誰もしなかった日米ディズニーリゾート比較人類学

このエントリーをはてなブックマークに追加
1過去すれになし。
ディズニーシーを含めた東京ディズニーリゾートと本場の相違点。

そのひとつが係員の説明の鬱陶しさ。

リゾートラインにて「ホームの自動扉が開くまで下がってお待ち下さい」
→あほか。なんのための自動扉だ。なぜ下がって待つ必要がある?
当然私は無視

パーク内にて やたらキャストが肉声で うるさい。
放送でも入る注意事項をやたらしつこくくりかえす。
これは本国では絶対にない。
PL法でうるさい彼の国でもない注意行為がなぜ必要なの?
こういう行為が何かに貢献したり、ゲストが好感持ったりする
なんてありうる?

オリエンタルランドは本国のマニュアルを参考にしていないのか。
また、何の意図があってあえて日本ではそうしているのか。

まだまだあるぞ。

冷房のキキが本国より悪くいつも蒸し暑い場内。トイレにも
冷房がない。

あぁアメリカ人に見せるのが恥ずかしいよ。TDR。。。
オリエンタルランドは
2 :02/04/30 21:26 ID:3SspXDiQ


・・・・・・・ 放置中 ・・・・・・・


3名無しさん@120分待ち:02/05/01 04:27 ID:8x1WqzvQ
>>2
チョトワラタ
4名無しさん@120分待ち:02/05/01 05:52 ID:mnszMYla
age
5名無しさん@120分待ち:02/05/02 14:02 ID:p7OL2git
ageman
6名無しさん@120分待ち:02/05/02 17:58 ID:PfN39wWM
ってゆーか、タイトルとあってねーし。
人類学って、>>1 のような馬鹿を語る為の学問なんだからよ。

1のどこがノータリンなのか語る人類学スレにしようぜ。
7名無しさん@120分待ち:02/05/02 19:07 ID:mPVQUpU7
とりあえず、>>1みたいなゲストほど、
放送でも言ってるようなあたりまえのことを守らない。
8名無しさん@120分待ち:02/05/02 19:19 ID:cZ1azzx8
まぁ、ただ1の言うことにも一理ある。日本のキャストはスピールの
ときだけはやたらうるさいくせに禁止行為、危ない行為は見て見ぬふりばかり。
アメリカの場合、ゲストだろうと、いけないことしようとしてる奴には
毅然とした態度で臨んでるよ。話がそれたのでサゲ
9名無しさん@120分待ち:02/05/02 21:24 ID:9ylY8PFh
まぁ 本国には1がいないのですばらしいという オチか・・・
10名無しさん@120分待ち:02/05/03 03:38 ID:kaZBjn5C
>8
後半は禿同。しかしスピールって何?
11名無しさん@120分待ち:02/05/03 06:11 ID:r+gy/+qG
12まじれす。:02/05/03 11:21 ID:ikao7S+A
13名無しさん@120分待ち:02/07/09 04:22 ID:wuru+D3F
>>1

本場は小さな子供を連れた夫婦が多い。
グッズはあんまり可愛くない。
着ぐるみと写真を撮り易い。
14名無しさん@120分待ち:02/07/09 06:54 ID:LJg9NWlg
>>8
その通り。米ではキャストはダメなことしてると厳しい口調で
ダメ!って言うし。そして逆ギレしてゴネるゲストもいない。
だから事前にアナウンスして「最初からお願いしていますよう
に」なんて言うための準備をしておかなくて良い。それだけ。
15名無しさん@120分待ち:02/07/09 09:37 ID:Hld81Ru2



     み ん な ア メ リ カ に 逝 っ て よ し !
     
     日 本 に 帰 っ て く る な !

16名無しさん@120分待ち
ソーの出来る前の頃

伊集院光がインディに乗ったとき
ハンドルの席がいい
とダダをこねてみたら 
メジャーでホームランを何本を打っているような人がきて
つまみ出されそうになった と話していた