【】パチンコ産業の改善を本気で考えるスレ【】

このエントリーをはてなブックマークに追加
118ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 12:50:20 ID:s8I1GSmf
三点方式を潰せば、後はどうにでもなれだ。
119ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 14:45:08 ID:3eBlfOY/
千円でもうちょっと長く遊べるようなバランスにして欲しいな
凡そ1秒に2発出るでしょ?
で、千円で250発とすると単純計算で2分、賞球を考慮して2分30秒ってところか
いくらなんでも遊べなさすぎるだろ
そんなに大当たりしなくていいから、もうちょっと長く遊びたいです(千円で15分くらいは遊びたい)
120ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 15:18:36 ID:YeWmgkVq
1時間で10000円 つこれ基本(;^ω^)
121ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/10(日) 15:19:12 ID:dHZckCZ0
>>119
チューリップと雀球打ってから出直してこい。
122ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/29(金) 13:49:43 ID:7msGanhf
民放みたいに、企業の広告をホールの壁や台の液晶画面にうつ。
ホールの収益源は広告になり、稼動率の高いホールほど広告効果が高くて儲かる。
よって、稼動率を上げる為に客への還元率も大幅アップとなる。

または、負けた客には金とられる代わりに、車や家などに一定期間広告をつけてもらう。
123ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/29(金) 17:47:34 ID:pa2PdW3d
パチンコっていう見かけ遊戯、実態不条理博打は存在自体元々刑法上あってはならないものだから
いくら取り繕っても浮かぶ瀬はないのでは…。
このままいくとこまでいって壊滅させてあげるのが人の道かと…。

124ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/31(日) 08:17:13 ID:EWoolR93
そう。
潰した方が国民、自分みなにとって良いよ。
駄目な人間増やすだけだもの。
そりゃ、たまに娯楽として遊べリゃいいが、そんなもんじゃ済まなくなる。

125ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2006/12/31(日) 18:00:48 ID:x8ZbxPrB
あのさー誰でも気軽に安く楽しめるパチンコって宣伝ポスターで
甘デジのパチンコ台が増えてるけど・・
見当違いも甚だしいよね・・・・wwww
126ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/01(月) 00:07:36 ID:15Hi9JFh
どんなスペックだろうが店が求める利益はかわらない以上、なんの解決にもならん
127ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 18:00:56 ID:4S1DlG4N
>>116
パチンコは警察が介入しているどころか所轄官庁だからねぇ。
保通協(パチンコ・スロットの検定を行なうところ)も警察庁の外郭団体。
国家公安もそうでしょ、それから新規開店や改装、入替時の書類提出もそれぞれの
警察署の生活安全課。
パチンコだけに限らず、風俗産業自体が警察の管轄。ゲーセン、雀荘、キャバクラも。
人間の(一般的に不健全と思わていれる)娯楽を満たす産業のほとんどは警察が管轄。
俺はこういった産業の所轄官庁を新設すべきじゃないかと思うよ。そこに公営ギャンブル
も含めるべき。競馬や競輪って、そもそも「それぞれの所轄官庁が担当する産業の振興の
ため」に始まったものだけど、それじゃあ今は公営ギャンブルで集まった金のどの程度が
産業の振興に使われているのか、果たして産業の振興に役立つ使われ方をしているのかを
考えると疑問がある。宝くじも同じ。
ギャンブルや風俗産業は1つの役所で管轄して、警察はそれらの取り締まりに専念すべきだ
と思う。そうすれば、所轄と取締りが別官庁になってヘンな癒着は少しはなくなるんじゃ
ないかと。
128ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/14(日) 19:38:34 ID:bi9wGag/
そそ!
警察は治安を守るように働け。
産業を仕切ることは要無し。
129ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/18(木) 19:45:50 ID:siUS2E+V
あと「等価交換」ってーのも止めなきゃダメかもね。
現行法上では原則等価交換でそれ以外の交換率は「所轄預かり」って形で黙認されているんだけど、
そもそも等価交換がパチンコ店自身の首を締めていると思う。これはより高い交換率を支持してしまった
パチンコファンにも、そしてそれに乗っかってしまったパチンコ店にも一考して欲しいところかな。
癒着体質は行政が動かないとどうしようもない部分はあるけど、パチンコが高く付くギャンブルであると
いうことを改善していくことはユーザーがメインになって気運を盛り上げていくことで流れを作ることは
できる。まぁ後は全日遊連がどう動いてくれるかなんだけどね。「遊パチ」とかいっていわゆる「遊べる
機種」の認定制度を始めたみたいなんだけど、油田火災に町の消防分団が出動している感じがする。
130ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 00:39:31 ID:YF+UpJha
>>129
>油田火災に町の消防分団が出動している感じ

そんな正義に満ちた感情があるわきゃない!

所詮マフィアがちっぽけな慈善団体を後援しているようなもの。
所詮今だけの付け焼き刃。
131ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 00:52:55 ID:FgQ6JRzw
もう潰すしかないな…
132ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/01/19(金) 01:00:34 ID:Gl4lL4KP
パチンコ産業改善の前に経営者の裏の顔を改善して欲しい。愛人に子供作っては何十回と堕ろさせ産まれても知らん顔、挙げ句の果てに自殺未遂まで追い込んでも世間に知られる前に揉み消す。最低な男がやってても儲かるパチンコ産業許せない!ってか社長が許せない!
133129:2007/01/20(土) 03:15:23 ID:6mO/UNum
>>130
「正義感」とかそんなんじゃなくてやってることの規模が小さすぎるってことよ。
マフィアがちっぽけでも慈善団体の後援をするならそっちの方がマシだって。
結局業界がやることだから、どれくらい本気なのかも判んないし。
他板で見た記憶があるんだけど、小泉がいろんな改革やってた時の改革推進委員会
の中に改革で巨大な恩恵を受けるヤツが委員にいたか委員長をやってたってあった
んだけど、それと似た構図だと思う。なぁなぁにしたいのかそれともユーザーには
一見美味そうなエサを目の前にぶら下げて、実質オイシイところは自分らがいただ
きます、ってね。そういう匂いも感じる。
とりあえず台の性能を平成元年くらいの物までにしていかないとダメだろうね。
今の台は金がかかりすぎる。パチンコを本気で「100円から遊べる娯楽」に戻す
つもりがあるかどうか。特に大手がやる気あるのかどうか。マルハンやダイナム、
その他大チェーンはCRの普及でぼろ儲けして大きくなったようなもんだから。
134ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 18:40:14 ID:LSt3a47a
ギャンブル税もしくはパチンコ税を導入するにあたり
----------------------------------------
現行の貯玉再利用の活用案は如何でしょう?
----------------------------------------
不正な脱税行為をしていない一般庶民は、余暇の娯楽のギャンブルで「負けているのに税金まで取られる」ことを是正する方法として

ファンがギャンブルで勝った場合
 1・換金または景品交換する=ギャンブル税を課税
 2・貯玉する=非課税
   再利用時=消費税課税&店舗手数料制は禁止

庶民の趣味娯楽として、勝てば今度も遊べることになるんです。
換金と景品交換という「利益を得る時」にだけ、課税すれば良いのです。

プロはこの利益が収入なのですから、今まで課税されていないことこそ不正の温床となっていたのです。
今度からは利益を得る者だけが課税対象とすれば良いのです。

トータルで負けているファンであろうが、一時的な利益を求めればそのときは税金を納めるくらいは認めるべきです。
税金分のマイナスが嫌ならば、預けて次回の遊びで利用すれば良いのです。
135ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 18:45:57 ID:QINOE7Se
>>134
店の利益が出なそうなシステムだな。
136ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/03/18(日) 19:02:38 ID:LSt3a47a
>>135
??今までと比べて、店の利益がどこで減るんだ?
ちなみに手数料制禁止は、景品仕入れ経費の削減で相殺出来ると思うぞ。
137ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 22:27:21 ID:P13JhDk0
>>134
貯玉再利用の手数料は取らない店もあるよ。
アレは別に法や規則で「取れ」となっているわけではない。
>トータルで負けているファンであろうが、一時的な利益を求めれば
 そのときは税金を納めるくらいは認めるべきです。
これは確定申告時の一時所得の原則と相反するね。競馬で勝っても一時所得として
処理、課税される。競馬だと例え1レースで100万円当てても、そのレースに100万円
突っ込んでいれば課税されない。それを考えれば著しく公平性を欠く課税となる。
138ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/24(火) 22:44:50 ID:UthR7p/x
そんじゃ民間は排除するか。
139ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 18:28:30 ID:ge/vUjiY
>>138
民間でやっててあれだけ大きなものを公営にするのはもう無理だし、
パチンコの特性を考えれば、パチンコ店の経営に国が参入するのには馴染まない。
140ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 19:53:11 ID:Ripqlsx+
制限120が世に広まれば

何をしても無駄
141ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 20:08:47 ID:7S4Qqz88
ごめん、制限120って何?
142アジアの良心:2007/04/25(水) 20:18:01 ID:5oq/CAan
パチンコはやめましょう。
パちんこ屋はほとんどが朝鮮人の経営者ばかり。
あなた方がパちんこ屋におとしたお金が、北朝鮮へと渡り
今度は核兵器となって日本に戻ってくるのです。

パチンコにかねをつぎ込むのは、売国的な行為です。

すぐにやめてください。
143ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/25(水) 21:30:13 ID:W764/o3N
>>141
不正に遠隔操作し大当たり出す 店舗役員らが逮捕 横浜

パチンコ台に不正に部品を取り付け、店員が好きなときに大当たりを出せるように操作していた
パチンコ店が摘発された。

風営法違反の容疑で摘発されたのは横浜のパチンコ店「ボナンザ」で、役員の松本浩幸容疑者ら、
2人が逮捕された。

調べによると松本容疑者らは、店の裏で操作のためのモニターを見ながら、店が雇ったサクラや
負けが込んだ常連客に大当たりを出していたということ。

調べに対して、「大当たりが出る店と思われれば客が集まると思った。」と容疑を認めている。

ソース(不正の手口検証あり)
http://puka-world.com/php/upload/puka/img-box/1177322805275.jpg (静止画)
http://www.youtube.com/watch?v=ocQf0l8MPlM (動画)



画像見れ。
144ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/04/30(月) 08:42:51 ID:V7U2P45I
145ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 13:07:28 ID:UWEmMQH7
>>144
つーかパチンコ業界って何にも学んでないのね。
「社会的不適合機」とか言って一発台だとか連チャン性の高いセブン機を撤去した時期があった。
その時だって入替だ何だとお金かかったじゃん。
でもって現在撤去対象となっているスロットの性能を考えれば、いずれは不適合機扱いされるのは
判るだろうにね。
つーかまだぶっこ抜きたいのか鉄火場ギャンブルやりたいのかという感想。
「儲かればそれでOK」的な発想しかない業界だよ。
ホールだけじゃなくてメーカーも同じ。
146ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/05/02(水) 15:38:45 ID:KTgRZ0Er
>>145
パチンコ業界に学習能力はない
147ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/06/03(日) 15:23:46 ID:YWYKYnt7
u
148ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/06/24(日) 18:00:39 ID:mYmTFByx
sage テスト
149ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/06/24(日) 18:14:05 ID:6qo6ZIpn

つーかさー
タバコだよ、やっぱり!!

パチンコやらない人で、タバコの煙がイヤだからって人は多い。
禁煙にする必要は無いよ、それだと吸いたい人がが腹立つだろうから。

サンドとか島の台の上とかに、ちょっと空気を吸い込むシステムを作ればいいだけじゃん。
台の前で出たタバコの煙が、台の上からとか吸いこまれて消えて、隣にいかなければいいだけ。

言うほど簡単には作れないかもしれないけど、検討してみようともしていない
この業界の姿勢には問題がある。

客を増やしたいなら「パチンコやりたいけどタバコの煙がいやだ」って人を確保しなきゃダメだろ。

150ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/06/25(月) 07:27:02 ID:mcPwQLUC
こんな改善考えてみた。

エアバイク?(有酸素運動できる固定式の自転車みたいなの)と
パチンコ台を合体させたらいいんじゃない?
その店は完全禁煙とかにしてさ。
ハンドルの代わりに自転車漕ぐスピードで打ち出しの強さ調節。
ウルトラマンとかの右打ちの時は懸命に漕ぐ。
自転車自体で発電もすれば、電気代安くなるから釘も甘く調整。
パチンコしながら健康になれるとかで繁盛しないかな?
負けても、いい運動になるので、介護必要なお年寄り減少に
つながるとか効果でないかな。(ジムいったつもりになれる。)
151ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/06/25(月) 08:08:55 ID:1ciIn8zo
>>149
それなら完全禁煙か禁煙島を作った方が早いだろ。
最近オープンしても分煙しないのもどうかと思うがな。
152ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/06/28(木) 08:42:22 ID:Ectd1xJP
ttp://www.p-world.co.jp/news2/2007/6/25/news2263.htm
スロ崩壊の元凶が馬鹿な事言ってますよ。
153ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/07/12(木) 19:14:54 ID:WUxqOBbi
問題点を整理すると

1.賭博は本来は違法なのに、例外的に民間賭博として成り立っている。
公共賭博と比較しても、不公平な税率で、朝鮮系企業の資金源として営まれており、日本国民の利益にならない。

2.業界と警察組織の癒着。それにより、客よりもメーカーや大手ホールに有利な規制ばかりが増えて、娯楽&遊戯としては退化の一途。

3.ホールが脱税の温床。
CRの導入など、金の流れをクリーンにしようという流れもあったが、今や意味なく脱税三昧。

4.遠隔操作や裏基盤など、客にとって不利益な不正が業界に浸透している。


って事だろ?
全部を改善するには、

1.業界全てを法規制により潰していく。

2.公共賭博としてカジノを認めて、余ってる公務員の雇用の場として国や地方の財源として、その分、他の税金を減税、パチンコとパチスロの文化を残しつつ、既存のパチンコホールは法規制で廃業に追い込むか、公営カジノに吸収合併する。

って流れしかないんでない?

客にとっては勝ちにくくなるだろうが、公平になれば、娯楽としてゲーセンやコインゲーム等と一緒にうまく進化して楽しい文化になるんじゃないかな?


154あぼーん:あぼーん
あぼーん
155ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/08/12(日) 09:40:38 ID:bjmm6idf
ボーダー否定派や、遠隔厨の言い分を聞いてると、パチンコ屋に対する不信感は、国民にかなり浸透してるよね。

不信感を無くすのが大事なんだけど、現在のハイテク化されたパチンコ機では、中のコンピューターがどんな抽選をしてるか全く見えないし、羽根物でさえラウンド抽選や直撃抽選はコンピューターがするから、プレイヤーには安心感が無いよね。

ショックボーイズはかなり役物は頑張ってるのに、直撃がゲーム性の中で大きな割合を占めてて残念。

遠隔操作に対して規制をするのも大事だけど、パチンコメーカーはハイテク台よりも、本来の役物の作りに力を入れて、コンピューターに全く影響されないゲーム性の台を出し不信感を感じさせないパチンコ台を開発するべきだと思う。

全ての台での実現は無理でも、ホールの一角がそうなれば、パチンコを離れた客の何割かは戻ってくるのでは?

156ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/08/12(日) 10:23:03 ID:yIKzlP6W
ロボQ時代の羽に戻せば良い。ALL13貯留無し。
157ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/08/12(日) 14:12:52 ID:9qARm093
>>155
投資に見合った出玉も無いのが消えた原因でもあるんだろうけどな。
継続80%とか見てると確変2回ループでもいいんじゃねとか思える。

ちゃんと回して消化中&時短中に減らない調整が主流にならんと帰ってはこないだろうな。
158ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/08/15(水) 01:55:58 ID:jghtAF3I
投資に見合った出玉かどうかは、釘次第で個々の店では十分可能なんだよね。

ただ使い捨てな新台だらけで還元が減ってるのも確か。

メーカーは、無駄にデカイ液晶台ばかり出さずに、安くて長くホールが使えて、客に飽きられない工夫をもっとするべき。

液晶演出なんて、SDカードで次々と入れ変えたらいいんじゃないだろか?

台枠も各社共通規格にしてコストダウン出来そう。

159ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/08/23(木) 23:34:06 ID:+gJia7wN
メーカーは一年に三機種しか売れないようにしろ
160ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/10/07(日) 23:53:16 ID:uZsvy1OV
age
161【】黄奉燮の救済を本気で考えるスレ【】:2007/11/04(日) 22:37:31 ID:AZ8Gcece
【火病した朝鮮人の治療に、1億3600万円必要なんです】
在日朝鮮人の黄奉燮(日本名:徳山武夫)さん(60歳)は1947年兵庫県神戸市で生まれ、朝鮮総連の事務局長を歴任し、東京都下最強のパチンコ業界コンサル企業「潟Rーリン」http://www.korinjapan.com/の社長です
黄奉燮さんは世界一の『人格者』で、「わしはもう学び尽くした!学ぶものが何も無い!そや!啓蒙せなあかん!」といつも熱く語ります。
2007年7月6日、黄奉燮さんはあらゆる債務を踏み倒して会社の金を横領して夜逃げしました。 そして、債権者の追い込みが怖くて火病に罹り、自殺未遂してしまったんです。しかし、これには深い事情があります。
債権者や従業員らは被害者ではなくて、黄奉燮さんの方が被害者なのです。
親友には裏切られ、従業員にも騙され、取引先にも嵌められ・・そのせいで8000万円も損をさせられてしまいました。
それで黄奉燮さんは、こんなならず者どもを「啓蒙する」使命に目覚め、敢えて『非情なる』夜逃げを演じる事にしたのです。
しかし“ならず者ども”に真意が通じるはずもなく、熾烈な追い込みによってとうとう首吊り自殺未遂してしまいました。
誰一人として味方もおらず、当事者らの改心の他に社会復帰のできる道はありません。
しかし日本では、黄奉燮さんのような60過ぎた多重債務の在日朝鮮人が優秀な医師に蘇生治療して貰う道は閉ざされています。
黄奉燮さんの娘さんは朝鮮総連に意見を求めました。
その結果、黄奉燮さんは後遺症から完全に回復するまでに保養地でしっかり静養する必要があることが判りました。
現在、意識不明のため神戸大学病院の集中治療室に入院しています。
が、保健医療では特殊な先端治療が受けられず、個人ではとても負担することができない莫大な費用がかかります。
しかし、他人は彼をよってたかって騙した上に、黄奉燮さんにまだ追い込みをかけて死に追い遣ろうとしています。
わたくしたち黄奉燮さんの親類達は「黄奉燮さんを救う会」を結成し、黄奉燮さんをせめてお金の面から支援しようと募金活動を始めることにしました。
黄奉燮さんを救うためには、蘇生医療費用 渡航費 当事者との和解金 静養資金 など1億3600万円が必要です。
イーバンクのメルマネ、または募金の申し出やお問い合わせなどは、上記メアド欄までお願いします。
162ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/11/05(月) 23:29:38 ID:N7NncnaP
改善?
こんな利権まみれの産業、潰れりゃ良いんだよ。
明日全てのパチンコ屋が消えて無くなっても誰も困らない。
163ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/11/16(金) 12:01:47 ID:due/wihH
とりあえず、遠隔操作で当たりを変える違法台が発覚したら、即営業停止。免許剥奪。罰金1000万。

謙虚に役立つ内部告発には、報償金500万。

これを徹底するだけで、大きい効果がある。
164ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/11/16(金) 12:24:32 ID:AsYA8VZj
>罰金1000万
 
 
 
少な過ぎるな、罰金10億ぐらいにしなきゃ無くならないだろうな。
165ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2007/11/16(金) 13:13:15 ID:Ql59Yi5I
>>163
報償金500万は誰が払うの?
遊技連?警察?どの道パチンコに関わる組織が
胡散臭くて揉み消されるか逆に嫌がらせをされそうだから
余計に言えないw
166163:2007/11/16(金) 16:49:36 ID:due/wihH
>>164
10億でもイイが回収出来ないと思った。
1000万なら運転資金と土地と機械を売れば回収出来ると思う。

>>165
罰金回収してから警察なり、国が払えばいい。

内部告発言いたくなるような額なら500万でなくていい。

とにかく遠隔操作を撲滅できたら何でもイイ。

167擬似連マニア ◆Xdlx1nIdrQ
「パチンコ特別法」で縛り上げるほかないやろ