1 :
MQN:
2 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 09:17 ID:iy1qkcOv
⊂(´<_`⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡
3 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 10:06 ID:RfP4NcVc
3getMQN
4 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 12:19 ID:0DrmydGz
もきゅっ?
スレタイ、イイ!
市民のくせにまだ行けてない…orz
6 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 13:37 ID:MyHZzpHa
ここはあざらしいインターネッツですね
7 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 15:43 ID:24quiMV4
7get
記念MQN
9 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 18:31 ID:UM/RAIlk
エゾヒグマのトンコさんは、気が向くと透明の壁越しにパンチを食らわしてきます。
すんごい迫力!!伝わる振動・でかい手・・・・かなり怖いです。
でも動悸を抑えて平静を装い、ヘラヘラして見ていると、
「あら、この人怖がらないのね・・・」といった表情で、何度もやってくれます。
かわいいです。
ザブコかわいいよザブコ
どうでもいいよ
12 :
sage:04/07/10 20:52 ID:95nDcwhc
祝 新スレ
>>9 この前見て来た。
あのフックは迫力あるねぇ。
その後金網の所に来て、何やら喋っていましたよ。
14 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 22:24 ID:9snpcnl9
もきゅっ?
15 :
名無しさん@120分待ち:04/07/10 23:03 ID:24quiMV4
このまえ、猛獣館でトラが外を歩く飼育員をおっかけてた。
遊んでるのか?食おうとしているのか?
みているこっちは楽しいけどw
┌───┐
│アツイナァ│ モキュモキュ
└──〇o。/⌒\ っ
/ ;´・ω・) っ
(( と_(ノ__人)
17 :
9:04/07/11 00:00 ID:ct0B0BqA
>>13 私の時も金網の所に追って来て、何やら喋ってた!
そして木の幹に体を擦り付けモゾモゾしていました。
カメラを向けると、鼻の穴を見せてじっとしていました。
>>15 じゃれつくような動きで追いかけていたので、
うれしいのかと思いました・・・
遠くから見たので、トラ猫と小人のようでした。
18 :
9:04/07/11 00:23 ID:ct0B0BqA
ぺんぎん館など向こう側が透けて見える所は、
口をぽか〜んと開けた間抜けな人間も見られるのでおもしろいよ。
特にほっきょくぐま館の透明カプセルに入っている人間は、
口を開けて目をキョロキョロさせながら、首を左右に振っているのですごいです。
19 :
名無しさん@120分待ち:04/07/11 00:24 ID:dXcIKgbr
>>17 「じゃれつく」といえば、そうかもしれないけど
でも、あれにじゃれつかれてもけっきょく結果はおなじのような
20 :
名無しさん@120分待ち:04/07/11 01:19 ID:8IlEmeVB
ザブコが閉園時間になってもプールから上がらないので、
飼育員さん達が棒を数本差し込んで、テコの原理で上げようとしていた。
が、びくともしなかった。
やっと上がった後も、ザブコは耳をくるくる回すばかりで移動せず。
飼育員さん達は大変そうだったけど面白かった。
念のため保守
22 :
名無しさん@120分待ち:04/07/12 16:19 ID:acJtsIu0
モキュモキュッ
┌─────────┐
│ニュー速落ちちゃった?│ モキュモキュ
└────────〇o。/⌒\ っ
/ ;´・ω・) っ
(( と_(ノ__人)
24 :
名無しさん@120分待ち:04/07/12 19:08 ID:XySwY755
dat落ちしたみたい・・
25 :
名無しさん@120分待ち:04/07/13 20:52 ID:J2B0jtmY
ここの広報誌の扉絵、飼育係が描いてるんだよな。
すっげー好き。ラッセンより(・∀・)イイ!
26 :
名無しさん@120分待ち:04/07/14 14:15 ID:JZxa1tLW
アクセス増えてるのか白熊ライブカメラが見れん
27 :
名無しさん@120分待ち:04/07/14 23:50 ID:O3byJa2K
あまりにも話題がないぞ!このままでは+とおなじ運命?
ってことで、「あなたなりの」動物園の楽しみ方は?
漏れは
1,餌付けを見る
2,そこにいる飼育係に話しかける
3,マターリ
ここの飼育係ってフレンドリーでいいね。
他の動物園ってどうなんだろ?
>>27 > ってことで、「あなたなりの」動物園の楽しみ方は?
> 漏れは
> 1,餌付けを見る
違います。もぐもぐタイムです。
> 2,そこにいる飼育係に話しかける
旭山の飼育係の人はいいねぇ。
> 3,マターリ
> ここの飼育係ってフレンドリーでいいね。
動物園の案内や動物の紹介が手書きなのがいいね。
とても好感が持てます。
>>27 この板は、保持スレ数上限まで余裕があるし、
すでに10レス以上ついてるから、保守しなくても落ちることはないよ。
のんびりと数ヶ月おきにレスが続く、遊園地板の地下スレを楽しみましょうw
公式HPの広報誌の扉絵、確かにきれいだ。
気合入ってるね。
生まれ故郷が旭川で子供の頃(20年ほど前)のアルバムには旭山動物園の写真だらけ
昔は外観はほんとその辺にあるような動物園だったんだけどな
3年ほど前に帰省ついでに行ったら変わっていてびっくりした
昔から夜に開園したりと来園者を楽しませようという心がけは一流だったな、と納得してた
31 :
名無しさん@120分待ち:04/07/15 21:18 ID:lw4/IHB+
今日行ってきたもきゅ。
すげー暑くてすげー人いっぱいだったもきゅ。
でも動物たちはさいこー。みんな間近で見える。
ほとんど暑さで寝てるだけだったけどw
33 :
名無しさん@120分待ち:04/07/23 01:42 ID:2YR0i5bw
ぺんぎんの赤ちゃんどうだった?
34 :
名無しさん@120分待ち:04/07/23 14:32 ID:2OHpQwFw
最近の総入園者数、だれか知っていますか?
36 :
名無しさん@120分待ち:04/07/23 20:00 ID:djQ1EDOt
最近一日の入園率が上野動物園の2倍だってニュースで見たよ
38 :
名無しさん@120分待ち:04/07/25 00:12 ID:jzOMcNf7
旭山動物園以外は負け組
┌───┐
│アツイナァ│ モキュモキュ
└──〇o。/⌒\ っ
/ ;´・ω・) っ
(( と_(ノ__人)
40 :
名無しさん@120分待ち:04/07/26 19:56 ID:OLk2R/gw
4回目でやっとエゾクロテン見た! めんこ〜い!
42 :
名無しさん@120分待ち:04/07/27 23:53 ID:UfvrYsUv
何回かお昼間の動物園は行ったことがあるんですけど、
夜の動物園ってやりますよね?
それってやっぱり混みますか?蛍も見てみたいし・・・
だれか裏技おしえて!
夜の動物園なんてエロいな。
ヒトという名の獣が活動するんだろ?
44 :
名無しさん@120分待ち:04/07/28 15:07 ID:i9+fh+45
>>42 昨年子供たちと行きました。確かに人は多かったけど、
どうせ昼間だって多いから気になりませんでした。
でも、蛍はめちゃくちゃな行列でやめました。
それよりもトラが結構活発に動いたり、ハリモグラがずうっと
騒いだりして、一般的な動物たちのあきらかに昼間とは違った
表情がみられます。
45 :
名無しさん@120分待ち:04/07/30 01:21 ID:Qmxi5L6Q
>>44 レスありがとうございます。やっぱり蛍は混みますか・・・。
他の施設も結局、昼とは変わらないですかね?
あぁ、1回でイイから貸し切ってみたい!
ところで、ハリモグラじゃなくてヤマアラシでは?
行きてぇよ・・・でもちょっと遠いなぁ・・・
47 :
名無しさん@120分待ち:04/08/02 08:10 ID:tgis68nJ
_____
/ ヽ
/ ● ● |
| 彡彡( _人_)ミミ
彡、 、`
/ ::::i \
/ / ::::|_ミ
彡/ ::|
| ::::| モキュ
i \ ::::/ モキュ
\ |::/
|\_//
\_/
先月の入場者数が上野動物園を抜いて全国1位だったらしいですね。
50 :
名無しさん@120分待ち:04/08/08 00:35 ID:104Rk9e/
今年は100万人突破は確実とのこと。
オレもその内の1人。
いや、2人になるかな?。
51 :
名無しさん@120分待ち:04/08/09 22:36 ID:cqOQt5ux
こっちのスレはニュー速+のせいで過疎化?
ニュー速スレは落ちたでしょ?
また建ったのか
今年中に行きたいな〜。
56 :
名無しさん@120分待ち:04/08/11 12:41 ID:EpgqzVpY
夜の動物園でフクロウ持たせてもらえた!
かわいかった
57 :
名無しさん@120分待ち:04/08/12 02:31 ID:BccegiWr
10年ぐらい前に一度行ったことあり(層雲峡の帰りね)
夜の動物園も開いているのか?
ああ東京に住んでるんだけど行ってみたいよ。
旭山動物園。
やっと行けた〜!
「あざらし館30分待ち」の看板にちょっと引いたけど、実際は10分くらいで見れましたw
あざらしが昆布かじっててかわいかった!
3分間では短すぎるよ…
モキュ♪モキュ♪
60 :
名無しさん@120分待ち:04/08/16 21:14 ID:5vhlThjQ
来園者数、今月も上野動物園を超えるのかな?
61 :
裏千家 ◆timpo..YPU :04/08/16 23:55 ID:uj4bqQuo
来月行ってみようと思ってるですがまだ混んでそうすね
62 :
名無しさん@120分待ち:04/08/20 21:41 ID:K5hZ5flK
+がDAT落ち
63 :
名無しさん@120分待ち:04/08/24 01:31 ID:zhn/TNlI
早めに行って並んで、開園直後に見て回るのが吉。
65 :
名無しさん@120分待ち:04/08/24 22:34 ID:vjY1j4aT
夕方もおすすめ。もぐもぐタイムはないけれど
67 :
名無しさん@120分待ち:04/08/25 02:01 ID:GNBlC5rr
68 :
名無しさん@120分待ち:04/08/25 21:04 ID:14Uj4sWS
>>67 経営状態かなり苦しいんだね・・・
円山なんて年間パスポート無い上に旭山より入園料高いんだからw
多少の値上げは気にならない。だから入園料値上げして。
年間パスポート2000円にしても安いくらいだよー。
きりんが亡くなったんだったね。
しかし年パスが1000円ってめちゃめちゃ安いね。
2回いけば元がとれるんだ、もう少し値上げしてもいいような気がする。
70 :
名無しさん@120分待ち:04/08/26 00:13 ID:LVECmSOM
多少値上げされても気にならん。
現在の旭山は十分に ”コストパフォーマンス”はあるよ。
第一、そこまで行くのに幾らの交通費がかかてると思うの。
駐車場だけで500円だ
それが解っていても、魅力に引きつられて札幌や道外からもわざわざ行くのだから、今現在の園の方針?を
”爆進”するかぎり、
580円の入園料が数百円、上がったって問題ないよ。
71 :
名無しさん@120分待ち:04/08/26 21:39 ID:hidvdAcC
今日、札幌からJRとバスを乗り継いで行ってきたよー。
平日にもかかわらず混んでいた。
で、気になったのがゴミ。ゴミ箱が溢れる位…
年間どのくらいのゴミ処分費用がかかるんだろう?って
>>67を読んでから行ったから、余計に気になった。
多くの入園者が持ち込みして捨ててくる…をしたら大変なことになる悪寒。
入園者が増えれば増えるほど、運営が苦しくなりそう…
やはり入園料の値上げをして赤字が出ないよう補填すべきでは。
できないなら「ゴミ持ち帰り」させるとか対策を講じた方が良いんじゃないかなぁ…。
今朝のズームイン朝見た?
73 :
名無しさん@120分待ち:04/08/29 03:54 ID:Ft8wCfFX
こないだHBCラジオのインタビューに答えてた旭山の広報さん曰わく「市営の施設なので、収入は全て旭川市に入る」そうです。
年パスの1000円は、園長さん曰わく「以前は年に1度しか来てくれなかった人が2度も来てくれるようになったから、そのお礼」とか、そんな内容のレスがニュー速+に立ってたスレにありました。
旭川市民としては、入場料の値上げは勘弁。年パスは値上げしてもいいけどさ。
あと、駐車場は無料ですよ。カネ取るのは民間。
74 :
名無しさん@120分待ち:04/08/29 10:31 ID:7gvLJFw6
┌───┐
│ミンナキテネ│ モキュモキュ
└──〇o。 /⌒ \ っ
/ ;´・ω・) っ
(( と_(ノ__人)
75 :
名無しさん@120分待ち:04/08/29 17:37 ID:JeNEb1lK
民間は有料とのことだけど、その会社、旭川市に金払っているのかな?
まさか「人のふんどしで相撲取ってる」わけないよな。
駐車場の混雑を緩和するために、旭川駅からのバス往復とセットになった割引入場券を売り出せばよい。
>>73タソは
>>67リンク先の記事を読んだのかな・・・
園の維持・管理費は年間約4億7000万円で、平成14年度の赤字分3億4600万円が
旭川市の一般財源から補填されたという話なんだけど…
税金を旭川市に納めている旭川市民は複雑な心境にならないのかな?
今年度は更に入場者数を増やしているから、収入は増えるだろうけど
はたして黒字になるかなぁ?意外と地元の市民はのん気なんだねぇ…。
>>76 ファンファンバス。
79 :
名無しさん@120分待ち:04/08/30 00:49 ID:MnBEhKEl
秋に行きたいんだけど
多分10月中旬から1月は休園するよね。(冬の動物園公開に備えて)
9月に行っておいたほうがいい。
それから東京から旭山動物園って1泊2日でいけますか。(スレ違いだったらごめん)
東京からのツアーがあるとのことだがどこの旅行会社だろうか?
80 :
名無しさん@120分待ち:04/08/30 21:24 ID:2kap4a4j
修学旅行の自由行動時間に行こうと思ってるんだけど、
ずばり3時間で充分に堪能することは可能??
81 :
名無しさん@120分待ち:04/08/31 10:02 ID:1bQ9j7+U
>80
修学旅行とゆうことは通常の曜日なので可能だと思うよ。
>79
いけるよ。
旭川1泊2日ってフリーツアーでOKだよ。
ヤフーで検索してもでてくるよ。
宿泊は大抵旭川駅前のホテルだし、バスも旭川駅前からでてるから大丈夫。
私も秋に行く予定です。
83 :
名無しさん@120分待ち:04/08/31 10:34 ID:03Nwg5xc
>>81 ありがとうございました!
ちなみに9月3日の金曜日です!
『ここは必見!』って感じの場所、ありますか?
84 :
名無しさん@120分待ち:04/08/31 14:11 ID:RpxnSEFs
85 :
名無しさん@120分待ち:04/08/31 14:34 ID:C3Mi+7Zs
>>80 動物園までどうやって行くんだろう?
3時間て・・・・移動時間も入ってたらキツイよ。
バスは安いけど所要時間30〜40分、
タクシーなら20分くらいで行けるけど片道¥3000かかるし。
86 :
85:04/08/31 14:36 ID:C3Mi+7Zs
書き忘れた。
JR旭川駅から旭山動物園までの話ね。
87 :
名無しさん@120分待ち:04/08/31 17:42 ID:03Nwg5xc
>>85 大丈夫です!
園内散策に3時間の予定なので!!
時代が変わったな。修学旅行の自由行動で旭山動物園とは。
昔は高校の遠足で、動物園に行って何すんだよ、と思ったものだが。
89 :
85:04/09/01 02:10 ID:lBimmXAX
>>87そうか良かった。
じゃあ、時間の無駄が無い周り方を教えてあげよう。
できれば東門(裏山のスキー場の方向にある寂れた門)から入る。
この門なら、平日は待ち時間ナシで中に入れる。
無理なら正門から入り、わき目も振らず東門まで歩く。(途中、あざらし館なんか寄ったらだめだよ)
そこから正門に向かって見ていくんだけど・・・最短で見落とし無くまわれる順番はこれ。
東門から右へ進んで、こども牧場・羊・馬・鷲鷹舎 → 東門まで戻って総合動物舎(カバ・サイ・象)
→ サル舎(手長サル・ワオキツネザルなど)→ オランウータン → 鹿・ワピチ・トナカイ
→ カピパラ舎・爬虫類舎 → 北海道産動物(エゾクロテン・キタキツネ・エゾリスがかわいい。)
→ サル山。
そして遊園地側をぐるっとまわって進み、最後にゆっくりと見るのが、
話題のあざらし館→ほっきょくぐま館→(小獣舎)→もうじゅう館→ぺんぎん館の順。
時間があったら、ととりの村を見て、正門から出る。
正門から入ってまた正門に戻ってもいいんだけど、歩行距離がやたら長くなるし、
最初に話題の場所に入ることになるのでついつい長時間入り浸ってしまい、
他のがちっとも見られなくなる・・・ここが旭山動物園の落とし穴。
楽しんでね!
なんかサイトがサーバーダウンしてるような…。
ってかなんで502番エラー(主としてプロキシサーバのエラー)なんだ…?。
Error 502
Remote server down or not responding
91 :
85:04/09/01 02:37 ID:lBimmXAX
あ〜ほんとだ
>>90。どうしたんだろう。
ここで園内地図を見てもらおうと思ったのにorz
93 :
名無しさん@120分待ち:04/09/01 12:04 ID:odO0Tysv
スゲーなぁ。
どうしてこうなるの?
最近ペットブームなんか起こってるけど、日本人の「癒し」を求める心はハンパでないような気がする。(大げさか)
動物園の動物はさすがにペットには出来ないのだけど、
この動物園に行くと、非常に身近に感じ、獰猛な動物ですらカワイクなるのだからマイル。
1年に何回も行きたくなるようなトコロはそうはない事なのかもしれないな。
他の動物園もガンバレ。
ひぐまのトンコさんをペットにしたい。
毎日あの強烈な右フックを見たい。
>>83 個人的にはサル山。
あと、ペンギン館も好きだ。
96 :
85:04/09/01 13:40 ID:2yXvwrui
カピバラは、どんな時でもあのオモシロイ顔をピッタリ寄せ合って、マタ〜リしている・・・。
トナカイの角、先端までビッシリ毛が生えているのにはびっくりした。厳寒地の動物ってスゴイ。
サル山の赤ちゃん達、身長がまだ20センチにも満たない。
一人で行動していると思ったら突然走り出して、大人のサルにギュッとしがみつく。
急に心細くなるのかな。赤ちゃん同士で抱き合っているのには爆笑した。
本土の動物園は暑くてまだまだ行けたもんじゃない。
>>89 ありがとうございます!!
なんかもぅ目からウロコです!!
ばっちりメモっておきます!!
いやなんかもぅ本当にありがとうございました!!!
>>95 サル山にペンギン館ですね!
ではここも要チェックしときます!
99 :
道民:04/09/01 21:35 ID:WtR8HhY3
旭山動物園の各入り口で園内マップを配布しています。
とてもわかりやすいので、
>>98さん参考にすると良いですよ。
私も東門側から順に見ることをお勧めします。初めて行った時、正門側から半分しか見られなくなり泣きましたorz
ポイントは、一箇所に長く止まらないことです。
まず全部をさっと見てきて、あざらし・ほっきょくぐま・猛獣・ペンギンに時間をかけ、
余裕があったら興味のあった動物の所まで戻る・・・くらいの方がいいかも。
個人的には、北海道産動物舎、さる山、こども牧場、が好きです。
エゾクロテンのオリは植物が覆い茂っていて、どこにいるのか分からないと思います。
みんな「どこにいるの〜?見えな〜い」と文句を言って去りますが、
実は地上から2メートルくらいに取り付けてある木の箱の中に、スッポリ隠れて寝ているのですヨw
運が良ければピョコッと顔を出してくれます。
100 :
名無しさん@120分待ち:04/09/02 01:14 ID:AietPu60
女性でこれから行く人、ポケットティッシュを多めに持っていくこと。
休日は異常に混んでいる為にトイレットペーパーの補充が間に合わず、何も無くなっている事がありますから。
さて土日。
ひとり動物園いくかな
混雑を避けるため、平日に雨が降ったらすかさず行っています(市内在住)。
・・・・それでも混んでいる。すごい場所になったものです。
105 :
名無しさん@120分待ち:04/09/06 19:54 ID:AcKhbtpD
今日行ってきてワ
朝一番に東門から進入。
駐車場は20台くらいしかなかった。(ズッコケ)
幼稚園のこどもが多かった。
今日の収穫はオラウータン親子(3頭)が綱渡りしているのが見れたこと。
ついでに空中でウンチもしてくれたワ。遠くてみていたのでセーフだったけど。
ペンギンの赤ちゃんが結構大きくなっていた。
時間があったのでアザラシをジックリみていたら、そのうち当のアザラシを見るより、それを見ている人間のほうが
面白くなり、しばらく観察してた。
特に幼稚園ぐらいの子供の反応がすごく、かなりビックリしているようだった。
今日の午前中なら空いているだろうな…
NHK北海道 北海道クローズアップ 9月10日(金) 19:30〜19:55 / 再放送:9月12日(日) 8:00〜8:25
108 :
名無しさん@120分待ち:04/09/09 23:52 ID:tgNXcNhg
>107
サンクス
>>107 今日は放送されません。(台風18号関連の番組に変更のため)
110 :
名無しさん@120分待ち:04/09/10 15:23:07 ID:Mm6D/Qjl
NHKで今生中継されてるよ!
>>110 北海道だけだってば。
あんたのレスを見た道外の人間はポカ〜ンとしているだろうねw
まちBBSじゃないんだから、あまりにもローカルな事は書いちゃだめだよ。
>110
どこのNHKかと思ったよ。
ところで休日の混み具合ってどんなものでしょうかね。
やっぱり平日の方がいいのかな
札幌から特急列車で1時間30分だよね。
旭山動物園以外に名所はないのかな。
ゾーブで転がってみるとか。
116 :
名無しさん@120分待ち:04/09/14 00:52:33 ID:GMELs3Su
台風の被害はどうだったのかな?
+に現れた職員さん、光臨しないかなぁ・・・(´・ω・`)
>>116 今日行ってみましたけど、いつもと同じ動物が特に変わりなくマッタリしていましたよ。
数も減ってはいないようだから、ケガをして死んだ動物はいないと思います。
もちろん避難していたでしょうが・・・・。
(頻繁に行くので、何が何匹いるのか大体覚えてます)
鹿・トナカイ等、立ち木の多いエリアで多数の木が倒れていてびっくりしましたが、
動物達は上手によけて歩いていました。
人間は、大量の落ち葉&倒木の処理で忙しそうだったw
118 :
名無しさん@120分待ち:04/09/16 09:23:58 ID:9fi2tEKj
秋の動物園もいいよ
帰りは旭川ラーメンをどうぞ
119 :
名無しさん@120分待ち:04/09/16 20:38:21 ID:BGpK7T+4
9月17日(金)19:30〜19:58 NHK総合(北海道) 北海道クローズアップ - 「旭山動物園・大人気の秘密」
>>119について
全国のみなさん、お分かりかと思いますが、北海道でだけの放送です。
>>120 初めから『NHK総合(北海道)』って書いてある訳だが。知障か?
>>118 昨日行ってきました。
何故か、テトラポッドの山に頭突っ込んだまま動かない
アザラシがいたけど寝てたのかなぁ。
旭川ラーメンも食べました。おいしかった〜。
124 :
名無しさん@120分待ち:04/09/20 18:35:57 ID:ZacY34DG
100万人突破記念age
しろくまのかんぞうくん死亡だって。・゚・(ノД`)・゚・。
つい最近みたばかりなのに
126 :
名無しさん@120分待ち:04/09/20 22:26:15 ID:1hA3jgHW
ほんと?
ショック。
6日に写真とってきたばかりなのに。
どっちかなぁ?、ズーット寝てたほうかなぁ、元気で泳いでいたほうかなぁ。
区別わかならいんです。
なにか特徴ありましたっけ?。
>126
ドームのところでずっとねてたのです。
128 :
126:04/09/20 22:37:35 ID:1hA3jgHW
わかった、多分寝てた方だろ。
最初に写真撮ってから、数時間後に行ったら、同じ格好で寝てた。
なんか、苦しそうにねてたので、おかしいなとは思っていたが・・・・・。
日本最高齢なのだそう。
旭山動物園100万人突破 本年度入場者、道内で25年ぶり
2004/09/21 00:25
【旭川】旭川市旭山動物園(小菅正夫園長)の本年度の入園者数が二十日、百万人を突破した。
一九六七年の開園以来初の“大台”到達で、道内の動物園で百万人を超えたのは、七九年度の
札幌市円山動物園以来二十五年ぶりとなる。
旭山動物園は、動物の生態を生かしたユニークな展示方法で人気を集めている。本年度は六
月に「あざらし館」が新設されて以降、さらに勢いを増し、七、八月の入園者数は東京の上野動物
園を抜いて日本一になった。これまでの最高は、二○○三年度の八十二万三千八百九十六人だ
った。
百万人目は、初めて来園したという札幌市豊平区の主婦、谷佐喜子さん(41)。菅原功一・旭川
市長から旭山動物園の人気者、ホッキョクグマの特製ぬいぐるみと沖縄県・石垣島への旅行券が
贈られ、「話題になっているアザラシやペンギン、ホッキョクグマを見るのが楽しみです」と笑顔を
見せた。
小菅園長も「今後も動物の能力のすばらしさを伝えたい」と話していた。夏季の営業は十月十七
日までとなっている。
ホッキョクグマ大往生
旭川の旭山動物園で国内では最高齢となるホッキョクグマのオスの
「カンゾウ」が死にました。推定年齢31歳、大往生でした。大往生をとげ
たのはホッキョクグマのオスの「カンゾウ」です。今年の6月から内臓の
機能が低下してきて先週末には立てなくなり、おとといの朝死にました。
老衰と見られています。推定年齢31歳で人間でいうと80歳以上、国
内では最高齢でした。ホッキョクグマがこれだけ長生きするのは非常
に珍しいということです。 旭山動物園では「ホッキョクグマ館で多くの
人に喜ばれ、ここで最後を過ごせて良かったと思う」と話しています。
2004/09/21(火) 18:51
今日のクローズアップ現代
132 :
名無しさん@120分待ち:04/09/23 19:31:11 ID:b+kzbJeH
age
133 :
名無しさん@120分待ち:04/09/23 20:03:10 ID:UByVKU0N
実況、2500レス以上の盛り上がりでした。
とってもあざらしい生中継だつたと思いますた。
モキュ♪ モキュモキュ♪
135 :
名無しさん@120分待ち:04/09/25 07:18:44 ID:c3kqaIoh
昔は閉園の危機とかもあったんでしょ。プロジェクトXにならないかな
クローズアップ現代。
内容的には北海道ローカルと殆ど同じだったなぁ。ビデオも使いまわしだし。
でも、あざらし館のライブ中継入れたあたりが流石NHK本局、予算潤沢!って感じで。
あざらしもカメラ目線で静止したりしてたし、ライブは大成功だったね。
逆に言えばライブが無かったら全く一緒になってたw
ところで録画のBS1(普段見ないがこっちも見た)の方にも
「LIVE」って入ってしまうのはどんなもんだろう。
毎度のことなんだろうけどw
137 :
名無しさん@120分待ち:04/09/28 16:49:34 ID:6WknNoMN
138 :
名無しさん@120分待ち:04/09/30 13:12:00 ID:D98QKvUM
旭山動物園の時のクローズアップ現代の視聴率18,2%だって
139 :
名無しさん@120分待ち:04/09/30 16:26:12 ID:EvHu3frl
帰りのラーメンは
梅の蔵
くさび
名もないラーメン屋
玄
橙や
あたりかなぁ
141 :
名無しさん@120分待ち:04/10/02 06:08:20 ID:Vuf+GjsS
>>140 特集によるけど15%超えることは殆んど無いよ
大体、その週1番高いのでも13%前後を彷徨ってる感じ
142 :
しゃもじ ◆yZmb0oKZNc :04/10/05 12:55:28 ID:k+H73Jbb
今日行って来たよ。背広の男の人が結構と居たな〜。どっかの動物園関係者かな?
アザラシが一匹目に怪我してて片目白っぽくなってたよ(´・ω・`)
144 :
名無しさん@120分待ち:04/10/07 13:59:22 ID:fGAiSLAB
企業努力が素晴らしい
145 :
名無しさん@120分待ち:04/10/09 15:04:15 ID:CkZHtOkR
そろそろ休みに入ります。ご注意を。
9/18、15:00で閉園(14:00まで入園可)
9/19〜11/2 休園!!!
11/3〜3/27 冬期開園。
開園時間・・・11:00〜14:00(13:30まで入園可)
休園日・・・・祝祭日を除く毎週水・木曜日と年末年始。
9月じゃなくて10月な
147 :
145:04/10/09 20:40:23 ID:5CF9PFuI
失礼しました。
>>146さんありがとうございます。
>>145で書いた日付を訂正します。
正しくは9月→10月です。
申し訳ありませんでした m(_ _)m
148 :
名無しさん@120分待ち:04/10/12 20:32:08 ID:uSypc/nM
冬の動物園に来られる方へご注意
異常に寒いです。日によっては氷点下20℃以下になるときもあるので
出来る限り厚着をしてください。
暖をとる場所はほとんどありません。
魔法瓶などに温かいお茶を入れてくると良いでしょう。
149 :
名無しさん@120分待ち:04/10/19 14:40:44 ID:cBF+KxUO
120万人突破記念アゲ
120万人突破したのか!
今年は冬季どのくらいお客さん来るかな。
151 :
名無しさん@120分待ち:04/10/29 11:06:16 ID:v+27lBYt
>>150 北海道の冬はハンパじゃない。
よって交通機関が危ぶまれるため道外からの客は減ると予想。
旭川に宿を取って雪祭りと冬祭りと旭山動物園を見る、というツアーが成立するかも試練。
ついでに旭山スキー場で初心者スキー教室。
155 :
名無しさん@120分待ち:04/11/03 04:15:47 ID:GelDI8NE
今日から冬季開園あげ
いま、ニュースでやってた。祝日なんで大量のバスで乗り付けて
えらい混んでるみたいだったな
新しいシロクマが来たみたいよ あとペンギンの子供(ふわふわで
親より巨大)が写ってた
どこからシロクマがきたの?
どこかの動物園で飼育環境が悪いと環境団体から反対されて
海外からシロクマが来なかったことがあった。
旭山動物園の飼育環境はどうですか?
158 :
名無しさん@120分待ち:04/11/10 20:13:24 ID:chpEh4yv
東北の動物園としか知らない。
仙台だっけ?>ルル嬢
お相手のイワンはロシアから来たんだよね
160 :
名無しさん@120分待ち:04/11/19 10:22:17 ID:LOSu7sIM
→157
日本の動物園全体に言えることだけど
展示にだけ熱心で研究や繁殖に力入れてないから
日本には「ヤラネ!」って話だったと思うよ
旭山は以前からシロクマの繁殖には力入れてるし実績も
あるからね
そういえば母親に前足噛み千切られたシロクマの子供いたなぁ
ちゃうちゃう、お父さんに噛み切られちゃったの。
163 :
名無しさん@120分待ち:04/11/21 18:24:16 ID:iQhmFkRE
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000002-nnp-l40 “男前”のライオン 北海道から来たよ 到津の森で贈呈式
【北九州】 八月に雄ライオンのリューを亡くした小倉北区上到津の到津の森公園に、
北海道旭川市の旭山動物園から三歳の雄ライオン一頭が贈られた。
贈られたライオンは、同動物園で生まれ育った体長約二メートルの三歳。
贈呈式では、到津の森公園の一日園長を任された八幡東区の児島瑞穂さん=枝光小五年=が、
旭山動物園の小菅正夫園長から目録などを受け取った。
小菅園長は「お渡しするライオンは、亡くなったリューに負けないぐらい男前。
かわいがってあげてください」とあいさつ。集まった観客ら約百人から拍手が起きた。
雄ライオンは、年内はおりで新しい環境に慣らされ、
来年一月から一般公開される。名前は公開と同時に公募する。
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041120-00000105-kyodo-soci 旭山動物園30年ぶり新記録 北海道の年間入園者数
北海道旭川市の旭山動物園(小菅正夫園長)の2004年度の入園者数が20日、
道内の動物園で最高だった1974年度の札幌市円山動物園の124万7395人を抜き、30年ぶりに記録を更新した。
現在は冬期営業期間で、開園は午前11時から午後2時までだが、20日までの入園者数は124万8907人に達した。
旭山動物園はことし6月、「あざらし館」がオープンして人気が高まり、7月と8月は東京の上野動物園を抜いて入園者数日本一となった。
旭山動物園の担当者は「大勢の人に来てもらってうれしいが、ゆっくり見てもらえているかが心配。
雪が積もればペンギンの散歩が始まり、来年1月にはオランウータン館が開館するので楽しんでほしい」と話している。
165 :
名無しさん@120分待ち:04/11/27 21:53:47 ID:eP/eE5wW
ハジマッタ━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!
もきゅ!
見そびれちゃったよ…グスン
168 :
名無しさん@120分待ち:04/12/01 16:33:28 ID:Km5Dtf3U
karaage
169 :
名無しさん@120分待ち:04/12/01 23:26:56 ID:JrgVmXF5
ザンギ あげ
170 :
名無しさん@120分待ち:04/12/07 01:14:54 ID:Jkej/NEw
_/ ̄ ̄ ̄ ̄\ モキュ
煤Q ∪ ´∀`) 鯖フカーツage
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ライブカメラみたらペンギンは雪の中だった
かわいい
(*´Д`)スゲエ
175 :
名無しさん@120分待ち:04/12/13 23:10:44 ID:qYjIdd7o
ペンギンの散歩見てきました〜
ヨチヨチ歩きがかなりめんこいっす
途中で1匹花壇のところで遊びに夢中になってはぐれたんだけど、
飼育係の人べつにほっといてた。
そのおおらかさってゆうか自由さが良かった。
彼女も喜んでくれました♪
176 :
名無しさん@120分待ち:04/12/13 23:33:23 ID:lPaAiA8k
何年か後にるるたんの赤ちゃんが見られますように。
178 :
名無しさん@120分待ち:04/12/15 22:12:50 ID:DhjECOq1
あざらし館特別賞記念age
ユニークな飼育や展示の動物園を対象にした「エンリッチメント大賞」が、本年度は透明な円筒形水槽の中からアザラシが
来園者を“見物”する旭山動物園(北海道旭川市)の「あざらし館」など、4団体に贈られることが15日決まった。
エンリッチメントは、野生本来の行動や自然な繁殖などを実現させる取り組み。同賞は市民ZOOネットワーク(東京都)が創設し、
3回目の今回は82件(26団体)の応募から、京都大霊長類研究所の松沢哲郎教授らでつくる委員会が6部門・賞を選んだ。
あざらし館は、動物園全体への関心を高めたとして特別賞。
(共同通信) - 12月15日12時30分更新
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041215-00000071-kyodo-soci
(´Д`;)
181 :
名無しさん@120分待ち:04/12/20 00:30:20 ID:l5pyMEJM
大雪像はアザラシやサル… 旭山動物園モデルに 第46回旭川冬まつり 2004/12/18 14:27
来年二月九日から十三日まで旭川市内で開催される「第四十六回旭川冬まつり」の実行委員会(会長・菅原功一旭川市長)総会が十七日、同市内の道北経済センターで開かれ、旭山動物園の動物たちを、石狩川旭橋河畔会場に設置する大雪像のモデルに決めた。
デザイン・設計は道東海大旭川校上級技術員の千葉光之さん(48)と、道教大旭川校大学院一年の石塚佑理さん(23)。
大雪像は三基で、メーン雪像は動物が住む宮殿をイメージした「スノーアニマルパレス」(高さ二五メートル、幅八○メートル、奥行き四○メートル)。
今年七、八月の月間入園者数が初の日本一になり「旭川観光の目玉」となった旭山動物園のアザラシやペンギン、サル、ゾウなどの雪像が登場する。
サブ雪像は会場入り口の「ウェルカムアニマルゲート」と、滑り台が楽しめる「ライオンファミリーすべり台」。
大雪像の製作は陸上自衛隊第二師団の隊員によって来年一月十四日ごろから始まる予定。開催日程は前回、実験的に八日間としたが、今回は前々回と同じ五日間に戻した。期間中、氷彫刻世界大会などさまざまなイベントも行われる。
◇
旭川冬まつり実行委は、冬まつり期間中に開放する旭橋河畔会場と常磐公園会場の特設ステージへの出演希望者を募集している。対象は旭川と近隣町の人たち。使用時間は三十分−一時間。使用料は無料。申し込みは、二十四日までに所定の用紙に記入して、実行委事務局へ。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20041218&j=0043&k=200412184208
182 :
名無しさん@120分待ち:04/12/20 19:00:30 ID:3gK+Fojl
本日の「きょうの出来事」で旭山動物園が出るらしい。
放送age
183 :
名無しさん@120分待ち:04/12/20 23:07:24 ID:9GcbiIBA
本日の「きょうの出来事」kita-
184 :
名無しさん@120分待ち:04/12/29 08:36:57 ID:BttmWjcW
閉園記念上げ
オツカリサマです他!
186 :
名無しさん@120分待ち:04/12/29 12:16:28 ID:4u3CeaQ7
あげ
187 :
名無しさん@120分待ち:04/12/30 13:49:35 ID:4IoUV60t
age
188 :
名無しさん@120分待ち:04/12/31 23:35:43 ID:DQ65gvNs
来年は行きたいなー・ω・
189 :
!who:05/01/01 03:46:29 ID:ZkCvv0+y
行きたい
190 :
age:05/01/03 04:25:27 ID:4UMKwviD
俺、旭山動物園のすぐ近くに住んでるから、自転車で20分ぐらいで
行けたりするw毎日行こうと思えば毎日いけるぐらいだし。
でも、今までで5回ぐらいしか言ったこと無いw
191 :
名無しさん@120分待ち:05/01/04 04:47:23 ID:Ibks5vsf
東旭川の豊岡寄りかな?
俺、豊岡に住んでるだが10年位行ってねー
10年前小雨が降る中行ったきり・・・
どう見ても、一組のカップルと一人のオッサンしか入園シテナイ。
192 :
名無しさん@120分待ち:05/01/05 03:25:00 ID:WlhSA45R
旭山動物園行きたいんだけど4月はなん日頃から開園するのかな。
円山動物園の話です。それは
間違えるなやクマー
_ /- イ、_
__ /: : : : : : : : : : : (
〈〈〈〈 ヽ /: : : : ::;:;: ;: ;:;: ; : : : ::ゝ
〈⊃ } {:: : : :ノ --‐' 、_\: : ::}
∩___∩ | | {:: : :ノ ,_;:;:;ノ、 ェェ ヾ: :::}
| ノ ヽ ! ! 、 l: :ノ /二―-、 |: ::ノ
/ ● ● | / ,,・_ | //  ̄7/ /::ノ
| ( _●_) ミ/ , ’,∴ ・ ¨ 〉(_二─-┘{/
彡、 |∪| / 、・∵ ’ /、//|  ̄ ̄ヽ
/ __ ヽノ / / // |//\ 〉
(___) / / // /\ /
/ / /
196 :
名無しさん@120分待ち:05/01/13 10:44:32 ID:isg+ETwb
「おらんうーたん館」公開 ユニーク展示の旭山動物園
ユニークな展示方法で人気の北海道旭川市の旭山動物園に、新しい屋内施設「おらんうーたん館」が完成し、12日、報道陣に公開された。15日から一般公開する。
オランウータンの居住空間は高さ約11メートル、幅と奥行き約9メートル。天井や壁に鉄柱を渡し、ロープやハンモックを張り巡らした。
入園者との間に低いさくはあるもののガラス仕切りはなく、野生と同じように“樹上”生活する姿を、間近に観察できる。
春から秋まで使っている屋外施設と併せ、通年で見ることができるようになる。この日、昨年末に新施設に移った雄のジャックと、1歳の娘ももを抱えた雌のリアンは、手足を上手に使ってロープを渡っていた。
坂東元・副園長は「樹上で生活するオランウータンならではの動きや豊かな表情をよく見てほしい」と話している。
(共同通信)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050112-00000114-kyodo-soci
今週おらんうーたん館の開館があり、TBS系ローカルが朝に生中継をしていたのだけど、
その時のあざらし館アザラシがこれまで見た中で最高に活動的で愛嬌を振りまいていたよ。
行きたいっすよ。
今日、おらんうーたん館見に行った人います?
199 :
名無しさん@120分待ち:05/01/17 11:56:15 ID:SvhtlRBl
どうぶつ奇想天外のオープニングが
イワンになってたな
旭山動物園で200get!
201 :
名無しさん@120分待ち:05/01/19 08:52:59 ID:rxBRtzxt
日曜におらんうーのももがリアンかかえてロッククライムしながら放尿してる瞬間を激写しました!
あとペンギン散歩見てる親子で母が子にペンギンの毛むくじゃらの子供指差して「あれ!ひよこひよこ!!」
202 :
名無しさん@120分待ち:05/01/19 10:58:48 ID:Db+qp4Iw
ももとリアンが逆っすね
203 :
名無しさん@120分待ち:05/01/22 12:12:23 ID:q3hO+ep1
今日、NHKの『土曜インタビュー』で旭山動物園の事
やってたね。半分以上見逃したけど。
放送してたage
204 :
名無しさん@120分待ち:05/01/23 13:20:34 ID:FbOJqOPn
夢の扉
「閉鎖寸前の動物園を日本一へ人気の秘密」
夢の扉◇昨年7月と8月に月間入園者数日本一を記録し、全国の注目を集めている北海道旭川市の旭山動物園。
動物本来の姿を見せるために、さまざまな展示方法を試みている。
人気の立役者となった園長の小菅正夫氏と飼育係の坂東元氏を2回にわたって追う。
ドリームナビゲーターは上原美佐。
放送日時 1月23日(日)18:30〜19:00 MROテレビ Gコード(49101)
本日はTBSの夢の扉にフジのEZ!TVと、たて続けにご登場。
でもさぁ、小倉優子のパンチラ以降、イワンにぬいぐるみ振り回して見せる香具師がテレビに出る度に映るんだけど、あれってどうなんだろう…。
206 :
名無しさん@120分待ち:05/01/24 11:13:44 ID:Q6EQPhNX
次はプロジェクトXかな
207 :
名無しさん@120分待ち:05/01/25 11:08:35 ID:JRHwT8Kk
冬まつりにヒロシ来るって言ってたけどホントかな・・・
今、ビタミンテレビ(北海道ローカル)で旭山の事
やってます。オラウータン館はジャックとの知恵比べ
をしながら完成させたようですね。
211 :
名無しさん@120分待ち:05/01/28 11:52:07 ID:GoW0a5/b
今年は「クモザル館」
来年は「チンパンジーの森」
オープンの予定
212 :
名無しさん@120分待ち:05/01/29 10:21:28 ID:qnE8GlRk
チンパンとホロホロチョウ一緒に飼ってるんやね。
チンパンがホロホロチョウを襲って食べたりすることはないんだろうか?
>>211 「クモザル館」ではカピバラと同居予定。
カピバラもついに、あの貧乏小屋での子だくさん生活とおさらばできる!
>>212 オリの奥の棚板にチンパンジー、手前の地面にホロホロチョウ。
それぞれ固まって過ごしている。
お互い完全無視・スルーしている感じで、
一緒にしておいてもトラブルは起きない、ということが分かるだけ。
入り混じって生活している所を展示したかったのだろうが・・・同居は失敗だな。
214 :
名無しさん@120分待ち:05/02/01 10:31:52 ID:9+b3cOA/
保守本流
旭山動物園冬季来場者10万人突破age!
216 :
名無しさん@120分待ち:05/02/03 16:04:05 ID:vN2HYxx7
あげ
217 :
名無しさん@120分待ち:05/02/04 16:49:02 ID:L7qNcQnp
salvage
朝のローカル番組で、アザラシでペンギンの行進のようなことができないか
トレーニングをして試していると言っていたよ。雪の上を這って歩く様は愛ら
しゅうございました。アザラシとの握手も検討中とのこと。鋭く大きい爪がある
ので分厚い手袋をはいて。
220 :
名無しさん@120分待ち:05/02/09 20:59:12 ID:oM531Yeb
今月の平日に行きます。
2時間(開園から13時くらいまで)でそれほど急がずに
満足するくらい見ることはできますかね??
>>220 滞在時間はまあまあですけど、寒さ対策は忘れずに
そうでないと途中でやになりますよ。
それと水曜、木曜はお休みですからね!
222 :
名無しさん@120分待ち:05/02/10 08:48:24 ID:L3efHPif
中はずっと雪の坂道なので
本州の方であれば
靴に注意してください
223 :
名無しさん@120分待ち:05/02/12 22:58:38 ID:n3yCJ2E5
園内での食事は、どうしていますか?
駐車場に停めたマイカー内で済ませています。
225 :
名無しさん@120分待ち:05/02/15 10:32:26 ID:d9rdOvNI
あげ
226 :
名無しさん@120分待ち:05/02/21 11:44:25 ID:GiIb+gfw
>>227 ズザーッッッとせずにはいられないんだろうなw
>>266 ありがとう!仲良し北極熊タン(*´Д`*)ハァハァ
231 :
名無しさん@120分待ち:05/02/22 18:02:32 ID:Nbv02FNk
紀宮さま、北海道へ=下旬に友人と−宮内庁
宮内庁は18日、紀宮さまが今月25日から6日間の日程で、友人と北海道を私的に旅行されると発表した。
北海道はほぼ毎年訪れており、今回が結婚前最後となりそう。
予定では、25日に空路旭川市に入り、同市の旭山動物園を見学。26日から富良野市に滞在し、3月2日に帰京する。
232 :
名無しさん@120分待ち:05/02/24 10:54:19 ID:lIzTu1YN
ローカルニュースで、ペンギンの行進とあざらし館見てる
紀宮映ってたよ。あざらし(*´Д`)ハァハァ
今日行ってきた。あんなに混んでるとは・・・。
観光バス20台だって( ゚д゚)
>>232 ホントにええ話や〜。
その海外のテレビ局って、あざらし館とかの事も
やったのかな?
237 :
名無しさん@120分待ち:05/03/02 16:41:00 ID:GTAHC1kk
ペンギンの声にビビるサーヤ
238 :
名無しさん@120分待ち:05/03/07 08:39:50 ID:q0jxxI9c
hoshu
239 :
名無しさん@120分待ち:05/03/12 02:52:48 ID:uaADuJ4C
もきゅ
昨日、札幌から日帰りバスツアーで行ってきました。
ペンギンのお散歩がめちゃめちゃ可愛かったーっ!
よたよた、よちよち、のったらゆったら。
途中、一匹が電池切れwで歩みを止めたりしてた。
うおーっ、めんこすぎるーっ!
241 :
名無しさん@120分待ち:05/03/17 23:38:55 ID:1G8phqu9
この旭山動物園へのアクセスについてお伺いします。
富良野駅方面から行く場合、バスはありますでしょうか?
また、この動物園の最寄り駅”きたひので”駅からバスはありますでしょうか?
ご存知の方、ぜひ教えていただきたく。
242 :
名無しさん@120分待ち:05/03/18 01:41:29 ID:F43GBg0E
>>242 ガルさん、笑ってるな〜!!
こいつオモシロイことに、ガラス越しに人間に向かって笑うんだよw
245 :
241:05/03/18 09:36:00 ID:fML2lPd5
>>243 ご親切にどうもありがとうございます。
当然ながら旭川駅を基点にしたほうがよさそうですね。
246 :
名無しさん@120分待ち:05/03/20 18:33:33 ID:2Muo9TD6
あさって行きます。
アザラシの赤ちゃん、楽しみage
今日行ってきますた(`・ω・´)モキューン!
まだ真っ白でしたよ
日帰りツアーだったんですが、観光バスが30台くらい来てたらしいです。
行きは途中で団体さん全員でバスを降りて1キロほど歩いたのですが
天気がよかったからあまり不満の声は無かったみたい
248 :
247:05/03/20 20:56:39 ID:O23/xREc
あ、渋滞で車が動かなくて
バスを途中で降りた、という事です(;´・ω・`)
249 :
名無しさん@120分待ち:2005/03/21(月) 09:06:04 ID:jztx+/zO
>>247 …じゅ・渋滞で車が動かないとは。あの旭川で。
旭川市内で渋滞に出会ったことがないので想像ができません。
夫の実家が旭川なので、毎年一月に旭山動物園に出かけていますが
ここ3・4年の劇的な変貌にはびっくり。
次はどんな新しいことを仕掛けてくれるのか毎年楽しみにしています。
人が増えたからって、利益重視にならないところがまた素敵ですよね。
昨日行こうと思ったけど、渋滞にめげて帰って来ましたorzアザラシミタカッタ…
ものすごい人気ですねー。明日あたり再挑戦の予定w
>人が増えたからって、利益重視にならないところがまた素敵ですよね。
禿同!
>>249 >>250 渋滞は夏期もひどいよ。
JR旭川駅から動物園まで、休日ならマイカーで3時間近くかかります。
動物園通りの住民は、休日に日用品の買い物に行きたくても行けない。
渋滞にはまって帰って来れなくなる_| ̄|○
252 :
名無しさん@120分待ち:2005/03/22(火) 16:38:44 ID:w9DywDy/
ちょーーーーーーーーーーっと!!
あの網の上でやってんのか(爆)
>>252
赤タン誕生する?
256 :
名無しさん@120分待ち:2005/03/25(金) 21:24:57 ID:thW1jtyW
渋滞の話なんですが、地図をみて思ったんですけど。
倉沼川沿いの道を北上して、右折して動物園に行けば渋滞を避けられると思うのですが。
それは出来ないんですか?
257 :
名無しさん@120分待ち:2005/03/25(金) 21:45:05 ID:+ryper3R
動物園通りの渋滞はパスできるが、交差点から正門までの間も渋滞しているので、
右折は困難では。どうせ、西門や東門に誘導されるのだから、信号では直進。
259 :
256:2005/03/26(土) 12:32:55 ID:pGGrOS90
にゃるほど。さんくすです。
つまりそこを直進して東門とかに回ればそんなに渋滞に巻き込まれることはないってことですかね?
>>259 そこを直進する際、交差点での事故に要注意。
東門から動物園通りに向かう右折車(帰ってくる人達)からの視界が悪く、
直進車がいても突っ込んでくるから気をつけれ。
で、その先、東門に向かう道に入るのがこれまた右折w
最近は、永山方面から渋滞を避けてくる車がどっさりやってくるから、
ここの右折も容易ではないw
しかも道路幅が狭く、右折しようと停車していると
自分の後ろが渋滞して迷惑がかかるような所。
渋滞回避はもうあきらめれw
261 :
名無しさん@120分待ち:2005/03/26(土) 19:04:12 ID:oBEVlj/A
すみません、質問です。
この動物園にはコインロッカーはありますか?
空港から直接向かおうと思っており、ロッカーないと重い荷物をもって
みなくてはならないので。。。ご存知の方、教えて下さい。
>>261 電話して聞くのが確実。
旭山動物園:TEL 0166−36−1104
263 :
256:2005/03/26(土) 23:12:44 ID:pGGrOS90
260ありがとう。
もうあきらめたwwwwwww
264 :
260:2005/03/27(日) 00:54:41 ID:aVDYDvSB
>>263 いや、でも渋滞にはまってでも行く価値は十分あるぞ(`・ω・´)シャキーン
ガンガレ!!
265 :
260:2005/03/27(日) 00:57:03 ID:aVDYDvSB
それよりさ、3月28日(月)〜4月28日は休園だってこと知ってるんだよね??
266 :
256:2005/03/27(日) 15:17:30 ID:oP17w8T2
ばっちり知ってます。
5月の連休に行こうかと思って。
死亡確定wwwwwwwwうはwww
>>266 市と動物園が渋滞対策を考えているようだから、
ちょっとは期待できるかも・・・
ま、どうせ「離れた場所に駐車場確保してバスで送迎」くらいの
ものだとは思うが。
現地までマイカーで行きたい人間は、やはり覚悟が必要だな。
今でも5月1日は無料開放なの?
開園マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
270 :
名無しさん@120分待ち:2005/04/11(月) 02:51:12 ID:JXcc+nGo
キリンのタミオが死んでからずっと気になってたんだケド、キリンは死んだらどの様な処理?をするんだろ?火葬だったら首が長いから大変そうだし…。知ってる人居たら教えて!!
>>270 細かく切って土葬?・・・・゚・(つД`)・゚・
動物園の裏の方に慰霊碑だが墓だか無かったっけ?
標本(骨格?剥製?)にするため、とりあえず冷凍庫に入れてあるって聞きました。
GW明けに和歌山から逝く予定
楽しみだわ
今日の道新に旭山動物園関連の書籍が好調って
載ってたけど、てっきりあの本って道内限定で販売してるのだと
思ってたw
開園日が近づいて来たけど、また禿しく渋滞するんだろうなぁ………
>>274 買って読んだがなかなか面白かったぞ。
つくり方はちょっとビジネス書っぽい
奇跡は普通に読み物として面白い
でも高いんだよなあ。一冊千円はきつい。
>>276 立ち読みした。(悪いと思ったけど、金が無かったorz)
パラパラ読んだだけだけど、面白かった。
やはり、エキノコックスの時は大変だったみたいだね。
明日夏季の開園初日。人イパーイかな?
279 :
名無しさん@120分待ち:2005/04/29(金) 17:35:31 ID:Q+ClFjfc
東京や千葉から来てる人もいるよ。
みんな笑顔で大満足してます。
今日行った。GW中の平日で奇跡の晴天。
おらんうーたんはもぐもぐタイムで午前おとん
午後おかん&ももちゃんが行ったので満喫。
ホッキョクグマは怪我で元気なかったけど、
ペンギン、あざらしは元気一杯。
冬にペンギンの行進見に来たいです。
GWといっても閉館前30分ぐらいなら
アザラシもペンギンも見放題でした。
>>280 おお、行ってきましたか。
自分は混雑してそうだと思ってGW外そうかと思っとります。
今日は平日だったので、晴天でも然程混雑はしてなかったのかな?
誰もいない、閑散とした旭山はもう無いんだな・・
>>281 HPでGW中の来園方法をクリックすると来園状況もわかるyo
本日はなんと32,224人。明日から天気は崩れるみたいだから
去年のGW12.7万人には到達しないようだ。
来園者減るのはやや複雑な気持ちだけど、まあ明らかに
現状でキャパ超えてるから、年間100万人くらいで
いいんじゃないのかな、と。
今夜、テレビで特集あるね
報ステ
286 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/04(水) 20:14:10 ID:gzQq1skd
ア!、知らなかった。 サンクス
必ず見る。
287 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/04(水) 23:14:38 ID:YpMtQ7y9
おととし4月28日に行ったら 少し雨で 並ばなくていいくらい パラパラでいいカンジでした。(駐車場は遠くは無料と近くの民間は500円。知らなくて入った) 去年は 並んで並んで疲れた。
トイレが少なくてかなり長蛇の列でした !!
今年 (B'zのライブのついでに行った)釧路動物園は 500円だったよ ! こちらも トイレは 少ない! でも 500円なら かなり よかった
288 :
286:2005/05/04(水) 23:25:02 ID:gzQq1skd
特集をみた。
最初の旭川の人口を思いっきり間違っていたのを除けば(17万人)、なかなか力が入った報道だったなア。
良く捉えていたと思う。
自分は昨年9月ごろ行ったので、それからまた施設が増えているみたいで、また行く気になったわ。
289 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/06(金) 12:45:44 ID:CoQS0xx0
3時に入園して閉園までいました。
アザラシの赤ちゃんが水中で寝てるのが可愛かった。
白熊の泳ぐ姿は見れなかった。
ヒグマは人間の赤ちゃんが好きなのか?覗き穴に顔をピッタリつけて
赤ちゃんに興味津々なのが面白かった。それからいきなり網によじ登ったのには
ビックリした。
ホッキョクグマ怪我してるんですか?
心配です、、どういう状態なのでしょうか?
292 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/06(金) 21:14:27 ID:CoQS0xx0
>>290 そうみたいですね、状態はわからないけど
足に傷が出来て今はプールで泳いでいないそうです。
メスの方も2月に発情期が来て以来プールで泳がなくなったそうです。
いいなあ生きてえなあ
でも明太子の国からは遠いよ
「北海道行こう!?」「おおっどこに?何しに?」「動物園!!」
「………。」orz 動物大好きなツレが欲しいのう…
295 :
290:2005/05/07(土) 06:03:27 ID:8G/CIhV7
296 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/07(土) 11:59:05 ID:F0yvNGat
旭山動物園、オオワシふ化に初成功 1カ月で観察可能に
旭川市旭山動物園で、国の天然記念物オオワシのひなが一羽誕生した。
国内では札幌・円山動物園などいずれも道内の三カ所でふ化の成功例があるが、旭山動物園では初めて。
ひなは、展示飼育舎の巣で元気に育っており、一カ月もすれば姿を見ることができそうだ。
ひなの親は同園で展示中のつがい。雄は一九九一年に稚内市で、雌は九三年に遠別町で、それぞれ保護され同園にやってきた。
二年ほど前からつがいで飼育しており、昨春も産卵したがふ化しなかった。
ひなが誕生したのは、四月二十九日の午後四時すぎ。
三月二十四日に産んだ長径八センチほどの卵を親が大切に温めていたといい、同園は、飼育舎の天井にビデオカメラを取り付けて慎重に見守っていた。
誕生後も親を刺激しないよう、カメラを通じての観察が続いている。
生まれたばかりのひなは体長約十センチで、フワフワとした白い綿のような羽に包まれている。
担当の飼育展示係、木榑(こぐれ)隆介さんは「誕生当初は親がエサを与えなかったので心配だった」というが、
今では親が代わる代わる肉や魚を細かくちぎって与え、ひなも元気に食べている。
展示飼育舎は巣が高い位置にあるため、入園者からはひなの姿が見えないが、
順調に成長すれば一カ月ほどで全身が黒くなった姿を観察できるようになる見込みという。木榑さんは「園では初めてのふ化で本当にうれしい。希少種なので、今回のデータを次の繁殖につなげたい」と話している。(西条恵一郎)
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20050506&j=0043&k=200505069130
>>293 これからの季節なら「ラベンダー見に」でいいじゃん。
雪ふってる。((((((゚◇゚;))))))ガクガクプルプル
札幌から、バスツアーで行こうと思ってるんだが
動物園での滞在時間は3時間くらいの模様。
昼食で時間食ったりしなければ足りる?
ちなみに土日いづれか。
利用したことある方、どないでした?
土日で3時間じゃ足りないんじゃないの?
人気の館は混んでたら並んで入場待ちしなきゃ見られないじゃん。
雨が降ってて、がらがらの時に行ったけど、ゆっくり見てると3時間かかった。
あざらし館がオープンする前。
混んでたら、3時間じゃ足りないんじゃないかなー
302 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/10(火) 13:17:43 ID:gtc6WVKW
動物園で働くにはどうしたらいいのですかね?
>302
無理。
旭川市職員。
動物園に直接就職が無理なだけでは?
とりあえず旭川市の職員に採用されてから、
普通の公務員みたいに年1の個人調書提出時に、
旭山動物園勤務きぼんぬと言い続けてたらそのうちいけると思うんだけど。
306 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/10(火) 20:21:51 ID:gtc6WVKW
どんな感じで無理なんですか?
307 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/10(火) 22:38:54 ID:Cs7LMsed
まあ、昔の時代の話だが、
元旭山動物園飼育係で絵本作家のあべ弘士さんは、突然旭山動物園を訪れて
飼育の仕事がしたい、ということで、見習いとして採用され、気が付いたら
本採用され公務員になったそうなw
今の時代ではどこまで破天荒なやり方を受け入れてくれるかは疑問だが、
それくらいの気概があれば、何とでもやりようはあるかと。
知りあいは市職員合格→希望も出してないのに旭山に
配属になったって言う人もいたな。旭山がブレイクす
るちょい前の頃だから少しいやがっていたっけ。
旭
山
動
物
313 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/12(木) 09:16:27 ID:c/aGRBIP
旭山動物園
ワロタ
315 :
299:2005/05/14(土) 10:38:00 ID:hamYnLaW
>300,301
ありがとう。遅レスですみません。
316 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/18(水) 21:12:06 ID:64B7kktY
今日 前を走ってた夕鉄バスに「旭山動物園2500円」って貼ってあったのを見た。
じっくり見れなかったんでよくわからないけど 多分バスツアーだと思う。
こんなに安いもんなん?
もっと安いツアーとかあったら 教えてプリーズ。
北極熊があの状態じゃ、札幌から三時間かけて行く価値なかった。
前はガラスにへばりついて一時間は楽しめたけど。
早く元気になってほしいなー
319 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/20(金) 09:04:34 ID:vBXQqeyJ
>>318 昨日ライブカメラで見てたけど、
開園してから2時間ぐらいの間は
何度も泳いでたよ。
9時30分ごろに見たときはずっとプールに
入りっぱなしだったし。
320 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/20(金) 10:13:38 ID:vBXQqeyJ
今、ライブカメラ見たら
2頭でプールに入ってじゃれあってるヨー!
321 :
きゅりえ:2005/05/23(月) 09:04:47 ID:mTKmoTNW
何か秘密ネタないかなぁ〜_(._.)_
山本家・・・
324 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/24(火) 21:53:00 ID:ZGCSc2If
すみません。今度、小樽に社員旅行で行くのですが、
北海道は初めてなので土地勘が全くありません。
小樽から高速で旭山動物園まで何時間ぐらいかかるのでしょうか?
会社の人には遠くてお勧めできないと言われてます。
是非行ってみたいと思ってるのですが・・・
>>324 180kmほどありますな。迷わず行くと3時間弱かな?
326 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/25(水) 03:11:59 ID:0bdWNutj
素直に、小樽ー札幌ー旭川 と電車で行って、旭川駅からバスで動物園に行けば
いいのでは? 迷わず行けますし、時間も見積もれるでしょ。
HPの「動物園に来るには?」を参照すればいいし。
朝8時に出れば昼前にはつくんじゃないの?
動物園は市営なので、旭川駅についても大々的には宣伝ないですけど、
聞けばバス停の場所もおしえてくれるはずですし、周りを見渡せば
同じ目的地へ行く人必ず居ますから後ろついていけばいいw
328 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/25(水) 13:05:27 ID:cjPM0XiD
329 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/26(木) 21:13:51 ID:zQU9SEcE
331 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/26(木) 22:33:23 ID:zQU9SEcE
10億円という額がどういう額かをわかりやすく説明するとこうなる。
「1000円あげるから来てください」と、1000円プレゼントイベントを企画する。
1000円あげ続けて、100万人が1000円をもらったとき、
この10億と同じ数字になる。
こんだけ入っても赤字なのは、もう旭川市役所の他への経済効果も考えての
方針だろう。別にもう少し入園料上げえても誰も批判もしないし、その程度
で客が減ることもありえない。ガラガラの保養施設に無駄遣いしてるのと
同列に語るべきものでもない。
333 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/27(金) 03:28:09 ID:a5tJzxBZ
小人は無料やめて100円にする?
(団体時は無料で)
334 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/27(金) 04:30:50 ID:ZRzpOAjW
>>333100円でこれまで投資した額が戻ってくるとでも?
旭山動物園の入場者は100万人。
100万人にちょうど1000円をばらまいた計算になる。
入場料を一律1000円値上げしてちょうどいい額。
これまで投資した額をとりもどそうとしたらさらに数千円値上げが必要だろうね。
さらに、この施設に所得税やら、固定資産税やら、いろんな税をかけたら、もっと値上げが必要だね。
結局、自治体のお金で贅沢三昧してるだけという実体がある。
こんな状態で旭山動物園を英雄扱いしていいのだろうか。
>334
事業の趣旨をちゃんと理解しる。
話はそれからだ。
>>334 ここで力説するくらいなら、一市民として直接旭川市に言ったらどうよ?
そっちのほうがよっぽど建設的じゃないか?
338 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/27(金) 14:32:36 ID:neTd0TEn
経済効果という言葉を知らない人っているんだね…
今年になって一杯発売されてる旭山動物園関係の本からもそれなりに
収入が得られるのではないだろうか。
個人的には市としては数億円以下、できればddがいいとすら思えるのに
こんなに市が負担しているというのは、この時代にえらく理解ある行政・市民
だと関心するくらいだ。
ちなみに地元の宇都宮動物園の入園料は1000円だ。ぼった栗と言いたいw
事件・事故・災害によらない旭川の知名度アップというのは、経済波及効果抜きでも、プラスだと考える市民も多いと思うよ。
人口では北海道で2番目なのに、ちょっと前までは、道外の人には美瑛のとなりとか説明していたんだから。
343 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/30(月) 15:02:13 ID:/B0Aqqt2
市にしてみれば、いわば無料道路を作ったのと同じで、投資額そのものはいくらかかったっていいので、
問題は、その投資した設備、施設を税金を払った市民がいかに多く利用してもらうかが問題だと思う。
その点、旭山動物園は市の人口の3倍もの人が利用し、またこれだけ有名になった事を考えれば、
まだまだ、もっと投資し、すばらしい施設を作ってもいいのではないだろうか。
来園する人は交通費や食事、宿泊費、お土産など、結構お金を使うはずです。
344 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/30(月) 21:38:34 ID:RPX4gPCH
ビジネスとしては破綻してるよな。
自治体が援助してるから成り立ってるだけで。
民間企業は絶対同じことはできないね。
園長や従業員もそのことを自覚して発言には気をつけてほしいと思う。
民間の人にとっては、物凄く楽なむかつく事業に見えてるだろうから。
>>344 民間企業人だけど、そうは思いませんけど。
動物園は民営であってほしくないし、これでいいじゃん。
図書館全部貸し本屋にしたいですか?
ついでながら、もし民営化されて、そのポリシーで
やったとしても十分採算化できる力量をもってるじゃん。
査定してもどこぞの民営テーマパークより百万倍資産
価値あるんじゃないの?
全然ビジネスとして破綻してるとは思えませんけど。
いい意味で公営のポリシーでやってるだけで。
346 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 01:59:40 ID:MxKMbG3g
>>344 これが破綻だっていうのなら
阪急グループや西武グループにおける
阪急電鉄や西武電鉄は破綻してるよw
347 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 03:35:38 ID:iLMN9PlU
もともと、動物園とゆうものは、大人が子供たちに対し、「ライオンや像などを見せてあげたい」
と思って考えた施設だと思う。
もし、ビジネスとして考えるなら、その子供たちから高額なお金を取ることになる。
旭山動物園はあまりの凄さのため、子供より大人が押しかけているので「儲かるのでは?」などと
ゆう発想になるが、本来は子供たちを喜ばせる施設なのであるので採算なんか考えなくても
良く、いかに沢山の子供に来てもらうかが勝負になると思う。
348 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 06:55:28 ID:6hQfF9iV
レッサー見せ物にしないで 旭山動物園がメッセージ
動物たちを野生に近い形で見せることで人気の旭山動物園(北海道旭川市)がインターネットのホームページ上で、最近の起立するレッサーパンダブームについて「解剖学的に立つことは当たり前。
(飼育の)プロが短絡的に『受けること』を続けていていいのか」と疑問を投げ掛けるメッセージを掲載したことが30日、分かった。
メッセージは「レッサーパンダを『見せ物』にしないでね」との題で掲載。
「レッサーパンダは外をのぞきたい、餌をもらえるかもと立ち上がっているだけで、その行為だけを抜き取って『すごいこと』と取り上げている。あの取り上げ方は芸であり、見せ物だ」としている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050530-00000292-kyodo-soci
349 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 07:35:48 ID:F89OcOeT
ライブカメラで晒されてかわいそう…
見せ物ってなんなの?プロへの侮辱だろ
動物園の本来の姿は野生生物の習性や野生に近い生活を観察する施設であって
芸をさせて客を喜ばせるために動物を人前に引っ張り出すのは間違ってるってことだろ
351 :
ぐっさん:2005/05/31(火) 09:12:58 ID:9iRdO3qq
今わきが治療してますっ
352 :
智美:2005/05/31(火) 09:29:11 ID:9iRdO3qq
ぐっさんって腋臭なの??マジ夏臭いべ〜。。
私の友達も腋臭なの。。。マジ夏臭いっ!!
その子わきゅりえって言います☆
ライブカメラ見られんよ。
ここについての本や、ネットの情報を見てて風太君のようなのはいやだろうなあと
思ってたよ。
彼らの否定している「芸を仕込んで客を呼ぶ」そのものだしな。
「せっかく動物園の常識を変えて発展させようとしてるのに、逆行させることしやがって」
位のことを言いたいんだろう。
355 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 14:46:20 ID:yibcFRLQ
356 :
名無しさん@120分待ち:2005/05/31(火) 16:04:40 ID:Awx0wzk7
>355
狂ったアメ公とおんなじ神経だな
説明をよく読んでから日本に来い
>>356 お前もホッカイヒトモドキの檻に入って見せ物になれ
ニュース速報板から来ました。
調子に乗ってる動物園幹部が、ホームページ上でやらかしてしまったね。
前から動物園従業員ごときが、天狗になってるなあと感じてた。
レッサーパンダの立つ姿を放送されたときは、俺が感じたのは
旭山動物園に似てるということ。
今まで知られてない動物の自然な動きの一つを見せてくれた。
ところが旭山動物園が個人的に発表したのが、「私たちは違うんだ。崇高なんだ」ということ。
それで誰もが驚いてしまった。
そのせいで矛盾がつきつけられるし、動物園の存在理由まで問われだすし、
職員としての資格も問われだしてるし、経営状態も疑われてるし、
白熊は虐待されてると言い出す人まで出てきた。
論点の切り口はいろいろだけど、
結局言いたいことは一つだと思う。
旭山動物園は特別じゃないんだ、ということ。
遠足は旭山。
360 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/01(水) 00:13:25 ID:nk8Bgw+D
>>355 >自然というならペンギンをホッキョクグマのエサにしろ。
m9(^Д^)プギャー
旭山のコラムを批判してる人って
解読力っていうのが無いのね
m9(^Д^)プギャー
363 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/01(水) 12:26:28 ID:eKafCJgl
旭山動物園も、猿の歯を見せるために窓にハチミツを塗ってなめさせたり、
アシカがえさをとるためにジャンプするところを見せるためにわざわざ高いところに
魚をつるしたりしているんだけどね。魚は空中になんかいないよ。
そういうのは「芸」じゃないのかな。なんだか矛盾している。
旭山の主張も分からなくはないけど、「自分たちのは『行動展示』で、あいつらのは
『見せ物』だ」と言っているようにも見える。天に唾している感じがするね。
「解剖学的に」じゃなくて、もしレッサーパンダがちょくちょく立ち上がることを知って
いたら、おそらく旭山は「行動展示」と称して、それをうまく見せられるように展示室を
作ったはず。元々素人もいいところだった連中が、いつの間にか持ち上げられて
動物のプロ中のプロとでも思っちゃってるんじゃないのかな。おごってるね。
364 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/01(水) 13:44:37 ID:mLIb7siy
365 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/01(水) 20:38:54 ID:INvuuf5w
>>363 もうその話いいんじゃない?他の動物園も特に反応してないし2chと動物園くらぶで盛り上がってるだけだし
何か言いたい人は旭山に電話か手紙でも書いた方が効果的だろうし
行って来ました。
愛知万博より楽しかったです。
これで年間パス1000年は破格でしょう。
この動物園は金をかけているわけじゃなく
ちょっとした工夫とアイデアでうまく見せているんだろう。
他の動物園も見習って欲しい。
工夫次第で動物園もまだまだ面白くなる。
テーマパークに負けてられないでしょう。
(・∀・)1000年!
>>366 旭山の施設を見て「金をかけてない」などと思うなんて…
アザラシもペンギンも水中でうんこ・おしっこをするから
プールの水を常にキレイに保つには複数台の濾過機がフル稼働せにゃならん。
旭山は施設を維持管理するのに莫大な金がかかってるよ。年間億単位とも言われてる。
他の動物園も見習ってパクリたいが、億単位の建設費、維持管理費を考えると
そう簡単にはパクれない、というのが正直なところだと思う。
369 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/02(木) 00:22:18 ID:ULEnwwwP
オラウータンの施設を見たとき本当に関心した。
「良くこんなアイデアの施設に市はお金をかけたものだ」と
もしオラウータンがあの綱渡りをしなければ、何にもならないのだから。
その決断をした市はたいしたものだと思った。
その裏には、それまでの施設の実績や、職員の「必ず渡る」の考えを信頼したからGOサインを出したのだと
思う。
そう簡単には新しいアイデアの施設に投資すことにはならないだろう。
でも、旭山の実績があるのだから、他の動物園も日本の動物園としてがんばってもらいたい。
370 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/02(木) 02:34:01 ID:amfbIFO3
文脈からすると「お金をかけているダケじゃなく」と言いたかったのだと思われもす
必ずわたるの確信も何も・・・(´・ω・`)
>>369 職員が綱を通ってくれるように餌で釣ってるじゃん。上のほうの壁に餌を出すための窓とか作ってあるし。食べ物がそこにあれば、
めんどうくさくたって綱を渡るさ。
>>368 海遊館などと比較したら、それほど金がかかってないと思ったけど?
そりゃ、地方の財政が豊かでない動物園よりは金がかかってるけど
都心部の動物園の基準では金のかけ方で大差はないと思う。
政令指定市レベルならこれくらいの金は出せるだろう。
なのに、いまいち面白みに欠けるのはアイデアや工夫が足りないからだろう。
>>371 確かにそうだよな。
むしろアザラシ館の筒の方がギャンブルだと思った。
明日旭山動物園にバスツアーで行ってきます。
例によって3時間しか見て回る時間がないんですけど、
>>89 の見方って今でも通用しますか?
374 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/03(金) 06:50:39 ID:SGdjKzz7
>371
最初は中々渡らなかったそうです。
>>371 私が見たときは餌が無くても渡ってたよ。
376 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/04(土) 08:33:06 ID:UtquyoO3
餌があるから食べに行く。
この当たり前の行動を、人に見せているにすぎない。(ペンギンの散歩もおなじ)
この行動時の能力が凄いのですよ。
17メートルの高さのところを綱わたりするのは、あたりまと言えばあたりまえであるが、人間が下から見ていると
ヒヤヒヤものである。でも彼にとっては何でもないことのはずで、このギャップを感じられる施設なのです。
「コロンブスの卵」ではないが、2番目にやるのは簡単。
最初にやるのは大変。
377 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/04(土) 09:38:21 ID:wWgTFM70
旭山動物園のレッサーパンダは立てないらしい。
それで客から、おたくのレッサーパンダは立たないんですね、と言われた。
それがくやしくて、HP上で、ああ言うメッセージで逆襲。
レッサーパンダを、立てるかどうか、という基準で
見ないでほしいという趣旨。
議論のレベルが低すぎ。
378 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/04(土) 12:39:35 ID:83TO8SmV
>>376 最初にやったのは、ディズニーの持ってる動物園だという話だけど。
たしかに、予定調和的なショーを好む欧米的な考え方だと思う。
公演時間が決まってるとかもね。
>377
レベルも低いけどやり方もまずいね。
言いたいことがあるなら問題の動物園に言えば良かった。
で、動物園同士協力して良い方向へ持っていくように努力する。
それをなぜこっそりHPで公開?無責任だし業界全体にも悪影響。
テレビ見て良い印象持ってたんだけど、騙されてたのね。
実質識字率5%というのは嘘じゃないな
381 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/04(土) 23:42:22 ID:iZ5R/XD/
382 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/05(日) 18:22:50 ID:cKRkg/P2
>>380 字は読めてるだろう
意味を理解してないだけで…
383 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/05(日) 20:39:01 ID:T2ygTV4x
動物園のトップから、リンクがはずされたね。レッサーパンダ抗議。
これでいいんだと思うよ。
今までは動物園のページを勝手に利用して、たった一人の人が世間を騒がせてしまってた。
ゲンチャン日記のコンテンツ内だけに移動したおかげで、個人的な意見ということがわかりやすくなった。
今までは、市の公的な声明、動物園の公式声明と捉えられても仕方なかったと思う。
表紙のレッサーパンダも、悪乗りしてるように思われるんですぐにやめるべきだと思う。
まあ何はともあれ論議になることはいいことだ。
動物園に関心が戻ってきたということで。
>>381 そこの動物園もやりすぎだよな。
風太を商標登録するんでしょ?
なんだかな〜。。。
旭山か
タマちゃんみたいなもんだべ?
388 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/07(火) 23:17:37 ID:3SrSvJX/
そろそろホームページの写真がかぴばらになる予感
390 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 07:44:29 ID:mAROf8ax
>>385 登録しておかないと 阪神優勝 みたいなバカが登録するでしょうが
391 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 07:48:28 ID:fru3gsni
>>390 補足
それ、なぜか関西人でなく、千葉人でしたねw
392 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 14:18:47 ID:06NhWHk+
今週号の週間朝日にゲンちゃんが言い訳してるよ、旭山に3頭いるレッサーパンダを子供達が観ながら仲間うちで喋っているのが聞こえたんだって!
393 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 16:43:08 ID:u6efZOAA
今号の日経トレンディP81の旭山動物園紹介記事で
‘北海道産の動物も展示する’とあるが、写っているのは
どう見てもホッキョクギツネなのは気のせいですか?
394 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/08(水) 17:19:33 ID:yddNpKs+
395 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/09(木) 16:34:06 ID:n4xOPoJQ
___
/ ヽ
, -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ | プップププ
l_j_j_j と) ノ─| ノ
/ / ヽ
〈 ノ |
/ /\ __ /\ \
| .| | |
i⌒ヽ | | | .| プギャーーー
|⌒|⌒| ヽ_ノ| .| ノ__ヽ |
| | | ヽ_ノ .\ . l l /
396 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/10(金) 00:58:38 ID:lgL2m31s
397 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/10(金) 01:36:06 ID:80ZUjQ/h
398 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/10(金) 22:10:58 ID:IKaMLZ4v
客寄せパンダ
http://blog.goo.ne.jp/8338goo/e/de4681cb5e8e091025fc0e856261ae0f Weblog / 2005-05-23 20:47:56
その内・・・ 全国のレッサーパンダが調教と云う「イジメ」に合うに違いない。
風太も・・・ 風太の お祖父ちゃんも 二本足で立つとか・・・ と話題である。
今日はどこかのレッサーパンダが二本足で歩くとか・・・ で話題になっていた。
きっと今は「レッサーパンダ」じゃなければ太刀打ちできないだろうから
きっと全国の動物園で調教と呼ばれる「体罰」や「拷問」が始まり
調教と呼ばれるレッサーパンダへの「虐待」はおおいに期待できるはず。
少子化は動物園の収益にも影響している筈だから・・・
結局勇み足だったかもしれんが、
所詮一過性のエリマキトカゲになるに100万ペリカ
400 :
:2005/06/13(月) 05:18:12 ID:1WQcgS6d
401 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/14(火) 20:30:19 ID:FtM0jqhn
>>399 んな〜ことは無い。
・エリマキは、走らなきゃ単なる爬虫類(ゲテモノ)
・レッサーは、立たなくても十分可愛い。
・エリマキは、輸入しなきゃ見れない(ブームが去れば見れない=忘れ去られる)
・レッサーは、全国各地の有名動物園で、今後も普通に見られる。
>>401
1年後どうなってるかだな
403 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/15(水) 02:39:13 ID:KWfj095d
>「解剖学的に二本足で立つのは当たり前。あの取り上げ方は
>芸であり、見せ物だ」と疑問を呈した。だが、その後、「しょせん見せ物の動物園が
>『見せ物』とは何事だ」などの抗議のメールが市役所や旭川観光協会に寄せられ
これは確かにそうだよな。
ちょっと思い上がって筆が滑ったか。
>>403 >>「しょせん見せ物の動物園が 『見せ物』とは何事だ」
動物園を「見せ物」レベルでしか考えることができないのが、
今の日本人の大半なんだよね、、、
「見せ物」レベルでしか見られない動物園から、
いかに脱却しようと、試行錯誤を繰り返してきたのが、
いまの旭山動物園なんだよね
「今の日本人」と「旭山動物園」の考え方の乖離が
今回の騒動の根本だと、漏れは思うんだけど、
漏れは、自然をもっとみんなに知ってほしいし
大事にしてほしいな
どっちが正しい、間違ってるって、
言ってる間に
動物たちや自然は、
確実に減ってるんだよね
マジレススマソ
405 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/15(水) 08:50:36 ID:Ouh6WR6H
>>363 魚を取るためジャンプするのは、アザラシね。
アシカとアザラシはまったく違う種類だから宜しく!
407 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/15(水) 22:34:51 ID:GyVui4KH
>>404 > 動物園を「見せ物」レベルでしか考えることができないのが、
> 今の日本人の大半なんだよね、、、
そりゃ、違うだろ。
所詮見世物、されど見世物。同じ見世物でも優れたものとクズがある。
旭山は優れた見世物とすることで評価、復活したわけで。
まあ404みたいな考えをしてなんか自分が賢しげなこと言ったつもりに
なっているようなのが、今の日本人の大半なんだろうな・・・。
旭山動物園のやってきたことを良く知っている人には理解できる主張だと思うよ。
ただ、不特定多数の見るHPに載せるには、もう書き方を工夫すべきだったと思う。
浅はかだったといわざるを得ない。
今回のホームページ騒動だけじゃないんだよね。
ここの職員が調子に乗ってるとしか思えない行動の数々は。
いろんなメディアにでて得意げに答えてる。
予算を大量に獲得したことがそんなにエライことなのか?
予算を獲得したことによって市の負担はどんどん増えてるのに。
公務員だとの自覚もたりない。
410 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/17(金) 01:31:50 ID:mr3Z6mIp
404みたいに「行動展示」を見せものじゃない、何か高尚なことをやっている、みたいに
勘違いしだすと危険なんでしょうね。
ひがみねたみの多いスレだな
412 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/18(土) 21:21:27 ID:7E1tQSgW
はぁ?
413 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/19(日) 00:01:33 ID:QEEgBbUL
そんなことより、イワンは元気になったのか?
414 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/19(日) 00:13:14 ID:GawB7fhV
イワンのバカ!
「立つレッサーパンダ」だって
芸を仕込んだ結果じゃなく
動物の自然な行動なわけで
それを「見せ物」だとするなら
旭山動物園だって同類だと思うけどな。
メディアの扇情的な報道に疑問を持つのは当然だが
旭山ブームだって、そのメディアに乗っかった部分もあるわけで
やはり軽率な発言だったかな。
正直登録商標とかやりすぎだろ。
マリンウェイみたいな旭山アイディアはそこらじゅうでまねされている
けど、旭山動物園は、真似するなとかいうセコイこと言ってない。
どんどん参考にして活性化してほしいけど、全くのまねじゃなくて、
その動物園らしさを出して欲しいとは言ってるみたいだが。
418 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/19(日) 14:16:57 ID:GawB7fhV
>>417 はぁ?商標登録ってのは「風太」の名前を使った便乗商品が乱発してイメージ低下が
起きるのを懸念してのことだろ?
また似た展示方法に意匠とかが成立するかどうかだってわからない。
自分の所の知財を只で利用してもいいです、というのはまあ誉められてもいいかもし
れないが、それを守りたい、という奴に難癖付けるは問題あるだろ。
偉そうなこと言ってもうちょっと考えてからカキコしたらどうだ?頭足りねえの?
>>418 営利団体じゃないんだから、市立の動物園にビジネスの論理を
導入していいのか?が問題になっているんじゃないの?
さらに、そのビジネスの対象が「絶滅危惧種 レッサーパンダ」であることが
さらに問題なんじゃないの?
賛否両論はあるとおもうが、頭足りねえとかいうほど単純な議論じゃないだろ。
報道されているように、
商標使用料などの収益は分配するなどし、希少動物保護などの目的に
使用することが検討されている。
というのは当然だと思うけどね。
臨時駐車場ウゼー
421 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/20(月) 00:43:59 ID:DyJuyHGw
動物を見世物にするのは良くないから、全部入園者から見えないところで飼育すれば
いいんだよ。「隔離展示」方式にしてさ。希少種の保護をするのだけが目的。
>>404 同意。
日本人には解読力が無いってことがよく解る騒動でしたね。
423 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/20(月) 12:36:28 ID:Zt9yLVaR
>>422 >日本人には解読力が無いってことがよく解る騒動でしたね。
そういときには「読解力」というのだ。
「解読」とは普通には読めない文字・文章などを読み解くことをいう。「暗号を解読」とか。
辞書引いてみろ。
お前は日本人の心配する前に自分の国語力を心配しろ。
なんで旭山信者ってこういう低脳が多いのかね?
>>423 まあまあおさえて。信者に何言っても無駄になるだけだから。
信者っつーか、賛否両論だと思うよ。だからこそ、当の旭山動物園も
HPから撤退して謝罪したんだし。価値観の違いだから、しゃーないよな
っつーレベルだと思う。確かに動物園として対極にある姿勢だと思う。
どっちがいいかはそれこそ好みだし、世論が決めることだ。
但し、動物にストレス掛けすぎで希少価値動物を殺してしまうようなこと
になれば、価値観の違いという話ではなく、無条件に批判されなければ
ならないことになると思う。
426 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/21(火) 00:12:08 ID:HBmBNqu7
解読力あげ
CTU、アルメイダ。
アルカイダ
429 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/22(水) 01:04:14 ID:/XpMuHaw
今年も新しい箱物作ってるらしいね。毎年何億も投資できて幸せだね。
これって民間事業を圧迫してるだろ。
サファリパークとかカワイソス。
贅沢に公金使って、金をばらまいて民間から客奪っちゃヒドス
なんか、ひどい言いがかり厨が、たむろってるな。
まあ、せいぜい斬新な企画でも検討してみなされ。
そしてそれをドブに捨てられてみろや。
文句はそれからだ。
ジャック・ばうわー
>>429 民業圧迫?
旭山が圧迫するような民営施設は周辺にないはずだが?
433 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/22(水) 19:39:56 ID:acPsvsQS
18日に行った時、エゾシカの出産に偶然立ち会いました。
HPにその事が触れてないので、その後どうなったか心配です。
434 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/22(水) 21:08:28 ID:dC4vpm23
>>430 > なんか、ひどい言いがかり厨が、たむろってるな。
言いがかりはどっちだか?
どうせ自分と反対の意見にはまともに反論せず、言いがかりだ、荒らしだとけち付ける
口だろ。
ちゃんとした文章、反論が書けないならだまってればいいだけ。
>>434 公金乱用だの、民間圧迫だの、既知外はどっちだ?
具体的に論じてくれよ。
そもそも公立動物園の存在意義わかってんの?
436 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/23(木) 00:38:03 ID:foPq8ubC
動物園の存在意義・・・地元政治家と土建屋の収入源。
>>437 そんな一面だけで正解なのか?うぬの実力はその程度か!
全ての公共事業に多かれ少なかれその一面はあるだろう。
そんなレベルで満足なのなら、他の糞スレで相手するよ。指定してくれ。
そこそこの規模の都市なら
美術館と動物園とか持っていても良いだろう。
道北の人間が動物見たけりゃ
札幌まで出て来いって言うのも酷。
だいたい動物園とか民業で手を出すのか。
登別のクマ牧場は民営だったと思うが
2000円以上取るし規模も小さい。
440 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/24(金) 01:49:02 ID:hzQuTn4A
公営の動物園が大赤字で運営してるから民間が育たないだけじゃん。
民間が参入できないんじゃん。
クマーを置いとくだけで2000円以上かかっちゃうんだろ。
今流行の行動展示の大規模な施設作る金なんてないだろ。クマをアクリル板に激突させて遊ぶような、
施設は作れないだろ。
そうかんがえるとやっぱり旭山も善ではないよ。
隊長!旭山信者発見すました!
どこにいる?
はいっ!
>>438 だと思います。
うむ。確かに信者のようだな。 相手にするな。
イワンが岩の縁に手をかけて
胸から下をプールに浸かって涼んでる姿が可愛かった〜。
日経トレンディ今月号で動物園ランキングをやってる
旭山信者は読んだらがっかりするからおすすめしない
>>440 公営の動物園が寂れていたり
動物園の空白地域だってあるだろ。
赤字だろうと利用者には低料金の方が良いよな。
動物見るのに2000円も取られたらかなわん。
水族館の相場は2000円くらい行くからな。
>>443 いや、あんなもんでしょ。
旭山はアザラシやペンギンやホッキョクグマが
話題になっているけど
その他の動物は旧態依然の展示が多い。
規模も広くないし、3位でも上出来でしょう。
レストランとかはどうでもいいと思うけどね。
446 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/25(土) 22:49:01 ID:RDG5Rg3f
日本で一番金を散在してる遊園地が売り上げや入場者数が一位でなかったら大問題だと思う。
447 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/25(土) 23:04:20 ID:7bVn52i6
動物園の収支ランキングってどっかにある?
>>446 動物園と遊園地は若干存在意義が違うとおもうので、
一概にそうは言えないと思う。
>>447 >>動物園の収支ランキングってどっかにある?
さあ?旭山はまだマシだと思うけど。
二回行けば元取れるようなパスがあるから
入場者数の割に赤字なんだな。
もっとも、それがあるから入場者数が日本一になったのかもしれんが。
愛知万博と同じような構図だ。
>>446 「金を散在」の意味が分からんけど
売り上げや入場者数が一位の遊園地は
普通は黒字でしょう。
日本で一番金をかけてる動物園はズーラシアでしょうな。
旭山の10倍以上は確実。
450 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/26(日) 23:08:14 ID:e41i4eWy
>>448黒字だったら年に10億円も旭山市が特別会計組んで動物園に拠出する必要ないのに。
451 :
名無しさん@120分待ち:2005/06/27(月) 12:08:01 ID:Qm9QglE4
レジャーガイド年間みたいな本に旭山のことが特集されてたけれど、去年の百万人突破後に書かれた文章に、今年の入園者は130万人で収入は3億6000万円を見込むって書いてあったから、昨年度は4億位の収入じゃない?
ここの?動物園のドキュメント番組やってて
鷹か鷲にやる餌に、
ピヨピヨ言ってる可愛いヒヨコをつかんで、おもむろに箱の角にガン!
かなりの衝撃映像ですた(生きてる餌をやる為)
裏ではこんなに大変なんだな…
>>450 旭山は遊園地でもないし
売り上げが一位でもないでしょう。
454 :
:2005/07/01(金) 06:45:56 ID:9WwP14sQ
2日、AM10:00から STVで特集をやるみたい。
455 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/01(金) 22:05:00 ID:Tm+nIrYt
8月上旬に初めて旭山動物園にいきます!
朝一行こうと思うのですが、駐車場はすぐいっぱいに
なってしまうのですか?
4〜5時間もあれば満喫できますか?
ご存知の方よろしくお願いします。
456 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/02(土) 00:39:18 ID:YbMsaq+S
>>455 私は、先日6月下旬の平日に行ってきたばかりです。
10:00頃に着いたんですが、一番近い駐車場にまだ止められましたよ。
3時間半くらいで全部周りました。休憩なしで、のんびり見て。
もぐもぐタイムとか言うやつも、うまいこと見れましたよ、いろいろ。
でも、すいてたからかなぁ。
8月上旬だと、夏休みですね。
あんまり参考にならないか、すいません。
うん、すごくすいてたんだと思う。
457 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/02(土) 06:48:57 ID:9XXirK7e
456さん
ありがとうございます!
空いてる動物園ってほのぼのしてていいですよね〜。
多少の混雑は覚悟の上でいってきます。
渋滞と園内の混雑・・・
ま、行ってみれば分かるがな。お楽しみにw
459 :
455:2005/07/03(日) 11:53:05 ID:EjqWfqdF
>459さん
先日愛知万博で激混を体験してきましたので
それに比べればきっとかわいいもんかと。w
いくらなんでも入場するのに2時間前から人が
並んでないですよね?
460 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 01:28:30 ID:xHydi80m
平成16年度の旭山動物園の予算規模は7億8400万円。収入の内、大人一人580円と割安な入園料と遊戯施設あわせて約3億6800万円余り、旭川市からの繰り入れは約3億円、市債が約1億円などとなっています。
461 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 07:06:56 ID:GHGG5ry+
平成17年度 歳出
動物園事業 旭山動物園の管理、運営を行う事業です。
平成17年度10億3,521万7千円
平成16年度7億8,435万2千円
対前年度伸び率32.0%
462 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 07:08:55 ID:GHGG5ry+
463 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 09:54:30 ID:vDMReaqW
旭山は入園料が安すぎ、特に子供の入園料を有料にしないと、旭川市の予算に頼るやり方だと理想の動物園造りなんか何時になってもできないよ。
464 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/04(月) 20:55:18 ID:MSZrBGMD
17世紀、フランスの貴族の間では広大な敷地で動物を飼うのが流行した。かれらは大金をつかい世界中から動物を集めた。
アジアからは虎が、アフリカからはキリンが、南米からはサルが
自然のルールを無視し貴族の下へ集められた。
より珍しい動物を好み、所有する事で己の財力を誇示した。
そうかれらは地球を手に入れたかったのだろう。
これが動物園の起源でなのある。
465 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 01:38:09 ID:Pk56o4BJ
今日から、夕刊フジで21世紀の動物園の連載が始まったけど、しばらく
旭山動物園を取り上げているんだが、産業的に取り上げてほしいな?
前にどっかで見たけどアザラシ館とか4億くらいかかってるらしいな。意外に金がかかるもんなんだな。
467 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/05(火) 11:11:31 ID:05iSoyVu
北極ぐま館は七億円かかったそうだよ、今度できるクモザル・カピパラ館も相当お金がかかるんじゃないかな?
旭山近辺だと1千万も出せば一家5人が暮らせる家が建てられそうだがな。
469 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/08(金) 10:08:44 ID:TPgKezdG
旭川は産業の縮小傾向が続いてるし生活保護受給率が全国トップだし
財源に余裕などないだろ。大型投資ばかりして大丈夫か?
回収の見通しがいい加減で闇雲に突っ走ってる悪寒。
470 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/08(金) 23:15:06 ID:zA1/ZEjf
報告書では97年度から01年度までの施設整備に伴う経済波及効果を推計している。
この間に行われた施設整備は「こども牧場」(97年4月オープン、工事費9900万円)
「もうじゅう館」(98年9月、5億9300万円)、「さる山」(99年7月、2億2000万円)
「ぺんぎん館」(00年9月、4億6000万円)、「オランウータン空中運動場」(01年8月、4300万円)
などで、施設整備にかかる投資額は16億1239万円で、
471 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/08(金) 23:20:37 ID:zA1/ZEjf
その後、「ほっきょくぐま館」(02年9月、7億円)、「あざらし館」(04年6月、6億円)
があいついでオープン、97年度から04年度までの総投資額はおよそ27億1500万円に達している
ので、小菅園長の理想とする動物園になるには100億円ぐらいかかるだろう。
(小菅園長の発言によるとまだ理想の動物園の35%出来ていないと発言している)
472 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/09(土) 09:24:00 ID:ear23ez5
去年と較べて、今年の入園者はどうなのかな?
473 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/09(土) 15:32:59 ID:GvNtPZ4M
旭山動物園
474 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/09(土) 16:08:56 ID:GvNtPZ4M
ゲンって・・・
475 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/10(日) 02:51:21 ID:mYEMeN4d
入園者数合計は6月まで、合計458,984人だって。
476 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/11(月) 22:55:26 ID:4bZ36rSl
くもざる・かぴばら館が8月上旬OPENだって。
周辺への経済効果考えずに動物園だけの収支議論したって仕方ないと思うんだけど。
478 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/13(水) 04:40:14 ID:OZWbu9xW
>470地元土建屋ウハウハだね。毎年仕事がある。
設備投資だけで15億以上最近使っちゃったのか。運営費維持費人件費いれるといくらになるんだろ。
経済波及効果100億あったとしても市税収入が100億増えるというわけじゃないからな。
経済波及効果って言葉に今までどれだけ騙され続けてきたことか。
俺がジュースを100円で買ったら、その100円が物流業者、倉庫業者、製造業者、原料生産者を渡り歩いてるうちに
俺の100円の効果がどんどん膨らむわけだろ。
数字のマジックとしか思えない。
入園者数が増えていることは事実
カネかけて増えてないよりいいんじゃない?
公僕って意味分かるか?
481 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/14(木) 02:16:50 ID:8m8w6yRF
わからん。
482 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/14(木) 13:00:06 ID:VjGy3CQX
今がよければすべてよし
それが北海道
483 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/14(木) 18:09:41 ID:JE6LVh9X
寂れた、廃墟寸前の動物園もなんか味があってもいいよね。
未来に向けてそういう場所を作ろうという布石じゃないかな?>アサヒ山
俺は廃墟の頃の方がいい
>>480 たくさん税金をつぎ込んで自分たちさえよければよいのが普通の公務員。
たくさん税金をつぎ込んでみんなに楽しんでもらおうというのはサービス精神旺盛でいいんじゃないの?
ちなみに税金をたくさん使っていると見境なく文句をつけるのが普通のプロ市民。
まぁ、もっとバカみたいな事に金を使っている物があるんだが奈
今日、本屋でDVD付の写真集見たんだけど、
DVDはペンギンとアザラシが収録されてるらしいんだけど、
内容はどうでしょう? ハァハァできますか?
できます
アムールヒョウが来たんだよね!早くみたいな( ・∀・)
490 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/25(月) 21:13:05 ID:STwEln0j
うひょーう。
491 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/27(水) 23:41:08 ID:X8p6P08H
台風の中見に行った。
イワンとルルが今日は大サービスしてた
492 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/28(木) 20:18:56 ID:+ZTW/dS6
イワンの馬鹿
イワンとルルってなによ?
493 :
名無しさん@120分待ち:2005/07/28(木) 21:56:38 ID:RGw2eWSk
ホッキョクグマのカップル
えさえさタイムで活躍する
それはわざとだろ
>>493 あれは中に人が入ってるんだよ。知らないの?
今日のイチオシは旭山特集
1位の旭山が27万人、2位の上のが17万人。
今年はもうダントツの圧勝ですね。
『くもざる・かぴばら館』楽しみだが
夏休み明けにでも行くかな。
圧勝ってのは月間入場者数で決まるのですか?
5月だけなら旭山動物園の入場者は去年より下回ってるし、
年間入場者数は上野がいまでも一位。
上野工作員乙
>>499 あの立地条件で一日に一万人近く集めるというのは、それだけでニュースだろう。
山手線沿線なら一日十万人集めても不思議じゃないが。
502 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/02(火) 21:51:25 ID:7vZvyw/p
>>499 旭山も年間は厳しいよ。
冬季があるからね。
それでも、旭山は凄すぎます。
503 :
498:2005/08/02(火) 22:02:29 ID:jHQYInJF
>>499 別に何をもって「勝った負けた」かという難しい議論をするつもりではないです。
来園者満足度、周辺人口、開園してる期間、規模など考えなきゃいけない要素は
いっぱいあるし。
ここでは単純に7月の入園者数が、旭山が昨年同月より約9万人多い27万5008人。
上野動物園は17万9967人ってことは、去年はきわどい一位だったのに今年は
ダントツだったんですね。と言いたかっただけです。
そんな目くじら立てないで、それこそ、動物園にでも行って癒されてくださいな。よろ。
>>503 >別に何をもって「勝った負けた」かという難しい議論をするつもりではないです。
(´`c_,'` ) プッ 自分で煽っておいて何を言うのかw
煽ってるって、誰を煽っているのだ?
自意識過剰乙。
w
507 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/03(水) 00:44:09 ID:zUp6QY+q
和歌山の南紀白浜アドベンチャーワールドがおすすめ 個人的には旭山動物園はまた行きたいって気にならない
>(´`c_,'` ) プッ
↑面白い
510 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/06(土) 21:54:47 ID:TeFr2J9+
いよいよくもざるカピバラ館オプーンですな。
明日は混むんだろうな
511 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/09(火) 16:22:10 ID:EsrJXI2z
くもざる と かぴばら なんて見たい奴はそんなに多いか?
>>511 くもざるは知らんが カピは根強いファンが多い
ネット徘徊しててそう感じた
513 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/09(火) 22:16:49 ID:+DuZZQts
最近の動物園やその周辺の混み具合はどうでしょうか?
明日明後日あたりに行こうかと思ってるのですが。
514 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/15(月) 10:18:27 ID:pi30XXHK
朝一で札幌を出てやっと今着いた。
なんだこの大行列は?
月曜にいったけど混んでたな
でもお土産の種類が増えたのはびっくりした
あとお弁当売ってるけど早めに購入したほうがいいよ
516 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/27(土) 10:24:58 ID:CcPNqVXD
そういえば、今年のお盆で100マソ超えしたみたいだね
驚異的ッスよー
このままだたら、200マソも夢じゃないかも・・・
517 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/31(水) 01:54:12 ID:Hj/jfcF9
冬をどうするかだよな。
厳寒の中でも見に行きたくなるような見世物つくらないとな。
その前に厳寒の旭川に行こうという気にならない(´・ω・`)
519 :
名無しさん@120分待ち:2005/08/31(水) 22:37:40 ID:Hj/jfcF9
二酸化炭素を大量に排出して、地球を温暖化すればいいんだよな。
>>518 真冬は湿度が無いし、昼間はちゃんと着るもん着てれば数字ほどは寒くない。
夜に外を出歩くのはお勧めできんがな。
521 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/01(木) 09:24:06 ID:yJRMyb9N
7月上旬、 イカ天出身バンド「たま」だった知久寿焼さんが旭山動物園に来園したとの噂なのだが知ってる人いる?
8月も入園者数日本一おめでとう御座います!
四十五万六千九十七人とは、一ヶ月で昔の年間
(しかも、悪い頃じゃない数字)くらいではないですか。
土曜日には久々に行く予定。
夏休みも終わったし、多少は空いているでしょう。多分…
キャパ超えすぎ
525 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/03(土) 18:43:16 ID:WypVc2Dq
クモザル殺人事件。犯人は動物の行動に無知で見世物を優先した馬鹿。
526 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/03(土) 20:57:19 ID:Q7Q9djzJ
>>525 > クモザル殺人事件。犯人は動物の行動に無知で見世物を優先した馬鹿。
?
詳細希望。
527 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/03(土) 21:03:20 ID:9Mw6y3ZF
カピパラがクモザルをかみ殺しますた
公式に出てるよ
529 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/03(土) 22:09:48 ID:oQGvW+Y9
げんちゃんもそろそろ動物虐待を止めるべきだな
530 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/03(土) 23:06:33 ID:WypVc2Dq
旭山動物園のモグモグタイムは見世物そのもの。
激突するクマや、ガラスをなめる動物なんて自然界に存在するわけがない。
へえw
533 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/04(日) 01:37:17 ID:w6Ey4I5P
責任者の日記をみると、死亡事件がおきる以前に、深刻なニアミスが発生してサルが噛まれてるんだよね。
なぜ何も対策しないかな。そして今回はどう対策をしたんだろう。
534 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/04(日) 01:41:47 ID:w6Ey4I5P
535 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/04(日) 14:27:06 ID:bGXwy0Yb
どうせ見世物なんだからコブラ対マングース、みたいにカパビラ対クモザル、とか
煽って展示すればいいだよ。
ジャングルの掟は厳しいもの、ということを甘ったれたガキどもに見せる方が教育的
意味から言っても大切だろ。
そういう意味で混合展示を続けることに賛成。やはり旭山には骨がある。
536 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/04(日) 20:41:28 ID:REO+eEXT
げんちゃんもそろそろ動物虐待を止めるべきだな
>>535とヒグマの混合飼育なら構わないけど
しろくまとあざらしの混合飼育だったらすごいだろうなw
538 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 00:41:25 ID:OvC9NPKV
人間と羆の混合展示もやって欲しい。
あとさ、動物園の檻だの柵だのを一切とっぱらって、全種混合展示ってのも面白いんじゃ
ないかな。
最初は大混乱だろうが、それぞれに住み分けて、一年くらいで安定すると思う。
ワロスwww
>>534 ケンカしたりしないのですよ、か。
人間の無知、決め付け、驕りって悲しいね。
来園者やマスコミは素人、飼育員はプロ、ってレッサーパンダの時、息巻いてたのにねw
541 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 01:43:39 ID:3pVSQDm4
動物同士の殺戮を展示するとはさすが日本一の動物園だな。
次はあのシロクマが脳震とうで死ぬ前に実際にアザラシを襲わせてあげたり、
もうじゅう館の動物を全部ひとまとめにしてサバイバルレースをしてほしいものだ。
カピバラ>クモザルという貴重な実戦データが取れたな。
↑水中戦でのな
次は樹上戦で
545 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 16:42:10 ID:1LsD/Xtg
共存うんぬんに拘るより、動物の命はどうなるんだよといいたい。
今回こんな事があっても、まだ共存に拘るなんて信じられない動物園だよ。
しょせんこんな狭い中での共存なんて無理。
サルもカピもストレスたまっているんじゃねーの?
またこんな事があったらどうすんだよ。カピバラが報復されたらどうすんだよ。
動物園関係者の掲示板は今回の事件の事に関しては投稿できないようにしているし、
聞く耳持たないって感じで、余計腹立つ。
546 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 16:51:18 ID:t6Gw1q7o
「俺達は俺達のやりたいようにやる」ってことですか、旭山動物園は。
547 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 17:59:13 ID:w0Ko6PTG
そんなこと言ったら自然環境から隔離して狭いところに動物を押し込めてる動物園の存在意義は・・・。
548 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 19:43:43 ID:1LsD/Xtg
旭山動物園のサイトのコラムも読んだが、殺される一週間前にカピはそのサルに
腕に噛み付いていたんだね。
腕を噛み付かれて、サルが学習したから懲りていると思っていたみたいな事書いてあったが
その一週間後に今回の事件。
どうしてその時に何か対処を考えなかったのか。死んだサルも可哀想、カピも可哀想。
下手な共存など止めろ!命の重さを考えろ!
動物園の中では本来の野生の共存など無理なんだよ!
549 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 20:08:53 ID:1LsD/Xtg
この動物園、殺されたクモザルにはシャボと名前を付けてたが、カピバラには名前をつけていない。
これ自体、この動物園がサル寄りだったと考える。
ま、サルはなついたら可愛いらしいからな。
人間に懐いているサルを野生に戻す?全く考えられない事をする動物園だよ。
オレは道内の人間だが、旭山動物園には生涯行くことはないだろう。
550 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/05(月) 20:50:07 ID:zuGw93TK
マルチのようだが、なんか嫌なことでもあったん?
上野動物園ではカピはバク、ラマと、
王子動物園ではシチメンチョウと混飼されてるけど、
トラブルがあったという話は今のところ聞かない。
旭山のHPを読んで判断する限りだと、
殺されたクモザルがやんちゃ過ぎたって感じだね。
552 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/06(火) 00:30:42 ID:dBi/p8jl
>>549 カピバラは♂=「カピ」
♀=「バラ」
っていう名前が一応あるらしい…。
安易だけどねw
553 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/06(火) 02:55:18 ID:Sp1tAz7N
クモザルのせいだから仕方がないみたいな雰囲気だけど、
これは人間のせいだよ。
誰に責任があるかっていうと明確なんでその人は謝罪は、するべき。
税金使って動物だって仕入れてるんだし、入園者と動物好きの子供に悲しい思いとショックを与えた。
そのことには、まったく思慮が働いていない。
人多すぎ
556 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 01:03:21 ID:kJiSTE4t
557 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 09:38:42 ID:qH+7aidT
サルの問題行動や客の非を具体的に指摘するものの、動物園側の落ち度については何ら言及がない。
ただ「我々の見通しが甘かった」とだけ。げんちゃんの言い訳を読むとエゴが透けて見えて悲しくなるね。
558 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 15:08:50 ID:WG3uOh0c
動物は人間の言葉で訴えることはできないのだから、
エゴを押し通すような人間に動物の飼育は向かないと思う。
559 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 15:44:53 ID:WG3uOh0c
旭山動物園、感覚がどんどん麻痺してエスカレートしていきそうな気がする。
常に新しい試みをしていかないと客はすぐ飽きる、みたいな発言を副園長さんしてたよね。
第3者が無責任にプレッシャーを与えまくってるだろな。駒大みたい
561 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 21:23:54 ID:eNkOGxBT
マスコミが旭山を持ち上げすぎ。
贅沢な施設を次々に作って客を集めたから、だから凄いのだろうか。
箱物行政と変わらない気がする。
金を配ればそれなりに人は集まるに決まってる。
たとえば500円で5000円分のサービスを受けられば誰だって気持ちいいに決まってる。
旭山の人間は謙虚になるべき。
>>561 > 贅沢な施設を次々に作って客を集めたから、だから凄いのだろうか。
> 箱物行政と変わらない気がする。
> 金を配ればそれなりに人は集まるに決まってる。
ぜひとも九州でその素晴らしい説を披露してもらいたい。
バブル以降に作った箱物がすべて破綻を経験したという九州で。
>>561
旭山の人間は、おごっているのだろうか?
564 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 22:41:06 ID:qf4ocYOd
謙虚になるっていう話は良いとしても箱物と同じというのは賛同しかねる
現場の人間がまず懸命に地道な努力をした経緯があっての施設建設だから
565 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 22:59:07 ID:qW5AHnUh
カピパラって一体。。。
>>561 多額の税金が投入されてるのは確かだが
施設の改修や増設もかなり細かい部分まで動物園の職員が手作りでやってるので
無駄遣いとはちょっと違う気がする。
567 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/07(水) 23:38:55 ID:RnP6RfJj
エテが一匹死んだぐらいでそんなに大騒ぎしなくてもええやん。
余りに過剰な愛護主義、安全主義? 見たいなのも行き過ぎると滑稽だと思う。
そりゃ、動物同士だからたまには殺し合いもするだろ。
子供に悪いと思うなら、親が説明してやればいいんじゃないの?
自然界では捕食以外に殺すことは滅多にないよ。ヒトを除いて。
DQNな環境下にあるお方ならではの発想だな。
569 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/09(金) 19:30:49 ID:qBMgd7ia
市の公式サイトで自分のことを「ゲンちゃん」と自称してアホじゃねーの。
他人が呼ぶぶんにはどうでもいいが、自分が作ってるコーナーで「ゲンちゃん」などと書いて、
人にそう呼ばせようとするのは恥ずかしい限り。
よく平然としてられるよ。
それを全力で突っ込む方もどうかと思うけれど…
571 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/09(金) 23:00:05 ID:o5sBw1QJ
取りあえず旭山来るな
こないだ旭山行ったけど、
サル山でピーナッツをバラバラと撒きまくってるおっさんがいた。
「餌やっちゃダメですよ」と呼びかけても完全無視。
他の客も一切注意しない。
同行してた仲間がどんどん先に行っちゃったからそれ以上注意できなかったけど、
もっと注意すればよかった。
クモザルの事件があったばかりなのになんであんな事平気でできるんだろう。
そんなに餌やりたければヒグマのドンコの檻に入って餌やってこい!
574 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:37:43 ID:ZwGBqroo
>>573 まだサルとカピバラ同居させてんの?
餌を上げるドキュソがいるのは仕方がない。そのようなドキュソはどこにでもいる。
今回の事は何が原因か分からないが。
そのような馬鹿がいるなかで、まだ一緒にさせているほうが不思議だよ。
動物の命をどう思っているんだろう。金の事しか頭にないのか。
動物園失格。
575 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 03:12:38 ID:YOjtnP4j
>>573 ちゃんと動物園職員や警備員がかけつけないような旭山動物園の管理責任が悪い。
餌をばらまけるような環境も悪い。
今回のクモザル殺害事件も、「心無い客が餌をまいたせい」と勝手に妄想して責任逃れを動物園がしようとしてる。
餌をまいたという証拠もないし、仮に餌がまかれたとしても動物園の責任は逃れられない。
何千人かに一人、そういう心無い客が現れるのを前提で、対策を考えておく義務がある。
まあ、おまいらには関係のない話だ
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
578 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:45:33 ID:0jAoxtaI
レッサーパンダ騒動以来、ゲン日記を読むと何げに腹が立つ。
動物を見て可愛いと喜ぶ来園者のお客の気持ちを見下しているからだ。
自分の価値観だけが唯一で、一般者の感受性を認めない超エゴイスト。
解剖学云々で直立は当たり前なんて理屈、来園者は関係ないだろうが。
ゲンは、お客が猛獣を見て可愛いと感じる視点も否定している。
野生動物の本質を見ろだと?それが余計なお世話だと言うのだ。
一般の家族連れは、子供が動物を見て喜べばいいだけなんだよ。
動物の姿を見て、ほのぼのした気分に浸りたいから動物園に行くのだ。
お前の価値観をお客に押し付け、他人の感受性を否定するのはやめろ。
今回の、カピ/サル混合飼育に何の意味があるのだ?
異種の動物同士が仲良くしているなら見て楽しいが、違うじゃねーか。
カピにビビってるサルをお客に見せて、それが野生本来の展示だと?
他所のレッサーが直立すると、過度なストレスが心配で許せないと言い
お前の所の、カピに恐怖しているサルが適度な良い刺激とは笑わせるよ。
579 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:33 ID:YOjtnP4j
「ゲン」って呼び付けしたほうがいいね。
「ゲンちゃん」なんて呼んでやる義理もないし。
「自称ゲンちゃんm9(^Д^)プギャー」でもいいかな。
580 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:34:23 ID:YOjtnP4j
どこの動物園の方ですか?
擁護派も批判派もヒステリーいくない!
恋はヒステリー
誰か僕の
胸の財布の抜いてくれ
584 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/12(月) 02:03:46 ID:FzMTVyfv
まあ、他の動物園が工夫が足りないのは確かだよね。
あとさ、昔の熊に芸させたり、コブラ対マングースの決闘させたりする野蛮な
見世物としての動物園も、あれはあれでよかったな(w
585 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/12(月) 14:24:19 ID:TSbNh/Co
今、いくつかの動物園では、できるだけ自然をまねた環境を作ろうとしています。
これは、すなわち動物園という場所が不自然なものであり、あるべき姿ではないと
認めていることなのです。
人間と動物ではかなり違いがあります。しかし、共通して言えるのは、どちらも
閉ざされた環境では、満たされた生活を送ることができないということです。
どんなに工夫をしてみても、施設や動物園のようなところで、自然と同じ環境を
人工的に作り出すことは不可能です。
586 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/13(火) 18:18:45 ID:NmiprIQ4
ttp://asahikawa.tv/upb/upb.cgi ここ、当初、例の事件の書き込みが削除されまくりで切れていた人もいた。
それもすべて削除。
最近冷静な意見の書き込みがあり、それはしばらく削除されていなかったが、
それもついに削除。
必死になって削除しているが、分かる人は分かる訳で反対に反感かって墓穴掘りそうな
予感。
そこの掲示板、旭山動物園の掲示板と勘違いしている痛い香具師がいるよな
>>587 そんな事知ってますよ。しかし、旭山関連の掲示板だと勘違いしてもおかしくないです?
動物園は関係ないとでも言いたそうですねw
ファンクラブ代表と動物園関係者は親交あるんじゃね
別に587のこと言った訳じゃないんだけど
なんか勝手に釣れちゃったw
591 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/14(水) 01:19:14 ID:QocB/v5l
別な組織であっても、そこは旭山動物園の話題を書き込む板だろう?
公式サイトのトップページに、旭山の看板を出して貼ってあるわけだし。
つまり、実質上は動物園の掲示板として機能していると言ってもよい。
動物園に何か不祥事があれば、さまざまな意見が届くに決まっているさ。
m9(^Д^)プギャー
動物園スレとは思えんほど殺伐としている件について
594 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/14(水) 22:14:34 ID:ytNIwkeO
いつ破綻してもおかしくないような経営してるからね。
おまえの頭と同じだな
前の風太事件の教訓で消しまくりだと思う。
597 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/14(水) 22:36:53 ID:EDckR2Zo
答えられるか?
3人で一泊3万円の部屋に泊まることになった。
前払いで3万円を払ったが、後で主人が2万円の部屋に
案内してしまったことに気づいた。そこでバイトに1万円を
持たせて返してくるように言いつけた。ところがこのバイト、
7千円を自分のポケットに入れて、3千円をお釣りとして
返してしまった。
3千円のお釣りが帰ってきたので、払った宿代は27000円
バイトが盗んだお金は7000円
合計すると27000円+7000円=34000円
最初に払ったお金は3万円なのだが、余った4千円は
どこから生まれてきたのでしょう?
いま道民が自慢できることといえばここと宗男の娘だけ
うん
601 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/17(土) 07:27:52 ID:5wasKbGb
m9(^Д^)プギャー
いまだにグダグダ言ってるヤツいるんだ?
ストレスたまってんのね
たしかに日本一、ストレス溜めさせる動物園だな。
動物にも人間にも。他にこんな動物園は見たことない。
そして
>>604自身も旭山動物園を見たことがないのであった・・・。
地元だが、ぶっちゃけあの動物園のどこに魅力を感じるのかわからない。
アザラシが円柱の柱を泳いだり、サルが鉄棒を渡ってるだけ。ほかの動物園でも出来るだろ?
色々施設を作ってる割に入口とかう遊具はグズグズ。せめて駐車場のフェンスだけでも新しく・・・・
607 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/17(土) 20:13:29 ID:EI18X4/H
>>601会費高いなあ。5000円を初年度振込みか。グッズ販売もしてるし。
胡散臭い。
>>607 NPO法人(特定非営利活動団体)って一体…
>>608 そこで削除された人間はみなIPでアク禁になっているようですな。
まぁ自分もその中の一人なわけだが。。。
動物園を心配する好意的な人達まで敵に回してどうするのかね?( ´,_ゝ`)プッ
611 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/18(日) 00:45:29 ID:FF8P303S
言論統制で気にくわない話題を抹殺する姿勢には腹立たしいけど、
結局民間のHPなんだし、ここに文句言っても仕方がない。
それよりも動物園には、サルと心ない客が原因だったとの言い逃れだけで済まさずに、
その後の経過も世間に公表してもらいたいものだね。
みんなあさひやまのことがきになってしようがないんだね!
以前、レッサーパンダの件で「市役所や掲示板に苦情の意見が相次いだ」と報道された。
ゲン自身もそれを認めている。マスコミも注目しているだろう。
たしかに動物園への苦情メールは旭川市役所の管轄かもしれんが
掲示板へ意見の書き込みも全く無意味ではないと思う。関係者は見ているからね。
NPOが左翼の隠れ蓑って常識だろ
言論統制は左翼の常套手段
民主党が大勝した北海道だと言うことを忘れるな
615 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/18(日) 18:28:31 ID:j1W+lRWf
あの掲示板って以前レッサーの時は、しばらくレス残ってたよね。
どこだか知らないけど…圧力かかったんじゃない。民間弱いから…
>>611 民間つっても、動物園の公式HPからリンクされてる(しかもバナー付きで大きく)
ぱっと見、関係あると思われそう
NPOだと日本のドメインはとれないの?
ツバルドメインってとりやすいのかな?
ツバルの主要な産業はドメイン名販売だからな
618 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/18(日) 23:30:37 ID:vcBH3kvD
ていうかweb担当さんが2chのスレ見てたねだいぶん前だけれど
今は嫌になって見てないかな?
>>616 あのNPOって動物園内に売店もってんだよね
その売店、結構ボリなんだよなw
ハンバーガーみたいなの500円ぐらいするぞ
621 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/18(日) 23:49:40 ID:vcBH3kvD
裏の駐車場から入り口までの通路も倶楽部で作ったんじゃなかったっけ?
売店とか動物園グッズも入園者の要望に答えて出したらしいです
入園者は何も倶楽部に要望を出していた訳じゃないだろw
なんかすっげぇ利権とか絡んでいそう。NPOなのにwwwwww
623 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/19(月) 00:05:22 ID:uqXK1Njl
でもほかにやる人いなかったじゃん
ていうか儲かりはしないんじゃない
それに人気出る前からあったんでしょ?
儲かってるだろw
ぼりだものwwwwwwwwwww
625 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/19(月) 00:33:34 ID:uqXK1Njl
憶測じゃん
NPOだから役員とかいると思ったけどHPに定款その他の記載がないよね
かろうじてあいさつページに代表者名がでてるだけ
動物園と関係ふかそうだからしっかり記載すればいいのにと掲示板に書こうと思ったけど
都合のわるいことは削除されそうだな
627 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/20(火) 23:00:33 ID:/83LQAXq
正直ただの基地外投稿は削除した方がいいと思うが、
必要以上に削除するとNET社会ではほかのところで
叩かれるえさになるだけだな
ローカル番組でクモザル事件の検証とその後やってましたね
>>628 見たよ。HBCだったっけ?
旭山にゴマすっとかんと今後密着取材できないだろうしな。
ていうか中々責任感あるディレクターだと思いますたよ
お祭り騒ぎで持ち上げるだけじゃなくてその後もフォローするというのは
>>627 そうそう荒し書き込みには削除OKだけどね
クモザルはみていた観客が餌を投げ込んだのも一因とニュースでもやってた位なんだから
掲示板もクモザルの話から観客マナーについて話をつなげていけばいいのにとおもうんだけど
都合の悪いことに蓋をするってのは関心しないよね
その手の対応で管理人が大人なのか未熟なのかが分かる。
633 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/21(水) 11:29:38 ID:a1C1IJ/N
>>631 何度も言うようだが、観客が餌を投げ入れたという証拠は無いんだよ。
当時、事件現場に居合わせた観客らも犯人を目撃していない。
ゲン日記を読めば分かるだろ?勝手に憶測して事件を責任転嫁しているのだ。
もちろん、動物園でマナー違反をするような観客に対しては遺憾ではあるが
その程度のことで死亡事件が発生するような動物園こそ欠陥問題があるだろう。
マナーの悪化というか入場者数が増えるにつれて一定割合で心無い人も増えてるよう
昨日のローカル特番でね少し触れていた。カピバラプールに食べ物の袋が浮いてたらすい
ていうか、風で飛んだのかなとも…どっちにしてもゴミはゴミ箱へじゃ!!うつけものめ!!
自分が行った時も寝ている白熊の柵をドンドコ叩いて「おきろ!おきろ!」と叫ぶおじさんいた。
周囲ドン引きなわけですけれどね
635 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/21(水) 23:45:30 ID:mAm7UnvT
それは一般的にも頭がオカシイ人なのでは? そういう人は羆の檻に入れても罪にならない
法律作って欲しいね。
636 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/22(木) 00:05:55 ID:frSlCG58
あらかじめそういう事態を想定して設計しろよと言いたいね。
そう、そこは生活保護受給世帯率が日本一の街、旭川。
637 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/22(木) 01:11:53 ID:wwXRCB5o
>>636 > そう、そこは生活保護受給世帯率が日本一の街、旭川。
これ本当? てっきり大阪だと思ってた。
639 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/22(木) 20:06:52 ID:wwXRCB5o
旭川ってそんな恥ずかしい街だったんだ。
勉強になった。
どおりでDQN多いハズだよ…。
なんでやねん
なんだ市全体が動物園だったのか
643 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/24(土) 02:31:36 ID:2qdQEXQv
国全体でしょ
僕ら皆見えない柵に囲まれて生きている
旭山動物園に行きたいよ。(まだこんな人気ある旭山動物園ではないころに
行ったことがある)
ちと質問羽田から飛行機で旭川空港へ旭川空港からタクシーで旭山動物園にいくので
OK。
それから1泊2日で旭山動物園の見学はいいですか??(自分としてはじっくり
見たいのです)「泊まるところは旭川のホテルです」
よろしくお願いします。
スレちがいだったらごめん。
いいよ
>>644 スレちがい以前に、読みづらいな。日本語か?
うん。答えたくても意味がわかんなかったよ。
648 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/25(日) 15:14:54 ID:T7RuyC9Y
解説しよう。
>旭山動物園に行きたいよ。(まだこんな人気ある旭山動物園ではないころに行ったことがある)
欲求の表明だな。
>ちと質問羽田から飛行機で旭川空港へ旭川空港からタクシーで旭山動物園にいくのでOK。
自問自答することで予定を再確認している。
>それから1泊2日で旭山動物園の見学はいいですか??(自分としてはじっくり見たいのです)
疑問文。ここが投稿のポイントのようだ。
>「泊まるところは旭川のホテルです」
旭川にこだわっている姿勢を強調か?
つまるところ、この投稿にはこう答えたらいい。 「いいですよ」
649 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/25(日) 15:26:51 ID:JzGmv0Zn
650 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/25(日) 16:23:02 ID:OK17JIme
651 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/25(日) 16:32:28 ID:u9PURFtt
652 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/25(日) 16:57:31 ID:DM1jnwo3
最近、直訳ソフトで2chやってる外国人や、生半可な日本語で2chに書き込む奴が増えてるのか。
>644
杉村太蔵に案内して貰えばいいよ
654 :
644:2005/09/25(日) 22:07:50 ID:25h8VpXo
酔っぱらっていたので日本語がへんになってしまっていた。
ごめん。
羽田から飛行機で旭川空港へ旭川空港からタクシーで旭山動物園までいくのでOK×
羽田から飛行機で旭川空港へ旭川空港からタクシーで
旭山動物園に行けばいいですか○
でした。
泊まるところを旭川を選んだのは1泊して旭山動物園を見学するばあい
便利だと思ったから。
で、結局知りたいのは羽田から旭山動物園までの交通手段なのか?
交通費気にしないんだったらその手段で別に問題ないと思うぞ。
656 :
644:2005/09/26(月) 00:45:59 ID:ZuhhkNcM
657 :
('A`) :2005/09/26(月) 01:49:17 ID:08efu2Tj
今日行ってきた。アライグマとキリンの柵に「喪中」の張り紙があって
不謹慎にもワロてしまたよ('A`)十数年振りに行ったけどタコの水飲み場健在だった。
658 :
名無しさん@120分待ち:2005/09/26(月) 05:21:16 ID:9NF1Ogvl
>>654日本人でないことをカミングアウトするのは恥ずかしいことではないよ。
普通の観光客なら大歓迎さ。
そうさ大歓迎さ。
なんなら空港から旭山まで地元のオレが送ってやるぞ?w
昨日、初めて行ってきたよ。
思っていたほどすごくなかったな。
猛獣館とペンギンが海中泳ぐとこと猿ぐらいしか見所無かった。
キリンは喪中だしw、カバは水の中で寝てて全く動かないし
象は1頭だけだし、サイもポケーとしてるし
もっと動物増やしてほしいな
ただ猿の子供はかわいかった。
お前はアフリカに行け
人生色々、アフリカも色々
ここ動物死にすぎ
665 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/02(日) 19:12:37 ID:jYTxs8qI
日本一と報道されてるけど実際は「日本3位」だからな。
去年は上野動物園と、あとどこだったか忘れたけどもうひとつの動物園に入場者数負けている。
マスコミは変な煽り方をしてるけど、旭山は年間入場者数は一位ではない。
一方、動物園としての支出に関してはおそらく日本一位だろうな。贅沢に次々と施設を作ってしまってるから。
666 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/02(日) 23:18:16 ID:7kTLYWOH
だから何?
667 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/03(月) 04:23:52 ID:O71VW+J9
マスコミがおかしな持ち上げ方をしてるせいで一過性の人気が出てる現象の一つに過ぎない。
報道は既におかしい。日本一でないものを一位と煽り立てている。
動物が悲惨な死に方をしても、真剣に問題を報じない。
クマを壁に激突させる行為を面白いと報道する。動物が砂糖水をぬりたくられたガラスをなめるのを好意的に報道する。
旭山動物園は赤字経営の問題を一度たりとも克服してないのに、経営的に大成功した動物園としてもてはやしている。
粘着君が一匹紛れ込んでるな
今月の「ガンダムエース」という雑誌(ガンダムマニア向けの、アニメ・漫画雑誌)に
ガンダム総監督の富野氏と、旭山の園長、副園長の対談が乗ってる
>>667 そこは地域振興のためにアファーマティブアクションがとられてるようなものだから長い目で見てやれ
671 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/03(月) 17:28:35 ID:XGh6JgSd
きょう逝ってきたにょ!
全体としては限られた一時間半ではとても足りないくらい楽しめたかな
展示かたも工夫してあったし‥ただ至るところで喪中の札があったり説明看板が手書きで風雨にさらされて読みにくくなってるのはご愛敬か?
あと羽の無いカラスの展示やアライグマやブラックバスの現状を訴えるコーナーは電波でまくりでおもろかった
672 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/03(月) 23:06:27 ID:CZTWXrlr
667は、全ての事が気に入らない粘着野郎だな
死ね
673 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/04(火) 06:36:36 ID:zi5C4GNm
お前こそ旭山のカピパラに咬まれて腸わた引きずり出され(ry
一過性であって欲しい
なんか鼻怪我してるフクロウいた
ファンが増えればアンチも増える
それだけ注目されてるってことだ
677 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/05(水) 22:42:02 ID:xHqiE873
日曜に行ってきたんですが、ペンギンの中に1匹やたらとハイな奴がいて、水中をジェット機のように泳ぎ水上にジャンプしまくってた。
普段もああなのか?
子供には薬やってるんじゃないかと言っておいた。
はいはいワロスワロス
こないだ行った時、ペンギンの中の一匹が、
水中から観客の目の前の場所に飛び出して着地→また水中へ
を繰り返してた
着地の度に目の前の観客に派手に水しぶきがかかる
びっくりしてキャアキャア騒ぐ観客
別の観客が来たところを見計らって再び水中から飛び出すペンギン
5分くらいの間に5、6組が被害にあってた
あれはわざとだ、絶対観客のリアクションを楽しんでる…
680 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/07(金) 01:17:28 ID:2xtte8FT
>>677 です。
>>679 さんも見たんですね。
あのペンギン、浮いているときにも変な動きしてませんでしたか。
必死に毛づくろいというか、掻いてるような動き。
はじめは皮膚病なのかなと思ってました。
>>680 さあ〜どうだったか…
同一人物(?)かわからないしね
ちなみに私が見た奴は確かジェンツーペンギンだったはず
痒そうにしてるのは羽の生え変わりの最中だからじゃないかな?
682 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/07(金) 20:04:53 ID:Fuah0dJc
キリンがいないのは動物園としてどうかと思われ
683 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/07(金) 21:56:35 ID:4o/8heXg
そんなことを言うと「(自称)ゲンチャン」が、うれしそうに市税をたっぷり使ってキリン館を作っちゃうぞ。
>>683 2ch史上類を見ない悪意ある書き込みだ
俺は恐怖のあまり失禁してしまった。
失禁したのは小学校三年生以来だ。
この一年間大丈夫だったのにこんなことで失禁してしまうとはな。
俺の人生はもう終わりなのかもしれない。
全然面白くないし終わっていいよ
686 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/08(土) 15:13:20 ID:dqCgw0OG
687 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/09(日) 01:28:33 ID:7mSm/pPd
688 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/09(日) 03:54:58 ID:HRDqTJK7
何、このアホみたいな長期休暇
(;´Д)
※ 10月24日〜11月2日,4月10日〜4月28日は休園です。
みんなで旅行にでも行くのかな。
これだから公務員は甘っちょろい┐(´〜`;)┌
オマエは休園中の動物園では動物が電源落とした遊具のように
吹きっ晒しで放置されているとでも思ってるのか?
>>688 天然記念物並みのアホですな
捕獲して展示しましょう
>>688 Q.動物園がお休みのとき、しいく係さんはなにをしてるんですか?
動物園がお休みでも、動物たちのしんぞうは「お休み」できないですよね。生きものなんですから・・・。
だから、しいく係さんは、動物園がお休みでも、もちろん動物のお世話をしています。しいく係さんたちは
交代で休みをとって、動物のお世話をだれもしないということはありません。
688はageてるし釣り師だろ
釣りだろ。どんだけ頭悪けりゃこんなこと真面目に話すんだよ。
694 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/11(火) 05:57:51 ID:E/FN1ODb
休まないのは飼育係だけだろ。
しかも交代で休むだけで飼育係も休まないわけじゃないだろ。
いったいどこの世界に18日間も休業するアホみたいなサービスがあるだろうか。
公務員は甘っちょろいってのは事実。
旭山の動物たちは見せ物として夏期無休で働いているんだぞ?
せめて、これくらい休ませてやっても罰は当らないだろう。
694=688
朝6時から必死だな
本当に頭悪かったんだな。悪かったな冗談だと思ってたよ。
ここは香ばしいインターネットですね
あ、一人だけかww
いい年こいた公務員が市の公式ページで自分をゲンチャンと称して、下手糞な落書きのようなイラストを載せてるのも香ばしいよな。
701 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/13(木) 02:35:33 ID:770vKJkK
アンチ必死だな
702 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/13(木) 10:46:23 ID:c7wlsJqd
去年まで、カピバラ一家は貧乏子沢山で掘っ立て小屋に住んでいた。
見物客なんて誰一人としていなかったのに、今年見に行ったら新居は
すごい人だかりだ。おまけに「あのカピバラ、猿を食い殺したんだよ」
なんて言ってる人多数。
カピバラ夫婦は子どもをすべて里子に出され、今年は一匹も子どもが
生まれなかった。本当に幸せなのだろうか。
703 :
カピバラ:2005/10/14(金) 14:02:24 ID:OOjFuj6g
入園者を楽しませるのが自分達の仕事なので頑張ります。
辛いことも時にはあるけれど頑張ります。
今は頑張りますとしか言えません。
その代わりおいしいご飯を宜しくお願いします。
好きな言葉は「一期一会」です。
704 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/14(金) 14:52:02 ID:uajf7X8k
ご飯(と子育て)だけが楽しみだものね。
頑張ってね。
自作自演ご苦労様。
自作自演って、703と704のこと?
704だけど、別人だよ。
707 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/14(金) 23:18:46 ID:rDi6A2sY
じゃ702から705までが自作自演てことで
カピバラが自作自演をするというのか!
ITカピバラだね
カピバラって2ちゃんねラーなの?
709 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/16(日) 21:54:57 ID:dd5AzaFT
秘密ですが、そうです。
2ちゃんのやりすぎで凶暴になったとききました。
はいはいわろすわろす
早く終わってね
これからカピバラに会いに行って来る。
712 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/17(月) 18:42:46 ID:zfol3/t4
動物園好きのあいだで
伝説になった動物園のスレはここですか??
なんでここばっかし新しい展示施設を作る予算がもらえるの?
>>713 市の税金を投入して造ってんだから旭川市に聞きなよ。
宝くじ収益金の助成とか寄付金で造られた展示施設もあるけど
大赤字覚悟でここまで投資する旭川市ってスゴすぎ。
来月には総工費約6億2700万円「チンパンジーの森」着工予定だとさ。
税金を納めてる旭川市民はどう思ってんだろうね…
715 :
サンパウロ市民:2005/10/17(月) 22:25:31 ID:Umxhjkts
年末に無意味に道路ほじくりかえされるよりマシだと思ってる
>>715 同意。
また、どれだけ町おこしとかいっていろんなところで無駄な投資してることか。
成功してるだけ遥かに良い。北海道の3大観光に出てくるくらいになったんだし。
函館市合併記念事業の水族館建設構想は
赤字試算を理由に反対してる市民がけっこういる。
旭川市民はみんな寛大なんだね。
718 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/18(火) 01:05:10 ID:LkcBQ0Xq
結果出してるからだと思う。
結果なんてでてないぞ。
赤字だった地方の動物園が超ウルトラ赤字の動物園になっただけ。
市税の投入も旭山動物園周辺環境投資との名の下に動物園へのルートや周辺の施設へも投入が広がってる。
いったい投入した分だけの市税収入は増えているのだろうか。
経済効果という数字のマジックに踊ってるだけじゃないのか。日本最大の贅沢動物園になってしまってるだけ。
>>714正門の改築なども入札募集してる。それもけっこうなお値段。建設業者の天国みたいな市だね。
720 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/18(火) 08:26:23 ID:pGZqlgEA
入園料の収入なんてしれてるしね。
さらに生活保護受給者は入園料無料らしいので、地元のリピーターも
2、3割ほどが全くカネを落とさない計算になる。
レッサーパンダ、昨日立ってたよ。棒につかまってたけど。
722 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/18(火) 15:53:26 ID:LkcBQ0Xq
>>719 市の財源を使ったからリターンが市税て考え方あったっけ?
723 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/18(火) 19:09:05 ID:67A/6yAn
見えない効果があるのも確か。
仮に100万人の人が、一人1000円、入場料以外で使ったとしても、10億円のお金が動くことになる。
札幌から、自動車で来るとなると、燃料代や食事代がかかるわけだし、
札幌からのバスツアーの料金は4000円ぐらいだし。
旭川市税に直接お金が落ちなくても、道内で見ると消費されているわけだし、
かなりの影響があるように思える。
旭川市内では、1割ほど、ホテルや旅館の客が増えているそう。
風が吹けば桶屋が儲かる、って事か
経済効果は理解できるんだけど、日本人って熱しやすく冷めやすいじゃん?
動物園ブームがいつまで続くか…とか考えないのかな?
>>724 風が吹けば桶屋が儲かるほど遠い因果関係じゃないだろw
727 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/19(水) 00:07:46 ID:wN6iD6P9
>>723 ひとり1000円って期待込めすぎ。
せいぜい100−200円ってとこだろ。
まあ経済効果があったとしても相次ぐ設備投資にペイするほどじゃない。つうかペイなんてどうでもいいんじゃないの。
従来の公共工事への予算が厳しいご時世だから形を変えて出口を確保してるわけさ。
727は300円位しか持たずに行ってる消防だろ
730 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/20(木) 00:14:52 ID:WZfb+WR6
初霜降りたってね。動物虐待の季節が始まったか。
この程度の寒さに負けると思われてるなんて
俺のプライドが傷ついた。
小学生だったらまだ許されるけど大人だったらマジイタイよおまえ
>>731
733 :
小学生:2005/10/21(金) 00:34:42 ID:+uc7dRWu
昔はマターリとしたいいスレだったんだが、レッサーパンダ以降荒れるようになったな。
荒れるから下らんネタも出てくる。なんだか割れ窓理論みたいだ。
735 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/21(金) 01:15:32 ID:+uc7dRWu
旭川動物園はそろそろ夏季営業終了でつね
このスレが荒れる原因を作ったのは、旭山副園長のバカ発言の数々な。
他所の動物園はネットを使って同業者や客を批判するほど愚劣ではない。
こうなってしまったのは必然的と言える。割れ窓とは少し違う希ガス。
>>736 同意。そしてその取り巻き(あのNPO団体とか)もチョトな…。
まあ粘着はねらの体質だから福園長も運が悪かったと…
740 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/21(金) 22:23:52 ID:idjCdZW5
東京住なんですが冬に北海道にスノボ行くからついでにぜひ旭山動物園行きたいのです。でも近くにいいスキー場がなくて、調べたかぎりですが。。スキー場から一回千歳空港戻って、空港から旭山動物園行けるかな??
741 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/21(金) 22:27:04 ID:PK/cFYu5
マスコミで特集されてることが多いけど、普通の動物園と大して変わらないよ。
動物がよっぽど好きなら、かなり楽しめるだろうけど、普通の動物園を楽しめない人は、
旭山に行っても結局あまり楽しめないと思う。
>>740 富良野なら旭川まで車で1時間ちょっとだが。スキー場も面白いよ。
743 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 01:04:03 ID:ct1xaUjD
園内のおすすめメニューは いももち120円 これ最強!
>>740 千歳空港ではなく旭川空港発着をお薦めする
旭川のスキー場カムイスキーリンクスは駄目ですか?
>>739のプロジェクトXの再現VTRの園長役を友人がやるらしい
記念カキコ
>>744 カムイもコースは良いよね。規模が小さいので1日で飽きそうだけど。
747 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/22(土) 21:21:12 ID:a3NDI0OD
カピバラとクモザル、その後の同居生活は上手くいっているのでしょうか。
心配で観に行きたいけど、遠方で行けないので観に行った方、教えて下さい。
748 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/23(日) 22:47:32 ID:dQ68yk3u
年間入場者数では早くも一位の座から落ちたみたいだね
プロジェクトXの放送が11月だから知名度は上がっても集客効果はなさそうだし、今夏がピークの予感
いやいや年間一位になんてなった事ないですけれど…
何か勘違いなさってますよ
今年がピークて話は去年も出たのです。いつかは落ち着く時がくるのは間違いないです。
それはそれで適正な感じで見やすくなりけり。
>>748 >修学旅行の中、高校生や団体ツアー客が増加したのが好調な要因という。
増加したのは単価が低く滞在時間も短い団体客ですか
1人平均500円位しか落としてなさそう
>>752 入場者数日本一とは何処にも…
褒め言葉としての「日本一」っすね
紛らわしいぞザックザクめ
町に金が落ちれば良いんじゃなかろか?
>>753 相変わらず客単価にこだわってるな。
ツアー客はホテル宿泊とかバスチャーターとか仕出し弁当とか
それなりに旭川に金を落としていってくれる。
旭山動物園自体は営利企業ではないので園内で金を使わなくても
旭川市としては来園者が増えて地元の経済活性化に繋がれば万々歳だろ。
>>755 操舵ね、信者にも安置にも、旭山ー旭川の致命度は阿賀ったでしょ。
すでに50億円以上使ってるだろ。そしてまだまだ使う計画だろ。
どこでストップするつもりなんだろうか。地元は本当に活性化したのだろうか。
投資したお金はどうやって取り戻すつもりなのだろうか。
動物園に投じた莫大な金は最終的に地元が払うんだぞ。旭山市民もちろん国からの援助財源はあるけど。
動物園と周辺整備に100億投じてしまったら、結果としていくら増税をしなきゃいけないか考えてるのだろうか。
35万人程度の人口の市で、あまりにも贅沢をしてないか。
757は旭川市民?
じゃなけりゃ気にすること無いんじゃない?
760 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/27(木) 11:59:13 ID:WeHtdKgN
ある名経営者は「チャンスは貯金出来ない」という名言を残した。
「好調な今のうちに金を貯めて(借金を返して)、いつかくるだろう
不調時に備えておこう。」という考え方が正しいとは限らない。
不満を感じて逃げた客は二度と帰ってこない。
需要が急拡大する場面では怯んでしまうのももっともなことだが、その
増えた客にも満足してもらう為に必要な投資は行われなければならない。
と、無職のモレが言ってみる。
まあ、料金が少し安いかな〜という感じはするけど。
今必要なのは好調な旭山を活かして官民共に何をするかでつね。
762 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/28(金) 03:36:10 ID:F+wQhvpz
旭山動物園が潰れても旭川市には競馬場があるジャマイカ
競馬場の方がやばいジャマイカ
パチンコに流れているお金がバンエイに廻ったら経済状態イクナル?
旭川市民以外は入場料を今の倍にしても客足は変わらないと思うんだ。
わざわざ道外からツアー組んで来るくらいだし。
いくら公共施設だからって投資回収する気なさ過ぎだろ。
年間パス1000円ってなんだよw
やっぱ問題は動物園ブームがいつまで続くか…だよな。
再び入園者数が激減した時こそ真価が問われるのね
少し減るくらいなら観やすくなっていいくらいなのね
ここみたいに豪華動物園がこの料金って異常だよね。
サファリパーク並みの値段設定が必要なんじゃないかな。
経済感覚麻痺してるね。動物園はこんな値段という部分にとらわれてるんじゃないかな。
施設は既に動物園という概念をこえるくらい贅沢なものを作ってしまってるのに。
客の数だけ集めれば大成功とか、まったくもっておかしな話。
動物園は庶民が気軽に利用できる娯楽施設として料金を設定しているんだろ?
感謝こそすれ入園料が安いとケチをつけるとは、まったくもっておかしな話。
旭山が市立だと知らない人がたまに居る
元々公立施設の目的が理解できてないお大人様もいる。
770 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/29(土) 18:52:44 ID:lHfjc8Cl
民業圧迫になるだろ
>>768 サファリパークや水族館が泣いてるぞ。
入園料が安いのは血税が浪費されてるからだろ。
普通の遊園地の10倍の豪華施設があれば10倍の料金を請求するのがあたりまえだろ。
あたりまえじゃん、金をばらまいたら人が集まるのなんて。
工場で大量生産されたカバンも、職人が手作りで作ったカバンも、
カバンであることは同じだからといって、同じ値段で売られてるか?
ありえないだろ。
旭山はすでに動物園なんかと呼べない。おかしくなりすぎてる。
>>770 >サファリパークや水族館が泣いてるぞ。
旭川周辺にサファリパークも水族館もありませんが。
上川にクマ牧場ならありますが、競合しているとも思えませんが。
>入園料が安いのは血税が浪費されてるからだろ。
公立の動物園の入園料は無料〜700円程度ですが。
旭山動物園の580円は妥当だと思えるのですが。
>普通の遊園地の10倍の豪華施設があれば10倍の料金を請求するのがあたりまえだろ。
旭山動物園に特別珍しい動物はいませんが。
オランウータン、ペンギン、シロクマはたいていの動物園にいると思いますが。
>あたりまえじゃん、金をばらまいたら人が集まるのなんて。
特に豪華に作ってあるとは思えませんが。
サビサビのジェットコースターが豪華とは思えませんが。
>工場で大量生産されたカバンも、職人が手作りで作ったカバンも、
>カバンであることは同じだからといって、同じ値段で売られてるか?
>ありえないだろ。
700円程度のラーメンでも店によって旨い不味いがありますが。
>旭山はすでに動物園なんかと呼べない。おかしくなりすぎてる。
貴方の頭が不自由なだけだと思いますが。
>>771 なんでサファリパークを旭山周辺に限定するんだ?
>山動物園の580円は妥当だと思えるのですが
毎年のように多額の税金が投入されてる動物園と、地方都市の低予算の動物園とで、
同じ料金なんだ?1000円原価がかかってるステーキと、100円原価のラーメンが同じ値段で売られるか?
>旭山動物園に特別珍しい動物はいませんが
議論のすり替えですか。動物の種類の話を唐突に話して馬鹿ですか。
>特に豪華に作ってあるとは思えませんが。
また議論のすりかえですか。収入に対して支出が多い状態が、ばら撒きというんじゃないでしょうか。
>700円程度のラーメンでも店によって旨い不味いがありますが。
意味不明 高級バッグの品質と同じバッグが100円ショップで売られるなんてことはありえないだろ。
旭山は、まさにそういう状態。金ばっかり使って作られてるけど相変わらず大安売り。
>貴方の頭が不自由なだけだと思いますが。
(´∀` )オマエモナー
取りあえず地元の一意見として、早く旭山がしなびて欲しい。
↑日本語が変だ
>>772 >なんでサファリパークを旭山周辺に限定するんだ?
北海道にサファリパークありましたっけ?
>毎年のように多額の税金が投入されてる動物園と、地方都市の低予算の動物園とで、
>同じ料金なんだ?1000円原価がかかってるステーキと、100円原価のラーメンが同じ値段で売られるか?
恩賜上野動物園の入場料が600円なのは不当と言うことですね。
>>旭山動物園に特別珍しい動物はいませんが
>議論のすり替えですか。動物の種類の話を唐突に話して馬鹿ですか。
馬鹿なので・・
>>特に豪華に作ってあるとは思えませんが。
>また議論のすりかえですか。収入に対して支出が多い状態が、ばら撒きというんじゃないでしょうか。
すみません、当方あいにく馬鹿なので入場料+土地建物使用料+付帯事業収入が支出より多い
税金のばら撒きではない公立の動物園を教えてください。よろしくお願いします。
>>700円程度のラーメンでも店によって旨い不味いがありますが。
>意味不明 高級バッグの品質と同じバッグが100円ショップで売られるなんてことはありえないだろ。
>旭山は、まさにそういう状態。金ばっかり使って作られてるけど相変わらず大安売り。
ダンピング歓迎、サービス抜群、お客にとってはありがたいことです。
>>貴方の頭が不自由なだけだと思いますが。
>(´∀` )オマエモナー
仰る通りです。
行政議論で言う「ばらまき」は支出と収入のバランスの事じゃないじょ
旭山の場合は施設の老朽化で耐用年数限界きていたのだけれど、そこで改修(補修)にするか新施設作るかという選択だったよ
老朽化施設の維持にも改修にもかなりの金がかかるんだけれど、新しい施設作ると維持費が落ち着くよ。
トータルでは新施設の方が高いけれど先の事も考えて新施設にしたの。
その時期に新施設のアイディアがあったのがポイント。そして以降の新施設は実績に伴って建築決まってるよ。
ちゃんと議会で賛否決めてるので異論があったら選挙でどうぞという事です。
旧来の施設を維持している時も少ない入場者数で施設維持費がかなりかかってたのだけれどこのような意見は目立たなかったでしょ?
動物園の予算に大きく影響する動物の種類や数は昔の方が多かったのに。
それでは目立っているから叩いてると突っ込まれるのもやむえないかもね。
ちなみに新施設も建設に関してはなるべく地元業者と連携して建設費や維持費を抑えたり旧来施設を再利用したりと頑張ってますね。
観光にしても産業にしても同外で活動する際に街の名が通っているという知名度の高さは何者にも変えがたいです。
772は図書館はどう思ってるのか聞きたい。
777 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/30(日) 00:01:07 ID:mkeeK0V7
動物園は、もともとは地元の子供たちのための教育の施設として、大人が作ったものだろう。
だから料金は無料だし、税金でまかなわれている。
しかし現在の旭山動物園はその大人が楽しむ施設になってしまった。
その意味では異常であり、その運営には当然色々な意見が出てくるのはあたりまえであろう。
自分の意見としては、今後の投資としては他の新しい施設よりも、現在のアザラシやペンギンでいいから、もっとゆっくり見れるおおきな施設に
改築してほしいと思う。
みんなが1日中、ゆっくりながめられるような空間がほしい。(トンネルを2つ以上作るとか)
今はペットブームで大人は安らぎを動物に求めているひとが多い。
「たかがアザラシ」ではあるが、その可愛さを見せてくれる旭山に多くの大人が魅せられるのでしょう。
この環境がもっと良くなれば、そう簡単に入園者が減るとは思えない。
多くのリピーターを生むと思われるから。
>>777 おいおい、大人が楽しむ異常な施設の動物園って具体的に何なんだよw
ちびっ子に見せられない卑猥な展示をしているとでも言うのか?違うだろ。
子供だましではない、大人も満足できる品質の動物園で何が悪いと言うのだ?
家族そろって楽しめる動物園にケチをつけるとは、まったくもっておかしな話。
779 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/30(日) 09:05:01 ID:MwMN8+LT
>>768 > 動物園は庶民が気軽に利用できる娯楽施設として料金を設定しているんだろ?
> 感謝こそすれ入園料が安いとケチをつけるとは、まったくもっておかしな話。
まあ、この考え方はおかしいのは確かだな。廉価であるといっても、その分は税金が投入されて
いるわけで、「庶民」もお金を出しているわけだ。
感謝するっていう言い方からして、お上のやることなんだからありがたく思え、みたいな
ホーケン的発想の人だろうと思う。
税金が投入されている公共施設だからこそ良心的な利用料金にできるんだろう?
にもかかわらず、民間企業の経営する遊園地並みの料金にされたら逆に腹が立つわ。
旭川だけが特別ではない。全国に公共動物園はあるし市民が相応の負担をしている。
旭山でキリン見たいな。(´・ω・`)
782 :
名無しさん@120分待ち:2005/10/30(日) 13:08:24 ID:ZOOiP2Kk
ID:ZOO記念カキコ
公共施設の在り様が問題というなら旭山だけじゃなく全国のあらゆる施設が問題だね
無料の施設多いし
784 :
777:2005/10/31(月) 09:49:20 ID:63QgyLgs
>>778 たとえば子供と大人の比率が気になってます。
先日も行って来ましたが、祝日でなかったせいもあり、中学生以下はほとんど居らず、圧倒的に
大人でした。ツアー客が多く高齢者も多かったです。
休日などは人が多すぎて子供たちが十分に動物を観れないことがあるかもしれません。
そうゆう意味で異常と思ったのです。
ただ、別にこれが悪いとは思ってません。
大人が面白いと感じれば、自分の子供や孫を一緒につれて来るようになるだろうし。
その結果、多くの子供たちが動物園に来ることになるし。
しかし人が多すぎてゆっくり観れないのが現状なので、その辺を改善するようなところにお金をかけてもらいたい。
子供だけで行く事は少ないからねぇ…
団体客は大人が多いですよね
でも大人だけで動物園来るという形はあまりなかったと思うので新しいスタイルでイイ!
そこを見越して地域で新しいビジネス作って公共投資を有効活用したいですね。
あと修学旅行のコースに旭山が組み込まれるようになったと聞きます。
旭川近郊が目的地でも旭山をコースに組み込んでいたり。
キャパオーバーは動物園側も自覚しているようなので後は係員の対応でフォロー出来るといいですね
混雑時は小さい子を見やすい位置に優先的に移動させたり。
「お子様タイム」とか作ってお子様優先のモグモグタイム作ったり。
786 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/01(火) 17:18:25 ID:qcgmbKLi
料金はトントンか利益が少し出るくらいに設定すべきなんだろうと思う。
ただ急に大幅値上げして、今のイケイケ状態を壊しては元も子もないしね。
入園料が安いとか正義感ぶってるヤシらは動物園に好きなだけ寄付金を納付しる。
正義感て言葉の使い方が間違ってると思う。
いちいち、つまらんヤシだな。2ちゃんなど意味が通じればそれでいいだろうが。
安くて気が済まないなら個人で寄付しろよ。値上げしろなんて勝手なこと言うな。
価値観の違いがあるだろうからしょうがないとは思う。
まあ、それだけ話題になるだけでも旭川の宝だと思うけどね。
富良野、大雪への通過点でしかなかった訳だから。
792 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/04(金) 21:22:23 ID:hGOd6M9p
動物園にいくバスなんで電気鐵道なんだろう、って疑問に感じてたけど昔、路面電車が走ってたんだね。。
納得。
793 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/04(金) 23:55:55 ID:7194i6/a
電気軌道だね。
4条から東旭川までの路線があったね〜。
昭和47年頃になくなったんだっけな?
794 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/05(土) 15:20:44 ID:bZILukOd
>>740 千歳よりは旭川の方がよろしいかと。
スキー場なら富良野・黒岳・旭岳がベターかと(1時間半あればいける)
ちょっと足を伸ばすならトマムかサホロでもいいのでは。
ただし、旭山動物園に行ってトマムやサホロだとJRは富良野までは1時間に一本あるが
富良野以遠は極貧の本数になってしまうので都市間バスの方がいいのではないだろうか。
795 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/05(土) 15:24:57 ID:bZILukOd
確かに、市でやってるから入場料は安いのは助かるよ。
しかし、駐車場不足は明らかだけどね。
無料の方がもちろん入っている。
で、有料はガランガラン。
要望するなら食事できるレストランを増設してほしいよ。
レストランは新しい事務所棟と共に作る予定と聞いております。
来期は来園者の為の環境改善に力をいれるみたいです。
>>791何の権限があって勝手に市の施設を無料開放してるんだろ。
ちゃんと市民の許可をとったのだろうか。
坂東の給料から、無料開放の損害分は差し引くべきじゃないのかな。
>>797 市役所に許可取るんだと思うよ。
感謝の仕方の価値観の違いだろうけど、
公営施設を記念日に無料開放するなんてことは
どこでもやってることで、いちいち目くじら立ててる
とまた難癖付けてるとか言われるだけ。
そういう話題で知名度が上がり、今後さらに入場者数が増えるだろう。
損害ではなく、宣伝費と考えるべき。大局的には収益が増すはずだよ。
800get!
旭山動物園くらぶ掲示板は閉鎖したのかな?
何の告知も無しにコンテンツメニューから消えてるし。
802 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/14(月) 23:02:16 ID:ikFhq8nR
サンディエゴ動物園にも勝てるね。あさひ山なら。
803 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/14(月) 23:59:12 ID:RA6gx13V
(BGM) チャッチャッ チャ チャチャッチャッチャ〜♪
こんばんは〜 ハ〜ドゲイです フォ〜!
今日は旭川にやってきました〜 オッケ〜(腰振り)
なんだか覇気のない街ですね〜
でもパチンコ街道に来るとものすごく賑わってますよ〜
朝鮮人の餌食フォ〜!
ん〜? 子連れのケバイお母さんが出てきますね〜。
つけてみましょう! オッケ〜(腰振り)
おーっと! むじんくんに入っていきますよ〜。
おや〜? 出てくるときに何か落としましたね〜?
おっと〜! これは生活保護手帳ですよ〜 セイセイセイ〜!
すさんだ北国フォ〜!
804 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/15(火) 08:46:34 ID:XR2qc+kw
何かとお騒がせのプロジェクトX。今夜のお題は…
旭山動物園 ペンギン翔ぶ
〜閉園からの復活〜
805 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/15(火) 21:10:37 ID:QVSjRRAO
Xあげ
見てますよ。
園長、ラーメン屋のてんちょのごとく腕組みして登場w
807 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/17(木) 00:59:42 ID:PfCAxXTs
入場者数はすごいので、後はいかに収入をアップさせられるかだね。
今は勢いがあるから予算が付きやすいけどやっぱり自分で稼げるように
ならないとまずいんじゃね。
808 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/17(木) 02:03:15 ID:1/v6ABiG
プロジェクトX
今、エキノコックスのくだり
ペンギンかわえぇ
「このままではつぶれてしまう・・・・」
とペンギンは言った。
「自分たちでなんとかしよう」
と、レッサーパンダが立ち上がった。
「これくらいの高さがなんだ!!」
…と、オラウータン達も必死で綱渡りをした。
お客さん来ないかな
「キリンは首を長くして待った」
「おれたちにもなにかできることはないか?」
トラとライオンが協力を申し出た
「私たちにだって潜るくらいはできます!やらせてください!」
とアザラシたちが円柱水槽を申し出た。
「ダメだ、ダメだ!もっと自然に!」
動物達への演技指導は 連日 深夜まで及んだ
アザラシたちは泣いた。
しかし何事もなかったかのように演技を続けた。
見返してやりたかった。
811 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/17(木) 02:43:32 ID:Zd3tDWk6
あの禿げオヤジが園長だったのか。
ゲンのバカ発言で世間から叩かれないよう、しっかり管理しる禿げ!
814 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/23(水) 18:40:34 ID:jEIgkZr0
いってきますた。
多摩動物公園、八景島シーパラダイスを根城にしてますが、
期待以上のとても楽しい動物園でした。
平日だったので空いていて良かったです。
815 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/27(日) 04:35:53 ID:MQDnLkgX
チンパンジーを空中で観察するためだけなら、ロープはっとくだけでいいんじゃないのか。
チンパンジーは水の中を泳いでるわけじゃないし。
なんか無駄に金を使ってる気がするんだけど。チンパンジーの動きを楽しむというより、
ショーアップ。
猿も木から落ちるからな
多摩動物公園のオランウータンにインスパイヤされたのかな?
818 :
名無しさん@120分待ち:2005/11/28(月) 01:02:08 ID:tVXsX92Z
写真集と絵本とDVD買ったぜ。
いつか行きたいぜ。
12月半ばに伺います
見学予定は2時間
12月の動物園は、雪の中ですか?
雪が積もってたら、2時間で回れるのか、2時間も歩けるのか‥
心配は多いですが、楽しみです
結構、重装備で行った方がいいですか?
(2歳と4歳の子供がいて、ペンギンの散歩を楽しみにしてます)
>820
2時間あれば大丈夫だとおもいますよ。
重装備必須で。
ペンギン散歩はまだ微妙かも。雪つもってないと散歩はなしです。
公式サイトをチェックすべし。
> なお,現在の園路の状況ですが雪は降るのですが,日中にとけてしまうので,雪は積もっていません。
> そのためペンギンの散歩はまだ行えない状況です。
>>821 ありがとうございます
12月だし、もうすっかり根雪になってると思いこんでました
2歳と4歳の甥・姪が、ペンギンの散歩を、とても楽しみにしてるので
雪があることを祈ります
(でも寒そう‥)
神奈川からなので、子供たちは雪自体も あまり見たことがありません
考えられるすべての防寒具を身につけて行きますね
冬になってパッタリ書き込みが無くなったな
冬はヘッペにいそしみますから
>>824 冬は猛獣は小屋にいるのですか?見れないのですか?
>>826 ありがとうございます。
HPを見ていましたが、見落としていたようです。
寒いところの動物は大変そうですね。
ようやく15日からペンギン行進スタートですね
829 :
名無しさん@120分待ち:2005/12/16(金) 05:14:20 ID:spZDLq5V
多摩動物公園のチンパンジー展示施設も「チンパンジーの森」って名前だな。
内容ばかりじゃなく名称もパクリだ。
830 :
名無しさん@120分待ち:2005/12/16(金) 21:45:13 ID:WWsFkASr
今日初めて行ってきました。ペンギン散歩でバカなおばさんがいたのがムカついた。
線から出ちゃいけないのに撮影に必死で出まくり。子供とペンギンを一緒に写したかったみたい。
スタッフに何度も注意されてるのにそれでも出るからスタッフさん怒っちゃったよ…
あーいうバカ親のせいでペンギン散歩がなくなったりしたら嫌だな。こういう事ってよくあるの?
>>830 ごく一部には居る。
ホッキョクグマのもぐもぐたいむで、最前列でしゃがまないおばさんとか。
身体に異常があってしゃがめないとかならわからんでもないが、そうでは
なかった。大体そういう人は自覚して最初から最前列を遠慮するし。
何度注意してもしゃがまなくて、その時は他の客から文句言われてたが、
それでもしゃがまなかった。異常。
ただ、ごく一部の基地外のために、ばっさり全体のルールを変更するみたいな
お役所仕事はしないところがこの動物園の良い所だと思うから、自分もマナー
は厳守している。
最悪でも「ルール守れない奴は退去してもらう」ということにしかならないでしょう。
そんなに近くに行きいたいのなら
檻の中にぶち込んでやれ
動物をバックに人間を撮ろうとするヤシはウザイ。
そのフレームに他人が入ろうものなら睨んでくるヤシもいるしな。
>>827 「暖かいところの動物は大変」の間違いじゃ
>>829 チンパンジーに限らず「○○○の森」という施設は全国あちこちの動物園にあります
>>834 あ…「野生では暖かい地方にいる動物」という意味ではなく、
北海道の動物園の気候全体の事を言ったのです。紛らわしくてゴメソ。
行ってきました
時間の都合で全部見られず、よく解らなかったのですが
象がいたようですが、雪の中でも大丈夫な種類の象なんでしょうか‥?
それだけが気がかりで‥
>>837 他の動物園にはない体毛の長さをじっくり観察ましょう
>>837 もともと動物虐待同然の立地なんですから割り切って見ることです。
同情するならセーターでも編んでやってください。
840 :
名無しさん@120分待ち:2005/12/23(金) 14:43:02 ID:TJqr+llq
1月に行こうと思いますが
やはり激寒ですか??
842 :
名無しさん@120分待ち:2005/12/23(金) 23:39:38 ID:0YAzebs+
>>840 私もこの前行ったけど、日中でもやっぱり寒かった。外をずっと歩いてまわるから、足用のカイロがあるといいよ。防寒をしっかり!
今日行ってきたっす。
日中は思ったほどでもないけど、3時ぐらいから急激に冷え込みますねえ。
話題の動物たちももちろんよかったけど、旭山では脇役的存在?のレッサー
パンダがすっごくよかった!
ひたすら2頭でおっかけっこ&とっくみあい(*´∀`*)ポワワ
あと、寒いのにほとんどの動物が元気に動いてたなー。意外におもた。
動かないと寒さで凍死するわな
そこはな、気合で乗りきれ
クマー
ひベアー
849 :
名無しさん@120分待ち:2006/01/13(金) 19:32:43 ID:oTTug4tu
この冬何匹凍死してますか?
>>849 冬のさなかにペンギンを裸のまま散歩させるなんて、ワシントン条約違反の動物虐待だよな。
>>850 ペンギンって寒さに強いんじゃなかった?
裸でっていうけど、それを言い出したら服をきてる動物の方が珍しいと思うのですが
ネタにマジレス…ってこれもまたネタか
ネタにマジレスするけど、寒さに弱いペンギンも存在するよ。
南米やアフリカ、赤道直下の島に棲む熱帯地方のペンギンね。
たとえばフンボルト/ケープ/マゼラン/ガラパゴス/など。
もちろん、暑いからいつも着衣せず裸でいるよ。
>>853 ネタのマジレスのネタレスにマジレスすると・・・(ry
855 :
名無しさん@120分待ち:2006/01/15(日) 19:41:19 ID:pBx3vFRr
旭川空港からタクシー代いくらくらいかかるの?
859 :
名無しさん@120分待ち:2006/01/23(月) 12:17:16 ID:784W9yDi
今冬の旭山動物園、外国人団体客7倍増 香港、台湾大半 チャーター便就航機に 【写真】
【旭川】旭川市旭山動物園(小菅正夫園長)で今冬、外国人観光客の団体入園者が急増。
旭川空港発着の国際チャーター便の台湾や香港からの観光客がほとんどで、
入園者数は前年同期のおよそ7倍に達している。
同園によると、昨年十一月三日の冬期開園開始から今月二十日までの外国人観光客の団体入園者数は、七十三団体約三千人。
前年同期は十二団体四百二十人だった。このうち約六割が台湾客で、
残りのほとんどが香港客だ。
昨冬は香港からの団体入園者はゼロだった。
しかし昨秋、旭川−香港間にチャーター便が就航したのを機に、十一月以降は約三十団体がやって来た。
「チャーター便が飛来する日は必ず団体入園がある」(同園)という。
旭川−台湾間には二○○一年からチャーター便が就航している。
道内観光を手配する「総合手配桜」(札幌)によると旭山は台湾でも評判で、特にホッキョクグマやペンギンが大人気。
同社は「『温泉とスキー』という北海道観光の冬の定番に『冬の動物園』という要素が加わった」とみる。
一方で、マナー問題も浮上。冬場の名物「ペンギンの散歩」で、客がペンギンに触ってしまうケースも出た。
同園は「マナーの問題は日本人にも共通するが、外国人の場合は文化や言葉の問題で注意しにくい」と悩む。
散歩中、職員が中国語の看板を掲げるなどして注意を呼び掛けている。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060123&j=0025&k=200601239210
犬や猫を平気で食っちまう三国人に動物園のマナーは期待できないだろw
絶対散歩中のペンギンを捕まえようとするな
間違いない
コインロッカーってあるのかね?
教えてエロイ人。
…電話して聞くしかないのかな?
>>862 あるよ。設置場所は入り口スタッフにでも聞くとよいよ。
>>863 ぉお〜トンクス
ってか、駅のコインロッカー使えばいいんだよな(汗
865 :
名無しさん@120分待ち:2006/01/31(火) 22:25:55 ID:ZC/Rf36R
ハマリ役?ぐっさん飼育係「奇跡の動物園」の軌跡の物語
タレントの山口智充(36)が、今春放送のフジテレビ系スペシャルドラマ「奇跡の動物園(仮)」に主演することが29日、分かった。
日本最北にある北海道旭川市の旭山動物園が廃園寸前から入園者数日本一になるまでの軌跡を描いたドキュメンタリードラマ。
ヒロインの新米飼育係を女優、戸田恵梨香(17)が演じる。
幼少時の夢が動物園の園長になることだったという山口は、
このほど同園で撮影に臨み、「ドラマを通して夢がかなった」と大喜びだった。
ttp://www.sanspo.com/geino/top/gt200601/gt2006013001.html
866 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/02(木) 12:59:19 ID:Loypzz/R
>幼少時の夢が動物園の園長になることだったという山口は、
ウソついてまでサービスしなくてもいいからw
867 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/05(日) 22:55:31 ID:+5BmZ6Bo
本日行ってまいりました。
旭川駅からの9時40分発路線バスに、10分前から長蛇の列がすでにできていた。
バスが2台来たから全員乗れたが、どっちも立ち客まで出て満員。
そんで開門前に到着したが、大型バスもすでに7台乗りつけていた。
10時半の開門ですでに300人以上は入ったな。
そんなんでペンギンの散歩は、ギャラリーが多すぎ。
ただ、混乱はなかったのが幸いだった。
それからアメリカからのグループとかもいたが、台湾からの団体がすごかった。
まあ、確かに行ってみただけの価値はあったが、
今後は殺到する客をどう裁くかが課題かもしれないな。
お疲れ
夏も来てね
870 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/07(火) 11:00:54 ID:lNmjHgpn
旭山ブームってどれぐらい続くかな
最近は他の動物園も、前々からの計画の実現とか、旭山に刺激された影響で、
いろいろ展示に工夫凝らすようになっているし、
内容での優位は絶対的なものではなくなってきている
>>870 団体(特に海外の)観光客は増えるだろうけど、個人客は減少するんじゃないの?
人大杉!がマイナスイメージとして定着しつつあるから
1回行っとけ旭山って感じで興味本位で行った人はもう行かないだろうよ。
873 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/15(水) 12:41:24 ID:8RyOHD2A
三年越しの計画で今度行こうと思う予定なんですが、
初心者が始めて行くとしたら、夏季と冬季、どっちがよりベターでしょう?
>>873 夏:すべての動物が見られる。
お盆時期限定だけど夜間開園がある。夜行性の動物はとてもい
きいきしてて見応えアリ。
冬:一部お休みの動物があるが、メディアでよく紹介されるような
主役各の動物たちは全て見られる。冬季限定のペンギンの散歩
もある。ただし3:30で閉園。
どちらの季節も魅力ありですねー。
寒いのがいやなら夏。冬の北海道も満喫したいなら冬、でしょうか?
チンパンジーの森が出来てから行くのがベスト
>>873 天気予報を見れば分かるけど、旭川の冬って「晴れ」は少ないよ。
北海道は雪害には慣れてるが公共交通機関が乱れることもあるしさ。
遠方から行くのであれば、動物が全て見られる夏季(それも初夏か秋)がオススメ。
877 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/15(水) 18:14:59 ID:8RyOHD2A
みなさまありがとん。
4月初め、冬季終了直前に取り敢えず行ってみるかな。
日曜日に行ったけれど 個人客(少ない)よりも団体客が多い。
ディズニーとか予想してたのでそれほど混雑してなかった風に感じた。
モグモグタイムとか行進とか混雑は一部に集中している感じでした。
ペンギンの水中トンネルの入口に気がつかない人が多い
道からはずれているのかクモザルを見る人は少なかった。
天気は晴れたり吹雪いたり。
冬まつりだったので無料バスもあった。
そのあと男山の酒造開きに行った。ただ酒飲み放題
>>877 4月になってもペンギンを散歩はあるのか?
犬ですら散歩させたくない季節だぞ。
4月じゃペンギンの散歩終わってそうだ
行く意味あるのだろうか
夏期開業待った方が良いと思うぞ
ゴールデンウィークは混んでるし寒いから、行くなら5月中旬以降だな。
ガキの頃は子供の日に行ったりしたが、寒かった思い出しかない。
ここの動物は他より寿命が短いから維持費もたいへんだろう。
883 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/18(土) 23:33:59 ID:EVbew/rP
長生きの動物が多い園なのですが…
カピバラの子供がみたい。
885 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/24(金) 22:46:11 ID:7coh+1W6
明日もペンギンの散歩、混むのかなぁ?
時期も終りに近いし、それなりの覚悟で行くべきか…。
ペンギンの散歩が目当てならどこかの水族館にでも行った方がいいよ。
今日行ってきた。週末だし暖かかったし繁盛してた。
冬だからかホッキョクグマが元気良くて
プールでも大サービスしてた。
ペンギンの行進は大人気で写真撮るのも辛かった。
2回目の帰路を狙うのがお勧め。
889 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/28(火) 18:19:04 ID:uckhSGYq
旭山が炎上中…
すんごいことになってる
890 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/28(火) 18:19:11 ID:LlXM1/Gj
たいへんです。 移設東門建築現場火事です。
891 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/28(火) 18:23:07 ID:uckhSGYq
これはマジの話です!!こりゃ全焼だな…
動物は大丈夫?
892 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/28(火) 18:27:28 ID:LlXM1/Gj
旭川振興公社(市の第3セクター)が4億6500万円をかけて新築
4/29OPEN予定 レストランと管理棟 動物園の改札 物販店入居予定
893 :
名無しさん@120分待ち:2006/02/28(火) 19:00:14 ID:pIrqGone
今度は火事かよw
この間も何かのミスでニュースになってたし
天狗になりすぎで色々疎かになってるんじゃないの?
明日発売のビデオ買いました!かなりいいですね!
>>893 今回のは業者が悪い。
溶接してた時に、火花が飛びうつって全焼。
人も動物も怪我はなかったから良かったよ。
チッ
897 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/01(水) 02:06:45 ID:ou+ffh/H
火事の画像ないですか?地元新聞とかでも
898 :
↑:2006/03/01(水) 02:12:54 ID:ou+ffh/H
予想。
今日は、焼け跡を見ようと野次馬が駆け付け、いつもの平日の入場者数より増える。
900 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/01(水) 04:26:32 ID:774H20L7
900
901 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/01(水) 12:36:45 ID:vXBlYaHy
動物く火事跡
へぇ火事の件は本当だったようだな。
さっきテレビのワイドショーで見た。
ゲンちゃん日記のネタになりそうだ。
903 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/02(木) 00:13:53 ID:3VdYI2Et
ゲンちゃん今頃逆上していつもより2倍の頻度で白熊激突させてるよ。
今?
普段客がいなくなった時のほっきょくぐま館を知らないんだね。
無知のくせに煽るなよ。
つーか、白熊はプールで泳いだり、カプセルの周りをほっつき歩いたりはするけど
もう、ぶつかるようなことはしてないよ。えさえさタイムの時はイワンとルルは
突っ込んでくるかもしれないが。
動物にとっての地獄だからなあの見せ物小屋。
天罰なんて存在しないと思ってたのに・・・
ゲンちゃん必死だな
でも客を見下すのはよくないよ
ネロ気取りで自分で火を付けたんじゃねえだろうな。
>>909 東山関係者乙。
客を見下した発言を聞いたことは一切ないが、見下されてると思うのはかなりの被害者妄想だな。
>>903 DVDでした スマソ。
「旭山動物園のすべて」です。今までのDVDや番組の中で一番いいですね。
昨日の朝九時半、動物園行きのバスを待ってる人達を初めてみた。
その列が旭ビル前から、角を曲がる程にのびてて驚いた。
一台に全員は乗れなかっただろうな。
火事場見物とは嫌な趣味だな
915 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/05(日) 22:03:24 ID:CmDDwlPt
結局レストランは間に合うの?
なに言ってんのお前?
質問すれば答えがかえってくるのが当たり前か?
バカがっ・・!
世間というものはとどのつまり、なにも肝心なことは
何ひとつ答えてはくれない。
政府の役人ども、不祥事続きの警察、銀行・・
これらが何か肝心な事を答えてくれたか? 答えちゃいないだろうが・・・!
これは企業だから、省庁だからというわけではない個人でもそうだ
大人は質問に答えはしない。それが基本だ。
その基本をはきちがえているから、こんな朽ち果てた場所に来ているのだ
厨房め・・.!
>>915 今年の夏期営業期間に出来たらいいけど、難しいかもね。
918 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 00:26:48 ID:z0Kh+cGO
納期までに完成させないと
レストランに出店予定のターミナルホテルから
損害賠償請求されるかかもしれないから突貫工事やってるよ
920 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/07(火) 14:45:27 ID:f7Z3ofPp
旭山動物園のゲンちゃんは、いったい何様のつもりか。
日記を読むと自己中で押しつけがましいことばかりだ。
「可愛いの分類」なんて人それぞれが決めることだよ。
猛獣を見て可愛いと思う観客を批判するとは失礼千万。
アザラシを住民登録した行政やマスコミも批判してる。
野生動物を見て喜ぶ子供たちの何が悪いというのか?
可愛いと思ったことがきっかけで動物に関心持つだろ。
それから生態系の環境保護のことを教えれば良いのだ。
獣医と同じ目線で動物を見学することを強要するなよ。
それ以外の感性を持つ観客は、低能と言わんばかりだ。
レッサーパンダ騒動の件から、まるで変わっていない。
動物が好き、という純粋な気持ちに水を差すなっての。
>>920 北野武が言ってたけど浅草から付いてた客が
武が売れてきたらもう武は死んだとか文句付けてきたとか言ってた。
そういうオタならではの痛さと同じでしょ。
そういう意味ではありきたりの良くある事。
でもそれは趣味と仕事を混同してる役人の腰掛け程度しか無い職業意識。
客の方を向いてない役人根性ならでは。
>>920 意味がわかりません。
発言が矛盾してるし。
動物園の意味を分かってますか?
可愛いと思うのは、自分勝手で我儘で、少し上から他の動物を見てる人間だからこそ言えること。
動物園では同じ動物として、恐い存在だとか、こういう性質があるとか伝えてるのは正しい事だよ。
人が何を好きになるかなんて自由だよ。
可愛さだけの上辺を好きになるのも、中身を知った上で、恐さやシビアな世界で生きる為の種の工夫を尊重するのも、人間にない性質を好きになるのも自由。
ただ、動物園側としては、より本質を知った上で、いろんな動物を好きになるなり嫌いになるなりして欲しいんだよ。
可愛いから好き、可愛くないから嫌い。
これだけを伝える動物園じゃ意味ないし。
あなたは好きになる部分を限定した言い方してるけど、それこそ自分で言ってるように自由なんじゃないの?
偏見や思い込みで発言しないでね。
ま、理解できない人はそれでいいから、自分が理解できないからって、ここに文句言いにくるのは間違ってるよ。
言いたいことは動物園に言いなよ。
一つ一つ、丁寧に答えてくれるから。
>>920 どちらも一方からの視点でしか語ってないと思うな。
動物云々といっても、ペット、動物園の動物、野生動物
でその接し方は換わるべきだと思う。動物園の動物は、
絶滅の可能性が高く特別に保護している場合を除いて
ペットと野生動物の中間的な存在ではないだろうか。
だからこそ、議論が多様に分かれ、白熱するのは必然だと思う。
本田勝一じゃないけど、西洋型のディベートというか、
マスコミの視点もあれば、マスコミに反する視点の意見を
言う人も居て、それぞれを聞いて、みんながジャッジ
すればいいんじゃないか?
10対0の意見と5対5の意見があれば、15対5で負けちゃう
訳で、0対10の意見を言ってやっと10対10になるんだし。
マジョリティーというか権力者に対して議論するときは大抵
この手の話になって押しつぶされた結果、例えば自然保護
の今の惨状があるんじゃないかな。
>>923の言うとおりだと思う。
ゲンちゃんは動物の全てを伝える側として間違ってないよ。
むしろ、受け取る側が広い視野を持たなきゃだめだと思う。
>>920みたいな、完璧シャットアウト、って姿勢じゃ、動物を理解する事出来ないよね。
あと、東門だけど、突貫工事は避けて、六月以降に完成予定みたいだよ。
テナント側からは損失はないので損害賠償を請求するなんてないが、今後、しっかりとした建物にして欲しいと発言してる。
今、耐震偽造問題とかあるし、やっぱり、防火体制も見なおして、もう一度しっかりとした建物を作ってほしいよ。
>>922 動物を可愛いと思い込むことが自分勝手で我侭だって?
その発想がゲンちゃんと同じで押しつけがましいんだよ。
一番言いたいのは、個人の感性まで干渉するなってこと。
人間にとって猛獣が恐い存在と教えたいことは分かるが
意に反して可愛いと思った観客を否定する筋合いある?
観客の感受性を酷評しているから反感買っているわけよ。
レッサーパンダを可愛いと喜んだ客まで見下しているし。
猛獣でもないのに、それこそ矛盾している話だろう。
これが少数意見というなら昨年の大騒ぎになっていない。
あと、自分の持論を自由に書けるのが2ちゃんねる。
自分以外の意見は完全シャットアウトはどっちのこと?
お前さんから書くなと命令される筋合いも道理もないね。
926 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/08(水) 10:44:31 ID:ewcW/Tco
>自分の持論を自由に書けるのが2ちゃんねる。
微妙に勘違いしてます。
今は小菅園長がいるから良いけど、
ゲソちゃんが園長になったら…と思うと先行き不安になるね。
なにがいいのか、わからんぞ?
ゲソちゃんよりも良い、っつーこと。
パンダの動く乗り物とミラーハウスについて語ろうか
投稿内容や行動、実績を見るにゲンちゃんは非常に有能だが、
個性の強い人物だと思う。ほかにサポートしてあげる今の園長の
ような人材はゲンちゃんの実力を発揮させるためには必要だろうな
と客観的に組織としてみると思うなw
932 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/09(木) 01:33:24 ID:O5kD0ISM
元ちゃんには、旭山動物園は小さすぎるんだよもっと大きな仕事を与えれば
余計な事は書かなくなるよ。
>>933 るるぅぅぅーー!!
やべぇ、かわえぇ。
てか、そんな事記事で書いたら、平日の夕方に客が増えるだろーがぁ!!
結局見れないで終わりそうだ…
ルル、早くイワンとの子を産んでね。
君から見たらイワンはまだガキかもしれんけどさ。
935 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/09(木) 12:28:21 ID:mlY+IPvU
ぺんぎんさん達のお散歩が終わったら、冬の間は行ったってあんまり意味ねえのか?
>>935 んー、年に何回も来れない人にとってはそうなるかもね。
自分は季節ごとの動物の様子の違いを見るのが好きだから、今時期行っても楽しいけどね。
特に冬と夏のホッキョクギツネの変わりようは驚いたよ。
とりあえず、モモちゃんは冬でも元気なこと
ホッキョクグマは流石に夏みたいにぐったりは
してない、アザラシも元気
冬行くと夏には見られない動物の一面を見ること
ができるよ。動物園が好きな人なら楽しめると思う。
938 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/11(土) 23:39:12 ID:kMjFh00c
>>876 旭川って、盆地だから気候は穏やか。
日本海気候だから冬は曇りの日が多いけど、吹雪になることは少ない。旭川空港の欠航率も少ないし。
一番吹雪くのは札幌や千歳方面だよ。千歳空港が閉鎖されても旭川空港は大丈夫なときが殆ど。
人が少なくなるこれからの時期が狙い目かも(チンパンジー館が出来るまで)。
>>938 公共交通機関って飛行機だけじゃないからね。
旭川空港の発着数なんか考慮しても、旭川への移動は陸路を使う人が多いはず。
高速道路は鷹栖の辺りが吹雪で通行止めなんてよくある話だし
一番吹雪くのは札幌や千歳方面・・・というのはちょっと違うんじゃね?
>>939 違わない。イメージで語らないで欲しい。旭川は気温が低いが、吹雪の回数は圧倒的に少ない。
通行止めになるのは札幌ー千歳間や岩見沢付近。鷹栖付近は大丈夫。よくある話じゃないよ。
小樽や札幌、岩見沢が豪雪地帯ってのは北海道人なら誰でも知っている。道内テレビのニュー速見てると分かる。
>>938 >
>>876 > 旭川って、盆地だから気候は穏やか。
確かにマイナス20℃とかに冷えた朝でも晴れているから、穏やかだな。
野っぱらで地吹雪になっているような日も、降雪量はたいしたこと無いから吹雪いてはいないよな。
ものは言い様だな。
ある程度暖かくなければ厨房がいじめで自殺したり、クラスメイトマワしたり出来ねえもんな。
あの辺性質の悪い犯罪が多いよ。
943 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/12(日) 14:43:29 ID:FUYya7yM
>>941>>942 反論できなくなったら荒らし行為かww逝け。注意報・警報年間発令回数は道内最低水準だぞ。気温は下がるときは多いが。
地吹雪だってほとんどない。それは旭川以外の他の地域だろ。穏やかなのは常識なんだがね。市の広報にも書いてある。
そして旭川はそんな犯罪ねーよ。道内犯罪率ナンバーワンはあの野球部のある街なんだがな。
>>943 確かに。
この冬に吹雪いたってのは一、二回位しか記憶にないよ。
なんか日本海側は今年ひどい豪雪だったけど、旭川は全然吹雪かなかったし、積もらなかった。
除雪車を他の地域に貸し出す位、今年は除雪が楽だったよ。
今年に限らず、積雪はあってもあまり吹雪かないよ。
そもそも風が強くないから、吹雪も少ないんだと思う。
天気予報で風の強さを矢印で表してるけど、旭川の所だけ矢印が小さいって事も少なくないし。
>>945 確かにそうですね(^^)旭川に住んでいたとき私もそう思いましたよ!
冬の寒さより夏の暑さのほうが私にとっては厳しかったです。でも住みやすい街だったと思います。
あったかーい
旭川民の脳味噌あったかーい
俺が次シーズンの初雪から4月末まで
毎日2時間毎の天気・気温・降雪量・風向風速・精子量・注意報警報・通行止情報の
統計取ってやるよ。
>>948 ごくろうさまです。
でも精子量は遠慮します。
>>944 市の中心部は穏やかかも知れんが、江丹別(旭川市内だ)を見る限り郊外の気候は一段かそれ以上厳しいわけだが。
旭山周辺なら兎も角、江丹別を持ち出すとは
池沼の考えは分からん
>>950 日本の可住地域では年間気温差一位じゃないか、あそこは。
ブランドの「江丹別そば」産地だから江丹別は旭川の財産だよ。
東京の名店でも江丹別のそば粉使ってあるって書いてあったぞ
>>951 気候が穏やかということなら、旭山の裏手は折り紙つきだ。
じいちゃんが「他は全滅の冷害の年でもペーパンだけは米が取れた」って言ってたから。
だが窪地はともかく、低くても冬の山の天候は気まぐれだから旭山が穏やかだとはとても思えん。
>>953 旭山って全然標高高くないじゃん!
冬の山はきまぐれって…。冬山登山じゃないんだから
955 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/15(水) 00:11:09 ID:F/d+szIv
入場者数200万人突破、おめでとう!!
まだ営業は続くので、どこまで記録を延ばせるか楽しみです。
ちなみにこの時点で去年より55万人増。
来年度はどうなるのでしょうね。
チンパンヂーの森ができますし。
まさか、上野は越えないでしょうが、越えたら快挙ですよね。
お前は羨ましい程のポジティブシンキングだな
>>958 ありがとう。
でも、可能性としてなくもない気がしたの。
本当に一位になったら凄いじゃない。
天皇家が東京都に贈った上野動物園を、北の果てにある市営の動物園が追い抜くなんて、ちょっと楽しみでもあるんだよ。
>>957-959 来年度(4月から)は新施設も出来るから伸びる余地はあるだろうが、それ以降はどうだろうね。
増えるのに越したことはないけど、難しいんじゃないかな。
贅沢言わず100万オーバーが維持できれば十分満足だよ。
上野の前にあのハウステンボス(210万人位)を抜く可能性があるよ。それで十分。
さすがに上野は厳しいな。今のままであと100万人ってのはさすがにな。
旭山の問題点
◎物販が少ない。(東京ディズニーランドの収入の半分はめし代・土産代。入場料収入は全体の半分)
今年度はついに黒字とになるというが、市の財政を潤すには物販部門が頑張るしかない!
民間の建物入れて、テナント代をとれ!
>>960 そうだね。
人口から見ても、こんなに入るのはちょっと普通じゃない。
一時のブームみたいなものだと思うし、将来的には地元の人が通いやすい、地元に支えられてる動物園になって欲しいね。
今は市外道外、ツアー客や修学旅行生が多いし。
てか、ハウステンボスなら今年度中に抜くんじゃない?
>>961 純粋な動物園の利益って入場料だけじゃないかな?
グッズや食品の売り上げは一切動物園の利益には関係ないはず。
旭山動物園新東門建設工事が再開 夏期開園に間に合う可能性も(2006/3/16)
旭川市の旭山動物園新東門で、先月末の火災で中断していた建築工事が十五日、再開した。
二階建て建物のうち一階の損傷が少なく、ほぼそのまま使えることが分かり、四月二十九日の夏期開園に間に合う可能性が出てきた。
火災は一階天井付近で出火し、上に燃え広がったため、二階と屋根はほぼ全焼。
施設の早期建て直しに当たっては、一階部分を取り壊さずに使えるかどうかが焦点となっていた。
工事の請け負い業者は、北海道建築技術協会の川治正則副会長に、熱による強度劣化などの検証調査を依頼。
一階部分の使用に支障がないとする報告書がこのほど届き、二階部分の焼け残った鉄骨全交換と、一階をそのまま使用する工法で同公社と合意した。
請け負い業者によると、工期の四月二十七日までの完成は確実。
ただ、建物引き渡し後に必要となるシックハウス症候群の原因物質測定検査には一週間ほどかかるため、当初から想定していた同月二十日ごろの引き渡しが条件となる。
「やってみないと分からない部分もあるが、工程の見直しや人員増などで当初予定の二十日までに完成させたい」と話している。
新東門は、鉄骨一部鉄筋コンクリート作り二階建て延べ千六百平方メートル。
二階にレストランや売店、一階に改札口や同園の管理事務所などが入る。
http://asahikawa.hokkaido-np.co.jp/
旭山の次の飯の種はこれだな。
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20060316&j=0043&k=200603162063 旭川でスキー「雪質グッド」 豪州の報道関係者 誘致協が2人招待 2006/03/16 14:38
富良野・旭川地区オーストラリアスキー客誘致協議会(稲村健蔵会長)が招いたオーストラリアの報道関係者二人が旭川入りし、
十五日、カムイスキーリンクスでスキーを体験した。
訪れたのは弁護士向けの週刊誌記者、ケイト・ギブスさん(29)と、企業管理職向けの業界紙を編集するデビット・ホーベンデンさん(35)。
同協議会はこれまで旅行代理店や
スキー雑誌関係者対象にツアーを企画してきたが、今後は富裕層を対象に観光とスキーを組み合わせたツアーを提案しようと、二人を招いた。
二人は十四日には、旭山動物園などを見学。ギブスさんは「酒造りの過程を詳しく学べて興味深かった。ペンギンの散歩もかわいい」と語り、
スキー場について、ホーヴェンデンさんは「オーストラリアよりリフトの待ち時間が短く、雪質も素晴らしい」
と語り、約五時間スキーを楽しんだ。 二人は十六日には富良野入り。富良野スキー場や十勝岳温泉へ行き、二十日に帰国する。今回のツアーは「二誌合わせて二十回くらいの連載になる予定」
(ホーベンデンさん)という。(市村信子)
966 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/17(金) 19:38:24 ID:BKMm+oVS
西日本在住者からの質問。
旭川市なのにどうして旭山動物園なの?
>>966 旭山という山にあるから。中腹位に広がっている。
標高がたいして高くないから、山と言うより丘に近い。
>>966 旭川の動物園は旭山動物園。
札幌の動物園は丸山動物園。
名古屋の動物園は東山動物園。
円山動物園だタコ。
秋田の大森山動物園。
仙台の八木山動物園。
他には野下山動物園や茶臼山動物園なんてのもあるよ。
野下山じゃなくて野毛山だった。
山ってついてるけど、みんな山付近にある動物園なのかな?
旭山動物園の周りで他に見たり遊べたりする所ある?
ないよーん
・・・21世紀の森
977 :
名無しさん@120分待ち:2006/03/20(月) 01:12:44 ID:XXYey/J0
>>973 美瑛の丘、富良野とか温泉がいいと思う
永山新川はいいかもね。車で15分いったところで白鳥が沢山
978 :
973:2006/03/20(月) 15:15:13 ID:tjqB+Ccd
ろくな所ねえな、まあ最初から行く気ねえが
これだけの有名観光地が揃ってるのにな
民度の低い奴だ
旭山動物園の周りで歩いていける所といえば、かなり苦しい。
でも旭川周辺でレンタカー借りて1日といえば、いろいろあるだろ。
その前に、旭川ラーメン食うべきだなw