パチ板計算部屋’04新基準編

このエントリーをはてなブックマークに追加
935ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 03:17:17 ID:vNfoHK1O
ざっと読んでみた。俺は、2400から2600回転派。

>>934
>打ち切った日は2900位じゃない?

だったら、平均2900になんかならないよね。
打ち切った日=最大値だから、週に5日打って、2900が3日、爆発1回で2000、途中止めで2000としても、平均が2540になっちゃうから。
936ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 03:22:58 ID:A6/BJY+7
>>929
それは、モ○君でしょ。www
937ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 03:30:58 ID:HPFeNyvo
>>929
一つだけ言っておくけど、そういった人を馬鹿にするような発言は、このスレでは控えてもらうよ。池上氏の仲間の方かどうかこっちには関係ないけど、ここは有識人がきちんと守ってきた良スレなんだ。
そもそも、そうやって和泉氏のグループや、池上スレの人達との対立の引き金を引いたんじゃなかったのか。
938ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 04:30:52 ID:ckxiA2oN
俺も>>905程度の数字を見込んでいつも計算してるが(実際もその程度)
上手い奴はどうやら本当にもっと回せるらしいな
939ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 05:27:31 ID:Z0D7UFuC
>>938
そうは思えない。
これが、的を射ているような気がする。

729 名前:ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん 投稿日:2005/10/09(日) 04:13:27 ID:8/+l7d3+
蓮カキ、スマソ。
おそらく、計算スレの感じだと、22回当たった時の回転数が2900回転程度だった。
それで、その数値を用いて計算した。その後の修正は無しということなんだろう。
940ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 05:39:16 ID:usQs6yaV
おいおい、モマエラ、>>931=>>934のをよく嫁YO!

>大体確率通りの当り回数22回で終日2800〜2900

大海のトータル確率は1/112.7だから、
112.7×22=2479.4回転/日

どこが2900だYO!モマエラ、掛け算もできない香具師のカキコに、何釣られてんだ?
941926:2005/10/09(日) 12:59:24 ID:E3YA+CS9
>>926で言ってるトータルっていうのは単日じゃなくて複数日ですよ。
漏れ自身は海系打たないので数値持ってないけど,北斗伝承だったら

120時間→24336回転=202.8/hr くらい

ちなみに>>905の計算方法だと 201.3(効率330/600)でほぼ一致する
ただ北斗は通常時330いくかなぁ?
300くらいだと思うんだけど,それで計算すると189.7(効率300/600)とちょっと足りない

逆に確変はかなり速くて600以上いきそうな気がするので,計算値より速くなるのかも?
大海の確変時スピードも600以上あるかもしれない。確変中暇になったら誰か測ってきて!

942ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 13:24:06 ID:cr2AZO6C
あの全国のパチ屋には8時半開店から22時半や23時閉店。
祭り等のイベントで0時閉店やオールナイト営業もあるのは
ご存知ですよね?
1時間あたりでの議論をお願いします。
良スレだと思うので。
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 13:49:44 ID:iBAf0Cjh
海系は実は24/kくらいを上回ると30/k以上のときとあまり時間効率が変わらない。
止めが入るか入らないかの差なんだけど。
計算上の数値とズレるのは打ち方の差じゃないのかな?
あと海スペよりも大海のほうが遥かに早い。止める時間短いしね。
ちなみに漏れは大犬派だけどちょっと当たらないと3000超える日もあるよ。
当たり30回越えても2400〜500回る日もある。
ということで漏れは平均240くらいに1票。
944ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 18:00:55 ID:zg7tGoWh
>>924ハマるほどリーチが少なくなるという海系の特色で。

自分あんま海系やらないんだけど、やっぱそうなんだ!
泡もスパーも掛からずに黙々と消化しとるなあて
945ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 18:16:00 ID:LIh5n1pF
>>926
>>941
いや、当たりを取って電チューが最初に開くまでに待つ時間と、確変中の当たりリーチの時間を考慮して、600回/hはいいラインだよ。

通常は、220回/hぐらいに落ち着くよ。
946ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/09(日) 18:23:14 ID:UIT7pCm2
>>940
ほんとだ。
矛盾しちょる。
947ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/10(月) 15:59:09 ID:ug9kACVL
大ヤマト2は1日3000回転は余裕で越える。
エヴァは2300ぐらいだな。
948ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/10(月) 16:05:46 ID:UyUswoqf
大海は12h打てば22回どころか24回当てられるだろ。
112.7×24=2704回転
まあこの程度が妥当なとこでしょ。
949ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/10(月) 18:29:30 ID:w6nZQUG/
>>945
今日測ったら北斗は速かった。確変なら1000/hr以上いきます。
時短もリーチ無しならほぼ5分で100回完走。リーチ2−3回(←平均的)なら6分ちょい。

なので確変/時短=1000/hrで再計算すると211/hrとなりました。実戦値が202/hr(ちょっと不ヅキ)。
コーヒー買ったりトイレ休憩したりする時間をロスしてるので良い感じだと思います。

同じように大海も確変中1000回近く回せると仮定すると,237/hr。
普通に当たったらこの辺が限界(ロスタイムを極力なくした状態)じゃないですかね?
ロスタイム有りで220/hr程度

#北斗の確変はハズレリーチがかからない(かかっても時間ロスしない)のでものすごく速い
#大海がホントに1000/hrいくかどうかは不明
950ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/11(火) 20:01:20 ID:X2lhNQBE
こういうののボダ計算ってできるもんなんですか?

CR花火師勘太2SP
継続 回数 14or15R9カウント
賞 球 数 3&4&10&15
大当り確率 1/249.5 小当たり確率:1/41.6
時 短 全ての大当たり終了後100回
混合新機種(デジパチ+羽根物複合タイプ)
確変機能非搭載
951ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 01:31:19 ID:NMXjG1vJ
大海は、新規などのスルーの通過が良い状態やアタッカーの良い状態で2800回、
平常営業仕様ので、それらが並以下なら2500前後。
それだけの話。確変中の消化はスルーの良し悪しで相当違う。

池上スレ見てきたけど、氏は新規や新装狙いらしいから前者の条件、平常を主体とするプロなら
後者の条件。
打っている環境の差であって、どちらも正しい。
952ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 01:39:12 ID:vrhLpCqa
>>950
できるよ。
ザッと計算したら、羽根拾い確率が3分の1とすると
等価で19回ぐらいだな。
まあそろそろ雑誌とかにも載るんじゃない?
953ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 01:42:07 ID:dUH45UEt
某スレから誘導されて来ました

機種はエヴァSN(確率1/262、確変38%突確20%単発38%、時短なし)です。
今年の自分のデータでは、通常時回転数108429、確変558回、突確309回、単発462回、
初当り確率1/234.7、運指数+192回って具合で何か凄いことになってます。
これって単に運が良いだけっすかね。

一応打ってるのは平均ボダ+2の台で収支は+1500kってとこです。
954ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 01:43:16 ID:dUH45UEt
間違えてしまいました。SNのスペックで突確20%というのは
24%の間違いです。
955ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 03:29:48 ID:ZtoaF9Km
時短機の期待値計算するとき、
通常時の総回転数てのは時短の総回転数を除いた値を入力するの?

だれか教えてエロい人!
956ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 04:01:02 ID:YRqQDkfA
>>952
どうもありがとう。計算の仕方想像もできないケド・・・
957ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 05:33:18 ID:JJLuw3VC
>>955
含めても含めなくても計算できるよ。
ただ、含めないで計算する方が簡単なので一般的。

>>956
小当たり確率×役物入賞率×役物振り分け率
これで小当たりからの大当たり取得率を出す。
後は、メイン大当たり確率の1/249.5と掛けて合成確率を出せばOK。
小当たり15回に1回V入賞・・・約1/178
小当たり20回に1回V入賞・・・約1/192
小当たり30回に1回V入賞・・・約1/208
ざっと計算するとこんな感じになります。
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/12(水) 17:05:56 ID:JBFC2bvu
>>953
108429回転における標準偏差σ=49.8
実戦でのかたよりΔ=+192

Δ/σ=3.86

で,正規分布表なり,エクセルの関数なりでその確率を算出
P=1-NORMSDIST(3.86)=5.71919E-05≒1/17485

おめでとう!約2万人に1人の超ラッキーな人ですwwww

#エヴァSN(確率1/262、確変38%突確20%単発38%、時短なし)
#                  ↑↑↑↑ たして100%にならないのがちょっと気になる
959ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/13(木) 00:50:49 ID:dvfxg1wq
教えて。
大海M56の123台(41台×3日分)の終日データ
総回転数360531 総当たり2158回
トータル確立167.067192分の1

こんなもんなのかな?
本来のトータル確立112.7分の1だったら1041個も足りないんだけど。。。
確立の範囲内でありえるの??それとも裏モノ?
960ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/13(木) 01:05:35 ID:34TrTqBO
↑時短は
961959:2005/10/13(木) 01:09:01 ID:dvfxg1wq
時短も込みの総回転数です。
962ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/13(木) 01:35:06 ID:fQrHWo1G
時短も込みってことは確変も込みだろうな。そうすると若干多く当ってる
963959:2005/10/13(木) 01:55:37 ID:dvfxg1wq
>>962
トータル確立って時短と確変G数含めないんですか。。。orz
ってことは、上のデータは問題ないってことですね。
ありがとう〜。
964ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/15(土) 02:50:45 ID:RbKTT9Pu
現金機ってCR機に比べて稼ぎにくくない?何でだろ?
バックトゥーザフューチャーSP1/206.3 時短50(50%)or100(50%)一回の出玉1890玉
で27/kの台を20日追ったけど、6万しか浮きませんでしたわ。
965ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/15(土) 21:56:21 ID:DgRioh7B
>>964
現金機はたいていスペック悪の上、時短だらけで遅いから。
その機種の場合、トータル約1/144(今のCR機はたいてい1/110〜130)で時間200あるかないかじゃない?
よっぽど時短玉増えないと1890個も出てないだろうし。
換金率もわからないけど、2.5円とかだったらチャラみたいな台ですよ…
966ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/16(日) 00:05:48 ID:tkRUaSv9
調子のいい時のCRと比べるときついけどね。
でも結局はCRでも現金機でも期待値がかわらなきゃ一緒。
問題は、日当2万の台が、今時のCRならそこらじゅうにゴロゴロあるけど
現金機は少ないってことかな。
だからといって2万のCR機追っかけるのも別の意味であぶなっかしいw
967ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/19(水) 05:33:54 ID:h3BxagnV
戻しが0もしくはほとんどない場合のボーダーを計算するにはどうしたら良いですか?
どうも>>2の式で計算すると甘すぎる数値が出るので…(当たり前ですが)
968ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/19(水) 09:52:22 ID:YJCQczvZ
>>967
ボーダーの数値に戻しは基本的には関係ない。ただ出玉や時短中の増減には絡ので,>>2式の
平均出玉の数値で調整する。
969ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/27(木) 23:42:51 ID:Z59qDx0d
質問です
大海は確変時を除き、大当たり終了後から次の大当たりを引くまでの平均回転数は369,5回転ですよね
そして私は最近ほぼ毎日大海を打っており、22時以降に時短100回転が終了した場合、即ヤメをしています
ということは前日に100回転回して終了しているので、369,5−100=269,5より次の日の朝一初当たりを引くまでの平均回転数は269,5回転になるのでしょうか?
いやいや、あくまで369,5分の1の機種なので朝一初当たりを引くまでの平均回転数は、やはり369,5回転のはずですよね
しかしそう考えると、前日最終当たりから次の日の初当たりまでの平均回転数は469,5回転となってしまい、それはそれでおかしい気がするんですが・・

私の考え方はどこに問題があるんでしょうか?
970969:2005/10/28(金) 00:09:05 ID:5GyFvN3u
ちなみに、2週間ほどまえからデータを取りつつ大海を打ち始めて、9日間の朝一初当たりまでの回転数は
234,53,140,296,7,44,70,823,554
で平均247回転でした

9日間程度なのでほとんど意味ないですけど一応
971ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/28(金) 00:44:56 ID:02Y0eovq
おしいね、あとひとひねりほしいネタだ
972ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/28(金) 00:53:17 ID:xQoTOIYo
>>969

合計n回初当たりさせたとしよう。その回転数をそれぞれR(1),R(2),R(3),・・・・・,R(n)とする

さてここで平均を取ると
X=(R(1)+R(2)+R(3)+・・・・・+R(n))/n は,当然確率分母になる。

またこの中に,R(i)>100となるもの(条件A)がm個あったとき,そのm個の平均X’はX+100となる。

必ず100回転回してからやめるということは,必ず100回転以上という条件Aがつくのでその平均
はX’となる。

時短100回転つきも同じ様に考えますね。

大当たり終了後から次当たるまでの平均はX
時短に当たらなかった時という条件付きなら,X+100

#説明になってるかな?
973969:2005/10/28(金) 01:59:17 ID:5GyFvN3u
>>972
ありがとうございます
理解できました

>>971
いや、本気で悩んでましたorz
97439:2005/10/29(土) 19:19:58 ID:1GuMpcRa
すいません、がいしゅつかもしれませんが、どなたか教えていただけないでしょうか?

突確機のトータル確率についてです。水戸黄門を例にとってみます。
この機種の初当たり割合は、突確:確変:通常=10%:56.7%:33.3%で、初あたり確率は1/397
です。これらから確変中の確変継続率は63%で平均連荘が3.47回、トータル確率は3.47/397=1/114.3
のように雑誌等には掲載されています。
しかし突確を含めたトータル確率は、初当たりで突確を引いたときのトータル確率+突確以外を引いたときのトータル確率に
なると思うんです。つまり4.47/3970+3.47/441.1=1/111.2のようにです。

この違いは微妙かも知れませんが、1日2500回転させるとしても1/3970の突確を引き当てる確率は、47%程度あります。
何が言いたいのかというと、突確機の期待値を計算するときには雑誌等に載っているトータル確率で計算して、あとからこの突確分
の期待値2000〜3000円くらいを足せばいいのでしょうか?
それともまったく無視して雑誌のトータル確率から期待値を計算すればいいのでしょうか?

突確機をまったく打ったことがないので全然分かりません。

975974:2005/10/29(土) 19:22:25 ID:1GuMpcRa
すいません、名前の39は間違いです。
976ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/30(日) 12:19:11 ID:PltBV+sz
>>974
>>4.47/3970+3.47/441.1=1/111.2のようにです。
^^^^^^^^

初当たり突確でも平均連数は3.47回(突確当たりは含めない)
突確は大当たり確定の予告が出たのと同じ事です。
977974:2005/10/30(日) 14:51:14 ID:nY6ib6yS
>>976
ありがとうございます。
突確当たりは含めないんですね、理解できました。
突確時の玉の増減のみ考慮すればいいわけで、それは過去レスに書いてありましたね、すいませんです。
978976:2005/10/30(日) 16:18:39 ID:R1jteoAe
あぁ違った。3.47だったら突確込みだなぁ。

ただ,3.47は突確/確変/通常をぜーーんぶ合わせた数字なので
3.47/397=1/114.3 で正解。

でも,突確無しで計算した方がすっきりすると思うけど・・・。
979ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/10/30(日) 16:27:46 ID:R1jteoAe
>>978  ←忘れて。(^∧^)、オ、ネ、ガ、イ。
980ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/11/03(木) 12:09:23 ID:dUew7S7G
オレも突確についてききたい。面倒くさい計算はいいとして
例えばマリリンモンローMF-TLが「初当たり毎の平均大当たり回数」が
2.996回ってのも全部含めてのこと?
期待値算出の際の「初当たり毎の平均出玉」は
素直に「大当たり1回分の出玉*2.996」で問題ないのかな。
981ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/11/03(木) 13:19:13 ID:lCWR3SGk
突確の仕組みは例えば黄門だったら
確変57% 単発33% 突確10%で
「初当たり」の57%が確変
「初当たり」の33%が単発
「初当たり」の10%が突確で
つまり突確は当たりの引き伸ばしで
当然突確の10%の中身は確変57% 単発33% 突確10%になる
あとから突確の大当たり回数(要はハズレ)を引いた数字が平均大当たり回数になる。
982ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/11/03(木) 13:51:57 ID:PsoIbIfn
>>980
それは計算してみないとなんとも言えないw
983ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/11/04(金) 05:05:10 ID:Jv71aEo7
>>981
ちょっと意味不明。

>>980
突確込みの表記だったり抜きの表記だったりするから自分で計算した方が正確。
平均大当り回数=平均確変連数*平均時短連数。
フルスペック機なら、確変連数は1/1-確変率、時短連数は1/1-時短引き戻し率、
時短引き戻し率は1/((1-(確率分母-1)/確率分母)^時短回転数)。

計算が面倒くさいと言っても、
「60%大海で3.278回なのに、突確込み62%&初当り確率高いモンローMFTLが突確込み2.996回になるわけがない」
と計算する前に普通は気付くが。
984ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
>>592-593あたりを読んで自分の使いやすいように考えればすむんじゃね?