じゃあ当たり確率100/200と50%だと?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し変更議論中@自治スレにて
どう考えても一緒なんだが。
2名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 20:48:49 ID:O3UFHBmt

?????
3名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:18:26 ID:Gl5qds+3
>>1
え?
4名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:20:36 ID:M2caqR8K
なにそれこわい
5名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:21:15 ID:F9pwrh5L
一緒なわけねぇだろ。
毎回くだらんスレ建つけどバカ共は氏ねや!
6名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:21:55 ID:z42S6BQn
考えなくても一緒なんだが…
7名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:22:55 ID:DMYaFLqR
>>1
おまえ本気で言ってるなら頭おかしいと思われるぞ。
釣りじゃなく本気で言ってんなら、詳しく説明してくれよ
8名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:26:59 ID:dZIJkCb5
このスレは伝説へと昇華したんで、以後書き込みは不要です
9名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 21:46:32 ID:ThM5dvcB
>>1スレたて、ごくろうさまです。

前スレ誘導URL※1/2と 1兆/2兆 では? http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1244545174/378こちらへ、どうぞ。
10名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/21(日) 22:19:21 ID:Td1mIetI
丁か半か
11名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 12:56:47 ID:IdSbwY1K
前スレの晒し者

998 :名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 12:45:36 ID:75kVkmiY
簡単な確率の問題です。
体重70キロの僕が、豚カツ1キロを食べたら、翌朝体重が71キロになってる確率は?
12名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:02:55 ID:xvNo+WRQ
とんかつみっちゃんのとんかつなら70%
とんかつまさちゃんのとんかつなら40%
両方とも豚肉がにゅーとん君(乳酸菌を食わされた豚)を使っていたら10%底上げ
13テンプレート。:2009/06/22(月) 13:05:07 ID:rtf1p9VD
つまりは、
こういう事。
その@ 1/100のやつが一秒間に百回転する、抽選 そのA 10/1,000のやつが一秒間に十回転する、抽選 そのB 100/10,000のやつが一秒間に一回転する、抽選。
これを
類似したものとみなすか? 似て非なるものとみなすか?
こんな感じか、ちなみに・・・これ、小学生の頃に習う「約分」のみしか使わない。 算数の授業中に居眠りこいていた様な人達が、成長するとオカルターになるんだろな。
14名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:09:32 ID:YTo12aXp
前スレに証明されたの?って馬鹿がいたけど証明何も自明だよ。
15名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:11:09 ID:mEj3h3sD
まだやってんのwwww
16名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:25:51 ID:YoIHz9JO
標準偏差だのシグマだの出して、何らかの計算してる奴も居るが
やってる計算の内容は意味不明だから
数学苦手な人は騙されちゃいかんよ
17名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:34:58 ID:E1BSrSIu
>>15
約分までしか知らないゆとり乙
18名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:42:22 ID:E1BSrSIu
1σで全体の約67%が含まれる
3σで全体の約99.7が含まれる
よくパチンコなどで3倍はまり云々が言われるが
ここからきてるんだよ

ゆとりのためのの標準偏差
ttp://homepage1.nifty.com/QCC/sqc2/sqc-2.html
19名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:45:44 ID:I4OzDtUN
同じだろ、1/2なんだから
抽選方式だの偏りだのいい加減にしろ
純粋な確率を割り出すプログラムを作るなら意図的な偏りがでる方式など採用しない
分母が一京だろうが一兆だろうが関係ねーよ
一秒間に一周と仮定
◇外れ
◆当り
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
↑↑↑↑↑↑↑↑所謂こんなのは分母や秒数が変われば偏りが生じるため採用しないし純粋な1/2とはいえない
総合的に1/2なだけ


↓↓↓↓↓↓↓↓普通ならこういった方式並びに配列を採用するはず
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
20名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:51:28 ID:xhlChdh3
もっともらしい理屈をつけた怪しげな商品や宗教にだまされる人が多いのがわかるね
このシリーズのスレは。
21名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:54:28 ID:rtf1p9VD
いやいや・・・・・・・・そもそもだな、
65,536個の乱数値が一秒間に10回ほどの高速回転をしていてだなあ、
656/65,536
これを「約分」したものが約1/100なんだわ。 >>1確変継続1/2の機種なら
328/656を約分して1/2(50%)と表記しているのみ。 はなから、
百のうちで一個あたりじゃあないんだ。 2^16=65,536 誘導※http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1244545174/433からの転載
22名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:54:33 ID:Al+C42WP
いつまでこの類のスレやってるんだよw
23名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 13:58:38 ID:YXRWUVyU
まだやってることに吹いたわwバーカwww
24名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 14:05:10 ID:IdSbwY1K
実際おかしなこと言ってるのは ID:E1BSrSIu だけなんだけど、
ID:rtf1p9VD みたいなおかしいやつが釣られちゃうからややこしくなってる。
25名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 14:14:51 ID:rtf1p9VD
たとえば、トランプ試行で赤いカードと黒いカードの発現を考えてみよう(JとQとkは除外し。 赤:黒は20枚:20枚であり1/2のはずだが、
5回連続で赤がでたり(連チャンに、類似) 5回連続で黒がでたり(深はまりに、類似)するわけ。この試行実験をしたやつを
赤:黒の視点から「偶数or奇数の視点」に切替をしてみると、同一の試行なのに・・・まったく別なスランプグラフの上下の振幅の「ゆらぎ」が発現してしまう。
これをハイorローの視点でみてみても、同一な事例なのに別なスランプグラフとなります。つまりは、切り取る試行のスパンにより。上昇に向かうスパンと、下降へ向かうスパンとが…ひきむらにより「ゆらぐ」のみって言えます。
@解説文です@ ハートの5とは 「赤であり奇数でありローの、成分をもち」  スペードの6とは「黒であり偶数でありハイの、成分をもち」
すべてのカードが3種の成分での分類ができて。 まったくの同様な、試行実験であっても・・・みるものにより、変化があるって事です。
26名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 14:40:04 ID:mwEuilSW
>>25
それ、一度ひいたカードは戻してシャッフルしてる?
戻さないなら偏りが出るだろ
27名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 16:17:11 ID:rtf1p9VD
>>26それ除外方式の、アミダクジと同じ 閉じた抽選だよ。

このスレを立ててくれた人が
「親記事>>1の、ルーレット方式」の一文を
抜いてしまったのみであり…
もちろん引いたクジを箱にもどし、引きなおす…開いた抽選だよ。
28名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 17:25:35 ID:E1BSrSIu
もしかして、ここでいう約分支持者は
10000G とか、100000Gとかすれば 50%になると信じてるの?

もしなると信じてるのなら養分乙だよ
29名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 17:55:03 ID:YoIHz9JO
>>28
1/2と1兆/2兆だと、何倍ハマり位から微妙な差が出てくるのか教えてちょ
30名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 18:29:26 ID:E1BSrSIu
>>29
単純に奇数偶数で見た場合 0-9 以上になったら同じ下位1bitしか見ないから
100Gから差は出ている ただσの値が大きすぎて バラつきに気がつかないだけ

10000G-10setするとσの値が0.1になる この当たりから収束が始まるのだろうが
平均値は 1/2 の場合 60.x% なのでほぼ収束しきれているが
0-9の場合5x。0%なので収束で切れない

10setが少ないという馬鹿もいるが、抜き取りや統計を知らない馬鹿だと思われる


ゆとりのためのばらつき
サイコロひとつの出目が 奇数偶数なる確立は 50%
このとき発生するバラツキ を σ とする
(3/6)

サイコロ3つを振る そのときの出目の合計が奇数偶数になる確率は やはり50%
ただ このとき発生するバラツキはサイコロ3つなので 3σになる
(8/16)
31名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 18:32:47 ID:VpsMW16R
>>26
むかーし 昔25年前の事
完全確率じゃないデジタルがあったのだ(確か千葉県の規制で)
250分の1で250回回したら必ず当たる奴

ハイエナの餌食になったとさ…。
32名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 19:27:14 ID:YoIHz9JO
>>30
俺用語が多すぎて、1行目から何が言いたいのか全くわからんww
計算式をきちんと書いてみてくれ

そもそも、何倍ハマりだろうが、1/2と1兆/2兆はどちらも同確率の期待値になる
偏差考えてる時点で、何かを勘違いしてる
33名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 19:42:19 ID:+qFrPNdz
ばらつきもなにも常に奇数か偶数の1/2だし
3個で108/216にしようが1/2の成せる範囲だから同じ
34名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 20:06:14 ID:+qFrPNdz
サイコロ3個を200回振ったら100回前後は偶数が出やすいとか
濃いとこ薄いとこがあって始めて、108/216は1/2より荒れるってなるのに
そういうのだったら濃いとこだけを打てば攻略可能だ
1/2なら常に1/2で濃いとこも薄いとこもない
ゆとりのための標準偏差とかあほか
35名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 21:54:06 ID:aF09Ytfx
>>30
>10000G-10setするとσの値が0.1になる
0.1は何のσですか?
36名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 22:11:12 ID:E1BSrSIu
数学で運とか波とかいうとオカルトっぽくされるが
実際にやるとそれが出てくることを証明するのだが

期待値は50%だ
100G(いくつでもいい)区切ってみて 実際の勝率 を比較した場合
すべて50%になるわけではない
約分論者はここが 50% に なると信じてる

ここでバラつきシグマを出す
山のすその限界値を調べるために
母数が少なければ荒れるに決まっている

前回1/2の時エクセルで計算結果は σ=4だった
100G したとき 約67%が 勝率50%±4% 台になるということだ
3σにしたとき 約97% 勝率50%±12% 台になるということだ

分子分母を増やしたとき σ=6だった
100Gしたときに 約67% が 勝率50%±6% になる
3σしたときに 約97% が 勝率50%±18% になるということだ
※ゆとりにわかりやすくするために 平均値を50%にしている 実際の平均はずれてる σの値が大きいので 中央値 だろうが 理論値だろうが 平均値だろうが一緒


これを 10000G  100000G  と冷やしていったとき
1/2 では 平均値 シグマともの 収束していった 平均50.4% σ=0.01
分子分母 を大きくした場合 平均値に微妙なズレが生じた 平均54.0% σ=0.1 平均47% σ=0.1 平均57% σ=0.1

ゆとりはこのデータを見て わけわかんないんだろうなぁ
37名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 22:16:13 ID:E1BSrSIu
>>35
10000G-10setしたときの勝率のσだよ
文書どおりだが
38名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 22:28:47 ID:jtgwCCnf
>>30
それは1個体に於いての標準偏差だろ?
意味無いじゃない
39名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 22:58:29 ID:IdSbwY1K
>>36-37
ホンマにすべらんなあ。

>期待値は50%だ。
もうここからわかんねえ。
40名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 22:59:32 ID:YoIHz9JO
>>36
何で標準偏差の話ばっかしてるのかと思ったら
エクセルで乱数取ったときのデータを元にやってるのな

で、1/2で取った時の標準偏差と1兆/2兆で取った時の標準偏差を比べてどうすんの?
標準偏差の意味わかってる?
41名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 23:29:26 ID:o56dJTbW
◇外れ
◆当り

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
これと
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
これは同じもの。

1コマは1個のクジなどではなく
短いながらも開始と終了の間に存在する1つの時間
これを長さの概念を持たない「瞬間」で引くのが
パチンコの抽選システム。

1コマ1/1000秒の長さだとした場合、
それを1/10000秒の同じコマが10個や、
1/100000秒が100個、1/1000000秒が1000個並んでいるものと見なすことが出来、
いくらでも細分して考えられる。
つまり抽選条件はそのままでも、クジは自由に増やせます

時間を個数で考えるようなアホな事さえしなければ
誰でも変わらない事に気付きそうなものだが
42名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/22(月) 23:29:38 ID:YoIHz9JO
>>36

確率1/2で、100回試行した場合

理論値
100*1/2=50 

標準偏差
sqrt(1/2*(1-1/2)*100)=5

これは100回試行した場合に、理論値から±5回に収まる確率が68%程度ということ
標準偏差を3倍すると、範囲内に収まる確率が99%程度だと言われているので
3σ=15

68%は50±5の範囲内に収まります、99%は50±15の範囲内に収まります

1/2の機種を100回回した場合、

68%の確率で45〜55回の大当たりを引けるでしょう
99%の確率で35〜65回の大当たりを引けるでしょう

これを元にデータの有意性を調べるのが、標準偏差の使い方だろう
当然だが、確率を1兆/2兆に変えた所で同じ結果が得られる
43名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 00:03:55 ID:YDZhl0OI
例えば大当たり確率1/2の台を100人に打ってもらって初当たりまでのデータを
取ったときに、大体の人は10回以内には当たるねとか、20回まで当たらなかった
人も1人いるねとか、3回目に当たった人が一番多いねとか、そういうふうに見る
のが標準偏差じゃないの?
1/2と1兆/2兆の違い(いっしょだが)には関係ない。
44名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 00:25:26 ID:kkKRzx3P
>>42
そまでわかっていながら
>>当然だが、確率を1兆/2兆に変えた所で同じ結果が得られる
となるなかねぇ

たぶん1/2 の パチンコが出来たとする
内部判定は不明だ
ひとつは単純な奇数偶数で判断する機械 

もうひとつは、乱数二つ使い 何らかの計算をし ひとつの乱数として生成するもの

このときのの理論値は 50%だが ← 訳文しか知らないやつの回答
実際にはばらつく 統計 を理解してるやつの回答

ここから先
運って知ってるか?
運って・・・オカルトwwww とかいうやつは 一生養分してろよ

理解しようとするやつは
運は数学にまかせなさい―確率・統計に学ぶ処世術: ジェフリー S.ローゼンタール, 中村 義作, 柴田 裕之: 本.
こうゆうの読めよ

0・1 を判定する場合 乱数+運
1兆の場合 それが 1兆個集まった 物だ 運も1兆倍になるわけだ


この辺が理解できないやつは
もし1/2のパチができて
100G 中 20G しか勝てんときに 遠隔だって騒ぐんだろうな
45名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 00:59:42 ID:Lg7zzGPz
わかったから
>>36をもっと論理的にわかり易く説明してみてよ
どの数字が何を表すか全くわからん
そもそも、何の偏差をどのように出して、何とどういう検定して
結論はどうなんだ?
46名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 01:17:16 ID:6bmar/Wi
運とか言い出したら1/2と1/2兆でも変わらないがなw
47名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 02:02:47 ID:0RTW9p4u
>>44
たまたま読んだ本を盲信しすぎだろ
だいたい統計出すのに個人の結果だけでみてどうするよ
48名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 02:22:04 ID:QsW4G1Ck
荒れ方も何もかも100/200=1/2 Q.E.D
49名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 16:41:41 ID:cCj/YqC6
大当たり確率1/2と大当たり合算1/2(実質32768/65536)は、何千回回せばデータとして信頼できる?
50名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 16:57:34 ID:O6LSFACO
ダイジョブ ダイジョブ〜
51名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 16:58:51 ID:wd/oNLpt
つまんねースレタイだな、100行かずに落ちるだろ。
52名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 17:02:31 ID:jU1HKmfw
>>49
どこまでやればデータとして信頼できるかどうかは、人によって違うので
どういうデータが取れたら信頼できるかを示さなければ答えようがないと思う

前スレの
http://www.geocities.jp/xoxoxoooxoxoxx/
で自分が納得行く数字が出るまでやってみるのが一番
53名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 18:16:50 ID:aXhgErHa
>>30
サイコロ3つ振ってもバラツキはサイコロ1つと同じだよ。100個振っても同じ。
嘘だと思ったら試してみて。
54名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 19:42:27 ID:cCj/YqC6
>>52
【信頼】できるとは、収束(確率に近付く)する回転数の事。

当たり前だけど収束する回転数は、分母を等倍した回転数であり。

分母の何倍くらいが、おおよそ収束に近付くかって事。
55名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 19:55:31 ID:NqzXG+JL
>>53すんごい、わかりやすい。

ちなみに、市販品のででも
さいころの目の
おおきさは「穴の体積が同様になる様に削られています」 6の目なら6個の小穴=1の大穴。バランス調整済ですよ。
クラップス用の賽なら、彫った穴すら異色の樹脂で充填してあるよ。
56名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 20:01:02 ID:MNhpq2jS
サイコロ試してみたら…
嘘だった
57名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 20:07:18 ID:NqzXG+JL
いやいや・・・・・・・・そもそもだな、
65,536個の乱数値が一秒間に10回ほどの高速回転をしていてだなあ、
656/65,536
これを「約分」したものが約1/100なんだわ。 >>1確変継続1/2の機種なら
328/656を約分して1/2(50%)と表記しているのみ。 はなから、
百のうちで一個あたりじゃあないんだ。 2^16=65,536 誘導※http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1244545174/433からの転載
58名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 20:19:01 ID:jU1HKmfw
>>54
だからおまえが収束(確率に近付く)と感じるか、具体的な数字を出さないと他人にはわからないから
10000回×5やったら
1/2は、それぞれ1/1.9853、1/1.9885、1/1.9992、1/2.0387、1/1.9889、トータル1/1.9999だった
これ(だけ)で1/2に収束してると思うか思わないかは、人によって違うわけ
59名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:24:12 ID:Lg7zzGPz
>>54
昔NHKでサイコロの確率についてやってた番組によると

N=(t^2*(P-1))/E^2 ※理論値が1/Pになる場合

t=信頼度係数
p=確率分母
E=許容出来る誤差範囲

これで概ね必要な試行回数が導き出せるらしい
この数式を元に計算すると

・95%の確率で誤差が±5%に収まる場合の試行回数
N=1.96^2*1/0.05^2=1536.64
・95%の確率で誤差が±1%に収まる場合の試行回数
N=1.96^2*1/0.01^2=38416

・99%の確率で誤差が±5%に収まる場合の試行回数
N=2.576^2*1/0.05^2=2654.3104
・99%の確率で誤差が±1%に収まる場合の試行回数
N=2.576^2*1/0.01^2=66357.76

統計学の一般的な有意水準は誤差5%以内だと言われてるので
1536回転で、誤差が5%(確率1/2の場合、1/1.975〜1/2.025)に収まらないなら疑って良いと思う
より信頼度を高めたいなら、回転数を上から選ぶなり自分で計算するなり、お好きにどうぞ
60名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:27:51 ID:cCj/YqC6
>>58

1/2の確率を10000回転試行して、確率が49%〜51%の範囲に収まっているね。

じゃあ次は、5000回転で試行してみて。

61名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:32:16 ID:GdCrJVgz
>>57

まだ16ビットなの?
62名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:36:39 ID:jU1HKmfw
>>60
おまえが納得できればいいわけだから、自分でやれよw
俺は1/2を2回試行で当り1以上なら満足、ハズレ2で不満なだけだ
収束を目指さないし、収束して欲しくもない
63名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:49:53 ID:cCj/YqC6
>>62
君はパチンコ屋に、神様と呼ばれてるよねw
64名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:54:50 ID:jU1HKmfw
>>63
かもな
お客様はなんとかって言うからな
それがどうかしたか?
65名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 21:58:05 ID:cCj/YqC6
>>59

t=信頼度係数
は、どうやって求めてるの?
66名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:12:59 ID:Lg7zzGPz
正規分布表から出すんだけど
99% 2.58(2.576)
95% 1.96
90% 1.65
位を覚えとくだけで良いと思う
ていうか、後の値は忘れたw
67名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:24:21 ID:N2aF8CB7
確率が個人レベルで収束するなら絶対勝てんわ。

もはやパチンコから話が飛躍しててどうでもいいな。
68名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:26:46 ID:cCj/YqC6
>>66
サンクス。

単純に1/399の確率だと、61万回転付近が95%の確率で±5%の誤差に落ち着くということね。

この算出方法だと、分子の値は関係しないという事?
69名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:30:04 ID:cCj/YqC6
>>67
逆だろ。

個人レベルで収束するなら、ボーダーを上回れば勝てるだろw
70名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:40:53 ID:YDZhl0OI
もし偏りが同じでないなら確率が1/2→2/4→10/20→100/200となって
いくにつれて偏りがどのように変わっていくか計算で出す方法がとっくに
できているはず。

これだけ議論をしている割に波が荒いという状態が普通の状態と比べて
具体的にどんなふうなのかもいまいちはっきりしない。
結果が同じ1/2に収束するのに過程が極端に違うというのも普通に考えたら
不自然としか言えない。
71名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:41:45 ID:Lg7zzGPz
>>68
分子が1になるように約分して下さいw
小数点3位まで取ればそうハズレた値にはならないと思う
72名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 22:59:16 ID:cCj/YqC6
>>70
メーカーが乱数抽選の仕組みを公表したら、答えが見付かるかもw

人工的に作られた物で、完全にランダムな抽選するのは、無理(大金が必要)なんじゃないw
73名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 23:02:12 ID:jU1HKmfw
その式って統計調査がどれだけ正しいかというのに使われる式じゃない?
TVとかの調査結果を見て胡散臭い数字だなぁって思うような数字しか出ないと思われ…
74名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 23:08:12 ID:QsW4G1Ck
公表の値よりも荒れると感じた事がないな。
荒れる荒れる言ってる人は、店がインチキか確率知らないだけ。
75名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/23(火) 23:31:25 ID:uRIF+Zis
たとえば、「この台が1/319でない確率」
を計算するには、いくら回してどう計算すればいいのかな。
もしこれで、95%以上出たら、店に文句言っていいレベルだと思うんだけど。
76名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 00:19:56 ID:uat6fO1+
>>75
>>59を信用するんなら
477895回転すると、95%の確率で当たり確率1/303.95〜1/334.95になる
こっから大きく外れてるようなら怪しいって言って良いのかな?
77名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 00:24:16 ID:qep+ywSt
>>76
トン

500000回以上回さないとだめなのか。
一日1000回として、500日か。
78名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 00:31:29 ID:G6HqqBNR
>>70
サイコロを投げて偶数が出る確率は?と問われれば、1/2だと机上の理論では言えるが、

疑似乱数は、そのサイコロの中に重りが入っていて微妙に重心がズレている状態なんだ。

机上の理論は1/2でも、疑似乱数は偶数が出る確率が1/1や1/10になったりする。
しかし、一致しなくとも、最終的に机上の理論と近くなればそれで問題なしなんだ。

だから、確率分母が大きいと荒れやすいんだ
79名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 00:33:52 ID:n8WFeaB2
>>75
少ない試行回数では、引き弱、引き強、で片付けられるんじゃない。

100玉/1分、6000玉/1時間、60000玉/10時間、24万円/10時間以上負けたら、文句言えると思うw
80名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 00:58:21 ID:wKfzbrQ9
>>78
乱数発生の偏りによる低確率状態が
どの位続くかがポイントになるよね

たとえ偏りがあったとしても、5分間程度のサンプルを平均すれば
どこをとっても大差ない程度に安定するようなものなら
2倍ハマリ・3倍ハマリをするのに必要な時間から考えて
荒れる原因にはならないと思うんだが
81名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 01:35:29 ID:xtVt1LVL
>>1は同じだけど兆云々のヤツは若干違う
82名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 02:01:33 ID:SYv85pl0
>>78
わかりやすい。納得してしまった
83名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 02:03:02 ID:AVA5seyg
>>78
>机上の理論は1/2でも、疑似乱数は偶数が出る確率が1/1や1/10になったりする。
玉の打ち手は台の中が見えないよね。で、内部変数は常に変動してるよね。

仮に6/12で ◇外れ ◆当り が
◇◇◇◇◆◆◇◇◆◆◆◆ それぞれは均等の間隔で並んでるけど、
0/4 2/4 4/4 と三つのゾーンがあるとしよう。
で、打ち手は中がどうなってるかわからないから適当に打つよな。
そうすると各ゾーンに入る確率はそれぞれ1/3。
◇◇◇◇ゾーン 0/4×1/3=0/12
◆◆◇◇ゾーン 2/4×1/3=2/12
◆◆◆◆ゾーン 4/4×1/3=4/12
起こりうる事象をあわせると、やっぱり6/12なんだな。
中の状況がわからなくて狙えないんなら、6/12がどう偏ろうが関係なくない?
ついでに
◇◇◇◇◇◇◆◆◆◆◆◆で6/12は
[ ◇ ][ ◆ ]の1/2と全く一緒だよね。
84名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 02:06:14 ID:qep+ywSt
>>78
疑似乱数だからといって、
公平な乱数ではないとも言えないと思うんだ。

数列としては完全な乱数ではなくても、
パチンコの場合、玉が入賞するタイミングもあるし。
85名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 02:07:53 ID:AVA5seyg
>>83
半角スペースがつぶれちゃったからわかりにくくなっちゃった。
でもわかるでしょ。
86名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 02:24:05 ID:qep+ywSt
つまり、結論からいうと、
響三姉妹は最強だってことだ
87名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 02:45:39 ID:l+gYPMc3
>>77
実践したとこで5%の確率で誤差が±5%に収まるまらない場合がある限り逃げられるようにできてるw
88名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 09:35:24 ID:AobMY1pP
>>78
最後の一行だけ飛躍しすぎ、というか意味不明。
だからバカってこわい。
89名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 20:55:13 ID:AVA5seyg
変なのが一人来ないだけでこの静まり…
ま、もともと議論の余地ないけどね。

クソスレ終了
90名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 21:01:33 ID:uat6fO1+
シグマがどうとか、正規分布で釣鐘型とか言ってた人は
何処に行ったんだ?

運がどうこうってのが敗北宣言だったのか?
91名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 22:44:40 ID:aa0oHrBz
フィフナーみたいにすれば1/2でもはまるが100/200ならもっとはまる事請け合い
92名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 23:37:28 ID:n8WFeaB2
大当たり確率1/20で確変突入率50%と大当たり確率(確変1/40、通常1/40合算1/20)で、共に確変中は確率10倍アップとすると、同じ台になる?
93名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 23:44:31 ID:IO5UICqa
イメージ的にはこんな感じ?

1/2の当たり方○●○○●○●●
2/4の当たり方○○●●○○○○●●○○●●●●

これが分母が大きくなるとさらに続いて当たったり
続いて外れたりになってくると。

単純に続きの部分が100個とか1000個とかなったら
大当たり確率1/2のパチンコの乱数としては使えないのは
明らかだよね。
94名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 23:50:45 ID:n8WFeaB2
>>93
誰に言ってるの?
約分中毒のあなた。
95名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 23:51:38 ID:IO5UICqa
>>93は92へのレスではないです。。

>>92
同じ台になると思うけど。
96名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/24(水) 23:59:01 ID:wKfzbrQ9
>>93
1コマ1/10000秒で当たり、ハズレを繰り返すカウンターによる抽選と
1コマ1/100秒で当たり、ハズレを繰り返すものとでは
ハマリ方が変わると思う?
97名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/25(木) 00:07:39 ID:4Aj9QbNW
>>96
狙えないなら同じ。
98名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/25(木) 00:12:34 ID:ZjyjkS9X
>>96
抽選するタイミングが何秒間離れるかによる。
99名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/25(木) 00:44:22 ID:iETdLbuG
>>98
抽選するタイミングは玉の動きによって変わるので
正確に何秒間隔と言えるものじゃない。

0.6秒間隔で打ちだした玉がヘソに到達するまでの時間は
発射間隔分以上のバラツキがある。仮にこれを0.6秒だとすると
1コマ1/10000秒の場合、打ち出された玉が入賞したら
6000個のクジの中からどれか1つを引くことになる
1コマ1/100秒なら、玉1つが引く可能性のあるクジは60個だね
100名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/25(木) 00:59:42 ID:iETdLbuG
>>93では
>単純に続きの部分が100個とか1000個とかなったら
>大当たり確率1/2のパチンコの乱数としては使えないのは
>明らかだよね。
こう言ってるけど

1コマ1/10000秒で当たり100個連続、ハズレ100個連続を繰り返すカウンターは
1コマ1/100秒で当たり、ハズレを1個ずつ繰り返すものと全く同じ

時間を個数で考えてはダメだよ
10193:2009/06/25(木) 01:19:05 ID:4Aj9QbNW
>>100
俺が言っているのはカウンターではなく結果ね。
丸印はそれぞれの確率の「当たり方」のイメージ。

普通に100回連続で当たりが偏る1/2の台はまずいよね
と言いたかった。
>>97も俺のレス。
102名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/25(木) 11:01:08 ID:ZjyjkS9X
>>101
大当たりの偏りは関係ないと思うよ、最終的に確率に近い出現率になれば。

問題があるとすれば、短期間の出玉率さえクリア出来れば。
103.:2009/06/25(木) 18:01:18 ID:WKH7E+BS


 >>13
104名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 04:34:03 ID:mrhdeuFu
どこのメーカーか忘れたけど
昔、確変率が50%だった頃 普通に50%と表記すればいいのに
100/200のような表記されている台があったような気がするんだが

別に1/2でも10/20でも1000/2000でも同じなのに
あえて、100/200と表記した理由って何?

「200個の中には100個が確変があります」が答えなら
200の中から抽選しても2の中から抽選しても結果は同じなんだから
なぜ、わざわざ200の中から抽選するの?
意味なくね?
105名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 04:50:18 ID:KtRKquFh
ずばり200/65536=1/327.68、100/200=確変50%なんでしょ
106名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 10:00:47 ID:bx0D0FT3
>>105
今ある、花の慶次 斬 は?
107名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 10:59:23 ID:hGuESUg6
>>106 164/65,536≒1/399
花の慶次:残酷物語は、
確変80%つまり33:131比で。
33/65,536≒1/2000が、2R突通。
131/65,536≒1/500で確変継続。
108名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 11:50:47 ID:568T6EMS
>>1当たり前の事を書くなよゆとり脳
109名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 12:09:00 ID:kflgLGG5
ふふふ、、笑 皆さんザリガニ程度の脳みそ使って確率とゆう謎の壁ぶちあたってるみたいですね!!結論を教えてあげましょう はやくパチンコをやめなさい!以上!!お前ら低能がいくら計算しようとも 勝てる訳ないんだからさ、、テカなんなの?死ぬ気なの?
110名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 13:52:54 ID:bx0D0FT3
>>107
その数値だと、通常時の大当たり確率が違うのだが…

メーカーの公表確率が嘘なの?
君の考えが間違っているの?

どっちなの?
111名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 14:01:33 ID:oi+OmhaE
>>107
花びらセグランプの数と合わないんだが
あと低確率時の抽選確率にも相違が生じてる
112名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 14:38:31 ID:hGuESUg6
>>110 1597/4
113名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 14:48:34 ID:9PDACZXf
ザリガニ並みの脳なんだが、1/2と100/200だよな
理論的には同じなんだろうが、100/200のほうが外れ多いから外れ引く確率は100/200のほうが高いんじゃん?
114名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 15:00:22 ID:bx0D0FT3
>>112
大当たり確率と言ったら、約分中毒が湧いて来そうだから、大当たり割合4/1597だなw
115名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 15:07:41 ID:XZ5zNz5u
>>113
何故ハズレだけを考える
パチには当たりもあるんだぜ?
116名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 15:09:35 ID:MsO/JLnD
最近のパチンコ台ってプラス乱数方式って聞いた事があるが
それってハード乱数には適応しないよな?
>>107のはハード乱数だけど本当かな?分母も65535でしょ?
117名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 15:14:38 ID:et3vlesO
お前らがものすごく暇人であることはわかった
118名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 15:25:06 ID:bx0D0FT3
>>115
1/2のチャンスの50%と1/200のチャンスの50%。
チャンスが公明正大なら、同じだろうが…
119名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 15:26:06 ID:MsO/JLnD
暇人だから探して来たw

3.ハード乱数方式
特賞の判定に用いる乱数の生成を、遊技機のプログラム制御の一部では無く、ハードウェア(乱数
生成用IC)によって行う方式。乱数生成用IC をカウンタIC とも呼ぶ。
乱数カウンタに16 ビットカウンタを用いた場合、0〜65535 までのカウント値を持つこととなる。
これを数MHz のクロックでカウントすることで、ソフト乱数と比較して極めて高速にカウントする
ことが可能となる。
また、ソフト乱数の場合、遊技機のプログラム制御の一部として処理されるため、限られたメモリ
スペースの下ではソフト上の負担となるが、ハード乱数の場合は、ハードウェアで乱数を生成するこ
とによって、ソフト上の負担をかけずに、ソフト乱数の数倍のカウント値を持った乱数を生成するこ
とが可能となる。
ハード乱数はパチスロで広く使用されていたが、パチンコでは2002 年にリリースされた「CRガッ
チャマンS」(サミー)において始めて使用された

因みにソフト乱数はプラス乱数とプラスワン方式ってのがあるそうな

よくわからんが、今のパチって16ビット程度なのか?
120名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 16:05:52 ID:KY0u+U6t
あくまで1回で50%だから収束って言うのは別の話じゃないの?
あたりハズレの2種類なんだから毎回1/2
実は当たり前の事が答えなんだよ
121名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 16:29:49 ID:KY0u+U6t
あ 俺KYだった
122名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 16:59:47 ID:4yEduJkp
>>119
でも、ハード乱数って、
環境の変化を入力として乱数を生成するから、
電圧の微小な変化とか、ノイズとか、電磁場の変化とか、
そういうのが乱数に影響してしまうんじゃないのかな。

最近のはソフト乱数だというのを見たことあったと思う。
123名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 17:06:34 ID:KtRKquFh
>>106
斬は65,536/399.25≒164では無理なので、
2^32=4,294,967,296/399.25≒10,757,588に近い100の倍数
1/399.25になる分子は10,757,500、10,757,600、10,757,700のどれか

一番近い10,757,600だとすると
16R…47% 5,056,072
2R(0or次回)…5% 537,880
2R(0or100回)5% 537,880
RUB16…15% 1,613,640
RUB32…3% 322,728
RUB48…3% 322,728
RUBα…2% 215,152
2R通常(0or100回)…20% 2,151,520
計10,757,600/4,294,967,296≒1/399.25
124名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 17:39:44 ID:KtRKquFh
あ、小数点以下の処理に決まりはないから
10,757,400〜10,757,800まで可能性があるかも
125名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/26(金) 21:01:41 ID:XZ5zNz5u
>>118
何でオレに言うんだよw
126名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 11:33:12 ID:VJCQAinq
1/2の確率を永遠回した結果、確率が1/3になりました。(実験した結果の出来事として)

現実世界では起こりえる事だか、数学的にはどうなんだろう…
127名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 11:39:10 ID:Gl0lMuAk
>>126
永遠回したら結果は永遠に出ないだろw
数学的にと言うよりも統計学的に「ツキが無いね」で終わりだろw
128名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 11:39:49 ID:8xZefBVt
現実にも1/2を無限回試行して1/3になったってことは有り得ないよ
無限回で1/3なら、それは最初から1/3だったってことだ
129名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 11:43:12 ID:ESF+mXBD
まぁ一緒なんだろうけどパチンコ云々じゃなくて取り出した玉を退けると考えた場合
1/2なら最高二回で当たり引けるけど玉が多いとはずればっかり引きそうだから1/2っていわれたほうが俺は気持ちがいいw
130名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 11:46:46 ID:iST/+iqz
>>128
店が100%儲かる仕組みの完全確率のパチンコ台で実験したらって意味でしょ。

131名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 11:51:37 ID:VJCQAinq
まあ、数学的には有り得ない事だが。

統計学的な許容範囲からしたら、何分の一までが1/2の確率と言える?
132名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:05:30 ID:wNRHsBCE
いつまでやってんの?
133名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:15:40 ID:54pKsfgF
1/2で確変継続のパチンコ台で、
たまたま3回連続で単発なら「おまえらは、おかしい言うのか」
その逆で、
3回連続で確変ゲットなら「おまえらは、文句をたれないよな」
結局のところ・・・心理面での考え方の差のみじゃんか。
自分に得なのか、自分に損なのか、これのみだろ。 コイントス試行実験してみろよ、短スパンだと確率通りにならないから。
134名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:15:57 ID:Gl0lMuAk
>>131
シラネ

1/2で抽選してる事がハッキリしてるなら、どんな結果が出ても現実に起こった事象は否定出来ないだろ?
その結果に対して有り得ないとか言うなら現実では無く理論しか見てない事になる。

それこそ判断する人間の資質だろw
パチンコに限らず、生きていれば理解不能な有り得ない確率の事実と向き合うと思うのだが?
そこで、現実から逃げて「有り得ない」と言うか、現実と向き合うかは本人の資質。
135名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:16:37 ID:VJCQAinq
>>132
収束するまでかなw
136名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:16:52 ID:8xZefBVt
>>131
殆どの分野において
データ量が適当なら5%が有意水準
137名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:24:26 ID:VJCQAinq
>>136
フルスペックの場合
1/399→1/399±5%
表記ってことか。
138名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 12:47:04 ID:8xZefBVt
>>137
ちょっと違う
1/399は明くまでも1/399
検定結果が5%よりも離れてた場合は
「危険率○○%で1/399である」って結論を出すことになる
139名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 13:08:23 ID:AeKrZnxv
1/400の±5%はいくつ?
140名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 18:58:14 ID:54pKsfgF
>>139 400÷0.05=20だから
1/380〜1/420あたりでしょ
確率分母300倍の試行回「120,000回転のちに」
誤差範囲5%の中に
信頼度95%でおさまる、だが例外が5%。
141名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 22:16:08 ID:AeKrZnxv
>>140
400÷0.05=20って1/400の5%を出す式じゃない気が・・・
142名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/27(土) 23:55:01 ID:8xZefBVt
>>140
確率分母の300倍って何?
確か、1/400だと60万回転が信頼度95%誤差5%の試行目安だったと思うけど・・・
143名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 20:57:14 ID:zpmCh4y8
>>142
あの計算だと、
95%の確率で±5%になるのは、(確率分母−1)×1536.6倍。
95%の確率で±1%になるのは、(確率分母−1)×38416倍。

99%の確率で±5%になるのは、(確率分母−1)×2654.3104倍。
99%の確率で±1%になるのは、(確率分母−1)×66357.76倍。

どう捉えるかは、貴方しだい。
144名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 22:21:30 ID:NiinxFQX
あの計算って何だ?
ていうか、ググっても正確な試行回数の出し方はサイトによって区々で
どの計算式が正しいのかワカランな・・・

TVで、どこぞの学者さんが言ってたのはサイコロで10000回位だったけど
145名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 22:23:39 ID:WpCcD9VM
まだやってたの?
統計取ってどうするんだ?店訴える?
146名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 23:12:46 ID:zpmCh4y8
>>144
>>59
147名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 23:18:58 ID:UNgY6zYU
ふと思ったこと
毎日少しずつ投資するのと
一日一気につぎ込むのでは どっちが勝率上なのかしら?
148名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 23:25:17 ID:ZuxSFuuE
>>147貯玉再プレイ手数料無料なおかつ使用玉数無制限で、
パチンコ遊技をするのなら・・・
いつやめても、おなじ。持ち玉比率が、常に100%だからね。
149名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 23:25:20 ID:tZBX4FWt
>>147
後者。
150名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 23:51:18 ID:1g1sGIE0
千円勝負と一万円勝負
勝って帰れそうなのは?
151名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/29(月) 23:57:27 ID:ZuxSFuuE
>>150千円しかないなら、その「千円で」うまいものでも喰え!

さいふの中に一万円あるなら、
5千円をパチに使い「のこる5千円で」うまいものでも喰え!

後悔、先に立たずって云いますよ。
152名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 00:22:32 ID:F/iX1NXU
>>151
その5千円だけ打っていこうとかいう発想が一番ヤバいと思うw
あらかじめ全額つっぱしようって奴のほうがむしろ少ないんじゃないか?
153No.151レス:2009/06/30(火) 00:41:29 ID:Jfu1Dldr
>>150 千円で20回転まわるとし、甘デジ(1/100)なら・・・・・
千円ぽっきり勝負だと 100-100(99/100)^20≒18.2%が、当選をして笑顔に。 「81.2%程」は、すかぽんたん!!で涙目で帰宅になります。
一万円ぽっきり勝負だと 100-100(99/100)^200≒86.6%は、当選をして笑顔に。 「13.4%程」は、すかぽんたん!!で涙目で帰宅になります。
ミドルスペック機(1/300)ならば・・・・・
千円で勝負だと100-100(299/300)^20≒6.5%は、当選して笑顔に。当たらず涙目の、分布群93.5%程だね。
一万円で勝負だと100-100(299/300)^200≒48.7%は、当選して笑顔に。当たらず涙目の、分布群51.3%程だね。 ビフテキ喰ったほうが良いかもしれない。
154名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 00:45:40 ID:SL4p4VfV
>>59
お前頭良いな
その文章がコピペじゃなかったら天才だな
155名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 00:53:57 ID:rra4IcF7
>>1 何意味わかんないこと言ってんの?
156名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:01:55 ID:SL4p4VfV
でもさ
656/65,536にする必要があるの?
1/100なら100個の乱数値の中に1つだけ当たりで良いじゃん?
157名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:14:39 ID:F/iX1NXU
>>150
一万勝負に決まってるぜ
始めの千円で当たれば一緒
始めの千円で当たらなければ一万勝負の勝ちだ
この時点で千円勝負で勝つ確率は0になってしまいからよ
負け額は考えてないけど
158名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:16:29 ID:5PiPo9Nu
>>156
100は2の何乗ですか?
159名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:17:47 ID:Jfu1Dldr
>>59 つまりは・・・
「1.96^2(確率分母*1)/0.05^2=有意試行回数」こうなる訳だね。

甘デジ仕様のパチンコ1/100なら 1.96^2(100*1)/0.05^2=153,664回転。 およそ15万回転が、有意となる回転数に。
ミドルスペック機で1/300なら 1.96^2(300*1)/0.05^2=460,992回転。 およそ46万回転が、有意となる回転数に。
だが…しかしながら、誤差範囲±5%の信頼度95%から漏れる、例外100-95=5%が「低率ながらも存在しうる」って事だよねぇ。 これで正解かな?
160名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:25:36 ID:BvmxxudU
つまり遠隔やり放題
161名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:26:19 ID:3CU+0hu2
>>150
ボーダーギリギリのスーパー海物語in地中海MTBで約1時間勝負した場合の勝率は、
千円=3%、1万円=27%ぐらい。
162名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:32:46 ID:Jfu1Dldr
100は、2の何乗ですか? >>158 「100は」
2の乗数じゃないよ、
2の7乗なら128だから「100の近似値」だけどさ。

10の2乗ならば √100=10なのであるから、
100の平方根だよ。もしかしたら、>>158問題作成をまちがえちゃったりしたのかな?きみ。
163名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 01:55:09 ID:ddGlnZ2k
否定する訳じゃないけどさ…

なんか無駄だよな。頭良いならもっと考える事あるだろと…
164名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 02:01:38 ID:sHYQgfNo
プログラムで擬似乱数組むと範囲1-100とかできるけど、ただのカウンターチップだから16bitなら2^16
あと1/100を100個乱数で表現したら、確変や16Rや2Rといった振分けを別途抽選しなければならないし
勝手に決められるヤラセくさいものになってしまうよ
165150:2009/06/30(火) 02:08:08 ID:J8BXitn3
>>147への当てつけのつもりが真面目な数字を頂いて恐縮です
諸兄の云われるよう三千円"だけ"夢を見てパインバーグディッシュ食って帰ります
正直何スレか分からんですがありがとうございました
166名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 02:38:23 ID:Jtkm0S5f
>>143
>>59を書いた者だが、あの計算は確率1/2でやった場合の式なんで

>95%の確率で±5%になるのは、(確率分母−1)×1536.6倍。
>95%の確率で±1%になるのは、(確率分母−1)×38416倍。

ってワケじゃないよ

明くまでも計算式は、N=(t^2*(P-1))/E^2

ソースがNHKの番組なんで、その辺りどう思うかってのはその通り
167名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 02:47:09 ID:Jtkm0S5f
>>159
ちょっとだけ違ってる
1/100が1.96^2(100-1)/0.05^2だから、152127回転
1/300が1.96^2(300-1)/0.05^2だから、459455回転かな
殆ど変わらない回転数だけどねw

あとはその通りだけど
一応、統計学的・確率論的には「確率や抽選方法が間違ってる疑い>薄い所を引いた疑い」として見て良いと思う
168名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 03:25:01 ID:LMjB3HqK
>>143
訂正

1536.6→1536.64へ


>>166
あの数式だと、俺がまとめた様な等倍の数値になるよ。
数値を色々入れ換えた結果、比例していることに気付いた。

169名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 03:42:57 ID:Jtkm0S5f
>>168
考えてみたら、確率分母以外は数字が変わらないんだから
比例するのは当然だね
確かに仰る通りだった、失礼
170名無し変更議論中@自治スレにて:2009/06/30(火) 13:32:19 ID:Jfu1Dldr
>>167どうもありがとう。

「1.96^2(確率分母*1)/0.05^2=有意試行回数」 ←×

「1.96^2(確率分母-1)/0.05^2=有意試行回数」 ←○
こうですね・・・・・・・・もう一度ありがとう。
171名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/03(金) 00:25:14 ID:Uvs9AK/d
反復試行の確率に詳しい奴いないか?

nCr*p^r*(1-p)^(n-r)
って、試行回数n回でr回の当たりを引く確率でいいの?
172名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/03(金) 01:08:24 ID:1Hg2oq2Y
>>11

簡単じゃねーし(笑)
173名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/03(金) 01:22:43 ID:1Hg2oq2Y

>>1

とりあえず割り切れないから二分の1では無いのは確かだ
174名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/06(月) 00:23:07 ID:u+nFqhpe
パチンコ台って、
出荷前に検査(検定?)を受けるんだよね。
そのとき、大当たり確率が、正しく盤面に表示されてる確率だということって、
どうやって確認するんだろうか。

もし実際回して1/350とかだと、
何十万回と回さないと確認できないよね。

それとも、担当者が
抽選プログラムの内容を読んで
チェックしてるのかな。
175名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/06(月) 01:08:53 ID:QAZW7fEz
>>174
保通協には試打用とロム解析用の台を持ち込むらしい
某パチblogより
176名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/07(火) 14:32:50 ID:UqXxaqUu
>>174
試験するのは出玉率だ。

無調整の釘で試射して出玉率が規定の間に収まれば合格。
抽選はフォーマット通りの抽選プログラムが組まれていて怪しい部分がなければ合格。
177名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/08(水) 23:33:34 ID:KY6pQXHu
>>176
スロットの様な、出玉率の短期試験はないのかな?

あと長期試験っていうのは、回転数じゃなくて時間で区切られるよね?
その場合、最低出玉率としては、最低大当たり何回位引かないといけないの?
178名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/09(木) 00:07:02 ID:lk2tQsPr
保通協からダウンロードできるpdf資料みると、
確かにロム内容まで見てるようだ。

ということは、検定の段階では正規ロムだとして、
実際に使われてる台のロムと、
保通協の持ってるロムを比較すれば、
不正かどうかわかるんだよね。

新台入れ替えのときの警察の検査では、
そこまでやってないよね。
やってほしいな。

警察にご意見できないかな。
179名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/09(木) 03:22:40 ID:ETBtkfbN
>>177
(ハ) 遊技球の試射試験を1時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の3倍に満たないものであること。
(ニ) 遊技球の試射試験を10時間行つた場合において、獲得する遊技球の総数が発射させた遊技球の総数の2分の1を超え、かつ、2倍に満たないものであること。
(ホ) 遊技球の試射試験を10時間行つた場合において、獲得する遊技球の数のうち役物の作動によるものの割合が7割(役物が連続して作動する場合における当該役物の作動によるものの割合にあつては、6割)を超えるものでないこと。

とかある
けど、スロなら設定だから試験も設置も同じ条件になるけど、
パチは試験受ける時は、道下のチャッカーをガバガバにして最低出玉率をクリアし、
スタートはできるだけ回さない、そして当らないのを祈って最高出玉率をクリア…
180名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/10(金) 06:53:35 ID:G56Jsvk4
1/2と5%が一緒と言ってるようなもんだ
181名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/12(日) 04:37:47 ID:oLvYCeQx
10時間で12万以上使いきったり、10時間で24万勝ったりしたら異常と見て良さそうだね。
182名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/12(日) 23:06:17 ID:YFDel4gv
ぶっちゃけ、
計算上は何倍ハマりはありえるとかいうけど、
まあ実際そうなんだけど、

体感的には、物事は確率の分母の半分くらいで当たるものなんだよな。
1/400のクジを200本も引いたら普通当たるだろjk
183名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/13(月) 10:43:48 ID:494/LqiK
>>182
引いたクジ元に戻してるか?
184名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/13(月) 20:46:23 ID:bO/rsoGH
>>182
っていうか、1/400って引けるのか?
高校時代に一学年に400人の生徒が居るとして、毎日一人掃除当番に選らばれるとしたら、3年間で1度位しか選ばれ無い気がする…
もちろん運の悪い奴は、5回とかw
185名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/13(月) 21:42:23 ID:+0xDaSQ9
1/2も100/200も1000/2000も一緒
ただ確率と見た場合はどれも1/2
延々と時間も忘れて永遠に試行すれば1/2になる

ただし、それぞれ試行中に少し内容が変わる
ってか簡単に言えば1/2と比べて100/200は出目が荒くなる
1000/2000にすればもっと変わる
いわば偏りが出来る
延々と当たりが出たり、でなかったり。。。

一回暇な人は自分でツールでも作って試してみな☆
186名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/13(月) 21:51:41 ID:DarY6cmM
ここにいる人はハマりの事しか言ってないけど、たとえば牙狼や北斗なんか20連超え結構あるよね?
82%で20〜30連する確率もそうとう低くない?
でもおまえらの言いたい事も痛い程わかる。
遭遇する頻度は1000ハマり>>>>>>>>>>>>>>>>>>20連以上だもんな…
187名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/13(月) 22:38:48 ID:FhwzyVH5
1000回転回すのに必要な時間と20連消化するのに必要な時間が違うからそう感じるだけだろ。
188名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/14(火) 00:05:03 ID:vx54iToM
>>182
100コマあるルーレットを100回やった事を想像してみてよ
全部を1回どおり引く事は到底不可能だと思うだろ
たとえヤラセで90箇所を全く全くダブること無く引けた事にしてもらって
最後の10回だけ自力で引こうとしても、残り10箇所のうち2箇所引ければいいとこ

ループから抽選するのだから
引きすぎる所が出来れば、必ず同時に引けない場所も出来てしまう
この二つは裏表の関係
普段やってる抽選は常に偏りをもってるんだよ

計算上は約1/3のコマを引き残し、
それによって複数回入賞する場所も出来る

分布割合自体は誰がやって大差無いものになるが
ルーレットの何番が当たりに設定されてるかによって
抽選結果としては大きな差になる
189名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/14(火) 00:35:21 ID:kZk6GB1O
>>188
偏りを持ってるというのはわかるけど、
完全にランダム(=まったくダブることなく引く)という可能性もありえるし、
その可能性は、(人間が判断した)偏りを持つより、
低いということもないはず。

あと、ルーレットの何番が当たりに設定されてるかによって抽選結果としては
大きな差になる。というのはちょっとわかんない。
190名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/14(火) 01:01:31 ID:vx54iToM
>>189
全くダブることなく引くということは
100/100の抽選
99/100の抽選
89/100の抽選
97/100の抽選
96/100の抽選
95/100の抽選
 ・
 ・
 ・
 ・
5/100の抽選
4/100の抽選
3/100の抽選
2/100の抽選
1/100の抽選

これを1度も失敗することなく全部連続で当てる事ですよ

>あと、ルーレットの何番が当たりに設定されてるかによって抽選結果としては
>大きな差になる。というのはちょっとわかんない

100コマ100回の抽選では約37箇所の引けない場所と
その分がダブった複数入賞箇所と1回だけ入賞した場所が出来る。
その抽選結果から、ルーレットの1番を当たりと仮定した大当たり履歴、
2番を当たりと仮定した大当たり履歴、3番を当たりと仮定した大当たり履歴・・・と
100種類の大当たり履歴が作れる。
全く当たらないものから複数回当たるものまでできるが、
1つの抽選から得られた、この100種類の結果は
全て同じ確率でありえること
191名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/14(火) 02:15:39 ID:pbZYyr/+
>>190
前提であるはずの確率を、結果から帰納して語っても無意味だよ。
当たりとはずれの2パターンなら
1%の抽選を10000回連続で当てることも、10000回連続ではずすことも
すでに確率という意味に内包されていること。0%や100%でない限りは。
抽選で得られる結果は「当たり」か「はずれ」だけ。
デジタルで言うなら1か0。0.01の当たりなんてのが出ることはない。

逆に聞くけど、履歴とにらめっこしてなにがわかるの?
192名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/15(水) 08:30:06 ID:YWWJ/kld
>>190
>ルーレットの何番が当たりに設定されてるかによって
>抽選結果としては大きな差になる

>1つの抽選から得られた、この100種類の結果は
>全て同じ確率でありえること

差があることの説明になってなくね?
>>188は全体として断言しすぎ。
可能性がある、ぐらいに言っとかないと。
193名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/15(水) 08:41:17 ID:xtOyT9L1
>>184
1年間に250日学校に行ったとして3年間で750日。750ハマリなんて日常だぜ。
5回当たる奴は平均150ハマリ。属に言う引き強。
194名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/17(金) 21:23:03 ID:HW9PjsxX
先程バーチャのMAXタイプを打って来たんだが、確変に突入して凸通引かずに1100G回して16回の当たりを引いたんだが、100ハマリ以上×3回、200ハマリ×1回、とかなり引き弱だったんだが。

これを通常の初当たりに置き換えてみると、10000G(約5日間)回して、1000ハマリ以上×3回、2000ハマリ×1回になる計算に…(´Д`)

確率が高くなってるのに、同じ荒れ方なのは、何故だ?

分母の総数が同じだからか?
195名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/17(金) 21:44:59 ID:lUrvBAhA
もしかして確率が高いければハマリは起こりにくいとか思ってるの?
196名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/17(金) 22:21:33 ID:HW9PjsxX
>>195
当たり前じゃないか。
確率が違うのに、ハマル可能性が同じなわけがあるか?
1/10と1/100を比べてみろ。
0.9^10<0.99^100 になるだろう。
197名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/18(土) 11:03:40 ID:2h7btk59
>>191
>>192
前もって、どこを当たりにするか決めない抽選を例に出したのは
パチンコはどこに当たりがあるのか判らない状態で抽選するものだから。

後から履歴を作るのは
それがどんな結果になるのか、可能性を全て表すため
実際、自分の身に起こるのはその中の1つになる

平等な抽選を行っても、この程度の差は付いて当然
198名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/18(土) 21:06:59 ID:LlueUrJU
>>194
気持ちはわかるが
1/400が1000嵌まる確率8.12%
1/40が100嵌まる確率7.95%
さほど、変わらんよ!
199名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/18(土) 23:13:35 ID:fefcUH4j
分母の大きさではまる確率に差があるのは
坂道を登るときに、
階段で登るか、スロープで登るか
みたいなもの。勾配自体は変わらない。
パチンコの大当たり確率ぐらいになると大差ないな。
200名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/21(火) 19:07:32 ID:NucDf+RI
スレが止まったみたいなんで、質問!
1/10と1/24の2段階抽選と1/240の一発抽選って、荒れ方が変わる?
201名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/21(火) 19:13:57 ID:JkCTiNEF
>>10
丁と半は五分じゃないとか言ってる人がいた。そんなはずないよな、多分ガセ。
202名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/21(火) 19:20:06 ID:19/lqhLC
>>201
丁と半は5分じゃないよ
203名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/21(火) 21:04:48 ID:54EODRX0
>>200
同じだよ。
3段階も4段階も同じ。
204名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/21(火) 21:10:16 ID:4cDUZ+dk
スロや甘デジや確変中に簡単に分母3倍ハマリとかしちゃうのに
みんなよく1/400のフルスペ簡単に打つよな・・・すごいわ

そのくせ1000ハマリ程度で、ひでー俺のヒキ悪すぎ;;とかいっちゃってる人多すぎる・・
1000ハマリ連発で遠隔だ!!!とか・・・・

スロ合成1/130の台で300ハマリ2連発してもなにも普通って思っちゃってるくせに・・・・
205名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/23(木) 10:31:02 ID:iLA/xqLG
気分の問題が
おおきく影響するんだろう!!
50%で確変の機種で、
3回連続で単発なら「かなしい気分になる」
3回連続で確変なら「うれしい気分になる」
単に、それのみでしょうな。
206名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/23(木) 10:35:55 ID:RXz250qc
それにしても小当たりだけは確率以上に引ける気がするが気のせいなのか
この間遂にケイジ斬で小当たり1G連したわ
後月影で50G以内小当たり5連したけど確率いくつなん?
後カイジで100以内小当たり13連したけど大杉じゃね?
207名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/24(金) 02:41:50 ID:TyaeykRw
気分的なもんだろ!

出れば、うれしくて。
出ないと、かなしい。
208名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/24(金) 05:50:48 ID:ev1jGb9Z
100/200=50%だろ。何ごちゃごちゃ言ってんの?
209名無し変更議論中@自治スレにて:2009/07/24(金) 09:54:48 ID:hn1DU8aJ
質問
大当たり1/300で小当たり1/100
小当たり3回引く確率と大当たり1回引く確率って一緒?
210名無し変更議論中@自治スレにて
わからんけど大当たり1回の方が出玉が多そうだな。