【配線】パチンコ実機スレ17【試行錯誤】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
このスレは家パチの為の情報交換スレです
みんなで楽しい家パチライフ

前スレ
【ボリュームが】パチンコ実機スレ16【また焼けた】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/

パチンコ実機スレWiki
http://wiki.fdiary.net/iepachi/
2ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:04:22 ID:eCIqWDvy
●主要な家庭向け中古台取扱店
=宮城=
P−ストック ttp://www.p-stock.com/
リヤン ttp://www.p-lien.com/ (Webサイト工事中?)

=新潟=
新潟遊機 ttp://www.niigata777.com/

=群馬=
NT−NET ttp://www.nt-net.jp/
PPPs.net ttp://www.ppps.jp/
イニシャルP(パーフェクト・ソフト) ttp://www.initial-p.net/
イニシャルP2(パーフェクト・ソフト) ttp://pshop.blog74.fc2.com/
GMレーベル ttp://www.gm-label.com/
グランドマスター ttp://www.grand-master.jp/
パチセブン ttp://www.pachi7.com/
ActioN ttp://www10.ocn.ne.jp/~action/
パチネット ttp://www.pachinet.co.jp/
ぱちゃ(休業中) ttp://www.pacya.com/
777shop(休業中) ttp://www.777shop.net/

=群馬:ムーヴエース系(母体は全て同一の企業)=
ムーヴエース ttp://move-ace.com/
ピーズアメニティ ttp://ps-amenity.jp/
PSクリエイト ttp://www.rakuten.co.jp/ps-create/
ムーヴストア ttp://www.move-st.com/
ムーヴショップ ttp://move.shop-pro.jp/

=茨城=
スロット倉庫夢(埼玉から移転) ttp://www.shop-online.jp/slotsocom/
3ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:04:40 ID:eCIqWDvy
=埼玉=
スロッティア ttp://slotier.ocnk.net/ (改装中)
ロマン ttp://www.roman777.com/
サイクロン ttp://www.cyclone-net.co.jp/
イング ttp://www.bidders.co.jp/user/2024839/
遊ing ttp://www.yuuing.com/
まい堂ねっと ttp://maidou777.net/
中一商事 ttp://www.nakaiti.com/
エクストリーム ttp://www.girls-shop.com/
チャンス ttp://www.chance-ltd.jp/
スパーク ttp://www.legacy777.com/
ビックウェーブ ttp://ps-bigwave.com/
WOS企画 ttp://www.woskikaku.net/

=千葉=
プライム千葉直売センター ttp://www.prime-inc.co.jp/
グラフィティ(香陵) ttp://store.auctions.yahoo.co.jp/html/profile/kohryo_jp.html
#グラフィティはヤフオク専業になった模様

=東京=
メカピット ttp://www.rakuten.co.jp/mekapit/
プライム本店 ttp://www.prime-inc.co.jp/
ぱちんこ工房 ttp://shop.pkobo.jp/ (ttp://www.pkobo.co.jp/)
光球遊 ttp://www.tamaasobi.com/
パチレンジャー ttp://pachi-ranger.ocnk.net/ (卓上専門店)
ピーボム ttp://www.p-bo.jp/

=神奈川=
777パチ ttp://www.777pachi.com/

=長野=
ブレイズ ttp://www.blaze777.com/
4ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:06:21 ID:eCIqWDvy
=静岡=
ゲームナウ(愛知から移転) ttp://www.gamenow.jp/

=愛知=
DRAGON7(旧:昌栄) ttp://www.dragon7.jp/
セブン春日井 ttp://www2.7-kasugai.co.jp/
マシン商会 ttp://www.mashin-shoukai.com/
パパス ttp://papas.ocnk.net/
ネクスト ttp://www.next777.com/
神尾 ttp://www.kamio-shoukai.jp/
ベガス ttp://vegaslo.jp/
ベンチャー・インベスト ttp://www.v-invest.jp/

=奈良=
スロットエース ttp://www.slot-ace.jp/

=大阪=
パティオ ttp://patio.ocnk.net/
遊戯屋 ttp://www.yugiya.com/

=兵庫=
ホームスロット ttp://www.home-slot.net/
ビッグスロット ttp://www.big-slot.com/
金武商店 ttp://homepage2.nifty.com/s1114/
5ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:07:06 ID:eCIqWDvy
=香川=
スリースター本店 ttp://3star.jp/
PICKUP ttp://homepage3.nifty.com/pickup/

=福岡=
スリースター福岡店 ttp://3star-f.com/
エ企画 ttp://homepage2.nifty.com/e-kikaku/
ゲート ttp://www.onerank-up.com/

●死亡確認
群馬:ぱちんこ大魔王 ttp://www.daimaou.net/
茨城:ぐんかんマーチ ttp://www.gunkanmarch.com/
6ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:07:26 ID:eCIqWDvy
●家庭向け周辺機器・アクセサリー専門業者
グローリー観光 ttp://g-lory.com/
#台格納用キャビネットの生産販売
日野コムテク ttp://homepage3.nifty.com/hinocom/
#パチンコ用光センサ、投入数カウンタ等、独自設計の周辺機器生産販売
遊翔 ttp://www.yusyo.co.jp/
#パチンコ台用ワイヤーハーネス・コネクタ等の販売
日本圧着端子製造 ttp://www.jst-mfg.com/product/search.php?type=1&id=1&page=1
#各種コネクタ販売

●カウンタ用の枠外配線端子情報
日進 ttp://www.ps-nissin.com/support/list2.php
oneA ttp://www.one-a.co.jp/ad/daitop.html
ダントツパチパチドットコム ttp://www.dantotsu-pachipachi.com/technical/haisen/

●家パチオート化のための参考サイト
ミニパチ計画 ttp://www.geocities.co.jp/HiTeens/6987/
家スロ電子工作 ttp://akiba.geocities.jp/piyored2324/report1.html

●電子部品ショップ
マルツパーツ館 ttp://www.marutsu.co.jp/user/
千石電商 ttp://www.sengoku.co.jp/
秋月電子 ttp://akizukidenshi.com/
共立電子 ttp://www.kyohritsu.com/

●お役立ちサイト
中古機相場.com ttp://www.p-souba.com/
#業者間の取引価格相場をここで確認できます。
#個人向けの台の価格もここの相場を元に変動します。

その他の関連サイトは>>1の「パチンコ実機スレWiki」をどうぞ。
よくある質問集もそちらにあります。
7ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:07:42 ID:eCIqWDvy
●ヤフオク - パチンコ実機
http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084046951-category-leaf.html
#粗悪品・悪質出品者に要注意!
#入札する前には必ず出品者の取引履歴と評価をチェック!
#特に下記の条件に該当する出品はID乗っ取り詐欺の可能性高し
#(4台目スレ396さんのカキコを引用、一部手直し)

・同時出品物が最新機種で複数台(つまり高額商品が複数)
・支払い方法が銀行振込のみ
・最後の取引から2〜3ヶ月以上間がある
・前回までの出品物と今回の出品物のジャンルがあまりに違いすぎる
・本人はおそらく女性だが、乗っ取った出品者は男性っぽい
・出品期間が短い

ちなみにID乗っ取り詐欺に狙われるのは女性が多いです。
女性はアカウントとパスワードを似たように設定しているのでしょう(つまり無警戒)。
8ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:07:54 ID:eCIqWDvy
●家パチ向け加工 - 各タイプの特徴
循環     メリット…打った球が上皿に戻ってくるから少ない球数で遊べる
      デメリット…上皿と台内部を少ない球を循環させているだけだから大当たり時の出球の爽快感が無い

非循環   メリット…大当たり時、球を用意すれば出球の爽快感が楽しめる
(無加工) デメリット…排出された球の受け、上部タンクの球補充が面倒

循環、非循環共通デメリット…音が五月蝿い。集合住宅にお住まいでしたら夜はまず遊戯不可

卓上    メリット…球の音が無いので台の音が楽しめる。手間をかけず回せるので演出を楽しむには良い
      デメリット…球を打つと言うパチンコ本来の楽しみ方が出来ない
9ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:08:21 ID:eCIqWDvy
●過去スレ
【ボリュームが】パチンコ実機スレ16【また焼けた】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/
【役モノ】パチンコ実機スレ15【うるせー】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1233063053/
【問題は】パチンコ実機スレ13【隣人と嫁】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1227629384/
【そろそろ】パチンコ実機スレ13【置き場が…】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1220301544/
【騒音注意】パチンコ実機スレ12【隣人激怒】 http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1213118300/
【新台を】パチンコ実機スレ11【自宅に導入】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1207116257/
【好きだから】パチンコ実機スレ10【傍に置きたい】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1197045900/
【吊り上げの】パチンコ実機スレ9【価値は】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1184883936/
【循環か】パチンコ実機スレ8【卓上か】 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1173800531/
【エヴァ/冬ソナか】パチンコ実機スレ7【中森か】 http://money5.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1162551071/
【オク詐欺多発】パチンコ実機スレ6台目【要注意】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1145722970/
【いざ届く】パチンコ実機スレ5台目【すぐ飽きた】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1130892903/
【爆連しても】パチンコ実機スレ4台目【儲けなし】 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1118246559/
【家族は皆】パチンコ実機スレ3台目【呆れ顔】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1106411637/
【ぱちゃは】パチンコ実機スレ2台目【やめとけ】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1087324061/
【卓上】パチンコ実機スレ【環流機】 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1075708948/
10ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:08:36 ID:eCIqWDvy
●関連スレ
【まったり】パチンコ実機売買 3台目【取引】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1229642878/
台枠について語ろう
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachik/1208781487/
【定額給付金】家スロ実機スレ52台目【何を買う?】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242839075/
パチスロ実機所有者質問スレその14
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1242372784/
11ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:10:12 ID:eCIqWDvy
テンプレ終了。ついでによくあるQ&Aを試しに貼ってみる。

●電気代
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/478-481
> パチンコ台の電気代って高い?パチンコ台を買って家で遊ぼうと思うのですが…
> http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1314082148

●エヴァ枠のパトライトの止め方
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/889
193 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2009/04/19(日) 17:08:22 ID:fxaOBVAw
エヴァ枠のパトライトもかなりうるさい。
ガーって音が鳴り響く。鳴る時間も長いので気になる人には気になるかも。

まあ、ガラス開けた所にあるコネクタ引っこ抜けば殺せるけど。
扉のLEDも死ぬけど、眩しくなくて目が疲れにくくなった。

台枠フラッシュ予告とかが分からなくなるのが最大の欠点だけど。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/889
889 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2009/05/31(日) 14:43:23 ID:yXemOyi6
需要があるかどうかわからんけど、>>193あたりで質問されてたエヴァ枠のパトランプだけ止める方法見つけた


ドア開けてガラスに向かって右下にあるコネクタを外した状態で電源を投入し、他の役モノが動作終了したらコネクタを挿し直す

すると枠ランプやパトランプの光だけは普通に光るけど、パトランプのモーターは回らなくなる

ただし、自動回転状態にしていない(保留が切れてデジタルが止まってしまう)とリセットされるので注意
12ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:11:05 ID:eCIqWDvy
●役モノ稼動音の止め方
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/228
228 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2009/04/21(火) 13:26:45 ID:NPy1A2/9
前スレで、乙女の兜役物の稼動音なんとかならんか相談したものです。

セロテープを外してティッシュ詰めたらスゲー静かになってワロタ

ほぼ無音だねこれ。
ティッシュ凄いよティッシュ
13ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:11:21 ID:eCIqWDvy
●台枠の鍵
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/184
184 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2009/04/19(日) 04:03:12 ID:ch+diuCR
>>183
車のサブキーとは違うよ。
パチ台のキーは、錠前が鍵の形状を記憶できる仕組になってる。
リセットすれば初期共通キー(=流通キー)で再び開けられるようになる。

オムロック(オムロン製)でググってみてください。

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1239033534/195
195 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2009/04/19(日) 18:27:50 ID:vjssROr4
>>194
パチンコ台のシリンダーの鍵が変更される順(参考)
@台が業者からホールへ納めるられるとき 【流通キー】
Aホールで台設置・稼動するとき 【流通キーからホールキーへ変更】
Bホールから台放出で、業者へ渡されるとき 【ホールキーから流通キーへ変更(解除)】

Bで流通キーへの変更(解除)が省略されると、
鍵の解除されていない(流通キーで開かないホールキーのままの)シリンダーが付いた台が
中古台市場に出回ることになります。

@からA、AからBの鍵変更は、業者がホールキーを借りてやってるかも、です・・・
14ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 17:13:03 ID:eCIqWDvy
以上です。
貼ってみたけど、Q&Aジャマっけな感じ。
wikiの方を修正した方がいいか。
15ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 18:03:32 ID:eCIqWDvy
これテンプレに入れるの忘れてた。前スレ191さん、すまん。

●役物騒音の目安(仮)

【常時低速で動くタイプ】(郷セカ等)
常にムーと言う感じの動作音、卓上やコントローラーなら気になるかも
玉打ち派ならかき消されるので問題無い

【動作がゆっくり動くタイプ】(ひばり、リング等)
動く役物の大きさによって音の大きさも比例して大きくなる

【ガチャガチャタイプ】(アクエリ等)
はっきり言って騒音レベル、玉打ち派でもきつい

【その他極悪役物】
黒ひげ2:ドッカーン!の役物が特殊な動かし方らしく周りも人もドッカーン!するレベル
電Go2:作りが悪く本当の踏み切りレベル、しかも壊れやすく中で空回りw



Q、○○の役物が五月蝿いですどうにかなりませんか?
A、役物のハーネスを外す、詰め物をする、物理的に固定する、窓から(ry

Q、○○の役物のハーネスはどこにありますか?
A、基本的に基盤を外していかないと出てきません、勉強だと思って外しましょう




修正や追加よろです
16ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 20:20:04 ID:IJh02tZV
>>1さん乙です。
17ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 21:18:55 ID:uMFbzBFs
スロ板住民だけど、>>1さんスゴイ!
18ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/07(日) 21:23:32 ID:LnbMG8yr
>>1 乙

地中海出たら多少斬の値段さがるかなぁ?
19ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 05:24:05 ID:8AqoOKuv
>>18
海の客と慶次のようなフルスペ客は被りにくいので落ちるとしたら大海SPの方かな。
斬はそうでなくても平日は壊滅的な店も多いしSTじゃない新基準フルスペ機が出回れば自然と落ちてきそうな。
20ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 06:33:26 ID:53vnYwGf
>>1
乙です
サンキョークリステラ枠の扉解放音切りたいんですが、どこの配線か分かる方いますか?
21ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 12:50:33 ID:bClf/ir1
シトフタの初号機役物の顎が動作しない時があるんだけど、どなたか同じ症状の人いる?
22ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 14:29:04 ID:AWodgNro
北斗(ケンシロウ)なんですけど、ドア開けたときの音を消したいんです。
どこの配線かわかりません。
あと、電源を入れたときの、電源がはいりました。も消したいです。
よろしくお願いします。
23ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 17:37:55 ID:WtiLXK4J
>>21
奇跡の価値はで初号機が高速稼働して顎カクカクさせる
たまにニョッキって出てくるしw
24ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 18:15:37 ID:gKz2tdTB
>>21
たまに聞くなその症状
まったく出て来ない、ゆっくり出てくる、途中で止まるなんてのも聞いてる
個人で修理できるレベルの故障じゃ無いらしい
25ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 18:57:03 ID:IcVHKfK8
>>21
シトフタークリステラ枠に入れててその症状がでたよ。
(おまけに簡易型オート回転で、回転停止と同時に止まっていた初号機のアゴがガクブルする。)
しょうがないので、エヴァ枠買ってどうなるのか試してしたら
括弧書きの症状は出なくなったけど、やっぱり初号機ヤク物は動作しない。

基盤、液晶全部取り外して治らんかなーと一応見てみました。
ヤク物の表側に溝が切ってあるんだが、溝にそって動作するのが正常みたい・・・
ああああーめんどくせw
ヤクモノ動かんようコネクタ抜きましたw  ちゃんちゃん!
「動かない」 が、 「意識的に動作させない」 に大きく進歩したコトお伝えいたしやす。
26ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 19:17:47 ID:bClf/ir1
>>23
あるあるww
顎が先に出てきて首(?)の部分が顎に引っ掛かるのよねー
保留消化したら出てきやがるw

>>24->>25
個人でどうにか出来るレベルじゃないのかorz
配線・コネクタとか外の問題じゃなくて動作させるプログラム等の「内側」が原因なのか…?
27ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 19:22:08 ID:BDC2Q+nL
テンプレに載ってない店舗を一軒見つけた

=岡山=
A−パチンコ ttp://www.a-pachinko.com/
28ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 22:37:33 ID:mrijzP2q
クリステラ枠のデモ中のLEDの色って変えられないの?
同じ機種なのに青だったり緑だったりホールによって違うから、何かしら裏技があるのかな
29ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 22:44:14 ID:6f3gqitq
アバンギャルドのアタッカー入賞信号はオレンジのコネクタでおkっすか?
30ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 22:50:15 ID:/oVdvaED
エウレカ持ってる方で
黄色とピンクのヤクモノの首ガクガク音の対策で良いものが有ればアドバイスよろしくお願いします。
31ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 22:55:02 ID:TId8wfib
ターミナスとまで言えとはいわんがせめてロボとか言ってやれよw
32ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 23:04:50 ID:l1ca6K3l
>>28
スペックで違うんじゃないの?
アクエリだとMFが緑で、SFが水色?青色?だっけ
33ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/08(月) 23:56:09 ID:BVKJZ7ow
>>28
>>32
アクエリオンの場合でいうと、スペックで色違う。
SF-TVで水色、MF-TVが緑、YF-Tだとピンク

倖田來未はわからんけど、大夏祭りもやはりスペックで色が違うんじゃないかなぁ。
34ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 00:16:26 ID:pRZbtzcR
フルカラーLED入っててなんかで制御してんじゃね?
35ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 00:34:35 ID:lCsHzf3x
>>27
情報サンクス。安いね、この店
気になる、PCで見てみよ
36ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 00:48:09 ID:VAEVHwpp
>>27
糞販売店乙
ほとんどが在庫切れ
一番ウザイパターンの店
37ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 02:27:18 ID:IiVi0evj
38ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 03:26:04 ID:N9mJXLQY
すみません無段階ボリューム付きの実機を買ったのですが
片方は微調整出来るのですがもう片方が無音状態からボリュームを回すと急に大音量になり、微調整が出来ないのですが
これはボリュームが壊れているのでしょうか?
同じボリューム調整が4つあり、4つ中2つは正常で1つは微調整不可、1つは変わらず?なんですがご指摘御願いいたします
39ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 03:47:51 ID:oCAMjaeH
>>38
ABカーブのボリュームどっち使ってるの?
40ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 03:53:27 ID:vVPNhbfP
>>37
アグネス安杉だろ、逃げたんじゃね?
41ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 03:54:06 ID:Bf7dSsET
今見てみましたが 1KB って書いてました
さっき調べてみたのですが10KBがベストですよね?これは1KΩっぽいから基本的にダメなのかな
同じものが付いてる片方は大丈夫なのですが・・・店循環仕様もちょくちょく詰まるのでダメ業者だったんかなぁ
42ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 04:00:08 ID:oCAMjaeH
>>41
とりあえず「ボリューム カーブ」でググってからまた書き込んでくれ…
43ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 04:04:15 ID:Bf7dSsET
1KBってかいてあるからBカーブなんじゃないですかね?
カーブについては分かっていますよ
44ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 05:14:50 ID:dRneylve
>>36
糞競合店乙
誰もパチランからは買わないし同一のムーヴエース系も以ての外。
オクのdokidoki_cherryは入金30日後の発送と値が落ちるのを待って
加工という姑息な業者の手法に引っかかるかよw
45ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 07:39:59 ID:lCsHzf3x
>>43
ボリュームのつまみを買うとかは?Bカーブでも多少調整しやすくなる

俺は面倒でもAのツインボリュームに交換してる(勿論つまみ付きで)
近所にマニアックなパーツ屋あって助かるわw
46ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 07:43:54 ID:lCsHzf3x
補足

ボリュームつまみを取り付ける時は軸の径の確認と細い六角レンチかミニドライバーが必要
形状確認して購入してねん
47ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 19:38:37 ID:P/vEE3g3
>>44
dokidoki_cherryって入金後30日後の発送なのか
30日の開きがあれば10万以上の価格落差は発生するな

48ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 20:20:36 ID:BSTlCM3o
>>43
音量調整用のボリュームは通常はAカーブを使用。
Bカーブだと「ボリュームを回すと急に大音量になり、微調整が出来ない」になるよ。
49ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 20:28:25 ID:vVPNhbfP
>>47
昔は違ったらしいが今はそうなってるなあ
このスレで牙狼買って2ヶ月経っても届かない言ってた人の手元には無事届いたんだろうか
未だにドキチェリの出品に卓上完成品のサンプルが載ってないから気になる
まだ届いてないなら>>44が言う様に値下がり待ってるんだろうなあ
50ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 21:23:57 ID:a3zSoqp2
>>43
突然音が大きくなるのは、配線の接触不良の場合もあるよ。
酷い業者だと、ボリュームの端子に半田付けせず、線をホットボンドで固定とか
アホみたいな荒業したりするし、
接続がきちんとできてるか確認しておいて損はないよ。

A,Bカーブについて(知ってるみたいだけど)、面白いコラム見つけたので貼っとくね
ttp://www9.plala.or.jp/fsson/HP_elc/subH8_VR_Bcurb.html
51ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 22:05:33 ID:UzFzxLdf
自分でボリュームつけたけど、後ろへ配線出すとこないからくちゃくちゃっとスピーカーの中に突っ込んでる。
音量調整するのにドア開けてビスはずしてスピーカーはずして・・・・面倒くさい。
52ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/09(火) 23:55:04 ID:Rx3HlM8F
慶次の非循環を購入してオートコントローラーをつけようと思うのですが、エラー解除の方法わかる方いたら教えて下さい。
サンキョウクリステラ枠エラー解除ぐらい簡単なら自分でやりたいのですが。
てか全スレに同じような質問があったような気がしたのでさがしましたが見つけれませんでしたすみません。お願いします。
53ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 00:41:35 ID:hxF2JJf0
エヴァ実機買ったが、やっぱ枠が光まくりでいいなw いままでは卓上ばっかだったから
ただ場所とるからなー
54ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 04:53:20 ID:hFxf4AwX
52だけどなんとか見つけれた。メイン基盤の28本あるコネクターの7番目と13番、15番と27番、16番と28番をショートさせると扉解放と玉を抜いてくださいエラーとポンポンとなるエラー音が解除できるというのがわかったのだけどこれであってますか?
払い出しのエラーはでないんですかね?
詳しいエロい人いたら助言お願いします。
55ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 12:39:34 ID:xg8Et+Tr
(ヽ´ω`)天井から吊せば…場所要らないよな。
56ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 13:02:34 ID:BYoUF9c5
>>53
>エヴァ実機買ったが、やっぱ枠が光まくりでいいなw

3日で光の点滅にうんざりして枠の配線ぬく・・・  に一票。
57ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 14:16:04 ID:i4rirJzu
どなたかご教授を〜。
花の慶次S-VとルーキングGというデータカウンターを持ってるんですが、データカウンターが全くカウントしません。(泣)
データカウンターの電源はパチのトランスから取ってデモ画面でちかちかしてます。パチ台の外部端子に間違いなく接続してます。
1つ疑問なのはパチ台の方は無接点出力、データカウンターの方は接点出力との表示があるので、そこが問題なんでしょうか? 古いデータカウンターなので適合しないのでしょうか?
解決策か実際持ってる方の意見をお願いします。(泣)
58ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 14:26:50 ID:Q+Nuw6Tc
今、オクに出してるが
売れねぇ。
オートスタート、当たり高速消化付きで、他は業者循環のみの値段より格安なのに。台も元々新品のようにふつくしいし、手入れもしてたから申し分ない状態。すぐ売れちゃうだろと思ったが、もう人気無いのかな。
ちなみに、アクエリね。
59ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 15:00:05 ID:e/p9oo2s
>>57
そのデータカウンタ持ってないけど
接点入力に繋ぐんじゃないの?
60ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 15:06:11 ID:YfolU3aQ
>>58
どこのオクだい?
アクエリほすいから入札してやろか
61ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 15:48:18 ID:3r4pZGY4
>>55
重さに耐え切れず天井ごと落下、
重量×落下速度で床までぶち抜く惨状が目に見えるようだ('A`)
62ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 16:57:25 ID:i4rirJzu
>>59さん
超〜っ、ありがとう。
データカウンター側に出力と入力の端子があるの知らなくて、出力どうしつないでた…。
おかげで無事カウントしました。感謝、感謝です。
63ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 17:03:12 ID:bhwgrGRL
>>58
商品説明に
「台の状態は新品のようにふつくしいです」
と書いたら売れるんじゃない?
64ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 19:27:53 ID:rneMh3KM
出玉ありと循環式の長所と短所はは理解しました。そね上で、どちらがお勧めですか?
65ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 19:29:26 ID:53V/7Bwk
>>64
理解したなら自分で決めろよwww
66ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 19:42:50 ID:XaXlPa3K
>>64
コントローラー買えば全て解決。
最初は打ちたいだろうが、結局はコントローラーで落ち着くよ。
67ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 19:45:53 ID:rneMh3KM
出玉ありと循環式の長所と短所は理解しました。その上で迷っています。購入経験のある方、どちらがお勧めですか?
68ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 20:58:03 ID:ukWHzi/S
循環買って後からオークションなりでコントローラーを買う
これがいいんじゃねーの?
業者もフルオート加工を売ってるけど
自動回転はヘソのみとかだし
69ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 21:22:01 ID:rneMh3KM
調べましたが意味がわかりませんm(__)m コントローラてなんですか?
70ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 21:38:38 ID:kUWeqKjS
エヴァの実機を購入予定なんですが
パトライトがウルサいと聞き。動かないようにコネクタを抜いた場合、光ったりはしなくなるのでしょうか?
71ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 21:52:15 ID:hxF2JJf0
うん
パトランプは「ガーーーッ」ていう音でカオルきゅんのセリフが聞こえなくなるw 
その他はこのスレ最初から読めカス
72ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 22:13:28 ID:D7yq8zzx
>>69
↓見ることオススメする
http://suzumiya-web.hp.infoseek.co.jp/sub4.html
73ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 22:31:40 ID:wz8nEUz/
売り買いスレでクリステラ枠を初挑戦・購入。
でも、セル組み込みして台枠光らず。
ハンドルもCRアダプター使ってるのに動かず。

結局は循環タイプにありがちな9番10番の配線をカットし忘れた自分の凡ミスでした。
その後、対処し終わり全て正常に復旧して起動。

大夏祭りが動くクリステラ枠は花火と連動して非常に綺麗でした。

実機買って、台枠に感動したのは初めてです。
74ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 22:39:17 ID:MoMMnDks
ホールに地中海が1台デモで飾ってあったので裏側を覗いてみたんだが
電源部にAC24V±1V 200VAの文字が…。
最大定格だと思うけど、実際こんなに電力を喰うもんかね。
75ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/10(水) 23:09:04 ID:rneMh3KM
>>72
ありがとですm(__)m
76ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 11:48:47 ID:pnLHdXD/
>>71
カヲルを きゅん 付けする奴にカスなんて言われたくないわボケw
教えてくれてありがと!
77ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 12:26:36 ID:MH2Qse/A
扉が開いてますって警告音、単純に配線切るだけでいいの?
エラーとか出ません?
機種は北斗ケンシロウです。
78ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 12:57:37 ID:2QQ/6t3A
>>77
現行のサミー枠は持ってないからどんなセンサーか分からないけど、
正常な状態=「CLOSE」「OPEN」「一定の抵抗値」の3通りが考えられるから
センサー(たぶんスイッチ)を確認した方がいいよ。

CLOSE:ショートしている状態(ON)
OPEN:配線をぶった切った状態(OFF)
79ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 15:49:44 ID:7SnF4hLo
>>73
クリステラ枠は綺麗だよね
無駄に眩しいだけのどこぞの枠とは全然違う
80ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 18:55:39 ID:qZJPiJqb
このスレってカキコするのもロムってるのも業者が多いなw
「うちの評判落とす書込みあるかな?gkbr」または「さり気無く宣伝してみるか」とかw
81ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 19:09:08 ID:zYr085Gv
あからさまなパ○○ンとかw
82ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 19:12:51 ID:B8owESTg
難しいのは買ってよかった業者を書くことだな
工作扱いされる可能性あるから書きにくい
83ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 20:03:24 ID:MH2Qse/A
>>78
ありがとう、帰ったら確認してみます。
何せ20秒位連呼されるので(´・ω・`)
84ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/11(木) 22:15:21 ID:pnLHdXD/
>>73
赤枠の大夏祭りか…いぃなぁ…うっぷ希望!
85ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/12(金) 00:38:30 ID:z0t7JDy5
ガロ値上がりしてきた?
86ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/12(金) 01:01:36 ID:3VZ80RSf
>>82
良い店を正当に評価しても「店員乙」になってしまう可能性が高いのは確かに残念
また、普通の店を個人感情で評価を悪く書くケースもあるので・・・
87ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/12(金) 11:13:42 ID:/GSKsZkL
今度初めてパチンコ実機を買うんだが、
ちょっと疑問があるからご教授願いたい。

購入機種はオリンピアの『レジェンドオブピーターパン』
設置状況が酷く、打ちたくなる度に遠征が疲れて購入に至ったんだが、
購入予定の店では、循環加工が出来ないらしい。
アウト玉やセーフ玉は台裏のプラスチックを切断、接合で上皿へ戻すレールを作るんだが、
賞球エラーについては全く対策方法が浮かばない。

『元祖!大江戸桜吹雪』や、『夕陽のガンマン』『叶姉妹』と同じ台枠なんだが、
対処方法を知っている人がいたら、是非教えてほしい。
88ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/12(金) 12:08:47 ID:70jO/1do
>>87
入手先を変えた方がいい。
初めての人が自力で循環加工をほどこすのはまず無理です。
89ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/12(金) 12:48:28 ID:/GSKsZkL
>>88
早速のレス有難う。
方法が見つからなかった場合は最悪別の場所での購入も考えているが、
価格等を考慮するとなるべくそこで購入したいんだ。
折角の助言なのにスマン(´・ω・`)
90ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/12(金) 14:34:16 ID:ax6IYp+l
アクエリ欲しいんだけど、循環とオートリモコン、高速消化付きで10Kは高い方?
安い方?初実機買いだから、相場分からないです。
91ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/13(土) 19:27:45 ID:mVNG0No8
ようやくnamidame鯖生き返ったか
92ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/13(土) 20:19:47 ID:nTX/YrIj
ガロ5万くらい値上がり中。
93ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/13(土) 20:45:29 ID:5smL3Fxa
>>90
無加工実機の相場は>>6のURLで確認できるよ。

オークションで買うなら、価格は色々です。 (注)入札の前に評価の確認忘れずに・・・
販社から購入なら、オートリモコン(コントローラーか?)、高速消化付で10Kは安いと思う。
(ミドルスペックの話ね)
94ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/13(土) 21:44:18 ID:7B/kitx3
>>90
どんな台でもそれだけ機能が付いて10Kなら妥当な値段だと思う。
それ以下の安値で欲しければ他の家パチオーナーが飽きて処分放出するのを
待つしかない。
95ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/13(土) 21:49:45 ID:6YnOa4mI
>>93
ありがとうございます。
>>6参考にしました。
業者じゃなく個人の方です。オートスタートはリモコンです。高速消化はユニットのようです。
循環でもオートでも両方遊べるようで、業者さんに比べお安いので
評価も悪い方ではないので、
購入考えてみます。
96ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 07:58:37 ID:dF5ZZgA0
クリステラ枠が使える機種をメーカーのホームページで確認しようとしたら、三共は完璧に確認出来たのにビスティのホームページだと全く表記無し。

7人の侍やキングコングなど全く載ってません。
何故?
特殊な販売網だからですか?
97ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 08:36:38 ID:y//wO6n5
>>89
循環加工を持ち込み(配送)すればやってくれる業者を捜すのも手
エラー対策などがわかりにくかった頃のスタジアム枠の仕事人持ってた時にやってもらったことある
98ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 08:53:27 ID:z3euBkQ1
>>96
つ「フィールズ」
販売元。
99ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 15:18:03 ID:2Fz20W9p
戦国乙女の甘デジ値下がるどころか最近値上がってるし。
一時期9万ぐらいまで落ちた時に買っとけばよかったな〜…
100ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 15:23:30 ID:yNwx13Hr
>>54
前スレにあった一見パチンコ全く関係ないHPの日記でしょ?

自分はアレで解除できたよ。
ポンポンは払い出しエラーです。
101ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 17:17:21 ID:/wBkktpr
>>44
>>47
ドキチェリは、30日って書いてるけど発送まで2ヶ月かかるよ。
俺も取引したことあるけど、落札日と届いた評価日を見ればわかるかと…
ちなみにドキチェリからエヴァ5を280kで落札したヤシは、まだ届いてないっぽいw
今や40k程度の相場なのにカワイソス
102ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 17:37:52 ID:+wWRY3Qg
慶次の雲の方のコントローラ持ってるんだが斬に流用することって可能かな?
103ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 19:40:28 ID:8HoLFBO9
>>100
レスどもです。
やり方がはっきりしなくて手が出せなかったからすごい助かった。ありがとー。
ちなみにショートさせるってカットした配線同士を繋げてやればいいんだよね?
104ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 19:50:47 ID:8HoLFBO9
連投スマソだけど、斬の方の相場が下がりかたが初代の下がりかたより早い気がするんだけどもう数ヶ月したらもっと下がって2〜3万くらいになるんかな?

初代の時は導入から一年たっても6〜8万くらいしてた記憶があるけど。
105ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/14(日) 21:17:50 ID:AKKAVIPV
>>47
「30日」じゃなくて「30営業日」だからねw
106ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 01:32:05 ID:I4TmRNzu
>>104
ホールでの客の飛び方次第じゃない?
初代は根強く客が付いてたからなかなか減台とか撤去されずに残ってたから
中古も高かったけど、今回のはもう既に空き台が目立つから、台数減らして
中古に流した店も多いと思う。
107ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 07:26:04 ID:Ssj78mHK
>>105
どっちにしろ詐欺だ
108ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 12:47:54 ID:D2/Q1bP0
マイホから消えたんで、今さらながらCR伝説の巫女MTZ買ったぜ。
長ったらしいリーチ演出が楽しいな。
この機種好きなヤツは少数派かね?

109ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 13:55:16 ID:3jNhxWOF
伝説の巫女は上液晶のふすまがすぐぶっ壊れるから気をつけろw
110ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 14:53:49 ID:ZwvXDM0u
>>105
最新の評価見るとさらに時間かかるようになったみたいだな
111ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 17:15:09 ID:FBYI5Edz
>>107
出品時に手元に商品がない時点で既に詐欺だよね
それでさらに「お時間のある方は無線(ry・・・」とか書いてあるし
112ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 17:37:46 ID:T4icejg7
まぁ、あんな所から買うのが馬鹿なんだ。
自己責任って事でいいんじゃない。
俺は待てないわ、二ヶ月も。
113ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 20:15:32 ID:D2/Q1bP0
>109
まじか・・壊れたらふすまとっぱらおうかな。
一応見えるだろうし。
114ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 21:11:15 ID:2y3RYlMh
ルミナ枠でファフナー&パトラッシュ2が動かせないかなと、試行錯誤中・・
ファフナー(GT枠)持ってる人、すまんが、スピーカー端子がどこか教えてくれまいか?

盤用外部端子左の緑40ピンコネクタか、
サブ基盤から盤用外部端子の中継基盤をつないでる38ピンコネクタで
スピーカー端子が何番か指定してもらえるとうれしいな・・・。 
(どこにボリューム付けてるかでもOKです.。 よろしくお願い致します m(__)m )
115ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/15(月) 22:53:34 ID:ydXTQjNG
ルミナだろうとGTだろうと緑40ピンなら上の段 左端1〜4ピンまでがスピーカーで
1GND2音声(ボリュームつける)3GND4音声(ボリュームつける) 
これで左右のスピーカなるよ。
116ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 00:06:36 ID:2vL6ZjVG
>>115
ありがとう。
緑40ピンの(40,38)(36,34)ピン(上段左端の1番目〜4番目)から音声出てるぽいのは、
ファフナーのセルにテスタ当ててなんとなくだけど判ってましたw 
ボリュームの付け方も乙です。

(実は、ファフナーにテスタ当てて、音声ルミナ枠機種と一緒ぽいんだけど、
 何で枠が壊れるんだろ?って疑問でてきて
 確認の意味も含んで聞いてみたしだいです。 ) ・・・>枠ランプのピン配追っかけることにしますわ
117ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 05:33:46 ID:5Qtv9W2w
ファフナー7kで買えたけど家で使うとき気をつける事とかありますか?
118ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 07:51:37 ID:8Th2zICC
>117

フィギュアにはかけるなよ。
119ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 14:27:48 ID:knO0Y9Mh
>>113
枠だけだから、液晶演出で画面が白くスライドするよ
俺も持ってるし。出て半年位で買った。
120ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 15:31:51 ID:1CRPwctT
○ストックでJF白枠の機種買ったんだけど最悪だったわ
せっかくの白枠が黄ばんでいるしタバコの焦げ跡あるし
挙句の果てにガラスのストッパー一箇所折れてホットボンドで固定とか・・・
説明ナシでこれは酷かったわ
注意すべし
121ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 16:59:49 ID:Ny0v2dJc
そもそも巫女の襖がうるさいから壊れてなくて
モーターのコネクタ抜いて全開にしてる
122ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 17:01:11 ID:Ny0v2dJc
壊れてなくても ね。 
打ち間違えで「も」まで余計に消してしまった。
123ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 17:07:34 ID:WTOIiV66
>>120
苦情言ったら?
俺なら返品して金返せって言う
124ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 17:26:16 ID:t+VSat/6
>>120
宮城の業者?
あそこって値段高いけどアフターサービスとか良さそうに見えるんだけどなぁ
苦情言えば対処してくれるんじゃね?
125ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 19:02:19 ID:SVQWoQcm
もともと廃物利用の中古品って事を忘れちゃ駄目だ
美品て言ってたのにそんなのがきたとか、
前もってこちらから状態聞いて問題なかったとかなら別だけど、
タバコのコゲ痕なんかの当たりハズレは付き物だよ
126ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 19:28:05 ID:knO0Y9Mh
>>121
うるさいのは同意だわ…
127ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 19:34:34 ID:Kf3Ck02D
モーター使う役物はうるさいね
明菜の人形が回転するのがあんなにうるさいとは思わなかった・・・
128ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 20:46:53 ID:MaGsG2WJ
モーターがうるさいというか、しょぼいプラスチックギア使ってるからうるさいんだわな。
たいがいもうしわけ程度にマシンオイルが塗ってあるだけなんで、ふき取ってグリス
たっぷり塗ってやるとかなり改善するよ。
さらに上下のブレなくすためにスペーサー入れるって技もある。
129ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 21:06:33 ID:W8f7g/kI
ダイソーとかの歩数計で作れる自作カウンターは
スロット専用?パチンコでは使用できないのですか?
作って、家パチに使ってるよ。って人いましたら教えて下さいm(__)m
130ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 21:55:42 ID:8y7tnGGv
>>129
以前パチで使ってたよ
手動でリセットするなら問題なく使える
131ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 22:22:26 ID:W8f7g/kI
>>130
有難う御座います。
手動リセット程度なら手間無く回転数が調べれそうですね。

ttp://ieslo.at.infoseek.co.jp/tech/manpo/
を参考に作ってるのですが、パチンコの場合もCD-ROMケーブルは有った方が良いですか?
後、回転数を調べるには何処に接続すれば良いでしょうか?
台は、オリンピアの『元祖!大江戸桜吹雪』ですが……
132ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 23:01:20 ID:BLLQKqDn
>>131 
汎用性を考えればCD-ROMケーブルは大きさが決まってるのでお勧めできない(機種により使えなくなる
マザボとかに繋げるケース用USBケーブルってのが1ピン1ピン分かれるので使いやすいし汎用性があるので断然オススメ

回転数調べるのはそのサイト参考にしているならなんとなく分かるだろう
付ける場所間違っても壊れることはないから試してみろ&台の裏側に台情報が書かれている場合が多いから見てみろ。図柄確定回数みたいに書いてあるのが回転数だ
133ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 23:08:57 ID:BLLQKqDn
あ、ケース用USBケーブルは両側ともバラピンメスって奴な。
バラじゃないとくっ付いてるので使えない&どうせ加工するからかたっぽだけメスでもいいんだけどね
後からメスピンが欲しいなってときに予備になるからメスメスにしとけ
134ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 23:23:49 ID:H919zkjV
誰かSANKYOのビクトリー枠(大ヤマト)の循環加工どうすればいいか教えて
裏パック削ろうにも右から左に傾斜付かない
135ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 23:47:42 ID:W8f7g/kI
>>132
細かいところまで本当に有難う御座います。m(__)m
ケーブルは今度、家電量販店等で探してみます。
136ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/16(火) 23:52:36 ID:J0TCv+4H
アタッカーのセミオートは自己点滅LED使うだけじゃ無理?
アタッカーが開いた時にスイッチオンして閉じたらオフを繰り返せばヘソと同じ感じで自動か出来そうな気がしたんだけど。
137ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 00:04:24 ID:9A4fg54I
>>136
機種によるかもしれないけど大抵はそれでOK
アタッカーの開閉に連動させる(エラー回避)なら、アタッカーソレノイド用の信号を使って
リレー入れればOK
138ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 00:34:17 ID:h+CHsn30
>>137
せんきゅー。

リレーについては
ttp://akiba.geocities.jp/piyored2324/p_report070703.html
を見て理解出来なかったってのもあって挫折したってのが本音。orz
139ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 13:56:09 ID:cPOF97hb
すいません質問です。
ファフナーの実機を購入したのですが(パチ実機購入は初です)
台鍵は付いてるのですが、盤面?ガラス扉を開けたいのですが
どうやって開けるのか分かりません(釘の調整をしたいのですが)
付属してる台鍵を回しても台の枠ごと?開くだけでガラス扉を
開ける様な所が見当たりません。
簡易説明書も梱包もしてない糞業者でしたので質問の連絡したくないので
何方かお教えください><
140ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 14:06:23 ID:+EcI9BPx
鍵を左に回せ
141ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 14:09:18 ID:cPOF97hb
>>140さん
有難う御座います。開きましたw
余談なんですがヤフオクにいる業者でいい加減なとこって
多いですね。。。
何にも書いてないのに致命的な傷ありましたよ><
142ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 14:43:53 ID:CiQoqM+h
>>141
中古のパチンコ台に綺麗さを求めているのがおかしいですね…
致命的な傷というのがどの程度なのかは知りませんが…
梱包されてなくても問題ないと思いますよ
説明書?なにそれおいしいの?
それだけで糞業者呼ばわりされてたら可哀想
神経質な方は販社に見に行って購入した方がよろしいかと思います

俺が思う糞業者は
・納期が遅れる
・台が壊れている
・鍵使わないと開けられない台なのに鍵が付属してない
・トラブルがあった時に連絡がつかない
ですかね
143ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 15:14:59 ID:poGgDOqI
>>141
盤面と役物、あと液晶に傷が付いてなかったら致命的とは言わんと思うが
いったいどこに傷が付いてたんだ?
あと、産廃の再利用品なんだから説明書なんて無くて当たり前じゃん。
ガラスの開け方さえ知らない初心者なのに、糞業者って言い切っちゃうとか笑えるわw
144ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 15:42:16 ID:0KLkGYyg
まぁ、そう言ってあげるな。
基本的にパチンコ屋さんの台がそのままくるだけだから、傷が無い方が稀。
 
パチスロのジャグなんて、GOGOランプが焼かれてるのばかりだと思える。
 
145ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 18:07:33 ID:AHA0MMwT
アニメ系の台が増えると>>139みたいなのも増えるんだな・・・
146ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 18:24:22 ID:wq942HC/
まぁ一般的に当たり前のことでもわからん奴にはわからんもんだからな。始めから何でも知ってる奴なんて稀なわけで。新入社員とかと一緒だ。

しかし>>139は言われてもしゃーない言い回し。勉強できて良かったと思いな。
147ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 19:18:47 ID:kpHagnOd
>139

ガラス扉の開け方も分からないのに、釘を調整出来るとは思えない。

壊さないようにな。

あと基本的に実機買うのは一般的じゃないから、
ググるなりwiki見るなり自分で調べよう。
状態良くない台が届くなんて言うのも中古だから仕方ない。
148ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 19:43:57 ID:BTATnijZ
釘が折れてしまったんですが(´・ω・`)…とか来るかな
149ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 20:56:17 ID:AHA0MMwT
釘調整も
「指で曲げてたら折れたんですが・・・」
とか質問きそうだなw
150ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 21:15:17 ID:RpMSqGuG
ホールでも明らかに指で曲げたかのような釘があるから大丈夫
151ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 22:22:39 ID:KL7Y53ib
オークションで初めて実機の購入を検討しているのですが、
オプションでよく見る枠固定台はつけるべきなのでしょうか?
台を固定しないとまともにプレイできなかったりしますか?
買おうとしてるのがファフナーだから固定したほうがいいかな。。
152sage:2009/06/17(水) 22:32:28 ID:d4tVD8MC
てゆうか、エヴァ最後のシ者がヤフオクで6〜8マンで取引されているが・・
・・もう少し相場を読めと言いたい。セルなんて2マンが相場、実際手数料
入れても2・3ぐらい。それと卓上の部品代なんぞ、何ぼ高くても1・0。
安ければ0・5(ただの木製BOX、あるいはむき出し)
https://www.vqnet.com/ 後はみんな販社の儲け。オク相場下がって苦しく
なっても利幅が1マンでもあれば、今度は狂ったように大量生産してくる。
支社は間違いなく落ちる。卓上で5マン以上は高すぎる。本当に安く美味しい
時期に買おうぜ!
153ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 22:43:01 ID:kpHagnOd
>151
無くても遊べるが、不安定だから危険。
打たない時は傾けて置くとかしないと簡単に倒れる。
あと固定しないとガラス枠を開けた時に前に倒れるし、
店で打つ時より視線が低い。

だからあった方がいいかな。
個人的にうごくん台がオススメだが、高いから自作も有りかな。
154ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 22:54:55 ID:wq942HC/
うごくん台たけーよな。機能性は申し分ないけど送料とか含めると6000円とか。もうあと2000いや1500円くらい安かったら最高なんだが。
155ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 22:55:12 ID:KL7Y53ib
>>153
ありがとう。
まずはつけないで購入することにします。
必要性を感じたら別途枠選び検討してみるわ
156ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 23:03:30 ID:wq942HC/
>>155
見た目にこだわらないなら壁際に置いて下皿の下に雑誌数冊押し込んどけば倒れてくることはまずないよ。

玉も普通に打てる。

知らず知らず前かがみになって下皿に負担がかかるかもしれんが
157ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 23:32:33 ID:KL7Y53ib
>>156
集合世帯だから壁際でプレイは危険かも?
まぁ、どこで打とうとうるさいものはうるさいか。。鉄筋コンクリなんてステータスは飾りだろうし
防音対策も考えないとね。課題山積みだけど計画考えれば考えるほどウキウキするわ
158ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 23:40:07 ID:BTATnijZ
まぁ、販社は固定台頼むとね。蒲鉾板が台の下に2枚つくし…
159ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/17(水) 23:50:51 ID:SxBBw8KQ
>>154
ホームセンターで材料を揃えれば2000円程度でできる。
手間を考えると出来合いの品を買った方が結果的に安いかも。
160ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 05:51:52 ID:bpbL3It/
パチンコ台を買ったのですが、これを卓上に改造したいと思います。
改造に関してはまったくの初心者なんですが、作り方を説明したり、参考になるようなサイトがあったら教えてください。
161ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 06:19:54 ID:myF+WAde
自分で検索することすら出来ないんじゃ作るのも無理だろw やめとけ
162ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 08:39:25 ID:jM292XH1
ミサイル7-7-6Dを循環式、オートプレイに改造したいのですができますかね?
163ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 12:10:49 ID:jEPqRqGo
検索と作るのは違うわ。>>161氏ね!!
164ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 14:52:58 ID:NKzfrG+1
最近、なんでもかんでも教えてってヤシ増えたね。某掲示板もスレ乱立
過去レス読むのは最低限のマナーじゃね?

>〜役物はどうやったら、止まりますか?

一旦全部解体しろよ!役物の稼動部に電気を送らなきゃ止まるよ!!

>循環加工のやり方を教えて下さい。

不用なプラを削り取って、傾斜ができるように工作しろよ!

>卓上製作のやり方を教えて下さい?

必要な部品・不必要な部品を調べろよ!一個ずつコネクターは取れば、自ずと見えてくるだろ!!

リスクを負いたくなかったら、自作なんて止めとけ
俺なんて、何台壊したか…

はぁ〜スッキリした
165ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 19:18:13 ID:6EU8BoXp
笑いでも取りたいのかとしか思えない質問が多いよね、最近。

>>162
オートプレイって玉を使わずに遊ぶってことじゃないですよね。
手放しで玉を打ったまま放置ということなら電動ハンドルのセンサーを
アース(人体の代わりになるもの、適当な金具等)に直結すればOKです。

循環は可能だと思います。昔の台だし。
166ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 21:51:52 ID:XZHYOz9z
それにしても、ファフナー大人気だなw
俺も買おうかなw
167ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 22:04:29 ID:KJlQ/FGP
湘爆やソルジャーリターンズじゃ駄目かいw
168ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/18(木) 23:18:51 ID:DQdhLhhV
>>165
補足するとミサイルの場合は
ハンドルモーターの黒いカバーの穴にアース調整ボリュームがあるから左に回してやれば放置できます
169ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 00:05:05 ID:N83Ia5OY
初めて実機を買ったんだが(自動回転.循環)、循環から自動回転の仕方が
わからない。スタートコネクターを差し替えるとか言われたけど
どれがどれやら。誰か教えてくれないだろうか。

ちなみに機種は銀河鉄道物語です。
170ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 00:09:51 ID:+mNhHPe5
スタートは黄色の2ピン
171ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 00:17:19 ID:FPnYZzjA
バジリスクの実機購入した人いる?
以前みた動画だと巻物役物がうるさすぎて購入断念したんだけど
最近ニコ動にあがってるPHで確中全話コンプッて動画だと
全く気にならないレベルで実際の所どうなんだろう?
172ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 00:20:15 ID:PkO4tzXO
>>170
後ろの中央あたりにあるやつかな?
そこからまた線が延びてるんだが、これをどっかに挿せば
いいということなのか?近くにちょうど入る線があったが、
挿した瞬間だけ1回転まわる。
173ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 00:32:51 ID:+mNhHPe5
>>171
音声取り込みをしてると思うので
役物の音が入らないだけだと思う

>>172
差し替えてるのがあってると言う前提で
差し変えて1回転だけということで予想としては
差し替えて電チュー側に玉入れて保留増やすと
そのまま回り続けるかもしれない
174ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 00:38:18 ID:FPnYZzjA
>>173
即レスありがとう!!
という事はやっぱり相当うるさいんだね・・・。
PHの中古価格が下がって来たので買おうかとおもったけど
あの音は厳しすぎるなあ。
175173:2009/06/19(金) 01:15:25 ID:+mNhHPe5
あ〜、自動回転なのにスイッチなしの保留固定はないか・・・
そういうのが付いてるかどうかも分からんな・・・

>>172
ごめん、仕様がよく分からないので
販売元に問い合わせるのがいいと思う
176ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 02:06:06 ID:PkO4tzXO
>>175
そうか。明日問い合わせてみるわ。
答えてくれてありがとうー。
177ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 06:56:05 ID:+V0jlumC
初めてパチ台を購入したんですが(スロは何度もあります)
想像以上に音がうるさい。
玉の打ち出し(バネ?のタンタンって音)循環なので玉が
戻ってくる際の音など・・
何か防音効果高めるやり方って御座いますか?
178ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 08:41:32 ID:S7gsNIbE
>177
だから過去ログ読もうよ。
スロット持ってるなら多少は調べようとしないの?

打ち出し無しのフルオート化か、
ガラス枠をアクリルガラスに変えるとか。
玉のあたる場所にシート貼るとか。
販社で売ってたりする。

179ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 12:33:17 ID:cGnWMLdC
クリステラ枠を持っていますので、使徒再びを買おうと思っています。
しかし電飾、チャンスボタン等使用不可になってしまうらしいですね。
やはりチャンスボタン付きのコントローラを買うしかないのでしょうか?
180ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 16:12:12 ID:tkuVQa6G
佐川急便で送ってくる奴は頭おかしいと思うんだ(´・ω・`)
181ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 16:46:40 ID:66eTmIOO
ほしい実機がドキチェにしかない罠・・・
182ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 17:32:22 ID:lX16p1e1
ドキチェが牙狼を普通の状態で出品してるな
BOX加工だとやっぱ30営業貰うってなってるがそのままなら5営業なのか…
183ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 17:54:47 ID:t6cSEC3k
>>179
電飾(枠LED)はエラー解除すれば、光りますよ。
チャンスボタン、ジョグははピン配が(クリステラ枠とエヴァ枠で)異なっているため、
コントローラー買っても、(クリステラ枠のままだと)多分だけど、利かないねw

使徒のエヴァ枠が安く買えるようになってきたので、この際買っちゃうのもいいかも。
(シ者買うときは、セルだけ購入でOKになるし・・・)
184ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 18:21:34 ID:UkwqHl2D
過去ログ読みましたがわかりません

エヴァ〜使徒、再び〜ですが高確率設定が組み込まれてるみたいなので
解除したいのですがどうすればいいでしょうか?

購入前はスイッチ式だと思ってましたがちがったので凹んでます

185ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 18:33:24 ID:S7gsNIbE
>184
過去ログ読んだなら、買った所に聞けば良いと分かるはずなんだが。

まあ当たりまくる仕様も萎えるよなあ。
スイッチ付いて無いんですか?とか、
通常確率でも遊びたいお、とか聞いてみなって。
186ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 18:33:45 ID:x2ZBJgve
>>184
買った所か貰った相手に聞け
作った奴以外がわかるわけ無い
187ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 18:40:41 ID:UkwqHl2D
>>185
>>186
レスありがとうございます
今電話してみました

さっきから100回チャンスタイム入りまくりで楽しくない;
188ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 20:22:26 ID:TAc2YZiW
主制御基板上の遊技開始スイッチを押してくださいって出るんだけどどこのことか分からない
どなたか分かる人教えてもらえないでしょうか
ビスティの七人の侍です
189ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 20:29:49 ID:TAc2YZiW
すいません
自己解決しました
190ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 20:38:12 ID:m4sF70dR
パチンコ実機初めてなんで質問します。
台を固定するにはどんな方法が良いですか?
扉開けると倒れるのでお願いします
191ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 20:44:49 ID:EmnAHrc/
>>190
ここのキャビネットを買うか
http://g-lory.com/
いくつかの業者が扱っている「うごくん台」もしくは類似品を買うか
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%81%86%E3%81%94%E3%81%8F%E3%82%93%E5%8F%B0
ホームセンターで材料を買ってきて置き台を自作
192ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 21:12:05 ID:m4sF70dR
>>191
ありがとうございます
193ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/19(金) 22:36:15 ID:Qci1BeMJ
グローリーの枠、年数立つと木が乾燥してか多少歪みが出るよ
倒れなきゃ問題無しですけどね
194ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 08:12:27 ID:5t7E7yho
>>180
なんで?アマゾンは佐川でくるよ
195ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 08:29:03 ID:TxGvnK5+
>>194
1. 時間通りに届かない
2. 荷物の扱いが雑
3. 料金が高い
196ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 09:00:15 ID:cE04FBu9
業者が契約交わして大量に送る時はいいんだろうけど
個人間でのやり取りだと、佐川は細かい所が雑で使いにくい。
197ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 09:44:26 ID:T1AFC8N3
>>195
地域によるんかね?
うちの辺りだと1.2.は日通と日本郵便がもろヒットする
佐川とヤマトは時間キッチリ&丁寧
198ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 10:45:44 ID:zk3NZWD9
>>197
そうなのか、地域差があるのかもね
ウチは薩摩の国だが佐川は料金が安い代わりに
荷物の扱いが雑!遅い!これに尽きる。なので佐川は大嫌いである

>>194
安いから森林とか良く使ってるよな。ペリカンに戻して欲しいよ
199ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 12:25:42 ID:pZ+hp5oz
うちの地域、佐川は持ってくる前に必ずTELしてくるし丁寧
ヤマトも再配達早い

逆に西濃は最悪、持ってくる時間が中途半端で再配達もよく断られる
渋々センターに取りに行く事になりTELしたら
「忙しいから明日にしてくれ」
何とかこっちから取りに行けるようになり、行くが事務所で15分くらい待たされる
「誰だテメェ?」みたいな顔されるし
200ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 15:14:30 ID:4CUlo6Ll
皆、データカウンターを付け替える時、コネクタどうしてます?
SANKYOについてたデータカウンターを、Newginに付け替えようとして端子を切るかどうかで悩んでしまった…
201ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 16:24:42 ID:TIBiH/vD
実機の卓上化に挑戦します。応援よろしく。
202ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 17:18:32 ID:zWxDfmbX
壊して勉強してくれ
203ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 17:19:51 ID:+MvqzO0S
>>201
ガンバレ
204ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 17:53:28 ID:pf+m+6za
.実機にコントローラーつけて
枠フラ付きの卓上完成w なーんてね。
205201:2009/06/20(土) 19:17:49 ID:bxU75n4n
ありがとうございます。
機種は仮面ライダー2です。Pフラがあるので、ハンドル部分も利用したいと思います。
206ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 20:02:15 ID:31Vve1eE
つーか最近の機種は液晶自体デカイ上に役モノが重要だし、枠との接続も
システマティックになってきてるんで俗に言う卓上化ってあんま意味ないよね。
最近は枠をいかに改造するかが楽しくなってきたよ。
207ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 20:51:11 ID:4QxcAjZh
>>197
思いっきりその地域の担当者によるよ。
だから、自分の経験で「○○の配送業者はダメ」というのは同地区の人にとっては
意味があるかもしれないけど、こういう掲示板だと役に立たない。
208ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 21:02:01 ID:9KEgGhDL
パチンコの音声取り込みをするつもりです。
実機のスピーカー線はどこらへんにあるのでしょうか(機種による?)
背面はすごい量の線でなにがなにやら…
209ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 21:33:33 ID:pZ+hp5oz
>>208
役物止めと打ち出し音防音と音声取り込みはしょっちゅう質問がある
過去ログでハイローコンバーターあたりを検索してくれ、頼むわ
210ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/20(土) 21:55:28 ID:OQ12PysG
エヴァのカヲル君どんどん下がって来てるねー

1万円台になるのもそんんあに遠くないか・・
211ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 00:56:11 ID:JYP+MTs/
シ者は思わず買いそうになる値段だが、ゲーム版で我慢かな。
理由は家に置き場が無いから・・・
ゲームで発売されてるパチンコ、パチスロは実機買わないようにしてる。

広い部屋が有れば島作ったりしたいけどな。
212ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 00:56:43 ID:XWhZnMhI
>>210
この間、夜遅くにパチ屋の前を通ったら、トラックが止まっていて、
銀枠の最後のシ者が店から運び出されてトラックに積まれてた。

減台する店が多いみたいだから、どんどん相場は下がってくんじゃない?
213ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 01:31:48 ID:6wUboTko
ヤフオクでシ者買ってしまいましたよ
打ちに行って負けて帰ってきたみたいな感じで買えたからつい…
214ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 06:41:39 ID:1BLJmXQY
シ者の負け額>シ者の値段
215ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 08:55:42 ID:TlLTlFvs
>>208
そんな人はスピーカーから直接が良いかと
216ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 09:11:31 ID:z/FAbRYX
客もエヴァには飽きてきたのかもな、乱発し過ぎだし。

217ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 10:45:35 ID:mt+3lQ0s
>>215
ハイローコンバーター使わないと逝っちゃわないか?
昔PCに取り込もうとしてスピーカーに線を噛ませてサウンドカードの入力に繋げたら音が出なくなった・・・。
218ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 10:56:56 ID:1BLJmXQY
>>217 俺がいる・・・ 
219ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 11:41:11 ID:dfN8D8nO
ハイパー海SEAの実機売ってる店知らない?
220ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 13:06:56 ID:hZA9mEPB
春夏秋冬GL(現行枠)をオートコントローラーで遊んでるんだけど
枠がエラーはいてるのかオレンジに光っぱなしで・・・
これの消し方分かる方いませんか?
221ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 13:41:01 ID:TlLTlFvs
>>217
スピーカーから配線をすれば良いと言う意味でハイローコンバーターは必要です。
222ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 19:45:27 ID:vcCquEOq
遂に斬を買ってしまいました。
オートコントローラを自作してみようかと思うんですが、
スタートチャッカの入力受けてるコネクタってどれでしょうか?
N1タグがついてる奴ですかね?
223ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 19:51:10 ID:MhU/Czo+
>>219
それ売ってる店は1軒も無いぞ
224ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 22:06:05 ID:FbjvN0fa
ちょっと教えて
タイヨーエレックのギャラクシーエンジェルなんだが玉を打ち出すじゃない
で、ハンドルをほんの少し動かすだけでブッコミ打ちになってしまう
さんでもってポロポロ右に玉が流れる
これ、直したいんだがどうやって直すの?
とりあえずハンドルの中を掃除してみたがだめだった
225ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/21(日) 22:32:06 ID:jNuVJzhU
それバネか打ち出しの所が劣化してそうね
226ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 01:40:46 ID:RQI/JOjT
オクでエヴァ渚のパトランプの回転止めるのに金とってるとこけっこーあるけど(2000円くらい)そんなに難しいの?

初めから回らんのもつまらんしどうしても音に我慢できなかったら自分でやるつもりだったけどできんかったらへこむなぁ
227ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 02:00:22 ID:tdRiLedc
>>11に書いてあるのを売ってるだけじゃね?
228ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 02:23:37 ID:HDVNrclr
>>226
同じ台枠のシトフタだけど、パトランプ止めようとして扉の分解に挑戦したけど、
結構複雑な構造で、ビスがやたら多くて挫折した。
鉄板とかが複雑に付いていて、深追いすると元に戻せなさそうだったので。

結局、扉の所のコネクタ引っこ抜いて扉のLEDごと殺したよ。
電源入れる度にコネクタの抜き差しをしてもいいなら、>>11の方法もある。

誰か、ばらして扉の所のコネクタの何番ピンか調べてくれる神がいれば、扉の所で
配線を切るだけで止められると思うけど。

ばらさなくても、1本ずつ配線を抜いていって、どの配線を抜くとパトランプが動かなくなるかで
調べる方法もあるけど、パトランプの動作確認するには大当たりさせないといけないから
現実的ではないか。確率改造してある台を持ってる人なら出来そうだけど。
229ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 03:56:58 ID:RQI/JOjT
>>227-228
なるほど一筋縄でいかないことはとてもよくわかりました。
ありがとう。

電源投入の度に抜き差しめんどいし金だそかな。
なかにはパトランプ動作ONOFFスイッチ化にしてる強者な出品者ないたし。
てかパトランプ動作音そんなにやばいんだね。
アクエリルナぐらいならあんま気にならないけどきっと比にならないんだろな
230ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 03:57:25 ID:gG1IqEOy
>>219
グ○ンドマスター
231ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 06:02:37 ID:QubPgzUO
液晶の映像をビデオやPCに動画として取り込むことは可能ですか?
232ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 06:49:22 ID:TsntGEEU
>>231
パチ台の前にビテオカメラを置き、三脚で固(以後略


でも現実はこの方法が殆ど
233ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 07:58:51 ID:sf+jGYXt
>>224

エレック台の宿命と言うべきか・・・
バネも弱いけどチャンスボタンもモロいお・・・
234ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 08:15:35 ID:/BxCSvWK
パトランプ殺すの大変か?たしかにビスは多いが5分もかからなかったけどな
上皿分解の方が大変だった
235ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 08:46:36 ID:m+5N2Dn+
>224
エレックの台はバネっつうかハンドルが暴れ安い。
家の伝説の巫女もよく暴れるし、玉突きして下皿にポロポロ落ちる。
店でエレックの台いろいろ打ったが、
どれも似たような感じだったよ。
諦めるしかないかと。
236ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 10:09:46 ID:dz7p/IYI
>>224
一番上の釘を曲げて右に行かなくすれば…
(やった事ありませんが)
237ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 12:17:37 ID:IGVGxfcK
ハンドル、言われてる程SANSEIの酷い?
最強はFUJIじゃない?
カッパとか、乱れ打ちって感じだった
238ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 12:30:58 ID:TeahVU8O
マルホン台も打ち出し最悪ですよ

三共台が1番不具合でない
239ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 13:30:48 ID:IOhpUNdU
>>234
モーターの線を切断すればパトランプを殺せそうな気がするけど、それでOKですよね?
240ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 13:33:46 ID:/BxCSvWK
>>239 切断しなくてもモーターにつながってるコネクタ外すだけ
241ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 16:30:58 ID:GvySv/WW
はじめて実機(使徒再び)買ったんですが、
ラムクリの仕方がわかりません。
遊技開始スイッチ、リセットボタンってどこについてるんでしょうか?
242ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 17:22:08 ID:/BxCSvWK
シトフタには遊技開始スイッチはないよ
電源基盤にある電源スイッチの横にある小さなボタンを
押しながら電源ONでラムクリ
243ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 18:27:54 ID:GvySv/WW
>>242
レスありがとうございます。
もしよろしければ電源基盤の位置も知りたいのですがm(_ _)m
質問ばかりですみません。
244ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 19:03:04 ID:/BxCSvWK
じゃ〜 どうやって電源いれてるんだよw

電源基盤は正面からみて鍵穴の後ろにある
245ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/22(月) 19:29:25 ID:GvySv/WW
ありました!
ありがとうございます!
電源入り切りはコンセントで直接やってましたw
購入時もONのままだったので気付かなかったです。
246ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 00:02:29 ID:Cr+jGNKg
>>228
もう1回、枠バラシにチャレンジしてみないか?
枠バラス前に、デジカメで枠の金具部分やネジ配置を撮っておくと良いと思うよ
戻す時にどこのパーツだっけ?と迷った時には、画像確認しながらやればOKだし。
(ガキの雛人形やら五月人形 飾りつけして、箱に戻し、翌年また飾りつけ、
 みたいな事でデジカメ使うの覚えたぉ)  

以下、自分なりの枠バラシのレシピですw
・枠ばらす時は、台ガラスを最初に外す。
・セル基盤は外したほうが作業はやり易い。
・枠から外したネジは、(ネジを止めてた)レール毎にペットボトルのフタに入れると、
 バラケなくて重宝。
・外した固定レールは台に付いてた向きに並べて置く。
・気分が乗ったら、テスタ当てて配線手繰る。 (けど、レスには書き込まない)
247ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 01:36:09 ID:BCj+ua3r
電源を切りつつ毎回続きから遊ぶ事は可能でしょうか?
248ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 02:11:37 ID:zaQi6JRc
>247
機種は?一応出来るけど、演出がバグるかも。

ファフナーはスー乙中に切ると画面演出が乙姫チャンスになる。
内部はスー乙のまま。
他にも確変中に電源切ると、
電源入れた時に演出が時短になったりする。
内部では確変のまま。

んな感じでバグる事があるよ。
249ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 02:21:34 ID:Nt8cGVRW
機種や作り方による
卓上仕様だと電源OFFで即ラムクリになる物もあるから
さすがに演出途中で切った事はほとんど無いけど俺の体験は

OFF→ON
時短中→通常になる
確変中→そのまま維持
内部抽選で当たりが確定しているリーチ演出中→当たり
潜伏中→確変

だった
250ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 02:52:05 ID:XZ4Q2yYI
時短中・確変中・大当たり中とかは記憶しているけど、それ以外の演出は
クリアされちゃうかな。
バトル機みたいに大当たりの回数によって変わるような演出は電源切ると
最初に戻っちゃうよね。
251ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 04:01:05 ID:/1S3QH9v
5連で大当たりの曲が変わるような機種で4連当たり後確変中に電源落としたら
次確変で当たっても曲が変わらないよね。
最低限の部分しか記憶してないんだな。
252ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 04:02:50 ID:t79jl28r
質問です。ファフナーを買ったのですが
肝心なバネが悪すぎて玉飛びがバラバラなんです。
どうしたら改善されますか?
253ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 04:54:40 ID:XZ4Q2yYI
>>252
打ち出し部の近くに垢や埃が付いてる場合があるので、それを拭き取ったり
吹き飛ばしたりしてみてください。

バネ(というか打ち出し基盤)が悪い場合は部品交換ですかね。

あと、バネじゃなくて、打ち出しハンマーの先に付いてるゴムが磨耗している
ことがある。磨り減って玉の中心にきちんと当たらないせいで打ち出しが
バラバラになっちゃう。
これがホールで発生した場合は部品を交換するしかないんだけど、家パチなら
手頃な材料を削って付けてやれば補修できるかも。
254ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 09:24:04 ID:BCj+ua3r
>>248>>249
親切にありがとうございました
255ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 11:51:57 ID:5Q+BFQsF
最後のシ者買ったんだけど、電源入れたらいきなり確ラウンドから始まったので
ラムクリしたいんですが、少し上に出てたシトフタとは違い遊戯スイッチありです。
どうすればラムクリできるかわかる人いますか?
256255:2009/06/23(火) 12:00:57 ID:5Q+BFQsF
自己解決できました。すみません
電源スイッチとクリアボタンが基盤横についてたので見落としてました
257ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 15:45:03 ID:zl9XMMDL
ファフナーの遊技開始スイッチはどこにありますか?
258ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 15:50:18 ID:zl9XMMDL
すみません、書き込んだら自己解決出来ました
259ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 16:34:11 ID:YlXGj0pR
書き込んだら解決するスレだったのか…
260ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 17:22:54 ID:iSEwGJl9
ドキチェのは落札から3ヵ月経ってやっと届くのか
落札した奴はよく我慢できるもんだなw
261ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 17:25:34 ID:VGCqsYet
みなさんパチンコの玉打つ時のハンマーの打撃音軽減するのどうしてます?

消音対策したらハンマーの打撃音だけが・・・
262ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 17:46:48 ID:zaQi6JRc
>261
残念ながら対処できない。
卓上型を買う人の気持ちが少し分かる瞬間だ。
一軒家なら爆音で遊ぶんだ。
ハンマーの音も気にならない。
263ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 17:52:59 ID:uKZYlA/Y
ハンドルの信号線を奪って上から落下式に改造すると言うのはどうだろうか?
264ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 18:31:16 ID:jkpx8WPz
コントローラーはやはりオクなどで買わないといけないんですかね?
自作できるものならやってみたいけど、教えてるサイトとかあるんでしょうか?
ちなみに8個保留の実機持ちです。
265ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 18:58:42 ID:4raUUA3g
手元で操作するタイプじゃなくて配線に直接オン、オフつけるタイプなら自作でも十分可能
パーツを買うとき10個単位だから大量に部品が余ったけど買うより全然安くすんでお勧め

点プレにあるけど一応自分が参考にした所
ttp://akiba.geocities.jp/piyored2324/report1.html
266264:2009/06/23(火) 19:10:51 ID:5Q+BFQsF
>>265
早速のレスありがとう
実は後ろの配線変えてオートにするのはサービスしてくれんだけど、
時短終了後に保留の数変えるのに再設定が必要で、いちいち台の後ろでいじるのが
もどかしくて・・・しかもスイッチが凄い小さくていじってると切れそうで・・・
何かないかと考えたわけです
267ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 20:14:37 ID:MArHTFsk
カウンター接続で質問させて下さい

戦国乙女とデー太郎5を接続しようとしてるのですが上手くいきません

左側茶色から下3番目(橙)にスタート配線を2本
左から下5番目(緑)に確変配線を2本
左から上4番目(黄)に大当たり配線2本で合ってますでしょうか?

これで合ってるなら深く刺さないといけないとか注意点ありましたら教えて下さい
一応説明書通りだとこうなると思うんですが上手くいかず…
これで合ってるなら壊れてるって事ですかね?
268ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 20:32:18 ID:S24zNOqM
>>267
ttp://daiichi.net/jp/detaro/heiwa/51.pdf
平和の台持ってないのでコネクタ形状がよくわからんけど
下とか上というのは片方の穴に2本差してるの?
もしそうなら1つの穴に1本だよ、スタートなら橙の上下に1本ずつ
差す場所の色はあってると思う

説明書は↓こんな感じで書いてると予想だけど、
上とか下じゃなく、上下でセットです
ttp://www.one-a.co.jp/ad/daip/sa/sengoku.pdf
269ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/23(火) 20:49:31 ID:MArHTFsk
>>268
ご丁寧にありがとうございます、1つの穴に2本では無かったんですね汗
別々に入れたところ正常に機能しました、ありがとうございましたm(_ _)m
270ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 00:26:15 ID:Sqfh+srR
モンスターハウスを購入したんだが、払い出しのエラー解除はどのコネクターを
いぢればいいんだ?
271ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 00:51:37 ID:5uwn/qwe
モンハウってまさか初代?だったら凄いww
272ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 02:45:56 ID:XL8K7LeB
テンプレにある中古台取扱店の内、
いわゆる優良店ってどれかな?
・・・初めて実機購入にチャレンジしてみようと思うんだ。

ログにあったが、店員乙で済まされるかもしれんけどw
273ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 08:41:08 ID:nX8ZSLGF
遊ingお勧め ファフナーを購入したが値段が安く発送も即日
実機の状態もよくバネも良好という神使用だった まぁ機種的に偶然よかったってこともあるけど
しかし台を立てる部品がなぜか付属しないから注意したほうがいい

あと店員乙
274ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 12:24:58 ID:qNax49W7
ファフナーのエラー解除後の遊戯開始スイッチが見当たりませんorz
275ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 12:29:35 ID:qNax49W7
すみません、自己解決しました^^;
276ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 12:34:13 ID:d4CmgkrD
>273
台立てる部品は普通は付かないだろ。



あとスイッチの場所をいちいち聞くヤツはアホなの?
ふざけて書き込んでるのか?
277ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 14:26:21 ID:1xtHyaK4
以前、万歩計を使用した簡易カウンターの件でこの板にお世話になった者です。

今回、簡易カウンターを利用しつつ、スタート、電チュー、アタッカーをスイッチでon/off可能な
オート加工にする配線について相談に来ました。

当方が考えた配線は以下になります。

【カウンター】
[図柄確定回数情報/出] ― [カウンター] ― (※) ― [図柄確定回数情報/入]

【スタート&電チュー&アタッカー】
[スタート、電チュー及びアタッカーコネクタ] ― [一回路二接点スイッチ(SPDT)] ―
(SW接点@) ― (※) ― [自己点滅LED(×2〜×3)] ― (合流接点)
(SW接点A) ― (合流接点)
[合流接点] ― [スタート&電チュー及びアタッカーコネクタ]

※…リード線等が熱くなる様で有れば [抵抗(100Ω)] を入れる予定の場所

電チュー側なのですが、台裏のエラーLEDの項目に『扉開放』と『受け皿満タン』
しかない為、スルーを考慮した配線にはなっていないのですが、大丈夫でしょうか?

又、アタッカーの自動入賞を行う場合は、アタッカーコネクタの玉の入賞を感知するセンサーの
2つのピンを上記の方法で配線するつもりなのですが、大丈夫そうでしょうか?

一応スイッチをオンにするのは、スタート(常時)、電チュー(確変&時短)、アタッカー(大当り中)
と考えています。

長文の上、初心者な質問ですみませんが、アドバイスなどいただけると幸いです。
278ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 15:31:01 ID:aKCn8v2O
>>276
すまない つかないっていうか売ってない
データカウンタとかは売ってるんだが
279ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 15:40:51 ID:vCCgwHCY
>>273
確かに安そう
だけどその他のサービスは不明すぎるな
詳細は問い合わせろってパターンかね
280ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 19:17:53 ID:Sqfh+srR
>>271
まさかの初代ですよw
でだれか初代のモンスターハウスのエラー解除わかる方います?
281ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 20:37:39 ID:s2F11igG
モウハウ持ってるけど どういうエラーなわけ?
画面にエラーってでてピピピピピいってるの?
アタッカーのコネクタ抜いたらエラーでるよ
刺してもエラーでてるなら玉1個通してみたらいいよ
282ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 22:45:34 ID:89GQCUFd
大海SP持っている方、スピーカー端子(4本)がどこか教えて下さい。
(24ピンコネクタの番号指定してくれると助かります…。。)
283ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/24(水) 23:22:33 ID:5uwn/qwe
>>277
カウンターと入賞を連動させるわけじゃないですよね?

入賞のオート化についてですが、機種によっては単純に自己点滅型LEDを入れると
正常な信号と認識してくれないことが多々あります。
これは短絡チェックor断線チェックによるもので、その場合は自己点滅型LEDと
直列 or 平行に抵抗を入れてやってください。
ちょうど良い抵抗値はこれまた機種によってまちまちですので、Bカーブのボリュームを
使って調節すると便利です。
284ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 00:15:15 ID:tGEyJWL6
>>283
アドバイス有難う御座います。
カウンターは回転数を調べたい為、入賞とは別物として考えています。

Bカーブのボリュームについてですが、100Ωは通販先で品切れなので、
250kΩ又は500Ωの物を購入予定です。
此方の二点は抵抗値が高いですが、抵抗値は可変式なので弱くも強くも出来る物なのですかね?
出来るようでしたら、どの回路にも最初から抵抗を付けて、
最初に全く抵抗が無い状態(off/100%の電流状態)から始め、異常があれば抵抗値を上げる。
と言う様に考えているのですが……。

[スタート、電チュー及びアタッカーコネクタ] ― [一回路二接点スイッチ(SPDT)] ―
(SW接点@) ― (※可変抵抗器250Ωor500Ω) ― [自己点滅LED(×2〜×3)] ― (合流接点)
(SW接点A) ― (合流接点)
[合流接点] ― [スタート&電チュー及びアタッカーコネクタ]

抵抗部分のみ変更して以上の様になりましたが、大丈夫そうでしょうか?
285ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 00:15:30 ID:iFx2pJm5
>>281
エラーコード3の補給玉を確認してくださいっていうエラー。
玉を補給すればエラーは解除されますが
このエラー自体がでなくなるようにするにはどのコネクターとかをバイパスしたり
切断すればできます?

循環仕様のならすでにこの加工がされてあるとおもうんで
286ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 01:22:14 ID:qjtRPMlK
>>285
予想で申し訳ないけど、あの年代の台だったら補給タンク付近にセンサーがあるはず。
(玉の重さがかかったら、センサーが押されて「STOP」ランプが消える)
単純にそいつを殺せばいいんじゃないかな?
287ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 01:22:41 ID:9Inw+GK2
>>284
> 抵抗値は可変式なので弱くも強くも出来る物なのですかね?

理論的には0Ωから最大値まで可変できます。
ただ、抵抗値が大きいボリュームの場合は調節が微妙になりますが。

切り替えスイッチを付けない場合の回路を書いておきます。

┌────┬──[コネクタ]
│ ...    │
LED    VR2
│ ...    │
└─...VR1.. ┴──[コネクタ]

VR1:ショートチェック用(100Ω〜1kΩくらい?)
VR2:断線チェック用(10kΩ〜100kΩくらい?)
288ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 11:30:45 ID:tGEyJWL6
>>287
アドバイス有難う御座います。
最低値(0Ω)〜最高値(xxΩ)まで可変可能なのですね。

切り替えスイッチの無い場合の回路ですが、
ボリューム同士で可変するタイプではなく、スイッチがonの状態で抵抗値を可変させたいので……。
折角書いていただいたのに済みません。

ボリュームは調節がしやすいと言う観点から、100Ω又は250Ωを購入しますね。
有難う御座いました。
289ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 12:46:42 ID:PtOrSxzQ
ファフナー実機購入したのですがスタートする度にカチッと機械音がします

これ仕様なんですか?
290ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 13:47:23 ID:Fid5yYsd
パチもスロも全部同じであのカチッって音で回転数をカウントしているので仕様です。
手作りでその代わりになるものを作って改造すれば音は消えます。

で質問なんですが北斗焔枠なんですがロゴの中のメラメラ?を回転させている物体から最初からモーター音ってしてましたっけ?
昨日いきなり開始ロゴガタした時にモーターが、ウー・ウー・ウー・って変な音がそのリーチが終わるまで鳴り出してリーチ終了後はウーーーーって今もずっと鳴っているんですが
ウー・ウー・ウー・の時は異常音と思いますがウーーーーはどの台でもしてますかね?
291ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 14:18:13 ID:tGEyJWL6
>>288です。
チャンスボタンもコントローラー側に作ろうと思い、コネクタを調べているのですが、
どこにあるか検討が付きません。

スタート、電チュー、アタッカーのコネクタは抜き差しで機能するかどうかを調べ、
チャンスボタンも同様にそれっぽいのを片っ端から抜き差しで調べていたのですが、駄目でした。

実機はオリンピアの台なのですが、どなたかアドバイスお願いします。
『他のメーカーのこの機種だとこんな所にあるよ〜』と言う様なアドバイスでも
参考に出来るので嬉しいです。
292ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 14:47:28 ID:V2QyrggX
>>289
「左を狙え」の所が1回転ごとに一瞬開く音だと思いますが?
293ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 15:11:28 ID:9Inw+GK2
>>288
いや、>>287の回路を>>284の回路に入れればいいんですよ。
>>284の「― (※可変抵抗器250Ωor500Ω) ― [自己点滅LED(×2〜×3)] ―」を
>>287の回路で置き換えてください。

> 100Ω又は250Ω
それだと断線チェック対策には使えないです。もっと大きい抵抗値じゃないとダメです。
294ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 15:36:13 ID:PtOrSxzQ
>>290さん>>292さんありがとうございます。
アクエリ持ってるのですが音しないので>>292さんのベロの可能性高いですね

もうひとつ質問させてください
画面大当たり後「上を狙え」で手を使って玉をスペシャルルートに入れたところ
エラーが出ました 
ググってみると強制的に入れてる動画も見たりしますが何かエラーを解除する方
法あったら教えてください

何度も質問してスイマセン
295ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 15:37:28 ID:hYKhfiFT
ファフナーについて質問です。(画像はファフナーを背面から見た状態)

1.赤線の部分の電源装置?
これはある程度自由な位置にネジ止めできるようなのですが写真の場所で不都合がありますか?

2.青線の部分
ボリューム調整の箇所なんですがここ以外でもボリューム調整できますか?
音量最小にしてるつもりだが相当でかい…
スピーカー自体をふさいだりとかできますか?
296ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 15:44:30 ID:tGEyJWL6
>>293
有難う御座います。
手直ししてみて以下の様な回路になりましたが、
おっしゃっているのは下記の回線で良いのでしょうか?
一応、抵抗とLEDの位置を>>287の回路に置き換えたのですが……。

┌────○──[合流接点]
│    │
LED   VR2
│    │
└─ VR1―●──[SW接点@]

[スタート、電チュー及びアタッカーコネクタ] ― [一回路二接点スイッチ(SPDT)] ―
(SW接点@) ― [●] ― [可変式抵抗(10kΩ〜100kΩ)] ― [○] ―
  ―[●] ― [可変式抵抗(100Ω〜1kΩ)] ― [自己点滅LED] ― [○] ― (合流接点)
(SW接点A) ― (合流接点)
[合流接点] ― [スタート&電チュー及びアタッカーコネクタ]

これだと、一回路二接点のスイッチと可変式抵抗器が二つになるのですが、
大丈夫なのでしょうか?
297ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 15:46:19 ID:hrl3qQc1
ファフナー厨は買った所に聞け!
298ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 15:52:44 ID:WFCgmXPR
>>290
ロゴのモーター音は、常にしてますよ。
気になりだすと、大きく聞こえるかも…
299ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 16:05:43 ID:Fid5yYsd
>>298
そうですか〜ウー・ウー・ウー・の異常時に気になったから余計気になっちゃったんですね
ありがとうございました
300ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 17:36:41 ID:PHCZUrkZ
>294
SRに玉入れるタイミングが不正だとエラーになる。
羽が開いている時に赤色の穴に2個落とせば当たり。
閉まったタイミングで玉が入ってしまうとエラー。
通過時間と場所なんかはシビアに管理してるみたい。
NRも同様。
ちなみに開転中にベロに玉を押し付けて、ベロ解放の瞬間に玉ぶちこめばいつでも当てられるよ。
301ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 18:17:12 ID:PtOrSxzQ
>>300
ありがとうございました
302ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 21:21:36 ID:9Inw+GK2
>>296
はい、その回路で合ってます。以下、補足です。

VR1は短絡チェック対策用なのでボリューム最大(0Ω)から調整
VR2は断線チェック対策用なのでボリューム最小(最大抵抗値)から調整

VR1、VR2はどちらかor両方とも必要ない場合があります。
なので、できれば半田付けせずにみの虫クリップなどを使ってボリュームを
接続した方が良いです。

あと、ボリュームを使うのは必要な抵抗値を探るためなので、抵抗値が
判明したら固定抵抗に置き換えてください。ボリュームを付けっぱなしだと
回路が大きくなって邪魔っけだと想うので。
303ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 21:46:59 ID:tGEyJWL6
>>302
有難う御座います。
スタートや電チューは固定抵抗で良いのですが、
アタッカーは消化速度を調節したい為、ボリュームはそのまま取り付ける事にします。
304ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 22:09:09 ID:9Inw+GK2
>>303
えーと、ボリュームは信号を安定させるためのものなので、いじっても消化速度は
調整できないですよ。

消化速度を可変にしたいんだったら自己点滅LEDだと無理です。
タイマーICとかを使わないとダメ。
305ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 22:32:33 ID:tGEyJWL6
>>304
そうなのですか、てっきり調整できる物かと……;
お恥かしい限りです。

では、ボリュームは抵抗値を調べる為に購入します。
消化速度の可変は行わず、スイッチのon/offだけにします。
細かなところまで有難う御座いました。

後、更に質問で悪いのですが、
・チャンスボタンのコネクタの調べる方法
(基板を外さず、調べれる方法が嬉しいです)
・アタッカーのコネクタが13ピンだった場合、どこが入賞センサーになるのかを調べる方法
が知りたいです。
台枠がマイナーの為、調べても検索に引っかからず悪戦苦闘しています。
分かる限りでも良いので、アドバイスお願い致します。
306ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 22:55:11 ID:rXIAzy9Q
1本ずつコネクタ抜いてチャンスボタン反応するかどうか試せばいいじゃん
307ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 23:12:19 ID:tGEyJWL6
>>306
アドバイス有難う御座います。
一応、コネクタを抜いての反応確認はしてみましたが、
それでも確認が出来なかったので……。
多分見落としているコネクタなどがあるのでしょうね。
台裏左上にコネクタがある場合が多いそうですが、当方所持の台では台裏左上にコネクタなどは無いので……。
308ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 23:22:40 ID:mY/QFKL7
>>305
マイナーとかぼかしてないでどこのか素直に言ったら?
運が良ければ他枠とそこらは共通かもしれないんだしさ。
アタッカーもボタンも有効になってる時にテスター当てて探せば?
309ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 23:40:51 ID:tGEyJWL6
>>308
そうですよね、済みません。
台は、オリンピアの『元祖!大江戸桜吹雪』です。

テスターで調べる件ですが、
ボタンはコネクターが分からないので調べることも出来ません。

アタッカーに関しては、テスターで調べてみます。
大当たり中以外に入賞した場合に、入賞センサーが最初に反応、
その後、不正入賞センサーが反応という様に情報が流れているので有ればなのですが……。
310ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 23:44:17 ID:thTkbKA2
ヤフオクでパチランの文体とオプションそのままで出品してる別IDがあったけどパチランなのかな?発送地区が全然違うから考え過ぎかもしれんけど。

ちなみにその人キン肉マン白枠小当たりカウンター付き出品してる。
311ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/25(木) 23:50:48 ID:mY/QFKL7
ゴルゴ13StrikesAgainと同じ枠じゃん。
平和と同じ所で信号取れそうだ。
312ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 00:10:30 ID:OMP2A9bm
>>311
CRゴルゴ13StrikesAgainの台枠知らなかったので検索してみましたら……
言われる通り、同枠でした。
やはり、言ってみるものなのですね。

オリンピア固有の台枠だと思っていたので、今まで『オリンピア 枠』などでしか検索していませんでした。
平和BROS枠という枠名なのですね。
勉強になりました。

平和と同じなのですか……。
平和といえばルミナ枠、ルピナス枠のアタッカーコネクタのセンサー等は分かるのですが、
これとは違うのですよね?

よろしければ、詳しく教えて頂けると嬉しいです。
313ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 00:16:32 ID:OguHXbrr
>>312
元々提携してるからね・・・。
パチもスロも。

メーカー一緒ならそんな極端に変えないと思ってるから同じ所と言ってるんで他の枠のを知ってるなら聞く前に試してくれ。
平和は猪木という名しか持ってないから細かくは知らん。
ついでに埃かぶって今じゃどうなってるかもわからない・・・。
314ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 00:28:40 ID:OMP2A9bm
>>313
>メーカー一緒ならそんな極端に変えないと思ってるから同じ所と言ってるんで他の枠のを知ってるなら聞く前に試してくれ
ルミナ枠はアタッカーのコネクタが8ピン仕様で、ブロス枠(?)は13ピンなので参考にして
試していいのか躊躇っていました。
一度試してみて、動作しない様でしたら、また質問に来ます。
長々と有難う御座いました。
315ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 00:34:08 ID:Dp+xoZtx
シ者のセルのみいきなり1万8000円だなw
う〜ん買おうかなぁー
なんかセルのみならすぐ安くなりそうねw 夏前にバンバン外されるだろうし

初のセル交換で気をつける事とかありますかね?
316ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 03:29:32 ID:GDkONtUt
>>315 コネクタの抜き、入れ忘れに注意
1度セルを外してみるのもいいかもね
317ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 07:21:22 ID:2mh8f8GD
CRマイケルジャクソンが急に欲しくなった
318ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 07:30:41 ID:f/78Frk7
ニュース見て驚いた
319ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 09:21:18 ID:IRVpxNe+
マイケルになんかあったのか?
と、思いながらTV点けたら驚いた
320ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 09:27:31 ID:RQe73+5w
みなさんはどうやって釘調整してますか?
321ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 12:34:57 ID:CODcVvUo
>320
もしかしてちょっと前のファフナーの扉開けられなかった人か?

まともに釘調整したければ専用のドライバー買った方が良いよ。
高いけど、その価値はある。
指とかハンマーで叩くと、途中から曲がっておかしくなる。

調整の仕方はググれば分かる。
調整して試し打ちを繰り返して覚える。

そのうち釘が読めるようになるよ。
322ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 15:30:01 ID:RrBHkUAX
卓上セル板実機にカウンターつけたいのですがどうすれば付きますでしょうか?
色々やってみたんですが枠付きでないと無理なんでしょうか?
初歩的な実機ですいません。
323ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 15:34:28 ID:RrBHkUAX
>>322
実機×→事〇

…なにを血迷って変換したんだろ…

すいませんでした。
324ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 15:57:48 ID:2aQ2XC7c
機種によるね。三共やビスティはセルにカウンター基盤ついてるけど
メーカーによっては枠についてるから 場合によってはあきらめるしかないね
325ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 16:28:50 ID:RrBHkUAX
>>324
機種は平和の戦国乙女です。パチ用デー太郎付けようかとしたらどこに付ければよいかと四苦八苦してます。
無理なんですかね…
326ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 16:40:16 ID:e+5iSWP6
>>325
>>268のpdf見て同じような外部端子板がないなら
そのままでは無理だと思った方がいい
327ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/26(金) 17:48:04 ID:RrBHkUAX
>>326
どうもありがとうございます。
帰って調べてみます。
328ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 00:04:47 ID:mq4u9t/F
>>129です。
>>132 >>133を参考に歩数計で簡易カウンターを作ってみました。
……ですが、失敗の様です。
チェックの段階では大丈夫なのですが、実機に取り付けるとカウントされません。
出力、入力が逆なのかとも思い、ピンの入れ替えを行いましたが無反応……。

[図柄確定回数情報] - [カウンター] - [図柄確定回数情報]

以上が、カウンターの回路なのですが、間に抵抗を挟まないと機能しないのでしょうか?
どなたかアドバイスお願いします。
329ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 00:10:21 ID:mq4u9t/F
>>328 追加です。
バラのメスピンを使用しているのですが、基盤のオスピンに対し、
メスピンの穴が大きめな感じもします。(少しの衝撃で外れます)

もしかして、回路が悪いのではなくピン同士の相性が悪いのでしょうか?
もしそうならば、他に繋ぐ方法は直接はんだ付け以外に無いのですかね?
こんな感じで試してみたら?程度でもいいので、アドバイスお願いします。
330ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 00:52:33 ID:j3/5Vpt3
>>329
実機通販の所かカウンターの製造メーカーに信号線の配線図くらいは落ちてるんだからそっから考えれば?
元々の信号取り出し位置が間違ってるだけだろ。
331ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 00:52:41 ID:V8oq21Mb
>>328
接触が悪いだけの感じがするけど・・・
バラピンは1本ずつで差してるのかな?
それならビニールテープなどで2本まとめて差すとか

すでに2本でやってるなら、差して下にずらすなどして
オスピンをメスピンの内側の金属部にきっちり付くようにするとかかな
しっかり固定できないとずれてきそうだけど
無理に動かしてオス側折らないようにね

穴の大きさ合わないのは仕方ないよ
ちゃんと付けたいならコネクタとか外部端子とかでヤフオクで出てたりする
332ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 00:53:25 ID:I2oyAZ4D
パチ動画作成にあたって、役物音等がどうにもいただけないので、
実機からのビデオカメラに音声取り込みをしようと思います。

具体的な解説がされている場所がどこかにありませんか?
>>209の言う過去ログが見えないもので。。
333ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 00:53:54 ID:CXGTC4YP
ちょっとまてw
当たり回数or回転数かどっちだ?
図柄確定回数情報は当たり回数だぞ?

あと機種書いた方がいいな
334ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:05:59 ID:V8oq21Mb
図柄確定回数は回転数だよ
335ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:09:57 ID:mq4u9t/F
>>328です

>>330
信号取り出し位置が間違っている可能性が大です;
アドバイス有難う御座います。

>>331
バラピンはビニールテープで纏めています。
下にずらしたりですね。試してみます。
アドバイス有難う御座います。

>>333
回転数を調べたいのです。
『図柄確定回数情報』は当たり回数なのですか!?
一応、盤用外部端子の一覧に
[1-2 始動口情報]
[3-4 図柄確定回数情報]
[5-6 大当たり情報@]
[7-8 大当たり情報A]
[9-10 大当たり情報B]
[11-12 扉開放情報]
と明記されていたので、図柄確定回数情報かと思っていました。
始動口情報も入力・出力を入れ替えたりして何度か確認をしてみたのですが、無反応でした。
もしかして、全く違う所にピンを差し込んでいたのでしょうか?
アドバイス有難う御座います。

台は、オリンピア『元祖!大江戸桜吹雪』となります。
336ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:17:06 ID:j3/5Vpt3
>>335
お ま え か w

回転数なら[1-2 始動口情報]じゃないのか?
337ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:18:24 ID:CXGTC4YP
ぐはっ!

すまん あってるな

お詫びに一応これ

ttp://www.one-a.co.jp/ad/daip/mekar/orin_dai.html
338ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:29:56 ID:mq4u9t/F
>>336
一応、始動口情報でも何度か確認済みですが、
明日にゆっくりと調べなおします。
アドバイス有難う御座います。

>>337
台情報有難う御座います!
早速ダウンロードして見てみましたが……、合ってますね;
上にも書きましたが、明日にゆっくりと
[図柄確定回数情報]と[始動口情報]とで調べ直します。
アドバイス有難う御座います。
339ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:38:49 ID:V8oq21Mb
>>338
ヤフオクで出てるとか言ったけど
オリンピアのコネクタはなかなか出てないかもしれん
買うかどうかわからないけど
コネクタ型番で検索すると売ってる所あるが送料が高いっぽい
340ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:39:17 ID:CXGTC4YP
あと台によっては5分以上置いてからでないと出力しないのもあるから
341ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 01:51:12 ID:mq4u9t/F
>>339
オリンピアはマイナーですからね。
どうしても機能しなかった場合、専用コネクタの購入を考えますね。
アドバイス有難う御座います。

>>340
5分以上ですか?電源を付けてからの話ですよね?
電源付けて直ぐに確認作業しているので、
出力準備時間に確認している可能性が有るのですね。
今度確認する際は、電源を付けて十分程放置してから確認作業をしてみます。
アドバイス有難う御座います。
342ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 02:03:13 ID:AfVVvtPb
>>341
俺は以前ヤフオクで「全メーカーの接続ケーブル作ります」みたいな感じの出品者から
オリンピアのコネクタ&ケーブル購入したことあるよ
343ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 04:01:34 ID:Dr1Qr9Lw
牙狼動画のコメントで偉そうに内容や編集に文句言うクズがいうねぇ・・・
344ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 05:42:12 ID:2YCJ7D7u
動画配信者は煽り耐性が必須
批判と悪口の区別がつかないと難しい
345ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 07:38:49 ID:snA26HXv
京楽の台って電源入れるとすげーうるせーんだね…後付けボリューム最大に絞ってもヤバい。まさかこれほどまでとは…。せっかく買ったのに集合住宅だから気になってつけられない。

これってボリュームの間にもう一個ボリュームつけたらもう少し小さくできたりしますかね?
346ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 10:44:13 ID:twAxv42h
ハイローでライン出力化した上でアンプキットでもかますのが一番だとは思うけど
文面からすると電子工作やる人ではなさそうだしなあ
347ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 11:26:12 ID:snA26HXv
>>346
ご察しどおりやったことない。パチ買うようになってボリューム交換するぐらいなもん。
そんな俺には難しそうね。。素人考えだと抵抗が2つになればより小さくできるんかなと思ったけどやっぱり違うんだね。

今立ち上げするとき実機に布団いっぱいかぶせて小さくしてるけどこれであきらめるしかないか……
ちなみにそのやり方って素人でもがんばって調べてやれば簡単で抵コストだったりしますか?
348ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 12:15:58 ID:ouv1p2Ia
349ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 12:17:00 ID:vbLvfmwM
うおおおおおおお!!屑電線売った金、社長から貰った!!20k!!!電気屋やっててヨカッター!!

ファフナー買うぞ!
ファフナー買うぞ!
ファフナー買うぞ!


…ピンクレディの羽根物、中古で出るまで待つか悩み中orz
350ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 12:33:24 ID:mq4u9t/F
>>341です。
カウンターですが、
電源を付けて十分ほど放置し、カウンターを取り付けると無事カウントしてくれました。
ただ、コネクタはやや緩いので改良が必要ですが;
数々のアドバイス本当に有難う御座いました!!

>>342
オリンピアのコネクタを購入されたのですね。
今の所、多少緩いだけなので改良を加えまだ緩い様でしたら、
専用コネクタの購入も考えますね。
アドバイス有難う御座います。
351ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 12:56:23 ID:snA26HXv
>>348
ありがとう!
3kか…
確実に取り付けれるように勉強してきます。
352ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 12:56:32 ID:t+W5zXnr
>>347
起動するとき、純正のSW「中」or「大」と,
後付けボリュームが最大抵抗(一番音が小さい)の組み合わせは試したかな?

スタジアム枠では”起動時”に限ると、
  純正「小」   : 内臓アンプの出力が最大のため、音が大きい
  純正「中or大」: 「中」程度の音
(起動時、「小」は内臓アンプの制御をスルーしていると思われる。)


起動するときに、純正スイッチ「中」or「大」位置でも五月蝿いと思うなら
ウーハー(下スピーカー)の後付ボリュームを抵抗値の大きなものに交換したほうがいいよ。

参考までに、1個前のスレに書いた内容だけど・・
 >オイラは上下スピーカーは確か10KΩ、下のウーハーは20KΩの可変抵抗つけてたかなぁ・・・
 >起動音は全然気ににならい位に小さいです。
353ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 13:36:03 ID:UrwsU+Q9
ボリュームといえば、昌でSANKYOのクリス枠買って、
どうせ昌の事だから無いか、低容量のだろうと思って事前に大容量のボリューム
買っておいて、いざ届いたら、それなりにデカイボリュームがついてて驚いちゃったよ。

台の音量スイッチは元々に中なっていて、一度クリスFが出たが、
そこそこ耐えられる音量だった。まあ個人的にはもうちょっと絞りたいけど
球打つ人なら丁度良い大きさだろう。

昌は無料でチェアカバーやらカタログもつけてくれるし、
送料も安いし、台はそこそこだったけど掃除がよくされてて今回とても綺麗だったよ。



以上、宣伝でした。
354ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 14:32:26 ID:r1rPur/H
>>349
おめ。電気屋さんか〜。改造のときに技能が役に立ちそうでうらやましい。
355ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 14:35:11 ID:6lqYCaW/
>>353
昌って鍵はどうなってるんですか?
セットに入って無いようだし、オプションにも書いてないし。鍵付きが欲しいって場合も対応してくれるんですかね。

以上宣伝に釣られました
356ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 15:10:20 ID:t+W5zXnr
>>353
昌ってDRAGON7のこと (旧 昌栄)
クリス枠:クリトリスみてわくわくじゃなくて、クリステラ枠
クリスF:クリステラ(枠)・フラッシュ

通訳がいる位だと、宣伝にならんのじゃないの?

>>355
昌の頃に3台買ったけど、シリンダーの解除してあるのは1台だけだったよ。
仕入れたとき鍵が解除してあれば解除済みを入手できるだろうし、
昌では意識的にシリンダー交換とか、解除してないみたいw
けど、ここで聞くよりも、昌(DRAGON7)に直接確認したほうがいいのでは・・・

参考までに、パチ台のシリンダーはセブン春日井 で購入できるよん。
357ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 16:09:51 ID:j3/5Vpt3
>>353
中古チェアカバーはと書いてた方がいいぞ。
でもあれらが欲しい時は別途かごに放り込まないといけないし結構忘れるw
358ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 18:46:17 ID:/gvw62rv
>>349
使える機械になった場合は中古で格安で出回るまで相当期間待たんといかんね
大一も他の機械の縛りで使えるほどの機種じゃないだろうし少台数ならなおさらのこと
微妙な機械だったら値も落ちやすいが手に入れたくなるかどうかも・・・

DRAGON7で台を買ったことあるんでメリットとデメリット書いておく

メリット
・来店時は台の状態を丁寧に説明受けられる他、不特定機種の好きなノベルティがもらえることもある。
・オート時保留設定が容易な設計(つまみ式だと固定が困難だがこの店は違う)
・前日に予約・翌日に来店だと時間待たされることもあるが、状態確認に時間かける分ミスがない状態で持って帰られる。

デメリット
・台で小中大のボリューム設定がある場合は小で大丈夫ですよと言って取り付けてもらえない
(店内は倉庫なので気にならないが家に持って帰って動かすと結構五月蠅くマンションなら苦情覚悟)
・循環+オート加工はガラス台を取るのでボッタ価格になる。
(もっとも通常のセブン台ならオートのみにしてもらいガラスなしにした方が見やすいってのもある)
・オート加工もアタッカーは連打方式なので指痛い

俺が感じたのはこの程度かな
359ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/27(土) 23:37:22 ID:mq4u9t/F
自己点滅を使用したオート加工用の抵抗器の選び方についてご教授下さい。

電源電圧(台から発生している電圧)は12Vで、
使用する自己点滅LEDで、LEDのスペックは以下の物となります。

[5mm RGB7色自動点滅LED]
VF電圧:3.2-3.9V
IF電流:20mA

この場合、計算式は以下の様に算出して良いのでしょうか?

(12-3×2)÷(0.02×2)=150Ω

上記の計算が正しければ、150Ωの抵抗を購入しようと考えていますが、
自信が無いです。

後、購入予定なのはカーボン抵抗(1/4W形状)ですが大丈夫でしょうか?
もしWが低い様であれば、酸金抵抗(1W)の購入を予定しています。

宜しければアドバイス等、お願い致します。
360ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 00:04:21 ID:r1rPur/H
>>359
チャッカーのセンサーに12Vも掛かってるの?えらい電圧が高いな。
普通は5V以下のはずなんですが。
361ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 00:08:01 ID:0CG2HH4L
>>360
はい、スタートも電チューもアタッカーも全て12Vでした。
テスターも最大12Vまで測定できるモードで右に振り切る(12V)でしたし、
最大30Vまで測定できるモードでは中間よりやや左で12Vを表していました。
他の台を所持していないので分からないのですが、電圧が高いのですね……。
362ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 00:41:46 ID:Y1n5UQg7
>>358
ちょうどドラゴン7で購入を予定してた俺にはめちゃめちゃ貴重な情報だった。ありがとう。
そうかボリュームつけてくれないんだ…純正ボリュームの小なんてあくまでパチ屋の店内を基準にした小なんだから、一般家庭じゃどの機種でも普通に騒音レベルだろ、と言ってやりたいわ。金出すつってもだめなんかなぁ
363ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 00:45:50 ID:1EwIVtTj
>>359
  電源電圧:12V
  LED VF電圧:3.2-3.9V
     IF電流:20mA
  例) LEDは2列直列接続としたとき

容量、抵抗値を求めると・・

 余剰電圧[V] = 電源電圧[V]  −  (LED電圧[V] × LED個数)
   = 12V − (3.9V × 2個) = 4.2V

 抵抗値[Ω] = 余剰電圧[V] ÷ LEDの定格電流[A]
   = 4.2V ÷ 0.02A (20mA) = 210Ω

 抵抗の容量[W] = 余剰電圧[V] × LEDの定格電流[A]
   = 4.2V × 0.02A = 0.084W

 ここで1W=1W、 1/2W=0.5W、 1/4W=0.25W ということを踏まえ
 この例の場合、購入する抵抗は 1/4W  210Ω です。


※LEDを何個使うかわからないので、とりあえず2個直列で計算してみました。
 個数に注意して、計算し直してください。
364ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 00:48:33 ID:mVQ+TQ78
>>362
どこのメーカーのを買いたいのかな?

経験上、
SANKYOは○
三洋は×
京楽は×
マルホンは○
365ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 01:18:32 ID:IizLKwao
>>362
豊丸はボリューム付いてた。
ああのばらさん・・・。
366ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 08:58:05 ID:U3p1f5d9
     ,ィ =个=、
     〈_/´ ̄ `ヽ
      { {_jイ」/j」j〉   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ,Z,ハlノ ゚ヮ゚ノj  < 旦那様ーーーー!
   = ⊂ゝ_卯i)     \________
   =  く___シ> トテテテ


ふう…
367ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 09:35:48 ID:xLKsVU6K
>>349です


昨日の帰り14k、ピンクレディでやられちゃいました…orz

心が折れた…瞬間死にたくなった…小遣いサイト換金してファフナー買おう

368ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 15:43:04 ID:0CG2HH4L
>>363
有難う御座います。
使用するLEDは、一個ですので抵抗は405〜430オームの物を購入予定です。
抵抗の種類(カーボンや、金属被膜)等はどんなものでも良いのでしょうか?
369ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 16:06:58 ID:2fOCtOmU
>>368
カーボンでおk
370ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 16:21:29 ID:0CG2HH4L
>>369
有難う御座います。
早速、購入しに出かけます。
371ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 16:44:22 ID:SZ0mtzS4
>>353の宣伝に釣られて覗いてみたけど、全体的に安いんだね〜。今度買ってみようかな
372ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/28(日) 22:55:42 ID:I9gMH8N6
アクエリオン購入したんだけどボリュームの音が小さい気がして
後付けで1KオームBがついてるんだけど、これを前スレかに書かれてた500オームBに変えればバリューム大きくなるよね?
でもこれだとボリューム焦げる可能性があるんだっけ・・・?
373ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 00:30:26 ID:ZJCfmKEq
>>368です。
早速、自己点滅LEDと抵抗を繋いで試したのですが、LEDが点灯しませんでした。
購入したLEDのVF電圧は5Vで、購入したオーム(LEDの付属品)は470のものです。
(12-5)÷0.02=350Ωですから120Ωが余分だと思うのですが、
その程度でLEDは点灯しないのでしょうか?

一応、購入した店の店長さんに訪ねてみたら、
120位は余分でも点灯するよ。と言うことだったのですが……。
374ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 00:34:22 ID:vEPfIsLH
配線をまとめる、ビニールのチューブみたいなのって
どこで売ってますでしょうか?
通販で買えるところがありますか?
375ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 00:39:01 ID:QLWTZf8L
>>372
卓上なの? 
基本、抵抗値が小さいほど音は大きくなるわね。
(ちなみに、ボリュームの音量最大側は抵抗値0Ωです)

自分のはクリステラ枠で
500Ω⇒1kΩ⇒10KΩ(夜中でも大丈夫用に)と交換したんだけど、
1KΩで音量が小さいとすると、配線間違ってるかも・・
もしかして、サブ基盤が逝っちゃってるかも・・

ボリューム交換前に
上側の基盤(=サブ基盤)に付いてる音量調整SWを「大」か「中」位置で
ボリューム少し回して、音の大きさが変わるか確かめたほうがよいよ。
376ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 00:52:12 ID:DgWaNqS2
>>373
もしかして自己点滅型LEDの極性を間違えてね?
とりあえず、何らかの原因で壊れてるor壊したかもしれないので
推奨電圧の電源につないで動作するか確認してみたらどうでしょう。
377ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 00:55:15 ID:QLWTZf8L
>>374
配線まとめるのって、結線バンド(タイラップ)のことか?
それともハーネス類を束ねるコルゲートでいいのか?
⇒両方ともオートバックスやカーマで売ってるよ。

配線同士をつなげて他と接触させないようにする熱収縮チューブなら
⇒テンプレにある「マルツ」他、電子部品扱っている店で売ってますな。
 (結線バンドやコルゲートも売ってる)
378ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 00:58:09 ID:DgWaNqS2
>>374
ホームセンターでもたいてい売ってるよ>結束バンドや配線をまとめるチューブ
あとは家電量販店でも売ってるとかがある。ヨドバシとか。
379ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 01:32:49 ID:ZJCfmKEq
>>376
有難う御座います。
+〜−へと流れている配線を−〜+へと流れる配線にしましたら、無事点灯いたしました。
ただ、抵抗無しで自己点滅LEDを付けた際はオートスタートだったのですが、
抵抗を付けた配線では保留が全く増えません。
やはり、抵抗が高いのでしょうか?
380372:2009/06/29(月) 01:34:29 ID:DdO/MOm9
>>375
いや循環式です。
なるほどー

本体のボリュームは「大」になってます。
で無段階ボリュームを回すと音はちゃんと小さくなります

故障ではなさそうなんだけど・・・。
381ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 02:28:44 ID:DgWaNqS2
>>379
抵抗を入れたことで流れる電流が小さくなってしまい、台の判定閾値を下回った
んじゃないかなあ。とりあえず抵抗値を下げてみてください。
それで動くかどうかは保証できないですが。

仮に抵抗値を下げてだめなら、自己点滅型LEDを抵抗器無しで使うしかないですね。
過電圧が掛かっちゃいますが壊れるのはLEDの方なんで台はまず平気です。

余談ですが、こういうときのためにBカーブの可変抵抗器を何種類か揃えておくと
便利です。
382ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 02:33:46 ID:QLWTZf8L
>>380
「中」位置で、ボリューム反対側へゆっくり回して音は大きくならないですかね?

ボリューム回して、ガザガザとかボツんとスピーカーから音がしたり
または、急にグワーと音が大きくなるときはボリューム内の素子か、
配線の接触不良起こしてますね。
(注)今付いてるBカーブのボリュームですと、回転つまみを回した量に対して
   人の耳では滑らかに音が大きくなっているようには聞こない  特性を持っていますが・・

ダメ元で良かったら、同じ抵抗値1KΩのAカーブボリュームに変えてみたらどうでしょうか?
ボリュームの接触不良の場合は直るかもしれません。
でも、運悪くサブ基盤の電子部品が逝っているのでしたら、サブ基盤の交換しかないですね。
合掌w
383ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 02:50:08 ID:DgWaNqS2
>>380
本当にボリュームを最大開放(0Ω)にしても音が小さいんなら、いったんボリューム
無しでスピーカーを鳴らしてみなよ。
それで音量が大きくなるようなら、そのボリュームは腐ってる。
384374:2009/06/29(月) 03:01:29 ID:vEPfIsLH
>>377
>>378
結束バンドではないです。あれだと配線が剥き出しで、何回か切れた事があるんです。

http://eleshop.jp/shop/g/g8CI317/

こんなチューブのを探しているんですが、これでもいいんでしょうか?
固いと、ケーブルが曲がらないと思って探していたのですが
コルゲートチューブは大丈夫でしょうか?
385372:2009/06/29(月) 03:56:39 ID:DdO/MOm9
>>382
「中」位置で、やった場合もちゃんと音量に変化は出ます。
「小」でもです。

変な音も出ないし、大丈夫そうです。

とりあえず丁度B500Ωというのが他の実機についてたと思うので
それをちょっとはずして付け替えてみます。

>>383
それもやってみます。

深夜のレスありがとうございます。

自分が大きめの音に慣れてるせいもあるかもしれないので・・・・。
386ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 07:43:45 ID:QLWTZf8L
>>384
URLのだと素材がケイ素で硬いし、違うな。
コルゲートチューブは断面がCのカタチのプラチューブで
へびのようにぐにゃぐにゃに曲がるよ。

オートバックスでも売ってると書いたけど、割と直径(Φ)の大きな物で、
電子部品屋さんで売ってる物だと色々な直径な物があります。
また、ホームセンターにも丁度よい直径のもの売ってる場合もあります。
387ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 11:46:58 ID:ntVJ4cuX
ファフナーについての質問です。教えてください。

オクで落とした台なのですが、電源ON時などにSPルートの役物と玉の通路?が連動しません。
一般的な台は連動するものだと聞いたのですが、この症状、直せるのでしょうか?
388ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 13:30:16 ID:RipE4kYx
>>364
サンセイのウイングマンです。しかし在庫きれてたorz

ここが自分で調べた限り一番安かったのに。

ほんとはオクで買う予定だったんだけど、前にウイングマン用にオートコントローラとカウンター先に買って、さあ実機買うぞっとしたらいつの間にかもう売り出されてなくて俺オワタ。

どっかに白枠循環3万くらいで売ってるとこないかなぁマジで
389ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 13:40:40 ID:VNxv0Usl
オクで自動回転装置つき落札したんですが、オプションで循環機能つけてくださいって頼んだら、自動回転装置ついてるから無理っていわれた。
なんでだろ?
390ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 15:59:33 ID:KdeFv0h3
めんどくさいだけじゃね?無理な理由が思いつかない
391ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 16:00:52 ID:sOEnhbT/
まず出品者に聞こうぜ
392ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 16:08:26 ID:ZR4GrH6+
ショップならともかく個人なら難しいかもな
393389:2009/06/29(月) 16:17:05 ID:VNxv0Usl
出品者に聞いたところ自動回転装置ついてるから、出来ないことないけど断ってるらしいです。

自動回転装置って通常と確変で保留変わってくれるんでしょうか?


394ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 16:21:54 ID:ZR4GrH6+
>>393
機種書いてくれないと答えようがない
ヘソと電チューでは割合が違う台もあるし4+4の計8個保留ってのもある
395ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 16:50:07 ID:VNxv0Usl
>>394
すみません。
機種は最後の使者です。
ヘソと電チュで全然違うので気になったもんで。

まぁ、もう落札しちゃったんで何であろう仕方ないんですけどね
396ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 17:03:27 ID:ZR4GrH6+
>>395
8個保留対応で通常時ヘソ保留、確変・時短中電チュー保留で消化してくれる
様な作りなら問題なし、あとは保留数固定できるかどうかってところだね。

初実機ならともかく何台も持ってると循環付けずにオート加工のみで良いなあと思う機種もあるなあ・・・
397ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 17:06:09 ID:DxV8O4Cp
>>395
玉だしオート両方欲しいのに、なぜ循環ついてない出品に手を出すのかがわからない。
今、循環仕様で自動ついてるのや、オプションにて自動つけてくれるシ者けっこう出てるじゃん
398ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 17:24:30 ID:1psa7NR5
それはもう落としてしまったんだからしょうがなくね
399ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 18:20:29 ID:DxV8O4Cp
>>398
落とす前になぜ希望に添わないのを落とそうとしたのかがわからない。
シ者検索すれば他出品も見れるわけだし、
質問もしなかったのかね
400ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 19:41:22 ID:bm+UcE7J
>>399
欲しい台が見つかって舞い上がって頭真っ白になってポチッてしまったんじゃない?

401ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 19:44:34 ID:VNxv0Usl
>>400
図星(つд`)
402ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 21:24:56 ID:DxV8O4Cp
>>401
そういう俺もオートでしかやってないけど充分楽しめてるよ

やはり玉だしだとかなりうるさいし、オートだと気にしないでできるからさ
403ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 21:34:19 ID:juiguLWI
>>387
壊れてない俺のも同じだ。
404ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 21:51:18 ID:Gn+bgv2s
空気を読まず、久々にうp

http://imepita.jp/20090629/770640
いつも左からの写真なので、たまに右から撮ってみたらしょぼく見えるよねw


入れ替えは色々してるけど、真ん中の台は常に固定な俺
405ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/29(月) 23:31:26 ID:eXl+Dnrp
406ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 09:21:53 ID:DUUy/4z9
質問です。
欲しい台があり、循環で購入したいのですが、玉のうるささは充分知っています。
けど、フルオートではなく循環で購入したいのですが、ガラスに塩ビを貼れば音が随分マシになると聞いたのですが、塩ビって何でしょう?
407ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 10:50:16 ID:bIbdFqJH
>>406
塩化ビニール
408ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 12:46:41 ID:oGEciPAs
>406
プラ版みたいなもんだけど消音はあまり期待できない。
もし一軒家でなければ、玉は打ち出さない方向で考えたらいいよ。

ガラス以外にも盤面の衝突音、打ち出しのハンマーのガスッ!ガスッ!て音も相当うるさいから。
打ち出しの音はバケツをハンマーで叩いたような音で、でかい。
409ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 14:18:16 ID:wA4bZ3s3
>>379です。

>>381
有難う御座います。
早速ボリュームを購入し付けてみましたが、やはり反応しませんでした。

LEDだけですと、反応する為LEDの数を増やす方法で電圧を弱めてみようかと思います。
この場合、LEDは直列と並列どちらが良いのでしょうか?
410ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 18:43:55 ID:+ZdIxOKO
ファフナーが今日届く予定
アポロ以来の実機だ。打ち倒すぜー
411ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 19:27:37 ID:OhOkfEBa
>>409
ボリュームを最大に開放しても反応しないですか?
電圧を分散するなら直列だけど、負荷が増えちゃうので反応しなくなるかも。

ちなみに、自己点滅型LEDは中身がICなので大丈夫だけど、普通のLEDは
並列に繋いではダメです。下手すると壊れます。
412ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 19:56:25 ID:OZZgdsg+
ファフナーのベロ周辺どう釘調整すれば激甘状態にできるのだろうね
413ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 19:57:54 ID:DUUy/4z9
>>407-408
ありがとうございます

やっぱりあの音はどうしようもないんですねorz
414ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 20:06:07 ID:5qvqN1HQ
>>410
アポロってタイヨーエレックのすぐ撤去されたアレ?
ひょっとして撤去フェチな方?
415ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 22:45:12 ID:+ZdIxOKO
>>414
そうです あのアポロです
エキサイトラッシュも欲しかったのですが出回ってなくて諦めました
完全に撤去フェチですねww
416ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 23:22:53 ID:wA4bZ3s3
>>411
ボリュームのはんだ付けを間違えていた様です。
360Ω〜400Ω内での反応を無事、確認できました。
今度、範囲内の固定抵抗を購入してきます。
有難う御座いました。


話は変わるのですが、オート加工させる際に
チャンスボタンのセンサー(コネクタ内のピン)を探すのに
台は必ず開けなくてはいけないのでしょうか?

ガラスは開くのですが、下皿や上皿部分が開かない為、
チャンスボタンの線が分からないです……。

オート加工される方は、どうされていますか?
417ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 23:26:48 ID:9AS9pCU5
先日、戦国乙女の本スレで兜役モノのハーネスの質問受けたので、
一応、自分はずしたハーネスの箇所うpします

写真の○のあたりに白と黒の配線のハーネスがあるはずです
基盤ずらして、ピンクのカバーはずす必要があるんで、少々めんどいです

どうやら電源の配線らしく(下のアタッカーはそこが切られていたので)
これを引っこ抜くことで、兜役モノだけが動かないようになりました

画像うpしたことないんで、これであってるかわかんないけど、どぞ
ttp://freedeai.com/up/src/up11311.jpg
418ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 23:30:36 ID:l+qqBmwR
>>416
機種ぐらい書いたらどう?
機種によって違うだろうから答えようがないと思うぞ
419ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/06/30(火) 23:47:55 ID:wA4bZ3s3
>>418
教えていただく立場で、機種名も明記せず済みません;
機種名は、オリンピアの『元祖!大江戸桜吹雪』になります。
上皿と下皿が同一の台枠で、恐らく『GOLDオリンピア枠』と呼ばれる物かと思います。
420ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 00:07:48 ID:p3SELDa8
>>419
どんな台でも上皿を開けるボタン等あるぞ普通、玉詰まり直す為に

色んな所押したり引っ張ったりスライドさせてみたりしてみろや、人に聞くばかりでなく
421ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 00:19:21 ID:/bhge4k6
>>420
購入した場所に聞いた通りに一応やってはみましたが、無理でした;
『ガラスを明け、チャンスボタン上のコネクタを外し、両端のレバーを落とす』
と言うのが、教えていただいた内容なのですが、チャンスボタン上のコネクタと左側のレバーは見つかりませんでした。
ハンドル上辺りに、レバーが有り押してみたのですが少し外れる程度で、
開ける事は出来ませんでした。

確かに聞いてばかりではいけないですよね。
済みませんm(__)m

もう一度調べたり、聞きなおしますね。
422ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 00:22:33 ID:3jyYEnzv
>>416
俺は台を一回全部バラしちゃます。
>>246さんがバラシ方を書いてくれているのでご参考に。
特にデジカメは必須に激しく同意。

で、分解中に台の電源を入れる場合はショート事故に注意してください。
テスターの針を当てるときに誤って端子をショートさせてしまい、電飾の回路を
一部殺してしまったことがあります>俺
423ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 00:36:08 ID:V0P1RinC
>>421
お前素直だから、勝手に応援してるぞ!!
424ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 00:46:10 ID:/bhge4k6
>>422
有難う御座います。
余り解体等が得意では無いので、上皿の開け方を確かめなおし、
それでも無理でしたら最終手段として解体します。

私の場合、アタッカーのピンを探す際に電源が入っている状態で、
不正入賞エラーが出るピンをテスターで探すと言う事をしましたが、
ショートの恐れが有ったのですね;恐ろしいことをしていました;
425ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 00:52:32 ID:/bhge4k6
>>423
応援して下さり有難う御座います。
初心者ながらも色々試行錯誤しながら頑張りますね。
426ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 13:50:10 ID:qah4A65Z
ウイングマン白枠安く売ってるとこ全然ないから4万出す覚悟で販社に問い合わせたら白枠は+2万円です。とかばっかり。なんだそりゃ?+2千円の間違いじゃねーのか?と突っ込みたくなった。掲載画像は白枠なのにさ。
白枠が高騰してるとか言ってたが、牙狼のからみなのか?

何とか白枠4万の販社見つけて購入。
実機本体のみでこんなにかかったの初めてだ…痛い。

チラ裏スマソ
427ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 15:49:49 ID:UXp0MJKR
エヴァパトランプ停止、意外と簡単だったよ。
途中で枠が外れて20分かかったが、全作業終了まで1時間かからなかったよ。

デジカメないから、カレンダーの裏にネジの外した部品の位置の簡単な図を
書いて、その上にネジをセロテープで仮止めすれば間違わないよ。

なんか子供レベルwwな位置確認だけど確実だったw

でも回らないパトランプはダサイよね…
428ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 16:13:03 ID:N7vLKt7D
注文後推移
1日目 ハイパー有頂天タイム
2日目 有頂天維持
3日目 別の機種も気になる
4日目 実機を買ったお金で出来ることを考える
5日目 この時点で買った物が届いていないと強烈に不安になる
7日目 振込みですでに支払っている場合詐欺を考え更に不安になる
10日目 変なことを2chに書き始める ←今俺はココ
429ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 16:32:07 ID:r52dA4l3
>>428
なんというIYHer・・・。
俺の場合は
注文後推移
1日目 ハイパー有頂天タイム
2日目 到着して昇天寸前
3日目 せっせと打つ
4日目以降 もう秋田 ←今俺はココ

たまに打つのはいいんだけどね・・・。
実際店でも打つ台固定って訳じゃないし。
ゲームにならないけど気になる台は買ったりもする程度。
430ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 18:17:18 ID:wviocZqC
ギャラクシーエンジェルの甘デジを購入しようと思っているのですが、色々な中古店を見た所、4万はする感じですが、オークション以外でもう少し安く買える所知りませんか?
431ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 18:23:47 ID:ioa+lilP
>>430
今まで探してなかったんだろ?じゃぁ無いんだろ
どの台もそうだけど甘デジの方が高い
値段に妥協出来ないならスペックに妥協しろ
あと改行ぐらいしろ
432ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 18:47:13 ID:2f3uXyO9
>>430
もう一週間早かったら龍7で21kてあったのに・・・
433ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 19:47:32 ID:N7vLKt7D
GAって中古市場でも人気あるから21kだと逆に怪しいな・・・
このスレでもあったけどバネ死(チョロ打ち不可)の可能性高そうだ
434ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 20:29:59 ID:p3SELDa8
うおおおおおお!
電線屑売って貰った20k、パチンコで14kやられた俺に再び電線屑売った金が入ったああああああ!!
社長ありがとおおおお!

35k(うふ
で、帰りピンクレディーで7k取り戻した

今度こそファフナー買うぞ!
今度こそファフナー買うぞ!
今度こそファフナー買うぞ!



…9800円から17800円に値上げしてたorz
435ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 21:47:11 ID:k1p97YEk
西陣のCR009-1で第二しょうこうえらーという音声がなり続けるのを回避するにはどうすれば・・・
436ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 23:01:50 ID:VRLURSJV
さぁー ファフナー打つぞー
・・・おいっ 糞バネww  
437ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 23:02:41 ID:AB6sO0RR
>>434
お前面白すぎwww
438ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 23:02:46 ID:PsFtUeTv
すみません、自分でボリュームを付けようと思っているのですが、線が短いのでこれを継ぎ足しで伸ばそうと思うんですけど
コードはどれを使えばいいのでしょうか?
439ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/01(水) 23:57:19 ID:5EvhV6e/
>>438
お前は何を言ってるんだ?
440ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 00:05:31 ID:xVBFvWAJ
>>437
こんな俺を笑ってくれてサンクスorz

ってかファフナー、やった事も見た事も無いw>羽根物フェチな俺
441ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 00:13:57 ID:xVBFvWAJ
>>439
多分>>438はどんな線を使えばいいのか分からないんだろう

>>438
0.5sq程度の耐熱線使えばベスト
442ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 00:22:02 ID:zrwIP54I
塩化ビニールをガラス裏面に貼る為に購入したいのだが、
どこに売ってるか知ってる人いますか?
443ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 00:29:20 ID:DbzTpkaO
パチンコって業務用のテストモードがあるって本当?
各種リーチに大当たりやハズレ等、自在に出せるみたいだけど
444ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 00:29:30 ID:qAsJD2bw
>>442
ホームセンターで
445ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 00:32:11 ID:qAsJD2bw
>>443
展示会用基板ならある
446ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 01:25:57 ID:zrwIP54I
>>444ありがとうございます
447ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 01:34:39 ID:CJN0W5mJ
実機ないから試せないが当時のスレに、
大ヤマト2の3連カノンの真ん中の砲台を
下げながら電源ON(ヘソに玉入れ?)すると大当りデモが流れる
と書いてあった気がするが他機種でもテスト的な仕込みあるんかな?(本当なら)
448ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 01:42:41 ID:N9GhPOtj
ファフナー実機あるが、電源付けると磁器センサーエラーがでて、ラムクリ押しても、消えない… 磁器センサーの配線を切りたいのですがドノ線かわかる人教えて下され(*_*)
449438:2009/07/02(木) 16:37:59 ID:T/rwYxrA
>>439
延長線を・・。

>>441
そうです!説明が下手ですみません。
ありがとうございます!

450ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 16:45:02 ID:+jjQtAof
>>449
物を見て同じくらいの買えばいいかとか考え付かないの?
馬鹿なの?死ぬの?というか市ね。
451ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 16:55:42 ID:OMWfBYEF
質問に答えず煽るだけの奴は氏ね




俺も死ぬ
452ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 19:38:31 ID:3KTxjLCo
>>427
亀レスでスマソ
エヴァのパトランプ停止だけど、パトのモーター(左・右)用コネクタを外したかな?
モータ部のコネクタを外してやるとインパクト・フラッシュの際、
(コネクタ外してるので)モーターは回転せず、パトだけ光らせることができるんだが・・・
いわゆる、大人好みの「インフラ音あり、モータ音なし、パト光る」の状態になるね。

中継基盤があったと思うけど、パトランプ用のコネクタのほうを外してしまうと、
パト・モーター回転しないし、光らなくなっちゃうのな。
パト完全停止だとちょっと寂しいw

これから、パト停止を試みる方へ・・パト・モーターのみ停止がオススメです。
(モータ部のコネクタを外しましょう)
453ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 23:09:02 ID:OBzV/l7Y
>>449
線を接続するときは圧着金具を使うか半田付けするかしろよ
線をよってセロテープで固定とかダメだからね
454ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/02(木) 23:27:12 ID:aHcbgkyb
>>452
でもそのモーターのコネクター部分までたどり着くまでが大変そう。

実機ないからわからんけどさ、けっこーバラさんといかんのじゃない?
455ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 00:34:04 ID:LGEvSN9l
>>454
エヴァ枠は割りと、ばらし易いと思うよ。
ネジの個数少ないし、量産考えてしっかりした作りになってるので
余程変な力を加え無い限り、部品壊れたりしないだろうし・・。

前にaaa枠(バルタン星人)ばらして、スピーカー配線探したときのが大変だったかな。
ネジ90個位あったし、ランプカバーとか全部バラバラになっちゃて、
戻すのに結構時間かかりました。 組み立てはプラモデル作ってる感覚ね。

実機買って、枠バラシする機会あったら >>246参照でどうぞ!
456ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 12:13:15 ID:RVr+vW5o
>>455
枠バラシとかバカなの?
セル基盤はずすとか、普通扉を枠からはずすだろうが
457ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 16:00:33 ID:GaCPvzP+
某卓上よく見たら凄い内容になっててワロタ
*(電チュースタートはオプションになります。3850円)
*(保留固定はオプションになります。3850円)
*(チャンスオートはオプションになります。3850円)
*(下皿が満タンボイスはオプションになります3850円)
*(二重ガラスはオプションになります)3850円。
発送は、ご入金確認後、30営業日程度頂きます。
458ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 17:29:17 ID:hIqQYO0J
>>456
もちろんセルを外してから枠をバラすわけだが。
枠をバラして初めて枠内の配線や改造が必要な箇所が全部分かる。
459ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 19:06:38 ID:ChZGkX9u
>>457
見てきた。OP追加料金貰うのと最初から全部付いてるのと2種類出してるな
これは気をつけないと…ゴクリ。
460ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 20:42:58 ID:RN9Tgt5i
クリステラ枠の電源基盤がルミナ枠と一緒って事は、電源基盤とセル基盤だけでクリステラ=ルミナ枠の機種が遊べるって事かな?

部屋が狭くなってきたんでクリステラ・ルミナ枠を分解して卓上にしようと思ってるんだが。
461ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 20:54:47 ID:UIWedHS5
ルミナGT枠のチャンスボタンが壊れた場合はもうボタン後と取り替えるしかないのかな?
ボタンの反応と光が・・
462ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 21:28:41 ID:2hGMteNc
>>457
30営業日って事はあの出品者か。
以前は良かったらしいがもうダメっぽいなぁ。
463ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 22:34:19 ID:zN6bddvw
>>460
コネクタ違う
464ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 22:39:58 ID:LGEvSN9l
>>460
一緒じゃないけど、電源基盤に差すコネクタ変換したら流用はできそう。
たまーにオクに出てるクリステラ枠機種卓上化キットはルミナ枠の電源基盤使ってるし。

クリステラ枠機種とルミナ枠機種で、電源基盤へのピン配同じなのかね??
まあ、基盤壊さないよう頑張ってくれたまえ。






465ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/03(金) 23:36:26 ID:RN9Tgt5i
>>463-464
情報サンクス。
ちょって怖いけどやってみようかな。
466ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 02:56:40 ID:lwVc1Ucj
初めてパチンコの実機(使徒、再び)をdragon7で買ったんですけど
dragon7ってアフターサービスとかいいんですかね?不良品でも
3日以内じゃないと交換してくれないみたいだし・・。353では良いと
書かれていますが。どなたかdragon7で購入した方いらっしゃったら教えて
ください。あとみなさんはパチンコを置くキャビネットはやっぱりグローリー
観光のですか?自分はkaguyataiで買ったキャビネットなんですけど
グローリー観光のほうがいいのでしょうか?
長文になってしまいすみません。
467ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 03:12:56 ID:7QLZV/bB
龍7で2台買ったけど問題なかったな。
ローズテイルと野薔薇物語w
のでアフターとか知らね。
元々そんなの当てにしてないし。
468ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 07:44:14 ID:sAAoont2
>>466
キャビネットはホームセンターとかで、合板や天板の素材を吟味し
DIY:「その道の専門家や業者に全てを任せてしまうのではなくて、
    自分で作ったり修理できるものは自分でやりましょう」
で日曜大工するのが、一番自分の好みの一品になる。
469ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 11:55:51 ID:lVVKJi4v
早くシ者のセル1万円以下にな〜れ
470ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 12:20:11 ID:40zosxLe
電線屑売った金、社長に貰った俺は結局




金エヴァセル板買った
3100円也
471ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 12:36:12 ID:nrMrKpT9
>>458
>>228では >パトランプ止めようとして扉の分解に挑戦したけど、
過去ログからも解ると思うがパトランプ光ったままで動作止めるのに現状では枠側からは止める事は難しすぎるぞ?
素人がやるなら扉の方の加工が一番簡単で最良なんだが? >>452参照


472ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 12:47:50 ID:f1MxGRPX
何実Vの卓上パチ実況配信スレでマイクで
ドキチェリに対する怒りをぶちまけてた人いたな
相当酷いみたいだなあれ
473ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 12:56:30 ID:Yhgcjw/2
まあ何にしろ、パトランプ止めるだけで2000円は高すぎるな。
俺がやってあげるなら500円だな
474ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 13:29:28 ID:lVVKJi4v
マジか!? じゃあ着払いで送るから!
475ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 13:45:09 ID:sAAoont2
>>474
おまっ! 着払いで送りつけて、更に加工もしてもらうのかよwwww

もしも近隣に住んでるならやってあげよっか?
476ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 14:45:01 ID:3nOlCktt
>>472
どんな内容だったん?
477ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 16:07:07 ID:PJP7kRaQ
>>102
自己レスついでのチラ裏

流用可能だったが雲についていたコントローラはチャッカーがチャッカー端子以外に外部端子から何か制御してたのか保留固定が出来なかった
結局オクで斬用のコントローラ落札したものの保留固定が困難なボリューム式なのと
天下無双当たり時はサクサク消化できて便利なものの
RUB当たり時は1ラウンド8カウント固定なので最大1792発までしかいかない。
そこで雲のコントローラを上アタッカーの端子に取り付けて
斬のコントローラはチャッカーと下アタッカーに付けるという変態仕様にしてみたところ
RUB大当たり時、雲のコントローラは消化手動なので連打して3000発越えさせられうまくいったw

今後斬も、鬼の歳三や慶次甘が出る頃には安くなると思うがオート化で考える人は
RUBを手動で消化できるタイプを手に入れたほうが便利だと思う(手動自動切り替えが可能ならなおGJ)
478ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 17:14:45 ID:mED0j+oU
>>472
ドキチェリでエヴァ5を2ヶ月以上前に勝った人は価格的に南無としかいいようがないな
牙狼勝った人は逆に勝ち組なんじゃね?なんで30万まで値上がりしてるんだYO
479ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 18:10:26 ID:uAmdIgc8
>>478
ガロはいつまでまっても届かない、とかなw
480ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 19:57:24 ID:r5p3YlMJ
一時期10万近くまで落ちた時を一時の底として買った人が勝ち
75%継続のフルスペよりは当たりやすい同等機種出るまでこの価値は続くと思う
481ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 22:09:10 ID:Ht1ZOdiT
エヴァ5の卓上を買ったんだけど、電チュー保留自動スイッチいれると
時短中、確変中電チューがパカパカして凄いうるさい・・・
これは仕様なの?
482ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 22:11:25 ID:FvweTdmG
人にモノを聞くときの態度(ry
483ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 22:14:03 ID:u+luHDKg
製作者によって違うだろうから
動くように作ってるならそういう仕様だろうね
484ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 22:14:12 ID:Ht1ZOdiT
>>482
すいませんでした
宜しければご指導頂けませんでしょうか?
485ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/04(土) 22:21:14 ID:Ht1ZOdiT
>>483
やはりそうですか・・
販社の方に問い合わせてみます
ありがとうございました
486ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 03:16:01 ID:7mxMfhcw
今更ながら花の慶次を購入したんですが、電源スイッチが何処にあるかわかりません。
コンセント挿せば回転しますが、それが普通ですか?
487ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 03:16:52 ID:yDIDTkTI
店による。
488ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 03:24:02 ID:7mxMfhcw
そうですか、ありがとうございます
489ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 12:24:59 ID:kbnZIrJp
>>486
裏を隅々までよく見てくれ、どかにあるハズだ。
490ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 17:14:55 ID:FK+c9j7F
既出承知で質問だよ。
シ者もシトフタ仕様コントローラ流用できるよね?コネクタの形変わってたりします?

それと既に所持してる方、役モノ音はどんなものでしょうか?
491ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 17:28:19 ID:2AiMVBf+
パチランの評価見てきたが、4日位評価忘れで悪い評価する奴もどうかと思ったw
せめて1週間以上経ってからで良いんじゃないかなw
まぁでも良くココで買う奴居るなぁ・・・評価見て無いよな絶対w
492ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 18:59:50 ID:D1V/FIEp
悪い評価がほほ0個の出品者・落札者は間違いなく評価の入力も早い と、思うよ。

評価の入力を1か月分まとめて入力する人(出品者)もいるんだよな。
初めてそんな人と取引した時、
「1ヶ月もたって評価入れてくるんなら、評価してもらわんでもいいわ!」と真剣にオモタ。

ところで、パチランはどうしてセル基盤のみ販売しないんだろ?
あそこで台は買いたくないけど、セルなら取引してもいいかなと思ってるのに・・・
493ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 21:29:21 ID:putL/lrP
>>492
セルだけ売ったら産廃が残るからじゃない?
494ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 22:18:51 ID:D1V/FIEp
>>493
セルもどちらといったら、産廃だね。 (笑い)
まあ、枠だけとかセルだけとか産廃喜んで買ってるワケで、
いろんな店が出してくれるのはありがたい ということで・・。

シ者の産廃セル(20個数)のオークション終わったね。
落札価格どれ位になるかなと、注目してたんだけど 15051円也
たっけぇ〜www!
495ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 22:37:30 ID:2XguIcsW
>>494
そう考えるとここは産廃コレクターの集まりだw

そんな俺らのいらなくなったコレクションも産廃扱いか('A`)
496ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/05(日) 22:44:31 ID:XmQXtBq9
1.5なら春日井のセルと同じか。春日井売り切れだけど、
そのうち入るだろうし、なんつーか相場過ぎてつまらんなw
497ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 00:12:07 ID:q4Dzlwmk
最後のシ者にカウンターを接続したいのですが、
カウンターの確変入力は大当たり2〜4のどれに繋げば良いのでしょうか?
498ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 00:16:53 ID:WX+RVCRO
明日は休みだし卓上一気に八時から稼働してみた。
一番当りが早かった台は倖田、以下リング、アクエリ、大ヤマト2、花月、座頭市、アバンギャル(潜伏)ジョーズの順番。
今だにけいじだけ当たんねwwww
何て俺は寂しい暇人なんだろなorz
このために二部屋使ってまでしてるしorz
499ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 01:02:03 ID:WAOu3eG1
>>498
よくわかる。

俺も休みの前の日に酒とつまみを用意してフルオート実機を楽しんでるよ。

500ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 02:23:11 ID:/MVw83+N
>>497
>>6のカウンタ用の枠外配線端子情報  
日進のリンクで探してみな

カウンタの接続の事 何度も何度も何度も何度もnanndomo-nanndomo・・
台買ってわからん事や疑問を どうして、最初にここに聞きにくるんだろうか?
レスする前に買ったとこへ聞くのが基本だっちゅうの!

あとは、テンプレ見て探すとかググってくれよ。
頼むわ!!!
501ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 03:18:53 ID:UXebT+Cf
役物の静音化にチャレンジしようと思います。

ひとまず、盤面裏側にあると思われる役物の駆動部分にアクセスしようにも、
前面から分解するべきなのか背面から分解するべきなのかも解りません。orz

手当たり次第ってのも怖いので、
詳しい解説やマニュアルなどあったら教えてください。

機種は、大夏祭り(クリステラ枠)です。
502ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 07:48:24 ID:/MVw83+N
>>501
解説やマニュアルなどないよ。
「家パチ」とかでグぐると趣味でやってる人のHPはヒットするかも。

@●を手に入れて過去レスを見る
A電源OFFのとき裏側の透明カバーを開けておき、
  次に、電源が入って動作している時に一番上の基盤(大抵はサブ基盤)から
  オレンジ色、白色のコネクタを1個ずつ外し、どのやく物や光り物が止まるか調べる。
   ※電源入った状態で、コネクタは抜くだけにし、差し直しちゃだめ!。
     コネクタ差し直すのは電源OFFしてから。

   ※やく物動作させてるコネクタがわかったら、
     ・電源OFFし、全部コネクタが正常に差してある状態にする。
     ・電源ONし、(初期動作後)やく物の動作が完全に止まってから
      やく物動作のコネクタだけを外す。 
503ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 08:10:30 ID:sIuL4FKo
>501
まずは過去ログ読もうぜ。
言っておくがマニュアルなんて無い。
家で遊ぶ事を想定して作られていないからな。
個人が台の分解とかアップしてるページもあるけど、
改造はすべて自己責任でやってる。

だから手当たり次第でも分解する、やる気が無いなら諦めよう。

ヤクモノいじりたいならセル外してみりゃ良いと思うけど。
504ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 12:25:07 ID:LpN4L7bb
エヴァの遊戯開始ボタン、分かりにくい場所にあるなーw
思わず過去ログも見ないで質問し(ry
505ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 14:09:36 ID:QiplzLUU
初実機(サミー・バーチャファイター)を買おうと思ってるんだけど
オートプレイって作ってる所によって機能が全然違うよね?

実機は龍7で循環を買うつもりなんだけど
サミー系の後付けオート装置ってヤフオクのsuperluckygoodsしか販売して無いんだけど
それ以外に後付けオートプレイ装置売ってるところある

superluckygoodsの不要機持ってる人に聞きたいんだけど
使い心地はどうですか?
506ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 17:32:40 ID:dpXa2Ly/
最後の使者届いたけど、向かって左側のスピーカーからしか音でないんですが、これがデフォ?
507ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 17:49:35 ID:s7APzg0T
そんなわけないでしょ!
508ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 18:02:02 ID:dpXa2Ly/
マジか!
なんでだろ(;´д`)
509ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 18:22:32 ID:dpXa2Ly/
ああ…普通にコネクタが外れてただけだったよ…。
カキコしたら解決しちまったじゃねぇか…
吊ってくる…
510ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 18:25:37 ID:s7APzg0T
まぁそれならよかったじゃん
511ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 20:11:33 ID:eaVgwWhQ
いまさらですが使徒、再びを購入したんだですけど、
電源を入れたら液晶や上のランプは光るんですが両サイドの
枠がまったく点滅も光もしません。
たしか両サイドの枠もいつもピカピカ光っていたと思うのですが
これって故障ですかね?
512ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 20:49:49 ID:Y8oQnOZF
>>511
エラー解除、wiki見ろ
513ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/06(月) 20:56:24 ID:JiNmPJiS
ファフナーの実機を買ったんですけど
買ったときより玉の勢いがバラけて少し弱くなったんです

直し方というか手入れのやりかたを教えてください
サイトでもいいです
514ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 00:45:38 ID:zieWTlGL
>513
ルミナGT枠でググれば?

玉とか玉が流れるところ(下皿)が汚れて無いか確認。
うちのファフナーは家族が勝手に遊ぶから玉が流れるところが超汚くなってた。
その辺掃除したら玉の流れがスムーズになって打ち出しのバラつきが多少は直った。
ハンドルをバラすならセル外して、後ろから外していこう。
でもね、バネは消耗品だから仕方ないよ。
515ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 01:13:56 ID:glZiAR7k
家パチは店みたいに玉磨き機が無いから、汚れるの早いんだよなぁ。
滑り悪くなってゴミも玉について重くなるから、
その分バネも消耗しやすいんだろうな
516ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 12:19:00 ID:RQOTFdcD
>>515
うちは定期的に風呂の残り湯でじゃぶじゃぶ洗ってる

バスマジックリン混ぜて手で回すだけ
後はテーブルにバスタオル引いてもう一枚のバスタオルでぐるぐる回しながら拭くだけ
517ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 12:33:20 ID:LJVayfru
>>490
アタッカーとスルーに対応してるコネクタのサイズが違う
役モノはパトランプ以外は気にならないレベルかな
518ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 13:53:23 ID:Jh72DzJr
>>516
玉を水洗いするのは禁忌ってどっかの店のQ&Aに書いてあった気がする。
519ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 15:33:14 ID:qJ2V6HR7
>>518
お湯+洗剤で洗うのは玉もコインも大丈夫だぞ?
その代わりきっちり水分飛ばすのが前提だけどな
520ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 18:06:51 ID:GfClxKG1
521505:2009/07/07(火) 19:45:27 ID:PQk9WoKM
だれか質問に答えてくれないかな?
522ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 20:04:29 ID:YIIN3UOc
>>521
人柱がいないのだから答えようがないってところじゃないの?
人柱になって使い勝手報告汁
523ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/07(火) 20:41:20 ID:II1XCMcO
>>521
最低限の機能しか無いかな。
オプションの大当り切り替えスイッチを付けないと毎回大当たりが高速消化されます。
524ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 00:59:28 ID:J5oqmEc0
>>517
コネクタ合わないのか…サンクス!
525ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 03:58:29 ID:gIP1VG8y
ビスティ > CR新世紀エヴァンゲリオン最後のシ者SFWS
平均価格 15,987円 

安値 8000円w
526ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 04:35:10 ID:DWQ6t0O5
PS2版とほぼ同じって終わってるなおいw
527ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 09:29:44 ID:eZZXcDDj
ここにいる皆さんに質問したいのだが、この前二台目の実機(ミニスカポリス2KH)を自動回転で
回してたんだが、急にプツンと電源が落ちて、動かなくなってしまった。(電源も入らない)
後ろを見ても特に外れている線も見当たらなく、ショートもしていないようです(焦げてるようなにおいもしない)
今買ったお店には連絡しているが、何か原因がわかる人がいたら教えていただきたい。
528ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 10:49:56 ID:JgwHuyL0
トランスが逝ったんじゃね?
529ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 12:29:19 ID:9OoVzCxy
>>528
便乗だけどトランスが逝くってことは100Vがそのまま台に行くってこと?
530ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 12:59:18 ID:Bn5lDd95
トランス内部のヒューズが切れるから大丈夫。

>>527
電源基盤のヒューズを確認せよ
531ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 13:25:44 ID:BumNM7bn
>>523
ありがと
循環式と同時に使える?

過去スレのコピペなんだけど
製作者によってはチャッカーからのコネクタを台の基盤から取り外し、そこへ単純にオート回路を装着していることがあります。これだと、玉を打って遊びたいときは自分でコネクタを付け替えなくてはいけないので、このタイプは避けた方が無難です。

値段の安さからこのタイプなのかな?
532ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 13:25:55 ID:eZZXcDDj
>>530
ヒューズか・・・・
仕事終わったら見てみますが、
どれがヒューズかは見ればわかるかな。
533ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 14:10:38 ID:w/i3cYtE
バネが凄い弱くなったんだけど掃除すると強くなるんですかね?
ちなみに北斗の右打ちすると、届かないレベル
534523:2009/07/08(水) 15:15:18 ID:B11NyKJj
>>531
コネクターを差し替えるタイプです。
玉を打って遊ぶ場合は元のコネクターに戻す必要あり。


535ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 16:21:07 ID:BumNM7bn
>>534
大変参考になりました
ありがとうございます

サミー系のコントローラーで差し替えないで循環と使用できるタイプって作ってないのかな?
536ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 19:52:45 ID:vDJRJELz
>>535
イング系の店のフルオート
537ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/08(水) 23:18:17 ID:fOhASOzS
西陣のエラー音はどの線に流れてるんだろうか・・・
538ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 11:39:41 ID:0zEVa/G1
8個保留の機種をフルオート加工しておいて
ヘソのみで電チュー保留では自動回転させることはできませんってアホかwww
539ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 15:29:51 ID:JZZ8fWG1
>>538
ヤフオクの、主に卓上扱ってる業者がまさにそれだったぜ
商品説明で電チュー自動回転に触れてなく、まさかと思い質問したら手動のみとかww
質問は大事だな
540ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 15:47:42 ID:U5srS27W
CRギャラクシーエンジェル持ってる人に聞きたいんですが
玉の打ち出し調整できるつまみとかこの機種には無いんですか?

現在>>224みたいな状態でブッコミ狙いがしにくくなってきた状態なんです
やっぱりあきらめるしかないんでしょうか?
541ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 17:15:36 ID:JXrqkevv
>>540
バネの角度をラジオペンチ等で調整してダメそうなら、ラルース枠を購入するしかないな…

それかラルース枠を使っていて人気が無かった台を購入してセルをのせかえる。人気が無い台=短期稼動の可能性があるから、バネの劣化してる台が少ないと思われる。
542ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 17:49:15 ID:yWItHBQA
>>540
ハンマーからのレール部や玉に油分が付着してるかも?
543ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 19:57:12 ID:orUu33S6
シトフタ枠にシ者付けたのだが、パトランプ上の電飾のみがチカチカと
たぶん玉詰まりのエラーだと思うのだけどどうすればいいのでしょう?
枠エラー解除はしてあるはずなんだけど
544ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 20:11:09 ID:orUu33S6
↑自己解決しました。
545ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 20:25:47 ID:/aietFjK
>540
伝説の巫女持ってるが、同じラルース枠だろうから掃除試してみ。
ガラスを出前に開けて、次に下皿も手前に引くと開けられる。
ハンマーとバネの部分にアクセス出来るから、
掃除とか調整とかやってみ。
あと下皿開けたまま玉を打ち出さないように、危ないから。
546ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 21:54:05 ID:wNo6x6E8
実機購入したんだけどボリュームが壊れた。
よくある事?
壊れたって言うか、中でパチパチしてたり匂いが出てたりで・・・
全然安定しなくなっちゃった。
どうしたらいいの?
こういうのド素人でわかりません。。
容量!?の大きいのを付けたりもしたんだけど駄目みたい。

ちなみに北斗です。

547ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 22:13:04 ID:UIVNq5ln
>>546
どんなに大きいの付けてもメインのボリュームがMAXなら耐え切れない
そんなもん無くい付けた場合はそれでも力不足
548ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 22:15:10 ID:EBYWYKTN
質問です

オークションでシェイクUを買ったのですがP70というエラーが出て直りません

誰か分かるかたいらっしゃいますか??

宜しくお願いします
549ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 22:20:04 ID:GWdqiJzp
とりあえずスレタイ読んでください
550ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 22:23:35 ID:wNo6x6E8
>>547
レスさんくす。

メインは3段階のスイッチがあって大中小のどれでやっても安定しないのです。
上にも書いたけど、結構大きいボリューム付けても駄目って事はもっと大きいの付けろって事?

電気関係とかさっぱりわからなくて・・・・・
ボリューム買う為にパーツ屋行っても、いろんなのがあってどれがどれだか・・・・・って状況です。

551ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 22:49:49 ID:9jQSsMvW
>>548-549
噴いたwww
552ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 23:15:33 ID:fezSmuwq
甘エヴァ買って台の鍵があるけどそれを使っても台の扉が開かないです(右下の鍵穴に刺しこんで回しても台自体が後ろの木の枠から外れるだけ)
鍵は何種類かあるんですか?
あと遊んでるとき電チューに玉が入っても保留増えない原因わかりませんか?
553ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 23:18:39 ID:yWItHBQA
>>552
とりあえず鍵を左に回してくれ
554ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/09(木) 23:50:48 ID:tsJZNKpt
>>552
ルミナは鍵より、台の後ろにレバーがあるからそちらの方が開けやすい。

電チューは保留8つタイプが出てから電チュー開放時(確変・時短時)以外は
無反応な仕様になってる。
エヴァ甘は8つタイプではないが、新しい台は軒並み変更されているようだ。
555ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 06:09:38 ID:ujiwBavh
パチンコ シティーハンターの電チューとアタッカーを動かなくしたいのですがどなたか配線の場所を教えてもらえないでしょうか?
556ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 07:50:24 ID:qkRe+kvu
>>554の言う通り
…と思いきや、うちの甘エヴァは無開放時に電チュー反応するんだよなぁ…不思議だ
557ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 08:29:35 ID:pPp+p2rw
エヴァ使徒再びの卓上を持っているのですが、下皿音声を鳴らしたいのです。

どこのコネクターのどの線だか教えてください。

558ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 10:04:25 ID:WnN15/R8
ご質問します。平和のRuppina枠なんですが、釘調整後に閉めたら枠ランプが赤いままで元に戻らなくなってしまいました。鍵回したり、開け閉めしたり、電源ON・OFFしたり、ラムクリしたりしたんですが戻りません。原因わかる方ご教授お願いします。
機種はルパンになります。
559ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 10:35:20 ID:yMYL+eW8
扉が開いているから。
560ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 11:15:38 ID:AnlHGU9M
というか、扉が閉まった時に押されるスイッチが不良か、押し切れていないんジャマイカ?
561ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 14:01:38 ID:WnN15/R8
スイッチですかね…
開閉何回かやってしっかり閉じても開閉エラーの赤枠のままになってしまったので…
たまに店でも赤枠のままになってる状態をみたこと有りますし…Ruppina枠のスイッチって弱いのでしょうか?それとも別に解除スイッチあるのでしょうか?
562ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 15:15:45 ID:P3MVskvJ
平和枠はたてつけが悪いらしいな。大手なのに作りが甘いなw
563ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 19:19:47 ID:HKEW6kVj
>>556
コントローラー付いてないかな?
ウチのは、コントローラー停止させて図柄停止(保留なし)の後、
電チュウに玉を直入れすると、1個目は図柄回転します。
けど、2個目以降は電チュウに直入れしても図柄の回転しなくなるね。

色々な動作パターンがありそうだにゃ・・・不思議に、 もう一票。
564ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 19:43:45 ID:/JC8uwHC
若干スレ違いなら申し訳ないけど質問させてください
引っ越しするんで家パチを売りたいんだけど、個人の所有で一台だけのパチンコを買い取ってくれる業者とかありますかね?
565ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 19:48:24 ID:qlPDjCVy
ハドオフか粗大ごみ

よく産業廃棄物だから粗大ごみで出せないと言われてるが自治体によっては可能。
566ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/10(金) 21:11:13 ID:PdWPJ2+u
>>564
オクで売れば?
機種晒して。
567ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 01:25:19 ID:BJ9sxomN
>>561
スイッチをガムテープで固定すると良いかもよ。

うちはエヴァ枠だけど、買ったときからテープで固定してあった。
テープが浮いてくると、扉が閉まってるのに扉開放エラー出る。

やっぱり、家庭用の木枠に入れると立て付けが悪くなるんだろうね。
568564:2009/07/11(土) 03:41:37 ID:KS7XJkAp
アドバイス色々ありがとうございました
オクは手を出したことが無いので、粗大ゴミで出せるか確認してみて無理ならオクを検討してみます
569ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 06:24:17 ID:N+CJEuAa
>>568
実機売買スレで募集してみようよ
570ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 09:42:47 ID:2u0HXt4q
>>568
「隣県引き取り求む」で品名と所在地書けば引き取ってくれる人いると思う

【まったり】パチンコ実機売買 3台目【取引】
ttp://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1229642878/l50x
571ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 09:43:36 ID:uavA6hdJ
>>568
個人で売買すれば?
需要があれば多少の金額にはなるよ?
572ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 12:29:12 ID:6mZ2COaf
>>563
うちのはコントローラ無しですわ
2個目以降か…
1個しか入れてないから知らなかったw
573ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 14:28:59 ID:YvLFnfCp
某出品者のエヴァ5がドンドン酷い事になってる件
完全に味を占めちゃった感じだなあ…
574ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 15:25:24 ID:v9HEqwIM
>>573
落札価格286,000円のはやっと届いたみたいだねw
575ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 16:25:14 ID:mW4MC3mg
俺なら泣くな。
576ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 16:41:03 ID:lKJEfd4h
>>573
くわしく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
577ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 16:55:40 ID:lKJEfd4h
>>574
くわしく!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
578ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 18:43:42 ID:bN8BTO86
一ヶ月の営業日が半分以下だなwww
579ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 20:16:19 ID:VoctrhCU
>>576>>577
エヴァ5だけ枠フラ付卓上BOXでの出品じゃ無くなって
オプで稼ごうという魂胆が見え見え過ぎる
全部のオプ付けたら今の相場からすると馬鹿高い値段になっちまう
580ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 22:08:32 ID:JS4LRXU5
オーダーメイド品!卓上パチンコCR中森明菜歌姫伝説ちび菜
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102256993

CR中森明菜歌姫伝説CXちび菜の卓上パチンコです。
本来このパチンコ機は卓上が難しいとの事ですが、無理に作ってもらいました。
ボリュームが小さいのが難点ですが他は全く問題ないです。

発送はクロネコヤマト宅急便着払いとさせて頂きます。
自己紹介欄必読の上お願い致します。
ファンの方は是非どうぞ♪
あと、購入意志のないウォッチは止めて下さいますようよろしくお願い致します。

早速ウォッチ登録したw
581ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/11(土) 22:32:14 ID:r1szcdQz
ちび菜も安くなったなぁ。
上の卓上は論外としてw
582ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 00:05:34 ID:6CUs9YRf
>>580
相場を知らない出品者w
583ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 00:58:13 ID:JGlMYKx4
>>580
卓上作って売ってるくせにオーダーメイドってか?
>ボリュームが小さいのが難点ですが他は全く問題ないです。
機能も書かずに暗く見難い画像を使ってるのは大問題だろw
584ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 01:48:07 ID:964UzESt
>>580
俺もウオッチ入れてみた。
しかし自己紹介欄を見てみると入札単位を守れとか何かとマイルールの多いヤツだなw
それにしても「じふん銀行」ってなんだよ?
自糞銀行みたいだなw
585ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 03:05:13 ID:uwl36ixj
あーちび菜を買おうか悩む。
いつの間にここまで安くなったんだ。

デザイ菜に逢いたい。
でもさすがにもう置けない・・・。orz
586ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 08:43:23 ID:3y/5gr7P
おじさんが引き取ってあげよう
587ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 10:06:18 ID:Eq9DatXy
早速ウォッチ登録した
588ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 10:46:10 ID:uwl36ixj
>>580ってなんか値上げしてね?
昨日見た時は40kスタートだった気が。
589ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 11:54:09 ID:6CUs9YRf
>>580値上げしたorz
ウォッチ増えて、欲出たんだねw
590ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 12:11:53 ID:D0/T2NIs
販社で40,000出せば買えるのにね。
相場を知らないって怖いわーw
591ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 13:41:35 ID:3Widh7GP
ちと聞きたいんだけど、最後のシ者をショートさせちまって起動はするんだけど遊技開始スイッチが反応しなくなっちまったんだが、これってメイン基盤交換?
592ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 15:16:51 ID:/rEnmA9E
>>591
やっちゃたね。どこをショートさせたのかわからんけど・・・

電源基盤のヒューズが切れてるかもしれんね、
だめ元だけど(ヒューズ切れてないか)みてみたら。
593ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 16:30:35 ID:3Widh7GP
>>592 ありがとう。
ヒューズが切れてたので交換した。が、だめだった。ショートしたのはメイン基盤の黄色2ピンの左の8だか12ピンのやつ(色忘れた)
セルもうひとつ買うかな〜
594ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 16:43:41 ID:3mfagHzg
>>593
コントローラー使ってるなら1回外して玉で反応しないか見てみれば?
595ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 19:03:16 ID:3Widh7GP
>>594
玉入れても反応なかった。
てか、それ以前に遊技開始出来ない状態。
596ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 19:52:44 ID:PgCof4CS
申し訳ありません。
どなたか高尾枠をお持ちの方はいらっしゃいませんか?

販社で買った高尾枠の自動回転装置を取り付けてみたのですが、
入賞認識コネクターにオートスタートスイッチを差し替えると画面に「スイッチエラー」と表示され、認識されず自動回転しません。
販社に聞いてみたのですが、もし同じような症状になって解決なさった方はいないでしょうか?
597ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 19:57:33 ID:kUY7Gv3O
>>580
BOXじゃねーのかよっ!!金額的に絶対高級BOXだと思った…
質問した新規ID乙
598ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 20:12:09 ID:/rEnmA9E
>>595
RAMクリアはしてみた? 恐らく、同じだと思うけど。
ヒューズ切れるほどの過電流で、メイン基盤へのダメージ大の恐れあり。

セル買う前に、もしも持ってたらだけど、使徒フタのセル基盤と交換して
メイン基盤だけでなく、電源基盤、払い出し基盤は大丈夫かどうか
確かめといたほうがいいと思う。   今回は残念ね・・・・・
599ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/12(日) 22:56:52 ID:3Widh7GP
>>598
シトフタないんでアクエリの電源基盤移植してみたら起動しますた。どうやら電源基盤が逝っていたみたいです。しばらく様子みます。
アドバイスくれたみなさんありがとうございました。
600ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 00:07:18 ID:Silh1Ywa
>>599
クリステラ枠の電源基盤なら、たまにオク(ヤフオク)に出るから入手できる可能性ありね。
(エヴァ枠・クリステラ枠で電源基盤、払い出し制御基盤は共通です)
気長にウォッチしてみると、よいんじゃないかな
ショートは、家パチ愛好家なら誰しも通る道。 ドンマイで・・!


※関係ないけど、
 「最後のシ者」セル基盤の(大量22枚)オークション終了。 今回は、落札価格 11,110円也。
 前回よりも値下がりで・・・前回に落札した人は残念だけど、
 暴落が来るのも、そんなに遠くない予感w 
 (けど、リバウンドしながら徐々に下がっていくんだろなと予想ね)
601ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 00:35:44 ID:41R1/1jO
>>580
こんなのに5万出すバカ居るの?w
602ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 01:39:49 ID:Ex0vCwAp
20数年前、明菜命だった俺でもそれは無いな〜www
603ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 02:20:56 ID:lz+Y8bA5
>>600
その中でも最安値は10700円だもんなぁ。
ってか過去のエヴァシリーズでここまで速い値下げも珍しいなw
604ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 02:38:53 ID:jfCb7qY0
>>597
写真見ただけでセルまんま使ってる手抜きと判別出来るだろw
605ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 09:17:05 ID:26p/zlgF
>>567
アドバイスありがとうございます。
土日に色々試しましたが駄目でした…
裏の開閉エラーランプは付きっぱなしだしスイッチ逝ったかもしれませんね。
同じRuppina枠の黄色確認しても原因わからずじまいでした…
まぁ気長に修理してみます。
606ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 12:37:45 ID:Ybvqthwu
大好きな機種(アクエリ)で、
絶対飽きる事は無い!
と実機購入したら、3ヶ月で飽きてしまった。
オクに出して売れて良かったわ。
同時期で購入したコウダは、家族みんな好きで、
静かだし、飽きないみたいだ。俺は飽きたけど。
実機購入して良かった事は購入した機種はホールで打たなくなった事だな。
アクエリなんてYFしかもうないが。
607ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 19:26:43 ID:uQ8Ll9tI
手持ちの白球、ホールの刻印からサビ発生、ほかはピカピカなのに。やっぱ、
捨てたほうがよろしいかと、くれくれでどーよ
608ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 19:49:39 ID:sPtyOKqw
609ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 20:01:00 ID:5CNYiBUd
宣伝乙
610ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 20:13:38 ID:e8Ysj3yV
朝鮮半島に送金お疲れ様です!
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/37829/1239419221/
611ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 21:34:41 ID:hosyEF+0
2200円出せば落とせそうだが個人的に思い入れのない台に金使うのはキツイ
612ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 22:00:41 ID:Wcw4Y2hj
桃太郎電鉄を手に入れたんだが、群のカスタマイズ方法がわからない。
購入業者に問い合わせてみても反応ないorz

知ってる人もしくは思い当たる方法がある方知恵を貸してください
613ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 22:15:24 ID:Qi3UYoNJ
ボタン押しながら電源入れる
614ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 22:45:01 ID:Wcw4Y2hj
>>613
それはもう試した・・と思いつつ
ふと思い当たって時短中に押してみたらRAMクリアされてなかった!
電源横についてるボタンだと所持金がクリアされるだけでした。これは・・
他にトボタンがあるのかなぁ。。探してるけど見当たらない
どうにかしてRAMクリアできれば設定できるかもしれませんね。ありがとう
615ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 22:57:16 ID:Wcw4Y2hj
自己レスですが、所持金はボタン関係なくリセットされてた。なんで気づかなかったんだか・・
RAMクリが機能しない欠陥品くさいので業者改めて問い詰めます。

すいません、次からはもっとしっかり調べてから質問します。
スレ汚し失礼しました。
616ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 23:26:42 ID:mrNsx0ZV
あ〜…。MAXタイプはなかなか当たらんね〜
疲れるわ。確率いじれたらいいのにな〜
みんなは延々とデジタル回し続けてるのか?
617ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 23:27:49 ID:ftT/O1b7
実機購入を検討しているのですが、
購入した後に飽きた時の処分は
下取りとか
して貰えるのでしょうか?
618ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 23:30:03 ID:dhl1lTJr
>>615
ボタン押したまま電源ONでRAMクリア
電源ONだけだと前回までの回転数と確変OR大当等の状態が保存されてる
桃電カスタマはディップスイッチあったはず
619ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 23:34:52 ID:5CNYiBUd
>>617
・店による
・台によっては買い取ってもらえるらしい
・ダンボール箱は捨てるな
・オクが基本、高く売れる
・ダンボール箱は捨てるな
・送料のみで廃棄してくれる店は多い
・ハードオフが買い取ってくれるらしい
・ダンボール箱は捨てるな
620ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 23:35:07 ID:dhl1lTJr

追加ー>桃電カスタマは確率変更では無いからあしからず

>>617
販社に言えば有料で処分してもらえる
大体はオク処分だな
621ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/13(月) 23:49:28 ID:cqYnQf6P
パチランは優良な出品者なのに、一部のクレーマによる嫌がらせと悪評が耐えません。みんなでパチランを助けよう!
622ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 00:00:01 ID:Silh1Ywa
>>621
何で助ける必要があるんだか?
クレーマじゃなくて、クレバーな人じゃないのかw
623ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 00:13:12 ID:aSRwqb8h
>>603
大量導入されたは良いけど、あっという間に客が飛んで、
多くの店で一気に減台したからね。
映画で客が戻るかと思ったけど、客付きは映画公開前と大して変わってないし。
過去のシリーズは毎年1月導入で、夏くらいまでは結構客付いてたのに。

そんな俺も、導入1ヶ月でボコボコにやられて、「この台すぐに客飛ぶわ」と思っていた口。

そんな訳で、中古がだぶついてるんでしょう。
624ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 00:22:34 ID:oEFEe8Ds
>>616
ミドルもそんなもんだ
1時間保留4でぶん回しても400〜500がせいぜいな機種だとダルい
625ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 00:46:25 ID:pEKabNt7
かぐや物語は保留4が文字通り1回転だからMAXでも結構早いぜ
リーチ長いけどね
626ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 02:46:37 ID:Rfsi9bU6
>>618
初心者な質問になってしまいます。
ディップスイッチというのは電源横のスイッチとは別に何かあるということでしょうか?
目に見える範囲にないし一度分解チャレンジせんとダメかな

業者にRAMクリの件で問い合わせたら別のメーカの電源改造して取り付けたとのこと
卓上化してもらうとこういうケースもあるんですねぇ。。
完品を求めるなら実機のまま手に入れろってことかなぁ
627ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 07:55:53 ID:DL6YTESD
質問です。最近倖田來未の実機買ったのですが、枠が光らず、上部のみ中から左右に流れるように光かっているだけなのです。こういう時は、wikiにあるエラー解除方法でいいのですか?お願いします。
628ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 11:09:57 ID:RXPSaimo
>>621
よく言うよな。実際買ったら評判通りな対応しか出来ないとこだったぜ?
個人出品者以下な対応しか出来ないならカスだろ?
まさかと思ったが評判通りだったことには笑たわ!
629ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 11:36:07 ID:xwZHPLN6
>>628
評価欄のやりとりですごいのあったよね。
あんな書き方する店が優良だとはとても思えん。
630ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 12:28:27 ID:+NcufqJn
>623
最後のシ者は何回か打てばもういいやと思うだろうな。
何か使徒再びに比べてバランスが悪いし。
金枠とか外しまくり、ハマりもキツイ、確変続きづらいとか。

まあそれでも好きな機種だから、俺も最後のシ者買うけど。

家で演出みるなら良い機種だよ。
631ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 19:20:14 ID:HmjWWXGd
>>627
エラー解除する + 払い出し制御基盤裏側のピンクコネクタがちゃんと差してあれば、
枠が正常に光るはずだが・・・

エラー解除するとき、可能なら、配線切らずにコネクタから端子を抜いたほうがいいよ。
(元に戻したい時に簡単だし。 けど、端子抜くのにはちびっとコツがいる。)
632ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 19:36:47 ID:+uIWqMcc
李承晩ライン(李ライン)
  1952年、韓国の李承晩大統領が行なった、一方的宣言によって規定された領海水域。
  同宣言により朝鮮半島周辺(最大二百マイル)の水域内に存在する、すべての天然資源、水産物を利用する権利を主張した。日本側はこのラインを認めず、結局65年の日韓漁業協定で李承晩ラインが廃止されるまで、韓国軍による日本漁船の拿捕が続いた。

李承晩ライン廃止までの抑留者数・拿捕された船の数および死傷者数
抑留者数:3929人
拿捕された船の数:328隻
死傷者数:44人

死者の中には、娘が生まれたばかりの若い漁師も居た。
赤ん坊は、生後数ヶ月で父を殺された。

抑留された被害者は、日韓漁業協定が成立する1965年まで抑留され、韓国に人質として利用された。
その年月、最大13年。

日本政府は、彼らを帰してもらうために、在日朝鮮人の犯罪者を
仮釈放して、在留特別許可を与えた。その犯罪在日朝鮮人の数、472人。
633ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 19:48:30 ID:FsqwqX7f
>>628

パチ●ン関係者の書き込みだから気にしなくていいよ。
なんと言おうが買った人は分かるんだから…

634ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 20:06:25 ID:HmjWWXGd
>>627
メイン基盤のコネクタが左から黒、青、茶、緑、赤、黄色2ピンの順に並んでるやろ。
コネクタが差してある状態で見たとき、青コネクタの左から3番目の上・下配線が
エラー解除用に処置する配線です。 (切るか、端子抜くかはお好きにどうぞ・・・)


<コネクタから端子の抜き方書いときますね>
@まず、コネクタを基盤から外します。
  次に、コネクタ側 (コネクタから配線が出ていない側)から見て、
  コネクタ中央に各端子の小さなロックが付いているのでみつけてください。
A精密ドライバのマイナスを使って、小さなロックをコネクタ中央に寄せてあげると、
  端子を抜く事ができます。
635ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 20:20:59 ID:HmjWWXGd
連投ゴメ
エラー解除の配線処置は、電源OFFでやってくださいネ!!
636ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/14(火) 21:48:17 ID:DL6YTESD
>>635さん
丁寧にありがとうございます。これからチャレンジしてみます。
637ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/15(水) 14:11:20 ID:dNd3wR3t
メインでやるの?
セル変えたら、またやらにゃならんジャマイカ?
638ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/15(水) 16:00:46 ID:UjDEOU5w
パチランの良い評価はどーも怪しいんだよな。仕方なく【非常に良い】をつけてるように感じられる
書き込みが何件かあるよね。脅迫をしているという噂は本当っぽい気もする。もしくは悪評価を恐れての良評価か。
639ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/15(水) 18:15:49 ID:9ee45zio
>638
正解、話題になる前に一度取引したが対応最悪だった。
しかしながら物はちゃんとした台が奇跡的に届いた為、
仕方なく 非常に良いを付けた。
報復評価や、トラブルになりたくないからな。
オク使うのはリスクがともなうから、
評価は内容まで見ないとね。
良い評価でもそっけないのは警告ととらえるべきかな。
640ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/15(水) 19:31:13 ID:BTXYsXig
つーかこのスレ見た上でパチランで買うなんて傾奇者だろw
641ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/15(水) 19:39:38 ID:u83zw+KW
>>637
エラー解除の線処置は、
払い出し制御基盤とメイン基盤を接続してる線を加工してる事分ってるかな?
Wikiでは払い出し制御基盤のピンク(14ピン)コネクタの9番、10番と言ってますが、
メイン基盤側では青コネクタ(14ピン)の9番、10番です。 実は同じ線なんです。

コネクタの色が違うので紛らわしいけど、
繋がっている線のどっちら側(払い出し制御基盤側かメイン基盤側)でエラー解除処置を
やってるか、だけなんですw

エラー解除したハーネスを1個作っとけば、
セル交換の際には、ハーネス付け替えで(何度もエラー解除しなくて) OKですよ。
642ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/15(水) 22:46:52 ID:u83zw+KW
ちょっと、聞きたいんですが、
枠だけ買った時、タバコの焦げ跡(5mm程)がチャンスボタンの真横に。
ダメもとで、耐水ペーパーでこげ跡を削り倒したら、
針先でつついたような小さな「えくぼ」程度になって目だたなくなったのですが
かなり、しんどい作業でした。

皆さんは、プラ部分のタバコの焦げ跡の対処、どうしてます?
643ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 01:00:24 ID:ByAvKcSk
レトロ台でさがしてるんだけど昔で台名もわからないんですが
パチンコでたぶんトランプ図柄っぽいリールが付いていて
リーチ時にリールがガクガクしたり戻ったりする台なんだけど誰かご存知の方いませんか?
644ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 01:02:10 ID:JG9mKMvF
やだなーそんなの売るなんて・・
エヴァの実機買ったら心配してたボタンのネルフマークもちゃんと綺麗なやつ売ってくれたよ

宣伝と言われたくないので ボカして言うと 愛知のさめの人
吊り上げやってるためか評価の悪い多いけどw、卓上も金具止めでしっかりした造りだし良いよ
645ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 01:17:36 ID:roIxMjuO
>>643
三共のフィバー・クイーンUとかフィーバー・キングが
トランプ図柄使ったリール・ドラムの台
リールの逆回転があったり、ガグブルの演出もあったね。
大当たりの時には「チュイーン」て音が鳴るのなw
646ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 01:24:11 ID:ByAvKcSk
おおおおソレダソレダw
ありがとう!
でも手に入れるのはちょっと大変そうだな〜
647ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 01:25:57 ID:xBcn/qZ4
SANKYOとビスティのカウンターコネクタっていっしょですか?
648ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 02:03:32 ID:roIxMjuO
>>647
クリステラ枠機種とエヴァ枠機種はいっしょです。

使徒フタに付いてたカウンターコネクタをルミナ枠に
付けてみたら、はまりました。 (色は違うけどサイズ同じ)

ビクトリー枠は持ってないので、わからんとですw
649ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 06:52:29 ID:/9JsQdVV
>>646
3☆にFクイーンJXがあった気がする

だけど3☆は
糞高い
糞汚い
糞発送遅い
だから覚悟して買おう
最悪ジャンク品が来るw
650ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 08:28:03 ID:jFEYg9ch
まーパチランはスロの方でもブラックだからな…
倖田來未2も出たことだしそろそろ営業日30日も活動するんじゃないかね…
651ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 10:40:07 ID:ZFJrNOqO
梱包箱の3辺の合計が170aで重量35`の実機を手放そうかと思ってるんですが
ゆうパックは30`までと断られてしまいました
送ってくる時には普通にゆうパックで届いたのに何故?
なんか制限を通り抜けられる方法とか知ってる方いたら教えて頂けませんか?
652ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 10:48:47 ID:rGUVa+zL
>>651
宅急便で送ればいいだろ
653ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 10:52:27 ID:ZFJrNOqO
クロネコはクロネコで160aまでなんですよ
654ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 10:56:58 ID:yc9AzfEF
佐川のフリーサイズパッケージ使えばいいんじゃない?
多分その位なら送れるはず。
655ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 11:11:26 ID:rGUVa+zL
>>653
ヤマト便を知らんのか?
656ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 12:21:41 ID:ZFJrNOqO
>>654
佐川はこちらの方だと扱いが雑なのが目に見えてる状態なので
出来る限り使いたくないというのが本音です

>>655
ヤマト便で検索してみたところ出てきました
ぜひ検討してみたいと思います、ありがとうございました
657ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 17:16:17 ID:LwwvHekT
★卓上パチンコ CR倖田來未2 MF-TX/枠フラ付きセルBOX★
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b100077838
>発送は、ご入金確認後、30営業日程度頂きます。

ガイドラインに違反すると思われるオークション報告フォーム
http://auctions.yahoo.co.jp/html/check.html

落札者の入金を商品調達に充当することを前提として出品すること
<例>
◇納期が著しく遅れている、もしくは遅延が予想されるもの

在庫がない場合はお時間いただきます
(納期がすぐではないことを暗示して)ご理解いただける方
待てる方のみご入札ください

↑に該当なので違反申告よろ
658ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 18:45:52 ID:GZFIMQ6G
MFは値崩れしやすそうなスペックだな
SF-TRなら欲しいという条件があれば出回っている量とか時期など併せて
この値段と営業30日っていうのを考えてもアリだとは思えるがw

ドキチェリで買う人は確実に自己責任っていうのを頭に入れておくように
659ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 19:35:27 ID:2GJQA4ND
82,500 円 6月11日
101,000 円 6月 9日
85,000 円 6月 5日
86,002 円 6月 2日
85,000 円 5月30日
91,000 円 5月27日
96,000 円 5月24日
91,000 円 5月22日
90,000 円 5月18日
85,099 円 5月15日
143,001 円 5月12日
151,000 円 5月 9日
140,000 円 5月 5日
144,000 円 5月 2日
286,000 円 4月20日
660ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 19:37:15 ID:2GJQA4ND
●卓上パチンコ CR牙狼XX セル付き卓上BOX●
(即決を除く)
186,000 円 5月31日
135,000 円 5月 5日
134,000 円 5月 2日
210,000 円 4月26日
●卓上パチンコエヴァ 最後のシ者 SFWS/枠フラ付きセルBOX●
(即決を除くオプションぼったくり有り)
51,000 円 7月 7日
62,000 円 7月 4日
84,000 円 6月24日
84,000 円 6月22日
71,000 円 6月21日
61,000 円 6月18日
59,000 円 6月14日
661ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 20:03:58 ID:SL1zsXFl
ドキチェリの営業30日というのは最近では実質落札してから80日前後デスヨ

牙狼じゃないけど現在では俺が落札した価格より>>6のお役立ちサイトで
平均価格が上回ってる機種が入金後約80日で届きました

だいぶ値上がりしてたから正直届かないんじゃいか?
何処かしら欠陥品送られてくるんじゃないか?
…と冷や冷やしてたが今の所問題はなさそう
この発送の遅ささえ無ければ良業者さんだと思うんだが…
流石に約3ヶ月待ちはキツイわ
662ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 20:10:03 ID:9wZdp/y+
>>661
甘乙女かよww
663ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 20:38:57 ID:zt8+U64g
今のヤフオクで>>7のケースってあるの?
なくなっているのならドキチェリとパチラン問題に入れ替えたほうがよくね?
664ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 21:03:02 ID:yARUE4PB
>>663
同意 話題になることが多いしあったほうがいいと思う
だからテンプレ作成よろしく
665ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 23:06:28 ID:DaiQXcRH
>>574
俺の事ですねwwwwwwわかりますwwwwwwwwwwww
>>660の牙狼134,000 の奴も俺だわwwwwwwwwwwこれは届かないだろうなwwwww

泣いていいですよね?
666ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 23:15:42 ID:NpqgUOQK
こんなのがオクに・・・
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n78409794
667ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 23:26:39 ID:J3v4EUFa
良心的だなw
そのまま公開してくれてたらもっと面白かったのにw
668ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/16(木) 23:34:42 ID:rGUVa+zL
ボッタなコントローラー売ってる奴じゃん
宣伝乙
669ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 00:25:49 ID:YgnyIrvn
>>668
某相談室と評価の内容見たらどの程度かよく判るぞw
670ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 00:30:31 ID:MZ4iff3Y
>>662
バレテーラ
671ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 00:34:55 ID:MZ4iff3Y
>>665
2ヶ月以上経ってるなら何時頃届くのかと連絡してみれ
メールで問い合わせたら15分程で何日までには発送します〜って返信来た
なんでそんな返信だけは早いのかと小1時間(ry
672ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 00:35:28 ID:1XSj+POj
シトフタ用のデータカウンターはそのまま最後のシ者に流用できますか?
コネクターや取り付け位置は違いますか?
673ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 08:53:13 ID:dZYF0m1p
やっぱり同じ経験してる人いたんだな。
自分もドキチェで実機買ったんだが、25営業日が三ヶ月後とか。。やけに問い合わせメールへの返信だけは早いし。
商品自体には問題なさそうだけど、事前にもっと調べるべきだと痛感させられました。
674ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 10:59:03 ID:mBsTcy6w
>>671
とりあえず連絡だけはしてみるよ
牙狼は事故にでもあったと思って諦めてるがw

あとスレチかもしれんが、オクのallforyou2030ってとこは大丈夫そう?
675ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 12:22:01 ID:gWSJDLyI
つか商品が手元に無いのに出品オーケーなの?違反じゃないのかね?

676ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 19:14:08 ID:khQXERZn
どなたか玉送りカセットのはずし方場所など知ってる方いませんか?(ファフナー)
677ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 19:19:02 ID:SSId6WC7
最後のシ者を持ってる人います?お聴きしたいのですが。
フルオートで保留4で回してるとカウントダウン予告ってでないんですかね?
678ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 19:24:47 ID:b17bESX5
でるときは3からだから 出た時点で確定
679ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 19:53:40 ID:SSId6WC7
>>678
出ないってわけじゃないんですね、パチ屋ではよく出てたイメージがあったんですが家だと偏るのかな。
ありがとうございます。
680ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 20:02:13 ID:u5Mxi++t
>>674
allforyouさんと最近セルの取引したけど全然大丈夫だったよ。
岡山なのでレレレかな?(売買スレにしつこい人いるよね)と思ってたけど、
発送速いし、丁寧に対応してもらえたよ。
商品自体も大満足ね。 

まあ、取引がセルなので問題起きる事は、ほぼないんだけどさ。
681ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 20:50:40 ID:BHjJBm4R
>>666
かなりぼってるなこいつのコントローラー
高すぎ
682ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 21:21:47 ID:LWOLIrVJ
初代パトラッシュ(スペックL)の方のオートコントローラーって
何かの機種のコントローラーで代用は可能でしょうか?
あの時期のルミナの8保留機種があったか覚えてませんが・・・・
683ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 21:53:54 ID:mBsTcy6w
ドキチェに牙狼の発送予定日をメールで問い合わせたら問題が起きなければ来週中には発送だとさ。

どうせ問題発生して発送延期だろうな。
684ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 22:53:53 ID:iSAi1mJp
チビ菜が安いと飛びついたらトランスもアダプターも付いてなかった・・・。

そもそも大一ってトランス必要?
685ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 23:00:26 ID:DDVYhuSC
>>684
必要。ってかメーカーによって違ったらパチ屋が困るだろ・・・
686ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 23:03:09 ID:iSAi1mJp
>>685
神は死んだ・・・。orz
スロは100Vが多いからパチはどうかなと思った・・・。

まぁトランスもアダプターもあるけど。
687ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/17(金) 23:04:12 ID:b17bESX5
>>682 シトフタやシ者のでおk
688ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 01:25:54 ID:qCg6+1w5
>>681
確かに値は張るが高機能な点が気に入ってる
その前に安いのも買ったけど、
結局満足出来ずに買い直した
689ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 02:42:25 ID:YGp3Z2Xp
ヤフオクに出品されているアクエリオンの高確率基盤を購入したいと思っているんですが、オートコントローラも付けたいと考えています。
そこで、循環とコントローラの両方で高確状態を楽しみたい場合はどちらを先に注文したら(取り付けたら)いいでしょうか?
あと、ヤフオクの業者は大丈夫でしょうか?
ネットオークションをするのは初めてなので。
どなたかアドバイス宜しくお願いしますm(__)m
690ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 06:57:05 ID:lMI1FqY7
すんまそん初心者です。

暴落しているエヴァシ者(循環仕様)をヤフオクで落札したんですが、
台鍵はオプション(1000円)[ほぼ台の値段の10%]だって。

ググったらここの過去スレが出てきてて、裏から手を入れればガラスは開けられるとのこと
台によっては裏からじゃーーー開かないとのことだけど・・・・・・

この台は台鍵必要ですか?
691ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 07:15:52 ID:dwJXhe9U
>>684
あれを買ったのか…説明みたらヒドす(´・ω・`)ボリューム千円てw
692ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 07:26:10 ID:FXR5EXeD
>>691
土日祭休みと素敵な業者様だったよ。orz
業者の割りにあれだな・・・。

ボリュームは結構そういう値段吹っ掛けるのが多い気がする。
・・・ボリュームも買わなきゃ逝かんのか・・・。
まぁ近い内に秋葉原逝くからいいけどw
693ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 08:47:55 ID:D1YsAp5i
>>690
鍵は1本あるととても便利です。
台購入初心者なら、台と一緒に鍵を買っておいたほうがいいと思います。

鍵を使わないときは、裏についているレール・ロックを上側または、
下側に動かす必要があります。
ちなみに、ガラスドアを開けるときはレール・ロックは上側に動かします。
シ者のエヴァ枠でも同じですが、最初はロックが固いかもしれませんね。

鍵を使うと割と少ない力で、(ドアや枠を)開けることができます。
鍵左回転でガラス・ドアが開きます、右回転で木枠から台本体を開けます。

・あとから鍵だけ買う事も可能(400円〜1000円)ですが、送料は別に要るので
 結局高い値段になります。  ⇒最初に台と一緒買っとけば、送料分だけお得です
694690:2009/07/18(土) 09:12:35 ID:lMI1FqY7
>>693さん
ありがとう!!!!

なるほど、パワーがある人は鍵が不要。パワーが無い人は鍵が居るってことですね。
(ちょっと違うか)
695693:2009/07/18(土) 10:11:06 ID:D1YsAp5i
鍵を使うと
鍵のシリンダーに付けてあるカムが(てこの原理つかって)
ロック部を押さえつけるor持ち上げるして、ロックを外してくれるので、
鍵を回す力 = (ロック解除後の)レールを動かす力になります。

パワーが無くても、開けるしくみがわかっていれば、開けられる・・・
けど、鍵で「楽」したほうがいいじゃんね。 って、言う事でw
696ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 10:53:22 ID:vkx27j48
>>676
SANKYOのカセットなんて、一番取り外しかんたんだから見れば分かりそうな気がするけど・・・

白いパーツがカセットだから、その上に付いてる銀色の留め具を横にずらせばポロッと取れるよ。
697ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 12:58:56 ID:g0wZPb+T
初めて実機買うなら鍵は一緒に買ったほうがいいと思うぞ。
要領がわかれば簡単だけど、知らなかったら苦労するから。
698ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 14:32:01 ID:/Hx61wLg
【東京】新宿・歌舞伎町のスナック昏睡強盗事件、ホステスだけではなく客もグルだった…韓国籍の崔錫萬被告ら10人、再逮捕[7/9]
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1247113292/
699ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/18(土) 20:07:02 ID:IqCe2SOu
ハクション大魔王LVボダ(1340個換算)
必勝本  17.2
必勝ガイド 17.2
副収入  17.3
パチマガ 15.5←なにが正攻法だww廃刊しろ糞オカルト雑誌

ハクション大魔王LVボダ(1340個換算)
必勝本  17.2
必勝ガイド 17.2
副収入  17.3
パチマガ 15.5←なにが正攻法だww廃刊しろ糞オカルト雑誌

ハクション大魔王LVボダ(1340個換算)
必勝本  17.2
必勝ガイド 17.2
副収入  17.3
パチマガ 15.5←なにが正攻法だww廃刊しろ糞オカルト雑誌

ハクション大魔王LVボダ(1340個換算)
必勝本  17.2
必勝ガイド 17.2
副収入  17.3
パチマガ 15.5←なにが正攻法だww廃刊しろ糞オカルト雑誌

ハクション大魔王LVボダ(1340個換算)
必勝本  17.2
必勝ガイド 17.2
副収入  17.3
パチマガ 15.5←なにが正攻法だww廃刊しろ糞オカルト雑誌
700ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/19(日) 09:32:44 ID:xOMfx9z2
暑くなると、変な奴が沸いてくるのな


701ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/19(日) 12:12:50 ID:9XgIsXYN
卓上加工されてる実機だと盤用外部端子が付いていないものが多いと思うけど
みんなデータカウンター付けたい時どうしてる?
盤用外部端子のみ売ってる販社とかあるのかな
702ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/19(日) 15:51:04 ID:00Y4PL5R
問い合わせれば多分売ってくれるよ
703ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/20(月) 10:34:24 ID:e8j5Zec/
店鍵が記憶されてたら流通キーでは開かないよ

鍵の矢印が揃ってたらアウトらしい(どこかの販社のHPに書いてあった)
キーシリンダーごと買うのだ!
704ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/20(月) 12:08:40 ID:FFYlX0zW
test
705ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/20(月) 17:46:11 ID:nHZh5BpV
>>703
今までの経験上では、ヤフオクとか販社で買った台は大抵流通で記憶してるけどね。
ホールだと大抵、自前のホールキーに変えちゃうから。

まぁ、シリンダーを予備で1個置いておくのもアリだね。
ちなみに、個人でオムロックのホールキー使ってる人ってどのくらいいるんかな??
706ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/20(月) 17:48:20 ID:IRfA6mJh
コントローラって扱い難しいよね。
調子が悪くなったから分解してみたらトラップだらけw
壊れたらすぐに買ったところに相談すること。
自分で何とかしようと思うと最悪、ショートして台が壊れるよ。

707ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 01:52:00 ID:S0jxHVtU
ついにグラディエーターエヴォリューション買っちまった。 
708ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 08:18:40 ID:fDCM8qYu
>>707
裏山鹿
709ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 08:21:32 ID:rkTx/Zjo
オーダーメイドします!卓上パチンコCR中森明菜歌姫伝説
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102256993
オーダーメイド品です♪o(^▽^)o
CR中森明菜歌姫伝説CXの卓上パチンコです。
本来このパチンコ機は卓上が難しいとの事ですが、無理に作ってもらいました。
ボリュームが小さいのが難点ですが他は全く問題ないです。
(ボリュームを上げるとショートするそうです)
送料は均一2000円です。(離島除く)
自己紹介欄必読の上お願い致します。
他ではほぼ手に入らない卓上パチンコです!
ファンの方は是非どうぞ♪
あと、購入意志のないウォッチは止めて下さいますようよろしく
お願い致します。

オーダーメイドのため、ご落札後ご送金頂いてからセル版を加工及び梱包しますので、
ご送金後約一週間後ぐらいのお届けとなります。
追加オプションでカウンター10000円、ボックス10000円での取り付け可能です。
落札日より3日以内にご送金できる方のみお願い致します。
キャンセルはできません。よく考えてご入札下さい。


よろしくお願い致します!

スペック等→http://img.d777.jp/machine/pachinko/utahimedensetsu/
710ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 12:19:24 ID:t0HEJt93
>>709
>>580とそれ以降
711ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 13:41:47 ID:1CIQPa0n
>>709
評価が結構有るのに、頭の悪い出品者だな
難点があるなら1万スタートの、2万即決じゃないとダメだろうなw
712ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 17:16:02 ID:pCGxNiJf
>>709
>オーダーメイドのため、ご落札後ご送金頂いてからセル版を加工

画像のは無加工なのかよw
他の出品物みても頭悪そうにしか見えんw
713ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 17:40:29 ID:z8VaHbb6
>>709
自分で卓上化出来たぞっ!!やったね、この技術で金儲けしてやる

部品代と技術料と組立に要する時間給と…

明菜は人気だし、高くてもいけるよなぁ!?

よし、開始価格はこれだ!

結果、ショボショボ機能(リモコン画像で判断)であの価格
714ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/21(火) 18:28:21 ID:XUEYAnh3
この機種は卓上にしにくいのか
でも1年以上前にちゃんとしたBOXに入った卓上明菜を23Kで購入したけどなぁ
715ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 00:44:26 ID:zu2bt1im
流れをぶった切るが打ち出しを色々消音してみた

裏パックの玉流れルートにゴムシート
ガラスにアクリルシート
台裏に防音シート

結果
何もしないを10にして
消音加工したが6

内部で球が当たる音は
ガチンガチン
カランカラン
から
カツカツ
トコトコ
に変化

その分ハンマー音がやたら目立つようになった
ハンマー音は流石に消音無理

以上チラウラでした
716ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 00:58:48 ID:jFKxGR1V
>>715全く同じ事して卓上にしました
717ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 02:03:08 ID:bwSHkX4E
すいません質問なのですが、
スピーカー線を切ってギボシ端子に繋ぐことでノイズが入ることってありますか?
718ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 07:10:09 ID:V1qGFiS2
>>717
常人が耳で聴いて判断できるような劣化や変化があるとは思えない。
厳密に言えば接触抵抗とか素材の違いで周波数特性が変わることは考えられるけど、
PRO用のAudio機器じゃないし気にする必要性は全くないと思う。
719ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 12:30:20 ID:NVuj/qid
おすすめのオーディオインターフェースありませんか?
ノートにライン入力がついていないんです…
720ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 18:24:52 ID:zu2bt1im
>>719
USB経由でPCにライン録音するサウンドキャプチャーの事かな?
721ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 18:48:10 ID:NVuj/qid
>>719さん
そうです。ノートにはマイクとヘッドフォン端子しかないので。
コンバーター繋いでPCで録音するにしてもライン入力がないのでは無理と聞きまして…
722ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 19:13:33 ID:tLU9kfPn
販社で売ってる台固定って高いなぁ・・
723ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 21:58:04 ID:F/Mbmv1v
初めて実機を買った者です。
やめるときはコンセントから線を抜けばいいだけですか?
それとも毎回スイッチをオフにしてからコンセントから線を抜くのですか?
台は最後のシ者です。教えてください。お願いします。
724ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 22:37:41 ID:V1qGFiS2
>>723
コンセントを抜くだけでOKですよ。
もちろん台のスイッチを切っても構わないけど、その場合もコンセントを抜いてください。
コンセントに挿しっぱなしだとトランスが電力を食うので。

スイッチ付きのタップにコンセントを挿すのが一番いいかも。
725ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 22:43:43 ID:OdEbhNaF
>>719
外付けサウンドボードを買って、それのライン入力と繋ぐ。
サウンドボードとノートはUSBで繋ぐ、試したことはないけど多分可能。
無理だったら返品汁
726ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 22:45:24 ID:stdk3wr/
>>725
無責任な書き込みするなw
ハイローコンバータかまさないと無理だろw
727ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/22(水) 23:13:37 ID:F/Mbmv1v
>>724ありがとうございます。
728あたくしは>>720:2009/07/22(水) 23:56:48 ID:zu2bt1im
>>721
オススメと言われても…

とりあえず家電量販店行けば10kくらいでサウンドキャプチャーあるよ

接続は
パチ台→ハイローコンバーター→USBサウンドキャプチャー→PC
になるんかな(やったことないんで知らん)

うちにサウンドキャプチャーとピンジャック⇔ライン変換ケーブル余ってるんだけど…
729ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 00:32:31 ID:bGNX089/
初めて実機を購入して、電源コードを差したのですがプレイ出来ません。

「RAMを初期化しました」のあとに「スイッチエラーです」とずっとなります。
台はエウレカです。

対処分かる方助けてくださいorz
730ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 02:02:12 ID:0Ca3krUT
スピーカーの音をライン入力用の端子にする方法がわかりません
731ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 02:22:55 ID:YScLZRAK
>>730
スピーカへの線を切ってハイローコンバータを繋ぐ
つーか、せめて直近10レスくらい読もうよ
732ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 04:09:10 ID:DewSuiD7
>>730
そんな事聞いてるようじゃ実機壊すぞ…
素直にやめた方がいいかと731の言う通りテンプレとか過去ログみろ、それで理解できないならあきらめろ。
733ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 07:31:12 ID:tSsLAi6N
>>729
まず冷静になりなさい。
それから台の購入元に連絡し、症状を伝え、対処のしかたを聞く。
734ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 10:54:06 ID:acTNEk+t
ようやくドキチェで落とした牙狼届いたお
735ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 12:16:10 ID:jVXm4oPQ
>>720さん
ありがとうございます。
ピンからキリまであるようですので物色してみます。
736ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 12:37:38 ID:8v0b0EzX
>>734
名前の通り、ドキドキ出来たな。
おめでとう
737ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 13:20:14 ID:acTNEk+t
>>736
ありがとう。台も綺麗で動作も問題なかった。
これで納期が早ければ完璧なんだがなぁ・・・。

さっそく回してレギュ様にナイスキャッチ7回されましたw
738ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 13:31:29 ID:3cJnlyTi
>>736なるほど、だからドキドキチェ●ーなんだ
739ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 15:18:58 ID:trx2ml1M
>>734
おめでとう。数ヶ月待ちでかなり値上がりしてたのにちゃんと届いたんだな
その分エヴァ5にだいぶ皺寄せいってる気がする
740ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 16:08:10 ID:QRvevNaS
斬のラムクリボタンの場所ってどこですか?
741ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 18:34:26 ID:qHFVwQtz
>>740
ハンドルの真裏にちっちゃいボタン
位置は煌・KAZE枠と共通
742ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/23(木) 23:00:30 ID:r7YM2Vla
パチンコ台の釘を綺麗にする方法はないでしょうか?
743ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 02:51:36 ID:ugEOtqGP
冬ソナ(初代)を買いましたが、役物がうるさい。
降雪役物とポラリス役物を止めるには背面コネクターのどこを抜けばいいのでしょうか?
知ってる方、教えてください
744ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 03:26:38 ID:SDpM/rgg
>>743
>>15

Q、○○の役物のハーネスはどこにありますか?
A、基本的に基盤を外していかないと出てきません、勉強だと思って外しましょう
745ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 07:41:49 ID:EmtvZTx+
>>743
台背面で左側・1番上の赤コネクタを外したら、降雪役物は動作しなくなるよ。
(LED使ったヒカリ物も一部光らなくなるが・・)

個人的には、(初代)冬ソナならポラリスは止めないほうが面白いと思うんだが・・

光モノは光るようにして、回転動作だけ止めたいときは
やはり基盤外して、プラケースカバーを外し、
回転駆動させているモーターの小コネクタ外す事が必要になってくる。
746ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 08:13:27 ID:GPtDMl8i
>>709
>明菜の卓上は他では手に入りません!
>ちび菜が可愛いです♪ コントローラーです。

>早ければちび菜バージョンの基盤でお作りする事ができます!
>ちび菜バージョンと通常バージョンの選択ができます!
>画像はちび菜バージョンです。
>よろしくお願い致します。

売り切りたいわりには価格が・・・
747ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 09:58:17 ID:HHvEJmh9
循環加工を自作でやるのは難しいでしょうか?
古い台なんですが、三共のFEVERクイーンUです。
748ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 13:13:18 ID:U457BeJT
>>747
個人のブログで循環加工の方法をUPしてる人もいるから
それを見たほうが良いと思う。
文章だけより写真あるほうがわかりやすいからね。

それと最悪台をブッ壊す覚悟あるかな?
覚悟がないならしないほうが良いと思うよ。
749748:2009/07/24(金) 13:21:58 ID:U457BeJT
台をブッ壊すじゃなくて台がブッ壊れるですね。

現存する台に手を加えるなら壊してしまうリスクはつきもの。
特に循環加工は形状を変える作業ですから。
そのリスクを承知の上ならチャレンジしてもいいと思う。
逆にそのリスクを負えないならやめたほうが吉。
最終的には個人責任ですからね。
750ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 19:07:28 ID:ugEOtqGP
>>745
743です。
745さん、ありがとう。赤コネ(30Pぐらい)確認しました。

慶次とかの桜役物は背面から回転用モーターのコネクタが
見えて容易に外せますが、冬ソナはモーターが隠れて見えない
ということですね。

赤コネのピン外しも考えましたが、30Pなので基板外していった方が
早いかな。モーター用コネクタの付け外しは大変そうなのでトグルSW
を付けてみようと思います。ありがとうございました。
751ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 20:02:26 ID:G6oPwWGf
>>741
遅くなったけど、ありがとうございました
752ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 21:01:53 ID:HHvEJmh9
>>748
ありがとうございます。
壊れるリスクを考慮してもやってみたいので、ちょっと探してみます。
753ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 21:35:12 ID:2wUQdIdz
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h132259789

ドキチェリもオクから仕入れることもあるんだなw
754ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 22:48:58 ID:a86xJ5yi
>>752
ステラは簡単。ってか昔の台は皆簡単だよな。
セルサイズが小さいから、上皿へ流すレールの角度がつけやすくて
プラ板も短くて済む。
755ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/24(金) 22:53:01 ID:n8wpK/5+
>>753
質問欄を使ってシステム外即決をやったみたいだな。お上手ですこと。

ドキチェリ以外にも業者間で取引してるのはしばしば見るね。
その出品者もそうだし。
756ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 00:59:39 ID:i45hIjtl
使徒、再びのトランス+データカウンタを
そのまま最後のシ者に流用ってできますか?
757ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 04:26:38 ID:ff6+EQn7
うん
758ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 05:25:12 ID:ff6+EQn7
シ者のハンド役モノってやっぱうるさいかなー
759ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 07:05:55 ID:Cy7Lv0zd
>>758
発生頻度は少ないし、そんなに五月蝿くないよ。使徒、再びの初号機顎並かな?
760ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 09:39:59 ID:iuuGW/6o
>>758
シ者はハンド役モノより、暴走に入ったときの初号機の顎の動きのほうがウザイね

シ者の台のまん前で、自作(液晶ユニット+基盤+電源+スピーカー)の簡易型卓上の
初代エヴァを動かしているんだが、初代のほうがシ者よりも格段に面白いと感じる。
演出のシンプルさで初代の圧勝。 
761ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 09:47:06 ID:mosXHjar
卓上って全部がぜんぶできる訳じゃないのでしょうか?なんか対応機種が限定されてる店があるんですけど。
762ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 12:01:17 ID:mosXHjar
卓上加工は自分で簡単にできるものですか?コントローラーさえ購入すれば簡単な配線接続で可能なのでしょうか?ド素人質問で申し訳ありません。
763ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 13:29:30 ID:PbrbVzWx
簡単に出来るんなら業者は商売出来ないなw
764ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 13:36:21 ID:iuuGW/6o
>>762
メイン基盤とサブ基盤+液晶ユニット+電源基盤ユニットにトランス、スピーカーの構成で、
役モノなしで、もくもくと演出を楽しむ?ものでよければ、
元々台についてる基盤、ユニットを取り外して、配線接続し直すだけで簡単に自己満卓上できますよ。

音声はサブ基盤の音声端子から直取りしスピーカーへ、スタートは自己点滅LED使用。
(このへんの接続はUSBバラケーブル使ってやれば簡単ですが、 出力端子がわかってないと大変かな)
あと、エラー解除の必要な機種もあります。

コントローラーは必須じゃないけど、お好み次第で購入したらいいと思いますが・
卓上化してコントローラーを使用したいときは、データカウンタ用の盤用出力用の中継基盤や
チャンスボタン用の中継基盤をセル板から取り外ないといけないでしょう。

枠が光るとか、役モノが動作が欲しいときは、枠バラシたり、セル板から役モノ取り外して
接続し直す。 ここらが一番手間暇かかるわね。
765ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 16:24:17 ID:mosXHjar
>>764
親切にありがとうございました。
766ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/25(土) 20:57:41 ID:Yq1a0/qp
【大阪】タクシー強殺未遂で再逮捕の韓国人・安承哲容疑者、生活保護を受けながら借金280万円…路上強盗の被害者を装い、自作自演も
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1243056189/
767ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/26(日) 09:29:22 ID:RfSkIetf
グラディエーター買ったけどおもしろいな キン肉マンとゲーム性似ててすぐ飽きると思ったが当分遊べそうだ。やっぱバトルタイプは、すぐ飽きるな
768ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/26(日) 16:21:06 ID:ys0F087j
ホームセンターに立ち寄ったら、
ワイヤーシェルフとか言うスチール棚がお値打ち価格(2980円)で売ってたので
思わず買ってしまった。 (有名なルミナス棚と部品の互換性があるとか)
枠に入れてない、セル基盤14枚のうち10枚が格納できて、なんだか嬉しい気分♪
これ、セル基盤の収納にはよさげじゃないのかね。

ふと冷静になってみたら・・・
こんなに(セル基盤・板)買っちゃっていたのかよwww   orz
769ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/26(日) 23:51:32 ID:wD7w14C4
>>757
756の件答えてくれたんですよね・・?
ありがとうございました。
770ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/26(日) 23:57:19 ID:fZcqBLfG
超絶初歩的なバカなミスですが・・・24V仕様に直接100Vやっちゃいました・・
どうにか復活出来ないでしょうか?
窓から投げ捨てるレベルですか?・・・orz
771ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 00:07:40 ID:19awTaGn
>>770
電源基盤取り替えたら助かるかもよ

窓から台投げ捨てるときは、下に人がいないか確かめろw
772ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 08:15:40 ID:3wF7P+7b
>>770
ちなみに機種は?
773ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 10:42:16 ID:/MUYC4M3
>>771
なるほど、電源基盤交換ですか。
実は昔の機種なんで、電源基盤は無いんですが、
主基盤に行く途中とハンドルモーターのヒューズが飛んでました(当然かw)
ヒューズ交換だけで復活する可能性は低いですか?


>>772
鮭取伝説という平和の羽根物です。
15年くらい前の機種です

あああ、面倒臭がらず台にトランス付けときゃよかった。
といっても後の祭りか。。。。。。
皆さんもこういう凡ミスにはくれぐれもご注意を。。
774ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 10:50:45 ID:igEs+N22
ヤマダ電機:創業者・山田氏が会長に、新社長は一宮氏
ttp://mainichi.jp/select/biz/news/20080402k0000m020119000c.html

>一宮 忠男氏(いちみや・ただお)創価大卒。83年ヤマダ電機。取締役、専務などを経て95年4月から副社長。宮崎県出身。
775ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 12:11:24 ID:pPfX1mPR
つーかなんでトランスをつけないでいけると思ったのかが疑問
パチ台でトランス不要台は無いはずだが…
776ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 14:57:40 ID:tz47FKJG
>>775
わかってねーなぁ
だからよくある凡ミスなんだよ、特に無加工品と家庭用加工品が混在しているパチ所有者に
777ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 17:31:28 ID:+4NRDjwg
>>776
そんな凡ミスねえよ。
しっかりした奴なら、コンセントに分かるように24Vとマークするからな。

778ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 20:01:01 ID:b+l58nru
しっかりしてないから凡ミスしたんだろうに。
何をそう必死になる必要があるのだか
779ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 20:35:24 ID:KS0Gv1nJ
どちらかというと必死なのはお前に見える。
780775:2009/07/27(月) 20:41:39 ID:3Pib9odo
>>776
いや、北斗の拳とかエヴァとかの有りがちな初心者的なら
納得なんだが、鮭取伝説とかかなりコア系な台だから、
そこが不思議に思ってね。
781ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/27(月) 20:56:05 ID:61qRImFb
電気工事屋の俺から言うと

24Vなら差し間違えない様にコンセント形状変えてみるとか
エアコン用で
┃┏←こんな形状のがある
24V以下のコンセントでハの字型もある

スーパーとかのレジPOS用コンセントでロータリー型になってるのもある

一番簡単なのはパソコンみたいに3つ口(業界用語で豚鼻コンセント)にしてみるとか

差し間違えるなら刺さらない工夫が大事
古い機種を大事に使ってるならなおさら
782ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/28(火) 17:10:46 ID:FxvtDo98
極上品◆CR 交響詩篇 エウレカセブン ZC◆ セル卓上台
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k113947064

どこが極上品なのかが伝わってこない・・・
783ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/28(火) 17:20:06 ID:iyzAZRGD
文句書くから画像消されちゃったぞ
784ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/28(火) 18:17:47 ID:Dv/5N/qW
自分で卓上に加工するのは台を壊す恐れがあるくらい難しい作業でしょうか?
猪木のフルオート持ってるんですが、ヤフオクでその猪木の立派な卓上が出ていたのでつい質問させて頂きました。
785ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/28(火) 19:31:22 ID:qH+isbE6
>>782
酷いな。BOXじゃなく基盤剥き出しじゃん。
786ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 00:11:21 ID:CtEk9kDY
>>784
台もってるなら裏側みてこれならコンパクトに出来そうだなって思うのなら簡単なんじゃね?
787ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 00:46:05 ID:VkyJG4dV
いまどきの機種は卓上にしてもバカデカイからあんま考えなくてもよくね?
セル側はPCやらPS2互換基盤やらがごっそり入ってて、枠から電源ユニットとサブ基盤はずして
移植したとしても微妙に小さくなる程度。
みかけ省スペースにするなら液晶とスイッチ類だけ引き回して、本体はどっかに隠すしかないかな。
788ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 01:06:28 ID:CS9+I53H
牙浪の実機なんですが、音がぐしゃぐしゃでまったく関係ない効果音とか音楽とか
流れるんだが、これはサブ基盤の故障なんでしょうか?

一度ばらして組みなおしたけどだめでした。
789ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 11:53:55 ID:isETJxgh
>>788
サンセイの機種は音声関係壊れやすいよ
パチ屋でもたまに見かける
多分サブ基盤
790ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 14:46:11 ID:/T6F8WIe
>>787
ほんと今の卓上はバカデカいな
中○商○の卓上台を購入したんだが、届いてびっくりほぼ実機サイズだよorz
791ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 15:17:12 ID:sXYbzLlu
パチンコ屋にした●●を語れ2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1244112584/
792ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 18:59:54 ID:XkIMz0tC
http://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r57203465

入札取り消されたorz
気に入らない価格で終わりそうになると直前で入札取り消すなんてヒドスwww
793ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 19:30:07 ID:3A+TAW8t
>>792
入札の取り消しがあったのになんで入札履歴に残ってないんだ?
794ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 19:50:20 ID:fSv4CvyB
>>793
入札を全て取り消して出品自体も取り消した。
入札が有るまま取り消すと手数料取られるから。
795ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 19:51:53 ID:PA6qr42V
ドキチェのいつものパターンです
796ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 20:25:21 ID:yuVty9PL
ドキチェはこういう所が糞だよなあ…最低落札価格設けりゃいいだけなのになあ
797ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 22:20:59 ID:uu8Afnqk
初心者です。

防音BOXでも作ろうかと思うんですが、
パチ台って排熱とか関係ありますか?
798ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 22:27:46 ID:/A1Gq6ic
あるあるー 火事にならんようにせんとくん
799ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 22:34:34 ID:/T6F8WIe
800ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 23:21:35 ID:o9em8GvP
>>799
何を懲りるんだ?
801ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/29(水) 23:52:48 ID:z3Kt1umm
だね。
この出品をされたら困るんじゃないの?
高い値段で改造しますよって言う業者とか?
まあ自分でできる人ならともかく、漏れのような根性なしは入札してみようかと思う・・
評価からも詐欺ではないだろうしね。
802ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 00:11:16 ID:viRsW5rS
なかなか良い商売じゃんw 好きなタイプw
803ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 00:23:07 ID:LVhpES1r
上の方でこいつのコントローラーが高いとか言ってるが、他の方が高いな。
玉不要とかslot何とかも買ってみたが、機能的には?だったからこいつのも買ってみた。
悪くはないよ。質問にもちゃんと答えてくれたな。
804ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 01:01:00 ID:d6V6iI9n
エヴァ3実機を購入した者です。
実機で遊んでると結構な頻度で
「間もなく画面が復帰します。そのまま遊戯を続けてください」と画面がまっくらになることがあります。
すぐに画面は復帰するのですが、復帰後は電源を入れなおしたような初期状態からはじまります。

トランスかなにか、電源系に問題があるのでしょうか?
基盤側に問題があるのでしょうか?
スレチかもしれませんが
このような症状が起こる原因に思い当たる方がおられましたら
教えてくださるとありがたいです。
805ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 01:05:40 ID:viRsW5rS
トランスの容量が足りないと思う
だから 落ちる んだよ一瞬だけ
トランスになんて数字書いてある?
806ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 07:25:28 ID:n1Jo1a+P
>>799
そいつ、セブン春日井からリンクしてる「7sr」ってサイトの掲示板に
書き込みしてる「ひらめ」って奴だぜ。
こういうことで、儲けようとしてるんだから性格の悪さが出るよな。

こいつのコントローラーの機能のどこがいいんだ?
もっとマシなのが安く作れるだろ。
807ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 07:34:26 ID:+YkS469G
>>799

まーたこの馬鹿か
他のコントローラー出品者の見て「自分のはぼってる」と感じないのかねぇ
808ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 07:47:49 ID:Cg4NhLXF
業者乙
809ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 08:30:58 ID:k631pzYo
バカだねえ。そんなこと言っちゃって、本当に安く出されたら困るだろうに。
業者乙。
810804:2009/07/30(木) 09:42:16 ID:VPDYtXWP
>>805
EI.76×30としか記載されてません。
これが問題なのでしょうか?
パチンコ台でのトランスについての知識が店用から家庭用電源に変換する、程度しかわかってないので
ちょいと検索して調べてみます。


正直実機遊戯中に結構な頻度で発生するので楽しめないです。
せっかくの実機なのに結構がっかり。
811ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 09:51:43 ID:2rHAaacj
>>810
買った所に問い合わせるのが一番
明らかに不具合なんだから
812ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 10:54:48 ID:jUklogG7
>>799

以下のような情報は売れるかな?

●自動または手動によるスタートや大当り消化の方法
●循環加工の方法
●エラー解除の方法
●ボリューム選定の方法
●下皿満タン音声を聞く方法
●RAMクリアの方法

まあ、検索すれば分かるが。
813ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 11:12:50 ID:xbZrSU8C
機種北斗の拳のラオウバージョンなんですが、電源入れた時と扉開けたときの警告音消し方分かる方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
814ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 11:50:21 ID:EFKZp0Tv
パチ屋が放火されたら晒しageするスレPart1
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/slot/1246858478/
815ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 13:23:32 ID:1dkmetLV
>>812
メーカー別、枠別にまとめて、是非やってくれ。
816ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 15:55:15 ID:uuglNtz+
毎度お馴染みの相場下落を狙った詐欺出品者と言えば?
   ↓↓↓↓↓
817ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 17:00:09 ID:WQYHF/KM
ドキ?
818ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 18:40:02 ID:+5X3+Jsd
オーダーメイド品!卓上パチンコCR中森明菜歌姫伝説☆即決!
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95709838
オーダーメイドします!卓上パチンコCR中森明菜歌姫伝説
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b102256993

2台出品してるのか・・・
819ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 18:53:16 ID:OnDpIB4A
820ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 21:20:23 ID:8J66U6eQ
土器チェリがUPしはじめましたw
821ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 22:38:04 ID:ph/oqqL8
ドキドキしたいなら、ドキチェリで!


822ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/30(木) 23:24:28 ID:8J66U6eQ
落札から2,3ヶ月も相場下落をドキドキしながら待つんですね?
28万数千円落札のエヴァシ者が今では1万円と来ればドキドキを通り越して発作で死にますw
823ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 00:10:21 ID:0S2o7FPc
ドキ・チェリで買うヤツて、何年か前の三菱車ユーザーと同じだな。
他に良い車が山程あるのに、あえて三菱車を選んで何台も乗り継ぐ。
本人はステータス・シンボルを手に入れたと思い込むらしいが・・・
(俺らは)三菱アリ地獄と呼んでたけどな。
824ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 01:03:21 ID:0S2o7FPc
これってすごいな、評価者の誰一人として、パチンコの台とかセル買ってないのに
こんな商品買うんだwww  驚き以外の何モノでもないね

http://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n73345515

あと、ガロ台が商品とは一言も書いてない。  間違っても入札するなよ!!
825ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 07:18:22 ID:i9O8zz1i
しかし、甘デジは手に入り難いよな?

店も数台しか入れないし、稼働も長いから値段も下がらない。


バジリスク買ったんだが、巻物の音が爆音すぎる。
緩和出来んかな?
ガガガガガガガガガガガガ!って、びっくりしたわ。
826ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 07:24:00 ID:iUf4sdnI
甘エヴァもセルのみとか基盤のみがちっともオクに出ねぇぇぇぇえええええええええ
827ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 13:52:35 ID:YFuV2qE/
1年前ぐらいにここの情報見て実機改造に四苦八苦してたものだけど
ここで聞いたりここの情報鵜呑みにするよりも
IC555のマルチバイブレーターでLED点滅させるあたりから始めて、
ちゃんと基礎から学んだ方が早いぞ。
どれだけ業者が適当な事やってたかわかるよ。
------------------------------------------------------------------------------------------
スピーカーにボリューム→ボリュームの耐圧W数が圧倒的に足りてないから最悪 煙出る
チューリップセンサーの替わりに自己点滅LED→5Vしか与えてはいけないLEDに12Vもかけてる、LEDに高負荷
------------------------------------------------------------------------------------------
さすがパチンコ業者、適当すぎる。

チューリップ入賞は保留個数決定用OFFスイッチ+カウンター用端子利用が最強な気がする。
アタッカーはアタッカー開放用電圧を利用したIC555の入賞間隔可変で。
チューリップ入賞の方は本当にパチンコ台に負担ないかまだ試してないけど。
828ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 16:08:42 ID:/Awx3cFR
>>826
俺、買った時は2〜3個あったけど最近見ないかも@今月の頭くらい

でもすぐ飽きるよ@飽きた奴
829ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 19:16:05 ID:EL2EQd0G
>>825
556吹いてみたりしたけど緩和は無理だと判断して巻物役物停止→撤去に至りました( ^ω^)
830ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 19:55:00 ID:qY/JMERK
調子に乗って中継点の役割してるだけの小基盤取り去って
コード直結しまくってたら磁石を感知しました音声がとまらないw
831830:2009/07/31(金) 20:06:43 ID:qY/JMERK
関係なかった・・・・・
磁石センサーへのコードが一本抜けてただけだった。
832ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 20:47:48 ID:0S2o7FPc
>>831
お疲れ! 台はファフナーなのかな? 
センサー誤動作するとウザイよね、すぐに遊戯開始スイッチ押せやゴラァって言うもんな・・
833ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 21:39:15 ID:i9O8zz1i
>>829

やっぱり無理か。
人別帳が静かに開くのが良いのに、爆音だもんな( ̄▽ ̄;)


グリスでも駄目かなぁ…
モーター交換とか?
834ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 21:47:14 ID:TNeIvbFY
すいませんが、最後のシ者なんですが・・・。
あまりの糞釘なので扉開けていじりたいんですけど・・
前に書いてたレールロックを上にあげる方法でコツを教えて下さい。
一定の所から全然上がらず開きません><
835ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 22:17:11 ID:0S2o7FPc
>>834
左側最上段、コーナー部(L字金具の直下に)指1本入る隙間に
少し長めの縦長方形の ││ 金具があると思うが・・・  
その長方形金具を上から下に押し下げてみなはれ。
836ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 22:28:47 ID:TNeIvbFY
>>835
レスサンクス!!
やはりダメだ・・・
1cmぐらい下に動いて何かにひっかかるような感じで止まる・・・
指がちぎれそうだ
837ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 22:43:56 ID:0S2o7FPc
正方形金具じゃなくて、4cm位の縦に長い長方形の金具だよ。
金具動かしたときレールは一緒に動いてる?
力そんなにいらないと思うけど、最初は若干固いな。
レールが1cmも動くんならドアは開くはずだけど・・ 金具下げながら、ドア開けてみてくれないか。

ドアがウントモ・スンとも言わなようなら・・他にやり方ないか調べてみるわ
838ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 23:04:47 ID:J0y+sdhI
>834
流通キー買えば良いのに、1本あると便利。

釘は釘調整のドライバーが無いと、うまく調整するのは難しい。

シ者は最近ワインレッド枠買ったが、
銀枠より一体感が有るカラーで良いな。

家パチ初当たりが暴走モード、それから7連。
店でも同じヒキが欲しいよ。
839ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 23:51:39 ID:EL2EQd0G
>>833
…すごく解りづらいかもしれないけどこんな↓感じなんで、モーター変えても関係ないしグリスも無理かと

ドリルみたいな溝を切ったスピンドル(?)が水平方向に設置されてて、
その溝に役物から出てるピンが嵌っている
スピンドルが回転すると役物が左右に動く
  
840ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/07/31(金) 23:54:00 ID:0S2o7FPc
>>836 お待たせ
自分の台で非解除(ホールキーを覚えてる)のシリンダーに取り替えてやってみたけど、
やっぱり、最上部の4cm程の長方形金具を押し下げるのがBestだね。
輸送中に台枠のたてつけが悪くなってしまったと思われ(ドアが開けれたら、直る)。

あと、指じゃなくて先が5mm位のドライバー使ったほうが楽にできるなw
痛い思いさせてゴメン
841ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 00:16:05 ID:R/06jico
>>840
気付けば小1時間格闘していた・・・
動かすと、ちょうど鍵穴の真裏にある【<】こんな形したやつが動くし間違いないと思います。
だけどやっぱり開かない・・・
ドアを引っ張ると上側は開きそうな挙動だけど下側が何かに引っ掛かってる感じ。
レールの方は相変わらず1cm程で停止。全力で押し下げてもソコからはびくともしない・・・
やはり鍵待ちですかね・・・?
842ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 01:13:23 ID:eMCvY3IQ
【<】の字はシリンダーに取り付けてある、レールを動かすためのカムだね。
レールの動きは1cm程で問題ないよ。

もしかして、木枠からハンドル下部がずれて前に出てきてないかい?
一度ハンドルを持って木枠に押し込むようにしてみてくれないか。
あとは、ハンドルの真裏と上部に2個つけてある▽の爪のフックが
木枠に止めてあるレール固定用金具にしっかりかかているかチェックな
フックのかかりが悪いと、レールが真っ直ぐ下に動かないようです。

フック見直せばドア開くと思う。 もう少しなんだ、ガンバレw
843ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 01:53:03 ID:R/06jico
>>842
こんな俺のためにありがとう・・・。
だが開かない・・・
ハンドル下部は問題無し。爪もかかってる。
問題有るとすれば扉が歪んでるような・・歪むというか扉が全体的に少し前に出てきてる。
まぁ、扉押し込んでやってみたけどダメなようです・・・。
色々ありがとです・・・
844ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 06:17:23 ID:6TEyMSvo
>>839
見ました。
本当にドリルがW

すみませんが、どれを抜けば巻物止まりますか?

教えてください(´・ω・`)
845ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 07:24:58 ID:fuc6Jzm2
花の慶次 斬って49800円は安い方ですか?
846ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 08:29:23 ID:q1zRPynj
>>841>>843
多分木枠のフックを触ってるような気がするけど?
木枠内側左上隅奥に+ネジある
そこの1〜2cm直ぐ下にドライバ入る隙間あるから
そこにドライバー突っ込んで下にさげる
847ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 10:20:24 ID:mk0WwUL5
>>844
今手元に無いので記憶で書いてるので正確にわからないけど
裏から見て左側にある赤いプラスチックカバーの中のコネクターのどれかです
たぶん黒いコネクターだったと思う
848ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 19:03:27 ID:6TEyMSvo
>>847
ありがとうございます。
これで巻物に怯えなくて済みます。

聞いてばかりで申し訳ないですか、ブザー音ってなるのが当たり前ですか?
変動ごとに鳴るから気になって…
保留3以上だと鳴らないんですよね。
849ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 21:04:16 ID:h6NS+lVE
>>845
安いか高いかは自分で決めればおk
他人に高いって言われても自分が満足したらいい買い物だと思う
850ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 21:38:18 ID:1mm0abaR
う〜む・・シ者セルのみ8000円・・どーだろ、まだ安くなる? 
851ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/01(土) 23:12:21 ID:mk0WwUL5
>>848
アレはバジアイ役物の上下動作用のチャージ(?)音ですわ
コネクタは確か裏から見て左下のコネクタが集中している中継基板の黒いコネクタだったと思う
ちなみにバジアイの開閉と上下は別動作なんで上下を止めても開閉はしますよ
852ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 01:11:34 ID:zprrtLP9
初期の花の慶次のラムクリはどうやったらできますか?
853ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 01:34:06 ID:vlZ2zi/F
>>846
ついに開いたとオモタら下の方がひっかかって開かない・・・orz
http://p.pic.to/zrkp7
854ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 04:34:57 ID:AwHXsogp
>>851
チャージ音なんですか、確かにバジアイの所から聞こえました。


巻物は赤いBOXの一番デカいコネクターを抜いたら止まりました。
これだと役物邪魔になりますね( ̄▽ ̄;)

親切にありがとうございました。
855ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 08:35:33 ID:kZpEMlD7
>850
個人的にたが1万切れば買いだと思う。
多少価格が上下しても気にならないし。
シ者面白いよ。
856ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 08:40:54 ID:Y+bHFxo/
省スペース、マイナー台収集家としては
ゲームで出るものを実機で買う必要あるのかと思っちゃう。
857ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 09:08:35 ID:u8zhfLNB
何十台もの機種がソフトウェア的に入っている卓上台は売ってない?
858ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 09:19:31 ID:kZpEMlD7
>856
ゲーム版も集めてるがやっぱり実機ならではの臨場感かな。
セル交換で何機種か楽しめるし。
ゲームの方が扱い楽で良いけどね。

859ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 09:48:32 ID:omx9Yfvo
>>856
ゲームがあるからと実機売って後悔した人が通りますよ
860ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 10:39:30 ID:2zir+j2F
>>853
循環加工したときに玉皿部歪めたかもね
ドア下部と玉皿のドア受けレールがかんじゃってるな。 直してみよか・・

写真の+ネジを基準に(仮)に@,Aと番号つけるよ。

   @
   │
+  A
  │

・Aの部分にドライバー突っ込み、下から上へ押し上げて(押し上げたままで)、
 台前面からドア右上部・ドア右下部・玉皿部・ハンドル部辺りを順に、静かに木枠に押し込む。
 (枠に台をきちんとはめるのと、歪を直します)

・次に@の部分にドライバーを突っ込み、上から下へ押し下げる。
 ドア下部のひっかかりに注意し、ドア開ける。
 ※ドア右下部がひっかかるなら、キー穴の上辺りを押さえて
   ドア右下部を引っ張り出す。

A,@の順にやってみてくれ。 健闘を祈る。
861846:2009/08/02(日) 13:41:03 ID:XdpnOkCk
>>853
枠自体が歪んでるかもね(枠自体の使いまわしで)
ハンドル側枠の上を左側へ枠が浮くぐらい強めに押す
そのままで>>486の作業してみてくれ
枠の歪みならカギ開けばこれだけでドアが前に出てくる
862ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 13:41:22 ID:zbKGFXkE
負けた腹いせ? パチンコ店放火
ttp://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20090706-514692.html
863ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 17:30:38 ID:enBqbz4A
シ者セル1100円で購入した
864ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 21:24:12 ID:UD6K4kTz
>>863
もしかして、これ?
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95883832

評価2の方は、セル換えの仕方もわからずこの手の商品落札という無知ならではの暴挙を…
865ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 21:38:33 ID:X6nHAvqq
ドキチェってもしかして中の人変わったんじゃないか?
やつと二回取引したんだが、入金後の対応も早かったし、品物の出来も良かったし・・・
あのころのドキチェはもういないのか
866ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 21:59:07 ID:8jChiJZO
慶次の枠に斬のセルは載せ替え可能ですか?
867ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 22:02:55 ID:KMJ/9WxX
>>864
セルの替え方も解らない上に、メイン基盤無しのセル買って
一体どうするつもりなんだろうなwww
868ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 22:05:23 ID:jRQ1ofS+
品物の出来は今も変わらない気がするが
本体から保留付く度にカチカチ音がしてるので
安物使い出してる気はする

以前このスレで出てたけどBOX作ってた人が辞めたとかなんとか出てたような
それ以来遅くなったらしい。詳しい人は説明補填しておくれ
869ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/02(日) 22:14:55 ID:Y+bHFxo/
>>868
本体から音するならその本体がリレー使ってるだけだと思われw
家の初代猪木もカチカチするよ、
気になるならphotomosリレーに変えなされ。
870ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 00:07:39 ID:BIWJUl1j
出品するなら出来てから出品しろよと思うが・・・・
871ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 00:14:10 ID:e1GxG7CG
誰の事か知らんがリレーの事なら元々パチンコについてる
部品自体がカチカチ音がするタイプなので変える義務もないし
変えるにしても基盤開けて弄るから相当面倒がかかる。
最近のパチンコ台はカチカチいわんのか。

全然別の事へのレスだったらスマンw
872ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 00:16:57 ID:0LQGx0JJ
確か平和の台は外部端子周りからカチカチ音するんだっけ。
873ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 00:22:31 ID:e1GxG7CG
>>872
賞球基盤の制御にはphotomosリレーちゃんと使ってるのに
何故そこだけ・・・って感じだな。
874ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 12:27:43 ID:ru+LBK9g
>864
シ者に使徒再び載せ換えたけど簡単だったよ。
ネットで調べれば循環も簡単に出来たし。

ただ、質問欄で教えてくれ何て言う奴は、自分じゃ調べないだろうな。
875ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 12:53:11 ID:hj+M+Fi4
結構前にトランスについて質問した者だが、販売会社と話して
 今のよりも大きいトランスに交換することになったんだ。
でも、トランスと実機の線がくっ付いてるキャップみたいなのが
 抜けなくてつまづいてる状況。
元から切ればいいんだけれど、そうしたらキャップみたいなのがないし、
かといって抜くことも出来ない・・・・
どっかに売ってないのかな?
876ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 12:56:48 ID:e1GxG7CG
ホームセンターに行けば安価で死ぬほどあるよ。
877ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 13:28:55 ID:c4+KMd71
>>876
実機持ちに、ホームセンターはパラダイスだよな。
878ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 14:10:35 ID:vd1yA2qo
パラダイスだがついつい余計なものも買ってしまう魔のエリアでもあり
879ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 15:55:16 ID:h+7vWkri
ダイソーにも置いてるとこある。
880ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 17:47:51 ID:bWzk9DOV
凸型の絶縁圧着端子だろ?

ニチフの圧着工具も要るぜ
ペンチで無理矢理潰してもいいが、抜けやすいし感電の危険もあるから気を付けよう

ちなみにリングスリーブ小&絶縁テープでも代用可
881ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 17:49:50 ID:bWzk9DOV
書き忘れた

今付いてる凸型端子はペンチ等で切るしかない、再使用不可なので
882ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 18:12:14 ID:ru+LBK9g
>875
圧着端子で検索すればわかるよ。
名前の通り線と線を白いキャップで挟んで繋ぐ。
再使用不可だから切るしかない。
新しいトランスとパチンコ台の線を再び圧着すればオケ。
883ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/03(月) 18:43:41 ID:7XNNhqTI
>>871
相場下落詐欺師キターw
884ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/04(火) 13:32:09 ID:cobdyrB0
今更ながら大夏祭りは観賞用にいいね
音楽もキャラクターも好きだ
液晶だけのミニ卓上なんて誰か出品しないかな…
885ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/04(火) 16:41:34 ID:sTX5Qrgc
出てもネジとホットボンドでくっつけただけの
つぎはぎだらけのウンコみたいなのしか出ないと思われ。
ちゃんとパイン材で箱作ってメンテ楽なように
再構築してくれるような人は皆無じゃないか?

だから俺は自分で卓上作るようにしてるけど
電子関係と木材加工&塗装両立するのは
かなり難しい。
886ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/04(火) 16:43:50 ID:aiXbdP9F
大夏は確かにキャラも演出もこれがピークだろうな。
本作の不人気で、次回作は期待できないしw

湯けむりは絵や声(テンカの声キモすぎ)が崩れ気味だったから
よくぞ立て直したって感じ。
887ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/04(火) 19:29:38 ID:IUpAWztb
エヴァ5ついに高確率仕様登場か?

http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f82978973

バグだらけらしいが・・・
888ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/05(水) 01:41:32 ID:tdNyb+ir
宣伝乙としか
889ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/05(水) 07:53:32 ID:yJQcYOl8
>>885
電子関係に弱い俺は、木工なら何とかなるかなと思う。

しかし今の台は卓上とは呼びがたい大きさだし、枠を使った演出も多いからなぁ…

890ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/05(水) 08:09:29 ID:0n1W9J21
>>889
電子関係につよい俺と組まないか?ヤフオクで革命を…
IDはdokicherry-boyでOK?
891ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/05(水) 12:17:52 ID:fZ/xOFR8
>>884
クリステラ卓上キット買えば?
素人の俺でもセル分解して液晶のみ卓上できたよ。
892ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/05(水) 17:13:07 ID:yJQcYOl8
>>890
名前が嫌すぎる( ̄▽ ̄;)
893ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 02:28:36 ID:+ePNo1NZ
カリブや大海SPの枠と
スーパー海や沖縄の枠は枠の形が違うだけで電源基板などは
写真で見る限り一緒みたいに見えるのですが、知ってる方いたら教えてください。
894ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 18:26:47 ID:JNQAtw1H
スパークマジ発送遅いんだけど!入金して一週間立つのに何の連絡もなし。ふざけてんのか?
895ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 20:49:58 ID:zkNuPgCX
フルコントローラ欲しいんだが
おすすめの業者かオク出品者おしえてもらえないか?
逆にここはやめとけってのでもいい
ヤフオク探したが欲しい機種のが出てなくて
896ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 21:20:21 ID:RfDTk7Sa
>894
スパークはワインレッドのシ者安いからネットの店で買ったが早く届いたよ。

気になる点はCRアダプタ無しで打てる改造がしてあったのと、
循環の玉の流れが悪く、
詰まりはおこさないがハズレの穴で玉がさ迷ったりと仕事が雑。
バラして角度付けて直した。
台は超綺麗だった、新しいから当たり前か。
897ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 22:03:59 ID:N26nwSbs
>>895
ここ見て「8月値下げ」とするようなのは買うな!
待てば「9月値下げ」するか?
898ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 22:38:56 ID:As7odalN
教えてほしいんですが、
SL物語で画面がこんなことになっちゃいました。
液晶死亡?基盤死亡?
http://imepita.jp/20090806/813230
899ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 22:48:58 ID:0M2TmoTo
>>898
たぶん液晶ドライバ(駆動)ICが昇天
900ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 22:52:59 ID:As7odalN
>>899
どうにかなるものでしょうか・・・?
901ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 22:55:38 ID:+ePNo1NZ
>>898 液晶と基板をつなぐコネクタが外れかけてないかチェック
違う機種だけどコネクタが少しずれてて似たような画面になったことはあるよ

それ以外だとわからない 熱とかで基板がやられちゃったのかもね
902ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 22:57:11 ID:K91f9zvv
>>897
お前は何を知っているんだ?
春までの間、本業が忙しいとオクまで手が回らないから値を上げていただけ。
暇になったから値を下げたことを教えといてやるよ。
9月からはまた値上げするはずだよ。
サポートもしない業者より、よっぽどましだと思うが?
と、身内が釘刺しとく。
903ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 23:00:39 ID:As7odalN
>>901
たぶん熱でしょうね・・・
普通に動いていたら、画面がホワイトアウトしたんで、
ちょっと冷ましてから再起動したら、こんなことになりました。
904ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 23:03:35 ID:0M2TmoTo
>>900
ホントに液晶ドライバICが壊れているとすると、個人で修理は無理です。
人間が手作業で半田付けできるようなピン数とパッケージじゃないはずなので。

>>901さんのアドバイス通り、液晶周りのコネクタや接続端子が外れていないか
チェックして、それでダメならセルごと交換かなあ。
905900:2009/08/06(木) 23:07:25 ID:As7odalN
>>901
>>904
ありがとうございます。
心落ち着けてコネクタ周りチェックしてみます。
祈っててください・・・
906ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/06(木) 23:36:28 ID:8PvQSRpm
>>902
ボッタが何言ってんだ?wwww

>>895
コントローラーなんて自分で作った方が安くていいぞ。
自分の好きにカスタマイズできるしな。

907ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 00:05:19 ID:UQ2s5jXc
たまにジャンク品で液晶にカラーパターンでてるやつあるけど
ああいうのは直る望みあるの?
908ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 00:31:55 ID:q1+gAtxn
1、壊れ方次第
2、自分の技量次第
3、部品の確保が出来るかどうか
909ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 00:48:00 ID:UQ2s5jXc
カラーパターンだとIC内のデータは壊れてないんだよね?
接続関係でエラーでてる予感がするから
少し勉強すれば直せそうな気がする。
910ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 01:33:14 ID:1NL52X0U
>>902
本人必至ww乙ww
このスレで叩かれて必至に対応
…泣けるね、身内?ww

もっと叩けばさらに値下げするとかも?
おもしろいね
ここを見てるのは確定だし

911ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 01:57:38 ID:Z6ust/IU
業者乙。
912ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 02:02:12 ID:Z6ust/IU
>>906
自分で作れれば安いかもな。
で、手間賃いくらになる?
部品代だけで済むなら価格破壊出来るよ。
913ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 02:23:57 ID:Iaox09YK
>>910

本人です。なんか騒がれたようで。
一応ログ見ました。
こんな匿名のところでこそこそしないで、直接どうぞ?
なんか話題になってるようですが、IDご存知ならYAHOOのアドレスぐらいわかるはず。
ご連絡いただければ文句は聞きます。
業者の方ならなおさら。
お待ちしてます。

私の書き込みは今回だけです。


914ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 02:29:53 ID:1NL52X0U
911〜913、試行錯誤して全て本人登場
必至だな
と、言うより前回も必至にチラチラと登場してるケド
915ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 10:50:09 ID:xdAggBi6
>>905
最近売買スレでピンクレディ買ってショートあぼんさせた俺から言いますと…


同じ画面だw
色々いじったけど直んなかったから産廃コンテナ行きでしたわorz
916ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 17:17:22 ID:rq6hM8tC
パチンコの実機って薄いよね
そのまま置いてると倒れそうで怖いんだけど
皆何か対策とかしてる?
917ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 18:49:16 ID:39qTZwyT
>>916
耐震ジェルを台の下に置くとか、転倒防止の板を付けるとか。
あとは、鉄の下駄履いて鍛えるとか・・・
918ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 19:02:41 ID:lyTXy/y3
>>916 自分の場合は木工苦手だから
ホームセンターで木材買ってきて、両端に置いて内側から木ねじで固定

専用の固定台もあるし、木工系が得意なら自作でも全然良い
919ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 20:16:36 ID:rq6hM8tC
>>917
>>918
なるほど
色々な対策があるんですね
試してみようと思います
ありがとうございました
920ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 20:44:09 ID:39qTZwyT
>>918
冗談で書いたけど、鉄下駄は己を鍛えるために、使えよw
鉄アレーもいいぞ。 

最近の台は重くなったので、台の移動考えると体力が必要ね
921ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 20:45:55 ID:39qTZwyT
アンカー間違ったwゴメン
>918 ×  >919 ○   少し、頭冷やしてくるw・・・・
922ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 20:52:21 ID:XH+9JaXd
>>920
うちはマジでダンベルを使って台を倒れないようにしてるわ。
923ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 20:59:33 ID:89B9eNc9
先日郷セカンドを買いデー太郎5と繋げているのですが
小当たりカウントせずに潜伏・2Rの当たりのみカウントする接続方法を
ご存知の方がいたら教えて頂けませんでしょうか?

初代慶次、アンルイスと同じ接続方法らしいので判る方いたら是非教えて下さい
よろしくお願いします
924ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 22:02:36 ID:aFbsnZEx
>>923
うちのはアン・ルイスだけど普通に繋ぐだけで小当たりカウントしないよ?
茶:確変当たり、赤:大当り
925ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 23:09:46 ID:vo0kdqXP
ニューギンのCRコブラ2をオクで買ったんだが
アタッカーが開かないorz
最初から動かないんでコネクタ抜き差しで確認ってわけにはいかなそうなんだ
やっぱバラしてコードたどるしかないか
ニューギン筐体はこのへんにあるぜっての知ってる人いたら教えてもらえないだろうか?
926ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/07(金) 23:44:02 ID:89B9eNc9
>>924
レスありがとうございます
お陰で無事に小当たりカウントせず潜伏カウントする事が出来ました
オクで買った際に出品者さんが説明書も付けていてくれたんですが
確変すらカウントせずに明らかに接続間違えてるっぽくて困ってました
927ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 00:46:28 ID:HvqQNgIe
>>925
旧台はほとんどアタッカー内の空きスペースに
アタッカー開閉用のモーター?みたいなのがある。
多分どこの会社も一緒じゃなかろうか?

俺は保留連機しか持ってないので
新しい機種は仕様がかわってたらごめんね。
参考程度にしといてね。
928ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 01:28:41 ID:EnZT0gFF
>>925
オート消化加工されてるやつだったら、加工時に開かなくされたかも?
929ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 01:35:15 ID:upOcXVTt
>>927
モーターではなくて、ああいう動作はソレノイドっていう部品を使っているんだよ。
http://www.takaha.co.jp/solenoid.html
930ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 08:14:07 ID:upLrlw5o
>>927,928
レスありがとう
初実機で壊しそうで怖いががんばってバラしてたどってみるわ

おまけでヘソのLED自動化スイッチついてるけど
当たり消化無しの循環機だからそれはないと思いたい
意外とエラー解除の時に一緒にコード切られてたりしてな
931ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 10:50:54 ID:sp3wn2EW
>>930
>おまけでヘソのLED自動化スイッチ
間違いなくこれだなw
ヘソのセンサーとアタッカーソレイドで4Pコネクタになってる。
コネクタ抜いて代わりに、LEDだけくっつけたコネクタ挿してあると思う。
メイン基板を台座ごと外して、右側の中継基板白い4Pだよん。
932ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 13:44:00 ID:sp3wn2EW
>>930
スマン勘違いして書き間違えた...
メイン基板の4Pがヘソと電チューで、メイン基板の裏はアタッカーソレイドとセンサー
寝起きだったんで頭が呆けてたわ...
933ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 20:01:24 ID:FiQK/llw
同和幹部?+公明党支持+(元?)暴力団+通名韓国人がDVやって、妻に反撃され、射殺されました。
人権擁護法が通り、彼がもし生きていていたなら、人権擁護委員になっていたかもしれません。

産経 民家で男性射殺される 大阪、妻を容疑で逮捕へ
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080616/crm0806161335016-n1.htm
>大阪府茨木市北春日丘、元暴力団組員の土建業、金眞一さん(45)

朝日 妻を殺人容疑で逮捕 大阪・茨木の夫射殺事件
ttp://www.asahi.com/kansai/news/OSK200806160098.html
>大阪府茨木市北春日丘3丁目の土木建築業、日島真一さん(45)

全日本同和会大阪府連合会役員名簿 キャプ
理事 日島真一 ttp://specificasia.up.seesaa.net/BW_Upload/dfbvdfvbfdg.jpg

ニュース映像キャプ 
公明ポスター自宅 ttp://image.blog.livedoor.jp/tonchamon/imgs/9/e/9ea27755-s.jpg
934ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 20:27:12 ID:5cLSl+Mf
ネトウヨは見境なしにコピペ爆撃するから誰もまともに取り合わないってことを学習しようなw
935ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 20:28:01 ID:2a2eAvjy
>>1のwikiが見れなくなったんだけど俺だけ?
中古屋リストみれなくなるのはまじで痛すぎるんですが・・・
936ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 20:52:01 ID:MFaVdUT2
>>935
あのwiki、希に重くなる時がある
時間をおいて行きなされ
937ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 21:23:56 ID:2a2eAvjy
いや、「Web サイトによってこのページの表示を拒否されました」
ってなるんだが、重いとか関係あるのだろうか・・・?
938ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 23:23:15 ID:2WkRjFV1
最近エウレカセブンの実機を購入したのですが、裏側から台枠外すことは
できるのですが、ガラス面の開け方がわかりません。
鍵は付属されてなくて、業者から素人でも開けれますと記載が
あったのですが、初めて実機を購入したもので、全くわかりません。
詳しい方、もしくはエウレカの実機購入した方いらっしゃいましたら
教えていただけないでしょうか?
939ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/08(土) 23:57:36 ID:Eqxffloe
業者に聞けばいいじゃん。
素人でも開けられるんでしょw
940ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/09(日) 00:28:15 ID:ood4FqKg
>>938
今の西陣枠は持ってないけど、裏面にレバーみたいなのがもう一つないか?
もしくはレバーを逆に動かすとか。
それでも分からなければ↓

次スレタイ案
【流通キー】パチンコ実機スレ18【1個は持っとけ】
941ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/09(日) 00:55:59 ID:PyvWhOFh
>>939
確かにそうなんですが、業者が土、日休みだったもので‥

>>940
わかりました。もう少し頑張ってみます。ありがとうございます!
942ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/09(日) 13:57:06 ID:pqmj/JQQ
>>941
台裏左側の縦の隙間を隈無く探すんだ
大抵の機種は指一本引っ掛かるレバーみたいのがあるから上か下に動かすだけ

キーシリンダーの後ろのV型カムとスライダーの動きで推測する方法もある

じっくり眺めて悩もうw

ちなみに新しい大一枠は流通キーが無いと開かない
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/09(日) 16:19:27 ID:aVAEBj+z
>>941

台を裏側から見て鍵シリンダ(左下付近)の右横を3枚の金属プレートが
枠の上から下に渡って付いています。
ガラス面を開けるには真ん中の金属プレートを押し下げれば開きます。
押し下げの方法としていくつか方法を載せときますが、頻繁にガラス面を開く場合は
キーを用意したほうがいいでしょう。

(方法1)
真ん中の金属プレートを良くみるとヘコミが数箇所、刻印されていますので
マイナスドライバ等で引っ掛けて押し下げれば開きます。
しかし、ヘコミが小さいので滑って怪我をしないようにしてください。

(方法2)
真ん中の金属プレートの上の方向へ辿っていくと枠中央あたりにレバーがあります。
このレバーはプラスチックカバーで覆われているため、指で押し下げることはできませんが、
上側からドライバを挿入できるくらいの隙間があるので、ドライバを挿入してレバーを押し下げてください。
944ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 00:18:34 ID:w4SKaoLj
dokidoki_cherryって違反申告の
・ 入金後、発送までに長く期間を要するもの で申告できるよな?

って思ったらすでに何人か申告しててワロタw
945ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 00:22:36 ID:wILXzseT
>>942
ちょっと話がそれるけど・・・

最近の台枠って、鍵が無いと開けるのが厳しい台が多いけど、
一番問題がある枠は、ハイパー海以降で使用されてる三洋の台枠らしいよ。
あれはシリンダーが解除されてなかった場合、枠をバラバラにしないとドア開かないしシリンダー取り外せないらしいw
(ホールに台下ろしてる業者さんの話だけどね)
946ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 02:19:17 ID:XsWHdNty
流通キーに設定しなおさずにそのまま中古で販売もひどい話だけど、けっこうあるのかな
947ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 09:58:49 ID:e3cOtI9E
卓上実機で液晶と基盤の間のボンド?みたいなのが取れてユルユルになって
なおしたいんだけどホームセンターで売ってるな?
948ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 12:22:01 ID:0sB6C5tn
>947
ホットボンド買えば良いんじゃない?
他にも使う機会有るだろうし持ってると便利。
949ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 16:57:51 ID:y6MIzyJx
あれに頼ると今後人の目に耐えうるようなものは作れなくなる。
それでいいならどんどん使うべき便利なものだけど。
950ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 17:34:52 ID:0sB6C5tn
>949
卓上じゃないが、循環台の加工には使ってるよ。
見えない部分だから気にしないし。
951ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/10(月) 21:18:17 ID:oGkShenN
>>945
大一も同じ
おまけにアルミ枠
>>946
2006年以前の台は解除率低いかも
最近買った台は全部解除してあったよ@竜7
952ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 01:58:55 ID:WQj8wxRz
>>950
中古台屋さんはホットボンド大好きだよなw
循環台買うと、何から何までホットボンド使って固定してある。

すぐ固まるから作業性もいいし、絶縁性もあるから基盤の上とかにも
ガンガン使えるから便利だよね。電子工作でも愛用してる。

でも、ポロッと剥げる時があるから要注意なんだよね。力の掛かるところには使えない。
953ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 05:26:51 ID:WQj8wxRz
震度3の地域だけど、さっきの地震で机の上に無固定で置いてある台が
ひっくり返りそうになった。
幸い起きてたから、手で押さえて難は逃れたけど、台の上に並べてあった
エヴァ缶コーヒーが落っこちた。

こりゃあ台固定しないとやばいな・・・

揺れの強かった地域の方、無事を祈ってます。
954ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 07:53:25 ID:jY3hH2Qd
静岡だが、地震でも台は無事だった。

下皿部分にガムテープを咬ましてるのが良かったみたい。


最悪倒れても、俺がクッションになるしw
955ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 08:42:40 ID:OkwWBuBF
>954
ちょっと待て、クッションは良いんだが、
ガラス枠が割れたら血まみれになるぞ。
余震あるかも知れんから安全な置き方にしないと。

956ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 10:55:23 ID:Z+G+Xa03
>>948
ありがとう

自分工作の技術皆無だからホットボンド買ってみるよ
957ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 11:02:51 ID:cTuPY1rE
震度6弱のものですが、木材で自作した固定台のおかげ…かどうかはわかりませんが
倒れることもなく、無事に終わりました。
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 12:35:42 ID:jY3hH2Qd
>>955
固定を考えているんだが、なかなか面倒でのう…

下に板をビス留めしとくか。

959ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 13:06:03 ID:/CeisYdy
>>958
そんなに難しく考えなくても大丈夫だよ
俺はホームセンターで売ってた幅広の踏み台(980円)にキャスター(60円x4)付けて
それにビス止めして使ってる、移動も楽だしバランス考えて止めてるから扉開けても倒れない
960ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 18:33:12 ID:jY3hH2Qd
>>959
盆休みにホームセンター物色しに行ってみるよ。


961ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 20:50:45 ID:mFbgSrlE
教えてください。
最後のシ者買ったんですが音が大きすぎます。
ボリュームで絞ってもでかい。。。
なんとかならないでしょうか。片方のスピーカーだけでも外したいです。
あとは布かぶせるくらいですかね?
初号機の役物はエプソンプリンターの起動時とそっくりですな。
962ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 20:51:33 ID:mFbgSrlE
あと電チューがうるさいんだが、動けなく出来ませんか?
963ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 20:55:13 ID:k19UIZxp
ボリューム追加、電チューコネクタ抜く
964ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 22:58:59 ID:PpdBTEI/
質問です
カウンターの総回転数だけが前日に反映されませんが何か方法ありませんか?
ちなみにカウンターはミーナ21です。
965ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 23:23:23 ID:mFbgSrlE
>>963
もう少し詳しくなりませんかね?

あと鍵使っても背面が空くだけでガラス面が空きません。
どうすればいいんでしょうか。。。
すいません素人で。

あと実機買っても店で打つよね?金掛かってないとね?
966ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 23:28:21 ID:6DGT16cZ
違反申告用URL
ttp://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/dokidoki_cherry

・ 入金後、発送までに長く期間を要するもの
967ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 23:29:27 ID:k19UIZxp
ガラスの開け方とか
このスレすら読んでないのか
968ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 23:37:41 ID:OkwWBuBF
>961
セルのメイン基板に大中小と書かれたスイッチがあるはずだ。
透明プラスチックのカバーの中にみえるはず。
たぶん大になってるな、中にすれば、ボリューム付いてれば適正な調整が出来ると思う。
くまなく探せば見える位置にあるぞ。
969ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/11(火) 23:46:57 ID:jY3hH2Qd
>>961
スピーカーをガムテープで塞げばいいよ。

970ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 00:25:05 ID:0xeFBBW1
平和の初代猪木のスピーカーコネクタの横にある
スイッチって何?
971ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 00:48:24 ID:CO9TKYqe
学園、どうもKyたん参戦ぽいな
アットジェイってとこ、なんかほかのサイトある?
972ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 01:11:02 ID:CO9TKYqe
誤爆だ。気にしないでくれ。
973ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 05:37:06 ID:sGpbfiGc
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g81473629
高くならないので取り消されます。
974ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 12:24:41 ID:YpycXGoG
ドキチェ最近どんどんえげつなくなってるね。
975ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 12:25:11 ID:FeByeuBY
976ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 14:02:14 ID:3n8CtSC8
パチランの評価が読むと笑える。

およそ、客商売の口調じゃないな。


977ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 14:43:55 ID:O9GfaEcW
最近、パチンコ実機の趣味を始めた者ですがクリステラ枠の機種で大当たりの際、早くラウンド消化する為の方法がわかりません。

やっぱり一度、ヤフオクで落札して製作者のコネクターを調べるしか方法は無いのでしょうか?

フィーバー中・大チャッカー入賞のコネクター端子(セルの裏側の位置)と、玉がスルーすると1カウントするセンサーの仕組みが良くわかりません。
素直に通過センサーを表に引っ張りだして、通過センサーのユニットを除去。
残りの線を短絡させるだけで1カウント出来るのでしょうか?
何か抵抗かますのでしょうか?

昔、アーケード基盤収集して自分でハーネス作ったりタイマーIC使って連射装置作ってたりしたので応用が利くと思うのですがパチンコ実機の場合、肝心な基礎が私にはありません。

どなたか、コネクターの入手や加工、信号の位置など知ってましたら情報・回答・誘導などお願いします。
クリステラ枠ですが、エヴァンゲリオンと内部的、殆ど共通なので情報は多いと思います。
978ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 15:05:46 ID:Wz+7lEun
>>977
>>6
あと情報は多いと思うのならググレばいいよ
979ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 16:09:12 ID:O9GfaEcW
>>978
>6見たのですが携帯だけの環境なので閲覧が苦しいです。

途中で容量オーバーで画面が出なくなります。

セブン春日井のホームページは携帯用に変換すれば何とか読めるのですが、あと少しのところで詳細が見れず、どのセルに、どのコネクタが対応するかが見れません。
コネクタだけでも買えると自作するのが楽になるのに残念。
980ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 16:40:53 ID:0xeFBBW1
すごいマジレスすると基本コネクタから延びてる線を短絡させるといい、
それの応用版で自己点滅LEDをつけると点滅感覚固定ながら
オートと呼べるものが出来上がる。
ただ、上記2つは相当乱暴なことやってるから
実記が壊れるまではいかなくても自己点滅LEDの早期故障、
センサーの誤動作など起きても何もおかしくない状況とはいえる。

それを解消するためにはまず最初についてたセンサーの型番を調べて
そのメーカーのサイトからセンサーのデータシートをダウンロードする。
そこに等価回路書いてあるのでそれを擬似的に作ることから始める。

まずセンサーに玉が通ってない状況を擬似的に作る。
コネクターを外して線を剥きそこに通ってる電流、電圧を調べ、
次にセンサーを付けた状態で実機側→センサ側、センサ側→実機側の
矢印部分に測定器の+、−それぞれを当てて電圧を測ると
電圧が何もつけてない時より下がっている事がわかる。
この時、上記2本線のどちらでもいいので
矢印部分に測定器はさんで電流も測っておく。
センサーを付けた事で電圧が下がるという事は内部に抵抗があるという事、
データシートの等価回路にも抵抗の具体的な数値は書いてないが
確かに抵抗の表示があるのでセンサー有りの電圧、電流から
オームの法則で抵抗値を出す。
それを線の+側に付けセンサー部分に押すとOFFになるスイッチを付けると
本当に正しい擬似回路になる。
本当はそこにツェナダイオードを付けないといけないんだけど
パスコン替わりなのか何なのかわからんのでとりあえず端折る。
981ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 16:42:04 ID:0xeFBBW1
この押すとOFFになるスイッチ部分を某IC回路に置き換えて
普通とは違う回路の組み方をすると
玉が通った時のOFF状態一定、
それ以外の間隔可変というものが作れるようになる。
だけどそれだけでは電池がいるし
ずっと無駄にON-OFF動作繰り返すから美しくないし電池が無駄。
なのでアタッカーが開く時に出る電流を3端子レギュレータで利用すれば
無駄な動作、部品一切なしの美しいパーツが作れる。

業者が適当すぎると前からここで言ってるものだけど
その理由は上記によるもの。
あいつらは動けばいいや方式なんであまり好かん。
業者も見てそうなんで詳しいやり方は書かんけど
大まかには上の通り。

それより初代猪木のオーディオコネクタの横のスイッチ
何なのか誰か教えてくれw
982ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 19:01:46 ID:O9GfaEcW
>>980 >>981

凄くイメージ湧いた。
整流したり、無理の無い負荷、三端子レギュレターから電圧決めて電力取り出して大当たり時だけ供給する技とか、読んでわくわくした。

美しい仕上がりはセルの裏の目的コネクターソケットを捜し当てて、同じコネクターの♂を買い接続する事。
ヤフオクに出品してる人は、上手に♂コネクター買い集めてるんだろうな。

サウンド関係ですが、パチンコ実機に使われてるサウンドICとか、アンプで増幅する前の出力を捕まえれたら微量の電流だからボリュームが焼ける事も無くなる。
オーディオ出力のラインアウトも簡単に作れる。
でも、この簡単な事が解決されて無いという事は実際は難しい事みたいですね。

間違えてヤフオクでCR倖田來未を2台落札したので1台、気の済むまで分解してみます。
3Kで落札ですから壊れても苦になりません。
983ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 19:03:56 ID:6Qa8ddJn
>>961
どの辺ですか?探しても見つからない。
984ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 19:06:08 ID:qZdfEKYZ
>>977
アタッカーの線にNCのSWを並列に繋いでボタン連打

玄関のピンポンチャイムも同じSWだから代用しろ

これに面倒さを覚えたら自己点滅LEDだ
985ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 19:40:48 ID:6Qa8ddJn
>>968
どの辺ですか?探しても見つからない。
986ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 19:59:08 ID:6Qa8ddJn
エヴァの電チューのコネクタはどこにありますか?結構うるさいので抜きたい
987ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 20:47:00 ID:j6g3tOVQ
次スレ立てる準備してる人いる?
いないなら俺立ててくるけど、テンプレチェックするので最大1時間ほど待ってくれ。
準備している人がいるならぜひお任せします。
988ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 20:50:30 ID:O9GfaEcW
>>984
凄く簡単ですね。
センサー残して短絡ですか。
短絡してない時はセンサーの負荷が残るので半分安全な状態。
一応、某・名人と同じで1秒間に16連射出来ますので連打ボタン設置は非常に興味をそそられます。(年代がバレますが)

こうなりゃ、簡易コントローラー製作も考えますかね。
989ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 21:11:25 ID:j6g3tOVQ
それではスレ立てしてきます。もうちょい待っててね。
990ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 21:18:03 ID:j6g3tOVQ
次スレお待たせしました。

【流通キー】パチンコ実機スレ18【1個は持っとけ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1250079129/
991ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 21:21:32 ID:6W5PWik/
>>990
乙です!
992ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 21:54:21 ID:O9GfaEcW
>>990
ご苦労様です。
新参者の私ですが埋めに参加します。
993ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 21:58:54 ID:WV0mS6Vu
>>965
>もう少し詳しくなりませんかね?
何様?逆ギレ?
>>983>>985
もっと探せ
>>986
ガラスの開け方も分からん、大中小スイッチも見つけられないお前に電チューのコネクターが何処にあるかなんて分かるはずが無い

電チュー外してソレノイドの線引きちぎれ、これが一番てっとり早いわ

セル板外してメイン&サブ基盤外して電チューの後ろ見てコネクター外せるか?
コレ見てまた質問だろ?分からんのならやめとけや、電チュー、ガムテープででも止めとけ
994ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 22:01:56 ID:WV0mS6Vu
>>990
ってか、スレ立て乙です
995ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 22:05:11 ID:sGpbfiGc
996ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 22:20:50 ID:pR6rinmV
ほんまドキチェリはんは入札取り消しが好きどすなあ
997ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 22:22:42 ID:6Qa8ddJn
>>993
うざい
998ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 23:02:04 ID:BugBynWl
>>997
お前がウザイわ
999ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 23:02:54 ID:E2aJ5VV3
998
1000ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2009/08/12(水) 23:03:57 ID:FeByeuBY
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。