【果てしないぞ】スキージャンプペア29【大ハマリ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
42名無しさん@お腹いっぱい。
まだあんまり伸びない新スレだけど、ここら辺でどうでもいいお題をひとつ。
ウミガメの出現パターンを分析してみた。
(ウミガメ着地47回/全着地1814回=出現率約2.6%)

まず風船・気球。
大気球は4回(うち色風船付が1回)、中気球が4回と、大気球からの発展が意外にも少ない。
大気球から豪がテンパイした時の絶望感はこのためだろうw

次にDKから発展した割合は約20%と、これも意外と少ない。
また腕クロスからの割合は約30%と高いものの、力比べからは約10%と少ない。

鳩が飛んだのは約65%と当然のことながら高率。
特に腕クロスから着地する場合は鳩がかなりの割合で複合する。
(腕クロスから鳩なしで着地したのは2回だけ)
つまり、腕クロスから鳩なしでウミガメに発展した場合、ゴロゴロを覚悟したほうがいいかもしれないw

また指ポキは約34%と高率で出現したが、その他の強予告との複合は、大気球2回、DK4回、腕クロス3回と少ない。
DK+腕クロス+指が複合したのは2回、うち1回は大気球も複合したが、さらに「仕上がりが万全」「ひときわ大きな歓声」までコンプリートしたケースは1度もない。
やはりウミガメと言えども強予告複合は残念な香りが強いw

ちなみにDKと腕クロスが複合したケースは3回とやはり少ないが、力比べは他の強予告との複合で着地したことがないばかりか、驚くことに一度も鳩が飛んでいない。
レアケースだろうが力比べ単独は意外と期待できる展開なのかもしれない。

逆に、一切の強予告も鳩もなく着地したケースが2度あるが、そういったパターンはほとんどゴロったと記憶している。
やはり最低でも鳩か何らかの強予告が不可欠だろう。

さらに特筆すべきはアプローチ実況。

仕上がりは万全:16%
ひときわ大きな歓声:20%
これは良い風:28%
ヘルメットが輝いている:0%
きれいなスタート:12%
歌っているのか:8%
何を持ってくる:8%
悪くないぞ:4%
良くもない:4%

強予告の「仕上がりは万全」と「ひときわ大きな歓声」が多いのはさることながら、「これは良い風」が圧倒的に多い。
つまり、腕クロス→鳩→これは良い風ときたら、ウミガメが出現する確率がかなり高い。
腕クロスは他の技や他国では釣りになることが多いという印象を持ってるが、上記の展開でウミガメに発展したらまずゴロらない気がするし、これに覆面が絡めばほぼ鉄板と言っていいだろうと思う。
(今のところ覆面→ウミガメのケースは3回あったが、ゴロったことは1度もない。)

最後に一番気になるメダル比率は、金19:銀36:銅45(%)
豪自体の金比率が10%弱程度なのでほぼ倍。
豪金19回/全国金359回=5.3%のうち、ほぼ半数の9回をウミガメ金が占めている。
やはりウミガメは金が出やすいというのは本当かも。

以上、なにぶんにもサンプル数が少ない上に、出現頻度が極めて低いので打ち手によってかなり展開が偏るだろうから、上記の分析や印象と違った結果になったケースもあることと思うし、
データを取り始めた頃は予告まで完全に網羅してなかったこともあるので、多少の誤差や主観的な印象のズレについてはご容赦願いたい。
また、ゴロった時のデータまで完全に記録してあれば、より正確に分析することができたろうが、さすがにそこまでは追いかけてはいられないので、着地したケースからの浮き彫りとして考えてもらえればということで、ご参考まで。