ウソ・大げさ・紛らわしい=谷木寸ひとしパート11

このエントリーをはてなブックマークに追加
665たぬ吉
>643 646は偽物です。僕はそんなナゲヤリじゃないよ。

>641 すみません。訂正します。『簡単な計算しか必要としないボーダー』です。
   でもボーダー理論にオリジナリティはないですよ。というか、これも『必要としない』でしょ。
少なくともボーダー『だけ』で打ってる人はオリジナリティはない、と思ってます。でも低能とは思ってないです。
   電車の例えだと僕の言いたい事が伝わりにくいので、僕なりの例を挙げると『スポーツ』

『オカルト』は靴下を右から履くと試合に勝つ。
故に靴下は右から履きましょう。

『ボーダー』は技術的な練習や筋トレを一生懸命やれば
自分の身体能力がUPするから筋トレをしよう。

『モチベーション維持』はメンタルトレーニングみたいなもので
自分の持ってる技術や力をどんな状況でも発揮できるようなもの。
(安易なメンタルトレーニングの例でごめんさい)

みんな勘違いしてるかもしれないけどボーダー理論を批判してるんじゃなくて
ボーダー理論『だけ』の状態じゃステップアップがないと言っているのです。

>645 違うよ。
>659 今回の話にネタや嘘が入り込む余地は無いと思うンだけど・・・。
>660 そう。僕もそうもうよ。でも人間は完璧じゃないでしょ。
   キカイのナカミのことは制作者でもない限り空想の域をを出ないので省いたとしても
   不完全で不安定な人間が理想的なボーダー理論にできる限り近付くにはどうしたらよいか?
   というのがモチベーション維持打法なわけね。