TDRは子供を泣かせるためにあるのか? 2日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
544名無しさん@120分待ち:2009/03/11(水) 01:57:29 ID:7/ZEIfIl
月曜日、すごい家族を見ました。
旦那さんと奥さんが喧嘩していて子供は大泣き。
そのうち奥さんが旦那さんに何度も蹴りをいれて子供をかかえてダッシュ。
旦那さんは苦笑しながら後を追っていました。

これってスレチ?
545名無しさん@120分待ち:2009/03/11(水) 21:07:12 ID:Nl81L/8o
2歳の頃初めて行ったけどホーンテットマンション、
カリブの海賊、白雪姫、ジャングルクルーズなどに
乗って泣いた記憶しかない
546名無しさん@120分待ち:2009/03/11(水) 22:00:17 ID:BT/OIB4q
先月インパした時、ピーターパンでも怖がる2歳娘に
ホンテは無理!て行ったのに旦那にムリヤリ行かされて、
最初の変わる絵の部屋ですでに娘大泣き。
本当にすまんかった。娘も周りの人も。
547名無しさん@120分待ち:2009/04/09(木) 22:35:19 ID:Iv8V+2IW
幼い時はTDRで泣いた記憶しかないな
特にシンデレラ城ミステリーツアーで親が私を剣を持って敵を倒す奴に立候補させたがって、そのアトラクションに行く度に無理矢理剣もたされたのがトラウマだ
このスレを見てると子供が生まれても決して嫌がる事はしない、他人に迷惑をかける事はするまいと思うな
548名無しさん@120分待ち:2009/09/02(水) 03:10:56 ID:i5jn4Uba
親のエゴで子どもを泣かせるのと
教育で泣かせるの、子どもは見抜いていると思うよ。

親が見たいからと言って大嫌いなお化け屋敷に連れて行かれた
子どもはかわいそうだし、子どもも納得しないだろう。
お化け屋敷や意味のない行列は親のエゴというのを見抜いているから。

だけど、登山に連れて行って、「歩きたくない」と泣く子どもを励まして
頂上に立たせるのなら、泣いた(泣かされた)理由を子どもは
理解できると思う。
(子どもが泣く理由を見極めて、本物の体調不良なら下山させるのは言うまでもない)

子どもを泣かせてみて、前者は非常に後味が悪かったけど、後者で
登頂の喜びを理解してくれたときは泣かせてでも登らせて良かったと思う。
549名無しさん@120分待ち:2009/09/23(水) 17:46:23 ID:yLZmmKiv
 http://www.disneyhotels.jp/dh/japanese/info/priority.html

 http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/auctions?userID=bossblackbossblack

↑リゾートへ聞いたところやはり違法だそうですね。

 みなさんで、ここへ通報ご協力お願い致します。
 悪徳予約代行者 関係者?? 撲滅しましょう!!
550名無しさん@120分待ち:2009/09/23(水) 18:06:13 ID:UxS8uMwP
3000円って上手いなあ。
シェフミッキー行くような人は、そのぐらいなら払うよな。
551名無しさん@120分待ち:2009/09/23(水) 22:45:44 ID:cjjUQoCM
これさぁ、3000円じゃないんだよ
最低価格が3000円で、土曜や日曜、連休、クリスマスなど予約の取り難い日ほど料金が高くなるんだ

連休なんか結構な金額言ってくるんで、よく考えたらディズニーホテルに泊まって自分で予約すればいいだけの話
552cKujDFIsVbuqVv:2009/10/23(金) 05:18:01 ID:bCI4rfXO
Giving back through community service is so important. ,
553名無しさん@120分待ち:2009/10/23(金) 14:30:31 ID:wY3OMwuL
前に『キャストナイト』 って言う、キャスト本人とその家族4人まで招待します!ってイベントがあった。
19時30分〜22時30分、TDSを貸し切ってやったんだけど(とは言っても、結構な人数だったけど…)

どうみても新生児〜生後1ヶ月であろう赤ちゃんを、ベビーカーに乗せてフィガロで買い物してるお母さんがいた…

赤ちゃんはスヤスヤ寝てたけど
私は『えっ!?赤ちゃんっ!?』って声出しちゃって…汗。

そのお母さんはニコッてしてたけど、いやいやいや!そーゆー意味じゃないよ!って思ったけど、やっぱ言えなかった…

私も今子育て中だが、赤ちゃんなんて、6ヶ月ぐらいまで寝ても覚めてもオッパイ飲むし、ましてや22時過ぎに外になんて考えた事もないよ…
もし本当に新生児だったら、まだまだ免疫なくて危ないし…

確かに赤ちゃんって、部屋でじっとしてるより、外に連れ出した方が機嫌いいし、風や音などからいい刺激を受けるから、散歩がてら〜…みたいにブラブラするのはありだと思うけど、夜はあんまり刺激しない方がいいのになぁ…
554名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 09:02:38 ID:W6APMtHn
土曜日にガジェットで子供が大泣き
自分が1回目にガジェットに乗ったときに男の子が乗りたくなくて「怖いよ」って泣いていた。
親はデブで、どう見てもガジェットに乗るなら一人じゃなきゃ乗れない。
でも乗りたいらしく「どうするの?乗るの?」って子供が「怖い」って言ってんのは無視w

2回目に乗りに行ったときにまだ居て、乗ることに決めたらしくキャストに「すみません。この子が乗るって」ってあくまでも子供が決めたように言ってた。
そのとなりで「こわいよ〜」と泣きじゃくる子供

3回目に行ったら、とうとう痺れをきらした親が子供に「もう帰るよ。帰るからいいじゃん」とおこり口調で言って泣いてる子供の手をガンガン引っ張って、並んでる人のなかにつっこんで帰ってた。

Disney来て親がテンション上がるのわかるけどさ、子供が邪魔なら置いて来なよ。
見てるほうが不愉快。
555名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 09:40:22 ID:TEgR1+Vb
うちの二歳娘は突然出てきたキャラを見つけるとダッシュ。
ミニーだろーがマリーだろーがどんなに人だかりが出来てても必ず写真が撮れる…
毎回感心する
556名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 09:44:35 ID:wlMV93RA
子供だから何とも言えないところだけど…
それを自慢げに話す親なんですね
557名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 09:48:52 ID:Q9veRY/p
>>555
譲ってやってんだよ
558名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:14:51 ID:AihsVqec
>>557
いいこと言った!
559名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:15:52 ID:9l3lEos+
>>555
大人の自分のキャラともっと絡みたい+写真撮りたいよ…
でも子供には譲らないとね
560名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:16:58 ID:W6APMtHn
>>555
まじで言ってんの?
並んでる人に注意されたら、「ほら、「ほかの人」に怒られちゃうからダメだよ」って言って他人のせいにするの?
順番を守るっていう教育はないの?
二歳に怒るわけにいかないからみんな何も言わないだけで、教育も出来ない親に内心むかついてるんだよ?
馬鹿なの?釣りなの?
561名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:24:14 ID:MOhBX8Wo
教えてあげる。

世間では子供優先と言われるキャラクターグリーティング、実は優先なのではなく邪魔だからさっさととってしまいたいだけ。
しかし子供の数が多過ぎてなかなか大人には行けない・・・。
そんなときみるでしょ?
子供だけ集まらせて集合写真を撮る。

そこで一気に子供が減る。

あくまでも邪魔というのは親が無理矢理子供を押し込み他のゲストに潰されたりして危険だから。

親は自分の子の手ぐらいしっかり握っとけ。

そして一緒にキャラクターに声をかけろ。

〜〜キャラキャプの気持ち〜〜
562名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:27:37 ID:QLgkecsZ
お前ら釣られすぎだろ…
563名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:40:48 ID:IiTPn+PF
釣ぼりと聞いて
564名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:46:47 ID:bvdgH4ar
>>560
順番てあるのかな?
うちは当時2歳の娘とキャラとで一緒に写真をとってもらおうとして
先に来ている人が終わるのを待っていたけど
後から来る人がどんどん入り込むから結局写真はとれなかったよ。
565名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 10:55:59 ID:MOhBX8Wo
キャラクターとのご挨拶に順番なんてないよ。
人間でもそうでしょ?
何故順番にこんにちはをしなきゃならないの?

あくまでもご挨拶、写真を撮る場所ではない。
写真を撮るのはご挨拶した記念。
みんな勘違いしてる。

逆にミッキーみたいに列ぶのはお写真撮るための場所。
566名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 11:28:17 ID:U+ebsDxF
自分が幼稚園の時、入場制限で入れなくて大泣きした
当時ランドしかなかったから、ピクニックエリアでお菓子食って帰った(親は解除のこと知らなかった)
身勝手な親も常識人も関係なく、皆入れただけで満足しろよ
567名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 11:40:56 ID:fzhsm4R5
その幼稚園おかしい
団体は入場制限対象外なはずだし
568名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 11:58:40 ID:FqSXuOzS
幼稚園の時(幼少の頃)親に連れられて、の意味では?
569名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 12:19:57 ID:mfeluWDw
グリのことだけど、フリーグリは、順番なんてないですから・・・。
先に待ってた、後から横入りとか、そういうのは基本なし。
そばにいるキャストも声かけてます。
「順番ではないので、どんどん声かけてくださいね〜」って。
子どもだから優先とかではなく、要するキャラに積極的にアピールした人が先って感じでは?
キャラもそのへんちゃんとみてます。
子ども大人関係なくちゃんとグリしてくれる子もいますし。
もちろん、ゲスト同士の譲り合いは大事だと思います。
時に順番のことで子どもの親同士がもめて喧嘩してるのをみかけますが、
夢の国でなに喧嘩してんの!って思いますけど・・・。
子どもやキャラの前でみっともないことしないでほしい・・・。
そんなに撮りたいなら、整列並べばいいし・・・。
570名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 13:03:53 ID:TEgR1+Vb
みんな並んで写真待ってる入り口のキャラじゃないですけど…
突然園内に出現するキャラに写真撮ってもらうのも並ばなきゃならないんだ…?フリーでキャストだって順番ですなんて言ってるの聞いたことないけど?
そんなんじゃ、絶対写真なんか撮れないと思うけど…譲ってくれてる人もいるけど、子供押し退けてキャラを引っ張ってる大人も居ますよね
571名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 13:24:23 ID:mfeluWDw
人がグリしてるところにちゃっかり横に入ってくる子どももいる。
親、止めてよね〜って思うけど。
以前、親にそれなら先にどうぞ〜って譲ったら、「一緒でもいいです」って言われ・・・。
いやいや、こっちは一緒じゃ嫌なんだけど・・・って。

572名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 13:29:42 ID:fzhsm4R5
ワールドバザールでのグリで2人組のギャルが「もーイライラする何なんこの凄い人!」「割り込まれたんやけど!」とかいろんなキャラでの場面で言っていた
そいつらがプルートグリしてるとき女が「写真とってもらっていいですか?」と周りのゲストに話かけたが態度が悪すぎで誰もデジカメを受け取ろうとはしなかった。ざまぁwwww
長レスすまそ とにかくイラついたのさ
573名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 13:40:59 ID:2k7fTpiM
>あくまでもご挨拶、写真を撮る場所ではない。

まだこんなこと言うヤツがいたんだと驚いた。
キャラグリで写真撮らないヤツなんて見たことないけど。
みんなきれいな写真を撮りたいのに、なぜ群がってキャラの取り合い
をするのかと昔から不思議に思っていた。
ロスやフロリダでは、キャラグリ=並んで順番待ちをするものなの
に、東京だけは相変わらず(プーさんなど一部を除いて)群がって、
ぐちゃぐちゃになってグリしている。
本当にゲストの期待に応えるのなら、整列が唯一ベストな方法だと
思うのだが、それをちゃんとやらないOLCはホントどうかしてる。
574名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 14:18:24 ID:MOhBX8Wo
>>573

写真撮らない人結構いますけど?

知ったかぶりしないで頂きたいです。
握手だけとか、触れただけで満足するひとも沢山います。

575名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 14:22:17 ID:FqSXuOzS
>>573
もしかして、本国はホリデーシーズンしか行ったことがない?
普段は超テキトーだよ。
メインストリートをミキミニが闊歩してたり。
576名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 14:47:45 ID:l68MFKUD
>573

東京でもアナハイムやオーランドと同じ条件で
整列グリーティングをやったとしよう。
キャストはキャラクター1人に対して1人、多くても2人。
「キャラクターは間もなく○○に行きます」
と言って、グリーティングの終わりを列に並んでいる客に告げる。

アメリカ
「いなくなるんじゃ仕方ない」と、写真を諦め列は解消。

日本
「最後の一枚」と、粘る客多数。
「撮りきれない様な人数を何故並ばせるんだ!並んだのだから撮らせろ!」
と、キレる客多数。

国民性や文化、考え方に違いがあるのに
単純に比較して、同じ運営が出来る訳が無い。

『お客様は神様』信仰が未だまかり通っている日本で
『お客様』から文句の出ない(少ない)整列グリーティングを運営するなら
キャラクター1人に対して、キャストは最低でも3・4名必要。
物品を扱う部署ならまだしも
直接利益に繋がらない『グリーティング』なんて部門に
一体誰がその人件費を出す?
その分パスポートに上乗せ?
それとも1枚写真を撮る毎にいくらか払う?
OLCを弁護擁護するつもりは全く無いが
能天気にアメリカ礼讚をする輩を見るとイラッとする。
577名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 16:58:27 ID:mfeluWDw
日本のパークだけじゃない?
トゥーンのミニーグリとかほんとに凄いし、一瞬でどこから来たんだ?ってくらいゲスト集まってきて。
ゲストの押し合いで、「危険です!」って注意するキャストの言うことも耳傾けない。
あまりに危険だと、予定より早めにものの数分でグリ終了〜ってことも。
あまりにもグリしたいゲストが必死で、近づくのが怖いときさえあります。
あと最近のダッフィーグリもどうかと思う。
数年前までみんな見向きもしなかったくせにさぁ〜。
静かだったケープを返して!って思うこともしばしばあります(涙)

578名無しさん@120分待ち:2009/10/26(月) 21:04:22 ID:mfeluWDw
>>549

みてびっくりした。
こんなことしてる人いるんだ〜。
オクの説明の特典のところにデイジーってあるけど、デイジーは、朝しかいないから、
宿泊者じゃないと無理でしょ?
電話予約代行のスキルあるってわりには、そういうこと載せちゃうの?って思いますが。
デイジー目当てで落札した人いたら、かわいそうでしょ(爆)
579名無しさん@120分待ち:2009/10/27(火) 11:33:02 ID:3V7W0W/n
最新のガイドブックを手に入れ、隅々まで読破。
これならツレも子供も大満足だろう…ってプランを組み
意気揚々とディズニーに乗り込んだものの
子供は行列に飽きて騒ぐ
ツレはプランと違う事をしたいと言い出し
抽選にハズレて予定が狂い
手際の悪い休日キャストにイラつき
ベビーカーに足を踏まれ、親は謝らず
遂には我が子のワガママにキレ、泣くまで怒鳴った。
子供の鳴き声に我に帰り
行き場のない怒り全ては、ディズニーランドのせいだ!!


子供を泣かせてるのは親で
『ディズニーは○○を泣かせる為に…』の○○に入るのは
実は『親』じゃないのかな?
家族を喜ばせる為に準備をして来たのに
何で考えた通りにならないんだろう…(泣)
…って。
580名無しさん@120分待ち:2009/10/27(火) 13:53:02 ID:GPIf7RmS
>>577 確かにダフィーって、ディズニーベアの名前でアメフロでてた時は、全然人気でてなかったよね。
なんであんなに人気でたんだろ…?

子供が裸のダフィーもってる分にはかわいいけど(ピーター・パンにでてくるマイケルみたいだし)完全にヲタ丸出しの大人が、色々着せたダフィー持ってるのはキツイ。
何体ももってたり、海外のやつわざわざもってたり…
邪魔だよね…。


スレチごめんなさい。
581名無しさん@120分待ち:2009/10/27(火) 20:26:12 ID:ivOnNKWi
>>579

同感。パチパチ。
せっかくいろいろ張り切って準備したのに〜って一番大人が嘆いてる。
思っていたように上手くいかないことに腹をたてて、キャストや子どもに八つ当たり・・・。
○○ちゃんや○○君のためによかれと思って・・・というのはやっぱり親のエゴですよね。

3歳くらいまでなら、泣く子を無理やりアトラク乗せたり、長時間パレ待ちさせるより、
トゥーンやアリエルのプレイグラウンドとかで自由に遊ばせてあげる方が、
よっぽど小さい子は楽しいと思うよ。
582名無しさん@120分待ち:2009/10/27(火) 22:36:41 ID:wL2Qblin
>>561
それを自分も言いたかった
同じ仕事してる人間だからかもしれないが…禿同
583名無しさん@120分待ち:2009/10/27(火) 23:44:38 ID:kU5pZ8EQ
>>579>>581
ディズニーだからって思い通りになる訳じゃない。
世の中、自分の予定通りに事は進まない。予期せぬアクシデントが起きるのが普通。
ただの自分のワガママなのに、八つ当たりされる弱い立場の子供やキャストが可哀相。
あなた方のような子供のままの大人が親だと思うと子供の将来が不安です
584名無しさん@120分待ち:2009/10/28(水) 00:15:09 ID:r6jAc492
>>573
エントランスグリ全部整列でやってみろよ。
邪魔で仕方ないっつの。
そもそもグリーティングなんだから、挨拶に来てるだけなんだって。本当は。

>>583
>>579>>581に対して言ってんなら、もう一回ちゃんと>>579>>581
585名無しさん@120分待ち:2009/10/28(水) 04:12:10 ID:Jn4UAC2c
正義感振りかざして正論ぶっぱなした583。
実はちょっぴり読解力が足りなくて、カキコミの流れを読み違えた。

さて、どう出るか。
それともスルーか。
586名無しさん@120分待ち:2009/10/28(水) 14:50:14 ID:K8P1OUij
ここは揚げ足取りときれいごとを言う糞暇人しかいないインターネッツですね。
587名無しさん@120分待ち:2009/10/30(金) 08:43:03 ID:OSobUgZF
>586
何を今さらw
自分もその1人でしょ。
588名無しさん@120分待ち:2009/11/07(土) 12:33:51 ID:0jMiPzG7
すごい腹たった話。長くてごめん。

いつだったかTDRの城前のショーで隅っこの最前列に車椅子の人がいたんだ。
自分も周りの人もその人が見えやすいようにわりと余裕もってスペース空けてあげてたんだ。
キャストさんが車椅子の人の目の前のロープについてる蛍光ライト(?)を外してくれたり。
車椅子の人も周りにいた人にありがとうって言っていて、すごく和やかなムードだった。

あと30分で始まるかなーって頃に、後ろからおばさんが女の子2人連れて割り込んできた。
「遠くから来たんで子供だけでも前で見せてください」って。腹が立ったから
「みんな同じですよ。ここの辺りの人は1時間以上ここで待っていたんです」って言った。
「だってそこ空いてるじゃない」(車椅子が見えなかったらしい)
「ここは車椅子の方がいらっしゃるので空いているスペースはないです。無理に割り込むと危ないですよ」

でもおばさんは諦めなかった。結局別の角度からじわじわ割り込んできて子供を車椅子の人の前に。
おばさんはグループで来ていた私達の間に割り込んで鑑賞。そのせいで待つ間も鑑賞中も友達と話すことができず。
再度注意したけど「ごめんなさい」と謝るだけで動こうとしない。周りに居た人は呆れて閉口。
ショーが終わるとさっさと駆け足でいなくなった。

車椅子の人は角度的に子供の後頭部しか見えなかったと思う。
こんなに腹がたったことは無かった。
589名無しさん@120分待ち:2009/11/07(土) 12:36:02 ID:0jMiPzG7
ごめん、怒りにまかせて書いてたよ。スレ違いだった。
吐き出しスマソ
590名無しさん@120分待ち:2009/12/20(日) 11:35:32 ID:b35GO3fN
幼稚園児と母子二人で、ランドにたまに行く。2万でおつりくる。
ファストパス少しだけとって、パレードとショーで基本まったり。
刺激少ないアトラクションが空いてたら並ぶ。
男の子なので、トムソーヤ島が一番楽しそうだがw

怒ってる人たまに見るけど、なまってる人多いから地方から気合い入れて来てて疲れてるのかな?って思う…
うちは旦那(出無精で人混み嫌いのヘビースモーカー、しかも大食漢)
と行くとまさにスレタイ状態orzなのでヤツは置いていく。
591名無しさん@120分待ち:2009/12/20(日) 17:19:46 ID:zNSLbHyy
小さい子の方が我慢強いこともある。
パレード待ちで父親が「まだこないのか」ってイライラしてるのを、5歳くらいの娘さんが「じかんじゃないもん。もうちょっと」っていさめてるのをこの前聞いた。
我慢できない子もいるんだろうけど、親より待てる子がいるんだよね。
592名無しさん@120分待ち:2010/01/02(土) 17:44:31 ID:67zvprOj
それは子供が我慢強いのではなく単にその親がバカなだけだと思う
593名無しさん@120分待ち
ユーチューブ見ましたか
ディズニーキャラクターにびびる1歳10ヶ月
http://www.youtube.com/watch?v=mhwV584LCNE

親が赤ちゃん連れてディズニーデビューをして
キャラグリに慣れさせていないのが悪いです
これこそバカ親です