パチンコ問題を行政に訴える会・9

このエントリーをはてなブックマークに追加
162ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
>>126
おはようございます。

勘違いしないでくださいね。俺のレスをちゃんと見て欲しい。

「依存症対策=反パチ」が絶対であるかのような意見に対して、
あくまで反パチは1つの案でしかないのでは?反パチ以外の方法を切り捨てるべきではないと反論しています。
反論の根拠は全てのユーザーが依存症では無いからです。
現時点で依存せず「レジャーとして楽しみ、遊技をしている」ユーザーまでも、反パチに巻き込む必要は無いのでは?
非依存者の楽しみを奪う行為が、別の新たな依存を生む可能性もあると、数スレ前に書いています。
だから単純に反パチ(=パチ全廃)だけが答えでは無いと反論しています。

そして例えば非依存・軽依存・依存・重度依存のような区分をした上で、それぞれの対策を考えてはどうか。
「有資格者」には楽しく遊べる(依存症に陥らない遊び方・あり方)パチンコを、そして依存症の方のためには
依存症がひどくならない、あるいはそこから抜け出せるようなシステムやプログラムを、
遊技機の規則やパチンコのルール・遊び方、規制、パチンコそのもののあり方を、
ユーザー・業界・行政が検討する事ができるようにしたいという提案をしています。

この会の趣旨が反パチならば、HPにもスレにも明記すべきです。
 (問題点)を(解決案)によって(目指す結果)にしたいといったものが明確じゃないし
   ↓【現状】
  (パチンコ)を(依存症対策の名目)によって(反パチ=パチ全廃)にしたい。
他の反パチスレや反パチの会、パチンコを無くそうという団体等との差がわかりません。
だってパチンコ無くなりゃ依存症も消えるっていう趣旨でしょ?
他のパチンコ無くそうっていう団体と一緒じゃないか。

依存症対策・依存症解決・弱者救済…カッコつけても反パチ・パチンコ無くそう会じゃないか。
それをHPでは明確にしない理由はなに?
依存症対策といえば賛同を得られたい、反パチだけだと反論も多い。
そういう事でしょ。やりかたが汚い。