
けどよく見るとやさしくリトルをなでているのさ。そして小さい子供
さんの首にはリトルの水筒。お母さんも気づいたみたいでペコペコ
「すみません、すみません。」って・・・。
そのあとピンバッチとか触らせてあげたけどピンバッチをなでている
のさ。やさしくね。
そのあとお母さんとお話してたんだけどいい人でねぇ・・・。

いやーなゲストさんもいるけどなんかよかった。それたけでランドへ
いく価値があるんだなぁ、と思った。

長い文スマソ
237名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 09:39:14 ID:EWQJwQTy
>>234
河内ことばだって、北河内と南河内じゃ全然違うしね。
238名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 10:31:48 ID:dYsS3ymi
非関西人ですが、クレーム入れるときだけ関西弁になる人を知ってます。
武装の言葉?
239名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 10:36:24 ID:ycM34ahJ
>>238
上品な関東人を相手にゴネる時はウソでも関西弁っぽくした方が有利かもねw
240名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 11:00:05 ID:9pgTSs1T
>>230
丁寧な関西弁とは大阪以外ってことでは?
京都は上品だし兵庫奈良は可愛らしいと自分のは認識…

昨日インディー乗ろうとファストパス確認してる所へ
思い切り横入りしてきた奴がいた。
「おい!なんだよ」
って怒ったらうちらの真後ろに入ってるし。
おばさん二人連れが。
241名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 11:09:43 ID:k0FB4VyM
昔は武州人は東夷といって泥臭い粋じゃない人間の代表各だったのにな
茨城なんかはみとっぽとか言われてたし
関東なんて田舎物のよせあつめじゃん
と青山に住んでる漏れが言ってみる
242名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 11:24:27 ID:aIZta2mA
単なる関西弁ひはんはそろそろ止めれ!スレ違いでは無いのか?
243名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 11:56:29 ID:emDm7XHK
>238
わかるよ、それ。
やつらのあざといのは、相手を威嚇する手段として意識的に関西弁を使うこと。
標準語まがいの言葉をしゃべれるのに、というより、普通の会話をする時には
むしろ東京ナイズされた自分を強調したがるのにさw
244名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 12:07:11 ID:EWQJwQTy
>>240
近畿県内では、浪速(大阪市内)の商人ことばが、
一番へりくだった表現を使う方言なんですが・・・
(上品と思われている京都弁は、イントネーションはやわらかく聞こえても
名古屋弁と並んで国内屈指の嫌味な表現を好んで使う方言。)

ちなみに、明石家さんまが流行らせた関西弁は、
あくまでも「奈良弁」な。
245名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 13:48:32 ID:Xf2FISdF
>>243
しかも本場の関西人からみれば、いろんな関西方言が混ざって
いかにも不自然に聞こえる、三流刑事ドラマに出てくるような
関西弁「風」エセ方言だったりするわけでw
関東人からすれば区別が付かない&上手く演じきれている
と思い込んでいるのだろうけどね。
246名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 15:06:26 ID:D+z2sitp
>>236
イイ話なんだけど実に惜しい…

グッツじゃなくてグッズだ( ゜Д゜)ゴルァ!!
247名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 16:08:20 ID:x1ZgNop6
関西弁とひとくくりでいっても、いくらなんでも京言葉くらい分るよ。
広島や四国だって区別付くよ。
毎日のように大阪芸人がバリバリTVでしゃべってるじゃん。
と、下町育ちの俺が言ってみた。
でもな出張で大阪しばらくいたとき、普通にしゃべってんのに、キザで好かんわ
とか言われたし。バカだなwといったら激怒された。
ぎゃくにアホと言われるとむかついたが。
248名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 16:43:22 ID:k0FB4VyM
関西でバカと言っては行けません
アホは喜ばれます
249名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 17:49:20 ID:srK2aeTZ
今タワテラにいるんだけど
恐いと泣き叫んでいる子供を弱虫と怒鳴るバカ親をどうにかして
250名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 18:36:04 ID:AtSW6Gv6
>>249
関東人だったらアホ
関西人だったらバカ
と言ってあげましょう
251名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 18:56:15 ID:X6puL/3x
>>247
在阪芸人がみんな関西弁(大阪弁)を話していると思っているの?
もうその時点で、何も区別が付いてないと言わざるを得ないのだがw
芸人の出身地なんて近畿2府4件に限っていないわけで。
252名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 20:35:44 ID:dYsS3ymi
あれはTV用の「芸人語」ではないでしょうか。
あそこまで大袈裟なものは、実際にはほとんど聞けません。
253名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 23:03:58 ID:jh4erwb/
タワテラに並ぼうとSBの列に行ったら最後尾のところで関西弁を話す女の子三人組が
『え〜やだ、怖い!!』
『大丈夫だよ〜』
って話してて並んでるか並んでないかわからなかった(三人組の前に並んでた人と三人組の間があいてたため)
ラチがあかないので、私が『並んでますか?』と聞いたら睨まれた上にシカト。
結局私なんかの前に並んだ。そのあと携帯を使わないでください。とキャストの指示がある部屋に入るのにも関わらず携帯で電話を始めた…
幸い、そのアホグループとは別の部屋に通された(アホグループで定員になったらしい)のでよかったです。
254名無しさん@120分待ち:2006/08/26(土) 23:38:21 ID:2+CXDQ+I
また、やっぱり関西弁を話す人達…
やっぱり不思議な人種ですね。トラブルメーカーを自然に作り出す方言なんですかね?
255名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 01:58:12 ID:WTiAzQk9
これだけ、関西弁といって一括りには出来ない、
関西弁と思い込んでいるかもしれない、
という話の流れになっている中で、>>253-254の書き込みって・・・
(しかも、『え〜やだ、怖い!!』 『大丈夫だよ〜』 っていう標準語な関西弁w)

結局、アンチ関西の作り話だったか。ツマンネ
256名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 12:14:09 ID:UtC7SEwS
>>255
私はタワテラの話を書き込んだ253だけど実話だよ。
会話を勝手に標準語に直しただけ。その出来事があったのは水曜の話だったし関西弁がわからない私にはそのまんまの会話が書けなかった。
実際は関西弁で話してたんだよ。勘違いさせた書き方は申し訳ない。
ネタだと思いたければどうぞ。
257名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 12:22:06 ID:OSe57PNr
タワテラはそーいう香具師多い
258名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 12:42:27 ID:NW6WV4gb
毎度毎度、女性口調で関西弁DQN報告、
間髪入れずに、男性口調でフォローか関西人叩き。

あまりにパターン化されててワロスw
259名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 13:00:01 ID:BiC/o6JR
アトラクスタンバイにはいる時、先走った子供+父と、
あとからゆっくり来る母(ベビカ)+祖父母の間にいつのまにか
入って並んでしまった私達。
初めは気づかなくて、途中で自分らを挟んで関西弁で会話をしてるので気づいた。
「(あ〜・・関西親子の間に入ってしまった・・抜かされるだろうなぁ)」と
プチ鬱になって、いっそのことタイミングを見て私らが道を譲った方がいいか・・と
半ば諦めて機会を覗ってると 後ろのベビカ母の方が、
父親に「(間の人に)先にいってもらい。」と声をかけ、私達は先に譲ってもらった。
関西人も厚かましいばかりじゃないと考えを改めたよ。
260名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 13:09:58 ID:rgXxXAXu
関西弁ネタ飽きました。と言うか、一部はスレ違いネタになってるし。
関西弁=ゴルァになりすぎ。年パス=悪徳って考えとけ同じレベル
関西弁(関西人)批判したいなら、自分も体験したこと書けよ
261名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 13:19:12 ID:MQt0eZ1q
一見純朴そうな人柄の北海道や東北の人にも凶悪犯が居るでしょw
262名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 13:36:19 ID:e3+l/EED
男2女2のグループのうち一人の男が、ふらふらしながら煙草吸ってた。
喫煙所が近かったし、キャストさんもいっぱいいる場所だったので、大丈夫だと思っていた。
しかし気が付くと、その男が立ち去った場所には吸い殻が落ちていた。
仲間達は、そういう奴と一緒にいて恥ずかしくないんだろうか?そういう感情が欠如してるとか?
喫煙男も仲間も、放置したキャストも自分もまとめてゴルァ
263名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 15:35:35 ID:6MH3dSW0
歩き煙草って子連れで行くと特に不安なんだよね
大人が煙草持ってる手の高さと子供の顔の高さが一緒だと恐くね?今は喫煙所設ける遊園地増えたけど地方の方は喫煙所が無くどこでも煙草が吸えるようになってるよねあれははやく何とかしてほしいな〜
264名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 17:02:49 ID:V2mBKCgj
タワーオブテラーにて。小学生の少年が6人くらいだったかな。中には茶髪の子も。
部屋に行ってからの飲食とか、ふざけながら平気で順番抜かしたり。
265名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 18:15:34 ID:HqLOmlss
席を譲ってあげるとペコペコ頭を下げて一緒にジャガリコ食べましょうと言ってくる関西人。
人のポップコーンを倒しておいて謝りもしない関西人。
266名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 19:23:26 ID:iDbyyJJT
以前マーメイドラグーンの通路際の岩に登っている男の子がいた。
キャストは気づかず注意する気配がない。
すると、お散歩にやってきた(?)エリック王子が
英語で早く降りるように英語で注意した。
good job!エリック!
267名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 20:37:57 ID:iAq4eik3
生まれてから20年弱、TDRで1度だけ嫌な人に会った。そいつは去年の12月、ランドのコンフェクショナリーで自分から私の彼氏に軽くぶつかってきて「ぶつかんなや、アホ」ってわざと聞こえるように言ってきた。高校生くらいの女。
関西人も関西弁も好きだけど、楽しむ為に来ているはずの所で言う言葉じゃないし感じ悪かった。
268名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 21:08:20 ID:MPTrnqcx
「関西人も関西弁も好きだけど」と言い訳した上での関西人たたき。
一番タチが悪いな。
269名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 21:18:56 ID:esXEFYR6
教養が無いんだよ
風流という物もしらないからね
関東にお住まいの方達は
と青山に住む漏れが言ってみる
270名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 21:21:34 ID:iAq4eik3
>>268
関西人乙w
関西人は自分たちを一まとまりにして考えて自分が叩かれたように思ってしまうんですね
271名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 21:31:57 ID:esXEFYR6
まっ
道で倒れてる人を救おうともしない関東に住むエラブッテイルヤツラには解らない感覚だろな
272名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 21:48:03 ID:sYJ4j4QN
終わり無き関東対関西の戦い
273名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 22:09:46 ID:6MH3dSW0
いいかげん東西の叩き合いヤメレ〜
274名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 22:17:21 ID:DLENkTNp
面白いからもっとやって。
275名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 22:50:04 ID:oaqHlDit
>>273
では チャイ チャソ叩きでもしますか。
276名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 23:05:26 ID:6MH3dSW0
スレタイにそってればいいんでね〜か〜?
スレタイにそってない叩き合いはヤメレ〜ってことだょW
277名無しさん@120分待ち:2006/08/27(日) 23:18:07 ID:Q3x04PxD
>>272-273
別に戦いなんかになってないっしょ。
どちらかというと、アンチ関西の自滅じゃん?

いろいろ指摘されているうちにボロが出て、
結局アンチ関西のネタ書き込みとバレてしまったのを
今頃になって必死になっているだけっしょ。

いわゆる、夏休み最後の思い出作りってやつよw
まともに相手にするだけ無駄無駄。
278名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 01:13:18 ID:rQVcx2jk
ToTに落書きしてる人がいるらしいな。。。
279名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 07:53:43 ID:70ylftgd
ToTで隣に座った彼女連れの地味な容姿の15、6歳くらいの兄ちゃんに
何度も足を踏まれ肩に執拗にぶつかってこられムカついた。
でも明るくなる場所で横を見ると顔を真っ赤にして歯を食いしばり
ひきつけでも起こしたかのような不自然な体勢で踏ん張っている彼を見て
文句言う気にもならず心の中で「ガンガレ」と呟いてしまったよ。
彼女の手前「絶叫系苦手」なんて口が裂けても言えなかったんだろうなあw
280名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 18:05:10 ID:ClhSYDWf
>>279
デラカワユスww
すごい緊張してたんだろうなw
281名無しさん@120分待ち:2006/08/28(月) 18:40:51 ID:dFkFvV12
10才制限の乗り物に8才の息子を10才と偽り乗せようとした親に対し息子が『僕まだ8才だよ』と正直に言ってしまい係員ときまづい空気になってた父親がいたよ
その光景を後ろで見ながら息子はいつまでも正直でいてほしいな〜とおもったよ…親には似ないでほしいね
282名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 05:07:47 ID:cLnbgrIK
ちょっと皆さんの意見聞きたいことがあるんだけど、
BBBなんかでショー中に後ろの人に自分の席ぶつかられるだけで凄く嫌だったりすることがあって
一回なら気にしないけど、数回やられると本当に嫌な気分になる。
足長い人だったら仕方ないけど。
ある時ドンドンされて終わった後に見たら団体のオバサンがふんぞり返って出演者の話してて固まってしまった。

ドックサイドステージだと子供が足ずっとブラブラしてる振動が伝わって来るだけで嫌になる。
子供チラ見したら親は、怒られるからやめなさい。だと


これって神経質なだけかな?友達に話したらどれも全く気にならないらしい。
283名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 07:58:52 ID:CNeP93l1
>>282
私もそういうの気になる人だよ!伝わってくる振動ってすごく嫌。
気になり出すともうショーに集中できなくなる。
284名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 09:31:17 ID:0ikCKVBf
落書きするのはかなりゴルァだが、
その写真を撮ってブログに載せるのもなんか気になる変なオレ
んなもん撮るくらいなら当然キャストに報告もしてるよなぁ?
285名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 09:58:48 ID:PBjOaN9B
>>284
ネタとして撮るってるならゴルァ!
でも、俺が見たサイトは、こういう事態を知ってもらいたいって気持ちが伝わった
286名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 10:52:32 ID:C6r3YY0Y
>>282
安心しろ、オレもだ
だからショーは最後列で見ることが多い
287名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 12:03:17 ID:PBjOaN9B
家族?5人で横一列に並び、前には、あと3-4列は作れそう(15人以上入れる)
それくらい場所取りして、母親はビデオ、娘はカメラ、ガキは、三脚邪魔されないように
と必死な人が、城前に居ます。みんなが詰めてる中、自分の為だけに大幅な場所取りにゴルァ
288名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 13:02:23 ID:EqLWfIlC
>>279
カワユスw
彼は無事生還できたんだろか。
>>282
自分もそういうのすごい嫌。
メンチ切る(自分は横目で見てるだけで睨んで見えるらしい)とやめる人もいるけどね。
ならんでる時に子供抱いてる人がいて、その子供にガンガン蹴られることがあるが
それを気付かない親が度々いる。かなり不愉快だ。
289名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 15:19:18 ID:cLnbgrIK
やっぱり嫌な人も居ますよね。自分はなるべく前の方で見たい派だから
長時間待ってドンドンされたらふざけんなと思ってしまう。

あと、ショー中のお喋りも気になる。この前オーバー最前で見てたら
後ろ(2列目の右端)で常連が周りの人が迷惑してるのにも関わらずペラペラ喋ってて萎えた。

最低限のマナーとしてショー中に喋るのってどうなの?
子供でも静かに見てるのに…。
290名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 16:07:04 ID:D+fR8RmC
おしゃべりでも、気になる内容と気にならない内容のものがあるよね。
291名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 21:43:45 ID:qonImDJZ
BBB待ちのとき自分のすぐ前の集団が今日の出演者発表会及び解説講習会を開催されたため、
キャラヲタな私はその日出てたダンサーさん全員の名前を初めて知りました。
ダンヲタさんなら喜ぶかもなんだけど、正直私は聞きたくなかった。

キャラヲタだけに中身話はさらに聞きたくないっすね。非常識。
自作ノートに中身の苗字らしきものを書いた出席簿?シフト表作って書き込んでたりさぁ、
別にいいけど見えるように広げるな。見たくないし、中身にも迷惑かけるだろ。

最近BMTの劇場内外とも中身話、ダンサーたたきとか2ちゃん話多すぎ。
きっとBMTに限らず他のとこでもそうなんだろうけど。
話してるほうは聞こえてないと思ってそうだけど、周りはすっごい聞いてるから。ゴルァ!!!
292名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 22:08:50 ID:pYw0fuCb
>>291
周りに聞こえるように言っているに5兆ウォン
「こんなに詳しい自分」をひけらかしたくてしょうがないんだろ
293名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 23:22:40 ID:tKh28sX/
ちょっと気になる事があるので意見を聞かせてください。
リゾートラインに座る子供、靴を脱がずに座席の上に足を乗せるのはどう思いますか?私は、ゴルァ、と思うのですが。
一度子供の親に言ってみた所、ヒステリックにシートをバンバン叩いて、これで良いでしょ!と言ってシー駅に降りていったのです。
注意することでも無かったのでしょうか?今は当たり前?
294名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 23:28:42 ID:pYw0fuCb
>>293は立派
その親はキチガイ
295名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 23:28:58 ID:4fEkiUma
>>239
当たり前なわけ無いじゃん。親がそんなのだから、子供がそういう事するんだよ。
自分が悪いと思わず、その親の行動に呆れた面見せてやれ。
296名無しさん@120分待ち:2006/08/29(火) 23:29:28 ID:jLxeUsFn
>>293
靴履いたままシートに上がるなんてダメに決まってるじゃん
リゾートラインに限らず普通の電車でも当たり前の事
297名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 00:26:03 ID:prAt1xEO
>>293
GJ!!

ー話かわってー

こないだランドで友達待ってた時の事
ベビーカーを押してる若い両親がくっちゃべってて、前を横切る兄ちゃんに気づかなかったのか兄ちゃんにおもいっきりベビーカーぶつけてた。
兄ちゃんが「いてっ」
ってつぶやいた瞬間、父親のほうが
「横切ってんじゃねーよ!!!」
とどでかい声で怒鳴りやがった・・・
兄ちゃんはぶつかりそうだったから、わざわざベビーカーの進行方向に斜めに避けたのに・・・

兄ちゃんは無視してそのまま行っちゃったけど、自分も周りの人も、もちろん兄ちゃんもすごく嫌な気分になったよorz

そして幼稚園くらいのガキをベビーカーに乗せてんじゃねぇ!!しかも茶髪にしてんじゃねぇよ!!!
ゴルァァァァァ!!!

298名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 00:57:38 ID:BmPJvJam
>>293
当たり前なわけがないです。
それはきっと、野山から降りて来た猿なのですよ。
最近は人間のフリして人間界で生活している猿が多いみたいだから・・・。
パッと見人間っぽいから分からないだけで、言動はおかしなことが多いみたいよ。
299名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 01:13:18 ID:1WNCxy4i
>>297
そのガキ10代で禿げそうだな…。馬鹿な親の子供は可哀想だ
でも幼稚園くらいでベビーカーっておかしいよな
普通大きくなるとベビーカーなんか恥ずかしいって子供が嫌がらないか?
300名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 01:17:51 ID:XGsaN/3X
3歳と言い張る為のベビーカーじゃないの。
301名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 02:31:31 ID:CvyXvYmk
もう全然1人で歩けそうな子をベビカに乗せてる親いるよね。
場所とるし危険だし赤ちゃんだけにしてほしいな。
302名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 06:35:36 ID:seHpVe5o
>>293
GJ!!
頭悪い人に正論を言っても無駄だと気付きました。
ある意味馬の耳にも念仏のような…(違うか)
303名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 07:18:57 ID:uQCjANNV
>>293
GJ

うちの母も注意をする人なんだけど絶対に逆ギレされてるよ

私の場合はおんぶされてる子供の靴が落ちたから拾って声をかけたら睨みながら奪い取られた
感謝して欲しいとは思わないけど睨んで奪い取るのは頭がおかしいとしか考えられない
ちゃんと子育てしてる人もいっぱいいるのに悲しいねぇ
304名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 09:42:48 ID:/zx6AlD/
BBBで前の人が前かがみになると、ステージが見えない…
この前、
前の席の人 前かがみ
右隣の人 爆裂拍手音
左隣の人 拍手のような無茶苦茶な手拍子
後ろの人 ショー中におしゃべり
早く次回の列に並びたかった。
305名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 09:56:51 ID:Q+EgJ+iz
昨日ミニミニを見ていた時、隣に小さい子供を連れた母親が座ってきた。
そしてショーが始まると私の前に子供を行かせずっと見させていた。通路にも何度か出ていてキャストも何回も注意していたがきかない。
父親はなぜか違う席に座っていて何回も行き来してて見た気しなかったorz
306名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 10:07:40 ID:nVA3sNVS
昨日の293です。
意見、ありがとうございました。やっぱりおかしな事では無かったようですが、でも今では怖くて注意できなくなったチキン野郎です。ショボーン
307名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 10:56:46 ID:YCFi7yax
>>306
今チキンになろうが、前には立派に注意したじゃん!!
逆切れとかでトラブルになることも多いし、難しいよね!
俺なんか、何にも出来ないもっとチキンだよ
308名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 11:52:39 ID:cyZcY/VD
>304
別に、
>右隣の人 爆裂拍手音
>左隣の人 拍手のような無茶苦茶な手拍子 とか
ショーを楽しむ為、楽しみたいからしてるんだからいいんじゃない?
無茶苦茶な手拍子は、リズム感がなくてテンポが違うように手拍子してると思ったら?
スレチスマソ。。
309名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 12:31:48 ID:rNzbT7EP
>>303
ミニミニは見づらいらしく結構子供が大人しくない時が多いね。
通路に出たり立ったりがしょっちゅう。
ショー中は親が膝に乗せて観せるしかないんかな?

同じくミニミニでダンスで立った時に
どさくさに紛れて前まで行き、写真撮ってたおばさんには驚いた。
310名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 12:56:03 ID:cAqVW6/U
>>301
そして、ベビーカーを置いて年令、身長制限のあるアトラクションへ…

ストームライダーやアクアトピア周りにベビーカーを置いてるの多いよね。
どっちも、利用は3歳以上。
311名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 12:56:32 ID:Q+EgJ+iz
>309
子供は1歳くらいの子でまだ立つことしかできない子でした。

そのおばさんって昨日ですか?
312名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 13:00:17 ID:Q+EgJ+iz
↑ごめんなさい。母親がわざわざ子供を私の前に置いてたんです。そして母親が何回も父親の席まで行き来してました。
313名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 13:03:04 ID:rNzbT7EP
>>311
一ヶ月くらい前かな?
さすがにキャストが止めに走ってたがw
314名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 13:04:42 ID:Lsutfwr6
>>308
それが耳障りでウザイこと解ってて言ってる?
音がズレてたり強弱がはっきりしすぎていると脳が不快に感じるんだよ。
315名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 13:12:10 ID:Q+EgJ+iz
昨日も何か一回目のときに前に出たらしい親子がいて三回目のときキャストにマークされてた親子がいましたよw
後ろでキャストが話してました。
316名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 15:32:02 ID:oO2ulDse
>>308
自分が楽しみたいなら他人に迷惑かけていいの?
人の迷惑になることが分からない大人ってかわいそう。
人生経験少ないのかなーとか、育ち悪いのかなって考えちゃう。
317304:2006/08/30(水) 16:50:42 ID:/zx6AlD/
>>308
無茶苦茶な手拍子は、詳しく言うと普通なら1回拍手するところを3回ぐらい拍手してた
左隣の人も前の人も始まるまでガイド広げて次なに乗るか相談してて
ワンデーみたいだったから、普段舞台やライブを見ない人だと思って我慢した。
でも、ちっとも集中できなくて苦痛だった…
318名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 17:14:38 ID:OUJdhvky
しょせんテーマパークのショーなのに・・・
319名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 18:14:16 ID:8wYtJL2O
シーの開園待ちの時、後ろから聞こえてきた会話。
「安全のため走らずに歩いて入園って言っても、歩いて入る人なんて居ないよねぇ」

目の前で歩いてやりましたよ。
320名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 18:17:59 ID:iyqBPgj2
>>316
じゃあリズム感ない人はじっと見てろってことか?
自分が楽しみたいなら→耳障りな手拍子を聞きたくないから
他人に迷惑かけていいのか→楽しんで手拍子してる人に辞めろと言っていいのか

もっと心に余裕を持てばいいだけの話。
304は何回も見てるみたいだし、その回は我慢すればいいじゃん。
そんなに周りが気になるなら2階席の端にでも座っとけ。
321名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 18:20:12 ID:iyqBPgj2
>>316
おっと、書き忘れた。
>人生経験少ないのかなーとか、育ち悪いのかなって考えちゃう。
お前みたいな奴に限って園内を走ったりしてウザイんだよな。
少しは他人を批判する目を自分に向けてみなw
322名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 19:05:05 ID:cyZcY/VD
308です。
>320さんの言うとうりだと思います。
楽しんで見てる人にも不愉快に感じられると思います。
楽しんでショーを見て、手拍子をしている。リズム感無い人でもその人なりに楽しんでいるのだから。
それに手拍子って、ショーを盛り上がらせる為の1つなのでは?それを止めさせるのは酷いのでは?
しかも、耳障りなのは、酷いです。
テンポが違ってもほかのテンポがあってる人と同じ様に手拍子しているわけなのだから。
その人なりに頑張って手拍子してるのに止めろって・・・。
長文スマソ
323名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 19:06:55 ID:cyZcY/VD
↑書き間違えです。。
>耳障りなのは、酷いです。

耳障りだと言うのは酷いです。

です。。
324名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 20:16:13 ID:XEsX7o64
爆裂手拍子、隣でやられたことあるからよくわかる。
本当に鼓膜がおかしくなるくらい、すごい音量の人がいるんだよ。
あれは止めろって言いたくなるよ・・・。
325名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 21:28:35 ID:9FVeex95
BBBスレでも全く同じ流れになった事があったな。
326名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 21:31:29 ID:aTKGDpTX
何事にも限度ってものがあると思うんだよね・・・
すごいのにあたったことなかったときはそんなこと別にいいじゃん
と思ってたけど、今はそうは思えないよ。
耳痛くなったし、テンポはむちゃくちゃでほんと騒音レベルだったから。
そこまでじゃなかったら楽しんでるんだろうし別に全然いいんだけどね。
327名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 21:49:29 ID:gRnhBBlL
つキャラミット
328名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 22:50:49 ID:NePTRnQY
手拍子ネタはどこでも荒れるね。
私も何事も限度に一票だが、その限度の感覚が個々人で違うから難しい。
盛り上がるのはいいけれど、時にはその行為を迷惑に感じる人もいるので
たまには自分の行為(手拍子にかぎらず)が周囲から浮いていないか冷静に
判断する必要もあるのかも。

BBBで前かがみになって見るのはゴルァでしょう。
微動だもせず座っていろとは言いませんが、基本的には座席に背中を
つけた状態で見て欲しいです。
329名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 23:05:05 ID:oO2ulDse
>>320
あなたみたいな人を相手にする私が間違ってました。すみません。
ただリズム感無い人の手拍子によって他人に迷惑をかけたのは確か。
それくらいなら私はその人に我慢してほしいですが。
決して手拍子なしで楽しめないショーじゃあるまいし。
330名無しさん@120分待ち:2006/08/30(水) 23:29:05 ID:E2LzPcfN
逆に>304は100パーセント周りに迷惑かけてない?
自分で気づかないだけで、息や体臭がキツいかもしれないじゃないかw
331名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 00:13:36 ID:SlzoBNNO
今日クールパニックを見ようとプラザの最前列に立ったら、ベンチに
座ってる親父に「ここに居るんだから割り込むな」って言われたんだけど
それって割り込み?
ベンチに座ってる人以外は誰もいないのに・・・
332名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 02:03:49 ID:BuCdKCxf
上:まあベンチに座ってる親父さんの視線をさえぎるのは確かだね。
自分はあとから来た場合、前から待ってる人の後ろに行ったり視界をさえぎらないようになるべく気を使ってるけど・・・。
さらに後からくる奴等が割り込んできたり前へ前へ出てきたりで結局自分も前から待ってた人も嫌な思いするんだよな・・・。


 自分もパレードの時にでかい手拍子のオバハンが隣に来てウザ〜な時あったよ。
手拍子が、空気を含めて潰す感じの手の叩き方でてかなりデカイ音・・・しかもリズム合ってねぇ・・・
後から来て座り見エリアに割り込んで立ったからキャストの姉ちゃんに注意されて立ち見にきたんだけど、
座りエリアからそのまま立ち見エリアに下がってきたから結局立ち見最前になってるし。
前にいた人が注意しても無視。

常識無いにもほどがあるよ・・・

手拍子するなとは言わないし楽しむのもいいんだけど、あの空気を破裂させるような手拍子はホントやめてほしい!!
333名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 03:58:58 ID:3vM3yJjm
クール鑑賞の時、みんなゴミ袋使って荷物を濡れないようにしてるよね
先日どこかで見た覚えのあるゴミ袋を使ってる人が居た
茶色い薄そうなゴミ袋・・ ・・ってカストのやつじゃん・・。
貰ったのかキャストなのか、売ってるのを買ったのかは分からないけど
知り合いらしき人に「見覚えあるでしょ?へへ・・」的なことを言ってたので
おそらくはパーク内のだと思う。色々な意味で呆れたよ
334名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 18:59:30 ID:jIdP3yn9
シーでのショー鑑賞を横入りしてきたガキに邪魔された!ガキ氏ね!!!!!げんこつでぶん殴って泣かしたい! (`Д´)ノ
335名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 21:02:25 ID:NGETn3WY
3才から小学校用のエアーカプセル式のボールハウスいかにも馬鹿そうな女2人が係員に駄々こねて入ろうとしていた…
その後ろには小さい子供達の列が!結局は係員に断られ入ることができなかったが捨てゼリフに係員に
超この人感じわるいね〜他の遊園地に行けばよかったね〜!だって!さっさと他いけ!っと後ろで待ってた子供達の親は全員そう思ってたに違いない!
俺もその一人だった…
336名無しさん@120分待ち:2006/08/31(木) 21:05:17 ID:NGETn3WY
↑補足しときます
女2人は見た目成人だが頭は悪い
337名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 02:01:11 ID:MFkMrEEp

子供たちの良い反面教師になったでしょうw
338名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 03:01:25 ID:L2aINDp9
これが噂に聞く、体は大人頭脳は子供ってやつですね
339名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 06:40:30 ID:UbRBJqiF
>>335
私なら素で恥ずかしい奴らとかいっちゃうかも
340名無しさん@120分待ち:2006/09/01(金) 13:24:16 ID:f9KApSBd
>>335
へ? 成人女性が入ろうと? 3歳未満の子供を入れてくれじゃなくて?
いねーだろそんな大人。
341名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 23:31:31 ID:YFG6h4MA
夏休みが終わったとたんゴルァが止まった・・・
342名無しさん@120分待ち:2006/09/06(水) 23:42:06 ID:coX+jCff
じゃあ4日のゴルァ・・・ってほどでもないが、気になったことでも。

水遊び後着替える時、いくら胸がふくらんでいなくても、ある程度の年齢になったら
上も隠すなりして着替えるように、親が配慮するべきなのではないかと。
タオルを肩にかけてはいたけど、隠すような素振りもせず、上半身裸状態のままの
子供がいて思わずギョッとして見てしまったら、親が気付いたみたいだが。
・・・変態と思われたかもorz
いくらパーク内でも、公衆の面前と言うことを忘れないで欲しい。
343名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 00:20:20 ID:dwahTXPy
アメフロパークとか水浴びイベントとか、普通に子供裸にしてる奴とか水着にさせてる奴とかいるしね。
電車の中の化粧と似た感覚がする・・・

うぜぇ。
344名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 10:53:26 ID:tQGjACbF
電車の中のたこ焼きよりマシ
345名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 11:29:02 ID:I7u1NnA9
>>343
水着は嫌だけど、アメフロ噴水に裸子供の情景は、古きよきアメリカ情緒があってよい。
夏のロウアーマンハッタン、スラム街って感じで。
ただし最低パンツははいてほしい。
346名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 12:06:57 ID:n4UN796T
子供でもパンツ一枚は、ちょっと嫌だな。
せめて半ズボンにしてほしい

347名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 13:20:12 ID:1VjltHov
ショーの立ち見をしようと友人と位置に着いた。前にはおばさん、後ろには180cmくらいの長身のおじさん二人

おばさんとおじさんは仲間らしく、しばらくしたらおばさんはおじさん達にこっちに来ればもっとよく見えるから来なよと言い始めた

そうしたら私達が見えないと普通にわかってるおじさんは断るけど、おばさんはしつこく何度も誘っておじさんも困ってた。

空気に耐えられなくなって友人と列から抜けた。なんつーかそのばあさん一人で痛くていたたまれなかった。空気読めない人って本当に大変なんだね。ゴルァというよりウヘァと思った。
348名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 18:09:53 ID:mDtP6xE7
四日のタワテラオープンでエレベーター降りた後に写真コーナー見たら、
堂々とビデオで撮ってるおばさんが映ってる!
ピンクと青のベア持ってました。
349名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 20:28:45 ID:KWIM31Vw
ちょっと前の話だけど、シーのアメフロ噴水にて。
大勢の子ども達がキャピキャピ遊ぶ中、10歳くらいの娘を連れた
父親が勢いつけてダダーっと噴水を走り抜けた。
あの勢いじゃ他の子どもにぶつかるかも・・・、途中で止まるかな?
と思ったら親子は小さい女の子にぶつかりつつ見事に走り抜けた。
ぶつけられた女の子は転び、近くで見ていた女の子の父親が
物凄い勢いでダダーっと転んだ女の子に近寄って抱き起こし、
走り抜けた親子に猛烈に抗議していた。
アレは抗議されても文句言えないね。
アブナイと思ったら、濡れるの覚悟で止まらなきゃ。
350名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 20:31:48 ID:H23Z770i
なぜそこをわざわざ通るかが疑問。
351名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 21:45:51 ID:QnDPvYY6
パンツ一丁なんかまだマシ。
スッポンポンでチ○コブラブラさせながらはしゃいでる坊主達。
勘弁してくれ…
352名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 23:07:35 ID:mAnoFl4/
たぶんこの人たちにとっては近所の公園の感覚なんでしょう。
ネットでこうして情報共有してると、それなりに危機感感じてしまうけど。
353名無しさん@120分待ち:2006/09/07(木) 23:41:02 ID:NqV36hDj
>>350
水が出ていない間に噴水ゾーンを駆け抜けられるか否かっていう
ちょっぴりデンジャラスな遊びジャマイカ。
354名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 00:01:55 ID:P3pUDXm7
>>349
子供が親になった典型な感じがするな・・・。
空気の読めない高校生くらいのやつが、子供達が遊んでるのに噴水を通り抜けて、
本人とその仲間だけが盛り上がって、周囲をシラけさせることは結構あるけど。
しかしその父親、他の子供にぶつかっちゃうかもとか考えられなかったのかね?
他所の子供を転ばせてまですることじゃないのに。脳みそ足りてるのかな。
355名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 02:21:04 ID:0tPkkUY9
そんな脳みそあったらやらないって普通・・・
356名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 10:54:50 ID:O6paoaNX
ちんこ丸出し
稲垣友健 ウヘェ
357名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 19:50:19 ID:4Dr+e4VB
>>349
あれだな。スピルバーグやマイケルのようにおもちゃ箱をひっくり返した・・・じゃなくて
少年の心をもった大人なんだろ。
あんがいBIGみたいに子供と入れ替わってたりな。
358名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 19:56:31 ID:tTz0lvZM
噴水でのあられもない姿の水浴び、見ていて心配。
というか、憤りすら感じる。
そのうちにそういう系の掲示板にUPされて
密かな名所になりそう。
また、そのうちに隠し撮りビデオとかもでてきそう。
子供を狙った犯罪が多いんだから親がもっと危機管理するべきだよ。
359名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 20:17:16 ID:HyAtSFG+
>>358
あの状況は今年始まったものでもないので
とっくにひそかな名所になってると思われ。
360名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 20:52:23 ID:t8ZDTfBS
>>359
なんかワロタ。

あの噴水で見たちょっと「えーっ・・・」なことがあるが、なんか書けない。
自分にとっては非常に衝撃的であった。
361名無しさん@120分待ち:2006/09/08(金) 21:50:00 ID:yXdzvk25
>>360
えー 書いてよぉ
気になるじゃん
362名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 00:18:49 ID:oIsgjgTJ
子供たちが堂々と水遊びも出来ない環境はちょっと寂しいので取り締まりだけ強化して水遊びはそのままさせてあげたい気もする。
363名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 01:08:46 ID:MfqkQ32R
普段はアトラクにあまり乗らないが
ToTオープンしたので乗っんだが、コレって
途中で写真撮るじゃん、出口でサンプルの
モニターを撮影している椰子(特に中高生ぽいの)
が多くて久しぶりにゴルァと思いました。
インディーやスプラッシュなんかもそうなのか??今は
364名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 02:11:49 ID:v5HI7khS
>>363
それって写真買わないで、自分達が写ってる写真のモニターを撮るってこと?
ファンキャップ冠ってとか、大きいぬいぐるみ抱えて写真撮ってる人がいるけど、
それと同じような感じだね・・・。
結局キャップもぬいぐるみも買わないで棚に戻すけど、あれってどうなんだろう。
365名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 12:00:18 ID:GUgHC01m
>>363
それはさ、ここだけの話じゃないけど、要するに写真が高すぎるんだよ。
もう一生来ないんだったら買っても良いか、って感じでしょ。
だからデジカメとかで撮っちゃうんだよね。
マナーの問題かどうかも微妙だし。
結局、OLCに「ダメです」って言ってもらうか、
写真の値段をガツンと下げるかしか解決方法はないんじゃないかな。

>>364 は常識で考えて論外。
366名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 12:46:06 ID:IwkPkMNt
>>365
やっぱそうだよね。
この前もマクダックスでベアのぬいぐるみと写真撮ってる女の子グループがいたけど、
ああいうタイプの記念写真って意味が解らない・・・。
キャラクターと記念撮影とは違うわけだし。もしかして同じ様な感覚なのかね。
367名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 14:58:28 ID:+3wONv2i
>>358
それ目当てにTDSに来てるそっちの人達は結構いるよ
368コズェ ◆ZnBI2EKkq. :2006/09/10(日) 15:02:42 ID:KE0HvGeT
>>367
いい金づるじゃないか。

>>364
そんな奴が触れたヌイは買いたくないね。
混雑に紛れて足踏んでやれ。
369名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 17:10:49 ID:i37tUxDW
こないだファンキャップかぶって鏡に映った自分を撮影してる中国人がいた。
(うまく説明できないや、鏡にカメラ向けて写真撮ってる)
きれいにディスプレイされてるものを片っ端からかぶって、その辺にポイ。
もちろんひとつも買わない。
これが中国人クオリティなんだと思った。あーヤダヤダ。
370名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 18:36:26 ID:t+wwCUgp
中国人クオリティじゃなくてディズニー来園者クオリティだよ。
371名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 19:51:13 ID:CSbEpfnQ
でもチャイでいいやつはいいが、うざいやつは相当うざいぞ。
わざとぶつかってくるしな。
372名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 20:42:19 ID:WJUhLfzB
あの国って人が多すぎるから、
ぶつかるのがいけないことと思わない文化だったりして。
以前会社に中国から来てる奴が居たんだが、
俺の席の後ろを通る時に絶対俺の座ってる椅子ぶつかりながら通りやがった。
かなりのストレスになったけど、また日本人が嫌われたらいけないから我慢してたw
373名無しさん@120分待ち:2006/09/10(日) 20:59:30 ID:OobFFyFu
1回シーで、チャイかわからないけどわざと肩をぶつけてきたようなやつがいた。
かなりうざかった。
374名無しさん@120分待ち:2006/09/11(月) 22:37:54 ID:ilVGzRGn
昨日ランドでインパ待ちのときのこと。
チケブの下くらいにいた家族連れ2組のグループの一人のおばちゃんが、
ゲートが開いて列が動いた隙に前から3番目くらいの位置までくそ割り込みしてた。
あまりにも大胆で開いた口がふさがらなかった。
待ってる間はそいつの子供が待ち列横の木の葉をぶちぶち毟ってて、
おばちゃんは「木がかわいそうだからもう葉っぱ取らないで」って注意してたんだけど、
今から思うとどの口で道徳説いてんだって感じ。
朝から気分悪かった。
375名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 03:28:46 ID:SzCkJ9uE
中国は、バスの割り込み・タンを吐く事を取り締まらなきゃいけないレベルだからな

中国人に悪い奴も居るが、良い奴も居るってのは事実だけどな・・・
ただ、悪い奴が本当に悪すぎる
376名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 22:02:17 ID:b7pgCaS1
>>375
中国人は 大半が凄く悪い奴
のこりが悪い奴
377名無しさん@120分待ち:2006/09/12(火) 23:32:14 ID:K44hDWhi
今日からハロウィングッズ販売で超混雑のエンポで
ヌイバの棚の前から動かず顔チェックしている常連らしい女二人。
まぁ、可愛いのを買いたい気持ちも分かるし・・・
と思ってしばらく待ってたら写メ撮りたかっただけだった。
空気読め!ばか!!!
378名無しさん@120分待ち:2006/09/13(水) 08:25:36 ID:WMmmeaov
>>373
ぶつかりそうだと思ったらよければいいじゃん。
そのままぶつかったってことはお前もぶつかる気満々だってことだ。
379名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 01:48:52 ID:OzTX6448
グッズ発売初日に多いんだけど・・・
ぬいうるみやぬいばの顔を見て選ぶのは良いけど、可愛くない奴を投げるな!!
商品なんだから、丁寧に戻せ!!!そんなぬいば達が、見てて可哀相だと思う
380名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 18:21:02 ID:a6ylTYml
>>378
はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜???????????????

なるほど中国人なのね378は。
381名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 18:25:08 ID:5F3Y+PK4
378は人生で1度も人にぶつかった事のない凄い奴なんだよ。
382名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 18:52:57 ID:52BY2g8t
雨バレの時。私も隣の人も傘をさしていて、少し間が空いていた。
始まる寸前に、家族連れが来た。レインコートを着た子供を間に入れてあげようと子供に、『見えないから、こっちおいで』と言ったら、母親がいいんですか?と言って、家族全員が入ってきた。
どう考えても、無理だろ?
こっちも、子供だから入れてあげるとは言いましたけど、と注意したら、子供を最前の一歩中にいれて母親が来た。
こんな事があるなら、二度と子どもですらいれてあげたくなくなった。
383名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 20:41:13 ID:XoaTJcop
>>380
馬鹿?
前から人が来てぶつかりそうだと思ったらよけろって言ってるだけ。
日本語が理解できない381は朝鮮人なんだね。
かわいそうにw
384名無しさん@120分待ち:2006/09/14(木) 23:10:17 ID:SOI+Cv0G
>>383
>>373はよけようとして横にずれたら相手がわざわざぶつかって来たってニュアンスじゃないの?
385名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 14:30:21 ID:j25KZFZI
>>383
横レスすみませんが、俺の考えをば・・・
>383は真性馬鹿。
決して自分の非を認めない姿は朝鮮人そのもの。
中国人の可能性も大だが、日本人でないのは確定された女。
コイツの発想法。
>ぶつかりそうだと思ったらよければいいじゃん。

殴られそうならよければいいじゃん。
刺されそうならよければいいじゃん。
撃たれそうならよければいいじゃん。
レイプされそうなら入れさせなければいいじゃん。
雨に濡れそうならよければいいじゃん。

不可抗力という事を知らない。
無抵抗主義にも似た優しさが日本人の根底にあることも知らない真性馬鹿。
386名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 17:12:53 ID:WPjVh7Ws
おとといポップコーン待ちしてたら俺の前にチャイカップルが割り込もう
としてたから思いっきり睨んだらちゃんと並んだよ。
387名無しさん@120分待ち:2006/09/15(金) 18:47:02 ID:Sw8OJWHm
今回のハロウィーンではなぜか
パレで中腰や夜座るエリアで立ってる人が目に付く。
注意した臙脂に猛然と文句攻撃したおっさん、もう来るな。
388名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 02:36:42 ID:jDjzDW/s
夢の国では怒ると恥ずかしいからおとなしくしてると、馬鹿共が調子にのる。
めったな事では怒られないと計算ずくなんだな。
この前突如現れたミニーの写真待ちをしてた。
次、俺の娘の番。
突然田舎から連泊してきたような餓鬼共とおやじがミニーめがけて飛び込んできた。
俺の後ろも順番待ちで「あー割り込み・・・」と。
俺の娘かわいそうにミニーに近寄ろうとしたまま止まってた。
俺、下町育ちでガラの悪さには自信があるから、つかつか近づきおやじの襟を掴み
「殺すぞ!コラ!!順番がわかんねーのか田舎もんが!!」と大声で怒鳴りつけた。
餓鬼共は割り込みしたのを分ってんだろうね。
ささーっとどいた。
うしろから「そうよそうよ!」と。
で何事も無かったかのごとく俺は笑顔に戻り娘をミニーのところへ連れて行ったが、
娘から笑顔が消え去り、ばつが悪かった。
やっぱり、あそこで怒るのはなるべく避けたいものだ。
389名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 02:40:12 ID:XGE1ZFac
DQN同士ですね
390名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 02:40:49 ID:GN8UdiHX
そのくらい言わないと分からないのは辛いよね
391名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 02:44:54 ID:e5ZU4f9Y
そのくらい言うべきである。
392名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 02:53:03 ID:t+nT5Mao
私もチャイかシナにプーさんとのグリ割り込まれた経験あり。
プーさんもドンドン私との距離が離れちゃうものだから
仕方ない・・・って感じだったorz

しばらくグリ恐怖症になった。
393名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 04:32:21 ID:jDjzDW/s
>>389
馬鹿はすっこんでろ!
と下町育ちは馬鹿にはきついぞ。
394名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 07:20:47 ID:2xSWhxJe
>>392
チャイとシナは一緒だよ。北京語と広東語の違いか?
395名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 08:46:21 ID:ZTa2Ux+s
イタチャイはインド人だと思う
396名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 09:19:41 ID:owwDHhhN
mjd?
チャイ=シナ=チュン=中国人
チョン=ニダ=キムチ=韓国人
と思ってた。

でもインド人と中国人間違えるか?
397名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 10:16:07 ID:1cE/OIfD
チャイ=チャイナ
シナ=日本語の中国に対する差別的な呼び名

だろ?
自分らが何もわかってないのに、他人を馬鹿にする前に世間を勉強しろよ…
ってみなさん、まだ学生さんですかね。
それと、チャイがインドだと言う人はインドの飲み物の事と間違えてるのかw


それにしても、今は関西弁と北京語ばかり聞こえてきて
標準語はキャストの言葉くらいしか耳にしないな。
うんざりする。
398名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 10:19:02 ID:abZoGPkf
シナ=日本語の中国に対する差別的な呼び名

じゃあ東シナ海という名称はとても差別的な呼称ですね
偉そうに言う前にお前もちょっと勉強したほうがいいぞ。
399名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 12:12:12 ID:+zYvgreY
イタチャイ・・・インド人だよね。
400名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 12:24:37 ID:JCMrKORt
そうそう!イタチャイはインド人。
チャイ=インド人とか言ってない
イタチャイ=インド人なんだよ
401392です:2006/09/16(土) 13:04:41 ID:9StAX9c0
言い方間違えたみたいですね。
お恥ずかしい…

402名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:04:47 ID:P9h3A0SQ
一番イタイのが>>397だというのはわかった。
403名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:05:49 ID:xtUQ/suQ
カジカラスはメキシコ?
アブチャンは中国だよなw
404名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:27:36 ID:P9h3A0SQ
さて、寿司でも食いに行くか
405名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:32:07 ID:D/zXRb2W
>>398
東シナ海のシナと支那人のシナは別物
支那人は差別語だ三国人とも言うな
ゆとりを持って勉強するのは良いが
自国の歴史ぐらい認識しろよ
おこちゃまくん
406名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:33:21 ID:D/zXRb2W
>>402 お前も同類だよ
人間やめたら?
407名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:35:04 ID:PzK/DWR2
>>388=>>393
漏れから見れば田舎出の連泊も下町出身の不慣れな奴もカワンネ
どちらの対応もゴルァに値する
408名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 13:36:01 ID:P3HvMeea
話蒸し返すが、シナは差別用語だって学校で習ったよ。
だから支那そば(ラーメンの事)とも言わなくなってるって言ってました。
409名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 14:22:02 ID:owwDHhhN
シナと東シナ海のシナがどう別物なのか説明してみなよ。
三国人を差別とか言っちゃう時点で差別ゴロ決定?
東亜とか極東あたりでシナは差別用語だって言ってみな。
410名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 14:22:31 ID:7gMhKy4u
>>388
ミニーって事は列になって待ってたわけじゃないよな。
普通のキャラグリは順番なんか無いよ。
ゲスト同士が自主的に列を作るとキャストが列を崩しに来る。
だから、その田舎者は必ずしも「割り込み」ではない。
多少厚かましくないと負けるのは仕方ない面もある。
もちろん、譲り合いも必要だし、田舎者の擁護をするつもりもないが、貴方が正しいとも思えない。
貴方の娘さんもミニーも気分が良くなかったのは確かだろう。
411名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 15:06:21 ID:qC5L0WY5
先日のパレ待ちで立ち見最前で待ってたら後からきた女が
平然と自分の前に割り込んできたので注意したら
「ワカラナイ」といい完全に無視
ゲスコンを呼んで注意してもらっても「ナンデ」「ワカラナイ」を
連発して場所をどく様子は全く無し。
結局ゲスコンがそいつらを少しずつよせて出来たスペースに
入れられたがこんな糞女は強制退去させろよな
412名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 15:18:12 ID:+P6GdTrG
東シナ海なんて存在しない。あれは西日本海
413名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 15:47:53 ID:xtUQ/suQ
まぁまぁみんな餅つけ
とりあえずシナチクは、メンマって言わなきゃいけないんだよな
そんなことより回転SUSHI行こうぜ
イタチャイはインド人なのに箸使えるんだよな
414名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 15:52:30 ID:PyX1iLxb
>>405
東シナ海のシナも、支那人のシナも同じだが。
中国王朝「秦」(清だったかも)からの音節派生で、英語のChinaも語源は同じ。
また、シナが侮蔑表現として用いられた例も無い。

中国への侮蔑表現ならば第二次大戦前から「チャ○コロ」だ。
415名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 16:42:37 ID:ZE1gTAWS
>>410
まぁ、殺すぞコラ!だからね…>>388がマトモじゃないことだけは確か
割り込みのが可愛く見えるわ
416名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 16:59:50 ID:D/zXRb2W
>>412
君は共産党にでも教育をうけたのかね?
チャンコ○は一部分でだけ使用
支那は全国
当時中国は「清」であったのはあなたもご存知でしょう?
支那は襪称
417名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 17:20:03 ID:eaS+X1gJ
>>388
ちゃんと注意出来たなら偉い。
でも、注意する方も気分悪いよね〜こういうの。
きっと後ろに列んでたゲストは皆あなたに感謝してますよ!
418名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 18:24:48 ID:+zYvgreY
注意の仕方もあるけどね。皆が皆ワザとやってるわけじゃないし。
キツク注意してすっごい誤られた事あって「私って心狭いな〜」って思った。

てかシナシナ言ってて愉快ですね。
419名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 19:18:05 ID:bcEerF73
>>418
そんなもんだよ。小さな事でも、すいませんって頭まで下げられたら
言われると、そんな丁寧にって思うが、何にも言わなきゃムカつくし
420名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 19:20:48 ID:rhl1So6L
>>417
>>388の言い方を「注意」と思える人っているんだね


フリーでグリーティングしてる合間にいて
キャラクターがうちの息子によってきたのを
「順番を守らない」と怒られたのを
思い出した。

順番なんて、待ってないし
キャラクターが勝手によってきたのに。

要領が悪い人って、人に当たり散らすのかな?
421名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 19:24:14 ID:5bXMcuD1
>415

割り込みのどこが可愛いのかわらからん。

422名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 19:28:28 ID:5bXMcuD1
>420

>388とは事情が違うと思えるが、こじつけてまで批判することでも
ないだろ?
まさに”やつあたり”だな。

>388のDQNぶりを批判したいなら、もっとまっとうに批判すればいい
だろ?
やつあたりはみっともないぜ。
423名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 19:32:11 ID:rhl1So6L
実際に可愛いのではなく、可愛く思えるほど、
>>388の言動がDQNって事でしょう

こじつけたのではなく、思い出したんですよ。

順番を主張するのもおかしな話だし
いちいち噛み付くのも充分みっともないですよ

ま、>>388がDQNっていうのは
共通認識みたいですが
424名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 20:01:03 ID:5bXMcuD1
>423

>順番を主張するのもおかしな話だし
いちいち噛み付くのも充分みっともないですよ

そうは言っても、現実に列を作ってる場合があるよな。
別にそうすることが決まりではなくても、暗黙の了解で順番ができ
あがってる場合、後から来た人が状況を無視して割り込んだとした
ら、それはトラブルの元になるだろう?
>423は確かに言いがかりをつけられ気の毒だとは思うが、その場の
状況で列を作ってる人に、そんな決まりはないと言う資格もないと思
うぞ。

>388はDQNではあるが、本人も悪いと思ってるふしがあるんで、それ
でも責めるならもっとまともな理屈で責めたらどうだ?
425名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 20:11:36 ID:rhl1So6L
>>424
>>410は読んだ?
確かに、その場にいる人より先にさっさと
キャラクターの所に行ってしまうのは
良いことではありませんし
譲り合いが大事な場面だと思います

が、ミッキーやプーのように
「並んで下さい」と提示されていない時に
順番だ!と主張するのも変な話です

その場の状況で列を作っている事

それ自体が、特異なので
順番を守ることがまともだ!と言われても
うなずけませんね
426名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 20:26:59 ID:VUt8SH9U
譲り合い

それに尽きるよね

場の空気読まずに飛び込んだ田舎モノも
それに罵声を浴びせて、娘を
嫌な気持ちにさせちゃった下町男も
並んでもいない人に因縁つけた人も
「やつあたり」「まとも」って煽ってばかりな人も
列はないから、行けないのは要領が悪いって人も

皆さん譲り合いましょう
427名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 20:35:49 ID:O8R0x9zQ
譲ってばかりでいつもアメフロミキと撮れない私・・・
428名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 20:40:50 ID:eaS+X1gJ
>>420
すみません。
私は言葉使いはどうであれ、ちゃんと言える事は凄いなと率直に思っただけなんです。
多分私だったら言えないし…
429名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 20:58:20 ID:AV96gdSP
言葉遣いもなにも>>388は脅迫罪で逮捕だっつうの
430名無しさん@120分待ち:2006/09/16(土) 22:23:23 ID:xxSJ8b6T
そもそもフリーグリーティングの意義は何なんだろう。
431名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 00:15:57 ID:t2BrA/ah
>>430
何だろうね。アメリカだと、ちゃんとゲストが列を作るし、キャストもそれを崩したりしない。
でも列の途中でキャラが帰る時間になればキャストが列を切るし、ゲストも文句を言わない。
日本でそれをやるとDQNが騒ぐから、列を作らせずフリーにしてるんじゃないかな。
432名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 01:04:55 ID:K4ojpnUN
>>430-431
あと並ぶ場所の問題もあるのかも。
列を作ると管理する人も必要になってくるし。
433名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 03:50:35 ID:tUjdPU3v
マナーとモラルこれはわかる
だが、公式にルールが決まってるものじゃないことに対して
自分と考えが違うからDQNとか、常連同士のルールを突きつけられても
肯定されないだろ、常連内でルールがあるなら、常連内だけでしか通用しないんだから
地方から1日遊びに来た人間に自分たちのルールを当てはめるのはどうなの
割り込みとか、公式に「走るな、撮影禁止」と謳ってるものを守らないコレはアホ
デ銭ヲタってなんで偉そうなんだろ?
係員から見れば常連も一見さんも同等だっての、ヲタだから特別って妄想は
姿慎めよ
434名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 10:39:10 ID:dPr5ytw/
>>433
常連同士のルールって何?
常連、ヲタだから特別って人、いる?
435名無しさん@120分待ち:2006/09/17(日) 11:05:41 ID:K4ojpnUN
公式にルールがなくても、その場の空気が読めなかったらやっぱりDQNと
思われることはあるんじゃないかな。
ルールに無いからやったもん勝ちではずうずうしい人ばかりが特になってしまう。
436名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 21:15:54 ID:gQZTbryJ
今日カストさんがモップでミッキーを書いてくれた。
みんな「すごーい!」とか言ってたのにあるくそガキが
「ばかじゃねーの!つまんねー!」と言いながら踏んで行きやがった!
カストさんが泣きそうな顔してた・・・
437名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 23:43:41 ID:qWD3IkNR
セツナス
438名無しさん@120分待ち:2006/09/18(月) 23:51:50 ID:RLhSQFU/
ぱっと見目立つ可愛い子供なんかがおとなしくグリ待ちしてると
後から来てても必ずキャラが選んでくれるような気がする。
あと囲まれた状況から脱出する為にその子と手を繋いで行っちゃたり。
まあ子供のせいじゃないんだけどさ、ブサ子の親としてはちょっとジェラ。
オーラゼロのうちの子は待ってるだけじゃ絶対グリ出来ない。
結果図々しくなっちゃうんだよ…
439名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 00:58:54 ID:5cjjUpzv
>>436
なんだそのガキ。頭ぶん殴ってやりたいな。許されるものなら。
モップで描いたミッキーを、一度も見たことのない自分としては・・・。
でもそのガキがバカなのは理解できた。
440名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 10:42:18 ID:SZa550Te
>>438
もしや真横とかで永遠に待ってない?
斜め横から、徐々に徐々に最前列真ん中へ動いていかないと。
441名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 15:30:39 ID:4IAkF+0S
>>438 がんばれ!子供は小さいんだから(当たり前だが)前にいないと見えないし
何でも顔のせいにしたらダメだ!
442名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 18:53:27 ID:VGQR61Ag
エントでスージーとパーラがグリしてたから2人にツーショ撮らせてもらおうとポーズしてもらったら、一眼持った人がちゃっかり良い位置に割り込んできた。
スジパラは何かポーズの事で会話してたからこっちの状況には気付いてなかたぽい。

後ろや横から便乗撮りするのはいいとしても、頼んだ人を押しのけて中央から撮るのはマナー違反だよね?
443名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 21:03:18 ID:aCShsfXO
>>442
マナー違反じゃないのかな。
次回そういう人に出会ったら、すみませんが下がってくださいとお願いしては。
444名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 21:53:11 ID:6Y9Hv6Z8
「殺すぞ!」は確かに不味いな。しかしあのずる込みを理解していた餓鬼共と
確信犯の田舎ヤクザにはその対応しかなかった。
餓鬼はまずいか・・・そのお子様達な。完全に田舎ヤクザがいるから何しても大丈夫と
思っていたよ。
俺はなトラブルもかんがえたが、そのおっさん「並んでたんですか?すいません。」と。
並ぶ。我慢することを子供に見せられなければ親としてお終いだろ?
お前らさ、その連泊の田舎者を人の良いお百姓さんとか勝手に想像してないか?
どう見ても田舎ヤクザだよ。身長こそ175程度だが体重は100は超えてる。
頭は坊主。薄いサングラスしてるんだよ。
怖いから我慢するか「殺すぞ!」かしか俺には判断できなかったがな。
ただ後ろからは多数の拍手すら起こってたんだよ。
ミニーだからどうだかそんなルールは知らないよ。
たまにしか行かないからな。
だがそれでも始め2つの列が出来てそれが1つに合流した。
ミニーは歩くのを辞め、列に対応していたのは間違いない。
現に俺の数人あとでキャストがきて撮影中断。ミニーと共に消えたからな。
まあね。おれもこれからはやんわり注意するよ。子供が怯えるからな。
445名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 21:56:38 ID:a2huxJTG
そんな一生懸命言訳しなくても・・・その話題はもう終わってるおぉ
446名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 21:57:01 ID:6Y9Hv6Z8
言いたいことは列を作る文化がないのはシナだけだ。
言い方はDQNだったかも知れないが注意すれば日本人なら理解するという事。
過去中国人に注意しても、まるで無視されたことはある。
447名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 22:41:39 ID:k1RG5yPb
しつこいオジン、みっともない
448名無しさん@120分待ち:2006/09/19(火) 22:43:11 ID:qs07Ef6v
田舎ヤクザとチンピラの小競り合い
どちらも頭が極度に悪いので二度とパークに来ないで頂きたい
449名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 01:35:43 ID:PP4+Av2G
>>444
お前が正真正銘の田舎モン&馬鹿まるだしとここの住人全員が思ってる。
フリーグリは並ばない。いいかげん覚えろ最低恐喝親父。
お前のガキも最悪なんだろうな。変な髪形とかしてそう。
近所じゃ有名なキモ家族なんだろう。
なんて言ったら殺されちゃう〜〜wwきゃーーーww
450名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 01:53:49 ID:QyJVoJQs
>>448
おまえアホだな。
極度に悪いからパークにいくんだろ?
おまえも含めて。
451名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 01:54:22 ID:6jcInUid
>>444
まずいんじゃなくて、低能なやり方
相手のビジュアルに負けて冷静さを欠く人間が
何をいっても、同類でしかない
拍手をした人間も同類の低能

その後、列ができ
ミニーも列で対応したのは>>444って
チンピラがこれ以上騒いだら
パークのふいんき(ry が、悪くなるから

本来「フリー」で、譲り合いながら
やっているものを
「殺すぞ」の一言でねじ曲げた醜い父親・・・

娘、いたたまれなかったろうな。可哀想・・・
怯えたんじゃない
公衆の面前で、冷静になれない父親を
「恥」と思ったんだよ

>>446じゃ、自分のチンピラ行為を、
国民性でごまかそうとしているし。

こんな、みっともなくいつまでも言い訳する親に
モラルとか、語られたくないよね

本当に、娘可哀想・・・
452名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 01:58:44 ID:6jcInUid
あと、ずーっと

確信犯

の使用法が間違っているのは、わざとですか?
453名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 02:03:36 ID:QyJVoJQs
ID:6jcInUid熱心だね。
感銘受けたんじゃね?
454名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 02:06:25 ID:hVewWSkE
>>451
メジャーデビュー決定
455名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 02:27:36 ID:QyJVoJQs
おまえら馬鹿だな。おおわらいだよwwwww
どこの世界にヤクザに向かって、喧嘩売る香具師がいるんだ間抜けwww
全部俺のネタだよwww
特に>>451何おまえは?人様の家庭を(架空だが)貶めて最低だな。人間の屑だ。
真っ赤な顔してパソコンでゴルァか?
割り込みをされた時の極端だが真似の出来ない釣りを書いて我慢すべきと思う弱虫が
どれだけいるか知りたかっただけだwwww
割り込みは我慢シマショーネとはほんと馬鹿ばかりだ。
まあ予想外に馬鹿共が釣れてビックリだけどな。
ちなみに俺は大阪の忠岡町在住だよwww
456名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 03:00:35 ID:ys5MYcVV
今頃釣り宣言か。まぁいいけど。
457名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 03:26:06 ID:zq/YqlS4
>>455
ひとつも関西弁の入らない、完全に標準語の
自称大阪人とは恐れ入ったw
手の込んだアンチ関西だねぇw
458名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 11:03:41 ID:QPIGu+TT
TDL・TDSにて、最近列に割り込む人が見られます。
そのズルイ手口としては…大抵カップル(2人組)・長い列の角などでちょっと
並んでいる人の距離が開いた時などに何となくそこに並んでくる・後ろの人は
前の人の仲間かと思い、前の人は後ろの人の仲間かと思ってしまう・夢と魔法の
国で注意しずらい心理を悪用・遠慮がちな日本人の心理を逆手にとっている
等です。
前の人たちと挨拶や会話が一切なかったら怪しいので、勇気を出して前に元から
並んでいる人に「ご一緒の方ですか?」等聞いてみましょう。
前にいる人は自分たち影響がないから後ろに誰か入られても無関心ですが、
すぐ後ろにいる人はもちろんのことその後ろ2・3組の人は「あれ?」と
思うはずです。特に暑い時期はゲストもイライラしていますし、横入りさせた
としてちょっと恨まれても嫌ですものね。
相手をよく見てタイミング図って「ちゃんと並んでください」と声をかけて
どいてもらってください。キャストさんが近くにいたら更によいかもしれません。
私が遭遇した及び友人から聞いた話しでは、どうも日本人ではなさそう、
との事でしたが、最低限の言葉くらいはニュアンスと共に通じます。
あちら(地元)のパークに行くようになれば、こういうことも減るとは思いますが
目に余る行動だったので書かせていただきました。
長文失礼しました。
459名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 11:04:59 ID:QPIGu+TT
↑あ、これはアトラクションでの事です。念のため。
460名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 11:53:06 ID:QyJVoJQs
>>457
昼休みにのぞいてみれば、また一人馬鹿が釣れたわけだが・・・
大阪人が標準語を使いこなせるはずが無いと言う物凄い偏見だな。おまえはw
おまえの知ってる大阪訛りはTVで仕入れた知識だろ?
すげー馬鹿だな。おまえwwwwww
461名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 12:31:50 ID:uxAFH776
なに?この必死な人?
嘘っぽいと疑われてるのだから、フシアナぐらいすればいいのに。
462名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 12:51:18 ID:OuPiFVBe
必死過ぎ
463名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 16:24:22 ID:QqLGmwHw
余程くやしかったのだろうが・・・
さぁ、もっと盛り上げてくれ!
464名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 17:09:13 ID:QyJVoJQs
まあ、これでも見て落ち着けな。
http://www.youtube.com/watch?v=LIhbap3FlGc
465名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 17:22:26 ID:xxjwTPRI
何この流れ(*´・д・)(・д・`*)
466名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 18:11:47 ID:tZRClFGb
>>461-463
まあまあ、藻前ら、そんなに追い詰めてやるもんじゃあないよ。
逃げ道を残してやるのが、ケンカの鉄則、男の情けっつーもんよ。
467名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 19:34:39 ID:BxCARBba
>>460
大阪人の恥さらすのやめてくれる
468名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 20:46:31 ID:1++4fVoQ
>>467
スレの流れから読む限り、>>460はエセ大阪人のようですよ。
469名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 21:00:52 ID:e1dyDFk0
>>466
そうだね、中国の兵法にもあるし。
生暖かく>>460を見守ればいいんだよね?
470名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 21:48:53 ID:QyJVoJQs
>>461から>>470まで俺のつりにムッキーになって必死にカキコした奴らなのは
IDを見れば同一人物だと分る。
俺は2chのプロだからなwww
>>468
馬鹿だなおまえは。忠岡町は大阪でもおとなしい連中しか居ないんだよ。
へたすりゃ標準語だ。
471名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 21:59:01 ID:ys5MYcVV
夜中の2時でも昼休み中でもIDが同じなんですね
さすがは2chのプロ
472名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 21:59:11 ID:c+m14aPv
今日、カボチャパレ見ようと立ち見最前に並んだ。
前には少し場所ゆったりととって座ったカップルが。
位置的に立ち見か座りか難しい位置で、
キャストも「座り見でよろしいですか?」と、聞きにきていた。
開始5分前に、子供(5〜6歳)2人がカップルの前に押し込まれる。
女親達2人も私の前に座ってにじり入ってくる。
子供に前に立たれて、そりゃ見えないだろう、って感じ。親も全く気にしてない。
カップル、顔見合わせて、去っていった・・・。かわいそう。
473名無しさん@120分待ち:2006/09/20(水) 23:14:38 ID:qYOMIh57
子供を人の間(入れる様な隙間はない)から押し出すの、あれマジでやめて欲しい。
ショーとかパレードじゃないから言い難いんだけど、キャンディーウィッチの
近くで順番待ってたら、後ろからいきなり小さな子供を押し込んで来た親がいた。
私の横には知らない人がいたけど、子供が通れるほどの隙間なんてなかったし、
前に出したいなら一言「すみません」くらい声かければいいのに。
人が集まってるところにグイっと押し込まれれば、よろけたりすることもあるし、
もしそうなったら子供も危ないだろうに。
思わず「すみませんくらい言え」と呟いてしまった。
474おすぎとピーコ:2006/09/20(水) 23:38:44 ID:HFXwNsVv
>>473
「ふんずけてやる!」
475名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 01:25:54 ID:/JM/uXVS
>>373
んで後ろに行くようお願いすると逆ギレされるのがパターンなんよな。
476名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 01:52:48 ID:/mhEZxmN
>>473
良いんじゃね。踏み潰してもさ。
477名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 07:36:18 ID:t+gujG+p
ちょっと
ちょっと、ちょっと
478名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 16:39:04 ID:MFOAVg4O
>>470

必死すぎて痛い。乙。
479名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 17:39:36 ID:t+gujG+p
>>478
せっかくみんなヌルーしてたのに(´・ω・`)
480名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 17:43:43 ID:BEkhBsXZ
>必死すぎて痛い。乙。

こういう乙の使い方始めて見た。
481名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 18:04:32 ID:ZYR0IF3o
>>444
その時は列を作らないルールを知らなかったんだろうが、ここで何度も教えられたんだから次からは守れよな。
「俺はシナ人ではないから列を作る」とか言ってルールを守らないってのはやめろよ。みっともないから。

>>452
世間一般、多くの奴が間違ってるんだよな…。

「悪いと<確信>して罪を<犯>す」のが確信犯なわけではなくて、「良い事だと<確信>しているが結果的に罪を<犯>す」のが確信犯なわけで…。
482481:2006/09/21(木) 18:10:08 ID:ZYR0IF3o
うわ、書こうと思ってやめたやつを書いてしもた。
ヌルーしてくれ。orz
483名無しさん@120分待ち:2006/09/21(木) 21:36:52 ID:JFWEbJ7R
また古い話を持ち出してきたね
484名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 21:09:15 ID:6kq335aU
アトラクションでの待ち列での出来事です。
途中、水を飲んだり写真を撮ったりしてる間に前の人と間隔が開くと、必ずといっていいほど後ろの人が抜かして行くんですけど、これってどうなんでかね。
前の人と離れ過ぎた私が悪いんでしょうか?
皆さんはどう思いますか?
485名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 22:02:56 ID:d/H38E+C
自分は、写真とったり水飲んだりするときは後進に行ってもらうよ。
486名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 22:11:09 ID:JKafseT0
>>484
私は抜かさないようにするけど、その間のあき方や時間にもよると思います。
他の方も並んでいるのだから、あまりにも間があくのは他の方の迷惑に
なる場合もあるので抜かされてもやむを得ないかも。
485さんと同じように抜かしてもらいます。
列を止めている側と、止まった列を待っている後ろの人では感じ方は違うと思うよ。
487名無しさん@120分待ち:2006/09/22(金) 22:11:38 ID:fUH+ETov
自分は行かないけど、後ろの人が行っても気にしない
488名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 08:35:03 ID:I9yVk/ft
>>484
アトラクションの列なんて、そんなに厳密な順番を守っても仕方ないし、自分の都合で止まるんだから他人を巻き込むのはおかしいだろ。

むしろ、後ろの人に「先に行ってください」ぐらい言うべきだと思う。
489名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 09:32:00 ID:Dy1gDprL
バフェテリア式のレストランで左右に分かれたラインで
反対側ののラインに並んだ人に自分の並んだ側のエリアの席を
目の前でとられるとちょっとウツ
490484:2006/09/23(土) 10:37:34 ID:ZtQf0buz
>>485-488
なるほど、そうですね。今まであまり気にしていなかったんですが、
このスレで割り込みの話がでてたので、聞いてみました。
ありがとうございます。
491名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 13:02:05 ID:hlEn/k8f
>>490
このゴルァスレは割り込みにはみんな寛大なんだよ。
と言うよりみんな割り込みしてる人なんだな。
むやみに批判すると総攻撃をするぞ。
492名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 14:20:42 ID:fyXASLIR
>>491=>>388

>>490
並ぶ列とフリーグリの話を一緒にするような
親父の言葉を聞く必要はないと思うよ

しかし、自分の都合で列を乱すこと
(水飲み、写真)を「割り込み」と捉えるのか

エセ関西人は、日本人でもないらしいな
493名無しさん@120分待ち:2006/09/23(土) 21:12:00 ID:hlEn/k8f
>>492
まあ違うんだけどねw
おれも釣られたとかいわれたひとりなんだけどさww
494名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 00:13:27 ID:tf6FKgnC
>>491
>>486だけど、私は割り込みには寛大じゃないよ。
割り込まれたら注意する。
だけど、自分の都合で大きく間があいてしまったら後ろの人が不快に思う可能性が
あるので先に行ってもらってもいいんじゃないかと思います。
そのときの状況次第では、割り込みかそうじゃないか判断が異なることが
あると思います。
495名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 01:30:25 ID:Bj2B1bk2
>>492
これは惨い・・・
496名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 03:28:34 ID:Ncfi8Hr4
割り込みなんて意地でもしませんが>>488にハゲド。
むしろ人の流れを自分勝手に止めた挙句抜かされてどうこう言うのは大人だったらヤバいと思う。
497名無しさん@120分待ち:2006/09/24(日) 20:32:40 ID:um3OKtT7
ミトミキで記念撮影しまくり家族がいて
抜かしていいものか悩んだ事がある。
結局私はできなかったけど
後ろにいたおばちゃんが私も含めて
抜かしていってくれたよ。
こういうときはお互い「先に行ってもいいか」
言ったり聞いたりした方がいいなーと思った。
498484:2006/09/24(日) 22:58:41 ID:D6QC+UAH
なるほど、これからは先に行ってもらうよう声を掛けます。
お互いに黙ってたら、待つにしても抜かすにしても気分悪いですもんね。
499名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 00:58:59 ID:s2AYonUw
>>497
ミートは家に入ってから試写室前までは列で移動って感じじゃないよね。
初めての人はゆっくり見たり写真撮りたいだろうしグリ目当ての人なら
サクサク進みたいエリアかなって。
自分はここに限っては抜かすのも抜かされるのも気にならない。
順番なんて大して変わんないしね〜。
500名無しさん@120分待ち:2006/09/25(月) 14:02:07 ID:TfsqA94/
初めてだと抜かしていいのか迷う事もあるみたい。
この前だらだら見てたら後の女の子達が待ってくれてたから言ったよ
501名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 19:53:44 ID:iNNxOO0M
パレードの場所取りをシーティングの時間前からしてて、
シーティングOKのアナウンスが入ったとたんに
うちの斜め後ろに場所取りしてた人が家の子の頭に思いっきり
シートをかぶせて、びっくりしたうちの子がどいた空き隙に場所盗られた。
そんなのあり?
折角2時間近く前から待ってたのに、すごい窮屈に過ごしました。
502名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 19:57:37 ID:PCXtAeTj
それはなしじゃね
貴方の行動が遅かった可能性もあるけど、前の人から順番に
シートを敷くのがマナーだし。
503名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 20:14:13 ID:pdjivQ4q
マナーというより、犯罪者だね
「子供の頭にシートをかぶせる」なんて
殺す気か!と言われても仕方なかろう
504名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 20:23:57 ID:n+8h1R5w
>>501
たしかに気の毒だけど、なんでその場で相手に言わないの?
子供を守れるのは親だけなのに…。
505名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 20:51:37 ID:iNNxOO0M
>>501です。
>>502さん 以前にシートを敷こうと立って荷物を移動した瞬間に
その場所をとられてしまった経験があるので、隣の人が敷き終わってから
敷く事にしてるんです。

>>503さん そうですね。「汚い」と思っただけで
「危険」とは考えが回りませんでした。

>>504さん その通りなんですが、そんな人に言っても解ってもらえる
とは思えなかったので黙ってました。
ワンデーの友達が一緒だったので(自分は年パス持ち)
雰囲気が悪くなってもいけないと思ったりしたのもあります。
506名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 22:17:53 ID:sw8i8MFq
子供カワイソス
言わなくても年によってはトラウマになりそう。
頭にシート被された&ママンが守ってくれなかたから
507名無しさん@120分待ち:2006/09/30(土) 22:22:52 ID:0Uyei19f
電撃ネットワークの真似だろ
508名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 17:04:03 ID:aoyBuO3H
雷山で学生4人組のうち1人の女に抜かされた。

パレード直後の列に並んだのだけど、屋根のある部分に入った所で
自分より2組前からキャストさんがいる所で止まっていた
なんだろうと思って前の人にそって並んでいて
列が動き始めた途端に、後ろから女が1人 いくぞいくぞ〜
とか言いながら 完全に割り込み・・

私たちが遅く進んだわけでもないのに(こちらは子連れですが小学生)
女が前に来てから後ろにいた残り3人は・・・そっと入ってきた
子供が何も言わなかったから、注意もしなかったけど
すごい感じ悪かった
509名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 21:47:15 ID:d5UVBY8J
昨日ワンマン待ちの時、前におばさんとその娘(30位)が居たんだけど、途中から娘の父親、旦那、息子が合流。すかさずキャストが注意しに行くも逆ギレ。
開演時に年輩キャストがうちらに声を掛けてきた。
間違えたみたい…。
そのあと年輩キャストにはちゃんと話して来た。
誤解されるのもやなので…。
すごく気分が悪かった…。
510名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 23:34:19 ID:85nhAhB8
ミスしても謝らないキャスト居るよね。
言わなければわからない、とでも思ってるのか知らないけどミスは認めるべき。
すれち?ごめん
511名無しさん@120分待ち:2006/10/01(日) 23:47:11 ID:3LZSTHfj
>>509
勘違いされたのは困るけど、ショー会場は最後まで注意してくれるだけ見てるんだからまだいいよ。

アトラクなんて割り込み、合流をキャストに指摘しても相手にもされなかった。
512名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 01:14:31 ID:SjBWSa8F
混雑スレで見たんだけど、途中合流が禁止だとは知らなかった。
今まで二人以上で行くことも無ければ、混雑日に行くことも無かったから、
実際にやったことは無いけどね。
513名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 01:23:39 ID:lpm6bUk1
確かにアトラクはやりたい放題だね。

特にチャイニーズはマナー悪すぎ…。
バズに並んでたらどんどん抜かしていかれた。
流石に入り口でキャストに止められてたけど。
514名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 01:32:25 ID:RhT3Cj5L
上げ
515名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:03:39 ID:IQScQmg0
合流割込はルールじゃなくてマナーだよね。

ルールなら全員に徹底しなきゃならないから、たとえばパスポートの裏などに
記載する必要がある。(掲示じゃダメ。)

まあ、家族なら2〜3人待っていて、1〜2人の合流は、いいんじゃね。

516名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:11:45 ID:zdIWaNZk
ワンマンとかショー待ちの合流はダメで、アトラクは合流は一応平気なんじゃないの?

合流とか割り込みはダメですよってパスポートに書いてあったら
ちょっとウケるw
517名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:24:34 ID:dP74+Mzq
女だけの学生グループって結構タチが悪いの居るね。
男が一緒に居なくて本性ムキ出しっつーかw
518名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:37:54 ID:2bSPPb12
>>516
アトラクもダメだよ!
みんな遠くから来てたり、たまにしか来れなくてもちゃんと
並んでるんだから・・・

そんな事して後ろの人に文句でも言われたら一日台無しだよ。
519名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:48:38 ID:zdIWaNZk
そうなんだ!!じゃぁされたら文句言っても平気なんだね
今まで入れていたけど、後の人の為にも入れないべきだったかな・・・
520名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:49:03 ID:IQScQmg0
>518
 ダメな根拠は?

 キャストが日本語で怒鳴っていても日本語がわかるヤツしか通じないし。

 
521名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:51:33 ID:IQScQmg0
経営側がちゃんと規則(ルール)として提示すべきだな。

違反が見つかった場合は、パスポート没収の上、退場とか。

現状で仮にもめても、法的な根拠が無いしな。

522名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 15:53:36 ID:IQScQmg0
バズなんて3人乗りだから、1人待ってて2人合流して1台だったら問題ないよな。
523名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 16:01:49 ID:OKRSFt4j
>>522はバズに乗った事有る?

確かに定員は3人だけど・・・
524名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 16:08:07 ID:Kx3g3Oja
アトラクとかの合流って難しいよね。
ショーとかと違って列は常に動いてるから。
入り口でキャストが「合流はご遠慮いただいております。皆様お揃いの上でお並び下さい。」
って言ってるの聞いたことあるから、ルールなんだろうけどさ。
でも一度並んで途中でトイレのために抜けて、戻ることはできるわけで。
自分は「抜かされた!」って思っても、実はルール違反じゃなかったってこともあるんだよね。
昔アトラクキャストやってて、そういう線引が難しかった。
長文スマソ。
525名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 16:25:01 ID:cYSfqebG
開園前の列での途中合流もダメなのか?俺が並んでて30分前くらいに家族を合流させたことあるのだが。マナー違反ならスマン
526名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 16:32:38 ID:ksfDKnhc
程度問題だよね
合流は一人か二人までなら許すけど、5人を超えると…
527名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 16:41:50 ID:ffTuXX+H
整列する場所で、列を乱すのは軽犯罪法違反
528名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 17:05:32 ID:ewSO0njP
合流するときはキャストが周辺客に
「急な便意をもよおして抜けられたお客様一名様、列に戻りまーす」って
大声でアナウンスすれば周りも納得するのに。
529519:2006/10/02(月) 17:24:58 ID:zdIWaNZk
やっぱアトラク合流は微妙な雰囲気か。518が言い切るから禁止かと思った。
私は割り込みじゃないし、2人までなら何とも思わず入れちゃうな
それを越えるとちょっとイラっとするかも・・・

>>525 開園前で大人数合流する時は後に並んだ人に一言言った方がいいかも
隣の列のが早かった!とか思うとイライラするし。
530名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 19:01:56 ID:JwLDNFGi
じゃあさ ダンボに30分くらい並んでて、「次の次ぐらいで乗れるかな?」
って感じのところで自分の前に6人とか入られたらどうよ?
「二人までにして下さい」って言うの?

後ろに並んでる人の気持ち考えれば答えが出るんじゃない?
531名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 19:15:00 ID:RMKte1pQ
5人までの合流ならばOKなんですね。
私は4人家族でいつも3人あとから合流してるので
これからも合流していきます。
532名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 19:25:58 ID:cDfcaWkh
>>531
ブサイクはだめ
533名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 20:14:32 ID:zdIWaNZk
後の人の気持ちを考えるのは合流して平気な顔してる奴
534名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 20:16:13 ID:zdIWaNZk
↑日本語になってない・・・スルーしてくれ
535名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 20:55:09 ID:DTLeOQFT
>>515 >>521
明記しても、無視する人が大勢でそう。
だって、野鳥に餌を与えないでくれと書かれていても、年パス所有者ですら鴨にポップコーン、与えてる。

一度言ってみたら…怖かった。
536名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 21:21:18 ID:DVdxLb2/
怖かったって、何が?
自分はキャストに言ってもらった事があるよ。ゲスト同士は何故か揉めやすいし。
ただ注意しても最近は逆ギレする人が多いから、キャストに注意してくれとか
やたら言えない感じがするけど。
537名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 21:56:27 ID:RMKte1pQ
>>535
鴨にポップコーンはだめだったんですか。
マークトウェン号に乗ったときはいつもあげていた。
鴨がポップコーン食べるのはかわいいからね。
これも5匹以内ならいいのでは
538名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:09:04 ID:vvLrD5rp
>>537
鳥にエサをあげてはいけないのは列の割り込みと違って
きちんと明記されているからね。
5羽以内でもダメでしょうw
539名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:21:03 ID:DTLeOQFT
>>536
鳥に餌をあげたらダメみたいですよ、と言ったら睨まれて、こっちにはっきり聞こえないように反対側を向いて悪口?文句?を言われた。
その人の首からは年パスがホルダーに入って下がっていた…あの目、あの口調、怖かったよ。
そうですね、キャストに言ってもらうのか…キャストも大変だな。
540名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:23:15 ID:xI1Z1QZR
5羽以内ならいいとか言ってる奴がいるから餌あげる奴が減らないんだよ。
この前TDLでピザ食ってたら、雀がピザを奪いにきたからね。マジ恐かった。
あそこの鳥はある意味どんどん賢くなっててる。あと、友達が「ここの鳥は
野生とかのに比べて太ってる」って言っていた。
マジ鳥のタメにも餌やりはヤメテくれ。
541名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:42:56 ID:Z53qfCfg
ザビ食ってたらに見えた
542ちーず ◆D9yM.vIQgA :2006/10/02(月) 22:46:10 ID:FYlLgYQM
>>540そういえば僕がチュロス食べてた時も、雀が突進してきたな^^;
543名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:51:02 ID:JwLDNFGi
家の子もピザ食べてたら鴨に突かれて大泣きしてた。
キャストがすぐに取替えに行ってくれたけどね。
実際野鳥はどんな病気持ってるかわからないから、近づかないほうが
いいって小児科の先生が言ってたよ。
>>537が書いてる「五匹以内なら・・・」は冗談でしょ?


544名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 22:54:27 ID:Jyf5U2/n
鳥話に便乗だけど、一年位前にプラザパビリオンの外の席で
お茶しているときに、一足先に立って行った家族連れの食べ残しに
素早く集まって啄ばむ雀はかなり驚いた…とりあえずキャストに言って
お皿を下げて貰ったけど……鳥問題って、表ざたにしないだけどかなり深刻だと思う。
ガイドマップに「餌を与えないでください」なんて注意が入る前に、自主的に止めて欲しい。
545名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 23:04:19 ID:DTLeOQFT
>>544
あげ足取るようで悪いんだけど、ガイドにゲストへのお願いとして書いてあるんだ。
だから、私も注意したんだもん。じゃなきゃ、他人に注意出来ないよ。怖くて。ちなみに花壇の柵にも書いてある。
546名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 23:15:34 ID:NhsQFuVJ
首から年パス?そりゃニワカだなw

ニワカはろくな知識もないくせに態度だけはデカい。
で、たいていロクなことしない。
547名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 23:23:40 ID:SjBWSa8F
話し蒸し返して悪いんだけど、開園待ちのゲート前のことで、
自分が前のほう(2、3列目)に並ぶときは、
前の人に、後から来る人がいないかどうか確認して、
早くは入れそうな列を選んで並ぶようにしてる。
自分が最前のときは後ろの人にも早く入れるように気を使うよ。

>>545
IDが…!?…orz
548名無しさん@120分待ち:2006/10/02(月) 23:28:23 ID:DTLeOQFT
スレ違いです、スルーして下さい。
>>547
IDスレ、行ってみます。
549名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 01:30:50 ID:cTQtH84+
>>544

食べ残しをつついてるのはまだいい方で、ゲストの数が少ないとき
は人を襲うからね。(といっても、人をつつくのではなく持ってる食べ
物を狙ってるだけ)
雀も集団になると結構怖いから注意。
550名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 01:34:34 ID:sI9vdzM6
だいぶ前だけどグットタイムカフェの前のパラソルのところで、
鳩に餌をやる→追いかけ回す→鳩が低空飛行でパラソルの間を逃げ惑う
を繰り返すチャイナガキ*3人が居たな。
明らかに周りで食事してる人たちに迷惑になってるのに、
親達はくっちゃベッてて全く注意せず。
近くに居たカストも見てみぬフリ。

俺のパラソルの近くに来て同じ事やろうとしたから
日本語で「みんなの迷惑になるから大人しくしとけクソガキ!」
といって向こうに行けっていうジェスチャーしたら大人しくなったが・・・
まじでシナとキムチは香港に隔離すべきだな。
551名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 01:52:03 ID:dzIsZQy2
>>539
なるほどねぇ。
でもキャストに言うのも、正直ドキドキしたよ。
チクる・・・というと聞こえが悪いが、「あの人がチクった」って言われたらとか、
逆ギレされたらキャストに悪いよな・・・とか色々考えちゃったけど。

TDLの柵についてるのって、小さ過ぎのように感じる。
実際に「餌をやらないで」って柵についてるその前で、ポップコーンをやってる
親子とかが大杉だよ・・・。もしかして見えてないんじゃ。
景観や雰囲気等考えると難しいだろうけど。
3年くらい前だけど、オーランドのMKで大きい看板が芝生の中に建ってたんだが、
それでもホットドッグのパンをちぎって与えた現地の人もいたから、
大きければいいって問題じゃないけど。
因にその時看板を指差したら、やっちゃいけないって解ったようだった。
目に入っても、理解してもらわなければならないんだよね、今の人間って。
552名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 03:58:39 ID:XtdWrNqy
野生動物に食べ物を与えてはいけないのは、都の条令ではあるけど、千葉県の 条令には無いの?
553名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 09:07:04 ID:Ns6XfeKa
条令にあっても守らないよ。ちょっと前にもあったけどそれこそ、可愛いから、子供が喜んでいるんだから、『良いでしょ!』等々とキレるのが続出に違いない。
何でダメなのかを考えないからだと思う。病気云々はわからなくても、糞公害は想像つきそうだけどね。

長文ごめんなさい。割込みに話、戻してね…
554名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 09:24:14 ID:nQQTjm9Z
メリーポピンズでも鳩に餌やってたよと子供にいわれて一瞬言葉につまった私が通りますよ

柵の禁止マークって目立たないと思う
ガイドの説明もどれだけの人がみてるか疑問
美観を損ねるからあまり大きな看板を立てられないのかな


555名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 09:58:02 ID:7onmsbTC
美観の問題はあるでしょうね。
××禁止みたいな文言も夢と魔法の王国では本来あまり目立たせたくないという気持ちがあるのかも。
本来ならお互いのマナーや常識を基にした分別で解決できそうなことが多いわけだし。
TDRに限らず、あちこちで野生生物にエサを与えることがテレビニュースなどでも問題になっているのにね。
556名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 10:27:22 ID:+xN7t6NM
人間の食べ物は、動物には味が濃すぎて健康に良くないってこともダメな理由だな。
園内で病死した鳩とか、見たくないだろ?
557名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 12:26:43 ID:HdlTLrO1
>>550
それはチャイナ餓鬼の仕事だから、なんとも言えんな。
うちの近所も鳩が激減してると思ったら、中国人がマンションの一室に
大量に住み込み鳩を喰ってるからな。
池の鯉を捕まえてコンビニ袋に入れてマンションのエレベーターに消えるの見たし。
558名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 17:17:18 ID:kWzEWAWt
>>557 鯉食べるのかな・・・・・・

鳥とか可愛いのはわかるけどね。
でももう少し厳しくした方がいいと思うけどなぁ
鳥の為にも、人の為にも。
559名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 18:15:41 ID:eFEXZkjP
560名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 19:40:25 ID:HTnEULpI
うちの3歳の娘が、ポップコーンを
鴨にあげたいと言い出し
それを、看板を見せたりいろいろして
止めようね、と説得していた所に、
小学生中学年くらいの女の子が来て、
「鳥にエサをあげちゃいけないんですよー」
ニヤニヤしながら言ってきた。

大人げないと思ったが
「あげてないよ?事実も確認しないで
決めつけるのは、いけないんですよー?」
と、返したら、
真っ赤になって「あqwせdrftgyふじこ!」
と叫んで走っていった
561名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 20:50:56 ID:Ns6XfeKa
>>560
貴方、良い母親だね。平気でマナー違反を自分の子供達にさせる馬鹿親たちに見習えと言いたいわ。

でも
「あqwせdrftgyふじこ!」って解らないよ(笑)
あ、意味不明なゆとり教育の言葉を言われたのかな?
562名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 21:06:28 ID:6ny3oB7U
>>561
そうかな?
俺にはただのDQN親にしか見えないが・・・
563名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 21:20:13 ID:00pFU9c+
>>562
そうかな?
そんな消防野放しにしている親が、なら分かるけど…
564名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 21:37:15 ID:Ns6XfeKa
>>562
あれ?自分、読み方間違えた?
その母親は自分の子供にルールを守る大切さを教えていたんだよね?
そこに告げ口が好きそうな、将来嫌味ババになる素質十分なお子様達が来て、何かしらの言葉を吐き捨てて行った、で間違ってる?
565名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 21:40:41 ID:i+fd4a0B
相当のDQN親だな
566名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 21:49:01 ID:00pFU9c+
>>564
間違ってないと思われ。
>>562>>565は返し方がDQNだと
言ってるのかも知れないけど

そんな小生意気なガキには、
それくらい言わないと分からない。
567名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 21:57:13 ID:7onmsbTC
>>559
かぼちゃさんって人、ずいぶん(わざと?)曲解して書いてるね。
すずらんさんは
>子どもに「シールちょうだい、って言っておいで」と言ってる親もいますね。
>キャストさんをみかける度に「ねぇねぇ、シールちょうだい」と言う子。
というさもしい、セコイ行為をさして言ってると思うんだけど。
地道に集めたり、大人がキャストさんから受け取ることそのものを糾弾しているわけ
ではないんじゃないの。

>すずらんさん家の”みっともない”見本になっていたかと思うとちょっとショックです
っていうのもかなりイヤミっぽいな。
やましいところがあるのではないか、と深読みしたくなるw
568名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 22:50:35 ID:UQ+HxK2F
>>560
大人気ない。
笑顔で「教えてくれてありがとう」で両者があっさり終わるものを・・・
子供に注意されてキレる親もどうかなと。
569名無しさん@120分待ち:2006/10/03(火) 23:01:56 ID:7onmsbTC
>>560
別に560さんもその子供もどっちもゴルァというほどの問題ではない気がする。
570名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 01:35:25 ID:iKbpcxnb
うん。たんなる日常風景。
普通は数時間後に記憶から消去されるべき問題。
よほど逆鱗に触れた模様で、普通の人とは記憶中枢の構造が違いますな。
>560は過去のトラウマをたどってみれば?
571名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 01:56:00 ID:mXd97MFf
>>560
私も、そういう言い方されたらカチンと来るからわかる。
572名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 02:01:55 ID:jlrJXXcu
>>571
自演乙
573名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 02:13:20 ID:eIXF2Cu9
小学中学年の子にいい大人がやられてやり返すって同じレベルってこと?
574名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 02:20:55 ID:2T8M532o
いや、多分自分も生意気なガキにニヤニヤしながら言われるのは腹立つだろうな。
どうせそんなことすんのは常連の子供だろ?
>>560以外のヤツにも片っ端からイヤミ言ってまわってんじゃね?
自分なら蹴り飛ばしたくなってくるぞ。
575名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 03:58:48 ID:Ul8ZyqLD
>560
自分もカチンと来るかもしれないけど
子供が横に居るんだから「ほらお姉ちゃんも言ってるでしょう?」
くらいにできないのかな?
大人気ないよ。
576名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 07:26:04 ID:zJk7fDgD
私もカチンとはくるけど、別にゴルァってものでもないかもね。
その子がその場にいた人片っ端から難癖つけているのだったらともかく。
かといって、560さんも子供にきちんとルールを説明していたわけだし、
それはそれでゴルアでもないし。
577名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 08:44:50 ID:rdGk6NAV
それを勝ち誇って得意げに書き込んでいる>>560はDQNでいいよ。
578名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 08:47:46 ID:NSbnugwv
>560はDQN、それに共感する奴もDQN予備軍
579名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 09:31:06 ID:LMmgYEVP
>>560の人気に嫉妬w

つーか、>>560のどこが大人げないのか、DQN親なのか、俺にはわからん。
たとえば、自分の子がルール守ってなくて(鳥に餌をやっていて)それを野放しにしているにも
かかわらず、さもやってないような顔をして言い訳をしている親なら叩かれて当然だけど、
>>560の場合は、自分の子にきちんと躾をし、さらに(他人の子であっても)間違っていること
(決めつけ・躾への茶化し)を叱っているのだから、むしろ誉めてもいいぐらいだと思う。
俺が子供の頃は、誤ったことをすれば見ず知らずの大人からでも散々怒られたものだったが。
(ここのバカコテハンのような)間違いを指摘されてわけの分からない言葉を吐き捨てて逃げる
(他人の)子供も叱れないこんな世の中じゃ…

世代の差かねぇ。
580名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 12:29:09 ID:iKbpcxnb
注意した子供にすれば、餌をあげていたもしくは最中に見える絵柄なわけだろ?
全然DQN親子のが悪党じゃん。
子供達、勇気を出して注意して逆切れされてたら、トラウマになっちゃっただろ?
最低の母親だ。
幼女をレイプしてトラウマを植え込むカスとなんら変らないな。
581名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 12:36:49 ID:Tux2MOpW
勇気を出した結果緊張のあまりニヤニヤしちゃったのか。
582名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 12:45:58 ID:Mjc6SzY+
日曜日にトゥモローランドを歩いていたカップルの男が
くわえタバコで歩いていた今時パーク以外でもゴラァだろ
一緒に居た女も何にも言わないのかね。
近くに居たゲスコンに注意してもらいました。
583名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 13:12:48 ID:6bVTwOhP
>>579
大人気ないと言われているのは、恐らく「事実確認もしないで言うな」と
言い返した部分だろうと思う。
>>560に注意した子供は、鳥に餌をやってると勘違いした。でもそれ自体は
なんの問題もないわけでしょ。勘違いなんて誰にでもあることだし。
たとえ「やってねーよ、ちゃんと見やがれ」とか思ったとしても、一呼吸おいて
「教えてくれてありがとう」とか言う、それが大人の対応ってものじゃないのか?
全てにおいて「自分の気持ちを抑制しろ」とは言わないが、この場合注意した側も
勘違いをしただけで、別に間違ったことを言っちゃいないんだから。
もっと別の言い方で「勘違いだよ」ってことを気づかせられるでしょ。
584名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 13:18:08 ID:9/4+djYt
>560
注意した子供の言い草にカチンときた態度に大人気なさを感じる
585名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 13:26:35 ID:i1iR4Q/k
>>579
まさにポイズン。
状況を読まずに、ルールに反することをしていると激しく思い込んで
出しゃばった言動をしたら、言い返されてもしかたがないな。
この厨房が、間違えましたと一言謝れば済んだ話。
586名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 14:36:24 ID:LMmgYEVP
>>583
勘違いは誰にもあることだからといって、失礼な物言いをしても良い、
捨て台詞を吐いて逃げても許される、というわけじゃないでしょ。
つーか「勘違い(事実誤認)」=「間違い」。
鳥に餌をやっちゃいけないというルール自体は間違ったことを言ってはいないけど、
「勘違い=なんの問題もない」という解釈はおかしいよ。
「良かれと思って」言ったとしても、言い訳にはならないね。

>>585
だよなぁ。
他人に非礼をしたなら、謝るのが礼儀。
たとえ中学生でも、逃げちゃいかんな、逃げちゃ。
587名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 14:59:29 ID:3YPqXZoU
>>580の思考が恐ろしい

親子連れ数組で、鴨を見ていただけなのに
小学生に「食べ物あげちゃいけないんですよ!」
と、突然言われたのを思い出した
びっくりして「なんだ、この娘」と思ったら
周りにいた、ほかの『見ていた』人にも
同じ事を大声で言ってまわってた
>>560みたいに大人げない事はしてなかったが
怪訝な顔をしている人ばかりの中
その小学生は、いかにも私は正しいことをした!
と満足そうな顔でベンチに登って
鴨に向かって大声をあげて、びっくりするのを
笑っていたっけ…何かの病気だったのかも
>>560相手もそういう娘だったんじゃない?

>>585>>586消防みたいですよ?
588名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 15:08:24 ID:CBvoRW1R
まぁおまえら待て。どうでもいいことかもしれんが中学生じゃなくて小学生の中学年だぜ
589名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 15:10:19 ID:3xtwZa1y
うちの子も鳥の犠牲になりそうになったことがある。
以前プラザレストランで食事しようと、トレーをテラス席まで持っていった時
テーブルに料理を置いて、子供がトイレに行った隙に、鳩だか鴨だかが
椅子の背もたれに乗って直接料理をつつこうとしてたよ〜。
子供はびっくりして半泣き。その後も何度かこちらが気を抜くと
テーブルやら椅子やらに乗ってこようとしていて、食事どころでは
なかったなあ・・・。

鳥にポップコーンやらチュロスやらあげているのを見ると、私も注意したくなる
一人ですが・・・キャストにもどう伝えてよいのやら。
黙認するわけにもいかない問題ですしね・・。
590名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 15:17:39 ID:2AWs//E8
>>578>>580辺りの>>560叩きになっちゃってるのは
自分が声をかけたらキレられたか、あげてない人に
反論されて恥をかいた人なんだろうな

まぁ、それくらいトラウマにしてないで、これからも
注意して回りなよ
但し、反論されてもあげてないのがは事実なら
DQNだ、大人げないなんてキレてないで恥を知れよw
591名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 15:59:05 ID:6kELC2al
やっぱり、ゲストがゲストに注意するより
キャストに言ってもらったほうがいい。

これに尽きるんじゃないかな、と改めて思った。

鳥親子さんは私は気の毒だったと思うよ。
592名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 16:01:43 ID:EKnw0qQE
鳥親子って
チキンリトルの親子を想像したが...
593名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 16:09:50 ID:MlA0hInB
今日、吉野屋で30分待ちで並んでいた時の事。
前にいたオバサンが携帯で何やらゴソゴソ話をしていた。
別に聞く気は無かったのだが、どうも買い物している友人に
今から牛丼食べるところだから来いということらしい。
それから20分位経って俺の番まで後5人位になった時、
オバサンの友人が二人現れ、こっちっこっちと呼ぶオバサンの後ろ私の前へ
何のためらいも無く割り込んできた。
あまりのずうずうしさに唖然としたが、どうにも腹の虫が収まらず、
「非常識でしょう、割り込みは」と文句を言ったら、
「最初から彼女たちの分も取っていたんです」
と並んでいたオバサンに平然と言い返されたれた。
それを見ていたオバサンの前に並んでいた20才位の学生さんらしき彼が、
私を始めその後ろに並んでいた14・5人に向かって一言、
「いやー久しぶりです 皆さんの分取っておきましたから私の後ろへどうぞ」
それを聞いてオバサン達は「なんて白々しいことをするの」と学生さんに言ったら、
後ろにいたリーマンが「そりゃあんたたちのことでしょ」で一同拍手。
騒ぎを聞きつけたバイト君がオバサン達に決めの一言、
(省略されました・・全てを読むには、まんまんみてちんちおっきおっきと書き込んでください)
594名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 16:26:06 ID:uuc5Equm
ホーンテッドマンションに並んでたとき後ろが台湾人御一行サマだったのですが
私がつけてるリボンを可愛くないとかいったり、列を抜かそうとしたり、
キャストにもっと回転早くしろと文句言ったり散々でした。
文化の違いですね。
595名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 17:13:13 ID:P5Ws6NBj
>>594
へ〜。台湾の人はそんな事、言うような人達じゃないと思ってた。きっと色んな人がいるんだね。運が悪かったんだよ。
たかがリボンでそんな事を言う人は、パークによく存在している似合っているとは言えないロリ系の服を着ている人を見て、何て言うんだろう?是非聞いてみたいわ。
596名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 17:16:59 ID:iKbpcxnb
まんまんみてちんちおっきおっき
597名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 17:22:11 ID:iKbpcxnb
>>595
台湾人は大きく2種類に分かれるから。
戦争末期中国共産党に終われ逃げ込んだ蒋介石の中国系と元々住んでた人々。
中国が反日政策を取るのと同様、前述の中国系台湾人も反日。
対して日本に統治されていた、純台湾人とその子孫は恐るべき親日的思考を持っている。
598名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 17:25:25 ID:VcA7uWaL
反日でも日本に来るの?
599名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 17:35:14 ID:iKbpcxnb
新宿のストリップ劇場は中国様団体御一行でいつもに賑わっています。
いや、賑わっては居ない。
男も女もみんな真剣に声もたてず身動きもせず眼鏡の奥で目だけ光らせてますから。
中国では日本ツアーの外してはならない場所なのです。
600名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 18:46:23 ID:2AWs//E8
何板だっけ?
601名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 19:13:47 ID:3i7yFQNs
特定アジアからの来訪客については、専用スレがあった気がす
602名無しさん@120分待ち:2006/10/04(水) 21:37:25 ID:P5Ws6NBj
確か、『来るな、マナーの悪い外国人』って感じのスレだった気がする。
603名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:04:43 ID:99xv4Y1Y
クーキーが過去最高につまんなかった。
1年通して、これ以上のゴルァヽ(`Д´)ノは、ない。
604名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:13:45 ID:/nxDPVoR
豚切りですが・・・
先日初めてハロウィンのパレードを見たのですが、ダンスを教える(?)キャストにゴルァ
新人なのか、自分自身がちゃんとダンスを覚えてないのかわからないけど
周りにいる他のキャストを見ながらキョロキョロ・ダラダラ。
何やってるのか全然わからなかった。
面倒くさそうだし、他のキャストと目配せして笑ってたり・・・・
結局ダンスは全然わからなくて、
せっかく楽しみにしていたパレードが台無しでした。
パレードのキャストって、みんなこうなんですかね?
605名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:18:36 ID:jMDOQZ/V
ハロウィンコスのキャストよりもインラインスケートのカストさんの方が数倍いいよね。
笑顔も多いしちゃんとゲストを見てやってる。何よりとても楽しそう。
みんなが悪いとはいわないけどまじでハロウィンコスのキャストは見習ってほしい。
606名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:19:47 ID:ruF1l/eS
>>604
そんなことないよ。
ノリノリのパフォーマンスで笑わせたり、楽しませたりしながら
レッスンしてくれるキャストさんもいる。

恥ずかしがっている方がむしろより恥ずかしく見えちゃうから
堂々とレッスンしてくれたらよかったのにね。
607名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:35:07 ID:0lcPdusJ
ちょいと状況違うが、オモチャ屋のゲーム売り場の体験用の機械で
4歳のウチの子供が遊んでたら(といったって4歳なんだから満足に遊べる訳は無い)、
小学校低〜中学年位のいかにも「僕、学校の成績良いんです」みたいな顔したお子様が
寄って来て、脇から「そこはそうじゃない」とか口と手を出し始めたんで、
「あのな、コイツ(ウチの子供)にそんなことごちゃごちゃ言われたって出来る訳
ねーんだよ。本人はこれでも楽しんでるんだからそういうのは余計なお世話なんだよ」
と言ったら、慌てて逃げ出して親に告げ口しに行ってたな

まぁ、さすがに親が文句言いには来なかったけど
608名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:40:28 ID:/nxDPVoR
>>605>>606
レスありがトン
カストさんも教えてくれるんですか!?
ノリノリな人もいるんですね。
次に行くときは、そういう人だといいんだけどなぁ・・・
なんとなく、シーよりもランドのほうがキャストの質(?)が悪い気がする。
ゲストが多い分、大変なんだろうけど・・・
609名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 00:59:26 ID:R3LFQbyl
>>607
同じ4歳児の親として貴方は全面的に正しい。
子供も嬉しかったはずだ。
でかいスーパーの遊戯施設でどう見ても小学生とか遊ばす親に注意できない俺だが・・・
610名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 02:30:49 ID:yR0F6YDe
あのさー、自分もまだ子供なんだから子供なんて育てられるわけなくない?
611名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 02:40:09 ID:R3LFQbyl
子供が生まれたから親になるのではなく
子供を育てる事で親になって行く。
                 byはるか
612名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 02:58:41 ID:yR0F6YDe
そんなもんただの言い訳じゃん。
ダメ親のせいでまたダメガキが増える
613名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 03:24:20 ID:9P+NMfqE
なんでこうも一言多いDQN親がいるものかね・・・
614名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 06:18:19 ID:zNwBejIe
>>612 >>613
ハゲドー
子供は子供同士の中で多くを学ぶ。
困ったことがあると親が何か言ってくれると期待しちゃうよ。
615名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 07:21:06 ID:p6bSJ1wT
昨日のSPみてたら>>395->>404の流れを思い出しておもわず吹いたw
616名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 07:25:50 ID:yR0F6YDe
つーか、>>607は譲ってあげようっていう気持ちもなかったの?
面白そうだから男の子もきたんでしょ?
早い順だかなんだか知らんけど、自分の子供に不器用ながらも教えてくれたんだから
せめて一緒に遊ぶとかできなかったの?
自分の子供に教えてくれたのに追っ払うとか、正直人の親がするものではない。
617名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 07:36:02 ID:hQ7yh/GU
>>616
>>607のとこに来たその小学生は別に遊びたかったわけじゃないんじゃ?自分がやり方知ってるものをもたもた遊んでる4歳児を見てどうしても手出ししたかっただけでしょ
618名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 07:51:01 ID:ITzVUp1D
>>617
つか年下に教えたい「お兄さん・お姉さん」ぶりたい時期だったのかと
成長の過程ですな・・・
子供の成長時期に異年齢交流は大事なんだけど
今はそうやって親がつぶしちゃうんだね
619名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 09:14:34 ID:KL+Wbf/Z
>>607
子供が小さいうちはそういう事って良くある事だよね?
内心「うざいなぁ」と思っても、相手は悪気があるわけじゃないんだから
そういう対応はないよ。
うちの子は幸いお兄ちゃん、お姉ちゃんに相手してもらえるのが
大好きだったから逆にそういうの喜んでたけどね。
自分の子供だけかわいい親が多すぎるよね。
自分の子にも悪影響だと思うけどなぁ・・・
620名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 10:33:01 ID:u7VZnSxU
つーか、なんで遊園地に全く関係ない事柄を持ち出して盛り上がっているんだ?
いい大人なら、こんな板違いな話題、育児板でも逝ってやれよ。
なにかイヤラシイ目的でもあって、わざとミスリードを狙っているのかよ?
621名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 12:25:39 ID:YlYQfYD8
>>620
どうい。
>>607-619の流れは、何か意図があってやっているようにしか見えないね。
622名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 12:27:04 ID:AJr0aXBo
まぁアレだ
「小さな親切、大きなお世話」ってのが一番ぴったりだな
623名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 14:13:08 ID:b9qElYA6
異年齢交流と言うと聞こえが良いけど
ただ、家で構われないから、他人に構って欲しい
放置子の可能性もある訳で。

TDRは迷子センターがしっかりしてるからか
本当に子供を放置して、遊んでから迷子センター
に来る親もいるらしいね。

自分の子だけが可愛い訳じゃないが、放置子の
相手をして異年齢交流なんて始めろなんて
求める方がおかしいと思うわ。
624名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 18:33:07 ID:0AWEVisJ
親の所に行ったからそれはないんじゃない?<放置子
607に同意してるの、男性が多いみたいだね。
625名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 20:08:50 ID:JUpBr7hw
放置子じゃなくても、自分が理想に燃えて
異年齢児交流とか言い出す人間がキライ。

自分の子が、構われないと
ブチキレて怒り出すタイプね

人付き合いが苦手な人間も、
他の家の子はどう扱っていいか分からない人間も、
実際ウッザ過ぎな小学生もいるんだから

その場の人間の勝手じゃん

>>624
その「男性が多いみたいだね」って差別発言
どうやって導き出したんですか?
626名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 20:28:16 ID:b9qElYA6
↑そんなにアツくなる事でもないと思うけど
生意気な消防を避けたら「異年齢交流を阻害するDQN親」
とか言われるんじゃ、たまらないわね。
627624:2006/10/05(木) 21:44:24 ID:0AWEVisJ
625さんがもし子持ちなら、その子はきっと
いい子に育つよ。頑張ってね。
628名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 21:46:47 ID:EAnxc2Ke
>その場の人間の勝手じゃん

よし、じゃぁ自分は君の子供を見かけたらぶん殴る事にするよ。
親の君が気にくわないからね。
629名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 22:07:34 ID:b9qElYA6
↑どう思おうと勝手って事でしょ?
生意気な消防を殴ってる訳でもなし…


曲解し過ぎて恐ろしいわ
630名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 22:25:04 ID:EAnxc2Ke
じゃぁ殴らない範囲で勝手にやるよクズ
631名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 22:46:24 ID:0AWEVisJ
リアルでは友達いなそうなのに、
ここでは大人気だね。
632名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 23:20:38 ID:R3LFQbyl
男が多いとかプアーな意見そのもの。
1つ言えることは、人の親ではない人間は良く分らないんだから黙って傍観してろよ。
経験不足な脳みそでいちいち意見吐くな。
633名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 23:22:20 ID:R3LFQbyl
>>628
たとえ寝たとしてもだ。
おまえ最低だな。日本人じゃないだろ?
子供じゃなくて気に入らない親を殴ればいいとオモワレ
634名無しさん@120分待ち:2006/10/05(木) 23:46:14 ID:2C7zVhn2
ねえ、ここ遊園地・テーマパーク板なんだけど?
635名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 00:12:05 ID:CunArD3e
>>634
じゃ、雰囲気を変えて…

ミニーちゃんのグリが混んでて、ミニーちゃんが凄く押し潰されて足元がフラフラしちゃったらしく、私の足をグニッと踏まれた。
リアルに重いし痛いぞゴラァ!
636名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 00:22:19 ID:k13ipoRI
632ってどのレスが子蟻で、どれが小梨かわかるんだなあ。
誰にレスしてるんでしょう?>経験不足な脳みそでいちいち意見吐くな。
>子供じゃなくて気に入らない親を殴ればいいとオモワレ
→うちのカワイイ四歳児は無理だが、オレ様ならお前に勝てるって解釈でおk?
まあ、なんつーかアレだな、アレ、サトリ。凶暴なサトリ。
>子供も嬉しかったはずだ。なんて言っちゃってるし。
夜中にキレて、暴れたりしないよーにな、サトリw
奥や子供が迷惑だからな。
637名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 00:31:02 ID:Yd9TENKc
>>636
あんたはしつこいぞー
>635が頑張って流れ変えようとしてるのに、ふとんオバサンみたいに執念深い。
もう一言も言っちゃ駄目だぞーと。
638名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 00:34:30 ID:k13ipoRI
雰囲気壊しちゃったね、ごめんなさい!
639名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 00:53:27 ID:Yd9TENKc
>>635
あれだけでかい足だと重量が分散されて、おまけに足裏柔らかそうだけど
痛いんだ?
まあでもミニーに踏まれるってある意味いいじゃん。
640名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 00:56:56 ID:NmawsVRl
濡れたレインコート着たまま混んでる店入ってくるDQNどうにかして・・・
641ちーず ◆D9yM.vIQgA :2006/10/06(金) 04:20:10 ID:9fFj7oeR
>>639おぬしMですな^^
642名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 05:04:29 ID:zFoQSyuL
>>640
ホントに非常識な奴らだ!迷惑より、めんどくさいから脱がない。自分勝手にも程がある!

今日、アンバのバス停で、子供が、ママ、カッパ脱がないと乗れないよ…
親は、へぇ、そうなんだ。えらいね〜。だとよ!
子供に、当たり前でしょ?って、その後言われ、周りにそんなアホは居ないから
仕方なく脱いで乗って来たが…DQN親に育てられたのに、しっかり育って良かった
643名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 05:17:13 ID:/XPTuiOw
>>635
踏んでくれとお願いして、リアルにグリのふいんきを凍らせた常連がいるそうだ。
その人に嫉妬されちゃうね。

ふいんきで良いんだからね。雰囲気じゃないよ。
644名無しさん@120分待ち:2006/10/06(金) 23:46:52 ID:D8P0Bp9L
>>642
トンビが鷹を産むって言えばいいのか?
645名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 01:40:07 ID:TzzTfe8q
育児板より↓

ディズニーランドは楽しいよ、確かに。
でもさ、こんな事しちゃだめだよ…

「行きたかったのは子供じゃなくて親なんでしょ」ってかんじ

http://plaza.rakuten.co.jp/puerpuerheart/diary/

こんな親がいるから、子連れに対する評判が悪くなるんだよね・・
646名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 11:13:35 ID:1KvfmPwe
 ↑
酷い・・・
喘息の子供をみるほど辛い事は無いよ。。。
647名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 11:20:01 ID:YImiZIqb
ひどいよな
何が、「がんばれ」だよ
648ちーず ◆D9yM.vIQgA :2006/10/07(土) 14:14:03 ID:46TRpLBv
>>647確かにw
649名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 14:45:26 ID:1KvfmPwe

*プーさんのハニーハント
*キャッスルカルーセル(2回!)
*アリスのティーカップ
*空飛ぶダンボ
*ミッキーマウスレビュー
*ジャングルクルーズ
*ウェスタンリバー鉄道
*ミートミッキー
*アストロブラスター
*ワンマンズ・ドリーム ザ・マジック・リブズ・オン

     ↑
病中の3才の子に雨の中これは駄目でしょうよ



650名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 14:55:20 ID:ULIF8wjt
親が用心深くないと悲惨だね。
春頃Lの看護婦さんに「熱高いから残念だけど帰ったほうが」
と婉曲に勧められてた一家がいた。
朝から熱っぽいのに来てたらしい。
子供の体調が一番なのに、優先順位が変だよ。
651名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 14:56:16 ID:RAn1Cs4P
>>645
酷い。酷すぎる。子供が可哀相だ・・・
652名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 15:32:09 ID:2rOQL8gx
>>645
こういう人が人の親ってホント怖いわ。
プロフに住んでる地域と子供の顔でてるし…。

それにしても旦那との出会いから結婚、出産がやけにスムーズだw
653名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 16:11:30 ID:9UU6MR9/
治りかけって「完治」したわけじゃないのに・・・。
子供に限らず、無理すれば再度体調崩すのは容易に想像できる。
「行かないわけにはいきません」ってあったけど、訳ってなんだろう。
子供が「どうしても行きたいとせがむ」らしきことは書いてないけど、
もしそうだとしても、体調がまだ良くないとキチンと話して諦めさせる、
言い聞かせるのが親ってもんじゃないかな・・・と思う。
体調崩して大変な思いをするのは、他の誰でもなく子供なのに。
それにもしパーク内で体調が悪くなったりしたら、多くの人に迷惑とか
心配をかけるということにもなるよね。
救護室があるから体調悪くても遊んでいい、ということにはならない。
654名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 18:18:32 ID:7h1dkssj
めでたく荒し認定されてますよww↓

前向きに! アリスさん
いつも、考え方に共感して読ませて頂いていました。
ただ、お子さんの写真がのっているし、個人情報をのせすぎているので、前々から、危ないなーとは思っていました。
今回の事を機に、ブログの内容を見直すといいと思いますよ。
さやぽんママさんなら、荒らした人たちへの怒りの感情などを持たず、前向きに、他の楽しい事の方へパワーをつかっていく事と思います。
怒りからは何も生まれないどころか、負のパワーは自分や家族に戻ってきてしまいます。
前向きに!(October 7, 2006 16:04:38)

個人情報がどうのこうのという問題にして、まったく自分の行動を省みるということをしません。
今回の一件は「前向き」に無反省に生きてきた結果なんでしょう。
そしてこれからも失敗に学ぶことをせず「前向き」に生きていくのでしょう。
子供や周りの人間を犠牲にして。
655名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 20:27:08 ID:USy0ewho
風疹、水疱瘡、プール熱に患った時も、完治前に出かけたりするんだろかね…
怖いな…
656名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 21:21:51 ID:pQFFVzVM
テロ行為だよね・・迷惑。
657名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 22:05:19 ID:rfrtDnVX
えっと〜、法廷伝染病は人への感染能力がなくなるまでは、学校への登校は禁止ですが。
勿論、人が多く集まる場所も同じでしょう。
『学校に』行かなきゃ良いって解釈してたりして…
こわっ!
658名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 22:16:19 ID:oSOby8V2
ちょっと前に水疱瘡の子供を
USJ連れて行ってた主婦(医療関係者だったよな)が
叩かれてたの思い出した。
659名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 22:53:01 ID:TzzTfe8q
↑確か看護師。
かなり祭りになっていつの間にかブログは閉鎖されてたな。
660名無しさん@120分待ち:2006/10/07(土) 23:00:46 ID:MuG7HFAC
喘息ってさ発作起こすと周りの空気に拒絶されたんじゃないかってくらい苦しいのよ。
じーっと座って一生懸命深呼吸してやっと必要な分確保できるかってくらい。
薬吸入すれば多少は楽になるんだけど、一度発作起こせばしばらく繰り返すことになる。
救急に駆け込もうとして窒息で気絶して失禁して〜なんて事もある。
年間数千人が発作で死んでる「死ぬ病気」なんだよ。
発作を起こさないことが一番優先するべきことなのに本気で頭にきた。
661名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 01:11:24 ID:KqKUzR4+
この母親かなりアホだよ
花火で目を離したら火傷
完治3週間はかかる思った以上にひどかった

とか、子供も子供で気に食わないことがあって父親に噛み付いて離さなくて、翌朝になっても痛かったらしい。
父親にが痛かったよって言ったら誤りもせず、医者に行けば?だと。その時の母親の態度は誰に似たのかと嘆いてるが…
阿呆らしい
662名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 01:39:51 ID:q2yYo7r+
着信ありも喘息子供の呪いだったっけ?

まあ、自己顕示欲が物凄いからこんなブログやってんだろうな。
この家族のいったい誰が悪いんだろか。
子を持つ親として、将来にわたり絶対に係わり合いになりたくない家族だ。
663名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 03:54:32 ID:XIEVRJvA
これはもう虐待の域だね。
664名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 05:29:57 ID:tizd+QJ8
幼児教育関係勤務だけど、この母親の日記は酷すぎる。

何でこどもの事をきちんと考えてあげられないんだろう。
3歳で卒乳にも引いたけど、そこまでお子さんを可愛がってるなら何で?と怒りを覚えた。

自分も実は喘息持ち。軽い方だから発作もめったに起きないし、発作も楽な方だとは思うけど
かなり苦しいし辛いよ。呼吸が満足に出来ないのは。
普段健康に過ごしてるありがたみがわかります。

このお子さんの発作も親のせいだといっても過言じゃない。
無事だったからいいけど…

入園の記事もこちら側から言わせてもらうと、
あなたみたいなお子さんは良くても、親で落とされますよ。
何もこどもの能力で合否決めるわけじゃないからね。
665名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 07:39:03 ID:GTqYnG80
このスレで話題になるのって、子供関連が多いね

子供とグリ、放置子供がウザい、子供虐待
666名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 08:16:48 ID:qIacyzzZ
他スレより。
黒ベビが金曜の嵐のなか、一歳の子連れてバースデーイン。
相変わらず虐待だぁ。
667名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 10:12:56 ID:2bspC/o5
友人の子が喘息持ち。
どんなに体調よくても、パークへ連れ出すと、疲れから体調を崩してしまうこともあるらしい。
だから体調悪ければキャンセルだし、よくても余力が残る程度で撤収してる。
そうやって様子を見ながら喘息と付き合っていくことができないのかな。
元気な子でもパークで倒れてしまうこともあるんだよ。
668名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 14:40:43 ID:e2ZZu07R
>>659
准看じゃねえの?いくらなんでも看護師ならやらないんじゃね?

つーか、准看と信じたい…
669名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 17:05:46 ID:bjyv151l
>>667
それが普通だよね。
以前TDLで見かけたのが、子供に冷えピタつけて連れている親。
熱があるらしい。
親はアトラクに並んでいる間、ときどき「大丈夫?」と子供に声をかけていた。
そんなんだったらもっと静かなアトラクを選べばいいのに…(並んでいたのはコースター系)
670名無しさん@120分待ち:2006/10/08(日) 18:44:37 ID:VbrcW3VV
>>669
ヒエピタは熱があるから貼ってるんじゃなくて
熱い時にインパするのに頭を冷やすための裏技として紹介されてるよ。
671名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 04:34:11 ID:GOvY+lpv
そろそろネトヲチ行こうか。
672名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 13:34:01 ID:BEH2Apn6
>>645
>保土ヶ谷駅近くの保育園に通う
ほどの近さに住んでて、なぜ日を改めることに
ここまで抵抗があるのか、よくわからん。
遠くに住んでても、子供の体調が悪ければ
涙を呑んで旅行を中止するのが当たり前なのに。
673名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 14:08:44 ID:9nBBYe4j
リズム見てた時の話だけど、同じ椅子のワンデーが体を揺らしながら大手拍子してたんだよね。
私は写真撮りに行ったんだけど、こんな状態で撮れる訳などない…あまりにも揺れるから、
よっぽど言おうかと思ったんだけど、みんなだったらどうしてた?(結局言えずじまいだった)
674名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 14:21:07 ID:NZGVJyEA
>>673
そんな書き方だと、ショーは撮る為のものじゃない!って、叩かれるよ
リズムもかなりズレてて、場違いな程なら、分かるが、許容範囲かと
あなたと同じ場所で実際体験してないので分からないが
675名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 14:23:41 ID:9nBBYe4j
あのー地震かと思ったぐらい酷かったんですが…
676名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 14:28:08 ID:+E4V8lKG
諦める・・・と思う。常連ヲタの自分の都合で文句なんか言えない。
体が自然に動いちゃうほど楽しんでるんだろうし。
でも写真撮れない程の揺れってw激しいなww
677名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 14:41:27 ID:9nBBYe4j
写真撮りたい=常連ヲタなのか!?だったら、グリで人を押しのけて写真撮るワンデーもそうなるぞ?
なんにせよ、後にも先にもコレほど酷いヤツに遭遇したことは無い。
678名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 14:49:26 ID:+E4V8lKG
書き方が悪かった?ごめんよ
自分の話をしてるだけで撮りたい人(あなた)が常連ヲタだなんて言ってないよ
みんなだったら?と聞かれたから自分だったら、の話をしたつもりだったんだけど
679名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 17:14:09 ID:cNliklNZ
リズムは客席はすべてダンスエリア
踊っていることに何の問題もない
撮影がしたければ撮影用の立ち見エリアに逝け

と思うのが普通だと思う

まあ、漏れはWFPの外側、BMT側の柵の外で全編踊ったことあるけどなw
それをじゃまと言われたら、仕方ないと思うけどね
680名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 18:56:47 ID:mfZyq1F5
>>673
程度問題だと思う。
撮影はともかくとして、すごく揺れてただ見るだけであっても不愉快
(貧乏ゆすりをされたら不愉快なように)だったら注意してもいいのかなと思う。
手拍子の手が他の人にぶつかるとかね。
681名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 19:03:59 ID:FRSIRmIS
>>673
自分も言えない。撮影する以外の時でも言えない。
2年くらい前だったか、アンコールのクリスマスバージョンを観に行った時に、
斜め前の母親がスゴイ音楽にノッて揺れてたから、正直ショーが見づらかった。
けど「見づらいから揺れないで」とは、なんか言えない・・・。
揺れる・揺れないではなくて、団子頭の髪型とかでも見づらい時はあるし。
682名無しさん@120分待ち:2006/10/09(月) 19:23:06 ID:Gr7moRYE
昨日SDJTを立ち見3列目くらいで見たとき、関西弁のかなりデブな女が隣にいて、
「見えない」と「写真が撮れない」を連発してた。
子供ならまだしもいい大人が制限日の開演30分前に来て何言ってんだと思ってたが、
ふと隣見たらカチューシャ外してないは、前の人にじわっとひじを押し付けるは(誰もそいつの事を押したりしてない)最低だった。
683名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 10:17:40 ID:J+6M8rsg
パレード待ちで、家族3人分のシート広げてた。
父親と子が水分を買いに行ってる時に
1人のおばちゃんが「1人には広いから入れて
ちょうだい」と座ってきた。すぐ断ったけど、なんだありゃ
684名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 10:59:22 ID:5t+48xCL
パレ待ちで、立見の人って座って待ってたりするよね。
その人たちが立った隙間に強引に割り込むおばちゃんがいた。
「すいませんねー。小さい子がいるので」って子どもだけ押し込むならまだしも、自分たちも入ってくる。
隣の人の荷物は勝手に移動させちゃって、「ここあいたわよ」とか。
パレ後に「よく見えて良かったわねー」って何か違わないか?
685名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 12:58:44 ID:b3tsLTZA
割り込んだ上に荷物を勝手に移動させて「良く見えた」って、あほかいな。
そりゃ良く見えるに決まってるよ・・・。
「小さい子供がいるので」って言う人がいるけど、そう言えば譲ってもらって
当然とでも思ってるのかね?
小さい子供でも、たまにしか来られなくても、1時間前から待ってる子供なんて
たくさんいるんだけどね・・・。
686名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 15:23:13 ID:e9gW3tKX
良く分らんが、みんな楽しむ為に楽しむべき施設に出かけ、不愉快になるんだな。
687名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 16:54:24 ID:KO/UDWqv
>>686
ばかぁ?
楽しむために楽しむべき施設に出かけてるのに
一部の非常識な奴らのせいで不愉快になってるのがわからないのぉ?
理由もなく不愉快になってるわけじゃないんだけどぉ。
良く分からないなら黙ってろよw
688名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 19:05:55 ID:BzQmbArP
>>687みたいな奴に言われたくないわな
689名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 19:35:32 ID:Bf42YwsZ
>>687
言ってる事はもっともなんだが、そのどうにもこうにもぶっちぎりで頭悪い文体をどうにかしてくれ
690名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 20:13:04 ID:xXCqGos/
>>684
私もこの間やられたよ。
「ちょっとすみません」って勝手に荷物どかして座ろうとした。
もちろん、お断りした。
691名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 20:30:40 ID:cJzK64io
>>684
>>690

それってシートの上の荷物??
692名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 20:41:24 ID:Yaexzw8O
今日は自己中で図々しい親子が目に余った。
始まる10分前くらいに来て最前のシートの前に体育座り。
「このへんにしておこうか〜〜」ってありえんダロ!
693名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 21:22:49 ID:7LxxflNh
>>692
スゲーな
694名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 21:42:43 ID:5t+48xCL
>>691
立見だからシートはないよ。
始まるまで座ってても時間が来ると立って待つじゃん。
その時できた隙間に入って来た。
荷物は三脚立ててた人の。
その人、自分の後ろにちょっと荷物置いてたんだけど、それをどかされてた。
695名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 21:45:03 ID:afpZ14k+
その昔、シーの柵がある所の最前で待ってた時。結構混んできて、始まる10分位前に、突然乳児だけが私の横に!?
振り向くと、乳児の背中を片手だけで支える母親が…(。Д゜;)それだけでハァ?なのに、その乳児が足をバタバタさせる度に私の足を蹴る。
余りにも蹴られるので「始まったら抱っこして下さい」って言ったら、聞き取れないくらい小さな声で独り言。
すると私の隣にいたフケだらけの男が「僕の前どうぞ」と言って、乳児のみ移動→でも片手。なんか私が悪いみたいな空気になった。
これってどーよ!?
696名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 21:57:46 ID:3ftH0nIP
BMTでのこと。小中学生くらいの二人組が入場待ち列の移動中に
後ろから猛ダッシュで自分の真後ろに割り込んできた。
後ろにいた人達は割り込みに気づいてても何も言わず、何もせずだったので。
私がしゃしゃり出るわけにもいかずもどかしかった。

しかも入場直前になってもまだ前に割り込みしたそうにちょろちょろするわ、
先頭集団入場中の場内見て「あー、もう入ってる人がいるよー!あの席取られちゃうー。」だのうるさいし、
ポップコーンバケツやらかばんやら私にガンガン当てても気づかず、謝りもしない。
後ろ向いて真顔でガン見してみようかと思ったくらい、ものすごくイライラした。

そこから先は自分とその後ろに並んでた人より前に行かせない様にちら見しながらガード。
それでその子達はやっと気づいたらしく私よりも前には行かなかった。

ここで吐き出してすっきりしました。嫌な愚痴を長文ですみません。
でもあんまり来ない人にここでの独自ルールを押し付けるのも
子供相手にいらついて反撃するのも正直後味は悪い。
頼むからせめて公共の場でのマナーをお勉強してから外出してほしい。
697名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 22:48:18 ID:xXCqGos/
>>691
私は座り見だったけど、2人でシートを敷かずに荷物を置いて
必要最低限の範囲を取っていた。
うちの荷物をドコに持っていくつもりだったんだろう?
698名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 22:55:34 ID:r8p1JmJX
いや、割り込みは独自ではなく全国各地共通でダメでしょ。

んなクソガキにははっきり注意していいと思うよ。

周りの人もスッキリするし、ガキも次はやらないでしょ。
699名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 23:08:33 ID:nxw2dW2t
子どもと言うより、その親の問題が大きくない?
パレもムカつくけど、キャッスルの立ち見、こっちだって何時間も前から待ってるんだよね。なのに始まるちょっと前に来て、子供が見えないからって前に無理矢理行かせるのはどう?
私は子供だけならどうぞって、前に出してあげてるけど、その親も一緒になって入ってきたときは…マジでゴルァだったな。
700名無しさん@120分待ち:2006/10/10(火) 23:36:13 ID:3ftH0nIP
>>698
BMTとかは、前の方だと左右に分かれて前の人を抜かさずに・・とスピールされるけど
後ろのほうだと列崩していいから4.5列に広がって・・と並ぶ場所によって変わるでしょ?
もしかしたらあの子達は前の回では後方列にいたんじゃないかとも思ったんだよね。
まぁ、列崩していいなら猛ダッシュで割り込みしてもいいとは思わないけど。
701名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 01:03:45 ID:JuMkIx7j
昨日張り切って最前にシート敷いてパレ待ちしてた。私と子の二人でシートに座ってた。そしたら知らないおばさんと息子が私のとこ来て座らせて下さい。断っても「いいじゃない、子とあなただけなんでしよ?」結局子を抱っこして隣に他人。むかついた。
702名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 01:09:05 ID:JuMkIx7j
上にレスしたものです。シートの相席の上、子とピザとジュース食してたら「息子にジュース少し下さい」と言われた。ホント図々しい親子でした。
703名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 01:19:20 ID:4J5r69aw
>702
えええ〜!そんな事、有り得るの?信じられない!知人でもない他人様なんだよね?げーっ!
あげたの?流石にあげないよね?それってタカリだよ!
704名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 01:25:19 ID:ZEMM1+Ps
>>701
すべては座らせてしまった貴方のせいです。優しさも程ほどにしないと、また嫌な思い出増やす事になるよ。これっきりにしませう。
705名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 01:42:36 ID:xSMj9XwO
>>701
図々しいと言うか、なんか・・・頭大丈夫?な親子だね。
非常識もそこまで来ると、逆に怖い。
見ず知らずの人のところに「座らせて」って、普通言えない。
706名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 02:03:00 ID:wc9kT6LY
既に人間じゃないよね
でももしあなたの子供だったらと考えると鬱
707名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 06:42:39 ID:2Jdjr+tI
先週の金曜日にクリスタルパレスレストランで昼食をとった時の事。
近くに中国人の一家(総勢8〜9名)がいて既に食事をしていた。1時間位して食事が終わったのか、その家族がレストランを出ていったんだけど、何故か祖母らしき女性1人がそのまま居残っていた。家族の大きな荷物等もいくつか座席にそのまま置き去りにした状態で。
変だな?と思ったのは私だけではなかったらしく、数分してキャストがその女性の元へ。英語で何やら説明した後、その中国人女性はしぶしぶ家族の荷物を持って立ち去った。
どうやら先に出かけた家族達はアトラクなどを体験後に再度レストランに戻ってこようとしていたみたい。
以前、どこぞのサイトの住人達がセイリングデイブッフェで似たような事をやろうとしていたが、まさか実際に目の当りにするとは…恐るべし、チャイ家族。
厚かましいにも程がある。
708名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 14:07:58 ID:5ZC6kdMh
中国人や韓国人、あとインド人は賎民思想が抜けないから酷いもんだよ。
海外のホテルのモーニングなんか、あいつらバッグにパンを詰め込んでるから。
毎回オリンピックの選手村でもフリーの缶ジュースを全部持って行くのは有名だしね。
先月学会の発表でNYについて行った時も、記念品の書類バッグを抱えるだけ持っていったのも
中国人とインド人の学者た達だし。
ようは学者レベルでもそうなんだよな。基本が賎民。     あ、俺は研究助手。
709名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 16:36:10 ID:nHe28ckn
ゴルァっつか、勘弁してくれ

パレ待ち中に1歳未満児のオムツを大胆に替え
そのまま隠す事もせず、授乳を始めた母親…

恥とか、ないのかい?

1歳未満児は延々1時間、日差しを受けながら
シートに転がされておりましたよ
710名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 16:39:46 ID:gmLX/k6q
前レストランのフォーク類置いてる台でおしめ取り替え始めた中国人らしい母親がいたよ
711名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 17:34:28 ID:SHQUhhwz
>>709
多分、自宅と公共の場の区別がつかなくなったんだよ、それ。
そうとしか考えられない。
テーマパークに限らず、ファミレスとかならその場で替える母親が
多いみたいだね、最近は・・・。
自分も真後ろでオムツ替えられたことがあるけど、非常識だよね。
712名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 17:36:07 ID:5ZC6kdMh
>>709
まあな、授乳は俺が子供の頃は日常的な風景だったんだが、あんまり恥とか
言い切るのはな。 乳が出る母親にならなきゃその行動はなんとも言えないよ。

ただし、おむつ交換を公衆の面前でやるのは絶対許せないな。
猛烈に抗議してヨシ!!
713名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 17:54:51 ID:4J5r69aw
>>710
嫌ぁぁぁ〜信じられない、信じたくない!離乳食始まっていたら、臭いも…ぎょえぇぇぇ




万が一、カレーっぽいものを食べていたら何て思うと。ぎゃぁぁぁぁ。おぇ〜
714名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 18:03:26 ID:be/u5J3f
>>712
授乳が日常風景だったのは、かなり昔か
かなり田舎か、じゃない?

パレ待ち中、
しかも今日の混雑でそんなんやられたら、
周りには男性だっているんだし
「恥」ですよ

乳が出る母親だからこそ
TPOをわきまえなきゃいけません。

>>709は何か言ったの??
715名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 18:20:39 ID:AMhlXSoa
あんまり客どうしで注意せずに(トラブルになるから。)、
キャストに申し出て、
キャストから注意してもらってください。
716名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 19:33:35 ID:RiNzjYzf
>>712
ディズニーは授乳スペースも用意されているしね。
まだ隅っこにいったり、隠そうとする努力(ポンチョみたいなものをかけたり)が
あれば500歩譲って許すが(事情があるかもしれんので)、どうどうと場所を問わず
授乳・・・なんて光景はするべき努力をせず「不精」しているなと感じる。
717名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 19:35:50 ID:gmLX/k6q
>>713
キャストが全部洗いなおしてたから安心汁

キャストは唖然としてたよ
718名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 19:52:23 ID:TXfmUIP8
食事をするようなとこでおむつ替えるのは勘弁して欲しい。
719名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 20:55:10 ID:nPe8ASr7
そういうやつら、自宅では食事するところとおむつ替えるところが同じ場所なんだろw
720名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 20:57:57 ID:CDij9cj3
駐車場から歩いていくとき隣の3組の家族連れが「いい?3歳なんだからね。聞かれても
3歳って答えるんだよ。」とそれぞれの子供に言い聞かせてた。
俺はこれについては誰もがやってる事だと思うのでゴルァとは思わない。
ほほえましささえ感じるよな?
721名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 21:05:54 ID:eeioYP3B
>>720
本当はゴルァって思ってるでしょ
722名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 21:06:35 ID:Y4CyQ332
うちの3歳児は「何歳?」と聞かれると必ず「4ちゃーい」ど
723名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 21:10:10 ID:Y4CyQ332
途中で送信してしまいました。
うちの場合ゲート前で必ず「3歳って言うんだよ」って指導するから、絶対周りに疑われてる。
724名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 21:21:01 ID:CDij9cj3
>>721
ごめん。実はその時うちの娘にも言い聞かせていた。
お利巧な娘でね。聞かれても無いのに「3歳だよ。3歳!」と連呼してくれた。
指を4本立てて。
725名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 22:04:24 ID:4J5r69aw
>>717
少し安心したけど…でもキャストの目が届かない所もきっと…
ギョエギョエ〜


そのDQNな現場を後片付けしてくれたキャストさん達に、ブラボー!あなたがたは偉い。これからも見守っていて〜お願いだから。

駄目だ、やっぱり動揺している。
726名無しさん@120分待ち:2006/10/11(水) 22:25:37 ID:wBrKrpvV
>645
plz.rakuten.co.jp/puerpuerheart/diary/?d_date=2006-10-11&d_seq=0 こいつバカ親だ
727名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 00:39:45 ID:Slqs4TMv
今日、ランドにて万引きらしき現場を見てしまった…(汗)
ショッピングバッグの一番でかいやつに、商品が袋に入れずにたっぷり入ってるのさ。

いや、万引きじゃないよね、見間違えだよな
728名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 08:37:26 ID:3lGadXRQ
>>645
予想どうり消えたね。仲間内で、2ch批判に花咲かせてるんだろうな
729名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 10:32:22 ID:x0Ri7eMZ
>>709
恥じゃなくて恥じらいだ
730名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 12:35:37 ID:rltmEEQH
>>723
>>724
限りなく四歳に近い三歳の頃、さんさい〜って指四本立ててたから焦った。
難しいんだよね。指三本。
今は五歳だと言い張る四歳児。
パスが必要なのは変わらないからほっといてるけど。
731名無しさん@120分待ち:2006/10/12(木) 16:21:54 ID:4I4VnaV1
>>727
ショッピングバッグの中身を見ただけ?それは現場を見たとは言わないんじゃないか?
732名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 08:22:51 ID:NVBUt3ig
昨日、シーでの出来事。プルートと遭遇。
プルートが手を引いてミッキーの所に連れていってくれました。
しばらくミッキーとプルートで小芝居をした後、
写真を撮る為に娘と3ショットでポーズを決めてくれました。
「ラッキー」なんて思いつつシャッターを押そうとした瞬間
「うちの子も入れて〜」と横から子供を入れられちゃった。
「ふざんけな!ゴルァ!!」と言いたかったが、
ミッキー達や娘の前では言えず我慢しました。
733名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 08:51:15 ID:FAzXUWQN
それは残念だったけど、
人が多いときはミッキーも「みんなで撮ろう〜」って言うから、
それもそれで仕方ないね
734名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 19:44:23 ID:Zxy4fMVd
>>732
何にも言わないとキャラも「同じグループの子かな?」って思うから
笑顔で「スミマセン、ちょっと待ってくださいネ」と次回からはお願いしてみたら?
混雑しているとそれでも何グループもまぜこぜで撮影になってしまうこともあるけれど、
上手くすればキャラも「ちょっと待ってね」と入ってきたゲストに言ってくれることもあるし。
735名無しさん@120分待ち:2006/10/13(金) 23:20:23 ID:r2nNtksT
グリの話題ついでに便乗悪いんだけど・・・。
今日シーのエントグリにキャラが出てきた時、車椅子の人がミキミニ、プルート、
グヒ、ドナの、その時出てきたキャラ全員集合で写真を撮ってもらっていた。
ゲストが少し集まってたんだけど、みんな微笑ましく見守っていい雰囲気だった。
キャラがいなくなった後、車椅子に座ってた人は立ち上がり、一緒にいた
祖母らしき人が車椅子に乗って、車椅子に乗ってた人は歩いていた。
一緒にいた祖母らしき人も、キャラと写真撮る時は普通に歩いてたし・・・。
勿論長時間歩けないなど、何かしら理由があって持ってきたんだろうけど。
(車椅子はパークでレンタルしているやつじゃなかった)
なんかゴルァ!と言うより、釈然としなかった。
736名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 16:20:30 ID:7grqus1x
732です。
キャラが誘ったりして知らない人と撮るような状態はよくある事なので、
それは承知しています。
状況としてキャラが誘った訳ではなく、周りのゲストは少し空間を
作ってくれて待っているという状態でした。
キャラもポーズをとって、まさにシャッターの瞬間!という時
よその親が子供をいきなり押し出し無理矢理割り込ませたって感じかな。
子供に対して、ど〜のこ〜の言うつもりはないけど、
なんだか図々しいというかあつかましいという親が増えたな〜と思った。
737名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 17:45:50 ID:OICgHYE5
>>735
微笑ましく見ていた1人だが、
やっぱり障害をダシに使ってるっぽい顏してたのは気のせいじゃ無いのか

そいつらキャラ出待ちしてなかったけ
738名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 22:20:18 ID:xcuPtWr7
>>736
確かに図々しいね。
そんな風にねじ込んだって、子供も楽しくないだろう。
背景として写りこんだりは仕方ないけど、よそのカメラに自分の子が写っちゃうのいやだなーと思う。
前に写真整理してたら、同じ子が何枚か写ってて。
なんだかそうやって顔覚えられちゃうのはいやだなーって思った。
739名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 23:28:52 ID:aEUsVd5l
>>736
気持ちは分るが、このスレを全部読むと>732が決定的に勘違いをしているらしいよ。
府に落ちないなら試しに読んでみては。
それがDLのルールらしいですよ。
740名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 23:31:03 ID:lV3vkk05
>>737
今から考えると、キャラ待ちしてたのかもしれない。
自分はボーっとしてるだけで、ヲタっぽい人が来てグリの時間なのかなと
思ったくらいだったから、当時はキャラ待ちかどうかは分からなかった。
キャラが出てくる前、車椅子に乗って「まわるー」とか言いながらやたら
はしゃいでたから、なんか違和感を感じたんだけど・・・。
キャラに申し訳ないけど、そういう人に対してサービスするから、悪用って言うか、
障害を持っているフリしたりする人がいるんだよなーって思ってしまった。
別にキャラが悪いわけじゃないんだけど・・・。
実際、悪用って言うと語弊があるかもしれないけど、ダシに使われたわけだし。
因にその女の人は「超ラッキー」と言ってた。
こういう人間、滅びればいいのに。
741名無しさん@120分待ち:2006/10/14(土) 23:53:09 ID:aEUsVd5l
>>740
いや、でも健常者がそんな写真撮っても誰にも恥ずかしくて見せられないし
自分でも何かが引っかかり楽しくないのでは?
742名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 00:26:18 ID:W4V09zt8
万が一、楽しみたいが為に障害者のふりをするような人間だったら、>>741みたいな感情っていうか、意識は持たないと思われ。
何より、常識ある人なら、楽しむ為に車椅子に乗ること自体に引っ掛かるでしょうし…。
事実はどうあれ、車椅子を不正に利用するなんて、車椅子に乗らなきゃ生活出来ない人に対して失礼だよね。
なんだか酷い世の中だ…orz
743名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 10:30:19 ID:/R+SFFfm
ランドでパレード待ちしてるが目の前の方々が微妙にもにょる
正方形の巨大なレジャーシートを2つに切って横に並べて更に他のシートも並べて
最前列を6〜7メートル占拠して後ろのベンチも1つ丸ごと占拠

で、それだけのスペースに基本的に大人は1人
場合によっては子供だけ

大人が居る時は通るキャスト通るキャストにシールたかりまくり
挙げ句に子供の半分は「今日が誕生日」なんだと

ちょっとマナー悪く無いか?
744名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 11:28:08 ID:sESFXMlk
追加
パレード中にフロート止まったらパレードルートに出てお子様撮影

つか、その他にも明らかなルール違反してるのにキャストが一切注意しないの変だ
745名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 12:44:49 ID:DXRS/ZQ2
シールを強請ってもらう子いるけど、みっともないよね。
中にはキャラクター指定してる子供もいるし。
そのキャラのシールをキャストが持ってなくても、別のキャラのシールは
ちゃんと貰って行くと言う・・・。
普段親からどのように言われているかがよく分かる様な。
別にルールに違反してるわけではないし、サービスでやってることだから
増々つけあがってる感じがしてしまう。
親が「もらっておいで」ってけしかける場合もあるみたいだけど・・・。
でも一昨日、大人がシールくれってキャストに言ってるのを見かけた。
子連れでもなければ、図々しいオバサン世代でもない若い人だったけど。
声かけられた時も渡す時も、キャストに一切笑顔はなかったのが気になる。
シールって、不意にもらえるから嬉しいものなのにね。
746名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 12:57:09 ID:ghjL6QCR
ブランチかなんかで「大人でも言えば貰える」みたいに煽ってから
「貰わなければ損」みたいな方が(大人も子供も)増殖した気がする
747名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 13:22:42 ID:93/mBPmv
>>745
貰うのはいいけど、来るキャスト来るキャストに貰いまくる子供いるね。
しかも親も気がついているのに。
貰っちゃいけないものじゃないけど、
「皆が欲しいものなんだから、もうやめておきなさい」くらい親が一言
注意してもいいんじゃないのかなと思うんだけど。

いくらルール違反じゃないし、サービスだからっていっても
節度とそして笑顔でお礼くらいはあってしかるべき(大人でも子供でも)。
748名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 23:20:38 ID:J6xh8RSd
今日ランドに行ったのだが
18時40分くらいにガラスの靴でウィンドウショッピングをしていた時
一緒にきていた友達とともに他の客がぶつかってきて危うくガラスを割りそうになった。
ぶつかってきたのは35歳前後の父親。
その父親が60際前後のおじさんにキレていて喧嘩が始まりそうだった。
子供と母親と父親、3人できていたみたいなので
子供と母親は可哀想だった。。

ガラスが周りにあって、しかも日曜なので人も結構多かったのに
喧嘩をするなんてゴルァ以上を通り越して呆れた。
非常識にも程がある。
折角、ホンテ載ってハロウィンのランドを楽しんでいたのに
その出来事で気分、興醒めだった。
本当にありえないヽ(`Д´)ノ
749名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 23:30:20 ID:J6xh8RSd
すいません、誤字;
×載って
○乗って
750名無しさん@120分待ち:2006/10/15(日) 23:45:52 ID:DwhDQYJk
良い年してシール指定する奴もいるよね。
この前一緒に行った高校の頃のクラスメイト…ゴルァ
751名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 00:05:07 ID:cgDdRIBu
シールって、言えばもらえるって情報が充満したのが原因かと・・・
言えばもらえる、そう言うサービスがあると知れば、
記念に欲しくなるのは当たり前な事だと思うんだけどな

自分は、コミュニケーションツールの一つであり、
サプライズって考えだから、自分からもらうものじゃない
こう思ってるから、そう言う光景を見ると、嫌になるが・・・
752名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 00:24:45 ID:k75+X+41
そうなんだよんね。
俺は大人だけど、あることで貰ったことがあって
すごいうれしかったんだけど、そういうもんだと思うよ。

言えば貰えるの知ってるけど、未だに言ったことないし。

それにそういう人たちが、シールが欲しいほどディズニー好きなのか?と
時々、疑問が。。。
まぁ、ディズニーが好きか嫌いかは別問題かもしれないけど。
753名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 00:43:05 ID:O4k14oVZ
「言えばもらえる」って、情報流れちゃってるの?ある意味誤った情報の様な。
ということは、その情報を流したやつゴルァ!なのかな。
でも・・・。
サービスでやってもらっているとしても、それを「当たり前」と思った時から
有り難い気持ちや嬉しい気持ちって、薄れてしまったりなくなってしまうよね。
強請ってもらう子供って、一言「ありがとう」って言わない子が多いね。
754名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 00:55:23 ID:UXBzB8Jm
自分があげてた時、子供でも大人でも
「このシールか・・」みたいに言われた時は悲しかったな(´・ω・`)

一応サプライズで喜んでもらえたらと思ったのに。
もうあまり価値がなくなってきたんだね。
755名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 01:00:24 ID:JPDKc95+
シールくれの餓鬼の苦素親きえろ
本当見苦しいんだが
756名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 01:53:25 ID:1907I3eA
百歩譲って、シールくれは否定しない。
でも空気を読んで頂きたい。
くれくれ厨は他のゲストの対応中に来る事が多い。
周りの気持ちも考えて頂きたい。
757名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 06:20:01 ID:+mI26mv6
先日6〜7人のおガキ様グループの襲撃にあったんだが、その中の1人がかなりゴルァだったな。
3歳〜小1ぐらいまでいて一番年上の奴だったんだが、まわりを差し置いてがっついてくるわ、他の子のシールを取り上げるわ、しまいにゃ私の持ってるシールの束を無理やり奪おうとする始末。
よく見りゃそいつ、すでに20枚ぐらい持ってたし。他のキャストも同じ様なめにあったんだろーな、と思った。
危うく手を出してしまいそうだった。

携帯から長文スマソ。
758名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 07:34:13 ID:m57Wo90b
総合スレに貼られてたURL、ここ最近のゴルァネタが「裏技」として網羅されてる…

偽装車椅子でウマー
偽装誕生日でウマー
シールたかってウマー

マジで死んで欲しい
759名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 09:47:58 ID:HOxRsO+L
まあ、一番苛つくのはお子様ではない。
黒い日傘を差しているオバサンだね。
あれはむかつく。
混雑関係なし。相手の目の位置関係なし。
ブスや色気に関係ないババアが日焼けしたくないなら、じゃあこんな所に来るなよ!と。
760名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 09:52:20 ID:3EQsG3ug
シールの件、私も昨日見た。
カストーディアルのキャストに
女の子(幼稚園くらい)二人が集ってた。
特にバースデーシールとかしてない感じだったけど・・・。
あれって「欲しい」言えばもらえるものなの?
っていうか、バースデーシールにしても、
誕生日当日とか、その前後数日に行くから、
とっても思い入れが深いものになるわけだし・・・。
私も誕生日とかで頂いたシール持ってるけど、
用途がないから、パーク歩いてて、パレード待ちとか、
ショー待ちで、良い子で待っている子とか、ぱっと目が合って
仲良くなった子供に渡して手放してる。
親に「どこでもらえるんですか?」って言われたら、
「お誕生日に来ると運が良ければもらえますよ」
子供なら、「良い子にしてれば、どこかでもらえるかもしれないよ」
って曖昧にして伝えてる。

でも、これってやめたほうがいいのかな?
761名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 10:09:58 ID:2RQK4TSg
カーズのシール配ってる頃から「くれくれ」が増えた気がする。
大人も普通に「シール下さい」とか言ってるもんね。
子供にシール貰いに行かせる親はヤフオクに出す為なんじゃない?
子供が貰ってくると即座にバッグにしまってる人とかいるしね。
762名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 10:45:15 ID:hlz9aPNf
>>760
いいと思う!素敵ですね。

あげる側だった時、カップルの男の人にグーフィーのシール下さいって言われた。
グフィのシールをリクエストする人って珍しかったからグフィが好きなのかな?と思って「好きなんですかー?」って聞いたら
「あ、これで全部集まるんで」ってさらっと言われた…
あの時の虚しさといったらもう。
763名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 10:57:56 ID:SRHQmue9
へー アレってオクで売れたりするんだ

ウチのクソガキはクレクレはしないけど意外と良く貰う
そして貰ってポケットに大切に仕舞ってそのまま洗濯ってのが多い(汗


大人のクレクレ厨はやっぱり「王様のブランチ」かその辺のいわゆる「情報番組」で
やった後から激増してる気がする
764名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 11:18:46 ID:5nA0a3RP
あのシールって、キャストさんがペッタンと服に貼ってくれるから
子供は嬉しいんだと思ってましたがコレクターな子供もいるんですね。
うちの2歳の娘にキャストさんが話しかけてくれて、シールぺったんしてくれた時は、
親の私もすっごく嬉しい。
娘も舌足らずの口調で「ありがとぉ〜」ってお礼を言うのですが、それって社会マナーの
勉強にもなってる気がします(ちょっと大げさ?)
765名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 11:22:51 ID:ulzcj4dt
一部の何にも考えない奴が、サイトのネタに使い始めたんじゃないか?
サプライズで貰えて嬉しかったって書いてある記事を見つけて、
自分も言ってみて貰おう!ウマー!サイトのネタにしよう的な流れ
766名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 12:41:42 ID:FkDUwc2m
>>761
うちはよく無くすからさっととりあげてしまっちゃうよ。
そういう親御さんも多いのではないかと思う。
つか、そう思いたい。
767名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 14:06:51 ID:IGp75RUo
アネックスのぞいたら、同じシール話題で祭になってた。偶然?
768名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 15:23:53 ID:RzQxDBfL
>761
カーズのは、公式ページで「キャストに言ってもらおう」ってな事を書いちゃったんだよね。
769名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 16:22:29 ID:k7OtzMV+
そうカーズはキャストにもらおう!
って宣伝してた。

スティッチの時は特に宣伝なかったと思うが
酷かった、パレードルートでキャストもみくちゃでした
大人も我が我がで…
770名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 16:57:22 ID:EsP3dzdz
ディズニーランドのことだが・・・
ランドにインパするとすぐにキャラクターがいっぱいいるスペースが
あるじゃないですか。そこで3、4才ぐらいの女の子がミニーと写真
を撮るために親と順番を待ってたんだ。私は丁度その後ろあたりにいた
んだけど、ミニーは人気だからなかなか写真撮るの難しくて・・
 そんな時女子高生らしき4人組がいきなり
「あー!!ミニーちゃんだ!!マジかわいくね!?」
とか言ってその幼い女の子を突き飛ばして割り込みしてきたんだ。

私もその子の親もポカン様降臨
割り込みは日常茶飯事だとは思うが、小さい子突き飛ばして(ちなみに
その子は転んでしまった)平気でいられる神経が信じられなかった。
そんな奴らが親になっていくなんて・・・世も末だな・・

771名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 16:58:14 ID:EsP3dzdz
下げときます
772名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 16:58:16 ID:dtP6U3Jz
くれくれ厨が来たときマジで持ってなかったから「ごめんね、持ってないんだ」って言ったら一変して「じゃあ誰が持ってんだよ」って言われたぞ。
クソガキが。本当死んで欲しい。
773名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 17:06:34 ID:VjPYD9V/
>>762
誕生日インパでシールつけてたら、行く先々でシールをもらった。
はじめは「好きなきキャラは?」と聞かれて普通に好きなキャラをもらってたんだけど
ランダムにくれるキャストもいた。
でも同じシールばかり集まってもナンなんで、3キャラくらい集まったところで
どのシールが良いか聞かれたときにまだ見たことがないキャラをもらった。
で、>762が体験したようなことを特に考えもせずに言ってしまった事もあったかもしれない。
特にクレクレしてはいないんだけど・・・。虚しくなってたのかなぁ・・。
でもせっかくあげても相手がすでにいっぱい持っていたら萎える気持ちは分からなくもない。
774名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 17:39:01 ID:b4s1Uf93
自分はシール集めてないんだけど、スティッチのシールあたりから、なんとなくカストに群がるワンデーが目につき始めたな。
もう子供・誕生日・結婚記念日限定にすりぁいいのに。それでも、くれ!って奴は後を絶たないんだろうけど…
775名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 19:09:21 ID:JC37M8Lb
>>770
ミニーにはキャラコンがいるはず、注意しないのはおかしいと思うけど?
776名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 19:38:54 ID:J8YP/IpE
基本的にはサプライズであっても、シールを貰うことで交流が生まれることもある。
だから、申告してもらってもいいかなとは思う。

でも、節度と礼儀が必要だと思うよ。
何枚も際限なく要求する子供とそれを止めない親。
子供同様クレクレ行為を節度無くする大人。
お礼を言えない人(大人も子供も)。
こういうのは本当に見ていても悲しくなるよ。
777名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 20:16:41 ID:NUVwiVoI
うちの息子は、買い物時に「下さいな!」
と、言うの(だけ)が流行りの3歳児ですが
時々「お買い物できて偉いね!」と
シールをもらうとホクホクして、自分の
胸に貼ったり、自分のカバンにしまって
自宅のノートに貼ったりしてました。
「くれ」と言ってもらえるもんだとは
思ってなかった・・・
これからも、そういう意識で遊びにいこう
778名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 20:28:39 ID:nk+Ak27B
「どこから来たの?」
「○○からです。」
「そんなに遠いところから!じゃぁ記念にこれどうぞ。」
みたいに貰った事あるよ。
シールの存在を知らなかったので驚いた。
そのキャストの顔はいまでも覚えているし、
いまでもシールはアルバムに挟んであっていい思い出だよ。

そんな気持ちを味わえないんだな。
そいつら損してる。 
って思わないと思い出が色あせる、、、。
779名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 20:34:04 ID:2EWH3/iR
元キャストだけど、自分はゲストとのコミュニケーション大好きだったから
「シールください」って言われるのはむしろ大歓迎だった。
ちなみに大人でも「ください」って言ってくるゲストなんて本当に本当にふつーにいたし、
個人的には別にマナー違反だとも思わなかった。
確かにお礼を言えない子供も結構いたけど、
だいたい親御さんが「ほら、ありがとうって言った?」ってフォロー入れてくれたのであんまり嫌な思いはしたことない。


むしろ自分の場合はサプライズ的にあげるのが苦手で
一年ぐらいいたけど自分からあげたのは片手の指で足りてしまう…
780名無しさん@120分待ち:2006/10/16(月) 21:00:48 ID:hlz9aPNf
>>773
762です。キャスト側から選んでいいよっていう意思表示があるなら別に良いと思います!
その男の人は私の所に走ってきて、シールを貰ってすぐに去っていきました…
コミュニケーションもとれなかったし、ただ集めるのが目的なんだなぁと思って虚しくなりました。
781名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 02:09:16 ID:nHK+xkzl
>>775キャラコンはそういう系何もしてくれない非情者

>>779Mなのか
782名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 02:34:37 ID:wVmN3AAO
シールシールうるせーよ。
ツマンネーからもう止めるんだみんな!
783名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 10:54:00 ID:Dmar3ui4
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1160971066/23
そしてこういう教えてチャンが登場するわけだ
784名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 11:14:53 ID:pxKALalk
http://travel2.2ch.net/test/read.cgi/park/1160971066/29
答えてあげるとこうなるわけだ
785名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 18:11:26 ID:A67oOhhL
先日トイレ長行列に加わっていると
障害者用のトイレに母親、10歳位の元気な男児、
6歳位の車椅子女児が入っていった。
その後すぐ出てきたが、なんと車椅子には男児が座っていた。
もちろん女児の方は元気よく歩いていました。
これって偽障害者役の交代時間ってことですか?
それが事実なら、親は何を考えているのですか?
786名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 18:38:30 ID:5M7aw31M
>>785
いいんじゃねえの?
そういう人は、何を言ってもそういうことするだろうし。
そんなことにいちいち目くじら立てて、うらやましいのかい?www
ならあんたもやりなよ!
きっといろいろ優先できて、いい気分になれるだろうよ!www
787名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 18:55:20 ID:A67oOhhL
>>786
あなたが子どもに障害者役までやらせていい気分になりたい
というバカ親でしたか・・・
私は本当に困っっている人にいちいち目くじら立てるほど
腐りきった人間ではありません。
自分さえよければ、というあなたのような人間が気持ち悪いのですw
本当に>>786が気持ち悪いです
788名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 20:36:27 ID:JTNcPRul
>>785>>782って同一人物?
789名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 20:37:03 ID:JTNcPRul
>>786>>782だった・・・。

スマソ。
790名無しさん@120分待ち:2006/10/17(火) 20:46:53 ID:5M7aw31M
>>789
違うよ!
791名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 00:18:30 ID:0afRgc/5
久しぶり(3〜4年ぶりぐらい)にランドにいっってきたけど酷くなったねぇ
パレードルート沿いの場所取りって1時間前からしかできなかったはずなのに2時間以上前から座ってるやつらがいて
あれ?ルール変わったのかなって思ったんだけど変わってないじゃん
一時間前からしかシート広げられないとしか書いてないことを逆手にとって地べたに座って場所取りして
お前ら今まで地べたに座ってたんだからいまさらシート広げてんじゃねぇよと
てかあんなに一時間以上前から地べたに座って待ってるやついるんだからいっそシートひくの禁止して全員体育座りで詰めて座らせろよTDL
その方がいっぱい座れていいんじゃねぇの?

って思ってここ来たけどきっと過去にも同じ事言ってる人いるんだろうなぁ・・・
792名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 00:21:58 ID:i2wocVAb
ルール一応変わったんじゃないの・・・。
1時間以上前からでも、場所取りはできる。ただしシート使用はNG。
1時間前のアナウンスが流れてから、シート広げてOK。

ってことではなかったっけ・・・。
793名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 00:22:06 ID:7Z12AEcT
>>791
場所取りは1時間以上前からしていい。
シートは1時間前が今のルールじゃないかな(1時間前になるとシート
広げていいですよ、の合図がある)。
シートを広げすぎは問題だけど、シートがないと微妙な隙間に無理に
入り込む人もいるからなぁ。
794名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 00:29:18 ID:0afRgc/5
あー待っていいようになったんだ
あまりに人数が多すぎてキャストが注意すんの諦めたのかと思ってた
まージベタリアン(死語?)が増えすぎ
いくらカストの人たちがきれいに掃除してくれてるとはいえよく抵抗なく直に座れるよなぁ
795名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 02:04:42 ID:AqckDnK2
地面に じかに座るのは
アナハイムでもオーランドでも舞浜でも
パーク内では共通です。
むしろシートをしくほうが特殊。
796名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 02:43:55 ID:zQ8lIgUx
電車の中で床に座る高校生が問題になる日本です
797名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 07:52:33 ID:AqckDnK2
人数分またはそれ以上の観覧スペースを確保するための
地面座りと、
電車の床に座りこむガキとを一緒にされてもなあ。

前者は、お花見場所確保争いと同じ、大人の醜態。
後者は、社会に対する勘違いなフテクサレだからな。
798名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 08:18:54 ID:p3dFPpGx
シートを二人分仕様にと畳んだら(約4人のサイズだったので)
係りの人が広げてと言って手伝ってまで広げてくれた。
割り込みトラブル回避のため隙間を作りたくなかったらしい。


799名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 08:31:47 ID:68eB7Wdy
俺はなるべく必要最小限に広げて・・と言われた

まぁケースバイケースだろうな
800名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 08:56:53 ID:ZQMRrD98
シート貧乏くさい…
801名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 08:58:09 ID:dgG2HLZI
>>791
刻一刻と変わっていくルールに適応できない「昔は○○だったのにー」と言う
関西系のおばちゃんと同じであると
認定されました
802名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 09:00:24 ID:w0UIhdT8
>>791
ただの知ったかしちゃったね。
哀れだ…

アハハッ!!


803名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 09:38:09 ID:m3YhzLgN
>>785
まぁアレだ
普通に考えれば本当に車椅子の必要な方なら自前の車椅子を普段から使用してる訳で

貸し出し車椅子を使ってる方は老人以外は限り無く胡散臭い罠
子供で貸し出し車椅子なんてのはもう(ry
804名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 10:32:30 ID:/uyYJ7ge
>>803
以前、貸し出しの大人用車椅子に3〜4歳の孫を乗せてフラフラの婆ちゃんが押してたのを見かけたことがある。
それって本当は婆ちゃんが使うんじゃぁ…
ベビーカー扱いされてたよ。
805名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 10:37:26 ID:l8FLK5tp
>>803
偽物車椅子が多いんだろうけど、全てを疑わないで欲しい。
甥っ子が心臓悪くて長く歩く時は車椅子を使うんだけどディズニーランドではマイ車椅子持って行かずにレンタルするよ。
ストーマもあるからトイレは普通の個室じゃ厳しいから大きな所使うし。

元気だし短時間なら歩き回ってるからどこが悪いのか一見わからないと思う。

3歳弟がいるんだけど、お兄ちゃんが車椅子に乗らない時は乗りたがる。(ベビーカーのように)
これはマズイんだろうけど。
806名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 10:46:17 ID:IrBgTJ6W
シーティングといえば 前の話だけど
平日のプラザで1時間をきっていて最前とベンチの間だけが空いている状態だったとき
適当に場所取りしたら、前にいた母子連れとベンチに座った祖父母が連れだったとあとから気づき
祖母がそれまで話もしていなかったのに「○ちゃん、これ」とか
「○ちゃん〜」とか急に私の頭越しに気に触るほど頻繁に話ややり取りを始めだした

「私はじゃまですか?」と聞いたら「ええ・・」と否定とも肯定ともいえないような返事をしたので
そのときはまだたくさん空いていたので他の場所に移動したんだけど
結局パレード開始までにその2列目は全部埋まってしまった
そうなったらその祖母(60歳台)も納得してあとから来た人にまではやらなかったろうけど

早くいって座ったおかげで、ちょっと嫌な気持ちにさせられた気分
807名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 11:03:05 ID:CGmgpm25
>>805
あくまで個人的なアレだが、貸し出し乗ってても普段から車椅子使ってる方なら
乗り方とかでナンとなく「あー普段から乗ってるんだろうな(ドコか悪いんだろうな)」
と感じる場合も有ったりするけどね
808名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 14:54:34 ID:ZQMRrD98
>>806
「よろしかったら場所かわりますよ。お話されたいでしょう?」
と言って最前列かベンチとかわってもらえばよかったかな?
でも譲ってはくれなさそうだね、その人達。
809名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 15:28:58 ID:LLYB264q
昨日ゲストアシスタンスカードを二枚くらい使ってるヤシがいた
障害があるのはわかるけど、せこい真似はやめろ

ってか親がせこいんだろうな。


アトラクでは発行出来ないようにすれば良いのに
810名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 17:53:26 ID:EoVvCtYs
怖い物知らずの俺が発言するが、障害者と健常者の共存は無理がありすぎる。
DLなんかは障害者の日とか設定すればよい。
アメリカの馬鹿思想に付き合いすぎなんだよ。
あいつら酷いもんだよ。
クリントイーストウッドの経営する50年代の歴史あるホテルに段差があって不愉快な思いをした
とかで裁判を起こすカスがアメリカの障害者意識だよ。
バスにしろ店にしろ健常者がなんで不自由な思いをしなきゃ為らんのかね。
811名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 18:04:11 ID:mj7CBOFR
>>804
お年寄りの中には、歩行器の代わりに使う人もいるよ
812名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 18:10:24 ID:VZ4XfcDP
>>810
チンピラ風味の客とか躾けされてないガキ親子とかの方が
大迷惑だろ、早急に隔離しろ。
あいつらこそどこにでも出没するし、しかも大勢いる。
下手に注意したら逆切れ。裁判どころか殺されるぞ
813名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 18:17:39 ID:GN1dwfkU
>>804
ウチの婆ちゃん、股関節に器具入れてる障害者だけど、あんまり長い時間、車イスに乗ってると
逆に足が痛くなってくるらしく時々降りて車椅子を押して歩くよ。
そういう時に子供が空いてるからって乗る時がある。たまたまそういう時に遭遇したんでは?
814名無しさん@120分待ち:2006/10/18(水) 23:53:16 ID:6lWlY8cn
一部の非常識な奴が誤った車椅子の使い方をしているせいで
本当に車椅子が必要な人に迷惑をかけてるのに
彼らは気付いているのか、と。
815名無しさん@120分待ち:2006/10/19(木) 10:37:28 ID:Z+v3ZdrA
気づく奴ならそもそも車椅子悪用しないべさ
816名無しさん@120分待ち:2006/10/20(金) 03:43:03 ID:40dBy96P
良レスサルベージ!

  759 :名無しさん@120分待ち :2006/10/16(月) 09:47:58 ID:HOxRsO+L
  まあ、一番苛つくのはお子様ではない。
  黒い日傘を差しているオバサンだね。
  あれはむかつく。
  混雑関係なし。相手の目の位置関係なし。
  ブスや色気に関係ないババアが日焼けしたくないなら、じゃあこんな所に来るなよ!と。


確かに・・・
スチュワーデス物語みたいな長ーい手袋してたりね。

日傘女は何で来るんだろ?
817名無しさん@120分待ち:2006/10/20(金) 08:38:57 ID:UEvaVT/D
ランドにくると、実年齢を忘れるんだよ。

「ベビカ邪魔ぁ〜」といいながら子供を睨み付け、小脇にヌイグルミ、
耳カチュ、メイク溶けかかりのブスババアの彼女(泣)を見てると、
正直コワいです。
そういうタイプの女が多すぎて、彼女が浮いてないのが唯一の救いだったorz
818名無しさん@120分待ち:2006/10/20(金) 09:02:16 ID:mByBIsto
>>816=>>759
日傘だって日光アレルギーとかあるんだよ。
819名無しさん@120分待ち:2006/10/20(金) 09:26:54 ID:c0v+DJbH
パークの場合は、地面からの照り返しの光が強烈。
日光アレルギーの人なら、わざわざ
パークに長時間いて、毎日のように通うなんてありえないから
自称の日光アレルギーの日傘おばさんは、ウソだな。
普通に、勘違いオサレ感覚で、シミ対策の日傘をさしているだけ。
820名無しさん@120分待ち:2006/10/20(金) 09:27:52 ID:c0v+DJbH
パークの場合は、地面からの照り返しの光が強烈。
日光アレルギーの人なら、わざわざ
パークに長時間いて、毎日のように通うなんてありえないから
自称の日光アレルギーの日傘おばさんは、ウソだな。
普通に、勘違いオサレ感覚で、シミ対策の日傘をさしているだけ。
821名無しさん@120分待ち:2006/10/20(金) 11:48:24 ID:UqIZ4KeA
混雑してる土曜日に小学生以上のでかい娘二人
にミニーワンピ着せて、パレード直後の大混雑を
娘を一人抱えて人混みを突進する母親
後を追うように娘を抱えてて人混みに突っ込む父親

しかも痛い!ぶつかったと他の人が言うと


は?ぶつかりました?
すいませんね


とかいうババァ来るな
822名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 04:27:58 ID:8cRt88gW
日傘は確かに駄目だな。
病気ならこなけりゃいいんだよ。
一般客に迷惑を与えて権利もクソもないよ。
人の目線に関係なく日傘を差して歩いてくる女発見。
さりげなく避けたら話夢中の女が大笑いをして、傘が大きく動いた。
俺のまぶたに直撃でコンタクトなくしちゃったよ。
「おいおい!そこの奥さん!捜せよ」といったら「なに?言いがかり?通報しますよ」
だって。2チャンネラーかよ。
人通りも多いし捜すのは不可能なんで悔しい思いをした俺。彼女は弁償しなさいよ!と
いきまいてたが・・・
あいつら人間の屑だな。
823名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 04:37:27 ID:xBg29GKi
日傘女を一言で片付けるアンタも人の事言えたもんじゃないよ。
確かにうるさい常連が日傘と携帯片手に友達相手にペラペラ喋りに来てハーバー一周してんのは迷惑だけど。
真夏なんてそれこそ日傘ささずに一時間待ってるだけで熱中症起こしかねない。
バカだから分かんないだろうけど熱中症なんて下手したら死ぬかもしんない立派な病気だよ?
真夏のミシカ待ちリドなんて日傘で埋まってるようなものでしょ。
無知ってコワー
824名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 04:48:26 ID:vuAaeJo6
しみの怖さを知らないんだね。
825名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 05:24:03 ID:nBVn0XsT
しみだと思ってたら・・・メラノーマ
826名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 05:44:31 ID:oYTpDzed
通報しますよワラタwww
827名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 08:11:12 ID:vvzy/EBH
そんなに日焼けや熱中症が怖いなら
長時間ショー待ちなんてしなければいい。
828名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 08:51:13 ID:lTF/Qd/9
熱中症が怖くてディズニーなんか来れるか!
829名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 09:57:32 ID:BkxgAa0x
歩いてるときは、周りを気にしろって思うけど、
パレやショー待ちの間の日傘なんかどーでも良い。
ぶつかりゃしないし、熱中症・シミ対策結構じゃん

そんなトコまで気にしてるってどんな暇人なのさ

830名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 10:13:00 ID:BwKLCKzi
>>822
そりゃ通報させれば良かったんだよ
通報されてキャストなりセキュリティなりが来たとして、悪いのは向こうなんだから困るのは向こう
831名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 10:21:38 ID:bXRoB6F5
アトラクションで並んでいるときのチョソ。
ぴったり後ろについてくる、バックなど当たるがウザイ。
832名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 10:25:19 ID:+IqD/u6i
日傘さしてシミ気にしてる人ほどご容姿はゴニョゴニョ… いやいや、失礼、失礼。
833名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 10:33:22 ID:BkxgAa0x
チョソに限らず、人に当たらないように
加減をしつつ進める人間が少ないとは思う

特に、小学生はウザい
静かに並んどれ!!
834名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 16:24:26 ID:xBg29GKi
>>832
あんたも人の事言えんの?w
835名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 17:57:55 ID:KfmHCAN8
日傘シミ顔おばさんが
逆ギレしているスレは
ここです。
836名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 18:42:09 ID:vRUkgI91
私は若いからシミなんて全然平気☆ミャハ
って思ってるのかな。
表面には見えなくても長時間紫外線に当たってたら
確実にシミの元は生成されてるのに。
将来大変だねぇw
837名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 19:01:59 ID:P8ROpHco
最近「パレード期間中は頭の被り物を・・・」という記述を
ケータイオフィシャルページで見たけど、後ろのヤシが見えないってGCあったから?
838名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 19:18:01 ID:x/nSiKX8
>>837
席と席との感覚が思ったより狭いから、カチューシャ程度でもあると見づらいんだわ。
839名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 20:48:44 ID:qLTpFnIv
リトルグリーンメンとかグーフィーのでかい帽子は最悪に見づらいしな
840名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 22:25:13 ID:Sce9ndcY
てか、頭の真上でお団子すると邪魔だよね。とくに背の高い女性の皆様、少し後ろがちにお願いできれば…
841名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 22:25:31 ID:KcYiEdmY
この時期でかいカボチャかぶってくる奴いそうだなw
842名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 22:30:50 ID:+IqD/u6i
世の中にはよい日焼け止めがあるのに傘ささんでも…
843名無しさん@120分待ち:2006/10/21(土) 23:59:50 ID:ro0b2ItA
>>842
じゃあ、そのよい日焼け止めで炎天下の暑い夏、
一日中パークで待ってみ
844名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 00:22:53 ID:tin5KKXh
>>843
>>842が来年報告するまでちょっと時間があるね。
845名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 06:28:46 ID:V3jRNfmf
>>843
漏れは日傘ささないよ。ショー開始直前までバスタオルの薄いやつ被ってる。

日焼けの心配ないし、日傘より待ちやすかった。ちなみに8月のリドに10時から17時過ぎまでいたけど…
846名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 09:18:51 ID:2q9jdC97
日焼け防止してる人としてない人の10年後が楽しみだ。
シミだらけで10才老けて見られるよ。
シミ取るのは高いし時間かかるし大変だよ。
847名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 09:31:36 ID:CL2W8fQy
シミあってもなくてもかわんねーから、気にすんな
848名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 09:51:59 ID:2Xw7PJpB
>>845
農作業スタイルのまま
パークに来ないで
849名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 09:56:38 ID:ltwFnmkT
きちんとした日焼け止めだと全然焼けないよ。
昔から毎年日焼け止めだけでグアムにゴルフ行ってるけど別にシミも増えないし白いまま。
そもそも傘なんて差しても地面からの反射のほうが強いし、空気中に紫外線いっぱいあるんだから駄目じゃん
傘さしてシミ防止してるつもりの方のほうが将来危ないですよ。
850名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 10:52:59 ID:Y/dA3Kw6
きちんとした日焼け止めでもカットできない紫外線はあります
肌を気にする女性なら日焼け止め+日傘は当たり前なのに…
851名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 10:56:10 ID:YZbkhmxU
日焼け止めと、日傘は分かる
タオルって全然紫外線防止にならなくね?

ま、日傘を回り気にしないで差すのと
パレ待ちでタオルかぶってるのは
両方とも見苦しいな
852名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 10:57:01 ID:2Xw7PJpB
問題は迷惑傘だけ。
ふりまわしたりしないでね
853名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 10:58:48 ID:YZbkhmxU
さすがに振り回してるようなのは見たことないけど
いるの?
854名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 11:16:05 ID:It4B/M7B
タオルを頭に乗せるのはいいけれど
ガイドを広げて日避けにされると
紙が広がったままだから
後ろの人の視界を思いっきり遮るから気をつけてね。>ショー&パレ中
855名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 11:48:55 ID:s3zADMUX
おまいら当然雨の日はレインコートなんだろうな?
856名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 12:21:08 ID:V3jRNfmf
>>848
そんなもん待ちん時だけ。そのスタイルを農作業と指摘する田舎者こそこないでね♪
857名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 14:28:46 ID:uiWCCHot
>>850
肌を気にするなら、周りのことも気にしてくれってことで日傘の話題が
出たんじゃないの。
858名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 14:37:52 ID:zE68BFgZ
日傘は日陰をつくる→涼しい・まぶしくない で利用してるんじゃないの?
859名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 14:49:38 ID:HLuR0klq
うちの母は日焼けし放題だったけど、現在、しみなどほとんどない
ですよ。
ま、体質ってのものあるんだろうけどな。
860名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 17:04:43 ID:lYkEdDCm
迷惑に思ってる人が居ることを知ればいいんだよ。
日傘女は馬鹿ばかり。
861名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 17:27:55 ID:HCaYmDoe
私は日傘さしてても人の多い所、ましてパレードクロスは恐くてさしてられないからすぐ閉じちゃう
パレード待ちしてるときでも横の人に当たらないかとか気にしてる
862名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 17:58:34 ID:DjpdCPrd
>>856
そんな言葉出さずとも、みっともないよ
バスタオルかぶって座り込む大人なんて
863名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 18:32:38 ID:GbN81lmN
>>822亀レスだけど、ハードコンタクトのユーザーだからこの人の気持ちはわかる。
今も読んでるかわからないけど、立ち直ってください。
864名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 20:18:46 ID:jTpjsroq
日焼け止めって肌に悪いんだよね
重要なのは、スキンケア
あとサプリメントだね

どうせ食生活が狂ってるんだろうから
865名無しさん@120分待ち:2006/10/22(日) 21:38:06 ID:XDbaS7Ny
>>853
乗り物のって振り回して、中の物ぶち壊した人がいます。
そうでなくても並んでいる時に傘を逆さにして肩に当てている人がいる。
あれは後ろの人にぶつかってもおかしくない。とっても危ないです。
866名無しさん@120分待ち:2006/10/23(月) 01:13:39 ID:8SARjA+h
絶対数的に迷惑且つ危険な行為が、群集のなかの日傘なのに
必至に擁護する女が多数在籍する、おかしなスレはここですか?
867名無しさん@120分待ち:2006/10/23(月) 01:19:52 ID:Ft9jwMGN
>>865みたいな特殊例で
絶対迷惑いわれてもな・・・
そんな基地外は、放り出したいが

パレ待ち中の日傘くらいは気にならないし
夏に行ったとき、そんな見なかったけど
868名無しさん@120分待ち:2006/10/23(月) 08:37:06 ID:wKMvKtje
いや、パレ待ちでも被害はあるぞ。
自分の隣にいた女グループ。
後から知人が予定よりも来たんだろうな。
シートには人と荷物がいっぱい。溢れんばかり。
そんな中で日傘をさしながら三脚やカメラを準備してるんだよ。
日傘馬鹿が体を動かす度に被害があったよ。
迷惑だから閉じろと言ったがね。
869名無しさん@120分待ち:2006/10/23(月) 20:19:17 ID:tisZsQXX
クリスタンパレスレストランで
気合いのはいった咳しまくりの
子供を連れて、食べ物咳かけまくり…


DQN親子
870名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 00:53:31 ID:AIJQTG47
今や昔の話でなんだが・・・
ホーンテッドが昔工事してた頃、ビニールシートを潜りぬけSEXしていた
馬鹿が多数いた。
ゴラァというより、うーんウラヤマシス だったな。

元々あの乗り物はディープキッスするためにあるからな。
馬鹿カップルは更にすごい事をするが・・・
871名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 05:52:49 ID:P2ulMRSn
おばさんのシミが増えようが日焼けしようがどうでもいいが
人ごみで日傘は迷惑。角が目に入りそうで怖いことあるし。
雨の日なら互いに傘で防げるし人の間隔がまばらだからいいけど
872名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 06:17:17 ID:+joA4DTj
>>871は雨の日に傘でレインコート着用者の目を刺す人間
873名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 10:12:51 ID:4htfOBGF
>>870
乗ってから降りるまでに完了wできるのか?
すごい早(ry
874名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 10:39:50 ID:t3cjr4Yz
>>870
それをオフィスのモニターで眺めるメイドか(´д`)
875名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 13:29:00 ID:XIxPuADW
>>874
うへぇ〜あれは監視されてんの?
勘弁してくれぇ・・・・・・・

録画はないよね?
876名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 14:34:32 ID:L0U8/Hr8
>> ホーンテッドが昔工事してた頃、ビニールシートを潜りぬけSEXしていた
馬鹿が多数いた。
とあるから、屋外でしょう?
アトラク内ではH一歩手前までやる馬鹿ップルがいると。
それにしても、犬並だな・・・
877名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 18:00:58 ID:H2NzRlfR
キスをキッスと言う>>870の初々しさがマブいぜ
878名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 18:47:07 ID:+joA4DTj
「マブい」もどうかと思うが
879名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 18:49:59 ID:OwfNH01H
マナー違反って程じゃないかもしれないけど
アトラクションに並んでいた時、後に並んでいた女4,5人組が
「鼠2匹が60年間生殖能力を保ったまま生きたとして、その子孫の数がランドの
入場者数を越すのは何年後か。但し、雄雌が生まれる確率は半々とし、
年二回出産することとする」という話をしていた。
色々と条件変えながら計算し直すのはクイズ感覚で楽しいんだろうけどさ…
買ったばかりのノートまで引っ張り出して計算すること無いじゃないか。
こっちは子供もいるのによく通る声で「近親交配はどうする?」とか止めて欲しかった…生々しい。
880名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 18:50:39 ID:OwfNH01H
マナー違反って程じゃないかもしれないけど
アトラクションに並んでいた時、後に並んでいた女4,5人組が
「鼠2匹が60年間生殖能力を保ったまま生きたとして、その子孫の数がランドの
入場者数を越すのは何年後か。但し、雄雌が生まれる確率は半々とし、
年二回出産することとする」という話をしていた。
色々と条件変えながら計算し直すのはクイズ感覚で楽しいんだろうけどさ…
買ったばかりのノートまで引っ張り出して計算すること無いじゃないか。
こっちは子供もいるのによく通る声で「近親交配はどうする?」とか止めて欲しかった…生々しい。
881名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 18:54:00 ID:OwfNH01H
二重投稿すみません。orz
882名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 22:02:51 ID:V1AONh15
子供は理解してないから大丈夫だよ^^
883名無しさん@120分待ち:2006/10/24(火) 23:28:56 ID:921qh7T7
入場ゲート前に並んでいたら、後ろに新人看護師2人組が来た。
開園までの1時間、延々と患者の話。
事故で頭が潰れた赤ちゃんの話やら何やらデカい声で話すから娘は怖がるし。
患者の個人情報までかなり詳細にしゃべってたんだけど守秘義務という言葉を知らないのだろうか。知識ひけらかしてるんだけど間違いだらけ、おまけに「病院と違ってこういうとこ(ディズニーランド)の救護室勤務とか楽そうでいいよね。」だよ。
884名無しさん@120分待ち:2006/10/25(水) 00:06:59 ID:qWCrYhA1
>>883
人間ではなく、犬(?)の話ならある。
動物病院勤務なのか、来る動物達の話(それも愚痴)を延々並んでる間中喋ってて、
病気の犬の排泄物が臭いだのなんだのと、それはそれは長々と・・・。
犬を飼っている身としては、はっきり言ってめちゃめちゃ気分が悪かった。
そんな人のいる病院に通ってる犬が、なんだか可哀想な気がした。
しかし何故そういう話をする人に限って、声がでかいんだろう。
動物の患者に対しては守秘義務なんてないだろうから、仕方ないかもしれないけど。

885名無しさん@120分待ち:2006/10/25(水) 00:27:50 ID:0p1O94Cs
うーん。これだけは言えるよね。

声の小さな人間はよくないが、声のでかい人間は性格破綻者である。
声の大きな人間は自分が基本である。
886名無しさん@120分待ち:2006/10/25(水) 00:40:54 ID:q6+gEx9z
声が大きい人は、
耳が遠くなってるのかもよ
887名無しさん@120分待ち:2006/10/25(水) 12:40:54 ID:/NVDMyoA
>>875
そこだけじゃない、アトラクは何処だってモニターあるよ。
ディズニーに限らず他のテーマパークでもそうだ。
888名無しさん@120分待ち:2006/10/26(木) 17:20:54 ID:athAQYFm
ベビーカーマジうざい。クロス塞いで話し込んでるんじゃねぇよ。
横4台一列に並んで狭いとこ通るな!
889名無しさん@120分待ち:2006/10/26(木) 17:29:37 ID:eneLPRAA
ベビーカーを利用する分には全然構わないのだが
パレ待ちの時はきちんとたたんで欲しい。座り見の席ではね。
子供が寝てるから〜荷物がたくさん乗ってるから〜
はともかくとして、「面倒くさい」「たたみ方が分からない(私物)」って…
890名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 12:24:00 ID:8ObKHlO1
喫煙者。
喫煙所あるんだからそこ行けよ。
WFPなんか、柱に隠れるようにしてすってるやついるし。
携帯灰皿持ってればどこでもすっていいわけじゃないよね。
891名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 14:27:38 ID:kEP1aFiN
喫煙者は社会悪そのものだな。
早急に死ぬべきだよ。
892名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 15:37:29 ID:5CoDsReo
>>890
同意。
別にディズニーに限らず、歩行喫煙当たり前のようにやってる人いるけど・・・。
携帯灰皿を持っている人も、喫煙所でってガイドに書いてあるのに。
灰皿を常に持つことで、ポイ捨ては確かに少なくなったかもしれないんだけど、
ポイ捨てしなければマナーが悪いわけじゃないって感じになっている気がする。
喫煙自体が迷惑行為だと認識している人は少ないように思う。
でも先日、帰る時にランドのパーキングで歩行喫煙している人がいたんだが、
その人を見て「教養のなさを露呈しているんだね」と連れがボソっ・・・と
呟いたので、なるほど、と納得してしまった。
893名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 16:12:57 ID:cp/qb+fe
>>890
ヘッドバンギング並にうなずく

歩行喫煙は危ないし、煙は非喫煙者にとってどれだけ迷惑なものか
894名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 17:16:21 ID:pwciF4EC
私、注意したことあるけど、うっせーよ、馬ぁ鹿って言われた。
そんな時は殴っても良い?
殴りたいんだけど…駄目だよね?
残念…
895名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 18:44:08 ID:eShJzx8S
ダメだ、知能遅れには何言っても通じないとつぶやいてその場を去りましょう
896名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 19:09:03 ID:WvUaZSKE
>>895
脳ミソまでニコチンが回ってる奴らに何言っても無駄。
見つけたら直ぐに近くのキャストにチクル
ゲスト同士だとトラブルだけ。
897名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 19:50:39 ID:xRNT5QSx
昨日ランドにインパした時の事。

ゴーカート横の喫煙所の端でタバコを吸ってるオッサンがいた。
そのオッサンは近くにあったゴミ箱に寄りかかり
自分の子供(赤ちゃん)をゴミ箱の上に乗っけてプカプカしてた。
しかも、子供の方を向いて吸ってた。

そういうのを見ると自分も喫煙者だけど、
パーク内には喫煙所はいらない様な気持ちになる。
898名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 20:00:04 ID:pwciF4EC
ちょっと注意をするだけの事でキャストを呼ぶのも悪くてさ…
近くにもいなかったし。
正論が全て正しいとは思わないけど、悪い事をしているのを注意しただけなんだよね。
ここでは吸っては駄目だって。
ちなみにリゾートラインのシー駅降車ホームでの事…ポイ捨てしたバカップルでした。
899名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 20:13:07 ID:g/hhhFVe
自分も喫煙者だけど、歩きたばこは論外。
この前ボン・ヴォヤージュ前で歩きたばこしている奴とすれ違い、火がまともに手に当たって「熱い!」と思わず言ったら、「ジャマなんだよ」と言われ、去っていった。その後に友だちがランチに招待してくれるはずだったのに、そのまま救護室に直行。
あれ以来、タバコは家以外吸えなくなってしまった。
900名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 20:20:01 ID:uDDpEgtY
ひどいな。
自分は非喫煙者だから、どうしてそうまでして煙が吸いたいのか分からないけど…。
歩きタバコは子供の目線の高さに火があるから、
子供なら下手したら大怪我だ。大人だって楽しい思いをしに来たのに、
そんな奴のせいで台無しになるなんて…
こういうマナーの悪い喫煙者がいるから、喫煙者全員が悪く見られちゃうんだろうね。
901名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 20:30:54 ID:WvUaZSKE
>>899
そんな時は階段を駆け下りて、交番で傷害の
被害届けを出してもいい位酷い事だよね。
自分は 世間が煙草に対して厳しくなりだした頃
一日二箱吸っていたけど きっぱり辞めました。
今煙草吸ってる人見ると、意思の弱い
頭の中がニコチンで一杯の思考出来ない人に見える。
902名無しさん@120分待ち:2006/10/27(金) 23:45:56 ID:cOdE7J1K
ポイ捨てオヤジを注意して、逆ギレされたことがある。
捨てたクセに「捨ててない」と言い張り、「後で捨てようと思った」と見え透いたウソ。
見た目40代くらいでこの言い訳・・・。
まあ一億歩譲って、捨ててないとしよう。
けどトゥーンのポップコーンワゴンに並んでる時にタバコ吸うなよ、と今でも思う。
喫煙者でも勿論マナーもいい人はいるだろうけど。
この一件で、更にタバコ嫌いになった。
903名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 01:15:45 ID:N7TvkNZ2
煙草吸う男には気分が悪くなる思いだが
煙草吸う女には吐き気がする。
904名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 02:16:09 ID:Wug9IzYH
喫煙所外での喫煙者を見つけたら、すぐキャストに言って貰いたいね。
遠く(特に夜)から見ると携帯の赤いランプなのかタバコの火なのか判断しにくいし、確実に判る距離まで歩いて近寄っていくと隠されたりするから。
一人を見過ごすとそれを見た他のゲストも真似して吸い出したりするし、マナー違反の喫煙者をキャストに報告するのも分煙の一つだと思って協力してくれると嬉しい。
905名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 02:31:08 ID:femnwLnB
パーク内は禁煙にしてほしい。
いつも混雑してるんだからさ〜下手に喫煙所とかもいらない。
煙って迷惑で不愉快だよね。気分が台無しになる。
そういう自分は喫煙者だけど外では吸わない。自宅限定。
吸ってるところ人に見られたら恥じだもん・・
906名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 06:11:07 ID:oEdf1Z+8
ここで晒される喫煙者は最低だ。
それを踏まえた上で度が過ぎた嫌煙者もおかしいと思う。
最近の風潮は喫煙者のマナーが常に問題になっている。
それでも、ここ数年で喫煙者は減りマナーもだいぶ改善されてきている。
10年前はポイ捨て当たり前、混雑してる場所でも普通にタバコを吸う、
そんな感じだったと思う。
それに比べれば今はだいぶ良くなったと思う。
むしろ、嫌煙者のあからさまな態度も今後は喫煙者とのトラブルに繋がる様に感じる。

昔と比べれば良くなった所は認め、
お互いが共存して行く道を模索する必要な時期なのではと思う。


もちろん、一部の喫煙者は除く
907名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 09:44:35 ID:UIur8LY9
禁煙より分煙も徹底できてないみたいなネタ
前にもなかったっけ?

ま、マナーの悪い喫煙者と
プラザからバズの方へ渡る橋の喫煙所は
いらないと思う。

TDRに限らないけどさ
908名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 10:37:57 ID:GibSJIHl
シンデレラ城直してた時だから今年の春位かな

閉園間際にシンデレラ城からトゥモローランドに抜ける途中の喫煙所で制服の女子高生が5、6人で煙草吸ってたな
909名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 15:51:07 ID:A6cSfKfJ
「タバコ吸ってる奴」と聞いて思い浮かぶイメージ↓

・「大人は信用できない」「卑怯だ」などと言いながら、みっともない大人を好んで真似する糞ガキ
・目も歯も肌も声も濁ってる女
・掃除も経営もいい加減もしくはすさんでる会社の社員
・パチンコや競馬などギャンブルが生きがいの小汚い連中

喫煙者みんなが自己管理できない奴ばかりじゃないのは解っているけど、
やっぱりどうひっくり返っても良い印象は持てない。
910名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 15:55:52 ID:mbAs15c6
ナゲットとマークトウェインの間のアメリカ川沿いの喫煙所もよく外に溢れてるな。
通るとき気分が悪い。
ちょっと話がずれるけど、たまにタバコ吸う親に
連れられて喫煙所内に佇んでる子供がいるけど、
ああいうの見ると悲しくなるなあ。
かわいそうだし、パチ屋で遊んでる子供見たときと同じ気分を
よりによってTDRで味わいたくないよ。
911名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 23:00:29 ID:UbpPQvVe
公共の場所は一部を除いて全て禁煙にすりゃあいいんだ。
一部とはギャンブルとアルコールの提供場所。
子供がメインの施設で全面喫煙にしない企業側が、もう駄目だ。

話は反れるが、いい女と初キスのとき口からヤニ臭さを感じると
一気に萎えるな。 何だ?煙草吸うのかよ。 と関係終わらす。
912こずえ ◆ZnBI2EKkq. :2006/10/28(土) 23:08:54 ID:8cn4wFXy
タバコは駄目でしょw
園内に喫煙場所作っておく意味が無い。
喫煙者もわざわざディズニーに来てタバコ吸いたいのかとw

>>906
周りの喫煙者のマナーが改善したのではなくて、
ただたんに禁煙の条例が増えただけじゃね?
歩きタバコが禁止になってるところで未だに吸ってる奴も居るし。



913名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 23:25:00 ID:EZ+hYC2R
パーク禁煙にしろ。
非喫煙者からすると煙で気持ち悪くなる。
他人の快楽に付き合わされる身にもなれ
914名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 23:41:30 ID:rslVEbaY
自分で吸った煙草の煙を全て自分の肺で綺麗にしてから、はく。
白い煙は吐いちゃ駄目。
煙草の吸い殻は指定の場所に捨てる(当たり前だけどね)。
さらに健康診断でオールクリアなら吸っても可。
煙草は欧米並の値段にする。

こんなんでどう?www
915名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 23:44:27 ID:8T51bC2P
↑自分も、他人を「自分の快楽に付き合わせて」ないか?
自分もタバコは嫌いだけど、度を越した嫌煙は喫煙者と一緒だと
916名無しさん@120分待ち:2006/10/28(土) 23:51:31 ID:Qly300ev
ショーパレでショーが始まるちょっと前に喫煙してくる人が
近くに座ると臭くて迷惑。
子供も多いのだしパーク内禁煙にして欲しいね。
917名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:05:07 ID:Z5Tb4KtH
>>916
この前シューティングギャラリーに並んだ時、真後ろにタバコ臭い人がいて参った。
なんか「今吸ってきた」って感じじゃなくて、染み付いてる感じの臭い。
ファブリーズ持参するか、レノアでも使えと思った。
918名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:29:49 ID:wR5SPFJZ
なんか知らないみたいだからあれなんだけど。

喫煙者の呼吸を吸い込んだだけでも充分癌になる確率が増す事実。
吐く煙だけが迷惑では無く、喫煙者の存在そのものが社会悪。
919名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:37:24 ID:U3w1+U+f
>>917
ああ、それもわかる。
体や服に染み付いてる人は1・2m離れていても臭うからね。

>>918
息や服に染み付いた臭いも毒物や発がん性物質だってことは知ってる。

とすると、喫煙者自体入園禁止ということに・・・。
そこまでするのもどうかと思うし、難しいね喫煙問題は。
920名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:39:08 ID:Qbq+LnD1
なにもわざわざ混んでるパークで吸わなくても家に帰ってからゆっくり吸えばいいのにね〜。
園内禁煙に賛成!
921名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:45:42 ID:uffM0OE8
賛成!
OLC頼む!…って言っても直接言わなきゃどうにもならないよなorz
922名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:48:11 ID:wnZ0Rkv7
>>915
>嫌煙〓快楽
?????

脳が萎縮するとは恐ろしいことだ
923名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:53:00 ID:1EoRFXDZ
つか、そんなにイヤなら、廃止しろ!ってこんな所に書いてないで、直接OLCに言えば?
924名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 00:54:31 ID:WqKlEMXj
関西弁叩きと喫煙者叩き。

ま、その程度かね、ここの住人は。
925名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 01:05:15 ID:MzbOVbrS
そんなにタバコが嫌なら、
日本国内禁煙の法律でも作れる様ガンバレ
926名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 01:17:57 ID:tDSHBbUq
最近で言うとここ何ヶ月か前にシーのゲストリレーションで
要望を出したことあるよ。
いずれ園内を全面禁煙の方向で・・・と。

実は昔と比べて喫煙所を減らしてくれていたんだよね。
(って言ってもまだシーは5年しか経ってないけど)

お姉さんが対応してくれて、クリアファイルかパウチ?したやつか
忘れたけど、その園内のマップを見せてくれて、こことここが無くなって・・・
とか丁寧に説明してくれた。
でも減らしたら今度は喫煙所まで行くのがダルイ?又は場所が
分かりづらいらしくて陰でこそっと吸っちゃう人が出てきている。
自分もゴンドラ乗り場付近のトイレあるでしょ、そこで吸ってる人見た。
927名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 01:26:11 ID:gKOgJ9xC
自分も煙草吸わないから、パーク内全面禁煙には賛成だけど
禁煙にしたら、陰で吸いそうな人も出てきそうだから
灰皿を減らすって方向がいいな
928名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 01:57:57 ID:sGL02/x8
>>915
度を越したって、普通に嫌いな臭いくらい誰でもあるでしょーが
あんた煙草吸おうが何だろうが頭おかしいんじゃない
929名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 02:01:12 ID:MzbOVbrS
>>928
タバコの煙なんて今に始まったことじゃない。
昔はそんな気にならなかっただろ。
なんで最近騒ぐの?
930名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 02:04:59 ID:/RIVDsVL
多分、人工密度が多い所でも周りに関係なく吸うから。
931名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 02:15:00 ID:XRBFStmk
>>929
昔と比べて喫煙率が低下して煙草を吸わない人が増えたのと、
受動喫煙による煙草を吸わない人への害が問題化しているからでしょう
932名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 02:26:01 ID:MzbOVbrS
そんなに身体への害が気になるなら
空気のキレイな外国のどこかにでも住めばいいのに。
都会に住んでれば、タバコだけでなく身体に害のあるものであふれてる。
野菜だって無農薬と書いてあっても農薬使ってたとかあるじゃん。

山奥で自給自足して水は湧き水飲んだりしてる方がいんじゃねえの
933名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 02:34:36 ID:XRBFStmk
>>932
んで君は煙草吸う?
934名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 03:16:18 ID:KWNErFkb
男は黙ってHighLightと父がもうしております。
935名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 08:00:18 ID:EbnBxLG+
なんか微妙にスレ違いな気が…
俺もか…
936名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 09:15:34 ID:mKybBc1g
タバコの問題は、嗜好と言う百パーセント個人的な都合で行ってるものなのに周りの人間に迷惑だということ。
加えて、一昔前までは非喫煙者が喫煙者に対してなぜか遠慮しなくてはならないという風潮だった。
それが最近になって多くの人が公共のマナーと言うものを意識するようになり、
自治体や所施設が禁煙・分煙を積極的に行うようになった。
昔は非喫煙者がタバコの煙を気にしていなかったわけではない。嫌だと言える社会じゃなかっただけ。
公共マナーより自分の嗜好を優先させて開き直ってる人間はある意味病気。
937名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 09:19:23 ID:WtELCxKX
じゃあアレだ、スモークカーみたいに囲いを作ってもらおう。
パークになじむような小屋とか家とかみたいなので。
最近のショッピングセンターとかの喫煙室は扉付きだよね。

どうせ人間死ぬのに、そんなに長生きしたいかな…確かに子供には良くないが。
自分は子供の時から受動喫煙だったから、非喫煙者だけどそんなに気にならない。
間近で煙吸い込むとさすがにむせるし、臭い移るのは勘弁だけど…。
938名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 09:31:31 ID:wR5SPFJZ
>>929
文化だろそれが。
そんな事を言ったら、昔はお茶や水を買うなんて発想自体無かったよ。
当然外国は水を買っている情報はあったが、哀れだなと思ったもんだ。
様々な情報を知りえた以上、不快を我慢する必要は微塵もない。
街中で立ちションベンする馬鹿と同じだ喫煙者はね。
939名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 09:36:22 ID:ivOQH5AM
囲い作って喫煙室を密封すると、
そこから出てきた時の臭いは今までの倍以上に強くなるよ。
自分は臭いついても仕方ないけど、周りの吸わない人がかわいそうだから
できるだけ外気に開放されて、かつ通路とは隔離されてるような喫煙所、
臭い少ない銘柄のたばこを選んでる。せめてもの気持ちだけど。

喫煙者からいうのもなんだけど
灰皿近くに子供つれてくるのはどうにかしてほしい。
健康被害はもちろんだけど、灰皿つかんで見てたりして危ないし、
なんかの拍子に火のついたタバコぶつかるんじゃないか不安だよ。
こっちが気をつけてても子供の予測不能な行動は避けきれない事があるし。
940名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 09:41:23 ID:BY03lxVi
全面禁煙で良いよ

で、隠れてだろうがナンだろうが吸ってたら(大人だろうがガキだろうが)即退園&パスポート没収

場合によっては園内清掃費用として1万円位別に取っても良いと思うな
941名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 10:00:51 ID:mKybBc1g
>>937
長生きがどうとかじゃなくて、他人の都合によって嫌な思いをし、
なおかつこちらの健康にも害を及ぼすってのが問題とされてるんだろ。

おれも子供の頃から受動喫煙者だった。父親はヘビーだったし祖父など専売公社職員だった。
だからタバコに対する耐性はそれなりにあるつもりだけど、それでも嫌なものは嫌だったし、今でも嫌だ。
それを喫煙者のために非喫煙者が我慢してやる理由は無いよ。特にTDRという子供の多い施設で。

あれだ、家族を連れてきた父親がどうしてもタバコを吸いたいというなら、
ピクニックエリアみたいにタバコを吸う場合は一度園外に出るようにすれば良いんじゃないか?
942名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 11:25:02 ID:gChY7bm0
しかし、例えばスプラッシュマウンテンみたいに園外から一番遠いところで
どうしても煙草が吸いたくなった場合、家族とはぐれる危険がある。
家族も一緒に園外に出るのは大変だろうし…
携帯で連絡取り合って待ち合わせは出来るだろうけど、慣れていないとな…
超混雑日だと更に大変さは増すだろうし、苛々度も倍率ドン。
やはり喫煙スペースをエリアごとに一つくらいで確保するのが無難か…?
943名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 12:00:39 ID:O1cRyG6O
別に煙草吸わなくても氏にはしないんだから
それくらい我慢したらいい事じゃないの。
どうしても吸いたいのなら園外へ。
944名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 13:07:09 ID:MzbOVbrS
だからさー
国会議員にでもなって
日本国内禁煙の法律でも作れよ。
そんなのは今の状況では無理でしょ?

喫煙する事は身体に良くない辞めようと言う働きはあるが、
タバコ産業は軽いタバコを新たに発売して
非喫煙者の喫煙化を狙ってるじゃないか。
そういう所にも目向けて考えた方が良いよ。

これじゃあ、一昔前の割り箸と森林破壊の時と一緒だよね。
945名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 13:40:23 ID:mKybBc1g
極論しかできないヤツがいるな。

>タバコ産業は軽いタバコを新たに発売して
>非喫煙者の喫煙化を狙ってるじゃないか。

違うだろ。体に悪いからとか、周囲の見る目が厳しくなったからと言った理由で
禁煙を試みる人間が増えたが、それでもなかなかやめられない。
せめて影響の少ないたばこを吸おうとする半端な喫煙者のニーズにあった商品を出しているだけだろ。

タバコの煙は喫煙者のみの都合によるものだ。
経済活動で発生する大気汚染と同じように語るのは詭弁だよ。
946名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 13:53:48 ID:HARqSCin
私の場合、私がタバコがダメなんだけど彼氏が喫煙者。
ただ、彼氏がタバコを吸ってる間は「次どこ行く?」
なんて相談も出来たりするのでいい休憩時間だなぁと思ってます。

元々私が普段から歩きタバコは大嫌いで付き合った頃から
彼氏に徹底させてるからTDRに行くときもマナーよく
喫煙コーナーで吸ってますよ。

普段の生活態度の悪さが露呈しますよね・・・

駄文ですみません。
947名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 14:21:03 ID:MzbOVbrS
>>945
じゃあ、今の現状のままでいいじゃん。
948名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 15:03:36 ID:mKybBc1g
>>947
はぁ?
949名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 15:12:51 ID:nbT2Xh7n
喫煙所についたて建てて集煙機付けて煙が流れるのを防ぐとか。
無粋だけどアナウンスや看板で分煙を促すとか。

分煙が徹底されればそれほど文句はでないでしょ。

染み付いた臭いはどうしようもないよ。体臭や香水がキツイ奴とかも同じこと。
聞こえるように「うわ、くっせぇ!」とでも言っておけ。

マナー違反者は論外。
即退園でおけ。
950柑橘系 ◆0Bfs9F6dPg :2006/10/29(日) 15:55:38 ID:znGgegOQ
パーク内前面禁煙は危険すぎる
できる限り分煙の方向に持っていくべき
951名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 15:57:10 ID:MzbOVbrS
>>948
お前文句だけだな。
何がしたいのか分からない。
ディズニートは消えていいよ。
952名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 15:58:35 ID:4vaVFV6R
全面禁煙がなんで危険なん?
953名無しさん:2006/10/29(日) 16:00:43 ID:zU+Osdxw
皆さん、良い子で居ましょう!!!!

悪いことしたら、 私が、許しませんで〜
            以上、名無しさんですた〜
954柑橘系 ◆0Bfs9F6dPg :2006/10/29(日) 16:02:09 ID:znGgegOQ
>>952
まず隠れ喫煙の助長ね。
トイレなどで吸うバカが必ず出てくる。
灰を壁に押し付けて焦げ跡作ったりして、
割れ窓理論と同じでパーク内の雰囲気を悪くする。
結果的にパーク内の治安を低下させる恐れがある。

また隠れ喫煙によってキャストの目が届きにくい場所での火災の発生など。
さらには、喫煙所に子供が近づかなければタバコをめぐる事故は発生しないが、
喫煙所がパーク内から無くなることでどこでも吸う=事故の発生の可能性がある。


パークという物理的に大きなフィールドにおいて、通常のレストランやデパートのような
安直な全面禁煙は当てはまらないと断言していい。
955名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:03:11 ID:bJMFfw2y
この流れ、次スレまでもちこさなければいいな。
マナーやルールを守ってる喫煙者まで叩かなくてもと思う。
956名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:04:04 ID:mKybBc1g
>>951
俺も>>945を読んで>>947の結論になるのか全然分かんないんだけど。
バカな俺にもわかるように説明してくれよ。
957名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:05:11 ID:97QMxdz/
割れ窓理論を持ち出すなら、今現在の微罪を問題視せえよ。
958柑橘系 ◆0Bfs9F6dPg :2006/10/29(日) 16:09:19 ID:znGgegOQ
>>957
何でタバコについての話をしているのに
フェードアウトさせて有耶無耶にしようとするのか。
タバコについて限定の話をしないと意味がないだろ。

パークの治安の話ではなく、全面禁煙に伴う弊害を俺は説明してるんだが。

そういう議論の経験が浅いのかな?
959名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:24:51 ID:MzbOVbrS
>>956
俺もわからない。
自分で書いた事すら分からないなら、
病院行った方がいいよ。
960名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:27:15 ID:dj68EaJw
パーク外で吸えばいいじゃん。戻ってこれるんだし。
それがめんどくさいなら一日ぐらい我慢しなよ。
一生吸うなとは言ってないんだからさあ
961名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:36:50 ID:WqKlEMXj
すれたいに「マナーとモラル」と表記されているのだが、
マナーもモラルもない「喫煙者叩き」はこのスレ的にはOKなのか?
962名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:43:11 ID:yHK5MuFI
アタシ、臭いに敏感だからタバコ苦手なんだよなぁって言うオマエ!
おまいのキツイ香水も香害だって気付よ
寿司屋の対象だったらぜったい叱られっぞ
963名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 16:51:38 ID:KWNErFkb
でも今の寿司屋たばこ吸える所かなりあるよね。
964名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 17:25:27 ID:nQ+j8/y0
タバコの話しぶった切るけど
今日スプラッシュマウンテンの滝つぼ付近で子供に
カリブの海賊と同じで一回しか落ちないから大丈夫と
なんどかなだめて乗りたそうな親がいたんだけど
子供がずっと嫌がって乗ると言わないのに対して親が一言
「つまらないガキだな」
こんな自分勝手な親にゴルァ!!
965名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 18:06:42 ID:4sCb63ab
>>964
それはひどすぎる
966名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 18:35:26 ID:UOyD/xoE
今日みたいな日に、3ヶ月くらいの赤ん坊連れてインパする親にゴルァ
朝見かけて、夕方帰る時も土産物屋で見かけてしまった。何時間いんのさ…
967名無しさん@120分待ち:2006/10/29(日) 19:57:15 ID:bJMFfw2y
>>964
カリブ並の起伏が何度かあるんだよねぇ?
うちのチビ、ノリノリで乗りにいって泣いたよ。
私もやめさせればよかったと激しく後悔した。
968名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 02:35:32 ID:uz8eZfxT
>>964
あれは数少ない慎重制限がゆるい乗り物だから、幼児を乗せたがる親御さんも
多いわな。
おれの4歳の娘は大喜びだが。
969名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 07:42:34 ID:lELwbkD2
親が乗りたいから、だろ

子供預ける人もいない、でもアトラク乗りたい

無理やり子供を乗せる
970名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 08:06:00 ID:WL7wj2nk
蒸し返すようですが・・偏頭痛もちです。
頭痛を引き起こすきっかけの一つは、疲れた時に嗅いでしまった煙草の臭い。
だから喫煙所を蛇蝎のごとく忌み嫌っております。
バズ近くの橋はほんと撤去して欲しい。今度手紙だそうっと
971名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 08:40:12 ID:M2/TbuYi
糞コテはお前自身が喫煙者かどうかを明らかにしてから意見書けよ
972名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 09:24:48 ID:Mp88KiLD
【ハプニング】イベントでガチャピンの背中のファスナー壊れ子供の夢壊す【正体はガチムチ野郎】
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gallery/1146973165/ (画像有)
973名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 11:12:22 ID:NZrP8LHx
バズ近くの橋から灰皿なくなったね〜私もなんでこんな所に…と思っていたのでよかったです
974名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 13:09:14 ID:eAmrZ9mc
漏れはタバコよりWBとかボンボで座りこむ奴のほうがウザい(`Д´)
975名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 15:12:51 ID:cCVyL18Q
いかにも遊園地板らしい、お寒い極論ばかりのレスが続いてるねw
結論から言うと、経営上、園内全面禁煙にはできないのよ。
ぶっちゃけて言えば、入場者数に影響が出るから。
女性や子供をメインターゲットにしているとはいえ、ほとんどはファミリーや
カップルで来るわけでしょ。
全面禁煙にすると、デートや旅行の主導権のある彼氏や親父さんが、
「タバコも吸えないような場所には行きたくない」とゴネれば、それだけで
ゲストが減ってしまう。
各所に(ディズニーパークの雰囲気のままの)喫煙コーナーを配置して
「喫煙者も受け入れるパーク」であることをアピールしなきゃならないのよ。
喫煙率が5%を切るぐらいになれば、話は変わってくるだろうけど。
駅などの公共施設と違って、私企業の運営する一遊戯娯楽施設なんだからさ・・・

それにしても、昨日見たジャファーとクルエラの仮装コンビが、喫煙所で
悠々とタバコを吸う姿は、よく似合っててかっこよかったなぁ。
976名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 16:02:43 ID:qem1kSVk
バズ横の喫煙所まだあるけど?
977名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 16:22:25 ID:X6MS/yBb
978名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 16:25:05 ID:ybvW6/XO
昨日シーのアメフロで、煙草吸ってるチョソの餓鬼集団がいた

一応キャストに伝えて様子みてたが、全く注意するそぶりなし

双方にゴルァ
979名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 16:31:27 ID:f47FtFE8
>>975
はぁ?仮にTDLが全面禁煙になったところで、来園者数は大して変わりゃしねーよ。
それより柑橘系の言う、隠れ喫煙発生の方がよっぽど重要。
いかにもな台詞乙。

>>976
カストがパレード前に移動してるから、あったり無かったりするんだよ。
980名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 16:44:52 ID:uV/xma0t
まあ、近い将来確実に園内完全禁煙にはなるだろう。
TDLに限らずどこでもね。
成るべく早くそうなって欲しいものだが。

>>979
例えば歩き煙草禁止の街でも、ビックスクーターに乗ったチンピラは路上で
タバコ吸って歩道に投げ捨てるからね。
隠れ喫煙発生は出るだろうね。
981名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 16:49:51 ID:cCVyL18Q
>>979
>仮にTDLが全面禁煙になったところで、来園者数は大して変わりゃしねーよ。
予測が甘すぎ。
これを見たら一目瞭然だけど、
http://www.health-net.or.jp/tobacco/product/pd090000.html
幼小児のいるファミリー層の、半数以上の父親は喫煙者なんだよ?
しかも、母親にあたる20代30代の女性も5人に1人は喫煙者。
もっとも、その全員が来なくなるわけじゃないけど、
大して変わらないなどと経営上無視できる数では済まないんだよ。
全面禁煙にするには、経営上のリスクが大きすぎ、ということ。
982名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 17:24:38 ID:mXKA+nH4
>>973
>>976
バズ近くの橋のとこはその日に寄ってあったりなかったりだよ。
出す出さないの基準とかはわからんけど。
983名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 17:36:06 ID:l82JZ6UR
>>981
間違ってないと思うけど、若干スレチな展開になってきたような。
984名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 17:57:40 ID:8S8TVJWB
前面禁煙したら入場者数減るかも〜なんて誰でも想像できることを得意げに書いている人がいるスレはここですか?
985名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 18:14:29 ID:ydkw0G8T
ゴルァスレで個人叩きのスレ荒らしをするとは、なかなか度胸のあるDQNですな >>984
986名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 18:44:25 ID:hTo39gTI
ゴルァつーかなんつうか
昨日仮装ゲストにキャストの扮装がいたけど
キャストコスストラップがあるからおkという流れになってしまったのかね

ハロパレのダンサーの海賊スタイルもいたけどこれは
仮装というより普通すぎておkなのかも
987名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 18:44:31 ID:8S8TVJWB
別に叩いてないよ、事実を書いたまで^^
988名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 18:52:07 ID:ySfgDjO3
全面禁煙で入場者数が減るかの議論だけど

喫煙者は確かに若干減る可能性はある(ヘビーの人)
逆に吸わない人を考えると病的な嫌煙者が若干増える可能性もある
(年パスなど行く回数が増える)


トータルで考えると行く人よりは行かない人の方が
僅かで多い気がするな。
経営が気にするかは分からないけどね。
989名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 19:14:01 ID:z5XSfRtV
全体としてクリーンなイメージの形成や、企業の社会的責任を果たすというアピールでは
プラスになるんじゃ?
990名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 19:18:55 ID:uV/xma0t
まあ創価学会次第だとオモワレ
991名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 19:23:02 ID:x16FzE3p
>>981
家庭で発言権が薄い層じゃねぇか。
子供の安全を強調するほうがいいよ。
992名無しさん@120分待ち:2006/10/30(月) 22:36:44 ID:Adw3K5Uh
なんでみかん坊が名無しでカキコしてんだ?
993名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 05:04:43 ID:n+g/nWs7
そろそろ梅てみましょうか…
994名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 10:11:34 ID:4jCpMetz
全面禁煙にしろ、だとか言ってるやつ、頭おかしくネ。

法律で許可されているものを、規制で許可されているエリア(喫煙所)内で
することに、とにかく言う筋合いなし。

許可されていない場所でしていて、自分に不利益がかかる場合は、
管理者側(含むキャスト)に対処してもらえばよい。

対処方法に不満があれば(不利益に対する)損害賠償を求めればよい。

995名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 11:13:27 ID:xW6IoMtm
法律うんぬんまで言わなくても、嫌煙プロ市民なんか放置でいいんじゃね?

現実、施設の入り口や通路から離れた場所に隔離されているか、
代替の施設やルートが確保されている場所にしか喫煙所はなく、
マップにも記されているのにあえて喫煙所に近づいて、煙いだの
体に悪いだの危険だのと騒ぎ立てる必要はどこにもないわけで。

パークにもゲストにも利益があるから全面禁煙でなく分煙という方法を
採っているのであって、もし喫煙所の存在が不利益にしかならないなら
とっくの昔に株主総会で指摘されてるってw
996名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 12:23:00 ID:hct0pJkk
喫煙者埋め
997名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 12:27:33 ID:CR0Jd4HX
パークが認めてるものに文句言って、どうすんだwww
嫌なら来るなよ
998名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 12:53:15 ID:7bLU2563
うめ
999名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 12:54:18 ID:HngQJcQm
うめ
1000名無しさん@120分待ち:2006/10/31(火) 12:54:24 ID:QlN9aA7h
1000なら禁煙
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。