ダブルウイングシリーズ part.2

このエントリーをはてなブックマークに追加
736ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 00:18:16 ID:W0KRHFAo
そんなのあるのか すげーな
737ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 01:20:57 ID:INvOkwE6
んなあほな
738ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 02:40:36 ID:gaTmYjDS
>>730は平和に問い合わせたのか?
739ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 03:22:55 ID:MfFyHEFf
ずっとレレレやってたんだけど、昨日打ってみると以外に面白かったのでこれからも打とうと思う。だけど俺の行く店には玉すくいカップがないんだけど、何か代用する物ありますか? 手で掴むとストロークが安定しないらしいので。
740ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 08:53:48 ID:Nc8cWyey
改装新装でP−WORLDに載ってない店に3日前から導入
さあ、盆までは抜かしてもらいます
H県H市じじばばばかりの繁盛店
741ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 17:38:28 ID:TYmWSYS3
>>739
タバコの箱がいいよ
自然で目立たないし
もちろんBOXタイプのやつね
742ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/06(水) 23:34:48 ID:JANtM45V
自販機のコーヒーカップを洗ってティッシュできれいに拭いて使う。
743ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/07(木) 03:17:47 ID:Qrfk1vWs
おい!おまいら!
ダブルウィングはやっぱり二種類ある!
ゴン平対策台は存在する。
新台でダブルウィング入れた店を二店舗あたったが、
通常時とCT中の動きが違う台があった。
ゴンドラが早いというよりは水平キープ時間が短い台と
言った方がいい。
対策前の台が打てる人はラッキーですな。
744ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/07(木) 08:33:31 ID:Yq+avTY9
平和へは、メールで問い合わせたが、いまだに返信は無し、、、

これは、大スキャンダルだな、、、
今まで話題にならなかっただけでも奇蹟というか

ちなみに、CT時(15R時)から通常時に戻る時に、
1回転する時だと判別しにくいかもしれないが、しない時なら、その動きの違いは歴然!

皆も厳しくチェックしる!
745ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/07(木) 19:20:25 ID:uXoFm9Zz
ゴンドラに乗ったらどのくらいの率で入賞してますか?
俺のホームだと3/5くらいです。
レーンに乗らない時は決まって左に落ちます。
自力継続法使っている人を俺以外見かけないので
店が釘閉めない程度に勝たせてもらっています。
746ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/07(木) 20:08:35 ID:Yq+avTY9
3/5なら超優秀過ぎですな。

ちなみに、ゴンドラの形は左右非対称だって知ってます?

左側には外壁もあり溝も深い(だから貯留する)
右側は溝が浅く外壁は無い(だから絶対に貯留しない)
だから、ゴンドラが/の時に右ハネから入った玉は貯留しやすいよね。

既出でしょうが、改めて!
747ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/07(木) 21:01:33 ID:WLZQKc7y
対策台本当にあって、あとから改悪したものなら台に貼ってある番号で区別できないかな。
748ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/07(木) 23:31:27 ID:mOcoVN1F
対策台判別は困難と思われる。
仮に判別できたとしても対策前の台は癖良し台と見なされて釘ガチガチ状態だろな。
去年の8月も同じようなネタ(ゴン速の違い)がでてるところを見るとかなり早めに対策されたっぽいな。
でも本当に対策なのか…実はゴン速ランダム仕様とかゴン劣化とか?
749ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/08(金) 02:04:55 ID:+I0/U4AV
Vの手前で、よくもあんなに曲がるもんやな。鼻糞でもつけてないんか?なんぼ鳴いてもハイらな意味無いし。寝かせかな?
750ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/08(金) 04:34:26 ID:ha2najPu
遊戯産業不正対策情報機構 http://www.psio.ne.jp/
パチンコパチスロ健全化ネット http://kenzen777.net/
751ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/08(金) 08:59:38 ID:FLcjLx14
対策前の店あるが、とにかく昇格しまくりで、
死ぬほど厳しい釘でも平気で2万発とかいってるよ

つーか、対策って、店が勝手にやったら、それは「犯罪」ですから!
752ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/11(月) 23:21:55 ID:c79O0qs2
ゴンドラに集中してたら、ビッグウイングからの直V見逃した。
すっごい損した気分。
753ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/12(火) 01:25:46 ID:/zROxZAs
夕方 ホームに他店の使い回し?5台入ったけど癖良しなかった。(>_<)
754ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/12(火) 01:52:47 ID:Zyvn7dXR
役糞台に座ると台を破壊したい衝動にかられるね。今日は千円で四回、戻りゴンドラの王道パターンで外したよ・・。
台データが1/50(2当)とかなってたから、予感はしてたけどさ。
なんつーか、設定付きの羽って感じ。
755ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/12(火) 13:31:27 ID:Sk+JTnIX
ゴン保留を普通にVする台があったが負けた。
なんかゴンが平に安定しない台だからかも。パチンコ玉の勢いでグラつくゴンは危険な台な予感。
756ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/13(水) 00:02:21 ID:PoMn8CYi
今日初めてゴンドラ左側で保留→水平時にレーン転がりV
する台を打てた。(計3回起こった)
つぅかこれがあるとないとじゃやっぱ全然違うんじゃ…。
結局1時間半で3箱7000発出たので、(この時点で22時過ぎ)
となりのおばちゃんの熱視線を横目に帰ってきましたw…即座ってまつたw
757ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/14(木) 08:01:52 ID:uaCPRq2u
ゴンドラ貯留が高確率でVする台が「クセ良し」だなんて、
ジジババ、ウザガキ(いわゆるホールでの負け要員)でも考えつく事でしょ

そういう台は、そういう負け要員達に大人気で稼動良いから、
店にとってもおいしい台だよね
758ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/14(木) 19:23:29 ID:lq4kPy8J
>>757
ゴンドラ貯留がV行かなきゃ
自力継続できないだろうが
この台は自力継続してなんぼ
寝言は寝て言え
759ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/14(木) 22:03:04 ID:7k7cq5LH
最近台のゴンドラの癖をラウンド消化中(ゴンが平に固定されてる時)に見てます。こんな台はイクナイと思う。
@ゴンから球が降りるとき王道スタートラインで球が王道から外れる台。
A球が王道歩行中蛇行する台。
Bゴンがぐらつく台。
とりあえず@は一番クソ台と思うんだが…
760ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/14(木) 22:43:43 ID:ol8vv0Fw
ゴンの下の王道レースのとこに 金ピカのシールがあるけど 無いやつもあるから新台の時は全台 あったのかな? 無い方がV入賞率上がっていいのに
761ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/15(金) 07:01:17 ID:VODE42hy
>>758
こういう人は店が一番扱いやすいタイプだな
釘は「参考程度に」ひたすらデータだけを見て、、
パチンコの一番素晴らしいところは「バカは必ず負ける」ところだね。

>>759
@が起きるのは、ネカセがきつい証拠です。
Aは、ほとんど気にしないでいいです。

一番打ってはいけないのは、ネカセがキツい+左傾きの台です。

左傾きだと、左内ハネ直の王道ラインが、Vわずか左に着弾してしまいます。
ネカセがキツいと、@なうえに、斜め、くの字イレギュラー率が激減します。

店がネカセをどの程度変えているのかはわかりませんが、、
寄り釘が万年釘なのに、日によって確率があまりに違うようだと
2チャ周りか、ネカセを疑いますね。
762761:2005/04/15(金) 07:17:51 ID:VODE42hy
Bゴンがぐらつく台
うーん、、これこそ稼動が高い店での経年変化だろうな
ゴンドラは皆の想像以上に高精度に作られているよ。
通常時に指で強引にその動きを止めたり、かなり無理矢理に早く動かしたりしても、
センター停止位置がずれたりすることは絶対に無いから

例えば、店が、センター位置がずれてパンク多発するから直すといった時も、
専門の人(メーカー?)が必要になるだろうね

その「専門の人」が、チャレンジタイム中のゴンドラの動きに細工をしたり
できるのかは知りませんがW

ちなみに、実機あるので、他にもいろいろ聞いてください



763758:2005/04/15(金) 20:24:03 ID:KoknsgqF
>>761
お前アホだろう?
羽根物において釘が一番重要なのは今更言う必要すらない
ゴンドラ貯留がVに行かない台=パンク連発台
そんな台いくら回ろうが気分悪くてうてんわ

自宅でヒキコモッてろ バ カ は 必 ず 負 け る からw
764ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/15(金) 21:32:20 ID:VODE42hy
どうでもいいけど、まず「ゴンドラ貯留」という言葉が
このスレでどういう意味で使われているかを、遡って理解してみてくれ
765ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/15(金) 22:12:54 ID:VODE42hy
ついでに俺も遡ってみたが、このスレ前半の話題はかなり的を得た質の良いネタが多いね。
出始めの頃は、プロもこぞって打っていたから良いネタが多かったのだろうけど、
時間が経つにつれていわゆる負け組の愚痴が多くなってる(^_^;)

しかし。こんなネタが無料で閲覧できるとは、良い時代になったものだ。
ネットを使える世代と使えないジジババとの格差がますます出てくるな
766ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/16(土) 00:28:37 ID:u3CU3BjB
俺も実機欲しいな。
この台の寄り釘を研究したいわ。

767ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/16(土) 08:03:18 ID:Rx50ZmQK
>>765がいいこと言った。
768ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/16(土) 12:50:37 ID:mb0RbIEV
>>767
いや、>>765は悪いこと言ってるぞ。

×的を得た
○的を射た
769ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/17(日) 02:57:19 ID:ioHYoT+X
俺の経験上、この台は釘悪くても癖良ければ勝てるし、癖悪くても釘が良くければ勝てる。
まあ結局羽根モノのセオリー通りでしょ。癖よけりゃ釘締まるし。釘よけりゃ癖悪くても勝てる。
結局両方加味してってことになるっしょ。
どっちがよくても万発は余裕で出るし

実機持ってる人に聞きたいんですけど
チャレンジタイム終了時、ウィングが18回開いた後
閉じた瞬間にゴンはどの傾きになっているかが知りたいんです。
あと、CT中と15R中の上記の瞬間のウィングの位置も比較お願いします。
自分のホームのダブルウィングはCT中ゴン平するより
普通に1Rから打ってる15R目のV貯留率がかなり高いんでちょっと気になってんですよね。
ひょっとしたらうちの台はゴンスピードいじってるんじゃねぇかと。
770ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/17(日) 11:05:18 ID:W4YAV7La
ゴン上貯留しやすい台って(当たるかどうかは別にして)何が影響してるんだろう?
ネカセ?
771761:2005/04/17(日) 11:27:41 ID:EeXTLb6B
○的を射た  ですた(^_^;)

>>769
今日中に比較詳細をうpします。

このスレも残すところ1/4を切って、遅め導入or稼動低い店の台も
いよいよ癖&バネが末期症状になっている今日この頃。 >>438 的にいうと4の状態
スレ終わる頃には、この台打ってる全員が負け組になっていそうな、、、

まだなんとか勝ち組になってる皆さん、頑張りましょう!
772761:2005/04/17(日) 16:14:07 ID:EeXTLb6B
実機による調査の途中経過ですが、やはりチャレンジタイム中のゴンドラの動きは
「通常時と違う」事が確定しました。
ストップウォッチ(膨大な試行回数)による測定で、
約0.1秒ほどセンター停止時間が短いです。
773761:2005/04/17(日) 18:38:00 ID:EeXTLb6B
実験結果

まず、CT中と15Rのゴンドラの動きは「全く同じ」でした。

ゴンドラの周期(センターから左右に振ってセンターに戻ってくるまで)
通常時       CT&15R
約3.15秒      約3.04秒
★この数値は、試行回数をかなり重ねた上での平均値で、
試行ごとのバラツキはほとんど無く(±0.01)極めて正確な数値だと思います。

>>771 にはセンター停止時間が短くなっていると書いたが、
実際にはどの部分が通常時より短縮されているかは計測不能
(なぜなら、計測はすべて、ゴンドラがその位置に止まった瞬間で区切って行っており、
その理由は動き出す瞬間は人間の目では計測不能なため)
ちなみに、振れ幅は通常時もCT&15R時も全く同じ

>>769

CT&15R中、ゴンドラは、センター停止状態からスタート
ハネ1回目が閉じる位から動きだし、18回目が閉じるまでに
左→中→右→中を9セット繰り返します。

質問のハネ開放18回目のゴンドラの状態は、
ハネ全開した瞬間   ゴン右
ハネ完全に閉じた瞬間 ゴンセンター (これはほぼ同時)

ちなみに、使用した実機は、ゴン平打法が有効である事を示すようなゴンドラの動きをしており、
恐らく正規のものと思われます。
774769:2005/04/17(日) 23:34:30 ID:ioHYoT+X
761さんありがとうございます。m(_ _)m
なるほど、\ の − ですか
非常に参考になりました。
ゴン平打法有効判別に使えそうですな。
775769:2005/04/17(日) 23:37:10 ID:ioHYoT+X
あ、CT左から始まる書いてあるんでゴン右は/ですよね。
失礼しました。
776761:2005/04/18(月) 00:20:58 ID:4Gww9khR
そうです / → ― です。
18回目が閉まりきったのとほぼ同時にゴンドラがセンターに戻る感じです。

あと、チェックするポイントとしては、7、9、11、13回目の開き時に
ゴンドラが熱い位置にあるか?ですね。(即ち ― → \ の状態にあるか?)
7回目の開きでは、―とほぼ同時(よって遅めの玉のみがジャストでレールへ)
9,11回目の開きでは少しずつ\に近づいて行き(11回目は大チャンス)
13回目の開きでは、\とほぼ同時(よって早めの玉のみがジャストでレールへ)

今となっては、/ → ― がレールに乗る台なんてかなりレアな状況なだけに、
CTの継続率もかなり低くなってますね('A`)
777ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/18(月) 09:55:16 ID:rGJTeoc6
777
778ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/18(月) 14:09:25 ID:xEE3DpFg
手堅く778ゲット
779ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/21(木) 02:53:54 ID:TPG0zsR7
やっぱりゴン平対策台ありますな。
CT中常に普通の動きをしないわけじゃなく急におかしな動作になる台発見。
正常に動いてる時もあれば11R目の羽根閉じる時に\(正常の7R目と同じ動き)、18Rめ閉じる時に\ってなってる時がある。
役物がいかれてきてるのか店の仕込みなのかはわからない・・・
780ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/21(木) 09:33:45 ID:hflXvmG1
普通の状態だと昇格しまくりであまりに出過ぎるが、人気があるので外したくない店が
メーカーとつるんで仕込んだのかな?

デジパチで基盤をいじると違法だが、ヤクモノをいじるのはどうなんでしょ?

さあ、明日から2週間はお休みだ!
(その間、さらに癖悪くなりそう、、、)
781ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/21(木) 19:30:15 ID:hflXvmG1
このスレでは釘の話がほとんどでてきていないようなので、
実機にての釘調整をこちらの画像付き掲示板に載せてみました。
是非、参考にしてみて下さい。
また、異論等のご意見あればとても嬉しいです。

http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=hiro0922&count=0
782ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/24(日) 17:10:29 ID:+ccVXjKH
age

783ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/24(日) 18:55:58 ID:jekoodlF
>>779
CT中にゴンドラを指で強引に止めたりすると、そのCT中はずっとずれたまま動いてます。
(ラウンドが変わると、また正常に戻ります。)
つまり、ゴンドラがぐらつくような台とかだと、
玉の圧力?で微妙にずれてくるのかも知れません。
784ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:2005/04/25(月) 09:17:01 ID:99FKgEDX
ウイングじゃなく、タイガーを今日導入するホールあり。

雨やんだら行くか?
785ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
両方自分が打って勝った台なんですが

A.泣き良、拾い良、1チャで2個拾うこともたまにあり。
 但し、ゴンドラ貯留では当たらない

B.泣きはAほど良くはないが千円で10回ぐらいは泣く、
 拾いもAほど良くはないが3回に1個は拾う。
 ゴンドラ貯留で必ず当たる。

どっちを打った方がいいと思いますか?