改正規則「日工組内規」初当たり確率1/499 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
928ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 00:09 ID:jsQ5kNQJ
伊藤は読解力がないなぁ・・
929伊藤@ ◆GmzPLNcwA. :04/07/14 00:11 ID:rpoLKoS0
>>927
本当は違法。だから警察の検査時には開けてるはず。
三店方式や確変の問題といい、矛盾は多い。
930ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 00:11 ID:Dxkmqx3+
すみません初心者なんですが、
伊藤なんたらって人のレスのみ非表示にするのって
どうすればいいんですか?
931猫爺vol.7.3:04/07/14 00:13 ID:TlwYNLJw
伊藤君よ元気そうで何よりじゃw
相変わらずマガスレでも活躍してるのかな?

>釘の向きまで規定されてたのか・・・
今頃ナニ言ってるの?
厳密には釘を曲げたら『風営法違反』じゃよ。
932伊藤@ ◆GmzPLNcwA. :04/07/14 00:19 ID:rpoLKoS0
929で書いてるからもういいよ>>931
あと、それは規則の別表1〜4のどれなのか教えてくれよ。
条文が膨大で探せん(別の本で存在は確認したけど)
933ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 00:20 ID:w+U9Lp99
しかし国が借金返済する為とはいえ
どんどん確率が悪く一方だな!
934伊藤@ ◆GmzPLNcwA. :04/07/14 00:26 ID:rpoLKoS0
別表4(構造に関する規格)-(2)-ホ-(ロ)だ。捜すの疲れる・・・
935ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 00:58 ID:I3MtM6Dv
>>1
そろそろ新スレ【改正規則「日工組内規」初当たり確率1/499 3】
お願いしますね。

★新規則対応機の情報(追加テンプレ用)

@出玉規制。短時間(1時間)出率300%・長時間(10時間)出率50〜200%
Aメーカーで搭載、非搭載あるがバックアップ機能を必ず搭載する必要がある。
Bスキップ機能は禁止。
C賞球数は3個以上。
D大当り確率の下限は1/500・上限はない。
E確変突入率は自由。
F確変確率の倍率は10倍まで。
G大当りのストックはNO!
H時短回数は100回転を超えてはならない。
Iスタートチャッカー・液晶・アタッカーの数は2個まで搭載可能。

【今年はこんな台が出ると予想され・・】
確変突入率が3分の2、または4分の3と高くて賞球が3個戻し、
通常確率が非常に辛いハーフスペックやフルスペック。

★変更点、追加、間違いありましたらご指摘お願いします。
936ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 01:07 ID:I3MtM6Dv
日工組、新要件機の内規を作成
6月21日更新

日工組ではこのほど規則改正後の遊技機に対する内規を作成、
6月11日の組合会議において承認された。
主な内容は(1)型式試験の申請予約について、
(2)主制御基板に使用するCPUについて、
(3)かしめケースの構造上の留意事項及び運用方法、
(4)カードユニットの扱いについて、
(5)性能の盤面表示について、
(6)射倖性の制限について、
(7)電源投入時の遊技状態の報知について、
(8)外部端子板の取り扱いについて、の8点。

とくに(6)射倖性の制限については、
「条件装置が作動する特別図柄の抽選確率の下限を1/500」、
「役物連続作動装置を有しない遊技機は役物の最大入賞数で計算した最大値の2100個を超えない」、
「最低賞球数を3個までとする」の3点を設け、
7月1日からの型式試験申請より実施することを取り決めた。


937ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 01:08 ID:I3MtM6Dv
来年1月に「新要件機」中心の大型展示会開催
6月11日更新
今年7月1日から施行される新規則対応機(新要件機)を中心とした
一斉展示会『TO THE NEXT 2005』(主催:全機連、日本工業新聞社)が
来年の1月13、14日の2日間、東京・有明の『東京ビッグサイト』で
開催されることが決まった。

今回の展示会はメーカー各社の新要件機を軸に、
日工組および日電協の傘下メーカーを中心に出展が計画されるもので、
周辺機器の出展についても主催の全機連傘下の企業を軸に調整される模様。
全機連非加盟企業の出展に関しては未定だが、何らかの配慮が必要との考えが
主催者側から示されている。

会場となるのは東京ビッグサイトの国際展示場東展示棟の1・2・3・5・6ホールの5ホール。
1・2・3が日工組で、5が日電協、6が周辺機器に割り振られる計画で、
予定される新要件機の出展台数は日工組、日電協あわせて2000台以上にのぼる予定だ。
2日間あわせたパーラー関係者ら来場者は6万人を見込んでいる。


938ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 01:13 ID:I3MtM6Dv
確変・時短が通常時とほぼ同じようなSA・BAならば、確変の連続が
極短期にない、という条件下で充分合格する圏内だと思います。
さらにノーマルゲージの状態で、TOが多くなるような
ゲージ構成であれば、試射試験に通る可能性が更に高まります。
ヤクモノ比率があるので、通常時のベースはスタートに対して
高めにしなければならなかったのは、従来と同じなので
それを踏まえた調整で試射試験に挑むのは言うまでも無いことでしょう。

ちなみに出率のみで不正摘発するのはほぼ不可能です。
短時間出率というのはあくまで試射試験の合格する基準なだけであり、
通常時の営業で当てはまることではありません。
939ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 01:14 ID:I3MtM6Dv
SA=確変・時短中のアウト100発あたりの平均回転数。
(新海は11回〜13回転/100発 程度 止め打ちなしで)

BA=確変・時短中のアウトに対するセーフの割合、要は確変・時短時の出率。
(これはP店ごとにさまざま。普通は85〜99%以内 止め打ちなし)

TO=特賞中のアウト。
(1800発の出玉で400発前後。これを多くすることにより出玉を削る)

ヤクモノ比率=特賞時と通常時のセーフの割合。
(最低でも、通常時の出率は30%必要)
940ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 01:47 ID:nVZIUxBI
源さんのような2回ループは駄目なんでしょうか。
941ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 02:16 ID:x8tvrI5z
テンプレに↓も入れておいて下さい。

(*´・д・)(・д・`*)ネー
942ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 16:13 ID:0gPWRC/x
879 :伊藤@ ◆GmzPLNcwA. :04/07/13 21:28 ID:18joyq0q
これを読んでいったら判明するかも〜

[H16.6.21 掲載]
(財)保安電子通信技術協会の試験事務規程の変更に対する国家公安委員会の承認について
http://www.npa.go.jp/safetylife/seikan7/hoandensi.pdf
943ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 17:44 ID:CXHXAt3Y
現金機が打ちたいんだよ俺は。
確率230分の1で時短が奇数で120回偶数で60回とかのマイルドなヤツを。

なんで今はどこも時短付きCRばっかなんだよ。
少ない金で楽しく打たせよよ。
そりゃ羽根もいいけど、俺みたいなデジパチ好きだけどCRはあたらない…ってヤツのことも考えてくれ。

この上499分の1なんてほんとに勘弁してくれ。
944ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 17:58 ID:eRrimI4c
( ̄ー ̄)ニヤリ
945ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 18:15 ID:w+U9Lp99
これからは店も安心して毎回1000も2000も
嵌めれるな!
946ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 18:42 ID:eRrimI4c
規則解釈

現金機とCR機            ナシ
大当たり確率の上限・下限       ナシ
確変時の大当たり確率       10倍アップまで
大当たり確率の分母            素数でなくても可 
大当たり図柄の数            50個以上でも可
大当たりのストック機能       全面禁止
賞球数                 1個以上
大当たり確率と出玉の関係       M×N≦0.08がM×N×R×S≦12
モーニング・天井・タイマー機能  確変、時短等、全ての状態でNG
確率変動の突入条件            大当たり終了後に限る
確率変動の突入率            自由
確率変動の継続率            上記と同じでなければならない
確率変動の転落抽選             常に一定の確率下で
確率変動の作動回数            自由
時間短縮機能の突入条件       確率変動と同様
時間短縮機能の最大回転数       100回転まで
確率変動・時間短縮機能時の出玉率  100%以下
947ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 18:52 ID:XpfSYaZ4
1/350のフルを「激アマ!」と賞賛してるアホが大半のパチ板じゃ1/350も1/500も大差ねーだろ。

しかもフルを賞賛する理由は「単発でも時短つくから」


この板時短まんせーのオカルト多すぎ
948ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 19:01 ID:wU/04osb
とにかく、伊藤君には新内規機が出たら、率先して打ってもらおう。
949ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 20:26 ID:eRrimI4c
一時間試験 一時間の実射試験での出玉が、最大打ち出し玉数の3倍(1万8000個)未満
十時間試験 十時間の実射試験での出玉が、最大打ち出し玉数の2分の1(3万個)を超え、2倍(12万個)未満
役物取得率 上記の際、アタッカー及び電チューでの獲得出玉が7割未満。アタッカーのみでの獲得は6割未満
バックアップ機能 必ず搭載
バイブ機能 禁止
スキップ機能 禁止
950ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/14 23:58 ID:EZXrk7mi
>>946
ギャグか?w
951903:04/07/15 00:13 ID:5FLdP/VF
>>949

スキップは図柄変動開始から停止まで5秒以上っていう要件があるからともかく、
バイブは禁止されてないように思えます。
去年の試案では遊戯者の発射の妨げになる装置は禁止とありましたが
その条文が今年6月の分で削除された模様。
952ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:18 ID:mM7g1ZYU
別に禁止する理由は無いモンねw
953ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:32 ID:TUS8UibY
>>951
告知としてのバイブは禁止です。
954ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:34 ID:TUS8UibY
>>950
何か不明な項目はありますか?
955ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:38 ID:3WxyEHoB
>>954
大当たり確率の上限・下限 ナシw
大当たり確率の分母 素数でなくても可(良く意味が分からない)
956ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:41 ID:TUS8UibY
ちなみに警察庁が発表した新規則の解釈です。
各社が質問した案件に対しての回答と予測される
事案に対して、規則の文面にそのものがズバリ
載っていなくてもNGとなることを文書化したものです。
他にも


特別図柄判定装置の数           最大2つまで
特別図柄判定装置とアタッカーの関係    1つの特別図柄判定装置で2つのアタッカーを
動かすのはOK(ただし、合計16ラウンドまで)
アタッカーの数              最大2つまで
アタッカーの位置             2つが隣接しても良いが、11ミリ以上の距離をおく
アタッカーの開放状態           同時に2つのアタッカーが開放することはNG
アタッカー開放秒数            最大30秒
スタートチャッカーの数          最大3つまで
大入賞口内のVゾーン            有っても無くてもOK
Vゾーンの数                2つ以上も可能
大入賞口(アタッカー・羽根)の開放秒数   最大30秒まで(例:30秒1回開きもOK)
普通電動役物の開放秒数           最大6秒
ラウンド数                 2ラウンド以上
957ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:46 ID:3WxyEHoB
昨日伊藤が内規を軽視していたけれど、
これじゃあ内規の方が具体的で分かり易いよぉw
958ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:50 ID:TUS8UibY
>>955
M×N×R×S≦12
を満たせば1/10000でもOK(規則上は。ただし内規で1/500に制限されている)
(M=大当り確率(平均確率)、N=最大R数、R=1Rの最大カウント、S=最大賞球数)

プログラム上不都合な部分があったために今までは、大当たりの乱数の数は
素数である必要があった。今回はそれが撤廃された。
大昔は1/400とかあったが、現在では一切ないことに気付くはず。
(現在、必ず分母には小数点がついている、もしくはもろに素数。
1/315.5等のように。これは内部上では2/631等のため)
959ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:51 ID:TUS8UibY
じゃあ家に帰る・・・
|彡サッ
960ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:52 ID:zfjjPoXD
なんか神々が光臨なさっておられる。
一般ぴーぷるの私には何もわからんぞなもし。
961ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 00:53 ID:3WxyEHoB
>>958
なるほど。わかりました!
962ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 01:11 ID:no1ac04g
スタートチャッカーが3つというのは面白いかも
963ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 02:10 ID:1dil6JTT
>>951さん
5月27日に出た解釈基準の57頁「技術上の規格質疑応答集」に
ハンドル(発射装置)へのバイブレーターやスピーカーの設置を禁ずる
旨が明確に書かれていますので、ずっと禁止だと思っていたのですが。
6月にこの文面が削除されたということでしょうか?
964ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 02:13 ID:1dil6JTT
26日でした...orz
965ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 22:47 ID:bkxwu2N9
新規スレッドです。part2 -> part3

初当たり確率1/499改正規則「日工組内規」 3
http://money3.2ch.net/pachi/index.html#3
966ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 22:48 ID:bkxwu2N9
新規スレッドです。part2 -> part3

初当たり確率1/499改正規則「日工組内規」 3
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/pachi/1089899145/
967ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/15 23:10 ID:kcG89n/W
旧スレは消費して良さそうなのでちょっと質問。
昨日検定通過してるSANKYOさんのCRフィーバークイーンUって台は新規則対応ですか?
それとも古い方?
968ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/16 00:19 ID:Ms4pGIKo
旧規則です。
まだ新規則機種は適合してません。
969ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/16 00:21 ID:rjXH6JhG
旧規則です。
なのに1500回回しても当りません
970ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/17 14:33 ID:c5gpDW3a
>>951
スキップダメになるの?
971ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/25 11:24 ID:kX+xIiBX
>>441
_| ̄| ... ○
初「北斗」たしか4連…。
んで「7」は最高9連…。

7もホクトもかわりないじゃん、と自分だけ(ry
972ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/07/26 00:14 ID:H19dPDv6
スキップが無くなるのはイタい・・・
973ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/04 11:00 ID:2ladaZPf
1/499か・・・ガセ演出満載になりそうだな
もう鉄板しか当たらんような希ガス
974ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/04 21:03 ID:7B3p2K67
>>973
1/500の一発勝負だとホント当たる気がしないでしょうね。
演出の見かけ上、1/100くらいの抽選と、1/5くらいの抽選とに分けるといいかも。
ジャマイカみたいなイメージで。

1/100の抽選に当たれば、あとは1/5を抜けると大当たりって見えてくるわけで。
しかも1/100くらいならそこそこ当たるって思えるし。
975ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/06 12:45 ID:9Pwhro/f
(゚д゚)ナルホド
976ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん:04/08/06 23:59 ID:nCoKTnF/
よいしょっと
977ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん
羽根物は、どう変わるか知りませんか?
デジパチ、権利物、羽根物等の枠の撤廃とか雑誌に書いてあったけど?