食費を安くする方法を教えて part2 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ドル箱いっぱい
2名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/08(月) 23:28:31.65 ID:JXF4o5Uc
貧乏で金ない。でもパチは打ちたい。でも食費は抑えたい

そんなワガママで矛盾だらけのことを解決するスレ
3名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/08(月) 23:34:24.55 ID:pwSn3RWt
ウンコ出してウンコ食えや
永久機関だぞ
4名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/08(月) 23:40:09.67 ID:k4Nvc4cd
タバコやめろ

これだけで1食分は浮く
5名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 02:06:03.17 ID:nQNo78Kt
腹減った
6名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 12:54:34.12 ID:pBa0KtjG
スロパチランドさんが自演で立てたスレなんです
迷惑かけてごめんなさい
スロパチランドさんが悪いんです
スロパチランドさんは月30万儲けてるんです
でもパチンコ業界の勢いがないから食べるために仕方なく自演でスレ立てるしかないんです
だから転載するのは仕方ないんです
スロパチランドさんは生きるために必死なんです
20やそこらしか伸びていないスレをまとめるくらいだからそれはもう毎日必死なんです
だからアドセンスクリックお願いします
批判的なコメントしたらすぐ削除してさらにコメント禁止で誤魔化しますが根はいい人なんですよ^^
スロパチランドさんのためにスレを伸ばしてあげましょう

ちなみにこのスレがまとめられたらやはりスロパチランドさんの自演ということですよ

スロパチランド 捏造 自演 強姦 在日 脱税
スロパチランド アフィカス ハゲ ED レイプ 放火 ロリコン
スロパチランド 前科 クズ ワキガ 口臭 ホモ
スロパチランド 不正 詐欺 殺人 窃盗
7名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 13:02:55.65 ID:B3ihbDKj
この板ひろしと言えども
ここまでスレタイだけで地味に「ああ、ほんと切羽詰ってるんだな」と思わせるスレを
俺は他に知らない
8名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 13:12:01.01 ID:UmySzcmD
鍋の具材とか高いね
魚は特に
9名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 13:38:31.45 ID:gtquOqS+
豚・鶏肉は国産よりカナダ産やブラジル産とかのほうが安くて良い
味なんて変わらんし
10名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 14:21:26.09 ID:8aO4WNtK
ド貧乏で病院行く金もねーし、健康的に生きたいわ
金有ったら玄米食いたいが押し麦で我慢してる
11名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 14:47:30.83 ID:n7J4X+lG
また立てたのかよw

>>2
でもスレ主は良く趣旨が分かってるなw
12名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 15:41:23.84 ID:gtquOqS+
1k/22回のエヴァ9があって、ちょwwwwウハwwwwwww今月の食費もろたwwwww、
と思ったら来月ぶんの食費も溶けたでござるの巻

死ね
13名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 17:55:21.63 ID:5uTH4lPi
新スレたてくれた方お疲れ様です

438円(朝食:サンドおにぎりお茶)
100円(現場で水分補給)
681円(コンビニで反省会)
1447円(ヨーカドーで食材:2L烏龍茶・卵納豆・牛肉切り落とし・タマネギ3個・クレアオバサンのハッシュドビーフ)
計2666円
12月トータル25082円/60000円

---

夕食夜食はハヤシライス食べます
説明書きの通りに材料を買ったのだが じゃがいも人参ってハヤシライスにはいれないものだったのか…
14名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 18:05:48.67 ID:855j4Dxj
じゃがや人参入れたらもはやビーフシチューだな
15名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 18:28:02.00 ID:UmySzcmD
餃子作る人いないよね?
紀文の餃子安いから買ってる。
16名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 18:36:31.61 ID:855j4Dxj
自分で料理する人は餃子作りもやるでしょ
凝る人は皮作りから
17名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 19:01:30.74 ID:eY/6PsKG
スーパーの割引品ばっかり買えば?
18名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 20:22:58.61 ID:utySozho
今日スーパーで、12個入りの餃子買ってきた。108円だった。
中身は何が入ってるか分からんが、安いよな

でも今日はカレーを作ろうと、ジャガ、人参、玉ねぎ、肉を買ってきたけど
肝心のカレールーを買うの忘れたわw
19名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 20:31:02.35 ID:cjerHwxr
>>15
餃子、白菜ニラから作り始めると、買うのバカバカしいくらい出来るよ
包む手間が高いのか、餡と皮は既製使ってもかなり安く上がる
20名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 20:49:29.68 ID:UmySzcmD
餃子作るんすか、すごい。
焼き餃子とビールは相性いいですね。
21名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 21:22:23.23 ID:MGSurdSB
貧乏自慢するスレかと思ってたら読んでたら腹が減ってきた。
ちょっとスーパーで割引の手羽先とビール買ってくる。
22名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 22:53:42.18 ID:q5XhfCZS
餃子、鳥のひき肉と大葉を使えば更に安く済む
そして美味くてヘルシー
23名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 22:59:00.44 ID:rlvJ6A8l
麺つゆ、味ポン、焼肉のタレは三種の神器
この3つの応用力は異常。和食・洋食・中華など全てカバーするし
24名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 23:04:51.84 ID:5uTH4lPi
やよい軒のさんま塩焼き定食が好きなんですが
フライパンもしくは電子レンジでさんまって焼けますかね?
ガスコンロはないです 黒い丸い円盤が熱くなるタイプのキッチンです

8万円野郎
25名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/09(火) 23:37:38.28 ID:68wgqxld
>>24
電磁調理器にフライパンかぁ
俺の技量じゃ無理かな
どうしても食いたいなら、携帯コンロと網買って、換気扇の側で焼くしかないかもしれん
26名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 01:25:18.84 ID:uslOnm8B
フライパンでも魚は焼けるけどIHの熱だと火が中まで通るかわからん
さんま安いし試しに焼いてみて加熱不足だったらレンジ使えばいいんじゃね?
でもさんまの旬過ぎてるけどまだ売ってるのかな?
27名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 02:04:59.77 ID:/PMga6Qv
今の時期なら鰤じゃね?夜ならスーパーで切り身半額で売ってる。 刺身が大好きなんだが定価が高すぎて物によっては半額でも買いたくならないんだよなぁ…
28名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 02:08:41.66 ID:wjcjG0ui
肉の比率多く入れて作るな。ジューシーで美味い
29名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 02:38:42.14 ID:SvJJKt7I
レンジで魚が焼ける皿やらシートがあるらしい。さんまはどうだろ。
30名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 03:11:57.59 ID:WYmfgU2Y
ハナマサで何となく大量の鶏肉を買ってしまったが、どう使うか・・・
とりあえずキャベツと炒めてケチャップかけて食ったがスゲー余ってしまった
今週だけでは絶対に食いきれないし、冷凍するかなあ
31名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 09:15:04.04 ID:ncSP75yJ
検索すれば鶏肉レシピなんてたくさん出てくるだろ
32名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 14:02:26.86 ID:rTj98By2
>>30
冷凍にすれば?俺はいつも2キロ買って冷凍にしてる
レシピは色々あるけど、電子レンジやフライパンで唐揚げが
出来る唐揚げの粉とかもあるから唐揚げなんか良いかも
33名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 17:03:14.47 ID:ncSP75yJ
クソ負けしてストレス溜まったらアホみたいにから揚げ作ったり、角煮作ったりしてストレス解消している
34名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 18:33:03.08 ID:3ObrVbrb
ビーフシチューとビーフストロガノフって味違うの?
35名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 18:42:00.08 ID:6g12vj1o
サンマの缶詰でいいじゃん
ご飯に冷凍ネギを敷き詰めて上にサンマをのせてたれをかけるだけ
ゴマともみのりをかけてわさびがあれば尚良し
36名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 18:46:11.86 ID:3ObrVbrb
むかしスロ板で、サバの味噌缶を温めて七味唐辛子をかけて
ハイボールと一緒に食すだけで幸せとか言ってた人いたわ。
37名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 20:50:22.69 ID:oQbUQxUo
鶏もも一枚肉が5枚あったら
茹で鳥、パリパリチキンステーキ、一枚から揚げ、二枚は一口大に切って冷凍して鍋やカレーetcにする
38名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 21:37:21.86 ID:ukL+1LPy
お疲れ様です

268円(朝食:おにぎりとココア)
100円(現場で水分補給)
670円(コンビニで反省会)
計1038円
12月トータル26120円/60000円

---
夕食:残りのハヤシライスを食べた
夜食:残りのハヤシライスを食べます

さんま情報アザース
この内容をまったく違うスレに書き込んでしまった(+_+)
39名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 21:45:06.20 ID:uslOnm8B
>>38
肉体労働なのに朝おにぎり1っこ昼食わないで持つの?
40名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 21:58:56.05 ID:oQbUQxUo
反省会代は別に集計したほうがいいんじゃない?
41名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 21:59:26.34 ID:ukL+1LPy
>>39
飯ヌキで2時過ぎまで仕事ぶちぬいて 反省会でのツマミがお握りとサンドでしたw

そのかわり?ハヤシライスは一食につき米二合という偏りっぷり

みなさんは好きな台は?
わたくし実はパチンコやったことないんですよ
軽めのスロッカスなんですが ここは居心地良いので寄生していますw

パチンコって天井ないんですよね?
42名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 22:05:25.86 ID:9uvCId8X
>>41
ハヤシライスにうどんって結構いけるぜ。
43名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 22:45:10.91 ID:Sf9rNU55
>>42
えっ?
44名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 22:48:00.14 ID:SvJJKt7I
>>38
野菜足んないんじゃない?
果物はみかんでもバナナでもめんどくさくないやつを。
45名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:04:24.73 ID:ZWMvjpe1
じゃあハヤシライスに炒めたもやしを入れたら良いんじゃね
野菜(繊維)も摂れるしお腹の足しにもなる、ひと袋18円で買える
46名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:15:26.15 ID:c9i0ifHq
いままでスーパーでサラダ買ってたけどやめた
自分でサニーレタスとキャベツちぎって食うようになった
値段が違いすぎる
47名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:16:43.69 ID:ucEhBuYI
なぁ、野菜ジュース1パックとみかんと納豆を毎日食べてるんだけど野菜350g摂取の代わりにはならない?
野菜350gも食べらんないよ
48名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:22:05.02 ID:aAOYIuQF
野菜ジュースなんか何リットル飲んでも無駄って誰か言ってた
49名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:28:25.82 ID:ucEhBuYI
>>48それおれも聞いたんだけどさ多少は身体にいいんじゃねぇかなと思ってとりあえず毎日飲んでるw
50名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:38:17.45 ID:E2taMDgg
加工野菜から栄養取ろうなんて期待しないほうがいいよ
時間が経ったり加熱で意味がなくなる栄養素が多い
栄養目的で野菜取るならミキサーかけたての自家製野菜ジュースが一番
まあ、もっとも効率がいいのはサプリだけど
51名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:44:16.96 ID:ucEhBuYI
>>50サプリか、なるほどな
俺の行くパチ屋あまり玉でDHCのサプリと交換できるからそれにするわ
ありがと
52名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/10(水) 23:50:31.71 ID:GIO4IU1J
>>41
スロ打ちなのか
なんで、パチの機種版覗いてんだよw
スロは、最後に打ったのが初代のリンかけかな?
パチもたまにはいいぞ、当たらないけどスロみたいにズルズル投資させられないからな
53名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 00:36:19.25 ID:itZArrqh
マイホの隣にスーパーがあり
北斗で3万負けた後、400円の弁当を買うかどうか15分くらい真剣に悩む俺って・・・。
何かが間違ってるよな
54名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 01:12:13.13 ID:E5HgE8t0
スーパーに勤めてるんだけど、隣がマイホだよ・・・
毎日葛藤してるバカな自分
55名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 02:28:52.36 ID:KuJi2xoR
朝ご飯なし
昼ご飯缶コーヒー
夜ご飯牛丼ですけど俺
56名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 02:48:11.33 ID:QtLLcr75
節約のためにやってるわけじゃないが
パチ打ちに行ったら朝から晩まで台にべったりなので
結果として一日二食になっとる
57名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 02:52:45.22 ID:JQMfB5Ii
そういう日はだいたい朝コンビニで適当におにぎりかサンドイッチ
夜はその日の結果によって様々だわ下はカップ麺上は焼肉
58名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 03:44:01.86 ID:ZzyX4dDi
水筒とラップで包んだおにぎり持参で打ってる奴居るわ
長い演出の時におにぎり食ってた
ジュースや外食高えなとは思うが、さすがに真似できん
59名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 13:12:36.82 ID:Z/IqLHLm
ビントロ安くてうめーのな
サクで300円しないし閉店狙えば半額で買えるし
ここ数日ビントロ丼ばっかり食ってる
自炊始めてからいろいろ発見があって面白い
60名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 15:45:34.93 ID:E5HgE8t0
ビントロ丼いいね! いつも肉ばかりだから
たまには刺身コーナーのぞいてみようかな
61名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 17:46:53.32 ID:mwKIUDA5
イカとかタコの刺身の原産国みると買えないw
モーリタニアとかどこ?
62名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 19:27:53.74 ID:y5THSi/c
お疲れ様です

380円(朝食:なか卯で朝定食)
200円(現場で水分補給)
5000円(バーミヤンで仲間と昼食兼反省会)
690円(夕食?:ラーメン二郎で〆)
440円(コンビニでヘパリーゼスーパーとアクエリアス)

計6710円
12月トータル32830円/60000円



おなかいっぱいです
63名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 20:04:29.37 ID:57Le32EC
>>61
モーリタニアは、西アフリカ
タコとイカの国ってイメージしかないな
それより、なんだかわからない魚のほうがこわいわ
64名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 20:09:39.32 ID:zoqkFOUL
おいおい、タコなんてほとんどモーリタニアだぞ。知らなかったなら今さら産地気にしても仕方ないだろ。冷食って便利だけどよくみると中国で作ってるのが多いんだよね。
65名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 20:52:18.04 ID:LTkbkVSe
玉子を買ってこい!10個で200円もしない安いので良い!
玉子はまだ冷蔵庫に入れるな!湯を沸かせ!
沸いたら湯の中に食いたいだけ玉子を入れろ!
茹で時間は六分だ!時間は守れ!
ボウルに水を張って玉子を入れて殻を剥け!
剥いたか?ようし、次はめんつゆと水を混ぜて鍋で沸騰させろ!
煮立ったら冷ませ!常温までで良い!
冷めたらタッパーに移してさっきのゆで卵をほうり込め!
一晩も浸けとけば半熟味玉の出来上がりだ!


(´・ω・`)美味しく食べてね
66名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 21:51:17.79 ID:Z/IqLHLm
>>62
どうすれはバーミヤンで1人5000円もかかるの?
酒?
67名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/11(木) 23:29:05.14 ID:y5THSi/c
>>66
3人で行って伝票見たら生25杯飲んでましたわ〜ワッハッハ

取り乱しました

宵越しの銭を残さない野郎ばかりな事務所なんですハイ…
68名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 01:31:02.15 ID:1sJzh8mf
たまに行く店だが、よくマックババアがいるんだよな・・
海を打ちながらハンバーガー食ってんの
マックのハンバーガーって匂いが強いから臭くてかなわんわ
食うなとは言わんが、せめて休憩室で食えよ。ババアは常識なさすぎ
69名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 01:40:40.23 ID:XmRHCgy5
パチ屋に常識なんてねーよ
70名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 02:32:24.18 ID:2MHa21GL
>>63-64
ありがとうございます。

タコヤキ作りたくなってきた。
専用の鉄板買おかな。
71名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 08:19:06.13 ID:gPFe8mkR
たこ焼きには天カスを入れると約束してくれ
72名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 08:44:31.47 ID:3vwFZOfy
>>68
マック配達サービスがあるホールがあるくらいだからいいんじゃね
73名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 17:38:58.46 ID:efUBV7eh
銀だこ旨いけど高いよなー。あんなの原価は1個5円くらいだろ
これなら業務スーパーで200円位で買える
http://www.tablemark.co.jp/products/frozen/snack/detail/7115323.html
レンジのあと1分揚げると旨く出来る。
74名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 18:10:57.41 ID:2MHa21GL
銀だこでピューピューかけてるのは油だよね。
あんなにかけたら体によくないのでは?
75名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 18:24:11.60 ID:efUBV7eh
>>74
あれは揚げ焼きにしてるんじゃない?そんなに油分多くないよ。天ぷらや唐揚げの方がよほど油分多い
76名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 18:33:36.47 ID:gtFzrqEG
お疲れ様です

468円(朝食:コンビニでおにぎり・サンド・ココア)
900円(昼食:牛の家あざみ野店でランチ)
926円(コンビニで反省)
1428円(ヨーカドーで卵・納豆・2L烏龍茶・ゴールデンカレー・たまねぎ3個・米国産豚バラ小間切れ)

計3722円
12月トータル36552円/60000円

---
ジャガ人参抜きでカレーを作ってみようと思うのだがヘトヘトで正直メンドクサ
77名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 18:39:25.43 ID:gHWtw7SZ
スーパーでジャガ芋(メークイン)とピザ用チーズ買って、ジャガ芋は皮剥いて適当に切ってレンジでチンして柔らかくなったらマヨネーズかけてピザ用チンをまんべんなくかけて軽くチンしたら絶品の料理ができるよ。オーブンならチーズが良い感じに焦げて尚良。
くどそうに見えるけど、全然くどくないから試してね!
78名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/12(金) 18:59:30.41 ID:Qv7lBYar
もやしを茹でて味ぽんかけて食うだけ(焼肉のタレでも何でもオケ)
食費50円くらい
腹持ちいいしカロリー低いしデブにならないしで、金がない時の最強料理

美味い不味いは食う時の一瞬だけ、ウンコになれば、どんな料理もみな同じだ
79名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 03:24:34.18 ID:7BdM0AnD
卵はいいな
80名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 04:21:30.26 ID:yYrr0sC7
24時間営業のスーパーを探す。
見つけたら見切り品の時間帯、どこまで下がるかを把握する。常に見切り品ばかりだと飽きるけどたまに違うものを食べたい時に出費が抑えられて良い。
あとスーパー、ドラッグストアで安いモノが色々異なるので比べるてみるのもアリ。
関東だと日曜日の朝市で卵1パック68円とかバカみたいな安値をやってる所も有るよ。
81名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 06:39:29.18 ID:wumKS1rb
グラタン作りたいです。
市販のグラタンの素(ハウス)みたいのに
玉ねぎ、ジャガイモ、ピザ用チーズ加えて
レンジで温めればOKでしょうか。
82名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 08:00:01.77 ID:8AfLD4Nc
>>81
ハウスのグラタンの素使ったことないけど
焼き目をつけるためには、オーブンやトースターを使うんだよ
その前に、具に火を通し温めておく必要があるから、レンジ加熱はありだけど
83名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 08:27:57.30 ID:8AfLD4Nc
俺が作るのはこんな感じです グラタンソースを使いません

ウインナベーコン鶏肉 玉ねぎ薄切り しめじ など
マカロニは茹でておく(3、4分で茹で上がる商品もある。表示より早め固めでいい)
じゃがいももレンチンで火通しておく

フライパンにバターを溶かし上記の具を炒め、塩コショウと白ワイン(酒でもいいし、なくてもいい)をふる
小麦粉を大さじ1くらいふり混ぜる
牛乳をカップ1くらい入れて、コンソメをちょっぴり。とろみがつきグラタンぽくなるのを待つ

温かいうちに皿に移しチーズをたっぷりかけて
トースターでいい具合になるまで(うちの環境だと7分くらい)焼いて出来上がり

ほうれん草とかは他の具が炒め上がったあとに入れるといいかな
84名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 08:37:52.62 ID:8AfLD4Nc
ハインツの缶のグラタンソースもたまに使う
試してないけど、フレーク状のシチューの素でも一人前が簡単にできるとか

ドリアのが好きなんでそれも書く
温かいご飯にバターとケチャップを混ぜたものに、グラタンの具をかけてチーズ乗せて焼く
どっかで見たレシピ
ホワイトソースにケチャップ?と思ったけど美味しいよ
85名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/13(土) 08:41:20.69 ID:wumKS1rb
>>82-83
ありがとうございます。
10時にスーパーあくんで具材など買ってきます。
今回初めてなんでグラタンの素でやってみます。
86名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 16:07:59.15 ID:DXpU8qRt
挽肉特売日にミートソースと肉味噌をつくる
ミートソースは王道のミートソースパスタ
、餃子の皮とホワイトソースとチーズがあればなんちゃってラザニアができる
肉味噌は麺とあえればジャージャー麺、豆腐加えてとろみ足せば麻婆豆腐
自炊は飽きない
87名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:02:26.87 ID:DiHV6eFC
お疲れ様です

240円(朝食:肉まん2個)
100円(現場で水分補給)
5350円(バーミヤンで昼食兼反省会)

計5690円
12月トータル42242円/60000円

ーーー

夕食は残りのカレーを食べます
夜食は残りのカレーを食べます
88名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 18:06:56.36 ID:3qaaSQ75
賞味期限ギリor見切り品狙いは基本
でも考えることは皆同じで
いつも行くスーパーは見切りの時間帯になると激混み
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:39:13.14 ID:08DdqEFg
>>87
どう見ても目標達成は無理
90名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 22:14:04.90 ID:sdqo8y8i
24時間営業のスーパーはあまり下がらない
もしくは相当遅い時間帯なんだろう
閉店のあるスーパーのほうが閉店前にきっちり処分したいせいか早めに下がる
91名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:28:40.06 ID:Pt+QNSIK
>>88
良く行くスーパーはいつも夜7時頃に弁当など半額になるんだけど、
もう場所取りみたいにみんな半額になるのを待っているんだけど
この間なんか、取り合いでいい大人が口喧嘩始めて、見てて
恥ずかしかったよ。
それからしばらくしてからは、その店は半額は辞めました、って言う
張り紙を掲示してあったわw。もう安くても3割引きが限度になった。
客もその時間帯には来なくなったよw
92名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 00:08:37.77 ID:zUDrtjN9
www
93名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 00:31:33.34 ID:xWVrEria
刺身なんて切り身のやつは半額でも売れなきゃ廃棄でしょ?だったら最初からもう少し値段下げて売ればいいのに、って思うんだけどダメなのかな?
94名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 00:35:39.59 ID:Nkljaer7
近所のスーパーは250円弁当も含めて
17時になったら20%OFFになって
20時になったら40%OFFになったり2つで同じ値段とかになる
95名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 00:54:48.12 ID:EX/3el4N
>>91
どこのドヤ街だよww
96名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 01:16:27.74 ID:VofTqslL
>>95
地方の人口35万ほどの町の駅に近い店だよ
97名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 01:28:33.32 ID:WH8EG3yS
>>91
ベン・トーかよ
まあ作者曰くあれは実話らしいが
98名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 03:18:46.73 ID:sSe0uTnu
でもまあ、スーパーの賞味期限の割引狙いは主婦とかでは基本技らしいし
別に普通のことだろ
イオンとかダイエーとか半額になるし
あと弁当屋も、2〜3割り引きや半額になる店も多い
99名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:00:55.37 ID:NGDQYGRs
>>87
今日から一日千円以内なw
100名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:15:50.13 ID:avtlcOOY
牛丼が280円だったときは下手したら自炊より割安だったかも
101名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 07:25:52.87 ID:Ry1yRHgj
>>100
牛丼だけなら自炊の方が安い
102名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:32:30.09 ID:7ugiwTsI
吉野家再現牛丼作ったけど一回目は少し高いが汁をもう一度使えば割安になる
つゆの白ワインが金かかるから
濃いかったので水で薄めれば3回は軽く使えると思う
肉は半額使うともっと安い
大量に作って冷凍しておけばもっと安いだろうな
103名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:05:15.58 ID:5/dQB0v1
>>102
料理用のクッキングワインとか、200ml紙パックのだったらそう高くないんでは。
すた丼の再現とか、クックパッド始め検索してるといろいろ出てくるな。
104名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:25:42.50 ID:g+MgL/Cn
>>98
製パンだと2割程度で反応し始める。肉、店で焼いてるパンだと半額。刺身、鮮魚は3分の1まで下げてくれる。
あと催事用の菓子、飲料の処分売りでバカみたいに下げてくれる所もある。
一番凄かったのは新規オープン協賛でやった真夏にアイス全品半額。棚からアイスが全て無くなった。
105名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 10:31:02.42 ID:avtlcOOY
昨日、昼食でグラタン作っておいしかったんだけど、
夜に食べたらマカロニが汁を全部吸ってしまって
くそまずくなってしまったww
106名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 16:20:07.49 ID:9NsdLtMq
お疲れ様です

160円(ジムで水分補給)
650円(昼食:やよい軒でさば塩焼き定食と玉子)
計810円
12月トータル43043円/60000円

朝食は残りのカレーを食べた
夕食は残りのカレーを食べます
107名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 18:51:20.25 ID:6ruZWjl/
胸肉お湯ぽちゃ放置したヤツを取り出して残ったお湯で飯を炊きご飯にさっきの肉を切って乗せて中華ドレかけて食う
なんちゃってカオマンガイ
胸肉柔らかくてクソうまい
108名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 22:51:27.04 ID:uabJO56j
>>107
訳が分からんw
旨いの?
109名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 23:18:14.45 ID:VofTqslL
さっき食べた夕飯

キャベツと玉ねぎを適当な大きさに切ったのを炒め、最後に
一口サイズの鳥の唐揚げを8個くらいを入れて、焼き鳥のタレと
麺つゆで味付けをして、それをカレーライスの様に、大皿に
平らに盛ったご飯の上にかけて、それを箸ではなく、スプーン
で食べる。何故か旨いw。

最近は何でもカレーライスの様に、ご飯を皿に盛ってスプーンで食べる事が
非常に多くなった。子供みたいだけどw。まあどんぶり物の様な物だけどね
110名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 23:28:08.67 ID:6ruZWjl/
1.鍋に水を沸騰させて火を止めて胸一枚肉を入れて放置
2.1時間くらいで肉を取り出して鳥の出汁がでたお湯でご飯を炊く。わざわざ炊くの面倒なら炊いてあるご飯でもok
3.炊いた飯を皿に盛り肉を切って乗せる。口直し用のキュウリあればなお良し
4.中華ドレをかけて食べる(タレ作るの面倒なので超手抜き)

もも肉でやるならご飯と一緒に炊き込む手抜き方もあり

美味いよ
111名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/14(日) 23:44:35.05 ID:zmtNzpv/
>>109
犬のエサみたいだな。
112名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 04:32:53.67 ID:JsiP6+P4
>>109
唐揚げをあんかけ風にして中華丼に見立てた感じだなw
丼は後片付けも楽だし工夫すれば色々出来るしお奨め。
113名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 10:02:36.43 ID:pAxCHRK+
>>110
簡単でウマそうだ
今日試そう
114名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 10:28:33.67 ID:sv338DQb
>>1の今月予想

12月トータル90000円/60000円
12/24 9000円(バーミヤンで反省会兼クリスマス会)
115名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 13:14:11.28 ID:24xCkd+G
一日三食を二食にすれば、一食分浮く。
116名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 16:25:12.62 ID:IEt2aW3R
>>115
俺はずっと一日2食だよ。
でも、分量的には一食分が1.5人分ぐらいあるから、結局一日3食と
同じ分量になると思うけど
だけど、全部自炊となると、2食の方が作るにも片付けにおいても能率が
良いよね。この点においても2食はお勧めだよw。結構継続できるよ。
117名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 18:01:32.63 ID:HBUFHXxM
( ^ω^)つ【シーチキンと野菜の炊き込みごはん潮風の香り】


( ^ω^)・・・
( ^ω^)レシピは知らん
118名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 18:22:07.59 ID:VHSbLA8V
お疲れ様です

468円(朝食:コンビニでおにぎりサンド午後の紅茶)
2567円(ヨーカドーで食材:米2キロ・エバラキムチ鍋の素と材料各種)

計3035円
12月トータル46078円

昼食は前日スロで勝った仲間が勝手におごってくれた
夕食はご飯三杯とキムチ鍋食べます
夜食はご飯三杯とキムチ鍋食べます
119名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 18:25:55.48 ID:Rapgq13t
もやしと白菜と豆腐と安い鶏肉の鍋の材料家族分揃えても300円以内に収まるぞ
120名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 18:33:17.85 ID:VHSbLA8V
初めて鍋にトライしてみた
278円:辛口エバラキムチ鍋の素
145円:木綿豆腐二丁入り
542円:米国産豚肉薄切り
204円:真っ赤なウインナー
158円:長ネギ2本
59円:白菜ヨブイチ
129円:ニラ1束
100円:エノキダケ1束

・材料はすべて使いきる予定だった(後述)
・味はなかなか良かった(ご飯が超ススム)
・カレー用の鍋でいけると腹をくくっていたが 鍋がカチモリで材料が収まりきらず
豆腐と真っ赤なウインナーは断念し冷蔵庫へ
・やっぱりダイソーで土鍋くらい買おうと思った
・白菜やエノキダケを自ら購入したのはたぶん生涯初だと思う

鍋料理を作るにあたりアドバイスがあれば教えてくださいな
8万円野郎
121名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 19:15:43.21 ID:uGOq4kUd
とにかく食欲が俺より全然すごいというのはわかった。
ダンプでそのまま突進してくる感じ。
122名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 19:19:05.52 ID:HBUFHXxM
鍋はダシの出やすい物、火の通りにくい物から入れるのが基本だけど後は食い方自己流だよな
シメは溶き卵、万能ネギ、ライスかうどんかちゃんぽん麺
123名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 19:19:19.56 ID:8QG8tXlh
ブタ買いすぎ
一回頭150gでいい、
あとモヤシ入れて増やす
124名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 19:50:04.49 ID:HBUFHXxM
>>120
買うのに制約があるなら仕方ないけど高い

木綿豆腐一丁40円
米国産豚肉薄切り 100g98円
長ネギ4本150円
白菜1玉 100円
エノキダケ2束100円
安くてこれで買える 通常でも×1.5倍くらい
125名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 20:10:42.82 ID:V5no2RLD
>>120
確かに割高
節約する気があるならまずは安く買える店を探すことからだね
126名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 20:19:45.80 ID:DVpZbZAw
>>120
いいじゃん!
料理を楽しみながらしてる感じがいいよ〜
材料の値段なんかあんま気にすんな
食べたい物を使うのがいいよ〜
127名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 20:20:11.72 ID:DUNueL5S
>>123
これ

あと、豆腐は一丁でよいし、ソーセージはいらない
ハンペンうめぇよ、ハンペン
128名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:16:49.08 ID:V5no2RLD
致命的なミスがあるならともかく鍋なんだから具材にあれこれ言うなよ
肉や豆腐が多くたっていいだろ
ソーセージいらないとか余計なお世話じゃん
129名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:20:03.17 ID:VHSbLA8V
夜食を食べ終えました
みなさん生暖かいレスありがとうございます

とりあえず「ヨーカドーで買えば食材は安いっしょ」という節約初心者ですが
店によって また曜日などによってずいぶん値段が変わるみたいだな…

今日は自称キムチ鍋を作ったのだがもはや煮込みになってしまいましたwでも思いの外うまい 温めの際に真っ赤なウインナーを投入してみました

各野菜や肉の保存可能日数・値段の相場・ゲキアツイベント日なども頭にいれれば もっとマシな節約と自炊ができそう

あとモヤシは赤保留くらい重宝するみたいやなw次回の鍋には必ず降臨させます

8万円野郎
130名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:24:53.63 ID:84O0I6iU
>>127
はんぺん要らねー
131名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:25:53.76 ID:AxSjEvBm
なんにでもソーセージを入れる(ry
132名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:35:05.07 ID:HBUFHXxM
>>129
スーパーは基本、大手はあまり安くないよ
地域によって差はあるけどスーパーより肉屋、魚屋、八百屋の方が安い
生鮮以外はドンキホーテが安い、クーポン使えば尚安。
133名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:39:40.29 ID:DVpZbZAw
>>129
自炊するだけで節約なるから気にするな
134名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 21:49:10.92 ID:rSdhrH5L
スーパーは近場に競合店がどんだけあるかが大きいだろうな
135名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 22:23:39.36 ID:wHCDqUMy
>>131
俺と一緒にインスタント麺板に帰ろう
136名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 22:30:42.19 ID:ODydosO0
いままで捨ててたキャベツの硬い部分、
沸騰した袋ラーメンに突っ込んだら食える!煮たら甘みも増すな
137名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/15(月) 22:53:22.85 ID:JquhHo4W
献立のために必要な材料が安い店探すより安売りされてるものから食べたい献立考えた方が節約効率がいい
138名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 00:06:23.04 ID:5lOxA+3G
>>136
くたっとしたキャベツがスープの味しみて美味そうだなあ 
野菜は芯の所にこそ、栄養があるってなんかで聞いたわ

挽肉が安い時、糸コンニャクも一緒に買ってきて
焼肉のタレで味付けして炒めると美味い
139名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 04:12:17.88 ID:SNEIHr/7
吉野家牛丼また値上げかよ。ふざけるなや!この前値上げしたばかりやん
140名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 08:57:03.96 ID:+0wqFuL2
>>129
色々経験してみれば良いさ。一長一短あるのは当然。無理せず続けるのが大切。
141名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 18:41:15.18 ID:Ii69T8o1
お疲れ様です

518円(朝食:すき家でチーズ牛丼と味噌汁)
590円(昼食:松屋でキムカル丼)
260円(現場で水分補給)
318円(コンビニで軽く反省)

計1686円
12月トータル47764円/60000円
---
夕食はこれからご飯と残りのキムチ鍋を食べます
夜食もご飯と残りのキムチ鍋を食べます

夕方まで仕事がどっぷりハマると帰宅後には疲れて外食の誘惑が…(Hotto MottoやらLAWSONやら立ち飲みやら)
142名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 18:45:13.57 ID:bxbCulA3
>>141
イメージは最強伝説黒沢の黒沢なんだがそんな感じ?
143名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 19:01:53.06 ID:ZthQvIML
>>142
それは俺も思ったwお人よしなんだけど空回りする不器用な男なんだよな
http://a1.phobos.apple.com/us/r1000/032/Purple/4a/f2/40/mzi.kacyzxel.png
144名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 19:11:32.33 ID:bxbCulA3
>>143
そうそうこんな感じ(笑)
145名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 19:20:25.58 ID:mXb5zVke
アゴがクッキングパパみたいw
146名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 20:12:29.88 ID:AdA3fqdS
余計なお世話かもだけど、塩分が心配
スーパー行った時に棚落ちの安いのでいいからリンゴ買っとけ
147名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 20:49:54.18 ID:RvsLIpyI
でかいリンゴが送られてきた
数えたら28個もあるよ
分けてあげたい
148名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 22:03:21.34 ID:SNEIHr/7
リンゴ食べたいンゴ
149名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 22:50:59.11 ID:RZh9XBls
リンゴをバターでソテーしてアイス添えてシナモンちょいふりかけて食べるとうまいよね
150名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 23:00:26.38 ID:RvsLIpyI
>>149
リンゴ冷ますのかな?
ふつうのリンゴで焼きリンゴにしてもおいしいのかな
紅玉もらったときにパイにしたらめっちゃ美味かった
151名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 23:26:01.17 ID:RZh9XBls
冷ましてもいいけど自分はソテーしたてのリンゴに冷たいアイスを添えて熱冷たいを楽しむ
あと焼き林檎は肉にも合う
152名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 23:41:40.74 ID:SNEIHr/7
リンゴ食べると椎名リンゴ聞きたくなるよな。
153名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/16(火) 23:57:30.51 ID:HSKH/6+i
果物を温める炒める…
果物が台なし
154名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 00:11:51.51 ID:ekMlMrHQ
ジャム全否定w
155名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 00:14:06.52 ID:YqAcMKWA
了見が狭すぎるよね
156名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 00:14:41.94 ID:CERTXHI+
酢豚のパイナップルが1番許せない
普通食べたら上手いのに
157名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 00:54:45.10 ID:NPWoPbRP
1人用の鍋にかつおだしはって
豚バラと白菜と好みできのこ類
白菜は安いし冬はこれだね
158名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 03:47:05.32 ID:K2/Tf93r
松屋のテイクアウトで、タレ類かドレッシングどちらか1種だけしか貰えないのは許せん
159名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 13:37:28.83 ID:9oextU2n
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \           15  吉
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   し      時  野
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    ろ      か  屋
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ      ら
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!      値 
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ___  上
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  | げ
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
160名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 18:58:27.63 ID:KmuGwW86
お疲れ様です

328円(朝食:コンビニでサンドとココア)
508円(コンビニで反省会)
1296円(ヨーカドーでカレー鍋の材料一式)

計1940円
12月トータル49704円/60000円

---

昼食は仲間のありがたいオゴリ
夕食と夜食はこれからカレー鍋作ります
茨城は雪が降っていた
---

キムチ鍋に味をしめて 鍋作り2連目
ニラとウインナーをやめてタマネギをいれてみる エノキダケのかわりにブナシメジさん1束登場
もやしも1袋買いました
エバラに代わりハウスカレー鍋のつゆでいざ出陣
161名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 19:03:39.02 ID:KmuGwW86
>>142
その漫画は初見でした カイジの人ですな
まあ…あんな感じかな

似ていると言われたことがあるのは 柴田理恵とつのだひろ

正直全然うれしくない

---

先日は「米国産豚肉薄切り300g」→今日は「米国産豚肉しゃぶしゃぶ用250g」にしてみたのだが 何か違いがあるのでしょうか?
162名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 19:49:00.05 ID:EBiu0EHH
>>161
しゃぶしゃぶ用の肉は普通の薄切り肉よりもっと薄切りされている
普通に煮込んで作る鍋なら安い豚バラ肉細切れとか、
豚バラブロックを買って自分でカットすればいいと思うよ
163名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 20:01:02.93 ID:KvfxJbKa
ついでにノーパンなら雰囲気出るな
164名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 20:56:05.62 ID:LgUKsOMC
大学の学食は安かったなあ。
100円くらいでうどん食えたし。
いま会社で200円近くするw
165名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/17(水) 21:22:12.40 ID:BAjLJXBl
昨日の水炊きの残り汁で飯炊いてみたらいい感じの出汁炊き込みご飯になった
166名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/18(木) 17:36:50.43 ID:OmXO7t5I
今日はクソ負けしたから100g90円の豚バラブロック2個買って悔しさを込めて煮込んでいる
167名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/18(木) 19:28:01.23 ID:i4oaBt8V
ブリの刺身がうまい\(^o^)/
168名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/18(木) 21:06:33.62 ID:o9ucYXib
お疲れ様です

280円(朝食:コンビニで肉まん2個)
100円(現場で水分補給)
982円(昼食:かついちでロースカツ定食)
669円(寒空のコンビニで反省会)
計2031円
12月トータル51735円/60000円

---

夕食はこれからカレー鍋を温めてご飯とともに
昼食でご飯と味噌汁とキャベツをおかわりしまくったので夜食は無し

みなさんはパチプロなのですか?
169名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/18(木) 21:48:09.19 ID:VvyGgwZn
知り合いの貧乏君がやってた節約方

ごま塩と小麦粉購入。
これだけで一ヶ月はいける

お茶もコーヒーも無い時はごま塩なお湯入れて飲む

俺はできねぇ
170名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/18(木) 21:55:49.10 ID:pzaGQJ8h
>>168
( ^ω^)・・・
( ^ω^)そうだお
( ^ω^)今年は−2万円の一兵プロだお
171名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/18(木) 22:50:24.61 ID:pwUGcVPA
>>168
俺はリーマンパチンカス。仕事帰りにちょこちょこ打ちにいくのだけが楽しみ。
ちなみに今日は二万勝ちだが、負ける日の方が多い。
172名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/19(金) 20:41:11.44 ID:1bwAAV8X
びっくりドンキーみたいなうまいハンバーグ作れる人いるの?
173名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/19(金) 21:11:47.51 ID:km5U+ItV
お疲れ様です黒沢です

240円(朝食:コンビニで肉まん2個)
140円(現場で水分補給)
820円(昼食:町田駅前の謎の中華料理屋→ご飯おかわり自由)
3800円(日高屋大和駅前店で仲間と壊れる)

計5000円
12月トータル56735円/60000円

---

夜食はこれから残りのカレー鍋(大丈夫だよね…?)を温めてご飯とともに

びっくりドンキー大好きです カリーバーグディッシュしか頼まないけどw
ただ関東圏には店数が少ないですよね 地元の北海道ではさすがにもっと頻繁に見かけました
174名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/19(金) 21:24:33.74 ID:Atc/TjGp
黒沢にしたの?神奈川在住?横浜とか川崎ってパチ、スロいいんだよね?
連れも遠征してるし。
175名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/20(土) 22:58:04.52 ID:V/3tFn7N
さあ、御漬け物を作ろう
カブとかダイコン今は安いから皮をむいて薄く切って
一晩濃い塩水につけてからザルに取り、酢、砂糖、味の素に漬ける
これはうまい
あったら、鷹の爪の小切り、ごま油、七味とかまあ何でも入れてみろ
176名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/20(土) 23:41:49.08 ID:/tfqUqfK
>>175
炊き立てのご飯と食べたら旨そうだね
177名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/21(日) 01:04:51.67 ID:+jGdCmxV
きゅうりのQちゃんうまい
178名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/21(日) 01:41:59.65 ID:KKLxgcRX
緑と黄どっち?
179名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/21(日) 02:18:48.90 ID:Tkn9dwix
お疲れ様です

488円(朝食:コンビニでおにぎりサンド午後の紅茶)
100円(現場で水分補給)
608円(昼食:コンビニでおにぎり菓子パンココア)
計1196円
12月トータル57931円/60000円

---

夕食は残りのカレー鍋をご飯2合とともに

唯一酒嫌いの仲間と組む日は反省会を回避できます 外も雨で超寒かったし
180名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/21(日) 02:36:00.10 ID:Tkn9dwix
>>174
仕事で神奈川方面が多いだけですよ 実際のトコロは船橋市民です


漬け物は野沢菜漬け派です
181名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/21(日) 06:11:06.06 ID:/R0uRdN9
漬物は塩分多そうだから控えている
弁当とかに入ってるのも食べずに捨てる
182名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/21(日) 08:19:19.61 ID:ySktVqwD
糖尿とかは治療薬の誕生に期待する
183名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 19:18:54.27 ID:2LZHvCro
お疲れ様です

900円(朝食:Hotto Mottoで肉野菜弁当と焼肉コンビ弁当)
650円(昼食:やよい軒でサバ塩焼き定食と生タマゴ)
1620円(夕食:日高屋で生ビール二杯と冷奴とおつまみ唐揚げ)
計3170円
12月トータル61101円/80000円

---

昨日分です
184名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 19:19:40.17 ID:pCnyOEK/
分母が6万から8万にアップしたぞ????
185名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 19:22:24.35 ID:2LZHvCro
お疲れ様です

460円(朝食:なか卯で朝定食)
550円(昼食:なか卯で鴨ネギうどん)
850円(夕食:コンビニでどん兵衛と納豆巻きとドリンク2本)
計1850円
12月トータル62951円/80000円

---

無理でした 外食ウメェorz...
186名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 19:37:16.89 ID:97trFP65
>>185
節約してないじゃん
ただの食生活報告されても反応できない
187名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 20:25:36.62 ID:npTpaGjg
全然食費安くしてねぇな
188名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 21:40:18.18 ID:Ty74p34S
まあ安くする気も無ければ書き込まれても困るわな
189名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 21:57:54.00 ID:Bwqv2MLJ
俺の晩めし
100g97円の豚ローストンカツ用をタイムサービスで3割引ゲット150gだったから100円ちょい
で、ポークソテー
あと半額ブリカマ150円の塩焼き、一個200円で買った白菜で白菜豆腐鍋
白菜は一個買えば鍋10回分は軽くあるね
酒はあまり玉で貰ったスーパードライ
金額にして400円くらいかな
外食でこんだけ食ったら1500円は行くよね
190名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 22:21:41.26 ID:pCnyOEK/
米は食わんの?
炭水化物だから?
191名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 22:45:20.41 ID:Bwqv2MLJ
米は夜は食わんよ
食わんていうか食う気がわかない
192名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/22(月) 23:21:43.79 ID:5GfA1bsO
パチンコのスレで唯一まともだなw
193名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/23(火) 00:40:11.14 ID:uqCTEdrv
wいやぁ晩飯の後にコンビニで買ったポテトチップス2個とジュースとアイス食べたんだけど、500円もかかってんだよな。高いな。参ったわ。
194名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/23(火) 12:15:58.12 ID:sDR2sOOR
キャベツや白菜は1個100円〜150円くらいで、どんな食い方でも10回は使えるし
コスパ的には最強食材だな
195名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/23(火) 13:37:47.23 ID:8zHwAwsj
自炊するとある程度のレベルの外食は馬鹿らしくなる
自分でならもっと安く済むなって感じで
196名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/23(火) 20:03:23.42 ID:8zHwAwsj
この時期にスーパー行くとチキンローストレッグの誘惑が凄いね
半額タイムまで待てなくてつい買ってしまった…
197名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/23(火) 21:00:59.17 ID:vClvBtPF
常時節約していないでたまに、ちょっとだけ贅沢するのが
持続の秘訣だよ
198名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/23(火) 22:57:26.30 ID:bPfYkVJa
黒澤君はこのままいくと、糖尿病とかアルコール依存症になるぞ
特にアルコール依存症はなったら人生終わりやぞ
長州小力、春一番がどうなったか調べてみん。

後、出稼ぎで東京に出て力仕事のアルバイト、貯金もしてないんでしょ
今はいいけど30代40代になったらどうすんや

食費を節約して少しでも将来のために貯金しな、絶対に貯金して良かったと将来思うから
199名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 20:01:50.97 ID:1rZ6mThA
お疲れ様です

450円(朝食:なか卯でカレーうどん)
280円(現場で水分補給)
700円(反省会)
2678円(ヨーカドーにてローストチキン・ワイン・ケーキ)
計4108円
12月トータル67059円/80000円

---

独りクリスマス会します

>>198
俺が稼いだ金をどう使おうが俺の勝手でしょ。余計なお世話です。
貯金は800万円以上まだあります。人の事より自分のことを心配しましょう
200名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 20:17:03.44 ID:TAItf0j8
カチンと来るのはわかるが最後の一言はいらなかったな
201名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 20:37:33.54 ID:fRgMz+Gt
自炊と節約は心が折れかけているので場を荒らさないためにも書き込みは自粛しようと思っていましたがこれだけは言わせて

↑↑上の書き込みはニセモノですw

>>198
温かいお言葉ありがとうございます

8万円野郎
202名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 20:42:14.27 ID:OGp6Vwqe
>>199
せっかく心配してアドバイスしてくれた人がいるのにそれはないだろ
そりゃ、負け組の奴らとつるめば将来の話なんて現実逃避で絶対しないだろうし、そっちのが今は幸せだろうが

アルバイトで貯金800万円以上まだあるって、親の遺産とかじゃないの
203名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 21:06:28.91 ID:exXQ7k+B
もういいだろその話
ウザい
204名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 21:15:48.04 ID:w1flhhFF
202の空気読めない感がひどいねw
205名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 21:53:56.02 ID:5VIgA0Ef
700円のカレンダーを見送って
パチンコ行って13000円負け
ダイソーで100円カレンダーを買った
この100円カレンダー1年間お世話になる
206名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 22:43:26.46 ID:filAT3sJ
>>205
お前はパチンコ代節約しろw
207名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/24(水) 22:56:57.96 ID:TAItf0j8
閉店半額タイムの5人前パーティープレートとチキンレッグとピザとカップケーキゲット
1500円
今から天下一武道会後の悟空みたいにガツガツ喰う
208名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/25(木) 19:19:08.44 ID:1gdgksjk
>>207
この時間から食うとか体に悪いわ
209名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/25(木) 19:57:11.06 ID:DZDzUwUJ
うぜーな
お前なんかよりよっぽど健康だわ
210名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/26(金) 01:55:19.91 ID:tDG1BymN
年齢と共に食に関する関心が無くなって行ってるわ
キャベツざく切りにしてビニール袋に入れて冷蔵庫にぶち込んで
何時でも野菜が取れる様にして、後は米を炊くくらいだ
副菜は半額のお惣菜か、卵焼き程度

会社の健康診断で全然引っ掛からなくなったのは幸い
211名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/26(金) 10:23:20.65 ID:1GQOPy6g
分かれた嫁と撚りを戻せ
212名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/26(金) 20:17:01.02 ID:HfG+h60K
野菜は食べる時に切らないと切った状態で放置してると殆ど栄養取れないぞ。
213名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/26(金) 20:55:25.26 ID:5jevax+c
切り置きは栄養が壊れる、加熱も栄養が壊れる
ウザいから栄養はサプリでとりましょー
214名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 05:42:21.84 ID:QSFrjMH1
age
215名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 12:22:01.25 ID:V+HIlDJe
食材の値段が一気に上がる時期だなー
買い置きと冷凍で凌ぐ
216名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 13:42:45.49 ID:5XpLlScr
産直系でしのぐ
217名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 16:14:36.01 ID:n7qI35uv
炊き出しでしのぐ
218名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 16:45:26.43 ID:0EmgiN4D
スパゲティがコスパ最強だろうが。
麺2回分¥100、レトルトソース2回分¥100で、200円で2回食える。つまり1食¥100。
ソースはミート、ホワイトなど3種類ぐらいある。スーパー行って探して来い、ダボが!
219名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 16:48:07.85 ID:QSFrjMH1
ママースパゲッティ買ったけど
7分も煮なけりゃいけないやつにしてもうた><
220名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 16:57:36.99 ID:0EmgiN4D
そらアカンなw腹が減ってるときの7分は地獄やで?耐えれるヤツならもっと美味いモン食えるやろうなw
スパは1.7mm以下でないといかんぞ。1.7ミリ300NETってやつ。これが100円で買える。んでも5分掛かるが。
俺はそれを9分ぐらい掛けてたっぷり水分を吸わせてブクブクに太らせて食うのが好みだ。
221名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 17:55:39.93 ID:pC0OucbY
一時期金が無くて、毎日スパゲッティばかり食ってたら、下痢して苦しんだ事がある。
やっぱ食生活には気を使わなくちゃならんな。まぁ、人によるのかもしらんが。
222名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 19:16:59.09 ID:5XpLlScr
米が一番安いよ
田舎の実家から送ってもらえよ
223名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 19:21:31.60 ID:q3AezAV1
吉牛の値上げが痛い
224名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 21:20:37.18 ID:8vI0rgp/
ドカタ野郎の大食い日記ばかばかしくて好きだったんだけどな
お前らが叩くからいじけて来なくなったじゃないかw
225名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 21:50:12.78 ID:Wu0ACyTe
>>223
これな。ほんと高くなったよな。買う価値ないわ。
226名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 22:36:56.35 ID:sVJ8Rglw
>>218
こんな事偉そうに言われてもな…
だから貧乏脱出できないんだよ
227名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/29(月) 22:49:49.62 ID:0EmgiN4D
>>226
いや違うな。パチで負けてスパゲティ生活になるんだから。パチのせいだよ。
消えて無くなれ!!!!!!!!!!!!!!
228名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 00:02:06.20 ID:n7qI35uv
>>227
うるせービンボウ関西人だな
お前が消えて無くなれ!(^∇^)アハハハハ!
229名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 00:17:24.94 ID:Dfbz2kUc
実家への正月のお土産が無いから豚の角煮作った
230名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 00:23:50.54 ID:C/QcmF9G
祖父母が農業やってる子を嫁に貰うと良い
俺のカミさんがご両親は銀行員だけれど
お祖父さんが田舎で漁業と農業をされていいて
俺の両親は早死にで既にいないもんだから可哀想だと
ひっきりなしに鹿児島から米野菜、牛豚鶏、魚介類を送って下さるから食糧品は
調味料とかコーヒー豆位しか買わない。
231名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 00:39:03.15 ID:OfJ//jaN
今日作ったパスタは
キャベツ、人参、玉ねぎ、ジャガイモ、豚肉など炒めて、そこに
パスタを入れて、そばつゆ、コショウで味付し、刻み海苔を振りかけた物だね
値段的にも100円ちょっとで出来るね。
これ結構旨いし良く作るよ。
232名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 02:08:23.01 ID:Dfbz2kUc
>>231
味覚がおかしくなりそうな料理だな
233名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 03:00:48.38 ID:MQkQw5Lw
カサンドラに囚われてたトキみたいに座禅組んで瞑想してれば食費は安くなる
234名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 03:04:08.02 ID:Dfbz2kUc
>>233
何のために飯食ってるのか分からなくなるな
235名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 07:29:54.76 ID:RFNy42v0
>>230
助かるな。お返しどうするかが頭痛いが。
236名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 09:26:48.30 ID:HwXJmjVo
じゃがいもとかまとめて買っても全部使わないから
結局1個づつ買ったほうがお得じゃない?
237名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 11:12:49.41 ID:fWsw4SPC
もやしだな。
炒めてよしスープでよし
238名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 13:58:13.66 ID:eZIvtust
八万くんが今月いくらになったのかだけでも聞きたい
239名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 17:23:03.29 ID:bGQqmcjL
【話題】パチンコ人口がピーク時の3分1に激減、1000万人を切る「AKB、涼宮ハルヒ、エヴァンゲリオンを使ったのに若者は来なかった」(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419917416/
240名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 17:38:57.11 ID:HwXJmjVo
もやしは冷蔵庫いれといても2日後くらいには異臭放ってるイメージが・・・
241名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 18:03:06.67 ID:kHpGJndE
もやしも、漬物にしちゃえばいいんじゃない?無理なの?
242名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 18:32:43.18 ID:BNRQJ/OX
>>240
どんだけ悪いモヤシ食ってるんだよ
243名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 22:08:34.59 ID:b8qzPqiy
>>241
ナムル?だっけ?
キムチの種類でモヤシのあるよね
俺は、塩かけて茹でて食べるときにゴマ油かけてるけど、2日で飽きる
244名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 22:21:49.59 ID:HwXJmjVo
漬物にするならきゅうりとか大根じゃない?
もやしは臭いが苦手でほとんど買わないw
245名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 22:47:31.87 ID:lU/TTA6a
もやしは生のままより火を通した方が長持ちするんだよ
246名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 22:48:23.80 ID:hhwKBFhB
食費+飲み物で1日1500円はかかるよな。
で、休日の平均はもうちょい高いから・・
20×1500+10×2500=55000
これに飲み会とかも加算されるし、
安く抑えるとしたら、平日の夜ぐらいだし中々つらいな
247名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 23:06:11.33 ID:kHpGJndE
もやしは調理して保管、と。勉強になるなあw

>>246
使い過ぎでしょ。煙草飲みの俺でも煙草2箱+食費で1400円ぐらい。
煙草はエコーなので、1箱250円×2=500円だから、食費だけだと900円。
マックポテト&コーヒーのお楽しみも入ってるから、それ抜くと700円。
スーパーとコンビニの弁当が主食の俺ですらこんなもん。自分で料理する人なら、もっと安く出来るでしょ。
248名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/30(火) 23:36:39.84 ID:b8qzPqiy
弁当ちょいちょい作ってるけど、食費は週五千円くらいかな
弁当代が大体一日が150円くらいだし、買う時もオニギリくらいは作っていく
買い弁との差額が300円くらいだから、月の半分作れば4500円浮くんだね
249名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 04:26:30.19 ID:4Y0ON9EI
俺も>>246と同じ感じだわ
朝・昼・夕の飲み物代(約350円)
昼は同僚とランチ(約700円)
夜は外食かコンビニ(約700円)
水筒+自作弁当なら大分違うのは分かってるんだけどな。。、
250名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 07:27:14.20 ID:tPxEyxK2
ふう、昨日なけなしの28000円で勝負
残り500円で確変で6万円ゲット
なんとか人並みの年越しを迎えられそうだ
251名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 07:43:45.08 ID:7vgvtmMP
昼食弁当作ってもっていきたいが
米を毎日焚くのが面倒だしおかずもつくれない。
おかずは冷凍食品のハンバーグとかでいいかな?
252名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 08:02:39.18 ID:y6qbwkf9
>>251
米はまとめて炊いて冷凍か冷蔵保存しとけ
おかずは冷食でok
253名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 10:28:29.65 ID:t2WePQ/5
米は一気に炊いて一食分ずつ、おかずも大量に作り置きして冷凍保存しとけば
朝に解凍して詰めるだけだから楽よ
晩飯に使ってもいいしな

ググればその手のレシピはいくらでも出てくるし少量でも大量でも手間は大して変わらんし
物によっては凍らせたまま入れて夏場の保冷剤代わりになったりもする
254名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 12:43:15.58 ID:y6qbwkf9
>>253
いきなり全部は難しいから最初は冷食からでいいだろ
255名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 15:30:39.86 ID:ATM8rbyJ
今年の食費242,429円也
256名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 15:49:32.93 ID:sVzE0E2S
1か月2万ってこと?
神じゃね
257名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 16:37:51.11 ID:y6qbwkf9
>>255
飲み代無し?独身?
258名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 17:35:02.01 ID:7iHG9g56
今年の飲み、食費、外食合計432500円
259名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 18:19:03.20 ID:wWXlPWWy
冷凍鶏肉の何キロみたいなヤツ買って食ってろ
260名無しさん@ドル箱いっぱい:2014/12/31(水) 19:18:29.27 ID:ATM8rbyJ
ナナコ(セブンイレブン)39000円
マジカ(ドンキホーテ)25000円
の分(全て食料品)も合わせて306,429円也
これでも2ヶ月に一回スシロー買ったり、100g500円位のステーキ買ったりしてたから
外食しなきゃ金掛からないよな
261名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/02(金) 14:54:38.52 ID:3ijb+Ruc
あけおめこ
262名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/02(金) 16:46:59.15 ID:RVg4mE6N
モチって安いし腹もふくれる
263名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/02(金) 20:33:40.37 ID:mRz1yz+z
もちやすいかな?
サトウの切り餅800円くらい、三食で食い切るから一食270円くらいなんだが
264名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/03(土) 03:57:28.35 ID:uGk77v4u
サトウなんてブランド品じゃねえかw
何がどう違うのか知らんけど。
普通の安いメーカーの餅なら、8個パックで300円ぐらいだろ。
265名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/03(土) 06:17:52.08 ID:EoNlkZgX
雑煮が大嫌いです
266名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/03(土) 07:22:25.20 ID:NXd4g+QQ
水を飲んで置けば暫くは大丈夫。(水道水やコンビニの便所の水)

いざとなったら犯罪を犯せば、食うだけには困らない。
267名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/03(土) 07:39:37.26 ID:HwYZvHyl
白菜一本95
国産鶏肉400円
麺150円
ガラスープ100円
で4食分の煮込みラーメンができる

一食170円や〜
268名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/03(土) 07:40:23.17 ID:HwYZvHyl
どれだけまとめて作れるかがコツだわな
光熱費も全然違う
269名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/03(土) 08:53:15.16 ID:3w2Rx5ej
俺はラムーだな。かなり安い。
あ、大阪と兵庫のスーパーな。
270名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/04(日) 03:47:42.64 ID:jGMStxCZ
おいらも便乗

本日
もやし3袋 \60
豆腐3パック \90
白菜1個 \100
卵1パック \106

もやし豆腐は1日1パックずつ
卵は1日2個まで
白菜で腹を満たせば結構安上がり
もやし・豆腐・白菜orキャベツは三種の神器
本日はもやし豆腐白菜で湯豆腐もどき
朝食で味噌汁に転身予定

肉魚類は特売日やそれに準ずる値段の時のみ買う
惣菜や外食はなるべく避ける
パチ屋でのドリンクも1本まで

\10000/月目指します
好きな台は緋弾のアリアFPS 甘Rio2
271名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/05(月) 19:27:00.23 ID:jTdrgSu2
お、今度の人は真剣な感じがする
272名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/05(月) 20:03:59.43 ID:XKOJmFYw
オレが超絶貧乏してた頃の健康度外視激安飯

1袋で売ってるうどん20円+めんつゆ(量が足りないなら2袋でも一食約40円)
このうどんにもやし(約20円)やキャベツ(一玉100円)等の安い野菜+ソースで焼きうどんでも充分安い

次は即席袋麺5食入り約150円(これも量が足りないなら2袋で約60円)
うどんと同じく野菜を足しても100円行かない

米があるなら1kg400〜450円の鶏肉を買って来て150g〜200g(5〜6食)に小分け冷凍
ただし、鶏肉って油と水分が多いから焼くと結構量が減って食べ応えが無かったりする

貧乏飯には必須な納豆(50〜100円)や豆腐(20〜50円)等も使い安いぞ
業務用スーパーとかだと冷凍チキンカツ1kgが370円とかするから
そう言うのを買うのも有り
273名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/05(月) 21:51:20.87 ID:LgrJLZJO
一般的に肉類の(牛・豚・鶏肉の)冷凍の賞味期限は一ヶ月とゆーけど、アレ嘘
二ヶ月は余裕でいける(業務用の大型冷凍庫だがレストランでも1〜2ヶ月の冷凍は普通)
つか、理論的には冷凍すれば半永久的に持つ。さすがに1年経つと冷凍でも成分が落ちてくるけど
普通に食える
ソースはシェフの俺の叔母さん
274名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/05(月) 23:28:48.06 ID:n+Cg1lMW
>>273
一ヵ月まで賞味期限でそれ以降は消費期限なんじゃね?
275名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 00:00:47.90 ID:rZNUhRo+
食費を安く抑えても、俺はいいオヤジなんだけど、菓子類が好きで
しょうがないんだよね。せんべい、ポテト、チョコ、菓子パン・・
・・なんか金掛かるんだよね。何か嫌いになる方法とか無いかな。
それとも安くする方法とか、もしくは簡単に作れる物とか・・・
276名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 00:02:38.16 ID:E5dGrLxq
パチンコ板で唯一まともなスレ
277名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 00:11:33.73 ID:vKjwr31M
>>275
スーパー利用してる?お菓子に関して言えば、コンビニより全然安いよ。半分ぐらい安い。
コンビニで買ってもいいのは、弁当とパン類。セブンのPB商品はスーパーより安くてモノがいいね。
278名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 00:20:11.81 ID:oNu3Nvbv
Part2ワロタ。良スレ
279名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 00:30:14.21 ID:j9nOL0yr
帰省した実家でお歳暮品の缶詰やら麺やら高級チーズやら酒やら貰って来たから今月はかなり安く済みそう
280名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 00:37:35.50 ID:rZNUhRo+
>>277
もちろんスーパーだよ
最近は輸入物を結構買ってる。安いからW。
この前は、板チョコにしても明治とか内容量50gで90円とかだけど
スペイン産の物は、100gで105円で売ってたから10枚買ったW
でも食べたら国産とは違って、こっちの方が旨いんだよね、癖になりそう
だからまた買いに行く。
だけど年末年始で1パチで3万負けたから、食べても余り甘さは感じない
と思うけどねW
281名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 03:09:24.21 ID:a3dH3VFo
ハナマサなどの業務用スーパー、
ダイエーやイオン系列とかの自社製品の安いやつ(最近は酒類やお菓子もあるし、
野菜も農家と提携して自社製品にしてるやつは安い)、これらが一番安いと思う

あと店にもよるが個人商店の八百屋や肉屋は意外と高いので注意
穴場では、ドンキの鶏肉は安い(ブラジル産のグラム65円のやつ)
まぁこれは主婦スレでは有名だけど。ただ食品類を扱ってるドンキ店舗は少ないのがネックだけど
282名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 03:17:40.05 ID:a3dH3VFo
ただダイエーやイオンもボッタくり値段を付けてあるのは多いし、要注意
総じて魚類はボッタ
鮭やブラックタイガー(海老ね)は平均して他のスーパーの1.5倍はする
283名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 03:33:31.68 ID:xJTCv/cm
>>281
鶏肉は西友の国産キロ450円の方が安い(去年の物価上昇前は350円だった)
キロ65円じゃそこらのスーパーの国産と変わらん
ブラジル産と国産が同じ値段なら国産を選ぶ
284名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 05:56:51.93 ID:j9nOL0yr
肉価格ボーダーライン
産地不問
牛〜150円/100g
豚〜100円
鳥胸〜45円
もも〜50円
285名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 14:47:22.15 ID:MUZ2Vq5j
ブラジル産鶏1キロ65000円と国産鶏1キロ450円だったら間違いなく後者を買うよな
286名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 14:54:19.64 ID:j9nOL0yr
お、おう
287名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 15:20:11.31 ID:CwMNnKzA
6万5千円or450円w

葉物野菜が高くてマイッタ、
水菜やレタス類の価格の上がり下がりが極端過ぎ。
288名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 15:24:54.76 ID:47FsyWFf
戦犯、白菜レタス
289名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 17:53:04.84 ID:KmUPCKi8
自炊しても1人だから毎日同じの飽きるんだよな。
朝昼晩カレーが2日間とかw
290名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 18:02:13.20 ID:+L4vid9W
自炊してもひとり

種田山頭火
291名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 21:00:27.99 ID:B4dPv+mU
>>289
んでも、同じもの食うのは節約になるよね

例えばカレーなら、コロッケ乗せるとか、うどんにするとかすると多少頑張れるけどね
292名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 22:46:31.51 ID:qBG8kBY7
グラム1000円の牛肉買った
293名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/06(火) 23:12:15.48 ID:j9nOL0yr
す、すげー
100gで100000円かよ
294名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 00:28:53.45 ID:syLfAYNe
>>293
おまえはほんっっとにバカだな
295名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 00:54:38.19 ID:1JnRFivo
「グラム=100g」はおかしい
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1096181884/
296名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 01:04:25.68 ID:ozbf4kVp
酒はスピリタスを水:酒=4:1で割って焼酎代わりに飲むとかなり安上がり
297名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 01:25:47.71 ID:8bLR8R5I
>>294
バカはおめーだろ
298名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 01:28:15.43 ID:OJ5pucW7
ろくなもん食えないから頭おかしくなったんじゃね?
299名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 02:34:00.21 ID:wYZZ89hA
コンビニ行くと、ほんと高いと感じる
発泡酒とかビールは全体的にスーパーより15%ほど高いし
そりゃコンビニ業界が衰退しつつあるのも納得できるわ
300名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 03:27:43.60 ID:DX4hpoJH
パチ屋の近くにあるファッションのしまむらがあるけど、入り口に
ある自販機の飲み物は500ミリのコーラ、お茶とかみんな100円
なんだよな。他の自販機では150円するのに何でそんなに安いん
だろうね
301名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 05:29:37.90 ID:/PiC0dm/
食費よりパチンコ代優先かよ
金は食費にかけようよ…
302名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 06:18:04.21 ID:2sJ5QbHz
コンビニのカップ麺って倍くらいするね。
スーパーだと98円のが平気で200円くらいする。
303名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 07:50:38.16 ID:w4YKgr9S
そのカップ麺も、もうすぐ値上げだよ。98円のが128円ぐらいって感じかな?
他にもコーヒーやパン類も上がる。ケチャップも。スーパー全体的に上がる感じ。
304名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 08:24:46.79 ID:pFanHS7C
パチンコは見返りがないから低投資で抑えないと割に合わない。
305名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 16:13:30.21 ID:Vy+4IHCw
飲み物は薬局で買え
500mlペット100円切るぞ
306名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 18:34:08.53 ID:8bLR8R5I
スーパーでもそうでしょ
307名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 18:52:41.11 ID:1JnRFivo
コーラは1.5リットル(150円以下で買える)を買い、残った分はボトル内の空気を抜いてキャップを閉めれば(手で押しながらキャップを閉める)
炭酸が抜けづらくなり5日間は美味く飲めるよ。溢れないように気をつけてね!
308名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 18:56:16.67 ID:/RFws3xi
そんなんで炭酸抜けなくなるんか?
309名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 19:50:01.46 ID:8bLR8R5I
炭酸抜けたとしてもコーラは調味料として使えるゾ
ゼロカロリーならダイエットレシピに便利だ
310名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 20:05:29.75 ID:acGI4961
>>308
ペット内部が負圧になるから、出て行きにくくはなるんじゃね?
311名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 20:26:37.13 ID:dkh1DoA7
>>297
常識ねーのかよ馬鹿ハゲ!
312名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 20:54:06.59 ID:fNhaEcSC
>>290
それの元ネタ
尾崎放哉な
313名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/07(水) 21:10:56.21 ID:wlFBdev1
>>311
発狂すんなよwカルシウム不足か
ケチらずに牛乳でも買って飲んだら?
314名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/08(木) 00:47:11.65 ID:xRFOQtY7
>>300
チェリオだと何処の自販機も総じて100円で売ってるわw
でもなあ、パチでスッたら100円でも出し惜しみしてまうから
その時は近所の50円コーヒーばっかりになるから虚しくなるw
もっと酷かった頃は、酒の量販店で38円のコーヒーしか飲んでなかったなw
315名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/08(木) 06:27:00.18 ID:oooSSsZ7
とりあえず冬場は、デカイ鍋に満タンに豚汁作ろうぜ!
飽きないからかなりしのげる。
316名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/08(木) 09:58:05.48 ID:dLN/jSWI
ここ数日はあまり食欲ないから昆布出汁に生姜すりおろしたの入れて温めて飲んでるだけ
317名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/08(木) 18:26:38.47 ID:3bDjyTgl
水炊きって、お湯でやらないとダメ?
昆布とか鰹節で出しとっていいんだよね??
318名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/08(木) 18:33:00.70 ID:7BKS2Q/p
>>317
料理にルールなんてない
319名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 01:01:08.97 ID:TZSEq+yd
オススメ
ナベを持って近所の公園へ→食えそうな葉っぱを拾う→公園の水道で洗う→
ナベに公園の水と葉っぱ入れて家に持ち帰り→茹でて味ポンで食う

食費・・・ガズ代10円くらい。
最強激安料理
巡回中のおまわりさんとかに見つかると激アツなので注意
320名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 03:47:43.94 ID:1UMj11f8
>>317
( ^ω^ ) 普通水炊きは出汁でやるんですお
321名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 05:44:01.75 ID:u/qu14YH
だし取った後の昆布は佃煮に鰹節はふりかけな
322名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 07:26:15.39 ID:qtwdU/6b
>>320
出汁使うのが広まってるだけで水炊きは水からじっくり鳥の旨みを引き出すのが正しい
323名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 11:10:09.96 ID:1UMj11f8
>>322
マジで?!
そりゃ知らんかった
324名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 13:40:25.04 ID:zAz9YhQE
出汁を使うという場合も鳥の水炊きの場合は鶏ガラ出汁やで
325名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/09(金) 20:42:33.02 ID:u/qu14YH
肉汁抜けたパサパサの肉なんか食えんわ
だしの肉と食べる肉は分けるべきだろう
牛丼でもだしの牛肉と食べる牛肉は分ける

だしと食べる肉が同じというのは
戦後のまだ肉が貴重な時代の名残じゃねえの
326名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/10(土) 09:02:06.16 ID:vaeNbduo
このアホは煮込み肉料理全否定だなw
327名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/10(土) 11:39:15.99 ID:TH2XnlhT
何だ?牛丼の出汁の牛肉って
328名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 02:41:13.34 ID:ZY/zT5a1
長時間煮込んだ牛肉は、肉自体の旨みが汁の中に溶け込んでしまって
もう肉としての価値、食感が全く無いって言いたいんだろ
329名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 03:27:51.85 ID:t3ZFvkOT
1k/8回前後のゴミ台で3〜4回ほど回して
アッという間に500円なくなった時、この500円でどんだけ飯食えるんだよと思う
330名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 04:02:10.79 ID:uOby6g2K
>>329
負けた帰りの牛丼に卵つけるか悩む時は本当に情けなくなる
331名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 04:18:57.30 ID:I0YIf8+w
食文化カテゴリの板のあちこちのスレにリンク貼るな。
好きなだけパチンコして飢えて死ね。
332名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 06:08:01.15 ID:qnmCKPwv
と、アホの低年収が申しておりますw
333名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 08:59:47.58 ID:faPst8Sr
333
334名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 09:02:40.78 ID:tFoiS9+y
>>329
10万負けた帰りに近所の食堂で
400円のカレーと600円のカツ丼
どっちを食おうか迷ってる自分に本気で泣けた・・w
335名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 12:26:21.00 ID:FF/aqdBx
出球の代わりに、米が出てきたらいいよね
ドル箱に米がたくさんあったら嬉しいと思う

16R・・2000発より
16R・・こしひかり2000米のほうが嬉しい
336名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 12:58:11.27 ID:Lkh2fATP
バカじゃね
337名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 13:11:38.46 ID:wnTczhIW
>>335
年貢納めやすいしな
大豆でもいいと思う
338名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 13:23:28.48 ID:6AEtqVtF
パチンコの勝ち金はパチンコのパッキーカードだからな
339名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 13:27:27.31 ID:6AEtqVtF
てす
340名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 19:09:56.26 ID:D0du1CCH
パチ屋行く前に、食材やアルコール類を先に買って行け

今の季節、車の中に放置しても腐らないし

俺は今、業務スーパーで1キロ1000円のメキシコ産の牛すじ肉を煮込み
塩つけて、−45Kの一人反省会を食べながら家でしている・・・
341名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 19:30:00.82 ID:Lkh2fATP
この人なんで命令口調なの?
342名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/11(日) 23:59:11.16 ID:ZY/zT5a1
>>340
45000円でその肉買ったら、45sも買えるなwそう考えると凄いな
俺は正月だけで1パチで3万負けたから、余り肉の入っていないカレーを
作って食べてるよ。
343名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 00:08:16.99 ID:Zzln4Unx
白菜の水炊きとポン酢生活
344名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 01:16:21.05 ID:Cghfd3bQ
一日パン一個なんだけど、
345名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 01:40:41.49 ID:8IL5tk1M
>>334
パチンコ前に、ゲン担ぎにカツカレー食ってから勝負だろ?
346名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 03:46:15.58 ID:TOv9j8zM
昨日の日曜、朝から何も食べずに1パチ。で300円負けて、帰ってパン一個食べて今まで不貞寝(ふてねと読む)
いつもは缶コーヒーやジュース飲みながら打つけど、昨日は何も飲まずに半日打って、帰ってからも水一杯だけしか飲まずに寝たら
起きたら頭痛くて熱中症っぽい。冬でも熱中症なるんだな、水分補給は忘れずに……
今からコンビニ行って弁当とタバコ1カートン買って来るw
347名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 05:54:21.95 ID:xk/147ys
野菜って値段が変わるよな?。今はレタスとか凄く高いんんだけど
348名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 09:28:23.37 ID:13x4A5K2
旬ってものがありましてな
349名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 13:16:10.22 ID:fxBYBnsp
野菜果物は1年中おなじように作れないから
350名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 15:32:24.03 ID:TOv9j8zM
苺の「あまおう」って食べた人居る?大粒で5個入りで980円ぐらいするw
まあ、ここで聞くのは間違いだろうって思いつつ聞くんだが……
351名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 15:40:28.49 ID:zcMHs6mq
今時カースト制度とか
苺に王も奴隷もないだろ
352名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 15:41:32.24 ID:KYrlNTSC
甘皇だぞ
353名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 16:37:11.84 ID:AVhHQwCJ
レタスは1日で値段が変わる時があるから困る
354名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/12(月) 16:50:44.28 ID:ejdT7bOZ
メニューを決めてスーパーに行くんじゃなく
スーパーで安くなってる食材を買ってメニューを決めるのがケチの王道ね
355名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/13(火) 07:50:40.46 ID:UxzFg4Sh
もやしで春まで頑張る。食費は一ヶ月1000円以内にするわ
356名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/13(火) 09:13:53.83 ID:QNEvaOu2
>>347
あれ全国的に価格操作されてるんだ
今は全作物の作付け面積と予想収穫高が分かるから
高いときは出荷調整で値を吊り上げてくる
しばらくすると生産が追いつくから、今度は投げ売りになる
促成野菜はそういう原理だから、安くなるまで待てばいい
357名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/13(火) 10:33:57.58 ID:6hDr5NJt
レタスは妙に高いしほとんど水分、腹も膨れないからこのスレ的にはダメ野菜かなw
358名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/13(火) 14:23:15.17 ID:OH8ECXbJ
庭か部屋の中で栽培できる野菜にしようか
359名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/14(水) 00:35:33.69 ID:ykETJR3o
変動費で圧倒的に大きいのが食費なので、これをいかに節約できるかで大きな差が出ます。私は1週間の食費を1000円で抑える節約法を実践しています。

 私の場合、月曜日から金曜日は都内の事務所に寝泊まりし、土日は自宅に帰るというパターンの生活を送っているので、実際には月〜金ですが、その間は基本的に朝晩自炊で食費1000円生活を実践できています。

 具体的にどうしているか。毎週月曜日にスーパーで1週間分の食料をまとめ買いしますが、スーパーには必ず午後8時くらいに行くようにしています。その時間になると、肉や野菜など生鮮食品が安売りとなって半額ぐらいで買えるからです。

 その際のコツは、決して何を作るか事前にメニューを考えないこと。ただただ安くなったものだけを集中的にまとめ買いする。それを持ち帰ってテーブルの上に全部並べて見ていると、1週間こうやって食べようという献立が見えてくるものです。

 肉野菜炒めやチャーハン、カレー、うどんなどと曜日ごとの献立を決めて、それぞれの献立用に肉や野菜を小分けして、冷蔵や冷凍しておきます。時間がない時でも炒め物や鍋物は簡単にでき、1週間に1000円しか食費にかけなくても、意外に豪華な食事が毎日できます。

 このようにスーパーの特売を活用すれば、誰にでも食費を1週間1000円、1か月で4000円くらいに抑えることは可能だと思います。

・・・森永卓郎
360名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/14(水) 00:42:27.44 ID:mxKcKd0U
夜12時までやってるスーパーで8時半頃行ったら刺身は半額だけど肉、惣菜はよくて20%引きなんだよねぇ。パンが半額のときはそれを朝ごはんにする。
361名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/14(水) 09:26:47.81 ID:kzDUHE4G
>>359は大嘘で、主食肉類が無料で供給されていても
週1000円は絶対無理です
調味料関係でもそのぐらいは必要です
362名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/14(水) 10:43:17.99 ID:DLFnpLHI
食品、外食、優待充実株を買いまくる
相当食費浮く
363名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/14(水) 22:14:42.67 ID:av7byyTL
>>359
一週間の食費家計簿とメニューを見てみたいもんだわ
364名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/15(木) 01:50:51.41 ID:+TpN3Vyc
>>359
絶対に無理!お前ら釣られ過ぎ。
365名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/15(木) 02:25:03.80 ID:RBaItfco
質素に行けばできなくもないが「豪華な」となると不可能
366名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/15(木) 18:07:58.11 ID:50418ksW
仕事帰りにコンビニでバイトする
日付変わると廃棄が出るからもらえばいい
この板だからプーなのか?なら長時間もいけるな
367名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/15(木) 18:33:35.56 ID:bc7XuBpS
>>359
誇大広告みたいな記事だな、おい

>1週間の食費を1000円で抑える節約法
としながら、

>実際には月〜金
>基本的に朝晩

てことは、5日分1000円、一日あたり200円。
朝はトーストと卵で50円、
夜はご飯とおかずと汁物で150円
調味料代なしって感じか。
368名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/16(金) 09:33:33.80 ID:AqcUx9wA
オカズはチクワ天な
369名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/16(金) 09:54:47.16 ID:EaGTc1f0
もやしって非常に安く食物繊維たっぷりで栄養も十分
最強だよな
もやし食べた翌日は便通もいいし
あとコロッケも安くてボリューム感もあるしいい
370名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/16(金) 10:48:29.81 ID:Ssidqghs
森永ハゲは昼食はTV局の弁当食ってるから
食費安く済むんだろ。
つか、年収300万で生きるとかつつましいこと言って
自分は年収何千万とか
どこのいかさま師だよこいつ
371名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/16(金) 13:21:19.86 ID:Ev5+JuEy
たぶん余った弁当は持ち帰ってるな
372名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/17(土) 01:40:03.49 ID:qJR+3c0o
腹減った・・・・
373名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/17(土) 01:59:05.60 ID:q2dHc0/J
去年までは、カレーはずっと100円ほどのレトルトだったけど、今年からは
ルーを買ってきて、自分で作ってるけど、ジャガイモ、人参、玉ねぎ、肉類
を調整して、一食100円分のカレーを作るとしても、こっちの方が野菜も
肉類も多いし、それにもまして旨い。これは予想外だわ。
作るのも結構楽しいし、良い事尽くめだよ。
作る時も、一度に4食分ぐらい作って、それもルーを入れる前の状態で冷蔵庫に
保存して、気分によってシチューにしてパンにつけて食べるとか便利で良いね
当分、色々なルーを買って来そうだわw
374名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/17(土) 07:31:20.33 ID:tifHUFPe
レトルト食品の独特な薬くささが受け入れられない。
特に、レトルトカレーと冷凍餃子。
吐きそうになる。
375名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/17(土) 08:39:21.46 ID:QZ1VDULu
>>371
TV局の仕出し弁当は必ず数が余るから
よその楽屋のも合わせればかなりの数持って帰れる
これを公言していた石井光三がこのほど死んだよ
376名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/17(土) 10:16:53.48 ID:w+uWxN6+
食を犠牲にしてパチか…。俺ら、三度の飯よりパチンコが好きなんだわってかwww
まぁ、健康を気にするようなヤツはパチンコ打たないか。
377名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/17(土) 13:34:04.68 ID:XA0ZHtxd
100均にある3個入りのうどんやソバは使える
378名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/18(日) 07:10:48.14 ID:ptW6YKXN
卵1パック10円とか
じゃがいも詰め放題100円みたいな
激安店が近くにないから困る
379名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/18(日) 09:47:25.98 ID:eSQSWVXw
>>378
そんな店ほとんどないだろ
そこまで節約しなくてものんとかなると思うけどな
ほんとに節約したいならまかない出る仕事するのがいいかもな
380名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/18(日) 11:42:23.15 ID:OBUbzLRh
適度に安い店と自家菜園
キャベツの外葉などは貰ってくる
食材は全て使いきる
381名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/18(日) 16:26:28.63 ID:VM5jQrZm
みんなパチやってるんだろ?

サンドにまた1000円入れる時に・・・あ〜、もったいね〜って思って辞めるだけで
その1000円を持ってスーパーに買い物に行けば、旨い物買えるんだぞw
382名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/18(日) 22:02:00.23 ID:epsLmhYT
>>381
今はやってない
383名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/19(月) 21:45:05.18 ID:4Ka0iqFm
>>380
青虫か?
384名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/21(水) 03:19:34.85 ID:f5ldbf6C
野菜を食え。安いし栄養もある
385名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/21(水) 04:40:26.00 ID:S2OVbvfK
>>381
なんだけども
引っ越してある時期を境にずっと勝ってるので
食費くらいは出てる
386名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/21(水) 07:53:48.27 ID:T8LOfTfa
>>385
それ以前は相当負けてるから元すら取れてない
387名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/21(水) 18:27:30.16 ID:M8/5hSqa
サンドイッチ外で食うと異常に高いね
388名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/21(水) 18:54:27.17 ID:T8LOfTfa
>>387
経済の仕組みを知らないの?
389名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 16:29:33.63 ID:Hv8SpfAQ
いや、異常に高いで合っていると思うよ
そういう店は店舗経営の必要経費、いわゆる場所代は飲み物部分
におっかぶせてあるはずだから、オプションの軽食の原価部に
その分を二重取りしてはいけないんだ
それで景気が悪くなると、そういう飲食業が衰退して
家でも作れるものだから、自炊しようかと言うことになってくる
390名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 17:16:37.88 ID:ekEPn7JB
サンドイッチは自分で作れば店とかの値段の1/4くらいの値段で作れるよ
店で200円だとしたら手製なら50円ほど
コンビニのボったくり商品のひとつと言われる所以
391名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 17:37:41.65 ID:1W6c3oSO
売り物を単純に原価のみで語るってバカなの?
392名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 18:03:37.86 ID:aOxMF4fd
>>390
材料を買う時間
料理する手間
これを考えてる?
393名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 18:10:27.87 ID:gxdV4JtE
るわいわ
394名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 18:42:57.12 ID:2agSMzAQ
俺はリンゴが好きで、時々買いに行ってたが、面倒だからネットで
訳ありのリンゴを20キロ注文してしまった、4000円で。
そろそろ届くと思うけど、俺一人なんだよね。たぶん80個前後は
有るとは思うけど・・・。やっぱ10キロにすれば良かったかな
でもリンゴは昔から医者知らずって言うほど栄養的に良いみたいだから
良いかなってな感じかな
395名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 19:58:43.64 ID:QsKHFab/
ぼったレベルで言えばY堂の惣菜もかなり高い
餃子が9個か12個くらい入ってて560円くらいする
もう大阪王将でも行ったほうがいいレベル
弁当もすんごいちんまい国産黒豚牛丼で500円

値引き前提の価格設定で萎える
396名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 23:12:16.62 ID:wJo74T3j
ネットのクレジット払いだと引き落としが翌々月だから負けた月には助かるね。
翌月と翌々月に勝てばいいわけだから。
スーパーもクレジット出来るけど現金持ってないのかと思われるの嫌だし。
397名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/22(木) 23:22:31.39 ID:1W6c3oSO
今月負けても来月勝てばいいやという問題の後回しと現金ないと思われるのは嫌だという変な見栄
負け組ここにありですな
398名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 00:05:19.72 ID:HEE8l0lU
見栄じゃねえよ 田舎だからそういう噂は尾ひれをつけてわっと広がる死活問題なんだよ
納豆買うのにカード使うか普通?
399名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 00:32:46.87 ID:1ikIwA1+
>>395
黒豚牛丼w

>>398
オレは全部クレジット
クレジットの方が食費の管理が楽
400名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 00:40:25.83 ID:HEE8l0lU
都市部でもちょっと郊外だともう田舎だからな
パチ屋でどっかで見たことあるなーって考えてたらスーパーのレジ店員だったりする
レジのババアと固定客のババアで噂があっと言う間に広まるからな
パチンコ→クレジット→破産→犯罪と好き放題の憶測で話が飛ぶ
悪い噂って本当にすぐに広まるんだからな
401名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 01:20:58.07 ID:YbIgkE8b
納豆60円とかだからいいよね
1パック20円でいいオカズになる
402名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 01:29:37.83 ID:R33ELYHj
ご飯と納豆は最強の組み合わせ。10杯はいける
403名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 01:54:27.33 ID:P/84A1f+
ただし、納豆には砂糖を加えて食べな。美味さ100倍だぜ
404名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 02:21:05.33 ID:qseHVaD/
絶対に常温に戻しておけ
つーかむしろ納豆は冷蔵庫に入れるな
405名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 03:59:46.75 ID:3qyTi3qG
>>395
それわかるわ。でもヨーカドーって弁当半額にする?刺身類なんて半額でも手が伸びない物あるしなぁ。最初からもう少し値段下げれば値引きする必要ないのにって考えちゃうのは浅はかなのかな。
406名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 05:27:07.57 ID:DkBnZDDV
>>405
近所は最大半額までやる
だが見た目原価高そうなのはやらない
500円から300円に値引きが限界かな
407名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 06:27:14.33 ID:sVeZtbDq
会社の知人が、西友のセゾンカードで全部払ってる。
永久不滅ポイントがたまるらしい。

もう1人は、
モバイルSuicaで全部決済してるドケチオヤジ49歳w
408名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 07:40:51.98 ID:P/84A1f+
ヨーカドーも高いぜ、ほんと、昔からそうだよ
例えば肉じゃがなんかも、2,3口で食べられるような分量の物でも
250円とか・・・。自分でその分の材料を買って来たら50円も
掛からんじゃねって言う分量でね。
もう、店からしたら、そんなに高いって言うんなら、自分で作れば?
って言いたげな感じだね
まあ、安くしたいなら自分で何でも作るのが一番だね、栄養的にもね。
409名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 07:47:08.19 ID:DkBnZDDV
>>408
なー
あの少ない分量も需要はあるんだろうけど
値段が相応じゃない気がする
食費に気を使わない中流と相場のジジババ層がターゲットやな
410名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 08:20:59.07 ID:QkEiPGVf
もやし最強だろwww
411名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 17:09:05.05 ID:RYIYleSk
>>394
焼きリンゴ♪
412名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 17:49:18.78 ID:HZWSzwtj
いいね、焼きリンゴ。板チョコ乗せて溶かして食ったら旨そうだなw
80個もあったらおやつに困らないね、おこたに入って焼きリンゴ♪
413名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 18:56:36.52 ID:sVeZtbDq
俺だったらリンゴジュースにする
414名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/23(金) 19:14:02.28 ID:fd7i/poU
食費よりたばこのほうが金かかる
415名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 00:42:20.55 ID:pmZMDrAa
焼きリンゴって、トースターやレンジで簡単に出来るんだね
今まで一度も食べた事無かったけどやってみるわ
416名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 01:14:11.00 ID:b5xBZyxe
コンビニでちょっとお菓子買ったらすぐに500円かかるな。かけ過ぎかな?
417名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 01:34:55.70 ID:7YiaiDmK
ダイエーやイオンなどのスーパーは店によって半額やったりやらなかったりする
理由は不明だが、たぶんドンキみたく各店舗の店長やその店の判断によって違うのかもしれん
418名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 01:58:05.15 ID:aiVbPJ3c
ほんとは半額やりたくないんだよね
半額やると半額でしか買ってくれなくなるから
重要なのは適切な量だけ店に出すことだな
419名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 02:26:20.13 ID:Uz1LWeZw
>>417
そのようですね
近所のイオンまいばすけっとは意地でも弁当値引きしない
420名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 09:12:04.62 ID:Vf283WSF
>>403
秋田県民さん、きもい
421名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/24(土) 20:54:23.05 ID:Uz1LWeZw
パスタも安いよな
1kgで160円(税抜)
422名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 04:17:21.20 ID:SUIUdnRR
値引きしないで残ったら当然廃棄でしょ?
スタッフが持ち帰るってのも少しだろうしもったいないよなぁ。
423名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 04:54:03.91 ID:j3XW8ltL
仕事辞めて明日からパチンコ生活しばらくする予定だが一日ホールにいるとどんな感じかな?
夕食は景品コーナーでお菓子とカップ麺取ってそれを毎日食べる予定だが…
424名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 06:16:13.79 ID:Ir23eD1b
>>423
仕事した方がいいよ
425名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 06:17:39.87 ID:psBkuXYv
>>423
勝てることが前提とは…
426名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 06:28:17.24 ID:nXGNX+RA
別に景品で夕飯食う必要ねーだろw
交換率がくそみてーなとこでようやくスーパーレベルの値段じゃねえの?
427名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 07:56:36.41 ID:A9kj3VMN
お前らパチンコやってながら食費抑えるとか矛盾したことするなよ。
428名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 07:57:06.04 ID:A9kj3VMN
お前らパチやってながら食費抑えるとか矛盾したことするなよ。
429名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 08:42:41.09 ID:ppetZjqQ
不思議な二重書き込み
たったの30秒でパチンコがパチに変わってる
430名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/26(月) 10:01:27.34 ID:8I4ISR6y
>>423
2円交換とかじゃない限り景品コーナーで取るより現金に換えてスーパーで買った方が安いよ
431名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 08:44:53.97 ID:IhEVG4a5
>>423
わざわざクズになる必要はない
432名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 19:25:34.79 ID:QY3l2VqU
パチ屋ってなんでお菓子とかの景品価格をスーパー並とは言わんが
せめてコンビニ並に出来んのかね?
近くのマルハンさえ、その辺で売っている100円のポテチが、1パチなら140発、なかには
160発交換なんてあるからな。
でも、そのマルハンの近くにあるパチ屋は結構良心的な交換率なんだよな
景品の種類は豊富で価格もコンビニ並
例えば、サッポロ一番の袋麺なんかスーパーでも400円とかするけど、そのパチ屋は
1パチで360発交換とかでかなり良心的なんだよね
こういうパチ屋なら、客の方もよりパチンコを楽しめるし、集客にも効果があると
思うけどね。
433名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 19:51:18.44 ID:v5G5bN2Q
サッポロ一番袋麺が400円とかどんなぼった店だよ
434名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 19:52:46.49 ID:v5G5bN2Q
サッポロ一番袋麺が400円とかどんなぼった店だよ
もちろん5袋入りやろ?
定価知らんけど近所は300円切るぞ
435名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 21:53:45.74 ID:f/6YfQCt
不思議な二重書き込み
たったの90秒で2行追加されてる
436名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 22:57:45.65 ID:eclbeemU
不思議な二重書き込みが、これから流行ると見た。
437名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 22:58:29.86 ID:eclbeemU
不思議な二重書き込みがこれから流行ると見た。

ところでサッポロ1番400円は、高い。
438名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/27(火) 23:51:01.12 ID:QY3l2VqU
サッポロ一番の味噌、塩は5袋入りで290円〜430円ほどの
値幅だね。店によってかなりの幅があるよ。
でも結構みんな値段を知ってるんだねw

今日は1パチで2000円負けた。サッポロ塩を6袋ほど買えたなw。
439名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 00:51:31.26 ID:bYD65Z7h
スーパーのPVインスタントならサッポロ一番の半額くらいで買えるね
まいばすだと一袋40円くらい
440名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 01:32:25.44 ID:szNscZBr
東洋水産(マルちゃん)はうまいし他社と比べ安い
スーパーの自社製品は安かろう悪かろうでうまいのは見たことない
441名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 02:24:49.37 ID:XwuMNOJd
近所のボッタ店が1パチうまい棒15玉にしてると聞いたな
どんだけ切羽詰まってんだよw
442名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 03:06:46.13 ID:bYD65Z7h
>>440
安かろ不味かろなんてバイアスかけてて絶対味わかってない
443名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 06:40:17.02 ID:n+GE8t+M
40gの湖池屋ポテチが100円(25玉)…
そもそも40gのがあったのも知らんかったわ
444名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 08:00:12.27 ID:pqP4jmku
MH、昔から1パチでうまい棒が3つで50球
3つが輪ゴムでまとめてあってさ
なんか意味不明な景品だけど、なくなってることは多いし
けっこう選らんでる人はいるんだろ
445名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 14:58:25.27 ID:xNk5+LAF
端玉でうまい棒ってのは定番だな。貯玉カード無いうちは。
しかしパチでうまい棒って、情弱&生活力の無さに泣けて来る……
446名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 18:28:12.39 ID:/zjq7mvA
ドッグフード食っとけ
447名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/28(水) 18:56:58.91 ID:bYD65Z7h
馬鹿だな
ドッグフードの方が高いのに
448名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/29(木) 22:15:29.17 ID:ANdrGVXM
高級なペディグリーチャムとか、凄く美味しそうだよな。
一度、食べてみたいが、高過ぎてまだ食べたこと無い。
449名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/29(木) 22:19:12.51 ID:dnYm2mDg
ちょいつまんだことあるが美味いぜ
犬には贅沢な味
450名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/29(木) 22:41:04.96 ID:ANdrGVXM
やっぱりか……犬って味判るんかな?高級過ぎるだろw
逆に、ペディグリーチャムをオカズに飯食ってる人とか居るのかな?
451名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 01:30:56.56 ID:A+QTRYmr
犬のエサなんてご飯にみそ汁ぶっかけたので十分じゃね?
452名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 01:35:55.59 ID:YriILjGq
そらそうだわ、ドッグフードより食い付きがいいから犬にとってはオマンマだよw
俺も、まっ白なご飯に具沢山の味噌汁ぶっかけだけで充分だよ。今の俺の食生活からしたら、それでも贅沢だよw
453名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 01:47:17.96 ID:A+QTRYmr
ご飯とみそ汁あれば何とかなるよなw
454名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 01:55:24.21 ID:MgDl4R58
近所の薬局ですき家の冷凍牛丼買ったが、コスパいいな。
一食100円はなかなか。
455名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 02:27:28.67 ID:Pl0wPxf2
それおいしくないし量少なくね?中華丼のほうがうまいよ。
456名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 02:43:36.03 ID:uWpvvIL8
たまにコンビニ行くと、ほんと高いなw
それはともかく、コンビニで定価で買って損しない商品ってある?
人からクオカード500円ぶん貰って、何を買うか悩んでる・・・
酒はスーパーのほうが安いし
457名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 04:00:02.40 ID:YriILjGq
んならセブンのPB商品だな。パン系でPBのヤツは、スーパーで売ってるパンより出来がよくて安い。
あとは弁当。それか、スーパーで売ってないビックリマン系の駄菓子。いいシールならヤフオクで80円以上で売れて元が取れる。
458名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 04:22:56.94 ID:xUevMG5F
コンビニはセブンが一番いいよ
パンやらデザートやらつまみやら一番旨い
459名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 08:28:41.10 ID:s0tIwWT4
>>456
新聞
ってか、そんなことで悩むな、カス
460名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 09:32:02.48 ID:0vem5CQu
>>456

「考えるな、感じろ」
461名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/30(金) 20:17:42.06 ID:A+QTRYmr
どんちゅシンク
462名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/01/31(土) 04:17:11.78 ID:cN9XKb56
コンビニで食材買う奴はアホ
463名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 01:56:57.34 ID:6GdRZdEX
クオカードならPB買ったほうがお得だと思うな。PBはヨーカドーとかと同じ値段だし。
質問なんだけどパスタ300gに対してソース260gってちょっと少ない?
464名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 02:38:47.68 ID:DIbzk6os
>>463
260gのパスタソースって一応二人前だよ
パスタは一応一人前は100g
だからパスタ300gでは少し少ないかも
一番良いのは、実際に食べてみる事だね。食べてみないと分からないと
思うよ。ソースと麺との絡み具合が人によって好みがあると思うし。
465名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 03:01:16.69 ID:pY39vGLz
俺は300gのスパゲティを半分茹でて、ソースは2人前レトルトを半分使う。
つまり、150gのパスタにソースは1人前分。これで2食分にして食ってる。
ソースは、100gに1人前使ってもどうせ皿の底に余るので、俺の方法で丁度いいぞ。
466名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 03:20:26.56 ID:G5nrA+3w
はあ???

300gだったら、100g×3回に分けて食うに決まってんだろ
100円ショップで300gのスパゲティは売ってるし、1食ぶんは消費税込みで38円

あとはキャベツとか草とか余り物を使って容量を増やし
食べてる最中&食後の直後に水(勿論、水道水な。ペットボトルとか高いからダメ)を
ガボガボ飲んで満腹感を癒すんだよ

1食ぶんで50円以上を使うとか、どんな王侯貴族なんだよオマエラ
467名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 03:38:37.37 ID:pY39vGLz
ワロタw
はあ?とか煽りから始まるからどんな内容かと思ったら……ぐうの音も出ませんぜ旦那w
まあ俺はガッツリ食いたいから150g×2方式で行くよ、これからも。それでも一食100円だし、コンビニパスタの1/4以下の値段で量も勝ってる。

ところで466の旦那は、ソースはどうすんだ?
468名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 12:28:55.06 ID:9IctxXii
>>466
君はまず日本語の勉強からやり直そうね
469名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 12:35:57.22 ID:xRdN0K+t
1日一食にすればいいよ
470名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 12:55:50.54 ID:ett/J+DJ
カレーがいいよ!
作れば一人暮らしなら3日はもつし。
471名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 13:00:29.36 ID:DIbzk6os
今、セブンプレミアムの5袋入りで220円の味噌ラーメンを
初めて食べた。キャベツ、玉ねぎ、玉子を入れたけど、結構美味い
有名なサッポロ一番より麺もこっちの方が腰があって良い感じだね
お勧めの一品かも
472名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/01(日) 15:11:09.26 ID:hpL4SYHy
今日は豪勢にビッグカツ丼
駄菓子のビッグカツだけどな
473名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/02(月) 02:18:01.31 ID:ckbh/dR5
ググったら思ったより旨そうでワロタ
474名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/03(火) 10:16:26.53 ID:GantoFAh
それソースでびちゃびちゃにして、キャベツと目玉焼きを敷いた上に
乗っけたらすごく旨い   と思う
475名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/03(火) 15:50:03.51 ID:RsceogM5
>>472
俺は昨日の晩は蒲焼丼だぜ
蒲焼さん太郎だがな
476名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/03(火) 22:01:54.68 ID:d0EqcUaE
今レンジ開けたらご飯が入ってた
俺昨日ご飯食ってねーや
なんか儲けた気分
477名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/04(水) 00:27:12.15 ID:rFKQNVOz
>>476
普通は損した気分だと思うが
478名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 09:24:11.53 ID:4/hJJ9JD
子供のころ、レンジでスニーカー乾かしたら
えらい怒られた
あとゴムが焼け始めて、もっとえらいことになってしまった
479名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 11:22:57.60 ID:QDMXEOYs
一回温めちゃったご飯、暫く放置してまた温めたら食えるん?
480名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 12:35:44.05 ID:onBHNaYF
雑炊にでもすれば?
481名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 12:59:23.07 ID:QDMXEOYs
普通には食えないってことか
482名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 13:30:59.32 ID:onBHNaYF
暫くの度合いが不明だが微妙にカピカピだろうからな
483名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 15:27:43.19 ID:tdOvIOkL
水で表面を濡らすぐらいにひたひたにしてチンだよ。もちろんラップは必須。タッパなら蓋してね。
484名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 16:02:27.60 ID:OaBzq5Lf
茶漬けかチャーハン そのままじゃまずい
485名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 16:25:16.45 ID:Mg49smOf
とりあえず生キャベツを3食くえばいい
キャベツを適当にちぎってごま油と塩とガーリックパウダーとゴマ、ネギ混ぜれば
焼肉屋の塩キャベツになる
体にも髪の毛にもいいしキャベツは満腹中枢を満たしてくれるらしい
先にやまほどキャベツ食べて後は軽く茶碗一杯の飯とオカズ
486名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/06(金) 17:26:45.29 ID:kKW29jKh
ドンキでクーポンだったら10キロ1400円の米買ってる。
それに100g98円の胡麻と25g98円のアオサと100g69円のだしの素混ぜたふりかけかけて食ってる。
ふりかけって30gくらいで98円するから高いんだよな。
487名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 04:42:43.02 ID:LoWsM1Mp
>>464
やっぱパスタ300gに対してソース260gはちょっと足りなかったわ。なんとか全部食べたけど同じ味だと飽きてくるね。
488名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 05:44:59.27 ID:qVXN5iA5
どいつもこいつも金なしかよ惨めだな。

食いてぇもん食えよ短い人生なんだからよ。

食を我慢するってことは本当に惨めだぞ

パチンコパチスロ抑えてその分食費に使えよ貧乏人ども
489名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 07:44:29.66 ID:tOq6QzFx
↑生活習慣病患者
490名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 07:47:37.23 ID:5f2HP43L
そう、美味いも不味いも無い
最後は飽きとの戦いに突入する
飽きたら負けだ
491名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 07:49:22.99 ID:qVXN5iA5
貧乏人の僻みうぜぇぇー
492名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 08:52:43.69 ID:vbH0GZQ1
たまには美味いモノ食わないと、舌が鈍感になるのはあるよな。まさに、貧すれば鈍する状態w

食費を抑えてまでタネ銭作って、せっせと負けるのは人生損してるとしか。
あ、美味いモノって言っても、焼肉とかじゃないからなwww
493名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 09:18:19.68 ID:8N0575hs
>>489
正論すぎて言い返せないからそんなレスしかできないんだぞ
情けない
494名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 10:21:11.38 ID:2LWsqnPS
パチ板に書き込みする人は、全員貧乏人の域に入ってる人達だとは
思うけど、もち俺もその一人だけど
まあ、ちょっとだけサンドに金を入れるのを控えるだけで、パチも出来るし
美味い物も食えるって事なんだけどね。やっぱけじめが必要だな・・・
・・・と言っても、これからインスタントラーメン食って、パチ屋行って来る
495名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 11:11:05.48 ID:tYTXibYR
パチ板民はみんな貧乏だとかあまりにも了見が狭すぎる
そんなんだから貧乏なんだよ
496名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 11:28:36.47 ID:f/yCxS7I
ゆとりは芥川龍之介の芋粥の話も知らんのか
497名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 16:51:42.71 ID:2LWsqnPS
>>494だけど、1パチで3000円負けて今帰ってきた
3000円あれば、刺身、寿司、肉でビールで乾杯出来たなw
今日の夕飯は昨日作ってあるカレーだわw
498名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 17:35:24.39 ID:r2eIF7n2
>>497
侘しいのう……お疲れw
499名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 17:46:44.96 ID:f/yCxS7I
昼寝もして体調万全、今からおれが仇をうってくる

ビールは行く前に買って冷蔵庫にいれておく
負けたらくやしくてアルコールなしでは眠れん
つまみは卵ともやし炒め(原価30円)で十分
500名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 17:57:57.27 ID:2LWsqnPS
>>499
wwwがんばってや
501名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/07(土) 19:16:40.28 ID:DewuknoV
15Rが一回でも来れば美味い飯が食えたのに・・・
酷いやつだエヴァ9は
お金返して
502名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/08(日) 00:23:12.67 ID:QQ6V9YtH
>>500
1パチ海桜MAXとルパンMAXで1万勝ったまでは良かったものの
調子にのって4パチ甘海で2万のまれますた
腐りかけの半額カツオの刺身(170円)でヤケビールです
503名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/08(日) 00:39:50.51 ID:w14xO4Kn
>>502
勿体無いな、俺は4円は絶対やらん、お疲れさん
明日はリベンジだw
504名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/08(日) 00:53:32.43 ID:y0ng0pna
負けた時って
やたらと食欲出ないか?
俺だけ?
貧乏人には辛いわ(´△`)アァ-
505名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/08(日) 00:59:15.08 ID:gpTBFGLW
負けたストレスをどこかで発散しなきゃいけないからな
俺はオナニーして発散してるけど
506名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/08(日) 01:24:08.83 ID:ZC+1B3yV
ワシも
507名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 21:28:26.20 ID:Yp6o5pQu
年末までいてた大食いの奴は全然来なくなったね。
やはり6万オーバーして「外食うめえ」と開き直ったあとの
ブーイングが効いてしまったなw
508名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 21:43:04.87 ID:bxf5qYv+
松屋や吉野屋の牛丼が290円→380円になったのは痛い

たかが90円の値上がりかもしれんが、あと10円あれば100円になって
0.5パチで200発打てるからデカいわ。
0.5でも甘で頑張って1000発出せば500円になるし、
甘鬼武者や甘ハルヒなら一撃で2000発いく時もあるし
509名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 22:51:51.38 ID:E1IJXk4k
俺は勝った時の方が明らかに食欲は出るよ
大負けした時にガックリして飯も食わずに寝込んだ事もあるw
510名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 22:57:24.63 ID:bcXeXjuu
冷凍の大阪王将の餃子50個入りが500円代で売ってるぞ
511名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 23:04:06.79 ID:LoXDqdVt
それ俺に売ってくれ
512名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 23:25:25.40 ID:bcXeXjuu
OKストアいってこい
513名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/09(月) 23:43:43.83 ID:Mww4nhES
負けた時に今度こそ勝つぞどカツを食べる
あると思います
514名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 00:09:51.29 ID:kmAylAnj
今日の俺じゃねーか
515名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 00:38:10.94 ID:nlHyodOn
>>508
高いよな。
516名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 04:44:30.93 ID:TGLFdfOY
薄めためんつゆにうどんを入れ、味見しながらつゆを足して煮込む。

旨すぎて感動した。麺が太くなる分満腹になるし具無しでも十分旨い。

是非試して欲しい
517名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 05:41:49.75 ID:RX9Uragf
>>472>>475
こういうの好きw
518名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 08:56:07.60 ID:2oqgqx+s
>>516
めんつゆは便利で美味いよ
そば、うどんは勿論、野菜炒め、ラーメンのスープ、煮物、パスタソース
色々使えて超便利だね
そのせいだけど、今まで色んなめんつゆを使ったけど、俺のお勧めのめんつゆ
は、ヤマサの昆布つゆだなw。これほんとに良い味してるよ。1ℓ300円ほど。
519名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 12:45:50.67 ID:kmAylAnj
一文でけどを繰り返し使うのは頭が悪そうに見えるから以後気をつけなさい
あと、読点の多用も同じ
520名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 15:40:22.37 ID:2oqgqx+s
>>519
頭が悪そうに見える、んじゃなく頭悪いんよ、君も同じだと思うんよ
だから1パチで4000円負け、今帰って来てインスタントラーメン食ってるよん
最近、甘の海アクアを打ってるけど、これは勝てんなクソ台決定だな
沖縄3の方が良いのかな?まだ打った事ないけどさ
521名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 15:44:52.69 ID:gUE1ibkZ
馬鹿なら馬鹿なりに読みやすい分にしろよ馬鹿
522名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 15:45:42.01 ID:gUE1ibkZ
読みやすい分→読みやすい文
523名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 19:51:50.99 ID:2oqgqx+s
>>522
間違ってはならんとこで間違ってどうするねんww

またカレーを作りたくなったな。今まではレトルトばかりだったけど
作った方が美味いんだよね
524名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/10(火) 20:39:07.83 ID:kmAylAnj
インド風カレーとかグリーンカレーに挑戦してみれば?
525名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 03:38:03.70 ID:/Ru5oMJw
野菜食え、野菜を
安いし栄養あるし最強食材だろ
526名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 04:02:40.49 ID:zJ6DIdNX
前スレでカレーの話してたが、自炊ならルーをブレンドするのが旨いよ。サンクスにあるカレー用らっきょと食べると最高。

自炊なら具沢山で具は大きめが良いね
527名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 04:09:57.78 ID:HgI5rLsm
野菜不足の人にオススメ
100円ショップの青汁と10数種類の野菜入ったサプリメント
俺は常に買い置きしてる
528名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 05:10:44.53 ID:ujwik20p
>>525
一人暮らしで野菜一個一個買ってたらかえって高くつくんだよなあ
529名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 06:50:03.98 ID:81YqC24O
>>528
つまり、たくさんの人で飯を食うってのが食費節約なんじゃね?
大学の頃、おかずの品数増やしたくて、よく小銭出し合って数人で飯食ってた
530名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 07:31:09.86 ID:iVk0LNuH
>>519
しかし、お前の、その文章は読みにくい、けど
531名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 09:56:51.41 ID:nVYv1vaE
それはまともな日本語教育すら受けてないからだろ
532名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 10:16:10.05 ID:iVk0LNuH
自己紹介は要らんらしいよ
533名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 10:18:12.03 ID:HgI5rLsm
笑った
534名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 10:18:53.21 ID:IjIcx/yB
スレ荒れるだろ
バカは黙ってろよ
535名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 11:29:10.35 ID:oyWjZGWc
こくまろの裏面に、できあがりが10皿から8皿になりましたって・・・
入れる水の量も減らされてるし、しれっと値上げと同じだろこれw
536名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 13:23:16.67 ID:Na/5lw72
たまにキャベツを千切りに切って、売っているドレッシングではなくとも
適当にソースとかポン酢、マヨネーズ等を掛けて食べても旨いよね
いわゆるサラダだけど、なんか体もシャキっとした感じになるなw
ほとんどキャベツ代の10円とか20円ほどで出来るし、トッピングの
一品としてもお勧めだね
537名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 13:26:17.92 ID:AQ3X+IZA
栄養価の低いもの買わないようにすればいい
冷蔵庫の中身を週一でチェックして期限来そうなもの消費していくとか
538名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/11(水) 22:51:46.17 ID:YzQerTtl
カレー作ったはいいがルーが足らなくなって
セブンに買いに行ったんだがPBのルー112円って安いなこれ
539名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/12(木) 23:09:36.30 ID:V9XKwO+W
PBてプッシュボタンの略?
540名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/12(木) 23:40:59.49 ID:gz4Olimy
プライベートブランド
541名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/13(金) 07:39:21.08 ID:eRzsMaOf
>>510
それらしいものを買ったぞ
半額になっていた
国産に切り替えるそうだが、社長射殺や中国から撤退のからくりが
見えてきた?
542名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/13(金) 12:48:31.28 ID:9/T4rzSu
最近カレーをよく作るんだけど、作った後の鍋の内側が温度で冷やされて
鍋の内側にギトギトの油がべたべたと固まって張り付いてしまうけど
多分ラード系とは思うけど、こんなの頻繁に食べてたら体に悪いんじゃないかと
作るたびに、ちょっとは考えるんだけど実際はどうなんだろうな
まあカレールーは健康的にはどうなのかなって事なんだが・・・
543名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/13(金) 13:21:55.37 ID:+4j9QxAq
>>542
カレールーは脂肪、塩分が多いので自作しないと
544名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/13(金) 16:58:08.28 ID:udfK2DwH
>>542
なんかカロリーハーフのなかった?
ウチはカロリー気にするわけでもないが
トマト多めでアッサリさせる感じだ
モッタリせずサラサラだが腹に軽い
まあトマト自体にも旨味あったはずだし

あれだ、脂が気になるなら生キャベツだキャベツ
サンシャインがそう言ってた
545名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/14(土) 02:18:52.24 ID:ESOqdfyq
>>542
肉を炒めたら、鍋の不要な油をクッキングペーパーで拭き取る
または、フライパンで肉に火をいれてから鍋に移す
546名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/14(土) 23:49:18.46 ID:llCv1H/d
>>542
多分だけど、体に悪いと思う。焦げとかも悪いよ。

もやして生で食べても栄養採れる?
547名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/15(日) 03:11:22.25 ID:kDKN9/6D
もやし生で食ってうまいの?レンジでラップして蒸すと栄養分逃げないよ。
548名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/15(日) 03:25:50.50 ID:N1NcMzZG
図書館でもいいから「食べれる葉っぱ」系の本を探す
→公園とかにGO!→ゲットし、洗って茹でて食う

食費ゼロの最強料理。
金に困ったらマジでオススメ
549名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/15(日) 07:22:18.34 ID:dixbh2lZ
>>513
打ってる日の昼メシでよく食うけど、大概負けてるわw
勝って金が欲しいって物欲の現れだからかね
550名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/16(月) 01:01:16.90 ID:JReklJ42
>>547
正直まずいよ。でもレンジとかないから生でしか食べる手段ないんだよ。
551名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/16(月) 11:53:34.95 ID:Bk+qRuA3
いやレンジか簡易コンロくらい買おうよ
レンジあればもやしならナムルも出来るし
なんかかけりゃ大体食えるw
552名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/18(水) 02:21:20.62 ID:egIKSWHi
もやしの料理
・水にコンソメスープのキューブを入れて茹でて、コンソメ風味のスープにする
・ごま油で炒めて醤油を掛けて醤油炒めにする
どっちも鶏肉の細切れとホウレン草を絡めるとバージョンアップする。結構イケル。
553名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/18(水) 02:25:40.23 ID:XFgheFoE
ギャル曽根は普段大食だけど、食費がかかるからって、普段はもやしだけ食ってんだよな。
番組内で鬱憤晴らしとばかりにご馳走食べてるとか。
554名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/18(水) 04:51:05.60 ID:Zef2Vib6
栄養のある野菜を買うといい
栄養の無い野菜いくら買っても意味ないでしょ
あとは冷蔵庫にあるものを期限来る前に一回使い切る日を決めておくとかな
555名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/18(水) 04:54:25.32 ID:PcbYtiFv
>>550
安いモヤシは小さく「加熱用」って書いてあるから気を付けろよ
556名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/18(水) 07:22:02.19 ID:09A1VHM/
>>554
栄養重視って
557名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/18(水) 15:28:32.40 ID:XxDCU/Cj
もやしをご飯のオカズにするには炒めるのが一番だな
せめて玉ねぎなんかと一緒に炒める。味付けは俺の場合は
そばつゆだけ。そして最後に黒コショウをバンバン掛けて
ピリピリの味で食べる。結構旨いよ、俺は良く作る。
肉でも入れればなお最高だな
558名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/19(木) 01:27:49.34 ID:ozet2KOW
>>555
マジかよ。知らなかった
559名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 01:13:35.75 ID:v+OIF4bR
魚ならサメが安くてうまいぞ
100g50円くらいかな
半額タイムに買ってフライや南蛮漬けおすすめ
560名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 02:42:48.42 ID:jb/K0AT3
おっ、サメの名前が出るとはこのスレもなかなかやりますな
低価格低カロリー高タンパクでクセがなくて美味しいよね
561名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 13:53:00.22 ID:nctk7hem
もやしだののしょっぼいレシピ自慢よりこういう情報がありがたいわ
562名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 18:30:13.92 ID:BRBEx4/I
>>557
コショウかけまくって辛くしないと味が分からないぐらい舌がしんでるんだな
つーか、味うんぬんじゃなくて、舌への刺激が欲しいだけって感じでかわいそうに見えるわ
563名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 21:25:12.86 ID:TzsTZLYO
塩分控えめにするためコショウ効かせるのでしょ。
564名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 22:23:00.48 ID:v1b3fT63
絶対にその理由じゃないと思う
565名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 23:17:25.26 ID:u7Npd1b0
557の立場が……ワロスw
566名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 23:38:12.83 ID:RsJ9hnVb
>>559
騙されたつもりでもうかさめ100g40円買ってムニエルにして食った
確かにさっぱりしてて美味いわ
鳥胸肉がふわってした感じ?
勉強になったぜ
567名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/20(金) 23:59:02.61 ID:BMj3/Y8U
サメってスーパーとかで普通に売ってるの?
568名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 00:23:32.38 ID:NXXY9l73
コショウの>>557が来ました
コショウを多めに掛けると旨いからだよ、ただそれだけ
だけど風邪を引いたときはコショウを効かせた味付けは体を温めて
風邪には良いそうだよ。どうりで食べた後体が熱くなるなw
野菜炒めはそばつゆで味付け、コショウを効かせる、これ基本w

きょうはリング2の甘で一撃8000発出たぜ。帰ってきてからは
クリームシチュウ大盛りを作って食べた。昨日は鶏肉に、レンジで
チンして唐揚げ粉、をぶっ掛けて擬似唐揚げを作った。ビールのつまみ
ご飯のオカズにも良いかも
569名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 00:32:30.71 ID:AoA03pJd
野菜炒め食いたくなった。
570名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 00:38:38.87 ID:PLTpWKaI
>>567
鮮魚扱ってる店ならわりと売ってると思う
西友でも売ってたし
マンボウなんかも売ってたな
571名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 00:49:04.07 ID:NXXY9l73
572名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 05:04:23.96 ID:fivVZlfg
>>570
そうなのか今度みてみる
573名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 05:06:39.13 ID:njHDrnEi
鶏肉や豚肉って取れる箇所によって値段が違うのか?
ムネとかモモとか違いが分からん
574名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 07:28:46.32 ID:d8JKymqc
知らない人は本当に知らないんだな
部位で値段倍違ったりするぞ
575名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 07:34:32.56 ID:d8JKymqc
モモはジューシー、胸はささ身みたいに淡白でさっぱり
ケンタッキーで選べるから二種食べ比べてみるといい
576名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 08:22:38.44 ID:yNvdrhRS
>>568
世の中を呪ってるようなジジイの発言なんてほっとけばいいと思うよ
577名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 18:42:15.10 ID:ptNRG3B5
好きじゃない・・・ヒレとんかつ むね鳥唐揚げ ケンタッキーフライドチキンのキール
好き ・・・ロースとんかつ もも鳥唐揚げ ケンタッキーフライドチキンのサイ
578名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 20:08:57.57 ID:49jMSkRe
あんまり自生してる草とか、他の野菜でも生で食うの止めたほうがいいよ
毒が加熱しないと抜けないのとかあるから、調べたほうがイイ
579名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/21(土) 21:14:29.07 ID:d8JKymqc
今日はスキマ騒動で話題のハタハタ買ってみた
子持ち5匹で200円
さて、どう食うべか
580名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 00:24:02.85 ID:YrN11qmR
>>579
鍋がいいよ、白菜半玉80円豆腐一丁30円で出来るし。
ハタハタって東北だよな?
581名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 01:17:37.23 ID:/y+DYgXN
東北で取れる魚だけど東京で売ってたよ
結局、鍋にしたけどほろほろと崩れるし卵がヌルッとして自分は苦手だわ
582名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 01:45:32.74 ID:N9Gq/eKh
サバの煮付け食いたくなったな、ご飯には最高だよね
583名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 01:46:34.20 ID:2J6KdCSM
カップ麺でも食っとけかす
584名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 06:09:16.05 ID:eV0BCBAM
野菜を使って、残りを室温で放置しとくと
翌日かならず茶色くなってて捨ててしまうんだが。
冷凍庫に入れたほうがいいかね??
585名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 06:58:32.37 ID:SdwER6G8
コショウで体あっためるならショウガも覚えといた方が良いと思うけどな
応用はショウガの方がたぶんきくだろうし簡単

>>584
めんどうでも冷凍室に入れなきゃもったいない
切った野菜を冷凍しておけば使いたいときに使えて便利
586名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 10:11:36.71 ID:zlECPfjV
>>581
あの卵がいいんだよ
587名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 11:30:34.89 ID:/y+DYgXN
昔の人はローション代わりに使ってたんじゃないかってくらいヌルヌルだよね
ぶりこって
588名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 13:19:30.14 ID:z29IIxS8
野菜の保存方法は一応はググって調べておいた方が経済的だね
589名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 13:43:40.86 ID:eV0BCBAM
>>585
>>588
サンキュー。いままで無駄スギた。
590名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/22(日) 15:54:29.93 ID:wZF54ucI
野菜ってやり方ひとつで随分と保存がきくんだよな
591名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 00:51:22.28 ID:HIwPhr/i
ごく最近の食べ物のニュース

@ カレーにジャガイモを入れると不味くなる
A 玉子は一日3個が理想、出来れば生で
592名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 01:43:36.28 ID:Ueosrj3c
北陸民だがハタハタは一夜干しか、小さいのは唐揚げが好き
あんま鍋で食べないな。まあ鍋は鱈ばっか売ってるからな…
593名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 02:44:27.17 ID:zRTrOeLB
今度焼いてみる
から揚げも美味そうだね
594名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 09:32:09.05 ID:JW4uTjB3
>>591
卵は日に1個以上は取ったら多いよ
黄身の部分にコレステロールがあって取りすぎは良くないから
595名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 09:56:06.82 ID:TtFifwrB
その説を翻すニュースだって話だろよ
牛乳が体に悪いとかコロコロ変わる世の中
忠告は余計なお世話
596名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 11:41:27.06 ID:oVC5US69
てか、卵1日二個以上は身体に悪いなんて説はけっこう前から間違いが指摘されてるよね
597名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 14:28:46.60 ID:nNzw38/j
卵を1日3個食べるのは否定しないけど
せめて加熱しろ
生卵は1日1個にしとけ

コレステロールのこともあるけどビオチン不足で体調崩すぞ?
>>594も全部が間違ったこと言ってるわけじゃないからな
言うまでもないがサルモネラ菌は注意しとけ
598名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 14:59:49.91 ID:v+7PEE9T
素人の忠告ほどありがた迷惑なものはない
599名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 15:19:45.49 ID:HIwPhr/i
600名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 15:34:35.44 ID:+qmPxVVS
牛乳悪玉説は、アメリカの逆ステマ記事。免疫力を増す腸内の善玉菌は、乳製品で多く採れる。
最近の医学では、癌細胞・アレルギーなどの免疫強化には腸内環境の改善が最適とされており、世界的に乳製品の枯渇・高騰が予期されるために
一部の白人ドモが牛乳は癌の原因と、嘘データででっち上げただけ。ヨーロッパでもインドでも牛乳は古代から飲まれてるのにねw
他にも肉類のコレステロールがどうとかいうのも嘘、アメリカの料理で使う大量の油が悪いのを誤魔化してるだけ。
更に言えば、食事で摂取されるコレステロールと血管内で形成される血中コレステロールには因果関係がない、というのが最新の学説。
要は、乳製品で腸内善玉菌を増やして血をサラサラにしてコレステロールなど気にせずにストレスを減らす生活を送れるようにすることが大切、と。
601名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 15:38:44.42 ID:+qmPxVVS
アメリカ人は、えげつない金の亡者の白人ドモに騙されてる国民だよ。本当の事には無知なのに、色々な情報で知ってる気になってる馬鹿庶民。
そりゃ無意味に太って成人病リスクも高いわけだわw
602名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 19:53:56.92 ID:+qmPxVVS
ちなみにアメリカ≒GHQは戦後の朝鮮人による一等地剥奪→パチ屋商売を黙認してきた。
それだけでもアメリカの罪は重いが、最近になって方針を変更したらしい。業界を潰す気のようだ。
まあTPP絡みだな、保険などで自分たちに入って来るはずのキャッシュが、今のままだとパチ業界に垂れ流しのままでTPPをやる意味がない
と気付いた、と。まあ推測だが、実際に日本国内のキャッシュフローを精査すれば、馬鹿でもアメリカ人でも気付くレベルの話だわな〜w
603名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 20:00:56.57 ID:+qmPxVVS
カジノの設置場所の決定も、流れが迅速に進んでいるのは大手メーカーを生き残らせるため。
全国に蔓延するパチ屋は潰したいが、操り人形の政治家に莫大な献金をするメーカーには死んで欲しくないわけだ。
パチンコ利権とアメリカには密接な関係がある、そこは覚えておこう。
604マジだから、牛乳は金儲けだけだよ:2015/02/23(月) 20:03:49.84 ID:JW4uTjB3
>>595
牛乳は子牛だけが吸収できる、人はカルシウムを壊しながら中に入れようとする

牛乳をたくさん飲むと骨折率や死亡率が上がる?

「牛乳を飲むと骨が丈夫になる」と思われがちですが、そんな定説とは真逆の

「牛乳をたくさん飲む人ほど寿命が短く、女性に至っては骨折率まで上昇する」
という驚きの研究結果を、スウェーデンのウプサラ大学で教授を務めるKarl Micha・lsson氏を含む研究チームが明らかにしました。

Karl教授率いるウプサラ大学の研究チームは、10万人を超えるスウェーデン人を対象に
牛乳の摂取量と死亡率や骨折頻度の関係性を調査しています。

研究では、1987年〜1990年の時点で39歳から74歳までのスウェーデン人女性6万1433人と、
1997年時点で45歳から79歳までのスウェーデン人男性4万5339人を対象に、
「どのような食べ物をどれくらいの頻度で食べているか?」
というアンケートを基に、長い期間追跡調査を続けたそうです。

具体的には、女性の被験者は約20年間、男性の被験者は約11年間も追跡調査を行われたそうで、

調査期間の間に女性は1万5541人死亡し、1万7252人が骨折、4259人が股関節を骨折しました。

男性の被験者は、約11年の調査期間中に1万112人が死亡、5066人が骨折、1166人が股関節を骨折したそうです。

女性の場合、1日に3杯以上牛乳を飲む人は、1日1杯以下しか牛乳を飲まない人と比べて
なんと1.93倍の死亡率であったことも明らかとなっており、
股関節を骨折する確率は60%高く、骨折全般で見ても15%も割合が高くなることが判明しています。

調査結果で牛乳を多く摂取する女性被験者の「死亡率」が高くなった点については、
牛乳に多く含まれる「D-ガラクトース」が影響しているのではないか、と研究チームは指摘しています。

【日時】2014年11月6日 06:00
【ソース】GIGAZINE
.
605名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 20:13:20.01 ID:nNzw38/j
>>598
玄人はこんなとこ見ないからな、しょうがないね
606名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 20:18:20.93 ID:JPoRNTsb
ご飯たくさん炊いて冷凍
これが最強
607名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 20:24:58.34 ID:e2jGknl8
炭水化物コスパ厨の発言飽きた
608名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 21:00:23.74 ID:5iZyCYad
食費減らしたら期待値上がる?
609名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 21:04:18.61 ID:+qmPxVVS
ちゃうね、食費を抑えつつ料理のレパートリを増やしながらパチ打つ必要も無くなるぐらいリッチな気分を味わう期待値を上げるスレだよ。
610閉店まじかに:2015/02/23(月) 21:12:11.81 ID:sBsQV1kx
店へ行けば, 値引き品がたくさんある。余り遅くいけば, 売り切れになる
ので注意。かなり安く買えるし,賞味期限1-2ずれても, 食べられる。
これで自分で料理すれば, 食費はほんとかからない。パチンコで何万
もやられるのはホントカネ捨てるようなもの!
611名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 21:31:41.29 ID:v+7PEE9T
>>604
何が言いたいのこいつ
612名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 21:36:28.20 ID:5iZyCYad
人はパンのみに生きるにあらず
613名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 22:56:36.71 ID:eZBMPfJ9
ワシ一日で夜に一食なんだけど、体に悪い訳だけど、一日一食よりも昼にカップラーメン食べたほうが良いの?

カップラーメン体に悪いけど夜まで胃に空っぽよりはマシなの?
614名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 22:58:44.32 ID:v+7PEE9T
今までそれで生きてきてるんならそれでいいんじゃない?
615名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 22:59:17.36 ID:/+2wI2Yb
どうしても肉食いたかったら、鳥一択だな。
安い胸肉は比較的簡単に手に入るが、脂感を感じたければ、モモ肉になるがブラジルからの冷凍が安い。
2kgの冷凍パックというか、ポルトガル語で表記してる袋詰めなんだが、下手すりゃ胸肉よりも安い。
ナカナカの迫力で手を伸ばし難いが。
616名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 23:15:57.08 ID:HIwPhr/i
京本政樹・・・
食事は1日1食で、夕食のみ(時間は不定時)。食べる量は多めで、品目も特に制限していないという。また、野菜よりも肉を好む
617名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/23(月) 23:52:45.88 ID:e2jGknl8
>>615
冷凍モモ近所の業務スーパーは780円くらいで売ってるな
なんか味がくどい気がするから皮は剥いで調理してるわ
剥いだ皮はカリッカリなるまで焼いて皮せんべいにして、その時に皮から出てきた油は保存して炒め物とかに使う
618名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/24(火) 00:39:10.88 ID:6sssUgLv
>>617
油まで別のこしで使うとは御主なかなかやるな
619名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/24(火) 00:49:28.98 ID:rxxLTEYR
>>617
そういう知恵情報好き
620名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/24(火) 03:13:56.48 ID:qdpenqF+
油と言えば牛肉を買うとただで貰える牛脂だが
店によっては肉買わないでももらえるルールもあるらしいね
一方醤油やソースの無料のサービス最近見なくなった
621名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/24(火) 17:39:02.64 ID:1qs2lskF
牛脂をレンチンして焼肉のたれ混ぜて白飯にかけたらいつもの焼肉のたれごはんがさらに美味くなる
622名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/24(火) 20:44:52.89 ID:LGTNQgwz
カツオ叩きって刺身系にしては安くね?
近所の西友100グラム120円くらいなんだが普通なのかな
もちろん半額タイムで買う
623名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/25(水) 09:07:33.79 ID:IpvUvwdo
総菜を定価で買う人を尊敬するわ。
半額以外で買う気にならん。
624名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/25(水) 09:32:43.67 ID:BVaS6c45
>>617
鳥皮カリカリに焼いてみたがあんなに油が出てくるもんなんだな
チャーハンに使ったら美味かった
625名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/25(水) 23:34:15.82 ID:XPRe3p8V
自演までして伸ばす話題か?
626名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 00:04:20.25 ID:2lGAP+ji
立派に働いて、高収入を得ている社会の奴隷(笑)には敬意を表しますが
焼き肉と言ったら牛角や安楽亭、寿司と言ったら回転寿司のような残飯食い漁ってるような生活水準の奴は虚しくならないのか?
飲み行って会計が数万円になったくれーで痛々しい顔するhttp://ameblo.jp/toney0407/image-10374804565-10288694032.htmlとか、てめー自身が痛々しいっちゅーのw

世間的に「無職(笑)」と指差されて笑われようが、知的障害者級の低学歴でもない限りは年間600万は楽々稼げて最低限度の性活ができるスロプの方がマシリト博士かなと。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-11993125104.html
627名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 00:05:00.04 ID:VomMF95E
何で自演て分かるの?
628名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 00:20:22.30 ID:qpEZ9VXI
コンビニを利用しないことだな
高い
629名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 01:47:05.99 ID:KvNRzmD2
ドラッグストアーって結構安いのがあるよ
昨日は1キロ200円のパスタ買って来た。また買いだめしに行く。
そのたスーパーより安いのも探すとあるね。ポテトチップスなんかも
スーパーより安い、68円とか
630名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 01:58:14.25 ID:qpEZ9VXI
一人暮らしでコンビニ利用してる人ってかなりの額無駄にしてるよな
同じものも店によっては半額なのに
631名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 03:40:06.68 ID:MO32la+x
>>616
梅宮辰夫もあんなテカテカぽっちゃりでも一日一食って言ってたな
不規則で多忙な芸能人ならではかもしれんが

前はちょっとした趣味も兼ねて家庭菜園してたけど、意外と手間と金かかるし手入れが面倒くさい。
虫や台風、日照りにすぐやられるしで飽きて止めたな
632名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 07:11:36.08 ID:hxEt95IW
>>631
そういう困難を攻略するのが面白い
633名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 09:41:38.59 ID:PF8Vpqk0
>>625
お前の妄想?
634名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 15:49:02.91 ID:JxA1iYbd
>>631
梅宮辰夫は数年前に近くのパチ屋の営業で来ていて見に行ったが
当時たぶん72,3歳だとは思うけど、周りに居る同年齢の爺さん
達とは違って、全然爺さんぽく見えないわ、歳なんて取ってない
んじゃねって感じがしたよ。
また同じ頃に、同じパチ屋に松方弘樹も来たけど70歳にはとても
見えなくて結構格好が良かったね
うんでまた次には横綱だった曙が来たけど、こりゃ目の前で見たら
デケエデケエほんとに図体がでけかったわ、すごい迫力、女店員と
並んだら店員が小人に見えたね
635名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 20:10:15.48 ID:WDWSE1A5
えらいゴージャスなパチ屋だな。

この間、流しを掃除した。そろそろ料理を始めるか、と思ってる。まずは久々のパスタだな。
キッチン全体を綺麗にしたら、飯も炊いて本格的に肉料理とか始めたい。んで、パチは引退。
あぶく銭稼ぐ射幸心を煽られないぐらい、地に足着いた生活を送りたいね。
636名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 20:26:46.84 ID:qpEZ9VXI
パチなんて一番必要ないものだからな
節約するならギャンブル、タバコをやらないこと
637名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 21:13:30.37 ID:x9IymyJ0
今日はクソ負けしたのでいろんな刺身の切り落とし詰め合わせ半額180円とメシでちらし寿司、カツオタタキ半額150円を新玉ねぎスライスとサラダ仕立てにしてやけ食いする
638名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 23:29:51.56 ID:JxA1iYbd
今から夕食だよ
唐揚げとモヤシ、人参、玉ねぎを炒めたる
最近はよく人参を利用するね。割り箸ほどの太さで3cmぐらいに
千切りして使う。歯ごたえがあって見た目がカラフルになって
旨そうに見えるよ、実際に旨いけど
639名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/26(木) 23:49:34.24 ID:2ximvNpc
人参いらないよ
640名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 00:07:22.00 ID:yWgI+L6c
お前がいらないよ
641名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 00:15:30.74 ID:rIzeTEu6
遅い夕食だんね?パチって来たのかい?ほどほどにしなよ。
642名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 02:14:15.60 ID:9/aRdlGX
>>641
そうだよ、最近負けばっかし
先の夕飯たべてから、すぐにまたそうめん食べた
ほどほどにするよ、グッドナイト
643名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 08:18:49.87 ID:qq0/soZY
もやしっていうほどコスパいいのか?
644名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 08:58:57.84 ID:sL5mc08d
いいよ
調理も手早くてテマかからないし
645名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 09:16:58.70 ID:I94cHKYt
もやしより玉ねぎやジャガイモのがいい
646名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 09:22:34.04 ID:S94jjz84
なんで?
647名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 09:36:18.27 ID:I94cHKYt
安い栄養ある色々な料理に使える。最悪玉ねぎあればカレールーと無料牛脂でカレーなる。玉ねぎジャガイモは焼く煮る揚げる万能。
648名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 10:01:37.39 ID:ef9/hEOt
貧乏人ばっかで糞わろたw

おまえらどんだけ金ねーんだよ

飯ぐらい食いたいもん食えよ

ここが安いやら買いだめしたやら冷凍すればいけるやらw

可哀想になるわww

さすがクズの集まりだなおまえら

どーせフリーターかニートかスロプなんだろ??w
649名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 10:15:01.94 ID:ydgo7WQb
>>648
お前最近飯食ったか?
公園の水ばっかじゃ死ぬぞ。
650名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 10:16:14.84 ID:xJ6Se3QW
いや、自分は無職です
651名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 10:37:20.99 ID:ef9/hEOt
無職w

かっけーw

自分は無職ですなんてよく恥ずかしげもなく言えるな。
さすがクズ。

俺は毎日好きなもんくってるよ
おまえらクズと違って金に困ってないんでw

おまえらの次の書き込み予想

ピザ乙
早死に乙

馬鹿が。
ピザでもねーし早死にするような食生活してねーから

今のうちに言っとくわクズどもが。

てめぇらみてぇなクズはなに食ってもかわらねーんだから
草や虫でも食ってろ金なしどもが。

お願いします自分は貧乏人なので高級料理を食べさせて
下さいって土下座写メつきでうぷしたら高級料理くわして
やらなくもないぞクズども。

ごめん俺本当はフリーター借金40万以上ある
みんな本当にごめん暇だったんだ今
652名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 10:58:29.16 ID:rIzeTEu6
ドラッグストアは確かに安いね。モノによるけど。パンとか飲み物系とか徳用菓子が安い。
ドラストで買ったメロンクリームサンドパン55円、今朝の朝食w
夜飯の話題多いけど、みんなは朝は何食ってんの?
653名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 12:53:54.72 ID:2PPsTlZ+
高級料理に対抗して貧困料理のジャンル作れよ
もやしもなんとか練れば団子にできるだろ
654名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 13:28:33.74 ID:rIzeTEu6
安いと言えば、卵ご飯。もう出てるかな?
ご飯の上に卵を掛けて醤油と味の素入れてかき混ぜる。旨いぞ〜。
655名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 15:12:49.99 ID:S94jjz84
卵と飯は卵チャーハン、オムライスに変幻自在
スイーツ欲しけりゃライスプディングにも
656名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 15:44:29.51 ID:D8Ovwem7
>>654
普通は別容器に玉子、醤油を入れてかき混ぜてからご飯に掛けて食べるんじゃないの?
それと味の素を入れるなんて変な味にならんのか?
657名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 16:17:36.28 ID:IE5K4wfM
俺はそのまま入れるなたいしてかわらんけど洗い物もふえるし
658名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 16:27:21.87 ID:rIzeTEu6
>>656
味の素は好みだろうな。ダシの素でもいいかも知れんw
そいと、ご飯の上で割ってグチャグチャにかき混ぜるのがいいんだよ。俺ん家ではブクブクご飯と呼んでいた。
659名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/27(金) 19:08:36.07 ID:I94cHKYt
テレビで先に白身とごはんだけよくかき混ぜで後から黄身と醤油が美味いとかやってた。俺は全部混ぜが好きだが
660名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 01:53:04.83 ID:AGP9RgXa
主なたまごかけご飯の作り方〔暇だからググって来ました〕

○ 別容器でたまご、醤油をかき混ぜてご飯に掛ける・・・俺はこれ

○ 白身だけ先にご飯に掛け泡が出るぐらいに混ぜてから
  黄色身を乗せて、醤油を掛けて混ぜる     ・・・テレビで放映

○ ご飯の中央に穴を作って、その穴の上でたまごを割って落とし
  醤油を掛けて混ぜる             ・・・たまご掛けご飯の専門店

 大きく分けてこんなところでした。でも専門店なんてあるんだね、380円だそうです 
661名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 03:12:26.80 ID:0oBhhSS0
俺ん家のは3番目だな、専門店並だったのかw確かに泡立つので、ブクブクご飯。
ちなみにスプーンで食べるんだよ。
662名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 09:43:37.34 ID:zLE63yUr
醤油の代わりにドレッシングやめんつゆもイケる
663名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 12:49:20.61 ID:0qpcUcQR
萩井上のわかめふりかけ入れるとやばいうまい
664名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 13:09:26.35 ID:pHmywsxx
米をとぐ回数がわからない。
いつまでやっても白濁汁でてくるし。
665名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 13:28:51.20 ID:0qpcUcQR
>>664
いや白くていいんだよ。20回転研げば大丈夫。大事なのは最初と2回水入れたら軽く混ぜてすぐ捨てること
666名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 14:26:13.58 ID:tChZ1qBU
キャベツって一個の定価はどのくらいの時に買えばおトクなんだ?
相場がよく分からなくて、いつも200円くらいで買ってるが
こんなもんでいいのかな
667名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 14:41:33.60 ID:eWaf+xhg
>>664
これマジなやり方

水を入れて瞬間的にサット混ぜてすぐに水を捨て、指先で20回ほど
早くかき混ぜる。後は水を3回入れ替えて漱ぐだけ。水は少し白い
ままでも十分。透明にする必要はない。
最初とぐ時に米を擦ったりしてとぐと米の表面の旨み成分が取れて
逆効果になる。指先でかき混ぜるだけで十分
これはテレビでやってたし、俺が買った米の米のとぎ方にも書いて
有った
668名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 14:52:01.55 ID:zLE63yUr
>>666
野菜の定価なんて季節で変わる
キャベツなら今なら大きさによるが150円くらいが平均じゃないかな
安売りする店なら100円もちょくちょく見る
669名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 14:56:52.78 ID:pHmywsxx
>>665
>>667
まじすか。俺20回以上水変えてたわ・・・
無洗米でも10回くらいw
670名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 15:09:38.75 ID:0qpcUcQR
なぜ検索しない
671名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 15:15:01.84 ID:AqpEOzKt
コンビニ飯は高い&体に悪い
スーパーで野菜を買って作ったほうが色んな意味で結果的に安くつく
最近はバナナにはまってる
安くてカロリー高くて栄養素もおおい
672名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 15:26:11.72 ID:eWaf+xhg
>>671
俺もバナナ好きだけど一日3本以上は食べない方が良いよ
673名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 15:33:59.75 ID:zLE63yUr
また出たお節介野郎
674名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 15:44:00.97 ID:0oBhhSS0
ワロタw
675名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 15:52:26.68 ID:eWaf+xhg
>>673
お節介野郎って672の俺の事かw
好意で言ったんだよw・・・
うんでこれから1パチ打ってくるからまたなw
676名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 16:22:19.27 ID:AqpEOzKt
>>672
1パック5本だから5本食ってる
水分多く取れば問題なし
1パチ頑張ってね

パチ屋の景品で青果安く扱ってくれたらいいのにね
677名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 18:34:07.28 ID:pHmywsxx
俺の上司、年収かなりもらってるのに
お菓子や缶コーヒーをドラッグストアやヤマダ電機なんか
で比較して1円でも安いところで買ってるw
678名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 18:46:54.99 ID:5eYHdLN0
いいね
お金あっても使ったらなくなるんだから
お財布握られててお小遣い少なくて、ブランド品買われてるとかだったらかわいそうだが
679名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 18:53:24.49 ID:0oBhhSS0
>>676
そのうちゴリラになるんじゃね?
680名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 18:57:26.63 ID:0oBhhSS0
>>677
それってガソリン代含めると結局は損するらしい。
徒歩ならいいけど、って思うけど、プロに言わせると時間の無駄遣いだと。
俺ら貧民が10円〜100円のために歩くのと訳が違うだろ。
681名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 19:54:48.35 ID:nn1HS3fu
金を増やすのだけが財テクじゃないからな
支出を抑えるのも財テクにひとつ
自分が経営者だったら仕入れは一円でも安くしたいもんね
682名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 20:10:55.15 ID:pHmywsxx
>>680
俺もそう思うんだが・・・
しかも片道2時間近くかけて会社まで持参w
683名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 22:18:24.96 ID:5eYHdLN0
交通費ってあんま考えないよね
自転車なら違うんだろうけどエネルギー消費するしなー
684名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/02/28(土) 23:09:58.17 ID:eWaf+xhg
>>676
水分多く取れば・・・って、知ってるね、多分その事その理由w
1パチ3000円負けた、3000円あれば寿司とかバナナとかw
685名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/02(月) 22:20:09.92 ID:ugDfFRbh
貧乏年寄の三大主食
ばなな
たまご
食パン
686名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/02(月) 23:43:42.27 ID:mGbxrHId
いや〜値上がりがひどいわ

時々、北海道のホワイトチキンという鶏肉の胸肉を一袋2sを昨年までは
680円ほどで買ってたけど、それが今年からどんどん値上がって、今日
買いに行ったら、980円になってたわ。ちとショックだったけど、グラム
で言えば一番安いから買ったけど、これってまだ安い方なのかな?
687名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/02(月) 23:58:09.76 ID:LRfPWQw3
近くの西友は胸肉キロ450円だわ
688名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 00:24:12.68 ID:TCV+KWh3
胸肉はスーパーのお買得だと100g50円以下かな。
ホワイトチキンって日ハムの農場だから価格変動しやすいよ。
689名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 00:35:06.18 ID:Pdp54mBL
鳥胸肉\50モモ肉\70
豚\100牛\150
挽き肉\60
普段はこれ以下じゃないと買わないようにしてる
二年前はもう\10くらい安く買えたんだがなあ
690名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 00:36:00.41 ID:Pdp54mBL
あ、100gあたりの値段ね
691名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 01:53:19.21 ID:ia84ijdg
>>686だけど、まあ少しは安いってことかな、100グラム50円が目安
692名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 03:23:20.01 ID:4MzcoqEh
味は少し落ちるが、とにかく冷凍が基本
肉でも野菜でもね

安い時に大量に買って冷凍して小出しで食う、これでかなり食費は抑えられるよ。
メーカーや農家とかは「冷凍は味が落ちますよ」、「体に良くないですよ」アピするが
あれは、なるべく客に新しいモノを買わせようとする手段だし

例えば、にんにく。にんにくって冷凍すれば、驚きだが約2年は余裕で持つんだぜ
食材的にほとんど精度は落ちないのは海外の食材系の研究所で証明されてるけど
そういう事実は、日本の食品業界は黙殺してるし
693名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 07:16:05.34 ID:lWVBL3n1
生肉と冷凍肉どっちで焼き肉したい?
694名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 09:44:20.23 ID:Pdp54mBL
冷凍なんて食べきれない時の手段だろ
大量に買うと激安ってのじゃない限り一週間で食べきれるだけ買って使い切るわ
695名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 10:01:51.28 ID:HrZzeeT/
>>651

俺はリーマンを馬鹿にしてるねw。

で、こいつは477で悪魔の証明とか言ってるけど、この場合悪魔の証明になる側は469で俺の収支を妄想って言ってる奴のほうなんだよね。
俺の場合その気になればレシートとか、データ表示機とかである程度証明することは可能だから
まぁしないけどw

お前がいた会社が糞だっただけとか言うけど俺から言わせりゃ全ての会社がブラックだよ。
ブラックだからコンプライアンスとかサービス残業とか名ばかり管理職なんて言葉がニュースに出てくるんだろ。
ただ、会社組織がブラックであっても、働いている人間が全員ブラックではないんだよな。
まともに仕事をしないで全部部下に押し付けて、スポーツ新聞読んだりソリティアしたりして給料貰ってる奴
なんかにしてみれば、ブラックどころか天国のような会社だし。

で最後に「出てけよこの挑戦人」って
これがクズリーマンの典型的な発言だよな。言った相手が朝鮮人だから言ったわけではなく、ただの蔑視発言。
リーマンの根底には事なかれ主義、行動を起こさない。物事を考えない。
そして立場が上や強いものには上げへつらうが立場の弱い相手に対しては徹底的に叩く。
まさにリーマンらしい発言。ほんとこいつらはどうしようもないわ。

物事に責任を取らなくていいから、政治家とリーマンは馬鹿でも勤まるんだよ。


あ〜すっきりした。

http://ameblo.jp/mr-atype/archive1-201103.html
696名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 10:02:43.69 ID:HrZzeeT/
>>651

俺はリーマンを馬鹿にしてるねw。

で、こいつは477で悪魔の証明とか言ってるけど、この場合悪魔の証明になる側は469で俺の収支を妄想って言ってる奴のほうなんだよね。
俺の場合その気になればレシートとか、データ表示機とかである程度証明することは可能だから
まぁしないけどw

お前がいた会社が糞だっただけとか言うけど俺から言わせりゃ全ての会社がブラックだよ。
ブラックだからコンプライアンスとかサービス残業とか名ばかり管理職なんて言葉がニュースに出てくるんだろ。
ただ、会社組織がブラックであっても、働いている人間が全員ブラックではないんだよな。
まともに仕事をしないで全部部下に押し付けて、スポーツ新聞読んだりソリティアしたりして給料貰ってる奴
なんかにしてみれば、ブラックどころか天国のような会社だし。

で最後に「出てけよこの挑戦人」って
これがクズリーマンの典型的な発言だよな。言った相手が朝鮮人だから言ったわけではなく、ただの蔑視発言。
リーマンの根底には事なかれ主義、行動を起こさない。物事を考えない。
そして立場が上や強いものには上げへつらうが立場の弱い相手に対しては徹底的に叩く。
まさにリーマンらしい発言。ほんとこいつらはどうしようもないわ。

物事に責任を取らなくていいから、政治家とリーマンは馬鹿でも勤まるんだよ。


あ〜すっきりした。

http://ameblo.jp/mr-atype/entry-10824024223.html
697名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 10:35:12.36 ID:kKh9bne0
>>693
消費者から見えない段階で冷凍流通されてる場合が多いんだよ
698名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 12:51:14.90 ID:2LNjHHsz
マグロなんか氷点下50℃で完全凍結して運搬だからなw
699名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 12:53:35.61 ID:2LNjHHsz
業者曰く「鮮度を保つため」らしい。魚肉類は鮮度を保つには冷凍ってことだね。
700名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 13:46:51.53 ID:Pdp54mBL
業者の冷凍技術と家庭での冷凍は比べ物にならない
肉も魚も解凍状態で店に並ぶわけで解凍品買って家で再冷凍したら品質は確実に落ちる
701名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 18:09:10.85 ID:RLbvSIgG
牛ステーキなんか鮮やかなピンク色より消費期限ギリギリであずき色の方が
美味いんだぜ
熟成させるってやつな
702名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/03(火) 21:34:54.33 ID:avoGo3Oy
熟成と腐敗は全然違う
703名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/04(水) 10:49:31.50 ID:pzGJ+/90
挽肉は肉味噌にしてストックしておくと便利やで
麻婆系に使えるしめしの友にもなるし麺と和えてもイケる
レタスで包んで食うのもありやな
704名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/04(水) 11:53:15.65 ID:/pJNzxtZ
そぼろと言えば、くーねるまるたでやってたパーソーだかなんだか
うまそうだったし今度やってみよう
705名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/04(水) 14:47:36.74 ID:pzGJ+/90
昼は中華麺茹でて肉味噌、ネギ、ニラ、魚粉、海苔、生卵乗せてラー油たらりしてなんちゃって台湾混ぜそば
706名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/05(木) 19:50:00.63 ID:OPyeSDZB
TVで椎茸や卵を冷凍するとうまくなるって
やってたけど本当か?
肉とか自然解凍してもマズイ感じするけど。
707名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/05(木) 19:55:02.59 ID:IIhmZ5CD
ここで聞いてないでやってみればいいだろそんなの
708名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/05(木) 22:57:47.40 ID:6+L3rhTK
冷凍することで、解凍したときに繊維がブツ切れになるからな。
野菜なんかは冷凍でもいい。食物繊維はそのままよりもブツ切れの方が摂取されやすい。
ホウレン草とかな。肉は知らん。でもマグロでも鮮度保つために−50℃だからな、悪くないはずだが……
709名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/06(金) 01:24:48.92 ID:ZqV1GV5i
俺は、魚、肉類、天ぷら、コロッケ類、シュウマイ等ほとんど冷凍だな
それも、冷凍期間なんか2,3ヶ月は普通だな。絶対に味は落ちてるとは
思うけど気にしないわw
だけど冷凍期間が長いと体に悪い成分とかが増えたりすると困るわ、とは
考えるけどそんな事は無いよね?味だけが落ちるのは一向に構わんけどね
710名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/06(金) 05:26:31.47 ID:TZDsqEqz
油だったかが酸化して酸っぱくなるってのは聞いた気がするな
711名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/06(金) 19:45:02.20 ID:3G1mZB29
ミンチだけど、牛、豚、鳥で使い分けたりします?
712名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/06(金) 20:55:29.26 ID:EdDydXqU
自分はよっぽどのこだわりがない限り安けりゃなんだっていいな
でも餃子だけは豚ミンチ譲れないかも
鳥ミンチは下手すると普通に胸買って自分でミンチにした方が安上がりだから基本的に買わない
713名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/06(金) 21:42:31.20 ID:EdDydXqU
ちなみに今日は合挽きの500gパックが100g60円だったから購入して肉味噌、ミートソース作ってストック
714名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/06(金) 22:07:10.89 ID:3G1mZB29
おお、本格的っすね。
715名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 00:22:48.24 ID:jL+755Am
>>709
脂分が酸化するから動脈硬化のリスクが高くなるとは言われているが、それ以外の要因のリスクも高いし年齢にもよるだろうから神経質になる事も無いかと。
心配なら禁煙、運動、野菜を摂取し肉は豚肉が良いみたいね。
716名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 00:43:16.99 ID:dh1bDMEJ
豚肉の採り過ぎは要注意です!
30手前の頃、豚の生姜焼きばっか毎日作って食ってたら、血糖値が上がりまくってて糖尿病手前って言われた。
豚は糖質が多いから注意だよ。和牛の霜降り≒脂身とは違うので。
週に2〜3回なら大丈夫じゃないかな?毎日はヤバい。
717名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 00:45:26.45 ID:dh1bDMEJ
どこだっけ、豚肉は食べちゃいけない文化があるんでしょ?
自分が糖尿病になりかけて、タブーの理由ってあるんだろうなと思いました。
718名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 00:50:24.28 ID:dh1bDMEJ
もうすぐ、事情で炊飯器が手に入る。したら自炊飯を復活させようと考えてる!
長いことスーパーの値引き弁当買ってばっかだったけど、今度から食材探しが楽しみ。
趣味が一つ増えるよ、肉の料理が特に楽しみ!
719名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 00:58:33.65 ID:R9aj3+33
売ってる弁当なんて白飯抜いたらよりいっそう高く感じるよね。しかも米がよくないからうまくない。
720名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 01:15:53.67 ID:iDISWhDz
しのけんがこの前携帯サイトの徒然草でパチン
コのイメージが悪いのは「音」が原因だって

書いてたけど的外れもいいこと。一番の原因はアンドレ氏も指摘してるように


隣に他人の男が座ってること。アンドレ氏も徒然草で書いてたけど隣に男が座ってパチンコパチスロを打つのは苦痛なんだよね。俺からしてみた
ら地獄の底。拷問。何が悲しくて他
人の男が並んでパチスロ打たないといけないんだよ。そこを改善しろよ。こういう男が視界に入らないように、近くにいないようにするこ
とを分ゴミというがほんとにパチン
コ屋はここが遅れている。全機種全台に木の仕切りを上から下まで


横幅もあって隣に座ってる男が一ミリも視界に入らないように仕切りが必要。透明な仕切りはほんと分ゴミには
効果ない。今じゃ牛丼屋の吉野家やすき家でも新型店を中心に仕切りを作って他の男が視界に入らないように店づくり
をしている。隣に男が座っているこ
とはまさに100害あって一利なし。

そりゃセグチェックして潜伏拾うやつは知らないよ。一般的に害しかない。今日のミュージックステーションを
見ていればわかるがテレビの観客もここ数年で一般人は男は出演できないようになっている。

理由はわかるよね。一般人の男が視界に入ってうれしいやつなんて一人もいない。むしろみんな不快に思うから。しのけんさんもライターなら音とかどうでもいいから仕切りを作るように

ホールに促してほしいわ。
721名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 01:23:42.08 ID:VNtjBdGG
自炊はいいよね!考えて好きな物作って喰って・・・
失敗しても自分の責任なんだからって納得いって、次からはうまく作ろうって向上心持って・・・

昨日は久しぶりにツレの付き合いでラーメン屋のつけ麺喰ったけど、ありきたりの味で880円。
スーパーで大勝軒の麺、スープで作れば具材つけても1食200円しないもんな。
722名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 02:53:13.38 ID:5e7E2SWZ
チャーハンって最強だろ
多少腐ってる食材でも炒めれば食えちゃうものだし
ご飯+あまった食材を消化できる、一番便利な料理。簡単だし
723名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 16:03:22.79 ID:X0rBng7d
>>716
嘘つくなよデブ
肉類は糖質少ないから糖質気にする人にうってつけの食材だぞ
少ない順で鳥≒豚>牛な
鳥、豚は100gあたり0.0〜0.2g牛ですら100gあたり0.7g無い
ちなみにお前らの好きなパスタは乾麺80gあたり55gご飯は茶碗一杯(150g)55gな
どうせ糖質たっぷりの甘ったるいタレの生姜焼きでメシをアホみたいに食ってたんだろ
724名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 18:08:42.93 ID:Bqr3w16y
近所に一軒しかないスーパー高い
モヤシ58円って高いよな?
725名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 18:20:16.94 ID:X0rBng7d
そのもやしがいい品種だったり量が多いのかもしれないけど普通は20円前後
726名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/07(土) 19:32:39.03 ID:u1ik9Ezh
>>724
イオン系のスーパーぐらいあるだろ
727名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 03:09:47.89 ID:yJUNDZl5
最近レタスとトマトにごまドレかけて食うのがうまい。
でもトマトって高いよな〜。ミニトマト安売りでも100c98円なんだもん。
728名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 03:28:53.78 ID:oueXn4dQ
自炊が安いのわかっててできないのは時間と面倒臭いのが原因

俺は大量生産でやってたな
米はもう休みの日に朝昼晩MAXで炊く 当然余るから冷まして1回分ずつラップにくるむ
3日以内で食う分は冷蔵庫、それ以上は冷凍庫へ
で、あとはカレーを大鍋で作る ホント食いきれるかボケって自分に突っ込む
くらいの量で作る 俺としては20食分が限界だった これ以上だと鍋をあっためる
火力がなかった

で、それをタッパーにつめて1回分ずつ冷蔵庫と冷凍庫へ

これで1週間は料理いらずでかなり安くすませてた
ただし、カレー以外でも白ご飯食えるような漬物とか味の濃いおかずを
からめないとさすがに飽きるが
729名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 04:22:52.00 ID:5oGJe5Ce
スパゲティ自体は安いけどソースも買うと一気に一食100円台突破だし
自分で味付けすると単純な味しか作れないのが微妙だなと思っていたが
スパドレってのを試してからはこれ一択になった
ボトルから任意の量が出せるし味濃いから少量で済む
何種類か揃えておいてローテすると全然飽きないぞ
俺のオススメはごま醤油ガーリックだ
730名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 05:04:00.48 ID:1pJLuLds
ラーメンの汁って飲んじゃいけないよな?
油だらけだろあれw
731名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 05:05:16.84 ID:iekDs1uN
スティックパンでもかじってろ
732名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 12:44:24.95 ID:uSfhH+MB
>>727
旬ハズレの高い季節に買うから高いんだろ
733名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 17:06:30.43 ID:RDd5jXX3
>>718
>事情により炊飯器入手
って何て日本語?w
安いの5000円以下で買えるじゃん!
734名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 17:07:58.11 ID:HhL7dt7p
>>723
豚は血糖値が上がるのは事実だよ。医者に言われたから。
糖以外の吸収成分のせいじゃない?とにかく食べ過ぎはよくない。
肉でヘルシーなのは鶏肉。ワニでもいい。
735名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 17:24:19.17 ID:CMVXw0VY
>>734
鳥でも豚でも偏食はダメだろうな
736名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 18:06:23.03 ID:eXFtXxei
ブロッコリーが栄養価的に最強らしいぞ
737名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 18:07:52.86 ID:5oGJe5Ce
ブロッコリーは食いごたえもあるから好き
いろんな料理あるけど結局のところ塩ゆでしてマヨネーズが一番うまい
738名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 18:34:23.62 ID:1pJLuLds
トマトじゃないの?
リコピン
739名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 18:38:52.28 ID:HhL7dt7p
俺は菜の花とチンゲン菜とホウレン草が好き。
740名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 18:54:16.89 ID:9w5c1jBy
節約するのは良い事だから何も言わんけどさ

お前らって何でそこまで切羽詰ってんの?
金があって節約するのとなくて節約するのとじゃ全く意味が異なるぞ?
741名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 19:16:45.18 ID:CMVXw0VY
>>737
塩もマヨもいらないだろ
742名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 19:19:27.10 ID:CMVXw0VY
>>740
一球でも多く打つため
743名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 19:48:59.73 ID:uSfhH+MB
>>734
だから血糖値を気にする食事したいなら豚より炭水化物の方がはるかに気をつけるべきだっつーの
豚は人並みに食うなら気にしなくていいレベル
せいぜい脂身で血圧が上がるのを気にするくらい
糖尿寸前になったとか、どうせ脂身多い豚バラで砂糖たっぷりダレの生姜焼きをマヨネーズたっぷり付けてどんぶり飯2、3杯かっこんでたんだろ
744名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 20:23:47.39 ID:9w5c1jBy
>>741
茹でる時の塩は直摂取するふりかけ塩とは正味摂取量が違うから問題なかろう
マヨはメタボ予備軍がよく使いそうだが

何か糖尿の話と混ざった気もするが気にするな


>>742
打たなけりゃ節約した分貯金が増えるわけだが

本末転倒と言うかなんというか…所詮は馬鹿なパチンカスでしかない
千円節約して万円捨ててりゃ世話ねー
745名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 20:46:44.20 ID:LdTvPydR
で、今日何万負けたの?
746名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 20:47:38.52 ID:CMVXw0VY
>>744
そんなマジレスされても
節約というか自炊を楽しみたいってスレでしょ
747名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 21:01:08.25 ID:9w5c1jBy
自炊を楽しみたいだけの奴がパチの為に心血注ぐかよって話だ


>>745
負けたって言いたいが生憎勝ってしまったんでね…
煽りがテンプレ化してるのはどのスレでも同じか
748名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 21:27:28.71 ID:CMVXw0VY
>>747
趣味だからね
1人ぐらししてるならパチと自炊はいい暇つぶしになるし
749名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 21:39:32.60 ID:P5PnjIDC
>>726いや、ないんだよそれが
750名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 21:49:26.56 ID:+gQYi4QA
全国の書き込みなんだからド田舎住民だっているだろ。
コンビニ24時間営業じゃないとか、最寄のスーパーまで5kmとか。
751名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 21:57:03.70 ID:uSfhH+MB
そんなレベルのど田舎なら百姓が無人販売とか激安で売ってそうだがな
752名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 22:43:15.18 ID:HhL7dt7p
>>748
でもパチで数万も失うなら意味無いよね。
これからは、自炊とテレビゲームの時代だな!
753名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/08(日) 23:19:58.26 ID:9w5c1jBy
テレビゲームは今の時代だからこそ無駄だろ
家に引き籠って張り付くよりは携帯無料アプリでゲームしてる方が幾分マシ
自炊して人を呼ぶってのなら自家用ゲームもありだが
754名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 00:03:24.42 ID:hyYX0qvP
節約とゆーか、食費にかける金を減らしてゆき
その生活に慣れれば
人生の通算の貯金の額がかなり違ってくるのは確か

統計だと、成人日本人の1人あたりの一ヶ月の平均食費は約3.5万円と言われてる(外食・嗜好品を含めた、あくまで平均な)
1年で42万、10年で420万、30年だと1260万円だし、節約すれば随分違ってくる
30年の食費で約1200万も使うんだぜ、日本人って
755名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 01:38:18.83 ID:cAltM6SO
自炊のいいところ
・食費が節約出来る
・安全でバランスのいい食生活が送れる
・食材探しに始まる料理を作ることを楽しめる

いいことだらけだ!時代は自炊とテレビゲームだぜ……
756名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 02:13:47.29 ID:/DSxWt54
バランスはこのスレ見る限り微妙だと思うがな
なんつってもコスパ第一の輩が多い
757名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 03:44:24.42 ID:UsAFmLfh
自然と安めの野菜で量稼げる料理ばっか作るようになってったな
キャベツやニンジンが高騰してると死ねる
冬は白菜がありがたい
758名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 21:48:14.91 ID:ND4YO+qp
>>747
はいはい、よかったよかった
でもな、お前の勝ち負けなんかどうでもよくて
ちったあ、心に余裕を持ちなさいって、そういうことよ
759名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 22:08:37.86 ID:8SGHE+zW
>>755
・安全でバランスのいい食生活が送れる
これは本人次第だな
俺はほぼ自炊だけど内容は同じもの作りがちで緑黄色野菜が不足してる(面倒)
食材は極力中国産は避けている。
760名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 22:22:43.25 ID:/DSxWt54
外食でもメニュー選びを気をつければバランス良く食べられるしな
761名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 22:24:21.73 ID:V7Rc7p3I
米と卵があればなんとかなる
762名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 22:46:19.01 ID:g52JMiQH
>>760
結構金かかる
763名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 23:22:56.14 ID:qljACWPS
朝はバナナ30円、パン15円、卵15円。
昼は中華日替わり定食680円。
夜は肉野菜うどん。鳥胸75円。ほうれん草50円。うどん45円。サラダはトマト中1個80円。
計990円か。あと調味料とかも入るからな。
創味のつゆを使ってるから贅沢してるけど。
764名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 23:23:41.88 ID:g52JMiQH
>>763
弁当持ってけ
765名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/09(月) 23:53:34.26 ID:qljACWPS
>>764
おっしゃる通りです。
昼にガッツリ食べる習慣が抜けなくて。
766名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 00:02:49.03 ID:RlCbYoSh
>>762
そんな的外れな事レスされても…
767名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 00:13:22.28 ID:ZMu4NmHr
>>766
スレタイ読め、オマエが的外れw
768名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 00:53:43.97 ID:RlCbYoSh
は?スレの流れで外食の話しただけじゃん
769名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 01:11:15.84 ID:r9Bm7MqN
>>763
でも一日の分量としては普通と言うかちょうど良いんじゃないの?
食材を見ると一応は健康のことも考えている様にも思えるし
栄養的にも費用の面でもバランス取れているんじゃないのかな
770名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 01:26:20.62 ID:Y32pJE05
三食豆腐でオッケー、死にゃしない。
その間に金を貯める。
771名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 01:34:16.83 ID:jQi52Uyf
納豆は半額になってるやつを買って冷凍する
発酵食品だから賞味期限ギリギリでもOK
冷凍しても質は落ちない
旨いし安いし高たんぱく低脂肪ビタミン
ガン予防
たんぱく源ではNO1だろ
苦手って人少なくないが損をしている
772名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 01:54:51.56 ID:r9Bm7MqN
完全栄養食品は玉子だよ
納豆も良いけど食べる時は砂糖も入れないと旨くないw
773名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 03:20:28.80 ID:gJGkcWxj
納豆に砂糖ってよくみるけどいまだにこわくて試せない
774名無しさん@ドル箱いっぱい:2015/03/10(火) 03:34:55.16 ID:r9Bm7MqN
>>773
普通は納豆に添付されてるタレやカラシを混ぜて食べているとは
思うけど、そこに納得が少し甘くなる程度に砂糖を加えるんだよ
俺は入れなくても食べる事はあるけど、砂糖を入れるとがぜん
飯がすすむよw。最近は砂糖の変わりにハチミツを入れようと
ハチミツ買ってきたw今度入れてみる、あまり変わらんとは思うけど
775名無しさん@ドル箱いっぱい
ノーマルの納豆は飽きてくるよね。しそのりたれ付きのやつはたまに買うなぁ。でもやっぱ半熟たまごをのっけるのがうまい。