>>223 わかりにくくてすまん、補足する
・通常時は全てヘソ消化、電サポ時は全て電チュー消化とする
→ずっと単発回しをすることを想定している
(実際にはゾーン突入直後のヘソ当たり、電サポ抜け直後の電チュー当たりがあるが、相殺する)
→@単発回しと比べて、ゾーン突入直後にヘソで当たると右1回分損をする
A単発回しと比べて、電サポ抜け直後の電チューで当たると右1回分得をする
@Aは、ラッシュ突入するかしないかには関係ない
(ヘソも電チューも当選確率は同じ、違うのは、当落がゾーン突入時/電サポ抜け時に
わかっているかいないか、だけ)
実際には、通常時は単発回し、電サポ抜け時は保留をたくさんつけるのが得だが、
打ち方によって変わってくるので、相殺(@とAの個数は同じ)という前提をつけた
・直撃当たり後の80回転スルーは、ゾーン突入後5回転スルーと同義なのでラッシュ突入からは除く
→そもそも、直撃当たり=ラッシュ突入、という、SANKYOの考えがおかしい
実質的には、直撃当たりは、電サポ80回のUFOゾーン
直撃当たりした段階では、まだ右2Rの出玉はないんだから
@Aの個数によって、スペックが変わるのは同意。
こんど暇なときに、ベストスペック(@=0個、A=5個)で計算してみるわ。