これでいいのだ!天才バカボン Part5なのだ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
528ボン子
『天才バカボン』は
自分にとってこれまでやった機種の中で
サイコーのヒット作だと思う。
何が面白いって、バカボンは不可能を可能にしてくれる台だから。

今日も朝10時から打って、はまらず5回でた台がついに呑まれ
1回の400回転の台に移った。
移ったとたんやめた台で確変かけられ。まあそんなもんよね。
こっちで頑張ろうと気を取り直す。
私が座るなり左隣の650回転の0回の台が確変突入
あっさり4連チャンしてすぐやめていった。
私の台、レレレや保安官が頻繁に出てくるがスーパーリーチまで行かず。
でもレレレの良く出る台はトータルして良かったので
この台で暫らく粘ると心に決めた。
しかしやめた台が気になる。上のランプが消えては付きを繰り返していて
箱が確実に増えている。
この嫌な感じ。
私、白うなも出ない、4分割も来ない、フラッシュも来ない。
でもいつかきっと来るはずと信じ
ひたすらまわす、まわす、まわす。
隣の連荘してやめた台、座った人が500円ですぐまた確変、
まあこんなもんだよね。
と思いきや隣の確変続く続く続く。白うな、マルチ、フラッシュ、ヒゲ
フルコース出まくりだ。そしてやっと終わったと思うと又確変、
ドル箱10箱が15になろうとしている。
私は焦る、隣が出すぎると何故だか自分はますます出ないように
思ってしまう自分を必死に励ます。
しかし、はまりがどんどん深くなる、400が600に600が800
気がつくと1000回転を超えていた。
私のお財布は遂に空になった。
でも今までの経験から1100〜1200回転からの大逆転
が何度もあった。何故か早い時点での大ハマリ台が後で大爆発しやすいのは
バカボンの1つの特徴でもあると私は思うのだ。
だからどうしてもここで辞めるわけにはいかなかった。
出ダマのない台に休憩札を立てるのは
抵抗があったが家に戻りお金を取ってきた。

そしてやっぱりバカボンは裏切らなかったのだ。
忘れもしない1180回転、『たりらりらーん』
がついに聞けた。そこから始まり数珠繋ぎで11連荘。
私は今日も負けなかった。ありがとうバカボン。
『それでいいのだぁ〜。』